[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/16 21:58 / Filesize : 328 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

マクロスF三角関係議論スレ24



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/04(金) 21:34:01 ID:qnHhrg0d]
●マクロスF(フロンティア)のメインとなる三角関係について議論するスレです。
 アルト、シェリル、ランカの三角関係について思う存分考察等を行ってください。
 他カプについて語りたい人はしたらばでお願いします。
●希望願望感情論はしたらばの個別カプスレでぶちまけてください。
●キャラ叩きやただの罵倒の応酬は禁止です。アンチスレで思いの丈を吐き出してください。
●マクロスフロンティアはヒロインが二人とも歌姫の物語です。
 優劣を語るのは完全にスレ違いですので速やかに該当スレに移動しましょう。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■前スレ
マクロスF三角関係議論スレ23
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1259338611/
■過去スレ
マクロスF三角関係議論スレ22
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1258956200/
マクロスF三角関係議論スレ21
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1257606093/
マクロスF三角関係議論スレ20
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1255776629/
マクロスF三角関係議論スレ19
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1253875038/
マクロスF三角関係議論スレ18
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1252568451/
マクロスF三角関係議論スレ17
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1251208208/
マクロスF三角関係議論スレ16
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1248725510/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/04(金) 21:36:06 ID:qnHhrg0d]
マクロスF三角関係議論スレ15
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1247534147/
マクロスF三角関係議論スレ14
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1242878586/
マクロスF三角関係議論スレ13
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241872876/
マクロスF三角関係議論スレ12
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1241200580/
マクロスF三角関係議論スレ11
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1240870084/
マクロスF三角関係議論スレ10
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1240139004/
マクロスF三角関係議論スレ9
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1239627018/
マクロスF三角関係議論スレ8
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1239025727/
マクロスF三角関係議論スレ7
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1238158645/
マクロスF三角関係議論スレ6
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1237290075/
マクロスF三角関係議論スレ5
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1235868176/
マクロスF三角関係議論スレ  ←実質4
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1234418875/
マクロスF三角関係議論スレ3
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1232723503/
マクロスF三角関係議論スレ2
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1231417258/
マクロスF三角関係議論スレ
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1230352580/

■個別カプのスレはこちら
マクロスF@したらば
jbbs.livedoor.jp/anime/6694/

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 08:14:53 ID:Im4KeKQt]
>>1

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 10:45:40 ID:ZqvZCUw1]
>>1

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/05(土) 12:32:32 ID:hgumw6PJ]
マクロスA 12月号増刊の河森監督のインタビュー
ーということは、物語はTVシリーズの別角度なもであると?(記者)
『これは前後編を通じてといいう感じになりますけど、
同じ人物でもちょっとした環境の違いや、ほんの少し出会うタイミングが違っただけで、
人生がこんなに変わってしまうものなんだというところを描いているつもりです。
   TVシリーズの物語のほんの2.3年前に分岐点があって、
それによってキャラクターの配置も違うし、
起きる事件も違ってくるというアナザーストーリーに近いですね。』(河森監督)

TVシリーズの2.3年前の事件ってなんでしょうか?
これって結構三角関係にとって重要ですよね 

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 15:38:57 ID:ur4C24OG]
俺は過去にアルトがギャラクシーに行って、(ここからが予想だけど)シェリルと出会ったんじゃないかと思う
シェリルがアルトにギャラクシーに来たことがあるかと尋ねて
アルトが「まぁな」と答えると「やっぱりね」って呟いたし

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 15:47:50 ID:HnqCVU70]
>>6
それってアルトとランカが知り合ったエピソードにも当て嵌まらないか?
でも現時点の眉毛の言い草だと、TVとはずいぶん話が変わるんだな

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 15:48:56 ID:0bboP9vj]
そこらは本スレでも色んな解釈で言われてたね
小説でアルトがミシェルに言ったことがランカとシェリルに
振り分けられてる感じになるんだろうか
役に対する葛藤とか子供時代に歌舞伎見てるとか

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 15:52:30 ID:rwWNcnlA]
会ったって言っても歌舞伎を見たくらいじゃないかと思う
2,3年前にきちんと面と向かって会ってたら
「まぁな」なんて軽い返事はしない気がするんだよね
自分の思う分岐はシェリルが自分から何らかの理由で「感染」を選んだじゃないかと思ってる

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 16:26:22 ID:FYTBVesA]
アルトがギャラクシーに行ったのはインプラント前だから10年近く前だと思う
それはそれとして数年前にも話を分岐させるような事件か選択があったらしい



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 16:41:51 ID:gxkXi49w]
ギャラクシーとフロンティア絡みかな

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 18:32:17 ID:4CUkNQrR]
パンフに劇場版はある時点でTV版と分岐したパラレル設定みたいな事書いてあるから
劇場版は何でもアリなんだなと思った
劇中劇でないからTV版の大戦後と設定合わせる必要無いんだもんね

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 18:58:48 ID:55AvgwC/]
>>12
理解不足
愛おぼとTVの設定は全く違うの知ってる?(米国内戦と米ソ大戦ぐらい設定が違う)
おそらくパンフはわかりやすさ重視でそう書いただけ

数年後のマクロス年表では、「XX年作の映画」という愛おぼ的処理をされるはず
正史論争を無意味化するための「いわゆる劇中劇」設定なのに
本格的にパラレル設定にすると正史論争が起こってしまう

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 19:14:13 ID:4CUkNQrR]
>>13
理解不足とか断言したわりには全部憶測なんかい
なら一行目不要じゃないの


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 20:08:26 ID:55AvgwC/]
>>14
マクロスシリーズが「全て史実を元にした再現劇」という根幹設定を捨てた、とする宣言はない
ゆえに根幹設定に従った処理がされる

というだけ

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 20:16:07 ID:3Bw/eKPp]
真の勝ち組はオズマ

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 20:16:56 ID:PWerBeuC]
>>14
劇場版はパラレル扱いにはならんだろ、今までの流れからいって。

むしろTV版の方が劇場のための試作ととられる可能性もある。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 20:19:56 ID:HnqCVU70]
>>15
えらそうに言っているけど、眉毛発言を見ると
歴史そのものが変わることになるんだが?
歴史が分岐しても根幹が同じとか意味わからん

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 23:00:49 ID:55AvgwC/]
>>18
「史実を元にした創作物」の範囲(つまり別の脚本家による、歴史や人物像の別解釈)
で吸収可能な範囲だろ、と言ってる

例えばプラスの映画とOVAを見ればわかるんだが
OVA1巻にあたるイベントが、劇場版では2巻相当部分の後にあり、歴史の順番が変わっている
またイサムの負傷の理由が違う
それを歴史が分岐しているというのじゃなく、「史実を元にした創作物」解釈で吸収してる
吸収可能な最大範囲の実例が愛おぼなので、Fも問題なく吸収されるよ

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 23:29:08 ID:oIQ9xSKW]
>>19
ごめん、横レスだけどそれはさすがに無理があるよ
プラスはあくまで総集編的な位置づけで、編集の差といえる
Fについては監督自ら歴史が変わっていると名言していて
結末が変わることも示唆されているのに、ちょっと論拠がお粗末じゃないかな?



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 23:36:09 ID:55AvgwC/]
>>20
結末が変わろうと、それこそ劇場版の黒幕がフロンティアでグレイスが善人であろうと
主要3人が全員死亡しようと、無理矢理吸収は可能だよw
愛おぼの実例があるから全く問題なし

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/05(土) 23:47:54 ID:55AvgwC/]
要するに、今まで「どっちも嘘です(全部の作品が嘘です)」と言ってきたのに
今回に限って片方のみが本当です(片方が劇中劇でない)と言う事は、まずないよと

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 00:28:38 ID:MQJOCUY1]
>>20
年表作ってるんだから少なくとも正史は存在してるってことだよね?
今回は本編と劇場で分岐されてて結末も変わるけど、それは”マクロスFの結末”が変わるのであって、
後に出てくる作品への影響は大して変わらないでしょ。

マクロスFの次回作はマクロスFの続編でもあるまいし、新しく物語りが始まるのだから、影響する出来事なんてそんなにないと思う。
それこそランカ歌姫エンドくらいじゃないか?
ただ今回は根っこをもとにTVと劇場で枝分かれするんであって、正史に影響する事柄には問題ないってことでしょ。

だからテレビが本編で劇場がパラレル、なぜなら結末が違うから〜っていう>>12の論がおかしいと>>13は指摘したんだと思う。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 00:33:44 ID:IsqHjeGQ]
根っこを元に枝分かれしたストーリーというなら、やっぱり今回はアルラン寄りな話になるんだろうか

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 00:35:46 ID:hMes6cQ4]
年表も正史も後付けです

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 00:48:21 ID:7vuX320h]
初代はTVも愛おぼも輝と未沙がくっついてるので輝と未沙がくっつくが正史である可能性が非常に高い

Fの劇場版がもしアルランよりになるなら
マクロス正史(河森の頭の中)において、アルトがどちらも選ばなかった
もしくは、後に別れてアルトや歌姫たちは別の人物と正式に結婚した等の可能性が残る

と思うんだがどうだろう

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 01:10:12 ID:u6j2w2UQ]
>>22-23
Fのマクロス年表て正式なものはまだ作られてないし
正史もクソも無いと思うんだが・・・

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 01:25:07 ID:z159SarG]
>>26
考察遊びとしてはそう考えるのも面白いな

なら俺も、史実的に確実に存在したのは二人の歌姫だけで、アルトは山本勘助か
下手すりゃ猿飛佐助的存在なのかもしれんよ、という説を言ってみるw

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 01:35:53 ID:u6j2w2UQ]
劇場版は別の時空のマクロス史を映像化したと考えるのが正しい解釈かなと思う。
あえてパラレルと言い切ってるんだし
アニメと整合性は無視する可能性はある。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 01:39:11 ID:z159SarG]
>>29
あらゆるマクロスの作品は、仮想史実に対してパラレルだろ
整合性なんか無視していいんだよ



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 01:45:22 ID:/MwYqkuv]
劇場版はあれだ
「もし織田信長が本能寺の変で死んでなかったら」みたいなもんだろ


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 01:49:26 ID:7vuX320h]
>>31
違うよ
マクロス作品は全て劇中劇という設定があるので
TV版はマクロス世界で正史を基に作成された連続ドラマ
劇場版はマクロス世界で正史を元に作られた映画
というような設定になる

どちらも正確なマクロス正史ではなく
どちらにも虚構があり、どちらにも正史が含まれてる

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 01:51:46 ID:u6j2w2UQ]
>>30
まあそんな感じと自分も思う。
今までの作品は河森と言う脚本家が書いた大河ドラマみたいなもんだし
今回のは過去作品でも異色な位置付けに見える。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 01:55:28 ID:/MwYqkuv]
>>32
あぁすまん
眉毛は31ぐらいの気持ちで楽しんで作ってるだろうなって思ってなw
設定的には32って知ってるよ
まぁどっちかを正史に近いとしたとき、
もう片方を31みたいな過程でできた作品という扱いにしてくるかもとは思ってる


35 名前:33 mailto:sage [2009/12/06(日) 01:59:43 ID:u6j2w2UQ]
>>33>>31宛に訂正

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 02:06:43 ID:j1Zo442A]
アルランスレで見たけど監督が二股エンドにするって言ったの本当?

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 02:08:12 ID:iw4sjmOI]
「数年前に起こった事件で分岐して歴史は変わっている」って言ってるんだから
自分も他のシリーズとはちょっと違うと思う
歴史が変わらない程度に順番やキャラを変えてるなら史実を元にしたドラマだと思えるけど
歴史が変わってしまったなら史実の人物を借りた創作物ぐらいに思えてしまう

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 03:17:56 ID:z159SarG]
そこで言う「歴史」の定義が不明だろ
作品内で完結する矛盾や差異なのか、その後のマクロス世界が分岐するほどのものなのか

で、あまりにも違う場合には、今後の歴史の二重管理なんかできるわけないんで
どちらかを「時間が経ってから政治的な意図で作られたプロパガンダ作品」
という愛おぼ技で消化して終わりなんじゃないかな
納得いかない人は、愛おぼと初代マクロスの差異についてwikiででも調べてみてほしい
歴史どころか人物設定や戦争の背景まで、全く違うから

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 03:28:26 ID:LVcqZTve]
>>36

> アルランスレで見たけど監督が二股エンドにするって言ったの本当?


ラジオで二股エンドに近いことやるから覚悟しとけみたいなニュアンスだったから本当だよ
一夫多妻になるとか

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 03:34:04 ID:hMes6cQ4]
>>39
本スレではそれは赤バルキリーのことで
バサラ出てくるんじゃないか!って大騒ぎしてたネタだけどな

退学と停学の区別もつかないんじゃ、ソースの吟味なんて出来ないよな



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 03:41:09 ID:LVcqZTve]
>>40
いや、それとは違うよ

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 04:00:26 ID:sg+wrsBh]
バサラが出てきて突撃ラブハート歌ったら
全てが吹っ飛ぶだろうな
もうそれでいいかもしれん、いや良くないけどw

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 07:18:26 ID:u6j2w2UQ]
>>38
作品の作り方は過去と同じだけどさ
眉毛が何も言わなきゃ出来事やキャラの性格の差違なんて
いつも通り『別解釈の劇中劇だから』でファンも済ますし。
でも今回に限って別解釈ではなく過去で分岐した話としてるから
結末が違う事になるんじゃないかと考えたりする人もいるわけよ。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 08:36:20 ID:Q5skZWfD]
どちらとくっつくかを議論するスレじゃなくて
どうやって二股にしていくかを議論するスレにしなければいけないかな、?
やっぱり真・俺の翼エンドになるのかw

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 09:34:18 ID:1kt9Ic2y]
甲斐性があれば複数人の異性と
連れ添ってもいんじゃないかと


オレはこう考える

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 10:58:55 ID:NtgfZt1S]
それで当人等は幸せならいいんじゃないすかね
△の内の誰かが死亡するとかがない限り丸く収まりそうだけど

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 11:18:35 ID:JeQOfEfq]
二年前、彼氏の浮気を
「まあ、一夫多妻制って言うのがあるくらいだししょうがないよね」
自分に言い聞かせて許したのを思い出した


48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 12:33:49 ID:Q5skZWfD]
まぁアルシェリ派対アルラン派の戦いは、後編を待たずに終戦ってところかw
あとはどう両派を納得させつつ両方と結ばせるか、眉毛の手腕に期待しますか
俺の翼はやっぱり両取りの翼でしたっと・・・

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 12:39:39 ID:ROP36LQn]
>>48
納得させる気ないんじゃないか?
カプ好きがただマクロスFから離れるだけw
一夫多妻なんて男エゴ。
そして女の地位が低いところぐらいだろ

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 14:47:58 ID:z159SarG]
>>43
まだわからんようだから言っておくと、劇中劇設定ってのは
「ミンメイは実は存在していなかったのかもしれない、後世に作られた架空の人物かもしれない」
まで含む概念なんだよ
当然アルトやランカやシェリルも本当は居なかった、後世に作られた架空の人物かもしれない
もちろん分岐点と言われる過去イベントだってあったかもしれない、なかったかもしれない
ゼロと同様に「ある時点で情報公開されたために作られた何か」だとしたら
今まで信じられていた歴史や善悪すら入れ替わり、過程も結論もそれ以前の作品と変わるんだよ

だから、同じキャラ同じ舞台で全く違う展開があろうと、ラストが違おうと、全然問題ないのがマクロス
そういう性質を理解してくれ



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 15:08:34 ID:Q5skZWfD]
>>50
それって整合性のとれない部分に対する眉毛の言い訳で
強制する必要のあるものでもないだろうよ

ガンダムだって後付けでコロコロ設定変わってんだから、マクロスだけが特別じゃないってw
言い方変えればただの「なんでもあり」なんだから

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 15:16:04 ID:z159SarG]
>>51
言い方変えなくても何でもありだよ
整合性のとれない部分への言い訳というより、整合性をとるつもりが全くないんだからw
今回に限り整合性をとる事にしますなんて言うわけないって話だよ

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 15:29:05 ID:Q5skZWfD]
>>52
いや、眉毛の言い訳なんてその時その時で変わるんだから
>>43みたいなことを言い出してしてもおかしくないってことさ
そこまで見越した「なんでもあり」ってことだと俺は解釈してるw

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 15:36:24 ID:MQJOCUY1]
ようするにアルシェリ派はTVを正史にしたくて
アルラン派は劇場を正史にしたいわけね。
でもそんなのマクロスでは無意味ということと、監督の気分で幾らでも変更できるという結論。

これ以上議論する必要あるか?

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 16:20:15 ID:sg+wrsBh]
何がようするになんだろうか
誰もそんな話してないと思うけど
眉毛の話をマクロスの劇中劇という設定の中で
どう捉えるかの話じゃないのか?

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 16:21:12 ID:z159SarG]
>>53
>>43 のような事を言ったら、少なくともフロンティアの事件が史実的に存在し
それが分岐した事まで確定させる事になる(つまり、そこに正史が生まれる)
そんな親切な事はしないよ、あらゆる事を不確定、正史不在で放置するよと言ってる

>>54
正史論争が無意味って意味で同意
なんで今さらマクロスで正史論争が起こるんだか理解不能

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 16:40:26 ID:u6j2w2UQ]
つまり片方は正史論争してるつもりが無いのに
もう片方は正史論争してると思って熱くなってたのか。
会話が噛み合わないはずだ。

とりあえず△の話題から脱線気味なんで
そろそろ終わりにしようか。
ウザがられそうだし。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 16:43:56 ID:hMes6cQ4]
△正直話すことないし、
突拍子もなく「○×△のような気がする」、よりはよっぽど
面白いからぼちぼちやっててくれていいよ
でも、だいたい話ついちゃったみたいだね



59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 17:05:54 ID:Q5skZWfD]
>>57
ああ、噛み合わない理由がわかったw

しかし△の決着がこれでいいのか?
今宣言しちゃうのは眉毛らしいっちゃらしいけどw

60 名前:25 [2009/12/06(日) 17:18:23 ID:vbnYfmAq]
え?本当に監督一夫多妻制度エンドって言ったの?

…アニメ版と同じことはやらないだろうと思ってたのに……まじかよ



61 名前:25 [2009/12/06(日) 17:23:32 ID:vbnYfmAq]
60だが一夫多妻制度エンドじゃなくて一夫多妻制エンドだ

語尾脱字すまん

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 18:31:23 ID:fTEP20jF]
劇場版ランカが、差スレとかココで散々
「ランカはこうすりゃ良かったのに」的な意見を
汲み取ったかの様なキャラに改竄されてるから、
△の決着も「シェリルと結ばれるも後に死別、その後でランカとくっ付く」
ってオチになったりして

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 18:31:30 ID:SCZ3lXT0]
アルトはシェリルもランカもそれなりに好意持ってるし先に告白した者勝ちなんじゃないかと考えていた
時期が私にもありました
実際にはランカの涙の告白をうけシェリルと恋人ごっこまでして好かれてるのはっきり分かっていながら
お前達は俺の翼だ!やったからな。KYどころの話じぇねぇよ
ギャグマンガだったら両方から鉄拳制裁くらって見限られてるレベルだよ

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 18:38:09 ID:9b2mUCTn]
お前がランカ大好きなことだけは分かった

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 18:52:30 ID:xSKFkcWS]
常識的に考えて眉毛の発言はただの釣りだろw
そういう事でオチをぼかそうとしてんだよ。
本気で言ってるならなんというか…すごい

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 18:55:01 ID:C4KpeIb6]
アルトの一夫多妻ってどっちもまあまあ好きだけど、愛してる訳じゃないし
どっちかを振ってどっちかと付き合うのも大袈裟だな…っていう
情熱のない怠惰な感情から来てるようで嫌すぎる

俺は選ばないし何も言わないけどお前達が決めれば?的な
責任感無さすぎ

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 18:57:18 ID:Q5skZWfD]
>>65
実はその辺の発言は放送直後からあまり変わってないんだよな
改めて眉毛が本気だったとわかっただけで、決着云々が逆に釣りだったってこと

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 19:03:35 ID:wgeOer3M]
てか俺の翼発言は恋愛関係ないし…

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 19:42:26 ID:NtgfZt1S]
俺の翼発言はノリでほざいた感じだろうなあ
二股宣言に一見聞こえるけど、ランシェリ共に「ここから始まるんだね」的な事言ってたし
映画もそんなんでいい

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 19:56:38 ID:SCZ3lXT0]
>>69
ノリなのは分かってるんだけどな。もう少し真剣に二人の気持ちに向き合ってやれというか
自分の胸に手を当てて相手をどう思ってるのか考えてやってもいいんじゃないかというか
そんな余裕無かったんだろうけど…



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 20:04:55 ID:JeQOfEfq]
アルトの自恋愛的行動原理って相手が好きだから、と言うより
相手が自分に「好意」を持っていてくれるから
って感じちゃうんだよね…自分は
どうしてもどちらか選ばなきゃいけないって訳じゃないのにさ

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 20:44:38 ID:SCZ3lXT0]
どうしてもどっちか選ばなきゃいけない訳じゃないからこそ相手が好意持ってくれるから程度の流された
感じがどうも駄目だ
勇気出して告白したり相手を想って身を引いたりとリスク覚悟で動いた女の子達に対してなあなあな態度
は男らしい態度じゃないよな。なんとなく好かれてる?くらいの状態だったら良かったんだけど

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 20:52:01 ID:csihzot8]
ランカの涙の告白ってさよならだいすけでして?


74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 21:03:46 ID:Qew3ftaf]
映画みたが完結編、ランカ歌姫になって、また狙われシェリルは歌いアルトが救出
ひねりもなくアルトとランカがくっついて終わるベタな展開…ではないよな?


75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 21:26:48 ID:JeQOfEfq]
>>74
眉毛が同じ事やりたくないって言ってるから
TVとは似たような展開にはしないんじゃないか?
でもアルランしたら自分は称えるよ
売上に関わるかは分からんけどアルランにするためにランカ改変したって叩かれるだろうし…
無難に安全な道行くならアルシェリだろうしね

劇場アルトは輝くらいはっきりしてほしいなww
TVでは「ランカの理想の王子様」「悲劇の歌姫シェリルの相手役」を演じてただけの様に自分は感じたから
劇場ではその辺どうにかしてほしいのが本音

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 21:32:43 ID:uBn5d3Ap]
しかしあの程度の出来事で「私は一人じゃないって分かった」とか
シェリルの幼少時の苦しみって小さいものなんだな
ストリートチルドレンなんてステキな環境与えられても小さい頃の出来事が根強く残っていて
大人になってから精神科通うのが殆どなのにwwww

シェリルの心理描写めちゃくちゃだな、お粗末過ぎて笑えたよwww
ランカのあんたらアムネジアもランカカワイソスのために病名つけましたという感じだ
スタッフは一度心理描写なるものを勉強すべきだよな

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 22:21:13 ID:xHfd2pJh]
>>76
まーその辺は後編で本当に幼少時の苦しみが解消されてたと判明してからでいいんでない?

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 22:27:10 ID:PC7fvakE]
シェリルの孤独に時間を裂くのかは疑問だがな

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 22:39:03 ID:JeQOfEfq]
劇場版では本当のひとりぼっちにならない可能性もあるしね

まあ、マクロスは「歌」と「三角関係」と「戦闘」て言うくらいだから
あまり深い心理描写は期待しない方がいいかと…
ある意味シェリルの孤独も「三角関係」を盛り上げるためのキャラのスパイス的要素だから

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 22:49:00 ID:uBn5d3Ap]
>>78
だったらひとりぼっち設定もいらないってーの
中途半端やるくらいならとことんやるか無くすかにすればいい

今までディズニー映画バカにしてたけど
たった1時間ちょいでキャラの身の上や悩みや克服を上手く書いてるのは凄いと思う
脚本が悪いよなマクロスは



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 22:54:15 ID:1LM+WJe1]
>>76
そもそもあのセリフは、声は明るいというか、柔らかい感じの声だったと思ったけど、
何故か背中を向けて、どんな表情で言ってるか伏せられていたから
単純に額面どおり受け取っていいセリフかどうかわからないんじゃない?
照れてってことも考えられるけど、それらしい描写もなかったし
その後雪が溶けて涙のように見えたシーンがあったけど、
あの時のシェリルの表情ってどんなだったっけ?
嬉しそうだったり、すっきりした表情なら額面どおり受け取っても良さそうだけど、
そうじゃなかったらあのセリフはシェリルの本心じゃないってことになるんじゃないかな?

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 23:02:49 ID:uBn5d3Ap]
>>81
「一人じゃない」
と言った後のシェリルの額に雪が落ちて溶けたのは気になるけど
過去の自分とは卒業という意味合いにも取れた

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 23:21:59 ID:fS1Y22PN]
少し前からシェリルは「シェリル・ノーム」モードになった
ように見えたから、完全にキャラを作って強気で女王様として
喋ってたように取った
素の自分をアルトにもランカにも見せる事をやめた
上であの台詞を言ったと見た

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 23:22:06 ID:1LM+WJe1]
>>82
過去の自分からの卒業って意味合いなら、
シェリルの表情は晴れやかだったり、スカッとしたものだったんじゃないかと思うんだけど、
なんか自分の不確かな記憶を掘り返してみても、そういう感じの表情じゃなかった気がするんだよね
まあ観てから1週間経ったし、勝手に自分で自分の記憶を作り変えてるのかもしれないけど

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 23:51:14 ID:Q5skZWfD]
別にシェリルもあれで解決した訳じゃないだろう
他の要素を見たって後編になんらかの伏線を残している
まぁ、心配しなくても最後はアルトから愛を受けられるさ

ただ、おそらくランカと同一線の愛にはなるだろうけどな

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 00:07:12 ID:kFVuCrXd]
眉毛二股宣言なんかあったっけ?ラジオの話でしょ?

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 00:13:28 ID:NrMCE3jM]
最後のシーンは、眼をとじたシェリルのほほに
溶けた雪が涙のように伝う、というやつだけど
「そうだよ」の歌詞をかぶせてあって
シェリルの歌じゃなくてランカの言葉だけど、
相手から受けた自分へのやさしさの言葉を
宝物だと感じることが出来た→だから、ひとりじゃない
と少し思うことができた
という風に解釈した

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 01:47:14 ID:kFVuCrXd]
なるほどね〜
でもグレイスからの裏切り受けた時どうなるかな…
まあそれもあるか分かんないけど
一つ思うんだけどさ、テレビ版をああいう不完全な形で終わらせたのに
劇場版は全く違う物語で全く違う結末になりました
で納得できる人間どれくらいいるんだろうか
少なくとも俺は無理だ
何らかの決着を付けるならちゃんとテレビ版も補足入れて
詳細を説明してくれないと
違う物語を選択した以上到底納得できないんだけど

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 01:49:19 ID:35L0AswI]
別にいいじゃん
違う作品なんだから、違う結末が来るよ

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 01:50:37 ID:O+dNbxjv]
つーかTVラストの続きの人間関係をやる的なことインタで言ってなかったっけ
だから愛おぼみたいにキャラの性格や展開はガラっと変わっても
TVのラストを通ってその先へ辿りつくように見えるんだと勝手に思っていた

まあ所詮インタの発言だし今はもう変わってるのかもしれんけど



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 01:59:35 ID:kFVuCrXd]
>>89
いやそれはそうなんだけどさ
テレビ版の不完全さを埋めてくれるものだと思って
待ってたファンはどうすりゃいいんだ…
>>90
だといいけどなぁ…眉毛ほど信用できん監督はそういないぜ

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 02:13:19 ID:35L0AswI]
>>91
テレビ版については十分な暗示がされていたと思うが
それで納得ができないなら、最後は視聴者に任されたとでも考えてみたらどうだ?

ハーレムでもアルランでもアルシェリでも、視聴者個々に正解があって
俺の考えが俺の中では正解だと思っていればいい
自分の一番好むラストが正解にできると思えば、明示されないのも悪くないだろ
他人に自分の考えを押し付けなければ、それでも全く問題はないわけで

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 02:18:47 ID:sUe4qRw2]
アルランのためにアルシェリの肉体関係がなかったことにされたらすげぇな

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 02:19:53 ID:kFVuCrXd]
>>92
なるほど、そういう考え方もあるか
そう考えるのが一番良いかなと思ったけど
劇場版があるからテレビ版はああいう形にした
という疑念が振り払えない以上
なかなかそう完全に思えないんだよな〜

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 02:47:34 ID:ffMMIQn4]
>>93
みたいに言う人って、結局アルシェリにならなければ、すべてがアルランのための改変に見えるんだろうね。


96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 04:44:21 ID:00bZNDDB]
>>95
監督や脚本家が肉体関係が事実だとバラしたのに
劇場版でなかったことになったら


つまりそういうこと

テレビもアルランだったかもしれないがシェリルとの肉体関係でアルトが叩かれアルラン応援するファンは肩身が狭い

だから劇場版ではシェリルとの関係をなかったことにして
スムーズなアルランが来ると思う


アルランファン少ないから
アルランになった場合は興行収入は大分減るだろうな


97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 06:07:37 ID:O372CkoD]
勘違いしてる人多いけど“TV版の続きも描く”じゃなくて“TV版の続きにあたる部分も描く”だよ

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 10:08:31 ID:aEd4tGA2]
はぁ?

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 10:59:53 ID:T3tJBlw6]
>>97
肉体関係なきゃアルシェリにならない訳ないでしょww
劇場版で肉体関係とっぱらったってアルシェリになるかもしれないしな
十分フラグだってあるし

自分もあの中途半端なTV版をどうにかしろと思うけど
自分が気に入らない展開だからってアルランのせいにするなよww


100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 11:10:16 ID:rJnmMbG8]
>>96
アルシェリに肉体関係あろうがなかろうがアルランになったらアルトもランカも叩かれるだろう
あと、アルシェリになってもランカは叩かれ続けるだろうな

素直に俺はアルシェリが好きだからそれ以外の展開なんて絶対認めんて言ったら?



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 11:28:16 ID:DTnmtYPQ]
俺はアルシェリが好きだからそれ以外の展開なんて絶対認めん

言ってみた

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 11:43:04 ID:ffMMIQn4]
一連の流れがおもしろすぎる


劇場版始まってまともな考察が成立しなくなったからかなあ。
まだどっちにも転ぶ可能性を秘めてるってことしか分からないからね

アルシェリじゃなかったら叩かれるってのは、あくまでカプスレ的にであって、
バトルとか歌中心で見てる人にとっては流れが納得できれば
アルランでも叩いたりはしないんじゃない?

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 12:56:47 ID:T3tJBlw6]
まあ、どんな展開になっても叩く奴は叩くしな

一夫多妻エンドになったって、アルトはシェリルの方を愛してるだの、ランカの方だの
個人の思考にしか過ぎないものをさも公式の事実の様に
押し付けて来る奴が此処には溢れるだろうさ

前編だってアルシェリシーン目的にリピするとかアルラン目的とかより
ライブシーン目的とかが多い気がするし
後編もそこに力入れれば中毒になってリピする人も多くなるんじゃないの?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 13:27:50 ID:6MHsiwHq]
テレビ放映中から思ってたけど、
アルランになったらDVD買わないとか
アルランになったら劇場版の収益下がるとか言ってるアルシェリ厨って
数に物言わせて公式に脅しかけてるみたいで卑怯だと思う




105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 13:36:36 ID:EUilskBw]
買う買わないは個人の自由だし
収益下がるはカプ厨比率なんかたかが知れてるから問題にならないし
なんか言ってる、くらいで気にしなきゃいいんじゃないか

公式が本当に人気を考慮に入れてるなら
にちゃんで言おうが言わまいが、行動に移すだろう

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 13:40:06 ID:TsgiR2to]
でも実際買わない人は沢山出ると思うよ
映画でさえ様子見して観に行かない人出るかも
てかこんな2ちゃんの隔離スレの愚痴とかって見てるもんなの?
アルランでもアルシェリでも監督が決めた事だし
結末が嫌なら金出さなきゃいい訳だ

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 13:42:20 ID:00bZNDDB]
>>104
てかなんで
アルランのせい


に勝手にきめつけんの?
誰が公式脅したよw

じゃーさ
アルランになったら収益減りそうと言う俺の予想否定してくれよ
収益減らない論拠をどうぞ

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 13:52:56 ID:TlWNn2mH]
>>104
同意する

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 14:00:11 ID:OAxVqr1B]
>>104
気に入らないもの買わないと言って何が悪いの。

自分にとって美味しくないから買わない、食べない。
それはその人の勝手なんじゃない。
あくまでお金を払う立場なんだし。

クリエイターがどんな結末にするかある程度権限があるように
購入側にも買うかわないの自由はあるよ。

自分だって劇場版がアルランじゃなかったら
高い交通費かけて映画行かないし、DVDやBDは買わないよ。
レンタルはすると思うけどさ。
あなたは自分の好みじゃないものわざわざ買ったりする?

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 14:02:04 ID:EUilskBw]
>>107
その予想は、どっちの場合も歌や戦闘、作品全体としての
完成度が同じと仮定した場合であって、
例えばシェリルが恋愛にかまけて歌わなければ
今回みたいにライブ中毒者も出なくてリピーター減るかもしれないし
逆に、恋愛ドラマが歌に生きて最高の演出になるかもしれない

中だるみ意見も多かったように、
恋愛を目的にしてる人間の割合はそう多くないと思う
恋愛をうりにするにはマクロスはやっぱ温いし

つまり、完成度が同じっていう仮定を挟まないといけな時点で予想は無意味
結局、制作側が作りたいものを作って
魅力的に作るのが一番いいんだと思う
そして、現時点では作りたいものが私たちには分からないから
何ともいえないんじゃないのかな?


ついでに、肉体関係だけど
肉体関係は物語の一エピソードに過ぎない

劇場版がアルランの場合は絶対なくなるだろうけど
アルシェリだろうと、肉体関係はなくなる可能性がある
ないからと言ってアルランではない

(脚本が期待してくださいって言ってたのは、
その後も脚本がブラッシュアップされてるから、
現時点での物語とは変わってると予想されるため
これを絶対視する人には異論を唱えたい)



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 14:11:47 ID:TsgiR2to]
2ちゃん見てるって仮定で話すとカプ話なんかより
ファンスレよりアンチが倍伸びてるランカ単体の方が気になるでしょう

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 14:11:51 ID:aEd4tGA2]
>>109

てかアルランになったら収益激減〜
とかが正論として持ち上げられてることがまずおかしいとおも。

恐らくここの住民、したらばのカプ辺りは買うのを控えるだろうね。
だけどその数がマクロス購買者の何%占めてると思う?
スレ数で単純計算しても本スレ−(シェリスレーランカスレ)
その中でもひいきのエンドじゃないと買わないと偏屈してる層
その中でも戦闘面・ライブ面を楽しみにしてる人間は買うだろう。
それらを考慮したうえでの収益減

こんなの公式が考慮するか?
カップリング・アンチスレの住民の感覚でいるからそれが大多数を占めると勘違いしてるんじゃない。

113 名前:112 mailto:sage [2009/12/07(月) 14:18:46 ID:aEd4tGA2]
計算途中でそのままにしてた
(シェリアンチーランカアンチ)/本スレ

シェリル派でアルランエンドでも買う人もいるだろうし、逆もまたしかり。
片方ENDじゃなきゃ買わない〜というのはシェリル派全員の総意でないことは明らか。
その層だけに考慮して右往左往するより、公式が出したいエンドを貫くと考える方が普通だと思う。




114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 14:26:55 ID:EUilskBw]
>>112
数を単純比較すれば確かに差は出てるけど
全体からすれば微々たるものだよな

その点では差があるって言う主張は
間違ってはないと言えば間違ってはないが
誤差範囲に入れられる程度じゃないかな

あとは2ちゃんとBD買う層の傾向の差次第かな
予想としては、一般の方がよりニュートラルなのではないかと思うが
BDとか買う層となってくると、
キャラに思い入れのある割合も増えてくるかもね
それでもカプにこだわるのは微々たるもんだと思うよ


115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 14:43:52 ID:ffMMIQn4]
アルシェリにならなきゃ買わないって言ってる人は、本当にマクロスFという物語はどうでも良くて
ただ、自分の好きなカプにさえなればどんな話でも良いんだろうなあって気がする

同じくアルシェリなら買わないって言ってるアルランもまた然り


ただ、人気うんぬん言い始めると、マクロスFって結局キャラアニメだったのかって話になりかねないよね。
どんな結末になっても、物語がきっちり成立すれば
カプはその中の一要素でしか無いはずなのに。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 14:44:30 ID:KAtTV9it]
まぁアルランだったら減益〜とかは煽りだろう
本気で言っているならさすがに頭がおかしいw


117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 14:49:06 ID:EUilskBw]
>>115
さすがに贔屓っカプ成立しても面白くなければ買わないよ
どうでもいいんじゃなくて、 こだわりが強いだけ

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 14:55:46 ID:iJQfp31x]
人気がないキャラならともかく嫌いなキャラ1位になるくらいだから
まあ、中には買わないって人達もいるだろう
内容も面白くなければ買わない人だっているだろうし

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 14:56:24 ID:TsgiR2to]
後編に良い曲なければ買わない人や
戦闘がカッコよくなかったから買わない人もいるだろうし
カプやキャラの扱いで買う買わない決める人もいだろう
中身が何であれ金を出し続ける人もいるにはいるだろうけど

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 14:56:29 ID:OAxVqr1B]
>>112
> それらを考慮したうえでの収益減

> こんなの公式が考慮するか?
微々たるものだし、しないと思ってるよ。
だからアルシェリ派が買わないって言うのは
脅迫でもないし卑怯でもないよ。って事。
別に不買宣言したっていいと思うわけ。
勝手に言ってればいい。



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 14:58:44 ID:Rx4hJ/Ra]
>>115
なんでカプにこだわる=物語どうでもいいに繋がるんだ
むしろ物語にのめり込んだが故にカプにこだわるんだと思うんだけど
言っておくけどこれは別にカプにこだわらない人を否定してるわけじゃないからな

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 15:02:15 ID:EUilskBw]
ID:ffMMIQn4って煽ってしかないから、
カプスレ住人にいちゃもんつけたいだけなんだろうね

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 15:03:38 ID:OAxVqr1B]
>>115
キャラの関係性や物語にこだわるからハマッてるんだけど?
なんでそんな決め付けするの

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 15:18:34 ID:aEd4tGA2]
はいはい話があさっての方向へ向かってまース

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 15:31:12 ID:y2eVKsAj]
お前らアルトのチンポに必死だなwwwwwwwwwwwwwww

気持ち悪すぎwwwwwwwwwww

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 15:32:27 ID:aEd4tGA2]
>>125
あなたの文もなかなかですよ

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 15:36:44 ID:kFVuCrXd]
じゃあ眉毛の言う予想できないラストを予想してみようぜ

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 15:49:22 ID:/udmI16I]
アルシェリ厨て腐女子らしいけど
売り上げを左右させる程の割合はねえな

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 15:51:07 ID:KAtTV9it]
>>127
どうせ二人とも嫁にするとかそういう方面だろう
もしくは両方から振られるw

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 15:56:15 ID:y2eVKsAj]
腐女子ってBLとか好きな女の事だろ?
シェリルも腐が多いが、ランカはドリ厨が多いよ
誰からも好かれる私ww



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:01:56 ID:TsgiR2to]
恋愛に決着付くにしても
ランカは歌とキャラを何とかして歌姫として輝いて
シェリルは何かよく解らん身を引いた行動とか謎をどうにかして
その上でアルトにちゃんと選んで欲しいわ

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:12:19 ID:T3tJBlw6]
アルシェリにしなかったせいで何百売れたはずの割合が売れなくなったとかは無いなww

マクロスFってキャラ萌え作品って言われても可笑しくない作品だと思うけど
前編の恋愛シーンもグダグダで中弛み扱い

後編もシェリルのライブに力入れるらしいし
ランカのライブシーンもあるんだろうし
製作側もライブを売りにする気なんだろう
ラストはアルトが女に目覚めるとかじゃないかww

あと、腐が多いとかドリ厨多いとかここで争うなよw

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:15:17 ID:1XmdEozX]
まず
ランカファンが少ないのが難点ですな

劇場見に行って目に付いたのがシェリルファンの多さ
マクロス見に行ってる人と
シェリル見にいってる人が大半で
ランカを見にいってる人が多くない

ランカ本も爆死だし公式はもう分かってるだろうな
だからランカの性格丸ごと変えてきた
これはランカの印象少しでもよくしようとしてるってことでは?
アルランエンドのためではなくランカの印象よくするためだと思う

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:19:36 ID:1XmdEozX]
練馬のブクオフ
ランカ本がすでにたくさん売られてたぞ
自分の友人もランカ本購入したのはネタバレが見たくて、らしいし
あんまり面白い情報なかったから売ったらしい

マクロスF見てる人が何を期待してるかくらいもうそろそろ分かると思うけどね
マクロスだけでしか見れない戦闘機バトルを期待してる人や
マクロスストーリーを期待してる人
アルシェリ期待してる人
シェリルの歌聞きに言ってる人

ランカファンや
アルランファンは割合的にものすごく少ないんじゃね?
アルラン関係やランカ関係なんてどこも盛り上がってないし
ファンサイト爆死が人気のなさを物語ってるよな

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:27:22 ID:O372CkoD]
Fは女性ファンの割合も高いからなぁ
女は気に入ったものには羽振りいいし、このご時世女性向け(腐までいかずとも)狙うのは
ある意味正解なんだけど、女は飽きとかじゃなくても期待外れならキッパリ切れるのが多いし
戦闘+歌よりキャラに入れ込んでしまうタイプが多いし

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:28:12 ID:1XmdEozX]
おおっと差スレみたいになったが
多くのファンが何を求めてるかと言うと、まぁそういうことだ。

シェリルプッシュは単純に儲かるから&客寄せ
ランカ性格改変はランカの印象よくするため

恋愛エンドはうやむやだと思うよ
シェリル恋愛とシェリル歌姫望む人両極端だし
シェリルに恋愛取らせるとなるとランカに配慮して歌姫の座をランカに与えなければならない
そうなるとシェリル歌姫派が怒る

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:28:49 ID:9NHASl8r]
>>133
映画公開前から公式がシェリルしかプッシュしてない状態だったし、
ランカはまともに出番があるのかさえ分からなかったから、
見に行った層がシェリルファンばっかりだったのは当然じゃね?



138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:29:41 ID:1XmdEozX]
>>135
20代女性ファンを獲得したいとも言っていたな
最初はランカをメインヒロインにするつもりだったけど失敗したから
シェリルファンに媚びてる感がどうも否めない

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:32:11 ID:PCeVoG1U]
>>135の様なレスする人がよくいるが
眉毛はそんなの気にしないタイプだと思うが

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:36:51 ID:1XmdEozX]
>>139
いや、気にするよ
スポンサーもいるし
金目当て商法してるんだからさ、金になること考えてるだろ



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:41:11 ID:kFVuCrXd]
気にしないことはないだろうけど
最終的には自分の作りたいもん作っちゃう人だと思う
まあその辺は吉野あたりが上手くバランス取ってくれるんでね?

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:42:23 ID:TsgiR2to]
個人的にはせっかく第二のミンメイを五千人から
選んで中島さんがデビューしたんだから
とりあえずランカを歌姫として輝やかせてやって欲しいわ
テレビのランカじゃ恋愛する前に他にやることあるだろと思うもん

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:43:37 ID:ffMMIQn4]
お金になるからアルシェリ
それで確定だったら世の中苦労しないわけで……

純粋に売上だけ考えるなら、シェリル歌姫は外せない
ランカを完全に小物にして、シェリルが燦然と輝く歌姫に
ランカはアルトと小さな幸せをってエンドも可能性高いよね。

売上重視でアルシェリエンドになる可能性も高いが、
売上が物語に及ぼす影響を重視するならでシェリル歌姫エンドの可能性も高いのでは?

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:45:11 ID:v2WbCN+W]
男は戦闘シーン目当て、女は恋愛(お気に入りカプ成立)目当てで
男女ともに注目してるのがライブシーン

大体こんな感じ?

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:45:14 ID:1XmdEozX]
>>142
映画のランカは恋愛脳の部分が修正されて恋愛も頑張るけど仕事も夢も頑張るイイコになってるよね
アクが消えて普通の子になったけど、それは後半のエピソードでどうにかなると思う
人間的には劇場版ランカのが好みだ
テレビのランカは見てて不快でイライラした、携帯小説のヒロイン見ているようでwww

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:47:06 ID:1XmdEozX]
>>143
両取りだとシェリルアンチになるシェリルファンもいると思う
シェリルは微妙な位置にいるからファンがついたと思うぞ
自分たちが応援してやりたいという風に思わせるキャラだったからな

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:50:47 ID:T3tJBlw6]
なんか歌姫の定義がイマイチ分かんないんだよね

例えばシェリルはグレイスに捨てられる事もなく銀河の妖精として活躍
ランカもシェリルを追いかけて歌手デビューして活躍
ラストは二人のメドレーデュエットでフィニッシュ
……どっちが歌姫?

物語で目立って歌を歌ってたのが歌姫ってこと?

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:53:26 ID:O372CkoD]
ループになるけどランカがマクロス代表歌姫は外せないよね
あとはシェリルが歌姫で終わろうと、歌姫引退しようとOVAとかで引き摺らない限り
Fもそこで終わってしまうわけで、歌シェリルはマクロスFのイベントは必ず来れるってわけでもないし
ランカみたいに代表歌姫が決まってるならまだしも、F終了と同時に空気になるかもしれないシェリルに
歌姫エンドかどうかってそこまで関係ある?ランカが歌姫なのは嫌だからってのは無しで
シェリルの歌を聴き続けたい人は歌シェリルを追うと思うし
シェリルスレではシェリル歌姫エンド希望の人いなかったし

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 16:56:02 ID:O372CkoD]
>>147
ここでよく話されてるのは“マクロスを代表する歌姫”という意味
歌姫なのはW歌姫だよ
リアルミンメイプロジェクトってのがあってランカ=まめぐを第二のミンメイにっていうのは決まってる

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 17:01:08 ID:TsgiR2to]
>>145
恋愛脳なのは健在だったけど仕事にも真面目さが見られたね
でも臭いものに蓋みたいで改変は寂しかった


どっちエンドでもどっちも歌姫という仕事は続けるんじゃないの?
ただ作品をこえた他の版権物でランカが顔なのが決まりなだけで



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 17:03:28 ID:v2WbCN+W]
「アルシェリ決定!」「アルラン決定!」と騒いでる人より
「恋愛成就=歌姫引退」だと思ってる人のほうが困る



152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 17:08:12 ID:TsgiR2to]
アルトと付き合ったから歌辞めるようなヒロイン、
歌姫でも何でもないよね。事故とかで歌えなくなるとかならまだしも

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 17:12:52 ID:NU4sZfgX]
同意
歌姫論争になるとほんとつまらん

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 17:13:01 ID:ffMMIQn4]
二人が歌い続けるなら、結局恋愛とったほうが総どりな印象は免れないんだろうな

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 17:21:24 ID:1XmdEozX]
>>151
ここでの歌姫は歌をやめるという意味ではなく
代表歌姫という意味だ
ミレーヌやシャロンやサラマオやイシュタルはマクロス代表歌姫にはなれない
ミンメイが全シリーズの代表歌姫だよ、そしてポストミンメイはランカにする計画だったんだよ
ミンメイに変わる次世代マクロス代表歌姫プロジェクトがランカだったというわけ
監督もそのつもりでランカオーディションをした
しかしそれも失敗ってわけ

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 17:25:32 ID:NU4sZfgX]
もういいよ

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 17:26:17 ID:TsgiR2to]
>>154
ランカにはマクロス代表歌姫まで付いてくるよ

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 17:27:21 ID:1XmdEozX]
マクロス代表歌姫の意味が分からない人のために


マクロス全シリーズで語り継がれ、マクロスの代表歌姫と言えばミンメイただ一人だけ
ミンメイ=マクロスという図式が出来上がっている

プラスのミュンやシャロンはプラスの代表歌姫でありマクロス代表にはなれない
ZEROのサラとマオもそう
2のイシュタルもそうだし

7のミレーヌなんて一応Wボーカルの一人だけどマクロス7代表歌姫にもなれてない

FはW歌姫でランカとシェリルがいるが
ランカの場合はポストミンメイでマクロス代表歌姫、ミンメイの跡継ぎというポジション
そのためのプロジェクトだったのは知ってるよね?
ランカもシェリルもマクロスF代表歌姫だがシェリルはマクロス代表歌姫ではないということ

格が上なのはランカだね
今後のシリーズにはシェリルの名前はバサラやシャロンくらいは出てくるかもしれないが
今後のシリーズで神格化され祭られるのはシェリルではなくランカだけ




って何度説明すりゃいいんだwwww

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 17:28:12 ID:O+dNbxjv]
結論から言えば、ランカは恋愛成就しようが破れようが歌姫決定
シェリルはどちらかわからないと言えるってだけだよな
(映画以降の展開が無いのなら)ぶっちゃけシェリルは映画で最後の一花をさかせて引退でもおk
映像になるのはあとは後編2時間だけなのだから、そこで歌姫としてライブシーンすれば
シェリル歌姫を望む人だって文句は出ない
なぜならそこで引退しようが歌シェリルの歌はこれからも出るし
たとえ歌姫続けたってシェリルとしてのライブシーンはもう映像にならないのだから


というところで歌姫論争は終了せんかい?
恋愛と関係ないだろうどう考えても

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 17:31:48 ID:1XmdEozX]
>>159
関係あるだろ、従来どおりランカをミンメイポジにするなら恋愛はイラナイし
ランカ歌姫計画失敗でシェリルをミンメイポジにするならシェリルに恋愛はいらない、そしてランカはマクロス代表歌姫を降りる必要がある


>なぜならそこで引退しようが歌シェリルの歌はこれからも出るし

シャロンは出たか?マオは出たか?



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 17:36:56 ID:EUilskBw]
KYすぎる
ID:1XmdEozX

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 17:36:57 ID:q5/CULzI]
>>130
ランカだけじゃなくシェリルもだろ 

ランカ→皆アテクシを守ってぇぇなドリ腐
シェリル→なんでもこなせるアテクシカコイイでしょなドリ腐

どのみち自己投影きめぇw

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 17:44:49 ID:TsgiR2to]
ドリ厨なんて産まれて初めて聞いた言葉だw

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 17:47:21 ID:T3tJBlw6]
ランカのミンメイポジは諦め
ランカもシェリルもF代表歌姫に…て事もあるよね

あくまでファンのイメージだけど現時点でマクロスの顔=ミンメイだよね
確かにまめぐは第二のミンメイプロジェクトでオーディション受かって、そのために出てきた人だけど
メインはあくまで歌手になりたくて芸能に入った人で
今は歌シェリルとして売れてるけど、そのレッテルが今後の活躍に悪くも影響する事もある

こう見ると何とも言えんね

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 18:10:05 ID:8CQ0oXfJ]
>>164
ランカ失敗したからランカのミンメイプロジェクトは消えたと思われる
でないと前編のシェリルプッシュはありえないwww
後半ランカプッシュ来るかもだけど後編もシェリルライブがないと客足が遠のきそうな感じだ
ランカだけで売るのは弱すぎるしね
だから後半シェリルも来たらランカプロジェクトはなかったものと見ていいかもしれん

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 18:17:28 ID:THIwydbB]
眉毛も「後編のシェリルライブ今度はどんなのにしよう」みたいな事
言ってたしやっぱり後編もシェリルライブを売りにしようとしてるな
ランカのライブも可愛くやってランカファンにも納得してもらい
恋愛、伏線はなげやりってのもアリなんじゃないか?
前編見ても脚本が評価される程のものとは思えない
皆ほめてるのはライブPVくらいで
後はキャラ厨が可愛いだの騒いでるくらい
作画崩壊もあるし

カプ厨は自分が押してるカプくっつけば伝説の映画になるって人もいるんだろうけど

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 18:24:13 ID:ffMMIQn4]
真の俺の翼エンドを覚悟しといた方がいいってラジオで言ってたらしいしね

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 18:24:43 ID:8CQ0oXfJ]
>>166
はっきり言うとキャラ厨とアクション好きのための映画であって
脚本や設定や伏線などを楽しむような映画じゃないよなwwwwwwww
ストーリーや脚本ははっきり言って最低だし

所詮シェリルの歌とバルキリーを楽しむPV映画と言われてるw
シェリルとバルキリーって名前が出てくるだけまだまし
ランカの名前なんて微塵も出てこないしなぁww
数少ないとは言えランカファンには辛いかも

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 18:36:05 ID:kFVuCrXd]
>>167
そんなこと言ってないでしょ
やらかすよ、あのタイトル・絵だけじゃ済まないよって話じゃなかった?
それが何を意味するのかはまだ分からなくね?

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 18:36:21 ID:axvToTvL]
>>168
ほぼ同意だな
本スレで何回見に行ったか話題になってたけれど、ほとんどの人が戦闘とライブ目当てみたいだから

ストーリーもっと頑張って欲しい
特に△



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 18:36:50 ID:THIwydbB]
逆に言えば、そこを楽しめれば最高の映画なんだろうけどね<シェリルの歌とバルキリー
そこを純粋にこの映画で楽しめる人たちがリピしてるわけだし
脚本や何たらは暗黙の了解だろう
後編も前編以上のPV公開すればある程度は成功するんじゃないだろうか
ある意味どっちのカプより確実に売れる方法に感じる

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 18:39:30 ID:/udmI16I]
>>171
そんな腐女子アニメなんて気持ちわry

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 18:45:38 ID:EUilskBw]
前編で実際実績は出してるけど
完結編に続くっていう点で甘く見てる点もある

後編はやや採点がからくなると思うぞ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 18:47:40 ID:TsgiR2to]
前編もラストのシメではぁぁ?だったw
まぁそれでも三回行ったけど
後編は回りの感想観てから行くわ

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 18:55:27 ID:O+dNbxjv]
>>160
歌シェリルは歌手だから…
シェリルの前から歌出してるしこれからも別に引退予定無いから…

なんなのいったい

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 19:00:56 ID:axvToTvL]
もう既に6回観ているが、完結編はそんなにいかないかもしれんなぁ
眉毛君の超展開はあまり好きではないから
アクエリオンにしろ、バスカッシュにしろ。あ、バスカッシュは眉毛じゃなかったか?
個人的には三角関係にケリをつけてくれれば最高

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 19:01:33 ID:THIwydbB]
>>173
まあ、確かに辛くなるだろうけど、おおコケするって事もなさそう


178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 19:14:31 ID:8CQ0oXfJ]
>>175
歌シェリルと言わずにMAY'Nと書かないと分かりにくいよ

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 19:19:19 ID:TsgiR2to]
そもそもメインの歌とシェリルの歌は違うから
シェリルからメインを好きになった奴も
シェリルのCDとしてメインのCDは買わないよね
メインも歌シェリルの時はシェリルになって歌ってくれてる

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 19:23:44 ID:8CQ0oXfJ]
>なぜならそこで引退しようが歌シェリルの歌はこれからも出るし

という話がでたのが不思議
MAY'N単体は関係ないし、まめぐの演じる他キャラもランカじゃないまめぐの歌も関係ない



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 19:31:12 ID:ffMMIQn4]
監督のかきたいのは
異文化交流とディスコミュニケーションで、
それにあの人は恋愛を絡めたいのかね。
それとも、話のテーマとは別のところで
三角関係を書きたいのかね。


182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 19:36:38 ID:T3tJBlw6]
>>141
吉野だってアテにならんと思うがねww
割りと吉野脚本の作品見てるけど、TVシェリルとアルトは吉野癖があるキャラの様に感じたけど
劇場版は吉野分が減ってたな

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 19:39:30 ID:ffMMIQn4]
吉野キャラは面白いっちゃ面白いが波長かわあわなきゃ大量のアンチを生み出すんだよな……

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 19:40:08 ID:THIwydbB]
>>181
絡めて書きたいんじゃないか?
インタでもそんな様な事言ってたし・・・
でもぶっちゃけ異文化交流も恋愛も中途半端
書く気がなくなったのか、書いてるつもりなのかは知らんが

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 19:43:46 ID:T3tJBlw6]
>>183
同意だ
自分は吉野キャラ結構好きなんだけど
異様に人気出るか中途半端(微妙な数のアンチ)かなんだよ
自分は吉野があるキャラに力入れすぎると浮いて見える場合もあるんだ
ああ…吉野キャラだな…ていう気分にw

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 21:28:46 ID:UwzCJJaQ]
結局どっち派が多いのか?
今のところランカ・・・ニコ動
www.nicovideo.jp/watch/sm9023732

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 21:33:32 ID:EUilskBw]
結局も何も・・・・・・まあいいけど

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 21:43:14 ID:UwzCJJaQ]
>>186
この板にはったらシェリル増えすぎ・・・・

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:24:57 ID:aEd4tGA2]
荒らしたいのかニヤニヤしたいだけなのかよぅ分からんな

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:26:22 ID:TsgiR2to]
アホはスルーで



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:27:41 ID:KAtTV9it]
まぁこの流れで言えるのは
アルシェリ派はよっぽど怖いんだな
でもこの挑発の応酬は「弱い犬ほどよく吠える」だぜw

192 名前:25 [2009/12/07(月) 22:28:44 ID:f3WKHvZE]
ランカはニコ房に人気あるけど全体的には少ないだろ

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:29:40 ID:EUilskBw]
>>192
浪人生は勉強しろ

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:38:31 ID:8CQ0oXfJ]
シェリルだけアンチされてる動画だな

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:39:27 ID:NrMCE3jM]
ランカは対ヲタ向けロリだからなー
濃いヲタには圧倒的に人気あるんじゃね
同人誌とかそうみただいし
ライトユーザー、マクロスの場合は新規獲得した
女性ファン層あたりだと思うがシェリル好きが多そう

でも歌うにしてもシェリルの歌は難しすぎて
ちょっと歌えない・・・というか新譜どっちも
歌えるほうがすげーと思った
その辺、ランカ曲は歌いやすい
親近感の湧きやすい曲なのかもと思う

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:39:53 ID:8CQ0oXfJ]
あとシェリル派は「シェリル好き」とかしか書き込んでないのに
ランカ派は「シェリルよりはランカでしょう!」とかシェリルファンに喧嘩売るような内容もある

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:40:53 ID:EUilskBw]
ニコ厨なんてどうでもいいだろ

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:44:33 ID:f9n/Da9Z]
こういう圧倒的に支持されている派閥が追い詰められると
相手方のキャラや人気を徹底的に貶めて気を晴らそうとするんだね
映画がアルランか一夫多妻かってことがわかってきてついに一部がキレはじめたか

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:47:51 ID:NrMCE3jM]
>>198
イミフ・・・
論拠を述べないと意味ないよ
ここ三角議論スレだから

自分も現時点でアルランで映画はまとめる気かな
となんとなく思う
話的にまとめやすそうだし
ランカがもう歌姫としては設定だけの力不足で
せめてアルランにでもしないとカッコつかなそうだ

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:48:06 ID:THIwydbB]
こんなん荒れる原因になるんだから貼るなよ
このスレはアルランvsアルシェリじゃないんだぞww
こっちからすればカプ厨なんて同じようなモンなんだから
どっちがどうとかこのスレで引っ張りだしてくんな




201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:49:06 ID:VneMBmtK]
真・俺の翼エンドじゃなかったのかい

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:56:23 ID:NrMCE3jM]
映画をみたのは三回
それぞれフラグになりそうなイベントがあると思った
細かく考えるとどっちにも思えるからざっくり考えてみた

アルランになりそうだと思ったのは
すでにランカがアルトに恋している
アルトとランカは友達以上というスタート
そこにふたりの間を刺激するような存在としてシェリル登場
それぞれのヒロインはいろいろ大変な設定を背負っている
歌姫をランカで押し出していたがランカの歌が明らかに力不足
シェリルのほうが歌の使い勝手もいいし話的に「歌姫」として
説得力もある。恋愛面は意識していなかったアルトとランカが
意識を少し向けさえすれば恋愛に発展しそうな雰囲気だったのと
そのほうが、どっちにも華をもたせやすい
シェリルに歌を、ランカに恋を、と
どっちも一勝づつだし、まとめやすそう

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 22:59:46 ID:pVXpRodg]
>>199
同意だ
ランカが歌姫なのはあまりにも惨めすぎるし
設定負けしてるもんな

鳩山首相のCDをマスコミが大絶賛!すばらしい!綺麗なうたごえ!カリスマ性感じる!とマンセーしているようなもん
せめて恋愛取らせてやりたい・・・・同情しますランカちゃん

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:02:29 ID:fgbqO8ot]
正直あの状態だとアルランもアルシェリも簡単に書けるんだけどね
というかアルランとかアルシェリになるのかすら甚だ疑問
監督がどんな展開にするのかかなり楽しみ
正直、前編だけだと議論のしようがないほどどうとでも取れる作りで
本当にうまい作り方してるなぁと思ったよ


205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:02:42 ID:TsgiR2to]
中島のランカプロジェクトは大敗北決定か…ぐふっ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:03:35 ID:pVXpRodg]
>>202
最初から友達以上恋人以下ってのがラブストーリー的にポイント高いよな
ラブストーリーってのは必ず後から現れるライバルが恋のキューピットになるんだよ
でも残念なのはTVランカにはプロ意識もなく人間的に成長しないままDQNで終わったのが不燃焼だった

DQNは恋愛する前に精神鍛えろ!と誰もが言いたくなるわけでして
シェリルみたいな歌手目指してデビューするはずも一度も超えることなく終わったのはアイドルの成長物語としてはどうだろうww

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:05:50 ID:f9n/Da9Z]
>>202
いや、さっきのはランカを馬鹿にして気晴らししている憐れなアルシェリ厨への皮肉
実際ランカのポジションは恋愛方面への改変がされていたし
相手のことを考えて動けなず、引っ込み思案だけどみんなのために命を賭けられる
心の優しい少女ってことになって、歌に関してもTVみたいな異常なプッシュはされなくなった
シェリルの伏線が〜っていう人もいるけど、それらをあと2時間で解消するには
ランカの出番を完全に削らない限りは不可能に近いと思う
もしあと二時間でまとめるのなら、シェリルはスターとして、またランカと共に謎に挑み
アルランを押し出すスパイスにした方が全体的にまとめることはできると思う

ただラジオ発言を見る限り両方とくっつくんじゃないのかな?
だからTVではアルシェリ寄り恋愛はこれからだエンドだったから
映画ではアルラン寄り両取りエンドになると予想している

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:07:00 ID:pVXpRodg]
>>205
公式はどうか知らんが
少なくともマクロスF見てた人の大半?は失敗だと思ってるはずだよな

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:09:12 ID:EUilskBw]
すくなくともヲタには名前も声も顔も覚えてもらったんだから
それになりに成功してるんじゃないかね

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:10:37 ID:NrMCE3jM]
>>207
決着つけなかったらテレビと同じだな・・・
個人的には荒れてもいいからどっちかの決着が見たい気がする



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:11:40 ID:ffMMIQn4]
ランカより2人が翼エンドは可能性高そう
アルトとランカの絆でシェリルを救う展開

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:12:04 ID:NrMCE3jM]
>>209
どっちかっていうと
歌シェリルが予想以上に成功した、って感じだよね

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:16:06 ID:KAtTV9it]
>>211
俺はマジでそれだと思ってる
最後シェリルも救われて万々歳だしエンタメとしては良い作りだ
シェリルはメインで目立てるし、アルトも主人公できるしランカはヒロインできるしな

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:23:42 ID:tmetbPq9]
>映画がアルランか一夫多妻かってことがわかってきて

えー!!!ID:f9n/Da9Zは前編だけでもうそこまで分かっちゃったの?
哀れなアルシェリ厨に皮肉言ってる場合じゃないよ
そんなこと言い切っちゃうあなたが一番痛いよ☆まじで

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:24:30 ID:THIwydbB]
>>221
たしかに良い作りだ
眉毛がそんな良い作りを素直に作るかは謎だが
それでいいよww

でも前編見る限りじゃまだ「二人が俺の翼」ってのは説得力に欠けるしイミフ
後編に絆を深めて、シェリルを救う展開を2時間で出来るのかww
やっぱ伏線はうやむやで後付設定で言い訳か・・・
ブレラランカの兄妹あたりはやる時間あるのかよwwて感じだ

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:27:30 ID:Df6h0jLO]
二人がツバサエンドにするなら
アルトがシェリルにムラムラして押し倒すしかないな!

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:29:15 ID:O+dNbxjv]
>>211
逆もありそう
アルトとシェリルが先にイベントでガーっと盛り上がってくっついて
ランカを救って終わるというある意味TV通りの展開
もちろん内容はまったく違うと

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:31:14 ID:vTeus8zz]
ブレラはシェリル付きの任務とアルトとライバル関係を極めていくのが重要だから
ランカと兄妹ネタやる尺はないだろう
たぶん一瞬で終わり

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:31:23 ID:IstMOAmM]
全てはバランスって事だな
アルランでシェリルには歌姫って流れが一番まとまっている気がする
アルシェリファンもたくさんいるだろうけど
シェリルの歌っているところ、ライブシーンが好きって人の方が多そうだから大多数の人は満足してくれそうだ
アルシェリファンはかわいそうだけどね

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:33:23 ID:T3tJBlw6]
>>215
ブレラとランカの兄妹はぼかされて終わりそうww
もしかしたら兄妹じゃね?みたいに

映画からの人には気になったらTV版見てね
TVからの人には知ってますよね?




221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:35:08 ID:NrMCE3jM]
>>219
バランスで考えるとそっちが自然かなーって
やっぱり思ってしまう
フラグだけの判断すると五分五分なんだよね

アルシェリの人はカプよりもシェリルの幸せを願う形の人も
多そうだしライブシーンを前編みたいな圧巻のもんを
作ってくれたら・・・・納得する人も居る気がする
もちろん、その逆もあるだろうけど

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:36:47 ID:KAtTV9it]
>>217
逆は難しいと思うがな
それなら前半でもっと相互に絆を深めるべきだった
がーっとやる時間は多分ないし眉毛の発言からも同じ流れは考えにくいぜ

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:37:02 ID:Df6h0jLO]
アルトの童貞はシェリルが奪うのが史実だろうな
アルランエンドにするなら、シェリルと寝た後
アルトが振られてキープしてたランカとくっつくのか?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:37:21 ID:mU78jycv]
バランスが取れているからアルラン←new!

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:41:19 ID:VneMBmtK]
>>223
そんな史実のこすなww

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:43:41 ID:Ti3vYrTS]
ユニバーサル・バニーを購入した某アニメイトでは
CMランカの宣伝ポスターはあっちゃこっちゃに張られていたが
ユニバーサル・バニーは殆ど無し

殆どアニメショップとかには行かない人なんだけど、
ファミマとのタイアップやらを見ても宣伝費は ランカ>>シェリル に見えるから
公式はランカプロジェクトをまだ諦めてないんじゃないの?



227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:45:35 ID:O+dNbxjv]
>>222
前半だけで面識ゼロの人間があそこまで近付けるんだし
やろうと思えばなんとでもなるよ。所詮アニメだから

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:49:58 ID:THIwydbB]
そのためのイヤリングの能力強化ですww

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:50:30 ID:czZb54VE]
>>227
普通の実写映画なんて
出会って恋して事件起きて解決してケコーンまで2時間だしね

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:52:27 ID:KAtTV9it]
>>227
いや、わかんないけどさw
でも私は一人じゃないって台詞から素直にイメージが繋がるんだよ
ああ、シェリルは二人に対して特別な気持ちがあるんだと解釈したからな
それでシェリルを救うって前提をつけちゃうと、逆の立場にするよりすんなり作れるんじゃないかと



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:53:59 ID:fgbqO8ot]
前編で基礎は出来てるんだし、あと2時間あれば
アルランもアルシェリもすんなりまとまる
それにあの話の作り方はどちらに転んでも王道

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:54:23 ID:TsgiR2to]
ランカのアイドル上り詰め描写に
どれだけ力いれるかにもよるね
ランカの歌やランカの恋以外の心理描写より、アルトとの交流に必死ならアルランで
ランカの歌には期待してませんという公式の答え

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:55:04 ID:Df6h0jLO]
>>225
アルトの日記に書いてあったのが後に発見されたとかな
テレビと小説の複数メディアで、シェリルで童貞卒業してるから
それがマクロスの史実なんだろ

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:56:51 ID:O+dNbxjv]
>>230
その一人じゃないってセリフも、このスレだけでも
230のように受け止める人もいれば後編に持ち越しただけで全然解決したように
見えないって人もいるから今んとこはなんとも言えない。どうとでも出来るとしか

言うとおりシェリルが二人に特別な気持ちがあるにしても、
だからこそシェリルもランカを救いたいって方向に持っていけばいいんだし
やっぱりどうとでもなる

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:58:25 ID:VneMBmtK]
>>233
日記に書くなw
後に発見されて小説とかがああなったのだとしたらアルト恥ずかしすぎるww

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 23:59:35 ID:IstMOAmM]
>224
言い方は悪いがその言葉はかなり説得力あると思うぞ
だってどう考えてもバランス悪いだろう
ただでさえ、シェリルの方が歌姫として輝いているのに、これでシェリルが恋愛とったらランカの存在があまりにも不憫だ
シェリル総取りはまずないと思うんだ監督的にも
アルランでシェリルの孤独解消ってのが、いい流れなんじゃないか

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:00:19 ID:oMu7DO0r]
>>235
日記は処分して死ぬに限るよね・・・
特に有名人は
アルトも梨園の人間なんだから気をつけないとw

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:01:20 ID:THIwydbB]
>>233
吹いたwwww
本気で言ってるのか、冗談で言ってるのかw
日記書くとかwwアルトwww

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:02:29 ID:YlHgTg/z]
聞きたいんだが「シェリルが歌姫」の場合ランカはどうなるんだ?
歌姫ではないと?引退するとでも?

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:02:51 ID:zFguX5Kv]
日記に残すアルトワロスw
劇場版はテレビ版と違う話になってる以上
後編は何をやるかもイマイチ分かんないなあ
話の中身は大分違いそうだけど
とりあえず鳥の人とガリア4はやるよね
シェリル病気もあるだろうけど
実際シェリル自身、自分の病気を知ってる可能性もある気がするな〜
どうでしょう?



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:03:53 ID:LNikrWkJ]
アルト「卒業できた嬉しさのあまり書いた 今は反省している」

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:05:17 ID:kVh6JbE1]
シェリルが病気でおちてランカが人気アイドルになる展開も変わるんじゃないかな?
シェリルも一緒に利用されるとか
後編でもシェリルのライヴシーンあるらしいし


243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:05:25 ID:kLowc44F]
>>236
いや全然バランス悪くない
ランカはマクロスの代表の一人になるのが確定している
そっから後半はどう考えてもシンデラランカオンパレードとなるのも確定だ
TV版でもシェリルのほうが歌姫として輝いていたがあの展開となったし
マクロスの顔というのは歌の上手さじゃなくて設定とポジションで既に決まってるから
リアル歌唱力に差がついてようが演出でどうにかするだろう(というかしなくてはならない
むしろ恋愛を取ったらランカが総取りになるのが確定事項

でも別にどっちが結果的に総取りになってもいいと思うし(どっちも歌歌うのは別に止めないと思う
今んとこどっちにも転べる展開だと思うよ

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:07:17 ID:u+sS5RKO]
劇場のシェリルは自分の病気知ってそうだと自分も思った
TVばんより引いた感じに見えるし
鳥の人はやるのかな?
劇場版の前編でランカとシェリルが一緒に歌ってるところ流れたし
一気に人気歌姫になりそうな気がするんだけどね。

そう言えば、以前映画バレとしてアルランでキスシーンがあるって
話があったけど結局嘘だったのかね
それとも後編でのランカ、シェリルの衣装に何か繋がってるのかね

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:08:04 ID:elcK8hj9]
アルランならアルランで、
実力も人気も劣る歌姫が何故かミンメイポジも恋もゲット!!
で誰得なんだよなぁ。せめてランカには歌姫で説得力無いと

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:08:51 ID:oMu7DO0r]
>>236
>ただでさえ、シェリルの方が歌姫として輝いているのに
まめぐの成長と菅野渾身のランカ曲による巻き返しだってないわけじゃないと思うよ
鰤声だ何だといわれていてもまめぐの演技は河森的には成長してるように聞こえるらしいし
歌の方も期待してないってことはないだろう
河森が改変してまで描きたかったランカが彼氏ゲットする姿なら歌とかどうでもいいだろうけどさ

つーかさ、両ヒロインの歌の実力とか環境とか幸せ度とかよりも
アルト自身の描き方の方向性が△の行方を決めるんだと思うけどな
もちろん商業作品だから売上のアレコレも考えないわけじゃないだろうけども

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:09:17 ID:UgfrTcHS]
>>239
バジュラの件で人気っぽい(利用)歌手にされたけど
実際はダメダメだったとかか?
逆に「ランカ歌姫」の場合もどうなるんだww
シェリル引退すんのか?

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:13:29 ID:kVh6JbE1]
シェリルが不幸ならアルシェリ
ランカとの絆深めたならアルラン
と言うより
アルトがどっちに恋をするかだよな、本当
「好かれてる」から何となくこっち
話しの流れ的にこっちになっちゃいましたは嫌だww


249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:15:30 ID:LNikrWkJ]
アルトはどういう子が好きなんだろうね?

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:17:07 ID:kLowc44F]
そいやアルトの好みってわからんね
ランカに慕われてるのがまんざらでも無い感じなあたりロリっぽいのはおk
シェリルのギャップ萌え語りからシェリルみたいな多面性持ちもおk
要するにどっちもおkとw

今まで妹以上にならなかったランカへの感情が後編で爆発的に成長するならばアルラン
前編で色々あったように見える伏線が恋愛絡みに使われて怒涛の恋に落ちればアルシェリ
といった感じかな



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:21:35 ID:UsNymFnG]
>>236
輝いてなくても設定でシェリルより上の扱いの歌姫なんじゃないのランカって?
それでも輝いてないのが可哀相だから恋愛もってとるのがバランスいいとは思えない
シェリルが完全に脇で歌で客寄せさせる為のキャラならわかるが

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:22:42 ID:zFguX5Kv]
>>244
鳥の人ないかな?
ユニバニにギラギラサマーがあったから
やるもんだと勝手に思ってたw
シェリルの病気は、なんか予測可能な人生がどうとかの下りと
テレビ版よりも一歩引いた態度から自身知ってるんじゃねーかなと思った
こっから妄想だけど、
もしターゲットが見つからなかったらあなたはっていう
最初のグレイスとのやり取りから
ツアーと同時に腸にバジュラ菌を定着させた存在を見つけて
病気の治療の糸口にしようってのがシェリルのツアーの裏目的かなと推測した
でグレイスの野望は更に深いとこにあると
2、3年前にあった分岐点はシェリルが病気を知ったことかなとも思った

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:22:49 ID:dsfkk9GR]
>>246
恋のドックファイト・・・これが後半の売り歌なんだろうけど
視聴した限りでは、キャッチーな曲で話題にはなりそうだと思うが
歌唱力は期待できなかったよ
加工しすぎ、あれじゃまめぐじゃなくてもよくね?って感じだしな

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:24:22 ID:zFguX5Kv]
あ、>>252はこっからじゃなくて全部妄想だな、失礼した

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:30:04 ID:oMu7DO0r]
議論に出てる「歌姫」が「戦闘を収束させた歌を歌った人」という意味なら恐らくランカは確定
シェリルは展開によっては命の危機も視野に入るけど
多分TVと同じでランカとデュエットでしめるだろうから確定といってもいいかも
そう考えたら二人とも「歌姫」でおkなんじゃないの?
あくまで作中内ではね
今後のイベントにおけるレギュラーが歌姫というのならランカで確定
でも記念の年だけゲストで出るシェリルの方が希少価値高くて美味しいかもしれんよ?
ランカの生歌はいつでも聴けるけどシェリルの生歌は激レア、って感じで

問題はどっちが作中で歌手として重宝されたり評価されたり
より高い地位を得て終ったかという、いわゆるポジションの優劣だよね
・現実の歌唱力で敗北が既に見えているので恋を取らせてバランス取ろうというアルラン論
・企画や設定の段階でランカが「歌姫」に君臨しているのだからむしろバランス悪いのはアルシェリ論
その他にも色々な論拠があるんだろうけど
アルト自身はそんなバランス論なんて知ったこっちゃないし
ランカを好きと気付いたらアルラン、シェリルを好きだと思ったらアルシェリってことかと

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:37:29 ID:B/pmPxnA]
>>255
しかし話作ってる人は
バランスを知ったこっちゃないわけじゃないからね

まあ、でもバランス論が不毛だとは思う
重さの置き方も支点も恣意的過ぎる

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:46:09 ID:HxpfQmPT]
TV版はシェリル論が有利だったけけど
映画版はランカ論が優勢でシェリル論者は等防戦が目立つね感じだね。
確かに後編を見てみないとわからないけど、劇中描写や監督の発言を考えると
恋愛ではランカが有利な感じはする。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:51:37 ID:B/pmPxnA]
後編見てみないと分からない=
劇中描写も監督描写も後編でどうにでもなる

のに、「アルランって気がする」っていう人が多いから
優勢に見えるんだよ
「感じがする」自分が妄想書いてるって分ってるよな?

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:54:02 ID:WBqYf48u]
劇中描写じゃランカ優位には見えないんだよな〜
アルトの態度に恋愛が感じられない。
なんて言うか大学時代のサークルで後輩に慕われて
それを可愛く思って大切にするんだけどそこまで止まりの関係に見える
まぁ個人的な感じ方ですがw

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:55:41 ID:elcK8hj9]
前編だけで結末が解る人はニュータイプかなんかか



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 00:57:23 ID:kLowc44F]
>>257
前編の今は当然とも言える
設定からしてランカのほうが遥かに有利であり
前編で後編の話や展開がわかる作りになってないからな

でもぶっちゃけ現時点でどっちが優勢とかは無い
作中設定でランカのほうが有利とは言えるが優勢とは違うからな

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:17:48 ID:WkINLVKT]
その通り、アルトの気持ち次第
どっちかが不幸だからとか、そんなんで決めてほしくない

…ってのが本音、本当にそうしてもらいたい、アルトは都合のいいコマじゃない
だけど、実際は規模が大きくなりすぎて、ファンの声も多少は気にしなければいけない状況になってしまった
そこで、ベストなのは制作側の意図とファンの声が合致すること
あくまで自分の監督の印象だけど
ランカ→河森個人がとにかくお気に入りの子。大事にしてあげたい、幸せにしてやりたい
シェリル→監督としてのクリエイター魂が燃える子。怒涛の展開をさせれば、させる程輝き、色んな事やらせたい
って感じがするんだよね
そう考えると監督がやりたい事とファンの声が一番合致しやすいのがアルラン+シェリルENDではないかと思った

あ、ちなみにこういった変な事を考えずに映画を見ると
アルランが有利かな〜ぐらいな印象だった

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:19:31 ID:UlXH/o0H]
アルトがシェリルの血を吸う描写入れたり(後編でセックスしても大丈夫なように)
イヤリングもらったり(シェリルの危機や嘘に気付いて追えるように)
後編アルシェリで何か起きそうなフラグは立ててるよね
シェリルの謎と過去は後編でも出して行くと言ってた

アルランは、ランカが歌姫デビューで忙しくなるのは決まってる
前編でアルランの絆を入れておいたのは、後編でアルランの尺が
ほとんど取れないからじゃないのかな

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:25:02 ID:elcK8hj9]
監督の考えるランカの幸せって恋愛なの?
可愛がってる中の人的にもまず歌どうにかしないといけないんでは

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:28:25 ID:Y1/EbfiE]
距離が出来てしまうにしても、前編で基盤が出来ているから幾らでも盛り返せるんだよなぁ。
伏線にしても、その一発描写のみでアルトの気持ちが確定するのなら、アルシェリ支持としても納得行かないんじゃないかな?
それこそよほど時間割かないと納得いくハッピーには繋がらないよ。
恋愛以外にも描くべき要所はたくさん残ってる。
三角に決着がつくという前提なら、ランカにアドバンテージがあるのは確か。


266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:29:37 ID:HxpfQmPT]
シェリル論の人は前半だけでわかるわけがないと逃げているけど
TVと同様劇中描写と外部発言からある程度の推察はできる
TVではシェリルだろうという結論に感じる人が多いように
映画前半ではランカだろうと感じる人が多いだけのこと
TV後にランカも逆転可能と騒いでいたランか論者と同じ状態だね

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:31:23 ID:4Ii6VYfg]
>>262
アルラン、シェリル歌姫がベストだとはとても思えないな・・・
真・俺の翼、シェリル&ランカ歌姫がベストだろjk

アルランになったら、アルシェリ派、シェリル派の一部が絶望し
踏み止まっているランカアンチが、大量に作品アンチに成り下がるのは目に見えてる
得するのは眉毛とアルラン派、シェリル歌姫派だけだろう
大体シェリル歌姫になっても、今までの経緯からしてシェリルプッシュされるのか疑問だが

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:31:46 ID:UlXH/o0H]
アルランが小説でアルラン有利と騒いでいたのと同じ状態の間違いでは?
2巻までは、どう見てもアルランになると思っていた人が多かったよね

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:34:40 ID:WBqYf48u]
TVは一応物語が終わってる、劇場版はまだ中間
全くもって条件が違うのに同じく語れるわけがない。
物語の真ん中でどちらとは言えなくね?
第一アルトが歌姫のどちらかに恋愛が芽生えてるようにも見えないし

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:35:13 ID:B/pmPxnA]
>>266
全然違う

TVはTVの中でアルトの気持ちが決まってる描写が
読み取れて、流れを加味してアルシェリエンド論が有力だった。
(論が有力であって、恋愛自体が優勢なわけではない。
恋愛の勝負は終わってるんだから)

劇序盤は、まだ気持ちが決まってないだろ

なんっていうか、あんまり議論得意じゃないなら無理しない方がイイよ



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:36:27 ID:Y1/EbfiE]
小説もテレビも同じストーリーでは?
劇場と小説は別のストーリーだが。

マクロスを知らないツレ劇場版の感想だと、緑の子はヒロインで、シェリルは歌手っぽいそうだ。



272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:38:10 ID:WkINLVKT]
TV程ではないけど、今のところ恋愛っぽくない?
中の人が満足するようにいくつかキャッチーな曲を歌わせればそれなりに目立つ
監督だって馬鹿じゃないから恋愛をランカにとらせようとしてるのなら
シェリル程の演出は控えるようにするだろう、それこそバランスですよ

それに監督が歌で表現したいと思っている事はシェリルでやってる感じするし

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:42:12 ID:UlXH/o0H]
小説とテレビも別物だったよ
小説前半より劇場版前編の方が、アルシェリがいっぱい絡んで
アルトもシェリルに興味を持って近づいて行ってる
小説前半はアルシェリにとっては酷かったけど、結局仲が深まった

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:50:06 ID:elcK8hj9]
星間飛行を温存して新曲もあるだろうランカのライブを
シェリルが目立てるレベルで押さえてバランスとってアルランとか無いわw
これから上り詰めるランカをアルランの為に遠慮して描写とか
ランカのミンメイ計画って本当なんなの

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:51:08 ID:HxpfQmPT]
>>270
ぜんぜん違わなくはナイと思うよ
TVもこれから始まるといわていたように、なにを持って恋愛の勝負が終わっているかは不明瞭
そのうえで描写や流れからシェリルでないかと言われていた
そもそもTVと同じ流れの小説を持ち出しての皮肉はちょっと苦しいね

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 01:51:49 ID:tCdE+Np3]
現時点では確かにどっちにも転べる
そんな布石が沢山あるなかで
あえて、どっち?という話になるなら
自分の場合は>>202
という考え方になった
とはいえ
細かいイベントでシェリルの新しい布石が増えているだけに
それがどう転ぶか・・・・
普段強気でわがままな子が傷ついた顔してたりしたら
ほっとけない気持ちになる

ランカのことはかわいいと思っているんだろうけど
アルトは恋愛関係にいまなりたいと思ってない
ただ、親密度は時間の積み重ねがある分アルランの
ほうが今は恋愛的に優勢にみえる

ただ、シェリルの心が孤独に震えていることを『体感』
してアルトは知ってしまったからそれはでかい
(あれしきで氷解したってさすがに思わないでしょ)
シェリルはスパイ疑惑も晴れてないしつり橋効果で
一気に熱い恋愛にもなれそうなんだよね

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 02:20:58 ID:zFguX5Kv]
>>275
いや全然違うと思う
テレビ版はあれで終わり、あれで全部だでもう動かしようがなく
あの内容から全てを考察するしかないが
劇場版はまだ半分終わっただけで物語はまだどうにでも動かせる
テレビ版と同レベルでの流れからの考察をしようと思ったら
テレビ版も半分の時点と比べなきゃならんだろう


278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 02:23:13 ID:veBviuon]
もしランカが実際にミンメイ並の歌唱力を持っていたら
ここでの議論はもっと違ったものになっただろうか?
それだけの歌唱力があれば劇中の歌姫ランカ>シェリル設定も
視聴者にとって今より納得いくものになっただろうし
ランカミンメイ化計画ももっとうまくいってたと思う

そしたら今みたいに「バランスを考えて」アルラン説は出なかったよね?
なんか歌唱力の違いのせいで根本的に三角議論がイーブンになってないと思う


279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 02:28:30 ID:c1MkVbBd]
TV版でいう15話あたりで「こっち確定!」って言ってるようなもんだよね

ところでシェリルライブシーン云々言う人いるけど人類vsバジュラもしくは
フロンティアvsギャラクシーになるならどっちにどの歌姫がつこうとシェリルのライブもまだあって当然だと思う

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 02:31:24 ID:7tLSmEeW]
テレビで12〜14話が放送された時と小説2巻が発売された時
やっぱり今みたいにアルラン有利、アルラン確定みたいな流れになってたね
劇場版はまだ前半終わった折り返し点だし
見た印象としては、上手くバランス取れてたと思ったけどね
このままアルラン逃げ切りか、テレビ・小説同様にアルシェリが巻き返すのか
個人的には全然分からなかったんだけどな
何スレか前で誰かが予言してた通りになったかな
アルシェリ派は専用スレに篭り一部の声高な人がアルラン確定主張w



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 02:33:57 ID:kLowc44F]
>>278
実は制作側にとってはイーブン(歌姫的にはランカちょっと勢)なんだけど
視聴者側がそう受け取れないからイーブンじゃないと議論してるだけだと思う

映画も十分イーブンだと思う
ランカは出会いのアドバンテージはあるがアルトに決定的な恋をさせられない状態
シェリルは親密度は低いがアルトを自分のために動かせるぐらいには一気に距離を縮めた
これでアルトはどちらにも一定以上の好感があるという状況になっているから。
ぶっちゃけ友情での親密度なんて恋愛には大した効果無いし、何か劇的な変化があれば
どちらが恋愛に傾いても何も不思議ではない
アルトにどんなイベントが与えられるかが鍵だね


282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 02:41:11 ID:c1MkVbBd]
>>278
人気でも歌唱力でもそうなんだけど作中では逆はあってもシェリル>ランカなんて設定はないのに
三次元ではシェリル人気でMay'nの方が歌唱力あるから二次元でバランス取るって考えがまずイミフだよね
作中でのキャラの苦悩が作外では解決しないように、キャラにとっては作中の評価が全てなのに

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 02:53:37 ID:WkINLVKT]
映画では、ランカの方が格上って描写はまだそれ程されてないんじゃない?
今回制作側は大分ファンの声に影響されているように見えるから
今まで叩かれた負の要素を徹底的に失くしてくると思う

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 02:54:14 ID:kVh6JbE1]
自分はシェリル=ランカかシェリル>ランカが来るかもと見てる
TVのランカあげは不自然にやり過ぎだと思うし
劇場版ではその辺り調整してきたりしそうだし
シェリルをさげするイベントも少なそうだな、と

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 04:15:11 ID:lrojnX8R]
>>282
>三次元ではシェリル人気でMay'nの方が歌唱力あるから
>二次元でバランス取るって考えがまずイミフだよね

バランスを取る気があるかないかはともかく、イミフではないよ
歌唱力の低いランカでライブシーンや歌戦闘シーンを作っても
映像として盛り上がらないし、面白くならないからね
(超棒読みで演技力皆無の主演女優だと映画がゴミになるようなものだ)

もし、ランカの歌を中心に作った時に映像作品として駄作になると判断されたら
「だったらランカ歌中心展開はやめよう」となる可能性はある
(大根すぎて主演女優降板、のようなものだね)
後は散々持ち上げて宣伝した責任をどうごまかすかの、大人の事情な話になる

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 04:59:47 ID:zFguX5Kv]
力不足でなかったことにするくらいなら
最初から使わないと思うけど
まめぐにとってもあんまり過ぎる話だし
そんなキャストの顔が立たないようなことはしないだろ
河森のことにそう詳しくないんだけど
そんなキャストの切り捨てみたいなことしたこと過去にあったの?

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 05:22:37 ID:lrojnX8R]
>>286
マクロスFで言うなら、シェリルの話が有名
もし要求に足る歌手が見つからなかったら、出番や役割は減っていたという
これは演者の力量で出番の増減を行いうる監督、だという傍証になってる

ここで問題となるのは、上記の話は役者や歌手として起用前の事であって
起用した後はどうなんだ? という点になるわけだ
一旦起用したが最後、どんなに演技が上手くても評判が良くても、出番の
少ないキャラは少ないまま、良い点を全く生かそうとしないかどうか
この点、評判の良い要素は積極的に生かしていくのは、見ていればわかる

では逆はどうか
良いモノは取り入れて完成度を高めるという姿勢はあるわけだが、悪いモノについてだ
評判の悪いものを修正したり、出番を減らしたりしないかどうか、だね

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 08:12:56 ID:oJDZpYk5]
歌唱力がシェリル>ランカなのは分かるけど、ランカだってそんなにボロクソに叩かれるほど下手じゃないだろ…
シェリルは本格的なシンガーでランカは庶民的アイドル路線なんだから同じ土台で論じられないというか
洋楽歌手と日本のアイドルグループを比べるようなものだと思う

ランカのライブ好きな層だってちゃんといるわけだし(ニコ動とかカラオケでは星間飛行がウケてたし)シェリルの歌もランカの歌も好きで両方聞きたい人も多いと思う


あと作品の中でもランカには特殊な力があるだけで、シェリルより歌が上手いとは一度も言われてないと思うんだけど…。

マンセーされてたのは歌唱力じゃなくて、特殊な力のほうだったから
不自然なマンセーとは思わなかったけどな


289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 08:24:00 ID:c1MkVbBd]
>>285
公開前に「中島さんの二年間の成長がみどころ」とか言ってるんだよ>眉毛
明らかに気にしてない

あとシェリルは秀才型でランカが天才型っていうのも眉毛が言ってたし
シェリルの歌はランカの歌と比べると…とか真空までは愛が感じられない的なことを暗に言われてる
あとシェリルはランカと同じ立場に立ってもミンメイ・バサラの再来とは言われたことがない

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 08:24:14 ID:yEpY0/u7]
CDでエルモが書いたライナーノーツ
「ランカの歌には愛がある。ランカバージョン聴いたらシェリルなんてpgr」<詳しい文面忘れ
公式のCDでコレです。



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 08:38:53 ID:WQwwP7RQ]
ランカの歌は洋楽厨のが受けがいい
むしろシェリルの癖の強い歌は邦楽厨に受けてる印象

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 08:56:21 ID:KBp7LarD]
>>291
海外のアンケートではシェリル曲のが受けいいけどなw

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 08:59:50 ID:5R0qjL4X]
>>288
おっぱいまいすたーはランカのやつがすきだ 

でもってサービスメドレーの 
『おっぱいまいすたーおっぱいまいすたー』
【生き残りたい生き残りたい】

ここ毎回鳥肌がたつ

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 09:04:15 ID:OoGHwhpz]
アルトがどちらかを好きになる可能性かを考えると、
やっぱり「アルト君はアルト君だよ」とランカが言ってるのは大きいんだよなあ
シェリルに比べるとランカのが内面に踏み込んでる

後半でアルトがバジュラ問題でランカに踏み込めば成立は比較的楽


逆にシェリルの場合はシェリルをアルトが一方的に追ってる状況だからな
孤独が可哀想だと思っても、シェリルからアルトへの何かがないと結局同情では?ってなる


とは言いつつも、アルトがどちらかを「好き」になる理由があんまり想像できないのも事実。
ランカの場合は日常の積み重ね?
シェリルの場合はプロとしての共感?


295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 09:05:39 ID:mvNxoLK4]
>>290
えっ公式でそう書いてるのか。キャラの設定(シェリルは最初は仕事と割り切って歌ってたけど最後は人を助けたいという気持ちで歌ってたから)と言うことだろうけど、菅野さんとMay'nさんに失礼だろ。とも思った

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 09:07:31 ID:5QOpET99]
>>288
シェリルのCDが安売りされてランカが売れてた描写で言われてるんじゃないか?>ランカ>シェリル

あれはグレイスのプロデュース力が半端無いって示してるようにも見えるが

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 09:21:15 ID:4grx+mmv]
エルモがランカ厨過ぎるw耳悪いんじゃないのw
って笑うところだろ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 09:29:16 ID:HYjyXbKu]
まあ歌の好き嫌いなんて好みだしね
河村隆一なんて歌はかなり上手いけど
嫌ってる人多いしw

>>294
個人的に好きになる理由は逆なんじゃないかと思う
逆って言うか、なんだろうな、
ランカの場合積み重ねはあるけど
まだ好きになってもらえてないし
シェリルの場合もプロ意識に感じるところはあれ、
それで好きになるかと言えばそうでもなさそう
多分アルトが好きになる上でキーになるのは
お互いそれから外れた部分じゃないかな
まあ土台となるのはその部分なんだろうけど



299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 09:32:44 ID:lrojnX8R]
>>288
同じ映画に出ている以上、どうしても直接比較されやすくなってしまうのは仕方ない
例えば「オベリスク」が流れるシーンを「恋のドッグファイト」に置き換えたらどうなる?
デュエットとなった「ライオン」が、ランカ単独verだったらどうなる?
こうやってシェリルのシーンをランカに置き換えて考える事ができるし、逆もまたできる
(バサラだったら、ミンメイだったらと考えると、--方向性はともかく--盛り上がりそうだよね)

ランカの歌シーンは、いかにランカだけの個性を発揮して、シェリルと比較されない状況を
作り上げるかが大事になるね(そういう意味で12話星間は良かったと思う)
客に「あのシーンはシェリルに歌わせておけば良かったのに」と言われたら終わりだ

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 09:34:13 ID:gaF28kiY]
役に入り込んで本当の自分が女なのか男なのかもわからなくなっちゃう、というアルトの
悩みを聞いて「アルトくんはアルトくんだよ」って言ってあげたのに、なんでランカは女らしい
仕草?だかをアルトに聞こうとしたんだろうなあ。

なんかあそこだけ、TVのランカが顔を覗かせたみたいで微妙に違和感。



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 09:51:37 ID:5R0qjL4X]
一度嫌いになったら今後何をやっても鼻につくだけなんだろうな。
アルシェリもアルランも片方アンチ入ったカプ厨はさ。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 09:53:25 ID://iC0y+o]
>>299

すでに前編で言われちゃってるよ
ラストで流れる「そうだよ」がそこはシェリルの歌だろって

シェリルの孤独も一人じゃないって台詞の裏にあるかもしれん思いも
ランカは全く知らないのに頬赤らめてシェリルさんって言った後だから
余計場面に合ってないって思った

歌詞も遠くにいても私頑張ってるし貴方を好きよってのだよな?
それって芸能生活でアルトに会えないとか
バジュラ側に行っちゃって会えないけどって
場面で使うべきものだよな?
なんかランカの本気曲って言われるのはシーンをはずしちゃうの多い気がする

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 09:54:43 ID:zFguX5Kv]
そもそもあの「アルト君はアルト君だよ」ってセリフも
悩むアルトに対してランカの優しさっていうか気遣いっていうか
なんかどう言っていいか分からないけど
ランカのそういう想いから出た言葉であって
本当にアルトの内面を理解して言ったかと言えば
そうでもないような気がするんだよな
2人の絆を表すようなシーンではあると思うんだが…

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 10:07:47 ID:lrojnX8R]
>>303
アイデンティティに悩む相手に「君は君だ」と言うのは、最後の武器なんだよ
(だって結局そこに落ち着かざるをえないわけでw)
だから多くの作品では、その言葉が悩み解決の決定的なポイント、クライマックスとして扱われ
そこで感動したり感銘を受けたりする
だからこそ該当する人同士の強い絆を表すシーンになるわけだよね、普通は

アルトの悩みは、ランカのその言葉によって完全に氷解し、解決したのか?
アルトの精神が切り替わり、激しいショックを与えた演出があったのか、がポイント
そうでないなら(他作品では強い力を持つはずの)その言葉は上滑りしただけで効果は弱く
特に感銘を与えたわけでもなく、従って強い絆を表す機能もその時にはない、と判断するしかない
言葉はそれが発せられた状況により重さが変わるんだよ

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 10:11:24 ID:gaF28kiY]
アルトの悩みが、あの時突然語られたという感じで前フリとかあんまりなかったもんだから
深刻なように思えない、というのも、あのエピソードをどう受け取ったらいいのか戸惑う
ポイントかも。

あるいは、「アルトくんはアルトくんだよ」というセリフでアルトの悩みは完全に解決しちゃって、
だからこそ、ランカは平気でアルトに女らしいしぐさを聞こうと思ったのかな。

なんかちょっと、よく分からない。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 10:13:01 ID:OoGHwhpz]
アルトがこの先、まだ演技に伴う自己喪失の恐怖を持ち続けることが話の本筋になるなら、
ランカのセリフは上滑りなのかもしれないけど、
一応の決着をみているなら(その後対シェリルでその技を使っていることを考えるに)ランカのセリフはアルトにとって重要なんじゃないか?


個人的にはランカ→アルトの流れより、アルト→ランカのながれに驚いたけどね
あの会話の流れからアルトが内心を吐露したことに

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 10:17:57 ID:oJDZpYk5]
劇場版見てるとアルトは無意識でシェリルに惹かれてるように見えた
でも劇場版のいい女ぶりを見てるとシェリルが身を引く もしくはアルトを振って 最終的にアルランほのめかして終わりそうな気がした
でもランカもいい子になってたので「分かってるよアルトくん、シェリルさんが好きなんでしょ。行きなよ!!」と背中押すパターンも考えられる

なんかどちらのパターンになっても切ないな…

二人が俺の翼エンドでもいいような気がしてきた



308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 10:20:07 ID:lrojnX8R]
>>306
つまり、ランカのセリフも上滑り、アルトのセリフも上滑りで、真の力を持ち得ていなくて
決定的なものではないという事だよ
いや前編で決着ついてどうすんだ、って話ではあるがw

それから内心の吐露には、大別して2種類あるよ
本当に大事な相手に、最後の最後で吐き出す場合(ドラマのクライマックスなので大げさな演出が必ずセット)
話しても話さなくてもあまり関係のない相手だから話す場合(王様が道化に何でも話すようなもの)

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 10:28:08 ID:gaF28kiY]
王様が道化に…まで言うのは言い過ぎだよ。

なんか、アルトがランカにさらっと話したのって、ランカを友達扱いしているから、という
可能性もあるなあ…ってちょっと思った事も確かだけど。
異性としてバリバリ意識してたら、あそこまでさらりと弱みを吐露できなそうというか…
強がったり、自分をよく見せようとしたりしそう、というか。

ただ、穏やかに信頼関係を深めていく恋愛だってあるだろうから、だからどうとは言えない。


もしアルシェリの恋愛が描かれるなら、どちらかというと激しい恋になりそうだし、アルランの
恋愛が描かれるなら、どちらかというと、穏やかでゆったりした愛になりそう。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 10:44:48 ID:lrojnX8R]
>>309
すまん、悪い意味をこめたわけじゃないんだが、誤解を受けそうなので実例で補足しとく

TV版でシェリルは病気の事をクランやミシェルには話したが、アルトにだけは知られたくなかったと言った
クランやミシェルには話の流れ上知られたのはあったんだが、知られて問題のない相手ではあった
大事なアルトに知られた時には、そりゃまあ大騒ぎで大層な盛り上げ演出が実行されたわけだ

身近な例で言うなら、好きな人に告るのは勇気振り絞るが、あいつが好きなんだがと友人に相談するのは簡単
「誰々が好きだ」と言うセリフも、言う相手によって重さが違うわけ
物語の前半で大事な事をさらっと話す相手は軽くて、物語の後半で大事な事を大げさに話す相手は重い
映像作品である以上、大事な事を話す時に大げさな演出があるか、さらっと流すかで、重要度がわかるって事

ランカは「内心の吐露」や「君は君だ」という(本来決定的なはずの)イベントを流されてしまったわけで
もちろんこのままであるわけもなく、後編で重要度は一気に上がるとは思うけどね



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 10:59:56 ID:gaF28kiY]
「アルトくんはアルトくんだよ」というのは、確かに、決定的なイベントになるかと見せかけて、
その後に肩透かしみたいなのがあったから(シェリルとのことが誤解だ、と結局弁解を
しないで終わったことも含めて)、後編でそこらへんをもうひとひねりして、もう一度取り上げて
くるんじゃないかな?という気はする。

「思えば花ならざりき」というあたりからしたら、「アルトくんはアルトくんだよ」じゃいけない
気もするんだよね。
自分は自分だ、という意識すらとっぱらって、女を演じる時はアルトじゃなくてその女に
なってしまうこと、アイデンティティにこだわらないことが正しい…という結論になりそうだから。

なので、後編で、アルトとランカの成長を経て、もう一度そのテーマに立ち戻ってアルトと
ランカの中で取り上げ直すシーンが来るか、あるいは、シェリルとアルトの間でそのテーマに
立ち戻ることになるのか…

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 11:31:20 ID:OoGHwhpz]
自分はあの内心吐露のイベントはランカの受容なのかなと思った。
アルトが自分の不安を打ち明ける→ランカがそれを肯定するながれで。
どんなことがあってもアルト君はアルト君たよと言うことで、どんなことがあってもランカはアルト君を受け止めるという宣言に見えた。

逆に考えると、後編で人とは違う行動原理で動き始めるランカをアルトが受け入れるための準備なのかなって

違うからこそ、人は誰かを愛せるんだ

みたいなセリフをアニメラストで言ってたから、アルトがランカとの違いを乗り越えるのが
ある種のながれとしては成立するんじゃないかと


313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 11:38:59 ID:Y1/EbfiE]
>>309-310
>異性としてバリバリ意識してたら、あそこまでさらりと弱みを吐露できなそうというか…
強がったり、自分をよく見せようとしたりしそう、というか。

そういうのって自分と相手がまだ親しくなくて、これを知られて嫌われたら嫌だな〜ていうかなり初期にはたらくモノじゃない?
それこそ片思いの相手とか。
それも恋愛のひとつではあると思うけど、正直ランカにもシェリルにも当てはめるものじゃないと思う。

ランカの場合、アルトと幼なじみでお互い信頼してるっていう基盤が散々描かれてきてるからのあの場面であって、
後半につながる絆の延長戦としての描写ととらえるのが妥当じゃないかなぁ。
ランカを想っていないどうのこうのの発想がナンセンスだと想う。
というかあのシーンさらっと流したどころか、シェリル支持者には苦痛なくらいじっくり描写されたんだけど・・・w

シェリルの病気にしても、あれは弱みではなく本人の生死に関わる問題であって、想いのアルトに対して同情で抱かれたくないって気持ちからの隠ぺいだったし、
あれは余命を家族に知られたくないレベルじゃない?好きな人に対する強がりとは度合い違うというか。

色々なものをごっちゃにしてて気になった。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 11:50:28 ID://iC0y+o]
>>313

アルトとランカは幼なじみ設定じゃないよ

ここでも他スレでも間違う人いるけど
幼なじみならアイモやオズマが兄である事を知らないとおかしい
百歩譲ってオズマの事は知らないにしても
アイモを一度もランカがアルトの前で歌った事がないのは変

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 11:52:01 ID:lrojnX8R]
>>313
映画版は幼馴染じゃないし
同情で抱かれたくないって気持ちから隠蔽って、前後関係からだいぶ間違ってるよ

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 12:12:45 ID://iC0y+o]
>>313の幼なじみ設定はしたらばのアルランスレで誰かが言い出してた

監督は知り合いとしか言ってないのに
勝手に幼なじみ設定にしちゃうのは凄いなぁと…

間違った設定を元にした考察を言うと他の考えも
間違ってるように見えるから気をつけた方がいいよ

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 12:13:59 ID:47jjVMia]
公開前のメージュ河森インタ

とても「仲がいい友達同士」ですね。きっとランカのほうはアルトをかなり意識しているんじゃないかと思います。
アルトもそんなランカを少なからずかわいいと思っているでしょうね。
二人の仲がうかがい知れるシーンが冒頭で用意されています。でも恋と呼ぶにはまだまだ発展途上段階です。

この言い方だとまだ恋ではないが、アルト→←ランカが恋に発展する可能性はかなりある?
カウントダウンのシーンも内面吐露のシーンも
アルトとランカの間には他の人にはない何かが通い合ってるって演出じゃないか?

これをふまえて後編に濃いアルシェリがきたあと
アルトがどちらを選ぶかだろうと思う

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 12:14:28 ID:nF+KeCsm]
やっぱりバリバリの考察厨でもアルトとランカに絆があることは否定できんか
でも否定から考察に入ろうとしてかなり口が悪くなっているから気をつけとけ
「映画のアルトとランカにとってシェリルは道化のようなもの」って言われたら面白いか?

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 12:18:24 ID:OoGHwhpz]
あと、アルトの心情吐露のシーンがインナーワールドっぽい暗闇のなかでアルトが一人語ってるシーンから
そっとランカの体が写り込むシーンへの変化で、
アルトの中に入り込むランカを表すシーンだったから意外とあのエピソードは重いのかなって気がしたんだよね。

ただ心情を語るアルト、聞くランカってのをやりたいんだったら、
現実の電車内描写で十分だったはずだし

320 名前:313 mailto:sage [2009/12/08(火) 12:24:37 ID:Y1/EbfiE]
ランカの幼なじみって、詳しく分類すれば違うかもしれないけど、意味合いは汲み取れるでしょ・・・
ある程度親睦がある仲のことを指してるだけだし、劇場では需要な要素なのに一々「仲の良い友達」と書くのはまどろっこしいというか。

しかも自分はランカじゃない方が結ばれたいと思ってるけど、そんな超個人的意見なんてどうでもいいうえに
したらばのスレにいましたよねみたいなレスをされても・・・ちょっとロムっとくわ。




321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 12:30:16 ID:OoGHwhpz]
映画のアルトとランカの関係をうまく表す言葉がないんだよね。
仲のいい友達では微妙な甘酸っぱさが出せないし
友達以上恋人未満と言い切ってしまうのは抵抗があるし


幼なじみって単語がなかなか消えないのはそのせいかも

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 12:30:29 ID:N2FgyWEY]
普通に「友達」でいいんじゃね?
幼なじみは全然意味違うし

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 12:31:19 ID://iC0y+o]
>>319

そのシーンの対になってるのが
アルトが暗い部屋・蝋燭・イヤリングで
シェリルの心情に入り込んで孤独に
触れるとこじゃないか?

ランカがアルトの心に入り込んだら
アルトはシェリルの心に入り込んだ
そしてシェリルはランカをアルトに進めて
身を引いてる描写がある

だからランカ→アルト→シェリルの
一方通行△になってるのかなぁって思ったよ

誰かが振り向けばそこで決着

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 12:39:35 ID:UsNymFnG]
アルト心情吐露シーンではランカからアルトの中にで絆を深め
突き飛ばした事もあるが、アルトが自分から動いてシェリルの中に入ろうとした
後編はどっちに傾くのか

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 12:44:11 ID:nF+KeCsm]
テレビ最終回までの人間関係を駆け足で構築させたのかもな
映画の完結をもって決着がつかなかったテレビの先を妄想することも出来そうだ

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 13:11:34 ID://iC0y+o]
そういや監督もTV版のその後って感じのもしたい、とか言ってなかったっけ?
DVDに付いてたカレンダーとか娘クレの最後にあった
メイド服ランカと謎男とのツーショットシェリルのカット
とかから戦後文化祭があるみたいだから
劇場版はTV版世界の映画ですよ
文化祭でお披露目ですと繋げるのも可能だよな

ランカが何を考えてああいう行動をとったのか
きちんとフロンティア市民に知らせないと
やっぱりTVランカはフロンティアで生活しにくいだろうし

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 13:16:50 ID:nF+KeCsm]
>>326
また馬鹿なアンチ発想を・・・
雑誌の後日談みたいな奴じゃ普通にアルト達とよろしくやってるらしいぞ

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 13:25:30 ID:AAk9PjgY]
お互いのこと知らないし「友達以上恋人未満」どころか普通に「友達」だと思うけどな

「顔馴染み」と「幼馴染」を間違えてたりしてねw

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 13:27:07 ID://iC0y+o]
>>327

アンチじゃないよ

アルト達と楽しくやってたって
他のフロンティア市民もそうだとは限らない
だからランカはこれこれこういう理由で
あの行動を取りましたって説明を
映画の形で他者に知らしめて
その上で歌姫としてフロンティアで活躍してます
って方が納得できるんじゃないか?

あれだけの事をしたのにフロンティア市民が
黙ってるのは変だってのがアンチの言い分なんだから

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 13:30:40 ID:elcK8hj9]
フロンティアはランカに優しい世界と思うしかない



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 13:34:24 ID:kLowc44F]
>>320
幼馴染と仲の良い友達なら3文字しか違わないんだから普通に書けばいいじゃないかw
その二つって全然違うし、本編上からも幼馴染と取れる描写ない
だから幼馴染と捉えた上での二人の関係考察ならそりゃ違うだろってツッコミが入るのもしょうがないと思うよ

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 13:48:59 ID:nF+KeCsm]
>>329
いや、そういう描かれかたしていないんだから仕方ないべw
そこはぶっちゃけ納得しようがしまいが>>330と思うしかないな

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 14:37:47 ID:OoGHwhpz]
>>328
普通の友達相手にデートの弁解とかしないだろうし、
別の女の子と過ごすだけで第三者から浮気と言われてしまう関係を「友達」とひとくくりにするのも微妙かと思ってさ

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 14:49:04 ID:kVh6JbE1]
後から役に立ってくる場合もある<アルト君はアルト君

例えば、アルトが何か迷った時に回想で使われるとか
劇場版では無くなるかもしれないけど、アルトが「相手に望まれたモノを演じてしまう」事に対して
本当の俺はどこなんだ?→アルト君はアルト君だよ
と回想されるとか

前編見ただけじゃシェリルの孤独もアルトの事もどうとでも取れるようにしてある
悪く言えば後編どう転んで、どっちかが疎かになっても
アレは前編で終わってるからと言い訳できるしね

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 15:02:01 ID:AAk9PjgY]
>>333
異性の友達で、片方が好意もってるのが見え見えなら
周り(第三者の友達)が冷やかしたりするのはありだと思う
まぁ今後どういう風にもとれそうに作ってあるんだろうけどね
ただ、勝手に幼馴染み設定変換には笑ったw言いだしっぺ誰だよ、ナイス妄想w

ついでに「アルト君はアルト君」というのは相手に自信を持たせるための使い方ならいいけど
言い方次第では相手を理解しないまま「君は君」と切り捨てにもなり得るよね
どのみち前編だけでこっちが強いから確定!なんて言えないよな…
どうして後編が一年後なんだ…

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 15:11:54 ID:Y1/EbfiE]
ttp://osananajimi.net/consideration/definition.html

ググってみたけど幼なじみの定義自体あいまいみたい。
2〜3歳のような幼少期から知り合ってさえいれば、例え親しくなくても「幼なじみ」になるのか
ある程度年をとってから親しくなって、その時点からある程度経過した舞台での関係は「幼なじみ」にならないのか

少なくとも「ランカとアルトが最初からすでに親しくなってる」という点がTV版との区別(分岐点)にも繋がるわけで
ただの友達と人くくりする方が状況解釈として不都合なんじゃない?
劇場でもこの差(初対面から親睦があるか)が大きく三角に影響してるんだし。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 15:16:39 ID:gaF28kiY]
どう定義をいじっても、「幼なじみ」という関係からは程遠いんじゃないかな…。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 15:27:35 ID:nF+KeCsm]
>>337
幼なじみはさすがに苦し過ぎるが
ただの友達レベルに解釈しようという奴らも笑えるよなw
友達以上恋人未満でFAだろ

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 15:32:17 ID:kVh6JbE1]
自分もアルランは一般的な幼なじみって感じじゃないと思う

でも書き間違えたり、間違って受け取ってしまったり、336みたいな定義で言ってる人もいるだろうし
確かアルランが幼なじみって情報が少ない時に「もしかして幼なじみ?」
みたいなのが一人歩きやら、映画見てない人が「幼なじみ」なんだって勘違いしたりもあるだろうから
320だって一般的幼なじみじゃないってわかってるっぽいし
それを妄想乙だとか、無駄に責めたり
アルラン、アルシェリとお互い印象が悪くなるから止めてほしい

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 15:42:05 ID:B/pmPxnA]
恋人未満だけど
友達以上かって言われると、
微妙に気安さに欠けてる
(アルトが気を使ってマグロ饅食べてあげたり)から
違和感があるんだよな



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 15:45:32 ID:OoGHwhpz]
>>338
友達以上恋人未満がこのスレ的に抵抗なく使って大丈夫ならいいんだけどね


逆にアルトとシェリルは今「友達?」

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 15:53:30 ID://iC0y+o]
幼なじみって言葉をアルトとランカに使っていいなら

ミシェルにもルカにもあの時点で使っていい事になるんだけど

どう見積もってもランカよりミシェル・ルカ・
(存在を消されてなかったら)ナナセの方が
先にアルトと知り合ってるよな

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 15:57:56 ID:elcK8hj9]
ランカとは妹、友達、恋人、知り合いといろんな関係になれそうだけど
シェリルは恋人か会わないかの両極端な関係しかない感じ

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 16:03:17 ID:kLowc44F]
言葉の定義がずっと続いてるなー
ランカは「妹のように可愛がってる友達」でいいんでない?
恋人未満て感じでもない。「ように」だから展開如何で妹ポジから十分恋人ポジになれる
シェリルは「他人→知り合い以上友達未満」て感じ
単なる知り合いではないが友達というほど気安くもない。
逆にだからこそ女に移行するのは割と簡単そうとも言える

上手い作りだよね

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 16:03:47 ID:B/pmPxnA]
>>341
アルシェリは「知り合い」くらい
友達というほど人間関係が構築されてない

アルランはランカからは確実に矢印出てるし
「友達以上恋人未満」でいいと思い直した

でも、どっちも完結編開始時点で
時間経過してて変わってスタートする可能性もあるから
現時点を分類しするのは、
スレ議論の用語統一の便宜上の必要性でしかないね

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 16:09:28 ID:AbPElakP]
アルシェリは、丸一日楽しくデートしてるから
「気になる異性が妥当」
単なる知り合いよりは、相手の事が気になる関係

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 16:10:14 ID:B/pmPxnA]
>>344
アルトからは「妹のように可愛がってる友達」なんだけど
ランカからは恋心が明確に出てるから
「友達以上恋人未満」くらいで手を打っていいと思う

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 16:50:31 ID:AAk9PjgY]
なるほど、ここでもアルト視点かランカ視点かでズレてきてるのな
ランカ視点だとより親しい仲に感じるし、アルランのためにもそうしておきたい
アルト視点で見てる人は「△で揺れる」前提だからどっちともいえないわけで…

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 17:03:47 ID:zy7RpsTD]
>>288
>あと作品の中でもランカには特殊な力があるだけで、シェリルより歌が上手いとは一度も言われてないと思うんだけど…。

エルモ

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 17:05:02 ID:zy7RpsTD]
>>291
それはない
洋楽好きコミュでアニソン好きなやつらには不評
これははっきり言える、自分が洋楽コミュにいるし



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 17:07:59 ID:zy7RpsTD]
>>304
前編でアルトのアイデンティティが解決したとは思えないので
ランカのあのアドバイスはアルランっぽく見せかけるためのものだと推測する

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 17:10:16 ID:nF+KeCsm]
>>351
何自分の気に入らないレスに片っ端から噛み付いてんだよ


353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 17:12:35 ID:zy7RpsTD]
>>341
友達にもなりきれてないと思う
アルトからすれば自分にちょっかい出してくる大スター
シェリルからすればちょっと興味のある異性

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 17:13:39 ID://iC0y+o]
>>348

ランカ視点でもアルト視点でも友達って言う枠からは出てないよな
ランカ「今は友達だけど恋人になりたいな」
アルト「妹みたいでかわいい友達」

「友達以上恋人未満」
はミシェル視点じゃないか?

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 17:13:58 ID:OoGHwhpz]
どれだけ親しいのかと、恋愛感情を持っているのかはまた別だからね

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 17:14:09 ID:zy7RpsTD]
>>352
は?
自分の考え言ったら噛み付くことになるのかよ
あんた議論に向かないな

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 17:18:08 ID:OoGHwhpz]
>>354
ミシェル視点ってことは、
アルトでもランカでもない第三者目線だから、
ミシェル目線で友達以上恋人未満が適用できるなら、
アルランは友達以上恋人未満の関係と定義しても差し障りないのかな


アルトとランカが自分たちは「友達以上恋人未満です」って自覚してたら、
それほぼアルラン成立になっちゃうんじゃない?


358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 17:22:28 ID:nF+KeCsm]
>>356
ああ、ごめん議論してるつもりだったんだw
でも意味は調べといたほうがいいぞ

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 17:23:13 ID:AAk9PjgY]
>>354
あ、そっか

ランカ視点→今は友達だけど恋人になりたい
アルト視点→妹みたいでかわいい友達
ミシェル視点→友達以上恋人未満
アルラン希望者視点→幼馴染みw

すまんかった、最後はギャグだから

>>357
第三者目線はあくまで登場人物内で関わりのある友人ででしょ

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 17:30:26 ID:AbPElakP]
>>357
その理屈で行くと
ミシェルは、シェリルの事はよく知らない状態で
アルトはシェリルの色香にころっと惑わされてると言っているから
男としてシェリルの色気に夢中になってる事になるよね?

実際は、シェリルの見せるギャップに興味あるような事本人は語ってたけど



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 17:31:00 ID://iC0y+o]
>>357

恋人未満と二人とも感じてないから
アルランはまだ友達の枠を出てないんだよ

一方アルトとシェリルを見ての感想が例えばブレラあたりからあると
作中アルシェリははたからみて
どう見えてるのかわかって対比させやすいんだけどなあ

アルシェリはあまりにも第三者がかかわらさすぎでなんともいえん

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 17:59:12 ID:nF+KeCsm]
>>361
ちょっと苦しくないか?
本人達が意識しないと当て嵌まらないわけでもないだろ
「ただの友達」に押し止めたい気持ちはわかるけどな

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 18:04:40 ID:elcK8hj9]
ランカとファミマ電車デート?してるアルトと
シェリルとゼグウェイデートしてるアルトのキャラが
違ってるから難しいwあえて変えたのか?

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 18:05:47 ID:HxpfQmPT]
ランカの気持ちはシェリルも気づいて本人に自分はそのつもりは無いと言っている
周囲から見てもあの二人はそのうちくっつくだろうという関係に見えるってことでは?

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 18:06:46 ID:ujbhUdob]
D:nF+KeCsmは議論をせず人のレスに突っかかってるだけなんだな
スレチだから他池

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 18:09:58 ID:ujbhUdob]
>>363
ファミマデートはアルトとランカが友達で仲がいいから話の内容もそれなりに変わる
たぶんファミマデートがミシェルでも同じだろうな
アルランのやってることとミハアルのやってることって殆ど同じだしなぁ
ランカに「だけ」内面見せてるというわけではないし

セグウェイデートはなんだろな、アルトじゃないよな
芸能人であるシェリルが芸能人と一般人の「スタァディト」を求めてて、相手に合わせて演技してるのかと思った

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 18:14:45 ID:YlHgTg/z]
言葉の問題だから難しいなあ
アルランが「友達以上恋人未満」ならアルシェリは「知り合い以上恋人未満」で
ミシェルの初恋がアルトって小説設定生きてればミハアルは「親友以上恋人未満」になって
あらミハアルが一番恋人に近いわってなる
オズボビもルカナナもナナランも「友達以上恋人未満」になっちゃうしな


368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 18:17:07 ID:OoGHwhpz]
>>366
少なくとも、映画のアルトが内心を見せたのは今のところランカ「だけ」じゃない?
小説の対ミハエルと同等以下ではあるけれど
なにより、「遠いね」とつぶやいたランカを引き留めるように内心を吐き出しているわけで
アルトは少なくとも自分の弱みを自覚的にさらしてる
恋愛感情か否かは判別できないけど、アルトは己の弱みをさらしてもいいと思えるくらいには
ランカを信頼してるってことだよね

本編にはなかったこの信頼が後編にどういきるのかが気になるところ

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 18:20:29 ID:AbPElakP]
劇場版では、シェリルとランカに接する態度に
よりはっきり差が出てるような事はアルトの中の人が言ってたね

シェリルには色気にムラムラ、ギャップにドキドキ
人工の森でパチパチする無邪気な姿にポワー
生身に過剰反応して腕を親指でつつっと触ってみる
TV版よりも既に異性を意識してるかな

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/08(火) 18:29:07 ID:NMg7I8+a]
エヴァのギター、そろそろ落札のリミット時間
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1260259793/



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 18:33:59 ID://iC0y+o]
>>366

あれは恋愛上の意味じゃなく男としての素のアルトが出てるのかと思った

ランカ・ミシェル・SMS…アルトの周りの人達は
女形をやってた過去を知ってて
かつそれをネタにしてるから
どうしても男としてのキャラが出せない

その点シェリルは自分の過去を知らない
とアルトは思ってるから
それをネタに茶化される心配もないので
17才の男子高校生としてかっこつけたらああなった

相手がシェリルじゃくても自分の過去を
知らないだろう人物にはああいう態度みせそうだ

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 18:36:11 ID:4Ii6VYfg]
>>370
糞ワロタwww

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:22:32 ID:EGPODDRg]
>>369
それは雑誌?ラジオ?

そんな差が前編ですでにあるならランカ可哀想だな


374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:24:51 ID:HxpfQmPT]
>>373
差でているってことでかわいそうなのはシェリルかと

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:35:10 ID:B/pmPxnA]
ラストの事じゃないか?

>>355
そうそう
電車で見かけるあの子に片思いなんで
中学生にはままあることだし

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:37:07 ID:P4FKZfWY]
劇場版では結構ランカとシェリルの立場交換されてるよね。
TVではランカが空、シェリルが役者部分に関わる事が多かったけど
劇場ではランカが役者、シェリルが空の部分になってるよね。
これはどんな意味があるんだろう

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:38:33 ID:zFguX5Kv]
また変な風になるだろ
差っていうか違いだよ違い
態度に違いが出るのは当然だし、優劣の話じゃないんだよ

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:45:38 ID:B/pmPxnA]
誰にでも同じ態度な人間なんていないよね
って言う話か
そらそうだ

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:47:36 ID:kLowc44F]
そうだな
今回は設定上のポジションに違いがあるからこそアルトの態度も違うわけで
それは優劣ではなく単なる違いだ
ここが優劣であるのなら△は最初からアルランで決まりということになる
恋愛をアルランで決着つけるための改変ということだ
ま、そうかもしれないがw

個人的には最初からほぼくっついてる二人が外部の他人のちょっとした刺激でくっつくだけだとドラマ無いから
アルランになるにしても最初のアドバンテージ無関係で違うイベントが後編で来るだろうと思ってたんだが
こればかりは見てみないとわからんな

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:53:07 ID:B/pmPxnA]
結局は完結編のイベントによるんだろう

最初のアドバンテージはランカの性格改変のせいだと思う
劇場版ランカは割と大人しいので、
前編で話すこともままならないまま終了してしまう
すぐ打ち解けてちゃったら、性格がおかしなことになってしまう



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 19:53:55 ID:gaF28kiY]
>371
シェリルがアルトの過去を知らない…とアルトが思ってる可能性は低いのでは?
アルトは有名人だったわけで。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 20:59:49 ID://iC0y+o]
>>381

女形だった自分を知ってるとは思ってないと思う

歌舞伎って芸能界の中でも凄く特殊だから
興味ない人にはさっぱりだよ
現実に今の若い女性歌手の中で女形の玉○郎を知ってる人がどれ位いるか

ましてやアルトは2年前にやめた人間だし
シェリルは他船団の現実で言う洋楽を歌ってる人間

アルトは夢にも思ってないんじゃないか?

アルトはシェリルの人気の度合い知らなかったから
それに当て嵌めて自分の事も知らないだろうと
高をくくってる可能性もあるね

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:25:53 ID:OoGHwhpz]
>>376
二回目を見て思ったんだけど、
昔シェリルがアルトに会ってるかもしれない伏線があるからかもしれないけど
今度はシェリルにとってアルトが王子様化してる気がした
「また助けてくれたの」って部分の言い方とか。
自分の怪我を気にしてくれて、夢みたいな(不思議の国で)デートにつきあってくれて
何度も助けてくれる理想の男の子。

見損なったわっていうシェリルのセリフを考えると、シェリルは無条件で自分を疑ったりしない存在としてアルトを見てたのかなって
グレイスに加担して、プライベートアーミーとか知ってるるくらいだから、
ある程度世間の裏を見てるはずなのに、突き飛ばされた後にシェリルがすごく衝撃を受けてるのがちょっと引っかかったんだ

さらに一人じゃないとか、シェリルが一番欲しい言葉をくれるアルトとか……



でも映画のアルトに演技癖はないんだっけ?

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:25:59 ID:oMu7DO0r]
劇場版はTV以上に両ヒロインの最初の立場をくっきり分けてきたと思う
ランカはアルトにとって日常に深く関わる始まり方、シェリルはアルトにとって非日常を象徴する始まり方
アルトにとってのランカは日常の一部だから心情を吐露することも出来るんだと思うんだよね
劇場版シェリルはランカの恋にとって、またアルトの日常にとって
とても分かりやすい非日常の象徴のような気がする
あくまで今の段階では、だけどね
今後ランカが非日常の立場になることもあるだろうし(実際バジュラ関係ではなりかけている)
シェリルがどっぷり現実=日常の立場に下りてくる可能性もある
TVもなんだかんだとそういう立場転換があったし

で、日常と非日常だと前者にアドバンテージがあるかというと一概にそうとは言い切れないと思うんだ
非日常ってハプニングや刺激であって所詮水物と捉えられがちだけど
でもものすごい引力を持ってるのも確かで、シェリルはその引力を十分に持ったキャラになってるとも思う
またシェリル自身が現実と虚構をフラフラしていて、アルト自身もそういう経験があって
そういう不安定な部分がアルトは気になってしまうみたいだし
でも日常には人を安心して引き戻してしまう力があるので
非日常の引力や派手さに負けるものとも言い切れない
なんというか、今後のイベントがどうなるかでヒロインのアルトに対する引力が激変するように思う

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:27:45 ID:gaF28kiY]
>現実に今の若い女性歌手の中で女形の玉○郎を知ってる人がどれ位いるか

え。
普通の人なら知ってるもんじゃないの?玉○郎って…

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:29:20 ID:MZu/AQER]
>>383
だろうね
アルラン前提でランカの悪い要素をシェリルに与えた感じがする
恋に恋する乙女なシェリル
アルトの影の部分を知って内面からささえるランカ

ランカが別人すぎる

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:37:09 ID:elcK8hj9]
ランカちゃん☆の為のマクロスだからしゃーない

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:41:53 ID:MZu/AQER]
>>387
そのためのシェリルの派手なライブかもなー
わざわざパラレルにした意味考えると
本来はランカがマクロスの歌姫だったけどパラレル世界ではシェリル歌姫に変えてみましたみたいな

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:46:50 ID:kLowc44F]
>>386
まあアルトがシェリルにとっての王子様だとしても随分早い段階で幻想壊されてるし
最初から引き気味で別の現実を見てる感じだから
ランカの悪い部分を〜ってよりシェリルに物語に食い込める新たな謎を加えた結果なんでないかね

ランカのポジションをボーイミーツガールじゃなくて知り合い設定にしたのは
両ヒロインとゆっくり絆作ってる時間が無いから
片方は最初から一定の絆があり、片方は劇的な展開で積みあがってくってのに
単純に振り分けただけじゃないのかと思えてきた
シェリルが後者なのは単に最初から人気の歌姫=絆作りようが無い設定のキャラだから

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:49:23 ID:oMu7DO0r]
>>388
ランカちゃん☆のためのマクロスだからTVでは最強歌姫設定を
劇場版では誰もが認めるアルトの彼女の地位を
シェリルは派手ライブシーン用意したからそれで満足してください、って?
それはさすがに・・・
なんつーかかませ犬以上に踏み台扱いだよ・・・



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:51:45 ID:elcK8hj9]
ランカは振られようが上手く行こうが絶対勝ちだからねw
馬鹿馬鹿しいw

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:57:04 ID:AbPElakP]
シェリルは、恋に恋をしていても現実も見ているキャラじゃない?
だから何かしらの理由があって、自ら身を引いている描写がある
その理由がなくなったら、アルトを前向きに追いかけるでしょ

設定を交換しても、キャラによって取る行動が違う
ランカの恋に恋をしている状態は、相手の本質を見ていないけど
シェリルは、アルトの中身も見ているよね
それが厳しい世界で生きて来たシェリルの財産でもあるし

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:58:17 ID:Md1i004j]
>390
ちょっと意見がアンチ気味な気がするが、そういう意見が出るのもしょうがないと思う
遠藤さんも前編の台本見てかませ犬って思ったらしいからね

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 21:59:45 ID://iC0y+o]
>>385

男の歌舞伎役者はある年齢(青年)になると
やれるお役がなくなるそうだ
でその時期は俳優としてTVや舞台に立つんだって
だから一般にも顔と名前が知られるし
普通の芸能人とも繋がりが出来る
ただ玉○郎みたいな女形専門は
そんな時期がないからずっと歌舞伎だけらしい
玉○郎は女性役として舞台に立ったり
京劇に出たりしてるけど

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 22:03:35 ID:MZu/AQER]
>>394
玉三郎は世界的に有名な人だけどな





歌舞伎の話して「アルト君はアルト君だよ」に違和感
ランカはアルトの中身や家柄に興味なさそうだったのにものすごい変わってて
リストラされたナナセがランカの中にはいったのかと思われる
小説のナナセはアルトの内面や家柄知ってたしなぁ

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 22:07:25 ID:U0AXt6WH]
あのアルト君はアルト君の台詞がどう転ぶかだよねー
ランカの聖母的な側面を表していたようにも思えるし、アルトが
シェリルへの一人じゃないっていう台詞を言うきっかけにも
なったようにも見える
後者の意味合いが強いのであれば、最終的にはアルトの背中を
押してたのは常にランカということでアルランエンドになりそうだ

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 22:20:15 ID://iC0y+o]
>>395

うん世界的に有名なのは知ってる

ただその玉○郎をアメリカどころか世界中のヒットチャートにのる位の
現実の17才の女性シンガーが知ってるかっていうとどうかなぁ
って話に当て嵌めただけなんだ

そろそろスレチになりそうだからここまで

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 22:34:41 ID:W9eoe1Xo]
眉毛さんは見る側の予想を超えたいらしいけど
ぶっちゃけ恋愛で予想を超える結末って何?
一夫多妻はそりゃ普通の作品なら斜め上だけど
ことマクロスfに関しては別に予想を超えるものとは思わない
nice boatくらい吹っ飛んでないと
観客は驚かないんじゃないか?

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 22:37:18 ID:VAxKB6++]
予告のウェディングドレスは釣りでしか無いて事だろう


400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 22:51:23 ID:MZu/AQER]
>>398
妊娠したシェリルを捨てたアルトがランカとラブラブになり
シェリルがアルトを刺し殺す
その後ランカがシェリルを刺し殺すのか


それはそれで伝説になるよ

自分的に
妊娠したシェリルをアルトが捨てる(俺高校生だし空も飛びたいし子供なんて要らないし、おろしてくれ)
そしてシェリル泣く
それを見たランカが「私がこのこの父親になる!だから泣かないでシェリルさんっ!」
ランカ「そんなに空飛びたかったら今すぐ私が飛ばせてあげるよアルトクン」グサッ!

アルトお空の住人

数年後シェリルとランカ
子供連れてあははうふふ



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 22:55:54 ID:vM/dR2eu]
そんな後味の悪いストーリーは見たくないwww

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 22:57:48 ID:oMp3a1P7]
>>398
シェリルとランカで迷った挙句
第三の選択肢で存在を抹消されたかに見えたナナセエンド

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 23:07:40 ID:zFguX5Kv]
>>398
アルトを半分に切って「これで半分こだね、うふふ」エンド

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 23:08:47 ID:kVh6JbE1]
アルト「実は俺…………いや、あたし、先の戦闘で助けて下さった方の事が……ぽっ」
ブレラ「!!」

な横道それるEND

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 23:16:45 ID:W9eoe1Xo]
どれもひでえw
nice boatとか言った俺が言うのもなんだけど
おまえらもっと真面目に考えろよw
予想してやって眉毛を悔しがらせようじゃないか

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 23:24:24 ID:MZu/AQER]
三角関係に決着はつけるがアルトの恋の結論は出ないと言ってるし
三角関係決着=ランカシェリルふられる
アルトの恋=ミシェル


じゃないかな?
ミシェル生存させるためにわざわざパラレルにしたとかほざいてたし

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 23:27:57 ID:fUhcGQSp]
テレビ版の時もオセロみたいにひっくり返るとか言ってたけど△のことではなかったし
劇場版でも視聴者の予想を超えたいってのは△とは関係ないかも、と思う

歴代マクロスでも恋愛関係はかなりベタだしね

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 23:32:49 ID:YlHgTg/z]
「見る側の予想を超えた」なんて
皆予想はするが「あえてこれはしないだろう」「ベタ過ぎてさすがにしないよな」と
いうことをする、ぐらいのものだ
超時空の彼方から若いままのミンメイがやってきてアルトとくっつくとか
予想だけなら誰でも出来る。が、皆「まさかこんなことするわけねえよ」と思うでしょ?
誰か一人は既に正解言ってるんだよ


409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 23:38:11 ID:MuMe4vmO]
407に同意
予想を越えるっていうのは三角関係のことじゃなくて本筋のストーリーの事だと思う
恋愛に関しては予想外って事あんまりなかった気がする

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 23:54:46 ID:kVh6JbE1]
確かに。
三角関係の結末なんて数えるくらいしかパターンないしな

TVランカも駄目
劇場版ランカもアルランにしたら改変うんぬんで叩かれ駄目
まあ、嫌な人はランカって名前がついてるキャラが駄目なんだろうけど
ランカが両方駄目なら
恋もシェリル
歌もランカより目立ってシェリル
ランカはラスト「よかった…シェリルさん」とでも言わせといて良い子ちゃんな影キャラへ
シェリル大活躍
これで文句のある方


まあ、多分アルシェリだよ
商業的にもファン的にも映画のストーリー的にも
アルシェリ派の皆さんご安心を



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 23:56:33 ID:VAxKB6++]
でも劇場版のシナリオ予想なんてしてる人いるのだろうか
ぶっちゃけ興味の薄いところだと思うけど

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 23:58:18 ID:B/pmPxnA]
したくてもできないよ<シナリオ予想
毎話アラスジが出てた時とは違う

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 00:00:08 ID:abGVvY1B]
今吉野が書いてるところだろ?
これからまだ変わるだろうし予想するだけ無駄だわなw

とりあえず超個人的予想ではアルシェリ・ランカ歌姫だろうと思ってるが
どういう道を通ってそこに辿りつき、さらにEDまで恋愛が続いてるかどうかは予想がつかない

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 00:02:44 ID:MZu/AQER]
>>413
三角関係に決着はつけるがアルトが選ぶとは言えないとかなんたら言ってたぞ
あの眉毛

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 00:05:49 ID:DTX0HtHU]
>>411
イベントは予想はできてもシナリオは予想できないよなあ
インタ等からシェリルのライブがあるらしいことは確定
あとはランカがスター街道に乗る描写があるだろうとか
バジュラの謎が解かれるだろうとか
グレイスさんじゅうななさいの秘密やシェリルスパイ疑惑の白黒が判明するだろうとか
その程度くらいのイベント予想は出来るが
こういう流れでアルランが心を通わせるシーンがある!とか
あんな流れでアルシェリが急接近するシーンがある!とかっていうシナリオ予想は
現段階では妄想になっちゃうんだよなー


416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 00:05:57 ID:UIh5aFq0]
>>414
ちゃんとソースから見てちゃんと言葉の意味を把握しましょうねw

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 00:08:48 ID:ljVqNH/E]
前編がそれなりに完結してるから本筋で後半に引っ張るものが無し
後半の予想て難しいね
伏線は色々あるけどさ

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 00:21:21 ID:mwFsuWdZ]
TV版25話までの話を1〜7話をベースに終わらせた感じだから予想も難しいねぇ
まぁ超個人的予想ではアルランになるんだろうなと考えてるけど逆になっても驚かない

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 00:44:14 ID:Yz/unb1e]
何かやる事多すぎて心配になる
まだ前編で出された謎が多すぎるのに、更に三角関係ってもう時間ねぇだろ
うん、尺的にも物語的にもアルランかなと思う

>410
やけになるなよ、アルランの方が今は有利なんだからさ
スレ違いかもしれんが、ランカアンチは
TVランカのアレ…?な行動に対して批判する人、否定的な描写がなかった事
これらに不満が多いのではないの?
映画ではそのランカの行動に否定的な意見も入れ、厳しい環境を与え、自分の足だけで這い上がっていればアンチは納得したと思う
だけど、TV版で批判された行動を結局誰にも批判されないままなかった映画ではなかった事にされてしまった
これが嫌なんじゃない?
TVランカのまま、ランカの負の部分をちゃんと悪い行動として描写してほしかったって感じ?

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 00:47:51 ID:Yz/unb1e]
ごめん間違えた
×批判されないままなかった映画ではなかった事にされてしまった
○ 批判されないまま映画では、無かった事にされてしまった



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 00:51:28 ID:CbE6DkAy]
>>419
悪い行動に反省やら批判を、っていうのはわかるんだけど、
TV版のランカが「あたしが歌ったせいでこんなにたくさんの人がバジュラに・・・」
とかいって本気で反省しだしたらハッピーエンドにならなそうだとも思う

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 00:52:52 ID:HO5REMN0]
>>419
それだろう
悪いことはなかったことにしてたら成長は見られないわけだし
劇場版ランカは思考さえ別人になってしまってテレビランカとは大きく異なってるし
アンチが爆発的に増えた原因は恋愛ばかりしてその他の成長がなかったからだろ?
劇場版では恋愛+悪いことはなかったことにして新生ランカです、って誰が受け入れるんだろう?
ランカ信者でも一部だけじゃない?

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 00:54:08 ID:HO5REMN0]
>>421
反省してるランカを支えるアルトもあり
でもテレビ版ランカを支えるアルトはただのランカ信者にしか思えないww
今の劇場版ランカは別人だからランカじゃないって感じなんだよな

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 00:57:18 ID:+iWAcHj1]
>419
なんでアルラン有利になってんだ?

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:08:20 ID:9QLDHySA]
シェリルってなにを知ってるんだろうね。
自分の持ってる写真にランカが写ってるのに不思議に思わないのか
それとも、ランカ以上にランカのことを知っているのか

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:09:33 ID:zvFs/o4R]
後編に高確率で入りそうなのが
ランカ歌姫で活躍、アルシェリ肉体関係、ブレランの再開
これはマクロスFをやる上で外せない要素だと思ってる

個人的予想では、マクロスの王道アルシェリを
カプに興味ない人でもよかったねと思えるくらいドラマチックにやりそう

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:15:56 ID:Yz/unb1e]
>421
そこまで重く描写はしなくてもいいから
多少は気にしている所がほしかったんだと思う
人として、そこは気にしないと気持ち悪いだろ?
最終回のあのノリじゃ無理だったのかもしれないけど

>424
アルランの方が先に会ってる事もあって親しい
シェリルの事は気になる存在だろうが
今のところアルトの大事比率はランカ>シェリルだと思う(最後のランカを労う場面など)
でもこれは当然、先に出会って友達、憎からず思っている子なんだから
むしろ前編の時点でもうシェリル>ランカになってたらアルトの人格疑うわ
だから、前編まではアルランの方が有利だと思った

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:20:31 ID:Prl56aka]
尺の問題はよく言われるけど
まさかの時間ぶっ飛ばしすらあり得るし
多分三角の結末にあんまり影響はない気がする

ていうかね、個人的予想とか言って
願望を述べるのはやめてほしい
今の段階でアルランだ、アルシェリだ、
言ってる奴らをまとめてスレから追放したいわ

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:21:00 ID:mwFsuWdZ]
>>426
その部分はすっ飛ばされて最終回分まで消化しているから
入れてくる可能性は極めて低いと思う
だから予想が難しいんだよ

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:23:21 ID:9QLDHySA]
自分は逆にアルラン風味の俺の翼エンドかなあ
本編でやら無かった、ランカの行動原理の違いをしっかり物語としてやるんじゃないかな
アニメラストが駆け足だったから、そこは監督が映画に残したんじゃないかなって

前半が明らかにシェリル押し(恋愛的な意味じゃなくて)だったから、後編はランカのターンになるだろうし
わざわざシェリルに「悲しい歌」と言わせてるあたりで何かありそう



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:24:05 ID:QGpR4w/v]
そうだね、予想とか言ってただの願望だw
現時点での予想は難しいじゃなくて不可能だから

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:24:26 ID:zvFs/o4R]
>>429
ストーリーは消化していても、人間関係は13話程度までしか消化していない
後編で続きと先の人間関係と新たなストーリーをやると予想してるけど?

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:27:15 ID:9QLDHySA]
>>428すまん、願望を語った。


アニメをもとに予想するんじゃなくて、伏線の回収方法を考えた方がまだ有益か…

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:31:22 ID:UIh5aFq0]
>>427
親密度と恋愛はそんなに相関しないと思うんだけど
現時点で有利だと言いたいと思って言っても
も完結編が変わるわけじゃないし
どうあがいても完結編で終わるんだよ

>>428
同意なんだが
すると、このスレ議論すること無いんだよな
落としたままでも良かったくらいだわ

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:31:29 ID:9QLDHySA]
話の筋としての謎が
・11年前の事件の内容
・シェリルとランカの関係
・冒頭のグレイスの言葉の続き「ここで見つからなければあなたは…」
・フロンティアとギャラクシーの目的

他多数……

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:35:26 ID:Yz/unb1e]
よくアルシェリのやったやらない描写を必ず入れるだろうと言う人いるけど、何で?
吉野が前にインタビューでそれっぽい事言ったからか?
でも、あれかなり前の話だろ
あれから大分最初の映画構想とは違ってきてしまったと思うんだけど…

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:40:20 ID:nT1ERsvr]
>>436
劇場版は規制がゆるいし、そういうシーンが好きな奴らもいるから
映画では盛り込んで来ると思ってる奴が多いんじゃないかね

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:40:59 ID:UIh5aFq0]
エロ好きの願望じゃないかね
議論スレでは論外

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:41:14 ID:9QLDHySA]
>>436
でも、物語的にはかなり大きな出来事だから切るり、入れるなり、どっちにしろ重要な意味を持ちそうだよね

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:42:52 ID:Prl56aka]
>>434
前編の色んなシーンを三角と関係しそうな範囲で
考察していけばいいんじゃないか?
それをだからアルランだ、だからアルシェリだ、
とかいう暴論と絡めなければそれなりに有益かと思うけど



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:43:35 ID:CbE6DkAy]
テレビ版でなんやかんやあった上に三角関係的には大きい出来事だから話に上るのはしょうがないと思うよ
必ずあるかどうかはともかく

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:47:36 ID:UIh5aFq0]
>>440
それがイイね
シーン別に解釈はかなり割れそうで、多分答え出ないシーンも
ありそうだけどそれなりに面白そうな

本スレでランカカウントダウンについて話されてた時は
微妙に決着がついてたけど、流石にあれは無いと思いたいんだよね

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:48:59 ID:Yz/unb1e]
成程、願望ね
でも、そこら辺は今回グレイスが担当してくれてるから大丈夫そうだな!

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:49:30 ID:zvFs/o4R]
監督もそういうシーン好きだから、喜んで入れて来ると思ってるよw
前編でグレイスが出すもの出してしまったから
後編のお色気シーンの目玉になる部分として、アルシェリの肉体関係は使える
マクロスはエロを売りの一つにしてるアニメだし

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:54:19 ID:UIh5aFq0]
アルトが関わるとどうしても△に関わるから
物語上組み込めないければ
オズキャシあたりで済ますんじゃないの

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:56:52 ID:9QLDHySA]
>>442
本スレで何を言ってたのか聞いてもいい?

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:58:04 ID:CbE6DkAy]
ふむ・・・オズキャシで見たい人もいるのか・・・?

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 01:59:00 ID:Yz/unb1e]
いや〜予想外のグレイスできたんだから、後編も以外なあの人とかかもよ
なんたって予想のできない展開なんだからさ!

ごめん、もうスレ違いになってたな、答えてくれてありがとう

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 02:00:46 ID:Prl56aka]
オズキャシの濡れ場はあんまり興味ないな
キノコキャシーの方がいいぜw

>>442
どんな話?

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 02:23:00 ID:0pzBmgGn]
関係ないが、あんだけランカアンチ多いのにアルトとランカが付き合ったらアルトにまで危害が及びそうで嫌なんだが。
悪いスルーしてくれ



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 03:22:58 ID:pp2fDTGJ]
>>450
テレビ版みたいにアルトとシェリルのセックスなくて
アルトが同情で恋人ごっこではなく
友人としてシェリルを励ませばアルランでもあり

アルランが悪いのではなく
ランカが悪いんだよな
ランカがキャラ単体で嫌われすぎだし人気がなさすぎだからな


452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 03:39:20 ID:QGpR4w/v]
映画版ランカって、ゼロのマオポジションだよねえ

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 03:39:58 ID:sBkt9pnR]
>>450
アルランになってアルトに危害ってアルシェリ厨にアルト叩かれるってことか?
ランカアンチの多さは人気がシェリルに偏ってるせいだろな
特に女が女キャラに入れ込むと怖い。男はどっちの方が好みかだけの話ですむが女はライバルに
対して敵対心もつからな。Wヒロインなんてそんなもんだ

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 03:51:43 ID:pp2fDTGJ]
>>453
それだけじゃないよ
男ファンはテレビランカのめちゃくちゃさに怒って
お前恋愛とかやってる場合じゃないだろ!
まずは社会性磨けよ!
でアルラン叩いてると思われ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 03:52:40 ID:pp2fDTGJ]
BD割るとか男ファンは一度嫌いになるとやばいからな
かんなぎがいい例

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 03:57:10 ID:FdSpS9dK]
釣られすぎ
本人スルーって言ってんだからスルーしてやれよ
ホントにスルーしてほしいならチラシの裏に書いとけよ誘い受がって思うけど

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 04:01:11 ID:zRjqAUKB]
ファンスレよりアンチが伸びるって凄いよね

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 04:44:14 ID:huAfo3PU]
皆ランカの為に応援したり力になりピンチになっても助けてくれる
一番思うようにいかないのは恋愛、アルトの心かな
自分はランカを成長させるならアルトにフラれるのが一番いいと思っている
一つの恋が終われば、少しは甘えた子供から大人へとかわれるんじゃないか
歌姫としてもこうした経験でいい歌が歌えるようになるだろう
悩みピンチになっても皆が助けアルトもそばにいてくれるお姫様ENDかもしれないが

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 05:13:50 ID:dozgbTaJ]
>>455
メインヒロインに元彼がいただけで連載休止に追い込まれたんだよなw>かんなぎ
アニメ化するくらい人気もあったのに…ヲタクは熱心に入れ込む分、反発も凄い
>>458
公式はTV最終回時に、ランカとシェリルは同等の成長をしているとの見解だったような

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 07:21:11 ID:q1lLLo+o]
>>406
> 三角関係に決着はつけるがアルトの恋の結論は出ないと言ってるし

アルトの恋の結論は出ない→どちらかを決める前にアルト死亡
三角関係に決着→アルトがいないから必然的に三角関係消滅



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 07:43:06 ID:yL2t+ZZz]
どっちともつかないで役者に戻るとかもアリと思うけど
歌姫ファンがファビョりそうだなww眉毛だとなにすっかわからん

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 07:58:40 ID:PC+m5a1U]
>>425
シェリルはTVと違って両親(母親のみ?)の記憶があるし
アイモの歌が母親の母親(=マオ)から伝わってるって事を知ってる
夜のグリフィスパークでランカにガリア4を自分が生まれ育った星と言ってるから

・ランカがガリア4という惑星(TVの第117調査船団に相当する)で生まれ育った
・ランカと自分の祖母(マオ・ノーム)が知り合いだった(一緒に写真に写ってるから)
くらいは知ってるだろうね

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 08:04:40 ID:lsjm6+7W]
女でもランカ好きな人は沢山いるしランカが世の中から嫌われてる前提で話すやつって何なんだろう
2ちゃん基準で全てを論じないでほしい

シェリルの方が圧倒的に人気があるだけでランカ好きな人だって普通にいる
せっかく劇場版でシェリルの好感度上がったのに
厨の過剰なランカ叩き見てるとシェリルの好感度まで下がるからやめてくれ
ここはアンチスレじゃなくて三角関係議論するスレなのに、必死すぎる人が紛れてる
自分だってシェリル叩かれたりアルシェリだったら映画見に行かない!失敗する!とか言われたら嫌だろう
アルシェリ派アルラン派両方いるんだから片方を過剰に叩くのはやめてほしい


464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 08:28:47 ID:9UrdQkWU]
叩きをやめろというのはともかくとして、「シェリルの好感度まで下がるから」って理由は変だw
463のシェリルへの好感度が上がろうが下がろうが、他人にはどうでもいいんだから。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 08:37:44 ID:QGpR4w/v]
恋愛がアルランでも映画が失敗するとは思わんが
ランカの歌を主軸にライブや戦闘に徹底活用って作り方だと失敗する気はするw

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 08:38:27 ID:mwFsuWdZ]
でも最近は行き過ぎたランカ叩きが多いから自重して欲しいのは事実
ごく一部の意見を持ってきて「でも世間じゃこう言われているしなぁ」って誘い受けは酷いと思う
逆にランカの恋を応援したくなってきてしまうよ

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 08:44:16 ID:9UrdQkWU]
だからさ、466がランカの恋を応援したくなってきてしまおうが、シェリルの恋を応援したく
なろうがどうしようが、どうでもいい話なわけで。

ここは議論スレであって、個人の感想や感情、姿勢、願望を語る場所じゃないのに、なんで
そこらへんを取り違えたレスばっか多いのかな。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 08:46:52 ID:QGpR4w/v]
行き過ぎたランカ叩き、的なものを呼びこんでるのは
どっちに恋愛が転ぶか全くわからん、どっちにでも行ける現状で
アルラン確定だ確定だと無駄に騒ぐ人達への反動もあると思うよ

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 08:52:37 ID:9QLDHySA]
犯人探しはやめないか?
見苦しいよ。
少なくともここはランカアンチをするスレでもなければ
確定と騒ぐスレでもない

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 09:18:05 ID:9UrdQkWU]
「確定」禁止、論拠を述べない「感想」「願望」禁止、というのを守れば、このスレも健全化
すると思うんだけどねぇ。

特に後者が大事。
議論スレなのに論拠を述べない奴大杉。



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 09:22:44 ID:0/Xogkr4]
>>468
それってアルシェリにも言えるよね?
何故アルランだけ?
アルシェリ好きでもアルラン好きでも、ここは議論する所だから自分はこう感じた、こうじゃないか?て意見がある
それがアルラン支持っぽい人がいるからってアンチがくるの?
それにアルランもアルシェリも新スレになってから確定、確定と本気で騒いでる人なんていないと思ってたんだけど…


472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 09:25:00 ID:zRjqAUKB]
>>458
同意だ

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 09:36:24 ID:bf13VbiI]
>>471
アルランの流れになってるからw
アルランの絆が深いからw

って日参してアルラン有利宣言してる人がいるから印象悪いんじゃね?

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 09:44:13 ID:0/Xogkr4]
自分はどっちもどっちに感じたんだけど
「今はアルラン有利」「アルランの絆がある」って映画前編見てそう感じた人が言ってるだけで
後編アルシェリにならないとか駄目だとか言ってない
そんな事気にしてるんじゃ、このスレではアルシェリマンセーか平等に語るかしなきゃ印象悪くなるの?
ちょっとでもランカ寄りな意見を見て印象悪くなるって…


475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 09:52:14 ID:N5B7iuPs]
>>473
アルシェリに見えたよ、という意見は見たことないということか
どちらも主張してる人はいるよ

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 09:52:49 ID:4paWSpgw]
映画公開前はアルシェリ意見しか認められない雰囲気だったからな
思ってたよりアルランシーンがあって
アルラン意見が増えてきたら印象悪いってなんだそりゃw

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 09:53:10 ID:EURK3lpo]
はっきり言ってお互い様、パワーバランスが互角なことを両派とも認識するべき
住人の数も放映時みたいに同じくらいになったようだし、相手のこと考えながら語ろう

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 09:57:17 ID:GzWjBkgS]
まあぶっちゃけずっとロムってた派から言わせてもらうと煽りっぽいのがアルラン派にいるのも事実
しかも言葉の本来の意味を分からずに煽ってたのもいたし

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 10:01:10 ID:0pbCOvV/]
ランカアンチ意見はランカアンチのものとして文句を言うならまだしも
ランカアンチの意見を全てアルシェリの責任にされれば
アルシェリ側には印象悪いだろうね

ランカアンチ意見も荒らしとしてスルーすればいいのに
何故かアルシェリを攻撃するんだよね?

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 10:04:56 ID:zRjqAUKB]
あー自分はそれに当てはまるかも
アルシェリって訳でなくランカの扱いに疑問があるから
アルランは嫌派だ



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 10:11:03 ID:9QLDHySA]
カプ厨って醜いね
アルシェリはまとも、アルランがおかしい
アルランは少数被害者、アルシェリが数にものを言わせて横暴

みんな「同じ穴の狢」だっていい加減気づこうよ

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 10:37:20 ID:FdSpS9dK]
おまえもな

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 11:09:03 ID:nT1ERsvr]
>>481
被害妄想強くない?
議論に向かないよ

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 11:18:47 ID:EYhmldTU]
まあ個人的な願望は別にしても、客観的に見て前半戦アルラン有利なのは確か。
それが今まで保ってきた体裁(アルシェリ有利による統制)に影響与えてるんだろう。

まさに国民目線を失った民主(アルラン)と、上から目線を失ってない自民(アルシェリ)って感じだよ。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 11:20:49 ID:sBkt9pnR]
カプ論に現実の政党持ち込むな。スレ違いにも程がある

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 11:22:21 ID:BKsIO5kW]
>>474>>476
「アルラン有利じゃね?」って程度の意見に文句を言われてる訳じゃないでしょ
自分は>>478と近い意見で、無駄に挑発的な物言いでアルラン確定を主張する奴が時々いるのが、雰囲気悪くなる
原因だと思う。まあ一々それに反応する奴も大人気ないとは思うけど

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 11:23:00 ID:EYhmldTU]
>国民目線を失った民主(アルラン)と、上から目線を失ってない自民(アルシェリ)

我ながらナイスな例えだな。

どうだろう、後半までのテンプレに加えてはいかが?

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 11:25:22 ID:0pbCOvV/]
マクロス的に、前半仲良しなのが有利じゃないのはお約束だから
影響が出ているのはアルランの一部の人だけな気がするよ?

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 11:26:00 ID:EYhmldTU]
さっそく来たな上から目線www

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 11:30:36 ID:BKsIO5kW]
>>487
全然ナイスじゃねーよ。自画自賛すんな
あと言わせてもらうと、TV版と小説の中盤ぐらいまではむしろアルラン派の方が上から目線だったと思うよ



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 11:32:03 ID:EYhmldTU]
まだくるか上から目線www

国民目線は今日は少ないな

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 11:37:08 ID:zRjqAUKB]
映画本が二冊出るけどそれに後編について
インタビューとか載ってるかな

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 11:39:40 ID:N5B7iuPs]
>>492
映画本とは?
アニメ雑誌のこと?

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 11:39:47 ID:nT1ERsvr]
立ち位置的に有利なのはランカって感じなんじゃないかね。
まぁ初めから仲良しなんだからこれは当たり前。
だけど、アルトの恋愛感情という点においてはランカもシェリルも同等
アルトはまだ恋愛感情を持ってるとは映像を見る限りは感じられない。
結局、アルトを主軸に考えればどちらが有利とかは何にもないんじゃない

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 11:50:55 ID:cWgPeZVi]
TV版でも前半はランカに部があるかなって感じだったから、
現時点でどっちが優勢かってのはそこまで決着には影響しないだろ

まーココは俺も含めたカプ厨用隔離スレだから
ある程度イタイ意見が出るのはしょーがない

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 11:51:06 ID:zRjqAUKB]
>>493
映画のガイドブックみたいなのが出るみたい

前編中身に触れて、後編についても触れないと
公開前のガイドとあんま変わらない本になるよね

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 11:54:23 ID:EURK3lpo]
相手方に原因を求める時点でかなり終わってはいるね
誰とは言わないけど、自分達の方がまともだって考えは思っていても出さない方がいい

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 12:01:27 ID:EYhmldTU]
うむ、そうだな。

ところで小泉進次郎議員のAAを探しているんだけど、誰か持ってないかな?

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 12:05:36 ID:9QLDHySA]
前編からはカプは読みとれませんでした
をFAにして、このスレの存在意義をなくすしかないのかなあ

事実に即してのみの考察って言ってても限度があるし
仮にきちんと考察できても、
「後半でどうなるか分からない」と言えば気に入らない意見はすべて否定できてしまうわけで。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 12:30:48 ID:n9Jq6HGJ]
後半でどうなるか分からない



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 12:55:18 ID:pp2fDTGJ]
浮気姫を否定もしないしランカに言い訳しなかったのは
アルトは浮気をしてないし、浮気ってほどランカを恋人と思ってないと言うことだよな

アルトの言い訳は自分でアイドル応援しながら友人として応援しなかった後ろめたさか?

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 12:59:35 ID:N5B7iuPs]
>>496
ありがとう^^

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 13:08:15 ID:UIh5aFq0]
現時点で有利って言うのがエスパーなの?バカなの?っていう
議論が散々出てるのに、懲りずに言うから
一部のアルランがアホだと言われてるのに気付いてくれ、頼むから

恋愛したこと無いお客様が毎回来てるんなら仕方ないけど
同一煽り犯なんだもんな

今までの鬱屈が溜まってて煽りたいんだろうけど
TVは全部終わった上で議論した結果なんだから仕方ないじゃん

確定系の煽りレスをNGIDにしていくしかないのかね

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 13:14:19 ID:UIh5aFq0]
とりあえず今日は ID:EYhmldTU

あと、ランカアンチもうっとうしいな

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 13:18:17 ID:N5B7iuPs]
アルランだけのせいにされるのも悲しいかぎりなんだけどね
アルランの自分は後編見てみるまではわからないと思ってるけど
大半のアルラン好きもそうだと思う
一部って言うけど、それは本当のアルランの人なのか疑問

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 13:20:19 ID:EYhmldTU]
>>503-504
上から目線ちょいーーっすwww



>>505
国民目線はどうしたの?w

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 13:41:37 ID:UIh5aFq0]
>>505
新規で来て確定してる考察が行きついてない人は
アルシェリにもアルランにもいるけど
言えば大体納得してもらえてるんだよね

今日の嵐はレスに怨念が籠ってるので、
残念ながらアルランだと思うけど
(っていうか、どっちでもいいんだが)
選別してNGIDに放り込んでおけばいいと思う

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 13:42:25 ID:EYhmldTU]
上から目線乙・・・ってまた君かwww

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 13:42:28 ID:nT1ERsvr]
>>505
アルラン派もアルシェリ派もアルランファン、アルシェリファンばかりじゃないからね
アンチゆえのアルラン派やアルシェリ派とか
ただ煽って喜んでるだけの奴もいると思うよ

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 13:48:05 ID:EYhmldTU]
そんなあなたにコレカラ目線^^



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 13:53:06 ID:EURK3lpo]
>>505
アルランだけのせいな訳がないから安心して
彼らの言葉は自分達にも完璧に跳ね返っているから

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 13:54:55 ID:EYhmldTU]
全反射目線マジパネエッスwww

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 14:05:05 ID:FdSpS9dK]
結局このスレでは史実は気にしなくていいって話題以外は
煽りあっただけで前スレから何も発展してないよな
関係が悪くなるだけならない方がマシなんじゃないの
しばらく無くても本スレ荒れなかったし

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 14:11:03 ID:N5B7iuPs]
>>505です、色々レスありがとうございました
どちらもそうでしょうが、後編大丈夫なのかと思うばかりですね

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 14:12:31 ID:EURK3lpo]
>>513
本当は両派とも語りたくないんだと思う
語れる材料もないし優位を主張することもできないわけだし
そして相手を攻撃することで溜まった鬱憤を発散し
空気が悪くなると悪いのは向こうだと自分達を棚に上げる

こんな阿保で低次元の煽りあいしかできないなら、半年くらい立てないほうがいいと思う
その方がお互いにとって平和なんじゃないかな?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 14:13:39 ID:EYhmldTU]
道徳目線も自分よりはいかなくとも中々痛いと思うぜw

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 14:17:32 ID:Z/Re3f00]
なんか気持ち悪いのがいるね?

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 14:18:01 ID:HO5REMN0]
>>501
アルトはランカと付き合ってる自覚もないしシェリルと浮気している訳でもない
だからミシェルに浮気姫と言われても何言われたのか理解してないのだろう
アルトがランカに言い訳したのは
友人なのに連絡しなかったことだけだったしな

あのセリフはただの釣りだからスルーすべし

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 14:24:17 ID:UIh5aFq0]
>>518
え?じゃあ「あれからあってないんだろ?
誤解を解くなら今しかないぞ」っていうので
言い訳しに行ったアルトはどういうつもりで行ったの?

「あの時は・・・」ってデートの時の話を切り出そうとしてたようだったぞ
言い訳する気はあったけど
タイミング失ってし損ねたんじゃない?

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 14:25:22 ID:EYhmldTU]
上から目線に国民目線か・・・また荒れるな

しかし、俺は今から山手線・・・



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 14:32:15 ID:HO5REMN0]
>>519
序盤でそんなものがあったら最初からアルランって分かるだろうがwww
全然トライアングラーになってないし

恋愛のことではないよ
ランカの夢への応援だろ

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 14:35:29 ID:0pbCOvV/]
付き合ってもいない相手に言い訳する必要はないから
怒っているようだから、何か悪い事したのかなと機嫌を取りに行った

アルトは、ランカは自分の事恋愛の対象として好きだと思っていないし
アルト自身も、付き合いたい程好きな女の子なわけでもない
好きな女の子だったら、意識するから赤くなって目を逸らしたり
もっと反応が違うと思う

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 14:45:30 ID:HO5REMN0]
>>522
そんなもんだな
友人としてランカの夢を応援できなかった後ろめたさもあるんだろう
ランカはそのことで怒っていると思い込みアルトは延々と仕事の話をした
今までランカの仕事の話を聞いてあげられなかったから一生懸命聞いて罪滅ぼしに必死なんだと思われる

だからシェリルさんのことどう思う?と聞かれてもシェリルの仕事の態度を話した
つながってるよね

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 14:47:40 ID:Z/Re3f00]
なんか珍しくアルトをかわいいとおもった

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 15:00:00 ID:UIh5aFq0]
付き合ってもないしその気もないのに、
言われてとりあえず言い訳するのが、
野暮なアルトなのかなと思ってた

言い訳する内容は自覚してる分性質が悪いなと

しかし、徹底して仕事の話ばっかりって言う点ではその通りだな


アルトはランカの気持ちには気付いてないのかね?
反応は微妙だったけど、シェリルにも言われてるし
ミシェルにだって「泣かせたら」「浮気姫」で言われてるけど
アルトに自覚がなければ、勝手にからかわれてるとしか
思ってないのかな

でも、確かに気付いてるにしては、優しいから、
その気がないとしたらちょっと残酷だよな
自分のアルト観も崩れないから「気付いてない」に傾きたいところ

鈍いにもほどがあるけど、事件続きだったから
後で思い当ることもあるかもしれないね


中村さんの「どっちも食べたい」はちょっと的外れてたのかな
翼が例にあるように必ずしも理解してないみたいだし?

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 15:01:50 ID:yL2t+ZZz]
ミシェルはアルトはああでもしないと動かないからお膳立てしてやってんだろう
アルトの中の人的には「いつもけしかけてくるやつ」らしいがw

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 15:04:41 ID:UIh5aFq0]
ミシェルのお膳立てはアルトには全く通じてなかったってことだよな

でも、ミシェルだってアルトのことよく見てるんだし
アルトの気があるのかないのかくらいは分かりそうなもんだよね

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 15:11:51 ID:EURK3lpo]
>>527
それについてはアルトの気持ちが全くないわけではないことを
ミシェルが気付いているからお膳立てをしたのだろうね

さっきはいろいろ言い立てたけど、気になる話題だったので一言言わせて欲しい

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 15:26:08 ID:hP25yhhj]
シェリルにキスされても言い訳しなかった

TVではシェリルと抱きついて(る風に見えた)も言い訳しないどころか
「歌ってくれ」とセリフ吐いた

アルトはKYだね
言い訳する必要がない相手だとランカを見ているのかも知れないけど
恋人でもない女に他の女とイチャこらしてるシーン見られても言い訳なんてする必要ないしな
眉毛が言うようにまだ恋愛段階ではないから出来たことなんだろうな

しかしランカに赤らめるシーンがまぐろまんの形状だけというのもなぁwww

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 15:30:50 ID:bTTVtz54]
24話のようにアルトは本当に気がある相手には誰にも何にも言われずに自分から動ける
ミシェルが本当にアルトをわかっていると*仮定するならば*
気があるとわかっている相手との事なら必要ないからけしかけたりする事はなくなるということになる
逆に言えば上記仮定がないならばミシェルはどんな思いこみをしてアルトを理解してないかわからなくなるから
どんな行動も何の根拠もないことになる



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 15:34:28 ID:QrIK78SP]
ミシェルが本当にアルトの恋愛事情までわかるのなら
会って間もないシェリルに惹かれてるのも見抜いている事になる
両方に気持ちがあると思っているから、ミシェルは浮気と言ってるのかな?

監督的には、テレビ版アルトは恋愛でフラフラしてないキャラらしいから
ミシェルのアルト考察が合っているのかどうかはわからない
ミシェルは浮気が出来るキャラだから、そういう考えが出て来るけど
アルトは浮気が出来ない、恋愛の文字が頭に出て来にくいキャラだと思ってる

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 15:40:04 ID:hP25yhhj]
ミシェルたちは普段のランカを見てきてるから
そりゃ友達の方を応援するだろう
自分が高校時代の時もそうだった、仲良しグループの子を応援してたし
グループに入ってない女の恋愛なんて無視してたしな

ミシェルはランカをマンセーしているというより仲間の恋愛は応援したいという感じじゃね?
シェリルはまだミシェルと会話もしてないしトップアイドルで雲の上の人
「色香に騙されてるんじゃないか?」というセリフからミシェルは普段のシェリルを知らない
テレビで見るセクシーなシェリルしか知らないから言える言葉
セクシータレントが普段どんな生活してるのか予想もしないしな

しかしシェリルが自分らのテリトリーに踏み込んできて日常を見せたらミシェルはランカ推しを止めて傍観者になると思う
テレビ版ミシェルはシェリル寄りだったし

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 15:45:16 ID:yL2t+ZZz]
また何寄りとか言うと荒れるだろうがw
前も誰かが言ってたけど、ミシェルは基本的にアルト寄りだろ

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 15:45:45 ID:UIh5aFq0]
ランカの方を動かしたのは
アルトにその気が薄すぎて
つついても何にも起こらないのが
分かってるからっていうのもあるかもな

だから、実質はランカの応援ってことかな

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 15:47:08 ID:hP25yhhj]
>>533
そうだな、アルト寄りだから
つねにアルトの動向読んでアルトが行きたがってる方向に押すって感じか

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 15:53:06 ID:465YXiGX]
行きたがってるほうってのも違うんでね
ミシェルがけしかけてることとアルトの言い訳は別物だし
ミシェルが理解してると思うアルトが本当にアルトの気持ちとも限らない

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 15:53:33 ID:UIh5aFq0]
>>532
シェリルよりもランカを応援って言うよりも
シェリルはどうせすぐいなくなるし、
この後会うことも殆どないだろうから
(アルトが忙しいのはミシェルも見てる)
ミシェルの中ではシェリル頭数には入ってないと思う
そういう意味で「グループ外」だね

デビューしたりSMSに入ったりで
アルランの空いた距離を取り持とう、応援しようって感じじゃないかね?

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 16:09:14 ID:9QLDHySA]
電車の中のシーンとかで、アルトの言い訳が的外れだって言うけど
ラ「アルト君、シェリルさんのこと(どう思ってるの)」

ア「シェリルは無邪気な顔とプロとしての二面性をもってる奴だ」

ラ「アルト君もプロだよね」

ア「でも、俺は逃げ出した」

ラ「遠いね」

不安の吐露
と言う流れなんだよね


ランカの欲しい「シェリルとはなんでもない」という答えではないかもしれないけど、
この時点でのアルトが自覚できるシェリルに対する感情ってたぶんこの説明がすべてなんだけど
逆にアルトにとってランカがどんな存在かってアルトは言葉にしてないんだよね

シェリルに彼女?って聞かれて「違う」って答えてるけど、それだけなんだよね。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 17:40:19 ID:QGpR4w/v]
>>538
そこらへんは(TVと同じく)今のアルトにとって第一位の問題は
恋愛じゃなくて自分の中の悩みだから、そっちが先に出てくるんだろ

その悩みは日常生活の中で解決される事はなく、一連の事件による外部刺激ではじめて
解決への道筋が見えてくるわけだから、事件のキーパーソンたるシェリルに関心が向く
ランカに関心が向き出すのは、事件におけるキーパーソン要素が強くなってから
自分の中の問題がある程度解決するまでは恋愛保留、って態度はTVと同じ

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 18:29:06 ID:GLAStA88]
24話の本当に気がある相手ってどっち?



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 18:33:31 ID:QGpR4w/v]
ループ目当ての釣りはもういいよ

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 19:23:24 ID:LAOlvVRQ]
もしかしてシェリルがランカの母親とかクローンとか
そういう話じゃないよね

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 19:28:58 ID:vEiPt1U/]
さすがにないんじゃないかね?
クローンなら声も同じになるだろうし

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 19:47:27 ID:4paWSpgw]
従姉妹同士とかありかも
シェリルはグレイスの目的とは別に
唯一の血縁であるランカを探しにフロンティアに来たとか
あーでもブレラはどうなんだって話になるか

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 19:57:00 ID:4n45eRMy]
従姉妹同士という予想はよく見かけるよ
すごく陳腐だけど、ありそうだよね

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/09(水) 20:24:19 ID:PqtjtGcA]
映画見てないんだけどアルトとシェリルって喧嘩あまりしないの?
TV版でのケンカップルな関係が好きなんだけど…

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 00:34:54 ID:qhO38yiQ]
ケンカップルどころか
「つかまえてごらんなさ〜い♪」→「こいつー!」→「早く早く〜♪」→「待てー!」
ってキャッキャウフフしてたよ

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 01:15:01 ID:vFl2gCkF]
時間が経過してないから、今後に期待すればいいんでないの

しょっぱなは険悪だったけど
知り合ったばっかりだから、仲良く喧嘩ではないな
ホントにぶつかっただけ
見てみればいいよ

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 02:13:37 ID:PC+q7OtR]
最初のコンサートでお互い挑発し合って、少し見直して
デートは恥ずかしいくらいずっと仲良くいちゃいちゃ
その後誤解で険悪になるけど、一応仲直りして一緒に戦って前編終了
アルシェリの時間経過は7話くらいまでだから、ケンカップル状態はまだナシ

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 02:39:46 ID:66unlZTu]
「そうだよ」の歌詞を聞くと離れた所に住んでるランカへのアルトからの歌に聞こえた

>今会いたいけれど(ランカに=会おうと思えば会える状況)
>会えない愛する人の声を(シェリル=会いたくても会えない=死亡)
>今あと少しだけ目を閉じて聞いていたいんだ(あと少しだけ=追悼の意味)

って解釈できね?ね?
後編で3人それぞれ別離でシェリル死んでしまうかも



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 02:43:34 ID:2u6JYkwC]
シェリルのミニアルバムの歌詞では、死亡フラグ立ちまくってるよ

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 03:02:15 ID:/AqyU3Oj]
中の人いわく、アルトに聞いて欲しい歌らしい
というのをどこかで見た

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 03:12:26 ID:z21qbt+n]
あの死亡フラグビンビンの歌詞からしてシェリルの命が短いネタはやるんだろうね
で、当然覆るとw。でないとエンタメアニメなのにカタルシスもクソも無い
ランカのバジュラ系で誤解→和解のカタルシスも入れてくるだろうな
なんかこの辺は基本事項で崩れない気がする
発露方法がTVとは違うだろうけど

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 03:30:40 ID:2u6JYkwC]
>>553
当然とは言えない
ゼロのサラは怪物に取り込まれたあげくに行方不明、シンも生死不明
三角関係の3人で、その後に人間としての生活を営めたのはマオだけ

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 03:37:00 ID:vFl2gCkF]
そう思ってくれる視聴者がいないと作ってる方も
引っ張る甲斐がないよな

劇場は特にはエンタメ志向らしいからシェリルは大丈夫じゃね
問題はミシェル他男性陣

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 03:40:58 ID:2u6JYkwC]
エンターテイメント=ハッピーエンド ではないぞ?w

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 04:26:52 ID:HOqBiQD6]
Fに関しては何回も見に来て貰える作品を作るって意気込んでるから平気じゃない?
TVも小説も漫画も死んでないし

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 05:45:27 ID:BfkFKC4n]
シェリルは殺さないだろ

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 06:05:59 ID:EIvH4Ezb]
ランカは殺しても絶対死なないけどシェリルは解らん

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 08:53:14 ID:PC+q7OtR]
戦後に、文化祭で歌って誕生日会やって
アルバムにアルトに向けたと噂の曲が入っているから生きてる設定
会えない時は私だけの歌を聴いて、その甘いキスは私だけのもの
離れたくない、大好きよと歌ってる



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 09:01:07 ID:O94GqGug]
シェリル殺したらかなりブーイングきそうだけどな

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 09:36:57 ID:8/fOw5m9]
>>560
戦後に文化祭と誕生日会で歌った、って初めて知ったな
ソースは何です?
アルバムかな?
自分は娘トラまでしか買ってないからなぁ…

それにしても、シェリルはアルトにゾッコンやね

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 10:03:00 ID:VyYrEr4S]
>>562
シェリルもランカもアルトにぞっこんだからねぇ
映画ではちゃんと決着をつけて欲しいような
TVみたいなままでもいいような・・・

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 10:06:31 ID:O94GqGug]
自分は荒れるだろうけど曖昧じゃなくスパッと相手はこっちとかのがいいな
それが望んだ相手でも違う相手もでも決まれば割り切れるから

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 10:41:50 ID:CoW2c8e8]
TV版のようなENDだけは絶対止めて欲しいわ。
製作側が逃げに利用するだけに見える。
どうせ劇場終われば、多くは他のアニメに移って行くだろうし
しっかり結末見せて欲しい

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 10:44:27 ID:XQ/J49AW]
TV版は決着ついてるだろ
肉体関係持った女の所に帰ると言うことが決着じゃない
と言う奴は何を見ても決着ついてないと思うだけだろ

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 10:54:30 ID:HOqBiQD6]
>>562
BDの特典カレンダーだよ

TV版に沿ってるものがほとんどとはいえシェリルが死んだ媒体がないのに死ぬ心配する意味が分からない

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 10:56:46 ID:CoW2c8e8]
>>566
まぁそうだけど断言しちゃうと荒れそうだし、
中にはイーブンだと思ってる奴も居たみたいだから、
だれから見ても分かりやすくして欲しいと思うんだよ。
何よりTV版終了後のインタには萎えたし。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 11:02:46 ID:VyYrEr4S]
>>566
それは一意見に過ぎないんじゃないかな?
監督ですら劇場版「は」決着をつけるとか言っていたし
あくまでこのスレで出たテレビ版の解釈の一つとして捉えておいた方がいいと思う

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 11:09:58 ID:EIvH4Ezb]
釣って映画館に行かせる為に曖昧にしたんでしょ
前編だってちょこちょこフラグはあるものの
どっちになってもいいように作ってあるし



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 12:29:06 ID:ugy+z3+h]
>>568

>何よりTV版終了後のインタ

kwsk

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 12:39:40 ID:9cef0tH8]
ここの解釈を聞くとアニメはアルシェリだったと思えるけど、
こないだ最終回だった漫画を読んだら「二人は俺の翼、恋愛はこれからだエンド」にしか見えなかった。

あくまでも考察の材料はアニメ本編だけなので、漫画から考察したりはできないけどね

今あるアニメの材料で考察した限りでは、アニメはアルシェリだったと解釈できる
しかし、その解釈は必ずしも制作側が意図したものではないかもしれない
と最近は思うようになった。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 12:47:57 ID:2u6JYkwC]
意図したものではないとしたら、演出失敗、って事だよ

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 12:58:58 ID:VyYrEr4S]
>>572
小説や漫画は「両取りの演出に見せ掛けて実は・・」の「実は」の演出がないから
多分そのままそういう意味なんだと思った
漫画や小説、インタビューを総合的に考慮するなら決着つかずのイーブン(有利不利はあるが)なのかな?


575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 13:10:58 ID:PC+q7OtR]
アニメがアルシェリとハッキリ解釈可能になったのは
製作がぼかして隠していたアルシェリの肉体関係を
ライブが終わって、CDと小説が出てから
雑誌でわざわざ取り上げたからなんだよね

その後のオーコメでも、お前たちが俺の翼は実は恋愛は関係ない発言と
ランカを殺すは恋愛を超えた大きな愛とかの製作サイドの暴露が大きかった
最初からアルシェリを意図して作っていたけど
事情があって誤魔化してたと解釈した方が矛盾がない

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 13:46:45 ID:/AqyU3Oj]
>>572
それを映画で修正してくるのかな

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 14:02:36 ID:HOqBiQD6]
漫画って24話相当でシェリルに「待てよ、俺はお前のこと…!」とか言いながら恋愛はこれからENDなのw
「帰ってきたぞ」ってちゃんとシェリルに言ってるし、あれもアルシェリかなと思ってた

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 14:02:50 ID:2u6JYkwC]
>>575
実は、文脈、伏線の張り方、演出論だけで、確定的な解釈は可能だったんだけど
確固たる揺らぎのない証拠がない限り絶対に認めない、という人には
それらの証拠が必要だったわけだね

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 14:04:31 ID:O94GqGug]
つーか逆にランカがあそこで負けません!と言い出したのにえ?だったな

劇場版はフラグはあるんだろうけどどっちも恋愛感情なしにしか見えなかった

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 14:12:49 ID:VyYrEr4S]
アルシェリだと確信している人はやっぱりこのスレでは多いね
映画ではアルラン寄りになる可能性も高いと思うけど
そうなったら解釈としては理解できても荒れそうだね



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 14:16:39 ID:Vij1RKLe]
どっちになっても荒れるから心配スンナ

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 14:18:58 ID:O94GqGug]
どっちでも荒れることには変わりない

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 14:23:13 ID:dOGaSjXV]
>「ランカを殺す」は恋愛を超えた大きな愛とかの製作サイドの暴露
恋愛を超えた大きな愛ねえ…恋人ごっこ以上の愛ってなんだろうな。
家族愛くらいしか思い浮かばないが。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 14:29:19 ID:Fl1+hzNW]
人類愛とかそんな感じだろ

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 14:30:01 ID:XLs4btkt]
「恋愛を超えた大きな愛」を「ランカ」一人に向けてるって意味じゃなくて
例えばフロンティア市民や故郷に向けての
人類愛とか広い意味での大きな愛ってことじゃないの?

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 14:40:34 ID:bYlZSEKS]
>映画ではアルラン寄りになる可能性も高いと思うけど

あくまでも個人的意見だが公式がTVで劇場版への釣りのために
アルシェリEDを終りまで描かずぼかしたのが真実なら
劇場版がパラレルの別物でも何でも
劇場版でのアルラン寄り・またはアルランEDの可能性は低いと思う
つか無いと思う

逆に公式があれは俺たちの恋愛はこれからだ!EDのつもりなら
両カプ共可能性は十分にあるかと

まあどっちか分からんのが現状だけどね


587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 14:44:10 ID:VyYrEr4S]
>>585
そこはなんだかごまかしているような気がするw
そんな不特定多数に向けるような愛とは思えないし
かといってそれほど特別ならアルランになっちゃうし・・・

やっぱり個人的には決着がついている状態には思えないな
少なくともかなりの拡大解釈をしないとだめなのはすっきりしない

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 14:50:19 ID:z21qbt+n]
あのシーンの「愛」は要するにフロンティアへの愛だと思ってた
できれば1番のフロンティアもそれ以外も守りたいが、そうできないなら後者は切り捨てるという
そんな厳しくも哀しい決意をクランはそれがお前の愛なのかと問うたと
なのでもともとランカを殺すのシーンがランカに向けての恋愛沙汰の愛だと思ってなかったから
なんでこの辺解釈が割れたのかは当時からイマイチわからなかったなー

映画はTV版を引きずるならアルシェリ方向だと思うけど
完全に別の作品にするなら今のところどっちも可能性は同じだね
前編じゃどっちにも行ける作りでさっぱりわからないわ

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 14:52:53 ID:z21qbt+n]
>>588を書き込んでからちょっと文脈が変だと思ったので1行目を訂正


○あのシーンの「愛」は恋愛の愛ではないと思ってた


590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 14:57:25 ID:9cef0tH8]
アルシェリエンドだけどぼかしましたってのがアニメのスタンスで、
映画もアルシェリになるのならはそもそもアルシェリエンドをぼかす必要も、後からバラす必要も無いと思うんだよね……



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 14:58:08 ID:XLs4btkt]
テレビ版のあそこの会話は、
「ランカを殺す」まではアルトの決意ってことで理解できたけど
クランの「それがお前の愛か」のセリフでわけわからなくなったw
言葉のチョイス間違えて会話噛みあってないだろとw
あえて「愛」という言葉を使って誤解させたいような無理矢理感


592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 14:59:18 ID:vFl2gCkF]
TVの解釈はもういいかなって思う
新規以外でまだ呑み込めない人は、
何言っても呑み込めないと思うから不毛

アレだけアルシェリ描写でいちゃいちゃされてても、
諦めないって凄いと思う

劇場はパラレルだからTVとは無関係としか言いようがない

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 15:04:29 ID:6KIWU3Ei]
まあランカも「まけません!」て言ってたしファンも似てるんじゃないか

エンドをぼかすのはアルランファンもアルシェリファンも釣るためだと思ってた

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 15:08:20 ID:ZEe3aY9X]
ぼかしたのは、第一にライブのため、第二に映画まで引っ張るため。

ただ、映画が途中から総集編じゃなくてパラレル設定になったために、TV版はTV版である程度
種明かししておこうかな、という風になって、途中からバラす方向になったのかな、と思う。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 15:21:40 ID:z21qbt+n]
>>590
現実にあのぼかし状態で映画まで引っ張られてるファンも結構いるし
そういう人たちは映画でTVでぼかされた部分を見せろ!と思っている(やるかは未知数
それを確かめに劇場へ足を運ぶ格好になってるんだからぼかしたのは間違ってはいない
後からバラした部分はアニメ雑誌とか周辺モノを読まない人は知らないしな


という見方もあるさ

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 15:24:54 ID:ClSfpvx7]
>>591
クランはランカのことを聞いてたんじゃないかね。
軍人としてフロンティアを守ることは当然だし、
今更故郷愛なんて確認する必要も無いしさ。

対してアルトは軍人として当たり前の回答をした。
クランの問いにも答えていない。だから紛らわしい。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 15:34:39 ID:mBQdxOF8]
河森は作りたいもん作るぜー!ってスタンスの筈なのに
所々ヤらしいんだよな
上手いと言えば上手いけど結構腹立つ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 15:38:40 ID:VyYrEr4S]
まぁ双方期待と不安入り交じりながら後編を待つということでw
本当に解釈はいろいろできるね

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 17:32:39 ID:2u6JYkwC]
Aの質問に対して、Bは別の事を答える

これ、河森はけっこう好きみたいで、劇場版の電車の中でもやってるね
すれ違いの表現でもあるし、言語の限界とキャラ視点の限界を示すシーンでもある
神視点の視聴者と違い、AとBの思考や前提条件は、同じとは限らない
お互いに別の事を考えていたなら、質問と答えが微妙に違ってもおかしくないって奴

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 20:19:41 ID:OOQUD/vE]
ランカを、というところまでで区切るとアルトの答えはずれてるように感じるだろうが
ランカを殺すというところまで考えるとアルトの答えもクランの答えもおかしくないだろ
ランカを殺す=町を救う手段、なんだから



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 20:21:32 ID:OOQUD/vE]
ああ、だから、その*手段*を
*ランカに対する*恋愛以上の愛、と捉えると、そりゃおかしなことになるだろうと
その手段をとる相手はフロンティアのためなんだからさ

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 21:04:35 ID:QAhexN7L]
広島住みなんだけど上映されてる映画館どこが一番近い?

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 21:39:39 ID:T1Z0sc9Q]
神戸じゃね?

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 21:50:52 ID:+ScWuoV5]
>>602
倉敷


来年だけどorz


605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 23:52:09 ID:b20+9zv+]
アルトがランカを助けたシーンはゼロのサラとシンのオマージュだな

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 00:07:29 ID:ULxPfnhq]
そういえば、前編でやけにあっさり助けるの成功してしまったね

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 00:28:19 ID:8XYGm2B/]
最終話見てて思ったんだけどメドレーのときのダイクレの“貴方がいたから歩いて来れた”で
ちょうどアルトとランカの手が放れるんだけどわざとかな?
よく言われてる“ランカはアルトを見てるけどアルトはランカの手を見てる”ってのもあるし
その次の“一人なんかじゃなかったよね?”でいろんなキャラが映るし
そのあと星間で“みんな、抱き締めて〜”だからランカはみんなの歌姫を強調してるように思えた

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 00:38:45 ID:ovBlP3rG]
ラストらへんの撃墜されて落ちるアルトがシェリルの歌を聞いて体勢立て直すのはプラスのオマージュか

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 00:47:12 ID:k/gqANGW]
オマージュはファンサービスだからね
考察には全く関係ありませんな

>>606
アレでブレラに持っていかれたらアルトの立つ瀬がないw

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 00:48:15 ID:QV6sYmU0]
>>606
多分、前編のラストの戦闘シーンは本編最終話のセルフパロを意識してやってると思う。



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 01:36:22 ID:sLD+Akq8]
この流れで久々にTV版最終回見てみたけど
最後のランカはシェリルに恋をしているようにしか見えんな
頬を染めて眺めて切なげに目を伏せる。かわいい

で、それに今更気付いたらシェリル両手に花キャッキャエンドでいいじゃんと
素直に思えたので映画ではぜひ見せて欲しいもんだ
ただの願望です

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 01:49:04 ID:5PQjRIM1]
ランカはああいうところで妬くところが良い。
アルトとシェリルがキャッキャウフフになっても俺は楽しめる自信がある。
ただの変態です

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 01:56:45 ID:5vHctYe6]
そういうの一番苦手だな
アルシェリでランカまでシェリルを狙ってシェリルもてもてとか
アルランでその逆とか
内実は贔屓ヒロインもてもて妄想のために対抗ヒロインは体のいい当て馬だったりする

百合なら百合に撤しろと思う
個人的な嗜好です
しかしスレ違いすぎますね

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 11:18:24 ID:EYmQ4lHL]
百合ならそれはそれでいい
ところでシェリラン議論はスレ違いですか

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 11:22:28 ID:sLD+Akq8]
>>613
いや本編見てストレートに萌えた結果なので当て馬とかは全く考えてない
そもそも個人的な願望でありネタだ。悪かったな

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 12:36:47 ID:DmURC6Ap]
昨今ランカの改変が叫ばれているが、
個人的にシェリルも相当変わったな〜という印象がある。

謎を抱えてるキャラだから仕方ないとは思うんだけどさ、
アニメシェリルにあった凛とした一本筋みたいなものが消えてしまった気がするんだよなあ……
アルトに甘えているというか、なんというか。
アニメと違ってシェリルがアルトのために何かするような場面がまだ出てこないからかな。

後編に期待なのはもちろん分かってるけど、ちょっと違和感なんだよな映画シェリル

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 12:42:48 ID:I1IRk5xR]
アルトとランカたちのために歌った場面を何だと思ってるんだ>>616
シェリルの歌を聴いたからこそアルトは体勢を立て直してランカを助けに行けたんじゃないか


618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 12:56:17 ID:SQo37tdo]
>>616
劇場はTV版の7話までぐらいしか時間経過してないからなぁ
シェリルが成長し輝きを増したのはTVでも後半部分だし
アニメ全編を通してのシェリルと劇場のシェリルを比べてるから違和感なんじゃないか?

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 13:03:27 ID:nT23MkHR]
>>616
普通は誰か一人の貯めに何かをする女のほうが
甘えてる恋愛脳で凛としてないと捉えると思う

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 13:05:13 ID:AcilorXE]
劇場版でもテレビでも男に甘えてた恋愛脳スイーツはランカ以外いなかったよ




621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 13:19:57 ID:KxoQkpxP]
いや、テレビ版でもシェリルはアルトに甘えてたよ
デートに無理矢理つれだすのも奴隷だといって引っ張り回すのも甘えてるからできる話
心を許してるといいかえればいいようにとれるだろうけど

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 13:58:11 ID:pE3zn6yG]
テレビ版では、アルトもコンサートで無茶してシェリルに甘えてたから
そこから始まった相互甘え関係なんだろうね
デートは、アルトが突っ込んできたから無くしたイヤリングを探しに出向いて
奴隷は、アルトがイヤリング無くしたから互いに蟠りを帳消しにするため

劇場版では、リハーサルでアマチュアと本当の事言われてムキになったらしいから
そこから「出きる」「やってみなさい」の挑発が始まって
助けてもらい、デートでアルトをプロと認めてあげた事でアルトが自信を持った

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 14:17:23 ID:5PQjRIM1]
荒れることを予想して書くけど、TV版のシェリルも根っこではアルトに甘えてたぞ。
スターとしての歌手の振る舞いが自立した一人の大人の雰囲気を出してたけど、
あれは本人も言うとおり"シェリルノーム"っていう自分で作ってる人間であって、誰かに甘えたいという欲求を隠した反動形成なわけ。
だからシェリルノームがスターの階段を落ちたときは情緒不安に陥ったし、そこで抱いてくれたアルトに本能的に甘えた。
酔っ払ってるときの行動だってしっかり描写されてるじゃん。
むしろ根っこで甘えがあったのは、自立してたのはどっちだってことになると・・・は話がそれるか

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 14:26:24 ID:pNDVO0uc]
アルトに甘えるのがシェリル
誰にでも甘えるのがランカ

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 14:45:42 ID:eJFOJJ6+]
>>623
誰しも根っこには甘えはあるよ
自分の弱さや甘えを自覚した上で、意思で克服する所にその人間の価値があるんだと思うが違うのか?

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 15:04:42 ID:k0GUtYlC]
アルトに甘えるのがシェリル が、人に対して気遣いや我慢出来る
誰にでも甘えるのがランカ で、どもまでも自分中心

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 15:33:19 ID:NcilRlbF]
つまり劇場版のシェリルは恋では敗退しそうってことだけはわかった

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 15:34:59 ID:I1IRk5xR]
まあ実際誰にでも甘えんなって批判はされてるかもな
まあそこがイイ!っていう人もいるんだろうけど
とりあえずランカはミシェルには謝ろうぜ

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 15:37:43 ID:Q3EiVQWo]
>>627
テレビ版も映画版もシェリルは身を引いてライバルと男を応援できるキューピットになれる人格だったな
ランカはどっちも無理だったけど

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 15:41:06 ID:aBVNt2mp]
アルトにして見ちゃありがた迷惑だな<身を引く




631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 15:47:22 ID:sLD+Akq8]
ま、TVにしろ映画にしろぶっちゃけ△の選択権があるのはアルトだけだし
シェリルが身を引こうがシェリルのほうがいいなら追いかける立場になり
ランカがいいならシェリルの引きなんて別に何の意味も無いというだけだと思う

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 15:56:52 ID:+RtLZUI6]
劇場版では、アルトに追いかけさせたいらしいから
謎の秘密設定を追加して、シェリルが身を引く形にしたのかもね
待て待てーとセグウェイでも追いかけていたし

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 16:00:37 ID:aBVNt2mp]
ランカもいろいろ発覚するから
心配しなくてもどっちも追いかけれられ要素ある

あと追いかけさせたいはインタで言ってたけど
劇場どうこうはちょっと拡大解釈ではないかね

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 16:00:51 ID:Q3EiVQWo]
追いかけさせたいってランカが21話でいなくなることじゃないかな?と思うんですが

もしあの時アルトがランカと一緒に行けばどうなってたか気になるわー
シェリルのことだから病気で死に掛けても歌ってそうだな

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 16:03:55 ID:I1IRk5xR]
まずあそこでランカと一緒に行くアルトがあんまり想像できない
ミシェルも死んじゃったしフロンティア置いてくわけにいかないし

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 16:08:30 ID:aBVNt2mp]
ifはある程度可能性のある場合にしかシミュレーション出来ない


637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 16:10:29 ID:+RtLZUI6]
TVと同じ設定にしてランカが21話でいなくなるなら
アルシェリの最大の見せ場、22話の一夜の設定も残すだろうし
尺がないからランカと行くなら、追いかけるんじゃなくて
最初から付いて行くと思うけど?

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 16:11:06 ID:aBVNt2mp]
ランカ出ていったらフロンティアが丸腰だから
話し合いになったらアルトは行くなと説得する方に回るだろ
ランカが出ていくメリットが目下ないんだから

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 16:14:41 ID:aBVNt2mp]
劇場版ではシェリルの歌が既に効くからフロンティアはシェリルに任せて
真相を探りに行くっていうのはあり得るかもしれないけど
そこに至るまでの過程が違いすぎるので
現時点では同人で書いてろレベル

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 16:16:09 ID:Q3EiVQWo]
>>635
しなないかも知れない

もしアルトがランカと一緒に行って残されたシェリルがブレラと一緒だったらフラグ立ったな



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 16:19:54 ID:eJFOJJ6+]
よほどの理由がない限り、あの状況で船団を離れるなんて判断は
まともな人間にはできないからな

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 16:25:29 ID:aBVNt2mp]
まあ妄想はもういいよ
長編二次創作でもやればいい

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 16:31:13 ID:+RtLZUI6]
単機でバジュラの群れに向かうのはオズマでもやらないような気がする
やっぱり捨てるものが無いブレラにしか出来ないかな
アルトは、フロンティアに守るものがあるからね

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 16:37:05 ID:Q3EiVQWo]
>>643
劇場版アルト見るとランカを無条件で好きみたいだから何が何でも一緒にいると思う
でもアルトのランカへの愛って異性への愛じゃなくて兄妹とか娘とかそういう感じがするんだよな

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 16:54:58 ID:eJFOJJ6+]
無条件で好き?
だんだん尾ひれがついてるなあ

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 16:58:11 ID:k/gqANGW]
妄想膨らんできたなぁw

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 17:13:46 ID:eJFOJJ6+]
そのうち、開始時点で実質恋人同士とか言い出しそうだw

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 17:39:48 ID:GzrPtUDu]
ランカを無条件で助ける・守るのは他キャラも一緒な気がする

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 17:45:28 ID:oyOZ2tXO]
>>646
 アルランは、描写が少ないから妄想を膨らませるしか無いのだから、仕方が無い。
 本編ではデートすら無かったんだぞ。
 キスも、演技としての1回きり。

 コレでイーブンと主張するには、色々と必要だよ。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 17:46:47 ID:Q3EiVQWo]
>>645
いや、そういう意味じゃない
ランカのやることなすこと全部許して応援している意味で言ってる

恋人としての愛とかそんなんじゃないよ
劇場版アルトはランカに無条件で優しいし、ヒーロー演じてる感じだし
人間味がないと思うんだ



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 17:58:54 ID:k/gqANGW]
人間味がなくて、ヒーロー演じてると
フロンティア放って、何が何でもランカと一緒にいるのか

アルトのことなんだと思ってるんだ?
演じるっていうのを誇大解釈しすぎじゃないか

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 18:02:55 ID:oyOZ2tXO]
 そもそも、凄い人間くさい描写がされていたと思うけどね、アルトって。
 TV版前期よりもよっぽど、主体性があったよ。
 シェリル関連であれば(苦笑

 演技が自分を無くしそうで怖いと言いながらも、シェリルのイヤリングを嵌めた所とか、ね。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 18:20:02 ID:sLD+Akq8]
>>650の主張と>>652の主張と両方合ってると仮定して

そうなると後編アルランの見所は、ランカが出て行く時にも無条件で優しい男でいるか
そこで初めてランカに背を向けるかって感じになるのかね
もちろんバジュラ関連を同じような流れでやるとすればだが

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 18:22:21 ID:Q3EiVQWo]
>>651
ランカのために女のシェリルぶっ飛ばすアルトとか考えるとそれもありだと

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 18:24:22 ID:k/gqANGW]
議論スレで仮定に仮定を重ねてどうする
そういうのは、他でやりなされ

アルトの主体性がランカにも発揮されるかもしれんので
完結編はその辺りを楽しみにしてればいいんじゃないかね

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 18:34:23 ID:sLD+Akq8]
>>654
あれランカのためにっつーよりスパイから守るためにだから
ちょいと違うと思うよ

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 18:59:21 ID:DmURC6Ap]
相手がランカじゃなかったらもう少し違う対応になってるか否かの判断ができないからね
今のところは

ただ、ランカがバジュラ側についたとき、アルトがどうするのかは
結構重要だと思う。

完全に人間側にたってランカを敵と見なすのか
それとも現状の絆をもとに、ランカの真意を理解する努力をするのか

ランカも、なんの説明もなく無条件でアルトにバジュラを受け入れろと迫るのか
アルトにバジュラを理解してほしいと努力するのか

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 19:07:37 ID:k/gqANGW]
せっかくの精神年齢あげてのパラレルなんだから
そこのコミュニケーション努力はやってほしいね

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 19:10:13 ID:ePAASjvE]
まぁ愛おぼ展開はシェリルがテレビでやっちゃったし
フロンティアを去るランカに、逆にアルトがついていくのもありかもね
まぁ、それは妄想として、関係の変わったアルトとランカがどうなるかは気になるところだ

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 19:11:31 ID:Q3EiVQWo]
>>656
そうかな?
ミシェルもアルトも無条件にランカランカしてないか?

21話が劇場版ではアルトはフロンティアに残るだろうか?
アルトが一緒にランカと旅に行ってシェリルを一人ぼっちにする可能性もある
その場合はアルシェリって感じがするな



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 19:12:45 ID:Q3EiVQWo]
劇場版ランカは「みんな〜私が抱きしめてあげる キラッ☆」らしいから
アルランだとその言葉に説得力なくなるね

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 19:17:35 ID:k/gqANGW]
>>660
スパイの仮想ターゲットがたまたまランカで
スパイ容疑がたまたまシェリルだっただけだと思うぞ

「感じ」がするとか言う根拠のない話は控えてくれ
「で?」としか言いようがない

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 19:42:11 ID:5PQjRIM1]
TVの21話はランカが勝手に離れていったからな、アイ君と本能的な腹痛で。
あそこでアルトがランカに手を差し伸べなかった理由として、ミシェルの死は勿論、シェリルの重病を知った直後ってのもある。
良く非常識だとかランカのひとりよがりが原因という意見が出るしその通りだけど、本編のアルトがここと同じ感覚だったかっていうとそうでも無いだろう。
やっぱり周りの状況に引っ張られてただ立ち尽くしてしまった感が否めないかな。自身の問題である演じられる癖を指摘されるのもその後になるし。

もし劇場であのシーンをやるなら、ミシェルの死は回避、演じられる癖も一応は描写された。
後はシェリルの病気という問題・新しく出たスパイ疑惑等がどう絡んでくるかで、本当にアルト離脱も考えられるかもね。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 19:42:43 ID:8XYGm2B/]
無条件にランカというほど常にランカ優先てわけではないような…
連絡取ってないし、ふっかけられないと動かないし、一緒にいなくても自発的に思い出すわけでもないし
目の前にいる弱い人を助けたいって姿勢はTVから変わってないと思う

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 19:43:01 ID:5PQjRIM1]
>>663>>660あてね。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 19:46:57 ID:2e5WmK7c]
>663
アルトがシェリルの病気を知るのは22話だよ

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 19:46:58 ID:Q3EiVQWo]
>>662
監督だか脚本家が「ランカに置いてかれたアルト」「もしタイミングが合えばSMSと一緒に海賊やってただろう」というインタがあるから
ランカについてくかSMSに着いてってTV版では謎解きの蚊帳の外だったアルトが謎解きに加わるかもな
そんときにシェリルの謎が解明するとか

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 19:48:37 ID:t4n7NmBf]
>>663
21話のアルトってシェリルの病気がどんなもんか知ってたっけ?
ちゃんと知るのって22話でクランに聞いてだった気がする

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 19:52:02 ID:hMU1+NMA]
ランカを見ていると、何で皆そんなにこの子を優先するのかな?って不思議に思う
アルト、オズマ、ミシェル、シェリルと皆に守られているだけの魅力をもっとちゃんと描写してほしい
まあ、単に好みじゃないだけかもしれないけど

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 19:56:08 ID:8XYGm2B/]
>>667
“恋心が分からずランカに置いて行かれたアルト”だよ
吉野は別のインタでランカがアルトを試したって言ってるから間違いではない
アルトはランカの意図とか知らないし実際ランカはアルトの気持ちそっちのけだったじゃん
あと“メールを見ないで決めたから先に見てたらまた変わったかもしれない”みたいな感じ
課程が変われば結末も変わるかもしれないと言っただけで海賊をするだろう的なことは言われてない
しかもここでも言われてたけどメールきてたのは知ってるのにシェリル優先させたのはアルト自身



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 19:59:48 ID:Q3EiVQWo]
>>670
うん、分かるよ
でも多少行動変わるでしょ

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 20:05:02 ID:d6MjyKMl]
TVよりはましだけど映画でもランカのアピールは一方的だなと思った
ファミマのとことか

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 20:18:28 ID:5PQjRIM1]
>>666
トライアングラーでミシェルに言われるまでは「いつも通りピンピンしてた〜」なんて的外れなこと言ってたから、
シェリルに対する姿勢を変えたのは病名の詳細を知った22話じゃなくて、病気そのものを知った20話でしょ。


>>670
うん、だから周りの状況を変えてアルトにもバジュラ関連のランカの気持ちを知る風通しを与えれば
結果が変わるかもしれないってこと。
メールは俺が見る限り歯軋りしてたように見えたんだけどな。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 20:19:17 ID:8XYGm2B/]
>>671
変わるかもしれないは変わらないかもしれないと同義
たまたまその課程だったのかもしれないし意味があったのかもしれない
描かれなかったことやたらればは憶測でしかない

675 名前:619 mailto:sage [2009/12/11(金) 20:25:03 ID:6VuJr532]
なんか誤解させてるようだから書くが、
自分はシェリルが恋愛的に甘えてないと言ってるわけじゃないぞ
1.アルト一人のために何かをする
2.みんなのために何かをする
だったら1.の方が一般的には人間的に甘えてるとされるだろうと言ってるんだ
ところが2.を実行した劇場版の方が甘えてると>>616が言ってるから反論してるだけだ

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 20:25:23 ID:k/gqANGW]
完結編は予想がつかないねってことですな

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 20:27:40 ID:nkq7XDWP]
アルトをゲットするためだけに行動する、他人には興味なし  がランカ
アルトをゲットしたいけど出来ることをやる、他人のために行動できる見返り求めない がシェリル


多くの視聴者はこう思ってるんじゃない?

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 20:30:54 ID:8XYGm2B/]
>>673
病気そのものを知ったって20話でミシェルは「あの子は今とても辛い状況にある」って言っただけだよ
立ちくらみを起こしてるのは12話から何回もあるし、体調が優れないときがあるのはずっと前から知ってる

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 20:39:50 ID:5PQjRIM1]
>>678
そう思うならそうだろうね。正直論点がずれたところで張り合っても・・・なんだけど。

劇場でのミシェルの死回避を名言してるから、蒼のエーテルの結末を変える可能性ってのは高いだろうね。
アルト離脱で結末に迫ってくれた方が主人公っぽい気もするよ。




680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 20:45:36 ID:oX//mUuj]
シェリル覚醒→リトルクイーン利用(グレイス的に自然)→
アルト離脱→シェリル解放→ランカいらず→売り上げウマー



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 20:45:46 ID:8XYGm2B/]
>>679
そう思うならってどういう意味?
>>678は本編でされた描写の話をしてるんだからそれ以外にとりようがなくない?
何度も立ちくらみ起こしてて入院もしてるし、実家にかつぎ込まれたのも知ってる
20話で病気のことを初めて知ったとしたらアルトは鈍いなんてもんじゃないぞw

あと劇場版はそもそも展開自体がどこまで変わるかも分からない
他は展開同じなのに離脱の展開だけが変わるなんてことありえるのかどうか

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 20:48:32 ID:5PQjRIM1]
>>681
鈍いのもいい加減罪だぜ?(by ミシェル)


一応二人以上の人物に掛けたつもり。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 20:52:52 ID:2e5WmK7c]
>679
クランに詳細を聞いたのが22話で聞いたときのアルトの表情やその後の行動から、21話でのアルトはシェリルのこと関係なくランカと一緒に行かなかった

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 21:01:53 ID:8aQse4n8]
>>677
自分はそうは思わない
22話でランカが戦いをやめさせたかったとのセリフがあったから
話のもって行き方が強引すぎたのでなんとも言えないけど
監督はランカをそんな風に描きたかったとは思えないので
映画後編ではあんな風にはならないかと

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 21:10:58 ID:Ij4zV7Hf]
21話の時点でアルトはシェリルの体調が悪いことや、ミシェルの言葉やシェリルの態度でシェリルに何かあったんだってことは気づいたと思う。
でもまさかそれが生死に関わる病気とまでは予想できてなかったよね。
だから22話でクランに本当のことを聞いて、その後襖越しで強がってるシェリルにあんな辛そうに叫んだんじゃない?
(アルトは病気のこと知らずに歌を辞めるって言いだしたシェリルにきつく言ったりしてたし)

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 21:16:41 ID:8XYGm2B/]
>>682
それは辛い状況にあってもシェリルはアルトのこと思って口止めしたことと
ランカがアルトのためだけに歌ってることを指してるんでしょ
「いい加減に答え出せよな」って言ってるんだから答えの出せることを指してないとおかしい

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 22:01:55 ID:oyOZ2tXO]
>>664
 全く同意する。
 というか、アルランを意識させるなら、せめてTV版の如くにランカからのメールを見ながら力尽きるってな表現があれば良かったのだけど、ね。

 基本的に、自分から動いたのってシェリルなんだよね。
 ランカへのコミュニケーションって、ミシェルからの発破を掛けられてからって感じだが、シェリルはオズマに止められても尚ってな面があるからね。
 だからイーブンって表現は厳しいと思う。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 22:10:11 ID:+RtLZUI6]
劇場版アルトは、シェリルが来てから良くも悪くも
頭の中がシェリルでいっぱいだったよね

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 22:12:42 ID:DmURC6Ap]
>>675
>>616ですが、よくよく考えてみると、シェリルがアルトになにもしてないから違和感ってわけでもないと気づいた。
そもそもシェリルって黒幕側、これから何かを計画する側にいるんだし、
内情を詳しく知らないまでも、フロンティアがバジュラに襲われることは知ってたんだよね?
それなのに、アルトに疑われただけで孤独のどん底とか有り得ないと思うんだ

もちろん、心で泣いてるんだろうけど、「あたしがスパイだったらあんたはどうするのよ」くらい、言えるシェリルだと思ってたからさ。
グレイスと何かを成そうとする覚悟みたいなものはあんまり無かったのが違和感なのかもしれない。

アルトには、強がるシェリルを見てそれが強がりであることを見抜いて欲しかったってのが本音かも。


690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 22:13:28 ID:nmmvt0cv]
>劇場でのミシェルの死回避を名言してるから

そんなこと明言なんぞしてないと思う。
TVの続編にしちゃうとミシェルもう死んじゃってるからパラレルにしてミシェルも出せるように
したっていうだけで、後編でミシェルが死なないとは誰も言ってない。



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 22:13:50 ID:sLD+Akq8]
映画の始めが初対面になるシェリルが
ランカが持ってる時間というアドバンテージを埋めて
後編でランカ・シェリルのどちらを選ぶかわからないという状況に持ってくには
アルトが自主的にシェリルばかりへアプローチするってのが必須なんでないの?
アルトが女側に傾くことが距離を縮める唯一の方法なんだしさ

なんでその「最初の時点での距離」をわざわざ変えたのかは知らんけど

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 22:16:20 ID:DmURC6Ap]
>>687
それはシェリルへはアルトから動かないと話が進まないからでは?

一概にアルト→ランカは無いけど、アルトシェリルはあったと言い切るのもいかがなものかと。

すでにある程度の信頼関係があるのがアルランの有利な点
アルトから自発的に動いてるのがアルシェリの有利な点
って感じじゃない?

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 22:18:58 ID:jFuk/ILv]
>>685
お前単にアルシェリ厨じゃね
まだ知り合って間もないあの関係でアルトに察しろってハードル高杉
というか疑われて孤独のどん底とかどういう誤読?

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 22:23:56 ID:k/gqANGW]
>>691
両方と親しくなるイベントを配置する尺がなかったんだ

アルトの葛藤とかの心理描写と恋愛的イベントとを
一度に終わらせるにはそれなりに親しくないといけなかったんだろう

>>687
動いてるからといって必ずしも恋愛に繋がるとは言えない
親しいからと言って恋愛に繋がるとも言えない

どっちに転がると思うぞ

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 22:32:12 ID:eJFOJJ6+]
ボーイミーツガールの物語においては、一見初期知り合い側に有利だが
「主題」的な有利はむしろ外来者の側にある、という原則を皆忘れてるw

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 22:32:35 ID:STiQ0o2M]
シェリルスパイ容疑は短い尺の中でボーイミーツガールをやるためだけのパーツに見えるんだよな
近づく→離れる→より近づく、が基本パターンだから
離れるきっかけが無きゃならないわけで、それにはシェリルを疑わせるのが手っ取り早い

劇場版はランカが幼なじみ系の王道を行ってる代わりに、シェリルがボーイミーツガールの王道を行ってる
どっちにも転がせるとしか言いようがないな
テレビ版はどっちもボーイミーツガールだったから比べようもあったけど

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 22:42:55 ID:oyOZ2tXO]
>>692
 言い切るというよりも、イーブンだ三角関係だと言うなら、もう少しランカとアルトだけの描写が必要じゃ無いかな? と云うのがスタンスかな。 

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 23:02:17 ID:NcilRlbF]
>>697
まさか劇場版前半がアルシェリとか言っちゃう人?
後半わからないとしてもフィルター乙ですなw

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 23:03:23 ID:+RtLZUI6]
幼馴染系の王道って、ミハクラの様に相手の家庭の事情も
趣味思考も熟知していて、何を考えているのかの予想も大体つく
普段は素直になれずに喧嘩は日常茶飯事、でもいざという時は息がぴったり
そういう関係を言うんじゃないのかな?

劇場版のアルトとランカは知り合いと友達の中間くらい
相手の事よく知らない描写をあえていくつか入れてた

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 23:07:25 ID:hMU1+NMA]
>>698
(フィルターの有る無しは別にして)一応まともに話してる>>697に煽りで反応して終わらせるのはちょっとずるいと思う



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 23:09:21 ID:eJFOJJ6+]
>>698
映画にはまとめるためのフォーマットがあるから
主題と描写量で大まかに形勢はわかったりする
まずは同じ場で一緒に何かしてる尺、次に離れてても相手の事を考えてる尺
を計ればいい

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 23:11:20 ID:k/gqANGW]
>>697
どっちにも転がせて
アルトがふらふらしてないと言える描写までだろ

シェリルも人として構ってる
ランカも友人として構ってる
までで、済むところまで

アルシェリフィルター掛かってんなら
同じくらいまで、と思うだろうけど
残念ながらどうにでも解釈できる

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 23:15:01 ID:ePAASjvE]
テレビ版も今だに論争になるくらいだから
どんな展開でも違うと思う人は違うと思うのかもね
話を動かすのはシェリルだけど、アルトに対するイニシアチブはランカが持っているんじゃないかな

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 23:17:23 ID:k/gqANGW]
>>701
正直、主題が分かりませんでしたw

今、完結編作ってるところだから
前後編で通してどうこうしようって言う感覚は薄いと思う

前編は下地作りに徹したんじゃないかねぇ?
従って、完結編の展開を予測するのは難しい

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 23:25:00 ID:STiQ0o2M]
>>699
自分>>696だけど、もちろんミハクラも幼なじみの王道って言ったらその通りなんだけど
アルランはそういう悪友系じゃなくて、その手前というか
ときめきメモリアル2の光と主人公みたいな関係だと思うんだよ…わかんないかw
外から当て馬が来てようやく近くの存在に気付く関係かな
これも割とメジャーな幼なじみだと思う

しかしこれは見方を変えればボーイミーツガールなので、どっちにもころがせる、と

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 23:28:44 ID:oyOZ2tXO]
>>701
 700さんは、自分の願望で物事を捻じ曲げる人っぽいですから、マジスレは止された方が………

>>702
 三角関係を謳うなら、もう少しランカサイドの描写量を増やしてくれたらなぁと思っているだけですよ。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 23:32:21 ID:eJFOJJ6+]
>>705
今後ランカが「再発見」される展開には同意なんだが
芸能人ってアピールだとアルトには弱すぎたので
フォールド波の軍事利用が出てきてから再発見展開が来るはず
ランカのターンは後編からだね

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 23:40:56 ID:DL1q0pxN]
そもそもランカは幼なじみというには役不足だからな

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 23:44:11 ID:Ij4zV7Hf]
さっきから安価おかしくない?
話かみあってないよ

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 23:47:05 ID:nkq7XDWP]
みんな抱きしめてあげる


という性格なら恋愛というより歌姫エンドでは?


と思うんだがどうだろう



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 23:47:26 ID:oyOZ2tXO]
>>707
 その場合、状況が加速度的に悪化している筈なので、アルトとランカの距離を縮めるに足るイベントになるかと言うと微妙なんですよね。
 tv版の、たっぷりと尺があったにも関わらずの破綻は記憶に新しいですから。

 メインのランカターンであった中期(8話から18話程度の期間)の話って、飛ばされるリスクがでかいですから。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 23:51:07 ID:oyOZ2tXO]
>>710
 後、ミンメイポジションってのが危険度を高めている。
 話のヒロインではあっても、恋愛ヒロインからはってのが、ミンメイだしね。

 ランカが伝説の歌姫化の道を辿った場合、切り捨てられると思うんですよ、恋愛とかに代表される日常って。
 tv版は、その切り捨てられる部分に製作側が執着してしまったが故に、キャラクターが破綻していたと思えますから。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 23:56:07 ID:k/gqANGW]
ミンメイポジがどうとか歌姫がどうとかさ
前例が一つしかないのに、しがみつきすぎじゃね?

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 00:00:51 ID:eJFOJJ6+]
>>711
構成で語れる人が出てきたw
後編はじまってから大半を、スパイ容疑拘束か、何らかの理由で旅立たせて
シェリル不存在にすれば、アルトとランカのイベントを作れます
…が、恐ろしくバランスが悪くなる
ではシェリルが動ける状態でというと、かなりやりづらい
病気程度だと逆にヒロイン性が高まってしまうし

TV版は、常識的に見ると見事に破綻してましたね
ヒロインはランカ一人、シェリルは実はサブヒロインですらなかったのを
強引にシェリルをヒロインに上げたせいじゃないかと思ってますが
本来どうにもならなかった所を、ランカ不存在で追いつかせたように見えました

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 00:01:35 ID:WPZLEbsk]
あと気になったシーン
電車でアルトがランカの手の動きのトレースをするシーン
アルトがシェリルのまねをするシーン


どっちも大げさ演技なんだよね
「一人にしないで」はシェリルの気持ちを理解してから
「自分が分からない」はランカの内心を読んでから

シェリルの血を吸ったシーンが物語の進行上必要ないわけだし「フロンティアの菌に〜」というわざとらしい後付け設定も
怪しいと思う
あの前フリ必要か?
なんのためにアルトに早い段階でシェリルの血を吸わせたか考えると面白い

電車内ではすでにアルトは感染していてランカの心の奥底にリンクしてたんではないかと推測

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 00:07:48 ID:OkjGbg8y]
>>714
破綻してってのはどういう意味で破綻してるんだ?
ランカの性格がなんて言うなよ
アルランになるはずがアルシェリにしたせいで破綻したなんてのも言うなよ

>>713
一例がどうのと言うより昔の眉毛が確実に総取りをよしとしない発言をしてたんだよ
だからこだわってる人は多いと思う
まー初代の頃の話だからランカたん命になった眉毛が気分で変えたら知らん

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 00:17:34 ID:WiSVLgbf]
昔の監督は冷静だったよな…
なんでランカが絡むとこうも信用の置けない監督になっちまったんだろ

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 00:20:30 ID:/RH5lzLI]
監督が「一夫多妻はいい」って言いだしたのいつからだ?
一夫多妻ってまぎれもなく男の総取りだ

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 00:25:50 ID:ezaKYG1p]
>>716
キャラの性格の事は言ってない
15話ぐらいまでは、アルトとランカが主人公で、シェリルは刺激を与える先輩役
という良くあるフォーマットで、作品がランカを売り込みたいのが良くわかった

ところが、その後シェリルのドラマ性がどんどん強くなって作品食っちゃって
制作側がランカを売りたいのかシェリルを売りたいのか、まるで見えなくなった
両方と言うにはチグハグだし、シェリル押しと言うには無理がありすぎる
主役交代やヒロイン交代のような大幅な路線変更時に見られる混乱と同種だなと
そういう作品の統一性が破綻していたというだけの話
最初から本気で二人歌姫にするなら、ああいう構成にはしなかっただろという奴

TV版は既存路線捨ててからの方が格段に面白くなったから
面白いかつまらんか方面での批判は全くしてないよw

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 00:28:08 ID:wxBhRvFn]
>>714
 劇場版完結編に関しては、一旦であれ何であれ、シェリルが自由に動けなくなったらヤバイですよ。
 劇場版のシェリルと関連のあるキャラで能動的なアクションが期待出来るのはグレイスとアルトだけですから。
 で、グレイスは真っ黒ですし、優先順位で言えばランカが高いですから、切り捨てるどろこか人身御供としてフロンティア政府に差し出しかねない部分がある訳です。
 となると、救済はアルトに回ってきます。

 まぁ、そのままフェードアウトと云う話もあるでしょうが、その場合は仰るとおりに、バランスが悪くなりますね。
 又、「これじゃシェリルは噛ませですか?」と言ったシェリル声優さんは、その後のシナリオを見て納得されたそうですので、フェードアウトは無さそうです。
 そもそも、完結編でもライブをと監督が述べているそうですので、問題外です。

 では逆にランカを離したらとなると、今度はオズマが居たりする訳で。
 後、アルトとの距離感もまだ友人関係の域を脱していませんので、その状況で救出イベントなりをしても、愛情への転化は厳しく、友情でってな描写になりかねません。

 その意味で、私は、劇場版の前編は、三角関係を作る上でランカの尺が足りないと思う訳で。
 仕込不足とも言えますが。


 後、tv版に関しての破綻とはアルトとランカの関係ですよ?(苦笑
 第22話での。
 個人的には、設定由来によるコミュニケーション不足で、と思ってますが。 



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 00:32:45 ID:wxBhRvFn]
>>719
 一応はダブルヒロインによる三角関係を謳ってましたら、まぁ仕方が無い面があるかと(苦笑


 只、後半で決着させなかったのは問題と思ってますけどね。
 又、完結後に作品周辺で「実は……」と云うのは大変に卑怯くさいと思ってます。

 ただまぁ劇場版へと繋ぐならば、まぁ商売的に仕方が無い面はあるのではと思っていますが(苦笑

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 00:42:46 ID:qNdw218P]
>>719
>よくわかった
www思いこみ
それは極々初期設定で廃棄された設定に過ぎず
どれだけ格下であろうともシェリルは開始時には最初からWヒロインの片割れ
シェリルのドラマは大きくなったところはあったとしても早くから何かをすることは決めてた

自分の思いこみが壊れたからって破綻とかw

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 00:43:50 ID:qNdw218P]
あとID:wxBhRvFnは言ってる内容はともかく2chを半年ROMれ

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 00:49:46 ID:ooe3vxlE]
>>721
ゴミ付いてますよ

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 00:53:08 ID:ezaKYG1p]
>>721
ランカの性格変更、「皆抱きしめて!」から「皆抱きしめてあげる!」が大きいかも
個としての情愛から人類愛というか生物愛方面への転化を示すのかもしれない
つまりランカの視点を一段高い所に置いてしまう
TVでは視点の上位移行が半端だったゆえに迷惑家出娘になっていたが
完全に移行する事で、聖女化になる


下手すると、歩くデウスエクスマキナになってしまうがw

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 00:58:15 ID:WPZLEbsk]
>>725
ランカを汚名返上するには聖女キャラしかないよな
ってか最初からランカはマクロス代表する歌姫だったし、それしかないと思うけどね

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:00:57 ID:0c5LT1Iy]
聖女化はすでに映画でもミシェルさんスルーアルトきゅんのおかげ!
で壊れてますがな

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:03:03 ID:KjZDoxzY]
聖女化もいいけどダークヒーローもいける
物凄い巨悪だけどカリスマ性を秘めたランカとか

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:03:05 ID:2WX8/0Lm]
覚醒してもっとがっつりバジュラと繋がれば、あるいは
変貌を遂げる可能性はあるかと

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:04:15 ID:OOB7Jwrn]
三角スレじゃなくなってるぞ

アルトをコンビニにちれてくあの態度が聖女様かよ
って話の方がまだ三角だ
TV版もそうだったけど意外と計算高いのがランカ
駆け引き上手に見えて不器用なのがシェリル
って設定はそのままなんだろうか



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:04:20 ID:Z9MrVDcn]
>>719
アルトとランカが主人公というのには割と同意なんだが
TV版のシェリルは「ランカの刺激役」であり「アルトのヒロイン」というポジだったと思う

制作は主人公ランカと主人公アルトと両方のストーリーを描いてたが
ランカのシェリルに対する感情を上手く描写できなかったのと
アルトのヒロインとしてのシェリルが上手く描写できてしまったのとの相乗効果で
アルトサイドのシェリルが強くなり、ランカサイドのシェリルが弱まって
結果的にランカ側のストーリーが薄まっちゃったんじゃないかなーと感じる

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:07:07 ID:Z9MrVDcn]
>>727
もし聖女化するならそこはこれから成長する部分だろう
個人に対する感情よりも全体へって意識になるのは構成的に前半じゃなくて後半だ
△引っ張れないだろうがw

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:08:37 ID:2WX8/0Lm]
完結編は即ち最終話なんだから、引っ張る必要はないと思う

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:11:42 ID:WPZLEbsk]
シェリルは不器用
ランカはしたたか


ってことらしいね

話の展開的に不器用な人が最後に手に入れたりするよなぁ

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:13:45 ID:wxBhRvFn]
>>725
 確かに、情愛から博愛へと転化させれば、全ては丸く方がつきます。
 が、その場合はデウスエクスマキナ化以上に、恋愛の比重が一気に低くなると思いますよ。
 本気で尺が足りませんね、ランカは。
 いっそ、3部構成であれば、劇場版前編におけるシェリルの描写量と相殺まで持っていけるでしょうけど………


 でも、いっそ聖女の歌姫とでもならんと、tv版最終局面におけるシェリルのレベルへと至るのは難しいでしょうね。
 劇場版のシェリルがあの域まで行くとは、こちらも尺的には思えないのですが、でもtv版を超えないと、色々と厳しいでしょうね。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:14:14 ID:Z9MrVDcn]
>>733
いやだから 後 編 に 引っ張るって意味w
あくまでもしもの話だけどね

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:14:35 ID:6nCipWmu]
>>732
>>725が映画版での変更を言ってるんであって
話の途中で変化するんだったらTV版と変わらないだろ
という話の流れだから成長レスはずれてる

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:15:33 ID:6nCipWmu]
>>735
あんた、いろいろ言われてる意味わかってるか?

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:19:18 ID:wxBhRvFn]
>>731
 かなり同意します。
 ランカ側のストーリーが薄まったと言うよりも、三角関係のフィルターで見ると薄まっているだけだと思いますし。
 ランカ単体の描写量は後半も減ってないですから。

 その意味では、ID:ezaKYG1pさんの仰るとおり、tv版は、上位移行が完全に成し遂げられなかったと云うのが正解でしょうね。

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:24:54 ID:Z9MrVDcn]
>>737
元レスが
> 個としての情愛から人類愛というか生物愛方面への転化を示すのかもしれない
だったから、この流れを映画でやる→前編後編を通してこの流れにするって意味だと理解していた
違うなら悪かった



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:25:33 ID:f02w/qwT]
>>738
もうわざとだからほっとけww

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:32:01 ID:2WX8/0Lm]
でかい宇宙の舞台で
みみっちい人間ドラマが描きたいっていってるので
超越的なキャラにはしないんじゃないか

「抱きしめてあげる」はTVより包容力があるとかその程度では
電車シーンくらいはできますっていう

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:50:08 ID:71FtMabB]
>>742
じゃ
アルトのためにしか行動しないランカになり
テレビとかわらん


みんな 抱きしめて あげる だぞ?


アルト一人じゃなく みんな だし

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 02:05:07 ID:2WX8/0Lm]
「みんな抱きしめて」と言っていたがアルトだけに歌っていた
だったら「皆抱きしめてあげる」なら
アルトだけを抱きしめていいんじゃないか

TVではアルトに対しても、
プレゼントが独りよがりだったり、頼るばかりで一方的な描写が多く
包容力があったとは言えないけど
劇場では、そこを克服するだけでも大きな変化たと思う

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 02:05:30 ID:ezaKYG1p]
言い出しておいて何だが、聖女化にそこまでこだわる必要もないだろw
可能性の一つとして出してみただけだ

そもそも大問題があって、問題解決となる最後の山場の歌を、ランカ一人で片付けなきゃならなくなる
こなせるのか?

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 02:07:55 ID:2WX8/0Lm]
エンヤみたいな重ね取りとかどうかな
アレなら神秘的で表現力とかどうでもいいし

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 02:22:07 ID:AzuW/e9E]
>>746
スレチ?w
まあああいう疑似コーラスこそ正しいピッチと出しゃばらないのどを開く歌い方が必要だから無理

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 03:09:59 ID:f02w/qwT]
>>744
言葉変えても結局アルトだけってなるなら意味ないんじゃん

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 03:53:33 ID:71FtMabB]
>>744
それおかしいw

結局テレビと一緒でアルトにしか興味ないんじゃんw

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 04:07:18 ID:2WX8/0Lm]
違うよ!

どっちも「みんな」って言葉がついてるけど違うだろ?
別に皆に抱きしめて欲しいわけじゃない

言葉通りにに別にみんなに向けた言葉ってわけじゃなくて
TVとの比較において、似た言葉を使ってるだけ

TVの貰ってばっかりのランカじゃなくて
劇場版では与えることもするってことなのでは



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 04:17:15 ID:00W2p0FQ]
>>750
でも、まだ与えるようなことはしてないよな
「アルト君はアルト君だよ」は、言葉で肯定というより、ただ慰みに言っただけって感じだし

今のところ結局変わってないのでは?

後半は、「抱きしめてあげる☆」が出来る様に
ランカというキャラをさらに変えてくるかもしれんけどな

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 04:24:36 ID:f02w/qwT]
>>750
だったらアルトだけを抱きしめていいって言い方がおかしいんじゃん?
抱きしめることならTV版のセリフでもできるわけだし
ただ「抱きしめてあげる」ってセリフで
映画版では「アルト以外のことも多少は考えられるランカ」になってる予定ってことでしょ
まあ実際そのへんがどうなってるかは後半でのお楽しみだけど

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 04:39:14 ID:JSF4LtgL]
>>751みたいな味方をする人は、結局なにをやってもランカを認めないんだろう。

アニメで随分な業を背負わされちゃったからねえ。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 04:42:03 ID:mLpEiBZP]
ランカを認める認めないって話は誰もしてなくて
論理的に変わったか変わらないかという話だろ
汁あちこちでうざい

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/12(土) 06:25:15 ID:fGDDeISL]
もう、あれだ
アトムみたいにランカが犠牲になる!
感動のフィナーレ

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 07:42:21 ID:71FtMabB]
>>750
いや、日本語的におかしいから
そして無理矢理すぎる

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 07:45:39 ID:71FtMabB]
>>753
すげぇ
「みんな抱きしめてあげる」と言うキャラになってますという発言でアルラン妄想しか出来ない頭に敬服するよ

なんで みんな が アルトだけ になるわけだ?
アルラン妄想ならアルランスレでやれ
ここは議論スレだよ

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 08:02:55 ID:Ad3t12QM]
「みんな抱きしめてあげる」キャラになっているから=アルランにはならないってのも
かなり馬鹿げた結論なんだけどすごいですね(苦笑)
映画ではランカ側から与えられる包容力があるキャラに変えられているけど
肯定的にアルトとの繋がりも強く描かれているわけで、一貫して聖女になれるようにはなっていない
聖女になることが成長なのかというと、対抗派閥の厄介払いの意図しか見えないねー

みんなのために頑張ろうとするランカが最後アルトに抱きしめられる構成になったとして
なんの不思議もないんですがそれほど必死に否定しないと収まりませんか?(苦笑)
なら好きなだけまた否定して後半でアンチにでも転んでください^^


759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 08:13:17 ID:LZsRuu7R]
>>757
>>753はそこまで言ってないと思うけど

抱き締めたいっていうランカなら
後編皆やアルトのために何とかしたいという風に描かれていくんだろう

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 08:32:41 ID:wxBhRvFn]
 実際、劇場版では自分の歌が囮になると思ったら、自分から囮になったりしてたしね。
 「みんなを抱きしめたい」と云う部分は描かれていると思うがね。

 只、これはアルランの是非とは余り関係が無いと思う。



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 08:34:52 ID:GHwB1ZEu]
>>747
重ねてて音程もリズムもあってないものほど聴けないものはないからな
だいたい声も今の歌い方じゃちょっと…
そういう取り方はむしろ初期ランカの方がいけたかも

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 08:37:13 ID:8Chb+Xar]
聖女化したら恋愛はとれないかというとそんなこともないし
みんなのために自分を犠牲にしようとするランカをアルトが追い掛ける展開かもしれない
△議論にはちょっとならないね

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 08:39:22 ID:8Chb+Xar]
>>762
最後間違った、アルラン否定の根拠にはならないね

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 09:11:57 ID:U3St9ogU]
>>758=汁

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 09:12:53 ID:vCJi/kCq]
>>760
いいかげんにしろ

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 09:21:15 ID:LZsRuu7R]
>>760に書かれてる意見には同意する


767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 09:31:17 ID:ezaKYG1p]
ここで議論が成立しづらい理由に、白か黒かだけで把握する癖があるんだよ
「Xという条件の場合、Yになりにくい」
という意見が出た時に「Yにならない」と受け取る人が多いからおかしくなる
「確率的になりにくい」というのは「ならない」を意味していない

それを「絶対になる」「絶対にならない」みたいな受け取り方をして
おかしくなってる時が多いよ

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 09:51:01 ID:KjZDoxzY]
つか、監督の可愛い可愛いランカ=中島愛が
アルランおねだりしたんだよね?
ならもう議論しても無駄なんじゃないの

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 10:13:22 ID:fGDDeISL]
もう来年の映画はアルランでいいよ

で、再来年はアルシェリの後編を上映
パラレルなんだから何でもありで!儲かるよ〜

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 10:27:52 ID:aG1M8Ktn]
ぶっちゃけアルランENDとアルシェリEND両方作るのはイイ手だと思う
片方のDVDは爆死だと思うけど



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 10:51:49 ID:JLaUwfgA]
>両方ED作った方がいい

釣りかも知れんがマジレスしてみる
そんな恋愛ゲーみたいなの本気で嫌だよ

以前にも同意見の書き込みあったけど
曖昧EDで日和られるよりは、ちゃんとどちらかとくっついて欲しい
気に入らなくても諦めはつくしね



772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 10:56:42 ID:ezaKYG1p]
結局どっちともくっつかずに別の女性を選んだ
あるいは後年になってもずっとフラフラし続けて片方を選ばなかった
…という史実アルトの生涯があったのかもしれないけどなw

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 10:56:57 ID:rLcuXuqx]
諦めが付いたら買わなくなるからそういう話が出るんだろw

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:06:53 ID:JLaUwfgA]
>諦めが付いたら買わなくなるからそういう話が出るんだろw

それも分かるけど、トライアングラーを餌に公式は釣り過ぎたと思う
TV版終了、劇場版制作決定お楽しみに!→劇場版では決着付くかも…あと2部作になりました!
→結局決着付けませんでしたゴメンネ!だとさすがのカプファンも離れると思うけど…

トライアングラーが売りの一つで結果がそれだったら、少なくとも自分は呆れてマクロスF切るわ

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:07:04 ID:9bc69Ym9]
てかアルラン需要ないのになんで一部に気を使ってまで両方ED作る必要がある?
8:2の人気差とテレビ版のsage連発を考慮したらシェリル総取りの方が何度も見てくれる人多くなりそう

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:13:53 ID:KjZDoxzY]
ランカの為のマクロスFなんだからしゃーない

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:15:31 ID:UtPnRT/Z]
劇場版のPV、チラシの宣伝もアルシェリばかりだったから
くっつくくっつかないは別の話で

製作が見て欲しくて力を入れてるのは、アルシェリのラブストーリーなんだと思う

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:21:38 ID:UWXFPPS2]
>>774
つか決着は付いてるだけだろ、一部のアレな人達がまだイーブンと騒いでるだけで
というかトライアングラーを売りにしてるんだから決着が付かないと駄目って理屈はない
3P ENDな作品はないわけじゃないし

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:25:43 ID:oyBZSM+f]
むしろ決着がついちまったら片方オタが離れるってパターンのが多いだろ
774みたいなのは珍しいと思う

まあ恋愛はどうでもいいからランカが最強歌姫で離れたい奴もあちこと見てると多そうだが
つまりランカ取りは恋愛にしろ歌姫にしろ、売り上げ的には誰得状態になってるという
それなのにランカ総取りかもと思わせる眉毛の態度が一番の問題

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:29:36 ID:8Chb+Xar]
>>775
アルラン需要がないっていうのがそもそもの幻想だからさw
それにアルランくらい切ってもハレーションは起こらないって考えなんだろうけど
そういう価値観で作品作りをしてないのは明らかでしょう



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:30:53 ID:UtPnRT/Z]
ランカ総取りかもと思わせておいて、裏でちゃっかりシェリルの方に力を入れている
眉毛はツンデレ

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:32:42 ID:oyBZSM+f]
>>780
需要がないってのは全くないって意味ではなく
アルシェリに比較して余りにも需要が少なすぎるって意味だろ
ホント0か100かにして誤読する奴多いな

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:34:58 ID:ezaKYG1p]
今までのランカへの反発をチャラにしてこのランカならOK、と万人に思わせて
ランカだからこそできる魅力的で素晴らしい映像体験を皆にさせる事ができれば
ランカ総取りでもかまわないんじゃないだろうか

方法は全く考え付かないが…

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:35:11 ID:8Chb+Xar]
>>782
80対20でも同じ意味だよw
だいたい誰も0なんて言っていない
現実にはそこまでの差でもないと思うけど

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:41:54 ID:KjZDoxzY]
アルランにもランカにも商品として需要なかったとしても
監督に需要があったらどうしようもないべ

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:44:40 ID:zyDjGQuH]
>>784
お前幻想だと思ってるなら相応のスレに行った方がいい、マジで

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/12(土) 11:48:08 ID:CUL4H7rs]
ランカの歌もそこそこ売れてんじゃん
>>786みたいなやつこそ相応のスレに行ったほうがいい、マジで

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:48:36 ID:UtPnRT/Z]
>>785
ランカに商品価値があるのはわかる、まめぐもPRして一緒に売り出す必要もある
描写の薄いアルランが、監督にどう需要があると思っているのか教えて

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:49:01 ID:vJep0I0Z]
いいかげん中の人プロジェクトはあきらめてくれるといいんだけどな〜
別スレで見たけど、今回のシングルも爆死だったんでしょ?
ランカを売るのはまだしも、中の人の売り出しをアニメでやるなよって感じ
プロジェクトあきらめてくれるんならアルランでシェリル歌姫ENDでも納得する人多いんでね

まあ何だかんだ言ってTVと同じになるとは思うけど

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:50:45 ID:vJep0I0Z]
>>787
そこそことたっぷりでどっちを取るかって話でしょ
さっきから酷い読み違いしてるのって、今朝からいる汁?



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:52:30 ID:8gu2begd]
眉毛にとってはアルラン需要はないと思う
眉毛×ランカかみんなのアイドルランカ☆の方が眉毛的に需要高いだろw

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:52:54 ID:CUL4H7rs]
下げ忘れた
まぁなんだかんだいってランカ歌姫爆死なら相応の対応にしてくるだろ、恋愛とらせるとか
ランカには形だけの歌姫を与えて、実はシェリル総取りを望むやつが多いようだがw
まぁなんだかんだでTVとは別の形になると思うから、アルシェリは厳しいと思うけどな

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:53:05 ID:K1Ka1CBr]
フロンティア検索とかしたらば見る限りでは大体2.5倍ってとこだろうな
ただアルシェリの人たちの金の使い方は半端ないから商業的には
アルシェリにした方が断然儲かるとは思える。リピする人もそれだけ多くなるわけだから
公式投票でも24話とか22話のアルシェリ回が人気あったしな
ただ、眉毛がそんなことを考慮して物語も作るかって言ったらそうは思えない
無難な真・俺の翼エンドにしてきそうな気がしてならない
個人的にはアルトがどちらか選ぶ形で決着をつけて欲しい
もう2年越しで引っ張ってるんだから、両手に花とか曖昧エンドだったらもう知らん

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:55:15 ID:8gu2begd]
ID:CUL4H7rs

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 11:58:10 ID:KjZDoxzY]
中の人がアルランおねだりしてるし
ランカが歌でシェリルに勝つことはないし
だから恋愛でスーパーヒロインにするんじゃね?

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 12:05:13 ID:8Chb+Xar]
>>795
おねだり別にしても、ランカが恋愛とれるようにも作ってある
あとはランカ歌メインで作れず、後半もシェリルの歌メインでいくなら
落とし所を恋愛にしてくる可能性は多いにあるだろうね

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 12:24:20 ID:9bc69Ym9]
・最初から顔見知り状態に変更
・抱きしめて→私が抱きしめてあげる(笑)
・聖女っぽい性格に改変

映画はまだ見てないがこの三点だけでもアルシェリ&ランカ歌姫になるのが見え見えなのだが、このスレはアルラン予想が多いよな
実際見てみたら意外とアルラン寄りに見えるのか、アルラン派が超ポジティブシンキングなのか分からん

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 12:25:35 ID:DR+gXGkb]
シェリル歌メインにしたってシェリルは代表歌姫になれるはずないんだから
それ結局ランカ総取り

もうホント中島プロジェクトがすべて邪魔してると思う

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 12:27:16 ID:DR+gXGkb]
>>797
見てもTVとそう変わらないと思うよ
でもTVのときも前半はアルラン確定と騒ぐ例の人ががんばってたじゃん?

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 12:32:20 ID:F9PEwuPy]
>>797
まともな意見はどっちのカプ描写もあり後編の展開ではどっちにも傾くだろう、だけど
アルラン!って人は主にこのスレに常駐してて
アルシェリ!って人は主にカプスレに篭ってる傾向があるように感じられる



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 12:33:50 ID:ezaKYG1p]
映画公開前に予言されていた事ではある

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/18(水) 01:27:49 ID:Bh5HpW0m
仕切り直しが明確になって
来年秋に後編がやるまで何とも言えないね(大半)
アルラン確定!!!(一部のアレな人)
となるだけw

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 12:35:09 ID:9bc69Ym9]
>>801
すげーww

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 12:36:56 ID:LxxStyqG]
中島プロジェクトは挫折しちゃって方針転換したんだね、というのが、映画見ての素直な感想
だったけどもねえ。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 12:41:06 ID:CUL4H7rs]
すげーwww
この流れでアルシェリ!!って人がいないと言い張れるキチガイ脳
あらゆる事象でランカを貶めてアルシェリ主張する馬鹿ばっかりなのに
巣に篭ってますかそうですか
そして印象変わったって言われてるのにTVと同じ印象だと言い張る必死さ
おまえが必死だと返してくるだろうがおまえらの焦りっぷりがおもしろいよw

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 12:42:46 ID:nsIAOyzk]
>>803
ホントに頓挫したのならめでたいが
むしろ映画はプロジェクト強化のためのランカ聖女化=歌姫化たと思った
だから恋愛はTV版同様アルシェリになるだろうと思ったけど

ちなみに希望カプは百合ENDなのでフィルターはないと思う

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 12:47:36 ID:LxxStyqG]
>805
歌姫化諦めて、アイドル化というか、マスコット化みたいな路線にすることにしたのかな、って
思ったよ。

ミンメイは、アイドルであり、歌姫であったんだけど、歌姫についてはシェリル、アイドル部分は
ランカにすることにしたのかなあ…と。


自分も、TV版のランカのキャラのまま、綺麗な百合ENDにして欲しかったな。
ふたりとも同時にアルトを振ってさ。
映画の良い子ちゃんランカで百合EDになってもあんまり萌えないな。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 12:48:40 ID:bgKBMkdZ]
たかが恋愛描写の考察ですらも
中の人プロジェクトが足かせになってるってどういう状況なんだよまったく
ここまで神の手や大人の事情が見え隠れするのって(しかも失敗してるのって)
エンタテイメントとして駄目だとオモ

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 12:50:15 ID:bgKBMkdZ]
>>806
みんなが言ってる代表歌姫ってのは
まさにそのアイドル、マスコットという意味の象徴

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 12:52:44 ID:UtPnRT/Z]
まめぐプロジェクトは、リアルと連動しながらしっかり動いてるよ
ファミマとED

前編は、ランカが憧れて歌手を目指したくなるスターシェリルを演出して下準備
後編は、ランカがあっさりシェリルを追い抜いてアイドルのトップに出る
最後は二人で歌って戦闘やって終わりなのは変わらないと思う

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 12:53:39 ID:9bc69Ym9]
まめぐってパフュームのあーちゃんとかAKBのあっちゃん?系統の顔だよね
彫りが深くて美人系だけど悪く言えばちょいゴリラっぽいというか
売り出されているということはこの手の顔は今流行りなのだろうか



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 12:56:18 ID:LxxStyqG]
>808
画面に出てるのはランカ、でも掛かる歌はシェリルの歌、ってなるのかな、と。

たとえば、ミンメイには「わたパイ」とかの可愛い歌を歌ってぶりぶりアイドルしていた側面と、
「ビューティフルプレイス」とか「愛は流れる」とか「愛覚えていますか」みたいな、物語自体を
歌で表現する、みたいな「歌姫」としての側面と、両方があったと思うんだ。

本来、後者の「歌姫」としての歌こそが、マクロスシリーズにとっての歌の本来の意味である
わけなんだけど。

で、ランカは前者のぶりぶりアイドルの面のみにして、物語性のある歌みたいな、マクロスの
歌姫としての役割は、わりきってシェリルにさせることにしたんだろうなあ…と。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 12:56:38 ID:DtPyAInF]
>>796
クオリティを保ちたいならランカの歌で引っ張っていこうなんて思うはずない
デュエット多くしてお茶を濁すだろ

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 13:04:23 ID:v1XdfyA8]
>>811
そりゃ単にランカにその能力がなかっただけで
エーテルやアイモ、そうだよだって物語の象徴歌だろ
映画だってEDでランカなんて全然意味ないのにごり押しだし

大体お前の言うそういうシェリルの歌で釣ってランカを見てるってのが
モロ「シェリルが歌姫じゃない」ってことだろ
かませどころか踏み台でしかない
そんなんで「シェリル歌姫ENDです」なんて言われても納得する奴はいないだろうよ

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 13:05:09 ID:v1XdfyA8]
ランカを見てる→ランカを見せる

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 13:14:01 ID:LxxStyqG]
>813
「ビューティフルプレイス」「愛は流れる」「愛覚えていますか」というのは、マクロス内の一般大衆の
気持ちそのものを歌う歌だったと思うんだな。
人々の気持ちを歌う歌、人々が共感する歌。

エーテルや「そうだよ」は、登場人物の気持ちを歌ってるだけで、物語の象徴歌ではないんだ。
視聴者は共感するかも知れないけれど、物語の中の人々が共感する歌ではない。
アイモは、物語の謎を担う歌だっただけ。

その意味では、マクロスFでの「歌姫」の歌は、「真空のダイアモンドクレバス」だけなんだよね。
そして映画では「オベリスク」。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 13:18:16 ID:hoyUU9KL]
ぶっちゃけダイクレは全く歌詞が人々の記憶に合ってなry

それはともかく何が個人にとっての歌姫の歌かなんて定義はどうでもよく
あるのはシェリルが象徴歌姫になれないという事実だけ、と>>813その他はさんざん繰り返してる訳だが
ついでにそれだけの話題になるならスレチ

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 13:20:20 ID:4CPo/2/4]
眉毛の誰も予想が出来ない結末コメを知った時は、
シェリルとランカが融合して1人になり、アルトとくっつくとか、
アクエリみたいな三人合体ENDとかになったらどうしようと思ったw
融合したら歌姫問題も三角も超強引解決だけど、
流石に作品テーマと矛盾するし、色々な意味で暴動起きそうだ。

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 13:23:14 ID:ezaKYG1p]
>>817
シェリルと寝たのが問題になったからって、3p展開かよっ!

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 13:23:42 ID:LxxStyqG]
人々の記憶じゃなくて「人々の気持ち」だよ。

現実問題、マクロスとしての本質的な「歌」を、ランカに歌わせようと言う方向性が、公式からは
全く感じられない。
歌わせようとトライしてもいない。

それはそもそも、ランカの性格設定「人に理解されにくいところがある」みたいなとこからしても
予定されたものだったと思うんだな。

ミンメイの中でひとりに結実していた「歌姫」としての性質を、公式は、自覚の上で、ランカと
シェリル二人に分けたんだと思うよ(そのうち、マクロスの本質的な「歌姫」としての性質は
シェリルの方が担っていると思うが)。

だから、マクロスFはどこまで行っても「W歌姫」であり、片方のみが「歌姫」EDはありえない。
どっちが歌姫、という話で、恋愛の行く末を考えようと言う議論自体が無意味だと思う。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 13:28:14 ID:tMxMIP5i]
>>819
お前根本的に言われたこと理解できてないから黙ってろ
W歌姫なんてのは全員判った上でシェリル歌姫はあり得ないと全員言ってるんだから



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 13:33:17 ID:4c8phW0t]
ファミリーマートでシェリルどころか主人公アルト差し置いて*主人公*ランカ推し
なんて立派なW歌姫でしょう(棒)

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 13:42:23 ID:LxxStyqG]
だからさ、当初のミンメイ後継プロジェクトなんてとっくに破綻してるんだ、中島ひとりにマクロス
代表歌姫させるつもりなんてもう公式にはないだろう、公式はW歌姫を貫くつもりだろう、って
言ってるわけだよ。

だからランカが歌姫EDになるとかシェリルが歌姫EDになるとかいう議論は無意味だし、
歌姫としての動向如何が恋愛の動向に影響することはない。
中島プロジェクトが、恋愛の結末に影響することもない。

ということ。

シェリル歌姫がありえるとかありえないとかいう次元の話をしてるんじゃないんだよ。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 13:44:56 ID:ezaKYG1p]
>>822
ファミ魔とか見る限り、中の人プロジェクト破綻を確信できない人の方が多いのでは

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 13:47:43 ID:RDJ7zQSM]
中島愛ミンメイ化プロジェクトが完全覇破棄になればシェリル歌姫も可能だ
あ り え な い けどな

ID:LxxStyqG

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 13:49:49 ID:LxxStyqG]
>823
破綻というか、ミンメイの後継をひとりでやらせるのに破綻したというだけで、アイドル計画に
縮小変更して持続してるって感じかな。

ファミ魔のとかは、見るからにネタじゃん。
CMランカもだけど、「歌」とかいう方向じゃなくて、アイドルのみに完全にシフトしたんだなあ…と。

モー娘。が、最初はアーティスト志向もあったのに、途中から完全にアイドル路線になったのと
似たような感じかと。


で、ミンメイは、ひとりでアイドルであり歌姫でもあったからこそ、ひとりぼっちで歌に生きると
いう物語の結末にむずびついたわけなので、ランカもシェリルも、ひとり歌姫には絶対に
ならないから、ミンメイと同じようになる可能性はないし、必然性もない。

恋愛は、歌姫がどうとかいうのとは別の要素で決まると思う。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 13:52:12 ID:RDJ7zQSM]
あきらかにネタにランカを主人公として持ってくる
一般人にふれる場所でネタとしてあるからそれがどんな意味になるか
マジにID:LxxStyqGはいいかげんにしろ

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 13:56:23 ID:liUx4fu6]
そうだね、歌姫関係なく歌姫ランカちゃん恋愛もGET☆だね
と思わせる眉毛の不信感がすげえwww
さすがにまだ総取りは嫌ってると信じたいぜ…

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:00:45 ID:LxxStyqG]
シェリル歌姫がどうだとかにこだわってる人こそ、スレ違いなんじゃないの?

ランカひとりをミンメイの後継者にすることは公式は諦めているだろう(映画でシェリルの歌を
メインに持ってきていたから、ミンメイの要素を、歌姫シェリルとアイドルランカに分けたW歌姫と
いうのを貫くつもりだろう)。

だから、ランカがポストミンメイになるがために失恋するとか、ポストミンメイという要素が
恋愛の動向に影響することはありえない、と自分は主張している。

↑ここのところに反論してくれないと、三角関係議論にならんよ。

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:01:14 ID:+bLrx+WM]
ID:LxxStyqGの妄想

・ランカ単体歌姫はやめたよ!
・ランカが人々の共感を得るような歌を歌わないのは歌姫じゃないからだよ!
 (ランカが単に歌が下手なせいじゃないよ!)
・ファミマのはネタだからランカ主人公でPUSHしても問題ないよ!
・でも歌姫じゃないから恋愛を取っても問題ないよ!

すげ…

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:03:57 ID:+bLrx+WM]
>>828
前半シェリル歌中心なのはTV版もそうだし設定的に当然だろ
反論も何も必要なくTVそのまま
菅野はランカ歌は後半によろしく状態
大体すべてシェリル歌中心になったってそれはランカに力がないせい
でも力がなくたってプロジェクトは終わらなかった
終わったという思いこみでしかないものに反論も何もできるはずなく、それ妄想の一言しか言えない

なんだかな



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:06:34 ID:88qRIF0o]
こいつ監督の総取り発言も知らないから
歌姫にこだわるのはスレチとか言ってんじゃね
過去スレ嫁よ>>828
で半年ROMれ

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:07:47 ID:88qRIF0o]
あと、さわっといてなんだが
そいつに構ってる奴らもそろそろ自重

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:08:05 ID:pxu+P5R5]
ランカの行き過ぎた信者の妄想パネェww

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:10:05 ID:LxxStyqG]
>830
「ポストミンメイ」って言ったら、やっぱり「オベリスク」とか「真空のダイクレ」にあたる歌を
ランカが歌うような「歌姫」としての位置を想像するんだよね。

だが、TV版でもそうならなかった。
映画前編でもそうならなかった。

じゃあ、「ポストミンメイ」はやめたんだね、と考えるのはおかしくないと思うけど。妄想って
いうほど根拠のない見解ではないんじゃないかと。

ポストミンメイをやめたんじゃなけりゃ、なんかもう少し描きようがあったでしょ。
たとえばの話、バジュラに囚われたランカがアイモとかを歌いだして、バジュラが一瞬止まる、
みたいな演出を入れるだけでもちがった。

後半にランカがどんなに歌ったって、TVですらできなかったものを、今更ポストミンメイ的
歌姫になれるとは思えないね。
「公式が無理やりそうしてくる」って主張してる方が、実際にTVで描かれてること、映画で
描かれてることを無視した妄想なんじゃないの?

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:13:59 ID:SuPu4d8M]
最初はあった計画が頓挫したなら当初はランカにもID:LxxStyqGの言う歌姫の歌が用意されてたはずなのに
ランカの歌にはそれがないから結果的に計画は頓挫したと言う矛盾
最初からあったのかなかったのかもはっきりできない奴がどうこう語るんじゃねーよ

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:14:27 ID:tWd10qGz]
歌姫の話題は本当にウザイ
いつも変に元気な人が湧いて来る
いい加減やめて欲しい
監督発言ってどんだけ昔の話だよ


837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:14:51 ID:ivXzdY6p]
>>834
せめて25話見直してから出直してこい

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:15:40 ID:8IwS9Hps]
ランカちゃんの歌には愛がある!シェリルのはねぇ…なんて発言がしちゃう公式が押し付けじゃなくてなんだと言うのだ

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:15:41 ID:8Chb+Xar]
それほどおかしなことを言っているとも思えないんだけど
ランカが恋愛とる可能性の一つとして論じてもいいのでら?
ランカが恋愛をとることがありえないわけではないでしょう

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:17:43 ID:LxxStyqG]
中島が決まってから、TV開始に到るまでに「歌姫の歌」が歌えるようになってなかったために
歌わせられなかったのが、まずTV版での計画頓挫。

その後、映画まで一年かけて、中島が成長して「歌姫の歌」を歌えるようになって、実際に
歌わせてくるかな…と思って映画を見たら、そんなことはなかった。TVと同じで、肝心なところは
全部シェリルが歌ってる。

あんなに「中島が成長」とか語ってたからには、映画で「ポストミンメイ計画」リベンジするかと
思ってたけど、結局しなかったね、と。

だから、完全に計画頓挫して、方針転換したんだろうなあ、と。



ついでに、監督の「総取り」発言だとかを真に受けすぎてるのもどうかと思うよ。
言い抜け、ごまかし、煙に巻くが大得意な人なんだから。



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:18:08 ID:p7XtyM4Q]
>>839
ありえないどころかランカ総取りと言うことすらもそいつの発言とは相容れないってわかってるか?

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:20:27 ID:LxxStyqG]
>837
25話には、囚われたランカが歌ってバジュラが止まる、というシーンがあったんだから、映画にも
それを入れても良かった筈なのにそれすらなかった、と言いたかったんだ。
シチュエーション的には同じことができた筈なのに。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:21:07 ID:sAF3WOEB]
ランカ総取り
ランカ歌姫シェリル恋愛
ランカ歌姫放棄でアルラン+シェリル歌姫

この3つは本質的には言ってることは同じだ
ID:LxxStyqGは妄想でこれら全部を否定してるから叩かれる

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:23:29 ID:egNBJvER]
EDにランカ曲を持ってきたあたりメインはランカだと思ったな。
それに公式ムックのランカの扱いはそれはもう素晴らしいしw
あとムックだと恋愛解釈もランカ寄りだよね。
こう言うの読んでると、ランカはマクロスFのマスコットです。
そして歌姫で恋愛もGetします!!
こんな結末になっても不思議じゃないと思えてくる。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:30:21 ID:ZyaMG58E]
眉毛まじ信用ないなw
俺は総取りはないと信じてる(自己暗示
どっちENDでもいいからバランスよくしてほしいわー
となるとすでにランカ歌姫確定してるからなー

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:34:11 ID:ezaKYG1p]
そう、結局、信用の問題なんだよねw

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:34:24 ID:h+Z/Tqr1]
誰か教えてくれ
ランカ歌姫ってどういう状態になったら確定するの?
逆にシェリル歌姫ってどういう状態になったら確定するの?
片方が歌手辞めて片方が歌い続けるって事?

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:35:26 ID:Z9MrVDcn]
ランカ恋愛は前編だけの話なら十分有り得る。というかどちらもイーブンに作ってある

そこにプロジェクトとか監督の好みとかファンとかその他の要素入れるとアルシェリになるだろうと予想
理由は
・アイドルプロジェクトのためには一人の恋愛に縛られるキャラ化はデメリット
・明らかにファンがシェリルのほうに偏ってる
・しかも歌だけじゃなく恋愛ストーリーでの相乗効果での人気獲得部分も大きい
・監督はランカもシェリルも好きだが、ランカは特に単体で愛してるのが透けて見える
(というか萌えキャラとして愛してるから恋愛ストーリーがおざなりだったんだろう)

といった感じで。
でもこういった想像をされてるだろうと踏んで180度変えてほくそ笑むという道筋もゼロではないと思うw

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:36:46 ID:Z9MrVDcn]
>>847
ランカ歌姫:最初から完全規定路線。どんなエンドだろうと確定

シェリル歌姫:恋愛に破れ歌姫「のみ」になった状態を指していると思われる



みんなこういう認識で書いてんだと思ってた

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:37:11 ID:ussRws/z]
しかし本当に不憫なのはランカ総取り時のシェリルではなく
俎上にすら載らない、主人公のはずのアルトさんのような
ランカというキャラの都合で振り回されるのがシェリルなら
ランカとシェリルという歌姫の都合で振り回されるトロフィーが主人公ってんだから可哀想
となるとやっぱりランカは可哀想って思われない作りになってるからずっこいよな



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:39:31 ID:ussRws/z]
>>849
シェリル歌姫はそれこそランカプロジェクトをすべて引き継いで
ファミマのようなのもシェリルが一手に引き受けるようにならないと
象徴歌姫交代と認める人はいないと思われる

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:43:26 ID:PuUfpBIC]
こういうヒロイン物における主人子の立場って真中じゅんぺーレベルがデフォじゃねーの。
ここはなんつーかロボット要素も入ってるからなのか、アルトに恋愛面での期待が大きすぎる気がする。
そこは二人に任せてていいじゃん。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:44:50 ID:gZSjJLTw]
正直今から交代しても無理
象徴歌姫ってのは要するに、マクロスを見てない人でもマクロス=ミンメイと結びつけるように
今度はそれをマクロス=ランカにしようとしたことだから、今さらだと
交代してやっとW象徴歌姫になるだけ
実際見ればW歌姫って判るけどそんなのは問題じゃないんだよね
見てない人へのイメージ戦略が大きいから、射手座すらランカの歌と思われてる現状じゃ
シェリル歌姫ENDは不可能と言っていい

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:46:04 ID:h+Z/Tqr1]
>>849
そこがよくわからん。Wヒロインなんだし両方とも歌姫EDじゃないの?
シェリルは最初から歌姫スタートだから一度転落して復活する事で物語を盛り上げて
ランカは素人から人気が出る事で歌姫になって、ラストに二人でデュエットして歌姫としても
ライバルになった。つまりW歌姫になったってTVでは思ってたんだけど違うの?

ちなみに雑誌とかCD売り方の話じゃなくてあくまでアニメの中での話だから
どんなに下手くそな歌でもアニメ作中のキャラが天使の歌声だといったらアニメ世界ではそいういうものだろ?

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:47:22 ID:PuUfpBIC]
>>852>>850

後歌姫についても、実際マクFの顔として一般知されてるのはランカだと思うのよね。
こういうコアな方々はシェリルを推すかもしれないけど、あまり入れ込んでない一般層の話ね。
オリエンタルラジオだって誰でも藤森を想像するけど、2chで有名なのはもう片方なんだろ?
つまりそういうこと。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:48:36 ID:gZSjJLTw]
LxxStyqG=h+Z/Tqr1にしか見えない件

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:50:59 ID:kLKdixuQ]
どっちか選んだらマクロスF関連のスレが地獄絵図になるだろうから、俺の翼ENDでいいと思いまっすぇ。
どうもインタから察するに河森も決着つけるの消極的みたいだし。
結末がどうあれ如何に説得力をつけるか、それに腐心してほしいかな。
あと出来ればその先まで描いてほしい。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:51:03 ID:DtPyAInF]
>>854
アニメは音が出るからおかしなことになるんだよ
マンガならなんの問題もない

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:55:11 ID:egNBJvER]
>>857
> どっちか選んだらマクロスF関連のスレが地獄絵図になるだろうから、俺の翼ENDでいいと思いまっすぇ。
多分俺の翼ENDでも荒れるってwww
それどころかマクロスF主人公は二股男で定着し続けるよ
そんなのアルトが哀相じゃねーかw

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 14:55:54 ID:bWMutXTy]
あれだ、「GS美神極楽大作戦」で実際読めば横島が主人公だけど、
読んでないと美神主人公に思えたりするようなもん
マクロスの歌姫ってのはそういう作品の象徴のことで実質じゃない

だからランカの性格改変も、そういう意味ではどうでもいい部分なんだよな
実質はまったく必要ない立場なんだから



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:01:49 ID:h+Z/Tqr1]
>>860
なるほど。それなら確かに今更シェリル歌姫EDは無理…なのか?
CD売れてるのってシェリルだよな?
それにタイトルしかしらないような層にランカ歌姫認識させたとして誰得とか誰損とかあるのか?
ファンが拘る理由が本気で分からなくなってきたよorz

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:08:12 ID:f02w/qwT]
ごめん、自分はオリエンタルならあっちゃん
GS美神(アニメ)は普通に美神が主人公なイメージだった

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:10:27 ID:TJM5qKJ5]
>>861
これからも語り継がれるってことだよ、マクロスシリーズが続く限りさ
たとえば初代で恋愛ヒロインのミサは美人で有能だけど大抵名前も出てこない
でもミンメイは、ランカ達歴代歌姫がカバーしたようにずっと文化として語り継がれる
現実で、伝説の○○、○○の神、とされるようなもの
それは作品の中でも、外の現実でも行われる
本人的にもファン的にも、めちゃくちゃ名誉なことだとは思わないか?
得と損に関しては、マスコットキャラクターや企業のお抱えスポーツ選手なんかを調べてくれ

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:13:15 ID:TJM5qKJ5]
単純に「歴史に名が残る」と書いた方がわかりやすかったかな…

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:22:57 ID:kLKdixuQ]
>>859
でもどっちか選んだら振られたキャラのファン達がマクロスFから離れないかな。
シェリルもランカもマクロスFの人気を二分するキャラだから、それをされるのはいろんな意味で痛い筈だし。
これまでのシリーズで三角関係の女両方が歌姫だったことなんてないから、これまでの前提は当てはまらないような気もする。

ここはひとつアルト一人に埃被ってもらうということで…
どのみちアルトは人類の半分を敵に回すのは間違いないんだし。

『銀河を代表する歌姫二人と三角関係を結んだ男』
『シェリル(orランカ)を振った、哀しませた男』
『歌姫二人を独り占めした鬼畜男』

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:23:29 ID:Z9MrVDcn]
ぶっちゃけそんな語り継がれるのとか特にキャラファンは求めてないと思うがな
つかそこにこだわりがあるファンてそんなにいるか?

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:26:22 ID:Z9MrVDcn]
>>865
選んでも選ばなくてもファンの一部はマクロスFから離れる
選んだら振られたキャラのカプ厨が
選ばなければ決着がつくのを待ってたカプ厨が

メリットデメリット考えると普通に決着つけたほうがいいと思うね
作品の出来的に

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:26:24 ID:T0FjWDc9]
伝説の人として「たくさんの人」の記憶に残り、永遠に生き続けるか
一人の人間として「本当に愛する人」と一生を終えるか

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:26:58 ID:s8NsmPf0]
でも問題は幕Fの場合
・シェリルファンは歴代マクロスを見ていてこれからも見ていくつもりの猛者
・ランカファンはFしか見てないしこれからも見ないだろうライトオタ
が多いってことなんだよな。
つまりシェリルファンは延々語り継ぐつもりがあるのに、語り継がれるのはランカのほう。
しかし語り継いでも耳を傾けるコアオタは後生では恐らく残っていない。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:27:45 ID:s8NsmPf0]
(続き)
あとどっちファン関係なくランカアンチが多いのも問題だな。
正直ランカじゃ歌姫として実力は底辺に近いから
これからの歌姫にカバーされても「ランカナツカシス」にはならずに「ランカよりうまい」と、
その作品ファンには称えられるどころかランカの悪評が広まるだけだと思う。
でも作中では伝説のランカとして称えられるだろうから、視聴者の意見との乖離が開くばかりになって
益々ランカの評判が落ちるという悪循環になりかねない。

まめぐプロジェクトさえなければ、ランカ歌姫で歌手を変えて何とかなる問題だとは思うけど…



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:38:49 ID:YU6btjwC]
>>866
議論スレや比較スレで、ほかのシリーズの歌姫はめったに名前も挙がらないのに
ミンメイだけは引っ張りだこという重みを考えてみるといいかも
まあFしかみてない人にはわからない感覚だと思うけど
ランカプロジェクトってのはその重みを引き継ぐはずだったろうし
だからこそ声質も性格もミンメイに近いキャラにしたんだろうとは思う

レベルさえ高ければorz

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:43:30 ID:afpXElP3]
というかそろそろ三角関係からずれすぎなんで差スレでも行ってくれ
総取りしない前提ならどっちが歌姫かは重要だけど
何度も出たように今の眉毛じゃ信用な(ry

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:44:22 ID:8Chb+Xar]
>>870
正直そこまでランカが絶望的とは思えないんですが・・・
それ、これからもずっと嫌われ続けちゃう、どうしようって心配だよね?
やっぱりおかしな幻想をベースに語っているみたいだね

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:46:06 ID:afpXElP3]
ID:8Chb+Xarの相手すんなよ

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:49:48 ID:KjZDoxzY]
ランカがアルトに完璧に振られて、辛いけど
健気に歌い続け人々の心を癒し続けるエンドにするとか
一番欲しかった物(アルト)が手に入らない事でミンメイみたいに同情ももらえるし。


でも全くそんな事になると思わない。
むしろシェリルで釣るだけ釣って
ランカが全取りで最後まで守られ愛され姫でいくと思う。
それくらいランカって神が付いてる匂いがするんだよ

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:52:27 ID:Z9MrVDcn]
>>871
重みとか、議論や比較対象として出てくるかどうかという話じゃなくて
そう「なって欲しい」とこだわってる人がどんだけいるんだ?そんなにいるのか?という話だよ

ミンメイファンだって語り継がれて欲しいと願ってファンやってた奴らばっかりじゃないだろうし
恋に破れず輝とくっついてほしいって思ってた奴も多いだろ

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:52:44 ID:hNpHcDjx]
やー普通にテレビと同じく恋愛はシェリルかと思うが
でもランカは振られても全然同情は集まらないと思う
もっとも出奔そのものを変えれば何とか・・・何とか・・・なるといいな

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:53:20 ID:h+Z/Tqr1]
まめぐプロジェクトありきでF作ったならシェリルの歌もそれに合わせたレベルにしときゃよかったのに
歌姫としてまめぐ優先にするならシェリルの歌は人選間違いだし、シェリルとランカの実力差を意図的に
作ったならランカがシェリルに劣るけどシェリルに追いつくために頑張り続けて最終回でやっと
張り合うためのスタートラインに立ってたくらいにしときゃよかったと思ってしまう

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 15:56:13 ID:hNpHcDjx]
>>876
歌姫にこだわってる奴は多いだろ
ランカファンが恋愛に、ランカアンチが歌姫にこだわってるのが皮肉だけど
俺もランカがの中の人があのままなら歌姫になってほしくないという意味でシェリルに歌姫になってほしい
ただシェリルファンはなってほしいのと恋愛になってほしいのと半々だろうな
一番なんてほしくないのが>>875ENDというのは確定だろうがw

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:00:09 ID:mfwuwOTK]
シェリルに歌姫になってほしいというのじゃなくて
ランカに歌姫になってほしくないってのが多そうだな確かにw
でも公式はというか眉毛は本気で歌までランカ>>>>>シェリルと思ってそうなのが何とも



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:06:53 ID:Z9MrVDcn]
>>879
いやだって歌姫=歌を歌うキャラって意味ならどっちもずっと歌姫キャラじゃん?
なって欲しい、欲しくないという意味さえ無い。歌姫なのは決まってるんだし
作品の象徴って意味の歌姫なら最初からもうランカで決定してるから余計に意味無いし


でもまあ自分好みのストーリー希望って意味で
「なってほしくない」と思う人がいるってのはわかるかもw

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:08:50 ID:KjZDoxzY]
どっちエンドでもランカもシェリルも歌は辞めないでしょ
ただミンメイポジなのがランカ確定なだけ
それをシェリルに変えたらランカ=中島愛が惨めなだけになる
でもシェリルに歌で勝てない、だから恋愛で花持たせて
皆に愛されるランカちゃんで行くんじゃないかと思う

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:09:13 ID:tWd10qGz]
結局歌姫と恋愛関係ないんだよな

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:10:00 ID:h+Z/Tqr1]
そう思うよ

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:11:43 ID:TO/LT3mT]
>>881
少しはログ読むってことをしろよ
そういう意味じゃないと一万回ry

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:13:36 ID:vecg1oFK]
>>883
昔の眉毛の発言が生きてたら意味はある
実際TV版はその発言の通り歌姫ランカと恋愛シェリルに分かれたから

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:13:47 ID:CUL4H7rs]
シェリル派の憂さ晴らしが続いておりますwww
ぶっちゃけ一気に不利な立場に追いやられたもんだから
現実受け止められずにTVとごっちゃにしてアルシェリ主張、アルラン否定し
その原因をアルランの所為にしたうえ自分たちはアルシェリ主張してないそうですよー

負け犬って惨めですな

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:14:56 ID:vecg1oFK]
なんだ汁か

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:17:13 ID:DtPyAInF]
>>877
そのための性格変更じゃないの?
理解されにくい子じゃ振られても、まぁそうなるわなってことになるし
後編でそういう部分が出てくればわからないけど

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:17:39 ID:tWd10qGz]
少しはログ読んで、もう散々話題にしたし
辟易されてるって気づいて欲しい
自分の中で結論出てるんなら引っ込んどいて



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:18:35 ID:nFCb2pTl]
修学旅行中じゃなかったのか汁w
ニートになったり学生になったり男になったり女になったり忙しいなw

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:20:11 ID:nFCb2pTl]
>>889
性格変わってもあの出奔だったら無理って話の流れだろう

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:23:23 ID:CUL4H7rs]
別人なのに汁扱い
ランカ批判を正当化している狂ったやつらにはわからんのだろうなww
アルランで終わったらマクロス終わったとかここで平気でいいそうで楽しみだw
結局アルシェリしか認められないって正直に言えよ屑共
まだそのほうが理解できるって、ならんと思うけどw

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:24:11 ID:sMm9AMRT]
批判された部分を注意深く取り除いたら
今度は新しく付け加えた部分に大きな地雷を埋め込むような公式だからな
ランカがなぜ叩かれてるのか根本的にわかってないっぽい

でもTVままのランカで突き進んだ方が潔かったと思う
改変してもアンチは減らないしファンは離れるし誰得

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:24:38 ID:tWd10qGz]
話変わるから必至の流れではなく
ランカは出て行かない可能性もあるし出ていく可能性もある
出て行くにしても状況が違う

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:24:47 ID:Z9MrVDcn]
>>885
読んでるよ。861あたりからの流れへの疑問だから
863の通り本人には名誉なことだろうが、この名誉についてはもうランカで決まってるし
ファンがこだわる理由は別に無いんじゃないかとしか思えないんだ
こだわる意味が無いんだし

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:31:06 ID:egNBJvER]
正直△に関しては現状は有利も何もないからなぁ〜。
アルトからの矢印はどちらにも出てるようには見えないし
後半どちらにでも転べるように作ってあるからね
そうなると歌姫議論とかランカ改変、インタとかに話が向かっちゃうんだろうね
単純にアルラン好きのアルラン派、アルシェリ好きのアルシェリ派だけでなく
アンチゆえのアルラン派とアルシェリ派がいるからややこしいw

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:35:10 ID:CUL4H7rs]
つうかマジな話でこんな偏った一方的な数の暴力しているようじゃ
自分たちの思い通りにならなかった時おまえら大変だぞ?
確実にアルシェリざまぁ祭になるだろw

ぶっちゃけここにいる大半のやつがどうせアルシェリ、アルランになるはずがない
ってたかをくくってるんだろうし、そういうナチュラルに見下した意見が
反感を買ってるんだろ、正直話が通じてないのはランカ批判しながらアルシェリ語ってる屑も同じだしなw
無理だろうが自分たちがどれだけ狂ってるかも自覚したほうがいいぞ

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:40:45 ID:tWd10qGz]
数の暴力っつても今いるランカアンチ歌姫反対派って二人だろ
相手すんのが面倒になるくらいアンチフィルター入ってるけど

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:45:33 ID:CUL4H7rs]
ランカにアンチ多いのはしゃあないと思うが
それをおおっぴらに正解ですみたいな言い草で語られちゃ
実質アンチスレの総合スレ出張所になってる差スレと変わらんぞ?
ランカよりのの話は話にならんって印象操作しているのが見え見え過ぎて
気持ち悪すぎるんだよ、スレ違いなのはおまえらだと言いたいわ




901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:49:32 ID:tWd10qGz]
そうだね
だからって一緒になって煽りやっても意味ないだろ


902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:55:14 ID:Z9MrVDcn]
煽りってわかってんなら無視しろ
無視できないなら草生やしてないで反論すればいい

アルランも散々同じこのスレでアルラン確定アルシェリざまあwwwて草生やしてるし
そういう人たちはどっちにもいるんだよ
こういう煽りは論理で一つずつ潰すのがいいよ

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:59:44 ID:CUL4H7rs]
論理で潰すどころか仕方ないよね的な流れにもっていこうとしてただろ
まぁアホらしい流れが止まってよかったわ
俺の煽りとさっきまでランカ叩きの議論(笑)してたやつらは同レベルだってことだ

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 17:22:41 ID:h+Z/Tqr1]
映画ではキャラの精神年齢を2・3年上げてるって事でランカの性格変わったってここでよく言われるけど
シェリルの変化について話題に出ないのはシェリルはこれといった変化がないから?
映画は1月まで見れない

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 17:31:29 ID:egNBJvER]
>>904
シェリルは多面性が強かったけど今回はプロと素の2面に絞ってる感じかな。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 17:55:10 ID:WPZLEbsk]
ランカが人気ないのがネック
ランカがあまり好かれてないのもネック
嫌われキャラだから仕方ない

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 18:05:28 ID:egNBJvER]
>>906
そういう話はアンチスレでどうぞ

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 18:09:15 ID:iB1u9eGQ]
>>904
謎と秘密設定を加えて、性格は変えずにシェリルの動きを制限してる
シェリルが前編で好きな気持ちを出して押しまくったら、落ちそうなくらい
アルトも男らしく成長していて、生身の女に対しての興味と余裕があったかな

まだシェリルのスパイ疑惑は解けてないから
後編で事件がおきて一気にアルシェリの距離が近づきそう、そしてwktkシーンへ

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 18:12:30 ID:PuUfpBIC]
>>908
俺にはスパイという物語の核心ポジを与えられたことで恋愛にブレーキかけて
そこにランカの友情枠を入れたから、どっちかというとアルトはランカに向いていたと思う。
後編で事件がおきてっていうか、何かしら大きなことがないとシェリルには向けないだろうなとも思った。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 18:31:53 ID:2WX8/0Lm]
なんか起こらないとどっちともどうもならないし
完結編でなんか起こらないと話にならないのだが



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 18:53:10 ID:wxBhRvFn]
>>904
 シェリルの劇場版化による性格的な変化は、余り無いかな。
 只、若干、小悪魔的な要素が追加されたかな? という程度かな。

 最初の来艦ライブ時に、自分でステージから飛び降りる位に。
 でも安全対策はしている。
 事前にアルトと衝突したとの描写もあるから、チョイと過激な意趣返し程度には見える。


 その意味で、ランカに比べると変化は少ない。
 ランカは、オズマを身をもって護ろうとしたりとか、或いは囮になったりと、かなり大人になった印象がある。

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 18:56:11 ID:8Chb+Xar]
何か起こる要素はどちらにもあるね
外的要因で妙な詮索を入れなければまさに互角
アルラン好きもかなりwktkできる

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 18:58:32 ID:wxBhRvFn]
>>908
 完結編でスパイネタは使わないのでは?
 或いは、使ったとしても限定的な、(それこそ、フロンティア政府がスパイだと断じて幽閉とかの)スパイス程度で。

 それに、あの劇場版で大人になったアルトが、まだシェリルのスパイ疑惑を引き摺るとは思えない。
 それこそ、疑惑を晴らす奔走すると思うよ。


 それよりも、完結編の問題はランカかな。
 個人的な問題や大きな話に関わる設定が幾つも残っているから、尺的にアルトとのデートとかは厳しそうだよ。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 19:01:47 ID:dzFcSBvE]
シェリルは性格変わってないよな
いたずら好きで小悪魔なところとかそのままだし

TV版シェリルがスパイだったら?みたいな感じだ
エピソード追加されただけ
ランカはな、別人だな、追加されただけではあそこまで変化するはずないし

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 19:08:02 ID:h+Z/Tqr1]
シェリルはほとんど変化なしか
中・高生辺り思春期の2・3年の変化ってかなり大きいからランカの変化が目立つのかな
シェリルは歌手になって何年たってるのか知らないが2・3年程度じゃ特に変化なしいくらいの
社会経験つんでるってことか

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 19:08:32 ID:wxBhRvFn]
>>912
 アルランはボーイミーツガール的なイベント(デートとか)は尺的にチョイと厳しいだろうけど、その分、デカイのが丸々と残っているので、
英雄譚的エピソードであれば、かなり期待出来ると思うよ。
 特に劇場版のアルトは男前化しているしね。

 只、ブレラとかそこ等辺はどうなるのかなとは思うけど。
 兄妹ネタ、どうなるんだろ。

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 19:51:44 ID:ZisugEOQ]
ある時期からTV本編の話と分岐した設定になってるから
ブレラとランカが兄妹なのは間違いないがランカがブレラ見ても気づかないとか
後編へのフリが皆無だったな
劇場版のブレラはランカに正体明かさずに終わる事もあるかも

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:08:12 ID:tWSNRGuG]
>>896
決まってるから無意味っていうならこのスレ自体無意味だろwww
監督の中では決まってるんだからどっちになってほしいもない

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:13:24 ID:dzFcSBvE]
本スレの劇中劇の話本当?
本当だとしたら映画のランカの性格が違ったりしてる理由は納得できるんだけど

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:17:21 ID:Nu+cjr4E]
ぶっちゃけアルランENDでシェリル歌姫のが平和
ランカ歌姫なんて言ったらFじゃなくマクロス自体終了する可能性がある

>>919
マクロスはすべて史実を元に後生編集された大河ドラマのようなもの
なんか基本的なところも知らず議論に参加してる人多いね…



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:20:22 ID:Nu+cjr4E]
誤解されそうなんで言っておくと
史実は視聴者には放映されないからどの○○が史実というのもわからないということ
アルランENDもあると言ってるわかじゃなく推測でもなくただの希望

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:26:17 ID:Z9MrVDcn]
>>918

そりゃまあ△の結果が全員わかってるならこのスレ無意味だけどそうじゃないだろ?
ランカ歌姫が決まってるのは皆知ってることだから同じにならないぞ
決まってるから無意味なんじゃなくて、議論する必要が無い事実だから無意味って話

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:27:28 ID:dzFcSBvE]
>>920
じゃ嘘じゃないんだね
なんかそういうの嫌だな
媒体によってカプがどうにでもなるんでしょ?

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:30:27 ID:ZisugEOQ]
>>920-921
ミもフタも無い言い方すると眉毛が設定を管理するのが面倒なんで
「そう言う事にしておいて下さい」とファンお願いして、ファンもそれに従ってるんだよね
ある意味マクロスファンは眉毛に優しい

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:31:19 ID:Z9MrVDcn]
>>923
史実でカプが決まってるならどうにもならない
展開は違っても同じカプになる
史実でそもそも誰もカプってないならどうにでもなる
作った奴の趣味ということだな

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:31:27 ID:dzFcSBvE]
本スレが荒れてきた
劇中劇設定は本当なの?嘘なの?

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:32:24 ID:ezaKYG1p]
>>923
突っ込むのはカプだけかよっw
指摘は正しいがw

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:35:54 ID:b9kVx6Ou]
>>922
全員が知ってるならお前のような質問は出ないだろ
歌姫だってこれから全部変更して少なくともW歌姫にはできるのは
これからの現実の話なんだから史実変更より簡単なんだし
だから的外れとはいえID:LxxStyqGのような意見が出る

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:36:01 ID:2WX8/0Lm]
>>925
史実通りに物語作るとも限らないし
(反三国志とか、沖田総氏が女だったらの話とか)
史実が絶対とは限らないと思うよ

ってこれ数スレ前でもやってたんだけどねぇ

>>926
劇中劇は本当みたいだけど
(自分も監督ソースじゃなくて各スレで読んだだけ)、
ただあいつがアホなだけ

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:36:18 ID:4zWjg2Vx]
>>926
>>924でFA、つかガンダムなんかでの史実論争を見た眉毛が出した荒れ防止策、みたいなもの



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:38:03 ID:2WX8/0Lm]
>>928
史実変更が一番簡単だろ
つーかまだ決めてないと思うぞ

現実の方が面倒
いろんな利害関係で眉毛その他の
リアルの生活が掛かってるんだから

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:40:33 ID:pKj9N1Ok]
リアル生活かけるならとっくにプロジェクト糸冬了ーで
シェリル単独ヒロインにしたほうがいいだろw
眉毛のランカプッシュは生活以上にシュミ

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:44:00 ID:6jOPdt31]
ランカが売れさえしてれば、総取りしようが歌姫恋愛どっちになろうが
こんなに問題になることはなかったんだよね
ランカだけじゃどうしようもなくてシェリルを売り出さなきゃならなくなったから
大人の事情や今までの戦略で自縄自縛になってるだけで

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:50:06 ID:8K3Uhvra]
ちょうど差スレでタグ外してまでランカ売ろうとしてる話出てるからそっち行け

でも売れてなくてもランカ総取りあるだろうと思わせる眉毛パネェ

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:50:38 ID:ezaKYG1p]
実際は、史実はあることにしておいて、明確には決めてないって所
だから「後の研究で発見された事だが」で前に言われてた事がひっくり返る

大きな所では、ゼロの事件は無かったことにされてたのが、後に情報公開されたとか
それにともなってバルキリーの開発史が変更されたとか
第一次星間大戦で生き残った地球人が100万人から1億人に変更されたとか

眉毛は、TVシリーズは尺が長いので史実に近いもの
映画は媒体に合わせてより脚色されたもの、という傾向を言ってはいる
傾向であって絶対ではないことに注意(と書かないとこのスレは誤解するw)

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:51:49 ID:iB1u9eGQ]
史実が曖昧な頃より、李香蘭を例えると分かりやすいかな
ミュージカルにもドラマにもなって実在する有名な人物だし
戦争に利用されて激動の中で生きてた歌姫で女優
ランカの名前ここから取ったのかなと思ってる

その物語をいろいろな形で見てますよって事になってる
実際の言葉とか友達関係とか年号も記録に残ってる

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 20:54:01 ID:KjZDoxzY]
ランカ恋愛エンドにしてシェリル歌姫後編で歌いまくり歌で目立ちまくり、
ミンメイポジは勿論シェリル。
ランカは恋愛勝ち取るだけの添え物(笑)ランカ=中島愛プロジェクトは敗走(笑)
これくらいやればバランスとれるかな
愛覚のミサって恋愛勝者だけど完全にミンメイが主役な映画だったし
でもこんなんすると思う?
シェリルが歌で盛り上げて身を引いてランカの恋の応援
ランカは知らんまに総取り。これが一番想像つく。

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 21:01:03 ID:ffGg1cx2]
>>937
それはランカの方にバランス少なすぎ
ランカ歌手はやるんだからそっちでも成功はさせないと
でもTVのようなのはやりすぎだとわかって、巧いとか魅惑ではく良い声設定にしたんだと思いたい

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 21:13:12 ID:F8aIpRQi]
テレビはバランスなんか知ったことかー!とばかりに
ランカに仲間いっぱい>シェリルは育ての親にも捨てられる
ランカスター>シェリルワゴンセール
ランカ歌バジュラに効く>シェリル死にかけないと何もできない
ランカ歌には愛あり>ランカさんの歌を聴いてしまうとねえ
物語の中心ランカ>物語から取り残されたシェリル(とアルトw)
リトルクイーン死なない>感染させられて殺されるフェアリー9
ランカまめぐ作品外売り込み>シェリルメイン半放置
って感じだったからな
ミンメイとミサほどに初めからヒロイン格に差があったのならともかく
Wヒロイン、しかも人気はずっと上のヒロインを虐げれば
同情でさらに差が開くのは歴然
バランスの悪さはシェリルのためにもだが、ランカのためにならなくて可哀想だったよ

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 21:14:00 ID:KjZDoxzY]
>>938
一番ありえそうなのが
星間ライブ、シェリルとデュエットでお茶濁す
さらわれて助けられてヒロインヒロインする、
シェリルの病気や孤独を抱き締めてあげる!
シェリル、なんか悟って身を引く、ランカ総取り
ミンメイポジも勿論ランカ。シェリルは孤高の歌姫エンド



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 21:15:22 ID:F8aIpRQi]
あ、だから、後半はランカのターンになることがわかってる構成なんだから、前半はシェリル尽くしなのは妥当
更にシェリルも物語の謎に絡めてきたから、まあランカが恋愛取ってもバランスはそこまで悪くない作りになったかなってこと
だからってどっちになると言ってはないけど

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 21:34:25 ID:K5XOZwTD]
本スレID:FBdp/Unx=ここのID:CUL4H7rs=汁
なんで気を付けてくれ

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 21:44:35 ID:PuUfpBIC]
>>942
ウザイ

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 21:56:36 ID:NKTG4j/R]
突然どうした

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 22:01:41 ID:/rhVts1D]
汁スレで認定されてるのはID:Ad3t12QMの方だが
まーどっちもどっち

眉毛の思惑一つでどうにでもできるから未来予想考察は空しいな
他媒体でカプが変わってんのはあるんだっけか忘れた

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 22:09:53 ID:1IxB3q1l]
小説が一応三人END…になるのかあれ?

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 22:24:04 ID:8Chb+Xar]
>>946
小説は意識を共有した結果、三人がそれぞれを愛するエンド
漫画は見てないけど、俺達の恋愛はこれからだのイーブンエンドらしいね

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 22:27:05 ID:Q+H6dtaW]
あれもアルトの意志は決まってるのに無理矢理イーブンぽくして見せただけじゃね

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 22:34:43 ID:XqdIy4/n]
そういやアルトの意志が決まったのはミシェル発破後で間違いないだろうけど
歌姫達の好きはどこから始まったんだろ、恋に恋は置いといて
ランカは個人的には丘で歌ったときと思いたいけど、やっぱ設定的には一目惚れ?
シェリルはアルトが姫呼ばわりされてたのを意外そうにしてたから既に男として意識してたように見えた

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 22:51:10 ID:DdBjJA+J]
恋に恋だしランカは一目惚れ以外ないんじゃないか
シェリルはデートの時は気に入ってはいたと思うが好きかはわからんな



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 23:11:49 ID:wxBhRvFn]
>>948
 まぁシェリルとの描写が行く所まで行き果てているから、アレでイーブンは流石に、無理だと思う。

 2巻までの頃は、色々と面白い状況だったよ。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 23:14:26 ID:z3t6cL22]
>>949
6話でイアリング届けに来たアルトとの会話あたりからじゃないかな?


953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 23:31:18 ID:qoQmcPem]
>>951
ROMれと言われてただろ

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 23:31:33 ID:iB1u9eGQ]
シェリルがアルトをデートに誘った時点で、かなりのお気に入りで
好きって事なんだと思う
アルトじゃなかったら、相手が暇そうでも自分からは誘わなそう
イケメンでも軽そうな男は遊覧飛行すら断ってたからガードが固い

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 23:31:55 ID:T0FjWDc9]
みんながポストミンメイ言うから気になって軽く初代見てみた
アニメ版の初代主人公はアルト以上にどうしようもない男だな
これをリアルタイムで見ていた人はどんな気持ちだったんだろうか
でも映画版は後半ちゃんと白黒つけてていい主人公してたよ
さすがに劇場版アルトにそこまで求めるのは酷だとは思うけど
初代劇場版並みにアルトにももう少し男を見せて欲しいよ、監督

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 23:34:03 ID:xjHmm9wJ]
アニメ版と言う奴はマクロス系スレではスルー対象

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 23:41:53 ID:wxBhRvFn]
 劇場版では「また、助けてくれた」って表現があるから、事前に何らかの事があったのかもしれません。
 アルトがギャラクシー船団へと訪れた事があったって設定から、過去の出会った事があったのかもしれませんね。

 アルトとランカの仲を、旧知とした様に、アルトとシェリルにも同じような設定が仕込まれているのかもしれません。
 その意味では、現時点で三角関係は真にイーブンですな。
 両方とも、想像して楽しむ余地がありますから。

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 00:16:45 ID:6KzQy0XE]
うぜ…

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 00:25:09 ID:vzwVyySD]
>>948
まあ決着ついてないから判断は人によりけりじゃね
結局のところはアニメと同じく「材料だけ提供してブン投げる」だから


960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 00:35:55 ID:YZY3gZLE]
>>957
内容自体は同意するところも多いんだけど
書き方が特殊すぎてKY臭漂ってウザがられてるから
少しロムって空気読んで書き込んだほうがいい。無駄に荒れる


TV本編は決着ついてるのをついてないようにも見えるようにしたって感じだな
無論釣りのために
映画は完全に決着ついてない状態だからどうなるかわからない
今のところどちらもアルトにとっちゃ非恋愛対象で対等だな



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 01:01:57 ID:npDbyusN]
注意する対象が逆だよ
普通は、ウザとか煽りしか書かない方を
無駄だとわかっていても注意するものだ
まともな意見なら書き方は自由だよ

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 01:06:18 ID:fbmLj8+v]
文体変えたらイイだけなんだけどねぇ

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 01:12:23 ID:hIaEpgJh]
>>954
デートに誘った時点だったら、イヤリングを返してもらうだけの関係の時点になるから
ミーハーとか恋に恋するとか言われそうだな。
多分一緒にいて自分を有名人シェリルノーム扱いしないって所辺りから気に入ったんだと思う。
そんでランカやアルトに対する冷やかしも混ざってちょっかい出すうちに入れ込んでいった。

逆にランカの場合はシェリルよりも恋愛対象になりうる場面は沢山あったけど(丘での夢、バジュラ救出とか)
それを生かさず初見で入れ込んでしまってるからね、若い学生とかは普通こうなんだろうけど。

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 01:17:01 ID:/LyFFp+s]
>>963
小説でそういう描写があったの?>初見で入れ込んでしまってる
てっきり最初にバジュラに襲われたところを助けてもらった辺りからだと思ってたわ
格好いいと思うのと惚れるのとは別物だし

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 01:26:14 ID:xgwtHuBm]
>>961
その人何度も何度も普通に注意されても丸無視で自分の言いたいことだけ言ってるから
既に注意対象にもならないほど言っても無駄になってるのは本人でかばいようがない

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 01:35:40 ID:hIaEpgJh]
>>964
小説は未読だが「恋に恋してる」設定らしいから最初の出会いからかなと
それがなかったら、2回目の星間飛行ライブでアルトがハートの矢を指す辺りとか考えても良かったと思うんだけどね。
いつか本スレであった、1回目と2回目の星間飛行それぞれの同じタイミングでお互いが惚れ顔になってるって見解も結構面白いなと思った。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 01:39:14 ID:YZY3gZLE]
ランカの恋の始まりは初対面のキラキラキラ〜の時
シェリルの恋の始まりはスターデイト
で、そっから二人とも時間とイベントを重ねてジワジワ恋をした、なんでない?

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 01:51:08 ID:npDbyusN]
>>965
言いたい事言ってるだけなら、人を馬鹿にしたり煽るだけの人よりいいじゃない
害にならないなら、KYだろうと意思の疎通が出来ないタイプだと思って
面白そうな考えなら参考にして、後はスルーすればいいだけなのに
意見の言えないいらない子は他にいたよね?

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 01:53:46 ID:+u0N0xSZ]
何という自己紹介乙

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 01:59:22 ID:qlx0tkEM]
そうだな、ID:wxBhRvFnはそう悪くはない(害にはなってるが)
ID:npDbyusNをスルーすべきだったな

>>967
デートのときは惹かれてはいてもまだ好きという感じはしなかったな
でも頬ちゅーが惚れたあかしといいたい気持ちも分からないでもないw



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 02:12:23 ID:AaN73tb+]
ミシェルには頬でもキスしないだろうし
好きとまではいかなくても気に入ってたのは確かだろうね
出会い方が違えばナナセにぞっこんでシェリル扱いしないルカも気に入って
いい友達(ナナセいるから恋人はない)になれたかも

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 02:13:57 ID:DrLyPf00]
このスレは何処に向かっているのだろうか?
そもそも終着点なんてあるのか?

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 02:14:32 ID:npDbyusN]
ルカはシェリル・ノーム扱いしていたよ

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 02:15:37 ID:fbmLj8+v]
TVと劇場版前編と大体話つくしたんで
また一旦落としていいんじゃないかなと

変に荒れるだけで△の話にならないこと多いし

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 02:18:23 ID:xe9DAEmU]
>>974
ごめん。立てちゃった。

マクロスF三角関係議論スレ25
changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1260637959/

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 02:18:25 ID:FpG50bcB]
俺もしてないと思った
シェリル扱いってのも人によって想定してるものが違いそうだなw

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 02:19:31 ID:FpG50bcB]
って、あー、>>973はふれちゃいけない人だった、すまん

>>975

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 02:30:30 ID:fbmLj8+v]
もう次はしばらくいらないんじゃないか?
丁度25で一度とめませんか

史実ネタとかココで聞かずに
実はこのスレの一桁代の方でやってた論争と
やってるスレでROMるなりすればいいだけなのに
調べることもしない奴の便利スレだし

ランカアンチが○○だと商業的にどうとか言ってこきおろすし

次スレも多分歌姫の定義で水掛け論だし

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 02:31:37 ID:YZY3gZLE]
>>970
いやあくまでスタート地点というだけの話w
ランカも1話じゃまだ恋愛には至ってないように見えるんだ

恋のきっかけは、ランカは出会い(というかアルトの顔)で
シェリルは自分を特別扱いしないアルトの新鮮さだったのかなと

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 02:35:25 ID:UOZ5u5yO]
ルカは最初舞台裏で初めて会ったとき「本物のシェリルだ〜」みたいなこと言ってなかったけ?



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 02:35:57 ID:UkKFk9iX]
>>978
止めるのには同意だが、売り上げ的にどうこうってのは
ランカファンも思ってるんでアンチにすんな
売れないのにPUSHだけされても叩かれるばかりじゃん
というか公式の過剰なPUSHがランカ擁護ではなく射撃になってて
逆効果でダメージだって意見をアンチのものにすんなふざけんな

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 02:37:42 ID:UkKFk9iX]
…興奮しすぎたごめん
一生懸命ランカのこと考えて差スレとかこことか
書いててもアンチ扱いかよ…

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 02:47:12 ID:fCWsL0D8]
これが名物ランカアンチのなりきりでございますwww

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 02:49:34 ID:L8oKY9yn]
妄想乙のループだな

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 02:57:42 ID:EY3IzrS2]
ランカ厨同士の内ゲバを持ち込むなよ

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 02:59:04 ID:npDbyusN]
ランカファンがネガってても、ランカアンチ=何故かアルシェリのせいにされて
ファビョル人が出て来るのが嫌だから、ここでやらないで欲しいな
ランカは歌姫でシェリルに敵わないからアルランがいいとか
前後のレス見ればランカファンがネガッてるのかなと思って見てても
ランカアンチもすぐに便乗して来て方向がおかしくなるし

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/13(日) 03:25:07 ID:noiymIjH]
>>980
会う前もシェリルに会えること楽しみにしてたし
学友になってからの12話でもまだデスクトップがシェリルだった
ルカは実は一番のシェリルファンかもしれない

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 03:26:26 ID:noiymIjH]
ごめん、設定変わっててageてしまった

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 03:32:03 ID:WOsJeCZM]
そうだったね〜
ナナセがランカの応援してるから壁紙がシェリルなのには驚いたw
てっきりランカにしてるのかと

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 09:55:29 ID:gHKtjf8L]
定期的に出てくるこのスレを消そうとしてる人がいるね…
内容が気に入らなければ自分がスレに来なくなればいいだけだろ

以前、一時スレ落ちてたときも本スレ等でやらかしてウザがられてたし
このスレは隔離用に必要だよ



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 10:51:29 ID:zdHxhLRq]
>>990
TV版は決着着いたし、劇場版は完全に互角だからね
叩きあい罵りあいで両派が憎しみを深めるくらいなら落とすのも手だとは思うよ
まぁ映画版が思ったよりアルランだったからか、住人の比率が戻りつつあるし
お互い挑発しないように語れれば1番いいんだがねぇ


992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 11:08:11 ID:thCbSKaB]
そうか、スレを消したがってるのはアルランかw

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 11:11:58 ID:iSXVNG2C]
は?

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 11:27:17 ID:YZY3gZLE]
犯人探しは無意味だ
でもスレ消そうとするのは余計無意味だ
煽りあいスレになってイヤなら自分が来なけりゃいいだけだし
ここは隔離空間としての需要があるからな

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 13:02:40 ID:hIaEpgJh]
消えるなら自然に消えるだろ。
この速度で落としてもまた知らない誰かが建てるだけ。
ループが嫌ならテンプレを考えればいいし
テンプレは史実ネタのことね、カプネタの有利不利を作ったらアホだわ

まあ要するにカオス分含めて隔離としては需要あるってこと

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 13:10:13 ID:fqnccHfL]
>>991
住人の比率とかアフォなこと言うなよ
一部のアレな人以外はどっち派だからこうっていうんじゃなく
こうだから結論はこっちになるってスタンスであって○○派ではない

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 13:17:00 ID:hIaEpgJh]
んな完璧人間ばっかいるかよ。今までの流れ見直してこいよ

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 13:29:11 ID:gh07mxkX]
>>997がアレだということだけはわかった

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 14:15:46 ID:/q9j9yFZ]
999ならアルラン成就

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/13(日) 14:19:52 ID:To56s1rb]
1000なら劇場版もアルシェリ



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<328KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef