[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/30 13:50 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

2018年 ワーストアニメスレ その4



1 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/03/18(日) 06:53:45.42 ID:jg6vQyvS0.net]
ここは「駄アニメ」に付いてダラダラ適当に語ろう、という趣旨のスレです。
過度の信者叩きやアンチアンチ等はスレ違いです。

◆◆◆
ルール
・このスレでは1年を4期に分けて各シーズン賞を決め、その中から年間ワーストを決定しています。
・2018年1/1〜12/31に放送終了予定のアニメ(劇場作品、OVA以外)が対象です。
・ネット先行配信の場合、半年以内にTV放送が有る場合、TV放送時のシーズンを対象とします。
・投票形式では無いので推薦作品が有る場合、率先して選評を書きましょう。
・大抵毎回はっきりとは決まりません。ゆるいスレなんで必死にならない様に。
・次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。無理なら次を指名。

以上に気を付けつつ2018年のクソアニメを発掘して行きましょう。

◆◆◆
2018年度期間ワースト(シーズン賞)
年間
[冬期]1月〜3月
[春期]4月〜6月
[夏期]7月〜9月
[秋期]10月〜12月

688 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/03/31(土) 18:01:10.76 ID:GCzS/x750.net]
つうか全100回でしめやかに終わられた烈子さんの方がガッカリ
リルリルはワンクールお休みか・・・

サン男公式の各キャラへのメッセージはちと病的だったな

689 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/03/31(土) 22:57:42.24 ID:AZOnBMz+0.net]
>>591
作中でも言ってただろ。別に秘密でもいい。このままでもいい。
現在肯定で変化する話じゃない

690 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/03/31(土) 23:30:40.21 ID:yFar2b0r0.net]
>>667
お兄様という存在が頂点にあるための世界を構築しているという意味では水戸黄門やスーパーマンと同じだよ
黄門様の紋所一つで悪党がひれ伏してしまう世界もお兄様の指パッチン一つでクリプリがひれ伏してしまう世界も
そういう世界だから仕方ないんだよ

691 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/03/31(土) 23:34:44.95 ID:AZOnBMz+0.net]
作中で瑕疵がなければ何の問題もないよな
いつも現実でしかしゃべれない人がいるけど

692 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/03/31(土) 23:47:40.33 ID:7stKHrtD0.net]
>>674
それはドラえもんはドラえもんを中心とする世界と言っているようなもので
無駄に権威を持ち出しているようにしか見えない

693 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/03/31(土) 23:54:57.84 ID:EB6e2dIX0.net]
紋所っつうか助格矢七が超人
「力こそ正義」を学べるドラマ

694 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 00:07:11.06 ID:lbtCzE0U0.net]
>>674
黄門様ありきで江戸時代の権力構造が作られてるわけではないんで…

スーパーマンに関しては
その無敵ぶりを褒め称えられる話どころか
圧倒的な力があってもどうにもならん事が多々あるってことが
コミックを当らなくても映画やアニメでもたっぷり描かれてると思うがねえ…

695 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 00:08:05.00 ID:hT1aeobwO.net]
おにいさま中心の物語なんだけど
おにいさまを劣等生にするためだけ設定されたようなおにいさまだけが不利になる学校のルールとか
そのくせ学校の査定以外は制約なくパラカンストに振る舞ったりするから違和感が拭えないんだよな
まあこれは原作の構造欠陥であってアニメスタッフに罪はないが

696 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 00:11:44.69 ID:x7k/WiVh0.net]
>>678
気に入らなければ何度でも時間を戻すが?



697 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 00:22:38.06 ID:NkrmMQXu0.net]
>>678
あれは江戸時代の権力構造なんかじゃないぞ
ラノベと一緒でただのファンタジー

698 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 00:28:39.07 ID:1MSy2Hd00.net]
さすおにはワンパンマンと同じと言えばいいのに(違うだろと確実に反論返ってきそうだが)
そこで水戸黄門を持ち出す時点でなあ
他のチート物はさすおに系と言われても特に反論来ないのに(なろう系といわれたら知らんが)
変な権威志向を感じる

699 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 00:29:14.91 ID:msXA2tD70.net]
エクストラは夏ワースト最有力ということで

700 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 00:45:30.56 ID:NkrmMQXu0.net]
>>682
すべてが主役のお膳立てでしかないストーリーがまかり通る作品(見ようによってはただのギャグという点も含め)
の代表格としてっていう話なだけで権威意識して水戸黄門出してるやつなんておらんやろ
ワンパンの場合はサイタマが報われない様子を描いてるんだからアプローチ的にはむしろ逆だわな

701 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 00:47:43.26 ID:4oJuvkfC0.net]
まあ冬はメドヘンだろ
他は一応観れるからな

702 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 00:57:02.25 ID:4oJuvkfC0.net]
お兄様今はこのスレ的に評価されていたのか
放送当時は推す人少なかったのに
自分は毎週ゲラゲラ笑ってた記憶がある
映画のロケットお兄様は不意をつかれて腹筋が危険だった

703 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:00:17.46 ID:lbtCzE0U0.net]
>>680
何度でもじゃないな
映画の一回だけだな
しかもあれは大量死大量破壊の阻止のためだ

>>681
庶民を虐げるお役人をとっちめるための上位存在として
実在の、将軍と一応互換可能な水戸の黄門を引っ張り出してきてるわけで
江戸の権力構造に根差した話だよ
ファンタジーではあるがその辺りは現実に基づく設定だ(漫遊して世直しは嘘だが)

704 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:01:15.88 ID:lbtCzE0U0.net]
>>686
>映画のロケットお兄様
あれを見て、ああ見にきてよかったと思ったよw

705 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:01:34.38 ID:x7k/WiVh0.net]
ヘクセンナハトとかいろいろ構造的問題しか無い要素にも溢れてるし
貧窮だけじゃ良い訳にならない程の勘違い演出なんかも散見されるし
受賞するほどでも無いがノミネートくらいは十分かと

706 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:02:38.97 ID:x7k/WiVh0.net]
>>687
そういう意味じゃねぇよ



707 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:03:36.17 ID:lbtCzE0U0.net]
>>690
じゃあどういう意味だよ

708 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:06:27.19 ID:1MSy2Hd00.net]
スーパーマンはいつの間にか恋人寝取られて結婚されたり、そこまで都合よく回っとらん

物語の都合よさなら島耕作の方が近いような気がする
あの人は異常に運が強いだけだが

709 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:08:22.57 ID:CZrHf2Mg0.net]
女を抱けば問題解決はちょっと

710 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:10:35.90 ID:mMnas+NO0.net]
お兄様が水戸黄門あたりと同等に語れないのは
「お兄様を上げる為に周りの世界が異常に馬鹿で矛盾だらけ」
が原因だと思う
例えばガバガバ劣等生設定やなかなかできることじゃないとか

711 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:13:36.04 ID:x7k/WiVh0.net]
>>691
一回しかやらなかったかもしれないが一回しか出来ないのか?
性格的に良しとしないだけで結果だけを求めるなら何回やったって良いはずだ

712 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:23:38.60 ID:lbtCzE0U0.net]
>>695
だからさー
半神とも呼ばれる、それこそ時間すらも巻戻せるようなスーパーヒーローが
それをよほどの事しか使わないのはどうしてだろうな?
そしてそういう半神であってもどうにもならないことがたくさんあるっていうのがさっきも書いた通り
スーパーマンの物語の大きなテーマなんだよ
あらゆるものがお兄様を称賛する装置である世界とは全然違うだろ?

713 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:27:00.68 ID:lbtCzE0U0.net]
ついでにいうと
映画版でも出ている「クリプトン人の生き残り」は基本スーパーマンと同程度かそれ以上の強さだし
映画では名前しかまだ出てきてないがラスボスクラスのヴィランのダークサイドとかは
スーパーマン単独じゃとても太刀打ちできない存在
そのへんも最強無敵のお兄様とは違うね

714 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:28:41.18 ID:NkrmMQXu0.net]
>>687
水戸光圀というキャラクターをその世界における上位の存在に
位置づけて漫遊して世直しするみたいな現実にはないファンタジーな事してるんだから
江戸の権力構造にはないものでしょう(史実ではそういうシステムは存在しないんだから

715 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:29:27.23 ID:lbtCzE0U0.net]
連投スマン
強いから強いのだ的無敵無双というと
菊地秀行を思い出すしお兄様の原作者も結構影響受けてそうに見えるんだが
あっちは一種ギャグ的な様式美で乗り切ってるんだよね
めっちゃ強い敵を謎レベルの強さであっさり凌駕する主人公について
「さすがD」って作者が褒めてしまうというw

716 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:31:09.50 ID:1MSy2Hd00.net]
>>694
視点を変えるとギャグになってしまうのと、ギャグとして作ればギャグになるの違いはあるな
お兄様や島耕作は多分前者

一応、さすおにもサブキャラ同士の戦いは普通の意味で評価されてたけどね



717 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:35:33.30 ID:lbtCzE0U0.net]
>>698
だから現実に根差した嘘だと言ってるだろうにw
諸国漫遊はフィクションだが
ネタのとっかかりといえるような要素は少しはあったりして
リアルとの地続き要素はちゃんと持っているわけで
主人公を称える為に設定をまるっと作り出す構造とは全然違うだろって話だよ

718 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:39:08.01 ID:x7k/WiVh0.net]
>>696
何度も使ったら映画としてつまんないからだろ何言ってんだコイツは
監督って言う神の都合だよ
それとも何度も使えない大技だって公式にアナウンスがあるのか?
やらないのと出来ないのは全然違う話なんだが

719 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:40:12.66 ID:MVKR8q9V0.net]
封神演義で剣が生きてたってびっくりしたけど、死んでたの?
今さらどうでもいいか

720 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:43:15.56 ID:NkrmMQXu0.net]
>>701
いや、変わらんでしょう
モデルがいるからーと言ったところで結局出来上がった創作物としての構造、構図としては似たようなもんな訳で

721 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 01:46:34.68 ID:pmGUvgcf0.net]
何で数年前のしかも半ば養殖扱いだったさすおにの
更に関係ないたとえ話なんかで盛り上がってんだよ
スレ違いってレベルじゃねーぞ

明朝から早速春開始だが、
まだ終わってない作品を待ちつつメドヘン辺りの扱いを協議すべき頃合いと思うぞ

722 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 02:09:27.70 ID:lbtCzE0U0.net]
>>702
>気に入らなければ何度でも時間を戻すが?

>性格的に良しとしないだけで結果だけを求めるなら何回やったって良いはずだ

>何度も使ったら映画としてつまんないからだろ何言ってんだコイツは

ええとこのw
君ひょっとして創作物を楽しむこと以前に
一貫した思考をする事に向いてないんでは・・・

>>704
似て非なるものだな
お兄様を作中人物が崇める根拠は作中設定を参照するほかないけど
水戸公を役人が崇める理由は現実と同じなんだから

これが水戸公が将軍より上の超存在とか
そういう設定だったらそうはいかんけどね(お兄様はこれにあたる)

723 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 02:23:11.70 ID:TRdwoJrp0.net]
>>705
メドヘンといいFateといい
分割1クールがトレンドなんだろうか…

724 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 02:23:47.26 ID:x7k/WiVh0.net]
>>706
君、悲しいね、ホント

725 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 02:36:17.47 ID:NkrmMQXu0.net]
>>706
いや、視聴者的には水戸黄門にしても作中ナンバー2くらいの存在が適当な理由で
身分を装いながら各地で世直ししてるっていう設定を飲み込んだうえで紋所からのハハァ〜を良しとしてる訳でしょ
作中設定を参照するって面では変わりないしそんなもの創作物ならまず当たり前で問題があるような事じゃないでしょ

726 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 02:45:29.64 ID:x7k/WiVh0.net]
そもそもワースレって実情より印象だからな



727 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 03:13:15.76 ID:VcTJZc+H0.net]
お兄様と水戸黄門スーパーマンの一番の違いは見た目かね
お兄様みたいな若造が無双してもギャグだが後者はある程度説得力のあるビジュアルっぽい

728 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 03:14:36.31 ID:6hcVE8vq0.net]
やっぱり筋肉ムキムキガチムチマッチョのおっさん主人公か…

729 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 03:23:20.04 ID:RTHLT+Uv0.net]
>>712
牙狼のソードさんやないか、ラスボスのキングも瞬殺。ライバルっぽい暗黒騎士ナイトもノーダメージ勝利
劇中で最もピンチだったシーンはベッドの上で裸になってオバさんに乳首舐められてた時

730 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 03:49:56.43 ID:x7k/WiVh0.net]
ソードさん生身が強すぎる

731 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 05:34:17.00 ID:AERv/Cu+0.net]
>>711-712
まあ、日本ではガチムチマッチョキャラ流行らんから・・・w
見た目と強さにギャップがあるのも日本的だと思う
ただ、強くて悪人相手だからって懲らしめてもOKっていう世界観に
説得力が足りないのがさすおにの違和感だと個人的には思うけど

732 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 06:08:16.38 ID:809a315B0.net]
>>711
見た目じゃなくて、物語のアホらしさが一番の違いだよ
SF板で「門田泰明の黒豹シリーズを更に頭を悪くした大衆小説」と評され
映画板で「信者はミッションインポッシブルのつもりだろうけど、ジョニーイングリッシュだなこりゃ」
と、苦笑されてたのも
喜び組まがいにお兄様ageだけで進む物語のせい

733 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 06:38:52.41 ID:zk3wD63F0.net]
>>708
最後に発した捨て台詞がこれか

734 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に [2018/04/01(日) 06:49:56.00 ID:PrVdQcc10.net]
お前ら頭ヤマカンかよ()

735 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 06:56:23.13 ID:6hcVE8vq0.net]
>>715
>見た目と強さにギャップがあるのも日本的だと思う

牛若丸とか一寸法師とか昔話からそうだったな
小さな者、非力な者が大きな者を倒すのにカタルシスを感じる気質だった

でもここ数年は何でもかんでもリアリティ重視になって
アメコミヒーローみたいな筋肉ムキムキガチムチマッチョの男じゃないと説得力が無いと言われるようになってきている

736 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 07:30:51.86 ID:ZSIusW8F0.net]
>>719
一寸法師だって力業のゴリ押しで鬼退治してたら人気ないと思われ
柔よく剛を制すにはちゃんと理が存在するように
非力な者には非力なりの戦い方が求められているだけ

マッチョヒーローなんて昔からいくらでもいたろ



737 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 07:35:51.69 ID:1MSy2Hd00.net]
ドラえもんにコーモン錠って水戸黄門パロの話があって
その道具を使えばのび太にさえ平伏してしまうからギャグになる

お兄様が強いのもどんなに設定で理由付けしてもやっぱギャグじゃねとなるから、アニメや漫画はネタ路線になったのでは
いくら古典と同じだと言っても、作ってるスタッフ本人が分かっているというか(原作者は半分天然だが)

738 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 07:38:02.89 ID:ZZJdzJXB0.net]
まあ、さすおにやSAOや俺妹はまごうことなくワーストアニメであって、それに異を唱えるヤツは
ちょっとここには向いてないって事だ

739 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 08:09:23.41 ID:x7k/WiVh0.net]
>>717
捨て台詞って何か違うような気はするが
まぁあそこまで不自由だといろいろ不憫だなって思ってね、流石にもういいかなって

740 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 08:41:28.17 ID:/91Z/Whj0.net]
>>722
???

741 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に [2018/04/01(日) 08:50:05.37 ID:7iPKua5A0.net]
デスマは最初いきなり主人公がすごい勢いでレベルアップして行くし
伝説級の勇者が召還されるらしい世界で主人公がそれらしいのだが
後で何かすごい展開でもあるのかと少し期待するも特に何もなかった
まあ地下に落とされて中ボスらしきのと戦闘するシーンがあったり
シスターズみたいなのが出たり不死の王とバトルするシーンがあった気がするのだが
もしかするとそれらの盛り上がらないシーンが勇者としての見せ場だったのかもしれない
まあ幼女二人やトカゲ?の子とかはキャラデザとかも含めて普通には見られるのだが
同じ世界から転生してきた元王女という設定の子がいたらそれなりの展開があると思うのだろうが
そういうものはなく単にエロシチュが進行しすぎないように止めに来るだけの役割だったし
異世界では不美人扱いという美少女が仲間に入ればそれなりの展開があると思うだろうが
特に本当に何も出番がなかったから何とも言えない
エルフの幼女も出てきてさらわれたりするし助けたりしたしアクションもありそれなりの展開なはずだが
締めとなるエルフを守って死んだねずみ達を供養するシーンは唐突な歌と演出で盛り上がるはずもなかった
まあどんなトラブルがあってもチートで解決するのだろうという分かりやすい安心感はあった
ただ一番インパクトがあったのは不安定なOPと小さい文字だという所が内容の中途半端さを象徴しているし
じゃあEDもダメなのかといえばEDは普通に良いから
全体的に中途半端な所がほほえましくて好きなのです〜なアニメ

742 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 10:07:44.14 ID:pmGUvgcf0.net]
>>719
まあダビデとゴリアテみたいな話は古今東西腐るほどあるとは思うが
というか腐ってると思うが(ダブルミーニング)

>>725
あの「なんだ夢か〜でも今後の仕事の肥やしにする為にちょっくらプレーしてっか!」
っていう建前が話の進む中でどうなったのかサッパリ分からなかったんだが
俺が何か見逃してたんでしょうか・・・
あとたしかに後輩と比べるとWUGの歌はまとも(≒ふつう)だな!とは思った

743 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 14:58:35.92 ID:K6PwF9Fz0.net]
>>716
どっちもアホらしいよ

744 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 15:40:03.20 ID:z5T+I+E00.net]
個人的には桜花がどうしようもないクソなんだけど、覇弓見れないからどっちがよりひどいかわからん

745 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 16:56:36.48 ID:K6PwF9Fz0.net]
>>728
封神演義の方が余裕で酷い
けどスーパーダイジェストでわけわからんって言う酷さだからここ的にも楽しめない

746 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 16:56:47.91 ID:W+g1dLWz0.net]
>>723
>まぁあそこまで不自由だといろいろ不憫だなって思ってね、流石にもういいかなって
捨てゼリフでしょうか
はい自己紹介です



747 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 16:59:13.96 ID:1MSy2Hd00.net]
今期じゃないがからくりサーカスも結構脚本圧縮率高くなりそうなんだよな

748 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 17:07:45.16 ID:yuyKUGEo0.net]
>>706
中納言の水戸黄門が他の藩の領内で公家ボコってたら崇められるどころか問題に発展するだろうけどな
現実で考えたら悪人側が同格か格上になっちゃったりするし

749 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 18:56:32.81 ID:JYcnlmh30.net]
PMB(ぱふまんがベストテン(かつてのまんが専門情報誌))レジェンド作品も、アニメ駄作で叩かれる時代なのね。

750 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 19:02:42.26 ID:809a315B0.net]
>>732
水戸黄門がフィクションに取り上げられるきっかけになった「犬の皮」の話は
上司というか時の将軍に物申す、切腹必至の所業なわけで

751 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 19:06:30.02 ID:EyyDqL2i0.net]
>>728
余裕で覇弓
知らない奴がいつのまにか普通にメンバーに加わってたり、伏線を張る部分はカットしたのにその伏線を知ってる前提で話が進んだりとにかく訳がわからなすぎて凄いぞ

752 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 19:27:14.52 ID:CZrHf2Mg0.net]
鬼太郎はどうだろう
東映とは思えないほど作画良かったけど

753 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 19:33:52.35 ID:6b1Oi1tL0.net]
鬼太郎面白かったじゃん
どこにワースト要素あったんだ?

754 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 19:40:12.34 ID:3yOQD/5b0.net]
東映はやる気出したら作画は凄いよ
ただその本気がたまにしか見られないだけで

755 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 19:50:50.35 ID:hT1aeobwO.net]
老舗だし1話目ぐらいは当然のように全力だろ
それが最後まで続くかはわからんが

756 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 20:53:24.95 ID:809a315B0.net]
初期と後期の変化が一番顕著なのは4期だっけ?

初期は妖怪の不条理な怖さを耽美な絵柄と色彩で描いてたが
ちょうど東映アニメ全体のデジタル化移行期だったので
途中からペカペカのデジタル彩色に切り替わり
脚本もキッズアニメにありがちな妖怪対鬼太郎のバトルモノになっていった



757 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 20:56:47.13 ID:MXu9tLYF0.net]
>>736
なぜ話振ったし

とりあえず作画は良かった(小波感)
つっけんどんなツンデレ?鬼太郎は新鮮、悟空さな目玉親父はちょい違和感だがその内慣れそう
今時珍しいくらい足手まといヒロインはピタゴラスイッチで活躍、物理主体でトドメはレイガン
期待値低いからかまぁこんなもんかって感じ

758 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 21:14:40.15 ID:809a315B0.net]
ラストのクリフハンガーは意味がわからない
妖怪ハンターでも出すつもりか?
まあ鬼太郎の事だから、次回は何事もなかったような顔で出てきて
「チャンチャンコのおかげで致命傷で済みました」
とか言いそうだが

759 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 23:02:02.22 ID:NkrmMQXu0.net]
だってほら・・・思わせぶりな引きとか無いと今の目の肥えたキッズ達は見てくれないし・・・

760 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 23:06:15.50 ID:VcTJZc+H0.net]
別にクリフハンガー自体はいいだろ
適切に回収されないとワーストだが

クリフハンガーといえば今回のアイナナもすげえな
社長のキャラ変わりすぎ

761 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 23:41:24.66 ID:KbydLw1X0.net]
東映の本気をみたぜ (@_@;)

762 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/01(日) 23:58:51.79 ID:CMFF9b9+0.net]
矢を受けた鬼太郎を救うために12のなんとかを登るんでしょ

763 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 00:11:35.37 ID:llFULtlc0.net]
ウマ娘、武豊まで協力してんのwww

764 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 00:56:10.09 ID:oD9Zo0yX0.net]
ウマは馬鹿アニメ枠だな

765 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 00:58:49.47 ID:j6eikGKl0.net]
アニメ艦これの後継者だな
誰か予後不良で殺してダメシリアス路線に入ったら完璧

766 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 01:08:26.91 ID:oD9Zo0yX0.net]
シリアスやったからって艦これにはならんやろ
あれの問題はシリアスじゃなくて動機とかが適当過ぎた事だし



767 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 01:13:1 ]
[ここ壊れてます]

768 名前:4.97 ID:Lrg1Oggc0.net mailto: まあ有名競走馬ばっかだしなあ
ほぼ史実通りやるだろうなあ この分だと
俺の考えた最強パドックレースやるとここ向きになるけど
[]
[ここ壊れてます]

769 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に [2018/04/02(月) 02:01:03.59 ID:xGTplSjS0.net]
>>726
デスマは気軽に笑いながら見る駄アニメだから細かいことは気にするなだが
一応2話くらいで夢じゃないだろうと気づいてるし4話くらいで転生者から色々説明されてる

770 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 04:54:09.59 ID:WR8JrWSM0.net]
ウマ娘は競女を思い出す

771 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 04:56:11.19 ID:mmm6xD9n0.net]
主人公スペシャルウィークなのか。
俺はセイウンスカイ派だったからライバルだったのだが。
3冠は2勝させてもらったけど。

772 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 09:40:29.49 ID:kbVXdGgc0.net]
世界観をなんとなく匂わせてはいたかな
・競馬は存在しない次元
・ウマ娘族がいる(牡馬はいない?)
・(別次元の)馬の魂が宿る一騎当千方式

773 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 09:49:13.30 ID:XTMji6yE0.net]
>>755
まじめな話どうやって種族を維持してるんだ…

774 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 09:49:51.63 ID:G2vzwIC50.net]
>>756
そりゃ種馬居るんだろ

775 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 09:53:14.00 ID:kbVXdGgc0.net]
あの調教師のような普通の人間男かもしれんし無名な種馬がいるのかもしれん
詳しく明かす必要ない作風だからスルーだろうけど

776 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に [2018/04/02(月) 10:02:05.10 ID:pwide3Rb0.net]
話題にすら上がらないけどやっぱワースト1位はダリフラだと思うぞ
ロボットアニメのくせに茶番ばっかりしかもヒロインであるゼロツーがものすごく不快
人間になりたいとか意味不明な理由で人殺したり主人公を道具扱いしてるんだもん



777 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 10:11:28.48 ID:upSXlRwp0.net]
このスレの不快ってキャラクター性が気に入らないとかじゃないから

778 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 10:12:16.68 ID:jMgq+UsPO.net]
> ロボットアニメのくせに茶番ばっかりしかもヒロインであるアンジュがものすごく不快

あれ?

779 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 10:32:16.46 ID:4uO6/GES0.net]
ここまで俺はお客さんですと挨拶されると
逆になんか違う狙いがあるのではと疑心暗鬼になってしまう

780 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 11:47:23.80 ID:7wNR4JWb0.net]
ヴァイオレット最終回に期待しましょう

781 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 12:50:21.01 ID:t40Eo8L/0.net]
公式で言ってるんだからメドヘンは今季終了扱いでいいよな?

782 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 13:19:48.43 ID:0lmN1XWz0.net]
放送終了と作品終了は別

783 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 13:21:25.12 ID:7wNR4JWb0.net]
冬期扱いでいいよ
どうせ受賞できるようなもんじゃないし

784 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 13:31:57.60 ID:VYha+M7H0.net]
今はヴァイオレットちゃんが万が一というだけ
結局メドヘンは貧窮の域から出れなかった

785 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 15:10:01.41 ID:jMgq+UsPO.net]
全てはエヴァガが終わってから

786 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 17:46:57.39 ID:c3mT65Kw0.net]
>>753
俺は大運動会を思い出した
サイレンススズカ死亡シリアス展開をやるかもしれない



787 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 19:44:31.60 ID:07EqOKg50.net]
>>72
ダイジェストだけならまだしも、時系列が入れ替わってる部分が既読してないと気づかないため
回想シーンなのかなんなのかわからなくなるところが初見殺し

788 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に mailto:sage [2018/04/02(月) 19:52:39.78 ID:Qf58tVuq0.net]
>>769
>大運動会
いまにして思うとあれもここ向けの一品だったなあ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef