[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/23 20:02 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

EHEIM~~~エーハイム54~~~EHEIM



1 名前:pH7.74 [2017/02/13(月) 07:24:10.95 ID:Gv9aSXAo.net]
EHEIM
www.eheim.com/
エーハイムジャパン
www.eheim.jp/

前スレ
EHEIM~~~エーハイム53~~~EHEIM
mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1475486863/

Q1 エーハイムって高そうなイメージがありますが どうなんですか?
A1 高いと思ったら、通信販売の価格を見てみましょう。無理してまで買うものではないです。

Q2 静かですか?
A2 一般論としてはものすごく静かです。一部大型な物はそれなりに音がしますが、売れ筋の
   クラシック 2213、2215、2217  エココンフォート 2232、2234、2236は、正常な状態なら
   無音に等しいといわれています。

Q3 品質は良いと聞きますが 実際どうでしょうか?
A3 何をもって「品質」と呼ぶかによります。部品レベルの製造精度は、いかにも
  ドイツ製品らしく、Aクラスと言って良いでしょう。
  工業製品ゆえ、製造不良品もないではありませんが、保証ならびにサポートの
  体制が良好のようです。過去スレの中にも、そのような報告が多々あります。

Q4 ラインアップそれぞれの特徴は?
A4 ■クラシック(2211、2213、2215、2217、2250、2260)
    ・アクア歴の長い人が好んで使う傾向あり。
    ・質実剛健でシンプルな構造(ただし2213のバスケットは賛否両論あり)。
    ・キャニスターのサイズに対して、内部に入れられる濾材の容量が多め。
    ・豊富なオプションの他にも社外品が流用しやすく、拡張しやすい。
    ・シャワーパイプが標準で付属している。
   ■エーハイムフィルター500
    ・ビギナーから上級者までカバーする。コストパフォーマンスが高い。
   ■エコ(2231(S)、2233(M)、2235(L))
    ・マルチハンドル採用で呼び水が容易。
    ・濾材用コンテナ(バスケット)標準装備で、メンテや濾材交換が楽。
   ■エコ・コンフォート(限定発売品。2232、2234、2236)
    ・インペラとシャフトの改良で低騒音化&流量アップしたバージョン。
    ・ろ材が付属するのでコストパフォーマンス良好。
    ・ちなみに通常のエコも、コンフォート用のシャフトとインペラに交換すれば
     コンフォートそのものになります。
   ■エコ・コンフォートプロ(2034、2036)
    ・プレフィルターが付いてお手入れラクラク最新型。
   ■プロフェッショナル(2222、2224)、プロフェッショナル2(2026、2028)
    ・構造的にはエコを四角くしてマルチハンドルを無くしたようなもの。
    ・サイズ、ろ材容量、流量すべて大きめな設定で大型水槽向き。
    ・プロ2はプッシュボタンによる呼び水機能を備えたもの。
   ■プロフェッショナル3(2080、2075、2073、2071)
    ・現時点でのハイエンドモデル。
    ・ものすごく大きいけど、2系統から給水できるなどの特長あり(2080)。
   ■プロフェッショナル3e(2074、2076、2078)
    ・プロ2シリーズがさらに進化したハイテク満載最新型。

99 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/13(月) 21:30:21.35 ID:Wah+5eNm.net]
ビーが吹き飛ばされんかな?

ナチュナルフローパイプ?つければ勢い殺せるの?

100 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/14(火) 00:52:55.84 ID:LkjFcQ33.net]
2213はでかいかもなぁ

101 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/14(火) 06:54:18.09 ID:90uwkjC2.net]
>>96
つナチュラルフローパイプ

102 名前:pH7.74 [2017/03/14(火) 08:03:26.80 ID:wUBQb+I4.net]
えーはー えーのんかー

103 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/14(火) 10:04:39.14 ID:OhvXB8er.net]
えぴ洗濯機

104 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/16(木) 10:42:25.65 ID:/xVQXZfK.net]
外掛けか底面でもやってろよ

105 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/16(木) 12:30:57.52 ID:BvlrvoKX.net]
>>99
2213ででかいとかw
うちの2080は4倍はあるぞ。

106 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/16(木) 12:57:53.61 ID:/xVQXZfK.net]
30キューブに対して、という意味だろ

107 名前:pH7.74 [2017/03/16(木) 13:10:53.15 ID:SYl+5FSZ.net]
>>104
バカ



108 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/16(木) 13:13:39.98 ID:9k/6Bf2z.net]
>>104
アスペはチューブ噛み締めながらROMってろって

109 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/16(木) 13:23:38.59 ID:xcTFoOTC.net]
>>105でおわった話を、こうやってたたかなきゃ気が済まない人がなにかの病気なのは間違いない

110 名前:pH7.74 [2017/03/16(木) 14:53:52.31 ID:q1wRrahV.net]
お前がな

111 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/16(木) 15:05:09.44 ID:oCn0hxL+.net]
ここに来ている人でプロフェッショナル4+買って使っている人っている?
まだレビューとかの書き込み無くていい物かどうかわからなくて買おうかどうか躊躇しているんだけど
使用している人いれば使用してみた感想、駆動音とかどれぐらいか教えてください。
付属のエーハイムの黒いホースとかパイプも気になっている・・・それだけ売ってる場所も誰か知らないでしょうか?

112 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/16(木) 15:39:53.56 ID:kqUEIyj1.net]
>>108
引きこもりが他人をアスペ呼ばわりして溜飲を下げてるだけの話
軽い精神病には違いない

113 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/16(木) 15:42:05.78 ID:bR56pEe0.net]
情報出ないなら駆動音はさして変わらんでしょ、うるさけりゃ騒ぐ人がいるから
内容は3に目詰まり解消機能が付いただけだしレビューするほどのなにかがそもそも無いと思う

114 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/16(木) 15:45:21.92 ID:EfxDLf8f.net]
>>110
俺も今使ってるやつどれか壊れたら次買ってみたいから気になるところ
でも新機種が出たから買い換えるって人もすくないからなぁ

115 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/16(木) 17:28:04.51 ID:Rw7FJfsI.net]
単発さんオッス

116 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/17(金) 13:33:06.06 ID:mNWEBQrw.net]
ん〜使っている人いないか・・・さてどうすっかな・・・

117 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/17(金) 15:28:27.23 ID:lNAuz/zx.net]
お前が使ってる人になるんやで
人柱はよ



118 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/17(金) 16:50:19.96 ID:upZXHKn+.net]
機能が増えると故障箇所が増えそうで結局クラシックでいいやと思う

119 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/17(金) 17:47:19.52 ID:bAiIuHbd.net]
小型水槽しかせんから2211だけどまじで最高だ

メガパワ2045がくそに思える

120 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/18(土) 07:59:15.81 ID:2rLM2eED.net]
あと呼び水機能って結構重要視されてるけど
給水ホースに水が入ったまま繋げば呼び水はいらないけど
(意外と知らない人が多い)

121 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/18(土) 08:05:33.63 ID:AVoeDztD.net]
いや、知らない奴なんていねーだろw

122 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/18(土) 08:17:57.54 ID:cx6LZKvP.net]
>>119
3eだと多少空気が入っても呼び水機能使わずに自働で吸い上げてくれるんだよね。2271と2基がけだけど水換え時は圧倒的に2078のほうが楽。

123 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/18(土) 11:48:42.42 ID:d4cumk5G.net]
>>110
俺もここで聞いたけど回答はプロ3に目づまりした時の延命機能が付いただけで、先日あったジャパンペットフェアでカミハタのネーチャンに聞いても同じ答えだったから実際に買って使ってみた
初エーハイムだからか音は全く気にならなかった
水流は十分強いし、濾過能力も高いと思った
緑のパーツが嫌いな俺にはいい買い物だったよ

124 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/18(土) 17:42:02.02 ID:qKt+c+T1.net]
ダブルタップ占めて給水パイプとホースに水満たしてフィルターに繋げばいいってこと?

125 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/18(土) 17:45:07.22 ID:etJEynmb.net]
んー持ってる人いたか・・・音は静かですか・・・
でももう一つ不安なことがあってプロフェッショナル4+て今の段階ではインペラーとかのパーツとかの販売してるとこないんだよなー
いざとなればプロフェッショナル3のパーツとかもそのまま使えるのだろうか・・・延命機能の部分と消費電力とカラーだけの変更?

126 名前:pH7.74 [2017/03/18(土) 19:39:27.82 ID:72gnICey.net]
そんなにレビューとか使ってる人の話とか聞かないと買い物できないなんて
なんかいろいろ大変そう

127 名前:pH7.74 [2017/03/18(土) 20:22:56.41 ID:I7R5Vxkx.net]
レビューとか見ないで買い物する人の方が大変そう



128 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/18(土) 20:49:06.42 ID:FDVU2DmV.net]
パーツの適合なんか問い合わせたらいいのに

129 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/18(土) 21:18:37.93 ID:etJEynmb.net]
すまんちょっと調べてみたら
KAMIHATA BUSINESS ONLINEて所に専用の商品があったカミハタ自体には商品ありそう。
個人注文はできないみたいだけど小売店専門のサイトみたいだから近くの小売店に頼めば何とかなりそうです。
ご迷惑をおかけしました。

130 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/18(土) 21:52:24.64 ID:XgQCll5Z.net]
>>123
ダブルタップ閉めて外せば給水ルートはダブルタップまでは水が入ったままになるでしょ。
そのあとフィルター掃除したりして水がない状態でまた繋いで、タップ開けたら
そのままサイフォンでフィルターに水流れて勝手に充填されるでしょ。

吸水パイプやダブルタップまでの経路を一緒に掃除した場合は水を再充填するか呼び水しなきゃならないけど。

131 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/19(日) 13:59:03.53 ID:JNNc4o/8.net]
パイプ掃除した後は呼び水が要るけど、濾過槽に水を満たした状態でホースを連結して、戻しパイプ側から息を吹き込むと吸水パイプ側を水で満たすことができるよ。
ミスって水を飲むおそれ無し。

132 名前:pH7.74 [2017/03/19(日) 14:54:38.35 ID:aaPWH6KX.net]
明日、2213の半年振りの掃除...
排水も力無いしな。

133 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/19(日) 17:31:30.26 ID:Ank9Gu36.net]
コンパクトポンプ300の電源コードの長さ知ってる方います?

134 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/19(日) 22:29:09.87 ID:Xqo8RBSD.net]
>>130
なるほど吹くんだね。水換えの度にエア入って面倒だったけどさてどこから吹き込むか?

135 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/19(日) 22:54:17.92 ID:cnhau1BF.net]
スターター使ってるわ

136 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/20(月) 00:00:18.11 ID:Gxhkq6fR.net]
呼び水・・・
俺のやりかたは吸水パイプから先に水が来ていない場合はフィルターの排水口側のダブルタップを繋ぐ前にレバーをほんのすこし開くようにしてそこから口で吸い込む、
タップのレバーを半開きにしていれば(フィルター内が水で満たされホースから水が溢れるまで時間の余裕が生まれる)ダブルタップの穴に指を差し込み、指の差込を調整して空気を抜けるのを調整、フィルター内に水がみたされたらレバーを閉じ

137 名前:てタップを繋ぎレバーを開放する []
[ここ壊れてます]



138 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/20(月) 08:45:54.05 ID:MSXO9mrv.net]
給水パイプを洗ったときも
最後水を抜かないで取り付ければ呼び水はいらないけど

139 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/20(月) 10:04:34.97 ID:Gxhkq6fR.net]
排水側のホースの水を抜いていない限りなかなか空気は抜けない

140 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/20(月) 10:53:01.48 ID:gbnaMlgN.net]
すなおにスターターポンプ使ってええんよ

141 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/20(月) 13:55:49.65 ID:Og6VKxlH.net]
2213のダブルタップなら凹側にプロホースSのパイプが無理やり挿せるのでそれで呼び水しちゃう

142 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/20(月) 15:34:23.27 ID:hVnkRJFj.net]
エーハイム製じゃないけどこれ使ってる
spectrumbrands.jp/aqua/products/replace/replace20/vx10.html

143 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/20(月) 18:22:51.94 ID:Kh+VsgIG.net]
エーハイム スターター
amzn.asia/8ll8ENX

普通にこれ買えば良い

144 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/20(月) 18:43:37.89 ID:ICwPxPs+.net]
呼び水よりも確実にエア噛み取れる方法が知りたい

145 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/20(月) 22:23:26.58 ID:1r7TwHSi.net]
わしは尻の穴から吸引してる

146 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/20(月) 22:24:00.08 ID:1r7TwHSi.net]
やみつきになってしもうてだなw

147 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/20(月) 22:44:27.51 ID:gbnaMlgN.net]
>>142
適当に揺すってほっときゃそのうち勝手に抜ける
クラシックみたいなポンコツにろ材パンパンに詰めてるセッティングなら知らんけど



148 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/21(火) 00:30:21.09 ID:jfBC7AX7.net]
キリッ

149 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/24(金) 17:10:30.04 ID:JgIv0Ror.net]
給水パイプからジョイントまで水を入れて空気が入ってない状態でセットして
ジョイントのコックを開けたらサイフォンの原理でケースに水が入るからそれでやってるな

150 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/24(金) 23:51:35.73 ID:7dVzgbYo.net]
>>147
それが面倒だからもっと楽な方法ないか議論してるのでは?

151 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/25(土) 01:17:53.37 ID:0S5mVVzv.net]
2213が掃除してもろ材詰めなおしてもブーンって音が酷い…一年でこうなるとは…インペラ変えたらマシになりますかね

152 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/25(土) 09:36:45.13 ID:IKzMoJyM.net]
なりますん

153 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/25(土) 17:04:31.18 ID:hl895qBD.net]
2215のホースは
ピスコ(PISCO) チュ-ブカッター TC-21
で切れますかね?

154 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/25(土) 17:21:51.02 ID:qbnRIkOB.net]
切れると思うけど
これから買うのならフレポリカッターの方がいいと思う

155 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/25(土) 17:23:58.25 ID:hl895qBD.net]
ありがとう
調べてみます

156 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/25(土) 17:48:13.71 ID:ij3grbvR.net]
質問です。エーハイム2213に下から軽石中粒、洗車スポンジ、大磯、ウールで立ち上げようと思ってますが、これに似た構成で使用してる方いますか?感想聞きたいです。
または改善要素あったらご指摘お願いします

157 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 06:09:08.22 ID:PmTZ3sVr.net]
>>154
ぎゅうぎゅう詰めにしないこと
俺からはそんだけ



158 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 08:15:11.87 ID:/uy1pFMS.net]
キリッ

159 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/26(日) 08:43:10.02 ID:9Uu+0abw.net]
>>154
軽石や大磯などはOFや大型上部、
エーハイムで言えば2260ぐらいの容量があって初めて機能するもんだから
2213くらいの小型機でその構成だとあまり効果は得られないと思うよ
普通にリングろ材買った方がいい

160 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 14:02:05.62 ID:qacrb/E1.net]
効果っていったい何の効果?
2213クラスの容量でも大磯の物理効果は十分あるよ

>>154
改善点は別にない
ろ材なんてなに使っても大差ない
趣味なんだから好きにやりなよ

161 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 16:56:27.12 ID:OBU9n1cb.net]
アクアコンパクト2005は横置きで25センチキューブ水槽に設置可能でしょうか?

162 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 17:06:38.50 ID:WTd9zF8h.net]
30キューブで横置きしてますけど・・・

163 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 18:03: ]
[ここ壊れてます]

164 名前:05.79 ID:OBU9n1cb.net mailto: >>160
ポンプの長さは何センチくらいなんですか?
高さが25センチなので、上から4センチとソイルの暑さ5センチくらい入れたらポンプが全部水に入らないんじゃないかと思いまして、、、
[]
[ここ壊れてます]

165 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 18:40:08.95 ID:WTd9zF8h.net]
あ、すいません勘違いしてました
うちは下の段に置いてました
忘れてください

166 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 18:42:14.14 ID:u88Wdn4j.net]
>>159
うちは25キューブに2004だけどこんな感じ
https://imgur.com/a/VAEC5
これでホース部分が7cmしかないから2005だと水槽の高さが足りないかもね

167 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 18:53:15.52 ID:u88Wdn4j.net]
ポンプは写真の真ん中辺りに写ってるグレーの部分
その下のストレーナー部分はパーツの付け足しで長さを調整できるから問題無いと思う
2004と2005で濾過層の高さが5cm違うから
ホース部分をかなり短くしないと2005は厳しい
もしくは水槽の下に何か敷くか



168 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 19:10:16.22 ID:cbtSkwBH.net]
>>164
ありがとうごさいます。
下におけばなんとかなりそーですね。

169 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 19:22:43.35 ID:FVxovAsk.net]
エココンフォートとくらしっくどっちがいいんだろ?

170 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 19:40:21.90 ID:u88Wdn4j.net]
自分の好きな方を使えば良いと思うよ
2211と2234使ってるけど2234のろ材コンテナとプレフィルターは便利だけど呼び水機能はほとんど意味無い
クラシックのシンプルさも良いしどっち使ってもそんなに違いは無いと思う

171 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 20:52:23.89 ID:SNsJAc0h.net]
濾過力は大差ないけど、エココンフォートはバーが破損する恐れあり。
故障箇所の少ないクラシック買った方が無難よ

172 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 21:01:31.86 ID:u88Wdn4j.net]
こういう場合よくエココンフォートのバー破損を強調する輩が居るけど実際に使ってないか破損させたアホの書き込みを盲信して書いてるだけだと思う
はっきり言ってマニュアルちゃんと読んで扱えば破損することはまず無い
あれ壊すやつはクラシックだって壊すだろうよ

173 名前:pH7.74 [2017/03/27(月) 21:05:59.26 ID:nS89jSdO.net]
確かにエコのバー壊す奴は相当だと思う。
色々考慮するとクラシックでいいんだけどなんだかエコもなんか好き。
エアガミした時とかあのバーを上下すると治ったりしてちょっと嬉しくなったりw

174 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 21:11:48.21 ID:rh9sdVGL.net]
クラシック原理主義者の人って携帯持たずに電話も黒電話使ってるんだろうか。

175 名前:pH7.74 [2017/03/27(月) 21:13:19.96 ID:nS89jSdO.net]
さすがにそこまでの利便性の差はないw

176 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 21:18:29.27 ID:KKDUz8NY.net]
給排水が上部にあるからホースの取り回しが便利だったり不便だったりする

177 名前:pH7.74 [2017/03/27(月) 21:23:11.41 ID:nS89jSdO.net]
エコは給排水のタップを外す時に微妙に水がこぼれるの不可避なのも地味に来るよね?w



178 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 22:29:15.79 ID:KKDUz8NY.net]
クラシックでも一緒じゃない?
毎回タオル添えながら外してる

179 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 22:59:02.68 ID:rh9sdVGL.net]
>>175
俺も同じ

180 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/27(月) 23:50:20.30 ID:dRF1ewdJ.net]
どのみちダブルタップ使う時点で故障少ないなんてとても言えんしなあ

181 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 09:34:28.10 ID:Ownr/X/v.net]
俺はダブルタップ使わない派だな
イタリア製ステンレスボールバルブに変えた方が信頼性はケタ違いだしカッコイイ
排水側は邪魔だから付けない

てかダブルタップも壊れたことないけどね
定期的にワセリンぬらないとレバーが固くなるから使えん

182 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 09:47:00.33 ID:8gDKt5Pc.net]
故障少ないなんてとても言えんダブルタップと同じ構造の部品が強制使用交換不可で
本体に埋め込まれている時点で、エコは故障少ないなんてとても言えんと彼は言いたいんだろw

183 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 10:11:41.33 ID:m9dQ4LgB.net]
メス側が埋め込まれているのがイタイな ちょっとでもナナメって絞めると・・・
たぶん水がこぼれるのを最小限にするためだろうが

184 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 10:14:04.15 ID:T3XodBDt.net]
>>169
リスクヘッジ
わざわざ壊れる可能性があるパーツを含む商品をあえて使う必要がない
リリィパイプの様にリスクに見合うリターンがない
壊すやつが馬鹿で片付けるなど愚の骨頂

185 名前:pH7.74 [2017/03/28(火) 12:29:33.98 ID:7dQgLxTE.net]
リスクヘッジ キリッ

186 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 12:43:54.20 ID:gOLxxqT9.net]
いいねぇその返し
負け犬っぽくて俺は好きだよ

187 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 13:01:14.78 ID:7+Z8BJkk.net]
>>181
壊れる可能性のあるパーツを含まない製品でおすすめ教えて。



188 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 13:27:31.54 ID:T3XodBDt.net]
>>182
気取ってる様に見えたか?
ごくごく一般的な単語なんだけどなぁ

>>184
壊れる可能性のあるパーツを含まない製品などない。それくらい分かるだろ…
しかし無駄に破損の可能性が高い可動パーツがある製品は極力避けるべきと言ってるまで。
0か100でしか物事語れないと社会に出てから馬鹿にされるから気をつけて

189 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 14:26:55.62 ID:7+Z8BJkk.net]
>>185
皮肉なんだけど、これぐらい分からないと日本の会社ではやっていけないね。外資おすすめ。

190 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 15:13:59.56 ID:Ownr/X/v.net]
>>185
社会に出なくてもバカにされるレベル
相手にしないのが吉

191 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 15:28:24.03 ID:R4WexMBC.net]
ダブルタップの素材が一時期クソだった期間があってそれは本当にもろかった。
メーカーも周知の事実だったみたいですぐに交換してくれたのは良かったのだけどね。

192 名前:pH7.74 [2017/03/28(火) 15:58:32.02 ID:rpQixw7N.net]
気取ってる様に見えたか?大草原
いいおもちゃが現れたでござる

193 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 16:00:15.21 ID:oGHpNPNQ.net]
>>185
そもそも中立的立場の機関がクラシックとエココンフォートの使用状況と破損の実態を相当数統計を取ってエココンフォートの方が壊れやすいと発表してるんですか?
単にネットで声の大きい人達の発言が印象に残ってるだけでしょう
せいぜい自分で壊したとか知り合いが壊したとかいう数件のデータと無駄な可動部品が少ない方が壊れないはず!という自分の思い込みで尤もらしく語ってるだけじゃないですか
洗濯機の正しい使い方か分からず壊す可能性がある人が洗濯板の方が壊れない良い製品だって言ってるのと変わらないです

194 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 16:26:44.46 ID:1dfQCCtQ.net]
>>190
いちユーザーこそ中立的立場では?
正式な機関が発表しなければ納得出来ないと言うことはネットの個人評価は一切参考にしてない?
長く使ってる個人の使用感こそ重要だと私は思いますけどね。

あと洗濯機と洗濯板を例に出すのは間違ってるよ。
性能が同等の場合の話をしてるんだからちゃんと流れを読んでから反論しないと社会に出てから馬鹿にされるよ

195 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 17:46:06.81 ID:N3OyySu8.net]
2chは発表の場だったのか

ただの一個人の主観をデータだのなんだの言ってたらキリがないし、
そいつがどう思おうが自分には関係ない話だと思うが
さすがにここまでくると社会がどうの以前で病気を疑う

196 名前:pH7.74 [2017/03/28(火) 17:50:34.12 ID:tVIFJDF3.net]
発表ワロタ

197 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 17:58:12.69 ID:oGHpNPNQ.net]
2chやその他ネット上のいちユーザーの書き込みが中立的立場って…
もうどんだけピュアなのか馬鹿なのか
社会に出てから云々っ言い回しも好きみたいだけど必死に背伸びしたいお年頃かな?
春休みだねぇ



198 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 18:06:03.75 ID:Ownr/X/v.net]
話を飛躍しすぎてデータだの中立的機関だの単語を使って必死に背伸びしたいお年頃
このスレはこれ以降、すべての情報に中立的機関による裏付けが必要になるな
なんてったって発表の場らしいからな

199 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 18:10:22.26 ID:VPUrxJM8.net]
論文だけで入れる学校受験してきたばっかりなんだろ
勉強したことない奴がちょっと論文対策しただけで受かって調子にのるからこうなる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef