[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 06:49 / Filesize : 456 KB / Number-of Response : 1087
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Tasker 質問スレ 17



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/16(火) 01:34:31.99 ID:dqWO+Zp8.net]
Androidアプリ、Taskerの質問スレです

質問時はまず質問テンプレート(>>2-)を読んでください

■公式サイト:7日間体験版あり tasker.dinglisch.net/

■前スレ
Tasker 初心者質問スレ 16
egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1500893818/

■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語) tasker.wikidot.com/
◆Playストア https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm

■日本語解説サイト
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん tasker-userguide.pralin.info/
◆NIFの楽園(超初心者向け 概要から学び例題へ) solodc2011.com/tasker/1-overview

>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 23:19:35.34 ID:wa3rtRSk.net]
>>584
すっごいかっこいいのいただきました。ありがとうございます。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/30(月) 20:43:25.77 ID:52NXr6HC.net]
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 プラグインのrestaskを使ってLineにメッセージを送る際にエラーになった時もう一度送信を実行したいが、その設定が無さそうです。(Restaskの設定のAuto redirectをオンにしても再実行されない)

https://i.imgur.com/aKzg0XT.jpg

というエラーが出るのでこのエラー内容を取得してnullが含まれた場合もう一度というタスクが組めれば出来そうなのですが
このエラーがどこに格納されているかも分かりません。

このタスクを作る際に参考にしたのが下記のサイトです。

ttps://www.google.co.jp/amp/s/tomandroid.com/2016/10/line-notifytaskerline.html/amp/

他にも良い方法などあれば教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/30(月) 22:30:14.82 ID:LCoiMQLY.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:

638 名前:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
画面OFFしてから○○分以内ならTASK発動という条件をつけたいです
waitではスマートな方法だと思えませんので何かいい方法はあるでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/01(火) 10:23:24.03 ID:4m22oE1c.net]
なんでwaitがスマートでないのか
わからんちんともとっちめちん

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/01(火) 15:00:22.40 ID:91vDVx2/.net]
ほんまそれ

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/01(火) 15:47:48.89 ID:/wcKQDlr.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.1.1
●root有無: なし
●やりたいこと
マグネット式のオートスリープの設定をオン、オフできるアクションはありますでしょうか?リモートアプリ開始時にオフにさせてリモート操作したいです。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/01(火) 16:15:45.91 ID:qB63GL+8.net]
>>588
グローバル変数に画面off時の時間を保存しとけばいい
というかこの場合はwait使うのはあまり一般的ではないかと

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/01(火) 22:27:14.51 ID:/poSpVLJ.net]
>>587
この画像を見ると,赤丸になっているので,RESTask の Action実行に失敗して,そこで Task が止まっていることがわかる.

Action実行の失敗を検知できればよいので,
Continue Task After Error にチェックを入れて,RESTask の Action実行後に,%err がセットされているかどうかで判断すればよい.



644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/01(火) 23:05:52.74 ID:7n+iMOkY.net]
>>593
レスありがとうございます!

https://i.imgur.com/VqZuvxu.jpg

エラーが誘発出来ないので試すことはできませんが、こんな感じという事でしょうか?

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/02(水) 01:50:18.60 ID:93ArKc6D.net]
waitって点でしか発動できないだろ
以内の表現できるの?

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 02:08:19.83 ID:WaiSbxd4.net]
何をしたいのかわからんが画面オフをトリガーにするより
ifでスクリーンオフならの条件つけた方が合いそうな気がするけどな588の書き方だと

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 10:37:29.13 ID:M+e88c3T.net]
>>595
変数=1
wait
変数=0

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 13:17:53.39 ID:/Eta+uNQ.net]
>>595
ちょいと頭をひねれば出来る
画面off時にとるTIMEでもTIMESでもいいけど(日付またいだ時をかんがえるとSが妥当か
に+α分の数字をDo Maths で足したものを変数に納める
起動条件に Variables で TIMES<納めた変数 でおk
taskerのTIMEが:ではなく.なのはコレをやるためだと思ってる

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 13:30:40.58 ID:XkPjMlVJ.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 車のBTに接続したら特定のプロファイルを走らせたいのですが、
 どういうわけかうちの車はエンジン始動後10秒程度の間に
 BT接続⇒BT切断⇒BT接続と必ず接断を2回繰り返したあと
 接続が安定するという挙動を示します。
 「10秒の間にBTが2回接続したら」というのをトリガーにできないものでしょうか。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 14:04:54.39 ID:M+e88c3T.net]
>>598
TIMEが.なのは:入れるとintがstringになって計算が面倒だからでは

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 16:47:56.49 ID:QM1RJZV4.net]
>>599
毎回、接続→切断→接続で固定なら

一回目接続(if変数が0なら変数1にする)→切断→接続(falseで実行したいタスク、変数を0にセット)

で行けそう

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 16:55:17.09 ID:QM1RJZV4.net]
>>601

誤 false
正 else

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 17:35:22.60 ID:/eK4NJ0j.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 複数のアプリが起動している状態で、任意のアプリを最前面に持ってくる方法は無いでしょうか?



654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 17:36:11.92 ID:XkPjMlVJ.net]
>>601
有り難うございます。
当方始めたばかりで、仰られる"if変数"なるものが何なのか理解できませんが、
接断が

655 名前:必ず2回であればやりよう(ゴール)がある、ということが分かっただけで
大変勇気づけられました。
if変数を勉強して、成功させるよう頑張ってみます。
[]
[ここ壊れてます]

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 18:14:37.56 ID:i+lVl3+E.net]
>>599
プロファイルのCooldown Timeに20秒くらい設定するだけでいけるんじゃないかな

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 18:28:50.83 ID:XkPjMlVJ.net]
>>605
いろいろ弄っていたらprofile propertiesがでてきました(こんな項目あるんですね、知りませんでした)。
Cooldown Timeを00:00:00:20に設定すれば、20秒間は同じトリガーで発動しないということなのでしょうか?

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 20:14:28.63 ID:i+lVl3+E.net]
>>606
その通り

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 20:30:47.88 ID:fbsU7+c0.net]
>>587
>他にもいい方法
>>209

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 23:34:47.26 ID:09IMNz9t.net]
>>591
AutoInputプラグインを使えばおそらく可能.
しかし,画面オン状態でないと動作しないし,画面オンさせても直後に画面オフさせられてしまう可能性がある.

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/02(水) 23:35:49.93 ID:09IMNz9t.net]
>>594
それでよい.

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/03(木) 03:08:56.65 ID:JnwgvbkO.net]
>>609
なるほど難しそうですね。ありがとうございました。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/03(木) 08:12:28.17 ID:Z7n52TA+.net]
わかる方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: あり
●やりたいこと
A1: Variable Set [ Name:%date To:%DATE Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
の結果が意図したとおりにならない

●やってみたこと
日付取得タスクをニ回以上実行したら結果が変わった

●わからないこと(知りたいこと)
下はログを切り取ったものですが、なぜ取得した日付の書式が変わるのかが分かりません
日付が変わったあとの一回目のみおかしいようで、以降は何回か試しても二回目と同じ結果でした

20180503 00.01.00 A OK ID63.1 年 月 抽出.Var Set, %date=2018-05-03
20180503 00.02.50 A OK ID63.1 年 月 抽出.Var Set, %date=5-3-18



664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/03(木) 10:12:24.98 ID:43WZfFc7.net]
>>612
Taskerのバグだと思う
自分の環境では何度やっても5-3-18にしかならなかった
AutoToolsのTime使うとか書式がおかしい時だけ再取得するようにするとかjsかjavaかdateコマンドで取り出すとかするのが手っ取り早い

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/03(木) 10:18:16.11 ID:XxvSYc2Y.net]
>>612
うちも同じ症状でてたので、日付が変わったところで二回読み取りって解決法してた。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/03(木) 10:25:24.52 ID:Z7n52TA+.net]
>>613
>>614
おお、心強い。やはり他の環境聞けると助かります
二回目以降は安定するので、一回目は捨て取得ってことにします
ありがとうございました

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/03(木) 10:33:57.34 ID:XxvSYc2Y.net]
>>612
最終的にどういうふうに格納したいの?

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/03(木) 10:35:42.82 ID:XxvSYc2Y.net]
>>612
これはバグじゃなくて、日付描写をいろんなかたちでできるようtaskerがあえてこの処理を残しているんじゃないかなと思ってる。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/03(木) 16:36:13.67 ID:Z7n52TA+.net]
>>616
年、月、日、です。
splitしてますが、何しろ元の文字列の形式があのように変化するので、年のつもりが月だった、となってしまいます

同じ日の一回目だけ違うようなのでなんとか乗り切れます

一回目だけ違う形式になるのが仕様ですか?

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/03(木) 18:21:22.42 ID:Jt7Yvtff.net]
>>618
たぶん仕様。たぶんとしかいいようがないけどね。

splitもいいけど、Variable Search Replaceの方が便利かもよ。
例えばこんな感じ。↓

A3: Variable Set [ Name:%HIZUKE To:%DATE Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A4: Variable Search Replace [ Variable:%HIZUKE Search:(.*)-(.*)-(.*) Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Match

671 名前:es In: Replace Matches:On Replace With:20$3年$1月$2日 ] []
[ここ壊れてます]

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/03(木) 19:55:37.34 ID:ZuxMpJ4Z.net]
>>608
少し勉強が必要みたいです…
ありがとうございます

>>610
ありがとうございます
しばらく様子を見てみます。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/03(木) 22:55:38.55 ID:qpXL/tiW.net]
>>603
AutoInputプラグインを使えば可能.
最初にアプリ履歴画面を呼び出し,その後で目的のアプリを特定するテキストを指定してクリックすればよい.



674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 02:50:35.69 ID:IqD3Gwqk.net]
>>619
例示ありがとうございます

%TIME取得でも日付形式安定のトリガーになりました
同じタスクで一回目と二回目で違う結果が帰ってくる、直接関係ないタスクが影響を与える、というあたり先の人が言っていたようにバグっぽいです

A3: Variable Split [ Name:%date Splitter:- Delete Base:Off ]
と短く表記できるのですが、どういった場合Variable Search Replaceのほうが便利なのでしょうか
変換結果を文字列一つに格納したい場合は、命令が一度で済む?

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 09:23:37.16 ID:4tHt/GOt.net]
>>622
>変換結果を文字列一つに格納したい場合は、命令が一度で済む?

そういうこと。文字列の中に数字以外の文字も入れて格納できる。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 12:15:50.87 ID:eRlW8yJA.net]
>>623
なるほど
今回は抽出後に来月とか来年とか計算するのでsplitでいきます

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 12:44:12.95 ID:r8HZttXM.net]
>>621
Autoinputですね、調べて試してみます。
助かりました。

別件なんですけど、AutoVoiceの質問もこのスレでokですか?

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 19:59:07.88 ID:rjPpRzBx.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.1.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・AUTONotificationで時報用に本文に
 2018/05/04 19:00 Saturday
 みたいな時間とか日付が表示される通知を出したい
●やってみたこと
 ・AutoNotification で%TIMEを入力して時間が表示されるのは出来たけど曜日とかの出し方が分からない。
 
Profile: 時報 (7)
Time: From 07:00 every 1h Till 23:00
Enter: push (9)
A1: AutoNotification [ Configuration:Title: 時報
Text: %TIME
Status Bar Text Size: 16
Text Expanded: %TIME Timeout (Seconds):20 ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:5 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A3: AutoNotification Cancel [ Configuration:Notification Apps: AutoNotification Timeout (Seconds):0 ]

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 20:15:27.36 ID:DIZNB7Pc.net]
>>626
%DAYW
1の日本語解説サイトすら見ないのか?

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 20:47:30.00 ID:rjPpRzBx.net]
>>627
一応チェックはしたんですけど
2018/05/04 19:00 Saturday
みたいな表記にするには元からある変数だとできないみたいで

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 20:49:38.30 ID:TTkadAVj.net]
>>628
なんで%TIMEと%DAYWがわかって元からある変数ではできないという結論になったのか

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 20:56:06.83 ID:fTocJGs7.net]
>>626
Textのところに、
%DATE %TIME %DAYW
と3つ並べてみたら思いどおりになるかな?
もう少し整形したかったら619を使うのもあり。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 21:40:15.30 ID:rjPpRzBx.net]
>>630
試してみます。
ありがとうございます。



684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 14:34:14.50 ID:bg7hFEgh.net]
>>608
使い方がわかりました!
他の方が言われているように、これならrestask必要ないですね!
ありがとうございます

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 23:41:44.82 ID:mDxJPJoC.net]
初歩的な質問ですが、わかる方いらっしゃったら回答いただけますか。

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.1.21 AQUOS sense lite
●root有無: なし
●やりたいこと
カーテン開閉デバイスmorninをtaskerを通して起動したい
最終的には↓のようなalexaと連携させたい
https://blog.zoncoen.net/2017/12/12/mornin-with-google-home/
●やってみたこと
a

686 名前:utoinputの初歩ですが、morninアプリを立ち上げた後、
autoinputで入力したとおりのclick動作が働かない
root化が必要なのでしょうか・・・?

Open Curtain (2)
A1: Launch App [ App:mornin' Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:Off ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:5 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A3: AutoInput Action [ Configuration:Type: Text
Value: リモコン
Action : Click
Is Tasker Action: true
Check Screen State: true Timeout (Seconds):6 ]
[]
[ここ壊れてます]

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 00:26:36.26 ID:2qesOFp9.net]
>>612
質問した者です
あれ以降、3回連続で日付取得することで対応していましたが、先程それでも駄目なことがわかりました
(notificationで取得結果を残すようにしていたので分かった)
数分後に気がついたので再度同じタスクを実行したらうまく行きました。少し時間を開けたのが良かったのか
もう少し絞り込んでみよう…

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 07:02:47.11 ID:nUVMn+6t.net]
>>634
取得方法変えたら…?

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 10:18:26.38 ID:2qesOFp9.net]
>>635
%DATE以外の方法が…?
ググったんですけどわかりませんでした
月のみ取得はありました。
とりあえず日付取得結果は二種類
2018-12-31
12-31-18
なので、splitの結果の1つ目が2000超えているかで判別して対処します

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 10:44:05.90 ID:qQldqbV3.net]
>>636
>>14

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 10:44:58.39 ID:WzcLaI20.net]
%TIMESを別の変数に入れて、この変数を年月日にconvertする方法は安定してる。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 11:09:50.44 ID:2qesOFp9.net]
>>637
ドンピシャなものが
ググるんじゃなくて専用サイト内で検索すべきでした

>>638
%TIMEは安定して使えてました。もう少し先まで説明サイト読めばよかったのか

お二人とも本当にありがとうございました。これでスッキリできます。
ものの調べ方も少しはレベルが上がったような
%DATEは私の環境では不安定ということで使わないでいきます

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 22:13:02.36 ID:FK7TU/4D.net]
>>633
root化は不要.
Android のユーザー補助の設定で AutoInput を ON にしたか?



694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 23:33:38.20 ID:LHeztTMh.net]
>>640
ONにしてますが、それでもだめです。
またLaunch App>Autoinput actionの後、トーストを入れているのに、
そのトーストさえ発動しません。
おそらくLaunch appの後に一切の応答が消えてしまっているようです。。

AQUOS SENSEだと、Autoinputのような自動化に対して
システムが制限をかけてしまってるのでしょうか・・・

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/08(火) 00:22:13.00 ID:9mmCm9b2.net]
>>640
再度インストールしなおし、ガイドに従ったところ、
無事に作成したtaskが想定通り作動しました。

どうやらfree版の適応(1日のみ?)が外れていたのが原因だったようです。
便利なpluginなので、さっそく200円払って購入しました。

ありがとうございます。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/13(日) 13:40:15.94 ID:Y/jMe8kx.net]
radikoを目覚ましで使用できる方法ありませんか??

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/13(日) 19:11:09.78 ID:9+3DNcm8.net]
autoinput使えば出来るけど

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/13(日) 21:37:46.60 ID:4ABvGfyD.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Auto Brightnessの状態を変数取得したい
お願いします

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/14(月) 18:10:09.88 ID:6meLj4sS.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0.0
●root有無: なし
●本当にやりたいこと
会社が使用しているデスクネッツというシステムで、会議室をとったら一定時間ごとにグーグルカレンダーに書き込むようにしたい。その

700 名前:スめに、Taskerでデスクネッツのサイトのソースを取得したい。
●やりたいこと
その前提として、ログイン画面でログインIDとパスワードを入れて、ログインボタンを押すという挙動をTaskerで実現したい。
●わからないこと
autoinputを使って、UIを一つずつ動かせば上記を実現することはできると思うが、(まだやってません)なるべくスマートにやってみたい。

●やってみたこと
デスクネッツのベーシック認証はクリアできた。
その後、Http PostとHttp getをいろいろといじってみましたがよくわかりませんでした。

・パソコンのブラウザで、ログインIDとパスワードが入った状態のソースの部分はこんな感じです。
ログインID&パスワードは「HOGE」を代入してます

<div id="login-box" class="center middle">
<div id="login-input">
<form action="dneor.cgi" method="post" name="inputfrm" id="inputfrm">
<input type="hidden" name="cmd" value="certify" />
<input value="dneo.cgi?cmd=plantweekgrp" type="hidden" name="nexturl" />
<input type="hidden" name="svuid" />
<input value="0" type="hidden" name="starttab" />
<label>ログインID</label><br />
<input value="HOGE" class="co-width-100p" type="text" name="UserID"><br />
<!--login_id_e-->
<label>パスワード</label><br />
<input value="HOGE" class="co-width-100p" type="password" name="_word"><br />
<input checked type="checkbox" name="svlid" value="1" id="sample_4">&nbsp;<label for="sample_4">この情報をブラウザに保存する</label><br />
<br />
<a class="co-abtn jlogin-submit" href="#" id="login-btn">ログイン</a>
<input type="submit" class="jlogin-submit" value="ログイン">

・ちょっと背伸びしてこんなページも見てみましたが、詳細わからず。
https://qiita.com/deigo/items/4175a92192c6981bc76d

・ログイン画面を貼り付けました。
https://i.imgur.com/ZXFBJrV.jpg
[]
[ここ壊れてます]

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/14(月) 18:43:57.95 ID:TeDCoaiP.net]
>>646
1回ログインしてクッキーを取得、保存してそのクッキー使ってアクセスするようにするのが簡単そうだけど

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/14(月) 19:45:16.32 ID:LK634uM0.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.1.21 AQUOS sense lite
●root有無: なし
●やりたいこと
pushbulletの通知を利用してあるアプリを起動したいのですが、
再度同じタスクを実行する際、いちいちpushbulletの最新の通知を
削除しなければならない。
削除しなくても、通知1回ごとにタスクを実行するようにしたい


よろしくお願いします。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/14(月) 21:01:13.93 ID:BnLdqtc7.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
最近やっとOSを6.0に上げたのですが以前4.x系(rootなし)でドットのついた隠しフォルダ内のファイルも参照できたのですが現在の6.0では指定できません
なにか別途する設定があるのでしょうか?



704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/14(月) 22:12:10.31 ID:ztPDYNLO.net]
>>644
ロック中に操作はできんやろ
radikoアラームはできない
タスカーで何でもかんでもできるわけじゃない

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/14(月) 22:42:33.54 ID:fSj0aSL4.net]
>>646
それが本当にBasic認証ならアクセス自体は簡単

Taskerのhttpアクセス使うならヘルプにもある通りServer:Portに username:password@server を入れる
tasker.dinglisch.net/userguide/en/help/ah_http_get.html
Javascriptならリクエストヘッダーに Authorization: Basic XXXXX を追加する
>>209さんのタスクが作り方の参考になりそう
https://stackoverflow.com/questions/1652178/basic-authentication-with-xmlhttp

706 名前:request

bookmarkletの記事を貼ってるという点でhttpを理解していない気配が...
[]
[ここ壊れてます]

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/14(月) 22:52:44.97 ID:0/Ntxb7m.net]
>>645
System の screen_brightness_mode の値を取得すればよい.
取得するには SecureTaskプラグイン,AutoToolsプラグイン,ベータ版Tasker のいずれかが必要.

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/14(月) 23:39:04.53 ID:OZ+TSK9K.net]
>>651
わかりにくくてすみません。
ベーシック認証は、651さんが書かれている通りの方法で突破できたのですが、そのさきにもう一回ユーザーIDとパスワードを求められていて、そこでつまづいています。

>>647
pcやスマホのブラウザではログインできるものの、そのクッキーをtaskerのなかでうまく流用できません。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/14(月) 23:43:32.15 ID:TeDCoaiP.net]
>>648
PushbulletのEvent設定するときにPushbullet側で通知を消すオプションがある

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/14(月) 23:45:15.27 ID:TeDCoaiP.net]
>>650
ロック中に操作できないならロックを解除すればいい
Taskerならロック解除もできる

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/14(月) 23:46:52.66 ID:TeDCoaiP.net]
>>653
1回PCかスマホかでログインして保存されたcookieをHTTP GetのCookie欄に入れちゃえば動くんじゃないか?
そのサービスがどんな仕様で動いてるかわからんから断言はできないが

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 01:03:41.87 ID:Po5Kdxel.net]
>>653
最初にHTTPサーバーでBasic認証があって、そのさきにアプリケーションでユーザー認証があるってことね
>>647,656が書いてるように手動ログイン時のCookieを持ってくるのが常套手段かと思われ

トライアルサイトで試してみたら、クライアント側(Javascript)でCookie生成してるのでトークンの有効期限が短いとか制約がきついとキビしいかもしれない
PCのChromeみたいにHeadlessモードがあれば解決できそうなものだけど

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 06:31:38.80 ID:JMnv4ZeZ.net]
>>652
ありがとうございます
調べてやってみます



714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 09:43:19.02 ID:VMZ51Tff.net]
セッション有効期限が短いと実用的ではないかもね

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 09:59:55.98 ID:olgtyOoy.net]
>>657
有効期限は2日間くらいもしくは、違う端末でログインしたら切れちゃう感じなんですよね。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 12:50:38.57 ID:edvzOnZa.net]
>>660
ソース見る感じdneor.cgiにPOSTすれば普通にログインできそうだからinputのvalueを投げてみればいいのでは

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 13:28:45.71 ID:mrHvYjA0.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0
●root有無: なし
●わからないこと(知りたいこと)
Androidバージョン6.xの機種では正常稼動していた、位置情報をトリガーとしたタスクが稼動しなくなりました。
Tasker自体を起動するとタスクが実行されます。Android8.0においてGPS関係で何か設定が必要なのでしょうか?
●やってみたこと
Android設定にて
 アプリ>Tasker>電池 消費電力が高いアプリ=OFF、起動=手動で管理(全てON)

以上、アドバイスをよろしくお願いします。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 14:30:18.32 ID:qIArdSDs.net]
>>661
ありがとうございます。
私の実力では、『postすれば何となくできそうな感じがする。』というところまででして、実際見よう見まねでやってみてもうまくいきませんでした。
詳しい方にたぶんできると言われただけでうれしいです。
ぐぐってトライしてみます。

もしよければもう少し詳しくおしえてください。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 22:00:44.25 ID:Po5Kdxel.net]
>>661
ログインはできるかもしれないけど、本当にやりたいことの「サイトのソースを取得」までたどり着けなくない?
レスポンスで受信したJSONからCookie生成してリクエストしないとContentが取得できないと思われ
※下記はスマホ用サイトにアクセスした結果から

720 名前:書き出し

* /cgi-bin/dneosp/dneorsp.cgi/splogin/
-> Form Data[POST]
<- JSON

* /cgi-bin/dneosp/dneosp.cgi?cmd=portal
-> -(Cookie)
<- HTML Content
[]
[ここ壊れてます]

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 23:09:13.65 ID:R6/ABAny.net]
>>649
Tasker の右上のメニュー>More>Android Settings>Grant Document Tree Access はやったか?
それが原因かどうかはわからんが,手元の環境では特に問題なくアクセスできる.
これ以上は Task を貼らなければ試しようもない.

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 23:33:07.96 ID:DBulaMpo.net]
>>664
そのうんとかっていうサイトの仕様を知らないからあれなんだけどjsonにそれっぽいデータが帰ってくるならそれをcookieとしてこんどはgetすればいいってことだよね?

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 23:41:20.14 ID:R6/ABAny.net]
>>646
これだけでは情報不足過ぎて,憶測でしか回答できないが,
ログインしたら Cookie が返ってきて,その Cookie を使って目的のサイトを取得しにいけばよいのだとすると,
少なくとも HTTP Post では無理.なぜなら返ってきた Cookie を利用する手段がないので.

Cookie を使うことを前提にログインするには,
RESTaskプラグインを使うか,XMLHttpRequest() を使うか,curl コマンドを使うかだが,
まずはこれらを使って 200 なり 302 なりログイン成功のレスポンスを得るところから始める必要がある.

俺なら curl コマンドを使う.-v オプションをつければ,簡単にレスポンスの詳細が得られるから.
https://qiita.com/letsspeak/items/8c7266742371699ab45e



724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 01:02:10.62 ID:aLUSEfFX.net]
>>666
yes. Chromeでログイン見た感じそんなだった
Tasker云々の前に、ドットさんが書いてる方法とか開発者ツールとか使って>>646が動きを理解しないと進まないね

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 09:51:47.79 ID:y1jNiOxA.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0.0
●root有無: なし

●やりたいこと
動画再生アプリ「vlcプレイヤー」内の動画ライブラリで特定の動画ファイルを選択した時に、他の動画再生アプリでそのファイルを再生するようにしたいです。
ライブラリ表示はvlcが気に入っているのでそのまま使用したいが相性のためか上手く再生しないファイルがあるため実現したいのですが、taskerで可能でしょうか?どなたか詳しい方がいれば宜しくお願い致します。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 15:17:53.93 ID:fB+4p9/+.net]
>>666
>>667
>>667
みなさん本当にありがとうございます。
完全に自分の力量を超えたところに来てしまった気がします。
curl自体を扱うのが初めてでしてPCのコマンドプロンプトからcrulをつかえる環境にはできました。
その先いろいろとやってみたものの次に何をやればよいのか皆目わからない状態です。
まずはドットさんのアドバイスにより-vのコマンドをいれてみました。
curl -v -F "UserID=Hoge" -F "_word=Hoge" https://hoge:hoge@hoge.dn-cloud.com/cgi-bin/dneo/dneo.cgi?

すると
< HTTP/1.1 200 OK

< Set-Cookie: dnzHashcmd=fin;
< X-Powered-By: PleskLin
< Transfer-Encoding: chunked
< Content-Type: text/html; charset=UTF-8

という値が返ってきました。
あわせて教えていただいたサイトにあった、「-F」をつかってuseridと_wordを入れてみましたが特に何かが起きている感じはしませんでした。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 15:18:19.82 ID:fB+4p9/+.net]
なお、もともとログインできているPCのクッキーを確認したところ、クッキーは7つあるようで、これがどういうルールで発行されているのか定かではありません。
ただクッキーを全部消した後、ユーザーIDとパスワードを入力する画面にいった状態では上記のdnzHashcmd=finだけ発行されていたいて、ユーザーIDとパスワードを入力後、さらに6つ発行されているようでした。

適切な質問ができれば、正しい答えが返ってくるのだと思いますが、なにをどう質問したものか。。。この先どうすればよいのでしょうか。
クッキーをうまく扱っている、タスクの例があったら知りたいです。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 15:24:51.32 ID:fB+4p9/+.net]
https://i.imgur.com/FeqYXUE.jpg

クッキーはこんなかんじで発行されてます。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 15:32:06.31 ID:4ryp0grU.net]
>>670
-X POSTでpostリクエストにして、dneor.cgi(dneo.cgiじゃない)に投げるんじゃないかな?
仕様わかってないからてんで違ったらごめん

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 16:13:46.90 ID:O9XgULj8.net]
AutoAppsって入れる意味ありますか?
結局、それぞれのプラグインインストールしなきゃ行けないですよね?

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 17:07:58.84 ID:pX7H5mlQ.net]
>>674
課金の支払に必要

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:36:09.40 ID:gSLoNz/B.net]
>>671
Taskerでの実現以前にログインの手順を把握したほうがいいと思う
サイトによって仕様は異なるから部外者がアクセスできない以上、根本は>>646が解決しないといけないからね

使ってみよう! [F12] IE9 開発者ツール ? HTTP キャプチャ機能
ttps://blogs.msdn.microsoft.com/osamum/2011/08/14/f12-ie9-http/


おまけ
トライアルサイトでの確認内容

>>657にも書いたとおりログイン後に必要なCookieはクライアントが生成している
dnzHashcmdは唯一サーバーから渡ってくるけど、ログインやポータルトップのアクセスには不要だった

curl -i -F"cmd=certify" -F"nexturl=dneo.cgi?" -F"svuid=" -F"starttab=0" -F"gid=15" -F"uid=9" -F"_word=" https://trial.desknets.com/cgi-bin/dneo/dneor.cgi/certify/
curl -i -H "Cookie: dnzSid=ほにゃらら; dnzToken=ほにゃらら; dnzSv=; dnzInfo=9; dnzPtab=5" https://trial.desknets.com/cgi-bin/dneo/dneo.cgi?
でポータルトップContentは取得できた

PCとスマホサイトはURLが違うもよう
* /cgi-bin/dneo/dneor.cgi/certify/ XHR
 -> Form Data[POST]
 <- JSON
* /cgi-bin/dneo/dneo.cgi?
 -> -(Cookie)
 <- HTML Content

CookieとJSONの対応リスト
 dnzSid <- rssid
 dnzToken <- STOKEN
 dnzSv <- dnzsv? ※なければ空文字
 dnzInfo <- id

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 22:37:33.52 ID:YmynfdwY.net]
>>654
探したのですが、それらしいオプションは見つかりませんでした。

日本語版taskerユーザーガイドを見ると

既にステータスバーに表示されている通知が再び送られた場合もこのイベントは発生します。
このイベントはTaskerによって送られた通知は対象となりません。

と書いてあるのですが、自分のtaskerだとステータスバーの通知を毎回
スワイプして消さないと次回発動しません。。



734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 22:49:15.00 ID:UxQ52ZCp.net]
>>662
Tasker の Preferences>MONITOR>Display Off Monitoring>All Checks Seconds の値はどうなっている?
最大でその値の時間だけ遅延が発生するが,それでも Task が実行されないということか?

後は,Tasker の Preferences>MONITOR>Run In Foreground にチェックは入っているか?

消費電力が高いアプリ=OFF、起動=手動で管理(全てON) というのが機種依存なのかちょっとわからないのだが,
Android設定>電池>右上のメニュー>電池の最適化 で,Tasker を最適化していない設定になっているか?

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/16(水) 23:57:15.54 ID:HMwixnLm.net]
>>662
Prefs / Monitor / Display Off Monitoring / Motion Detection の可能性もびれぞん
tasker.dinglisch.net/userguide/en/loctears.html

その状態でLocation以外トリガーにしたタスクは動いてるんかね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<456KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef