[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/29 04:17 / Filesize : 111 KB / Number-of Response : 484
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ROM焼き】Kindle FireHD/HDX7/8.9 root2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/14(火) 22:05:11.74 ID:bF0A14IT]
rootやカスROMの話題はこちらで。

*注意*
・root化してしまうとメーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

前スレ
【ROM焼き】Kindle Fire/Fire HD/8.9 root1
anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1378436358/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/15(水) 04:12:45.90 ID:9fgVd4Zl]


65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/01/14(火) 15:16:15.21 ID:qJEpL9Yq
XDAにカスロムきとった

forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2585690

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/01/14(火) 15:23:30.25 ID:qJEpL9Yq
バグは少々あるものの
おおむね動くとのこと。先人に感謝を


Amazon Kindle Fire HDX 7 でGoogleのサービスを使う
twnull.blog38.fc2.com/blog-entry-990.html

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/15(水) 20:45:30.62 ID:k3ktzpAw]

ブートローダ攻略されないかなあ

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/16(木) 00:01:42.99 ID:2GC5z29h]
KFHD7の2013モデル版のCM待ちです。 OS 11.3.1.0

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/16(木) 06:43:27.56 ID:0A/7KLdG]
ブートローダーを攻略できないことには独自カーネルが焼けないから
cmは難しいだろうなぁ
kindleカーネルの上で動く汎用OS作れるならあるいは

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/16(木) 16:30:24.17 ID:Iuc+56KT]
xdaにaosp4.2.2来てるね
入れてみたけどめちゃ快適だ
2chMate 0.8.6/Amazon/KFTHWI/4.2.2/LT

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/16(木) 16:49:00.71 ID:ypsUEhGj]
>>6
メディアプレーヤー動かんと書いてあるけど、不都合ないの?

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/16(木) 17:08:11.01 ID:Iuc+56KT]
>>7
あー本当だ...
動画再生できるのmx以外確認できなす

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/16(木) 17:44:00.90 ID:AWNmS5dk]
mx以外で動画再生しないから俺得
サイジェンまだかなー

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/16(木) 20:02:07.22 ID:OUpNnP82]
>>6
いっすね。どんどん進展してほしい
SafeStrap使えるみたいだし、かなりリスクは少なくなったか



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/16(木) 20:20:59.17 ID:OUpNnP82]
というかHDX8.9版のSafeStrapも来てた
一気に進んでいくねえ


[APOLLO/RECOVERY LOCKED] Safestrap Recovery v3.71 [2014-01-15 ALPHA]
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2612772

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 00:48:38.05 ID:32L5Elp6]
Hashcodeタン ハァハァ

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 02:16:00.60 ID:0z1W2IA/]
2chMate 0.8.6/Amazon/KFTT/4.0.3/DT

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 07:14:08.04 ID:LQXGWdwY]
HD 8.9 rooted にhabit browser がインストールできないんだけど、どうにかならんかな?

他からapk 持ってきても駄目だった

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 13:30:46.20 ID:hgZtrU3/]
まじでHashcode氏に感謝じゃのう
ありがてえ

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 16:19:40.84 ID:Wf37V11s]
初rootしたいんだが、よくわからんです
7の詳しいやり方のサイトとかあったらおなしゃす

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 16:32:17.52 ID:1+ccF5iK]
xda読め
そしてよく読んで自己責任でやれ
教えられたとおりにやったら(←やってない)壊れた!責任取れ!とかもう勘弁

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 16:39:19.97 ID:Wf37V11s]
読んだ結果だが、最初にroot化する必要があるんだと思う
xdaのkindlehdx_root.zipの事で、これって7でも8.9でも同じファイルなのかな?

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/17(金) 17:47:03.41 ID:k5Klt7K9]
> 初rootしたいんだが、よくわからんです
 ↓
xda嫁
 ↓
> 読んだ結果だが、最初にroot化する必要があるんだと思う

は?
初rootするためにまずroot化する必要がある?
何言ってんだこいつ

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 18:12:12.67 ID:Wf37V11s]
あげあしとりつまらんしウザイだけ



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 18:16:25.96 ID:hgZtrU3/]
>>16
はい


Kindle Fire HDXをroot化する方法
juggly.cn/archives/100955.html

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 20:28:34.79 ID:qDAg77nK]
SafestrapのSlotってData領域4GBまでしか作れないがStockROMの領域を直接書きかえたらやばい?

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 20:52:23.47 ID:JIWu4VsA]
>>20
なに逆ギレしてんの
読んで理解できないならやめとけよ

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 21:01:30.60 ID:Wf37V11s]
それってID変えてまで書き込むこと?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 21:06:15.53 ID:Wf37V11s]
>>21
ありがとうございます
MTP不調により回り道中です

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 22:10:31.96 ID:KCTdXqj0]
>>24
わかってんなら聞くなよ

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 23:37:41.22 ID:ynUEXT1g]
>>16
21の情報古くない?
今はこっちじゃないの?

kindle fire hdxのroot化が出来ない方へ
note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n237662

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/17(金) 23:47:19.94 ID:TbINBMDr]
カスROM入れるのにROMスロット作って入れるやり方みたいだけど、容量どのくらいくってる?
先のクリスマスセールで16GBの買ったから若干不安

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/18(土) 02:33:29.31 ID:ZAgL4Uyu]
どうせadb通らないとかだろ
root以前の問題

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/18(土) 03:14:35.16 ID:6LH70dLi]
最初の敷居だけは高いからナァー がんば!



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/18(土) 09:23:08.41 ID:LIMExu+2]
windowsの使い方がわからないのを、他人に転嫁されてもなぁ

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/18(土) 11:33:20.86 ID:GSZWA+Ct]
HDX 8.9にPlayストア入れたらKindle本ダウンロードできなくなった
なにこの究極の2択・・・

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/18(土) 12:49:28.59 ID:x+jdcnTi]
>>6みたいにカスロム使った方が楽じゃね
んでkindleアプリを入れれば高性能のandroidタブ
Safestrap Recovery使えばリスクも回避できるしさ

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/18(土) 12:55:52.50 ID:GSZWA+Ct]
>>33
ですかー、お手軽に済めばと思ったんだけどカスROMにします
ありがとう

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/18(土) 13:11:14.06 ID:x+jdcnTi]
>>34
あー、HDXの8.9か
俺が使ってるの7だから問題ないけど
8.9で使えるカスロムあるかどうか分からん

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/18(土) 21:00:04.93 ID:6LH70dLi]
>>2
ttp://www.youtube.com/watch?v=K6fPF5UZsWw

ttp://twnull.blog38.fc2.com/
このサイトの
2.SafeStrapインストール
4.現在のRomのBackup
5.Romスロット作成 まで分かるっぽい

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/19(日) 09:00:47.59 ID:yVSIXd/p]
読んだ結果(読んだとはいっていない)

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/19(日) 09:51:34.10 ID:5mTv6Hn3]
>>36
1.Back up に入りスワイプして作成
2.RomSrot1をActiveに
3.ReStore に入りスワイプして復元
4.あらかじめダウンロードしておいたRom焼いてReBoot
5.continue を押せば完成
お疲れ様でした

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/19(日) 21:27:31.38 ID:f7RhoCjs]
旧HD7でcm10.2なんだがkindleアプリが起動しない
cm10.1にすれば動くかな

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/19(日) 22:43:58.81 ID:GTzPaZkR]
thor-gapps-rom入れたらキーボード表示されないんだが...泣
一番良く動いてるromってどれなんかな?



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/19(日) 23:31:17.75 ID:5mTv6Hn3]
>>40
機種は何だい?
普通にキーボードはでるぞ

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 00:00:00.74 ID:AwZXYx8L]
確認してみたら、最初からあるキーボードはなくなってました
ROM焼いたら別のキーボード入れたらいいね

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 03:03:48.95 ID:/iI5GY2F]
デバイスが認識されない状態になって
ブート中にFireロゴがループして起動しない
軽く文鎮化したけどファクトリーケーブル使えば治るかな?

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 08:12:53.69 ID:AwZXYx8L]
20秒電源押してもだめかな

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/20(月) 12:37:05.18 ID:UBvBGpB1]
>>40
機種はhdx7
いろいろ試したら英語(アメリカ合衆国)っていうのは動いた
日本語入れるにはやっぱり他のIME入れるしかないんだろうか...

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 14:46:17.70 ID:S1D+gQ2N]
>>43
自作するか、ヤフオクで買えば桶

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 14:56:53.57 ID:FJ51zpRH]
自分も16gbだからカスROMの要領気になる
誰か確かめてくれ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 14:58:46.48 ID:AwZXYx8L]
>>47
2.35GBです

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 19:10:07.68 ID:ZP33Cx5E]
>>39
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2576131
これでできると思います

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 20:03:06.56 ID:ZRgTQBbL]
HDX8.9用のSafestrap Recovery、バージョン上がってた
Hashcode氏に感謝やで



[APOLLO/RECOVERY LOCKED] Safestrap Recovery v3.71 [2014-01-17 BETA]
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2612772



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 20:35:10.03 ID:AwZXYx8L]
>>50
     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ   ありがとう。
    ̄       \_つ

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/20(月) 21:41:34.44 ID:3MCcg7VY]
>>49
ありがとうございます。
Kinologyにしちゃったからまた書き換えてみます

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/21(火) 01:24:09.48 ID:Lf+n2GnB]
前にHDXの/system/fontsが改変できないって書いたが、できないはずだわ
これfontsをsquashfsで固めてマウントしてるんだな
ということはだ、/system/sqfs/fonts.sqfsを弄ればフォント改変もいけるかな?
8.9のsafestrapも来たし弄ってみたい

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/21(火) 08:38:17.62 ID:GNxVTAzX]
そんなことやってるのか
そこまで見れてなかったわ

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/21(火) 08:54:27.56 ID:b+EVhDsH]
あんた、相当の腕利きアルネ
そんなあんたに質問があるアルネ
i.imgur.com/c00T8CV.jpg
カスロム入れた後も右側のスライドを使うか消す方法を教えて欲しいアルネ
よろしくお願いします

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/21(火) 08:56:44.23 ID:pOwqlxN2]
消すなら右端にビニールテープでも貼れ
使うなら標準ホーム使え

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/21(火) 10:55:37.82 ID:JaTI19TR]
【ROM焼き】Kindle Fire/Fire HD/8.9 root1
anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1378436358/936

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/06(月) 00:17:29.05 ID:p7Rxd5az
>>916の方法で無事ストアも壁紙も使えるようになったが、起動時に毎回最適化が入るな…余計なodexでも残ってるのかな
あとひとつ、HDXのナビバーが嫌いな人へ報告が…
ナビバーを消してlmtなんかの代替アプリを入れるのは簡単なんだが、HDとHDXはこの方法を使うとアプリ内メニューが非表示なうえメニューキーが無反応になるアプリがいくつかある(mx動画プレーヤーとか)
HDの場合はソフトキーバーっていうシステムアプリがあって、これを無効にすれば、内部的にはナビバーが存在するが表示はされない状態になるんで、この状態で代替アプリ入れれば上記の問題が解消できる
んで、HDXだとtitaniumやタスクマネージャにこれが表示されなくて詰まってたんだが、ログ見てたらcom.lab126.softkeybarってプロセスが見つかったんで
pm disable-user com.lab126.softkeybar
で無効化して再起動したらうまくいったよ
何でtitaniumにもタスクマネージャにも表示されないんだろうなこれ…
長文すまん

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/21(火) 11:31:54.28 ID:b+EVhDsH]
>>57
ありがとうございます!

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/21(火) 17:45:59.01 ID:JMOU0rUR]
俺も日本語キーボード消えたわ。ついでに言語も日本語が消えてる。
復元する時にdataにチェック入れなかったからかな?まぁチェック入れると失敗するからどのみち無理だわ。
16GBの人は期待しない方がいいね。容量が足りなくてエラー頻発してる。ちなみにHDX7です。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/21(火) 21:03:25.29 ID:b+EVhDsH]
i.imgur.com/TinSRC8.png
オススメキーボード



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/21(火) 23:07:58.11 ID:sTmTAx/Q]
>>49
そこに載ってる改良版のCM11入れたら最新のAmazonアプリ入れても動きました。感謝です。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/22(水) 01:17:59.56 ID:N1tTuTLL]
>>60
その幅でフリックとか面倒くさすぎるだろ
調節しないんか

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/22(水) 08:41:07.39 ID:sCp8X0c3]
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思うハゲであった

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)  

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/22(水) 14:59:34.87 ID:34sJ+Kd9]
すみません!教えてください><

CMを11にうpするのって、母艦に接続したKindleの適当なフォルダー(downloadとか)に
cm-11-20140117-UNOFFICIAL-tate.zip と
gapps-kk-20131209.zip
放り込んで、Twrpでフラッシュして、インスコすれば良いですか?

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/22(水) 15:13:12.58 ID:AYZMTgQU]
TWRPで
Wipe→AdvancedWipe→全部チェック入れてWipe
後は焼くだけ

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/22(水) 16:39:39.26 ID:t/CRA5rN]
internal storageも消えないかそれ?
adbでファイルが送れない状態なら詰むぞ

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/22(水) 17:00:19.25 ID:AYZMTgQU]
何で言うんだよ

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/22(水) 18:11:21.84 ID:qOjsshC0]
わろた

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/22(水) 18:28:25.72 ID:sCp8X0c3]
ひでえww

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/22(水) 21:13:21.60 ID:UdxnSWDB]
>>65-69
あははは
サンキュー♪

自分でTwrp&CM10.2入れたくらいだから、OKOK♪
ファクトリーケーブルもあるし、多少のトラブルでも無問題v

後釣で、すまんねw



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/22(水) 21:32:13.07 ID:sCp8X0c3]
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思う3年目のハゲであった

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)  

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/22(水) 21:59:36.32 ID:/SkfyZar]
>>53だけど結論から言うとフォント差し替えできたよ
fonts.sqfs解凍して、TBGothicMed_213.ttfと TBGothicBold_213.ttfを好きなフォントに入れ換えて、
圧縮しなおして/system/sqfs/fonts.sqfsに上書きするだけでOK
とりあえず無難にMigmixにしたわ

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/22(水) 22:03:24.85 ID:PNRDbTrH]
>>72
出来るんだねえ
情報サンクス

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/22(水) 22:16:03.48 ID:xgImQrsU]
フォント入れ換えたら、googlemaps で文字が重なって見えない話も解決かな

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/23(木) 00:34:25.91 ID:yY7O7V58]
>>74
多分あれはフォントの問題じゃない
地名1、2、3を読み込んだら1にも2にも3にも123が重なって表示されてるというか
読み込んだ地名の割り振りでコケてる?

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/23(木) 00:42:09.33 ID:+PGDnDcO]
>>72
ありがとー!
やってみます

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/23(木) 01:29:01.71 ID:ZXmPDxWp]
スレチな気もするけど質問
kindleの最大の弱点はSDスロットが無いってとこですが、モバイルのbluetoothSDリーダーと
モバイルバッテリを持ち運べば代用できそうな気がするんだけど、実際にやってる人っていますか?

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/23(木) 02:46:09.87 ID:DIBZ+QJG]
最大の弱点とは思ってないから知らない

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/23(木) 03:23:31.02 ID:4UkBI/so]
thor-gapps-romがアップデートしたよん
素晴らしい。XDAと技術者の方に感謝を



[ROM] thor-gapps-rom (update 1)
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2585690

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/23(木) 06:52:31.42 ID:+PGDnDcO]
>>79
>>50
     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ   いつもありがとー!
    ̄       \_つ



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/23(木) 09:09:13.68 ID:BKnhJ9yk]
HDX7誰か投げ売りしてくれないかな
HDXは8.9しか買ってないんだよな

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/23(木) 11:01:40.13 ID:+PGDnDcO]
>>79
本当いい仕事しますね
この更新でメニュー画面の細かい設定が可能になりました
ありがとうございます

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/23(木) 19:11:39.05 ID:6rENkC37]
もう少ししたらAmazonが投げ売りするんじゃない?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/24(金) 11:57:24.14 ID:NMwHtUWE]
更新したらRAMを1.3GBまでお掃除出来るようになった
さらに株式ROMのバックアップは1.5GBまで減らせました

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/24(金) 13:28:04.69 ID:9gIcGR9M]
Stockって書けや!

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/24(金) 14:09:41.93 ID:YoT/X1FC]
>>50
>>79
     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ   いつもありがとー!
    ̄       \_つ

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/24(金) 19:34:05.36 ID:jBlDLKZ1]
16Gで運用してるヤツいる?
容量カツカツすぎて俺は諦めた。
プラス10000円出で32Gに交換してくれねーかなAmazonさん!

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/24(金) 19:37:20.12 ID:RVTb+xtU]
rootとったクセに贅沢な要求だな

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/24(金) 19:38:01.53 ID:NMwHtUWE]
何が無駄で 何が大切か
やっぱ これが真の解決策

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/25(土) 00:41:28.23 ID:47jLYW6t]
>>87
正月セールで買ったが、まだ未開封の俺、勝ち組!
返品して32GBに買い換えできる!(セール価格じゃ無いが・・・)



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/25(土) 00:46:38.55 ID:W8vkjuDt]
>>90
amazonの返品期限は未開封で到着後30日以内だ
決断するなら早くしないと危ないよ

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/25(土) 00:54:46.07 ID:PkSUXO6N]
今のうちに遊ばないとオクタコアでちゃうよw

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/25(土) 00:58:20.82 ID:W8vkjuDt]
galaxyが微妙な事になったし多コア化はあんまないと思うなあ
むしろatomの順当な進化でx86に移行しそうな気配が

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/25(土) 05:42:05.76 ID:CKZYwvRG]
Kindleの「root、カスROM」以外はスレチ......

【PW以外】Kindle FireHD/HDX7/8.9 【専用】Part28
anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389577470/

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/26(日) 10:07:04.63 ID:MH+av0eo]
Cpasjusteタン ハァハァ

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/26(日) 16:56:43.65 ID:0gdASDvs]
Nexus5と比べるとHDX7の動きがカクつくんだがROM書き換えてもカーネルが書き換えられないからこれ以上の改善は見込めないってことになるのか?

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/26(日) 19:46:32.42 ID:ku+FtChR]
殆どHDXの話だな
旧HDの話だけどBSHarmonyってROMがかなり良い

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/26(日) 20:23:33.98 ID:UxhI/DRQ]
あのヘンテコなナビバーはどうにかなったし壁紙も使えるし
あとはステータスバーと設定をaospっぽくできればいいんだがな
8.9持ちは大人しくストックカーネルで動くaosp系rom待った方がいいんだろうか

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/26(日) 20:44:34.93 ID:HShJTR8g]
USBホストの話題があがってるからきてほしよなー

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/26(日) 23:05:36.35 ID:qtR7d1LM]
HDXがただのまな板になってしまった…リストアして再起動したら起動画面から動かぬ



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/26(日) 23:19:11.18 ID:HShJTR8g]
そういうこともあるんだね

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/26(日) 23:21:18.75 ID:UxhI/DRQ]
system弄ってからファクトリーリセットかけると文鎮になるってXDAに書いてあったじゃないか…

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/26(日) 23:36:54.90 ID:d//UJvqq]
>>100
thor-gappsはdataがリストアされてないと起動しないみたいだけど違う?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/26(日) 23:40:19.30 ID:qtR7d1LM]
>>103
twrpのグレーのkindleロゴで止まったままなんですな…元に戻そうとしてバックアップしてたの焼いたら/(^o^)\

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/26(日) 23:40:45.85 ID:d//UJvqq]
thor-gapps入れてから妙な色補正がなくなったような気がする
灰色とかで特に補正かかってたような
気のせい?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/26(日) 23:43:56.16 ID:d//UJvqq]
safestrapにも入れないのなら詰んでるね
どんまい

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/26(日) 23:51:55.07 ID:FrzvW23C]
>>97
いまCM10.2使ってるんだけどどこがよいのかkwsk

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/27(月) 00:10:01.22 ID:59l82rWT]
>>106
やっぱりか。ボタン押してるとシステムリカバリー云々は出るから刺身でも置いて気長に待つよ…

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/27(月) 00:27:43.93 ID:d72WYQpb]
>>98
人柱よろ
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2607185

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/27(月) 00:29:46.80 ID:is7TSuvb]
>>109
それならかなり前から使ってるぞ



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/27(月) 00:32:25.61 ID:d72WYQpb]
>>98
すまん>>109は7用だった


>>108
>>38のようにやらなかったの?しない

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/27(月) 00:59:50.56 ID:59l82rWT]
>>111
1.Back up に入りスワイプして作成
2.RomSrot1をActiveに
3.ReStore に入りスワイプして復元
4.あらかじめダウンロードしておいたRom焼いてReBoot
5.文鎮
お疲れ様でした。

ここに至るまではxdaのロムなり普通に焼けてたんだ…

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/27(月) 07:35:08.25 ID:d72WYQpb]
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/30(木) 08:15:20.63 ID:7bY3+jkV]
thor-gappsrom(update1)でgoogleplayのアプリダウンロードで止まっちゃうんだけど?
何かgoogleplay側で対策された?

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/30(木) 23:57:12.78 ID:OzO48ceA]
>>114
もう一回update1を対象slotにインストールし直すと、うまくいく。
ダウンロードできない状態って、androidの「設定」(kindleの歯車の設定ではない)も消えてる状態じゃね?
おれupdate1入れたあと、再起動すると「設定」がインストールされてないことになって、googleplayもうまく行かなくなる。
理屈はさっぱりわからんが、もう一度update1を当てると直る。
再起動するとなにかが外れちゃうのかな?

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/31(金) 07:26:48.42 ID:RKE4RemC]
>>115
設定画面は出てたから違うかな?
とりあえずupdate2来てたので焼いてみたら
ダウンロード出来るようになりまし
た。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/31(金) 09:33:06.85 ID:vfi62d+Q]
2012用のkitkatでdolbyが実装されてるのって..ないわな
汎用のSound ModもViperがかろうじて対応してるくらいだし

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/31(金) 10:47:48.82 ID:dcK1WsoD]
マップが読めない問題はCMにしたら治りますか?

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/31(金) 13:02:34.61 ID:NvBhu3in]
thor-gapps-romがアップデートしたよん
素晴らしい。XDAと技術者の方に感謝を



[ROM] thor-gapps-rom (update 2)
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2585690

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/01/31(金) 14:45:57.06 ID:qxcRH7Aa]
Safestrap使ってる人は4GB制限はどうしてんの?



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/01(土) 01:50:54.68 ID:DaFCE2Pm]


122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/01(土) 17:06:10.00 ID:kYgQnZei]
ROMだgappsだxposedだ出て便利にはなったけど、なまじ現状でもそれなりにやれるようになっちゃってBootloader周りとか更なる進展望みにくくなっちゃったねぇ

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/01(土) 17:19:39.08 ID:MPbasWUc]
一日かけてHD7をCM11で環境再構築したんだけど
AdAway2.8が効いていないことに気づいて死にそう。ボスケテ

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/01(土) 17:46:42.44 ID:MPbasWUc]
ちゃんと動いていました。国内の新しい広告URLをはじいていなかっただけみたい
スレ汚しスマソ

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/03(月) 22:36:25.15 ID:OxYb+Tns]
そういやroot化端末を初期化したら非rootに戻っちゃう?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/03(月) 23:19:13.46 ID:7Zpymg7c]
>>125
もどるよん

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/03(月) 23:50:10.14 ID:OxYb+Tns]
>>126
そっかー、それはめんどいな

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/04(火) 01:04:08.13 ID:GUyw9zss]
非rootに戻るってーかhdxは何故かsystemいじったあとファクトリーリセットすると文鎮化する可能性がある
安全に初期状態に戻したいなら、build.propのバージョン情報を古いのに書き換えてアップデートかければsystemを出荷状態に戻せるぞ
その後ファクトリーリセットすればdataも消えてまっさらになる

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/04(火) 03:43:03.45 ID:bTcnWMTc]
> 安全に初期状態に戻したいなら、build.propのバージョン情報を古いのに書き換えてアップデートかければsystemを出荷状態に戻せるぞ
そんな手があるのか よく考えるな

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/04(火) 13:22:08.78 ID:V5OK7zLC]
>>125
root端末を工場出荷状態に戻してもrootは取れてる
SuperSUからrootを放棄しなければおけー
初期化してもSuperSUだけ入ってるよ



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/05(水) 11:49:53.40 ID:/lrYC3GI]
GPSTetherってアプリを使いたいんですけど、開発者メニューの mook location(
疑似ロケーション)許可はどうやったらできますか?

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/05(水) 20:29:41.89 ID:FqI50Hjo]
>>130
うちのは消えてなくたなってた。
もちろんroot状態は維持されていないよ。
非ルート状態でしか起動出来ないソフトも起動する。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/05(水) 20:54:32.83 ID:gZCEI/61]
ファクトリーリセットでsystemが改変されることはないはずだが…
kindleの独自実装でsuも消し去るようにしてあるんだろうか

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/06(木) 20:18:02.33 ID:d2+WA032]
寒くて充電の進行どころかスレまで止まりやがった

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/06(木) 21:49:24.08 ID:qkL8VxF2]
TWRPがうまく入らない。簡単なやり方ないかな。kidle fire hd です。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/06(木) 22:04:21.37 ID:6FCSbgwO]
入れる必要ないよ
TWRPをリカバリに上書きしなくても
fastbootからメモリ実行させるだけでOK
RAMに置くだけなので、電源入れ直すだけで元に戻る

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/07(金) 08:26:43.60 ID:ALsIDVoz]
>>135
上手く入らないのは何か間違ってるから。

ムァムコに入れようとしてアヌスに入れようとしても
ヌルヌルしてないから、入らない。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/07(金) 09:40:31.10 ID:ObnwQGuI]
新hd7 11.3.1.0、root化できたけどplayストアが停止して使えない。フレームワーク、アカウント同期、ログインサービスをインストールして、vending.apkをappフォルダにコピーしてパーミッションrw-r--r--
再起動してplayストアをインストール。
playストア起動、Googleアカウントが承認されたところで、「playストアが停止しました。」って出ます。
playストアのバージョンは3.4.6,3.8.17,4.1.10で試しました。
この方法じゃダメなんでしょうか?

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/07(金) 13:00:30.76 ID:XBQLOwHu]
8.9ってまだカスromない?

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/07(金) 18:33:45.40 ID:9TZnBPhc]
downloadmanager が普通のandroidと違うのでエラーになる
そして、プリインストールのamazonアプリ・システムが、amazon版downloadmanager に依存してる

amazon関係をすべて捨てて入れ換えればgoogleplay も動くようになる
素人がやると、その前にbrickだろうけど。



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/07(金) 18:49:50.35 ID:ObnwQGuI]
丁寧な解説ありがとうございます。
Download manager入れ替えとかは無理そうなので諦めます。
もともと解像度が高く動画視聴専用で買ったので悔しくなんてないです。
悔しくなんて。。。。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/07(金) 18:56:04.75 ID:Yg+/oCh+]
まあKindle Paperweightにならなかっただけ良かったと考えるんだ

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/07(金) 23:27:42.13 ID:C198QkjL]
俺は評価するよ

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/08(土) 00:10:15.79 ID:gbA6SvoN]
申し訳ありません、前に何度試してもKindleFirehd8.9でroot化失敗すると逝ってた者ですがまたもや失敗してしまいました

使っているツールはRoot with restore by bin4ry v33 です

途中までは順調に行くのですが途中で何たらricだったかな?ファイルが見つかりませんとでて失敗します
一応完走はするのですがその後この様に画面に亀裂が入り物凄く動作が鈍くなりますi.imgur.com/y1VTVjF.jpg
どなたか力を貸してはもらえないでしょうか

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/08(土) 00:18:16.42 ID:4HCeuQkM]
ツールを変えてみるとか
自分がやったときもものすごく動作が鈍くなるパターンだったので
初期化してubuntuから別のツールでやったらうまくできた

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/08(土) 00:45:18.09 ID:gbA6SvoN]
ツール変えたら出来ました!?
ツール完走せず途中で止まりましたが何とかroot化出来ました!
あと、これはなんなんでしょう?i.imgur.com/RIGcykC.jpg

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/08(土) 01:24:26.27 ID:l5OBhu78]
上の人に引き続きhd8.9で申し訳ないんですが…
root化中つまずいたので質問させてください

まだ初心者なんですが失敗したら買い換えのつもりで旧型の8.9(最新ver)をroot化しようと思ってます

検索したら出るブログを参考にやりました
ADBドライバとBin4ry v32を使用しました
PC環境はwin7 64bitでそれに合わせたはず


Bin4ry解凍後RunMe.bat にて1を選択しEnterキーを押すと「Please connect Device with enabled USB-Debugging to your Computer」と出てしまいます
端末側のADBは有効だし、PCの方もデバイスマネージャーにはKindle Fireが表示されてるんですが、どこに問題があるのでしょうか

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/08(土) 01:51:48.06 ID:l5OBhu78]
すいません

ドライバとBin4ry内のadbアプリをAndroid SDKに変えて置換してやってみます

もしかしたら出来るかも?

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/08(土) 02:51:05.77 ID:l5OBhu78]
出来ました

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/08(土) 03:48:57.97 ID:l5OBhu78]
ごめんなさいやっぱり質問させてもらいます

superSUは実装できたんですが、手順ではその先にsuperUserの実装について書かれています
superUserも実装すべきなのでしょうか?



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/08(土) 07:12:25.87 ID:PTnylQP7]
それってrootとれてると思うんだけど。
新HDなんてsuperSUまで入れてくれる親切なバッチないよorz

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/08(土) 15:43:28.28 ID:l5OBhu78]
>>151
ありがとうございます
Playストアも無事いれることができました

これで自由になりました

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/09(日) 00:20:59.81 ID:PTQOTApH]
天龍様のお通りだぁ!

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/09(日) 12:50:26.67 ID:KC32jwkL]
HD8.9にCM11入れたが結構サクサクだわ

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/09(日) 23:41:57.31 ID:Kpqeajeo]
同じく8.9にcm11 入れてみたがcm10.2の方がサクサクだと感じたのは俺だけだろうか
あと、戻る以外のボタンが表示されん

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/10(月) 06:34:03.59 ID:ukGHXJIl]
>>155
俺はcm11派だが..なんかバッテリーの持ちが悪い気がする
ナビゲーションバーのボタンはhashcode氏のromだとデフォルトでは3つ表示だよ
設定で入れ替えられる。ダメならデータ領域wipeで直るかも
他の人のビルドだと元からそういう設定なのかも

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/10(月) 12:51:54.08 ID:1fPVJkZN]
>>156
ワイプしてみたけどどうも戻る以外のボタンが強制終了するわ
ワイプせずに10.2からわい無しで上書きすると普通に使えるが何でだろう......
cm11は他の方がビルドしたの何種類か試したけど全部ダメだわ、俺のKindlがおかしいのか.....

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/10(月) 22:59:11.21 ID:OYrKIQU2]
HD8.9にCM10.2、HD7(2012)にCM11を入れてるけど(共にhashcode版)
俺も10.2のが軽い気がする、というか11のほうが起動と終了に時間がかかる。
HD8.9のがCPUクロック高いから当然かとも思うが、
俺の使い方では他では差を感じないな。

と思って今、手元で同時起動・終了してみたら
起動はHD7の方がブートローダー?の時間が長いだけでロゴが回りだしてからの時間はほぼ同じだった。
でもやっぱり終了はHD7が遅いな、(かなり適当だけどHD7は5秒、HD8.9は2秒ぐらい)

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/11(火) 17:25:58.91 ID:biqkQqAY]
>>119
初回セットアップの言語選択から次へを押したところで再起動かかって進まない。言語選択の次はwifiの画面かな?

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/11(火) 19:27:18.93 ID:S6B1YCqo]
HD7初代にHashCodeのCM10.1,10.2,11と入れてきたけど、軽さ的には10.1が一番軽かった気がする。次点で11



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/11(火) 19:59:48.40 ID:S6B1YCqo]
つか、HD7ってスペック的にはNexus7(2012)とコア数が少ない以外はほとんど同じだけど、HD7使っててChromeとかが重く感じるのは何でだろう?
Nexus7を持ってないから比較できなくてあれなんだが、Nexus7とかもこんなもんなのか?

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/11(火) 20:03:02.24 ID:6UY7WKfM]
独自OSのせいじゃね

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/11(火) 22:31:33.26 ID:nIi2H2EM]
>>161
先代Nexus7使ってるけどあまりChromeでも重さは感じないな。ちなみに4.4
ただスクロールの挙動はなんか変だけどAndroidではいつものこと。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/11(火) 22:37:13.14 ID:bTz5cjkL]
xdaのHDX板人少ないな、この機種の開発もう詰んでないかw

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/11(火) 23:15:39.48 ID:hGPiEJ7R]
そんなに喚いてもネクナナもズルトラも売れないよ

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/11(火) 23:36:41.39 ID:nIi2H2EM]
そして人々は旧Nexus7を買うのであった

それにしてもなんで日本のメーカーはローエンド作らないんだろうね
安くて販売ルート的な意味で求めやすいものが売れるのは初代Fireの時点で分かり切ってたのに

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/12(水) 00:26:59.58 ID:WLJYAOaq]
>>161

CPUの違いはデカイぞ

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/12(水) 00:51:41.10 ID:k0yPZDR3]
今日の無料アプリもゴミマージャンアプリでゲンナリ。。。
アップル見習ってくれ。。。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/12(水) 05:42:07.51 ID:raiNXOOC]
ラインのポコパンやりたいんですがどうすればいいですか?

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/12(水) 13:26:08.10 ID:htF8R+fo]
thor-gappsって一時的にunrootしたら
twonkybeam入れてnasneの動画正常に見れますでしょうか?
HDX8.9持ってるんですが、使えるなら入れようかなと思っています。



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/12(水) 18:50:46.87 ID:1uQE3AWE]
>>170
まず言っておくと8.9はapolloだからthor専用romは焼けない

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/12(水) 20:31:34.42 ID:rwBZU5Q/]
HD8.9って無線のチップセットにGPSついてるの?
なぜか位置情報が正確なんだが

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/13(木) 04:30:57.06 ID:B+pk4GVO]
無線LANの基地局情報

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/14(金) 12:18:38.85 ID:i+Q4OHYH]
HDX8.9でもplaystore使えるようになったんだね。
ワンタッチのホーム切り替えが欲しいところ。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/14(金) 14:24:29.04 ID:AdbWGfB5]
>>159
もしかして8.9?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/14(金) 17:55:24.07 ID:Yx8xoUUG]
HDX7 16Gでgoogle playを動かしたいんだけど方法がありすぎて分からん
aospとgappsとxposedとか・・・他にもいろいろあるのかな?
出来るだけ容量を食わずにandroidタブ化したいんだけど、どの方法がいいですか?rootは取ってます。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/14(金) 18:18:55.54 ID:v4jpWaaK]
root取ってあるなら、あとは必要ファイル入れるだけだろ?

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/14(金) 18:19:17.38 ID:nBM4S3EN]
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2577826
google play使いたいだけなら、これがいいんちゃう?どうだろうか

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/14(金) 18:22:40.46 ID:4LKaV5UM]
モダコン100円セールだったので無茶してHD8.9にplay storeより入れてみた
最初予想外にサクサク動いてたが10分と持たず固まって終了

質問なんだけどHDXはこういうの動くんですか?

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/14(金) 21:37:02.20 ID:CQcq3aL8]
>>179
動くよ。さくさく



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/15(土) 11:56:00.17 ID:JCGXTeS3]
>>180
ありがとう
まあ値段分の差はあるよね…

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 02:42:55.15 ID:3Nu7C5Z9]
>>27の方法でroot取ろうと思ってバージョン確認したら14,3,1,0になってるんですけど
これって年が変わったから14になってるだけですよね?

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 07:29:16.02 ID:Hjj+GMRU]
カスロム焼くメリットって何があるの?

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/16(日) 12:40:53.38 ID:rkji6qw+]
まぁHDX7がNexus7HDXroot化済みになると思えばよかろう

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 13:43:57.10 ID:TfYKzsDp]
Android初心者なんだけど、
Google Play使えるようにしたいだけって思ってやっても、結局今ヤフオクに出てるroot化HDXみたいな状態になって、
カスタムROM入れるしかねーなってなるの?
カスROM入れるにしても16GBじゃ何かとつらいみたいだけど

iphoneの脱獄なんかホント糞みたいに簡単だなあ

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 14:40:56.57 ID:33g1gqw9]
日本語で

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 14:58:58.13 ID:Hjj+GMRU]
出荷状態のROMとカスロムじゃスピードに差があったりしないの?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 18:11:55.11 ID:kmqQQlxD]
重いって言われてたから敬遠してHD7でkinology使わなかったんだけど
cm11から入れ替えてみたら俺の用途(Web/メール/2ch/twitter/音楽)では特に重くもなかった
cm11のサクサクからぬるぬるになった感じ
買っていきなりcm化してしまったので気づかなかったけどdolby凄いなこれ
常時使用のメモリは300台→500台になったので、スペックのいる処理だと違いが出るのかも

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 19:19:39.40 ID:KSLITRVW]
>>159
forumにもあるけど、オリジナルの方からDataのバックアップ取って
焼く方にそのDataをリストアした後にインストールでおk

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 20:04:27.40 ID:/zD8AzB4]
>>188
肝心のkindleアプリがコレクション機能無くて使いづらくて



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 22:09:03.44 ID:/IFw+hGg]
OSが勝手に自動アップデートされて、防げないのこれ

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 22:30:58.91 ID:DiVHkXCj]
カスロム作るは人らは天才だわ

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/17(月) 01:56:25.06 ID:5MI6aC6b]
GppglePlay使いたい言ってたものだけど、結局gaapsのカスタムロムにしました。
それで質問なんですが、ストックロムをリセットしたら空き容量が11Gでした。
これを全部ロムスロット1で使えるようにしたいんですが、どうすればいいですか?

あと、バックアップデータってリストアした後は消していいんでしょうか?

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/17(月) 09:21:35.38 ID:ciBsk06N]
>>193
その11GBはロムスロ1でも共有で使えるから気にしなくていい。
バックアップは容量ほしかったら消しちゃてもおけ

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/17(月) 13:14:53.76 ID:5MI6aC6b]
>>194
ありがとうございました
助かりました

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/17(月) 13:40:03.10 ID:KdfF/I+T]
MultiROMだと/data小さくなってインスタントビデオ使えんから気をつけろよー

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/17(月) 18:57:15.31 ID:1xpu2SJU]
結局もう一台買えということか

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/17(月) 20:19:26.75 ID:u7uBxTsl]
カスロム焼いたら今まであったアプリとかどうなってるの?

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/17(月) 21:53:41.88 ID:ciBsk06N]
焼けばわかるさ

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/18(火) 15:00:46.69 ID:OBXCvE3x]
HD7で起動するとロゴループ
電源が落ちるっていう状態の文鎮化した
ADBドライバも読み込まなくなった
ファクトリーケーブル買って繋いだが
Tate-PVT-08とか言うドライバも認識せず。他のPCに繋いだら認識した。
同じ症状の人は他マシンで試すといいと思う



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/18(火) 19:03:05.28 ID:10Muhgrq]
TWRP入ってワイプした?

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/19(水) 01:02:42.92 ID:ELLTuLGH]
root取ってgooglemap入れても文字が重なる件は
解決方法ないんかな?

いまんところgooglemapのURLショートカットアイコンを代わりに作って
ブラウザでみてるんお

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/19(水) 11:25:50.60 ID:YhHjSdIU]
たまに文字化けすることあるけど(ひまわり動画とか)、フォントのせいかな?

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/19(水) 21:01:50.96 ID:k9cSYfpP]
>>202
google map for kindle fireだとどうなの?

205 名前:202 mailto:sage [2014/02/20(木) 00:20:01.70 ID:fqOrG2c3]
google map for kindle fire試してみた
文字重なる件は解決したけど現在地特定はできなかった。

やっぱgooglemapのショートカット登録かなぁ?
現在位置特定ができない理由がわからん・・・
google map やYAHOO地図は現在位置特定できるのに・・・

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/20(木) 05:21:14.33 ID:/8NQ4PD+]
今システム最新バージョンって7.4.8でいいっけ??
真央氏を見た後、意識もうろうとしてる中、なんかアップデートしてたような気が・・・

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/20(木) 05:27:36.92 ID:/8NQ4PD+]
↑あ、ひょっとしてスレ間違ったかな?、久々来たのでw 旧モデルのHD7の話ね

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/20(木) 06:20:06.13 ID:Vy9yogW7]
HDX用のカスrom/googleplayインストールのまとめみたいなのない?
もう一台買ったので、片方入れようかと思うんだけど

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/20(木) 09:34:54.14 ID:mggRyBuS]
>>205
wifiでの位置情報特定って、そんなに使えるもんなの?
テザリングでも動くの?

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/20(木) 13:01:01.50 ID:A/iiQH7X]
過去スレ読めば分かるだろアマエンナ



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/20(木) 18:33:10.26 ID:RM8/PA21]
旧HD7、もうアプデはこねーだろーとタカをくくってroot化したからOTA対策なんもしてなかったわーw
気づいたら7.4.8になってて、すぐ判明した分だけでもroot、壁紙、nova launcher、adw launcherが死んでたショボーン
あーもう、TWRP導入しておくべきだったわ

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/20(木) 18:39:11.70 ID:S5B0Fm+K]
>>211
メシウマ

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/20(木) 19:51:15.64 ID:mggRyBuS]
勝手にアプデートされて、防げないとか他に類を見ない嫌がらせだなあ
糞アプリやソフトだって、設定なしに勝手にアプデートなんかしねーのに

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/20(木) 20:17:37.98 ID:p8p1cklN]
HDX7ですが、こちらを参考にさせていただき、無事にroot化、playストアも動かせました。
thor-gapps
そこで質問です、usbホストが動かせるRomてあるのでしょうか?

もしくはNexus用のmediaimporterを使えば使用可能になるのでしょうか?
どなたか試された方はおられますか?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/20(木) 20:22:30.30 ID:c/XrYfQW]
>>214
あきらめるんだ
今後もホストが使えるようになる可能性は低い

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/20(木) 20:32:53.19 ID:p8p1cklN]
やっぱりそうですよね
贅沢でした。
でも今まで非rootだったので、今はとても快適です。
もっと早くroot取るべきでした。
みなさんありがとです。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/20(木) 21:25:42.73 ID:ALiM6pPs]
>>211
7.4.8も従来通りの方法でroot化いけるの?

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/20(木) 21:29:32.48 ID:7b7s+YKc]
>>211
アプデ来たんだ
kindleアプリ、コレクション機能付いた?

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/20(木) 23:44:48.45 ID:HqDv3ZAo]
なんで旧HDはアップデートの詳細書いてないん?

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 06:32:52.67 ID:stkk6Ooh]
旧HD7はAmazonの中で無かったことになってるから



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/21(金) 06:51:22.58 ID:k4a/lSed]
HDユーザーだけど寝てる間にアップデートされた。
7.4.8
スーパーユーザーと壁紙が無くなったっが、
NOVAランチャーはそのまま。使えてるよ。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 08:39:58.22 ID:SJE8W1mm]
>>220
無かった事になってるんならOSアップデートすんなよ、って感じだけどな。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/21(金) 09:14:32.80 ID:5HKhItPw]
あぁ・・・そういうことか、寝てる間アプデかorz
帰って頑張ろう。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 11:26:20.74 ID:bmMBUHY9]
旧HD7でKinologyをしばらく使っていたのですが、CMのクロックアップに興味があったので入れ替えてみました。
11・10.2共にSuperuserがシステムに組み込まれているせいかDTCP-IP(TWONKY BEAM)が×なんですが回避策はあるのでしょうか?(DeviceFakerで回避できるでしょうか?)

これさえ動けばAmazonアプリが残っているKinologyよりも良い感じなんですけどねぇ。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 12:49:09.15 ID:ie+G5g/k]
Superuesr無効にしたら

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 13:14:11.03 ID:YfHeH1zf]
>>217
root奪い返してきた
bin4ryさんでいけたぞ

やな汗掻いたわ全く…
危うくスクフェスのデータがパーになるとこだった

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 13:23:41.44 ID:bmMBUHY9]
224です。
>>225
 設定からSuperuserを無効にするだけではTWONKY BEAMでDTCP-IPが有効になりませんでした。
 いろいろ検索しても決定的な解決方法が見つからなかったので別のカスタムROM「Omni ROM」を入れてみました。
 CM11と同じく4.4.2で、Superuserの代わりにSuperSUが組み込まれています。
 クロックアップやら遊べそうな機能もCM並かそれ以上にありますね。

 肝心のDTCP-IPについては帰宅してから試してみます。
 ある程度安定してくれればこれが自分としては決定版になりそうな気がします。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 15:51:51.59 ID:Ykq+j+4U]
Omni Romって、画面分割できるんだっけ?
できたら、超便利だな

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 17:12:30.14 ID:T7vs1LH1]
HDXアプデされてroot取れなくなってるorz

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 17:24:25.43 ID:GRSj0UHN]
で、また取れるようになってるでしょ?!



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 17:24:35.89 ID:m9Hm7l3h]
>>228
出来たぞ
xposedのと比べて分割機能はしっかりしてる
でもrom自体の安定性悪いしxposedのモジュール使った方がいい

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 17:35:14.24 ID:m9Hm7l3h]
linaro kernelってcm10.2じゃ使えないよな?

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 19:02:31.35 ID:T7vs1LH1]
>>230
いや、取れなかったわorz

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 19:37:02.87 ID:GRSj0UHN]
ググってもアプデされた記事ないけど
最近あったの?

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 19:54:17.56 ID:gW0ytV2F]
Kindle fire HDがロゴループ状態で文鎮化しました。

adb shell su -c "reboot bootloader"でFastBootモードに入り、
KFHD_SRTのSR Tool.batで2を選択してwritingが終わりwelcomebackで無事終了したかに見えるんですけど
PCから接続を切り、再起動してもロゴループ状態が改善されません

2,3日ぐぐってもわからないのでご教授願いたいです・・・

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 20:19:49.56 ID:Fpm3fdn9]
>>235
TWRPでワイプしないとロゴループって聞いたけど

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 20:25:01.63 ID:Ykq+j+4U]
初心者には、>>178が鉄板でOK?

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 20:51:45.67 ID:1kJ5V37i]
>>235

2の終了後、4を選択して4が終了したらそのまま3
を選択。その後に再起動でいけるかも。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 21:06:27.88 ID:GRSj0UHN]
HDX7を使用しています
Xposedインストーラでおすすめのモジュールがありましたら教えて下さい

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/21(金) 21:27:09.64 ID:k4a/lSed]
HD7, 今日バージョンアップされて7.4.8に。
bin4ryのVer.3.1でRootはとれたが、壁紙が使えなくなった。
Wall Paper Fix 2.1ではダメだった。



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 21:35:04.34 ID:gW0ytV2F]
>>238
235です
ありがとうございます。無事復旧することができました!

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 21:35:31.72 ID:kCQmMHLB]
俺も壁紙ダメだな

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 22:57:00.07 ID:6ZD0yIrj]
うちのHD7は7.4.8になったものの、壁紙が無効になっただけでrootはそのままだった

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/21(金) 23:20:58.68 ID:GRSj0UHN]
>>237
それ入れてみた感想
Kindleと普通の泥タブにクリックでホームごと替えられる
端末に2種類入るかんじ
AmazonアプリもGoogleアプリも使える

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/22(土) 13:19:53.43 ID:m8r9uLRh]
アプデでHDXはroot取れなくなってるな

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/22(土) 14:06:05.13 ID:C5CsliT5]
Xdaではアプデ対策のスレッドが賑わってた

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/22(土) 16:28:43.46 ID:ezywV4Vg]
224&227です。
結局OMNI-ROMでもTWONKY BEAMでDTCP-IP録画番組は視聴できませんでした。
システム組み込み版ではSuperSUでもだめなんでしょうかねぇ・・・厄介な仕組みです。

しようがないので改めてCM11に入れ替え、「DeviceFaker」を購入して設定してみたところ、最新版TWONKY BEAMであっさりと視聴できました。
※制作者様に感謝です!

これでKitkat化&Amazonアプリ削除ができ、更に1.5GHzへクロックアップができたので次期モデルが出るまで旧HD7でまだまだがんばれそうです!

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/22(土) 17:51:44.71 ID:y/FfZdob]
ところで、KindleFireHD8.9でカスロムのcmシリーズ当てると悲しいぐらいバッテリ持ち悪くなるね
もともとがバッテリ持ち良すぎるぐらいだったけど両立は出来んもんかなぁ
一週間に一度程度だった充電が2日に一回はいるようになったよ

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/23(日) 00:02:15.65 ID:S0jfq7Y2]
>>240
うちのKFTTもOTA来て7.4.8になったわ。
Bin4ryの33でroot取って、Wallpaper Fixのv2.1で壁紙復活できた。

OTAの影響か判らんけど、/system/appの空き容量が足りなくなってて
Wallpaper Fixがエラー吐いてたみたい。
/system/appにあるOfficeSuite.apkをsdvard辺りに一旦移動しておいてから
Wallpaper Fix実行したら大丈夫だと思う。
OfficeSuite.apkはパッチ当たった後で戻せばOK。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/23(日) 02:43:37.57 ID:HYoriihU]
旧HD7にCM11入れてみたけどkindleアプリが起動しないからkinologyに戻しちゃったけど
何か方法はあったのかしら



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/23(日) 09:41:53.00 ID:vAIKnJ/R]
>>250
>>39

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/23(日) 09:42:37.56 ID:vAIKnJ/R]
>>250
gome 間違えた。>>49

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/23(日) 09:48:38.78 ID:96Qu6L2Z]
最新のCMなら修正されてるよ

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/23(日) 09:52:41.55 ID:lryv/TnZ]
HDX2台目来たので、>>178 のを入れてみた

すげぇなこれ
downloadmanager他、問題起きた箇所をフックして
amazon版とgoogle版に処理を振り分けてるわ

safestrapも優秀すぎる
fastboot使えなくてbrick化したら手がつけられないのに
ほんとよくこんなもん作るわ

作った奴に足向けて寝られないな これは

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/23(日) 11:48:19.73 ID:m5sk5ows]
旧HD7何だけど音楽聞いてるとたまに爆音になる
どうにかならないかな

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/23(日) 11:49:00.77 ID:m5sk5ows]
>>255
わすれてた、cm11です

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/23(日) 12:39:21.12 ID:fy0jsG0X]
>>249
>>240とは違うけど/system/appの空き容量が足りないってどゆこと?
壁紙設定できなくなったのでOfficeSuite.apk移動してWallpaper Fixやったら
壁紙設定できない上にOfficeSuite.apkも/system/appに戻せなくなったw
>>240と同じ31だからダメとかないよね?

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/23(日) 12:45:01.47 ID:fy0jsG0X]
あ、再起動したら移動できたわ
あいかわらず壁紙設定できんけど・・・
アプリ一覧だけ壁紙反映されてる・・・なんだこれ

259 名前:249 mailto:sage [2014/02/23(日) 14:09:11.11 ID:S0jfq7Y2]
>>257
/system/app以下っていうか、厳密にはシステムパーティションの空き容量ね。
ストレージ全体の空き容量がいくらあろうが、それとは無関係。

後、root取った上で壁紙取得バッチ流せば壁紙変更できるようになるよ。
Kindleやホームアプリそのものから壁紙の変更は出来ないから、実際に壁紙を
変更するには壁紙変更アプリを使用する必要があるけど。

EsFileExplorer入れてるなら、画像をES画像ブラウザで表示してメニューから
背景をセットを選べば背景変えられる。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/23(日) 16:46:25.53 ID:fy0jsG0X]
>>259
どやって調べればいいの?

7.4.6の時にROOT取ってWallpaper Fix+GOランチャ+EsFileExplorerで出来てたんだけど
今日壁紙変えようとしたらダメになってたんよ
んで再ROOT奪取(実際unRoot化されてたかはちゃんと見てないけど)+Wallpaper Fix
バイナリないとか言われてSuperSU入れなおしたけどダメな現状



261 名前:249 mailto:sage [2014/02/23(日) 17:37:13.22 ID:S0jfq7Y2]
>>260
Wallpaper FixのRunMe.bat実行して

Your system partition is too low on disk
space to complete the procedure, please
delete your alternate launchers, widget
picker, and live wallpaper chooser if
installed and try again.

ってエラーが表示されているのならシステムパーティションの容量不足。

DOSプロンプト起動してadb使える状態で↓を打ち込んで40以上あればOK。

adb shell "df /system | busybox tail -n1 | busybox awk '{print $4}' | busybox tr -d 'M'"

40未満だと容量不足で弾かれてて、先のエラーが表示される。

うちもroot取ってGoExにEsFileExplorerだから条件は同じはず。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/23(日) 18:38:36.66 ID:xyDhWq+m]
You have already applied the wallpaper fix
Please restore the backup if you need to
apply the fix again.
って言われるが壁紙変更できない7.4.8

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/23(日) 19:23:35.42 ID:fy0jsG0X]
>>261
>>262と同じ状況
adb shell "df /system | busybox tail -n1 | busybox awk '{print $4}' | busybox tr -d 'M'"
は43だから足りてるはず
ランチャをアンストして入れなおしたら加えた変更やりなおしだよね?

264 名前:249 mailto:sage [2014/02/23(日) 20:13:10.40 ID:S0jfq7Y2]
>>262-263
それだと壁紙パッチは適用できてる事になってるね。
バックアップファイルの有無でパッチが適用できているか判断しているみたい。

一度リストアで元に戻してから再度適用してみてもダメ?

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/23(日) 20:26:00.86 ID:xyDhWq+m]
Wallpaper FixのRunMe.bat実行して
1 Apply Walllpaper Fix
2 Restore Original framework-res.apk

2を実行して再起動して1を実行したら壁紙変更できた
ありがとう

266 名前:249 mailto:sage [2014/02/23(日) 21:05:50.98 ID:S0jfq7Y2]
>>265
おめ。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/23(日) 21:11:31.35 ID:fy0jsG0X]
>>264-265
>>265の方法でいけたわありがとう
関係ないけど調度良い範囲で壁紙設定すんのムズいなw
デフォルトみたいに回転しても綺麗に収まるようにすんのどうやるんだろ

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 15:40:53.81 ID:16OmNOL6]
システムのアップデート来た?

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 15:51:04.63 ID:eOM6eBae]
13(14 ).3.2.1でrootが失われてしまい、xda見ていてもまだroot取れなさそうだったのでバージョンを戻したいです
binファイルはAmazonのページにあったから落としましたが、
アップデートファイルの検証で古いバージョンだから無理!って弾かれてしまいます
検証させずにダウングレードできないものですかね…
rootないと不便ですわああああ

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 16:16:17.43 ID:Fb7JY7XR]
ハッシュチェックしてなければバイナリエディタで開いて
内部のバージョン番号を変えればいけるかもね(Baffaroのルーターで使われる手法)



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 23:45:06.79 ID:52+EGCVQ]
HD8.9にcm11入れてるんですけど充電中バッテリーが80%前後から上がらないんですけど何でだろう
買った瞬間からroot化してカスロム入れたから最初どうだったかわからん

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 23:49:07.69 ID:Ut4SJRZG]
自分は、HDXに下記サイトのような自動アプデ対策を施してます。
【参考】
ttp://250gt.cocolog-nifty.com/jiyucho/2013/06/kindle-fire-hdo.html

HDXでもホントに有効かどうか確証は持てませんが、今のところ、13.3.1.0
のまま(購入時のまま)のようなので、とりあえず回避できてる・・・のかな?

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/24(月) 23:49:52.22 ID:NrPlBqgO]
>>271
寒さじゃないの

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 00:59:20.91 ID:tMBLWZhQ]
ファクトリーケーブルでFastboot入ってもKFHD1.3.5でずっとwaitingになるんだが原因なんなのか誰か教えてくれ
何回かロゴループ直してるんだが今回なぜかうまく行かない・・・

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 01:15:02.75 ID:3vZHndso]
>>273
寒さでバッテリーが本領発揮できないのは知ってたけど上限まで充電できないとかあるのかなー
暖かくなるまで様子見てみるわ
>>274
褒められたことじゃないがなんか知らんがロゴループして起動しなくなったと購入店に持っていけ、俺はそれで新品と交換してもらった

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 02:12:51.14 ID:rLEswnrV]
>>275
何言ってんだ
どこの奴でも寒けりゃ80%くらいで充電止まるはずだが

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 02:30:25.54 ID:3vZHndso]
>>276
えっ、そうなんだ無知ですまんかった
急速にバッテリーが無くなるとか0%まで落ちる前に電源が落ちるとかしか知らなかったわ

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 07:17:24.97 ID:nh2Kf4sp]
paranoidいいね

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 09:03:09.36 ID:+qDlUO2T]
HDXアップデートで非rootに・・・
先週root取ったばっかりだったのに〜

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 10:12:40.53 ID:1If1zvpD]
HDXでカスロム入れた組はアップデートされても平気だった



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 14:44:05.68 ID:1rWuzxmy]
俺もアプデにやられた。。。
いやーん、一度なれると非rootはつらいわん

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 18:18:07.99 ID:VL2eyaDW]
HDXはビューアとしては優れものなんだけどもやもやするね
ここ見てるとカスロムにするのも大変だし新ペリタブでも買おうかな

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 18:31:24.33 ID:2r6W1tr3]
買ってきて早々、wifi設定スキップして、
root取ってから、ota殺して、wifi設定

騒いでくれてありがとう

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 18:54:26.24 ID:hYDH+nN5]
HDXアプデ後ものすごくWi-Fiが調子悪い
繋がらなくなったり、オフしても固まったり……

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 21:05:34.08 ID:Fqv2xNLu]
うちのHD8.9も自動アップデートされたが、無事にroot取り戻せた。

rom焼かずにアップデート避けるには
どうすればいいの?

286 名前:202 mailto:sage [2014/02/25(火) 22:33:55.94 ID:czNqwAut]
HDX8.9 (apollo)のカスタムロムって無いのでしょうか?
なんか見当たらなくて・・・

一応下の方法でgoogleplayは入れたのですがカスロムはないのかな・・・?
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2591547

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 23:14:12.25 ID:Fqv2xNLu]
>>285自己レス
英語でぐぐったらあったわ

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 23:40:19.41 ID:czNqwAut]
HDX 8.9で強制アップデートでルート取られてしまった・・・ORZ
HDX8.9でルート取り戻す方法は今のとこ無いのかなぁ・・・?

289 名前:俺専用 mailto:sage [2014/02/25(火) 23:51:20.68 ID:1If1zvpD]
[ROM] Thor Gapps (Almost AOSP) (update 2)
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2585690


[ROM] aosp-4.2.2-thor-0 (Kindle fire hdx 7")
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2607185


FLASHABLE ZIP] Google Gapps + Amazon AppShop - HDX 7", 8.9" (Thor, Apollo)
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2577826

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/26(水) 00:58:25.99 ID:4yJbGeqv]
>>288
ないなー



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/26(水) 06:21:52.78 ID:XelQCxyR]
HDX7"にHDXposed入れてcerts.zipも消しといたのにアプデしかけて勝手にbootloaderに入ってた
から、build.propのro.build.version.number=987654321にしてやった
これで金輪際アプデこないだろw

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/27(木) 02:15:28.75 ID:7TKjL2YF]
今日の無料アプリのアイコンがダサ過ぎて速攻で削除した。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/27(木) 20:31:32.65 ID:8k7vWSsm]
HDX勝手にアプデされて、カスタムリカバリごと消されたぞ おまえら気をつけろよ

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/27(木) 20:47:43.03 ID:P0Rj7lnF]
リリースの相当前からXDAで散々アプデ警告されてたのにな

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/27(木) 20:55:00.29 ID:PwnOeO7K]
otacert潰しで今のところは問題ないな

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/27(木) 23:13:14.62 ID:huW6EyT8]
従来法で対策してたけど、オレも強制アプデでroot化キャンセルされました。
エナジードレイン食らった気分。w

297 名前:俺専用 mailto:sage [2014/02/28(金) 00:18:28.29 ID:iXHgwB23]
2月1日頃からアプデ対策がXdaに載ってたぞ
かなり警告してたし、まさか知らない情弱はいないよな?
冗談だと言ってくれよ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/28(金) 01:23:31.49 ID:rit79v39]
ジョーダン

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/28(金) 01:43:16.55 ID:GuasK2D5]
カスロム

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/28(金) 04:09:50.50 ID:q6QlKJ4i]
otacertsはダメだった
build.prop弄っとけ



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/28(金) 06:45:55.03 ID:6ta9FwOM]
adcp無効化してれば問題ない

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/28(金) 07:53:49.53 ID:nYLii1i6]
情弱ですまんな

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/28(金) 09:05:57.28 ID:MX+9ThmX]
おまえらも、xdaのroot化カンパに参加してこいよ

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/01(土) 05:45:35.70 ID:yKNhAsDz]
XDAのフォント周りどうなってるんだ
/system/fontsはfonts.sqfsの中身まさぐれば良かったけど、どうもfallback_fontsとかsystem_fonts無視してる?
というかAndroid4.2からlang=で言語指定してるはずか_ja系あったりわけわからん
とりあえずAOSP ROMのfallback_fontsとsystem_fonts上書きして_ja消してみたけどMTLmr3mにならん

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/01(土) 05:46:11.63 ID:yKNhAsDz]
何を書き間違ってんだ
×XDA ○HDX

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/01(土) 15:01:12.53 ID:DRnrmFjx]
XDAの皆さんには日本語フォントなんてどうでもいいんだろうな

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/01(土) 16:05:28.87 ID:JVjbnDvz]
傷口に塩ぬるなし

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/01(土) 18:24:52.75 ID:PczGTZBD]
先にここを見るべきだった
初タブでHDX8.9なんだけど自動アプデでroot取れないや
こことxdaってサイトを色々見て試したけどだめでした

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/01(土) 18:30:25.82 ID:+N/Ti4H3]
今、HDX買ったらアプデ適用済みなん?

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/01(土) 20:33:13.20 ID:VLOEwg51]
>>309
今日返品交換頼んだやつが火曜に来るから、それで良かったらバージョンどうだったか書くわ



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/01(土) 21:22:53.15 ID:+D+ROJZb]
>>304
俺もその辺書き換えてモトヤにしようとしたがダメだったよ
どうなってんだろうね…
まぁsqfsの中身置き換えでどうにかなるからそれでいいけど

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/02(日) 12:43:38.91 ID:K7NM2jdx]
sqfs編集したやつ上げてくれー

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/02(日) 12:45:11.61 ID:dXoRAsh8]
遅らせばせながらFIRE HDをCM10.1にしたんだけれど、
adb shell su -c "dd if=/dev/block/mmcblk0boot0 of=/sdcard/boot0block.img"
↑するの忘れてた。
回収は無理ですか?

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/02(日) 15:42:34.28 ID:rYUHB+fd]
>>313
バックアップから戻しファクトリーリセット後再取得。
まさかTWRPのバックアップもないとか?

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/02(日) 16:03:55.96 ID:dXoRAsh8]
ありがとうございます。
adb shell su -c "dd if=/dev/block/platform/omap/omap_hsmmc.1/by-name/boot of=/sdcard/stock-boot.img"
adb shell su -c "dd if=/dev/block/platform/omap/omap_hsmmc.1/by-name/recovery of=/sdcard/stock-recovery.img"
adb shell su -c "dd if=/dev/block/platform/omap/omap_hsmmc.1/by-name/system of=/sdcard/stock-system.img"

バックアップは↑のこれだけで、TWRPでのバックアップも取らなかったですは。
まぁ、ないなりにやっていきたいと思います<__>

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/02(日) 18:58:20.24 ID:rhcApIbO]
何を血迷ったかSystem Wipeして再起動してしまってKindle Fireオレンジがループする
fastbootに入れるのはいいんだがPCが認識してくれないからバックアップ戻そうにも戻せない

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/02(日) 19:56:19.60 ID:KVnZ86/V]
fastbootに入れるなら、そこからリモートでリカバリ動かせる
HDXはfastbootのリモートが独自になってて使えないので復旧不可だけど

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/02(日) 22:32:16.35 ID:rYUHB+fd]
>>315
それだけあればもどせるが

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/03(月) 01:12:02.36 ID:CaH1gxZI]
>>87
ものすごい亀レスだが、ラトックシステムのREX-WIFIUSB2が便利だよ、価格も1万円以下で
モバイルバッテリー、Wi-Fi USBリーダー、ポケットルーター、ACプラグ充電器にもなってお得だった

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/03(月) 06:17:46.18 ID:spo1pbRm]
ratocのサポート一回受けると二度と人に勧めようなんて思わなくなるぞ。



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/03(月) 10:57:34.22 ID:ySI0qiuw]
>>319
を?87では無いが、良い物教えて貰った。

>>320
バッキャロー並?

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/03(月) 19:55:50.56 ID:IXtJB/oo]
カスロム入れるとなると、16GB版じゃ相当きついの?

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/03(月) 23:27:55.94 ID:iAYbk/Pe]
使い方によるんじゃない?
HD8.9(16GB)にCM10.2入れてて屋外持ち出しなしで使ってるけど容量不足は感じない(空11GBぐらい)
コンテンツはCIFSでwindowsマシン参照。
不足を感じる人はコンテンツを本体に詰め込んで屋外で使いたいんだろう。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 08:03:00.93 ID:8tXaHBie]
わいも6GBは常に空いてるわ

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 08:27:45.51 ID:mbWrBP3b]
CIFSでのマウント先をアプリがちゃんと読んでくれるならいいんだが
例えばESファイラーで見えているのにMXプレーヤーに渡せないなんてことがある
HD8.9のCM(10.1,10.2,11)でのCIFSに癖がある模様(XOOMやXperiaでは同じマウント設定で問題ない)
ちなみに8.9のCMはL2TPのパスワードで英数混ぜると繋がらなくなるとかもある
(7では繋がるし英小文字のみなら8.9でもつながる)
まあこんなところで言ってないでhashcodeさんに英語で報告しろってことですが

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 09:32:45.13 ID:78GLFLiW]
そっか、16GBでも特にツライわけじゃないのね
safestrapでストックロムとカスロムと両方入った状態になるから、
結構容量いっちゃうのかなと心配してた
参考になったありがとう

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 09:51:02.45 ID:bnas2amc]
え、Safestrap使ってるとカスロムのスロットは4GBまでしか作れなくね?

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 11:15:08.23 ID:pEHn6/V6]
そこなんだよな
32GB用意したのに4GBしか割り当てられないので
インスタントビデオの1080pが使えない
直接いじって拡張して大丈夫なのかな

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 19:10:48.01 ID:ooTheizi]
早く最新バージョンでroot取れるようにならんかな。。。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 19:14:21.22 ID:ZIgshTFY]
ramって一つもアプリ立ち上げてない状態で何MBくらい空いてる?



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 20:01:20.98 ID:hVyQkpB/]
容量不足にはNAS使おう(ステマ)

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 20:40:49.16 ID:wd/z0yzw]
>>317
リモートってなんだろう?
fastboot入ってもPCが認識してくれないからwaiting for deviceになるわ
SRTも結局waiting for deviceになるからバックアップ戻せない
ちなみにHD7だわ

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 20:48:39.72 ID:78GLFLiW]
safestrap使う限り、何GB版買っても
カスロムから立ち上げるなら、4GB端末にしかならないってことですか?

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 20:49:19.88 ID:BFmxiN4L]
>>309
今さっき交換品が届いた
3.0.5?だったからroot取れたよ

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 21:03:44.35 ID:8tXaHBie]
んなわけないやろ

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/04(火) 23:20:45.90 ID:yQVRgrOW]
>>325
たしかにCIFS周りの動作が怪しいなぁとは思ってた。
複数のCIFSマウントアプリ試したけど設定合ってるのに匿名アクセス有効じゃマウント不可とか。
アプリ側の問題かと思ってたけどHD8.9+CM固有の問題だったのか、初androidだから分からなかったよ。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 00:48:30.69 ID:B1g75ujK]
…ES使ってるんならsmbでいいじゃん

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 02:06:39.60 ID:xgw56sXV]
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2270831

jb2kredさんのが放置されたcm11の代わりみたいだな

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 09:25:40.06 ID:zvjdfdqk]
>>333
俺はそう思ってるんだけど違うのかな?

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 10:06:07.20 ID:i/95O302]
safestrapで作る領域はカスロムインストールする領域で、
ほかのアプリやらデータやらはKindle側からなら共有出来るけど
カスロム側からは共有出来ない

おわかりいただけただろうか…?



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 10:26:21.07 ID:IhKTlSez]
何を頓珍漢なこと言ってるんだろう
正確ではないけど、内部ストレージ(sdcard領域)だけ共有した、ROM4GBの別端末を作る感じ
厄介なのが、インスタントビデオはsdcardじゃなくてdata領域の方にダウンロードするから、4GB(-app,dalvik cache他諸々)だと容量不足扱いになる。ストリーミングなら大丈夫だけど
インスタントビデオのダウンロードはしない・大量のアプリ入れないなら16GBでも実質8GB位はsdcard領域残るから、動画とか音楽とかも入れられないことはないよ

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 11:05:38.54 ID:S6H33gWX]
>>341
なるほど、説明ありがとう。なんとなくわかった。自分の用途では大丈夫そうかな

ストックロムはシステムとデータ領域は同一パーティションにあるから大丈夫だけど、
カスロムは別パーティション4GB切ってそこにシステム入れるから、パス固定で入るようなものは
その領域の容量制限を受けるって感じなのかな

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 11:16:23.92 ID:IhKTlSez]
>>342
そんな感じ、正確にどういう原理で動いてるのかは分かってないけどw
system,data,cache各パーティションイメージをループバックしてる?4GB制限はFATに引っかかってる?とか(´・ω・`)
何にせよ使えそうで良かった。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 11:29:38.60 ID:zvjdfdqk]
Google Play Musicはdata領域だから圧迫してるんだよなあ

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 12:35:08.90 ID:i/95O302]
インスタントビデオ見る時はストックRomで起動すればいいじゃん
そんなにみたいなら

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 12:40:56.77 ID:i/95O302]
>>341
分からなかったみたいだねw
ストックRom側で入れたアプリはRomslot1でも使えるけど
Romslot1で入れたアプリはストックRom側では使えないって意味
さりげなく文句いってんじゃねーぞks

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 16:17:48.92 ID:0eF+Mx8S]
FATだとシンボリックリンクで逃げるのも無理か

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/05(水) 16:24:26.65 ID:C7zmoeWm]
OS バージョン 8.4.8 から root 取れた人いる?

349 名前:348 [2014/03/05(水) 16:51:02.49 ID:C7zmoeWm]
8.4.8 からこの方法でできた。
forum.xda-developers.com/showthread.php?p=50747551

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 18:34:17.87 ID:tIjyCXtR]
>>346
わかってないのはお前の方だ
linuxのファイルシステム勉強し直してこい



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 18:37:29.12 ID:i/95O302]
>>350
うざすw

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 18:38:52.90 ID:B1g75ujK]
>>346
自分がどれだけバカなことを言ってるか解らんのか…

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 18:41:55.06 ID:i/95O302]
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思うハゲであった

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)  

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 18:54:13.06 ID:i/95O302]
  彡 ⌒ ミ
  ( ´・д・`)
  (∪ ∪
   )_ノ           (・ω・`;) ハゲのオバケだー、逃げろ〜
                 ( O┬O
            ε≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 18:55:32.54 ID:B1g75ujK]
絶好調のところ悪いがsafestrapで/data以下が共有されたりはしないんだよ坊や
それは坊やがそのアプリをインストールした状態の/dataをromslotにリストアしただけなんだよ

356 名前:知ってる@釣りだお mailto:sage [2014/03/05(水) 18:56:57.10 ID:i/95O302]
          /|\
           |

  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │
        |  │  |   人
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \

       /|           /|      
        |.|           |.|       '丶
       // |\        /ケ==ラ=丶
      //  | |      ∠/    |.|       ──っll ─┼─
     //   \\           //         /    d
    //      \\        //         (_    ノ
  ∠/        \ \     ∠/
               ̄

   /\     /\      /\       ___| ̄|___     /\   /\     
   \  \_/  /    / /        |___   ___|    |  |    \ \    
     \    /[][]  |  |          ___|  |___    |  |      |  |   
     / / ̄       |  |         |___  ___|    |  |      |__|  
     |  |         |  |/\___      _|  |      |  |       
     |  |___     |        |    / o  .\_   |   \      
     \______|    |___/\_/   \_/\_|   \/      

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/05(水) 21:25:36.08 ID:2B0MwJ+n]
後釣り見苦しいからもう二度と来るなよ、必死か

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/06(木) 07:59:21.34 ID:hT6ZjWVu]
>>330
使用アプリ スマホ最適化

徹底的に掃除して1〜1.3gb
使用中でいろいろと起動してるときにすると
500mbが800mbから1gbになる

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/06(木) 10:50:35.36 ID:rFydDqvo]
HD8.9を入手していろいろなカスタムROMを試しています。

CM10.2がかなり安定しているので普段使うのには困らないのですが、タブレットUIで使いたいので以下のROMを試していますがなかなかうまくいきません。

・paranoid
 Nexus7使用時に愛用していたのですが、Install後の初期画面で画面の表示向きとタッチパネルが90度ずれているという問題で初期設定に進めないです。
 ※試してみた3.95〜3.99まですべて同様の症状なので私のKindleの問題なのかも???

・PacMan
 インストールは成功するものの、プレイストアアプリで右上の設定メニューアイコンが表示されないという不可思議な現象が発生しています。
 これもStable、release、nightlyの4.3系すべてで同じ症状となっています。
 自動更新とか停止したいので設定メニューが開けないのは致命的(><)

上記ROMをHD8.9でちゃんと使用できている方いませんか?

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/06(木) 14:11:54.24 ID:2eSRXJW0]
その2つは試したことがないが、10.2をタブレットUIにしたいなら
ApGでパッチ当てればいける。11は未対応



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/06(木) 15:39:20.94 ID:rFydDqvo]
>>360
 貴重な情報ありがとうございます。

 ちょっと調べてみましたが、ROMそのものにパッチをあてるんですね。
 週末にでも挑戦してみようと思います。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/06(木) 23:59:07.59 ID:qsn2jNq/]
ファブレットUIじゃいかんのか

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/07(金) 04:41:24.10 ID:RC7JcJ8F]
kindle HD 8.9 に CM10.2 を入れるところまでできたのですが、肝心の Kindle アプリがクラッシュします。
Google Play ストアからインストールしたのですが、この環境で動くAPKってどこかにありますか?

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 04:52:30.12 ID:DCi8pO6X]
kindle機能使うならkindleのまま使っとけ世

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 06:57:24.09 ID:cz+8i6TI]
>>363
build.propのmanufacturerだかどこかをamazonから他の適当な名前にすればおけ

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/07(金) 12:07:25.01 ID:RC7JcJ8F]
>>365
できました!どうもありがとうございました。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 14:20:51.76 ID:6lWn1R4/]
>>362
 359です。
 まぁ、好み(実用云々というよりは趣味的なもの)ですのでご容赦を・・・

 文鎮化して放置していた旧HD7がファクトリケーブルにより復活した記念(?)にHD7の方をCM10.1でタブレットUI化してみました。(ApG使用)
 良い感じです。 情報ありがとうございました>>360

 CM10.2でなくCM10.1にしたのはDolby対応というのに興味があったからですが、CM10.1は動作が軽くて良いですね。
 これならHD8.9の方もCM10.1でよいかも。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 23:02:25.57 ID:XNHkH/J2]
旧HDでcifs対応しているカスタムROMってありますか?
NAS内の音楽や動画をファイルマネージャとか使わずに直接再生したいのです。

CM10.1、CM10.2、CM11などのZip内のlib/modulesを見てもcifsのドライバが入っているROMが見当たらないのですが、cifsドライバってどこかで配布されているのでしょうか?

それともドライバ不要でcifsmanagerが動くのでしょうか?

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 23:16:58.83 ID:e8C/txOj]
>>367
Dolbyってどうよ?
元ソースがradikoや128kbpsなMP3程度でも明確に違いが分かる程変わる?

実はここでよく聞くDolbyってのをあんまり理解してないんだけど
導入してるとAACとかの多チャンネルソースを綺麗に出力してくれるの?
これだとデコーダだしアプリの動き的に微妙だし、
出力の最終段階でイコライザー?的な動きをしてくれるサウンドモジュール?なんだよね?

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/07(金) 23:45:42.84 ID:XNHkH/J2]
368です。

CM10.1、10.2にてcifsmanagerで共有フォルダのマウントできました。
ドライバとか必要ないんですね(恥)
ただ、数分でマウントが解除されてしまう現象が起こっているのでもう少し試行錯誤が必要なようです。



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/08(土) 12:23:27.21 ID:uLg7PmUQ]
awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/374
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/08(土) 16:04:05.52 ID:i3Mo/Dug]
気付いたら、普段使ってない方のHDX8.9が更新されてた
otacert移動させておいたと思ったんだけどなぁ

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/09(日) 07:54:02.42 ID:DhqxoNXr]
弟が父にあげたkindleはgoogle playが使えるのでroot化されていると思うのですが
これをもらって自分のアカウントにしたいと思っています
通常のアンドロイドのようにやってもroot化は維持されているでしょうか?
おそらく去年のモデルです

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 09:55:41.77 ID:ACVB2Qur]
>>373
通常のアンドロイドのようにやって、って何をやろうとしてるのかが判らんのだけど
既にroot化されてるんなら、OTA更新でも来ない限りそのままだろ。
ついでに、2012版のOTA更新先日来たばかりだから、しばらく来ないだろうし。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 09:56:33.20 ID:ACVB2Qur]
って、去年だと新しい方かw

まぁ、新しいのでも基本同じだろ。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/09(日) 11:26:53.35 ID:DhqxoNXr]
>>374
ありがとうございます
すみません正確には人にあげようと思うので
今ある父のアカウントをやめて他のアカウントにしたいんです
つまり新規のアカウントで使えるようにしたいのですが
root化されているのはそのまま維持できるのでしょうかという意味です

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 11:39:52.69 ID:ACVB2Qur]
>>376
アカウントとroot化関係ないから無問題。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 13:25:23.01 ID:9pVvEJLJ]
HD7(CM10.1)+cifmanagerでは問題なく各種共有フォルダへのマウントが正常に行えることを確認。
※対象共有フォルダははNASNE(匿名only)、ルーターの共有フォルダ機能、Windows8.1の共有フォルダ

しかし同じ設定をしてもHD8.9(CM10.2)ではマウントできず・・・
上でも話題になっているようにHD8.9のCM10.x(CM11も?)Xのcifs周りはなにか不具合を抱えているのでしょうかねぇ。

とりあえずsambaでアクセスできるので困ってはいませんが何か気持ち悪いかな(苦笑)

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/09(日) 13:59:26.50 ID:7LBoR4KM]
>>377
ありがとうございます
データの初期化をタップしても大丈夫なのですね
助かりました

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 16:24:08.38 ID:/dMYIk/z]
>>379
やめい
systemいじったHDXでのファクトリーリセットは下手すると復旧不能の文鎮化するぞ
アカウントの削除とキャッシュワイプで対応しろ
つーかそもそも弟くんに相談しろ、エスパーじゃないんだからここで訊かれてもどういう状態になってるのか解らん



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 17:08:34.51 ID:udHIHuxA]
全然情報が無いのだけど
新HD7ってgoogle play使えるようになるのかい?

検索しても旧HDかHDXの情報しか出てこない

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/09(日) 23:54:43.31 ID:F53QKPlE]
>>381
今日のアップデートまではroot化は出来たよ

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/09(日) 23:56:41.30 ID:DhqxoNXr]
>>380
ありがとうございます
えっと弟はちょっと遠くにいる仕事でちょっと忙しそうなので。。。。。
アカウントの削除というのができるのでしたらそれでやってみようと思います

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/11(火) 12:45:31.10 ID:D2mGPaZb]
すみません。HDで端末エミュレータ入れて使ってる人いますか?
root化したときに気づいたんですか、文字の入力位置が20文字くらい右にずれて表示されてて確定するとプロントの横に表示される感じ何です。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/11(火) 19:32:18.64 ID:CKv1O6Pg]
フォント幅が想定外なんでない?
HDXでもなるぞ
多分当該フォントをandroid標準のに差し替えれば直るだろ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/11(火) 21:30:06.31 ID:N10cI7Kv]
別の話になるけど、2013のHD7のCM10.2のROMがダウンロードできないんだけど俺だけ?

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/11(火) 21:38:31.38 ID:lWlAQkpF]
早くアプデされたHDXのroot取れるようにならないかなー

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/12(水) 01:37:51.51 ID:qrS7slms]
>>385
HDXでもなるんですね…。
ありがとうございます。やってみます。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/12(水) 07:05:58.05 ID:FzCJOV7A]
Hd7なんだが、rom焼くと空き容量が半分近くになることがあるんだけどどーすればいいの?

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/12(水) 22:18:42.97 ID:/6lsKGl1]
iOSみたいに最新OSのroot化可能になるまで、かなり時間かかるの?
今後、amazonがroot化防止策講じるイタチごっこになるん?



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/12(水) 22:28:51.11 ID:QnoeZ+Wx]
rootはよこい

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/12(水) 23:29:02.70 ID:kyRM1riQ]
>>390
今度はアプデ対抗策ちゃんとします(血涙)

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/14(金) 00:46:13.84 ID:H794iNXH]
HDでまたアップデートあった

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/14(金) 05:10:23.44 ID:1HKSaqU8]
Kindle に CM 入れて radiko 動かす方法ってない?
位置情報の設定いじっても「擬似ロケーションを無効にしてください」みたいなエラーで起動しない。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/14(金) 14:42:33.19 ID:1Po5T2cK]
>>394
cm11だけど普通に聴けてる

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/14(金) 15:48:43.48 ID:64q8nHTS]
>>394
 開発者オプションの「疑似ロケーションを許可する」をオフにすれば動きますよ。
 ※PacMan-ROM4.4(CM11ベース)で確認。

 Razikoなら疑似ロケーションの設定関係なく動くのでこちらの方が良いかも。

397 名前:394 mailto:sage [2014/03/14(金) 16:58:06.44 ID:1HKSaqU8]
>>395-396
そういや開発者向けオプションが見当たらないと思ってたのですが、隠しメニューになってるんですね。
擬似ロケーションの設定も見つかり、radikoも動くようになりました。
どうもありがとうございました。

398 名前:otokomae [2014/03/15(土) 17:48:33.90 ID:oCFq+Hi5]
いきなり突っ込ませて頂きます。
旧HD7で、7.4.8にアップデートされた状態でTWRPを入れたいのですが、方法ってありますか?

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/16(日) 01:18:21.57 ID:1JhWhzK9]
>>398
root取ってから入れれば良いだけじゃ?

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/16(日) 01:55:42.15 ID:SinitIQq]
>>398
8.4.8 からできたよ。



401 名前:otokomae [2014/03/16(日) 08:41:55.90 ID:jvDD05zr]
出来るんですか!

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/16(日) 18:44:11.74 ID:SGEnHwPB]
CM11ベースのPACman、テーマが使えない。
CM11では普通に使えてるのだが・・・

403 名前:otokomae [2014/03/17(月) 19:33:37.92 ID:PJ88iwCY]
そうなんすか。またやってみます!
ところでなんですが、CM10.1などを入れて見たいのですが、そう言う事はroot化状態が必須じゃないですか。なので、パズドラが起動できなくなっていたりしたときの対処法

404 名前:otokomae [2014/03/17(月) 19:35:17.18 ID:PJ88iwCY]
とかってありますか?

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/17(月) 20:05:21.28 ID:6za3rnzI]
あるから過去ログ見るかググれ

406 名前:otokomae [2014/03/17(月) 20:18:24.16 ID:PJ88iwCY]
ぐぐります!

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/18(火) 10:23:23.09 ID:8RwvyqVo]
13.3.2.1のroot化まだ?
8.9の方はできるのかな?
xdaみても英語がわからん。amazonへのブートアンロック要請やら、開発カンパやらやってんのかい?

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/18(火) 12:56:01.21 ID:Jae6dDu2]
>>407
あるじゃん。
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2648476

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/18(火) 18:38:26.29 ID:AhffS/ll]
なんか荒れてるな、そのスレ
HDX7うまくいかないみたいなので、そのせい?

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/18(火) 21:49:09.29 ID:hUVnuIiT]
荒れてないじゃん
何言ってんだこいつ



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/19(水) 03:03:27.94 ID:aKQZOWBr]
HDXのフォント弄り、諦めた。
始めTBGothic置き換える方法でやってたんだけど、英数はRoboto使いたかったんで、使いたい日本語フォント(新ゴ)とRobotoの合成フォント用意したら表示ががたがたになる。
何とかfallback_fontsやらsystem_fontsを読ませられればいいんだけど。
/system/etc/fonts/conf.d/以下のファイル群を削除したらモトヤマルベリ表示になったんで、来たかと思ったけど、fallback_fonts完全に無視して英数も含めて全部モトヤにしてくだすった。
fontsがsquashfsになってるのもそうだけど、さすが電子書籍端末というか、フォント周りはガッチガチだわ。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/19(水) 03:06:38.80 ID:aKQZOWBr]
/system/etc/fonts/fonts.confとfonts.dtdは消すと起動しなくなったので注意。
「消す」とは言ってるけど、以上全て、戻せるようにPermissionを000にして対応してる。

413 名前:otokomae [2014/03/19(水) 09:31:12.26 ID:DP3Cmhk4]
CyanogenModを導入しようと思っていますが、右上にあるロード中みたいな丸い
やつあるじゃないですか。その、丸いロード中みたいなやつが無いタイプのCyanogenMod
ってありますか?何度も質問してすみません。。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/19(水) 09:38:03.13 ID:EnQzwOQJ]
>>413
起動時のロゴのこと?ならすぐ消えるよ。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/19(水) 09:54:58.07 ID:RPoIvPaF]
起動時にリンゴマーク出してる人、居たね

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/19(水) 10:00:37.92 ID:9xVM6/9J]
まじかよ、くっそだせえ

417 名前:otokome [2014/03/19(水) 10:02:35.63 ID:DP3Cmhk4]
起動時のロゴも変更できるんですか!www
新しい知識にビックリです!説明不足でしたね。すみません!僕が言っている丸いやつは、あのー起動させたあとに普通に操作してるとき、時間とか、残りの充電の%が見れる近くにある固まっているのです。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/19(水) 10:17:12.48 ID:EnQzwOQJ]
>>417
それ電池残量の表示形式じゃないの?
非表示にもできるし、乾電池アイコンみたいなのも選べるよ。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/19(水) 10:52:08.30 ID:A9jnlbFE]
>>408
なんか脆弱性探すためのアプリ作ったから実行して結果をupしてくれってスレッドに見えるんだけど
で、延々実行結果が貼られてる感じじゃない?

420 名前:384 mailto:sage [2014/03/19(水) 11:28:36.69 ID:XZJmWpp7]
>>385
遅くなりましたができました。
結局、VLゴシックにしてうまく行きましたw

アップデート去れちってBusyboxが無くなってたのは誤算でしたが…。

ありがとうございました



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/19(水) 11:32:20.92 ID:VKw+X9jA]
こんなところでVLゴシックがw
squashfsのイメージに入れればいいのかな?
端末エミュレータは俺も困ってるので、解決の糸口が見えただけでもありがたい

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/19(水) 12:41:37.04 ID:hx8amdoX]
パーミッション000って、FileExistsだけど読み込みエラーになるのかな。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/19(水) 14:45:22.90 ID:OPrYskL2]
>>422
ファイルの存在が見えるかは、ディレクトリのパーミッションじゃね?

424 名前:otokomae [2014/03/19(水) 19:21:43.40 ID:DP3Cmhk4]
<<418
そうだったんですか!?ロード中って感じだったので、固まっている様な感じだったので、消えないのかなと思っていたら、電池の残量表示だったんですか。

425 名前:otokomae [2014/03/19(水) 19:49:21.19 ID:DP3Cmhk4]
>>418
やはり、そうでした!

426 名前:otokomae [2014/03/20(木) 09:12:48.37 ID:tarCqz2g]
皆さんがおすすめの、CyanogenModってありますか?出来れば、安定していて、使い勝手が良いものを教えていただきたいです!もし、無かったら使い勝手の方は結構ですので、とにかく安定しているものを教えてください!

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/20(木) 09:21:03.66 ID:5G9eVfit]
くっさ

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/20(木) 10:57:02.34 ID:va6JD7U3]
つ消臭力

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/20(木) 16:34:58.42 ID:z86rL+xp]
句読点滅茶苦茶だな
ハンドルネームもキモいし
聞いてばっかりいないで試せよ

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/20(木) 18:21:33.97 ID:va6JD7U3]
明日やろうは馬鹿やろう
失敗しても当たり前
成功したらotokomae



431 名前:otokomae [2014/03/20(木) 18:36:22.66 ID:tarCqz2g]
すみませんでしたー。試しますー。
皆さんの意見を聞いたうえで試そうとしたんですがね。あと、ハンドネーム関係なくないすか?分かりやすいように適当に決めたやつなんで。
>>430
面白いですねwww成功したら男前。男前になってきますww

432 名前:otokomae [2014/03/20(木) 18:37:28.31 ID:tarCqz2g]
すみませんでしたー。試しますー。
皆さんの意見を聞いたうえで試そうとしたんですがね。あと、ハンドネーム関係なくないすか?分かりやすいように適当に決めたやつなんで。
>>430
面白いですねwww成功したら男前。男前になってきますww

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/20(木) 19:27:59.15 ID:RimnNRHk]
春休みだからな

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/20(木) 19:37:53.66 ID:EqroN6oU]
半年ROMれ。
久しぶりにコレ書いたわw

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/20(木) 21:39:55.89 ID:va6JD7U3]
だめだwww
ハンドネームで(笑)

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/20(木) 21:41:05.20 ID:bSZgI6jB]
キタ━━━━━━ (゚∀゚)━━━━━━━━!?

21日まで 5,000円引き

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/21(金) 12:48:36.18 ID:3MAqeZTX]
7は7k引き

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/21(金) 12:55:24.11 ID:fV/A/b5Z]
え?HDX7はもう値引き終わったでしょ

439 名前:sage [2014/03/22(土) 00:32:27.51 ID:fwgl63Ph]
13.3.2.1のroot化はまだできないんだな

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/22(土) 00:39:10.56 ID:X+Gl3zQa]
俺も対策してたはずなのに 13.3.2.1 になっちまった
kindleexploitもダメだったしunlock_security_module的なモンでアドレス探せないかなー



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/22(土) 01:10:35.03 ID:16QRqOmP]
rootはよ

442 名前:384 mailto:sage [2014/03/22(土) 03:33:09.66 ID:/yYNfyf4]
>>421
あー。すみません。
自分がいれたのはこれなんですが、
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=jackpal.androidterm&hl=ja
設定からフォントファイルを指定できるんでそれでやりました。
システムフォントを変えたくなかったんで…。

なんでsquashfsのイメージ改変などはやってません。
すみません。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/22(土) 07:14:34.67 ID:16QRqOmP]
てす

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/22(土) 17:15:52.07 ID:CKFMCogK]
>>442
フォント変えれるの初めて知りました
ディレクトリ作って入れておけば設定できるようになるのかな
thx

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/22(土) 17:38:58.48 ID:lUY1nPrf]
>>444
>>442ではないけど、オリジナルはフォントの変更はできなかった。
日本語処理用にカスタマイズした野良アプリがあるので、それはできたよ。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/22(土) 18:48:47.50 ID:71IJYCr3]
結局どうすれば良いの

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/22(土) 22:26:30.35 ID:lUY1nPrf]
>>446
アンカーが付いていないけど、端末エミュレータの件だよね。
俺がやったのは、等幅のフォントファイルを検索してダウンロード。
kindleのホームディレクトリにfontsのフォルダーを作ってそこにフォントファイル(.ttf)を格納。

Android Terminal Emulator 日本語処理改変版
で検索して見つかったサイトから野良をダウンロードして、オリジナルを削除後インストール。

アプリ起動後、設定にフォントファイルの項目があるので、格納したフォントファイルを指定。

kindleとキーボードの組み合わせによっては、一番下の行がキーボードと被るのでキーボードの高さの調整が必要かも。

>>442
さっき書き忘れたけど、ありがとう。

448 名前:384 mailto:sage [2014/03/23(日) 00:22:37.61 ID:7sRfEVgb]
>>447
どういたしましてっす。

どうにか思い出しましたが、
ttps://sites.google.com/site/fudist/Home/qfixhowm/other-service/howm-android/android-terminal-emulator-mod
からダウンロードした端末エミュレータはフォントの設定ができました。

ディフォルトが/mnt/sdcard/fontsなのでそこにVLゴシックを展開して設定から指定しました。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 10:34:19.95 ID:6MuWrNvW]
>>448
とても参考になったサンクス
ConnectBotでもfont変更使えればいいのになぁ…
外部SSH接続で文字の入力位置がズレてしまって鬱陶しい事この上ない

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 10:36:50.92 ID:6MuWrNvW]
root取れてた時にBusybox突っ込んどくべきだったなー
Busybox Non-rootでSSH行けるけどバカ臭くて…



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 15:03:12.44 ID:x+GlTAdC]
値下げに釣られて買っちまったが、これroot化できないのか?
とりあえずアプデしちまったんだが

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 15:04:23.80 ID:NTmNbPSg]
>>451
最新はできてない

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 15:55:27.72 ID:KO3eqXFD]
cm11の3/15のやつ入れてみたけどcm10.2より劇的に早い

まだhd7で戦える

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 15:58:00.12 ID:aaWbsQRm]
敵が、見えない

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 16:38:34.31 ID:x+GlTAdC]
>>452
マジか・・・まあ普通の泥アプリは動いたからしばらく持つな
root化ってXDAってサイトでしかやってないのか?

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/23(日) 17:00:22.41 ID:c1+rsAtI]
rootはよ

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 13:47:33.31 ID:2Tkmnulu]
>>453
cm10.1やcm10.2使ってみて安定性に難を感じてKinology使ってるんだけど
cm11試す価値はあるかな?

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/24(月) 14:42:52.55 ID:DK9N/OXw]
初めてRoot化しようと思ったんだがver11.3.2なんだが紹介されてる方法がver7.3-とかしかないんだがどうやってすんのこれ???????

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 15:35:40.35 ID:Ue488cDL]
>>457
大分安定してきた
ソロソロ試しても( ・∀・)イイ!!

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 17:39:08.67 ID:yBGCcYpm]
>>457
0315のバージョンで初めてcm11にしたからよくわからないけど
cm10.2の時と同じように常用できてる
速くなったけど不具合は見つけてない

日本語化されてない部分はあるけど
それが気になるかどうかは人によると思うのでなんとも

いいよいいよー



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 19:30:55.39 ID:mjA/7xUV]
>>460
root/unrootの切り替えはSuperSUで出来ますか?

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 21:34:11.25 ID:NK6mosj8]
HD2013モデルの情報があまりないな。

root取って色々カスタマイズしてるけど、制約多いからもの足りん。
はよカスロムぶっ込みたいわ。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 22:16:11.44 ID:fx7vn1dj]
rootはよ

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 22:35:11.99 ID:WM38fLXL]
何を血迷ったかFactoryReset、System Wipeして再起動してしまって文鎮化してしまった・・・
Factory Cable使ってfastboot入ってもPCがKFHD7を認識してくれない
何度かKinology⇔CM10.1を繰り返してたからドライバ入ってないわけでもPath通してないわけでもない
これはどうしたらいいんでしょう・・・

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/24(月) 23:27:57.03 ID:+2datg7t]
>>464
俺もそれやっちゃって文鎮になってる

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 00:17:53.92 ID:l2TKU8lx]
fastbootはdeviceidが別
これでわからんならwindowsの使い方の勉強

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 00:34:45.52 ID:Nnz/yoxF]
CM11 3つくらい試したがpacmanがよさげ

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 06:47:53.42 ID:W16KBWvX]
>>467
禿同。
JBの時から比べると弄れるところ少なくなぅたけど軽くなった。
後、テーマが使えないのが残念。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 06:52:13.20 ID:XcKQCBB6]
Pacman重くないか?
cm11のが軽くて好きだわ
ただ、なに導入してもナビバーがバグる俺のKindleがおかしい可能性はあるけどさ
皆はPacmanで常用できるレベルなのか.....

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 08:48:58.15 ID:HCgIb+sv]
>>466
だとしても新しいデバイスの認識はするだろ普通
それすらもしないんだよ
fastboot自体には入れるのに認識しないってなにがだめになってるのかもわからない



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 09:12:37.91 ID:6SMxT+75]
>>470
なにか別のデバイスとして認識されている可能性はないの?
切り分けするならKindle Fireを今まで接続したことのないPCに繋いでみるのが一番なんだけど

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 09:16:17.06 ID:Mx0/rLOg]
466はいつもいる知識ひけらかしたいだけのksだから

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 11:41:58.50 ID:xcmXjqW9]
>>459,460
早速CM11入れてみたけどすごく良くなってるね!お二人共ありがとう
全画面でナビゲーションバーが消えて、端っこスワイプで出てくるのがとても良い感じ
ただタブレットUIのせいかYoutubeアプリで全画面表示するのが少し面倒になったのが残念

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 21:56:27.41 ID:HCgIb+sv]
>>471
OSをインストールし直したPCで試したけど反応なしだった

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 22:13:17.66 ID:W9PWcZSO]
>>470
ファクトリーケーブルを普通のusbケーブルに繋ぎ直してもダメ?

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/25(火) 22:32:25.37 ID:HCgIb+sv]
>>475
なにも反応なし
まな板にしようかな

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 01:37:14.28 ID:pTdqfW71]
>>476
あらまぁ
5-56でも吹いてみれば? 単に接触だったりするかも

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 11:24:06.49 ID:JhJbJgOo]
KFHD7かなりモタつくようになったな。
もうOSアップデート出来ないから
切り捨てられる運命にあるのかな?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/26(水) 11:29:12.53 ID:oPkzJ8vi]
むしろroot派はOSアップデートに悩まされてる

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/27(木) 14:39:33.71 ID:D8IEUTj1]
13.3.2.1になっちまった
>>408のやり方ではroot取れなかったから待つしか無いな



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/28(金) 04:23:15.67 ID:8ckHMqyD]
ROMをインストールしたKindleで、Cloud Drive のドキュメントにアクセスする方法ってありますか (Webブラウザ以外)?
本、写真、音楽はそれぞれ専用のアプリがありますが、ドキュメント用は見つかりません。
PCからSend to KindleでHDとPWに一発でドキュメントを送信できるのが理想です。

482 名前:ななし [2014/03/28(金) 23:26:25.60 ID:7Crue/sR]
Xda rootきたかも

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/29(土) 02:45:00.69 ID:fBu4HcyU]
カメラアプリって何入れればいいんだ?
カスロム中には入ってないからgoogleplayでおすすめ教えてくれ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<111KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef