[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/23 20:02 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

EHEIM~~~エーハイム54~~~EHEIM



1 名前:pH7.74 [2017/02/13(月) 07:24:10.95 ID:Gv9aSXAo.net]
EHEIM
www.eheim.com/
エーハイムジャパン
www.eheim.jp/

前スレ
EHEIM~~~エーハイム53~~~EHEIM
mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1475486863/

Q1 エーハイムって高そうなイメージがありますが どうなんですか?
A1 高いと思ったら、通信販売の価格を見てみましょう。無理してまで買うものではないです。

Q2 静かですか?
A2 一般論としてはものすごく静かです。一部大型な物はそれなりに音がしますが、売れ筋の
   クラシック 2213、2215、2217  エココンフォート 2232、2234、2236は、正常な状態なら
   無音に等しいといわれています。

Q3 品質は良いと聞きますが 実際どうでしょうか?
A3 何をもって「品質」と呼ぶかによります。部品レベルの製造精度は、いかにも
  ドイツ製品らしく、Aクラスと言って良いでしょう。
  工業製品ゆえ、製造不良品もないではありませんが、保証ならびにサポートの
  体制が良好のようです。過去スレの中にも、そのような報告が多々あります。

Q4 ラインアップそれぞれの特徴は?
A4 ■クラシック(2211、2213、2215、2217、2250、2260)
    ・アクア歴の長い人が好んで使う傾向あり。
    ・質実剛健でシンプルな構造(ただし2213のバスケットは賛否両論あり)。
    ・キャニスターのサイズに対して、内部に入れられる濾材の容量が多め。
    ・豊富なオプションの他にも社外品が流用しやすく、拡張しやすい。
    ・シャワーパイプが標準で付属している。
   ■エーハイムフィルター500
    ・ビギナーから上級者までカバーする。コストパフォーマンスが高い。
   ■エコ(2231(S)、2233(M)、2235(L))
    ・マルチハンドル採用で呼び水が容易。
    ・濾材用コンテナ(バスケット)標準装備で、メンテや濾材交換が楽。
   ■エコ・コンフォート(限定発売品。2232、2234、2236)
    ・インペラとシャフトの改良で低騒音化&流量アップしたバージョン。
    ・ろ材が付属するのでコストパフォーマンス良好。
    ・ちなみに通常のエコも、コンフォート用のシャフトとインペラに交換すれば
     コンフォートそのものになります。
   ■エコ・コンフォートプロ(2034、2036)
    ・プレフィルターが付いてお手入れラクラク最新型。
   ■プロフェッショナル(2222、2224)、プロフェッショナル2(2026、2028)
    ・構造的にはエコを四角くしてマルチハンドルを無くしたようなもの。
    ・サイズ、ろ材容量、流量すべて大きめな設定で大型水槽向き。
    ・プロ2はプッシュボタンによる呼び水機能を備えたもの。
   ■プロフェッショナル3(2080、2075、2073、2071)
    ・現時点でのハイエンドモデル。
    ・ものすごく大きいけど、2系統から給水できるなどの特長あり(2080)。
   ■プロフェッショナル3e(2074、2076、2078)
    ・プロ2シリーズがさらに進化したハイテク満載最新型。

338 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/23(日) 07:24:43.61 ID:yH9JdO/z.net]
2215設置して1週間経とうとしてるんだけどかなりうるさいなー
導入直後だとこんなもん?2213とかだとこれくらいの時期には静かになってたんだけど

339 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/24(月) 10:55:55.82 ID:+CyHdji0.net]
   本当かい!?

   ミ~ ̄ ̄ ̄\
   / ____亅
   / > ⌒ ⌒ |
  |/   (・) (・) |
  (6――○-○-|
  |    つ   |
  |    ___)/
   \   (_/ /
   /\__/
  /  \><∧
  / /  V | |
 /_/    |  | |
⊂ニu\__/L|⊃
  |  / /
  | / /
  | / /
  (ニフフ

340 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/25(火) 07:35:20.26 ID:F+hxPu3U.net]
>>333
13と比べると煩いさ。もしくはまだエア入ってるとじゃないの。

341 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/25(火) 09:17:14.84 ID:icplL01H.net]
_人人人人人人人人_
> そうなんだ、  <
>   すごいね! <
 ̄YYYYYYYY ̄
   __
  /  \  ___
 /   ・| /・  \
`| ・ __ノ (__  ・ |
 \ (三_  _)   /
  /`ー-イ  (___/
  L__/   |__〉
  〉 )   (  )

342 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/26(水) 01:27:38.54 ID:c+NjMEDG.net]
ホースの掃除するために一旦5分10分止めて掃除して
再稼働させると白いモノがブワァァァァアと
出てくるんですが放置して大丈夫なんですか?

343 名前:pH7.74 [2017/04/26(水) 03:18:59.82 ID:1oUKL2V3.net]
>>337
大丈夫

344 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/26(水) 08:29:03.71 ID:bDH31EXa.net]
ついに初外部フィルター買ってしまったわ
今日届くから楽しみでしょうがないわ

345 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/26(水) 09:51:05.25 ID:/MHbe+IC.net]
>>339
何買った?

346 名前:pH7.74 [2017/04/26(水) 18:12:28.28 ID:XMk7VpRV.net]
60規格に2213でポピー出水とスリット吸水を設置したいんですが
両端どちらかの奥から手前に向けて並べて配置しても流動は大丈夫でしょうか?

ベストは横方向に水流を出した方が良いんでしょうか?



347 名前:pH7.74 [2017/04/26(水) 19:07:14.77 ID:tOhfRVbT.net]
エーハイムのスターターの代わりにこれつかってるけどちゃんと給水スタートできてオススメやで ちょっとした掃除にも使えるし

ジェックス おそうじラクラク クリーナ

348 名前:ースポイト https://www.amazon.co.jp/dp/B00BF91ISS/ref=cm_sw_r_cp_api_zdhazbQDBG4JN []
[ここ壊れてます]

349 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/26(水) 19:32:17.84 ID:WM0MYhoG.net]
>>342
俺もこれ呼び水に使ってるわwww

350 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/26(水) 20:17:22.15 ID:4BxTqLW3.net]
エーハイムのスターターの使い方を知らなかったんだがこれでわかった

351 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/26(水) 20:41:06.67 ID:c+NjMEDG.net]
エーハもリリィパイプスピンみたいなやつ出さないかな
プラ製の安いやつ
ナチュフロ大きすぎるわ

352 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/26(水) 20:41:40.43 ID:c+NjMEDG.net]
>>338
ありがとう〜

353 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:53:35.18 ID:/qoqMoEJ.net]
念願の2213を組んだんだけど、水心3より静かって本当?
容器を色んな方向に動かしたり
電源オンオフで空気をある程度抜いたつもりだけど静音とは言い難い

主にモーターのヴーって音が気になる
しばらく回しとく必要が有る?

354 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/27(木) 02:04:44.37 ID:Q62YsO79.net]
>>347
暫く動かさないと本領発揮しないよ。中国産はドイツ産とは見た目同じでも癖がある。

355 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/27(木) 04:37:23.97 ID:cEncoFf1.net]
>>348
気になって目が覚めてしまったら嬉しいレスありがとう
安心してもっかい寝ます

356 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/27(木) 08:40:27.79 ID:Q62YsO79.net]
>>349
そろそろ起きたかね?ちなみに自分も同じように中国産2213を約3年使ったが今では押入れにしまってる。
理由は聞かない方がいいのと、中国人の特技は人を騙す事。



357 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/27(木) 09:12:30.71 ID:AToKohGS.net]
ならその2213下さい!

358 名前:pH7.74 [2017/04/27(木) 09:31:49.06 ID:zU6STGg/.net]
中国人みたいな奴だな

359 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/27(木) 10:02:51.59 ID:+LWYWP94.net]
ちょっと前に居た、昔のエーハホースを使わないで温存してある人ににてるな

360 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/27(木) 10:11:26.28 ID:KSjLLNCX.net]
癖もクソもないと思うがなぁ
単にハズレ個体だったってだけどろ

361 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/27(木) 10:17:40.81 ID:xRJ/JMzJ.net]
統失おるな

362 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/27(木) 10:31:35.06 ID:HTnjwdEc.net]
吸い込み口の周りにエアが溜まって悪さしてるからしばらくオンオフだけじゃなくてユサユサして完全にエア抜くと見違えるよ

363 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/27(木) 16:31:58.30 ID:5HI+LdfZ.net]
>>340
500
設置も簡単で音静かでびっくりした
水も数時間できれいになって感動したわ

364 名前:pH7.74 [2017/04/27(木) 19:02:02.99 ID:icqtGJ9C.net]
2213は満水状態でもコンセント挿すたびにカラカラカラと1〜2秒鳴るのは普通?

365 名前:pH7.74 [2017/04/27(木) 20:36:37.27 ID:5eBKf0MQ.net]
>>358
鬼太郎の下駄の音です

366 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/28(金) 00:47:39.14 ID:Vtb72SRz.net]
2213は非力過ぎて底面直結では使えなかった
結局半日で元の2215に戻しちゃった



367 名前:pH7.74 [2017/04/28(金) 08:02:10.59 ID:tzlKO5i4.net]
同スペック帯の2215と2236だったらどっち買ったほうがいい?

368 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/28(金) 09:48:12.57 ID:+erweEv4.net]
>>361
過去レス読んだ?
クラシック至上主義厨vsエコ厨のバトル始まるからその質問はNG
同スペックなら好みだろ。見た目が好きな方買えや

369 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/28(金) 11:43:48.58 ID:OTxx1CdV.net]
便利な機能優先=エコ
シンプル能力優先=クラシック

370 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/28(金) 12:11:49.22 ID:UhV1PdSg.net]
エコはろ材付いてきてお得だけどコンテナ入れるから濾過層容量少ない
2215はスポンジしか付かないからろ材に変えるなら追加出費

371 名前:でコンテナ無いからサブストやメックなど取り出す時が面倒
仕切りしたとしてもひっくり返して出すと混ざる
ろ材ネットでやると取り出しは楽だが隙間なく詰めるのは難しくなるので結局ろ材量減る
[]
[ここ壊れてます]

372 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/28(金) 12:25:44.25 ID:0bt20uAg.net]
>2215はスポンジしか付かない

10年前で止まってるよこの人

373 名前:pH7.74 [2017/04/28(金) 15:33:53.15 ID:oJ9T9HQD.net]
チャームで買った2213の音が煩いのでカミハタのサポートに電話したら
通常一か月くらいで治まるのでそのまま使ってくださいって回答されたわ

初エーハだけどそんなもんなんだな、GW期間中もこのままなんでちょっとガッカリ

374 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/28(金) 15:50:43.57 ID:0r7d9QBa.net]
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

375 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/28(金) 20:07:06.98 ID:84LRPmg9.net]
チャームに電話すれば新品送ってくれるよ

376 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/29(土) 00:26:09.13 ID:B9E+WjMB.net]
>>364
スポンジまでスコップで大まかに取って最後は手で拾う。終わったら、ひっくり返すーだろ。
メックとサブスト合体すると外すほうが面倒なんだからそこは丁寧にやるべき。



377 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/29(土) 00:27:02.64 ID:B9E+WjMB.net]
>>366
ちゃんと揺すってみたの?

378 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/29(土) 00:49:48.93 ID:MBYSLwN2.net]
だよな。
空気噛んでるに一票。

379 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/29(土) 03:41:37.53 ID:lwcSBzE+.net]
>>370
揺すったり色んな角度で保持して何度かジュジュっと空気が抜ける感触は有りました
コンセントも何度か向きを変えて抜き差ししたけど低音の鳴りは止みません
静かな6畳の端に置いて部屋のドア付近で聞こえます
距離にして5mくらいです

380 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/29(土) 07:35:24.32 ID:VywVKHId.net]
サブストラットプロって表面積広いから中心部の空気ってなかなか抜けないと思う。
低音が鳴るという事はインペラー自体にバリとかがあってそれがどこかに接触してるのかも?
その場合はそのまま使えばそのうち削れて音がしなくなる。イヤホンとかでも使い始めは流し運転が必要、
電気の流れが一定になりノイズが減り音が良くなる

インペラーシャフトの歪み、インペラー穴が中心からずれている、大きながたつきがある場合は交換だな
インペラーとシャフト部分だけを取り出して指で上下に動かしてみる。指で軽くインペラーを回してみて抵抗を調べる(インペラーを折らないように)
引っかかるような抵抗があれば歪んでいる

381 名前:pH7.74 [2017/04/29(土) 12:19:41.65 ID:bpbP1P3p.net]
>>372
>揺すったり色んな角度で保持して何度かジュジュっと空気が抜ける感触
>何度か向きを変えて抜き差ししたけど低音の鳴りは止みません

女って、そうゆうものよ。

382 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/29(土) 21:21:31.31 ID:zwzTz/18.net]
2213が3ヶ月経ってもエア噛みが収まらない
揺すったりコンセントの抜き差し繰り返すと良くなるけど翌日にはまたエア噛んでる状態
パッキンにワセリン塗ってみたけど収まるかな?

383 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/29(土) 21:38:30.99 ID:eK587MCZ.net]
流路になんか詰まってんじゃないのか
ホース掃除してモーターのユニットだけバケツに水入れて
チェックしてみ

384 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:40:06.16 ID:KwDlrTWE.net]
自分はインペラーとスピンドル交換したら幸せになれた

385 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/29(土) 22:56:46.77 ID:zwzTz/18.net]
>>376
コメントありがとう
ワセリン塗ったあとひと通りエア抜き終わったから明日様子見てダメなら試してみます

386 名前:pH7.74 [2017/04/29(土) 23:15:27.70 ID:bpbP1P3p.net]
>>375
>月経っても
>抜き差し繰り返すと良くなるけど
>ワセリン塗ってみたけど収まるかな?

下ネタばっかりやめてほしい



387 名前:pH7.74 [2017/04/29(土) 23:21:01.85 ID:Nqbd+Le6.net]
昔同じ症状だったけど、Oリング交換したら治ったわ。
新品のOリングで見た目はおかしい所なかったんやけどね。

388 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:53:33.06 ID:w5Pmo1Wi.net]
ワセリン塗って収まるわけないわな
ワセリンをなんだと思ってるのか
3ヶ月も解決できないアホじゃ仕方ないか

389 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 09:32:29.58 ID:w1CSneIK.net]
>>381
ここで見てもそう思って試さなかったんだけど今日はエア噛みしてないんだよね
全く不思議だ

390 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:24:29.91 ID:NW+dj6+K.net]
排水パイプからずっと気泡がでてくるならどこか繋ぎ目から吸ってるんだと思うけど
(ブクブクが近くにあって吸ってる場合もある)

391 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 13:15:32.59 ID:w5Pmo1Wi.net]
   本当かい!?

   ミ~ ̄ ̄ ̄\
   / ____亅
   / > ⌒ ⌒ |
  |/   (・) (・) |
  (6――○-○-|
  |    つ   |
  |    ___)/
   \   (_/ /
   /\__/
  /  \><∧
  / /  V | |
 /_/    |  | |
⊂ニu\__/L|⊃
  |  / /
  | / /
  | / /
  (ニフフ

392 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 21:07:43.35 ID:ZG92FRDI.net]
ワセリン塗って24時間が経ったけどエア噛み無し
Oリングが原因だったのね
2ch様様だわ

393 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 21:59:27.86 ID:Xq5xOU/h.net]
馬鹿にされたからってそんなに早く結果報告しなくてもw

394 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 22:58:28.67 ID:w5Pmo1Wi.net]
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

395 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 23:01:31.94 ID:rgM5hU/N.net]
しょうもな

396 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 23:26:10.17 ID:qK4a2J+3.net]
>>385
痛たたたw



397 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/01(月) 17:43:50.99 ID:NaNFzKB1.net]
2213のノイズがうるさくなったからインペラーの状態確認しようと取り出したらスピンドルが折れた。
なんで2213のスピンドルってセラミックなの?SUSとかの金属にすれば折れないだろうに。
わざと折れるようにして部品代稼ごうって狙いなんかな?

398 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/01(月) 17:51:37.61 ID:LEo4yYs7.net]
SUSも錆びないわけじゃ無いからね

399 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/01(月) 20:14:52.05 ID:dRTKYeVP.net]
細かい硬質な粒子で削られるし

400 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/01(月) 20:43:45.57 ID:8OqXBxjK.net]
めんどくさいやつらだな。外部フィルターなんか捨ててしまえ!変わりに旧型の売れ残り水作エイトでも入れておけばいいよ。

401 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/01(月) 21:12:15.06 ID:eSd7viwg.net]
めんどくさいならいちいちスレチェックしなくていいですよ

402 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/01(月) 22:32:18.40 ID:2yJmH5EG.net]
みんな折れないように慎重に作業するし、慣れてくるとなるべく掃除しないのが一番となるんだよな。

403 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/01(月) 23:03:44.41 ID:7tqdXusj.net]
セラミック軸が折れるほどの負荷かけたらSUSでも歪みが生じうる
折れてないからと歪んだシャフトで回し続けると他のパーツまで壊れる

404 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/01(月) 23:22:24.06 ID:epjEocs+.net]
コンセント差したまま排水側のダブルタップを閉めたまま放置するとどうなりますか?
フィルター破裂しますか?
それとも給水も止まりますか?

405 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 00:22:57.45 ID:Q57d/oxR.net]
>>397
熱湯になる

406 名前:pH7.74 [2017/05/02(火) 07:08:37.60 ID:p/D49eCB.net]
>>396
正解



407 名前:388 mailto:sage [2017/05/02(火) 11:49:15.92 ID:n96Ph6RF.net]
皆さんありがとう。
同じサイズで超硬度を誇る粉末ハイス鋼を使ったスピンドルを特注で作ってもらうことにしたよ。
今は週末に届くまで100均で買った耳掃除の棒で代用してるw 奇跡的に全く同じサイズだったw ちゃんと回ってるw
特注のスピンドルが届いたらインペラントと共に交換予定

408 名前: []
[ここ壊れてます]

409 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 12:39:34.79 ID:RWQQWqVo.net]
>>400
錆びるぞ

410 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 12:52:19.46 ID:UMs0lFCq.net]
クレーマー相手すんなよ

411 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 13:26:46.87 ID:POHEI5tu.net]
スピンドル特注とかキモすぎ
そんくらい消耗品として貢献してやれよ

412 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 14:43:23.32 ID:qspZlkIc.net]
特注がよほどうれしかったのだろう
微笑ましくてよろしい

413 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 16:10:50.26 ID:xbyhHiOU.net]
特注とか妄想だろうな

414 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 17:14:46.85 ID:NMc2QPnp.net]
ヤフオクでステンレスのスピンドル売ってる人居るね

415 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 18:18:55.47 ID:O+5Zzmr/.net]
家は結構掃除するけど一度も折れたことはないけど
たぶん普通は先にシャフトを抜いてからインペラーを抜くんだけど
インペラーだけになると抜きにくくて(磁石でくっついてる)シャフトを使って
こじってインペラーと一緒に抜こうとして折るんだと思うけど
(先ず、軸受けを外して、シャフトを抜いて、フタを外して
それからインペラーは外したフタのとがった部分で引っ掛けて
持ち上げると簡単に取れるけど)

416 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 18:20:43.95 ID:9htdaBpB.net]
超硬にしたところで折れやすさはあまり変わらないけどな
つか特注なんかせんでもミスミで研磨棒買えばいいじゃん



417 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 18:42:32.76 ID:0e1Q8BPH.net]
>>406
じゃあそいつのステマだな

418 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 18:43:24.46 ID:POHEI5tu.net]
>>407
けどけどけどニキ降臨

419 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 20:12:57.30 ID:tHCF5Rep.net]
折れてもいいけどもちっと安くしてほし

420 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 20:14:33.06 ID:znE40n5M.net]
もちっと安くしてほしいっていえばサブフィルターだなぁ

421 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 23:04:50.89 ID:21i/8Snl.net]
>>411
たしかにあんなのが800円はたけぇわな
エンペラーも1700円とか・・・

422 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 23:13:46.79 ID:UMs0lFCq.net]
2215/2217の俺はセットで約4000円かかる
何年も持つから別に高いとは思わない

423 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 23:17:52.44 ID:EU4wRgxa.net]
皇帝と化したインペラー

424 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 23:33:48.16 ID:znE40n5M.net]
アホみたいな耐用年数からしたら安いとは思う
ただ皇帝はだめだろ

425 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 23:48:41.38 ID:9hTysiyY.net]
>>409
俺もそう思ったw

426 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/03(水) 00:23:39.45 ID:fcoAP/lL.net]
あんな得体のしれんものよく買うわな
大事なインペラーのカーボンがケズれそう



427 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/04(木) 22:06:38.67 ID:up8MbRbI.net]
2213のスピンドルラバーがモーター側に嵌まり込んで取れないんだけど何かいい方法はありますか?

428 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/04(木) 23:07:10.15 ID:1pFDno4E.net]
>>419
ラジオペンチで掴んで真っ直ぐ引き上げる。

429 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/06(土) 07:24:47.16 ID:GD/PlyIA.net]
2215が買ってからずっとうるさい
モーター音なのかエア噛み音なのか低音のブーンって音がずっと鳴ってる そういう仕様ですか?

430 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/06(土) 08:07:43.20 ID:6rzuTwUN.net]
仕様

431 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/06(土) 10:20:11.71 ID:KZ8vpmh7.net]
>>421
ろ材詰めすぎorフィルター目詰まりで流量が落ちモーターに負担がかかると特にそんな音が出ますね

432 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/06(土) 19:09:51.66 ID:GD/PlyIA.net]
>>423
詰め過ぎ…なるほど
参考までに適量ってどんなもんですか?
ろ材付きの買ったけど今まで使ってたのも流用したからあやふや

433 名前:pH7.74 [2017/05/06(土) 19:51:59.91 ID:Bq/uoeJ1.net]
付いてる濾材だけ

434 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/06(土) 21:49:22.20 ID:SR4ZrFQo.net]
ろ材セットを入れてもまだ入る余裕有った?

435 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/06(土) 23:14:10.54 ID:GD/PlyIA.net]
>>426
濾材セットじゃなくて今まで使ってたの+新規サブストって感じにいれたんで正確な量がわからない状態
最初にろ材セットをいれて量確かめればよかったですね・・・

436 名前:pH7.74 [2017/05/07(日) 17:29:55.26 ID:gCNwTl+i.net]
>>424
適量がどれだけかはわからんけれども
モーター部を被せて運転okの状態にした時に
一番上になる細目フィルターパットなりウールマットがギュッと圧迫されるようであればろ材入れすぎかと
私も以前にかなり詰めて入れてみた事があるけどモーターの音がうるさかったのを覚えている



437 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/10(水) 00:42:35.63 ID:bDbXJT2a.net]
ろ材詰め過ぎホースくねり過ぎストレーナースポンジ詰まりすぎとか

438 名前:pH7.74 [2017/05/10(水) 13:44:29.37 ID:VIX9Peab.net]
油膜浮いてきた
ドラッグストアで買ったワセリン塗りすぎたかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef