[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 22:01 / Filesize : 87 KB / Number-of Response : 521
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【海蛇?】クーリーローチ 3にょろめ【どじょう】



1 名前:pH7.74 [2013/11/15(金) 21:33:55.87 ID:jKDM8o9c.net]
水槽に入れたら最後、水替えの時にしかお目にかかれない、幻のペット。
実はとっても長生き、10年くらい生きる。
スレが落ちても誰も気付かなかったりする・・・・
ウミヘビじゃないよ、ドジョウだよ。

前スレ ★クーリーローチ★
awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1336691517/

前々スレ 【実は】クーリーローチスレ【内弁慶】
toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1124291227/

2 名前:pH7.74 [2013/11/15(金) 21:59:06.88 ID:HnK/j7KT.net]
今の自民党が民主主義を終了させたがっているということは、

去年の四月に出された自民党改憲案を読めば火を見るより明らか。

そんな政党に選挙で勝たせてしまったのだから、

相当ヤバイ局面にあります、

ニッポンは。

3 名前:pH7.74 [2013/11/15(金) 23:12:02.55 ID:eoibQmnd.net]
まってましたー!クーリーローチのスレデすね

4 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/11/15(金) 23:52:09.37 ID:tJNDAeaA.net]
クーリーローチは飼いやすいですか?

5 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/11/16(土) 00:55:01.62 ID:qCE6x799.net]
白点病に最も弱い魚がクーリーローチ

発症しやすいし、発症したらもう治らない

6 名前:pH7.74 [2013/11/16(土) 01:14:33.20 ID:tW8sBffD.net]
$NOWTIME.$$.$ENV{'REMOTE_ADDR'}.$NEWTHREAD.$BYTES.$FORM{'key'}.$FORM{'bbs'}.$ENV{'SERVER_NAME'}.bbs.bbs.2ch.net

7 名前:pH7.74 [2013/11/16(土) 05:25:34.34 ID:ER56U2eH.net]
>>4
飼いやすいっていうのかな・・
いつも隠れていて姿を見たことが無い。
たまに夜中に暴れているから生存確認できる。
餌も食べているんだかいないんだか分からない。

8 名前:pH7.74 [2013/11/16(土) 08:41:10.95 ID:USXmW8Vi.net]
そう言えば前スレ落ちてたんだな、気が付かなかった。新スレオメ。

うちのクーリーも2ヶ月に1度くらいしか見かけないな。

9 名前:pH7.74 [2013/11/16(土) 15:59:31.29 ID:R0e9/mut.net]
砂水槽だとエラから砂粒ヒュンヒュン飛ばしてかわいい

10 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/11/17(日) 02:40:09.71 ID:p/3MRBYC.net]
馴れると水面まで上ってきてピンセットから赤虫食べるようになった(^_^)



11 名前:pH7.74 [2013/11/17(日) 03:38:12.35 ID:GaaM8k8o.net]
月夜の晩にはハイテンションになって踊り狂い、
他の魚の安眠を妨害する。

12 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/11/17(日) 05:09:02.41 ID:18rmWQcc.net]
気付くと肥えてる

13 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/11/19(火) 12:49:21.18 ID:CE7irc95.net]
10年も生きるのか。

スネークヘッド水槽に入れたら速攻で食われてしもうた。
底砂に潜って隠れてくれると想定してたのに

14 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/11/19(火) 12:50:21.98 ID:CE7irc95.net]
>>5
それ、クラウンローチと間違えてるだろ

15 名前:pH7.74 [2013/11/19(火) 14:23:55.58 ID:m43cWa8A.net]
■10年間で蓄積した俺のクーリー知識を晒す!■

・最初は爪楊枝みたいな細さだけどあっという間にボールペンぐらいに育つ
・クリ坊の名でジャイアントクリ坊が売られていることがある
・砂には潜らない
・ごんぶと(名誉)
・馬面
・しましま

16 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/11/19(火) 14:38:19.43 ID:UT/PxjOi.net]
ゴールデンクーリーローチとかいうミミズ色のクーリーローチ・・・

17 名前:pH7.74 [2013/11/19(火) 19:39:03.53 ID:qRjAqnIi.net]
今日はクーリー達が何か興奮しててニョロニョロダンスを踊りまくりだよ。

18 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/11/19(火) 21:50:16.23 ID:A+g8vjhe.net]
派手なのに目はつぶら

19 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/11/20(水) 07:30:16.91 ID:TbX/PJ2x.net]
うちの水槽では一番大きな魚だからか隠れてる印象がほとんどないなあ
水草とかかなり茂ってるけど目視でだいたい全頭いるのが確認できる

20 名前:pH7.74 [2013/11/22(金) 13:52:20.21 ID:lqlMDkN6.net]
土管入れたら10匹とも入り込んで、ぎゅうぎゅうに詰まっている。



21 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/11/22(金) 23:27:57.56 ID:cQvO3MFm.net]
割り箸くらいの太さで7〜8cmのが2匹いたはずなのに先日の換水時にドジョウみたくデカいのが出てきて焦った

22 名前:pH7.74 [2013/11/25(月) 16:59:56.39 ID:Ix7EzWza.net]
餌やってもすぐに捜せないでしばらくモゾモゾ探索している。
あんまり視力良くないみたい。

23 名前:pH7.74 [2013/11/27(水) 11:29:51.63 ID:pBLZ2Zgm.net]
夜になると一斉に現れて餌捜し。

24 名前:pH7.74 [2013/12/04(水) 17:26:14.68 ID:qSpqQeDF.net]
こいつら本当に夜行性だよな。
昼間は完全に隠れていて夜になったとたんにヒャッハー!

25 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/12/04(水) 21:38:14.15 ID:WdQs0oxe.net]
ホースフェイスとか他のローチでクーリーちゃんほど必死に頑張る子っている?

26 名前:pH7.74 [2013/12/07(土) 11:27:31.27 ID:vwlzExsN.net]
以外と群れるのが好きだよな。
固まるとなんか別の生物みたいだ。

27 名前:pH7.74 [2013/12/07(土) 11:46:31.97 ID:PHODHfMi.net]
他の個体と体をからませるの好きだよね

28 名前:pH7.74 [2013/12/11(水) 13:48:24.31 ID:Be2aCp8V.net]
来年の干支は、うま
うまづらクーリーローチの年

29 名前:pH7.74 [2013/12/11(水) 14:16:51.36 ID:Cz3VnW2P.net]
ホースフェイス)え…

30 名前:pH7.74 [2013/12/13(金) 11:42:05.07 ID:aNnH+wJE.net]
くねくねにょろにょろ



31 名前:pH7.74 [2013/12/15(日) 10:32:49.95 ID:KbGlP3ke.net]
にょろにょろくねくね

32 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/12/15(日) 17:36:55.86 ID:s3+AC+BH.net]
クーリーローチをまた飼いたいんだが白点になり易いから
躊躇してしまうんだな

33 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/12/15(日) 17:51:33.72 ID:KkTEB3pg.net]
え?

34 名前:pH7.74 [2013/12/15(日) 21:16:21.83 ID:ZAGn4DgY.net]
アクアリウムやってみたいって思って環境だけ整え魚たちを買いにお店へ。その時の一目惚れで最初に買ったのがクーリーローチだったわ、後悔は全くしてない!

35 名前:pH7.74 [2013/12/15(日) 22:20:31.46 ID:KbGlP3ke.net]
>>32
白点になりやすいのは「クラウンローチ」
クーリーローチはいたって丈夫

36 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/12/15(日) 22:30:39.49 ID:s3+AC+BH.net]
>>35
俺の勘違いだったのかな
以前クーリーローチを買ってきてすぐに白点病で落とした記憶があったので。
来週末に三匹迎えるわ。
ありがとう。

37 名前:pH7.74 [2013/12/23(月) 20:03:49.66 ID:B3GykZZ/.net]
クーリーローチは何処に隠れているのやら

38 名前:pH7.74 [2013/12/24(火) 14:06:54.15 ID:GKMAYQUb.net]
にんじゃりにょろにょろ

39 名前:pH7.74 [2013/12/25(水) 22:30:07.09 ID:9na0EanV.net]
年終わるまでにもっかいくらい顔見れたらいいな…

40 名前:pH7.74 [2013/12/29(日) 02:00:57.80 ID:7sWSB42h.net]
そんなに言うほど姿が確認できないか?
ウチはエサ入れると一斉に出てくるし、水槽覗くとよくコチラを見つめてるよ。



41 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/12/29(日) 02:34:26.37 ID:9gTslC/D.net]
>>40
酷い環境で飼ってるな

42 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/12/29(日) 02:48:22.99 ID:8KD1zj+0.net]
さっき数ヶ月振りに見たわ
狂ったように泳ぎ回ってたのをとんと見なくなったから死んだと諦めてたんだが
どうもインターバルあるね、活発と引き篭るモード

43 名前:pH7.74 [2013/12/29(日) 19:10:22.95 ID:7sWSB42h.net]
>>41
なんで?

44 名前:pH7.74 [2013/12/29(日) 22:20:25.49 ID:L8/Dq78k.net]
常に姿形が目視できる環境ってなふうに勘違いしたんじゃねーの

45 名前:pH7.74 [2013/12/30(月) 01:33:13.38 ID:2es+BDd9.net]
>>44
あぁなるほど。
一応隠れるとこはあるよ。
普段はそこにいる。

46 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/12/30(月) 02:48:28.36 ID:WSEcrjZ9.net]
エサを待つって飢餓状態にしてるからじゃね
なつくとかは無いんだから自己満足でっていう本来の生態をこっちの押し付け勘違いで
って話にまたなると思う

47 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/12/30(月) 07:30:15.04 ID:AQNychtg.net]
>>46
全部憶測じゃねーか…
うちも餌やったらじわじわ出てくるぞ
毎日餌はやってる

48 名前:40 [2013/12/30(月) 12:54:05.60 ID:2es+BDd9.net]
>>46
ちゃんと毎日エサあげてるよ。
懐いてるとは思わないが、エサの時間?的なものは覚えるんじゃないかと勝手に思い込んでる。

49 名前:pH7.74 [2013/12/30(月) 13:17:22.95 ID:PlBeMvwI.net]
うちのはコリタブやると一斉捜索を開始するよ。
警察犬みたいにフンフン嗅ぎ回ってからコリタブにたどり着く。

50 名前:pH7.74 [2013/12/30(月) 16:07:33.48 ID:TLTASqhj.net]
>>49
細かく砕いてからあげるものなの? 最初にコリタブ使って、全く食べてくれなかったから違う餌にしちゃったんだよなー



51 名前:pH7.74 [2013/12/30(月) 21:08:50.91 ID:2es+BDd9.net]
>>50
49じゃないけど・・・
うちはそのままやってるけど、群がってカツカツやって食べてるよ。

52 名前:pH7.74 [2013/12/30(月) 21:55:18.44 ID:TLTASqhj.net]
>>51
そーなのか、その姿見てみたいからもっかいコリタブおっこどしてみるかな

53 名前:pH7.74 [2013/12/31(火) 12:24:27.11 ID:i3dFV65Y.net]
>>52
ショップとかで元々食べてたとかじゃなければエサとして認識するまでに時間がかかるとか?

54 名前:pH7.74 mailto:sage [2013/12/31(火) 17:06:55.73 ID:W8iiecfM.net]
今日、三匹お迎えしました

55 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/01/01(水) 10:08:32.96 ID:MgJ4EJOL.net]
20cmくらいのドジョウを飼ってたけど年末に飛び出しで☆に・・・
そしたら水槽のバランスが崩れたというか、水質悪化が早くなったような?
きっと今まではドジョウが底の残飯処理してくれてたからなんだと推測
新しいお掃除係としてクーリーローチ2匹、ジャイアントクーリーローチ1匹をお迎えしました

56 名前:pH7.74 [2014/01/02(木) 21:37:51.06 ID:JG6KMk9s.net]
うちのクーリーは隠れる事をしない様で
いつも前面でモフモフしてるよ

57 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/01/02(木) 23:14:22.00 ID:IMrl67TU.net]
なんでバランス崩れた、悪化したとわかるのかは置いておいて、餌あげすぎなだけだろそれ

58 名前:pH7.74 [2014/01/04(土) 14:35:54.56 ID:FlRP0laf.net]
クーリーちゃんは大磯でもグリグリ潜るね

59 名前:pH7.74 [2014/01/04(土) 17:15:43.46 ID:2EEVKr9v.net]
藍藻が絨毯みたいになってたのを剥がしたら下から出てきてビックリした

60 名前:pH7.74 [2014/01/11(土) 17:01:31.52 ID:QO6nH0YO.net]
クーリーちゃん6匹買い足した。
全部で20匹ぐらいはいるはず。



61 名前:(´;ω;`) [2014/01/11(土) 17:58:26.18 ID:jqv0hulz.net]
昨日、ヒーター壊れて気づいたら冷水になってて大半がお亡くなりに…
ローチもいたけどピンセットでつまんだらカチカチに死後硬直してた。

62 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/01/11(土) 18:14:07.45 ID:Edmqf3YE.net]
クーリーローチって低水温に弱いのか、ひっそりと全滅してたことあるが

63 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/01/11(土) 20:28:28.21 ID:FfGHrfTP.net]
クーリーは低温にも高温にも弱い
結構繊細さんだ

64 名前:pH7.74 [2014/01/12(日) 00:45:59.17 ID:K9dv2Jcu.net]
うちのクーリーは17℃でも元気に泳いでる

65 名前:pH7.74 [2014/01/12(日) 02:13:26.86 ID:r1m+YONT.net]
うちの三匹は水面近くのナナの葉の上で寝ているよ

66 名前:pH7.74 [2014/01/12(日) 11:54:11.88 ID:PbyShSKh.net]
ショップのおばあちゃんがコイツを掬えなくて「コイツ嫌いやねん!」と
ブチ切れてたなあ

67 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/01/18(土) 13:12:12.53 ID:r1UrrjRP.net]
低温や高温に弱いというか、温度変化に弱いイメージ
10℃でも元気に泳いでたけど、26℃に移したらお亡くなりになってしまった
温度は半日以上かけて合わせたんだが‥

68 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/01/18(土) 14:58:55.27 ID:B2gFlkqn.net]
昨年のクリスマスの頃、換水&掃除の為に流木を取り出して気温5度以下の屋外へ放置し、数分後掃除が終わって流木を水槽に戻そうと思い持ち上げたら流木の下からコンクリートの床に貼り付いて横たわってるクーリーローチを発見!!

どうやら流木に活着していたナナの根っこに絡まって逃げ遅れたようで一緒に引き上げてしまったらしい。

ダメ元で急いで水槽に戻して1時間後、僅かに動いたと思ったらあっという間に砂の中へ潜ってしまい暫く姿を見る事が出来なかったのですが、昨日元気に泳ぐ姿を確認してホッとしたのと同時に数分間とはいえ、あの気温で水の無い状態からの復活に驚いた。

69 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/01/21(火) 10:57:18.31 ID:KhQFaFdU.net]
隠れ家や砂や土を入れなければいい

70 名前:pH7.74 [2014/01/21(火) 15:43:37.98 ID:m3cWCJG7.net]
なんという逆転の発想



71 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) mailto:sage [2014/02/02(日) 05:11:57.52 ID:EmsS+HRu.net]
久しぶりに生息を確認!
水温を28℃まで上げたら砂から出てきた気がするけど気のせい?

72 名前:pH7.74 [2014/02/02(日) 12:39:54.44 ID:l05Vl2gT.net]
うちの三匹はいつも前面でウロウロしてるよ

73 名前:pH7.74 [2014/02/03(月) 09:10:22.55 ID:Wl1upChR.net]
みんな何匹位飼ってる??うちは一つの水槽に三匹ずつなんだけど、もっと入れようかなとか考えてる

74 名前:pH7.74 [2014/02/03(月) 13:22:50.29 ID:jO8oL+uV.net]
うちは13匹。

75 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:8) mailto:sage [2014/02/04(火) 03:43:20.32 ID:A1yVbwWq.net]
一匹上部フィルターに潜り込んで干物になったから今は4匹
ドジョウは成長が早い

76 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/02/04(火) 05:48:04.49 ID:NbisIap7.net]
素麺くらいの細さだったのに、久々に見かけたらうどんくらいになってた

77 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/02/17(月) 01:25:43.51 ID:L4Qoe1Ul.net]
4センチ程のクーリーが15匹で528円って安い?

78 名前:pH7.74 [2014/02/17(月) 11:11:04.30 ID:fotJ9udZ.net]
>>77
15匹で528円?
俺が買った時は1匹180円 3匹500円だったな

79 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/02/17(月) 11:25:38.22 ID:5vhWX9Rx.net]
>>77
安すぎ

80 名前: [2014/02/17(月) 11:53:23.56 ID:3yNLPnjM.net]
底砂も底面フィルターも全部出して水槽を流しで丸洗いし始めると、汚れが薄まった残り水に発見するのがいつもクーリーローチ・・



81 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/02/17(月) 12:54:18.47 ID:Eb8lx5Zw.net]
>>77
フォレストやろ?店員乙

82 名前: [2014/02/17(月) 13:31:27.86 ID:3yNLPnjM.net]
フォレストって、運送会社への問い合わせ番号聞くのも有料って言う、あのフォレスト?

83 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/02/19(水) 09:05:20.29 ID:Y9K00bjl.net]
>>82
イエス、+50円

84 名前: [2014/02/19(水) 10:58:40.51 ID:D6D6FcTc.net]
それは送料5000円って言われる以上の衝撃だね。w
絶対に買わない! 意地でも買わない!

85 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/02/20(木) 07:26:57.59 ID:J7ucS703.net]
天使辺りがうどんを啜るように食べやすいサイズだけど大丈夫かな?

86 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/02/22(土) 15:50:34.70 ID:S8d4cMJ9.net]
クーリーローチは砂の中の残餌まで掃除してくれるから良いね

87 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/02/25(火) 00:08:32.21 ID:7kcnGrlI.net]
爪楊枝ほどを三匹お迎えして60日。60cm混泳水槽に導入初期用の隔離BOXを浮かべて飼ってるが・・・・
なんじゃこいつら・・・横になったまま動かなかった奴とか、暴れて痙攣して一気に退色してS字になって
ひっくり返って瀕死にしか見えない奴とか・・・
翌日になったら普通に餌食ってるし・・・水質チェックしても問題ないしちゃんとマッチ棒に成長してるし・・・・
マド、スジ、スジシマ、クラウン他、コリ、プレコ、etc飼ってきたけどこんな奴初めてだ・・理解不能(´・ω・`)

88 名前:pH7.74 [2014/03/09(日) 21:41:31.09 ID:j7N5SVCn.net]
今日3匹お迎えした。
どこにいるかわからない…

えっ、次に出会えるのは換水時なの?

89 名前:pH7.74 [2014/03/10(月) 20:22:34.75 ID:EIyHNVUI.net]
>>88
明かりのまったくない夜中にこっそり見るといるよ

90 名前:pH7.74 [2014/03/11(火) 10:56:29.58 ID:eAcoCJRr.net]
うちの三匹はコリちゃんと一緒にコリタブをモフモフです



91 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/03/12(水) 00:28:57.88 ID:/iM9+cGj.net]
>>88
ご飯あげると、出てくるかも(^_^;)

92 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/03/13(木) 12:57:30.25 ID:hoBgxaTL.net]
月夜の深夜に踊っているときがある。

93 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/03/13(木) 14:59:50.85 ID:wft90JN4.net]
朝方に他の熱帯魚の餌のつもりで赤虫あげたらでてきた
うちのローチは3匹いるんだけどまだ全部生きてたみたいだ
姿見たのもスレに来たのも数カ月ぶりだわ
お前ら暗視カメラ買え
1500円くらいで安いの売ってるし夜中PC起動させておけば録画で毎日姿確認できるぞ

iup.2ch-library.com/i/i1149603-1394689868.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1149604-1394690167.jpg

94 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/03/14(金) 09:39:41.70 ID:/HFPEfpc.net]
>>92
それ月の影響だったのかw

95 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/03/15(土) 01:42:54.74 ID:uX4bkP9f.net]
今33匹のクーリーが久々に乱舞してるw
今日は満月だけどやっぱり関係してるのかw

96 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/03/21(金) 06:29:31.12 ID:en8kc4iU.net]
クーリーローチだけが昨日からどんどん死んで行く。なんか体が固くなって動けなくなってるっぽくて最期には白くなって死ぬ。こんなことはじめてなんだ助けてくれ

97 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/03/23(日) 10:52:39.93 ID:L1klutkf.net]
>>95
地震のせいだったんじゃない?

98 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/03/25(火) 00:16:34.73 ID:3zO5+6WE.net]
夜ご飯あげてるんだけど、コリばっか餌食べててローチさん見ないから食べてるか心配
みんなそこんところどうしてる??ローチさんだけほかで食べさせるとかある??

99 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/03/25(火) 06:02:13.38 ID:xkrTWIS9.net]
100均で適当に探してきてクーリーしか入れない容器の中に餌を入れて沈めてる

100 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/04/08(火) 11:01:11.03 ID:534z6W/b.net]
100...



101 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/04/11(金) 21:06:18.92 ID:OC2V61Fk.net]
ここ数日オトシンとクーリーローチだけポロポロと死んでいく。
オトシンとクーリーローチにのみ発病する病気とかってある?

102 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/04/12(土) 09:32:15.70 ID:1fZyyvz0.net]
>>101
底床の状態が悪いとか?

103 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/04/15(火) 21:54:04.23 ID:cFyXclc3.net]
3匹いるはずだけど1匹しかみないわ・・・

104 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/04/15(火) 22:33:45.88 ID:IdBeKa8J.net]
昨日今日は大暴れしてるぞ

105 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/04/15(火) 23:40:12.28 ID:qHGMgZhA.net]
クーリーローチは状態が悪いとシマシマが薄くなるからわかりやすい

106 名前:pH7.74 [2014/04/18(金) 02:54:37.15 ID:j34WPLLs.net]
餌の時は水面まで食べに来るから点呼し易いよ

107 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/04/18(金) 17:25:44.79 ID:npZMSMrd.net]
家のクーリーローチも3匹居てるはずなんだが滅多にお目にかからない。
パンダシャークローチは常に水槽内をちょこまかと動き回るので点呼をとりやすい。

108 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/04/24(木) 19:43:22.98 ID:L1m3xFcP.net]
最近ようやく餌のとき明るくても出てくるようになったわ

109 名前:pH7.74 [2014/05/20(火) 12:21:01.26 ID:WsuG9D5m.net]
田砂だけど潜る事は無いんだね

110 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/05/20(火) 12:38:57.75 ID:ClA4d5TG.net]
>>109
うちも田砂だけど全然潜らねぇ。

以前使ってたろ過砂利の方が潜ってた(;´Д`)



111 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/05/20(火) 14:27:44.81 ID:kx0WpW1D.net]
大磯だけどもぐってるわ 掃除するとでてくる

112 名前:pH7.74 [2014/05/21(水) 20:14:59.39 ID:JGDnAPX6.net]
i.imgur.com/YFlyPSd.jpg

暴れてるか、ここにいるかだわ

113 名前:pH7.74 [2014/06/01(日) 07:16:10.79 ID:cm1Ranbz.net]
クーリーちゃん迎えに行くぞと思ったら原産地タイの情勢不安でいつ入荷するかわからんと…

114 名前:pH7.74 [2014/06/01(日) 18:50:52.51 ID:S+kQTewl.net]
え、そうなの?
だから最近ショップで見ないのかな?

115 名前:pH7.74 [2014/06/01(日) 23:01:26.58 ID:cm1Ranbz.net]
ミャンマー経由で入ってくる場合もあるらしいけどその場合状態はお察しかと

116 名前:pH7.74 [2014/06/02(月) 11:00:18.77 ID:JTjkO44w.net]
よく見る苔付き土管(2cm穴)ってクーリーの隠れ家になりうるのかな
引っかかって出られなくなったとか怖い

117 名前:pH7.74 [2014/06/08(日) 10:14:39.46 ID:2tOYHPnV.net]
>>116
なるんじゃないか
うちのは三つ重ねた土管の間の隙間がお気に入りらしい

118 名前:pH7.74 [2014/06/08(日) 19:07:38.73 ID:6rasbJQu.net]
クーリーって水槽からの飛び出しはありますか?

119 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/06/10(火) 14:03:40.02 ID:i+OdywHb.net]
安売りだったので、買ったんだが入れた瞬間消えた。どこ行ったw
砂に潜ったのかな。

120 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/06/10(火) 19:52:41.33 ID:poyqEjNP.net]
そんなもんだよ
うちも見かけなくなって死んだのかと思ってたら、レイアウトいじるときに流木の下から肥大化したローチが出てきた
夜中にそっと覗くと泳いでるのをたまーに見かける



121 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/06/10(火) 21:40:03.52 ID:VZI/DdF4.net]
購入当時はそうだったけど2ヶ月たったら昼夜問わず前のほうにでてくるようになったわ

122 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/06/10(火) 21:44:40.31 ID:QVaUx4zA.net]
うちのクーリー照明ついてる時でも普通に出てくるわ

123 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/06/10(火) 22:01:43.95 ID:i+OdywHb.net]
120です。流木と砂だけの水槽なので見つからないわけない、まさかフィルターに吸われた?(爪楊枝ほどなので)他の魚に苛められて怖くて隠れてるのか?と思って不安だったけど冷凍赤虫入れたらひょこっとでてきたよwこれがデフォなんですね・・・。
モグモグ食べてまた隠れた。可愛い。

124 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/06/10(火) 23:56:20.77 ID:QVaUx4zA.net]
底床大磯で潜りたいけど潜れないのか地面を頭でギュッギュッと押してまた動いては押してを繰り返してる…
今体長5〜6cm位なんだけど大きくなったら潜れるようになるかな?

125 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/06/11(水) 08:57:35.58 ID:luUWZz9s.net]
土管で重なり合う姿が見たい
狭いところが好きなのかね

126 名前:pH7.74 [2014/06/13(金) 00:17:52.95 ID:GclwLOPJ.net]
昨日クーリーさん導入してめっちゃ暴れてるwww

127 名前:pH7.74 [2014/06/13(金) 00:51:43.60 ID:B21ko5Fs.net]
GHDは夕方に投入したコリタブまで奪おうとするし、クーリーはその恨みから寝てるGHDに激突するし
喧嘩するほど仲がいいってことですかね(楽観)

128 名前:pH7.74 [2014/06/13(金) 19:34:47.47 ID:7vh+Tt3X.net]
知り合いがクーリー100匹ぐらい60cm水槽で飼育してる

129 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/06/13(金) 23:09:39.42 ID:/yxEdLbw.net]
45pに30匹入れてるけど、カージナルに餌やったら
縞々のうどんが一斉にニョロニョロ出てきて和む
何匹か水面で食ってるやつも

130 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/06/15(日) 20:35:40.79 ID:JhVtkpdc.net]
昨日の夜中に懐中電灯つけて水槽のぞいたら、すごい勢いでローチが流木の下に潜ってしまった



131 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/06/15(日) 23:41:17.96 ID:qLLfHz79.net]
うちのは明るくてもコリみたいに泳いでる

132 名前:pH7.74 [2014/06/21(土) 01:29:49.08 ID:8bx+FlBO.net]
クーリーって国内ブリードはされてないんかな

133 名前:pH7.74 [2014/06/21(土) 01:30:10.28 ID:rCbv7ofb.net]
少年の男3人 ウサギでサッカー 蹴り殺す
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401587387/
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 10:49:47.37 ID:tgp+RL9Li● ?2BP(11000)
東京都江東区の小学校で飼育されていた
ウサギをけり殺したとして、
警視庁は15日、同区内の
無職少年3人(いずれも18歳)
を動物愛護法違反などの疑いで逮捕した、と発表した。
少年らはウサギをボール代わりにサッカーをしており、
「面白半分でやっていてエスカレートした」
などと供述。
発覚を免れるため、ウサギの死体を重しと
一緒に袋に入れて運河に捨てていたという。
調べでは、少年3人は昨年5月8日早朝、同区立辰巳小学校に侵入。
小屋で飼われていたウサギ1匹を持ち出し、
約1キロ離れた公園でけるなどして殺した疑い。
公園内のすり鉢状になったローラースケート場で、
はい上がってくるウサギを交代でけったという。
3人のうち2人は同小学校の卒業生。
ウサギは児童らが「ゆきのすけ」
と名付けて可愛がっており、
行方がわからなくなってからは
児童らがポスターを作るなどして捜していた。
m.blogs.yahoo.co.jp/sannposusunnde_nihosagaru/25770824.html

134 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/06/28(土) 02:52:36.92 ID:FH97daC7.net]
水槽に手突っ込んだら指をモフモフしてくれた…可愛い(*´д`*)

135 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/06/30(月) 14:01:25.99 ID:qzyN1Duu.net]
クーリーローチとコリドリス迎えました。
クーリーは取り敢えず1匹ですが、やっぱり複数匹迎えた方がいいのでしょうか?

あと、沈餌をやっても、沈む前に他魚に食べられてしまいます。
他魚が食べられないザリガニの餌を落としたのですが、
数回モフモフしただけでスルーされました。

コリちゃんも餌届かないようです・・・

何かアドバイスを!

136 名前:pH7.74 [2014/06/30(月) 14:47:16.21 ID:qRVX2tfC.net]
クーリーは夜行性だから消灯前に投入するのがいいんでは?

昼間はめちゃくちゃ臆病ってのもあるし群れて狭いところで重なり合うのが好きみたいだから最低でも3匹ぐらいで群れさせたいところ

137 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/06/30(月) 16:23:55.23 ID:MEF3hP1u.net]
うち20匹飼ってるけどすっごい仲いいよね
餌はひかりコリドラスとミニキャットをあげてる

138 名前:pH7.74 [2014/07/01(火) 13:22:14.92 ID:TFHYwPuZ.net]
うどんクラスのクーリーはやっぱかなり水汚すんかな?

139 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/01(火) 17:14:07.40 ID:h4N9MVqB.net]
そんなに気にならない
ヒドジョウとかに比べたら微々たるもの

140 名前:pH7.74 [2014/07/01(火) 18:49:59.32 ID:TFHYwPuZ.net]
ドジョウってそんなに水汚すのか



141 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/01(火) 23:07:29.03 ID:xnzVa29I.net]
ケツからクーリー出してんのかって位ぶっといクソしてた←20cmのヒドジョウ

142 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/02(水) 16:00:13.57 ID:rO6Ez99T.net]
クーリーローチは1匹じゃダメですかね?

143 名前:pH7.74 [2014/07/02(水) 22:58:17.51 ID:jsRvq+CE.net]
うちは三匹飼ってるけど何時も一緒にいるから
複数の方が良いかも

144 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/02(水) 23:03:14.69 ID:LTmkupe+.net]
うちも三匹いるけど大体バラバラで行動してる

145 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/02(水) 23:21:57.41 ID:rO6Ez99T.net]
思いのほか可愛かったので、週末もう2匹買ってくるねw

餌はどうしよう。
エビみたいにホッタラカシでいいのかな?
モフモフして何か餌を探している感じだけど・・・

146 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/02(水) 23:48:30.72 ID:FseF3KZ/.net]
ちゃんと餌を上げると、うどんみたいな太さになる

147 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/03(木) 12:27:12.03 ID:1xmLEe+D.net]
>>145
なんでも食うよ
うちはコリタブや赤虫食ってる
昼間は土管の中にいるんだが、目の前に赤虫が落ちてくると、口だけちょっと出てちゅるんって食べる

148 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/04(金) 16:17:27.97 ID:i1ynodhy.net]
夜行性とのことですが、水槽のライトは点けたままでいいんでしょうか?
寝るときに消しています。
太陽が沈んだ夜であればライトつけていても活動するんでしょうか?
あと、水槽ライトを消しても室内灯は深夜まで点灯しています。

夜活動してる、夜ひょっこり出てくると情報ありますが、
暗闇では水槽見えないですよね?
やっぱ部屋のあかりはつけっぱなしでいいんでしょうか?

149 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/05(土) 01:59:46.75 ID:nX5QPzLl.net]
普通に朝点灯して夜に消灯すればいいと思うよ
部屋のあかりもつけておく必要ない

それにある程度群れさせてあげれば昼間でも
コリドラスみたいにワラワラ泳いでるし
他の魚に餌あげたら匂いにつられて出てくる

最低でも10匹以上で飼ってあげると
本当のクーリーの姿が見られる気がする

150 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/08(火) 11:10:42.91 ID:OLT36BrP.net]
3匹導入したけどそれぞれ個性があっていいね
昼間はアヌビアスの茎に隠れてる奴とか昼間でも乱舞してる奴とか
でも土管に重なり合う姿が見たいのに基本的に単独行動なんだよなぁ



151 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/08(火) 12:55:11.79 ID:neEC0EBx.net]
最初に1匹
今週2匹

最初の一匹は一切姿を見せないし、見せても水槽に近づくとシュンって消える。
今週買ってきた2匹は昼でもずーと姿を見せていて逃げないよ。

この2匹は中がよく一緒にいる。

あと、ショップだとオレンジ綺麗だったんだけど、
なんか上だけ薄いオレンジでお腹面は白なんだな・・・
色変わるの?

152 名前:pH7.74 [2014/07/08(火) 16:06:14.16 ID:OLT36BrP.net]
コリタブ争奪戦
i.imgur.com/IZ5jmhM.jpg

底物だからあんまり影響ないかなと思ったけど結構水槽内のパワーバランスに深く関わってる気がする

153 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/09(水) 21:30:06.91 ID:O2qcBI3j.net]
おおーかわいいな

>>151
色は底砂の色で変わるんじゃないかな

154 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/11(金) 12:11:44.73 ID:ZFfAAD4e.net]
全然潜らないんだけどソイルだとダメっすかね?
田砂とかなら潜りますかね?

155 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/11(金) 14:20:24.93 ID:kIFWlwOB.net]
入れた当初は大磯でももぐってたで 2ヶ月もするとなれたのか隠れることすらしなくなった

156 名前:pH7.74 [2014/07/11(金) 16:20:35.09 ID:FfIKHuoZ.net]
底面濾過を利用してるため粒の大きさが2.3ミリの大磯を使っていますがウチのもやしだと潜れないみたいです
特定の一匹が潜ろうとしきりに顔を突っ込んでるのは見えるんですが…やはりストレスになるのでしょうか
アヌビアスマンションとか流木とかは多めに入れてるんですけどね

157 名前:pH7.74 [2014/07/21(月) 12:10:57.11 ID:2qtGbbM3.net]
かわいい
i.imgur.com/527y4c0.jpg

158 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/22(火) 19:44:31.24 ID:aDy+yfB0.net]
バク転してる。
おなか白いのかわいいよな〜

159 名前:pH7.74 [2014/07/26(土) 12:01:33.59 ID:qYXKrTyT.net]
うちのクーリーローチが産卵して孵化したけど、どうしていいかわからない。
とりあえず小さい水槽に稚魚と卵は移してある。

160 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/26(土) 12:58:20.25 ID:+0+tN/W2.net]
ブラインわかしてぶちこんどけば育つ



161 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:58:56.53 ID:myz5Q0LG.net]
おつかれクーリー
i.imgur.com/baUg0se.jpg

162 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/07/31(木) 20:21:57.03 ID:92Smzq8q.net]
>>161
いい感じで右曲りじゃないか! (っ*´_`*)

163 名前:pH7.74 [2014/08/01(金) 20:01:05.80 ID:ABXbBnBK.net]
クーリーローチって砂に潜るの?
ドジョウと同じって思っていいのかな
明後日三匹迎え入れるんだよね

164 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/02(土) 03:02:37.54 ID:EfMpNfBj.net]
うちベアタンクで飼ってるけど水草の中を住み家にしてる

165 名前:pH7.74 [2014/08/02(土) 16:24:54.86 ID:1Ljjds/t.net]
やっぱなにかしらには隠れたがるのか。
土管でもいれとこうかな

166 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/03(日) 05:46:47.83 ID:o28d374O.net]
潜る潜るって言われてるけど、実際に潜ってるの見たことがない
うちは土管の隙間に二匹が潜り込んで生活してる
赤虫あげると頭だけだしてちゅるんって食べてて可愛い

167 名前:pH7.74 [2014/08/03(日) 12:19:49.51 ID:qH7+9jlV.net]
164だけどクーリー届いた
思ってたよりかなり小ぶりで驚いたわ
てかエラ付近が赤みがかってるんだけど大丈夫かな?
もともとそういう色なの?

168 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/03(日) 17:10:32.26 ID:ykHQFNKw.net]
そーいう色だし俺のも導入当初はモヤシみたいな感じだった
そろそろお迎えして一ヶ月だが今ではタバコ一本分くらいのボリュームは出てきた

169 名前:pH7.74 [2014/08/03(日) 17:42:31.18 ID:qH7+9jlV.net]
そうそうwwほんと比喩とかじゃなくモヤシなのな
安心して育てられます

170 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/03(日) 23:31:57.35 ID:RX0UnQ9Z.net]
うちは買ってきた当初は隠れる場所ないともぐってたなぁ 掃除で砂かきだすと出てきてたわ



171 名前:pH7.74 [2014/08/04(月) 00:33:19.41 ID:WmRki9r8.net]
隠れたいと言うよりは暗いところが好きみたいだね
照明つけたらあわてて流木の影に逃げたわ

172 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/04(月) 00:49:14.70 ID:hBJJk4pG.net]
30匹飼ってるけど餌時以外はイトミミズみたいに1箇所に集まってる
あとスポンジフィルターの溝に1匹ずつ横になってたり

173 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/04(月) 01:02:37.78 ID:LPQBV1KG.net]
2ヶ月も経てば昼間でも前景水草に引っかかりながら寝るくらいには慣れるよ
なんか嫁みたい

174 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/04(月) 11:05:33.54 ID:bjRPTIQH.net]
かわいい
i.imgur.com/IJ2qSGX.jpg

175 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/05(火) 01:44:46.14 ID:JCPyAWWk.net]
>>174
トンネルに新幹線がいるがな!

176 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/05(火) 22:42:04.38 ID:5ggGYyWL.net]
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

177 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/06(水) 00:53:13.51 ID:xKekwuYo.net]
>>176
バカはお前だこのスレチ野郎

178 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/06(水) 10:12:33.57 ID:jU7e9P6H.net]
気付いたら片方の胸ビレが完全になくなって隻腕状態になってるんだけど大丈夫かなぁ
あと犯人は誰だ

179 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/06(水) 13:59:50.86 ID:gcfdwvnY.net]
お前だ

180 名前:pH7.74 [2014/08/25(月) 23:17:14.50 ID:BUtCjvep.net]
犯人はカラムナリス、おまえだ



181 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/27(水) 05:37:27.73 ID:i2HzXrBS.net]
土管に集合中。
i.imgur.com/dJH1Wlq.jpg

182 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/27(水) 09:56:47.92 ID:hYhK5uJ9.net]
かわいすぎる
健康ランドの立ち湯に入るおじさんたちみたい

183 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/27(水) 16:09:08.58 ID:bN3mG+iP.net]
3匹居ます。
一匹だけ側面の黒い模様のところが擦れたように白っぽくなっています。
何かの病気でしょうか?

uproda.2ch-library.com/819941y8m/lib819941.jpg

184 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/27(水) 20:39:53.53 ID:i2HzXrBS.net]
病気じゃなくて、スレ・・じゃないかな。
無理矢理狭い場所に潜ろうとして、掏れちゃった跡。
ほっとけば治るよ。

185 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/27(水) 21:54:12.27 ID:eIP4cB6b.net]
>>183
コショウ病にも見えるね。

186 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/27(水) 23:29:58.47 ID:J6CzZs/B.net]
>>181
かわいい

187 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/08/29(金) 11:11:16.18 ID:rXNWInzk.net]
すまん、飼い始めて日が浅いんですが、
オスメスの見分けって可能ですか?
3匹迎えたんですが、稚ニョロとか見てみたいので・・・

188 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/09/16(火) 13:08:41.96 ID:WzjEW0am.net]
誰もいないの?
ニョロ助は人気無いの?

189 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/09/16(火) 16:18:45.81 ID:VZ/H1shN.net]
あんまでてこないし、生きてるのかどうかだな

190 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/09/16(火) 21:10:59.81 ID:tOkr0+xP.net]
クラウンローチ飼う人の方が多そうだよね
姿もちゃんと魚だし、隠れはするけど潜ったりしないし
でも俺はクーリーが好き



191 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/09/16(火) 22:37:02.28 ID:FDdGZzlX.net]
シマドが一番かわいい

192 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/09/17(水) 16:58:44.34 ID:ZloeRDdf.net]
可愛いけど潜ってるから滅多に見かけることはない

193 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/09/17(水) 20:25:58.50 ID:qse6l9f6.net]
餌放り込むとツチノコ体型の奴が真っ先に貪りに来る

194 名前:pH7.74 [2014/09/19(金) 11:15:51.43 ID:ne3QVA2j.net]
>>190
あれはデカくなり過ぎ、大型水槽向けだしな

クーリーかわいいけどコリとの相性(生活時間帯)が悪いから飼えない
パニック起こして底を駆け巡るとコリに衝突してそれに驚いたコリもパニックを起こして…という連鎖反応が起こってしまう

195 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/09/19(金) 16:41:14.48 ID:oAUVfYGV.net]
うちは青コリと混泳させてるが、隣で寝てるくらい平和
餌の時間にもちゃんと出てくるし

196 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/09/20(土) 17:01:25.92 ID:iPVnQ/v0.net]
入れたは最後、二度とお目にかかれないという人がいるけど
あれは嘘だな
おそらく他に喰われたんじゃね?

昼間でもクンクンしてみんな動き回っているよ

197 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/09/20(土) 22:24:55.00 ID:kRonDXoK.net]
コリドラス嫌いだから掃除用にクーリー入れてる
数を多くいれたせいか、うちも昼間から隠れずに動きまわってる

198 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/09/25(木) 07:51:05.43 ID:MkajbxFd.net]
朝起きたら、夜の間に死んだエスペイをクーリーがモフっていた
俺の代わりに弔いありがとう、意外と肉食なのね

199 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/09/26(金) 15:41:48.14 ID:uQE3Ncfg.net]
魚は基本肉食やで、市販の餌だって原料は魚肉とかだし

200 名前:pH7.74 [2014/10/04(土) 01:50:18.11 ID:AXGtC2x3.net]
クーリーは可愛いね



201 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/10/04(土) 07:43:29.77 ID:TbR6Rqnw.net]
入れてみようと思ったけどドジョウならエビ食うから止めとくか

202 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/10/04(土) 11:56:31.32 ID:ooX0PqMt.net]
クーリーローチからエビを襲うなんてまずないぞ
それくらい大人しい

203 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/10/04(土) 12:59:01.07 ID:a9THJZ4m.net]
クーリーは頭のサイズがあんまり大きくならないんでエビは比較的安全だと思う
食欲はマドジョウと並ぶくらい凄くてすぐツチノコ体型になるけど

204 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/10/04(土) 13:36:24.72 ID:drJ31qfI.net]
うちのクーリーはごんぶとです

205 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/10/04(土) 19:17:20.77 ID:9u4ErZNO.net]
4匹買って縦長系2匹(多分同じ)と同径系2匹(違う種?)居るなウチは

206 名前:pH7.74 [2014/10/04(土) 19:37:12.84 ID:26k3PPQ1.net]
縦長飼ってたけど全然砂に潜らなかったなぁ
縦長は潜らないとかそういう性質の違いってあるん?

207 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/10/04(土) 19:51:57.31 ID:9u4ErZNO.net]
ウチは潜るのいない、流木のすき間にピタッとついてるのはいるけど
かってな想像だけど大きくなるやつが潜るのなぁ〜なんておもってる、ジャイアントとか?

208 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/10/04(土) 20:20:09.04 ID:diyyCoeH.net]
うちのも潜らないな
土管の隙間、流木の下にずっといる

209 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/10/06(月) 10:57:08.80 ID:H0maXkw3.net]
水槽の隅で水面と底面を繰り返し上下してるんですが
これは何でしょうか?
初めて見る行動なので心配です

210 名前:pH7.74 [2014/10/15(水) 01:43:32.59 ID:cZO9dT8m.net]
クーリーは可愛いな!



211 名前:pH7.74 [2014/10/20(月) 01:35:04.43 ID:L8th54sW.net]
>>209
うちはよくしてるよ。
水流あるところでしてることが多いから遊んでるんだと思ってたけど・・・。

212 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/10/21(火) 16:32:20.13 ID:cN5HjNKf.net]
アルビノクーリー、チャームで出てたけどクッソ高くて吹いた

213 名前:pH7.74 [2014/11/03(月) 19:05:52.11 ID:/4L0zDXx.net]
>>210
せやな

214 名前:pH7.74 [2014/11/13(木) 22:23:26.35 ID:ZzZuswBB.net]
216円で今日買ってきました

215 名前:pH7.74 [2014/11/15(土) 23:56:43.93 ID:FIif7e4q.net]
>>214
せやな

216 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/11/19(水) 12:38:51.61 ID:3LIppVTJ.net]
草原レイアウトにして
土管を一個だけ置いてやったぜ
計画通り

217 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/11/27(木) 13:17:06.75 ID:JwtqfaSy.net]
つぶらな瞳が可愛いので数匹買ってきたんだけど、
みんな餌はどうしてるの?
魚も混浴してるんで普通に餌をやっても全部食べられてしまう。
一応沈下タイプなんだけど、落ちる前に全部食べられてしまう。
タレットを沈めるとエビ共に持ってかれる・・・

ネットで調べると、他種の糞を食べるとか書いてあるけど
そうなん?
とくに、餌は気にしなくてもいいの?

218 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/11/27(木) 16:42:18.51 ID:+NXwAd5K.net]
夜行性寄りだから夜にタブレットを砕いて投下
エビ混泳で奪われてるなら、それも加味して一枚分多くとか

219 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/12/04(木) 00:16:32.68 ID:VCtNcVF/.net]
混合水槽なら特別餌は気にしなくていいと思う
ソースはリセットの度に太くなってるうちの二匹(5歳)

220 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/12/06(土) 01:58:06.13 ID:/phIbrfp.net]
混泳水槽に25匹飼ってるけど餌入れるとワラワラーって出てきて
底に沈んだ餌があっという間に無くなる。中には水面に食べる来るのもいる
クーリー多めにして底に溜まるくらい餌入れるのも楽しいよ
うどんサイズのが底で大量に蠢く光景は癒やされる



221 名前:pH7.74 [2014/12/18(木) 20:33:59.83 ID:i5fe6V0h.net]
小さなローチを飼うことになったんですがヒーターカバーの中に挟まることがあって危ないので外そうか迷っています
このスレの方たちひカバーをつけてますか?

222 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/12/18(木) 20:56:11.73 ID:fccs8RgV.net]
でっかいローチを飼え

223 名前:pH7.74 [2014/12/18(木) 21:05:31.93 ID:i5fe6V0h.net]
>>222
小さいのから育てていくのが楽しみなもんですいませんが却下です

224 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/12/18(木) 23:51:26.63 ID:LE2EbFSf.net]
ヒーターカバーよりも居心地の良い隠れ家を提供しなされ

225 名前:pH7.74 mailto:sage [2014/12/19(金) 19:53:07.66 ID:/IPudvML.net]
>>221
つけてるけど、挟まれた事ないな
心配なら鉢底ネットでも巻いとくとか

うちのは餌以外はずっと土管の隙間にいるわ

226 名前:pH7.74 [2014/12/26(金) 23:12:16.43 ID:BGGHyHiN.net]
1か月弱でラーメンからうどんにサイズアップしとるw

227 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/01/06(火) 07:15:07.81 ID:Bq1Ce+4I.net]
買い物ついでにショップ寄ったらクーリー入荷してたので、思わず三匹迎えてしまった
近場で出会う事はないだろうと思ってたから嬉しい誤算だ

228 名前:pH7.74 [2015/01/11(日) 10:34:36.12 ID:CIXfBgYu.net]
クーリーあげ

229 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/01/14(水) 21:34:52.79 ID:9nFcajQM.net]
いつも2匹並んでてて可愛い。広いスペースあるのにピッタリ。
ご飯も一緒に食べる。ストローほどの穴に2匹ギュウギュウに詰まって寝る。癒し。

230 名前:pH7.74 [2015/01/15(木) 02:14:06.57 ID:cP8eRqhe.net]
鉛筆サイズで買って久々に見たらチンポになってたわ



231 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/01/15(木) 03:52:08.96 ID:9EFP5h/6.net]
すごい‥細いです…

232 名前:pH7.74 [2015/01/15(木) 13:01:35.59 ID:20uqolTT.net]
俺のチンボの方がデカイぜ!

233 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/01/16(金) 00:45:00.66 ID:kAL7nZoh.net]
>>221
そのうち挟まって死ぬよ。そもそもカバーは貝くらいにしか必要ないしクーリー大事なら投げ捨てとけ

234 名前:pH7.74 [2015/01/31(土) 16:45:12.78 ID:jRfrSZYF.net]
クーリーローチ過疎っているな。。。

235 名前:pH7.74 [2015/01/31(土) 21:10:35.96 ID:D9YM+/q7.net]
パンダシャーク飼ってるんやけど無加温でも飼えるか分かる人います?

236 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/02/01(日) 02:32:27.84 ID:t2whcOZL.net]
個体によるだろうが、俺なら無加温飼いはしない

237 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/02/07(土) 12:19:17.07 ID:lw9pMpAX.net]
他魚と混泳するときクーリーに餌が行き渡るような工夫とかしてる?
別段気にしなくても残餌食べて生きてけるのかな?

238 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/02/07(土) 12:45:19.22 ID:C/T2Nh3V.net]
餌放り込むと真っ先にクーリーが喰いに来るから気にしてないな…
おかげでツチノコみたいな体系になってるわ

239 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/02/07(土) 13:13:08.54 ID:lw9pMpAX.net]
うちのはなかなか出て来ないから、以前はクーリーのためにスポイトで餌を底の方にやってたんよ
そしたら同じく底物のポルカドットローチが食い過ぎて消化不良起こして突然死しちゃったのよね
んでバランスが難しいなーと

240 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/02/08(日) 08:33:03.47 ID:LXGuyoF6.net]
水換えや掃除の時でさえ姿を見せず、☆になったかと諦めてたクーリーが、ついさっきふらっと出てきて安堵した
今までどこに潜んでたんだよ



241 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/02/09(月) 13:59:53.19 ID:b6nYN169.net]
餌やってもエビがかっさらって行く・・・
魚には浮く餌だけど、食べきるだけ与えてる
クーリーちゃん何食べてんだろうか?
偶に見かけるけど、全然大きくならない

うわさに聞くと、スゲー太くなるって聞いてるから心配

242 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/02/10(火) 18:32:39.11 ID:6rp/N/FR.net]
>>193
もぐもぐバスケットお勧め

243 名前:pH7.74 [2015/03/29(日) 16:48:12.58 ID:QZm/nHIo.net]
クーリーちゃんはかわええな

244 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/02(木) 16:03:47.30 ID:xARqAy1n.net]
数匹買っていますが、ここ数日、一匹の動きが激しいです。
どんなことが原因なんでしょうか?

245 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/03(金) 08:08:59.15 ID:ikC5i3WP.net]
地震の前兆?

246 名前:pH7.74 [2015/04/08(水) 15:45:29.42 ID:rUZ2H0Cc.net]
クーリーローチは満月にダンスを踊り狂う習性があります。

247 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/08(水) 16:04:58.83 ID:ge06hJDN.net]
この前の皆既月食の前日だから強ち嘘ではなさそうw

248 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/08(水) 20:50:01.52 ID:oRSHSvkh.net]
ペニス

249 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/09(木) 18:51:46.24 ID:MSuScSWK.net]
童貞で欲求不満だろ。チンコすり切れるくらいオナニーしてこい

250 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/09(木) 19:48:58.14 ID:BvFDILck.net]
土管から顔だけ出して様子伺ってる姿が狂おしいほどにかわいい



251 名前:pH7.74 [2015/04/12(日) 13:04:55.54 ID:94/0F1Ud.net]
クーリーローチ3匹買ってきた。
今日からかあいがる。

252 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/12(日) 18:45:49.16 ID:7c0jxK8i.net]
うちも3匹でそろそろ1年経過するけど、
ほとんど太さや長さ変わらんよ
餌やってないのがいけないんだろうか?

253 名前:pH7.74 [2015/04/14(火) 00:05:16.46 ID:jOe4qYd/.net]
うちのは1年でうどんから子供のチンポぐらいの太さになってる

254 名前:pH7.74 [2015/04/14(火) 13:53:50.72 ID:uQ7VK/db.net]
子供のチンポってポークビッツくらいか

255 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/14(火) 16:05:42.76 ID:arNOrluB.net]
ちんぽちんぽうっせーな

256 名前:pH7.74 [2015/04/14(火) 20:52:59.02 ID:KHiuTWfz.net]
じゃあペニス!

257 名前:pH7.74 [2015/04/14(火) 21:32:33.02 ID:6wy1jDL3.net]
チンコ

258 名前:pH7.74 [2015/04/17(金) 15:27:22.63 ID:5nCVdXbh.net]
黒いクーリー買ったんだけど目があるポコチンみてえw

259 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/18(土) 12:47:08.05 ID:WEK2vRl4.net]
>>252
餌やらなくても、勝手にそこらの物食ってるから平気なんじゃないの
うちは、素麺からうどんくらいになった

260 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/18(土) 14:19:55.84 ID:XSVnxWVV.net]
>そこらの物食ってる

そこらのものって具体的になんだろうか?
他魚もいるけど、餌は食べ残しは無いようにあげてるし



261 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/18(土) 15:45:32.67 ID:1ZJRWb9U.net]
底砂あるなら勝手に沸く微生物喰ってる
うちのクーリーもほっといたら子供のチンポサイズになってる

262 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/18(土) 15:55:02.24 ID:ffPbwSWl.net]
家のコリなんかも底砂に頭突っ込んでモグモグしてる。
人に見えない美味い何かが湧くんだろうなw

263 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/18(土) 22:56:09.27 ID:WEK2vRl4.net]
夜中に覗くと、犬みたいにゴソゴソと嗅ぎ回ってるし、何か食ってるんだろうと思うよ
餓死したって話は聞いたことないし

264 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/18(土) 23:54:59.02 ID:LE/hAPsq.net]
餌投入すると真っ先にかぶりついて来るからひどい体型になってる

265 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/19(日) 15:44:37.71 ID:lsbfX0RP.net]
>>264
その餌って何用?

うちも魚用の餌を投入するとしばらくしてノソノソ出てくるが
その頃にはもう餌はないんだ・・・
それに水面だし

266 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/19(日) 16:01:53.15 ID:kI54H4AE.net]
>>265
ひかりクレストミニキャット
同居がスジシマとコリだから

267 名前:pH7.74 [2015/04/22(水) 21:59:14.06 ID:8FntJRzM.net]
キャット神様ならしかたあるまい

268 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/23(木) 11:41:32.78 ID:a8BKcCvz.net]
>>266
え?
猫用?

269 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/23(木) 18:27:15.61 ID:ma8NlxBE.net]
ググれカスとしか言いようがない。氏ね

270 名前:pH7.74 [2015/04/23(木) 19:43:26.17 ID:WVX9aht/.net]
チンポちゃん!



271 名前:pH7.74 [2015/04/25(土) 01:49:40.91 ID:u4FFEiRa.net]
使い古したオナホを投入したら穴に住み着いてワロタ

272 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/25(土) 07:29:28.35 ID:tkDyS00w.net]
画像うp

273 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/25(土) 22:41:47.42 ID:UEOMa7gv.net]
うちは3匹いて、2匹はチャーム産だけどもう3年になるなぁ。
1匹はホムセンで隠れ家もなく真っ白の爪楊枝になってて、あまりに可哀想でお迎えした。こいつも2年になるかな。
いまではみんなウドンサイズ
苔土管にいつもいて、たまにマドジョウが侵入してきても一緒にいたりする。
本当かわいい。
i.imgur.com/ZpInWHq.jpg

274 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/26(日) 13:49:25.02 ID:HzCl9LTz.net]
>>273
>苔土管

この苔ってどうやって付けたの?
また苔の種類分かる?

もう一点
マドジョウ入れても喧嘩しないの?

275 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/26(日) 13:57:43.62 ID:vRkL+O3p.net]
既製品で人工繊維植えてある奴だなこれ
マドジョウ入れても喧嘩なんかしないよ
餌取りで不利になる可能性はあるけど

276 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/26(日) 18:11:16.24 ID:E3U9Qxef.net]
>>274
>>275の言う通り苔土管は既製品。人工苔がついてる。
ドジョウ入れてもケンカしないよ。干渉もしない。ただエサの時に奪い合うことはあるが、危険ではないよ。

277 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/28(火) 05:59:49.62 ID:XJL6OEME.net]
>>273
うちにある土管と同じだ
土管と土管の隙間の▲部分にいつもクーリーがいる

278 名前:pH7.74 [2015/04/28(火) 14:40:54.01 ID:sT4+R+78.net]
オナホール入れたら入ってくれるかな

279 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/28(火) 15:46:27.73 ID:l8de4sQD.net]
面白くもないし気持ち悪いし最低だな

280 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/28(火) 16:20:33.79 ID:gK+ET4dX.net]
>>278
それ、どういうものなの?



281 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/04/28(火) 19:09:36.40 ID:FYP/NvrN.net]
ちんちんに装着する道具だよ

282 名前:pH7.74 [2015/04/28(火) 23:57:36.01 ID:kTw/0/C7.net]
>>280
www.kamionahoonline.com/pics/5549.jpg

283 名前:pH7.74 [2015/05/01(金) 21:16:35.09 ID:DhP9Rvpm.net]
使い古して破れたのを入れてるよ
洗わずにそのまま入れると精子がエサになっていい感じ

284 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/05/03(日) 13:45:15.96 ID:lXPQto2M.net]
ホモ同士が使うんですか?
それとも医療機器?

285 名前:pH7.74 [2015/05/07(木) 10:45:56.60 ID:OcOn+kIX.net]
見りゃわかんだろ、チンポを出し入れするオナニーの道具だっての。
チンポにローション塗って穴ん中に挿れんの、出し入れして快感を得んの。
偽物のマンコにチンポを出し入れする道具なの、わかる?
それから使い古したオナホをクーリーのハウスに使うわけ、おk?

286 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/05/07(木) 14:10:52.87 ID:3o/9oX8L.net]
つまり、286がキチガイってことでおk?

287 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/05/08(金) 19:52:26.93 ID:SkzZG4BX.net]
二匹いたはずの水槽をリセットしたら一匹しかいなかった
無事生きていたこの一匹のクーリーは少なくとも七歳
・・・七年経ったのかよ

288 名前:pH7.74 [2015/05/09(土) 12:22:09.01 ID:cadDrfJI.net]
岩手県奥州市・黒石寺の蘇民祭といえば、氷点下のもと、六尺褌一丁姿の男達が五穀豊穣・無病息災を祈願し「ジャッソウ!ジョウヤッサ!」と声をあげ「蘇民袋」と呼ばれる護符の入った麻袋を奪い合う勇壮な祭で、無形民俗文化財として国に指定されている。
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
>>285はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、>>285一人の蘇民祭が始まる。
>>285はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、「ウォーッ!」と叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、>>285の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。
「臭ぇ!」
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。
「たまんねぇ」
「臭ぇぜジャッソウ!雄野郎ジョウヤッサ!」と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40手前の、佐藤真治さんだろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、思いきり嗅ぎながら、「佐藤さん臭ぇぜ!俺がいかせてやるぜ!」と絶叫し、マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、佐藤さんの六尺を口に銜えながら、「ウォッ!ウォッ!」と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
>>285は前袋からマラを引き出し、佐藤さんの六尺の中に、思いっきり種付けする。
「どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!」と叫びながら発射し続ける。
本当に佐藤さんを犯してる気分で、どすこい熊太郎なんかよりムチャクチャ気持ち良い。
佐藤さんの六尺は、>>285の雄汁でベトベトに汚される。
「佐藤!貴様はもう俺のもんだぜ!」
>>285の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。

289 名前:pH7.74 [2015/05/10(日) 02:18:03.36 ID:uLpXjZyk.net]
ふ〜ん

290 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/05/10(日) 17:19:56.28 ID:brdmhXPi.net]
2ちゃんだとホモって一定の市民権得てるのかもしらんが、

きもい



291 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/05/10(日) 19:38:16.10 ID:VTg0yqCd.net]
チンポ飼ってるやつはホモしかいない

292 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/05/12(火) 22:01:35.86 ID:cdFFvN4s.net]
クーリーがイニ棒に餌付いてしまって、植えたその日にピンポイントで探り当てて食われてしまうようになった
っていうかこれおいしいのか?ww

293 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/05/17(日) 12:23:45.31 ID:fZjefjME.net]
イニ棒はエビもよく食べてる

294 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/05/24(日) 18:08:15.20 ID:GlYyxQVN.net]
>>285
だいたい何歳くらいから使うものなの?

295 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/05/24(日) 19:24:38.88 ID:1hWwLaxF.net]
>>294
道具使うのはプロのオナニストくらいだよ。割合としては10%以下の選ばれし人のみw
普通の奴はテデシコールを中1ー中3くらいの間が一般的じゃないだろうか。マジレスしちまったw

296 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/05/24(日) 20:21:21.56 ID:WmDflWHv.net]
>>294
その質問は男じゃないな

297 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/05/27(水) 14:13:11.49 ID:paERS+0o.net]
ブラッククーリーローチ、自分から入った瓶のアクセサリの下で圧死してたわ、悲しい

298 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/07/09(木) 12:50:48.87 ID:HvZ2Dhes.net]
クーリーかオトシンかでどっち飼うか迷ってる

299 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/07/09(木) 15:32:59.43 ID:sdMYAokw.net]
>>298
両方

300 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/07/09(木) 19:00:47.09 ID:HvZ2Dhes.net]
両方はスペース無いな…
35cmに既にネオンテトラ10匹いれてるし



301 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:29:09.48 ID:L+iKpeAU.net]
>>300
水槽買い替えですね!

302 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/07/12(日) 16:06:13.57 ID:AUjCjKT2.net]
3匹入れてるんだけど、全然繁殖しないんだが?
どういうこと?

303 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/07/12(日) 16:22:45.32 ID:TuFflOJk.net]
繁殖は難しいらしいね。

304 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/07/12(日) 23:20:17.48 ID:CKTUhThj.net]
水槽内で産卵したって話は国内ではきいたことない
海外で産卵までいった例があるというのは見た覚えがある

305 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/07/13(月) 03:06:55.16 ID:Q3LVxZIH.net]
3匹いるけど、引っ越しの時に捕まえるのが至難の技だったわ。
また数年後に引っ越すかと思うと…
捕獲のコツとかあるんだろうか?

306 名前:pH7.74 [2015/07/13(月) 15:09:00.21 ID:tPhs4jXL.net]
クーリーローチって海外のファームで養殖されたものが日本へ来てるんだろ?
産卵誘発剤みたいな薬品使って繁殖させているんだろうか

307 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/07/14(火) 07:23:12.75 ID:m5t069gm.net]
レッドローチは繁殖させやすくてオススメ
ちょっときもいけど

308 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/07/14(火) 07:26:31.27 ID:m5t069gm.net]
>>305
ペットボトルで罠でも作って沈めとけばおk

309 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/07/15(水) 23:36:37.54 ID:x1TGFc+n.net]
水抜いて捕まえれば良いだけじゃん。
水抜く手間省いたらそりゃ至難の業だろw

310 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/07/16(木) 01:23:08.93 ID:5gU6a/81.net]
水を抜いたら砂利に潜られたから砂利を掘りながら探したよ…



311 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/07/16(木) 01:26:41.99 ID:HIHOQg33.net]
潜った場所ちゃんと見ないとw
ボーナスゲームじゃんw

312 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/07/16(木) 01:45:05.67 ID:5gU6a/81.net]
掻き出した砂利で僅かに残った水が濁って視界が悪くて手探りだったんだ…潜ったとこを掘ったらすかさず逃げられるんだよー
いや自分がとろいのは認めます。
だから二度と同じ過ちは繰り返すまいと思いまして。

313 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/07/16(木) 10:27:16.42 ID:Iis11+3n.net]
こう、コンセントをおもむろに水槽へ突っ込んでだな

314 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/08/01(土) 16:25:54.71 ID:LxuP2dAJ.net]
コリとオトシン入れたらまったく姿を見せなくなった

315 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/08/01(土) 19:48:48.63 ID:F4W31kKi.net]
コリと混泳させたらコリが死んだ

316 名前:pH7.74 [2015/08/02(日) 11:47:42.49 ID:vsZtW8dE.net]
死にはしないだろうけど活動域が同じ下層で活動時間が正反対のコリとクーリーは互いに良いこと無し

317 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/08/02(日) 14:02:52.96 ID:tG4MJkc2.net]
うちのクリちゃん、テトラのP1のフィルターがお気に入りみたいやわ
fast-uploader.com/file/6994047239585/

318 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/08/02(日) 23:30:03.06 ID:Lv5o+jLO.net]
踊り狂うニョロたんをクラウンローチがホバリングで追いかけて
とてもカワイイ。月が丸いとニョロたん踊るね。見ててこっちもウキウキする。
。太さで呼び分けてたらいつのまにか全部うどんになってて見分けがつかない

319 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/08/03(月) 07:28:08.12 ID:0n8QVfXF.net]
うちのも、ここ2〜3日は満月なので踊り狂ってる。

320 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/08/14(金) 00:17:19.12 ID:64ju8QDD.net]
本当はあまりよろしくないんだろうけどショップの他の魚つついてるようなクーリーローチ買った
かわいいわ



321 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/08/27(木) 17:07:27.23 ID:Yueue6A+.net]
i.imgur.com/2gQKcP1.jpg
i.imgur.com/NxPohpU.jpg
i.imgur.com/rp4GQHD.jpg
こんにちは
先月買ったこのローチの名前を忘れてしまいました。
多分、サンドローチかマウンテンかな?誰かわかる人いますか?
結構表に出てきて体に赤い色などは入っていません
値段は180円だったと思います。

322 名前:pH7.74 [2015/09/03(木) 14:30:57.15 ID:psd1yG6c.net]
>>321
サンドペニス

323 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/09/03(木) 22:15:32.16 ID:qk6FVrn9.net]
>>322
サンドペニスですか
ありがとう
ググってみます

324 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/09/07(月) 17:36:59.06 ID:GLNWTM4H.net]
>>322
おいw

325 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/09/30(水) 13:27:35.39 ID:no6ayeh+.net]
側面に筋みたいなのが入ってるんですがなんですかね?
ガリガリで骨が見えているんでしょうか?

uproda.2ch-library.com/898992Asr/lib898992.jpg

326 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/09/30(水) 15:57:29.96 ID:lLg72MyT.net]
痩せてるから筋張って見えるんだろうね多分骨っぽい
よく食べさせた方がいい

327 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/09/30(水) 20:12:21.11 ID:no6ayeh+.net]
1年前に同時期に迎えた3匹なんだけど、
この一匹だけがガリガリ?なんですよ
っていうか、1年経ったけど、
3匹ともほとんど大きさ変わらんけど、そんなもん?

328 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/10/04(日) 22:44:34.06 ID:AUldoIu3.net]
こんばんは
以前、サンドローチを聞いた者です。
検索した結果、もしかして?ペニスサンドですか?との表示結果でした。
その節は本当にありがとうございました…
さて、今回の件はサンドローチが狂ったように泳ぐのですが病気でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=DPCC7Qc0WDo
https://www.youtube.com/watch?v=M6JTQh72Mks

329 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/10/05(月) 18:44:48.76 ID:KXsCCnV5.net]
射精寸前のチンポがビクンビクンしてるのと同じで正常

330 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/10/11(日) 23:14:27.06 ID:HfSPwVO1.net]
なあ、久しぶりに出てきたと思ったらクッソデブってたんだが
i.imgur.com/lVKaxAz.jpg



331 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/10/11(日) 23:26:03.23 ID:A3Ym0bah.net]
>>330
うちのもこんな感じではや二年になる
餌落とすと真っ先に食いついてくる

332 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/10/11(日) 23:41:46.38 ID:KRCyJ5Mj.net]
家の奴も腹だけデブってる
これよりもっと赤いが

333 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/10/11(日) 23:53:47.70 ID:U8z3N5im.net]
餌やりすぎだろww

334 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/10/12(月) 00:50:44.15 ID:Vyz2P6AS.net]
別の魚だろw

335 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/10/12(月) 01:21:41.40 ID:q7YwFZuS.net]
いつも間にかエサが綺麗になってたりするのは多分こいつが知らん間に食べてるんだろうな、うん
ちなみに買ってきてまだ2ヶ月だな
最初は本当にか細いドジョウだったのに

336 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/10/13(火) 13:30:24.51 ID:HYCADmMh.net]
凄く太ましいね。
ちなみに別の魚と混泳させてるの?

337 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/10/13(火) 18:10:35.92 ID:9DDC4LpW.net]
コリドラスがメインだよ
食べ残しをひたすら食べてるんだと思う

338 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/11/04(水) 14:44:57.57 ID:uW7bHX/r.net]
サカサナマズと一緒に飼ってるけど水槽の中に魚が居る気がしない

339 名前:pH7.74 [2015/11/15(日) 11:51:22.88 ID:MLq44DbP.net]
ニョロニョロ

340 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/11/18(水) 15:58:37.85 ID:BEYEhD6X.net]
>>330です
この度ものすごい写真が撮れました
ピンボケなのはご容赦…
i.imgur.com/KkfkdZo.jpg



341 名前:pH7.74 [2015/11/18(水) 16:34:00.33 ID:0+ohTGAI.net]
>>340
家のもこんな感じだけどもっと赤いな

342 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/11/19(木) 17:08:21.63 ID:Fn+VDwug.net]
専用で餌をやってるの?

343 名前:pH7.74 [2015/11/19(木) 17:19:12.67 ID:IATB4EA5.net]
ダイソーの沈降性ザリガニ用エサがいいよ
エビローチコリドラスなど下に居る奴用に最適

344 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/11/19(木) 17:56:10.42 ID:RGgkJ9rq.net]
専用の餌はあげてない
食べ残しのコリタブをひたすら食べてるんだと思う

345 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/11/19(木) 20:27:44.43 ID:4mi09pUJ.net]
>>340を見て
ピクミン2でそんな感じのボスキャラがいたのを思い出したw

346 名前:pH7.74 [2015/11/19(木) 22:30:27.84 ID:2pB/80Ht.net]
久々に見たら子供のチンポくらいに肥えてた

347 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/11/20(金) 11:04:41.96 ID:KxT8mCNN.net]
>>343
エビさんが持ってくからそれは難しい

348 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/11/20(金) 17:12:30.15 ID:22xJnwNV.net]
>>347
エビ混泳なら強奪も考慮して1枚を4分割くらいにして落とすでしょ

349 名前:pH7.74 [2015/11/20(金) 17:39:31.00 ID:lJ4sFI28.net]
エビはエサを一度に一個しか持てないから
各エビにエサが渡ったらもう一度エサを投下

350 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/11/22(日) 01:58:23.61 ID:nutZQYTZ.net]
餌は砂の中にでも埋めときゃ良いんですか?



351 名前:pH7.74 [2015/12/03(木) 12:24:30.92 ID:L9r99dbU.net]
にょろにょろ
i.imgur.com/neYG0QB.jpg

352 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/12/03(木) 12:57:36.09 ID:83HTWTs0.net]
>>351
これ見てクーリーローチ飼うことに決めた
ありがとう

大磯の極細目なら、こうやって潜ってくれるかな?

353 名前:pH7.74 [2015/12/03(木) 14:06:18.45 ID:57CfWohs.net]
潜ることを期待して飼うのはやめた方がいい
クーリーも潜ることあるんだな
と驚く程度には潜らないぞ

354 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/12/03(木) 15:30:02.66 ID:83HTWTs0.net]
>>353
そうなのね…
この画像みたいな状況が見られたらラッキー、という程度の気持ちで飼ってみる
ありがとう

355 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/12/03(木) 20:00:10.55 ID:4OSXRESy.net]
田砂で2年飼ってるけど、潜ってるのは1回見ただけだ。

356 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/12/03(木) 20:13:56.50 ID:vg8Lki7k.net]
田砂もソイルも敷いてるのに一回も潜ってない
石組みに入ってるかアヌビアスに隠れてる

357 名前:pH7.74 [2015/12/07(月) 10:20:46.72 ID:wsfacO+t.net]
うちのチンポサイズのクーリーは餌になると水面付近まで上がってくる。
他の熱帯魚と一緒に餌食ってるわ。

358 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/12/14(月) 06:29:39.86 ID:Q0I1fjJf.net]
昔ソイル使っててたまに潜ってたな〜
でもソイルだとクーリーが散らかしてしまうんだよね
今は大磯砂だからか全く潜らなくなった。ずっと流木の下で隠れたつもりになってるww

359 名前:pH7.74 mailto:sage [2015/12/21(月) 16:28:08.84 ID:iaZSXNIT.net]
今ソイルで全然潜らないんだけど、
砂に変えたほうがいいんでしょうか?

360 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/07(木) 01:52:08.56 ID:p/10KU3H.net]
潜る、潜らないは個性だ
潜らないからといってわざわざ変えるのはナンセンスだ



361 名前:pH7.74 [2016/01/12(火) 01:00:18.01 ID:OMJF6w9k.net]
寂しがり屋って聞いた事あるけどやっぱ1匹より複数飼いの方がいいのかな?
どじょうは単独飼育でも大丈夫らしいけど

362 名前:pH7.74 [2016/01/12(火) 01:30:10.46 ID:AHSesPCU.net]
そりゃチンポだって複数本あれば仲良しやん

363 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/12(火) 12:05:54.38 ID:UO9ltNg/.net]
側面の皮膚が擦れてしまったんですが

364 名前:pH7.74 [2016/01/12(火) 12:09:29.52 ID:OMJF6w9k.net]
誰もチ○ポの話はしてねーんだYO!
またアクアリストに女性なんていないという事が証明されてしまったな

365 名前:pH7.74 [2016/01/12(火) 12:13:16.44 ID:T0RszekZ.net]
>>363
たまには利き手以外でシコってみれば?

366 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/12(火) 18:14:04.56 ID:NFhmir9R.net]
>>357
17cm位あるの!?凄いね

367 名前:pH7.74 [2016/01/12(火) 20:38:32.27 ID:uFWCIVOB.net]
9センチだろ
ちんちんサイズを盛ってんな

368 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/13(水) 19:12:50.35 ID:P8TYQDSj.net]
>>367
マックス時でそれならご愁傷様だな

369 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/13(水) 21:20:25.25 ID:nlzuBrRm.net]
クーリーローチがフィルターのスポンジに張り付いてれば餌に困らないって学習しちまったらしく3匹中2匹が常時居座るようになっちまった
いないなーと思って探してもスポンジの裏側に張り付いてやがる
まだ小さい個体だから出来るんだろうが、底物水槽を立ち上げるに当たって気合入れて色々整えてきたのにどうしてこうなった\(^o^)/

370 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/13(水) 21:51:45.25 ID:dXEJ4FDz.net]
俺のとこもいつもスポンジフィルターのとこに陣取ってるな
何匹かはスポンジの溝のとこにすっぽりとはまってマッタリしてるw



371 名前:pH7.74 [2016/01/13(水) 22:12:03.60 ID:ioTrb+/S.net]
オナホール入れたら気に入ったみたいだ

372 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/13(水) 22:14:56.06 ID:XrBzP/41.net]
うちのもP1のフィルターの隙間に入ってるわ。
気持ちいいんだろうな。

373 名前:pH7.74 [2016/01/14(木) 23:27:26.63 ID:qE9vgxrB.net]
うちのポコチンはアヌビアスに乗るのが好きだな

374 名前:pH7.74 [2016/01/15(金) 14:32:22.03 ID:nyc/jZoP.net]
今日チンコ2匹が絡み合ってた!もしかしたら産卵してくれるかもしれぬ

375 名前:pH7.74 [2016/01/15(金) 15:33:46.76 ID:yc6gWsxm.net]
>>374
繁殖はめずらしいみたいだから
もし生まれたらこのスレに写真上げてね

376 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/18(月) 09:42:40.73 ID:dVpkmsN1.net]
>>374
兜合わせかな?

377 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/19(火) 10:16:54.69 ID:wD9bUmQL.net]
最近一匹だけ見かけないなと思って気になってたがさっき掃除したときに投身自殺して干からびた遺体が出てきた(´・ω・`)

378 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/24(日) 22:29:59.40 ID:aoU9LY22.net]
水温8度クーリーもヒドジョウやシマドジョウと共に
砂から顔をちょこんと覗かせ元気な姿見せてくれているけど
今夜の寒波は心配だな・・@関西

379 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/26(火) 23:19:54.15 ID:S4zEyW7q.net]
アルビノ飼ってる人いるかな?
羨ましい…

380 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/26(火) 23:26:45.81 ID:uiNEtVmh.net]
ブラッククーリーローチってどう見てもウナギだよね



381 名前:pH7.74 [2016/01/27(水) 08:32:39.30 ID:eKQ7QTdr.net]
違うだろう、黒人のチンポに見えるな。

382 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/27(水) 19:07:11.35 ID:VKoA+5Ui.net]
ブラッククーリー飼う人とかは
なんでブラッククーリーなんだろう?
クーリーの良さってあのシマシマでは
と、いつも疑問に思う

383 名前:pH7.74 [2016/01/27(水) 20:16:16.70 ID:bCF+Z9F9.net]
ぺニスっぽいからだろうね

384 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/29(金) 16:50:04.57 ID:HP7z2T+p.net]
ノーマルクーリーとブラック飼ってるけど、ブラックの方が飛び出ししない

推進力が違うのか、危機管理能力が違うのか兎に角、ブラックは一回もダイブがない。

あとノーマルの方がビビり

385 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/29(金) 18:57:02.46 ID:kmNH9FzY.net]
ペニス可愛くて好き

386 名前:pH7.74 [2016/01/31(日) 01:05:59.43 ID:VkwbsrwX.net]
チンポちゃん大きい!

387 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/31(日) 01:14:01.57 ID:J67ay/Jp.net]
みんなヒーターつけてる?
怒られそうだけど自分はイモリと同じ水槽で、もちろんヒーターなんか無し
エサもイモリと一緒のアカムシとヒカリウパ。
隠れ家はクーリー用に、イモリが入れないミニ土管があってそこにいる
これで四年問題なく過ごしてるけど、クーリーにとっては地獄かな?

388 名前:pH7.74 [2016/01/31(日) 02:26:12.20 ID:Be+Pwpkp.net]
それで元気なら無理に今の環境を変える必要は無いような
逆に温度が高すぎる方が危ないような気がする

389 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/31(日) 03:19:23.08 ID:4lMhVsSh.net]
クーリーローチって複数の系統(種?)が入り混じった状態で流通してるみたいだし、
中には>>378>>387の飼ってるやつみたいに耐寒性のあるのもいるんだろうね

390 名前:pH7.74 [2016/01/31(日) 11:13:02.68 ID:Be+Pwpkp.net]
寒さに耐えれたからた生き残ったのだろう
それか冷たいのに気づいてないのか
いずれにしろ急激な温度変化が一番駄目だろうな
でも本に書いてある適正飼育温度自体が器具メーカーの陰謀で
日本の屋内で飼う分にはヒーターは必要無かったりして



391 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/01/31(日) 16:34:58.44 ID:kBjwCm17.net]
>>388>>390
ありがとう。メーカーの陰謀かww
さっきも水換えの時土管持ち上げたら3ニョロが出てきたが、見るたびに太くなってて、シマシマもくっきり。安心した
水温は12〜15度くらいだけど意外と強い生き物なんだね

>>389
そうなのか
複数いて落ちまくり、たまたま1匹が生き残るみたいな事はよくあるけど
このクーリー3匹はスタートメンバーのまま1匹も落ちてないんだ。けどやっぱりヒーターつけてあげた方が彼らにとっては幸せなのかなと思ったが様子を見てみる。ありがとう。

392 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/02/14(日) 18:52:23.74 ID:XZaXcMgb.net]
マンションなんかだと無加温でもヒーター付けてるのと変わらんので耐寒性とは言わん。
外飼いで越冬出来るような種を耐寒性有りって言うのよ。

393 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/02/18(木) 03:19:20.88 ID:Ocu1ag/2.net]
今宵は満月でもないのにクーリーローチがよく乱舞してるけど他に何かあったっけ?
みんなのクーリーローチはどう?

394 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/02/18(木) 03:49:02.23 ID:ipAsOF2W.net]
いつも通り土管の中やら模造水草の影でまったりしてる

395 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/02/18(木) 08:15:39.11 ID:oLqPoNSg.net]
>>393
珍しく目の届く範囲で活動はしてたな

396 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/02/18(木) 10:34:34.94 ID:gSfSUaM9.net]
いつもと変わらずナナの中

397 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/02/18(木) 16:25:38.65 ID:mcRcYJbl.net]
よく、一度入れたら、リセットの時にしかお目にかかれないって話聞くけど
そんなことないよな
うちは毎日見ているよ
昼間でもクンクンして動きまわってる

398 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/02/20(土) 12:40:53.70 ID:FHg8BzGu.net]
投身自殺シーンを見てしまった
目撃したから結果的に未遂に終わったけど馬鹿すぎだろ
水中のプロフェッショナルなんだからもうちょっと考えて泳げよ

399 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/02/20(土) 14:41:39.22 ID:f8H2ytmX.net]
ニョロ系は投身自殺をするものと思って穴を塞がないと悲しいことになるね

400 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/02/20(土) 15:33:00.47 ID:k4S+pVjz.net]
拉致してきて水槽に監禁してる側が気をつけるべきだな



401 名前:pH7.74 [2016/02/24(水) 10:11:54.27 ID:tSqeWDQH.net]
うちのチンポたちはまだ脱走したことない

402 名前:pH7.74 [2016/02/24(水) 22:08:36.94 ID:MjeqsiUz.net]
チンポちゃん干からびてた(;ω;)

403 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/11(金) 22:19:54.84 ID:Y6oTMemn.net]
クーリーローチ初飼育してみようと思ったんだけど、潜ったりするのな
ソイルにヘアーグラスもさもさなんだけど、荒らしちゃう事もある?

404 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/12(土) 01:23:24.66 ID:6CgtGLsJ.net]
パワフルな奴だと大磯でも無理矢理潜る事もあるらしい

405 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/12(土) 15:56:23.88 ID:D9ZxBIzv.net]
迎えてからもう1年になるけど、潜ることはないね(うちはソイルです)
砂だと潜るらしいけどソイルだと潜れない

水草も荒らされることはなかったよ

流木や炭竹筒の下辺りにいつもいて
朝、魚に餌をやるとモソモソ出てきておこぼれをついばんでいる

406 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/12(土) 21:28:31.38 ID:zANrtDwH.net]
潜ってるのは見た事ないね
餌の気配を感じ取るとクンクンしながら、どこからか出てきて、モーリーとコリタブを食ってる

407 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/12(土) 22:06:33.32 ID:D9ZxBIzv.net]
うちもたまにコリタブ(ヒカリクエストの丸っこいやつ)やってるけど
最初にクンクン近づくが、食べてないみたい

408 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/12(土) 23:35:41.99 ID:9mEtkTZY.net]
基本物陰に隠れてるよね

409 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/14(月) 00:17:45.93 ID:dqPAw+RI.net]
クエスト定期

410 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/14(月) 00:25:06.09 ID:yYnUYr9q.net]
うちのはボルビティスに絡まって隠れてることを最近知った



411 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/15(火) 15:25:48.51 ID:d88eVhXY.net]
普段は餌皿には全く近寄っても来ないけど、
照明落としてカーテン閉めれば餌皿を独り占めしてる事が判明した

412 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/15(火) 21:15:04.51 ID:I8slubgC.net]
i.imgur.com/cS7v3R9.jpg
おら立ったぞ
水槽が汚いのは許して

413 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/15(火) 21:54:22.86 ID:S9OYUpid.net]
>>412
グロ

414 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/15(火) 22:05:35.44 ID:I8slubgC.net]
>>413
いいだろ?黒髭流木綺麗だろ?

415 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/16(水) 16:11:47.85 ID:OqIm7mHm.net]
>>414
すまん、この黒髪ってどうやって作るの?

416 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/16(水) 18:52:54.38 ID:lbbL11al.net]
>>415
作ったんじゃなくて勝手に出来た奴だからわかんない、ごめんね
水換えサボってたらその内出来るんじゃないかな…

417 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/16(水) 23:16:51.98 ID:OqIm7mHm.net]
>>416
水換えどの位してなとこんなにフサフサになるの?
井戸水(地下水)の取水口でも同じようなものが生えてるの見たことある

418 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/17(木) 02:31:06.50 ID:gUFnfQOo.net]
>>412
ここまで凄いのは初めて見たわ…

419 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/17(木) 08:06:55.50 ID:YUFacd88.net]
>>417
90スリムで2〜3週間に1回くらいの頻度だね
>>418
今は無いけどバルテリーにも恐ろしいくらい生えてたよ

420 名前:pH7.74 [2016/03/19(土) 17:05:36.19 ID:xwiD+HSI.net]
ショップで一目惚れして5匹購入しました!
今水合わせ中ですが、水槽に入れるのが楽しみです!



421 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/19(土) 17:27:17.52 ID:FiWW1/2/.net]
濾過器の給水口と水槽の蓋に注意するようになー

422 名前:pH7.74 [2016/03/19(土) 17:37:25.90 ID:xwiD+HSI.net]
>>421
どういう事ですかい?

423 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/19(土) 20:04:56.45 ID:z6n8XaNv.net]
わずかな隙間を見つけたら潜り込んだり飛び出したりするって事
ヒーターカバーの網目に無理矢理特攻して挟まった挙げ句そのまま星になった事例すらある

424 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/19(土) 20:31:42.45 ID:N8NhY1pj.net]
俺のとこも一匹水作エイトコアの内部に入り込んで★になったわ

425 名前:pH7.74 [2016/03/19(土) 20:41:37.43 ID:9TZifU22.net]
マジっすか!?

あとクーリーさんの楽しめるポイントって何がありますか?
繁殖とか

426 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/19(土) 21:20:33.19 ID:z6n8XaNv.net]
クーリーの楽しみは仕草だろうね
隠れ家から顔だけ出して周囲を伺ったり、餌を感知してフンフン匂い嗅ぎながらウロチョロしてるのがかわいい

427 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/20(日) 00:30:14.69 ID:Wz7PEnnr.net]
クーリーローチの楽しみは宝探しに似てる
いつ隠れてるから
見つかると幸せな気持ちになれる

428 名前:421 [2016/03/20(日) 14:42:23.06 ID:3DMjY0g0.net]
エサ食べてる様子がないんですが、何食べるんですか?

コリタブもエビ用の粒のエサも無視されます(´・ω・`)

429 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/20(日) 15:55:40.45 ID:JgPGuAdr.net]
タブレット、顆粒、フレークなんでも食べるよ
水槽に入れたばかりなのであれば慣れてないから警戒してるだけじゃない?
あとクーリーは基本夜行だから夜に底に沈んでる食べ残しを食べてる可能性もある

430 名前:421 [2016/03/20(日) 16:28:03.13 ID:3DMjY0g0.net]
>>429
確かに警戒してる感じですね...
ありがとうございます!



431 名前:pH7.74 [2016/03/20(日) 21:28:11.70 ID:M7iJSB8I.net]
クラススラとの愛した最悪だよな
植えても植えてもコイツに抜かれる
もう疲れたよ…

432 名前:pH7.74 [2016/03/20(日) 21:29:22.69 ID:M7iJSB8I.net]
愛した×
相性○

433 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/21(月) 02:53:46.83 ID:Gtq1a3a9.net]
>>428
何食べてるかサッパリだが2年以上生きてるよ…

434 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/21(月) 09:51:02.06 ID:Y8K3f71x.net]
>>433
うちはザリガニ用の餌、コリタブ、テトラミン、赤虫、何でも食ってるな

435 名前:pH7.74 [2016/03/22(火) 01:45:46.65 ID:vnjO6+1G.net]
俺はダイソーの沈降性のザリガニのエサをやってる
コリとこいつ用

436 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/03/30(水) 23:36:53.50 ID:aLPwVgy2.net]
ウチのクーリーローチが一匹体に白い点のようなものがあるのを何カ所か見つけたんだけど、病気だろうか。
白点にしてはぼやけている感じがするし、点が大きいような気もする。カビかなとも思うから何か対策すべきかな

437 名前:pH7.74 [2016/04/01(金) 09:33:22.82 ID:/ET/3m77.net]
チンカスがついてんだろう

438 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/04/03(日) 12:39:39.60 ID:1ykDTLcF.net]
i.imgur.com/zxGOxsv.jpg
これ、病気かな?
たまごかな?

439 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/04/03(日) 13:09:46.12 ID:/pVGBVoJ.net]
病気

440 名前:pH7.74 [2016/04/04(月) 10:40:10.55 ID:q9c7odvb.net]
キンタマじゃね



441 名前:pH7.74 [2016/04/10(日) 00:18:25.08 ID:pLKhNrhJ.net]
底物何か導入しようとコリ買うつもりがクーリーがセールで1匹50円だったから、40匹買ってきたw
90水槽がニョロニョロのカオスな状態に

442 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/04/10(日) 16:14:42.23 ID:jSCn7n5C.net]
うちの水槽クーリーと相性が悪いのか、ちょっと前に2匹迎えたら1匹は二日後に死亡、
もう1匹はフタしてたのに完全な行方不明に
今回も2匹迎えてさっそく1匹落ちた
コリドラスたちは元気だから底床の状態が悪いとも思えない
クーリー好きなのにつらい

443 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/04/10(日) 16:41:10.40 ID:WEeXcIuq.net]
クーリーの目って他のドジョウに比べて
凄く小さいよね

444 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/04/10(日) 18:20:15.19 ID:MKpZ2DNd.net]
>>442
ウチは逆だ
コリが相次いで星になったのにクーリーはダイナミック投身自殺した子を除いてみんな元気
やっぱりなにかしらの相性ってあるのかね

445 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/04/10(日) 19:30:44.48 ID:cBhKEbIo.net]
>>442
俺のとこも同じような感じで、導入したのが全滅しちゃったよ・・・
一から単独水槽を用意して、そこでもポツポツ死んでしまうから
俺が買ってる店の管理に問題が有るのかもしれんが

446 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/04/10(日) 23:29:49.54 ID:5AVaPdbb.net]
>>441
40匹は凄いなw
そのくらいいると平気で前面出てくる個体もいるのかな

447 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/04/11(月) 16:39:21.43 ID:zY3s3St9.net]
1年近く経つけど全然太らない
大きさがほぼ変わらない
長さ8cm、高さ5mm、幅3mmくらいです
3匹いるけど皆同じかんじ
これ以上大きくならないんですかね?

448 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/04/11(月) 17:24:03.96 ID:WZLt6/fS.net]
その長さはクーリーならもうマックス位じゃない?

ただ、クーリーローチとして売られてるものは何種類かいて、体高に差が出るらしい

449 名前:pH7.74 [2016/04/13(水) 20:39:38.98 ID:6slULSCk.net]
>>441
キモいけど、神だわw
お店の人も売れ残りが捌けて喜んだろうね。
内心、ドン引きしながら(笑)

450 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/04/20(水) 19:10:32.23 ID:u6lN3M/I.net]
水槽をリセットしようと隠れ家とかを全て撤去して真っさらにしたら、クーリーローチ達が底砂に潜ってしまった
潜ることもあるとは聞いてたけど、本当に潜るんだなあ

底砂の中から見つけ出すのに相当苦労したよ



451 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/04/21(木) 23:59:06.50 ID:hmc8aWcR.net]
底物いない水槽にクーリー入れたいんだけど、底床に角が立ってる砂利使ってて入れていいものか悩む
やっぱり傷つくリスクあるし入れない方がいいかな?

452 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/04/22(金) 00:01:50.70 ID:cv2B5sI5.net]
ガーネットストーンは平気だった
それ以上粒がでかいのは試したことない

453 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/04/22(金) 22:36:50.26 ID:Hw1KR8bW.net]
ガーネットストーンってほぼ砂だよな
今クリスタルオレンジ使ってるんだけど、念のため大磯に替えてからクーリー入れる事にした
リセットめんどくせ……

454 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/05/03(火) 20:29:32.86 ID:h0ouHof6.net]
バンドって成長とともに変わるのかな…?

455 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/05/06(金) 08:32:00.58 ID:plVgSZaj.net]
クーリーのバンドは成長と共に薄くなってくよ

456 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/05/06(金) 16:25:29.98 ID:GKVEvPiC.net]
バント?
初耳なんだけど、なんのこと?

457 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/05/06(金) 20:07:43.61 ID:QRp9QCBc.net]
薄くなるし変形してくね
大きくなるにつれ崩れる

458 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/05/07(土) 00:26:52.66 ID:96O5mIJZ.net]
今クーリーローチ見たらお腹側だけじゃなく側面もピンクっぽくなってた…なんだこれ…

459 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/05/07(土) 19:34:28.74 ID:lHl/1vDT.net]
今見たら直ってた…なんなんだ…

460 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/05/08(日) 19:42:26.16 ID:QnK/gDvR.net]
赤くなるのは餌の影響じゃなきゃエロモナスのイメージ



461 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/05/22(日) 23:18:05.34 ID:ZF94rN+3.net]
以前はよく見えるところに出てきてたのにここ数ヶ月見かけなかったクーリーローチを2匹発見
生きててよかった

462 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/05/28(土) 07:00:51.71 ID:QtGSUasz.net]
底砂が角張った濾過ジャリでスライス溶岩石積み上げてるんだがスレて傷ついたりして良くないかな…

463 名前:pH7.74 [2016/05/29(日) 11:16:02.80 ID:SHu5ENia.net]
ニョロニョロあげ

464 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/05/29(日) 12:49:22.98 ID:Yumhf8Ha.net]
良いか悪いかで言ったらそらよくはないだろうな
無理ってことはないと思うが

465 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/05/31(火) 15:53:09.47 ID:KlJVDReJ.net]
そうか…
今のところ病気にはなってないみたいだが、せめて底砂は変えることにするよ

466 名前:pH7.74 [2016/06/14(火) 17:17:11.97 ID:6vIykITN.net]
お迎えしたので記念パピコ
5匹袋詰めされてた子を連れてきて1匹極端に色が薄かったんだけど
水合わせして水槽に入れたら色が戻ってた
住んで欲しい土管だけ置いて置いたらみんな入ってて可愛い

467 名前:pH7.74 [2016/06/16(木) 00:28:19.51 ID:e6Bo+C6s.net]
ジャイアントクーリーローチでかすぎw
i.imgur.com/0A2vQi7.jpg

と思ってたら白点が...(´・ω・`)
ほっときゃ自然に治るん?

468 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/06/16(木) 00:58:49.96 ID:6zcpcejB.net]
>>467
日和見感染だから白点なるやつは体力落ちてるか、環境がヤバイか

薬浴とか塩水浴とか調べて適切に対処しときましょう

469 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/06/16(木) 01:16:01.21 ID:m4hb1j1o.net]
底砂厚すぎないか?

470 名前:pH7.74 [2016/06/16(木) 06:11:30.30 ID:e6Bo+C6s.net]
先月買った魚が白点病持ってて水槽に蔓延、エビとかいるから薬使えず魚の1/4は死んだけど、何もしないで耐えてもらった。
先週収束して新しくジャイアント導入したらこいつだけ白点感染、耐えてほしい(´・ω・`)

底面ろ過だから厚さ7cmはある。



471 名前:pH7.74 [2016/06/16(木) 08:55:44.87 ID:4Ocm930u.net]
導入後の白点病ならそのまま何もしないのがいいと思う
環境に落ち着けば自然と治るけど、抵抗力<白点虫だと弱って死ぬな

温度上げ→白点虫が死ぬわけではない(一部シストが休眠して再発の恐れ)
薬、塩水→隔離水槽で治療できるなら効果有り(バクテリアにダメージ、本水槽はオススメしない)

472 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/06/26(日) 18:35:51.12 ID:1qHWKTYr.net]
今日5匹迎え入れたら1匹だけ色と模様が違うのがいた。
普通は黄色のラインが太いと思うんだけど、この子だけは茶色ベースに細く黄色のラインが入ってるの。
この子はなんて種類なんだろう

473 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/06/26(日) 18:40:36.52 ID:1qHWKTYr.net]
この子なんたけれど
www.taisen2.x0.com/card/img/up7361.jpg

474 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/06/26(日) 18:53:07.62 ID:KQ86aGdl.net]
キリンみたいな模様ね

475 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/06/26(日) 20:20:42.62 ID:9O8aNj+c.net]
一般にクーリーローチとして出回ってる魚は
本来もっと小分けに分類出来るらしいよ
だから模様が結構色々あるんだとさ

ちなみにオトシンクルスも同様

476 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/06/26(日) 20:53:05.22 ID:nGfDGl2i.net]
クーリーが複数種の混じり物って言うのはアクアライフで見たな。

模様もだけど体高に差が出るやつも

477 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/06/26(日) 22:20:40.17 ID:1qHWKTYr.net]
ほんとキリンみたいw
調べたらシェルフォルディー(shelfordii)っていう種類みたい。パンギオシェルフォルディかな?
クーリーローチとは別種らしい。
こいつは素早いから個体指定が難しくてショップで見かけても仲間作れないのがもどかしいね。
でも他のクーリーローチとスリスリして仲良くしてるから安心。
大事にします。

478 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/06/27(月) 00:13:59.06 ID:aSYwV4bt.net]
違う種類だったのか
こいつだけいなくなって水槽の周り探したけど見つからない

479 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/06/27(月) 01:08:18.12 ID:Ur4a/iYM.net]
ろ過器に紛れ込むこともあるで

480 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/06/27(月) 21:11:52.41 ID:dmzrffJu.net]
上部濾過槽の中で死んでたことがある

給水からは物理的に不可能だから排水から入ったとしか考えられないが…



481 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/06/27(月) 21:29:13.65 ID:ZYtSXfvu.net]
うちのクーリーローチがスケキヨ状態でおなくなりに。。。
get.secret.jp/pt/file/1467030419.JPG

と思ったら寛いでるだけかーい!
get.secret.jp/pt/file/1467030286.JPG

482 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/06/28(火) 20:58:46.32 ID:n8E0zGMD.net]
うちのクーリーちゃん
仲良しでしょ( *¯ ꒳¯*)
imgur.com/DpoXPre.jpg

483 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/06/29(水) 17:57:53.26 ID:28yhG/ij.net]
すげぇ柄

484 名前:pH7.74 [2016/07/15(金) 18:03:03.89 ID:ypWZ1ZCV.net]
クーリースレ寂しそうなので画像貼っていくよ

つまようじ(購入時)からうどんくらいにレベルアップしたよ
imgur.com/dPhTVse.jpg

アナカリス登りが大好き(ラムズ爆殖しててメンゴ
imgur.com/aZJd4Lr.jpg

ドヤッ
imgur.com/4KQrN6L.jpg

485 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/07/16(土) 04:53:43.84 ID:Qv4CSBuu.net]
ラムズに食われてるかと思った

486 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/07/16(土) 05:08:15.92 ID:PJ6PxZ0Z.net]
びびりで土管に缶詰だったクーリーがラムズ爆殖して以来
明るい餌場に出てきてラム団子に突進していく
もっと姿見たかったからしばらく放置してみたらこの有様さ

487 名前:pH7.74 [2016/07/18(月) 11:12:53.13 ID:/e/be6Bn.net]
i.imgur.com/0fvE3Wp.jpg
なんか不安になる柄

488 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/07/19(火) 12:41:44.95 ID:qBry+NUe.net]
うちのクーリー4匹とも隠れてることの方が少ないんだがこんなもんなのか?
つっても社蓄なので1日1時間程度しか見れないけど
見てる時は2匹前後は発狂してて残りも底をうろうろしてる
ちなみに隠れる所はたくさんある

489 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/07/19(火) 15:37:24.92 ID:uApDFXJe.net]
水槽いじらんかったら普通にうろうろしてるけどいじると暫く出て来んな
慣れるとアナカリスの葉っぱの上に居る

490 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/07/20(水) 07:27:51.35 ID:b/b+TIr/.net]
他の底ものがいないとそういうイメージだなー



491 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/07/22(金) 11:14:01.99 ID:wKDRs+t/.net]
>>484
キモッ
なんかオレンジ色の生物がウジャウジャいるやんけ

492 名前:pH7.74 [2016/07/29(金) 04:23:51.08 ID:OVQcM6Er.net]
クーリーローチの女子受けの悪さは異常

493 名前:pH7.74 [2016/07/29(金) 07:51:06.01 ID:CWUhDU+F.net]
フォアダイス

494 名前:pH7.74 [2016/07/29(金) 12:30:49.84 ID:vmWJVyoc.net]
何年も売ってるの見たこと無いけど時期とかある?

495 名前:pH7.74 [2016/07/29(金) 13:13:07.29 ID:nP/b3chA.net]
チャームなら年中売ってるし
あなたのよく行くショップが>>492的な要素でクーリーローチ好きじゃないだけじゃないの?

496 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/07/29(金) 13:47:24.17 ID:TnNE20eX.net]
かねだいで買った3匹のうち2匹がわりとすぐ死んだ。
1匹は皮がはがれて死んでた、もう1匹は苦しみながら死んでいった、何があったんだろう。
一緒に買ったコリパン3匹もその前に立て続けに死んだし。
その前にチャームで買った他のはまだ1匹も死んでないというのに。

497 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/08/08(月) 18:23:23.95 ID:y6pOmdqy.net]
ドジョウ水槽にお迎えした。
ちっちゃくて可愛い。
成長が楽しみ
潜ってるのわかるかなぁ
i.imgur.com/newvkry.jpg

498 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/09/09(金) 17:11:49.43 ID:ti8bS4rD.net]
ウミヘビは爬虫類やろ
シースネイクとかシーサーペント

499 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/09/24(土) 17:55:09.71 ID:crnob8IH.net]
土管の中がお気に入りだったが、
モス剥がす為に1回取り出して以降2週間くらい見かけない
どこ行ったんや

500 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/09/27(火) 02:53:58.54 ID:oq9SLaFe.net]
だからなに?
としか



501 名前:pH7.74 [2016/11/04(金) 20:57:52.95 ID:P+773UP9.net]
クーリーって以外と大喰らい?
口に対してあり得ない大きさのエビ餌頬張ってた。
ふやけてるのは分かるけど。

502 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/11/05(土) 09:08:13.12 ID:avEqYTK9.net]
確かに食欲凄いね
餌入れると真っ先に出てくる

503 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/11/05(土) 14:25:48.13 ID:OdGyzs9J.net]
3匹を迎えてから1年位経つが、
うち1匹がガリガリになってる
視力や嗅覚が他と比べて劣ってるんでしょうかね?
どうすればいでしょうか?
皆さんのアドバイスをお願いします

504 名前:pH7.74 [2016/11/05(土) 19:01:50.24 ID:W0zRiZgD.net]
ジャイアントクーリー買うんじゃなかった

505 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/11/05(土) 21:13:58.62 ID:taTF5oCq.net]
嗅覚は劣ってない気がする
むしろ視力が弱い(?)分鋭いような

506 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/11/05(土) 21:14:43.05 ID:taTF5oCq.net]
コリタブとか沈むエサあげても食べないのかな?

507 名前:504 mailto:sage [2016/11/06(日) 17:09:53.73 ID:vBbJsvEt.net]
コリタブ沈めるとエビがみんな持ってってしまう・・・

508 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/11/06(日) 23:28:17.82 ID:Q1Tu2WgB.net]
スポイトで目の前に落とすとか?
ビビって逃げちゃうかな

509 名前:pH7.74 [2016/11/07(月) 08:28:06.04 ID:As04KGrk.net]
テトラプランクトンを水中でばら撒けば餌の問題は解消する

510 名前:pH7.74 [2016/11/10(木) 21:07:13.39 ID:B+uqd2kb.net]
クーリートリス



511 名前:pH7.74 [2016/11/14(月) 01:19:26.71 ID:v+tQtTjh.net]
今玄関の方から樹脂製の物に何かがぶつかる音がした。

投身自殺出来なかったらしいな。

512 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/11/16(水) 19:52:49.55 ID:apLGtmqB.net]
どういうことだ…

513 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/11/17(木) 00:18:54.74 ID:NZ6YI1rN.net]
決意の投身自殺が蓋に阻まれたってことだろうな

514 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/11/17(木) 23:53:03.07 ID:/YOLEpVQ.net]
それはよかった…

515 名前:pH7.74 [2016/11/18(金) 01:40:50.90 ID:uXPZJ7Jp.net]
蓋までは行かない縁取り的な物を100均透明カードケースをカッターで切って自作したんだけどね。
サテライトとかも掛けてると一般的に売ってる蓋じゃ無理だし。

516 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/12/01(木) 17:06:54.36 ID:EZ8Q41Yx.net]
3匹迎えてから2年半経過なのだが
立て続けに2匹が死んでしまった・・・(´Д⊂グスン

517 名前:pH7.74 [2016/12/01(木) 21:43:20.10 ID:xnpTcNrr.net]
クーリーが驚いて底に潜る時ってアニメの臆病キャラが隠れるのと似てておもしれー

プロホザクザクの時とか。

518 名前:pH7.74 [2016/12/03(土) 23:21:05.93 ID:jYQRrvQm.net]
うちのクーリーローチのクリちゃんズ、ちっとも姿見せないなぁ

519 名前:pH7.74 mailto:sage [2016/12/06(火) 13:08:28.26 ID:FZcai15z.net]
1年くらい見なかったやつが
土管どかしたら出てきた
びびったわ

520 名前: 【大吉】 【219円】 !kabu 【東電 66.2 %】 !mibun!IQ!bill!kakari!kote mailto:sage [2017/01/01(日) 11:50:43.01 ID:smOFuguV.net]
!jyaiant!kuriyi!kuri!kuri!2017!!








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<87KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef