[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/30 06:28 / Filesize : 71 KB / Number-of Response : 292
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

メダカ/めだか@アクアリウム 138匹目



1 名前:pH7.74 [2017/03/17(金) 22:35:26.00 ID:gN3qVG2x.net]
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆テンプレートに【めだか オークション詐欺のご注意】>>2を追加しました
◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!

◆初めて書き込みされる方は1〜7迄のテンプレをお読み下さい答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょ。
www.google.co.jp/

【関連スレ】

【調べるの】今すぐ質問に答えて!204【マンドクセ】 [無断転載禁止]©2ch.net
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1464140564/

メダカ/めだかの遺伝子@アクアリウム F1
awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1410078821/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html

【業者】ネット販売のめだか・メダカ2【ヤフオク】
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1438395845/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。

メダカ/めだか@アクアリウム 135匹目
mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1482321984/

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 136匹目
mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485503150
メダカ/めだか@アクアリウム 137匹目
mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486198174/

138 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/25(土) 10:30:59.20 ID:CoQHVAf9.net]
知ってる

139 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/25(土) 13:28:07.65 ID:JI+2vBGR.net]
>>134
買ってみるわ
クロレラとスピルリナって違う藻なんだ?
呼び方がメーカーによって違うのかと

140 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/25(土) 14:51:18.21 ID:rHS1Qojl.net]
クロレラは淡水に生息する藍藻類、スピルリナは塩水に生息する藍藻類。じゃなかったかな。

141 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/25(土) 18:13:01.50 ID:liMOiRdH.net]
>>134
それなんて植物性プランクトン?

142 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/25(土) 18:37:36.64 ID:pwWGo5xu.net]
あの健康サプリメントみたいなやつでいいのかな

143 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/25(土) 19:07:50.75 ID:UzRGupIS.net]
青汁の粉

144 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/25(土) 19:13:09.48 ID:pwWGo5xu.net]
>>143
それはミジンコ増やすのに使ってる

145 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/25(土) 20:15:19.79 ID:jzRvw/yS.net]
マギー ミジンコ

146 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/25(土) 20:48:49.27 ID:CDD+S5r2.net]
まずくら寿司に行きます。



147 名前:pH7.74 [2017/03/25(土) 21:38:59.05 ID:qE+BR+K8.net]
不味くら寿司かと思った

148 名前:pH7.74 [2017/03/25(土) 23:04:05.52 ID:8BdmTABb.net]
今日ホムセンで初めて実物ダルマメダカ見た。
上から見たけど色違いより形違うとなんかすごいよな。

149 名前:pH7.74 [2017/03/25(土) 23:37:39.58 ID:mjxDTEAX.net]
のらギン、相変わらずwww

150 名前:pH7.74 [2017/03/25(土) 23:49:01.34 ID:mPPPeDKy.net]
>>149
あれはこんどは誰に噛みついてるんだ?

151 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 00:11:39.59 ID:PRRbh59b.net]
>>150
アドレスうぶ

152 名前:pH7.74 [2017/03/26(日) 01:24:58.09 ID:8tqHyHYo.net]
のら銀と、ヨ○ロ○さんは別人?

153 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 07:21:06.53 ID:xi9w+AJM.net]
のら銀復活してたんか、なんとなくカメラが変わったような?

154 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 09:55:35.20 ID:QY7mbfFE.net]
メダカに外部濾過ってやり過ぎかな?
エアレと外掛けベアタンクで病気もせず元気なんだけど憧れる

155 名前:pH7.74 [2017/03/26(日) 10:09:22.69 ID:G6Hu1905.net]
初心者で約1.5センチのメダカ幼魚を30センチ水槽に8匹育てているんだけど、今朝1匹様子がおかしくてよく見たら尾鰭がほとんど無くなってるの、縄張り争いの小競り合いをよくしてるけれど、尾鰭無くなるほどやるものなの?
本には小競り合いで死ぬことは無いから個体が大きくなって飼育密度が高まるまで待てみたいなこと書いてあったんだけど…。
水草もそれなりに育ち流木や石も配置してあって隠れ家も作ってるんだけどショックだわ。
ミナミヌマエビがやったとも思えんし。

156 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 10:14:19.67 ID:pK8BqCLR.net]
30キューブで15匹ほど飼育していて、卵産む個体が毎回固定の1匹のみです。何か原因ってあるのでしょうか?
雄雌割合は半々くらいです。
同じ水槽で飼ってるビーシュリンプは卵常に抱えているのに、メダカはあんまり卵生んでくれない。



157 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 10:27:14.05 ID:x1yDdVYP.net]
うちは15匹中雌が3匹しかいないけど、ほぼ毎日卵付けてるのもいれば、たまにしか産卵してないのもいる
卵を産む栄養の採り方と体力の差だと思うけど
てか半分も雌って羨ましい

158 名前:pH7.74 [2017/03/26(日) 10:31:07.60 ID:C+qMkfGN.net]
>>150
たぶん凸凹
ギンはいらないめだか捨ててたはず

159 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 11:17:01.34 ID:Ms4F5LJJ.net]
>>155
なくなったんじゃなくて、閉じてるんだと思う
上から見ると痩せてオタマジャクシみたいに、横から見ると背骨が曲がってない?
たぶん痩せ病?ハリ病?っていうやつだと思う
水質悪化、ストレス、遺伝的なものが原因といわれているけど、詳しくは分からない

160 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 11:28:04.62 ID:Ms4F5LJJ.net]
>>154
同じく、迷っている
メダカと水景どちらに重きを置くかだろうな

161 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 12:08:24.32 ID:JU2qoWIR.net]
>>154
>>160
気になるならやってみるといい。メダカには不要とわかる。
ガス添加するなら外部を勧めるが。

162 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 12:12:42.46 ID:JU2qoWIR.net]
>>149 など
おまえら話題に上げるならアドレス貼れよな。探しちまった。

のらの言い分は通らないな。牛豚は食うのに犬は食わないだろ?
メダカ飼育者がメダカとミジンコを同列に扱うわけがない。何言ってんだろうね奴は。

163 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 13:43:19.12 ID:vL0xUdyE.net]
>>161
外掛けは不細工だから外部にしてキャビネットとかに隠すんだよ。

164 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 14:39:11.23 ID:SQNbsJWr.net]
水草水槽でメダカだと外部有りですよね。

165 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 16:12:24.60 ID:vL0xUdyE.net]
水槽なんて所詮自己満足なんだから外部でも外掛けでもオーバーフローでも好きなのなんでもいいのよ。
ちなみに私は自作オーバーフローです。

166 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 16:18:15.41 ID:llq6Dxs0.net]
>>154
やり過ぎというか意味があるかどうかじゃないかな
何を持って外部に憧れてるかは分からないけど、俺的には外部はメンテのしにくさからおすすめはしないかな
30水槽で100匹飼いたいとかじゃないんでしょ?



167 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 17:16:31.03 ID:UEvyk5YW.net]
熱帯魚と混泳だから普通に大磯底面+エーハ2213だわ

168 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 17:57:19.89 ID:vL0xUdyE.net]
>>166
どういうメンテのやり方してるか知らんけど外掛けのほうがメンテは面倒だと思うぞ。
余裕持った大きさの外部なら1年ぐらい余裕でメンテフリーでいいし。

169 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 18:25:49.27 ID:QY7mbfFE.net]
>>166
外部フィルタはザ・アクアリスト!って感じで憧れているだけです
ユーチューブで動画見ると皆さんやっているし
今日もショップでエーハイム外部3台と流木その他付属を籠2つ山盛りに買っている人見て格好いいなと
たまに仕事で1週間家を開けるけどメダカなら大丈夫ですし不要なのは分かってます
確かに100匹飼えるならやってみたいですね
餌用水槽みたいになりそうですが

170 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 18:36:49.34 ID:AMuFldP/.net]
底面なら水足すだけでほぼ放置でいいのに

171 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 18:48:02.53 ID:eOMHAAWb.net]
やりたいならやればいいのになぜ聞いたのか

172 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 19:04:55.14 ID:8pX4yvF+.net]
通は60cm水槽にサテライト6個。
水質は安定するんじゃないかなと思うけど、交雑もしちゃいそう。

173 名前:pH7.74 [2017/03/26(日) 19:07:22.29 ID:2SA/pC+g.net]
採卵しだすとスペース的にどこかで限界くるよな
俺にもその時がついに来た
目の前の卵を泣く泣く見捨てることにした
楽しみを一つ失ってしまった

174 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 19:30:56.66 ID:ok2LzsiL.net]
>>170
同意
安定した底面に比べたら外部なんか糞

175 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 19:42:12.81 ID:AMuFldP/.net]
足し水だけでもう3年放置よ
エビ入れとけばコケもそんな生えないし
店側からしたら底面は儲からないから外部とか売り付けてるんやで

176 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 19:47:14.47 ID:JU2qoWIR.net]
いやフィルタの種類はそれぞれ用途が違うだろ。
水草水槽をやる場合は底面は使えないしな。

>>171
ほんとそれ



177 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 20:17:06.72 ID:X91dfk3K.net]
外部 外部 外部 外部 外部 メッサッソ

178 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 20:23:30.45 ID:vL0xUdyE.net]
120とかの大型水槽で底面とかできるのか?せいぜい小型止まりじゃないの?

179 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 20:29:18.14 ID:AMuFldP/.net]
>>176
確かに水草やりたいなら底面は向かないね
家では大磯にマツモ浮かせてるだけの手抜き水槽だから

180 名前:pH7.74 [2017/03/26(日) 20:38:10.52 ID:Whn4lYSv.net]
唯一のメスが三日連続で卵産んだ
もっと期間あくと思ってたけどこういうもん?水質が悪いとかある?

181 名前:pH7.74 [2017/03/26(日) 20:46:51.16 ID:fk9TPNtc.net]
ぷら箱60リットルでめだか6匹を屋外飼育した場合、餌も水変えもしないで自然に任せて飼育出来ますか?

182 名前:pH7.74 [2017/03/26(日) 20:48:47.18 ID:fIgBfIRh.net]
>>180
条件が整えばほぼ毎日産むぞ

>>181
足し水くらいは必要かと思う

183 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 21:19:05.29 ID:eH6AEjen.net]
餌なし水換えなし自然に任せて、それは飼育と言わないだろうな

184 名前:pH7.74 [2017/03/26(日) 21:28:44.27 ID:qWYrffvo.net]
水草ボーボー水槽 今朝交尾してたけど
逆立ちしながらで・・・あれ精子かかってねーだろーな
ちょっと水草抜きます
繁殖の季節になってきましたね

185 名前:pH7.74 [2017/03/26(日) 21:30:46.50 ID:qWYrffvo.net]
マツモはバラバラ アナカリスも育たない
これって何が原因よ

186 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 21:32:46.26 ID:qwXuRAtM.net]
今の時期オス2匹だけにするとホモ化するのが面白い



187 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 21:36:59.86 ID:/50CJatt.net]
先日飼い始めた初心者ですが質問いいですか(´,,・ω・,,`)?
飼育環境は現在、6匹ほど4Lくらいの瓶とアクアリウム用の砂と
ダイソーの1cm粒くらいのゼオライト(130gくらい)を敷いてる。
最初は準備するまでバケツで大人しかったんだけど
濯いで砂とゼオライトを入れたらゼオライトの中の微細な気泡が出てきたのか
超細かい泡が水中を点々と漂って、酸素濃度が上がったのか超活発になった。
これはゼオライトから酸素が供給されて活発になったって事でいいのかな?
であれば週一くらいで一部拾い上げて乾燥、投下してみようと思うんだが
当初は週一で1Lくらいペットボトルでよく振った水で入れ替えようと思ってた。
酸素に関してどうするのが宜しいんでしょう??

188 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 22:00:23.81 ID:Ms4F5LJJ.net]
エアストーンで良いんじゃね
ゼオライトは酸素出すためじゃなくて、吸着させるために入れるんじゃないか?
砂の種類にもよるけど、掃除面倒臭いね
過密だからひと月たつとメダカも減るし、ボトルも立ち上がるんじゃないかな

189 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 22:29:10.75 ID:/50CJatt.net]
>>188
飼育は小学生の時買ってた程度の初心者で
そんな感じで酸素補給とチューブ吸って底の汚れ吸い取る程度のつもりだった。
んでゼオライトでバクテリアがどうのこうのってつもりで入れたんだが
予想外で中にあった小さな気泡が出てきたようなのと
あまりに活発だったので、定期的に乾燥と投入で酸素補給できるのか気になった。
ちなみに餌を一度もあげてない時に、よく底の砂をパクパク突いてたのはなんだろう…
砂は、かなり昔フリマで50円で買った熱帯魚用のオーストラリアの川の1〜2mmのベージュの綺麗なやつ♡

190 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:13:24.37 ID:eOMHAAWb.net]
俺はねNETで調べることも出来ない奴が2ちゃんなんかやってるはずが無いと思ってるんだ

191 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:51:46.14 ID:L0bW6Jcz.net]
>>185
それだけじゃ分からないけどマツモがバラバラになるのは温度差が激しいとか栄養が足りないとかそもそも水が汚いとか

192 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:42:04.40 ID:DRAOHWuK.net]
>>190
へー、すごいんだね

193 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 01:00:26.49 ID:yaXWp0fd.net]
>>190
そんな取り越しグロースるなよ

194 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 04:56:16.44 ID:7AE9W7ZM.net]
ID:qWYrffvo
水草ボーボーなのか育たないのかどっちなんだよ?サイコパス

195 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 09:16:05.98 ID:THnjA2br.net]
マツモとアナカリス以外はボーボーって意味じゃねえ?
まあ藻が表面に付きまくってるって意味かもしれんが

196 名前:pH7.74 [2017/03/27(月) 10:48:46.14 ID:WMkRdhbB.net]
>>182
ありがとう
水槽悪くて命の危機を感じて卵産みまくってるのかと心配した



197 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 10:56:34.73 ID:IZPtC7DN.net]
>>152

のら銀とヨ○ロ○さんは別人で、メカダ交換とかで仲良し。

確か、ヨタローさんとこの銀帯はのら猫さんからの里子だったと思う。

198 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 11:32:19.70 ID:MpsBWd7+.net]
冬場放置した為にカエル2匹の侵入許して大半を失った
熱湯風呂に入浴させた後、川に捨ててやってたぜ
去年は大丈夫だったので油断してた

199 名前:pH7.74 [2017/03/27(月) 11:59:18.89 ID:4kXNdpTb.net]
>>154
90〜120位の水槽だと良いかもね。

200 名前:pH7.74 [2017/03/27(月) 12:01:44.36 ID:GUteYWJn.net]
蛙はメダカの天敵だったか

201 名前:pH7.74 [2017/03/27(月) 12:03:11.75 ID:4kXNdpTb.net]
>>165
餌やったらすぐに濾過槽に落下しないの? 

202 名前:pH7.74 [2017/03/27(月) 12:05:41.11 ID:jzW9svLH.net]
>>197
ありがとう。
ヨタさんのブログは楽しみによく見てるから、一緒だったらショックだった…

203 名前:pH7.74 [2017/03/27(月) 12:09:21.71 ID:4kXNdpTb.net]
>>200カエルってメダカ食べるの?夏場に屋外発泡スチロールに毎日侵入してた。 今年はネット張ろう!

204 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 12:17:31.43 ID:NSeKzGsq.net]
>>203
うしとあまじゃ比較にならんな。
アマガエルなら食べないよ

205 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 15:11:58.53 ID:7bu9QIJI.net]
ほとんどのカエルはわざわざメダカなんか食べないよ
>>198のカエルは種類なんだったのさ
仮に冤罪だったら…

206 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 15:26:18.21 ID:pDNORfik.net]
埼玉県さいたま市北区住みだけど
俺んちの近くに川があって
夏になると庭にダルマカエルよく来るんだけど
こいつはメダカ食うよ。

でもってプラ舟に入ってたの追い出しても
戻ってくるから深めの発砲スチロールに
半分砂利で陸地と水入れてその中に投げ込んで
背曲がりとか三色の選別漏れ入れると追いかけて食うよ。

そんで何匹か貯まると川に捨てに行く。

今年からスネークヘッド飼いだしたからカエルには
もうメダカ食わせない。



207 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 15:30:13.46 ID:sjOtCQ5q.net]
こないだいったペットショップでは、蛙や亀の餌にメダカやってたな。

208 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 15:32:18.56 ID:pDNORfik.net]
そうだ忘れてた

カエルねメダカよりもミナミの方が食われやすい。
メダカの方はカエルの気配察知して逃げるけど
ミナミは触るまで逃げない時あるからぱくっといかれやすい。

209 名前:197 mailto:sage [2017/03/27(月) 16:32:47.26 ID:3eD7E5SA.net]
>>205
ツチガエルに似てた
2匹侵入してたとこのメダカは1匹残らず消えてたので冤罪ではないと思う

210 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 17:11:03.58 ID:XmjRzTuS.net]
>>185
硬度とか

211 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 17:36:59.60 ID:ZypMDMos.net]
>>198
お尻からストローで空気送り込まれろ

212 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 17:38:17.44 ID:THnjA2br.net]
夜中庭に出たらグニュっとした物踏んでグエェって鳴いたから何かと思ったらガマガエルだった事はある
ツチガエルよりはるかに大きいね

213 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 19:00:10.04 ID:ZGXNSdCG.net]
ガクガク左右に傾いて泳いだり
回転して底に向かって行ったりして数時間後に死ぬのって塩素中毒?

214 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 19:05:27.51 ID:PsdCxqhJ.net]
オタマジャクシは雑食
成長するまでは良い掃除屋になってくれる

215 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 19:07:27.09 ID:7bu9QIJI.net]
>>198=>>205
そちらの環境や状況がわからないからなんともだけど
鳥の可能性は? もちろんその2匹のカエルの可能性もある
屋外メダカの行方不明ではネコやカエルが犯人にされがちだけど実は鳥だったってことも多い
場所によるけどサギ類やモズが多いし他の鳥の場合もあるよ

216 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 19:08:54.26 ID:7bu9QIJI.net]
ゴメ、安価間違えてるわ
訂正 >>198=>>209



217 名前:pH2.24 mailto:sage [2017/03/27(月) 20:49:13.57 ID:ihVvIGwi.net]
>>181
余裕。枯れ葉を沈めたりや水草を入れてそれに付着した物や水底をツンツン突付いて食べて回るようになれば完了。

218 名前:197 mailto:sage [2017/03/27(月) 21:56:31.62 ID:3nQTDw4i.net]
>>215
ゴミに被せるカラスネットを被せてたのでそれはない
押さえてなかったのでカエルの侵入許してしまったけどね

219 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 22:00:03.28 ID:M7nUddNz.net]
平均の外気温20℃位欲しいな
春先の卵飼育から成長したメダカは
比較的丈夫だ
早く暖かくならないかなあ
ヤフオクのメダカ見てくるっちゃ

220 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 23:30:14.78 ID:PsdCxqhJ.net]
室内で越冬させたホテイさんを早く外の鉢に浮かべたいけど
まだ明け方は0℃近くまで気温下がる…
安心安全を考えるならサクラ散るまで我慢かな

221 名前:pH7.74 [2017/03/27(月) 23:56:11.54 ID:qnR1jva4.net]
のら猫ギンって昔追放スレたってたよね。
今度は素人ブロガーをタゲッてるのか

222 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 01:33:19.91 ID:58Tv9FIC.net]
去年は誰にでも攻撃しまくりのボス気取りの一匹いて
今年も3月初めにみたらまだ攻撃してボス見たいにえばってたが
去年は良く追いかけまくられた奴が見事に身体もでかくなりそいつが
ボスと喧嘩しててついにそいつが天下を取りやがった
元ボスいつも角にいて新ボスが来ると逃げまくり他の奴にもなんもしなくなったわ

223 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 04:23:47.17 ID:xp191Rk+.net]
>>198
熱湯風呂に入れる必要あったの?かえるさんカワイソス…(´・ω・`)

224 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 05:56:48.42 ID:muAXpm+N.net]
>>211
間違えて吸っちゃったよ〜

225 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 07:50:27.23 ID:2ZG6xPPs.net]
のら銀ぽいな(笑)カンカンのアスファルトへ招待とか

226 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 09:43:28.43 ID:6OttYxqb.net]
>>220
季節の変わり目で
寒の戻りを超えれば結構いけるが
0℃まで低くなるのかやっぱ地域差ってあるんだな



227 名前:197 mailto:sage [2017/03/28(火) 10:38:01.35 ID:B/xmQiIJ.net]
>>223
去年の夏生まれて越冬できた30匹を1匹残らず食われたら頭に来るよ
越冬してこれからだったのに…

228 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 10:48:22.38 ID:HWtV4nT9.net]
今年は楊貴妃の卵買ってみたい

229 名前:pH7.74 [2017/03/28(火) 10:51:17.64 ID:PBRjgt0E.net]
オークションは低調だね
年度末のせいかな?
いつもは4〜5000円するランダム50匹が手を伸ばせば買えそうな感じ
チャンスかな んーどうしよう

230 名前:pH7.74 [2017/03/28(火) 10:58:02.18 ID:PBRjgt0E.net]
本舗もまだ残りわずかで売ってるし

231 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 11:03:55.04 ID:nJak3fqy.net]
幹之メダカと白メダカを交雑させると
光る子が減るだけみたいな感じになるのでしょうか(。´・ω・)?

232 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 12:41:17.51 ID:nA5dSQli.net]
>>226
うちの今朝の気温2度@東海

233 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 12:56:36.33 ID:g+jBk3Y5.net]
>>232
なんだかなぁー

234 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 13:10:49.15 ID:MajW2ZAl.net]
>>227
自分の管理不足で頭くるとかおかしいだろ。

235 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 13:14:01.07 ID:fAf/O26R.net]
>>234
予期しないことだってあるんだと思わないのか?
経験すれば二度目は無いだろうが。

236 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 13:16:55.59 ID:fAf/O26R.net]
>>229
まだ時期としては少し早いからかね?

本舗はもともと少ないパイを安売りで埋めているから、
そのうち自らの首を絞めることになるかもね。



237 名前:pH7.74 [2017/03/28(火) 13:25:14.71 ID:6qZwD4Pu.net]
直販率が高いから利益率いいと思ってたけどそうでもないのかね
稚魚をリリ−スだとエサ代もかからないし

238 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 13:39:58.57 ID:5Ee7xoEu.net]
2年くらい前庭にある大きい水瓶にボウフラ対策にヒメダカ二十匹くらい入れたんだが
餌やりだけでほとんど放置してたがよくみたらほとんど黒メダカみたいな色に代替わりしてた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<71KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef