[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 06:49 / Filesize : 456 KB / Number-of Response : 1087
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Tasker 質問スレ 17



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/16(火) 01:34:31.99 ID:dqWO+Zp8.net]
Androidアプリ、Taskerの質問スレです

質問時はまず質問テンプレート(>>2-)を読んでください

■公式サイト:7日間体験版あり tasker.dinglisch.net/

■前スレ
Tasker 初心者質問スレ 16
egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1500893818/

■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語) tasker.wikidot.com/
◆Playストア https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm

■日本語解説サイト
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん tasker-userguide.pralin.info/
◆NIFの楽園(超初心者向け 概要から学び例題へ) solodc2011.com/tasker/1-overview

>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 08:37:50.70 ID:9NldrfQK.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと

sl4a以外でpythonの実行

●わからないこと(知りたいこと)

一定時間毎に実行したいPythonのコードがあり
sl4aでやろうとしたところpip installがうまく行かず使いたいライブラリが入れられないので
別のアプリ(「Pydroid 3」というアプリ)でPythonを実行したい

一定時間毎の部分もpythonでやればいいと言う指摘もあるかもしれませんが
あくまで、実行タイミングはtaskerで管理したいのです(必然性は無いのですがそれがやりたかったので)

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 11:51:43.10 ID:MnjS0yaE.net]
>>746
Termuxがお手軽

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 11:52:59.96 ID:HyEuIXbk.net]
>>744
ありがとうございます。
おっしゃる通りに全体が{}でくくられてました。
まるごと変換したいという説明が稚拙でした。恐縮です。

まるごと変換したい文字列は4000文字くらいありまして、{}で入れ子構造になっていたり、並列に繰り返しになっていたり。

{省略
{"event":"--","entry":"2018\u5e7405\u670811\u65e5\uff5e"},{"mame":"--","limit":"\uff5e5\u670813\u65e5"}}
みたいなものがひとつの単位となって入力結果に応じて繰り返されてます。

これを
{省略
{"event":"--","entry":"2018年5月11日〜"},{"mame":"--","limit":"〜5月13日"}}
※繰り返し略

のように最初と最後の{}も含めて4000字全部変換したいのです。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 12:30:11.67 ID:HyEuIXbk.net]
>>745
ありがとうございます。
貼っていただいたスクリーンショットが手がかりなんですよね。

変数のところにlocalと変数名を書き換えてみましたが、
let s;
s = decodeURIComponent(JSON.parse(local("hoge")));
setLocal("res", s);

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 12:36:49.80 ID:HyEuIXbk.net]
続き(途中で送ってしまいました。)
では動かず。。。
クォーテーションマークを挿入する程度にしか試行錯誤もできず。ここで止まってしまいました。

この解決法をとるにしても、748にあるように%hogeの中にある文字列を4000字全て変換してみたいです。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 14:09:22.74 ID:Z5EbXn+A.net]
>>748
タスク上げる余裕がないのでコードだけ
グローバル変数のアクセスと文字列のデコードもできるはず

let json = global('Hoge');
let o = JSON.parse(json);
setGlobal('DEBUG', JSON.stringify(o));

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 14:26:38.44 ID:5nDgl0MZ.net]
>>749
動かないって言われてもなんで動かないのかこっちはわかんない
エラーが出るとか何も言わずに止まるとかそういう情報が必要

まずflash使って変数はきちんと展開できてるかとかの確認はすべき
flash(local("hoge"))で変数が出るかどうか

あとJSON.parseした時点で通常の文字に戻ってる気がするからそこも確認してみて(decodeい

815 名前:轤ネいのでは?って話) []
[ここ壊れてます]

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/23(水) 14:55:49.69 ID:4Ct7KqUz.net]
Googleマップのナビの開始をProfilesにする事はできないですよね?

又、ナビ起動中のみ、定期的にメッセージを表示させたいのですが、一時的に他のアプリを使っている間や、ミニウィンドウで表示させる間は、動作しなくなります。何か解決策があれば、教えてもらえないでしょうか?

m(_ _)m



817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 15:16:18.86 ID:UCbpLA0z.net]
やっぱタスク増やすとメモリ食う量も増えるんかな

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 15:36:46.68 ID:HyEuIXbk.net]
>>751
>>752
完璧に実現できました。
ありがとうございます!!!!
お二人には何とお礼を申し上げたものやら。

>>752
エラーは%resが返って来てました。
いじっていたら一度、object Objectと返って来たことがあったのですが、うまく再現できなくなり。。。
説明の手間を惜しんでしまいました。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 16:34:00.04 ID:O5wZO63K.net]
>>740
返信ありがとうございます。
実はそこまではuserhguideでいけてたのですが、wake deviceの詳細設定(wake typeとdurationなど)が意味不明で且つ設定してもできなかったので質問した次第でした。

740さんはgalaxy使いで試されて成功したでしょうか?またtasker単体方法も教えていただいきたいです。一応設定等を間違っているかもしれないので画像貼っときます。


https://i.imgur.com/hhgzgXp.jpg

https://i.imgur.com/U6OFFqM.jpg

https://i.imgur.com/if7rWLv.jpg

secure setting 側のwake device 設定
https://i.imgur.com/z7GzIyn.jpg

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 19:39:40.18 ID:P90nkrQ1.net]
>>738
再起動しても効果はありませんでした。
実装してるのはこれだけなので、他のタスクもさの影響はないと思います

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 22:18:17.37 ID:hKjYl3pI.net]
>>756
Wake Type は Screen & Keyboard Lights On で,Duration を 10 seconds とか 1 Minute にしても駄目か?

そもそも,その Task がちゃんと動いているかどうか怪しいので,
Task の一番最初に Alert>Vibrate を実行するようにして,バイブするかどうかを確認した方がよい.

Galaxy で同じことを試したわけではないので,少しずつ確認していくしかない.

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/23(水) 22:29:35.65 ID:hKjYl3pI.net]
>>757
そうなると残る可能性として考えられるのは,AutoInput Action が早すぎるということ.
AutoInput Action を実行するのが早すぎると,切り替わる前の画面に対して Action を実行しようとして待ち状態になることがある.
なので,画面が切り替わるのを待つために,AutoInput Action の前に Wait を 100 MS とか 200 MS とか入れてあげると改善することがある.

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/24(木) 14:52:43.46 ID:pZBao/gk.net]
>>758
すいません、いまさらなのですがロックスクリーン中のbibxyシングルタップが効いてないっぽいです(汗)
長押しはずっと効いていたので疑問にも思ってませんでした。

bxaction内のアクションもシングルタップでは効かないのでtasker側の問題ではありませんでした。(長押しで設定中のsoundmode iosをシングルタップに設定しても作動せず)

ほんとスレ汚しすいません。
こちらで解決したいと思います。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/24(木) 15:01:27.08 ID:pZBao/gk.net]
tasker側の正常作動しており、通常画面でのbixbyシングルタップにバイブだけのtaskを設定したら動いてくれます。

galaxyスレはレベル低いので泣き寝入りかな。ともかくありがとうございました。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 05:12:36.67 ID:H5nWitVa.net]
>>761
scv35で試してみた
bxactionで、Action on lockscreenの使いたい箇所に当てはめれば画面オン

826 名前:出来たけど、試した?

なお「スリープ中に電源ボタン以外でもturn on」だけならtasker無くても>>756のアプリで動く

Action on lockscreenのどれか>launch shortcut action>Secure Settings>以下略
[]
[ここ壊れてます]



827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 11:01:56.88 ID:fPDssKUv.net]
>>762
bxactionsからlaunch short cut でsecure settingのwake deviceしましたがやっぱり駄目でした。上記で言ってる通りロックスクリーン中のシングルタップがなにかしらで無効化されてますのでまずその原因を見つけないといけません。

bixby関連は結構disableしてるのでここらへんを戻したらいけるとおもうのですが…

https://i.imgur.com/cisR1IJ.jpg

ちなみに以下略はwake device>screen&keyboard light onとduration 1分でよろしいでしょうか?proにはアップグレートしてません。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 14:24:07.35 ID:H5nWitVa.net]
>>763
ロック画面でシングルプレス効かないの見落としてた
それが解決しないと無理だろうね

bixby無効化環境を画像のと同じくしてもこちらは動作してるから無効化は無意味かな

やってるだろうけど、一旦bixby関係全部有効化して、ロック画面でもbixby起動するか試してみるとか
bxactionやdisablerを入れなおすとか

嫌じゃなきゃ端末初期化して1からやり直すのも手

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 15:28:31.11 ID:ImA5Wg19.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 移動速度が10m/sを超えたら、端末をサイレントモードにしたい
●わからないこと(知りたいこと)
 stateのvariable valueに%LOCSPD>10をセットしましたが、移動速度を感知しません
 端末のGPSはONにしています。
 よろしくお願いします

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 15:52:57.49 ID:IoXndmMP.net]
>>765
Get Locationコマンドを実行するか、Locationをコンテクストにして測位されたときだけ、その変数がセットされるそうだ
tasker.dinglisch.net/userguide/en/variables.html#locnote

Locationを使ったダミーのプロファイルがあれば良さそう

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 16:31:41.31 ID:fPDssKUv.net]
>>764
そうですか…とりあえずbxaction最インストールしてみます。いろいろテスト実施ありがとうございました。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 16:41:53.66 ID:44Pr41de.net]
>>765
ロケーション関連のビルトイン変数は>>766のとおりなので
移動開始で Get Location[Keep Tracking=ON] して
移動終了で Stop Location すれば速度は取れるかと

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 16:52:49.89 ID:ImA5Wg19.net]
>>766
>>768
素人なもんで、漠然としか理解できておりませんが、
variable valueに%LOCSPDをセットしただけではダメ
ということがわかっただけでも、助かりました。
いろいろ触って試行錯誤してみます。
有り難うございました

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/25(金) 19:08:02.57 ID:j/a13Z1g.net]
Sceneで一つのRectangleに対してSTROKEの方向を上下左右の4方向設けたいのですが、
どうしたらできると思いますか?

※無理やりな方法ですが、複数のRectangleを重ね、それを少しずつ上下左右にずらしてみる、という事をしてみましたが、できませんでした。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 20:07:12.42 ID:CWWXcUfy.net]
>>770
%stroke_dir で8方向の検出が出来るで

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/25(金) 23:38:32.28 ID:obe0qluS.net]
>>765
もしかして電車でマナーモードを狙ってる?

電車の車内はSensorのMagnetic Fieldを使ったプロファイルで検出できるっぽい
今日初めてやったんだけど、自分の場合210か215以上で車内が検出できる感じ

なおPreferenceのMonitorで磁気センサが常時働く設定にする必要あり



837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/26(土) 07:28:35.23 ID:Whv1igOA.net]


838 名前:r食いまくりそう []
[ここ壊れてます]

839 名前:646 mailto:sage [2018/05/26(土) 16:59:44.95 ID:WHHjBBU7.net]
今週、皆様にクッキーの取得のしかたやらUTF16の扱い方を教えていただいたものです。
無事にというか後半はなかば力業で望んだタスクが完成したので、お礼もかねて貼っておきます。
出来ることがかぎられてるので、積み木で掘ったて小屋をつくってみたような感じになってますけど、これはこれで面白かったです。。。
またアクションにはチェック用のもろもろをのこしておりますが、それも含めてお楽しみいただけたら幸いです。

タスク
thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=3083&original=1
なお、サイトの詳細は割愛してます。

下記をA8に入れれば動作するとおもいます。
ソース
thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=3082&original=1

840 名前:646 mailto:sage [2018/05/26(土) 22:25:20.29 ID:WHHjBBU7.net]
少し改良しました。ver5

thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=3085&original=1

passはtasker17です。

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/27(日) 09:22:03.77 ID:tWCuDKmO.net]
>771
全方向できました!とても助かりました、ありがとうございました!

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/27(日) 09:27:03.67 ID:tWCuDKmO.net]
変数と文字の間にスペースを入れずに済む方法はないですか?

※例えば、「%DAYM日」と入力すると、変数として認識されず、文字として認識されてしまいます。「%DAYM 日※スペースを入れた」とすればいいのですが、それだと困る場合があるので…

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/27(日) 12:10:31.12 ID:F4jL6ppa.net]
>>777
スマートじゃないけど
いちど「%DAYM 日※スペースを入れた」を変数に代入して
Variable Search Replaceでスペースを文字なしに置き換えればできるね

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/27(日) 15:09:36.31 ID:mSGLprDM.net]
taskerでドロワーを自作することは可能ですか?
可能であればヒントを貰えると助かります。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/27(日) 17:08:46.52 ID:4qj8+tF0.net]
>>777
配列として書けば許容されるみたい
flash (34)
A1: Array Set [ Variable Array:%dayofmonth Values:%DAYM Splitter: ]
A2: Flash [ Text:%dayofmonth(1)日 Long:Off ]

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/31(木) 22:27:27.63 ID:kOB7sZNf.net]
>778 >780
需要のありそうな事なのに、ストレートな方法が無いようで、以外でした。replaceとarrayの両方の方法とも、実現できました!とても、助かりました!ありがとうございますm(_ _)m



847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/31(木) 22:38:08.32 ID:kOB7sZNf.net]
05月30日や、10月03日といった日付を、それぞれ5月30日、10月3日と変換したいのですが、どうしたらできるでしょうか?

splitはせず、正規表現で一発で置換でると考えて、色々試したのですが、できませんでした…

※%Dateから、上記を実現する方法はわかっています。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/01(金) 00:26:04.55 ID:OsZBSVoy.net]
>>782
0([1-9])を$1に置き換えでできると思う

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/01(金) 01:14:14.05 ID:7PRj0cx3.net]
>>782
一発じゃできないんじゃない?
783を採り入れて、DAYMが11以上かで$2を分岐させたら可能。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/01(金) 07:03:49.40 ID:3Kv3O+Ra.net]
>>784
一発でできるからちゃんと試してから言いなよ
583は0の直後に数字があるならその0を消去する処理
月の部分が1桁でも日の部分が1桁でも両方カバーできる

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/01(金) 08:47:59.32 ID:7PRj0cx3.net]
ああそうか。勘違いしてた。すまんかった。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/01(金) 12:00:55.25 ID:g+CHlA6T.net]
>>781
英語圏だと単語間を空白で区切るから事足りているのかと

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/01(金) 15:28:10.22 ID:tlIcM9eM.net]
›785
すごすぎです!こんな方法があるのですね…できました!ありがとうございましたm(_ _)m

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/01(金) 15:29:13.17 ID:tlIcM9eM.net]
›787
納得できる、推測ですね、たしかに

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/01(金) 15:3 ]
[ここ壊れてます]

856 名前:6:16.76 ID:tlIcM9eM.net mailto: Taskerで、皆様の意見を大いに参考にして、様々な事を音声で読み上げるようにしているのですが、今日、電話中に、恥ずかしい事を読み上げられてしまいました(笑)

通話中、着信中、発信中は違う動作をするようにしたいのですが、ifにはどういう条件を記載すればいいと思いますか?
[]
[ここ壊れてます]



857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/01(金) 15:56:15.07 ID:/FAFZDNN.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 WIFIテザリングの親機となっているスマホAにスマホBが接続したら、これをスマホAで検知したい
●わからないこと(知りたいこと)
 子機であるスマホBで検知するのは簡単なのですが、WIFIテザリングの親機であるスマホAで
 Bが接続したことを検知させるのは可能でしょうか
 よろしくお願いします

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:40:50.11 ID:Dy7Eu9OF.net]
>>791
Run Shell で以下コマンドを実行すると、接続中のエントリがOutputされる
その中にBのMACアドレスが含まれているかを定期的に監視する
ip neigh show dev wlan0

非ルートな Oreo8.0 では実行できた
ちなみに上記のままだとIPv4,v6両方出るけど、今回の目的を邪魔しないと思われるので特に指定していない

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/01(金) 18:48:24.14 ID:/FAFZDNN.net]
>>792
ありがとうございます。
なんか難しそうですが、勉強してみます。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/01(金) 19:22:18.24 ID:OsZBSVoy.net]
>>790
通話中に読み上げさせたくないProfileのEventに対してState>Phone>CallをInvertして追加したら読みあげなくなる
Stateの追加は対象のEvent長押ししてAddで

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/01(金) 22:03:28.81 ID:aT55gqiH.net]
›794
親切に教えてくれて、ありがとうこざいます。Task自体を実行しないのでなく、通話・着信・発信中は別の動作をするようにしたいのですが、その方法はわからないですよね?

※具体的には、例えば、通話中に音声読み上げタスクが発生した場合は、バイブ+Notifyのみ行う、というようにしたいのてす。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/01(金) 22:41:14.87 ID:osu0jvch.net]
>>795
通話・着信・発信中は別のプロファイルを作ればいいのでは?

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/02(土) 18:52:38.25 ID:/86N+33t.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.1.21 AQUOS sense lite
●root有無: なし
●やりたいこと
pushbulletの通知で、ナンバーロック状態のスマホから、あるアプリを立ち上げたい
スマホのディスプレイは明るくなるが、ロックが解除されません。

よろしくお願いします。

A1: Secure Settings [ Configuration:Screen & Keyboard Lights On
5 Seconds Timeout (Seconds):0 ]
A2: Secure Settings [ Configuration:Clear Password/Wait For Unlock Timeout (Seconds):5 Continue Task After Error:On ]
A3: Launch App [ App:mornin' Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:On ]
A4: Wait [ MS:0 Seconds:2 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A5: AutoInput Action [ Configuration:Type: Text
Value: リモコン
Action : Click
Is Tasker Action: true
Check Screen State: true Timeout (Seconds):6 Continue Task After Error:On ]
A6: Wait [ MS:0 Seconds:10 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A7: AutoInput Action [ Configuration:Type: Point
Value: 270,1080
Action : Click Timeout (Seconds):20 ]
A8: Wait [ MS:0 Seconds:22 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A9: AutoInput Action [ Configuration:Type: Point
Value: 540,1470
Action : Click Timeout (Seconds):20 ]

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/03(日) 22:43:07.28 ID:BvhTUkFZ.net]
>>797
Secure Settings の Clear Password は動作しないので,
AutoInputプラグイン Swipe と Click を使ってロックを解除してやればよい.

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/04(月) 19:13:17.23 ID:Ro2Ebn1K.net]
›795その方法も考えたのですが、そうすると、プロファイルが増えすぎて、管理上の問題と端末負荷の問題が気になってしまい…。他の方法はないのでしょうか?

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 21:11:20.87 ID:RzTuK8aY.net]
それ端末負荷はtaskerの問題じゃないと思う
FOMAsimで電話運用してるxperia ray(常時ONプロファイル15個)でさえ電話が掛かってこなきゃそうとう放置してても電池もつ(cpuに負荷がない



867 名前:)よ
profile、task管理は並びかえでまとめる、taskも同じtaskにまとめてprofiles actitiveで分岐させる等などやりようはある
[]
[ここ壊れてます]

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 22:21:12.84 ID:O5JPKtxb.net]
とりあえずアンカーの張り方くらいちゃんとしてくれ
見にくいったらありゃしない

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 23:23:22.35 ID:wzLZEuIZ.net]
>>799
何かを検知することとプロファイルを作ることは基本同じ。
上記を踏まえてもう一回質問しなおした方がよいのでは?

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/05(火) 01:07:23.34 ID:Xv7JqGND.net]
Profileは一定間隔でまとめて判定を行う関係上、一般的にはほとんど負荷は増えないはず
管理はタブを活用してみては?(あとProfileとTaskにわかりやすい名前をつける)

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/05(火) 08:49:54.93 ID:NYPNwNcK.net]
>>799
通話中をプロファイルで検出して、それに応じて変数に値を設定するだけのタスクを作る

読み上げるタスクの中では、その変数を参照してIfで音声で読み上げるか、Notifyかを切り替える

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/05(火) 23:38:36.39 ID:+BpXC99m.net]
さっきまで輝度変更出来てたのに、Taskerβアプデしたらadb使って権限与えないと変更出来なくなったわ
なんでやねん

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/05(火) 23:40:25.32 ID:+BpXC99m.net]
画面回転もだ…戻そう

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/06(水) 22:03:21.72 ID:52WWFne0.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ソフトウェアキーボードが出てきたらFrepの操作パネルを消したい

●やってみたこと
キーボードアプリが起動したら表示を消すタスクを組んだが、ソフトウェアキーボードが表示されるだけではキーボードアプリを起動したとは認識されませんでした。
キーボードが表示されたことをtaskerで検知することは可能なのでしょうか?

よろしくおねがいします!

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/06(水) 23:51:58.31 ID:HEwSzSIK.net]
>>807
作ったタスクをはって、キーボードソフトの種類も晒してみて。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/07(木) 00:25:53.92 ID:LRfAT5/c.net]
>>807
AutoInputが必要&制約はあるけどこの方法で足りてるだろうか
https://www.xda-developers.com/how-to-add-leftright-keyboard-cursors-to-the-nav-bar-during-text-input/

テキストエディタとかウェブページ内での入力は検知できない
EditTextとかViewでしか取れないのかも



877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/07(木) 03:53:14.22 ID:DV9ohXeO.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
googleカレンダーを2つのアカウント(A、B)で
それぞれ2つのカレンダー(1、2)を登録して、使用しているのですが
アカウントA-1に登録されているタイトルと開始時間、終了時間を
通知に表示させたいのですが、アカウントとカレンダーの指定方法がわかりません。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/07(木) 05:13:01.06 ID:1SePgKaT.net]
>>810
A1,A2,B1,B2の4つがあるってこと?
%CALSに格納されている中でなら簡単にできるんだけどね。
登録を実行したアカウントの特定は自分にはわからない。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/07(木) 07:43:49.11 ID:DV9ohXeO.net]
>>811
はい、その4つがあります。
AlertのFlashで、%CALSを表示させてみたところ
4つとも名前が表示されていました。
この場合、カレンダー名やタイトル、開始時間、終了時間は
どのように指定すればよいのでしょうか?

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/07(木) 09:39:52.35 ID:G7EJFTo4.net]
>>812
https://sites.google.com/site/kyoritrashbox/tasker
↑これに今回必要なこと(A8,A13)をつけくわえたのが、これ↓

予定3件テスト (129)
A1: Variable Set [ Name:%time_temp To:%TIMES Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append

881 名前::Off ]
A2: Variable Set [ Name:%cal_count To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A3: Variable Set [ Name:%cal_previous To:cal_previous Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
<loop_back>
A4: Test App [ Type:Calendar Title Data:%time_temp Store Result In:%cal_title ]
A5: If [ %cal_title(#) > 0 & %cal_title(1) neq %cal_previous ]
A6: Test App [ Type:Calendar Start (Seconds) Data:%time_temp Store Result In:%cal_start ]
A7: Test App [ Type:Calendar End (Seconds) Data:%time_temp Store Result In:%cal_end ]
A8: Test App [ Type:Calendar Calendar Data:%time_temp Store Result In:%cal_cal ]
A9: Variable Convert [ Name:%cal_start(1) Function:Seconds to Date Time Store Result In: ]
A10: Variable Convert [ Name:%cal_end(1) Function:Seconds to Date Time Store Result In: ]
A11: Variable Search Replace [ Variable:%cal_start(1) Search:(.*)-(.*)-.*\s(.*)\.(.*) Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:$1/$2 $3:$4 ]
A12: Variable Search Replace [ Variable:%cal_end(1) Search:.*\s(.*)\.(.*) Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:$1:$2 ]
A13: Variable Set [ Name:%result(%cal_count) To:%cal_start(1) ~ %cal_end(1) %cal_title(1) %cal_cal(1) Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A14: Variable Set [ Name:%cal_previous To:%cal_title(1) Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A15: Variable Add [ Name:%cal_count Value:1 Wrap Around:0 ]
A16: End If
A17: Variable Add [ Name:%time_temp Value:600 Wrap Around:0 ]
A18: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:loop_back ] If [ %cal_count < 4 ]
A19: Flash [ Text:%result(1)
%result(2)
%result(3) Long:On ]
[]
[ここ壊れてます]

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/07(木) 12:39:03.64 ID:AQUJUALR.net]
››804
助かりました、どうもありがとうございますm(_ _)m
負荷に関する投稿もとても、参考になりました!

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/07(木) 12:48:04.08 ID:AQUJUALR.net]
シーンで、トグルボタンによりプロファイルのオンオフ切替を行いたいのですが、トグルの既定値に対象プロファイルのオンオフ状態を反映させる事はできないでしょうか?

※ボタンと変数の組み合わせで同等機能を実現できましたが、回りくどい気がして…

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/07(木) 13:30:08.83 ID:6UXqRwTI.net]
レスありがとうございます!

>>808
Profile: Frep操作パネルを消す (85)
Application: アルテ on Mozc, App/Services
Enter: keyboard (86)
A1: If [ %FREPH ~ 1 ]
A2: FRep ショートカット [ Configuration:FRep キャンセル / 表示切替 Timeout (Seconds):0 ]
A3: Variable Set [ Name:%FREPH To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A4: Else

変数の%FREPHは1だとFRepの操作パネルが表示されている状態という意味です。
0だと消えている状態でこのタスクは働かない

キーボードアプリはアルテの他にもGboardでも試しましたがダメでした

>>809
ちょっと調べて試してみます

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/07(木) 14:13:09.98 ID:ZYjOMMl/.net]
>>815
初期オンオフ二つ作る、重ねる、二つとも非表示、visibilityをPENABLEDで分岐
前の質問で同じ事突っ込まれてるけど、その手の質問はTask貼ってもらえないとエスパーするしかないからあまりよい回答を望めないよ?
書き込んでそうじゃなくて・・それはやってあるんで・・とか言われるとイラッっとするしw
たしかに貼らなくてもいい質問ってのもあるけど組み方などでどの位の説明が必用と分かるし、なにより突っ込まれないから貼ったほうが平和

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/07(木) 14:22:15.76 ID:6UXqRwTI.net]
>>809
このリンクで使用しているautoinputを使ったら動作しました!
ありがとうございます!

Profile: キーボードを消す (89)
Event: AutoInput UI Action [ Configuration:Action Types: Input Element Focused,Input Element Focus Lost ]
Application: ほげほげ
Enter: keyboard (86)
A1: If [ %aifocus ~ true ]
A2: FRep ショートカット [ Configuration:FRep キャンセル / 表示切替 Timeout (Seconds):0 ] If [ %FREPH ~ 1 ]
A3: Else
A4: FRep ショートカット [ Configuration:FRep キャンセル / 表示切替 Timeout (Seconds):0 ] If [ %FREPH ~ 0 ]


FRepの表示判定はautonotificationを使用しています

Profile: Frep表示判定 (18)
Restore: no
Event: AutoNotification Intercept [ Configuration:Event Behaviour: true
Package Name: com.x0.strai.frep ]
Enter: Frep表示判定 (50)
A1: Variable Set [ Name:%



887 名前:FREPH To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %antext ~R タップしてパネルを隠す ]
A2: Variable Set [ Name:%FREPH To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %antext ~R タップしてパネルを表示 ]
[]
[ここ壊れてます]

888 名前:きょり mailto:sage [2018/06/07(木) 18:10:39.08 ID:7ggzkbLK.net]
>>813
https://sites.google.com/site/kyoritrashbox/tasker
カレンダー選択できるように更新しておいたから試してみて

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/07(木) 18:37:19.13 ID:llOdLh++.net]
>>819
まさかの本人降臨!

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/10(日) 11:35:53.88 ID:5GzjtOXv.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
AutoNotificationのButtons Notificationで通知バーにアプリを登録すると一つの通知内に同じ通知が2段になって出てくるんですけど機種依存ですかね?
機種はHUAWEIのhonor9です。
ASUSのZenFone3では問題なしです。

Taskerを無効にした状態でtestボタンを押しても同じです。

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/10(日) 16:37:55.93 ID:qNcB7rik0.net]
よろしくお願いします。
購入して初プロファイル作成中です。
プログラムというかフローが考えられなくて苦労してます;
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無:なし
●やりたいこと
自宅に着いたら自宅無線LANを(SSIDが6つあります)検知して
複数のSSIDからより高速なものを優先して接続したいです。

より高速な無線LANに接続したら
さらに色々なActionをしたい(サウンドON等)とは思うのですが
そもそもContextで複数のSSIDのいずれかを検知したらみたいな条件や
Actionで複数SSIDに優先順位をつけて検知された一覧のうち高速なものに
接続ということは可能なのでしょうか?

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 06:03:28.14 ID:Mxj+BPvi.net]
●Tasker有無: 購入済

●Androidバージョン:5.1
●root有無: あり
●やりたいこと
googleMapにて音声案内が入るときに画面を点灯し指定時間後に消灯するようにしたい
アプリケーションの状態を判断して、taskerのアクションを実行することはできるのでしょうか?

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 06:47:05.80 ID:pUz8g4qn.net]
>>822
これって、taskerつかわず手動でやるとしたら、どういう手順を踏むの?

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 07:03:37.00 ID:LU2TG606.net]
>>822
単純に電波強度の強いSSIDに自動で切り替えるだけならwifi managerで良さそう。自動切り替え時に一瞬wifi接続切れるだろうから そのタイミングでactionさせるのは どう?

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 07:07:28.93 ID:GTbeS7q0.net]
>>822
%WIFIIで周辺のWi-FiのSSIDとか電波強度とかが取れるから頑張ってこねくり回してみろ
多分かなり大変だ

てかWi-FiのSSIDが6個も存在するってどんな大豪邸だよ…普通多くても3つくらいだろ…

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 08:13:19.32 ID:E7TPz3sF.net]
高速って何を意味するのか
電波強度かWi-Fiの規格か実効速度か
実効速度だと測定しなきゃわからん
いつもはどうやって決めてるかを再現しろ



897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 09:15:45.40 ID:zGpCp4300.net]
>>824-827
たくさんレスありがとうございます。
今は「おでかけスイッチ」というアプリでGPS自宅圏内に入ったらWifiをONに設定しています。
というかWiFiは常にONなので実質サウンドONのみです。これはSSIDを選べないアプリです。

個人的には自宅圏内に入ったらWiFi NearでSSID群を検知すればよいのかなと。
検知したSSID群からより高速な(実効速度は一度すべて接続が必要?なので電波強度か予め一覧化しておく)
SSIDに接続、他にサウンドONなどが実効されればいいと考えています。

%WIFIIは難しそうなのでwifi managerをトリガーにするというのを検討してみます。
というか他アプリや瞬断をトリガーにするなんて発想まったく考えつきませんでしたw
この時のActionで優先度の高い順にSSIDを一覧化しておくということは可能ですか?

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 11:04:27.68 ID:+JrR ]
[ここ壊れてます]

899 名前:q99/.net mailto: >>828
実行速度は1回繋がなきゃ無理
常に家にある端末とかpcで定期的に実行速度はからせてそれを繋変えたい端末で取得させたらいいんじゃね(できるとはいってない)
[]
[ここ壊れてます]

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 11:30:08.56 ID:kp/hmo1E.net]
良く知らないけどさ、ssid複数登録しといたらアンドロイドが標準の機能で勝手に安定した接続先に接続してくれないの?

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 13:45:01.75 ID:fCnvvNfd.net]
>>830
よく知らないのならレスいりません
邪魔です

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 15:39:09.68 ID:JNgkJ1qz.net]
こんな所にもなりすまして煽るようなのが居るんだ

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 16:01:34.72 ID:GTbeS7q0.net]
>>830
一回繋がっちゃうと通信が一切できなくなるまで変更されない
しかも"通信ができなくなる"判定時間がかなり長いから暫く無通信状態で待つことになる

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 16:21:44.39 ID:Jk9qUbtv.net]
>>830
Androidの機能に任せると弱くなったAPをいつまでたっても離さないことがあるからその対策では?(そのあたりの設定はメーカー次第だし)

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 18:44:01.53 ID:n4U9fcOm.net]
>>828
net回線(wifi元)が1本と仮定して・・・
なるべく通信速度の速いSSIDに繋がりたいってことならwifi managerが電波強度の強いのに自動で繋がる=一番速いで良いんじゃないかな?

まぁ 電波強度しか見てないからLANが切れてても繋がっちゃうけど・・・

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 19:26:33.19 ID:nxoXxBpc.net]
環境がわかんな過ぎるんだよな
ssidが6個ある理由も、家の広さも
6個のssidはそれぞれ別の場所なのか
情報が少ないから電波強度でなんてのしかレス来ないんだよ



907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 19:35:09.25 ID:pUz8g4qn.net]
>>828
あらかじめ決めておくでいいんだったら、一番速いやつ以外はpasswordを入れなきゃいい。あとは、wifinearで音をやらせば用が足りるんじゃない?
自宅に漏れてくるコンビニのwifiとかつかいたいならまた違うかもだけど。
とにかく環境がわからんことには。

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 19:51:38.73 ID:MfncSndI.net]
家が広くてもインターネットとの接続が1本ならメッシュにするのがベストだな
どうせ無駄にWEPのサブSSIDが生きてるとかだろ
この際色々見直した方がいい

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/12(火) 00:49:41.89 ID:osgTZMdw.net]
>>823
音声が流れているかどうかを調べることはできるので,
Google Map で案内中の間ずっと(例えば1秒おきに)調べる Task を動かし続ければ可能.
ただし,この方法だと消費電力的に実用に耐えうるかどうか疑問.

Tasker Is Music Playing Plugin とか Media Utilities というプラグインがあるので,
これらが期待通り動作すれば使えそうだが,試せる環境がないのでわからない.
ちなみに,Android 7.0 では期待通りに動作しなかった.

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/12(火) 00:53:46.32 ID:osgTZMdw.net]
>>839
書き忘れたが,プラグインの方はどちらも Context で指定して使う.

911 名前:823 mailto:sage [2018/06/12(火) 08:05:21.16 ID:JADh35+n.net]
>>839
消費電力を抑えるために画面消灯をと考えていたので
その間taskerが動き続けるとなるとあまり実用的ではないようですね。

プラグインの方も試してみます

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/12(火) 18:40:28.92 ID:NIi7fr2F.net]
>>841
ナビならGPSが動いているんだから、音声チェックの追加の消費電力は無視できると思う
画面が消える節電

913 名前:果のほうがよほど大きいはず []
[ここ壊れてます]

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/12(火) 20:03:08.42 ID:EnqzQfPM.net]
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:5.0.1
●root有無: あり
●やりたいこと
基本的な事で申し訳ありませんが、sceneを表示させた後、
sceneを表示させたままの状態で、他のアプリの操作をしたいのですが、
下記の通り設定してもうまくいきません。
 scene>property type>dialog
task>show scene>display as>dialog
よろしくお願い致します。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/12(火) 20:47:49.93 ID:DCo9YLxY.net]
>>843
dialogじゃなくてoverlayは?

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/13(水) 09:41:33.44 ID:zm4Vkrjp.net]
>>839
音声チェックのtaskってどれになるんですかね?
消費電力次第ですが、候補に入れていきたいのでこちらのテストもしておきたいと思います



917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/13(水) 22:59:01.98 ID:sEgIlKUr.net]
>>845
下記のような Task を動かせばよい.

A1: Java Function [ Return:(AudioManager)am Class Or Object:CONTEXT Function:getSystemService
{Object} (String) Param:audio Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
<check>
A2: Java Function [ Return:%ret Class Or Object:am Function:isMusicActive
{boolean} () Param: Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
A3: If [ %ret eq true ]
A4: Secure Settings [ Configuration:Screen & Keyboard Lights On
30 Seconds Timeout (Seconds):0 ]
A5: Wait [ MS:0 Seconds:30 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A6: System Lock
A7: End If
A8: Wait [ MS:0 Seconds:1 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A9: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:check ]

Java Function がわからなければ,AutoToolsプラグインを使っても取得できる.

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/14(木) 08:36:11.17 ID:Tz5COJAj.net]
●Tasker有無: 購入済み or 購入前
●Androidバージョン:
●root有無: あり or なし
●やりたいこと
●やってみたこと
●わからないこと(知りたいこと)

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/14(木) 08:36:36.82 ID:Tz5COJAj.net]
すいません
間違えて書き込みました

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 15:29:01.76 ID:XEgcHczU.net]
よろしくお願いします
●Tasker有無: 購入済
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと:
 画面オフのときにLightLevelを取得したい
●やってみたこと:
 スリープ中の端末がポケットの中にあるか、外に出しているか、
 Taskerに判定させたいのですが、どうも画面オフのときはLightLevelを
 取得していないようで上手くいきません。

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 16:22:27.06 ID:o1mpOXQ/.net]
>>849
Preferences > MONITOR > Display Off Monitoring
Light Sensor = Yes, And Keep Android Awake でもだめ?

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 17:08:57.09 ID:myHl5qEw.net]
>>849
判定して何をやりたいかで、何秒に一回判定すべきか変わってくる。しまったときだけでいいのか?出したときも判定したいのか?

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 17:54:07.25 ID:XEgcHczU.net]
>>850
有り難うございます。これでやってみます。

>>851
所有しているスマートウォッチにスマートロックを設定し
それを身につけているときは、ポケットから端末を取り出したら、
すぐさまキーガードを解除して(ロック画面をすっ飛ばして)、
ホーム画面を表示したいのです

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 22:06:24.69 ID:e7GLVAZ8.net]
よろしくお願いします
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無:無し
●やりたいこと
特定の条件になったら、「最寄り駅サーチ」というアプリを落とすorこのアプリでの位置情報取得を止めたい
●やってみたこと
Kill appで最寄り駅サーチを落とす
Greenifyで最寄り駅サーチを直ちに休止、にしてみた

けど、どちらも何もならなかった
●わからないこと(知りたいこと)
アプリを落とす、にはrootは必須なのですか?
もしくは他に何かやり方があれば教えてほしいです

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 22:24:55.65 ID:myHl5qEw.net]
>>853
greenifyならできるんじゃない?
task張ってみて。
あと、taskerつかわずに、greenify単体でそのアプリを強制停止はできるの?

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 22:39:01.01 ID:e7GLVAZ8.net]
>>854
ありがとうございます、できました。
greenify単体で落とすのを試してみたら、ユーザー補助のON-OFFを求められたので、オンにしたらタスカーからもできるように



927 名前:なりました!
ありがとうございます
[]
[ここ壊れてます]

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 23:29:21.38 ID:e7GLVAZ8.net]
>>854
最寄り駅オフ (44)
A1: Wait [ MS:0 Seconds:10 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: 直ちに休止 [ Configuration:最寄り駅サーチ Timeout (Seconds):0 ]


一応、こんな感じです
これだとアプリ情報から強制終了を押す動作を再現してるだけかもしれません

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 07:33:51.44 ID:BWbnDsub.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:4.3
●root有無: あり
●やりたいこと
テザリングを安定させる為に、子機の接続状況を知りたい。
接続されていなければ、テザリングを一旦オフにしてから再度オンにしたい。

●わからないこと(知りたいこと)
最悪、AutoInputで設定画面を開こうと思うのですが、
可能ならば画面をオンにしなくても子機が接続されているか否かを
知る方法があれば教えて欲しいです。
子機はWi-Fi中継器(イーサネットコンバーター)1台のみです。

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 08:43:49.00 ID:L3VlwaCT.net]
サクッと教えてもらいたいんだけど
%DATEのとき
2018-06-19みたいに整列させるのはどうするの?

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 09:58:28.46 ID:TZNLXZXp.net]
>>858
6-21-18みたいな表記とどっちがくるかは、完全に(アンドロイドの?タスカーの?)気まぐれ。
自分は - をマイナスとあつかって計算させて、
%DATEが 100より大きいかで分岐させてる。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 10:25:25.83 ID:f2Cjwxag.net]
A2: Variable Search Replace [ Variable:%HIZUKE Search:(1?[0-9])-([1-3]?[0-9])-([12][0-9]) Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:$1/$2 ] If [ %DATE < 30 ]
A3: Variable Search Replace [ Variable:%HIZUKE Search:20([12][0-9])-([01][0-9])-([0123][0-9]) Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:$2/$3 ] If [ %DATE > 100 ]

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 11:08:43.25 ID:VLGfBD8q.net]
>>858
Variable Splitで分割して0付けたりつけなかったりした後並べ直す。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 14:13:14.63 ID:vPLmYcQa.net]
>>857
ReadFile /proc/net/arp

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 18:53:07.80 ID:BWbnDsub.net]
>>862
聞いてみて良かった!
子機の切断時に多少のタイムラグはあるにせよ、テザリング状況をこんな簡単に調べる方法があったなんて驚きです。
ありがとうございましたm(_ _)m

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/20(水) 18:07:21.08 ID:pO/UCT/r.net]
>>857
素人ユーザーですが、同じことをやりたくて、結局できなかったため、
AutoAppsの開発者が出しているJoinというアプリをインストールして
解決しました。
子機がWIFIテザリングに接続したら、Joinで通知を子機から親機に飛ばし、
それをトリガーにして使っています。



937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/20(水) 20:19:42.93 ID:LRY7w8XE.net]
あれっ?と思って見てみたら4.x系には日付と時刻に日付形式の選択という項目があったけど、手持ちの6.x系にはなくなっているね
>>858
設定項目が無くなったのは俺環かもしれないので、もしこの項目が端末にあったら変えてみるとその通りに並ぶはず

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 12:00:35.92 ID:nR4UtT3T.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
ゲームをしていて寝落ちしても動き続けるので操作がない場合終了させたい
●やってみたこと
Application: (ゲーム名)
A1: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:15 Hours:0 Days:0 ]
A2: Go Home [ Page:0 ]
A3: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:1 Hours:0 Days:0 ]
A4: Kill App [ App:Endless Frontier Use Root:Off ]

●わからないこと(知りたいこと)
無操作時間の検出方法
無操作で15分経ったらA2を実行
画面がタップされた回数とかを記録できればと思ったけど・・・

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 12:24:48.74 ID:OLoAaukW.net]
>>866
やってたゲームを終了させたいの?
スリープさせるだけじゃ駄目なの?

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 14:23:31.41 ID:2QDswZHh.net]
>>866
無操作状態で画面スリープになったところを判定すれば?

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 16:28:53.70 ID:nR4UtT3T.net]
>>867
朝起きたらゲームが動いたままバッテリが切れてるのでスリープ状態にしたい


942 名前:Go Homeだけだとバックで動いたままでスリープにならなかった
Kill Appだけだとフォアグラウンドのとき終了されない

>>868
無操作状態の判定?ってどうやって検出するのかわからない
ゲームは無操作でもスリープにならずバッテリーが無くなるまで動き続ける(´・ω・`)
[]
[ここ壊れてます]

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:13:13.69 ID:OLoAaukW.net]
>>869
OSの画面設定にスリープって項目があると思うんだけど?

それが設定されてるけど裏でアプリ起動しっぱなしだと充電が持たないとかなら
このスリープをトリガーにkill appすればいけるんじゃないかな?

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 17:33:39.73 ID:wc20+DQx.net]
>>869
>無操作状態の判定
加速度センサーのイベント(Shake)で、グローバル変数に適当な数値を代入して、
ゲームが起動したら、カウントダウン用タスクを起動するようにしてみては?

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:26:00.88 ID:cFRw1ziB.net]
>>870
説明からして多分アプリ側がスリープ無効にしてるんだと思われる

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 19:54:10.06 ID:gUGpUyb2.net]
スマホを伏せた状態で寝落ちなら近接センサで検出できそう
それとも確率1/2かな?



947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:15:05.79 ID:YSXUwzqK.net]
ちなみに何てゲーム?

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 21:39:43.21 ID:U6Qcdxd8.net]
rootedならばタッチイベントの検出が出来るのでrootを取るもしくは、寝る前にゲームせずに勉強して寝る

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:00:11.20 ID:G/xuqm6w.net]
>>866
taskerでは、ゲーム中に15分間『タップをしなくなったら』は検出できない。
なので、15分間◎◎がなかったらというプロファイルをつくるしかない。

『15分後にアプリ終了タイマー』のリセットボタンをつくるイメージ。
(もしくはabortnewtaskをぐぐるべし。)トリガーは、1 shakeがなかったら。2 画面の傾き検出がなかったら。3 sceneのタップがなかったら。のどれかかな。

ゲーム中どういうふうにスマホをもっているかにもよるけど、普通に手でもってるなら1がいいかもしれない。感度をveryhighにしたら少しスマホを動かしただけで検出する。ただスマホをもったまま寝たら、検出し続けるので要調整。
2 は1の誤作動やや少な目版。
3はゲーム画面のアクションシーンに邪魔にならないところかつ、ゲーム時にたまに押すボタンの上にsceneのボタンを10分に一回出すようにして、そのボタンでタイマーを人為的にリセットさせる。

ちなみにkillappで上手くアプリ終了できるの?できなかったらgreenifyをつかうのが、おすすめ。

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:11:49.79 ID:G/xuqm6w.net]
2段落目訂正。
考えたら、タイマーのリセットはAbort Existing Taskとcool downを併用したほうがリーズナブルなのが簡単にできそう。
(普段自分があんまつかわないもんで、とっさに思い付かんかった。)

951 名前:866 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:56:51.82 ID:nR4UtT3T.net]
皆さんありがと、遅くなって申し訳ない

タップの検出は出来ないのね
真っ暗で布団で横になってるからセンサとか機能するのかな
rootは取ってないしタップの検出ができれば何分間で何回以下ならとか条件ができたんだなぁ

まあ、シンプルに>>866のままがいいっぽいなぁ
ゲームを起動して15分後にホームに戻して
起きてればすぐ起動すれば戻れるし
1分後のKill Appはフォアグラウンドだと終了出来ないっぽいからそのままでいい
寝てれば1分後のKill Appはバックグラウンドだから終了されてOSで画面オフされる

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 01:07:37.91 ID:FnqskJ3h.net]
autoinputで定期的に画面の一部スクショして比較する手もある

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 01:08:00.42 ID:OfuMxjfY.net]
>>878
>>871が言ってくれてる加速度センサ

954 名前:使えそうだよ
方向を前後(画面をタッチする方向)にして感度を最高にすると、ほぼすべてのタップが検出できる
[]
[ここ壊れてます]

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 02:21:43.89 ID:Up38bg5D.net]
これは神アプデ来たか?

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 10:35:58.44 ID:QJ6LD4GU.net]
Taskerアップデート後に画像の通りの画面が出るときがあるのですが、これをオンにしないとBluetoothオンオフ出来ないんですか?
今まで出来ていましたのでオンにするべきなのか分からなくて…

https://i.imgur.com/OI1I1XJ.jpg



957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 11:03:21.63 ID:eV+zp5G0.net]
>>882
日本語よめないの?

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 19:49:42.15 ID:mqCQyajq.net]
読めなくても試せばわかるわな

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 21:19:44.55 ID:I/C8MDDp.net]
Chromeを開いてれば実行
別のアプリなら中止
っていう条件って組めますか?

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 21:52:29.56 ID:/QTkirwY.net]
>>885
開いてればの条件による
プロセスが生きてるかなのかフォアグラウンドかなのか

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 21:55:16.31 ID:I/C8MDDp.net]
>>886
あ、フォアグラウンドでだね
ホームに戻っても全てを閉じるにしてもプロセスは残ってるんだよね・・・

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 22:00:30.68 ID:/QTkirwY.net]
>>887
じゃあ単にProfileにApp>Chromeを追加すれば?
And条件で動作するようになる

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 09:05:25.47 ID:CEPcAIGf.net]
皆さんのお知恵をお貸しください。

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: あり
●やりたいこと
profileにdayだけ指定して、タスク(インテントでDGT GTDのタスクを生成する)を実行したい

runlogを見ると、日が変わった直後以外にも何回か実行されている。
それら全部exit okまで行くのに実際は実行されていない?(インテントの結果がない)
runlogのidがコロン付きになっているものは失敗しているようです

●やってみたこと
手動でタスクを実行すると必ずうまく実行される

tasker-userguide.pralin.info/misc_run_log.php
を読みました。
コロン付きidが出てくる時はタスクのコピーが実行されている?runlogを見ると同じタスクは同時に実行されていない

○しりたいこと
dayの指定だけで、一日一回タスクを実行させるというのは使い方として正しいのか(時間指定すると、もしその時間再起動中だったらスルーされてしまうのでは)

runlogのidにコロンがつくことの意味は?(同時に同じタスクが走ってないのになぜ?)

よろしくお願いします

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 12:52:08.08 ID:dbJZNIAP.net]
>>889
そもそもDayコンテキストで毎日を指定すること自体が出来なかった気がする。
Dayコンテキストは指定日になった時に起動して期間内はずっとアクティブのままのはず。

やるなら時間指定じゃない?
端末オフ対策するなら起動時に実行させるとか?

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 14:35:47.11 ID:CEPcAIGf.net]
>>890
ごめんなさい書き間違えました
月に一度の特定の日に一回、です
(タスク名に来月の月数などを含めるのでdgt gtd側の単純なリピート機能は使えない)

現在も丸一日アクティブにはなっているのですが、日が替わったとき以外どのタイミングでタスクが実行されるのかがわかりません

runlogでは複数回実行されたことになっているのに、インテントの結果1つdgt gtdのタスクが追加されているだけです
コロン付きのidの場合は実は実行されていないとか?

インテントと切り分けて考えてみます

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 15:35:42.98 ID:0J5LUkxk.net]
>>891
アクティブになった時に実行されるという認識は間違ってない
つまり、何らかの原因で複数回アクティブになってしまっているか、タスクの方に問題があってループしてしまっているか



967 名前:だと思う

1day/monthでの実行なら、クールタイム1日に設定すれば簡単に抑えられるのでは
Taskerが落ちたり、Profileのトグルスイッチをオンオフしたりとかしてないかも確かめたほうが良さげ
[]
[ここ壊れてます]

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 19:37:52.01 ID:tyC7KgrO.net]
教えてくださいバックグランドで動いているアプリの判定いれてるのですが
もっと簡単な方法ないでしょうか


 run Sell
commans ps -p |grep アプリ名 | grep -v grep | wc -|
  戻りり値 0.1.2で判定

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 20:22:55.30 ID:U1Qaq04H.net]
tasker settings入れろって通知出るようになったけど、なんだいそれ?

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 20:29:02.96 ID:J3zMry5g.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:5.0
●root有無: あり
●やりたいこと
特定のsceneがshow状態にある場合のみ、Hide sceneを実行
したいのですが「特定のsceneがshow状態」にあることは
どのように判定すれば良いでしょうか?
初歩的な内容ですみませんが、よろしくお願いいたします。

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 20:46:04.53 ID:HMP9nQrW.net]
Variable Setでセットした変数とifで条件に一致してくれないんだけど別物?

A1: Variable Set [ Name:%app To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: If [ %app = 1 ]

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 21:43:26.36 ID:/01jpnhE.net]
>>896
matchにしてみたら?
イコールじゃなくて。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 21:48:17.14 ID:/01jpnhE.net]
>>895
直接判定は無理じゃね?
showと同時に変数をたてるか、showさせるコンテクストをトリガーにするか。とにかく間接的にやる。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 21:56:43.34 ID:/01jpnhE.net]
>>893
簡単とは?
何がしたいのかもう少しかかないと、いまでも十分簡単じゃんとおもっちゃう。高度だけど簡単だよね今の方法。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 22:03:10.09 ID:+PYs9UIs.net]
>>895
test scene

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 22:17:05.09 ID:tyC7KgrO.net]
>>899
ごめんなさい 何がしたいと言うと
そのSellコマンドで 戻り値0-アプリ停止中
                   1-キャッシュにあり
                   2-トップで実行中
の判定しているのですが思った戻り値が帰ってこなくて
ここでの質問じゃないかもだけど 



977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 22:26:05.34 ID:TIYW1acs.net]
>>901
>>360

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 22:28:21.72 ID:/01jpnhE.net]
>>901
そもそも上手くいってないんだ。コマンドのスペル確認からやってみたらどうかな。

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 22:33:33.22 ID:CEPcAIGf.net]
>>892
cooldown調べてたら limit repeatsというのを見つけました。
これで一日一回、は実現できそうです。ありがとう。

インテント送ってるのに動かないのはtaskerではなくインテント送られた側が悪いのかも。(直後のnotifyはちゃんと残ってる)

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 00:14:17.97 ID:fqfPrgcR.net]
>>901
すごい気になるから一応言っとくわ
なんか売っちゃってるからよく見たほうがいいぞ

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 01:27:52.12 ID:zoyfQ2mD.net]
>>897
matchもダメだね
プロファイル間で変数って見れないのかな・・・

アプリを起動したら変数に1、終了したら変数に0を入れて
アプリを起動してwait・・・Notify Soundを実行
ただしwait中にアプリを終了した場合はNotify Soundは中止
って感じのを組みたかったんだけどうまくいかない
わかりにくくて申し訳ないが3パターンを試した

プロファイル1 起動 変数=1
プロファイル2 終了 変数=0
プロファイル3 wait if変数~1 Notify Sound
これは音がならなかった

プロファイル1 起動 変数=1 wait if変数~1 Notify Sound
プロファイル2 終了 変数=0
wait中に手動で終了して変数は0になっている(ログで確認)のにNotify Soundが実行される

プロファイル1
Enter 起動 変数=1 wait if変数~1 Notify Sound
Exit 終了 変数=0
wait中に手動で終了してNotify Soundが実行されたあとに変数が0になってる(ログで確認)

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 02:34:20.61 ID:ZoxYf2/2.net]
>>777
「日」を変数格納、たとえば%ZZZ_日に
「%D

983 名前:AYM%ZZZ_日」が「n日」と展開される

>>896
これでマッチしない?
>>906
プロファイル間?とりあえず> 1-2読んで出直し
試行錯誤羅列を見るとなんか単にローカル変数で迷走しているようにしか見えん
アホらしいからさっさとDescription貼れ
[]
[ここ壊れてます]

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 02:40:43.53 ID:udMzQObD.net]
>>906
というかプロファイルが分かれてるのに小文字の変数(タスク内のみの変数)使ってるからでしょ
appじゃなくAppとかAPPにする。というか、アプリ起動でフラグ立つようにしてるなら%PACTIVEつかえば変数もいらんで

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 07:58:20.34 ID:32Libsw2.net]
ここは動いてるタスクをもっときれいに動かしたいという質問してもOKですか?

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 08:23:20.16 ID:AsyBD1pT.net]
>>909
別にいいと思うけどちゃんと回答がつくかは若干怪しいかも



987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 08:24:07.66 ID:zoyfQ2mD.net]
>>908
さんくす
グローバル変数とローカル変数の違いだったのね。

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 09:46:49.68 ID:lvZogI/d.net]
>>909
人の運用してるタスクみてみたいから大歓迎。

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 11:13:22.81 ID:zoyfQ2mD.net]
>>911だけど、対象のアプリとか時間は確認用で変えてるけど
これで思う動作は出来てるっぽいかな

Profile: Anon (19)
 Application: ChMate
Enter: Anon (20)

Profile: Anon (21)
 Application: Not ChMate
Enter: Anon (22)

Task: Anon (20)
 A1: Variable Set [ Name:%APP To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
 A2: Wait [ MS:0 Seconds:10 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
 A3: If [ %APP ~ 1 ]
 A4: Go Home [ Page:0 ]
 A5: Wait [ MS:0 Seconds:10 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
 A6: Kill App [ App:ChMate Use Root:Off ] If [ %APP ~ 0 ]
 A7: End If

Task: Anon (22)
 A1: Variable Set [ Name:%APP To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 11:29:28.78 ID:SNHdA7N/.net]
885さんに便乗だけど裏で開きっぱなしにしてるプロセスが止まったらすぐ再起動させる方法ありませんか?
Zenfoneシリーズの純正ブルーライトフィルターが、電池やメモリの最適化除外しててもすぐ止まる
imgur.com/GqKce8s.jpg

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 12:59:06.19 ID:AsyBD1pT.net]
>>913
Profile2個作らなくてもExit Taskで十分だよね

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 17:25:52.15 ID:zoyfQ2mD.net]
>>915
試してログを見たけどTaskが終了後にExitTaskが動いてた

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 21:38:55.46 ID:32Libsw2.net]
>>910,912
ありがとう!良かったら回答下さい!
運用と言うほどの高尚なものではないです。

■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・ tenki.jpの一時間天気から、時間・天気・気温・湿度の予報を取得して、時間毎の容積絶対湿度を計算し、計算結果を含めた5つのパラメータを以降24時間分表示したい。
data()の中身は
4n-3:時間,24H
4n-2:天気
4n-1:気温,℃
4n :湿度,%
n=1〜72 max
●やってみたこと
taskは以下に張りました。
https://writening.net/page?VBjmvK

実行結果は下の感じ。本当はカッコ良くしたいけど...やりたいことは出来てます。
thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=3153

●わからないこと(知りたいこと)
・変数のために確保した領域が、終了後も確保され続けるなら、終了時に解放してきれいな状態に戻したい。
・A9で計算結果が○○.0のとき、小数点以下が表示されないので、A10を入れてあるが、A10がなくせるような方法がないか?
・その他省けたりまとめられる処理はないか?

よろしくお願いします。

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/27(水) 22:57:50.18 ID:3cpD6AG ]
[ここ壊れてます]

995 名前:w.net mailto: >>917
taskそのものをあげてくれないの?
検証用にうちこむの大変なので見た感じのみですまん。

A2とA4は、()の位置をかえたら合体できるかな。
ソースが
weather-telop"><span class="grey">曇り
となってたら、曇りだけ囲んで
weather-telop"><span class="grey">(曇り)とする。A2のはなしね。
あと、"><span class="grey" しか文字列がないなら、
[a-zA-Z0-9 -/:-@\[-\`\{-\~]という正規表現は冗長かも。

変数の領域は、ローカル変数のことだとするとtaskが終わったところで解放されてるから心配無用。

A10はしゃーないきがする。知らんけど。

あとは、A12は要るの?A14とA15はどっちかでいいような気がするけど要るのかな? 
[]
[ここ壊れてます]

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 01:21:10.79 ID:DkWEAJ4Y.net]
>>917
単純な好奇心なんだけA9の数式ってどういう意味なの?解説してほしいわー



997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 09:10:45.27 ID:UyIB3KKg.net]
>>917
(?<=weather-telop">(?:<span class="gray">)?)[^<]+|(?<=temperature">)\d{1,2}|(?<=hour">)\d{1,2}:00|(?<=humidity">)\d{1,2}
Store Matches Inには括弧関係なくマッチした全体が入るから
戻り読み使ってこんな感じにすればA2〜5まで纏められる

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 09:48:29.72 ID:+LJxzL+8.net]
>>917
正規表現いじるならこのサイト便利よ。
https://regex101.com/

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 20:45:44.75 ID:m/55sNmm.net]
>>918
ありがとうございます。
ちょっと試してみます。
あげようとしてみたんですが、xmlにエクスポートして、自分でインポートしてみたらできず、もう少しやり方調べてみます。

>>919
容積絶対湿度の計算式です。
wikipediaのものを採用しました。
tetens,August式?だそうです。
wagner式は入力が面倒そうでやめました。

>>920
ありがとうございます。
まさにこんなことがしたかったんですが、やり方が分からず。
戻り読みというんですね。
少し調べたら出来ました。

いくらか短くなったので、この後に修正したものを書き込んでみます。

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 21:11:23.97 ID:m/55sNmm.net]
ご指摘頂いた点反映しました。
https://writening.net/page?uJMtPh

A4-5はA6でまとめて計算できないか試したのですが、data()の括弧の中はDO MATHできないんですね。

しかしおかげさまでスッキリしました。
ありがとうございました。
正規表現もう少し勉強してみます。

1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 22:00:42.20 ID:Z7qNdTZp.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・モバイルデータのONOFFを判定したい


●やってみたこと
 ・自分でフラグをたてて判定していましたが、スマートでは無い


●わからないこと(知りたいこと)
 ・ログ等どこかの値を参照したりコマンドを叩いた結果を抽出してフラグを確定させたい。

1002 名前:924 mailto:sage [2018/06/28(木) 22:01:22.41 ID:Z7qNdTZp.net]
autotoolsは無しでお願いします。

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 22:27:01.91 ID:R54kPMpR.net]
>>924
Settings > Custom Setting > global mobile_data

1004 名前:924 mailto:sage [2018/06/28(木) 22:49:08.90 ID:Z7qNdTZp.net]
>>926
ありがとうございます。
すみません
はじめに権限変更無しと、お願いすればよかったですね。
他にありましたらお願いします。

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 23:00:11.44 ID:pfP5fs2L.net]
>>924
https://www.reddit.com/r

1006 名前:/tasker/comments/425rg2/detect_if_mobile_data_is_onoff/ []
[ここ壊れてます]



1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 23:09:42.91 ID:I5t3kpka.net]
>>923
A9 と A11 は不要.

A7 は JavaScript の toFixedメソッドを使えば A6 とまとめることができる.
つまり,A6 を JavaScriptlet アクションを使って JavaScript で書く.
また,JavaScript ならば,A4, A5 もまとめることができる.

更に,A3 〜 A8 のループもまとめて JavaScipt で書けば,
1アクションで済む,かつ,Taskerのループで回すよりも高速に処理が終わる.

A1, A2 も JavaScript で書けばまとめることができるが,
A1, A2 をまとめるメリットはあまりないのでお薦めしない.

1008 名前:924 mailto:sage [2018/06/30(土) 23:21:41.84 ID:qXnLIMnX.net]
>>928
ありがとうございます
どうも権限がないせいか動きませんでした。
しかしこれも on offの切り替えですよね
知りたいのはモバイルデータ通信のステータスの取り方なんです

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/30(土) 23:36:55.65 ID:wWVGC3N4.net]
>>930
Test NetのConnection TypeとMobile Data Enabledで取れない?
取れないなら https://stackoverflow.com/questions/21697765/how-to-get-android-internet-connection-status が使えれば

1010 名前:924 mailto:sage [2018/07/01(日) 09:41:49.13 ID:lHyO92Wj.net]
>>931
>Test NetのConnection TypeとMobile Data Enabledで取れない?
いやっはー!
ありがとうございます。
いけました

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/02(月) 00:37:14.60 ID:jNfw1sIF.net]
>>904
アドバイスもらってうまく動くようになったので報告します。

limted repeatすると、「カウント0のときにプロファイル削除」に最初からチェックが入ってるのに気がつかず焦りましたが、期待した動きになりました。
・日付指定で一日一回だけ実行
・日替わり時電源オフでも24時間以内どこかのタイミングでプロファイルのチェックが働いてタスクが実行される。
・チェック自体は一日何回も行われるが、limited repeats有効だとプロファイルが無効になるまでのタスク実行回数を制限できる

インテントについては、対象のアプリを直前にapp launchで起動してwaitを10秒入れてみたら毎回確実に動くようになりました
インテント受け取る側の問題だったようです。

ありがとうございました。

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/02(月) 16:16:01.03 ID:LX9gJ9jb.net]
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・特定のBluetoothイヤホン接続後に自動的にコーデックをsbcに変更

●secure settings でも開発者向けオプションのBluetoothオーディオコーデックの項目がどれかわからない

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/03(火) 22:05:23.37 ID:qu8s7744.net]
>>934
adb で Tasker に権限を与えてから,
Action>Settings>Custom Setting を選んで,Name の虫眼鏡アイコンから FIND を選択する.
その後,手動でコーデックの設定を変更し,もう一度虫眼鏡アイコンを押すところまでやってみて,
何か出てくればそれが設定項目.
もし何も出てこなかったら AutoInputプラグインを使って変更するしかない.

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/03(火) 23:51:16.42 ID:G1eNDEij.net]
>>926
便乗質問でスミマセン
権限与えてそれを実施するのですが見た目はON/OFF出来ているのですが
実際アンテナが立たずモバイル通信はできません。

権限はWRITE_SECURE_SETTINGSだけしかしていないのですが
他に権限を与える必要があるでしょうか

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/03(火) 23:59:38.47 ID:JWvyjhAV.net]
>>936
mobile_data_always_onを一時的に1にしてしばらく待って
繋がらなかったらまた1にしてって繰り返してる

1016 名前:ニそのうち繋がる
今の所最長4回で繋がってる


mobile_data 1 (110)
A1: Custom Setting [ Type:Global Name:mobile_data Value:1 Use Root:Off Read Setting To: ]
A2: For [ Variable:%loop Items:1:10 ]
A3: Test Net [ Type:Connection Type Data: Store Result In:%net ]
A4: Flash [ Text:loop(%loop) %net Long:Off ]
A5: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %net neq none ]
A6: Custom Setting [ Type:Global Name:mobile_data_always_on Value:1 Use Root:Off Read Setting To: ]
A7: Wait [ MS:300 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A8: Custom Setting [ Type:Global Name:mobile_data_always_on Value:0 Use Root:Off Read Setting To: ]
A9: End For
[]
[ここ壊れてます]



1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/04(水) 00:02:33.17 ID:/gx1LArp.net]
書き忘れた
こんなのじゃなくて一発でモバイル通信が繋がる方法が分かる人がいたら教えて

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/04(水) 14:40:26.03 ID:1zd2sZND.net]
>>937
そもそも変更したい設定はmobile_data_always_on(開発者向けオプション内の「モバイルデータを常にオンにする」)でいいのか?
モバイルデータのオンオフだけならmobile_data(自分の端末はDSDSなのでmobile_data1)だと思うが

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/04(水) 17:30:36.28 ID:XN01UNaS.net]
>>939
設定UIからモバイルデータをオンにしたときと違って
mobile_dataを1にしてもモバイル通信が使える状態にならないことがあるんだよ
環境によると思うけど俺の場合は9割くらいの確率でそうなる

そうなった時の回避策が>>937

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/04(水) 20:09:32.31 ID:Il7cHIwx.net]
>>938
https://code-examples.net/ja/q/194f5b5 を見るとBroadcast Intentを投げてるので
am broadcast -a android.intent.action.ANY_DATA_STATE --ez state 1
を実行するか相当するSend Intentしてみたらどう?

1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/04(水) 22:14:29.73 ID:/gx1LArp.net]
>>941
おお、行けそう・・・
ですけどこれ要rootですね

A2: Send Intent [ Action:android.intent.action.ANY_DATA_STATE Cat:None Mime Type: Data: Extra:state:1 Extra: Extra: Package: Class: Target:Broadcast Receiver ]

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/04(水) 22:53:08.54 ID:tESrc2BA.net]
>>937
A1とA2の間にWait入れた方が良くないか

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/04(水) 23:00:38.62 ID:wpuB80a+.net]
教えてください
定期的にWiFi接続状態を確認するにはどうすればよいでしょうか?
それをトリガーにしたいと思っています

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/05(木) 00:31:40.00 ID:BIEB4igL.net]
tasker 作者が代わってからのバージョンは引き継げないの?

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/05(木) 00:57:08.15 ID:bqnGpelB.net]
>>944
Timeとtest net

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/05(木) 05:59:33.19 ID:qU6mNxQt.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
自分から掛けた電話に通話時間アラームを掛けたい(例 通話開始9分後にバイブ等)


●やってみたこと
アラームは掛けれたが、9分以内に通話終了してもアラームが発生してしまう。


●わからないこと(知りたいこと)
通話終了のトリガーが分からない



1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/05(木) 06:06:53.59 ID:hIiwsIG+.net]
>>947
>>255,290あたりが参考になるのでは

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/05(木) 10:49:09.22 ID:BsvPy0hI.net]
>>947
通話終了検知ならEventのPhone Idleじゃない?

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/05(木) 14:02:52.38 ID:qU6mNxQt.net]
>>948
ありがとう!参考にします

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/06(金) 15:05:24.03 ID:+1L5QBK3.net]
●やりたいこと・やってみたこと
taskerからklwpに変数を渡して、klwpにvolume_offの文字を表示させたいです

tasker側は下記の添付写真のように設定したのですが、うまくいきません
なにか足りないのでしょうか?

klwp側は $br(tasker,VOL)$でtaskerからの変数を受け取るようにしています

●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:7
●root有無:なし
https://imgur.com/h04pJSp.jpg
https://imgur.com/5dwCRLR.jpg
https://imgur.com/blABowJ.jpg

1031 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/06(金) 16:13: ]
[ここ壊れてます]

1032 名前:31.80 ID:O0btmtFF.net mailto: ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
Don't DisturbというActionが追加されたけど挙動がいまいちよく分からない
例えば試しに作成したTaskでは
A8以降の音量にならない
A7をWaitなどで待機すれば大丈夫
Don't Disturbの反映が遅いってことですかね?

Verify (96)
A1: System Volume [ Level:1 Display:Off Sound:Off ]
A2: In-Call Volume [ Level:1 Display:Off Sound:Off ]
A3: Media Volume [ Level:1 Display:Off Sound:Off ]
A4: Alarm Volume [ Level:1 Display:Off Sound:Off ]
A5: Do Not Disturb [ Mode:None ]
A6: Wait [ MS:0 Seconds:3 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A7: Do Not Disturb [ Mode:All ]
A8: System Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A9: In-Call Volume [ Level:8 Display:Off Sound:Off ]
A10: Media Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A11: Alarm Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
[]
[ここ壊れてます]

1033 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/06(金) 16:41:31.94 ID:mqV07tKa.net]
>>952
何がしたいのかわからないんだけど、Do Not Disturb(Don'tではないからね)の状態でボリュームを上げるっていうのがおかしくない?
Do Not DisturbのAllって全通知音、アラーム音の無効化であってその状態でボリューム設定が効くことはない
ボリュームを変えてからDo Not Disturbにしても音が消されるから意味がない
電話の着信音量だけ上げておきたいならDo Not Disturb使っちゃダメだと思う

1034 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/06(金) 17:07:43.88 ID:owOfHooV.net]
>>953
A7でAllにしてるから解除されてるんじゃない?

Noneに設定するトリガーとAllに設定するトリガーが立て続けに発生すると不具合があるってことでの質問なんだろう。例を単純化してるだけで

1035 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/06(金) 17:22:54.39 ID:Lro9ONqE.net]
書き忘れた
>>952
DNDと音量は設定としては独立してるはずなので、A7-A11をA1-A5みたいに音量設定してからDND設定するとうまく動かない?
よくある設定値と制御値の相違みたいな事だと思うんだけど

1036 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/06(金) 18:00:06.56 ID:JxxKLhxp.net]
自分の端末の場合、そもそも手動で設定してもアラームのみに設定すると通知音量が、サイレントに設定すると全ての音量が操作不能になった。
他の端末持ってないから断言はできないがAndroidか端末側の仕様では?



1037 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/06(金) 19:18:45.48 ID:O0btmtFF.net]
>>953-956
ありがとうございます
A5というかA6での状態は、
各音量の変数「1」かつサイレントモードという不思議な状態ではあるものの
A7でサイレントモード解除で各音量「1」←ここまではまぁ理解できる
ではA8以降の音量が何故反映されない?ということ
Task完走しても音量「1」のまま

1038 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/06(金) 22:47:21.87 ID:JxxKLhxp.net]
単純にサイレントモード解除直後は音量操作が効かないバグ(または仕様)だと思う。
Do Not Disturb [ Mode:All ] の後に適当にWait入れれば大丈夫だった。

1039 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/07(土) 06:42:55.90 ID:GkyKCLkO.net]
>>958
そうなんです
こちらでもWaitなどで待機することで大丈夫なのは確認済みです
つまりはDTDにWaitを挟まず直後に音量操作ができないとの結論ですが不便ですね

1040 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/10(火) 11:48:04.24 ID:tgEFPgQt.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
文字入力の際に、「カーソルより前を全部消し」「全部消し」「カーソルより後ろを全部消し」「コピー」「ペースト」ができるボタン機能をSCENESなどから作りたい。
(今も使っている、AIU-OPENWNNというIMEでは上記の機能があったが文字変換がいまいちなので、google日本語入力を使用した際にも似たようなことをしたい。)

●やってみたこと
https://developer.android.com/reference/android/view/KeyEvent
これの
KEYCODE_PASTEや KEYCODE_COPYや KEYCODE_FORWARD_DEL
などを使えば、できそうだとおもいつつ、うまくインテントをおくれなかった。

●わからないこと(知りたいこと)
google日本語入力で入力時にインテントで上記をおくる、もしくは別の方法(runshell?)などで上記ができる

1041 名前:謔、になりたい。 []
[ここ壊れてます]

1042 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/11(水) 23:06:46.71 ID:+H5ovaM8.net]
>>960
root なしの場合,KeyEvent を出すことができるのは IME だけなので,
Google日本語入力で入力時に KeyEvent でどうにかするのは無理.

AutoInputプラグインを使えばコピー,ペースト,カットなどは可能.

1043 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/12(木) 09:34:55.50 ID:h6cK+/Pp.net]
>>961
是非教えてください!!
Autoinputのmodesというところを少しいじったのですがよくわかりませんでした。

1044 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/12(木) 09:44:33.61 ID:c3X2MRF8.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: あり(Magisk)
●やりたいこと
 wifiの接続状態か近くの時、マナーモードのオンオフ
●やってみたこと
 新しいtask作ろうとして、wifi connectとwifi nearそれぞれで
 SSIDを虫眼鏡ボタン押下で検索したら
 "Sorry, no scan results available".
 と言われてSSIDを検出しない。
 実際端末はwifiにつながっててネットもできる。
 接続してない他人のssidとかもwifi設定だと見える。
 XPrivacyはいれてない、ファイアウォールは許可してる、SSIDはブロード  キャストしてもさせなくても一緒
●わからないこと(知りたいこと)
SSIDを検出しない理由と、させる方法
端末はシムフリのU11
よろしくお願いします。

1045 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:55:33.79 ID:w4GAA3CI.net]
>>963
SSIDわかってるなら手打ちしちゃえば?

1046 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/12(木) 12:20:08.12 ID:c3X2MRF8.net]
>>964
まぁそうなんだけどね
想定した動作をしないのがやっぱり気になってね



1047 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/12(木) 12:33:22.82 ID:jXvaVy7W.net]
>>963
ごめんなさい
GPS、というかロケーションがオフだったからでした

1048 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/12(木) 13:15:07.39 ID:ioEG5P9v.net]
【上流きどり、都民″】 マ7トLーヤ『大洪水は都会人の弱者切捨ての結果、大地震は核爆発の結果』
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531363082/l50


豪雨のどさくさにカジノ法案強行、火事場泥棒!

1049 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/12(木) 14:30:40.98 ID:Y0ZKBUvx.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:6.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・フォルダAにあるA1という画像ファイルをフォルダBへとコピーしてファイル名をB1とリネームしたい。

●やってみたこと
 ・コピーすることは出来ましたがリネーム方法がわかりません。

●わからないこと(知りたいこと)
 ・ファイルリネームの方法

よろしくお願いします。

1050 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:52:40.17 ID:HejGB7mv.net]
なんか前スレぐらいにも似たようなこと質問なかった?

1051 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:57:28.19 ID:k6e+lnqm.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-04J/8.0.0/DR
●root有無: なし
●やりたいこと
Taskの質問ではなくAutoNotificationでのことです
このエラーが出るのですが対処の仕方が分かりません
AutoNotificationは以前UnlockKeyをストアから購入しています
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/YS5Jl2Y.jpg
https://i.imgur.com/hmjudRE.jpg

1052 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:22:38.03 ID:Y0ZKBUvx.net]
>>968
もうしわけないです。普通にできました。
コピー時にフォルダだけじゃなくファイル名も指定してコピーすればリネームされるんですね。

1053 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:29:36.47 ID:yGzZ4GzU.net]
>>962
Action>Plugin>AutoInput>Action>Configuration で
Action は Paste や Cut にして,Field Type を Focus にすればよい.
ただ,なぜか Copy がないので,Cut して Paste するしかない.

1054 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 07:07:34.24 ID:3nYXI+8m.net]
>>972
ありがとうございます。forcusでやればいいんですね。気づきませんでした。

1055 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 01:41:07.09 ID:8M ]
[ここ壊れてます]

1056 名前:8w52fu.net mailto: >>970
ごくまれにこういう状況になることがある.

ユーザー補助の設定を一旦オフにした状態で,
AutoNotification を再インストールするか端末を再起動すれば直るかもしれない.
[]
[ここ壊れてます]



1057 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 09:56:54.31 ID:+1UHrZ2F.net]
taskerで定点カメラやりたいんだけど、カメラのズームってできないの?

1058 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 19:26:23.39 ID:GLE/N6Sn.net]
>>974
言われた通りにアンインストールしてからのインストールで使える様になりました
ありがとうございます

1059 名前:はじめまして mailto:sage [2018/07/16(月) 03:37:07.41 ID:BWqvVSUg.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
トヨタTコネクトを使用するため、前機種のスマートコネクトのアクションにwifiテザリングがあった時には

エンジンスタートでカー・マルチメディア(Bluetooth)が繋がる→wifiテザリングon
エンジンオフで切れる→通常のwifi on

としていました。

機種変更したところスマートコネクトのアクションにテザリングが無くなってしまったため、
このtaskerを購入したのですが英語や使い方が分かりません
上記と同じ事をするにはどのように設定したらよいでしょうか?

1060 名前:977 mailto:sage [2018/07/16(月) 03:54:04.65 ID:BWqvVSUg.net]
少し分かりにくかったので書き直しです

スマートコネクト設定時
・条件:カー・マルチメディアとのBluetooth接続
・開始アクション:wifiテザリングon
・終了アクション:通常のwifi on

1061 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 11:47:54.78 ID:XqjAjLBz.net]
>>969
データベースとして残ってないからな
ここはただの掃溜め

1062 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 12:11:58.87 ID:CqGwHaVm.net]
>>978
アクションでnetのwifitetherをいじる。
これでわからなければ、Taskerのいじりかたをどこから説明すればいいか、かいてほしーなー。

1063 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 12:16:35.94 ID:CqGwHaVm.net]
>>980
とりあえずやりたいことはしっかりしてるからまずは自分がかいたとおり作って見ればいい。つくったものを貼ってみて。

1064 名前:980 mailto:sage [2018/07/16(月) 12:53:28.71 ID:BWqvVSUg.net]
>>981
taskerの基本操作が全

1065 名前:く分かっていません

とりあえずググってみて、正しいか分かりませんが
profilesにBT connected
taskにwifi tether on
にしてみました
まずはこれで切り替わるのか後で車に乗って確かめてみます

あとスマートコネクトでいう終了アクションの設定(Bluetooth接続が終了したら通常のwifi on)はどのようにすればいいのでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

1066 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 13:25:12.21 ID:CqGwHaVm.net]
>>982
プロファイルのところで、該当箇所を長押しして、exittaskってのを選ぶ。



1067 名前:982 mailto:sage [2018/07/16(月) 14:49:36.80 ID:d4tNYlFR.net]
>>983
ありがとうございます
無事以前のように使えるようになりました

ちなみにtasker自体の常駐アイコンを非表示にする方法はあるでしょうか?

1068 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 14:51:09.65 ID:/PT60CdZ.net]
ちなみにじゃねぇよ

1069 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 14:59:45.71 ID:5F8XqSC+.net]
>>984
センスあるようだから触ってればできるようになるんじゃん。
右上にいろいろ設定あるからさわってみ。

1070 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 11:48:21.30 ID:wjbieS4+.net]
本体の傾き角度の取得ってできないの?

1071 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 16:54:16.84 ID:cBDJLFf4.net]
chmateで最近出るこれをAutoInputでいいえを押させたい
エレメントを取得して調べたいけどEasyModeではこれが選べず消えちゃう
いい方法ありませんか?
https://i.imgur.com/lIJ2bkw.jpg

1072 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:25:56.54 ID:cX21wudz.net]
>>988
テキスト"いいね"と表示アプリで決め打ちすればいいのでは

1073 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 16:46:41.71 ID:9hJlsDNt.net]
>>612
自分もこの問題にぶち当たったので
%DATEをsplitして%DATE1が2000越えてたらsplitし直すってタスク組んだら1

1074 名前:時間後以上繰り返してた…
taskerアプリを起動した瞬間に2000を下回ってタスク終了したからtaskerがフォアグラウンドの時とバックグラウンドの時でDATEの取得の仕方が変わってしまってるのかな?
[]
[ここ壊れてます]

1075 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 18:05:00.63 ID:igPc6CkI.net]
>>990
日付と曜日改 (61)
A1: Variable Set [ Name:%HIZUKE To:2018-08-03 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: Variable Search Replace [ Variable:%HIZUKE Search:(?:20([12][0-9])-0?)?(1?[0-9])-0?([123]?[0-9])-?([12][0-9])? Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:20$1$4年$2月$3日 ]
A3: Variable Search Replace [ Variable:%HIZUKE Search:null Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With: ]

いまは上記のようにして、どっちがきても大丈夫にしてる。

1076 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 18:09:13.29 ID:igPc6CkI.net]
>>991
日付と曜日改 (61)
A1: Variable Set [ Name:%HIZUKE To:%DATE Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: Variable Search Replace [ Variable:%HIZUKE Search:(?:20([12][0-9])-0?)?(1?[0-9])-0?([123]?[0-9])-?([12][0-9])? Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:20$1$4年$2月$3日 ]
A3: Variable Search Replace [ Variable:%HIZUKE Search:null Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With: ]

990のは検証用の日付がのこってた。
こっちをみて。エレガントじゃないけど実用には耐えうる。スクリプトがかけたら一発なんだろうけど。



1077 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 18:26:28.48 ID:igPc6CkI.net]
スレ立てしようと思ったけど規制でたてられんかった。次の方お願いします。

1078 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 18:43:09.26 ID:9tqRPFzl.net]
>>992
>>14,391,713,714

>>993


1079 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 18:45:36.06 ID:9tqRPFzl.net]
次スレ

Tasker 質問スレ 18
egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531907053/

1080 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:09:13.35 ID:oigfnRmT.net]
>>994
スレ立て乙ーー

formatteddateより992のほうが何となく処理が軽いのかなとおもってそうしてるんだけど、違う?気分的なもんだけどね。

1081 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:57:56.97 ID:agxc8O9i.net]
>>990
おお、同士よ!
頑張ってください
機種変更したら変わったりもしたので

1082 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 23:10:36.40 ID:EkHTAMy5.net]
>>996
そのまま使ってたら単純速度比較は当然遅い
Perform Taskで呼び出してるんだから致命的

欲しいのは「形式がブレない日付」でしょ?
getFormattedDateの中身を改変して日付の欲しいtask内で直接JavaScriptletを実行すればいい
JavaScript分からなくても類推は付くだろうしググればサンプルはたくさんある

A1: JavaScriptlet [ Code:var d = new Date();
var year = d.getFullYear();
var month = d.getMonth()+1;
var date = d.getDate(); Libraries:45 Auto Exit:On Timeout (Seconds):45 ]
A2: Flash [ Text:%year-%month-%date Long:Off ]

分かる人ならgetFormattedDate見んでも済むような内容
速度ならsplitを考えたらよほどこちらが早いでしょ

Tasker使ってんのになんでもかんでもJavaScriptはどーよとは思う
今回は環境依存の仕様なのかバグなのかわからんがどうしようもないんだから諦めてJavaScriptletがベター

1083 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 23:12:34.59 ID:EkHTAMy5.net]
うめ

次スレ

Tasker 質問スレ 18
egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531907053/

1084 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 23:12:59.23 ID:EkHTAMy5.net]
埋め

次スレ

Tasker 質問スレ 18
egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531907053/

1085 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 183日 21時間 38分 28秒

1086 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<456KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef