[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/23 20:02 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

EHEIM~~~エーハイム54~~~EHEIM



1 名前:pH7.74 [2017/02/13(月) 07:24:10.95 ID:Gv9aSXAo.net]
EHEIM
www.eheim.com/
エーハイムジャパン
www.eheim.jp/

前スレ
EHEIM~~~エーハイム53~~~EHEIM
mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1475486863/

Q1 エーハイムって高そうなイメージがありますが どうなんですか?
A1 高いと思ったら、通信販売の価格を見てみましょう。無理してまで買うものではないです。

Q2 静かですか?
A2 一般論としてはものすごく静かです。一部大型な物はそれなりに音がしますが、売れ筋の
   クラシック 2213、2215、2217  エココンフォート 2232、2234、2236は、正常な状態なら
   無音に等しいといわれています。

Q3 品質は良いと聞きますが 実際どうでしょうか?
A3 何をもって「品質」と呼ぶかによります。部品レベルの製造精度は、いかにも
  ドイツ製品らしく、Aクラスと言って良いでしょう。
  工業製品ゆえ、製造不良品もないではありませんが、保証ならびにサポートの
  体制が良好のようです。過去スレの中にも、そのような報告が多々あります。

Q4 ラインアップそれぞれの特徴は?
A4 ■クラシック(2211、2213、2215、2217、2250、2260)
    ・アクア歴の長い人が好んで使う傾向あり。
    ・質実剛健でシンプルな構造(ただし2213のバスケットは賛否両論あり)。
    ・キャニスターのサイズに対して、内部に入れられる濾材の容量が多め。
    ・豊富なオプションの他にも社外品が流用しやすく、拡張しやすい。
    ・シャワーパイプが標準で付属している。
   ■エーハイムフィルター500
    ・ビギナーから上級者までカバーする。コストパフォーマンスが高い。
   ■エコ(2231(S)、2233(M)、2235(L))
    ・マルチハンドル採用で呼び水が容易。
    ・濾材用コンテナ(バスケット)標準装備で、メンテや濾材交換が楽。
   ■エコ・コンフォート(限定発売品。2232、2234、2236)
    ・インペラとシャフトの改良で低騒音化&流量アップしたバージョン。
    ・ろ材が付属するのでコストパフォーマンス良好。
    ・ちなみに通常のエコも、コンフォート用のシャフトとインペラに交換すれば
     コンフォートそのものになります。
   ■エコ・コンフォートプロ(2034、2036)
    ・プレフィルターが付いてお手入れラクラク最新型。
   ■プロフェッショナル(2222、2224)、プロフェッショナル2(2026、2028)
    ・構造的にはエコを四角くしてマルチハンドルを無くしたようなもの。
    ・サイズ、ろ材容量、流量すべて大きめな設定で大型水槽向き。
    ・プロ2はプッシュボタンによる呼び水機能を備えたもの。
   ■プロフェッショナル3(2080、2075、2073、2071)
    ・現時点でのハイエンドモデル。
    ・ものすごく大きいけど、2系統から給水できるなどの特長あり(2080)。
   ■プロフェッショナル3e(2074、2076、2078)
    ・プロ2シリーズがさらに進化したハイテク満載最新型。

838 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/08(金) 23:32:49.54 ID:tdR46csz.net]
>>818
75cmで二つってすごいですね、私も淡水水槽でゆくゆくは90cmに移行したいのでそれも見据えているのですが
現状60cmしか置く場所がないので大きいのを買うべきなのか悩んでいました。
2076を買うなら2078を買った方がろ材以外は一緒ですし、視野に入れてみます。

>>819
吸水側は16/22で排水側をジョイントで12/16に変更してADAリリィスピンパイプとかに変更した場合
流量設定を1〜3段階ぐらいまでだとエラーが出ずに運用できるというのを見たことがあるのですが可能なのでしょうか?

839 名前:pH7.74 [2017/09/09(土) 00:42:02.58 ID:HSFage7Y.net]
>>820
2076、2078は筐体以外まったく同じなので、水槽に応じて使っています。私は淡水は少しだけで海水がメインのため、休眠している120cmオーバーフロー水槽に一時的に、生体を移す時などに2078を使いました。

フローパイプを使った際のインジケータのエラーですが、
私の場合は殺菌灯、クーラーをかましてるので、普段は最小に絞ってエラー出なくても、たまにウールマット交換して再起動かける際に、殺菌灯とクーラーの抵抗により、インジケータエラーが出て難儀したことがあります。

やはり淡水も将来的にでかい水槽にすることを考えると、濾過器もでかめで良いのかなとは思います。

840 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/09(土) 01:00:41.92 ID:U65K4qnl.net]
>>821
ありがとうございます、大きい水槽をもっていないとなかなか難しいチョイスですね・・・
2078が8.0+プレフィルター0.6だと考えると
単純に濾過槽を稼ぐだけなら2215+サブフィルターの連結で4.0+4.0になるので濾過容量も稼げるのではないかと今更になって思ってきました。
でもやっぱり大きい物が欲しい変な欲求はなかなか抑えられないですね・・・インジケーターのエラーと流量の問題さえなんともなければ文句なしで買うのですが・・・
色々と情報をいただきありがとうございます。

841 名前:pH7.74 [2017/09/09(土) 01:10:02.37 ID:HSFage7Y.net]
>>822
いえいえどういたしまして。プロ3シリーズはダブルタップ使わなくて済む点、ホースの取り回しがクラシックに比べて、折り曲がったりしないところが楽でした。楽しんで選んでくださいね。

カメ水槽に2217を二つけて、レイシーの水中ポンプで回しております。ホースの折れが気になっています。ダブルタップが高いのも個人的には痛いです。

842 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/09(土) 01:21:47.71 ID:U65K4qnl.net]
>>823
2074〜2078で検討したいと思います。
吸水側はそのままで排水側のみジョイントによる16/22→12/16の変更は流量を最低にすれば大丈夫ですかね?
後は流量を最低にして60cm水槽が洗濯機にならない事を祈るのみですね・・・w

843 名前:pH7.74 [2017/09/09(土) 03:02:33.39 ID:ktMfqYVM.net]
>>824
給排水の径の変更は可能な限り変えない方が無難ですが、どうしてもプロ3の最低流量600l/hで強いようでしたら、
弱める方法はいくつか方法があるので、購入後困ったら相談してみてください。

844 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/09(土) 10:39:24.60 ID:AGVFDydc.net]
黒いホースやパイプも出てるんだな
緑しかないと思ってた

845 名前:pH7.74 [2017/09/09(土) 18:50:50.17 ID:m+8iHzs2.net]
2213の一番上に、ホムセンで買ったセルロースの吸水マット4重に重ねた
これで消耗品の綿からリユース可能になる

846 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/09(土) 22:41:57.50 ID:MX7whhtG.net]
よかったね



847 名前:pH7.74 [2017/09/09(土) 22:51:07.73 ID:yHnmfjvD.net]
俺も今日小さい水槽立ち上げた。2213と500が家に新品であって、どっち使うか迷ったら2213はヤフオクでダブルタップとか抜いて売ってたやつだった。500はチャームで買ったやつ。500初めて使ったけど、小さいキューブ水槽になかなかいい。コンテナはいらんわ。

848 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/09(土) 23:37:42.06 ID:rTKViRDT.net]
>>826
無難な色なんだろうけどエーハイムは凄く黒っぽい緑みたいな個性がほしかった

849 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/09(土) 23:41:03.51 ID:t6lJwpKb.net]
>>830
いつから売ってるか知らないけどこれ見たとき、おいおいエーハイムさんド緑が評判悪いの自覚してんじゃないかと草生えたw

850 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/10(日) 01:02:31.28 ID:tRtKKBRy.net]
ホースってどの程度で交換してる?
設置して一年そろそろ全バラしてホースの中まで洗う予定なんだけど

851 名前:pH7.74 [2017/09/10(日) 01:32:41.30 ID:vzCeCeWH.net]
>>832
3年以上、平気。

852 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/10(日) 05:54:42.06 ID:BqF6sVR+.net]
交換するものなのか?
バラしたりすると繋ぎめとか緩くなるからそこをカットして使ってるだけで4年は使ってるわ
そもそもバラす事自体1年以上(2年近く)バラさないしホースの買い換えなんて考えた事無かったわ。

853 名前:pH7.74 [2017/09/10(日) 08:53:08.79 ID:vzCeCeWH.net]
俺もホースの交換ってフィルターが壊れた時や、別機種に変更する時ぐらいかな。硬くなって変形しちゃったり、劣化して綺麗じゃない場合は変えるけど。

854 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/10(日) 09:22:28.33 ID:EWpOMBWa.net]
つべで英語圏の動画見ると発音がイーハイムなんだな…

855 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/10(日) 19:02:24.43 ID:jojq7TEV.net]
あとホースが硬くなったりして癖が付いてゆるいときは
熱湯につけると元通りに直るけど
(硬くて抜けない時も熱湯をかけると簡単に抜ける)  

856 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/11(月) 07:45:04.78 ID:CZilz42T.net]
2074を1年半使用中で昨夜から蓋の隙間から水漏れがしてるんだが…

エアーもなかなか抜けきれず、ずっとガラガラ鳴ってるし、流量調整も出来



857 名前:ネい状態…

メーカーにTELするべきかな?
[]
[ここ壊れてます]

858 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/11(月) 08:01:19.38 ID:coUS8Bf1.net]
連絡した方がいいね

859 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/11(月) 09:26:03.85 ID:Uvv8u3X2.net]
カミハタのサポートにTELすると、まずなんの機種か聞かれる

外部フィルター担当は有能な人が出てくる
水陸両用ポンプだとバカが出てくる

これ豆な

860 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/11(月) 10:06:10.01 ID:i0iziT3u.net]
>>840
お前が外れ個体ばかり引いてる運のない奴ってのはよく分かったw

861 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/11(月) 10:35:16.86 ID:Uvv8u3X2.net]
有能な人はエーハジャパンから移籍したんじゃないかと思うくらい知識もってて、
スピンドルの製造方法までペロっと回答してくる

ポンプのやつはウラで資料をガサゴソ、ちょっとまってくださいねー、あとで電話します
からの「わかりませんでした」だからなw

ポンプでも外部の人に出てもらったほうが話がスムーズ

862 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/11(月) 11:22:50.43 ID:SeL+/zyK.net]
>>836
アルファベットのEの発音がドイツ語だとエーだけど英語はイーだからね

863 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/11(月) 11:34:16.14 ID:Fe1zlH94.net]
えー!?

864 名前:pH7.74 [2017/09/11(月) 21:01:34.39 ID:m/gVCxKt.net]
そうなの!?

865 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/11(月) 21:14:59.39 ID:xNxY+AlP.net]
そうだよ

866 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/11(月) 21:15:22.68 ID:8cuaGWiM.net]
ほんとうにー!?



867 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/11(月) 22:31:30.88 ID:6pqEeZjQ.net]
ほんとうだよ

868 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/11(月) 23:40:34.11 ID:ve+tBYLv.net]
いー!

869 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/12(火) 00:03:38.02 ID:KaRB33t5.net]
と!

870 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/12(火) 04:17:20.99 ID:hNrLIDKn.net]
俺なんかアクアショップと話す時は
“イーヘムンッ”って言ってるぜ

871 名前:pH7.74 [2017/09/12(火) 07:02:55.43 ID:np4QqE3v.net]
>>851
通だなおぬし、、、、


ねーよ!www

872 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/12(火) 07:24:12.94 ID:BIbtI9mr.net]
エーハイムに電話したらショップに置いてあるような透明な機体を売ってくれるかな?

873 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/12(火) 08:05:55.41 ID:hNrLIDKn.net]
>>852
ありがとう

874 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/12(火) 09:54:46.41 ID:1wUXiSR6.net]
>>853
そういうのは店専用ですっていわれちゃうんじゃないかなぁ
でもものは試しだ

875 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/12(火) 19:58:25.45 ID:sozX495b.net]
>>843
ってことは日本語のイーハイムは本国寄りの発音って訳か。
またひとつ賢くなったぞ、ありがとう!

876 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/12(火) 20:48:37.37 ID:KaRB33t5.net]
>>856
ドイツ語読みだとエーハイムだろ



877 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/12(火) 21:01:10.52 ID:sozX495b.net]
>>857
すまん、素で間違えた

878 名前:pH7.74 [2017/09/12(火) 23:56:46.47 ID:fMDbpRuQ.net]
エーハイムの性は?

879 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/13(水) 01:51:26.12 ID:pCnIx4Gl.net]
>>859
www.eheim.jp/interview/

880 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/13(水) 08:02:35.72 ID:Hk/uFtN4.net]
えー、ハイム・ヒトラー!

881 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/13(水) 10:21:21.84 ID:46YBEVhk.net]
ドイツ人の名前の強そうさは異常

882 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/13(水) 10:48:59.69 ID:RUxKYGL+.net]
日本の都道府県をドイツ語に直訳するとかっこよくなるんだよな
茨城がローゼンブルグ

883 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/13(水) 13:49:36.04 ID:ksnzBZum.net]
岡山はヒューゲルバーグだし北海道はノルトメーアシュトラセだし うーんこの

884 名前:pH7.74 [2017/09/13(水) 19:44:57.41 ID:X2b9cXJz.net]
たまに開けてもサブストや粗目細目は汚れてるのにメックは綺麗な状態
次からはバイオメック入れた方がいいかな?

885 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:56:20.70 ID:JDS9lmy3.net]
>>859
姓じゃなくて性か。。。
Die Eheimだから女性名詞だな

886 名前:B []
[ここ壊れてます]



887 名前:863 mailto:sage [2017/09/14(木) 05:38:08.98 ID:pIETUDD4.net]
すいませんスレ間違えた様です
濾材スレに行ってきます 失礼しました

888 名前:pH7.74 [2017/09/14(木) 12:32:12.03 ID:FHItiaO+.net]
>>864
千葉はフランス語読みでミルフィーユなんだが、
スイーツ(笑)みたいでカッコ悪い

889 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/16(土) 11:37:07.42 ID:RCkot1KO.net]
>>868
お前はベイFMか!

890 名前:pH7.74 [2017/09/16(土) 16:02:01.55 ID:DdGTaR0H.net]
2213の細目粗目パッド買ったのにコンテナ用で小さかった
サイズ違いがあるとは不覚だったわ

891 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/16(土) 16:29:57.91 ID:Rh5tVqXI.net]
コンテナ有り、無しの2種類あるからな
てかコンテナあってもメンテやる気になったらあんま変わらんから次は無しでろ材入れてみようっと

892 名前:pH7.74 [2017/09/16(土) 17:08:03.18 ID:DdGTaR0H.net]
以前は付属のコンテナ使ってたけど横を通り抜ける方が水流の方が圧倒的に多いんだよな

893 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/16(土) 17:46:58.72 ID:Y44oXzfn.net]
ろ材セットに付属してくる綺麗な方のエーハイムメックを単品で購入する方法ない?
ヤフオクなどでのバラ売りを都度買うのがだるくって。

894 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/16(土) 18:45:27.51 ID:qvYtMzQh.net]
綺麗ってのがよくわからんが今ならチャームで5リットル2980で売ってるから良かったら買ってみては?

895 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/16(土) 19:18:39.82 ID:pGaCQKmy.net]
>>870
コンテナなしサイズは500用を買うんだ

896 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/16(土) 20:04:48.38 ID:0XFNyb05.net]
>>874
詳しくは知らんけどメックは旧バージョンと新バージョンがあるのよ
旧バージョンは普通に流通してるやつ
https://i.imgur.com/8rOg5mA.jpg

新バージョンは2213とかにサブストとセット売りされてて見た目が白くて形状も綺麗でリングが肉厚
https://i.imgur.com/A5oMoCi.jpg

最近チャームも注意書きで市販流通品と色や形状が違うって表記する様になってる
入荷ロットによってはって表現だからいずれはどちらかに統一されるのかもしれんが新バージョンが欲しいのよね



897 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/17(日) 07:45:48.88 ID:XQrS/730.net]
メックの穴と粒の大きさは流量を均一にするために最適化されてるってエーハイムジャパンが豪語していたけど、
アッサリ形状を変えてるあたりお察しって感じだなw

898 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/17(日) 08:14:23.71 ID:oi1gFhAG.net]
崩れ潰れを少なくする為に耐久性を持たせた結果肉厚になり、構成素材変更により色が少し変わったんだよ

899 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/17(日) 08:22:16.82 ID:XQrS/730.net]
メックは割れないのが特徴とは書いてたけど、それもデタラメだったのかw

900 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/17(日) 08:40:14.55 ID:NcPej9ab.net]
新しいツルツルのメックは気づいたら割れてるね
掃除する時に少し割れてる感じだわ

901 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/17(日) 09:03:37.99 ID:XQrS/730.net]
肉厚にしても割れるとか素材劣化してるのかよ

902 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/17(日) 10:42:45.33 ID:UEojS0PK.net]
中国生産になった時点でアウトだろ。コストを下げて許されるギリギリの品質で生産するプロフェッショナルだから。

903 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/17(日) 10:43:24.04 ID:cXUbvyhF.net]
製造国も変わってるんで……

904 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/17(日) 11:03:47.85 ID:MRZs/ihq.net]
割れない素材なんてこえーわ

905 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/17(日) 12:29:39.92 ID:XQrS/730.net]
2215同梱版のサブストにはGermanyっていう記載があるが、
メックの袋にはなかったな
そういう事か

906 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/17(日) 12:53:12.01 ID:O71/wE2Y.net]
で新メックを買う方法は現時点はない?



907 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/18(月) 00:40:41.20 ID:xzldY6m5.net]
店舗で見て買う

908 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/18(月) 01:07:47.53 ID:TdZX4mEv.net]
リングろ材なら何もメックに拘らなくてもセラミック素材の他のリングろ材選

909 名前:ヤ方が良いと思うんだが。メック無駄に重量あるし。 []
[ここ壊れてます]

910 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/18(月) 02:08:35.12 ID:ZBsLt/60.net]
ポーラスリングとかでええやん

911 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/18(月) 09:01:44.95 ID:P6jf1U4m.net]
子供みたいにダタこねてないでオクで買えばいいだけだろ

912 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/18(月) 10:39:57.64 ID:1Vw4jn4K.net]
交換スレで呼び掛けたら持ってる人いるかも
俺は使わないから捨ててしまった

913 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/18(月) 10:45:37.70 ID:qfFjSSy8.net]
ポーラスリングってガラスじゃなかったか?
白い粉出まくりだった希ガス

914 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/28(木) 09:38:11.15 ID:rGRprlNG.net]
2213流量が落ちてしまいました
ろ材、インペラ、ホース掃除しても戻りません
あと考えられるのはどこでしょうか?

915 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/28(木) 10:21:52.03 ID:USGiVHg/.net]
ろ材入れ過ぎ。ストレーナースポンジ。インペラ一式交換。ヘッドコイルごと交換。

916 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/28(木) 14:13:57.27 ID:sLGToVo2.net]
2211に付いてるろ材って全部入れたら入れ過ぎ?
1週間で目詰まり起こしてるみたいで水流が止まったorz



917 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/28(木) 15:29:28.04 ID:Ny5aY9iG.net]
ヘッド乗せるときに横から見てケース内のマット(白と青)がつぶれない程度に入れとけばおk

918 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/28(木) 16:19:02.20 ID:UmxAJqVI.net]
気になるなら付属のろ材を入れないで大きめのろ材を投入する

919 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/28(木) 17:12:50.89 ID:Ikw569Ad.net]
>>893,895
動いているような振動があればインペラーの破損、もしくはインペラーシャフトの磨耗、それを支えているゴムの破損とかで回転軸がぶれ一定の回転速度が出ていないと言うことも考えられる

920 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/01(日) 23:18:41.84 ID:uJgE04W+.net]
コンフォートの開閉タップがおれたんですが、
これダブルタップのメス側で流用できますよね?

921 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/03(火) 12:47:12.43 ID:aTnYvfhS.net]
30cm水槽に2213と
ディフューザー 12/16 (4003651)吸
オーバーフローパイプ (4005720)出
で運用考えてるんですが洗濯機に
ならないですか?生体はプラティです。

922 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/03(火) 14:02:33.00 ID:UnSJ+1Yj.net]
30cmプラティ水槽で2213は明らかに強すぎる。
むしろ水作エイトSぐらいのほうがプラティにはいい。

923 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/03(火) 14:08:07.77 ID:qPi8bmoY.net]
30キューブなら2213でいけるけど30レギュラーだとちとキツイね

924 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/03(火) 15:13:13.15 ID:aTnYvfhS.net]
ありがとうございます
ドジョウもいて田砂なので
あとサイズは30x30x25です
2211で考えてみます。

925 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/03(火) 15:38:51.30 ID:l6wq+EQy.net]
>>903
2211がベスト
2213じゃディフューザー使ったらどこ向けても水面盛り上がる位に荒れる
ナチュラルフローでもその水槽だと落下水で洗濯機みたいになる

926 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/03(火) 18:11:44.19 ID:aTnYvfhS.net]
>>904
あと2213の最適サイズは
どれくらいでしょうか?



927 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/03(火) 18:32:56.95 ID:oXHVtKkI.net]
2213なら45cmから60cmぐらい

928 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/03(火) 20:50:41.46 ID:eBqJh8Gn.net]
やっぱ60だろうね
もちろん環境次第だけど45でも流量多いと思う

929 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/03(火) 22:17:15.89 ID:aTnYvfhS.net]
ありがとうございます。
うーん了解です。
水槽台から買い直しになるので
ちょい考えてみます。

930 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/03(火) 22:47:17.16 ID:aTnYvfhS.net]
連投すいません。
60cm水槽買い足しの場合
2211と2213の組む合わせかもしくは
2213で2個の水槽を分岐で濾過できる
のでしょうか?

931 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/04(水) 00:12:43.59 ID:eP4+tSBV.net]
2211をサブフィルターとして使えば(容量的に微妙だけど)使えないこともない

2つの水槽をつなげて循環させるならオーバーフローかサイドフロー水槽じゃないと駄目

932 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/04(水) 00:40:53.03 ID:ifAuLh4F.net]
いま30があって2211を買う、60買い足しと共に2213買うって事で水槽2つ置場があるならそれぞれ単独で稼働するのがベスト
60買い足した時に30畳むなら今2211買わずに先に60買うのが無駄にならない

933 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/04(水) 00:46:15.67 ID:ifAuLh4F.net]
ちなみに分岐して外部1台で2水槽はオススメしない
病気の共有するのと、仮に片方の吸水が詰まった時に詰まった方の水槽が溢れる

934 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/04(水) 01:12:58.23 ID:cVwf2e5C.net]
ありがとうございます。
そうゆことか!
勉強して出直します。

935 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/04(水) 09:30:37.27 ID:d+AzUh/W.net]
みんなそうやってアクアリウムの世界が広がっていくもんだよ
頑張れ

936 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/04(水) 15:43:33.85 ID:sjaCobiI.net]
現実的にはむしろ縮小してるんdなけどね。



937 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/05(木) 21:26:48.03 ID:1TnGCUV2.net]
60cmに2213って水草やらずに生体メインだとちと弱い?
2215のが良いかな?

938 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/05(木) 22:01:35.16 ID:IMG1ZDQE.net]
弱くない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef