[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/09 05:34 / Filesize : 112 KB / Number-of Response : 535
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット24



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/15(水) 10:36:34.18 ID:JxI5MKHp.net]
車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。


■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット23
egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1557797085/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540598000/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1524369215/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット20
egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1515811855/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1508411773/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18
egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/


■過去スレ
17 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1484964334/
16 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/

■参考
真夏の車内温度
www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/15(水) 11:33:48.78 ID:JxI5MKHp.net]
保守書き込みがわりにとりあえず一瞬何このandroid端末安い!と思ったこれでも貼ってみるテスト。
https://www.wish.com/product/5df9a0c4319e70072480a96c?hide_login_modal=true&share=web

実はミラーリンク用ディスプレイかなと思ったら一応android載っているっぽい。
メモリ1Gじゃナビアプリを走らせるのは無理な気がするのでプレーヤーとして使うなら可かも。
対応言語一覧に日本語が明記されてないのと、google playが入っていると明言されてない部分もちょっと罠の可能性もあるけど、
まあ2DIN androidだったら入ってるんじゃないかなあ。
あと海外通販サイトらしいから送料にも注意。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/15(水) 11:41:34.08 ID:/mI7gGbM.net]
RAM1GBだと、マップナビどころかGoogleMapすらもはや動作しないのでは

中華の2DINのAndroidヘッドユニットでももっとマシなのが幾らでもあるのに、なんでこんなもの拾って来るの…捨ててあったところに戻して来なさい

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/15(水) 11:53:10.85 ID:/mI7gGbM.net]
2DINのインダッシュAndroidヘッドユニットは確かに「単体でAndroidでGoogleマップナビが動けばok」なら最短ルートではあるのだが、言うまでもなくAndroid端末なんて恐ろしい速度で陳腐化してゆくので
Android auto対応でミラーリングが可能なヘッドユニットを2DINに突っ込んで、端末は時宜に合わせて買い換えてゆくのがおそらくベター。スレ的にはつまんないけどね。

次点は、買い切りのROMナビでエンジン掛けたら現在位置だけは出るようにしておいて、サブというかナビはスマホかタブレットでGoogleマップナビ。
Bluetoothでリンクできるなら、Android側は車内で充電開始と同時にAndroid autoを自動起動できるので、手間が一つ減る。

ROMナビは、古さに我慢出来なくなったら捨てて買い換え。贅沢言わなきゃ4〜5年前の地図でもべつに死にゃしないし。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/15(水) 12:10:17.53 ID:/mI7gGbM.net]
19年モデルの売れ残りのクソみたいな2DIN ROMナビが出物にありつければ2〜3万くらいからで、
Android autoミラーリング対応の2DINヘッドユニットが、特に安売り等意識しなくても国内メーカー品で4〜5万から。

これ悩む要素あるのか…!?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 09:51:40.84 ID:K8EAm+uI.net]
このスレ終了

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 14:47:35.17 ID:F/5iR2uD.net]
そうだな、もう泥タブは終了かな
安価で着実に新型に切り替わるのはamazon Fireぐらいになっちゃったもんな

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 15:30:40.99 ID:VHFlxpSG.net]
中華タブは細々と続いてる

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 15:33:54.91 ID:jP7eabPS.net]
Android autoヘッドユニットなんか高くて買えないような連中が
1万2万の中華タブレットでナビできないかと必死でもがくスレだったんだろ
>>3-5はかわいそうな事をした

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 15:36:00.63 ID:jP7eabPS.net]
まあ泥端末は陳腐化が恐ろしい速度で進行するというのは事実だから
車載ユニット側は数年程度は(あわよくば廃車まで)耐えられるものにしておいて
そこに繋ぐ端末は毎年更新くらいがベターではあるのだろう



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 15:37:20.08 ID:7rNx6DRA.net]
どうせ自動運転が本格化したら純正の車載ナビしか選択肢がなくなるしな

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 15:45:47.87 ID:ZDXHGPqh.net]
>>11
最近ナビ使い始めた俺にとってはSFのような未来の話だ

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 16:15:42.28 ID:VHFlxpSG.net]
昔ホンダ車の整備やってくれた所だよね

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 19:34:48 ID:RjZhP1K4.net]
AAは対応アプリが全然増えないからな
今のd-01jの次は林檎+CarPlay対応HUにするわ
すでにYナビもPSRナビも対応してるしな

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 19:51:28.20 ID:C+Edpnvs.net]
>>9
そのレベルならスマホで我慢しろよと言いたい

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 22:35:17.93 ID:xos9G/gY.net]
わし新型のfirehd8車載したよ

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 23:40:26.89 ID:VHFlxpSG.net]
GPS無いのに!?

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/20(月) 01:39:06.64 ID:M/h/C5bE.net]
タブレットが衰退してきたらまた自作車載PC組まんといかんのか。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/20(月) 03:50:32.08 ID:z+YOeEaj.net]
今ならGPS内蔵したwinタブもあるから簡単だな
問題はナビアプリか

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/20(月) 08:42:59 ID:kbQnXfR7.net]
>>17
外部BluetoothGPS使えば済むのでは?
まぁ電子コンパスや加速度センサー無い場合に
ナビアプリがどういう挙動するかって問題はあるかもだけど。



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/20(月) 08:45:16 ID:kbQnXfR7.net]
あ、FireHD8は加速度センサーはあるのか。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/20(月) 13:06:37.89 ID:vK3pJIws.net]
FireHD8にUSBのGPSレシーバーを繋いでナビにしてる人はいるけど、開発者オプションの仮の位置情報を使うので万全ではないし
ガジェオタ的な楽しみはあっても実用のアテにするもんでもないよな

そもそもLiPOバッテリー内蔵機器を据え付けで車載する気になれないし
そんなのか出先の駐車場で近くに来たら厭すぎる

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/20(月) 13:38:49.56 ID:6ITI6xly.net]
仮の位置情報で困ったことはないなぁ
使ってるのはgoogle mapとオービスアプリくらいだけど
ゲームやるんなら困るとは思うが

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/20(月) 22:51:53.66 ID:bNjuh3KO.net]
ボクの買った泥タブレットはカーナビにもなるんだぞ、えっへん。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/22(水) 02:30:25.31 ID:CfzYmee2.net]
teclast p80x

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/23(木) 17:14:35.62 ID:btz6hmxc.net]
>>9
Android autoヘッドユニットが1〜2万円なんだけどw

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/23(木) 17:36:07.96 ID:xyveGhbU.net]
ミクナビが最強だな

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/23(木) 17:39:15.52 ID:kofHFT/Y.net]
運転中にタブレットを操作するのにいいリモコンとかない?
ハンドルに取り付けるようなやつ

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/23(木) 17:41:22.36 ID:ub0ZtiZ9.net]
>>27
なんてことだ、道案内してくれないぞ!
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.crypton.mikunavi&hl=ja

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/23(木) 19:08:04.73 ID:ey45dylm.net]
>>26
彼らは、予算の総額が1〜2万しかないのだ。タブレットを買ったら、それで終わりなのだ。
タブレットとは別に、AA対応のHUを揃えられるだけの経済力が無いのだ。
廃車寸前の中古のボロ車には、きっと1DINのカセットデッキか何かしかついていないのだ…


…たぶん。



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/23(木) 19:11:35.80 ID:ey45dylm.net]
>>28
Bluetooth接続のハンドル用リモコンが出回ってるだろ。
尤も、電源がボタン電池という時点で、どうなのこれ?…と思うけどね僕ァ。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/24(金) 09:34:52.08 ID:czAWUGmZ.net]
>>26
その価格帯でおすすめのヘッドユニット有ります?

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/24(金) 16:30:01.53 ID:IbpLjVX6.net]
このスレでは若干スレ違いだけど、高度を精度高いアプリ知りませんか?
AndroidのGPSの状態ってアプリでa-gpsデータをネットから取得したり、リセットして屋外20分放置しても国土地理院地図と25mぐらい誤差がある

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/24(金) 17:04:11.13 ID:RVR4LXoS.net]
GPSの分解能的に高度の精度は緯度経度の数分の1しか無いので
現在の誤差(精度)が数mなら、高度の精度については20m前後というのは正常な動作としか言いようがない

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/24(金) 17:25:10.22 ID:/MGhMtLv.net]
あとAndroidの構造的に、アプリからのAGPSデータの取得というのは単に「現在のデータをフラッシュしてgps.confに書かれたsuplサイトにデータをリクエストする」というだけの動作でしかなく、アプリが独自にどこかからAGPSのデータを取得してシステムに適用してくれる訳ではないので、
典型的にはdocomo向け端末をMVNOで利用した時にgps.confに書かれているdcm-supl.comにアクセスできないためAGPSの利用が阻害される問題を、そのアプリで解消することはできない。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/24(金) 18:37:39.16 ID:IbpLjVX6.net]
>>34
その程度の精度しかないんですか?
困った

>>35
ヨーロッパ版のHUAWEIスマホなんでdocomoの基地局縛りは関係ないと思うのですが、グロ版でもAndroidの仕様で精度落とすところがあるのでしょうか?

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/24(金) 19:43:03.37 ID:4YpBXwF7.net]
AGPSが参照するデータはGPS衛星から降ってくるものと変わらないので、ネットワーク経由で取得できなくてもGPS自体の精度は変わらない。ただコールドスタートに掛かる時間が長引くだけ。

docomo向け端末が独自のsupl鯖を参照する設定にされているのはdocomoの囲い込み戦略の一環と推察されるが、
過去にはGalaxyやXPERIAの一部で端末メーカーが独自に建てたsupl鯖を参照する設定になっていた機種もあり、個別の例については自分は知らないし、Huaweiの製品がどのような設定にされているかも興味はない。

一般論として、SIMフリーの端末ではGoogleが提供するsupl.google.comを参照する設定が普通。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/24(金) 21:17:29.97 ID:c5ACNRSS.net]
>>36
逆にある程度正確な緯度経度が出ているならその情報をもとに国土地理院の情報を参照して標高を表示している登山系のアプリなら複数あるけど
あくまでも地面の高さなので建物の高さを知りたいとかには使えない

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/24(金) 21:33:35.03 ID:3pMGQtkV.net]
ガーミンのGPS端末って気圧計かなんかで補正してるのか

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/24(金) 21:57:06.53 ID:RtPPCMsf.net]
昔ガーミンのPND使ってたけど位置精度がやたら正確だったなw



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/25(土) 09:07:18 ID:wERGRCUo.net]
GPSは、いわゆるジオイド面に落とし込んだ便宜上の緯度経度を知ることを第一義として作られたので、高度についてはその精度が数分の1しか無い。

水平方向については実際に走行した車線すら割り出せそうな精度で位置をプロットできる一方で、高度については高架と下道の区別すら困難…という安い(GPS一本頼りの)カーナビにありがちな構図の原因が、正にこれ。

登山や航空機で使うロガー等では気圧高度計を併用したり、高価なカーナビでは加速度計やジャイロを併用したりして補おうとする…

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/25(土) 09:16:05 ID:4HGo/vOR.net]
スマートホンも気圧センサーを持つものは珍しくないから
ランニングとかのログ取りは気圧センサーで補正した高度を利用しているのではないかと。

…でなければメートル単位で高度なんか出ない、とも言う。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/25(土) 11:04:16.52 ID:NqeifaOX.net]
カーナビに高度いる?

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/25(土) 11:16:21.45 ID:lwJls8qt.net]
>>43
高架の都市高速と下道が並走してたら困るだろうね

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/25(土) 11:48:42 ID:6G2vdDPN.net]
高級据え置きだと一部の並走道路は高さ情報を持っていて
ジャイロとパルスで坂を上っているかチェックして
高架に居るか側道に居るか判定している

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/25(土) 20:39:00 ID:Z3tAvMIc.net]
OSが古すぎてGooglemapが入らなかった

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/26(日) 04:59:08.97 ID:oEgjO5Vc.net]
>>44
アプリに高速と一般道の切り替えスイッチあるけどそれじゃあダメなん?

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/26(日) 08:24:00.49 ID:U45BiGRW.net]
>>47
ソニーのナブは気圧センサ付いてたから上下の誤差はかなり正確だったよ

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/26(日) 15:23:22.48 ID:DsAlq3Ut.net]
nexus7 2012でなんの問題ないな

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 15:20:20.37 ID:2T8a+sEw.net]
営業職で移動があり、都内担当へ
移動は自車
資料受信込みのタブレットナビで地方では足りてたが都内横断縦断首都高で玉砕
車速取れて未だ地図更新のあるパイオニアのオンダッシュ中古を慌てて入手
アプリでのナビ、車速無しだと都内走行と地方走行の精度ギャップありすぎ
道覚えれば要らなくなるかもだけど仕事でいきなりはキツイ

問題無いっていう話は地方限定だということがよくわかった



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 15:43:45.82 ID:W7TlY4yZ.net]
君のおつむの程度が良く分かったよ

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 16:00:57.44 ID:GtlQ+JAZ.net]
MENSAレベルだけど何か?

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 16:03:25.61 ID:hW9mXeg9.net]
その反応がすでに頭の悪いことを証明しちまってるな

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 18:07:58.92 ID:5YW4SnHW.net]
その日走る路線番号と使う出入口、ジャンクションくらい暗記すれば良いのに。
頭良いんだから。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/01(土) 18:58:56 ID:6Q9L1R46.net]
>>54
そんな些末なことにリソース割きたくないんじゃね?
初見の場所で周りがグイグイくる営業車ばっかだったらと思うとな
考えるべきは営業先でのプレゼン内容で道順じゃねーし
何より事故が怖いわ

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 20:41:42.75 ID:5YW4SnHW.net]
番号と名前を覚えるだけの事がそんなに大変な事か?
トンネル内でも標識はあるし、一から十までナビアプリに指示貰わないと走れないなんて、車の運転向いてないよ。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 20:50:02 ID:2z3szopO.net]
同意
それだけの記憶で容量を圧迫される程度の脳みそなら運転以前に単純労働以外の仕事が無理でしょ

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 20:58:13 ID:faVziohC.net]
首都高自分ちの庭の様に走れる俺はMENSA越えか?

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 22:39:20 ID:QIDXIpoC.net]
>>56
>>57
このスレ何のスレ?
田舎もん?

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 07:29:28.14 ID:GRjeHqOL.net]
首都高の出入口や路線番号を記憶出来るだけで田舎者にされてしまった(笑)
都会者の記憶力って貧弱なんだな、



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 08:44:01.62 ID:t46oxbE5.net]
クルマが自前の時点で、個人事業主扱いの鉄砲玉だろう
営業と言っても、赤帽や佐川のセールスドライバー()だって言い様では営業職だからな
地方じゃ食えなくなって無理やり都心に捻り込んでもらった持ち込みの軽バン配送君が、慣れない首都高にビビって慌ててオンダッシュナビ買ってきました(インダッシュのROMナビは、設置手数料が惜しくて買えませんでした)って辺りが素性じゃねえの?

まあ異動を移動と書いて指摘されるまで放置してる時点で、教養的には高卒すら危ういレベル

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 08:50:28 ID:t46oxbE5.net]
まあスレ的に目的が絞られているところもあって、ビルトインの車速ROMナビ併用が安定だよねって話にものすげー敵愾心を抱いて絡んでくるタブレットオンリー運用の貧乏人が居るのも事実ではあるのだが、
>>50の場合は貧乏運用を包み隠さず素直に書けばいいのに、クソみたいな想像力でくだらねえ盛り方するから、じゃあ俺も石投げさせてもらうわ…ってなる。

まあ本当にメンサ会員で自前の高級車で営業周りしているというなら、ダッシュボード周りの写真くらい晒せるだろ
何も出せないなら、お前は今から赤帽くんだ

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 10:52:52.78 ID:DsTCAfhT.net]
車速パルス拾えるタブレット(外部パーツ接続ありで)とか無いの?

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 11:03:31.23 ID:ueRoPXEx.net]
パイオニアからスマホ用の高精度のやつが出てたけど使えないのかな
結局アプリ側の対応次第なんだろうか

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 11:17:14.07 ID:kbdFpEkv.net]
OBDIIのログをBluetoothで飛ばすドングルと
それを受信してモニターできるアプリはあるけど、
ナビアプリでOBD2対応というのはマイナーだし、あってもクソアプリ

あとBTドングル自体が技適未取得だったり、
OBD自体が車両の制御バスそのものなので、そこに介入するBTドングルが元凶になって他のデバイスを暴走させてしまったりして最悪の場合走行中にバスストールで停止とかある

車速を取るだけならナビ用のハーネスとかから取ればいいのに

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 11:40:34.37 ID:VjP7O4wz.net]
OBDIIからBT取得は簡単でPNDゴリラでも採用してたんだけどメーカー側は良い顔しなくて機能が無くなった

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 11:42:45.18 ID:xrzex0Em.net]
車速パルスハーネスと、タブレット(スマホ)内蔵のジャイロ使って、専用機並みのGPS電波取れない時の自立ナビゲーション出来るようにして欲しいな。
そこまで出来たら、専用機要らないと言えるかな。(個人的な感想です。)

>>OBD2にBTドングル刺して、不要になったスマホに車両情報(燃費、水温など)表示させてるわ。
個人的には特に問題は出てない。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 11:43:15.15 ID:xrzex0Em.net]
>>66
ゴリラのフラッグシップ採用してたよね。
もう、止めたの?

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 12:43:46 ID:VjP7O4wz.net]
>>68
とっくに止めてるで、メーカーが渋ってるし、BTも技適で金払うから売れんかったら赤字やからね

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 13:15:51.51 ID:5Y99ewsv.net]
ヤフーも開発陣は車速に繋ぐオプション出したいと言ってたがリモコン以外は出てこんな



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 13:18:29.55 ID:xrzex0Em.net]
新車に標準装備が増えつつある、SDL(スマートデバイスリンク)にも車速パルス取ってないのかな?

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/02(日) 18:58:06.48 ID:KvuyiTYk.net]
例のパイオニアのやつもナビアプリに送り込む準備は出来てるんだろうが
アプリ側が対応しようとしないもんな
gだけはOKなのか?以前ストラーダがAA対応機出したときやはり車速やジャイロの
データをスマホに渡す仕様にしたらgは受け取ったような記事を見た記憶が

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 02:42:52 ID:w0IGkWlU.net]
>>72
画面がでかくて飛び出しているやつは対応しているね。
AndroidAuto自体は車速に対応しているけど他社へは非公開になっているから他のアプリでは使えない。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/07(金) 20:39:21 ID:rO8pYiQl.net]
むかしミクナビつかってたなシングルコアのCortexA5の1GHzの512MBだっけか
あんなスペックでもストレスなく使えてたから2コアあれば十分

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/07(金) 21:43:06.33 ID:G3r4Jj8F.net]
今情報量増えてるからな

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/08(土) 02:19:46.45 ID:hzL51ROp.net]
OSが重すぎる
Android7以降ってWindowsなみに重量級

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/08(土) 07:03:35 ID:MNKI1aSC.net]
OSってバージョン進む毎に重くなって、ポットでの動作が軽いOSにとってかわられるものだよなあ。
SymbianOSやwindows CEがandroid, iOSにとってかわられたように

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/08(土) 16:23:49 ID:9U5wPE82.net]
泥2.3くらいまでは軽かったな
4以降は右肩上がり

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/08(土) 16:34:50 ID:9NfI0CO6.net]
泥2.3まではシングルコアばかりで、マルチコア(デュアルコア)が主流になるのが4.0辺りから
2.3はJAVA(じゃないけど)VMのDalvikからARTへの刷新も始まり、対応端末(まだARTは必須ではなかった)でレスポンスが劇的に軽くなったのもここから

「2.3までは軽かった」って、一体どこの架空の異世界からお越しの方ですかね…

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/08(土) 16:52:11.64 ID:wI+61KPT.net]
ここに常駐してる人間がどういう連中なのか伺えるよな



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/09(日) 12:48:08 ID:Mf5f6zKB.net]
液晶が欠けてたり横長すぐるとかナビやドラレコに使いやすい16:9がないねぇ

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/09(日) 16:41:26.52 ID:cJ1uniHI.net]
ナビエリとiPad mini2セルラー運用の俺はどこのスレに行けばいいんだい

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/09(日) 16:45:51.29 ID:5HEdgBWp.net]
>>81
Kindleのアスペクト比がいい感じなんだけどな

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/09(日) 17:07:31.46 ID:ovKPdKZ8.net]
>>83
スレタイ趣旨には反するけど
Kindle Fire HDに外部GPS足したら良いんじゃね?
加速度センサーはあるみたいだし。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/09(日) 17:23:04 ID:/mm0QuLJ.net]
そういうの実践してるblogも探せば出ては来るが、仮の位置情報の機能を使って無理やりだし
カスタマイズも制約が多いし、そういうのをわかってる奴が自分だけでゴソゴソやるのは止めないが
これでいい、これで十分だとか言い出す奴が居たら、馬ッ鹿じゃねえの黙れよ殺すぞとしか思わん

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/09(日) 17:36:16.03 ID:Ymp8sb0O.net]
>>82
ナビエリは後継アプリ開発に関するアンケート募ってたから続ける気あんのな

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/09(日) 17:38:41.59 ID:/mm0QuLJ.net]
>>82
ここではない何処かへ。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/09(日) 17:39:54.39 ID:/mm0QuLJ.net]
>>86
タブレットではあまり使わないかもしれないが、
昨今のスマホナビの風潮に合わせて縦画面モードをつけて欲しいね

ホルダーに縦に置くか横にしなければならないかで、環境整備の面倒くささも変わるしな

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/10(月) 07:47:50 ID:jELekdNW.net]
>>85
自分も自分だけの価値観で決めつけてるの自覚してる?

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/10(月) 10:36:48 ID:XCra07Ab.net]
>>89
俺は頭のおかしな奴にウザい真似されたので、やり返しているだけ。
態度を非難するなら、俺ではなく始めた奴に言え、キチガイ。



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/10(月) 11:31:04 ID:V8UgHTGh.net]
2画面が出来る程度の安物のドロタブで満足できるのに
何か議論する事ある?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/10(月) 12:10:48 ID:3U2Hq/9T.net]
ひとそれぞれだから、自分が選んだ環境について良さを語るのは良いと思う
エアプーが思い込みで語るのは迷惑なんでいらない

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/10(月) 19:16:46.12 ID:u8vQupUG.net]
エアプが思い込みで選んだものを無根拠に推すのはokだが
見るまでもなくわかるダメ出しはエアプだから禁止だそうだ

誰が従うかよ寝言はお前のママにでも聞いてもらえ

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/10(月) 23:44:41.31 ID:6b4i6QZa.net]
>>93が何を言ってるのかわからない

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/11(火) 08:13:38.45 ID:GVyAktVC.net]
エアプ指摘されて顔真っ赤なんだろ

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 23:52:50 ID:UPOS8BYt.net]
糖質の文書は支離滅裂

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/28(金) 13:53:12 ID:t7s6g9r8.net]
M5 Lite 8をカーナビにしてみたけど解像度が高いだけあって車載ナビよりきれいでいいね
地磁気センサーないけど特に困ることもなくヤフーカーナビとグーグルマップが使えた

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/30(日) 09:10:23.82 ID:54cQjz2L.net]
度のタブレットもナビ重いのかな?
2013年のNEXUS7はよかった。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/30(日) 09:25:29 ID:svC3JRW7.net]
>>98
良かったよなぁ
もう今は文鎮だけど何故か捨てずに持ってるわ

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/30(日) 12:40:55 ID:cXX0ItYj.net]
>>98
Android 8を焼いてつい最近まで使ってた。
流石に限界がきて使ってないけど、本当に良かった。



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/07(月) 21:16:03 ID:9Yp0Y0mv.net]
iPhone日本はオフライン表示可能じゃないみたいだね。知らなかった。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/08(火) 13:54:17 ID:QeDDtf4m.net]
AndroidタブレットよりWindowsタブレットでやる方が選択し少ないんかな?

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/08(火) 14:12:52.74 ID:a8txE7Yv.net]
そもそも普通に使えるナビアプリあるの?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/08(火) 19:48:13 ID:3VgnzCjP.net]
ない

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/08(火) 20:00:44 ID:dAbXtKg/.net]
google mapはPCのwebブラウザで見る方が見やすいのにナビの機能は無いんだな

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/09(水) 09:56:36.10 ID:umyoUFlA.net]
>>102
泥アプリがネイティブで動くようになるんだっけ?
まだか

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/12(土) 09:38:17.62 ID:eFqay8s4.net]
ナビの動きが悪いのは泥だからなの?
それとも最低限のGPSしかついてないから?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/12(土) 12:13:54.15 ID:NUt6lmR5.net]
アプリの種類
androidのバージョン
端末のCPU、メモリ容量、ストレージの速度
等々いろんな要素によると思う

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/12(土) 23:06:02.32 ID:eFqay8s4.net]
正論だね。
格安タブレットならGPSだと思うが。
5年後に退化するとは思いもしなかった。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/20(日) 18:03:28.77 ID:5BEBEtHF.net]
ミクナビは永遠に不滅です



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/20(日) 19:45:39.82 ID:o/YSoyjP.net]
産廃だろ

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/21(月) 19:05:43.89 ID:bHjfover.net]
>>111
何言ってんの!
帰り道(自宅)用途なら、まだまだ終わらんよ

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/21(月) 19:43:32.96 ID:2HFqe//n.net]
Yahooカーナビすごくいいんだけどプライムビデオをpinpさせると相性が悪くてなんかよくわかんないけどまともに動いてくれない
Youtubeだと問題ないのになんでだ

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/21(月) 20:20:03.83 ID:Q+OHwTOl.net]
>>112
悲しいなぁ(-_- )
いや初音ミクは好きだよ

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/22(火) 10:56:07.10 ID:ERiFtqHZ.net]
禿げナビつかってるつるっぱげいるんだ

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/22(火) 11:21:09.71 ID:r1Nzkdnz.net]
>>115
Yahooナビは無料ナビの内で最も優れてると判断してるから俺も使ってる
で、君は何を使ってるんだい?
どうせ単発ダンマリ君なんだろうけどよw

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/22(火) 17:10:02.83 ID:u+mFYNwE.net]
ちょっとiPad買ってくる

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/22(火) 17:57:28.03 ID:kp7p17I8.net]
ラインナビだぞ

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/22(火) 20:04:44.86 ID:LV3+QAoN.net]
Yahooナビはフサフサだと使えませんか?

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/22(火) 20:20:42.42 ID:iSdoQm9I.net]
フサフサだからピクチャーインピクチャーの相性が悪いのかもしれない



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/26(土) 12:35:52.68 ID:QeZ5H7jB.net]
さすがに禿げナビはないだろと

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/26(土) 12:49:32.16 ID:I0VJHnEh.net]
>>121
なんでこの手の輩は言ったきりで終わるんだろうな
性根が民主党体質なんだろうか

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/27(日) 18:02:49.89 ID:IO9KK5OL.net]
このスレの単発率は異常w

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/27(日) 22:39:20.32 ID:GLbsKBlB.net]
ふさふさナビ

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/29(火) 20:40:37.14 ID:R9Rgh7Hk.net]
ただ過疎ってるスレだから1日に2回以上も書き込むやつ居ないだけだろ・・・

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/29(火) 22:43:01.57 ID:5RJlRzaT.net]
ひっさしぶりにつっるぱげナビつかって山まで行ってきたけど
目的地にはついたがやっぱ妙なルート案内をするのは変わらんな
田舎道はだめだし最短ルートにもならんし
知った道はルート案内を無視したほうがよさげ

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/29(火) 22:49:20.46 ID:5RJlRzaT.net]
ちなみに最短ルートにならないのは大通りがあるとそっち経由になることがあって
そのまままっすぐほっそい田舎道を行けば最短なのに
大通りにでてもどるいわゆる”コ”の字案内されるってことがあるってことな

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/29(火) 23:38:40.93 ID:gJ2YzdgT.net]
google mapも最近は大通り案内するようになった気がするんだけど
変なルート通して1分でもタイム削ってやろうっていう姿勢が気に入ってたのに

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/29(火) 23:46:21.78 ID:UQOGn8u3.net]
>>128
あぜ道でも良いの?

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/30(水) 00:21:10.14 ID:73e+S6+/.net]
生活道やゾーン30はナビルートから外すように警察から指導あるとかいう噂も聞く
実際そういう道路はルートから外した方が良いと思うけどね



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/30(水) 03:06:47.68 ID:aB0ikMUJ.net]
googleマップ タブレットでの自車位置が右下になって使いにくくない?真ん中に戻してほしい

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/30(水) 04:14:09.49 ID:Y2KjL5yV.net]
右ハンドル的にはうれしい

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 17:58:16.99 ID:djZ3t5Zb.net]
禿げナビってさルートを自由に設定できないんだな糞すぐる

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 23:21:49.82 ID:TDeZ1+bC.net]
>>133
普通に出来る
お前出来ないの?
なんで?

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 23:25:20.81 ID:tUCeD8xs.net]
>>134
経由地知らないんじゃ?
てか、そもそもナビも知らないんじゃ?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/03(土) 02:56:16.11 ID:wFqi0/YO.net]
てか自由に走りたいならナビなんか要らないだろ

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/03(土) 02:57:56.59 ID:2S7IRPQN.net]
>>134
それじゃねーよばーか^^

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/03(土) 07:59:43.78 ID:aWlk/g3m.net]
子どもが来てるなw

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/03(土) 09:32:45.95 ID:Tt6ZvnFS.net]
>>128
オフラインだと大通り案内してくれる気がする

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/03(土) 10:27:03.39 ID:7abjptUA.net]
>>139
渋滞情報ないから全部空いてるってことで普通の道になるんじゃないかな?



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/03(土) 17:33:58.21 ID:vjkGU9tc.net]
グーグルマップが新しい経路がありますみたいなこと言ってきて
ボタンを時間内にタップしなくても問答無用で新しい経路に切り替わるのほんとやめてほしい

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/05(月) 00:16:41.13 ID:zvEntHqn.net]
Yahooカーナビが、ひたすら高速を降ろそうとするのはなんなの?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/05(月) 01:29:28.74 ID:l/EtzX64.net]
高速優先にしてないだけじゃなくて?

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/05(月) 09:20:44.01 ID:0awBmLTF.net]
先の高速が渋滞していて下から行った方が良いと判断したんでしょ

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/05(月) 12:17:15.85 ID:SGw/uo/k.net]
渋滞し始めた高速でこのままか降りるかの判断を任せられるのがスマホナビの大きな利点なのに文句言うとかw

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/06(火) 20:34:53.13 ID:wHKRQyqA.net]
事故渋滞で通行止めとかじゃない自然渋滞なら
大抵そのまま乗ってた方が早いんだけどね

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/06(火) 21:34:59.55 ID:ix6/WfC7.net]
尼で激安1.3万の買ったけど、結構まともでワロス。
ナビはスマホの方が圧倒的に快適だけどな。

https://youtu.be/YwK9Y81Unu0

minkara.carview.co.jp/userid/3291918/car/2994173/10747079/parts.aspx

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/06(火) 22:37:23.95 ID:00f4ISaz.net]
ネクサス7はいいよ。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 15:10:44.12 ID:POlyCiyy.net]
>>147
参考になった
はめ込んじゃうなら普通のタブレット買うより良いな

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 21:13:21.80 ID:T0FVZta9.net]
禿げナビってさルートを自由に設定できないんだな糞すぐる



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 10:48:30.96 ID:b0NXxeVH.net]
>>147
運転中に機器操作すんなカス

つーかなんでこんなに安いの
フォードとかワーゲン用が流れてきたのか
あと動画で客観的に見ると改めて分かるけど
起動待ったりポチポチゆびみゅうりょくするのってタルいね

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 11:02:27.42 ID:/DLzElA7.net]
>>151
Goが搭載されてるくらい低スペでミクタブに毛が生えたような性能しかないからなこれ
安いのはそれが理由

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 18:53:37.62 ID:MEmX50Hz.net]
>>151
言葉に気をつけろや、カス野郎。
>>152
確かにSoCは超低スペックけど、CANBUSデコーダーまでついてこのコスパは訳わからん。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 19:58:47.58 ID:Pp0bllbV.net]
>>153
中華で1万円クラスなら妥当なとこじゃね
なんでそんな安く作るところが次から次に出てくるのかは知らんけど相場としてみれば普通なんだ

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/19(月) 08:35:49.74 ID:ZnD2XXYl.net]
陳腐化して余った(使いみちのない)モジュールをタダ同然でかき集め
でっち上げた製品だからじゃねーの

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/20(火) 03:09:17.62 ID:v+1J73CH.net]
はい

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/20(火) 10:41:52.91 ID:MEmF8H3X.net]
ゲームやったり高解像度の電子書籍を閲覧する訳でもないだろうから
せいぜい動画の伸長がハードウェアでできるかどうかだけ注意すれば
CPUやGPUの性能はわりと二の次で十分なんじゃね

動画もクルマのこんなちっこいスクリーンで見るのバカじゃね…あと運転中に見る奴は死ね
としか思えんけどね

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/21(水) 23:31:12.16 ID:vykXN4G0.net]
車買ってカーナビどうすっかと辿り着いたらAA対応のHUでFAということになってて悲しい

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/24(土) 08:02:30.64 ID:Qd5GowGx.net]
スタンドアローンの安いROMナビの昨年モデルとか買って2DINに突っ込んでおくという生き方もある

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/27(火) 09:58:25.87 ID:HHcP+myX.net]
>>153
犯罪者がイキっててワロタ
カスにナビは与えたらいけないな



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/28(水) 07:29:47.47 ID:F0QxkdgA.net]
dtab compact d-42A レノボ製
少し期待

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/28(水) 12:44:15.03 ID:Q3nJw3tX.net]
SIMフリー版オナシャス!

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/28(水) 13:59:00.94 ID:9pSvTZbM.net]
おっと思ったけど665ならkirin710と大差ないな…
720くらい積んでくれてもいいのに…

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/06(金) 11:12:53.05 ID:Yb2oZ0L3.net]
ここではCarlinkitの話はお門違い?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/06(金) 13:00:30.52 ID:LZxas9w7.net]
もうなんもネタがなくてループしてるだけだから

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/06(金) 13:06:01.21 ID:XuLHX3hS.net]
TY-1000A-B
どどうなの??

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/06(金) 18:32:45.94 ID:OMRMaGBE.net]
ミクナビが等々起動しなくなった・・・
もうあの声に癒される事は無いのか悲しいなぁ

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/06(金) 18:57:22.34 ID:pFJqUHSt.net]
d-42Aは構成的にほぼ理想なんだけど
docomo端末なのでspmode以外の回線だとAGPSが死ぬのがおつらい…

まあ8インチ求めてる層には救世主だが、カーナビには不向きということで

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 11:31:41.09 ID:1RZxBR1Q.net]
a-gps死んでても屋外なら平気っしょ

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 15:28:28.09 ID:ovayIzQo.net]
だな
カーナビにA-GPSは不要



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 15:55:28.56 ID:gLXhHEKm.net]
A-GPSを何だと思っているのか・・・

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 16:54:39.68 ID:OhpFc42P.net]
またそのネタですかw

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 17:21:27.82 ID:AFHkMWRx.net]
えぇGPS

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 17:32:58.76 ID:aV2M4DlF.net]
ボケ老人は何度でもループ

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/08(日) 01:59:05.56 ID:lKaIndM7.net]
お年寄り専用Dタブだし

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/08(日) 16:57:04.19 ID:m0PSBbHZ.net]
新しいdtabなんてどうよ

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2020/11/10(火) 00:37:31.42 ID:qQ0/USm/.net]
自分にとっての神機 P80X はとっくに既出なんだろうね

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/24(火) 19:54:20.85 ID:62aPiD+q.net]
dtab Compact d-42A レノボ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1605427769/

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/09(水) 10:36:29.44 ID:BSIhk8Fp.net]
前スレでタブのバッテリレスの話出てたけど
シャットダウンってどうするの?
電源ぶつ切り?まさかシャットダウン処理するの?

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/09(水) 19:12:13.90 ID:UEvHonJQ.net]
バッテリ保護なら
こんなんでいいんでないの?
katsu-blog.ハテナblog.com/entry/2017/02/05/100000



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/14(月) 09:51:12.95 ID:ZTMS3Ci7.net]
VANKYO MatrixPad S8
尼で9,119円

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/14(月) 09:54:08.77 ID:ZTMS3Ci7.net]
楽天の方が安かった

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/14(月) 11:29:12.94 ID:NtOAUg9M.net]
CPUがおぞいとはいえ、安いなあ。
ジャイロと加速度センサーはあるのかな

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/14(月) 12:02:19.41 ID:ZTMS3Ci7.net]
s7はもっと安いんだけど
メモリが2GBだとナビアプリが固まりそう

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/14(月) 13:53:52.78 ID:KehPp/CY.net]
ドスパラなんかのワゴンで売られてるやつかな
つい買ってしまいそうになるけどやっぱり性能がなぁ

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/14(月) 15:19:33.52 ID:ZTMS3Ci7.net]
ジャイロは期待してなかったけど
Gセンサーもないかもしれない

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/15(火) 12:23:27.50 ID:1CMEgjSx.net]
運転中に固まられたら困るから安い中華タブを買っても本番運用できずにいる

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/15(火) 12:47:21.09 ID:9hRs2PEp.net]
困らないわけではないけど
道わからなくなったら
適当に停めて再立ち上げすればいいだけだろ?
スマホ見てもいいし
そのへんダメならちゃんとしたナビ買え

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/15(火) 12:50:23.64 ID:1CMEgjSx.net]
>>188
めっちゃイライラしてるやん
嫌なことでもあった?

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/15(火) 13:26:09.16 ID:9hRs2PEp.net]
いやイライラなんてしてない
普通にそう思うだけ



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/02(土) 13:56:18.53 ID:EVATkHd1.net]
カーナビ&iTunes用に車載してたiPadがバッテリー死んだので
格安Androidに買い替えようと画策中っす

Android初体験なので最低どのくらいのスペックが必要か
など諸々アドバイス頼みます
やる事は前述した2つのみなのでそれ以外の能力は一切不要です

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/02(土) 14:12:27.66 ID:0cZx20k5.net]
バッテリ交換してそのままiPadがよくね
サードパーティなら数千円やし

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/02(土) 14:17:40.50 ID:txdsi7YA.net]
iTunesなんか使った事無いしワカンネ

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/02(土) 14:36:51.09 ID:EVATkHd1.net]
>>192
2012年の4thモデルなので流石にもう寿命っすね

>>193
iTunesというかApple Musicアプリでの再生です

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/02(土) 14:47:15.25 ID:BH/Y25kq.net]
iTunes資産あるんならiPad買い換えた方が良いだろ。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/02(土) 14:50:35.10 ID:EVATkHd1.net]
普段使いのiPadは今日初売りでPro11注文したところ
車載はほんとナビと音楽再生だけでいいなと

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/01/13(水) 16:39:18.55 ID:84NBg6Tx.net]
> 運転中に固まられたら困るから安い中華タブを
> 買っても本番運用できずにいる
今どきの中華タブを甘く見るなw

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/13(水) 17:08:41.04 ID:MMMLEmpX.net]
実質もう中華タブしか無いしな

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/13(水) 18:12:24.32 ID:6i5R55QH.net]
ここの人たちは中華泥ナビ使わないんですか?

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/13(水) 18:13:19.29 ID:6i5R55QH.net]
泥ナビというか車載特化型泥機かな



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/13(水) 20:52:52.14 ID:JMJo6sDF.net]
>>200
車のバッテリーに依存せざるを得ないゴミを擁護しても楽しくないから

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/13(水) 20:59:14.21 ID:Rsw7htJV.net]
タブレットじゃないけどZenFone2 601kl使ってる
FHD6インチ、カバー外れて電池交換も簡単で安くて爆音

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/13(水) 21:32:13.42 ID:k/Yub58r.net]
>>202
OSが泥6止まりはさすがにちょっと。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/13(水) 21:49:39.21 ID:WI5Xu+1n.net]
Huaweiのdtabをカーナビにしてるけど、たまに即位不能に陥って自車位置を見失う。
スマホの方は正常に即位し続けてるので、HuaweiはGPSが良くないんかな。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/13(水) 22:40:25.89 ID:m77fctc0.net]
606hw使ってるが今までそんなことになったこと無いとは思う。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/14(木) 10:10:11.28 ID:5Wm0TcgH.net]
>>204
ドコモのカーナビ用センサーユニット01か、ドライブネット クレイドル02に
含まれているセンサーユニットを使えば車載ナビ並の精度が出るし、
測位不能になることもなくなる。
GPSだけではなく、車の向きにあわせてジャイロが使えるようになるのが
強み。
もともとはドコモの糞ナビ用のセンサーだけど、Sz Sateliute Linkareって
無料アプリを使えばヤフーカーナビでも使える。
自分はd-01Jで使用中。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/14(木) 10:16:39.55 ID:4JRhCn4T.net]
>>206
d-01j+センサーユニット01という環境は自分も同じ
ただし都市部ではGNS-2000Pとの組み合わせにしてるな

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/01/14(木) 10:33:06.59 ID:sqSAJIDa.net]
中華タブ以外ってあるの?
国産を名乗っててもソフト海外発注だったりするでしょ
そもそもパーツがそうだし

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/14(木) 12:54:26.23 ID:im6b1NWQ.net]
富士通とパナソニック(ほぼ業務用向け)は出してるよ
それと一応今のドコモdーtabはシャープ製かな

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/14(木) 15:43:15.60 ID:M7vSCVaA.net]
>>207
都市部こそ首都高のように地下やトンネルが多いんで
ジャイロの出番だと思うが。



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/14(木) 18:40:34.46 ID:N/FaygUI.net]
>>210
C2トンネル部分でナビが沈黙したら不慣れな人は不安だろうな

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/14(木) 21:52:49.55 ID:7qxmFbIm.net]
>>211
ナビだけ見て運転してるエアドライバーなら不安だろうな
ただ、普通のドライバーはフロントガラスから道路状況見て運転するから問題ない
何年同じやり取りしてるんだよ

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/14(木) 22:24:26.00 ID:ciJttfIf.net]
でもナビになれると全く知らない道なんかは7:3くらいでナビ見てる事あるな
信号と周りの車の流れ見てて、曲がる所とかはナビ画面の方がわかりやすい

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/14(木) 22:30:50.22 ID:bCiM7mEW.net]
ナビの利点は視覚情報より先に音声で情報が得られる事と思ってるけどな
そもそも道路状況だけで運転こなせるならナビ要らんw

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/14(木) 23:01:29.44 ID:akCaQAl2.net]
>>213
お前運転すんな
死ね

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/14(木) 23:07:00.83 ID:RqECHCTK.net]
ナビのいいなりで脳死状態で走る馬鹿ほんと多いわ
一刻も早い自動運転車の普及が望まれる…

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/01/16(土) 20:36:50.55 ID:GntCl8Fr.net]
>>206
同じ組み合わせで、google mapをナビアプリとして使っているけど、アプリの特性で方位と加速度は、センサーユニットではなくタブレット本体を参照してしまう。
そのせいで、けっこうナビが迷い出すことが多いんですが、Yahooカーナビはどうですか?

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/16(土) 23:43:00.27 ID:tXzgVTO6.net]
その前にgoogle mapはナビには使わない方が良い
歩行者自転車専用道を案内する

219 名前:206 mailto:sage [2021/01/17(日) 13:38:11.40 ID:E9mIzpHf.net]
>>217
とくに現在位置が狂ったりすることはないけど、自分で試してみたら。
何か追加で購入したり取り付けたりする必要もなく、Yahooカーナビインスト-ル
するでけでしょ。
他人から聞くより、よほど信頼できると思うけど。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 12:15:43.72 ID:4zPqB24w.net]
そもそもgoogle mapはナビモードで信頼性が低い電子コンパスは使わんから



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/01/28(木) 11:04:02.39 ID:9uSYZrXj.net]
>>218
バイクだけど夜山道で舗装されてない道路が表示されて困った。
急な下り坂。ブレーキかけて行こうにも砂利で滑り落ちる。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/30(土) 18:51:46.70 ID:WBJFVSP+.net]
m5 lite8に輝度センサーさえついてたら文句なしだった

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/31(日) 11:32:44.21 ID:fOwBEeGZ.net]
楽天モバイル申し込んだ
毎月1GBも使ってないナビメインのサブ機に使うのには非の打ち所が無いな
1万ポイントくらいくれるしw

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/01/31(日) 11:51:50.23 ID:E07/OVGa.net]
うむ
俺も去年0sim難民からロケットモバイルに移行したやつを楽天にしようかな

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 16:18:42.74 ID:dU4TBb+7.net]
Lenovo Tab M8を使ってる方はいますか?

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 16:23:29.96 ID:dU4TBb+7.net]
Lenovo Tab M8(FHD)の感想があれば、よろしくお願いします。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 18:05:14.15 ID:kcj4QAI5.net]
>>223
って思うじゃん?
楽天のカウントだとあっさり1ギガ超えるからねw

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 00:03:59.87 ID:OzfLigO+.net]
GPS付きで安いのあるかな
OSのバージョンが古すぎると使えないアプリ出てくるよね

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/21(日) 22:04:20.72 ID:1jQnf6ry.net]
>>227
なんで?説明を

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/21(日) 23:53:13.23 ID:LEXRFJjE.net]
>>229
さあ?楽天に聞いとくれ



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/22(月) 01:33:24.75 ID:oIaecs7l.net]
>>230
うわ、ウザー
気色悪い

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/26(金) 10:53:15.13 ID:yMAk7/bz.net]
昔は0Simでカーナビ最高!してたんだけど
おすすめの回線無いですか?
速度不要、容量500Mあれば十分
楽天はもう持ってるので1G0円出来ないです

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/26(金) 11:34:46.76 ID:Im1rsJT0.net]
スレはAndroidだけどiOSのマップアプリもすごい使えたよ

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/26(金) 12:52:07.25 ID:yMAk7/bz.net]
マルチで自己解決居ました

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/01(月) 09:56:19.53 ID:cvsmjtwl.net]
てす

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 10:12:22.80 ID:4rAsjNWS.net]
>>233
数字+号線の繋がりが不自然で何世代前の読み上げ方だよって気になったけどナビゲーション自体は普通にしてくれるね

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 10:28:19.26 ID:85e1EDlR.net]
楽天は勝手に容量増量された報告とかあるんで怖くて使えんわ
過去に改造Bカス業者に情報漏らされた事もあるし個人的には禿より信頼出来ないと思ってる

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/01(月) 13:37:44.96 ID:wmYBLt9E.net]
そういや楽天1年無料は4/7までだな

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 07:36:50.64 ID:gZwEAWaJ.net]
楽天は無料通話だけに使う
データ通信はあくまでバックアップ(メイン回線のダウン時)

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/03(水) 08:57:19.45 ID:nNO7zvKS.net]
アマゾンのマーケットプレイス業者に情報漏らされて迷惑メールとか来たわ



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/04(木) 12:17:08.39 ID:6ziMhOZy.net]
Googleはマップがだめだなぁ
知った道だからいいけどとんでもねぇルートだらけ

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/04(木) 13:25:22.49 ID:8ZcFpHp+.net]
軽や小型車での利用が多いからか
3ナンバーだと通れない道示されるな

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/04(木) 15:00:04.13 ID:aFkLQyif.net]
Googleは昼間の商店街走らされるルート引くからつかえん
たまたま知ってる場所だったから良かったものの、知らない土地であんな案内されるかもと思ったらホント無理

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/04(木) 15:10:13.10 ID:8ZcFpHp+.net]
>>243
オレはなんとなく雰囲気でわかるけどね
たいてい別ルート取ってる
そういう人依存の勘を働かせないと使いこなせないって
なんか本末転倒な感じではある

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/04(木) 15:43:43.61 ID:NTTeCBEu.net]
雰囲気でわかるとか全く関係のない話で草

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/04(木) 16:00:43.78 ID:8ZcFpHp+.net]
一文だけ抜いて他無視するって
最近の馬鹿の傾向なのか
そういうマスゴミで育ったから仕方ないのか

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/04(木) 18:22:06.84 ID:aFkLQyif.net]
お前の程度くらいは皆雰囲気でわかるんだよ

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/04(木) 19:05:23.24 ID:xsnmtbGz.net]
Gの問題は何が何でも最短時間のルートを引くことだろ?
だからあんなルートを当たり前に引く
そしてすぐにリルートで元に戻そうとする
アプリの引いたルートに「そうじゃねえだろ」と文句つけながら走るなんて本末転倒
好んで生活道路を抜け道にしたくないんだがね

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/04(木) 20:10:13.44 ID:6ziMhOZy.net]
ググッたらおかしなルートになるのは幹線道路優先機能がないためだとさ

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/04(木) 20:15:05.60 ID:gfkZ+0cm.net]
google mapは最近あまり攻めなくなった気がする
なんか物足りない



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/04(木) 23:10:57.71 ID:G5cLpzEO.net]
Googleマップで事前に案内ルートの確認をして狭い道を通らないなと案内させてたら
新しいルートがありますみたいなこと言い出してバツをタップしなかったらルート変更してくるのはどうにかしてほしい
せめてOKをタップしたら新しいルートで案内するとかにしてくれないかな

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/05(金) 15:53:53.01 ID:QwFnoA5P.net]
>>250
まったくもって同意
実用的にはなってきてるね

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/05(金) 19:11:11.57 ID:E0t9BlU6.net]
Googlemapはダメだな使えん
やっぱヤフーナビだよ

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/05(金) 19:50:01.76 ID:1AdyEYix.net]
TCナビすき

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/05(金) 22:04:36.89 ID:LBvyNape.net]
>>254
ナカーマ

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/05(金) 23:54:44.41 ID:yTILdz1m.net]
TCは今月いっぱいでサービス終了だな

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 13:44:17.01 ID:us5QF3wX.net]
新しくナビアプリリリースするらしいから楽しみだわ

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 16:07:25.35 ID:Pne4pn+7.net]
前のほうがよかった…

っての多いから、TCはそうなりませんように

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 17:58:51.76 ID:Bx4J+7nS.net]
トヨタ純正DAとの連携を重視したようなものではないかと予想

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 19:49:59.45 ID:kqnRbwWl.net]
どっかのOEMだろな



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 08:46:06.28 ID:AFraSHNW.net]
LINEカーナビの焼き直し版だろ?
NAVIeliteのブラッシュアップアップ版なら大歓迎だが

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 09:53:59.52 ID:Xe0chDfH.net]
LINEカーナビの管理会社変更しただけだろうな。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/08(月) 08:33:57.29 ID:jkQruDit.net]
だろうだろうだろうだろうだろう
知らんけど知らんけど知らんけど

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/08(月) 08:38:02.40 ID:ljk9Hkp+.net]
関係者以外では、俺だけは知ってるがな!(願望)

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/08(月) 09:48:23.03 ID:93M+Dnxw.net]
いや俺の方が

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/08(月) 18:19:26.76 ID:o7MOps/d.net]
夢で見た

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/08(月) 21:01:43.95 ID:uB1/DFGM.net]
車の電源と連動でオンオフさせたいけど
アプリが起動してるとスリープになんないのね

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/09(火) 18:20:50.40 ID:O04Ih/mh.net]
>>267

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/27(土) 08:35:13.55 ID:+Ghn+qPZ.net]
電源オンでオーディオアプリ起動させたりYouTube起動させたりできるアプリある?
この一手間を省きたいな

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/27(土) 08:38:36.35 ID:lKNotLT7.net]
Tasker



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/27(土) 08:42:29.35 ID:JmkRDNRF.net]
>>269
Macrodroid

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/27(土) 08:53:43.84 ID:+Ghn+qPZ.net]
ありがとう、無料版のもあるんだね

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/28(日) 18:23:06.92 ID:beEZn8KG.net]
中古のlenovo tab5最高 余裕でmagiskでrootとれるから taskerで完全自動化

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 18:53:11.76 ID:M4YxlHP1.net]
楽天モバイルきたこれでオフラインナビともおさらばだぜ

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/03(土) 20:14:41.16 ID:jofXV8q5.net]
>>274
やめとけ
楽天はちょくちょく圏外。ナビに一番不向き。
速度は要らないんだから、docomo回線MVNOが最適

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 20:25:14.76 ID:N7cnR3FC.net]
俺もナビ専用タブレットには楽天モバイル使ってる
ようやく0SIMの後継が出来て嬉しい
言うほど圏外にはならんよ

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 20:48:18.15 ID:2EpjEUiB.net]
ならんよね
室内はヤバイ
最寄り駅やコンビニで不通になるからスマホ決済使えん

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 20:53:22.72 ID:N7cnR3FC.net]
>>277
そうそう、ビルの中や交通機関での移動中が全然ダメ
しばらくメインでは使えないね

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 21:11:22.48 ID:M4YxlHP1.net]
まぁ進行方向やルートの先読みされるからだいじょぶやろ

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 21:29:28.03 ID:QgNcTXs8.net]
auローミングがある内は概ね大丈夫なんじゃね!?



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 22:52:08.10 ID:Y+sFlo7q.net]
auのローミングも800MHz帯しか使えないから
2.1GHzなら近くに基地局があっても800だと遠くしか無いとかザラにある

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/03(土) 23:22:48.44 ID:jofXV8q5.net]
auローミングに切り替えるところで、端末によっては圏外病発生するよ。そうなると再起動が必要になる

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/03(土) 23:56:11.32 ID:Y+sFlo7q.net]
auに行ったきり戻って来られない病もある

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/04(日) 02:03:34.67 ID:4Rz3qpuA.net]
地図ダウンロードするオフラインナビ使えばSIM関係ないじゃん
てか、俺はそうしてる
中華のタフネススマホで防水+爆大容量電池
どうしても回線必要になったらメインスマホからのテザリング

285 名前:284 mailto:sage [2021/04/04(日) 02:04:50.33 ID:4Rz3qpuA.net]
あ、ここ四輪用か
俺はバイクで使ってるから防水+爆大容量電池

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/04(日) 02:06:04.97 ID:8J9uVWca.net]
>>284
オフラインナビとおさらばする話なのになんでちょっと前のやり取りも読めないんだろ

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/04(日) 11:50:57.38 ID:i9eL50rt.net]
Teclast M40 にYahooカーナビ入れてダイソーのマグネットホルダーで取り付けヤフナビ専用リモコンで操作、でもう充分だと思う。
16年前のカロナビしか知らないけど。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/04(日) 16:53:03.44 ID:4Rz3qpuA.net]
>>286
いや、読んでるよ
楽天モバイル使うからオフライン卒業ってことだろ?
楽天モバイルをナビ用にってのがわからん
俺はツーリングでナビ使うから、山間部で繋がらなくなる回線は無意味
地図見えなくなって迷子になるぐらいならオフラインで走った方が安全

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/04(日) 16:56:55.74 ID:PNvy34aZ.net]
なぜ話に割り込んできて自分の事しか考えないのか
なぜ他の人が違う使い方してると想像力を働かさないのか

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/04(日) 17:15:01.06 ID:uGEAhY3P.net]
Rakuten UN-LIMIT Vlは無いよりは遥かにマシだけど
サービスエリア的にはベストチョイスじゃないって事で



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/04(日) 17:56:59.22 ID:4Rz3qpuA.net]
>>289
いやいや、普通自分の環境で考えるだろうに
こういう使い方をする人ならこう、ああいう使い方をする人ならあれって複数人の環境考えて語るのか?
つうか、だから俺の環境とか使い道書いてるのに、頭悪すぎなんだよ
マジで楽天モバイルは山間部で何度か不通になってるから(サブスマホが楽天モバイル)
ソフトバンクも駄目でDOCOMOのみって場所もある

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/04(日) 18:00:17.92 ID:LMQQsQty.net]
>>291
もうええて

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/04(日) 18:00:24.06 ID:uBw8hhhs.net]
一年無料だから楽天モバイル申し込んだけど
おれのタブレットはau回線に切り替わらないせいかちょくちょく圏外になる

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/04(日) 21:28:59.23 ID:70xjyeoV.net]
楽天モバイルで山のほうで花見してきたけどずっとパートナーで繋がってたから問題ないわ

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/05(月) 13:30:05.95 ID:tDJypVcs.net]
楽天モバイル1年無料は7日までだぞいそげ!

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/05(月) 15:30:14.97 ID:b8RbEDsB.net]
>>295
とりあえず申し込んどけばいいんか?
楽天ってスパムが大量に届くイメージしかないんだが、それが気になってる

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/05(月) 16:33:30.43 ID:+saXkvEi.net]
>>296
ちゃんと設定すれば全く来ないよ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/05(月) 16:49:32.66 ID:tDJypVcs.net]
1年無料その後は1GBまで0円とか車載ナビ用としては申し分ない

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/05(月) 17:01:15.02 ID:jCvN6A2a.net]
まだRakuten UN-LIMITに契約してない人って
控えめに言って情弱のエキスパート

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/05(月) 17:43:27.17 ID:+saXkvEi.net]
一生タダだしカーナビタイムのお供に最高のSIMだから契約しない手はない



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/05(月) 18:55:20.18 ID:QtAUpQJc.net]
どうしてもキャリアメールを手放せないという人でもサブに1枚持ってて損は無いわけだしな
申し込まない理由を見つけられないレベル

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/05(月) 18:58:17.12 ID:0pPqEmGG.net]
データ通信用途ではうーんだが無料通話で丸儲けだ

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/06(火) 00:59:49.11 ID:op8eoKcD.net]
1年無料が間に合わなくても
1GB未満無料はあるから
なんらかのキャンペーンを待つのもいい

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/06(火) 06:26:57.58 ID:CBPtW5iQ.net]
>>299
電波届かない時点で終わってる

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/06(火) 07:17:52.12 ID:57UHtlRe.net]
>>304
wimax 開始当初に申し込んだら、自宅は ほぼ圏外だった苦い思い出…
奥多摩・都民の森だとアンテナ 1本も立たずだったw

楽天は電波届くんやろか。めっちゃ不安。まぁサブ回線として申し込むつもりだけど

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/06(火) 07:43:52.18 ID:CBPtW5iQ.net]
>>305
なんか楽天モバイルのエゴサーチするとエリア狭いだのでてますね。

y!カーナビとか使えなさそうですwwww
その辺はDOCOMOが強いですよね。MVNOでも問題ないし。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/06(火) 07:44:00.62 ID:uCdEHUT8.net]
Googleマップなら非常時用にローカル保存しておけば安心だね

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/06(火) 07:46:15.82 ID:6p+qLpzs.net]
楽天はauローミングエリアと切り替えスムーズなら良いんだけどな。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/06(火) 08:02:09.66 ID:Nilbfa0I.net]
>>306
ヤフナビ快調
基本問題ナシ
ただし野外

屋内はほんと弱い

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/06(火) 10:37:44.56 ID:MhxuERow.net]
>>305
車に糞パンダのっけてナビと停車中の動画視聴につかってるけど調子いいぞ



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/06(火) 11:06:30.35 ID:qfNw1Mw/.net]
galaxy tab active3を使ってる人いますか?
防水の上に、バッテリー抜いて運用できるようなので
車でもバイクでも使えそうで気になってます

https://garumax.com/galaxy-tab-active3-spec

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/06(火) 15:27:06.28 ID:wcI1LkNi.net]
いいねそれ!

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/06(火) 18:13:11.59 ID:wYsu+Imj.net]
>>311
明るさが制限されるってのは気になるな

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/06(火) 18:53:44.30 ID:CBPtW5iQ.net]
>>309
情報ありがとうございます。使えるんですかー
電波よくないって聞いていたからmnpはしませんでしたが悪くないですね。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/06(火) 19:03:11.67 ID:dUhfDRGp.net]
バッテリーレス可なのは素晴らしいが
お値段キツ過ぎる。
7万オーバーはさすがに……

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/06(火) 20:45:43.57 ID:CEShi9Rq.net]
Rakuten WiFi Pocketげっとぉおおおおおおおおおおおおおおおお

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/07(水) 06:34:13.94 ID:rOdYKC28.net]
ここは楽天モバイルでナビを使うスレに変わりました

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/07(水) 07:31:10.19 ID:Wp3nmy/q.net]
変わりません

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/07(水) 20:20:18.28 ID:gzVOb4aZ.net]
シムなしタブにも人権を…

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/07(水) 20:32:44.19 ID:04yyR7f9.net]
シムなしタブレットだけど
RAKUTEN WIFI POCKETでテザリングして使ってるよ
たまに在庫でるっぽいからいそげ



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/08(木) 11:14:28.34 ID:n+a+F3pA.net]
楽天はナビにむかないだろw だって電波エリア狭んだからさ

あとシムなしタブの大多数がGPS搭載してないとかセルラーアンテナで位置補正出来ないとか問題あるから人柱専用の迫害された差別の結果だな

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/08(木) 14:23:42.54 ID:tTMVBTYB.net]
楽天をデュアルシムの片方に入れてるけど
廃村とか山奥でもドコモと同じくらいつながるよ
地方ならauローミングが終わるその日まで普通に使えると思う
都心はどんどん切られるから厳しいだろうけど

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/08(木) 17:19:01.16 ID:ADJWhYjl.net]
楽天は通話(発信)専用

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/08(木) 17:52:43.48 ID:U4oVlgwO.net]
>>321
使ってないのバレバレ

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/08(木) 18:37:07.35 ID:yDkAP1Uv.net]
>>323
あのストレス溜まりまくりのクソ通話品質で通話専用は無いわー
通話機能以外専用というならよくわかる

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/08(木) 20:37:46.67 ID:gcZCE8/j.net]
タブにGPSがなくてもスマホをGPS端末として使うアプリとかあるしな

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/08(木) 22:39:22.34 ID:NyKy7T6C.net]
>>326
タブとスマホの接続が切れてオフラインになるだけならナビゲート続行してくれるけど
GPSロストしちゃうと最悪停車だしその綱渡りはあんまりしたくないな
iPhoneとiPadでもたまにトラブル起きてたからAndroidでは特に

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/09(金) 13:42:00.69 ID:UGwZoI4H.net]
>>324
へ?頭大丈夫?
クソ品質とクソエリアで最低だと思ってるんだから使ってるわけ無いだろw
こんな奴らがイキって「R」のロゴつけてんだろ?
一生懸命ポイント貯めるの生きがいにしてろやw
マジで女の前で楽天カード出して支払いできる度胸尊敬するよ
マジックテープバリバリの財布レベルだわwww

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/09(金) 15:15:03.67 ID:GPE5vtOf.net]
>>328
使ってないなら黙っとけばいいのに

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/09(金) 15:42:04.95 ID:7eqc8vZL.net]
>>328
プークスクス



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/09(金) 15:54:20.31 ID:UGwZoI4H.net]
>>329
は?何言っちゃってんのさ?
インチキ嘘情報書き込んでるから被害者出ないようにレスしてんだべ
楽天モバイルは電波の割当周波数帯域が3大キャリアより大幅に少ないから
特に山間部や地方で重要なプラチナバンド(700,800,900MHz)の割当がないので電波未受信のケースが多いんだっぺさ
これってスキーの行き帰りや高速道路で山間部走っててナビ使えなくなるリスク重大よな

じゃあ都心部は?って言うと3大キャリアからアンテナ借りてるから混み合うとすぐ蹴られるんだよ

都心部や郊外程度で通話するならギリギリ問題ないレベルでも
ナビで使うのは自己責任な部分が多くてオススメするのはおかしいだろ?
金がないからとにかく安くて多少問題あっても我慢っする貧乏人用だって断ってからにしろっぺよw

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/09(金) 15:56:30.17 ID:UGwZoI4H.net]
あとそれとな
楽天モバイル使うなら支払い関係も全部楽天で統一してポイント貯めないと意味がない
買い物だって楽天で 支払いも楽天カードで 仮想通貨買うんだって楽天証券だろ?
俺はやだなそんな生活w

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/09(金) 16:03:07.78 ID:SYoWxs1y.net]
でも、楽天カードマンの正体は川平慈英なんだぜ!

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/09(金) 17:23:42.89 ID:S85ZS0nr.net]
ID:UGwZoI4H←1年無料に乗り遅れたやつ

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/09(金) 17:41:46.00 ID:7eqc8vZL.net]
楽天に彼女でも寝取られたのか?

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/09(金) 19:02:33.87 ID:DIbTnqtl.net]
>>331
山間部でその3大キャリアであるauの800MHzを使えるから問題ないんだよなぁ
カバーしたエリアから順次終了してるけど田舎は後回しだから田舎であればあるほど繋がる
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/09(金) 19:37:08.47 ID:48CmihNZ.net]
サブ機でナビ利用する程度ならほぼ永年無料のSIMを使わない理由を必死に見つけようとしてるのか
まぁ頑張れw

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/09(金) 19:44:59.37 ID:LTHnLfdh.net]
仮にauローミング終了して山間部で歯抜けに圏外になったところで不都合があるかというと別にないんだよな

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/09(金) 19:52:02.64 ID:6TAJBbuE.net]
まぁ週末は山なおれが便利に使ってるくらいだし

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/09(金) 19:59:14.75 ID:zcM2abK3.net]
毎週スキー場行ってるけど圏外なったことないな
こんなの無料で使えて有り難すぎる



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/09(金) 21:13:27.42 ID:EZn6wenY.net]
>マジで女の前で楽天カード出して支払いできる度胸尊敬するよ
劣等感の強い人生を歩んで来てる事がよくわかる
可哀想に・・・

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/09(金) 21:15:31.30 ID:RINAyQkk.net]
楽天カードマン!てやらない?

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/09(金) 22:27:04.12 ID:7eqc8vZL.net]
TCナビはもったいなかった

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/09(金) 23:20:31.32 ID:6TAJBbuE.net]
市街地や施設内をつっきらせようとするGoogLeMAPどうにかしろ

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/09(金) 23:51:41.88 ID:HAv3CQiP.net]
何時の間にかRakuten UN-LIMITスレに

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/10(土) 00:02:57.86 ID:DPQ8scjo.net]
待望のジェネリック0simだからね

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/10(土) 07:45:00.79 ID:VwE46KmJ.net]
>>323
お前はクレカ1枚しか持ってないんかw
TPOで使い分けるもんだよ

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/10(土) 10:55:17.49 ID:Qg7PIb3U.net]
楽モ3ヶ月無料になったんだなまぁ1GB以下なら0円だからどうでもいいが

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/10(土) 11:23:55.49 ID:AHO2vJ2i.net]
ところで1gbになったら、データ通信強制offにできるアプリってある?

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/10(土) 11:45:00.18 ID:Oj0/RzxP.net]
>>349
OS標準機能



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/12(月) 20:18:46.33 ID:Ssfre0YI.net]
ダッシュボードがもっこりしているワイの車に8インチは大きすぎたので7インチポチった

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/12(月) 20:32:53.94 ID:pqsL/+DN.net]
もっこりしている時は8インチか
1インチが約2.5cmだから…結構でかいな

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/13(火) 16:04:34.79 ID:mKgtrCAf.net]
GNSSの性能ばかりは買って確かめてみるしかないよな
GPSしか掴まないものから、GLONASSを掴むものが増えて、北斗を掴むものまである
国内はみちびき対応してたらGPSだけでもいいな

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/13(火) 16:06:29.59 ID:mKgtrCAf.net]
>>326
BTで繋ぐやつを使ったことあるが遅延がひどくない?
自動車で使えるの?

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/13(火) 16:23:41.18 ID:Ij5OopTV.net]
DTで繋ぐのをやったことがあるが遅漏がひどくない?

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/13(火) 16:23:53.06 ID:IGLIHNI4.net]
>>354
普通に使えた

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/13(火) 16:28:06.68 ID:IGLIHNI4.net]
>>356
サポートが終わったdocomo純正ドライブネットクレイドル01をBT接続して使ってみた

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/13(火) 20:22:53.01 ID:vGc6PoEu.net]
車載Androidタブレットを上段1DINに固定してるんだけど高さ調節できる1DINホルダーってある?

今はビートソニックのQBG15で上段1DINに固定してるんだけど高さが画面中央でしか固定できないから画面が下段1DINを隠してしまっててそれが不便

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 00:59:17.62 ID:rSAm3fIr.net]
ダッシュボード付近だと使い勝手が悪いから
運転席の左横なシフトレバーのあたりに10インチタブをおいて使ってっけど
おまいらどこに設置してんの?

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 04:11:05.77 ID:/R9OWDJW.net]
ナビの前



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 08:06:41.95 ID:TFgGCMkQ.net]
ナビの前

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 09:07:54.84 ID:4o58iElP.net]
ナビの前

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 09:42:17.66 ID:SgFzFzX2.net]
西部警察みたいな感じにしてみたい

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 09:48:34.20 ID:87m/0ZZd.net]
ダッシュボードの上に載せると視界を遮られて邪魔で嫌なので、俺はナビに限らず上にはなにも置かないな
スマホやタブはインダッシュの2DINナビの横に並べるか、空間が無かったら手前

ウィンドウ枠やボンネットから飛び出して見えなければ良いという人も居るけど
発光デバイスが視界ギリギリまで来てると邪魔だし
ダッシュボードにオモチャ置いたりモコモコ敷いたりしてる奴らは免許取り上げていいと思ってる

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 11:36:18.72 ID:yFF+N50s.net]
背が低そう

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 13:23:02.91 ID:KnfnMYwG.net]
ハゲてそう

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/17(土) 13:55:32.81 ID:T544TJMn.net]
https://i.imgur.com/BnwzS5v.jpg

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 14:02:14.01 ID:vGccSaGm.net]
スレ違いだチビハゲ

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 17:41:40.91 ID:K0p4eDzP.net]
これはダサい、助手席に乗せる機会がないなら良いが

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 17:45:52.55 ID:sYDw8o3Z.net]
お一人様専用の載せ方は参考にならない



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 23:40:46.08 ID:ogdEw3ga.net]
助手席にナビが座ってくれていても速攻でスリープに移行するので役に立ちません

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/17(土) 23:45:22.51 ID:MxieprKT.net]
電気椅子に交換しよう

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/18(日) 00:17:50.30 ID:odjhAGqF.net]
明日は充電中のノイズ対策をすっぺ

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 01:56:33.54 ID:yIJT2yOx.net]
ナイト2000っぽくしてみたい

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 03:06:29.61 ID:yIJT2yOx.net]
KIDスカイツリーの最短ルート
okマイコー
とか最高やな

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 04:59:59.80 ID:Oq/iSKOU.net]
MAPLUS+にキット(野島昭生)版があったら良かったのにね。
https://www.maplus-navi.jp/lineup

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 15:42:59.83 ID:cffQB4EE.net]
テンテケテケテケ♪

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 15:47:56.78 ID:gEBaYfYG.net]
とりあえず流れるデイライトを取り付けよう

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 16:07:15.38 ID:cRaDRaH3.net]
なんで?

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 19:12:06.67 ID:Hsn4F4wm.net]
流れるウインカーって流行りだよね
軽だと残念な感じだけど



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 19:48:30.35 ID:FfSsCg//.net]
LEDの粒々が目立つ奴だと
輸入車でも酷く安っぽく見えるけどね

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 20:14:04.36 ID:5IrhEsWT.net]
粒々単位で流れずに3〜4粒のブロック単位で流れるのもイマイチだよね。
小さい粒々がスッと速く綺麗に流れる奴は良いかもと感じる。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 20:19:13.05 ID:qs8kcbb7.net]
デコトラみたいで好きになれん

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 20:46:17.66 ID:05bh0USC.net]
歴史は繰り返すですぐに廃れて恥ずかしくなりそう

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 21:04:53.54 ID:6GiIsImL.net]
昔チャリにもあったよな
フラッシャーとか言って

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/18(日) 22:05:54.97 ID:uJEW1WBX.net]
DQNっぽくて好きじゃないわ

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/19(月) 09:42:16.61 ID:LLHKf5h2.net]
ああいうキットっとまだ売ってんかな

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/19(月) 12:14:40.77 ID:bi9329WN.net]
デイライトは点滅したりして良いのだろうか

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/19(月) 15:18:42.47 ID:JvUSlgn8.net]
デイライトは当然点滅不可です

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/20(火) 14:02:20.59 ID:oKeJ6Unn.net]
スマホを上のほうに設置してあるんだが
気温が高いときに日光をあびると熱による警告がでるなぁ
やっぱカーステの前がいいんだろうか



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/20(火) 14:03:50.26 ID:9a3E3PS1.net]
送風口の前でしょう

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/20(火) 14:30:20.46 ID:TNAGksb3.net]
デイライトが規約上点滅不可ならば、反射板をモーターで機械式に左右往復させてナイト2000気分を味わうか

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/20(火) 14:43:36.30 ID:TNAGksb3.net]
なんか今見ると色々笑える
https://youtu.be/CXdj4DMg954

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/20(火) 17:22:38.40 ID:aiZS48eC.net]
当然だが反射版を前方方向に着けてはいけない
付けられるのは自走できない牽引される物だけ

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/22(木) 06:04:43.68 ID:YH0JHkDr.net]
そろそろ夏に向けて熱対策しないとな

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/29(木) 12:54:50.73 ID:83rKL6Xa.net]
Amazonのタイムセールで、Lenovo Tab m7買って試してみたけど、カーナビ'(yahooカーナビ)専用なら、そこそこ使えた。
ジャイロがないとか(GPS・加速度センサはあるみたい)あり、他の用途に使うには遅すぎるから、あまりお勧めはできないけど、

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/15(土) 22:42:39.64 ID:vtsJCKqb.net]
ドコモドライブネットってサ終すんのな

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/28(金) 03:05:55.22 ID:qB0911uc.net]
このスレはサ終しました

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/28(金) 03:12:29.77 ID:kS4x6vid.net]
そんなあ

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/28(金) 05:11:13.69 ID:X9PUnVEA.net]
夏場タブレット取り外さないと爆発したりするかな?



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/28(金) 07:43:02.80 ID:AdsaGiAp.net]
>>400
LenovoとHuaweiと富士通は爆発したこと無い。
SAMSUNGは持ってないから知らん。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/28(金) 08:05:28.82 ID:tqldpBsk.net]
>>400
乗るときだけ積んでる
載せたままでも直射日光さえ避ければ大丈夫だよ
運転中ならエアコン直冷でなんとかなってる

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/28(金) 15:38:26.89 ID:3mlFXyMG.net]
素早いレスありがとう。
車が燃えても嫌だから夏場だけは
外して保冷バックにでも入れとこうかな

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/28(金) 15:49:00.85 ID:sd4Toh8N.net]
Xiaomiは3年間車内に置きっぱなしだけど膨らみなし
真夏はさすがにフロントウインドウにサンシェードしてるけど

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/28(金) 23:05:03.23 ID:M3eu9VKr.net]
そういうのって、例えば車庫があるかないかとかでもかなり違うよね

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/29(土) 03:55:39.15 ID:hMkxw0bc.net]
目的地でタブレットを外して
持ち歩くのがダルい

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/29(土) 08:14:17.16 ID:R+2Dt0iJ.net]
目的地では外してシート下にぶち込んでる

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/29(土) 16:59:01.46 ID:T93QpXL3.net]
某スポーツカーでは熱が篭りすぎてナビの画面が剥がれた
条件で変わるのはある事だけど、まさかここまでとは、と皆でびっくら

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/30(日) 15:45:34.41 ID:ZqWKgaoA.net]
アンドロイドのタブレット調べてみたけれど
やっぱり車載するにはipad が最適なのではと
思う

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/30(日) 16:13:48.25 ID:CqqZrHX0.net]
うちのタブは日が当たって高温になると警告がでてGPSとか勝手に終了するから買い替えたい



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/30(日) 18:01:00.30 ID:Yx6wSaP8.net]
フロントガラスとかクールベール?

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/30(日) 18:39:10.38 ID:ksARv8Xs.net]
それ買い替えより環境の悪さを改善したほうがいい気がする

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/30(日) 19:08:22.11 ID:Sdkx6vDO.net]
ダッシュボードから頭をなるべく出さないで
駐車時はサンシェードしとけば殆ど大丈夫。
エアコンの風も直接当てないで横向きにしとくだげでもかなり違う。

ダッシュボード上はかなり熱いな

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/01(火) 12:23:19.45 ID:1dkujB77.net]
>>409
それやっとスタートラインについた感じだよ
みんなそんな事はわかってて
でもアップル製品は高価だしアプリにも制約が多かった(過去形
あと車内に設置するってことは盗難や高熱、紫外線での故障、脱着での劣化
色んな事を考えて安価なアンドロイドで通信費用も抑えてって悩んでるんじゃん

ま〜そんな時代ももうじき終わるわけだけどさ
Android2.0くらいの時代から泥にナビさせたりと
通信量節約、海外アプリ、固定方法、充電方法然り
2010年くらいから楽しい時代だったな

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/01(火) 12:28:32.46 ID:uFy9RlYP.net]
奪取ーボード設置だとスタントの吸盤が夏場に溶けて一年もたないねぇ

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/01(火) 13:27:29.96 ID:ttAP48XG.net]
結局安い中古スマホを専用にして
バイザー周りにマグネット付けが一番融通効く

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/01(火) 21:59:26.10 ID:ZCCQZ8KQ.net]
>>416
メインのスマホとBluetooth接続すればいいしな

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/01(火) 22:23:57.39 ID:Pzr7HYcf.net]
スマホは車ナビで使う気は無いな、タブより高性能だし選択肢は比較にならない程多いけどね

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/02(水) 03:13:38.11 ID:EifxZzfm.net]
Galaxy tab active3 買ってバッテリーレス運用したいのに今はどこにも売ってない
2、3ヶ月前まではあったみたいなのに

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/02(水) 15:02:14.63 ID:THhjh0h7.net]
中古のTORQUE G03でこの夏を乗り切れるか車内放置実験中です
スレチ失礼



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/02(水) 17:50:51.24 ID:S69scpTT.net]
車内放置に耐えられる端末には興味があるんで
続報期待してます、よろー

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/08(火) 20:22:28.45 ID:KWs7AUuA.net]
ソフトウェアラジオ使ってる人いない?
車両の純正アンテナをSDRドングルに繋げて使えるのかな

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/09(水) 10:40:43.73 ID:z6ZRCmkI.net]
docomoにHuaweiが提供していたdtabcompactは、GPSの性能が絶望的に悪すぎて使えないね。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/09(水) 18:32:19.03 ID:PBxmBvL1.net]
>>423
d-02Kのこと?
ちょうど検討してたけど買わない方が良いかな?

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/09(水) 18:39:43.32 ID:VQrmXNQn.net]
KirinはGPS、BTともダメダメ
ナビ用途には向かん

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/09(水) 18:53:29.74 ID:vQBSBw5S.net]
キリン入りmediapad m5 lite 8はナビで問題なく使えてるな

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/09(水) 18:58:43.59 ID:WoqJXCL8.net]
匿名な上に何を根拠にだめとか使えるとか言ってるのかわからんしな
話半分に聞いておけばよい

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/09(水) 19:04:01.58 ID:WoqJXCL8.net]
精度が悪いと不満のある人はL5も受信するスマホを買えばいいんじゃないですかね

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/09(水) 19:43:24.87 ID:XH1TmKg7.net]
そこで、投げ売りされている「ドライブネットクレイドル 02」ですよ。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/09(水) 20:07:46.11 ID:mp2MvLCd.net]
どこで売ってる?



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/09(水) 23:46:32.30 ID:f1c+sJMZ.net]
間違えて2個買ったそれ

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/10(木) 08:28:50.18 ID:wgXg0Vrw.net]
>>425
無印MatePadはナビに最適

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/10(木) 09:03:02.19 ID:aXUDRVMQ.net]
>>424
そう、d02k
トンネルから出た後の再測位は遅い、酷い時には何キロ走っても測位出来ない。
雨雲が厚いと位置をすぐ見失う、鉄橋を通過中ロストする、停車中に位置が安定しないなど。

ナビアプリの問題かと思って幾つか試してみたけどそういう問題ではなかったし、古いF04Hの方はd02kで測位不良の場所でも安定して測位出来てるんで機種の問題なんだろう。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/10(木) 11:48:11.67 ID:76cCeWcv.net]
やっぱ安定のGNS3000だよ

435 名前:424 mailto:sage [2021/06/10(木) 19:30:54.47 ID:Mtnbz82e.net]
>>433
ありがとう
価格でも書いてたわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028123/SortID=24078252/

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/11(金) 11:40:26.66 ID:IIw3zEQB.net]
トンネル後の再測位がダメなのは、端末+SIMの組み合わせもあるっぽい
MediaPad M5 Lite 8 と楽天SIM(auローミング)の組み合わせでダメダメだった
SIMなし、ドコモSIM、IIJSIMなら問題無かった

基地局情報やA-GPSの扱いが悪さしてると思ってるけど、誰か詳しい人居る?

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/12(土) 00:51:35.80 ID:G72JnbT2.net]
galaxy tab active3手に入れてバッテリーレス運用してるわ
エンジン切ったら電源切れてエンジンかけたら電源入る
起動時間はちょうど20秒くらい

これこそが求めてた商品だわ
夏場の放置も心配ゼロになった

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 00:59:18.77 ID:kTWOyQUO.net]
ちょっとお高いなw

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 06:48:18.36 ID:1lTAR3+u.net]
>>437
毎回20秒のディレイはストレスにならない?
自分は消耗品だと車載タブは考えてるからお手頃価格の無印MatePadのWiFi機を使ってる

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/12(土) 09:28:22.26 ID:G72JnbT2.net]
>>439
取付取外しが面倒なんで基本夏も車載しっ放しがいいんだけど超心配性なんでバッテリーの発火とかが怖い
まあ膨張はあっても発火なんて実際99%無いんだろうけどそういう性格なので
バッテリー外して使えてそこそこスペック高いタブレットの選択肢はこれしかなかったって感じだわ



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 09:51:17.10 ID:1lTAR3+u.net]
>>440
インパネにマグネットを貼付てタブレット側に金属プレート貼付れば脱着は1秒で出来るよ
振動でも全くブレないしずれることも落下することもないから完璧な車載ナビに出来るよ
発火が心配ならバッテリーレス以外ないだろうけど高温中に放置すると基盤類もやられそうだよね

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 09:56:40.73 ID:D4YXHRen.net]
>>441
おれマグネットだわ
ついでにラズパイをAndroidAutoの母艦にしてそのモニタも脱着できるからめっちゃ便利

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 10:08:55.85 ID:Z1/GI494.net]
オレもダイソーの200円のやつ2つにケースに薄い鉄板貼り付けて使ってる。
10インチタブだけどガッチリ付くよ

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 11:41:35.79 ID:6DYUe7cN.net]
デジタルサイネージ用のバッテリーレス機にすればエエやん

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 12:01:31.09 ID:0yvnMDNH.net]
そういう機種ってGPSとかついてないんじゃない?

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/12(土) 12:28:59.80 ID:7v1J/4N5.net]
デジタルサイネージ用をカーナビに転用するよりは
単なるType-Cモニタでサムスンやファーウェイの外部出力使ったほうが安定する気がする

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/18(金) 15:28:32.36 ID:K/pPa42S.net]
シフトレバーがハンドル横にあって助手席とのあいだに空間があるからそこにタブを設置したけどいい感じで手がとどいて便利すぐる

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/19(土) 15:35:58.88 ID:g6+CVC4P.net]
>>447
どうやって固定してるの?

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/19(土) 18:10:31.08 ID:77vKgPo9.net]
>>447
そんなに自慢するなら画像プリーズ!
おらにもやらせてくれ

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/19(土) 18:50:11.82 ID:77vKgPo9.net]
ちなみにうちはiPhoneだから微妙にスレチだけど
この前ダッシュボードにスタンドつけて使ってたら高温になってしばらく使えなかったわ
日差しよけ作りたい・・・



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/19(土) 19:26:01.94 ID:rP+hrY4I.net]
ダッシュボードから頭出ない様にすると違う。
あとヤフーカーナビは熱い

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/19(土) 21:25:35.52 ID:gsnosLVh.net]
>>436

昔買ったドコモドライブネットのGPSユニットをd-01jで使っていますが、bluetooth接続の外付けGPSじゃ駄目ですか?

メルカリで "ドコモ センサーユニット" で検索すると2件ヒットしました。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/21(月) 14:46:46.68 ID:BG896mz+.net]
>>448
引き出し式のドリンクホルダに太いタイラップでスタントを止めただけ

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/23(水) 12:46:05.36 ID:gelZaKQr.net]
日差しは前からだけでなく横からもくるからダッシュボードより低くしても無駄日よけをつけたほうがいい

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/24(木) 07:42:51.05 ID:M1F5AADr.net]
後ろから前からあっは〜ん

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/30(水) 19:14:54.48 ID:EmctXkac.net]
このスレはクソスレです

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/01(木) 05:25:19.67 ID:5A+8QEYh.net]
スカトロ嗜好はありませんが

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/04(日) 06:59:19.25 ID:tga8fa6B.net]
【0Sim】donedone【再来】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1625219458/
ナビに使えそうかな?

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/05(月) 01:33:31.03 ID:3tvZ1i89.net]
初期費用無料クーポンなくなったんだな

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/05(月) 02:00:30.29 ID:e9aHQqov.net]
>>459
普通にあるよ
表から行くとなくて、donedone検索して広告のリンクから行くとある
広告非表示にしてるとそのリンクがでない



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/06(火) 07:37:00.71 ID:WPflKBUj.net]
クレカないと契約できないのか

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/07(水) 15:09:07.37 ID:BUww66+s.net]
d01gなんだが、カーナビタイムでコンビニ表示が消えたと思ったら
サービス切られたんだねぇ
android4

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/08(木) 01:21:31.21 ID:/syWJ2B/.net]
泥4とかWindows3.1くらいな感じ

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/09(金) 04:30:18.36 ID:R41n+0Gr.net]
>>461
クレカ作れない人なのか?

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/09(金) 07:13:38.03 ID:H9DaHrpe.net]
そういやアメリカとか諸外国だとクレカよりデビットカードの割合が多いんだよな
クレカが多いのは日本だけ

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/09(金) 07:30:15.77 ID:+Hlr7XTy.net]
日本はデビカやプリカしか持てない=社会的信用がないとみなされる

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/09(金) 08:32:17.70 ID:eC9+SfXy.net]
海外はクレカのショッピング枠とキャッシング枠の区別がなく、クレジットカード=借金カードじゃなかったっけ?
クレカ払いついでにレジで現金引き出せるし
日本のショッピング枠(現金化は認めない)ってのが特殊?
まあスレチだな

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/09(金) 08:45:06.68 ID:6WK5L1xR.net]
スレチだけど日本はそういうことになってるね

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/09(金) 17:08:27.31 ID:NA2MAmxr.net]
海外はデビが先行、日本はクレカが先行、それだけだよ

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/10(土) 01:27:44.64 ID:tlD1Cuqi.net]
ツケで払う貧乏クレカk文化は日本だけ



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/10(土) 02:30:48.00 ID:ExUvnzSI.net]
給料日は月がイチなら支払いもまとめて月イチなのは合理的

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/10(土) 09:30:45.37 ID:ZX34kx/K.net]
ところでレー探アプリのおすすめって
みんな愛用してるのはなんですか
ナビはぐぐるmapの3Dをこちら常用してるんだけど

もうハードウェアの探知機はかわなくてもいいかな

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/10(土) 11:16:10.82 ID:CeUn1kiJ.net]
ぐぐるのは知った道ならいいが幹線道路優先機能がないせいで
知らない道だと狭い市街地や田んぼ道とか走らされるから注意な

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/10(土) 19:18:25.83 ID:e9kE8bOd.net]
クレカの中間抜きって5%とか言われてるけどデビっていくら?

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/10(土) 23:51:01.45 ID:BkfQWslJ.net]
>>472
レーダーは操作なしで使いたいから別にしてるよ
1発のダメージがデカいからね

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/12(月) 10:10:41.71 ID:+Ii0R2Wy.net]
エンジン連動で起動するようにしてる人いない?
今までMi Max3, Rakuten Miniではboot.imgやsystem.imgを書き換えて出来てたんだけど、Xperia X Compactでは通用しなくて詰んでる

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/12(月) 12:10:38.49 ID:LF2MkQ3L.net]
エンジンオンでオーディオ起動後、Bluetoothでタブレット自動接続をトリガーにタブレット起動、音量、明度調整後ナビアプリ起動

Androidタブでこういうのならマクロでやってる

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/12(月) 12:35:32.06 ID:+Ii0R2Wy.net]
>>477
それってタブレットはスリープ状態を想定してると思うけど、タブレット自体の起動を連動にしたいんだよね

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/12(月) 12:35:33.33 ID:D/qGAOZ2.net]
自分もMacroDroidでACC電源有効でアプリ起動
ACC電源無効でアプリ終了とサスペンドならやってる。

ACC有効でコールドスタート、良さそうだけどそこからだと起動の時間が結構かかるよね

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/12(月) 19:27:55.49 ID:+Ii0R2Wy.net]
色々弄ってたら/system/bin/chargemonをリネームしたらうまくいった

>>479
USB接続のSSD繋いでるからサスペンド中もSSDへの給電でバッテリーなくなって、次乗るときは結局コールドスタートになってしまうんだよ
だからエンジンオフでAndroidもシャットダウンしてる



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/13(火) 07:17:19.83 ID:xXK5dyaB.net]
なるほどあたまのネジが足りないってやつか

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/16(金) 19:59:12.47 ID:ZSVvII7y.net]
熱で強制シャットダウンがひどい

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/16(金) 20:10:42.67 ID:K/63kgNX.net]
PNDだけどケンウッドから9,7,5インチの製品が出たよ

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/17(土) 08:38:23.66 ID:nGhoPPQB.net]
>>483
こういうのって縦に設置したら縦画面になるの?

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/17(土) 10:41:44.16 ID:gSfGMd0x.net]
手をのばさない操作できないPNDはいらんな
やっぱアームで好きな位置に動かせるのが最強

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/17(土) 11:15:43.46 ID:+PArLnO+.net]
>>484
ケンウッドのは非サポートみたいだけど
セイワの8インチのヤツは縦置きも出来るらしい

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/18(日) 13:37:10.01 ID:6NfLw6M0.net]
>>434
GNS3000って実は凄く気になってるんだけど、どんなナビアプリでも対応してるの?

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/18(日) 14:17:10.28 ID:9YQCVHkk.net]
>>487
ナビアプリは大抵使えるんじゃないかな
要は開発者向けオプションの「仮の現在地情報アプリを選択」をアプリ側が拒否していなければ使えるはず

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/19(月) 00:03:50.37 ID:0ofBsa+K.net]
>>487
GNS2000を持ってるけど壊れたわ
アマゾンで出品してる自称日本代理店のリベル田ってところはメールしても返事が無い

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/19(月) 08:17:04.52 ID:8MoOxe9L.net]
>>488
ドライネットクレイドルのカーナビ用センサーユニット01の後継で考えているけど、バッテリー駆動なんで、夏のダッシュボードはちょっと不安があるね。
また、ipadとのレビューばかりで、androidタブとの組合せは酷評が多い。



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/19(月) 10:16:45.00 ID:Bqk645tM.net]
>>490
GNS2000は真夏もダッシュボードに置きっぱなしで4年使った
GPSの測位がずれるようになったから3000を買い直し
Androidでアプリはこれ使ってるけど不満ない、Taskerで制御もできるし
https://play.google.com/store/apps/details?id=googoo.android.btgps

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/19(月) 19:06:13.27 ID:Lxj2AMLl.net]
>>490
バッテリー駆動が不安なら
一応国内メーカー製のDG-PRO1てのもあるが。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/20(火) 18:51:27.12 ID:0RyC3gyd.net]
GNS2000(たぶん3000も)バッテリー撤去してもUSBケーブルで給電すれば使えるよ

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/21(水) 11:04:35.75 ID:KQNbrASr.net]
ドライブネットクレイドル、kindle 8 plusとy!ナビで使えない(Sz Satellite Linker for Androidで即位できてるのにアプリに情報が行かない)んだけどなにか仕様変わったんだろうか
他の位置情報偽装系アプリだとうまく行くんだけど

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/21(水) 12:58:31.14 ID:XzJoUpWt.net]
>>494
皇太子から天皇に仕様変更したんだろ

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/21(水) 14:45:58.33 ID:L0q2WUw5.net]
立太子ボタンを押すんだ

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/21(水) 21:19:10.71 ID:0otM/Gi1.net]
GoogleMapで地図をダウンロードできると思うんだけど、ダウンロードした状態で通信しながら走行したら、走行中に受信したデータの方が優先されんの?

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/21(水) 22:32:08.29 ID:7/K00r2Y.net]
地図のキャッシュ日時が古くなければダウンロードした地図情報とリアルタイムの渋滞情報を組み合わせると思う
データ量節約のためにも使われる機能だし

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/21(水) 23:19:24.62 ID:0otM/Gi1.net]
>>498
マジで?
凄いな〜

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/23(金) 11:53:18.64 ID:YIqbi5p0.net]
Fire HD 8 Plusを車載使用と思うんだけど
液晶を運転席に向けたい場合
助手席の足にかます形の古きよきスタンドがええんかな?
ダッシュボードからびろーんって伸ばすのはちょっといやなんだ
理想は初代ガンダムのスコープみたいに後ろから伸ばしたい

え?助手席の邪魔になるだろって?
ああ乗せるやついねーんだよ・・・



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 12:29:49.63 ID:9AGk40dg.net]
>>500
マグネットでインパネに貼るのが楽でいいよ

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 13:46:13.27 ID:v6SKrTOG.net]
>>500
アームが長いヤツは揺れて使いづらいよ

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/23(金) 14:15:48.67 ID:Jhlem5gT.net]
>>500
ガンダムは乗り物酔いするよ

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/23(金) 16:37:52.92 ID:wuq5i06e.net]
天井から吊れついでに首も吊ってこい

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 18:54:25.34 ID:9QKnr2Jm.net]
車内直射日光下放置でスマホ爆発したりぶっ壊れた例ないよね?

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 21:42:21.11 ID:BvMmOBV1.net]
https://sumaho-syeruzyu.com/15625-2/
こういうの?
探したらいっぱい出てくるけど

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 22:06:03.56 ID:gwOKAqUv.net]
>>506
原因は車内放置って書いてあるけど
根拠はあるのかな?

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 22:12:57.91 ID:iawzOKLt.net]
>>507
ググれば他にも例見つかるし事例がいくつもあるならそれを否定する根拠を持ち出すべきじゃね
https://love-guava.com/xperia-z1-battery/

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/24(土) 22:16:51.64 ID:PqzyzhdR.net]
iPhoneも車内放置で燃えてる
https://www.appps.jp/244723/

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 07:00:35.12 ID:xXXxRaUZ.net]
なんで便所へ落書きする前にググらないのかな



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 07:17:07.08 ID:ImY7UuX2.net]
2年間車載しっぱなしでバッテリー膨らんできてた
車を燃やさない為に定期的なチェックは必要そう

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 08:40:34.64 ID:GZ35ILGn.net]
熱くなくても劣化すれば膨らむわけだが

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 09:13:55.68 ID:Tt+3Nkoi.net]
>>506
スマホシェルジュ
まともに修理できないから使うなよ

バッテリーが膨らむのは仕様
それを考慮せずに設計するAppleは糞

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 09:37:22.87 ID:a/90sP0J.net]
炎天下の車内にバッテリー置いとくとか正気かよ

https://youtu.be/IHHLC_50oKM

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/25(日) 21:38:22.22 ID:cfJbs6yn.net]
バッテリは車内放置しなくても膨らむよ

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/25(日) 21:39:33.86 ID:PyKAH2lq.net]
放置するとすぐ膨らむ…

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 00:04:54.68 ID:yvr13CQC.net]
揉んでもふくらむ

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 00:10:41.49 ID:XiGqnWL9.net]
叩かれてもすぐ膨らむ…

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 10:10:44.74 ID:vjAunCDO.net]
温めるとすぐ膨らむ

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 10:29:12.68 ID:9+pNr8DC.net]
触られるとすぐ膨らむ



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 12:37:44.07 ID:X9l9yP9k.net]
性徴するとすぐ膨らむ

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/26(月) 12:45:15.53 ID:5wrfjdMP.net]
つまんね

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 12:49:27.34 ID:E6L6OPCy.net]
ねんまつ

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 14:55:30.49 ID:vjAunCDO.net]
まつねん

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 14:57:26.25 ID:vk0a62iy.net]
最後に膨らんだのはいつだったかのう

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/26(月) 16:35:04.34 ID:TtEJD8ZM.net]
バッテリーが膨らむの熱のせいでなく充放電のアンバランスで水素が発生するだけ

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 18:13:47.97 ID:DFKqR7c+.net]
>>526
温度が高いほど電極の劣化速度が加速するんだよ

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 19:24:52.84 ID:Fn7ofESV.net]
>>527
必死だな

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 19:31:21.80 ID:M8clndJr.net]
>>528
熱で劣化しないなら電気自動車や屋外バッテリーに革命起きるレベルだぞ
冷静になって考えろ

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/26(月) 19:51:25.42 ID:Fn7ofESV.net]
見本のような脊髄反射



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/26(月) 19:53:37.67 ID:g+nlFL3h.net]
でも正論

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/27(火) 02:02:56.77 ID:E+bYpqzM.net]
中華バッテリーが爆発するのは当たり前だが
いくら日本製バッテリーでも夏場の車内放置は危険すぎる

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/27(火) 13:33:41.48 ID:h0N/CCar.net]
熱で爆発とかアホなのか

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/12/07(木) 19:35:26.46 ID:KseM83Fbo]
結局ビックモ一タ ─はプロパガンダ放送局の拝金の餌食にされただけて゛大騒ぎするような不正じゃなかったな、保険会社か゛承諾してる
両社ウヰンウインの話だしな、何か名目か゛必要だか゛保証期間がすぎると故障するよくある電子機器みたくうまくて゛きなかったって話だろ
樹木云々とか環境破壊を目的に知事になった拝金主義小池百合子なんて明治神宮外苑の3千本もの巨木伐採だし,保険料が上がるとか
世界最悪の殺人テロ組織公明党強盜殺人の首魁蓄財з億圓超の斉藤鉄夫なんて閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛ばして
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気發生させて土砂崩れ、洪水
暴風、熱中症にと災害連発させて火災保険料爆上げ,もはや−般家庭は風災水災を保険から外さざるをえなくなってるしな
大衆が拝金メディアに踊らされない見識があれば自民公明が与党とかあり得ない話、某枕営業なんてのも拒否したら冷たくされたとか自白
してたけど要するに拒否できたけど金のためにてめえの意思で受け入れてたって話だろ今頃もっと金クレだの下劣極まりないな
(羽田)tΤps://www.call4.jp/info.phP?tyΡe〓iТems&id〓I0000062 , ttρs://haneda-project.jimdofree.Сom/
〔成田)ttps://n-souonhigaisosуoudan.amеbaownd.com/
(テロ組織〕TtPs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<112KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef