[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 06:49 / Filesize : 456 KB / Number-of Response : 1087
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Tasker 質問スレ 17



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/16(火) 01:34:31.99 ID:dqWO+Zp8.net]
Androidアプリ、Taskerの質問スレです

質問時はまず質問テンプレート(>>2-)を読んでください

■公式サイト:7日間体験版あり tasker.dinglisch.net/

■前スレ
Tasker 初心者質問スレ 16
egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1500893818/

■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語) tasker.wikidot.com/
◆Playストア https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm

■日本語解説サイト
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん tasker-userguide.pralin.info/
◆NIFの楽園(超初心者向け 概要から学び例題へ) solodc2011.com/tasker/1-overview

>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 20:34:01.99 ID:09J0aDIu.net]
>>226
そうなのか
@wikiは閲覧専門だから知らなんだ

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 21:23:13.84 ID:YqoJJnWi.net]
>>223
980以降、自慢のタスクで埋めるとか。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 22:13:26.82 ID:TyZuYxw3.net]
>>228
XMLでインポートできた方がいいんじゃないか?
Descriptionでいいなら>>2のその他2のテキスト共有サイトでいいんだし

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:15:12.32 ID:0GQDYCYu.net]
一応>>1にwikiがあるけど管理人生きてるのかな

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/17(土) 09:39:18.17 ID:iLdnC12T.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:4.4.2
●root有無: あり
●やりたいこと
ニュースを読み上げる為のテキストの編集をしたい。
(編集前)速報 メキシコ南西部でM7.5の地震 7.5 magnitude earthquake hits Mexico's southwest
(編集後)速報、メキシコ南西部でマグニチュード7.5の地震 7.5 magnitude earthquake hits Mexico's southwest
半角スペースを読点に置換。ただし、英文の半角スペースは置換しない。
「M」をマグニチュードに置換。ただし、英文のMは置換しない。
これ以外にも聞き取りやすくするための置換をたくさん追加したい。

タグ付き正規表現による置換が可能であれば簡単に実現できる作業ですが、試した限りではTasker本体では対応していないようなので、有料でも良いのでタグ付き正規表現を用いた置換が出来る方法を探しています。
或いは、タグ付き正規表現を使わなくてもマッチングさせる正規表現パターンがあるのでしたら、それでも構いません。
よろしくお願いします。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/17(土) 10:04:49.81 ID:iLdnC12T.net]
>>231
失礼しました。日本語版ユーザーガイドのリンク先に情報がありました;;;
https://developer.android.com/reference/java/util/regex/Pattern.html
Special constructs (named-capturing and non-capturing)という項目が目的のものでした。
タグ付き正規表現が出来ればなお良いですが、これで目的は果た

247 名前:ケそうです。
スレ汚し失礼しましたm(_ _)m
[]
[ここ壊れてます]

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/17(土) 19:36:49.19 ID:Tp51B3Nv.net]
>>231
rootedならsed使えないですか? タグ付き正規表現もいけるし
www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1610/18/news008.html

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/17(土) 22:33:54.49 ID:U25AcS/2.net]
>>214
Tasker の Preferences>ACTION>Maximum Tasks Queued の値を増やせばよい.



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/17(土) 22:49:39.95 ID:U25AcS/2.net]
>>232
(?<name>X) ではなく (X) の方で正規表現を書いて,置換する文字列として $1 のように書けばよい.

https://developer.android.com/reference/java/util/regex/Matcher.html#appendReplacement(java.lang.StringBuffer,%20java.lang.String)

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/18(日) 04:09:20.69 ID:g9DJPIqd.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無:なし
●やりたいこと
Media Controlで、音楽再生アプリ(プチリリ)が起動している時のみ音楽を再生する。(プチリリを起動していない時は何も起こらない。)

●やってみたこと
Task Editにて、Media→Media Control→Play[Simulated Only]を設定→Appでプチリリを選択。
実行してみると、プチリリを起動していない状態でも勝手にプチリリが起動され再生してしまいます。

●わからないこと(知りたいこと)
Media Controlの中に If という項目がありそれらしいものを試してみましたがダメでした。

お分かりになられます方がおられましたら助けていただけますと幸いです。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:02:01.68 ID:bB3NkQgo.net]
>>236
もっとスマートな方法あるかもしれないけど
1. 起動/終了で変数にON/OFFを代入する
2. Variable Setで変数ONの場合、OFFの場合をIFで条件分岐させる
の2つのプロファイルを作って制御する

Profile: プチリリ起動監視
Application: プチリリ
Enter: puti_on
A1: Variable Set [ Name:%Wakeputi To:on Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

Exit: puti_off (47)
A1: Variable Set [ Name:%Wakeputi To:off Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

※別Profileで変数を扱うので、どこか1文字は大文字にすること。WakputiとかwakePutiとか。全部大文字でもいい

-----

Profile: プチリリ制御
Event: Variable Set [ Variable:%Wakeputi Value:on User Variables Only:Off ]
Enter: puti_ctrl
A1: If [ %Wakeputi ~ on ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:2 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A3: Media Control [ Cmd:Play [Simulated Only] Simulate Media Button:On App:プチリリ ]
A4: Else If [ %Wakeputi ~ off ]
A5: Media Control [ Cmd:Stop Simulate Media Button:Off App: ]

-----

プチリリを起動したら2秒後にプチリリのメディアコントロールが起動し、勝手に再生が始まる
プチリリを終了させたら再生が止まり、メディアコントロール(通知部分)も勝手に消える
7.1.1で動作確認

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/18(日) 07:03:02.39 ID:bB3NkQgo.net]
(47)消すの忘れた
脳内フィルタで消してくれ

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/18(日) 11:48:45.49 ID:gEwcgC71.net]
>>236
そのTaskを実行するプロファイルがあるなら
プロファイルの条件にプチリリが起動しているという条件を追加(条件長押し→Add→Application→プチリリ選択して戻る)

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/18(日) 12:28:34.86 ID:bB3NkQgo.net]
>>239
それで良かったのか。俺も勉強になったよ

Profile: プチリリ監視
Application: プチリリ
Enter: puti_ctrl
A1: Wait [ MS:0 Seconds:2 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: Media Control [ Cmd:Play [Simulated Only] Simulate Media Button:On App:プチリリ ]

スマートだね
アプリのロゴ表示時から音鳴らしていいならウェイト削って良し

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/18(日) 16:54:47.49 ID:/SDfLBux.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7
●root有無: なし 
●やりたいこと 
5分間まで通話無料の料金プランを契約しています
5分より前に強制切断したいです

通話開始トリガー(ここがわからない)
→Waitで4:30経過
→VibrateAlert
→25秒Wait
→EndCall

●やってみたこと 

イベントのOffhook
StateのCall
変数のCallDuration(通話時間)

いずれ

257 名前:焉A通話開始ではなく、発信開始(プルルルル音のとこ)からであり、実際に相手が応答開始した時間は取得できませんでした

●わからないこと(知りたいこと) 

相手が応答したタイミングを、どうすれば取得できるのでしょうか?

よろしくお願いします
[]
[ここ壊れてます]

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/18(日) 21:14:45.26 ID:nWfOc4Xw.net]
>>241
AndroidのAPI仕様的にoutgoingのcallは通話中を検知できないみたい
(TelephonyManager以外の方法があるかどうかは分かりません)
https://qiita.com/b-wind/items/e42aba55004fcc5f60f4
過去にも同じ話題があったようですね
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/applism/1362480936/372

最新のAPI 27を見ても手が入っている様子はないように見えます
https://developer.android.com/reference/android/telephony/TelephonyManager.html

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/18(日) 23:07:47.39 ID:+ByQE+9B.net]
モバイルデータ通信のオンオフのタスクはルート化無しでは無理ですか?



260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 00:10:43.87 ID:dkLOWQYE.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無:なし
●やりたいこと
会社のロッカーにスマホを入れたときに電波の関係で無駄に電池を食っているようなので防止したいです
具体的にはディスプレイを切って伏せて置いたらモバイルデータ通信とGPSをオフにすることができたらいいなあと…
できればXperia標準機能のStamina modeを活用したいです(Stamina modeの主な機能はバックグラウンド通信の制限とGPSオフなどhttps://i.imgur.com/kS6gOBb.png)
端末はXperia XZ1C(SO-02K)

●やってみたこと
調べてみたら旧機種の情報でスタミナモードウィジェットにインテントを渡してスタミナモードのオンオフを切り替える方法が紹介されていた
(https://forum.xda-developers.com/z3-compact/help/tasker-stamina-t3006274/page2)のでダメ元で以下のようにつくってみましたがだめでした
Profile: 省エネ (31)
State: Orientation [ Is:Face Down ]
State: Display State [ Is:Off ]
Enter: 同期オフ (32)
A1: Send Intent [ Action:com.sonymobile.superstamina.appwidget.TOGGLE_STAMINA_MODE Cat:None Mime Type: Data: Extra: Extra: Extra: Package: Class: Target:Broadcast Receiver ]

●わからないこと(知りたいこと)
スタミナモードのオンオフをTaskerから切り替える方法を教えていただきたいです
https://i.imgur.com/gEtVRUQ.png
他に目的に見合った方法やアプリなどあればそちらでも大丈夫です
お願いいたします

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 07:33:20.20 ID:2mGfhVpk.net]
目的に見合った方法だとGPSのオフ、モバイルデータのオフを行えばいいのでadb接続で権限与えないとダメだね
スタミナモードをTaskerで制御するのに(モバイル通信の制御・GPSの制御を扱うので)権限が必要かもしれないってことね。

権限を取得した後ならTaskerで個別に制御しても、独自機能で制御しても手間は変わらないんじゃないかな

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/19(月) 13:42:25.97 ID:6hKuwz4l.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無:なし
●やりたいこと
直前までフォアグラウンドにいたアプリを再度フォアグラウンドに表示する。
(Go Home等で一度フォアグラウンドを離れた後に。)

●やってみたこと
Task Editで、App→Load Last App
で、出来ると思われるのですが私の端末ではLoad Last Appを選択することが出来ませんでした。
機種依存なのでしょうか?みなさんは選択できますでしょうか?
他に方法が何かありますでしょうか?

●わからないこと(知りたいこと)
SwitchBack for Tasker
という外部プラグインをインストールの上設定してみましたが出来ませんでした。

ご存じの方おられましたら、何とぞよろしくお願いいたします。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 14:13:34.57 ID:6TG0VkUZ.net]
>  ・Taskerでやってみてうまく行かない

264 名前:場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける
>   (Profileの場合は名前をつけた上で)長押し→メニューからExport→Description To Clipboard
[]
[ここ壊れてます]

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 14:14:42.49 ID:2mGfhVpk.net]
>>246
特定のアプリの終了時に仕込むならこれじゃダメだけど、何らかのショートカット操作で呼び出すのであればこれでできるよ
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.abhi.lastappswitcher&hl=ja

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 15:19:14.77 ID:XLk7DF8n.net]
機種依存かと思ったら普通は自分の使っている機種は書くかな…

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 20:29:40.05 ID:JGm+BRjN.net]
>>241
擬似だけど、autoinputというアプリを使えばいけそうな気がする。

電話応答をしたタイミングではなくて、着信中のイベントなら、受話器マークの位置とか覚えておけば、タスクでswipeさせて応答出来るかも。そのタスクに五分カウントもつければよし。

例えば、着信ならこのプロファイルをONにする。シェイクすると、タスクが走り、受話器マークをswipeして応答する。

こんなのだめ?

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 21:30:50.19 ID:XLk7DF8n.net]
いつから着信に通話料がかかるようになったんだ?

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 21:59:30.12 ID:ecmNtHXN.net]
>>251
250がなにか勘違いをしてるだけかと



270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 22:21:12.03 ID:2mGfhVpk.net]
コレクトコールでしか電話受けたことがないんだろ。察してやれよ

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 22:54:00.08 ID:98fuoY0q.net]
>>245
ありがとうございます
権限付与について調べて、Secure taskプラグインの存在を初めて知りました
しかしSecure taskからスタミナモードをいじろうとすると見た目だけオンになって機能はオフのままというよくわからない状態になってお手上げ(機内モードでも同様の現象…)
https://i.imgur.com/F9tfxi3.png
https://i.imgur.com/5hDoZbe.png
最終的にはデータ通信とGPSを個別オフにする設定で落ち着きました

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 22:54:57.43 ID:EV1KZGZw.net]
>>241
AutoNotificationプラグインを使って,下記のような Profile を組めばよい.

Profile: 通話中 (172)
State: AutoNotification Intercept [ Configuration:Notification Apps: 電話
Notification Text: 通話中 ]
Enter: Anon (173)
A1: Flash [ Text:通話中 Long:Off ]

Exit: Anon (184)
A1: Flash [ Text:通話終了 Long:Off ]

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 20:13:21.87 ID:xEv57B+Y.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:5.0 (galaxy note 3 SCL22)
●root有無: あり
AutoToolsあり
●やりたいこと
自動接続非対応のBluetoothヘッドセットがあります
【1】ヘッドセットの電源が投入されている時に
【2】スマホのBluetoothがONの状態で
【3】 ヘッドセット〜スマホが非接続時の場合のみ
【4】 スマホの電源SW押下による画面点灯をトリガとして
【5】 スマホからBluetoothヘッドセットに接続を掛けたい
●やってみたこと
条件【1】 の確認を除き【2】 【3】 【4】 【5】 のみで設定したProfileは正常に動作します
Profile: Headset Connect (7)
Restore: no
State: BT Status [ Status:On ] ←【2】
State: Display State [ Is:On ] ←【4】
State: Not BT Connected [ Name:XXXXX Address:YYYYY ] ←【3】
Enter: XXXConnect (10)
A1: AutoTools Connectivity [ Configuration:Force Connect Bluetooth: XXXXX Timeout (Seconds):120 ] ←【5】

上記プロファイルに条件を4つ目のContextをAddしようするとStateが選択肢に現れません
Contextを1つ削除するとStateが現れるので【5】 を「BT Near」で追加したところ動作はするのですが、Activeになるまでに時間がかかります。BT Scan Secondsを一時的に小さくするTaskを入れようとしても25秒以下に設定できません。
画面OFF→ONに状態変化してもその瞬間にBT Nearの確認をしてくれないようです。

●わからないこと(知りたいこと)
・TaskのContextにStateを4つ以

274 名前:上設定する方法はありますか?
・BT Scan Secondsの監視間隔を待たずスマホ電源SW押下など何らかのトリガを与えることでリアルタイムにBT Nearの状態を確認させる方法はありますか?
[]
[ここ壊れてます]

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 20:17:14.28 ID:YGuw+UAb.net]
>>234
ドットさんありがとうございます
レス諦めていたので遅くなってしまいごめんなさい
やっと対策できたと思います
https://pastebin.com/Z1s7qkbt

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 21:39:24.61 ID:A0PpNN0R.net]
>>256
State: Display State [ Is:On ]は
> 【4】 スマホの電源SW押下による画面点灯をトリガ
ではない。それはEvent: Display On

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 21:57:35.48 ID:mbwPql39.net]
>>252
そのとおりです。勘違い… 恥ずかしい

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 22:40:45.42 ID:+jKkwTns.net]
>>256
プロファイルを2つに分けて
1. 【2】と【3】を満たす時に変数にON(Disconnectなどを代入)
2. 【4】とVariable Setで変数がONの時って条件を使えば2つを1つに(3つを2つに)纏められそうね


そもそもの疑問だけどペアリング設定はしてる?
ペアリング設定していれば自動接続するはずだけど。Bluetooth規格自体が出た頃のヘッドセットなのかな?

あとこれ。「アクティブになるまで時間がかかる」とはどれくらいの時間がかかるんでしょう?
5秒前後なら正常なのでそれ以上短くするのは無理だと思います
機器探す→見つける→接続しています...→繋がった(アクティブになった)

> BT Scan Secondsを一時的に小さくするTaskを入れようとしても25秒以下に設定できません。
BT Scan SecondsはそのままBT機器を探す間隔なので、見つけてから接続を試みるまではまた別では

あとこの設定ってミリ秒だと思ってるんだけど違うのかな
例えば25秒なら25000になるはずだけどデフォルト値って3000とかじゃなかった?

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 23:44:12.75 ID:xEv57B+Y.net]
早速のレスありがとうございます
>>258
なるほど
State: Display State [ Is:On ]
でもすぐにProfileがActiveになったのでこのContextでやってますが、
Event: Display On
だとStateの数が減らせるかもしれないので検証してみます



280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 23:44:57.36 ID:xEv57B+Y.net]
>260
>プロファイルを2つに分けて
>1. 【2】と【3】を満たす時に変数にON(Disconnectなどを代入)
>2. 【4】とVariable Setで変数がONの時って条件を使えば2つを1つに(3つを2つに)纏められそうね
やはり1つのProfifeでStateの数を増やすのはできなさそうですね


>そもそもの疑問だけどペアリング設定はしてる?
>ペアリング設定していれば自動接続するはずだけど。Bluetooth規格自体が出た頃のヘッドセットなのかな?

実はマルチペアリングで2台登録できるのですが自動接続は1台のみ可能で自動接続は他の機械に設定しているのです
このスマホからは手動で接続するのが前提です

>「アクティブになるまで時間がかかる」とはどれくらいの時間がかかるんでしょう?

その時次第ですが15秒位はかかります
探し出してから繋がるまでの時間としては長過ぎる感じです

「BT Near」で「監視間隔を待たずに今すぐ探し出してくれ」とする指示する方法
あるいは「BT Near」以外にヘッドセットが起動していることを知る手段は無いものでしょうか?

>あとこの設定ってミリ秒だと思ってるんだけど違うのかな
>例えば25秒なら25000になるはずだけどデフォルト値って3000とかじゃなかった?

デフォルト値は120です
Display On MonitoringでのBT Scan Secondsのデフォルト値は120で極端に小さい値を入力しようとすると25以上にしろとエラーになります

日本語版 Tasker ユーザーガイド : Main menu
を見ると
BT Scan Seconds
’ BT Near’ステートコンテキストが設定されていると、指定された機器が通信範囲内にあるかどうか定期的にスキャンされます。
ここではその間隔をミリ秒で設定します
と書いてありますね

ちょっとわからなくなってきました

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/21(水) 02:29:23.67 ID:42jpIk1S.net]
>>256
near以外が成立し、BTの検索かけた時nearが成立しなかった場合に、次回成立する(緑文字になる)為に内部的にスキャン×2回nearが成立しないと緑にならないんじゃなかったかな
スキャン間隔30秒なら最低でも1分かかるが、自分の環境4.4だとこれは常にプロフィールをオンにしていた場合の話でオフからオンにすると最初の1回目にnearが成立すると緑になる(前回繋がってないという情報が

282 名前:リセットされている?)ので

Profile: Headset Connect
Restore: no
State: BT Status [ Status:On ]
State: Display State [ Is:On ]
Enter: Anon
A1: Profile Status [ Name:BT.near Set:On ]
Exit: Anon
A1: Profile Status [ Name:BT.near Set:Off ]

Profile: BT.near
Restore: no Notification: no
State: BT Near [ Name:BT機器 Address:XXXXXXXX Major Device Class:Any Standard Devices:On Low-Energy (LE) Devices:On Unpaired Devices:Off Toggle BlueTooth:Off ]
Enter: Anon
A1: Profile Status [ Name:BT.near Set:Off ]
A2以降本命タスク

と2つに分けるとnearはすぐ反応してくれるはず
[]
[ここ壊れてます]

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/21(水) 09:22:52.37 ID:R5DN+HdE.net]
>>263
おお、すばらしい
遅延無くBT Nearを反応させることができました
Profileオフ→オン時の挙動を発想することもそれを具体的に設定することも自分の力では無理でした
本当にありがとうございました

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/21(水) 09:24:39.27 ID:R5DN+HdE.net]
>>256=>>264です
他の方々もありがとうございました

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/21(水) 11:25:49.06 ID:ZbxzM95I.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:4.4.4
●root有無: なし
●知りたいこと
その値が格納されている変数を調べるにはどうしたらいいですか?
下記を例にすると「◆◆◆」という情報は「%check」だと取得する方法なんですが
Variable (134)
A1: Variable Set [ Name:%check To:◆◆◆ Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/21(水) 13:39:53.93 ID:e9QeUJHc.net]
噛み砕くと

メディアボリュームはどの変数に格納されているか?であれば、%VOLMに(例えば)3 だけど
3という数値が入っている変数はどれか?ってことだよね

原始的にFlashやSet ClipboardにそのTask内で使われてる変数を全部書き出して実行してその中から探すくらいしか思いつかないな
例えば
\%hennsuu1 : %hensuu1
\%hennsuu2 : %hensuu2
\%hennsuu3 : %hensuu3
\%hennsuu4 : %hensuu4
\%hennsuu5 : %hensuu5
\%hennsuu6 : %hensuu6
みたいに書けば、
%hennsuu1 : abcd
%hennsuu2 : efghi
%hennsuu3 : klmno
%hennsuu4 : abeshidebu
%hennsuu5 : hogehoge
%hennsuu6 : piyopiyo
みたいに書き出される

これに加えてグローバル組み込み変数の一覧 solodc2011.com/tasker/7-variable や、
Taskerの最初の画面のVARSタブの中も併せて探す。けど違うよね

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/21(水) 15:02:28.47 ID:cyy0uXEx.net]
下記の件、よろしくお願いします。

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 ユーザ定義グローバル変数のインポート・エクスポート
  現在、複数のタスクに渡って使用する定数を
  グローバル変数で管理しようとしています。
  それにあたり、大量の変数の編集が発生しそうなので
  PC等で作業したいと考えて質問しました。
●やってみたこと
 以下を試しましたが、
 いずれも変数の内容は含まれませんでした。
 ・xmlでのバックアップ
 ・description形式での出力

●わからないこと(知りたいこと)
 ・標準の機能・プラグイン等で実現可能か
 ・当該機能が既にタスク化・公開されていたら
  教えてほしい

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/21(水) 15:46:40.05 ID:fcRpNcRe.net]
私もよろしくお願いいたします

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:5.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 autoinputをインスタールするとGreeenifyが固まり自動休止がおこなわれなくなるため、それを防ぎたい

●やってみたこと
 autoinputの強制停止
 強制停止するとGreeenifyは正常に動き始めます

●わからないこと(知りたいこと)
 taskerのスレで質問することではないかも知れませんが、スレ違いでなければ教えていただけると幸甚です

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/21(水) 15:59:28.18 ID:p/3idNas.net]
>>268
267に答えが書いてあるような気がするけど。何が足りなかった?

もっといえば、すべてのグローバル変数を、「%Hoge1displayon」「%Hoge2wificheck」みたいに頭数桁で連番化したらつかいやすくなるかも。



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/21(水) 16:44:04.62 ID:e9QeUJHc.net]
>>266>>268は泥のバージョンが違うから別人じゃないかな

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto: []
[ここ壊れてます]

292 名前:sage mailto:2018/02/21(水) 17:03:51.58 ID:B8fb8n/q.net [ >>266
Test Tasker - Global Variables 及び Local Variables があるのでそれぞれの変数名は簡便に取得できます
これを For でぶん回すだけで一覧が取得できますので、後はご随意に

>>268
上記同様
インポートもやることは For ぶん回しになるだけかと ]
[ここ壊れてます]

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/21(水) 17:27:56.46 ID:6MT6z05i.net]
>>270-271
違いのわかりにくい書き方で申し訳ないです。


>>272
ありがとうございます。
頂いた情報で自作出来そうです。

本筋からはそれますが、
ローカル変数の出力タスクを一度組んでおくと
デバッグに便利そうですね。

294 名前:272 mailto:sage [2018/02/21(水) 17:37:37.25 ID:WMc7avQG.net]
>>273
実際使います
Descriptionは置いときますけど単純です

 A1: Test Tasker [ Type:Global Variables Data: Store Result In:%global_variables ]
 A2: Array Process [ Variable Array:%global_variables Type:Sort Alpha ]
 A3: For [ Variable:%for Items:%global_variables() ]
 A4: Variable Search Replace [ Variable:%for Search:^% Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With: ]
 A5: Variable Set [ Name:%global_variables To:%for %%for
 Recurse Variables:On Do Maths:Off Append:On ]
 A6: End For
 A7: Flash [ Text:%global_variables Long:On ]

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/21(水) 22:10:10.72 ID:ZbxzM95I.net]
>>267>>272
おっしゃる通りです
普通は「変数に何が格納されているか?」ですが、その反対の「その値が格納されている変数は何か?」はどうしたらできるのかと
Forで総チェックって手法ですか
やってみます
ありがとうございました

>>270
別の方です

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/22(木) 12:28:23.55 ID:x5aAhHOg.net]
taskerのウィジェットを作成する前提で
ウィジェットを押したらAというWifiアクセスポイントに接続する
もしくはトグル式でONにしたらAのアクセスポイントに接続ってしたいのですが

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/22(木) 13:06:06.98 ID:HEjNdbEL.net]
>>276
>>2 読んで質問し直した方がいい
その文章じゃ自分で何を試したのか、結果どうなって、どこで詰まったのか
何が分からなくて何を聞きたいのかが分からないので答えようがない

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/22(木) 17:19:04.96 ID:bZVB5DLO.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0
●root有無:なし
●やりたいこと
Android標準の省電力モード(Dozeモード)を無効化して、代わりにディスプレイオン時にTaskerプラグインのGreenifyを作動させることで省電力を実現したいです。
Dozeモードはadbコマンドから無効にできるものの、一度無効にしても電源を切ると再度有効になるらしいので電源オンの度に自動で無効にするような設定を導入したいです。
●やってみたこと
まずDozeモードを無効にするために下記のようにしてみました
Profile: Doze無効 (26)
Event: Device Boot
Enter: てす (31)
A1: Wait [ MS:0 Seconds:5 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: Run Shell [ Command:dumpsys deviceidle disable Timeout (Seconds):0 Use Root:Off Store Output In: Store Errors In: Store Result In: ]

Greenifyを作動させるTaskも作ろうとしたのですが、plugin→greenify→直ちに休止と進んだところでなぜかconfigurationを指定することができず行き詰まりましました。
All greenified appsをタップしても無反応です
https://i.imgur.com/6fMhk6a.png
https://i.imgur.com/aFXxIME.png
●わからないこと(知りたいこと)
1.Doze無効プロファイルが正常に動作しているのかイマイチわからないので判断お願いしたいです。(エラーこそ吐かないものの、Taskerでこのコマンドが使えるのかがわかりません…)
判断材料等足りなければ確認方法だけでも知りたいです
2.greenifyのTaskが作成できない理由と対処法を知りたいです。
こちらは最悪greenifyの機能で自動化できるのでなくてもかまいません。

よろしくおねがいします

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/22(木) 18:15:26.21 ID:vKqusOUK.net]
>>278
> 1.Doze無効プロファイルが正常に動作

不可

> Dozeモードはadbコマンドから無効

この縛りのため
要root


> All greenified appsをタップしても無反応

文がよく分からない

All greenified appsをタップしてもhttps://i.imgur.com/aFXxIME.pngから画面が変わらないということか?
それとも、タップしてhttps://i.imgur.com/6fMhk6a.png画面に戻り、Configurationの下にAll greenified appsが表示されないということか?

正常な環境であれば2自体は動く(作成できる)



300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/22(木) 18:38:01.63 ID:bZVB5DLO.net]
>>279
なるほどroot必要でしたか…

説明不足で申し訳ないです
タップしてhttps://i.imgur.com/6fMhk6a.png画面に戻り、Configurationの下にAll greenified appsが表示されない方の解釈であってます
Android8.0のせいかと思ってましたがおま環ですかね

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/22(木) 22:54:48.64 ID:yVR9HvTn.net]
>>269
AutoInput と Greenify をそれぞれ再インストールしても駄目か?
端末の再起動もしてみたか?

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/22(木) 23:04:17.96 ID:yVR9HvTn.net]
>>280
確かに Android 8.0 だと Configuration ができないので,Tasker か Greenify がまだ対応し切れていないのだろう.

All greenified apps で直ちに休止させたいのであれば,
AutoShortcutプラグインを使って,直ちに休止のショートカットを実行すればよい.

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 00:38:22.38 ID:UxOv/Mv1.net]
>>282
ありがとうございます
原因もわかってスッキリ
助かりました

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 14:35:27.00 ID:SFoq2sWb.net]
長いですがよろしくお願いします。

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・OTG接続したSDカードリーダー内のマウントされるパスの
  調べ方を教えて欲しいです。
  
  ※デジカメで撮った写真の格納されたSDカードから
   写真ファイルをスマホ内蔵ストレージにコピーし
   諸々整理・編集するタスクを作ろうとしています。
   しかしながら、List Files等で指定するDirのパスがわからず
   初手でコケている状況です。

●やってみたこと
 以下、他のファイラでSDカードの内容が参照できる状態で試行したものです。

 ・List FilesアクションDir項目の虫眼鏡アイコンから表示される
  ディレクトリ選択画面の初期表示(/storage/emulated/0/)から
  UPアイコンを押してルートまで階層を上がってみる。
  →それと思しきディレクトリが表示されない。
   (元いた「0」ディレクトリすら表示されない。)

 ・他のファイラで表示されるSDカード名と思しき文字列で適当なパスを
  組んでList FilesアクションDir項目に指定して実行
  (SDカード名:9016-4EF8
   試したパス:/9016-4EF8,
         /storage/9016-4EF8,
         /storage/emulated/9016-4EF8)

  →List Filesがエラー停止。以下エラーログです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14.22.30/E List Files: %arr -> %arr
15.22.30/FileUtil needReqDocAccess: wudf: no write needed
16.22.30/FileUtil nrda: need request: /storage/9016-4EF8: false
17.22.30/E checkSDPath: /storage/9016-4EF8 useRoot: false there: true file: false dir: true
18.22.30/FileUtil List Files/checkSDPath: wudf: no write needed
19.22.30/E List Files: checkSDPath: /storage/9016-4EF8 useDocFile: false
20.22.30/E List Files: file not found: /storage/9016-4EF8.
21.22.30/E List Files: checkSDPath: /storage/9016-4EF8 ok false
22.22.30/E result: stop task (error)
23.22.30/Variables doreplresult: |%arr| -> |%arr|
24.22.30/E Error: 1
25.22.30/MacroEdit action finished exeID 1 action no 0 code 412 status: Err next 0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・Java Function経由でのパス取得(調査中)
  JavaのAPIを直接叩いて操作できるならと、この辺を参考に調査を始めたところで
  並行してこのスレで質問している状況です。

  tasker-userguide.pralin.info/misc_java.php
  https://developer.android.com/reference/android/content/Context.html

●わからないこと(知りたいこと)
 ・OTG接続したSDカードリーダー内のマウントされるパスの
  調べ方を教えて欲しいです。

 ・また、権限的にTaskerから直接OTG接続したストレージは
  触れない等の事実があったとしたら、教えていただけると幸いです。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 15:37:32.70 ID:Hjx5f1QS.net]
>>284
実際に試してないのでできるかはわからないが、dfコマンドでマウント先を調べてlsコマンドで探れないか?(Run Shell)

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 15:40:59.40 ID:5SSoYYHv.net]
Preference > Misc > Allow External Access

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 16:25:35.42 ID:MHFuXYSO.net]
>>284
>List Filesがエラー停止
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/android/1482223819/42
i.imgur.com/XAUMD0n.png

>OTG接続したSDカードリーダー内のマウントされるパスの
やったことないけど /mnt/media_rw/ でいったんList Filesしてパスを導出してから、目的のパスを生成してList Filesするとかじゃダメですかね?

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/23(金) 20:47:08.69 ID:gr7+4xya.net]
>>284
一般的にOTG接続したUSBメモリは/mnt/media_rw/[UUID]
※UUIDはXXXX-XXXXで、今回のケースだと9016-4EF8かな

…でアクセスできるらしいけどrootとってないと/storageディレクトリ以下しかアクセス権ないから無理じゃね

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/24(土) 01:12:31.44 ID:KixHLWsl.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Task上限のエラーの表示を非表示するにはどうしたらいいですか?
ちなみにTaskerの設定Maximum Tasks QueuedではなくそのProfileのみ上限を設定する方法はないでしょうか?
お願いします



310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/24(土) 10:56:22.93 ID:Tgp3PZS6.net]
>>255

確認遅くなりすみません。

AutoNotificationとは気がつかなかった!
早速やってみて、実現でしました。

Notifyクリックで、強制終了の回避もつけて、Galaxyでこんな感じになりました。
Stopの使い方がこんなんでいいのか、、もっとスマートななり方があるかもだけど。


-------------------
Profile: 通話開始
Event: AutoNotification Intercept [ Configuration:Event Behaviour: true
Notification Type: Only Created Notifications
Notification App: 電話
Notification Text: 通話中
Package Name: com.samsung.android.incallui ]
Enter: 通話開始
A1: Flash [ Text:通話開始 Long:Off ]
A2: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %CONUM ~ 090家族割引対象番号 | %CONUM ~ 0120* ]
A3: Notify [ Title:通話延長 Text: Icon:mw_communication_ring_volume Number:0 Permanent:Off Priority:3 Actions:(1) ]
A4: Perform Task [ Name:強制切断 Priority:%priority Parameter 1 (%par1): Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]
-------------------
Profile: 通話終了
Event: AutoNotification Intercept [ Configuration:Event Behaviour: true
Notification Type: Only Cancelled Notifications
Notification App: 電話
Package Name: com.samsung.android.incallui ]
Enter: 通話終了
A1: Flash [ Text:通話終了 Long:Off ]
A2: Perform Task [ Name:強制切断のキャンセル Priority:%priority Parameter 1 (%par1): Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]
-------------------
Profile: 通話延長
Event: Notification Click [ Owner Application:Tasker Title:通話延長 ]
Enter: 強制切断のキャンセル
A1: Stop [ With Error:Off Task:強制切断 ]
A2: Notify Cancel [ Title:通話延長 Warn Not Exist:Off ]
-------------------

>>242
>>250
もありがとうございました。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/24(土) 11:03:41.33 ID:Tgp3PZS6.net]
299続き。
これ付け忘れた。

強制切断
A1: Wait [ MS:0 Seconds:0 Minutes:4 Hours:0 Days:0 ]
A2: Vibrate [ Time:200 ]
A3: Wait [ MS:0 Seconds:50 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A4: Vibrate [ Time:100 ]
A5: Wait [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A6: Vibrate [ Time:100 ]
A7: End Call
A8: Notify Cancel [ Title:通話延長 Warn Not Exist:Off ]

312 名前:284 mailto:sage [2018/02/24(土) 12:44:46.00 ID:op59zn+4.net]
皆様ご回答ありがとうございます。
頂いた内容に基づいて試してみた経過を報告します。
まだ解決はしてないものの、万策尽きたわけではないみたいなので
進展があったらまた報告させていただきます。

>> 285
termuxで取り急ぎ確認したところ、
「ls /mnt/medir_rw 」はpermission deniedでした。

>> 286
確認したところ、質問

313 名前:椏_で設定済みでした。

>> 287
スクリーンショットの設定項目(Grant Document Tree Access )が
見当たりませんでした。Taskerのバージョン違いでしょうか。
(Allow External Accessに変更?)

>> 287,288
お二人のご推察どおり、/mnt/media_rw/9016-4EF8にマウントされているのは
確認できました。
しかしながら、/mnt/media_rwのList Commandは空文字が返却され、
/mnt/media_rw/9016-4EF8へのどうコマンドは質問時と同様のエラーが発生しました。
(ご推察どおり権限不足だと思っています)

ただ、下記のOSSのファイラアプリがrootなしに当該SDカードへの書き込みができることが確認できたので、ソースを追ってTaskerでもできないか調べてみます。

GitHub - TeamAmaze/AmazeFileManager: Material design file manager for Android
https://github.com/TeamAmaze/AmazeFileManager
[]
[ここ壊れてます]

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/24(土) 22:14:49.52 ID:BMcDaM5W.net]
●Tasker有無: 購入前
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
アプリをタップと同時に録画を開始させたい
写真撮影は出来ましたが録画の項目が見当たりません

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/25(日) 00:08:58.56 ID:yeJiB6xL.net]
>>293
簡易だけどTouchTaskで画面録画できる
現時点では多機能求めるなら普通の画面録画アプリ使うしかないと思う

画面録画始めるショートカットがあるアプリがあればいいけど
少なくとも自分が使ってるAZ Screen Recorderには無かった

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/25(日) 00:39:31.12 ID:VCRYJNkt.net]
>>294
なるほど、有難うございます

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/25(日) 09:33:09.05 ID:bboroGda.net]
>>293
AutoInput

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/25(日) 22:58:10.50 ID:6nPRJ5w1.net]
>>289
Maximum Tasks Queued を個別に設定する方法はない.

Task上限のエラー表示を非表示にするには,
Tasker の Preferences>ACTION>Flash Problems のチェックを外せばよい.

しかし,非表示にするのはナンセンス.
上限に達するような Profile を組んでいるのが悪いので,上限かその Profile を見直すべき.

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/25(日) 23:00:23.07 ID:6nPRJ5w1.net]
>>292

>>287 に書かれている下記のURLは見たのか?
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/android/1482223819/42



320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 10:19:05.09 ID:tCCDvswd.net]
>>297
ありがとうございます
おっしゃる通りなんですが、Oreoの通知の仕様(>>214)にお手上げ状態です

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 14:01:30.09 ID:FEgNfnoY.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.0 (EMUI 5.0.1)
●root有無: なし
●わからないこと(知りたいこと)
・adbからtaskerの権限(?)を増やすこと
・iOSのステータスバーをタッチすると上に戻るみたいなことができますか?自分が思っているのは、windowsキーボードのHomeボタンを押すことです。(どのような挙動をするかは全く分かりませんが…)

Tasker初心者ですが、よろしくお願いしますm(__)m

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 16:51:57.52 ID:cXNLwtLw.net]
>>300
> ・adbからtaskerの権限(?)を増やすこと
Auto Tools入れて、あとは説明に沿って操作するだけ
ttps://joaoapps.com/AutoApps/Help/Info/com.joaomgcd.autotools/com.joaomgcd.autotools.activity.ActivityConfigsettings.html
adb接続環境の構築についてはTaskerだけの問題ではないのでググって調べて


> ・windowsキーボードのHomeボタンを押すことです。
SCENESで透明なボタンを画面上部において、タップしたらページトップへ移動するように設定すれば良さそう
設定によっては端末を上下に振ったらページ最上部に移動とかも作れる

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 20:15:16.81 ID:UXXPTsoN.net]
>>301
ありがとうございます。何とか頑張ってみます。(adbの方は諸事情によりしばらくpcが使えないのですが、後ほど試してみます。adbの環境は既にあります。)

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 21:20:12.69 ID: ]
[ここ壊れてます]

325 名前:ZcspC1CI.net mailto: https://www.reddit.com/r/tasker/comments/66vzq1/howto_silent_camerano_shutter_sound_using_tasker/
これを試そうかと思ったんだけど、英語の読解力の無さが・・・
翻訳すると項目まで翻訳されて更にわからなくなるのね

The exit task(name: SilentCamOff):
2.Audio --> Ringer Volume and set it to the variable %TMPVOLUME
→and set it to the variable %TMPVOLUME どこにあるんだろう・・・

The profile以降どこに入れていいのかわからない・・・
[]
[ここ壊れてます]

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 23:02:16.22 ID:cXNLwtLw.net]
First Taskで %VOLR を %TMPVOLUME に退避させてる
そしてExt Taskで、退避させた %TEMPVOLUME を %VOLR に戻してる

The first task と The exit task の2つはTASK
The profile は PROFILE
先にTASKを2つ作ってからPROFILE作れってことだね

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/27(火) 00:02:28.25 ID:v0yUWTBT.net]
>>299
Maximum Tasks Queued を 30 ぐらいに増やせば済む話ではないのか?

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/27(火) 00:37:20.64 ID:v0yUWTBT.net]
>>300
1つ目
Tasker単体に adb から増やせるような権限はない.

2つ目
AutoInputプラグインを使えばスワイプ動作をさせて上に移動することはできるが,
Homeボタンを押したときのように一番上に一気にジャンプするようなことはできない.
スワイプを適当な回数繰り返すことはできるが.

「メニューボタン (root不要)」というアプリを使えば,一番上に一気にジャンプするボタンを表示することは可能.
ただし,キーボードをこのアプリに切り替えなければならない.

「FRep - Finger Replayer」というアプリを使えば,Tasker と組み合わせて,画面上部の透明なボタンをタップしたら上に戻るということはできるが,
端末を再起動するたびに adb接続が必要になる.

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/27(火) 18:34:57.35 ID:gofVt5Ik.net]
>>306
1つ目→adbで権限を増やせるのはpluginの方なんですね。ありがとうございます。

2つ目
メニューボタン (root不要)は試して見たのですが、自分のスマホでは上手く動きませんでした…

FRep - Finger Replayerはpcを使えないのでまだ試せそうにないです、すみません…

丁寧にありがとうございますm(__)m



330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/27(火) 20:27:31.75 ID:A+kzBKE0.net]
どなたかroot端末でkill appってandroid7以降でも動作してますか?自分の環境ではうまく動作してないのですが。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/27(火) 21:21:59.79 ID:GDI44pMF.net]
>>305
E-mailの通知なんですが
1通目→2連続Context成立
2通目→3連続…
10通目→11連続…でエラー
多分30に増やしても30通目になればエラーになると思うんです
根本的な解決を探ってきましたが、流石に50通になるまで未確認はないと思われるで妥協するしかないですかね
ありがとうございました

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 01:56:02.26 ID:TpZua0q+.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
E-mailを受信したらAutoNotification Actionでポップアップ通知→そのポップアップ通知をタップしたらE-mailアプリの通知を削除したい

最初のやりたい事って↑コレよね?通知が貯まると処理しきれないならメールが来たら自動で通知消去、sceneなりで画面上or下端に内容表示ではダメなの?
scene
https://dotup.org/uploda/dotup.org1474644.xml.html
task
https://dotup.org/uploda/dotup.org1474645.xml.html
pass:tasker
自分はこんな感じで通知を出してるよ。この例だと他タスクからPerformTaskの%par2に送りたい文字列を入れてる。
シーンには最新の通知を表示、シーンをタップするとその前の通知内容が表示。バッジも残り数で増減
ちなみに他端末からのメールや着信、電池状況などを表示しています

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 11:55:48.92 ID:beWL9+T ]
[ここ壊れてます]

334 名前:T.net mailto: >>310
ありがとうございます
スマホだとブラウザでテキスト表示されてしまうんですが、zipでアップして頂けるとありがたいです
[]
[ここ壊れてます]

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 14:15:24.63 ID:htn+jcJI.net]
>>311
みぎくりっくからほぞん

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 14:47:05.94 ID:DBk7cime.net]
すまほにみぎくりっくとはこれいかに

てきすとえでぃたにこぴぺほぞんせよ

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 15:01:26.30 ID:SigW88J2.net]
>>311
長押ししたらいいじゃんって言わせるための釣りだよね?

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 15:22:08.88 ID:beWL9+TT.net]
>>314
長押し新規タブ無効で保存できましたが、ProfileタブもTasksタブもImportで保存したファイルが表示できません
自分で出力したxmlは表示されるのに何でだろう

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 15:30:43.35 ID:466Ybn0t.net]
かくちょうしをかくにんせよ
たすかーはにじゅうかくちょうし
いんぽーとふぁいるはとくていふぉるだのみ



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 15:32:52.39 ID:X/AadWQM.net]
>>315
TASKは拡張子をtsk.xmlにして、/sdcard/Tasker/tasksに入れて、TASKタブを長タップ→Import
SCENEは拡張子をscn.xmlにして、/sccard/Tasker/scenes/に入れて、SCENEタブを長タップ→Import

ファイル名の変更で拡張し変えろ

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 15:33:48.23 ID:X/AadWQM.net]
× 拡張し
○ 拡張子






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<456KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef