[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 06:49 / Filesize : 456 KB / Number-of Response : 1087
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Tasker 質問スレ 17



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/16(火) 01:34:31.99 ID:dqWO+Zp8.net]
Androidアプリ、Taskerの質問スレです

質問時はまず質問テンプレート(>>2-)を読んでください

■公式サイト:7日間体験版あり tasker.dinglisch.net/

■前スレ
Tasker 初心者質問スレ 16
egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1500893818/

■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語) tasker.wikidot.com/
◆Playストア https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm

■日本語解説サイト
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん tasker-userguide.pralin.info/
◆NIFの楽園(超初心者向け 概要から学び例題へ) solodc2011.com/tasker/1-overview

>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 14:47:05.94 ID:DBk7cime.net]
すまほにみぎくりっくとはこれいかに

てきすとえでぃたにこぴぺほぞんせよ

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 15:01:26.30 ID:SigW88J2.net]
>>311
長押ししたらいいじゃんって言わせるための釣りだよね?

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 15:22:08.88 ID:beWL9+TT.net]
>>314
長押し新規タブ無効で保存できましたが、ProfileタブもTasksタブもImportで保存したファイルが表示できません
自分で出力したxmlは表示されるのに何でだろう

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 15:30:43.35 ID:466Ybn0t.net]
かくちょうしをかくにんせよ
たすかーはにじゅうかくちょうし
いんぽーとふぁいるはとくていふぉるだのみ

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 15:32:52.39 ID:X/AadWQM.net]
>>315
TASKは拡張子をtsk.xmlにして、/sdcard/Tasker/tasksに入れて、TASKタブを長タップ→Import
SCENEは拡張子をscn.xmlにして、/sccard/Tasker/scenes/に入れて、SCENEタブを長タップ→Import

ファイル名の変更で拡張し変えろ

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 15:33:48.23 ID:X/AadWQM.net]
× 拡張し
○ 拡張子

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 19:21:42.36 ID:TpZua0q+.net]
>>311
https://dotup.org/uploda/dotup.org1475037.zip.html
tasker

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/01(木) 00:19:16.31 ID:cOEZFVO4.net]
>>316-318
ありがとうございます
直轄フォルダじゃないと駄目だったとは知らなかったです
ならインポートでフォルダ選択できなくしてくれればいいのに
>>319
Senseはずっと使ってこなかった謎機能なので勉強させて頂きます
ありがとうございました

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/01(木) 15:31:18.15 ID:ba5B1tme.net]
>>310
すっごく良さそうなので私にも是非教えてください。
文字列を%par2にいれるというのがよくわかりません。
autonotificationのプラグインを含むタスクを別途(information,call,information2の3つ?)作るというとなのでしょうか。
「action」というところまではたどり着きましたが、そこからどうしていいかわからず。。

ローカル変数をどうやって他のタスクに入れるのだろう?という程度の理解です。配列も概念はおぼろげに理解していますが、まったくつかいこなせていません。



345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/01(木) 16:34:34.62 ID:NaxzMW+S.net]
>>321
聞けば教えてもらえると思ってんのか?

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/01(木) 16:56:50.58 ID:+tnDSkcP.net]
>>321
すみません、言われて気がつきました。上げたのは自分用の画面下部や着信お知らせが出てたりしたときに表示箇所を少しずらす為のものでcallやもう一つのinformationとか関係ないんです
いらないモノ消したので良かったらどうぞ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1475951.zip.html
tasker
%par1と2とは Perform Task を使って他タスクから他タスクへと変数を渡すときに使える変数です↑のやつでは画面点灯して端末が立っているときに%par2に時間を入れてインフォメーションタスクに渡しています。
1を使わず2なのは自分用では用途によって画像指定を%par1に入れているからですね

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/01(木) 20:32:29.08 ID:Lzwdio+b.net]
>>322
釣り針デカすぎるだろ
そんなんじゃ誰も食いつかねーよ
もっと言葉を選べw

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/01(木) 21:45:21.51 ID:a+GnnfcG.net]
>>323
凄く面白いおもちゃをもらったような気分です。こんなことができるんですね。いますぐうまくつかいこなせるかちょっと自信がないですが、できるようになってみたいです。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 00: ]
[ここ壊れてます]

350 名前:23:39.45 ID:3tbOEYiC.net mailto: >>310
>>323

> シーンには最新の通知を表示、シーンをタップするとその前の通知内容が表示。バッジも残り数で増減
> ちなみに他端末からのメールや着信、電池状況などを表示しています
コレ最新じゃなく最初の通知とタップで次の通知だね
まあ頂いたけど(笑)
[]
[ここ壊れてます]

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 11:50:02.28 ID:rYSBH19B.net]
ステータスバーに文字出すコマンドあったら教えて

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 13:23:04.06 ID:rYSBH19B.net]
見つけた

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 15:06:53.74 ID:DAz/rq8k.net]
>>233 >>235
お返事ありがとうございます。
おお!タグ付き正規表現による置換が普通に使えたんですね。
\1や\2じゃなくて$1や$2だったとは。
おかげでtaskerによるテキスト編集がぐっと楽になります。
ありがたや、ありがたや。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 16:03:54.99 ID:Nw8kj2VJ.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
以前こちらでご協力いただいて
UQ-Mobileの節約モード、高速モードをアプリ毎に切り替えるタスクを作成させていただいたのですが
アプリがバージョンアップしてからintentが弾かれるようになりタスクが使えなくなりました。

下記がそのタスクです。

 uq_to_highspeed (15)
A1: If [ %HSMODE ~ 0 ]
A2: Flash [ Text:高速モードに移行中… Long:Off ]
A3: Send Intent [ Action:jp.uqmobile.uqmobileportalapp.UqmobileportalService.ACTION_TURBO_BUTTON
Cat:None Mime Type: Data: Extra: Extra: Extra: Package:jp.uqmobile.uqmobileportalapp Class:jp.uqmobile.uqmobileportalapp.UqmobileportalService Target:Service ]
A4: Variable Set [ Name:%HSMODE To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A5: Stop [ With Error:Off Task:uq_to_highspeed ]
A6: End If
A7: Stop [ With Error:Off Task: ]

を実行すると

10.53.13/E start service...
10.53.13/Log E action: jp.uqmobile.uqmobileportalapp.UqmobileportalService.ACTION_TURBO_BUTTON
10.53.13/Log E pkg: null
10.53.13/Log E cpkg: jp.uqmobile.uqmobileportalapp
10.53.13/Log E ccls: jp.uqmobile.uqmobileportalapp.UqmobileportalService
10.53.13/Log E flags: 0
10.53.13/E Send Intent: permission denied by Android.
10.53.13/E result: stop task (error)
10.53.13/E Error: 1
10.53.13/MacroEdit action finished exeID 2 action no 2 code 877 status: Err next 2

とエラーが表示されます。

Send Intent permission denied by android.
という内容が見られるので
APK editor等でアプリのマニフェストをいじるくらいで動くようになるのか?

また全く別の方法として通知エリアに
https://i.imgur.com/DBcRYzs.jpg
のような通知が出ているのでこれをタップしたのと同じ挙動を再現したいのですが、その様なことは可能なのでしょうか?



355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 21:17:30.24 ID:VYmk+Piz.net]
よろしくお願いいたします。

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
よくある自宅判定でマナーオンオフ

●やってみたこと
cell nearでwifi on/off、cell near+wifi near(SSID指定)で自宅判定をしています。

Profile: 自宅付近 (20)
State: Cell Near [ 略 ]
Enter: Anon (21)
A1: WiFi [ Set:On ]
A2: Variable Set [ Name:%Near To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

Exit: Anon (29)
A1: WiFi [ Set:Off ]
A2: Variable Set [ Name:%Near To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

Profile: 自宅 (35)
State: Cell Near [ 略 ]
State: Wifi Near [ SSID:略 MAC:* Capabilities:* Min. Activate Signal Level:7 Channel:0 Toggle Wifi:Off ]
Enter: mannerOff (2)
Abort Existing Task
A1: Variable Set [ Name:%Home To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

(略、自宅モードの処理いろいろ)

A6: WiFi [ Set:On ]

Exit: mannerOn (3)
Abort Existing Task
A1: Variable Set [ Name:%Home To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

(略、マナー時の処理いろいろ)

A12: WiFi [ Set:Off ] If [ %Near neq 1 ]

●わからないこと(知りたいこと)
家から出たときに、cell nearが先に外れるとwifi nearのcontextがオンのままになってしまい、家近辺で再びcell nearが成立すると自宅モードになってしまいます。

いちどcell nearが不成立になったらwifi nearのcontextも強制的にオフにしたいです。
解決できればその他の方法でも。

以前も似たような質問をしてそのときはwifi connectedに変えて解決したのですが、wifiが不安定でよく切れるのでwifi nearでなんとかしたいのです

356 名前:…。 []
[ここ壊れてます]

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 22:12:32.81 ID:+sEQD/W6.net]
>>331
どういう状態を望んでいるのか、実はよくわからない。どういうときに自宅判定をやめたいのかな?
stateでwifinearをやっているかぎり、強制的にオフってもほっといたら繋がるよね。むしろそうでないと困ると思うけど。

もしかするとcellnearのexitのA1とA2の間に%Homeを0にするタスクをしこんだらいいんじゃないかな。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 22:51:52.55 ID:hvwpFsXI.net]
>>331
Profile: 自宅付近 (20) のExitで
Profile: 自宅 (35) をProfile Status=OFF
じゃだめ?
もちろんEnterでONも忘れずに

おれも>>332と同様に理解できてないけど
Profile間に依存があるようなので従属を持たせればいいのではないかと思った次第

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 23:40:00.31 ID:dtKQukt7.net]
整理すると

前提
1. Cell Nearの範囲はWi-Fi Nearの範囲より広い(または安定している)
2. Wi-Fiが不安定でよく切れる
3. Cell Nearが不成立したらWi-FiをOFFにしたい

設定条件
*. Wi-FiはCell Nearが成立しないとONにならない
*. 一度Wi-FiがONになったら、Cell Near不成立まではWi-Fiが切れようとも自宅内判定
*. Cell Nearが不成立になったらWi-FiをOFFに

で、作るべきは

Profile1(enter). Cell Nearが成立したら家の中でも外でもとりあえず変数 %cellNear = ture
Profile2. %cellNear = true かつ、Wi-Fi Nearが成立で %myHome = true
Profile3. State > Variable Value で %myHome = true で自宅判定の処理を行う
Profile1(exit). Cell Nearが不成立になったら、%myHomeと%cellNearをfalseにセット

でうまく行きそうなんだけど

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 23:41:44.36 ID:dtKQukt7.net]
抜けてた
%cellNear = true でWi-Fi ON
%cellNear = false でWi-Fi OFF

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 05:11:15.09 ID:53GhqAKd.net]
>>331
webでよく見る手合いだが、実のところ
Enter/Exitは使わない方がいい
不整合時に死にやすく、あなたはそれにハマってる

Cell自宅付近 Near 1
Cell非自宅付近 Near 0
WiFi自宅 Home 1
WiFi非自宅 Home 0
(以上については成立時に自プロファイルをオフにし、ペアプロファイルをオン)
Near 1 and Home 1 自宅モード
Near 1 and Home 0 Wi-Fiオン


とした方がわかりやすくハマりにくい
前半はState、後半はEventなので、不整合が起きにくい

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 06:45:09.37 ID:dWpqfFt0.net]
>>336追加
Enter/Exitは不要とまで言うつもりはない
ごく初期の簡単なものならこれほど便利なものもない
ただ>>331のように組み合わせて少し拡張しようとすると干渉で不整合が起きやすい
Enter/Exitは短時間でその状態(State)が解決することぐらいに留めるのが無難
Enter/Exitでも拡張のしようがないわけでもないが、不整合対策をする必要もあって見合うコストではない気がする

個人的にはEnter/Exit運用するなら、今回の目的なら自宅Wi-Fiへの接続のみをトリガーにしてマナーモード切り替えをする
Wi-Fiの制御はLあたりから消費電力的にあまり寄与しない上に、Wi-Fiでの位置情報取得も阻害する

ちなみにCell NearはEvent化法がもう一つある
自宅付近の%CELLIDを集めておいて、それらにマッチしたときにEvent発火させる
基地局更新に対応するコストがか

363 名前:ゥるのがネックか []
[ここ壊れてます]

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 07:35:42.11 ID:NYGFwQNU.net]
>>331
うちもWi-Fiの接続が安定しなくてよく切れるのでWi-Fiで自宅判定は諦めた
そして試行錯誤した中で最終的に落ち着いたのはNFCタグを使うこと

NFCタグは玄関と自室のスマホの定位置(充電用ケーブル近く)に置いておく
非接触充電器(qi)対応機種ならNFC組み込み型の充電器が売ってるのでそれ使ってもいい

スマホの定位置のNFCにタッチで自宅判定
玄関のNFCにタッチで外出判定(外出時のスマホ忘れ防止にも役立つ)

NFCタグはAmaz○nで6枚400円くらいのを使ってる
NTAG203でググれば見つかるけどスマホがどの規格が対応してるか調べてから買った方がいい
タグの書き換えはAndroidのアプリでできる
NFCは常時ONでもバッテリー消費への影響は少ない

>>337
Wi-Fi切れやすいって書いてある
再接続の度にEnter/Exit繰り返す羽目になるからEnterだけならともかくExitには使えないでしょ



365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 12:43:38.65 ID:1Z0wYspp.net]
>>331です。
伝わりにくい文面にも関わらず、コメントくださった皆様ありがとうございます!!

>>333さんの案(プロファイルステータスOff/On)でイケそうな気がするので、設定してしばらく様子を見てみます。
結果が出たらまたご報告(orご相談)します!

NFCもナイスアイディアですね。
超不精者なので今回の要件には合わないんですが、ほかの用途にも使えそうで参考になりました。

366 名前:331 mailto:sage [2018/03/08(木) 13:15:14.03 ID:1Z0wYspp.net]
ちなみにwifi near+cell nearで判定したりしてるのは監視コストを気にしてのことだったんですが、ユーザーガイドの消費電力の項をあらためて確認したら、variableの監視のほうがcell nearよりずっと低コストなんですね。
(勝手に高コストだと思いこんでた)

なので、>>334さん案が(うまく動けば)ベターな気がしてきました。
こちらも試してみます!

wifi常時オンはいまはあまり電力消費を気にしなくて良くなったんですね。
でも探し回ってる感が精神衛生上良くないのでオフ運用は継続したいと思います…

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 18:29:29.61 ID:Ip8iX2Re.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 050Plusが未起動状態でプッシュ受信出来ない為、常にバックグラウンドで実行しておく必要があり、
 バックグラウンドで動いているかをチェックして起動していなかったら起動して画面閉じてバックグラウンド状態にする。

●やってみたこと
 アプリの起動確認の方法がわからず、違う視点からと思い、停止したら起動する。とやってみたが、これもうごかず。
 Profile: Check050 (12)
Application: Not 050 plus, Services
Enter: Run050 (2)
A1: Launch App [ App:050 plus Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:Off ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:5 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A3: Kill App [ App:050 plus Use Root:Off ]

●わからないこと(知りたいこと)
 ・バックグラウンドで特定のアプリが起動しているかチェックして結果を取得したい。
 ・特定のアプリを起動して閉じてバックグラウンド状態にしたい。

 上の停止したら〜はやりたい事ではない。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 18:40:38.17 ID:WvT+MgzU.net]
>>341
>  050Plusが未起動状態でプッシュ受信出来ない

受信可能

> アプリを起動せずとも着信、NTT Com「050 plus」にプッシュ通知 - ケータイ Watch
> https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/694821.html

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 23:55:33.75 ID:+iI9dPpn ]
[ここ壊れてます]

370 名前:.net mailto: >>330
マニフェストをいじれば動くようになる可能性はある.
android:exported とか android:permission とか.

通知のタップは AutoNotificationプラグインを使えば可能.
[]
[ここ壊れてます]

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 00:08:44.44 ID:X8sRZXK8.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
System Lock Actionのショートカットをホームに置いて、それをタップして画面ロックをしています
画面ロックを指紋解除したいのですが、上記の方法でロックしてしまうと「機器管理アプリが画面をロックした」とのメッセージで指紋解除ができません
※ロックNo.を入力して解除しなければならない
端末の設定で画面消灯で即ロックにしているので、画面消灯をすれば指紋解除できると思うのですが、何かいいActionはないでしょうか?

372 名前:341 mailto:sage [2018/03/09(金) 00:26:16.02 ID:OJerjR4l.net]
>>342
それを設定しても出来ないんです。
050Plusのプッシュ受信は色んな要因で出来ないこともあるらしいです。

アプリの起動監視方法を教えて貰えませんか?

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 00:34:18.02 ID:X8sRZXK8.net]
>>344
AutoInputのDisplay Off Actionでは画面は消灯したんですが何故かロックされませんでした
Long Power Button ActionではなくClick?だと理想なんですが何かいい策はないでしょうか?

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 00:53:18.37 ID:WeRb9z4Z.net]
>>345
言っていることが無茶苦茶



375 名前:341 mailto:sage [2018/03/09(金) 00:58:20.40 ID:OJerjR4l.net]
>>347
無茶苦茶な事を言っているつもりはありません。

プッシュ通知の設定をしても、完全に停止させておくと、受信しないんです。

やはり、Taskerで起動監視は難しいのでしょうか?

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 01:12:08.35 ID:JQgj6BvL.net]
>>345
それ多分050がバックグラウンドで動作しているかどうか関係ないと思う。
プッシュ通知ならバックグラウンドサービス止めていても着信可能。
他に着信できない原因を探すか通常着信で妥協しかないと思う。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 01:40:19.67 ID:Gzn7Ae3l.net]
>>341
まずサポートに助けを乞うのがスジだろう
"問題が解決しない場合はこちら"
https://support.ntt.com/050plus/faq/detail/pid23000002i4

それでも解決しなければ>>349のいうとおり自力で原因探すor妥協
最初から常套手段をとらないのは懸命とは思えないね

378 名前:341 mailto:sage [2018/03/09(金) 01:45:42.21 ID:OJerjR4l.net]
>>349
ありがとうございます。
NTTカスタマーに問い合わせてみました。
色々原因探ろうとしていますが、なかなか見つからず。

他に解決出来る方法が無い状態じゃないと、Taskerでの実装方法を教えて頂くことは出来ないでしょうか?

宜しければアプリの起動監視方法を教えてください。
(無理なんでしょうか、、、)

379 名前:341 mailto:sage [2018/03/09(金) 01:57:58.77 ID:OJerjR4l.net]
>>350
そうですよね。
答えを貰うのを急いでしまいました。
カスタマーに問い合わせてみました。

スレ汚し申し訳ありませんでした。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 02:28:21.24 ID:kLIz5ll5.net]
>>345,351
まともな端末なら受信可能
メーカーが無理な改変した端末(HUAWEI系など)、カスロム、rootedなどが疑われる
> https://support.ntt.com/050plus/compatibleApparatus/
GCMで受信するとはそう言うこと

まず機種は?

050plusが立ち上がっているときは受信できているのか?

050plus gcm設定は?
> www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2015/20150326_2.html
> 「プッシュ着信通知機能」を利用するためには設定が必要
> www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/personal/services/phone/ip/050plus/manual/manual-an/pdf/Adr_J_17.pdf
正しく設定しているかどうかは興味がないので、現状の画面のスクショ

381 名前:を持って出直し

まともにGCM(push)受信可能か確認する
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.firstrowria.pushnotificationtester
これの画面のスクショを持って出直し

GCMが利用できないならTaskerで受信確率を上げることはできる
[]
[ここ壊れてます]

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 09:54:59.92 ID:iYeiM7GR.net]
>>343
ありがとうございます。
auto notifacationで出来るんですね
あまり情報がないので助かります!
少し自分で調べてみます

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 10:06:48.60 ID:iQcmgFhW.net]
タブレットにTasker入れたが通知領域のTaskerのアイコンが消せない・・・
設定から消しても復活してくる・・なんでだろ?
スマホの方は消せてるのに
と思ったらスマホの方は表示しないアイコンを指定してたみたいだが
タブレットの方に表示しないアイコンが無い

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 11:14:09.32 ID:48L6+cSL.net]
>>355
インストール失敗を疑ってアプリの再インストールは試したのか?



385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 14:44:43.58 ID:Ff8qh2nQ.net]
なんとなく
ビギナーモードとか?

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 17:51:42.37 ID:iYeiM7GR.net]
>>343
auto notificationの使い方全くわかりませんでしたが試行錯誤して完成しました!
ありがとうございます!

完成品置いていこうと思ったのですがNGワードが…と出て書き込みできません(^_^;)

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 22:11:57.48 ID:mN2ecOfV.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8
●root有無: なし
●やりたいこと
wifiテザリングの起動

XperiaXZを使用し上記のタスクを作っていました
しかし先日8にアップデートしてからwifiテザリングが自動でたちあがらくなりました
もしかして8からテザリングを自動で起動できなくなったのでしょうか?

388 名前:350 mailto:sage [2018/03/09(金) 22:50:44.10 ID:GRIEpL+E.net]
>>351
ちょっと興味があったので調べてみたんだけど>>341の解決には至らず
せっかくなので情報を残しておく

Rootedな環境ならこのプラグインでバックグラウンドも見れるらしい
Tasker Process Running https://khaos-coders.org/projects/android/tasker-processes-running

Lollipop, Marshmallow, Nougat と制約が厳しくなっているようで、以前使えた方法が潰されたりしてるもよう
で、Non rootedだとAccessibilityServiceから検知できる方法があるようだがTaskerでの実現方法は不明
https://stackoverflow.com/questions/30619349/android-5-1-1-and-above-getrunningappprocesses-returns-my-application-packag

Tasker Utilsで類似の機能もあるようだが2015年から更新がないのでOreoでは絶望的か
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vincentz.taskerutils

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 23:32:45.44 ID:48L6+cSL.net]
>>358
>>2のリンク先から飛べる
ttps://writening.net/page?Vn6jNK
にアップローダーがいくつか載ってるからそこに上げる
もしくはDescriptionをテキストアップローダーで共有設定

URLの最初のh削ればまず間違いなくURL貼れるよ

>>359
中途半端にテンプレ使ってTASKも貼らんと動かなくなったんだけど原因Oreo?って聞かれてもな
そうなんじゃねーの

390 名前:341 mailto:sage [2018/03/09(金) 23:49:15.13 ID:0CwX6Q8r.net]
皆さん、色々お騒がせしました。

サポートの回答を待たず、一から見直したところ、アプリを強制終了してはいけない。というのを守っていませんでした。
アプリの終了ボタンから正しく終了したら、アプリ停止中でも着信する事ができました。

それと他の要件でバックグラウンドで特定アプリが起動しているかのチェックがしたかったのですが、>>360さんが

391 名前:言うように非rootのoreoで無理そうなので、諦めました。

皆さんありがとう。
[]
[ここ壊れてます]

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/10(土) 02:35:45.44 ID:CrWR3j/c.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Variable Randomizeで取得した数値を
3桁固定(1→001、みたいに足らない箇所は0埋め)したい。

●わからないこと
どのアクションを使えばいいのかわかりません。
そもそもTaskerで可能なのかもわかりません。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/10(土) 03:10:19.42 ID:J3Unu5MW.net]
>>363

sandbox
A1: Variable Randomize [ Name:%random_num Min:1 Max:100 ]
A2: If [ %random_num < 10 ]
A3: Variable Set [ Name:%random_num To:00%random_num Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A4: Else If [ %random_num < 100 ]
A5: Variable Set [ Name:%random_num To:0%random_num Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A6: End If
A7: Flash [ Text:%random_num Long:On ]

1. 1〜100の乱数を生成。生成した値は変数%random_numに格納(A1)
2. 格納された数値が10より小さい場合、00%random_numに変換(A2-A3)
3. 格納された数値が100より小さい場合、0%random_numに変換(A4-A5)
4. 格納された数値が100の場合は変換なし

注1)
< は Maths: Less Than

注2)
Else Ifは「この条件に合わないなら次の条件を満たすか?」なので
上記TASKの場合、A4の条件に「10より大きいか?」は不要
(A2の条件を満たさないということは、10と同じか10より大きいを意味するため。Less thanは以下ではなく未満)

注3)
この処理の後にDo Mathsなどを使って計算する場合、計算結果に対して上記処理を行わないと意味が無い
例えば%random_numが42で、後から+10した場合、042+10=52になるので2桁に戻る

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/10(土) 03:49:35.34 ID:ALejf0uX.net]
>>363
ネタ
A1: For [ Variable:%for Items:1:3 ]
A2: Variable Randomize [ Name:%rand Min:0 Max:9 ]
A3: Variable Set [ Name:%result To:%rand Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:On ]
A4: End For
A5: Flash [ Text:%result Long:Off ]

手っ取り早いのはJavaScript
「javascript 0埋め|パディング」でググる



395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/10(土) 06:46:45.50 ID:xmVHiLgu.net]
>>361
まだトリガーレベルまで行ってません手動でアクションを起動しても動いてません
wifi tether on
にして再生マークを押すとwifi tether enable failedと警告がでます

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/10(土) 08:55:35.19 ID:J3Unu5MW.net]
>>366
>>359かな?

Takser Tethering Control
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.matejdro.taskertethercontrol&hl=ja

これ使えば動くってredditには書かれてるけど、ググってすぐに出てくるようなことはさすがに試してるか
ttps://www.reddit.com/r/tasker/comments/7hpe1w/wifi_tether_onoff_not_working/

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/10(土) 10:37:44.87 ID:zpRKUQMR.net]
>>367
ありがとうございます
僕のググり方が悪かったんですね
出来ました

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/10(土) 15:35:03.86 ID:g/TXazR4.net]
>>361
アップローダのところ見逃してました
ありがとうございます!

UQ-mobileの人に使って欲しいです。
超便利です。
https://writening.net/page?XM3pgU

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 21:58:29.76 ID:dgFZyMQ/.net]
>>344

>>199

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 22:48:03.49 ID:aR+d0Q/S.net]
>>370
ありがとうございます
Xperia XZ1 Compactですが、こちらの機種でも駄目みたいです

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/12(月) 17:40:38.33 ID:RIKuwVLw.net]
>>369
よさそうなので使いたいのですが、profileからインポートhogehoge.prf.xmlで指定しても中身がおかしいとエラーになってしまいます

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/12(月) 19:53:24.89 ID:zvsmRbvT.net]
>>331で自宅判定のご相談をしたものですが、解決しました。

皆様のご回答を参考にしつつ、wifi nearのcontextが外れない問題はクリア出来なかったので、%WIFIIのSSIDも見

403 名前:驍謔、にしました。

お役には立たないと思いますがご報告がてらプロファイル貼っておきます。

Profile: 自宅付近 (20)
Cooldown: 30 Priority: 7
State: Cell Near [ 略 ]
Enter: Anon (21)
A1: Variable Set [ Name:%CellNear To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A3: WiFi [ Set:On ]

Exit: Anon (29)
A1: Variable Set [ Name:%CellNear To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: WiFi [ Set:Off ]

Profile: 自宅 (55)
Cooldown: 30
State: Wifi Near [ SSID:略 MAC:* Capabilities:* Min. Activate Signal Level:7 Channel:0 Toggle Wifi:Off ]
State: Variable Value [ %CellNear ~ 1 ]
Enter: Anon (64)
A1: Variable Set [ Name:%Home To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %WIFII ~ %SSID ]

Exit: Anon (65)
A1: Variable Clear [ Name:%Home Pattern Matching:Off Local Variables Only:Off ]

Profile: マナー切り替え (63)
Notification: no
State: Variable Value [ %Home ~ 1 ]
Enter: mannerOff (2)
Abort Existing Task
(略 自宅処理いろいろ)
A6: WiFi [ Set:On ]

Exit: mannerOn (3)
Abort Existing Task
(略 マナー処理いろいろ)
A12: WiFi [ Set:Off ] If [ %CellNear neq 1 ]
[]
[ここ壊れてます]

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/12(月) 23:34:51.07 ID:gxqrjrBP.net]
>>372
プロファイルって書かれてるけど、実際はExport > Description to Clipboardで出力されたものなのでインポートはできない
自分で手作業で組み上げるしかない
正しくはProfileのDescription(概要)な



405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 00:14:21.15 ID:bpoCGbNH.net]
>>372
あまり詳しくなくてすいません
アップローダにxmlファイルでアップしましたのでダウンロードしてインポートしてみて下さい。

https://writening.net/page?XM3pgU

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 05:58:57.88 ID:L1mEuHbW.net]
>>193>>199>>370
AutoInputで電源キーの非長押しはできないものか伺うと残念ながらできないとのこと
でもAndroid PではTaskerやAutoInputでできるそうです

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 11:49:46.14 ID:v02T/LhQ.net]
>>375
きちんと動作しました
ありがとうございました
あと前みたいにソースのテキストも貼ってあったほうがぐぐって来る人もみつけやすいと思いますよ

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 06:50:32.89 ID:RnpT5HQk.net]
taskerでの整数の四捨五入は
round(21 * 0.1) * 10 = 20
round(25 * 0.1) * 10 = 30 とするしか方法はありませんか?

テンプレ使うまでもない質問だと思うので省略しました

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 10:28:00.62 ID:vTzyeamk.net]
>>378
ゲーム的に解を考えれば何通りもあるけど、それが一番簡潔だと思うよ。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 11:20:40.62 ID:6MlmkRD4.net]
テンプレを蔑ろにする人らしい行動と結果ですね
とうぜんはるかに簡便な関数があります
もちろんテンプレ記載の日本語サイトに明記されてます

411 名前:378 mailto:sage [2018/03/14(水) 15:18:39.19 ID:RnpT5HQk.net]
>>379
なるほど。簡潔さだとコレなんですね。ありがとうございます

>>380
テンプレを蔑ろにする人にまで丁寧に対応してくださってありがとうございます。
しかしテンプレに記載された日本語のサイトでround以外の簡便な関数で四捨五入を行う方法は見つかりませんでした。
検索語句を教えてもらえるだけでも有難いです。教えてもらえませんか?
3サイトともに四捨五入をキーワードにしたサイト内検索では見つかりませんでした。


今回の質問は、作成していたTASKで初めてfloor(%var)を使って切り捨てを行い
そしてついでに切り上げのceil、四捨五入のroundも試してみることにしたんです。

roundは小数点以下には作用するけど、整数に作用させるにはどうすればいいんだろう?と疑問に思い興味を持ったことが発端です。
なので四捨五入を用いたTASKを使っているわけでもなく、単純に試してみた結果が>>378で、もっとコンパクトにできる方法があるのかな?と疑問に思っただけです。
なのでテンプレを使うまでもない質問だなと思ってそう書きました。

気に障ったのでしたらごめんなさい

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.1
●root有無: なし
●やりたいこと
四捨五入をもっと簡潔に行える方法があるか知りたい

●やってみたこと
>>378

●わからないこと(知りたいこと)
やりたいことと同じです

これでいいですか?

なお、floorを使ったTASKは無事完成しました。
ttps://writening.net/page?Ybmj6a

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 1 ]
[ここ壊れてます]

413 名前:6:51:00.10 ID:hWjqrgJO.net mailto: (内容のない書き込みほど長い定期) []
[ここ壊れてます]

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 17:05:35.18 ID:eVVN5tBb.net]
煽るだけなら誰でもできるよ



415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 17:57:18.28 ID:iG4RSi5l.net]
人に教えを請うときの物言いではないわな

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 18:04:05.81 ID:YryL4Al2.net]
テンプレ使うまでもない判断を自分勝手にする様な人が、指摘されると>>381の様に偉そうに逆ギレするんだなw
こんなのが居るのを見るとテンプレの必要性を感じるな

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 18:14:59.92 ID:eVVN5tBb.net]
0以下の数値を0で返す関数とかないかな

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 22:39:39.13 ID:vMam2W6b.net]
まあまあ。テンプレ使わないと回答しないポリシーのひととそうでない人がいるってことでしょ。嫌ならスルーが2ちゃんの基本。テンプレ使わないと、テンプレ使えよ団に叩かれるのも2ちゃんの現実。今回はであがりのタスクをはってくれたので、嬉しい。
むしろwikiに別解がのってたのか気になる。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 22:54:07.43 ID:Tqwbpdrl.net]
教えてもらって当たり前ってか

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 23:22:50.31 ID:NVtvzaU6.net]
テンプレ使えば教えてくれるって言ってるんだから大人しくテンプレ使っときゃいいのに

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 23:47:17.58 ID:gGFXG8/1.net]
テンプレ厨のクソレスも3つまでとかテンプレに入れといてくれ
いつまでもグダグダとスレ流しウザいわ

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 00:10:18.91 ID:t66LIMgR.net]
テンプレ云々だけでなくむだな再発明が嘲笑されてるだけでは?
getformatteddateでhuman-readableな文字列は簡単に取れるからね、補正含めて三行で済む
getformatteddateはテンプレwikiだけでなくスレ内ですら既出
月跨ぎするほど連続稼働なんて泥でやる意味ないし、やったとしてもddだけそのままでそれ未満はgetformatteddateに投げた方が楽
Description見て間抜けなことしてんなと言う感想しかなかった

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 00:10:28.61 ID:b7yyEnhF.net]
音楽プレイヤースレもテンプレに拘るキチに潰されたな
今のうちに排除した方がいい。どうせ無能だ

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 00:36:02.18 ID:UiULuWAN.net]
>>391
口は悪いけど
コードレビューしてくれるなんていいやつだな
口は悪いけど



425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 00:49:16.56 ID:ldjdrR/q.net]
>>388-390 無能
>>391 有能
以上

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 00:50:52.96 ID:kj9Ndz3n.net]
うちの端末ではJavaScriptletの実行に1秒かかるから
1分毎など繰り返し処理する場合は%TIMESを計算する方が電池食わないかもと思って>>381のようにすることはある
実際電池食うのかは実験してないからわからないけど

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 01:09:37.94 ID:b7yyEnhF.net]
uptimeの成形だよな?

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 03:29:13.65 ID:+goQz/kT.net]
いや四捨五入の方法だろ
論点すり替えて盛り上がってるのがuptimeの整形団
結局別解があったのかも分からずじまい

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 06:26:54.15 ID:t66LIMgR.net]
ホントのところ何が言いたかったのか分かんないけど、目的ないんでしょ?
epoch timeから変換しようとした過程で、Excelみたいにroundを拡張できればなって目的もなく言い出してるだけ

んなのTaskerの小数点制限を無視すれば古典のままでよかろ?
0.1とか10とか持ち出さないで10の冪指数で考えりゃ汎用化も容易なんだし
関係のないepoch time

430 名前:ィ human-readableなDescription出して再発明ドヤられてもな

precisionRound
A1: Variable Set [ Name:%factor To:10 ^ %par2 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ]
A2: Variable Set [ Name:%tmp To:round ( %par1 * %factor ) / %factor Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ]
A3: Return [ Value:%tmp Stop:On ]

precisionRound2
A1: JavaScriptlet [ Code:var factor = Math.pow ( 10 , par[1] );
var tmp = Math.round ( par[0] * factor ) / factor; Libraries: Auto Exit:On Timeout (Seconds):45 ]
A2: Return [ Value:%tmp Stop:On ]

JavaScriptなら他にも腐るほどやり用はあるでしょ
https://stackoverflow.com/questions/9453421/how-to-round-float-numbers-in-javascript
[]
[ここ壊れてます]

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 07:13:25.08 ID:2xqWiGLX.net]
その調子で見て貰いたいproject.xmlがあるけど
Taskerで初めてプラグラミングらしいことに触れた初心者だから怖いわ

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 07:17:38.55 ID:+goQz/kT.net]
文盲ってほんとにいるんだなぁ
ワンアクションで済むものを3アクション使ってて全然簡潔じゃないし、テンプレ記載の日本語サイトに載ってるものでもない
デカい釣り針に知識ひけらかしたいアホが引っかかっただけw

> Description見て間抜けなことしてんなと言う感想しかなかった
ブーメラン

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 07:24:42.98 ID:+goQz/kT.net]
>>399
テンプレ使っとけば大丈夫だろ
自分の知識伝えたいマンは素直に利用して、あとは無視しとけ

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 07:47:47.30 ID:2xqWiGLX.net]
テンプレ使って質問というか、やりたい事は出来てるけどより良くなるなら良くしたい興味本位のもので…
他の人が同じ様なものを作ったらどう作るのか、より良い部分があったら取り込みたいって言う
何をどうしたいっていう具体的なモノも無くてな
一応貼ってみる



435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 07:49:41.00 ID:2xqWiGLX.net]
scene上のelement(+/-)をタップしたとき、二度目以降のタップでメディアボリュームを上下する
650msでタップ前に戻る
Media Volumeが複数あるのは速度が欲しかった

CTRL (95)
Abort Existing Task
A1: If [ %volume_step !~R ^\% ]
A2: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:WAIT ] If [ %event_type ~R ^S ]
A3: Variable Set [ Name:%volume_change To:%VOLM%element_name%volume_step Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ]
A4: If [ %volume_change ~R ^- ]
A5: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:X Position:Replace Existing Text:0 Selection: ]
A6: Media Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A7: Else If [ %volume_change < 16 ]
A8: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:X Position:Replace Existing Text:%volume_change Selection: ]
A9: Media Volume [ Level:%volume_change Display:Off Sound:Off ]
A10: Else If [ %volume_change < 21 ]
A11: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:X Position:Replace Existing Text:15 Selection: ]
A12: Media Volume [ Level:15 Display:Off Sound:Off ]
A13: End If
A14: Else If [ %event_type !~R ^S ]
A15: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:+ Position:Replace Existing Text:+ Selection: ]
A16: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:- Position:Replace Existing Text:− Selection: ]
A17: Variable Set [ Name:%volume_step To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ]
A18: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:X Position:Replace Existing Text:%VOLM Selection: ]
A19: Else
A20: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:+ Position:Replace Existing Text:++ Selection: ]
A21: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:- Position:Replace Existing Text:−− Selection: ]
<[2:5]>
A22: Variable Set [ Name:%volume_step To:3 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ]
A23: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:X Position:Replace Existing Text:%VOLM Selection: ]
A24: End If
<WAIT>
A25: Wait [ MS:650 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A26: Variable Clear [ Name:%volume_step Pattern Matching:Off Local Variables Only:On ]
A27: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:- Position:Replace Existing Text:< Selection: ]
A28: Element Text [ Scene Name:%scene_name Element:+ Position:Replace Existing Text:> Selection: ]

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 10:40:42.88 ID:9PEmCCeR.net]
よろしくお願いします

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:5.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・タブレットを車載し、表で音楽アプリを起動し、バックグラウンドでYahoo!カーナビにルート案内を
  させていますが、「まもなく左折です」等の音声案内をきっかけにYahoo!カーナビを前面に出し、
  左折が終わると再びバックグラウンドに戻したい
●やってみたこと
 ・音声案内時に%WINと%NTITLEを取得してみましたが、なにも取得出来ていませんでした
●わからないこと
 ・検討がつかないのですが、






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<456KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef