[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/23 20:02 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

EHEIM~~~エーハイム54~~~EHEIM



1 名前:pH7.74 [2017/02/13(月) 07:24:10.95 ID:Gv9aSXAo.net]
EHEIM
www.eheim.com/
エーハイムジャパン
www.eheim.jp/

前スレ
EHEIM~~~エーハイム53~~~EHEIM
mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1475486863/

Q1 エーハイムって高そうなイメージがありますが どうなんですか?
A1 高いと思ったら、通信販売の価格を見てみましょう。無理してまで買うものではないです。

Q2 静かですか?
A2 一般論としてはものすごく静かです。一部大型な物はそれなりに音がしますが、売れ筋の
   クラシック 2213、2215、2217  エココンフォート 2232、2234、2236は、正常な状態なら
   無音に等しいといわれています。

Q3 品質は良いと聞きますが 実際どうでしょうか?
A3 何をもって「品質」と呼ぶかによります。部品レベルの製造精度は、いかにも
  ドイツ製品らしく、Aクラスと言って良いでしょう。
  工業製品ゆえ、製造不良品もないではありませんが、保証ならびにサポートの
  体制が良好のようです。過去スレの中にも、そのような報告が多々あります。

Q4 ラインアップそれぞれの特徴は?
A4 ■クラシック(2211、2213、2215、2217、2250、2260)
    ・アクア歴の長い人が好んで使う傾向あり。
    ・質実剛健でシンプルな構造(ただし2213のバスケットは賛否両論あり)。
    ・キャニスターのサイズに対して、内部に入れられる濾材の容量が多め。
    ・豊富なオプションの他にも社外品が流用しやすく、拡張しやすい。
    ・シャワーパイプが標準で付属している。
   ■エーハイムフィルター500
    ・ビギナーから上級者までカバーする。コストパフォーマンスが高い。
   ■エコ(2231(S)、2233(M)、2235(L))
    ・マルチハンドル採用で呼び水が容易。
    ・濾材用コンテナ(バスケット)標準装備で、メンテや濾材交換が楽。
   ■エコ・コンフォート(限定発売品。2232、2234、2236)
    ・インペラとシャフトの改良で低騒音化&流量アップしたバージョン。
    ・ろ材が付属するのでコストパフォーマンス良好。
    ・ちなみに通常のエコも、コンフォート用のシャフトとインペラに交換すれば
     コンフォートそのものになります。
   ■エコ・コンフォートプロ(2034、2036)
    ・プレフィルターが付いてお手入れラクラク最新型。
   ■プロフェッショナル(2222、2224)、プロフェッショナル2(2026、2028)
    ・構造的にはエコを四角くしてマルチハンドルを無くしたようなもの。
    ・サイズ、ろ材容量、流量すべて大きめな設定で大型水槽向き。
    ・プロ2はプッシュボタンによる呼び水機能を備えたもの。
   ■プロフェッショナル3(2080、2075、2073、2071)
    ・現時点でのハイエンドモデル。
    ・ものすごく大きいけど、2系統から給水できるなどの特長あり(2080)。
   ■プロフェッショナル3e(2074、2076、2078)
    ・プロ2シリーズがさらに進化したハイテク満載最新型。

196 名前:pH7.74 [2017/03/28(火) 17:50:34.12 ID:tVIFJDF3.net]
発表ワロタ

197 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 17:58:12.69 ID:oGHpNPNQ.net]
2chやその他ネット上のいちユーザーの書き込みが中立的立場って…
もうどんだけピュアなのか馬鹿なのか
社会に出てから云々っ言い回しも好きみたいだけど必死に背伸びしたいお年頃かな?
春休みだねぇ

198 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 18:06:03.75 ID:Ownr/X/v.net]
話を飛躍しすぎてデータだの中立的機関だの単語を使って必死に背伸びしたいお年頃
このスレはこれ以降、すべての情報に中立的機関による裏付けが必要になるな
なんてったって発表の場らしいからな

199 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 18:10:22.26 ID:VPUrxJM8.net]
論文だけで入れる学校受験してきたばっかりなんだろ
勉強したことない奴がちょっと論文対策しただけで受かって調子にのるからこうなる

200 名前:pH7.74 [2017/03/28(火) 23:01:01.89 ID:dKmThDS5.net]
でも実際クラシックとエコの差別化なくなってきてるよな
昔はエコの方が安くて初心者向けってうたい文句だったんだろ?
今じゃ値段もとんとんだしもっとお互いの特徴を全面的に出してくれないと消費者側も困るわ

201 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/28(火) 23:52:28.80 ID:aEeGrB3L.net]
いやプロ買えよ

202 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/29(水) 20:42:44.21 ID:iooLQoQG.net]
お前ら宗教の話はやめるんだ

203 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/31(金) 22:37:50.37 ID:K8VhgtQ4.net]
2213のエア噛みが治らない。オンオフの度にガリガリと音がして気になる
吸水側にco2繋げてるからかな?

204 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/03/31(金) 22:39:23.07 ID:kRAktDFe.net]
それで合ってるけど?



205 名前:pH7.74 [2017/03/31(金) 22:46:46.20 ID:283wQZ4m.net]
ADAのミニM水槽アクアコンパクトでいいかなぁって思ったんだけどヘッド内部がシリコンホースに結束バンドでなんか萎えた

206 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/01(土) 01:35:00.96 ID:GUC8cS9u.net]
600X200X280のスリム水槽にコリ8匹、ベタ3匹、プレ子1匹に今日クラシック2211を着けたが大丈夫だろうか?
34gだからいいかなと思うけど。
皆さんだったらどのタイプをつけますか?

207 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/01(土) 01:58:33.84 ID:HfI68oFy.net]
2211

208 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/01(土) 02:11:52.89 ID:Ge94Xn94.net]
入れすぎ

209 名前:pH7.74 [2017/04/01(土) 12:29:22.25 ID:sOe8oxLn.net]
2213でナチュラルフローパイプ

210 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/01(土) 13:34:06.25 ID:T8uG3IpJ.net]
質問です 以前エーハイムのエコ使用してましたがどうにも自分には使いづらく(エコバンドルが使いにくかった)ずっと上部でやってきました 今回90センチ水槽に2217を買う予定なんですがエコと比べて使い方とか別ものなんでしょうか

211 名前:pH7.74 [2017/04/01(土) 16:42:12.91 ID:2KkPnYRh.net]
>>207
呼び水のやり方だけかな。90cmには2217でいいと思う。呼び水のやり方は給水側を吸ってやるんだけど、検索するとたくさん出てると思う。

212 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/01(土) 16:49:12.29 ID:zkBdHxX/.net]
漢は黙ってホースとちゅーだ

213 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/01(土) 17:11:42.46 ID:zTnsELTu.net]
呼び水で水を飲んでしまう人って反応が鈍いだけだよなw

214 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/01(土) 17:31:14.73 ID:9Rk1jQPa.net]
ギリギリまで戦うのが漢
失敗は次への戦の始まり



215 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/01(土) 18:03:59.25 ID:aVlIAMCC.net]
ヴォエッ

216 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/01(土) 18:34:35.98 ID:Ge94Xn94.net]
唇ピリピリするよな

217 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/01(土) 18:40:23.88 ID:9VeD9o7T.net]
握り部分が軟質樹脂のでかいスポイトを買っておけばスターターとしても使えるよ
多少コツはいるけどね

218 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/02(日) 00:46:59.52 ID:RHOSoBUi.net]
60cm水槽にメイン2215にサブ2217つないでるんだけど
エーハイムの中が酸素不足で嫌気性になるかな?
やっぱエーハイムが言う通り2215サブを付けるべきかな
一応エアレーション+ディフューザーしてる

219 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/02(日) 01:15:55.97 ID:kk9FqK9B.net]
溶存酸素量を測定できるのは君しか存在しないし、
費用もそんなに掛からないよね
なぜ人に聞くのかなぁ

220 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/02(日) 09:50:56.82 ID:HgfMG3kX.net]
密閉使ってエアレーション

221 名前:pH7.74 [2017/04/03(月) 22:26:44.95 ID:G3sJi5dk.net]
今日、2213の掃除した
濾材は水道水でバシャバシャ綺麗にした 俺めっちゃかっこええわ

222 名前:pH7.74 [2017/04/03(月) 22:27:40.09 ID:PgKdur5k.net]
わかる、やっぱバクテリアは塩素で殺すに限るよな。

223 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/03(月) 22:47:12.82 ID:aaoyNApl.net]
バクテリア全部殺すなんてハイターにでも浸けないと無理。
水道水程度なら残るよ。

224 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/03(月) 22:52:20.45 ID:iNIeQAG/.net]
奴らは30億年位先輩だからな!しぶといぜ



225 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/03(月) 23:13:16.74 ID:VlH2MAPD.net]
特に水道水で洗っても変化ないよね。周りが神経質なだけ。俺も濾過器は水道水で洗ってる、生体は落ちない

226 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/03(月) 23:24:25.03 ID:/qWCbpKQ.net]
絶対に濾材の中まで洗えないからねっ
バクテリアはぜんぜ元気!だと思う(弱気

227 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/03(月) 23:32:18.08 ID:Ew9j2mfX.net]
ろ材掃除しようと思ったら中でモスがちょっと成長しててワロタ
プレフィルターつけてるのに…

228 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/04(火) 08:05:49.88 ID:vYoruXFW.net]
濾材詰め過ぎると、金魚だとすぐ病気出てしまって、水質も安定しなかったので
濾材半分にして底面フィルター併用にしたら、ど安定。
やはり金魚にはバランス難しいな。

229 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/04(火) 12:34:25.39 ID:pGkOPv71.net]
>>225
金魚は糞がでかいから水変えが一番てっとり早い。水を引っ張って飼育するほうが難しい。

230 名前:pH7.74 [2017/04/04(火) 15:39:35.67 ID:oWLOol4Y.net]
エーハイムの2005使ってて水槽に横置きしたいんだけどホースって極端に短くしても大丈夫なもん??

231 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/04(火) 17:15:22.96 ID:9ISCOieb.net]
2005は基本横置きで使うもんだから大丈夫だよ

232 名前:pH7.74 [2017/04/05(水) 12:09:46.37 ID:KriUhIPj.net]
>>228

ありがとう。掃除のタイミングでやってみる。

233 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/06(木) 00:39:05.30 ID:OUuwZNg/.net]
ヤフオクでエーハ500複数台セットの落としたらダブルタップのメス側だけたくさんついてきたんだけど、オス側だけ買えるところってあります?

234 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/06(木) 01:58:54.45 ID:UiXbCTJq.net]
>>230
まずないやろw



235 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/06(木) 06:32:31.34 ID:zE3+7uBG.net]
>>230
出品者にクレームいれろ

236 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/06(木) 07:33:39.13 ID:HNlWuGEw.net]
その出品者がオスだけ倍の値段で売る可能性

237 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/06(木) 07:51:43.30 ID:HNlWuGEw.net]
ヤフオクのそれっぽい落札みてきたけど「つなげてない(片方のだけ)はオマケ」って感じでつけてくれてるのね
んしてもオスばかり何に使ったんだw
オクみてたらダブルタップ11個セットの出品あるぞ!これを追加で買ってダブルタップマスターになるのだ

238 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/06(木) 07:54:30.70 ID:7vAZF3Bw.net]
>>231-232
やっぱどうしようもないですよね。
あとから出品画像見たら確かにメスばっかなので諦めます。

エーハイムエコはオス側だけ使う構造?っぽかったので必要になったらメーカーに問い合わせしてみようかな。

239 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/06(木) 08:32:46.10 ID:HNlWuGEw.net]
エコ持ってないから忘れてたけどエコ用のタップってあるよね?あれ径あえばそのままつかえるんじゃない?
でも使えたとしても値段的にダブルタップ買ったほうが安ry

240 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/06(木) 09:05:52.80 ID:gZrnXsx6.net]
商品説明も読まない、画像も見ない
オクはf*3*T*** 評価:8みたいな障害児がゴロゴロいるからトラブルが絶えない

241 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/06(木) 10:01:25.17 ID:EI2WYqdg.net]
長年利用してるけどトラブったことなんて一度もないわ

242 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/06(木) 10:58:44.01 ID:VeZMc5wk.net]
カテゴリにもよるね
長年()とかあまり関係ないのでは

243 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/06(木) 11:08:37.04 ID:gZrnXsx6.net]
長年(頻度が高いとは書いていない)

244 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/06(木) 11:18:19.39 ID:EI2WYqdg.net]
>>239
トラブルが多いカテってなに?



245 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/06(木) 12:27:48.17 ID:har20NGq.net]
んなことゆわれたかて

246 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/06(木) 12:28:34.25 ID:VhdbslvE.net]
せやかて

247 名前:pH7.74 [2017/04/06(木) 20:42:45.74 ID:qXnAWEKu.net]
2213買った時に付いてきた青色のスポンジを窓から投げ捨てて
ピートモスをお茶パックにいれて最下層に入れたった、めっちゃええ感じやわ!
エア噛みが1分ごとにあるからエアレーションも無しでちょうどエエ!

248 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/06(木) 22:35:08.72 ID:jQN95pZh.net]
エーハイムの濾材では青スポンジが一番価値があると思うけどな

249 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/07(金) 00:37:10.02 ID:rmp9wuK+.net]
むしろ青だけでも結構いい感じ

250 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/07(金) 17:37:16.93 ID:DXfxQ0Lk.net]
LSSスポンジフィルターLS−20Lつけたいなーと思ってるけどこれそのまま刺さるかな?
使ってる人居たら教えてほしい

251 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/07(金) 20:07:51.73 ID:v9kbbzvg.net]
LSS研究所 Bio SPON 100付けようぜ

252 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/07(金) 20:11:26.39 ID:P8ipcAMz.net]
www.cinemacafe.net/imgs/zoom/97998.jpg
              /)
             ノ) っ
            / イ´
       __  i  〈
     /⌒ ⌒\|  i
    /(●) (●)\  l
  /::::⌒(__人__)⌒::::\|
  |    | -┬-|    |
  \   r-、ー'´   /
   /⌒ ( く\  _  / 
   |  ソ  |\>´ ヽ/
   \ _ ノ   _,.-!
    ! _ , - '"´  }
   /        !
  /`' ‐、、._   x _,ノ
  i       ̄  ´ ゙ヽ
  ∨   ヽ  ノ   _`;
  ヽ、   }ー--t‐'´_ノ
    〉'^ーノ   ノ く_
    '、  !   ゙ー- '
    ノ !
    ゙ー'

253 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/07(金) 20:54:30.51 ID:H506YuEh.net]
>>248
あれつけてみたいな
ただちょっとでかいw

254 名前:pH7.74 [2017/04/07(金) 21:00:51.04 ID:fIafm3eF.net]
エア噛みは仕方ないな。夏なったらいいかも。



255 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/08(土) 00:05:49.90 ID:sdEpaFC9.net]
サブフィルター使ってる人ってメインとサブのろ材はどんな組み合わせ?
やっぱり物理と生物で分けてる人が多いのかな?

256 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/08(土) 03:54:00.16 ID:/7XcKyGJ.net]
外部の白い棒の代用品なにか発見してよ
竹串以外で

257 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/08(土) 04:00:48.72 ID:RupfZhD5.net]
>>250
100が大きいなら80もあるぞ!(誤差

258 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/08(土) 04:24:27.19 ID:nL7cF60V.net]
ホムセンにあるようなアクリル棒とかじゃいかんのか?

259 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/08(土) 07:13:22.65 ID:IjLOAjSE.net]
>>254
80欲しいけど売ってないんだよおおお
チャームにもずっとないし実店舗回りするか

260 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/09(日) 09:37:23.81 ID:gDGjTRQb.net]
oリングがやっと劣化してきた。16年使ってて交換したのは初めて。ワセリンは重宝するな

261 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/09(日) 22:03:56.90 ID:8a1M+k08.net]
>>257
オロナイン板にでも書いてろよ

262 名前:pH7.74 [2017/04/10(月) 07:59:18.13 ID:OYojy2Ag.net]
60レギュラー水槽で水草と生体(過密にならない程度)を立ち上げたいんだけど2213二台だと濾過弱いかな?

263 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/10(月) 08:59:35.02 ID:7PKMrqio.net]
余裕っしょ
生体は何か知らんけど

264 名前:pH7.74 [2017/04/10(月) 09:26:33.58 ID:OYojy2Ag.net]
>>260

コリ4匹、ミニブッシープレコ1匹、ディスカス1匹、ヤマト10匹程度の水槽の濾過強化をしたい。
状態見て増やせたらもう少し増やしたい。



265 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/10(月) 10:20:15.45 ID:7PKMrqio.net]
濾過強化?立ち上げじゃないんか?
2213二台って二台並べるのかサブなのかどっち?

266 名前:pH7.74 [2017/04/10(月) 11:14:31.35 ID:OYojy2Ag.net]
>>262

申し訳ない言葉足らずだった。
水槽リセットのついでに濾過強化したかったんだ。
二台並べたほうが効果ありそうだからそうしようと思ってる。
ただ外部フィルターに詳しくないから間違ってたらアドバイス貰いたい。

267 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/10(月) 11:29:17.24 ID:3rQ9XO4tO]
60規格なら2213(1機)だけで充分だよ
まあ、並列で2機掛けにした方がろ過容量は稼げるけど
どうしても2機掛けにしたいなら並列じゃなくてサブで充分だと思う
水流は弱くなるけどね

268 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/10(月) 13:15:43.40 ID:sm3cz7+q.net]
二台並べるくらいなら2217一台にした方がいいんじゃないかなぁ。
不満なら2217に2215のサブで濾過は問題ないと思うけど

269 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/10(月) 15:23:22.92 ID:1FyMyMUm.net]
>>258
ひどいwww

270 名前:pH7.74 [2017/04/10(月) 19:45:02.96 ID:OYojy2Ag.net]
>>265

なるほど。
それも視野に入れて色々見てみる。
ありがとう。

271 名前:pH7.74 [2017/04/10(月) 20:28:06.89 ID:D4BnPwXy.net]
最近、硬度を上げだしたらカワコザラガイが出てきたけどリセットする時は
ホースもろとも濾過器もキッチンハイターする必要あるな

272 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/10(月) 20:42:34.84 ID:Eh68sErw.net]
>>268
だから主婦板にでも書いとけって

273 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/10(月) 21:22:22.80 ID:P5UxY6KD.net]
>>268
ちょっと高いけどスネール・バスターとかスネイルカットという商品を使ってはどうでしょう。

274 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/10(月) 22:15:48.39 ID:0pqjON2x.net]
60cmで生体過密気味なので2213にサブフィルターを追加した
スペースの関係で2211サブだけど効果よりも付けたって言う満足感だけな気がしないでも無い



275 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/10(月) 22:59:58.53 ID:P5UxY6KD.net]
>>271
ホース細くなってしまうね・・・
俺なら水陸両用ポンプの1048とかに2017のサブかな・・・

276 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/10(月) 23:20:47.24 ID:0pqjON2x.net]
>>272
水陸両用ポンプという言う手がありましたか、、、

277 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/11(火) 13:16:20.85 ID:/yA4P9GZ.net]
掃除するのに一度コンセント抜いてまた付けたらカリカリって音がやまなくなった、エア噛みとはちがうみたいだが、どうしたら治るかな??素人でスマソ

278 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/11(火) 13:32:06.96 ID:2IYRneD0.net]
>>274
ろ材の破片とか流木のかけらがインペラに絡んでるとか?
エア噛みじゃないなら蓋開けてチェックしてみたほうがいいと思う

279 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/11(火) 13:43:15.80 ID:/yA4P9GZ.net]
>>275
了解、蓋開けて掃除してみる!サンクス

280 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/11(火) 13:58:02.95 ID:YXURiCch.net]
モーターヘッドの流路やダブルタップに
巻き貝の貝殻とか詰まってたりもするかもしれない
画像の左下のとこ
aquaria30.com/wp-content/uploads/2014/11/DSC_1055_R.jpg

音と流量はバケツ使って確認できるよ
aquagreen.main.jp/ReadersColumn/OldEHEIM/513.jpg

281 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/11(火) 14:10:25.94 ID:RYBvSga3.net]
下の画像料理が斬新だな

282 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/11(火) 14:18:46.86 ID:/yA4P9GZ.net]
>>277
サンクス!今からやってみる!

283 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/11(火) 15:05:41.22 ID:/yA4P9GZ.net]
一通りバラして確認したら何も異常なかったんだが

284 名前:異音がカリカリ鳴り続けてる
磨耗かな?変えた方が良い?
もう一機ある2213と比べたら何も異常なかったんだが
[]
[ここ壊れてます]



285 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/11(火) 15:30:07.89 ID:dwskwCR1.net]
シャフトが摩耗してるんじゃない

286 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/11(火) 15:31:48.81 ID:xK0JQDim.net]
30キューブで2213使ってたけど30キューブを90×30に拡張したんで濾過不足だと思う
90×30買ってから置き場変わって90規格も置けるようになったのでそのうち90規格にもしたい
2213が無駄にならないように濾過強化したい場合はサブフィルターだと流量少ないし2213を並列2台がベストですかね?

287 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/11(火) 15:46:08.08 ID:WYrUzF0v.net]
>>282
足りない
もう一台2213追加するくらいなら2217を追加すべき
2217が予算オーバーなら知らん

288 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/11(火) 15:52:04.34 ID:xK0JQDim.net]
>>283
外部フィルター並列とかでググった時に、給排水パイプ1本ずつで分岐させる並列だと2台のバランス悪いと片方死ぬってどっかのブログで見たけど大丈夫ですかね?
それかパイプ4本ぶっさす感じですか?

289 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/11(火) 16:00:47.23 ID:fhuiCrnz.net]
>>280
最後にインペラから磁石が外れてないか一応確認してみたら?

290 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/11(火) 16:32:38.78 ID:/yA4P9GZ.net]
>>285
確認したが異常無し
素直に新品のインペラとスピンドル買ってみる

291 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/11(火) 16:35:59.33 ID:Tx+enwqH.net]
もう1機あるなら一応その部分入れ替えて最終確認してみたほうがよさそう

292 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/11(火) 22:38:41.17 ID:Z3xka39D.net]
スピンドルをステンレスにしてくれ

293 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/11(火) 22:42:37.42 ID:Zf9T+B6g.net]
サブフィルター追加後5日目なんだけどエア噛みが治らない、組み直しした方が良さそうだね
どこが悪いのか

294 名前:pH7.74 [2017/04/11(火) 22:45:57.21 ID:LgOe8c8T.net]
流量足んないんじゃない?
ろ材全部抜いて回してみ。それで止むなら推力に対する抵抗でかすぎって事。



295 名前:pH7.74 [2017/04/11(火) 22:54:18.41 ID:XHDeVEaj.net]
新しい濾材で、まだ水に馴染んでないからじゃない?

296 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/11(火) 23:17:33.55 ID:Zf9T+B6g.net]
サブはスカスカですけどメインにはギッシリろ材詰めてるから一度抜いてみます






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef