[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 06:49 / Filesize : 456 KB / Number-of Response : 1087
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Tasker 質問スレ 17



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/16(火) 01:34:31.99 ID:dqWO+Zp8.net]
Androidアプリ、Taskerの質問スレです

質問時はまず質問テンプレート(>>2-)を読んでください

■公式サイト:7日間体験版あり tasker.dinglisch.net/

■前スレ
Tasker 初心者質問スレ 16
egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1500893818/

■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語) tasker.wikidot.com/
◆Playストア https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm

■日本語解説サイト
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん tasker-userguide.pralin.info/
◆NIFの楽園(超初心者向け 概要から学び例題へ) solodc2011.com/tasker/1-overview

>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/02(金) 23:26:50.84 ID:unvkKtMV.net]
Blutoothで接続したらテザリング開始するということをしたいけど
1日1度だけとか週に1度だけ実行ということは可能でしょうか

この時間帯だけ実行のタスクと組み合わせるのかなと思ったりしたのですが

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/02(金) 23:34:49.65 ID:LxfS3Vh/.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
E-mailを受信したらAutoNotification Actionでポップアップ通知→そのポップアップ通知をタップしたらE-mailアプリの通知を削除したい
●やってみたこと
AutoNotificationのポップアップ通知までは成功しました
このポップアップをタップしてE-mailアプリの通知を削除するには「%andismissaction」を取得しなければならない←ここが苦戦中
●わからないこと(知りたいこと)
Oreoは瞬間的に複数の通知を作成しつつ変化します
ポップアップ通知に使うのは1つ目の通知
「%andismissaction」が格納されているのは2つ目の通知
なので、1つ目の通知を「%andismissaction」が格納されるまで待機させたらどうかと考えました
簡素化したTaskを作ってみました
1つ目の通知で「A3」で待機しますよね?
「Run Both Together」で2つ目の通知が「%dismiss」を格納するまではいいんですが、これは待機している「A3」の条件を成立させることができるのかが分かりませんでした

変数 (107)
A1: Variable Set [ Name:%dismiss To:%andismissaction Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %antitle !~R 新着 ]
A2: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:End ] If [ %antitle !~R 新着 ]
A3: Wait Until [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ] If [ %dismiss Set ]
A4: Flash [ Text:成功 Long:Off ]
<End>
A5: Anchor

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/03(土) 10:18:07.71 ID:xeH+uGvm.net]
LINEで電話着信時にバイブレーションを鳴らすことはできますか?
検索しても人物ごとのLINE通知音を変える方法しか見つかりません

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/03(土) 11:59:33.79 ID:e3Gkchuj.net]
>>136
ちょっと説明が分かりづらかったです

メールを3通受信した時の「AutoNotification Intercept Event Context」で出力される変数は下記の順番通りです
https://1drv.ms/f/s!Atxy5rVm4jtvmklNHzVgigqzOB5d
例)ファイル名_32
3→3通目の
2→2番目の通知

要は2番目の通知だけをContext成立させたいんですが、いい判定方法はないでしょうか?

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/03(土) 15:12:51.69 ID:etJyfGEZ.net]
>>131
それだったら、AutoInput UI Queryアクションの設定で「あるUI」に含まれるテキストの一部を指定してやれば、
そのテキストが表示されるまでずっと待機してくれるよ。
タイムアウト時間を90秒にして、Continue Task After Errorをオンにすれば目的は果たせるはず。
AutoInput UI Queryアクションは初期設定だとタイムアウトが設定されていなくて、条件が成立するまで
ずっと待機し続けてしまうので気をつけてください。
AutoInput UI Queryの待機時間で、他のタスクの実行が妨害されてしまうかもと思ったけど、試してみた限りでは大丈夫そう。

もし、AutoInput UI Queryアクションの前に何らかの処理が必要ないのならば、AutoInput UI Updateイベントコンテキストを
使った方が、よりシンプルで簡単に書けるね。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/03(土) 19:42:20.61 ID:jH+LlUaU.net]
>>137
俺は通知をトリガーにしてるけど
不在着信で通知来るから着信時にはわからん

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/03(土) 21:46:46.46 ID:e3Gkchuj.net]
>>13

147 名前:9
なるほどおっしゃる通りその方がシンプルですね
ただ待機してしまうと他のTaskが使えないなどの弊害から改良してループ間にそのアプリを閉じたらキャンセルなども詰め込みました
例えばナビ前にブラウザで調べようなどUIの変化に臨機応変に対応
永遠ループの問題は他のTaskなんですが今回の対策で様子をみてみたいと思います
その心配がないTaskについてはご指摘の通りシンプルな方法に改良したいと思います!
ありがとうございました
[]
[ここ壊れてます]

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/03(土) 22:57:06.94 ID:wkZnGg4N.net]
>>132
AutoLaunchプラグインを使えばよい.



149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/03(土) 23:05:34.39 ID:wkZnGg4N.net]
>>136
%dismiss はローカル変数なので,2つ目のTaskでセットしても,1つ目のTaskのA3に影響を与えることはない.
%dismiss を %Dismiss のようにグローバル変数にすればよい.
ただし,グローバル変数にするとTaskが終了した後も残ったままになるので,適宜クリアしておく必要がある.

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/03(土) 23:28:22.92 ID:8JsdwQpR.net]
>>137
なりわけをせずに全員まとめての認識にして、鳴り分け音のかわりにバイブを仕込む。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/03(土) 23:28:43.35 ID:8JsdwQpR.net]
>>137
なりわけをせずに全員まとめての認識にして、鳴り分け音のかわりにバイブを仕込む。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/03(土) 23:37:43.71 ID:5u6o0/6q.net]
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:5.1.1
●root有無:なし
●やりたいこと
 変数に入ってる文字列のファイル名のテキストファイルがあればテキストを読み込んで変数に入れる、
 なければ"Not Found"と変数に入れる、ということをしたい。
●やってみたこと

●わからないこと(知りたいこと)
 テキストファイルを読むのはRead Fileでできるのですが、
 テキストファイルの存在を調べるにはどうしたらよいかわかりません。

 初歩的なことだと思うのですがよろしくお願いします。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/03(土) 23:55:09.77 ID:e3Gkchuj.net]
>>143
ドットさん、ありがとうございます
やりたいことは>>138なんですが、この%Dismiss変数取得まで待機させる方法しかないでしょうか?
この方法はTask内で2番目の通知を取得させてるので、次のメールを連続受信すると失敗する懸念があります
Profileで2番目の通知だけ成立させる方法はないでしょうか?
2番目の通知→_12と_22と_32

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 02:04:26.80 ID:/GYmE7Nq.net]
>>146
Test FileのTypeをExists(存在する)、Dataにファイルパスで
ファイルがあれば指定した変数にtrue、無ければfalseが入る
ただこれだとフォルダがあってもtrueになる

フォルダかどうかも判断したければ
TypeをType、Continue Task After Errorチェック入れる
これでファイルが無ければ何も入らない、フォルダあればdir、ファイルあればfileが入る

155 名前:137 mailto:sage [2018/02/04(日) 14:22:51.27 ID:px+3+K2v.net]
無理そうですね、ありがとうございました

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 16:47:23.60 ID:VlpjwiX6.net]
>>142
ありがとうございます

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 17:13:17.78 ID:/GYmE7Nq.net]
>>137
ごめん出来るけど説明面倒だから放置してた
泥6.0以降ならこんな感じでNotificationとNotification Removed使えばできる
泥5.x以下ならAutoNotification使う

Profile: line着信中 (2)
Event: Notification [ Owner Application:LINE Title:* Text:LINE音声通話を着信中…/LINEビデオ通話を着信中… Subtext:* Messages:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
Enter: lineバイブ開始 (3)
<バイブする>
A1: Vibrate Pattern [ Pattern:0,500,1000 ]
A2: Wait [ MS:500 Seconds:1 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A3: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:バイブする ]

Profile: line着信解除 (4)
Event: Notification Removed [ Owner Application:LINE Title:* Text:LINE音声通話を着信中…/LINEビデオ通話を着信中… Subtext:* Other Text:* Cat:* ]
Enter: lineバイブ停止 (5)
A1: Stop [ With Error:Off Task:lineバイブ開始 ]

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 22:02:50.85 ID:6wjHurQ0.net]
>>147
Oreo のことはよくわからんが,そもそも通知を削除するために %andismissaction が必要というのがわからない.
AutoNotification Cancel で削除できないのか?



159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 22:20:45.51 ID:9/xBly96.net]
>>152
ドットさん、お世話になってます
アップさせて頂いた

160 名前:出力ファイルの通り瞬間的に
1通目「2通知」
2通知「3通知」
3通目「4通知」も通知されます
そしてそれぞれで【2番目】の通知にそのメールの
「通知の削除」%andismissaction
「通知タップ時の動作」%antouchaction
「メールを直接削除」%%anbutton1text
「直接返信」%%anbutton2text
などの情報が格納されているんです
なので【2番目】の通知の変数を取得することがそのメールをAutoNotificationの通知ボタンから直接操作できるんです←これが凄い便利
なので【2番目】の通知だけContext成立させられれば簡単なんですが出力ファイルを比較すると分かる通りどう判定したらいいか悩んでいます
[]
[ここ壊れてます]

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/04(日) 22:52:20.06 ID:3/mvWott.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 1年の中にある特定の記念日の特定の時間(1年で10日くらい)を設定し、指定する○日and○時間前に通知を出す(例、1週間前と前日と12時間前と指定時間。)
●やってみたこと
 1つの記念日・時間について、それぞれの条件を作成すれば実際は可能。
●わからないこと(知りたいこと)
 上記のように、山のような条件を設定すれば可能だが、もっとスマートにできないか?
 例えば、1記念日に1つの条件で、等。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 01:26:42.19 ID:D97bV0AK.net]
>>148
返事遅くなって申し訳ありません。

上手くできました!
ありがとうございました!

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 11:40:03.25 ID:aEBwxCuf.net]
>>153
その通知の順番は、必ずその順番になる?
順番が入れ替わる可能性は無し?

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 12:02:19.19 ID:yjWu30n8.net]
>>156
ありがとうございます
3回検証しましたが今のところ順番通りです

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 14:11:50.76 ID:aEBwxCuf.net]
>>157
それなら、%anbutton1text=削除 か否かで1番目かどうかは判別できるよね?
1番目の通知で既存のAutoNotification通知を全て削除してリセット。
2番目以降の通知でAutoNotificationアクションを実行し直せばどうでしょう。
1件目と2件目の処理は全て無駄になっちゃうけどさ。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 14:56:02.75 ID:yjWu30n8.net]
>>158
ありがとうございます
1通目ならそれで大丈夫ですが
2通目以降
_22と_23
_32と_33と_34
の区別が難題です

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 16:19:00.75 ID:Ai4M8K7B.net]
>>154
事前通知の設定が大量で面倒だから単純化したいって事であればGoogleカレンダーでできるよ

アプリからだと新しいカレンダーの作成ができないので一度ブラウザからGoogleカレンダーにアクセスして作ると
スマホからの場合はPC表示モード+横画面じゃないと見切れるので可能ならPCから作った方がストレスない

新しいカレンダーを作ったら、画面上部の設定→左ペインのマイカレンダーから新しく作ったカレンダーを選択
右ペインの中央付近に予定の通知ってところがあるので、そこで12時間前、1日前、1週間前で作る
時間の単位が無い場合は広告ブロッカー切る
https://i.imgur.com/hIUgHL2.jpg


ここまでやったらあとはアプリ側でもいいので新しいカレンダーで予定を追加すれば、予定を新規作成した時に設定した時間に通知がセットされた状態になる
こんな感じ
https://i.imgur.com/DDtIfcs.jpg

アプリだと予定の作成画面→カレンダーを切り替えの順だと事前通知が設定されていないように見えるけど、予定を設定した後開きなおすと設定されてるので心配ない
毎年同じ日なら繰り返し設定で1年に設定すればいいよ

年間10日程度ならひとつひとつ設定しても大して時間かからないと思うけどね

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 16:43:52.96 ID:aEBwxCuf.net]
>>159
区別せずに順番に全て処理しちゃえば?って話だったのだけど、何か具合が悪いのかな。
_11 _12 _21 _22 _23 _31 _32 _33 _34
順番がこの通りなら、_31で一度



169 名前:潟Zットできるでしょ。
残りの _32 _33 _34には3件分のメールデータが格納されているから、
普通に処理していけば良いんじゃないの?
[]
[ここ壊れてます]

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 17:05:09.26 ID:yjWu30n8.net]
>>161
「%antitle」や「%antext」で送信者と件名をAutoNotificationで通知させているので、すべて処理してしまうと1件の受信で多数の通知になってしまいます
例えば3件目なら_32 _33 _34で計3回通知されることになってしまうんです
しかも「_33は2件目の内容」「_34は1件目の内容」なので
やはり難しいですよね?

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 17:33:18.04 ID:aEBwxCuf.net]
>>162
ごめん。何が難しいのかがわからないや。
>1件の受信で多数の通知になってしまいます
そうだけど、数が多くてもTaskerに頑張ってもらえばいいじゃない。
全部で9通知でしょ。「Run Both Together」に設定されているのなら、
問題は無さそうだけど・・・
Maximum Tasks Queuedを多めにした方がいいのかしら?
あれ、初期値は10だったかな。忘れた。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/05(月) 21:27:15.82 ID:9VbVaThw.net]
>>160
ありがとうございます。
無理にtaskerでやる必要もないことでしたね。
カレンダーで設定してみます。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 22:04:34.43 ID:yjWu30n8.net]
>>152>>163
やっと完成しました!(多分
お世話になりました

modification (105)
Run Both Together
A1: If [ %antitle ~R ^新着Eメール\d+件$ ]
A2: Variable Clear [ Name:%Check Pattern Matching:Off Local Variables Only:Off ] If [ %antitle ~ 新着Eメール1件 ]
A3: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:Anchor ]
A4: Else If [ %Check !Set | %anid > %Check ]
A5: Variable Set [ Name:%Check To:%anid Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A6: Variable Set [ Name:%from To:%antitle Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A7: Variable Set [ Name:%subject To:%antextbig Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A8: Variable Search Replace [ Variable:%subject Search:\n[\s\S]* Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With: ]
A9: AutoNotification [ Configuration:Text: %subject
Action on Touch: %andismissaction
Status Bar Text Size: 16
Timeout: 5
Dismiss on Touch: true
SubText: %from Timeout (Seconds):20 ]
A10: Else
A11: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:Anchor ]
A12: End If
<Anchor>
A13: Anchor

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/06(火) 07:23:02.71 ID:bTOv20H2.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.1.2
●root有無:あり
●やりたいこと

決まった時間に天気予報をNotify Soundで通知してるんですが
この通知内容と一緒に、天気にあわせたアイコンを付ける事は出来ますか?
出来る場合は、方法を教えて下さい。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/06(火) 09:24:24.79 ID:GKhJWmTS.net]
chmateをアクティブにするとautoinputがよく落ちるようになったんだけど
autoinputを指定アプリでは一切動作させないってことできない?

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/06(火) 18:08:33.39 ID:oRhEV7Dc.net]
>>166
1. 天気予報を取得して変数に代入
例えば天気の名称(晴れ、曇り、雨、雪など)
もしくは天気の番号(晴れなら01, 曇りなら08, 雪なら23など)

2. 代入した変数で、If, Else Ifを使って分岐
アイコンはMaterial → sunny(晴れ)、cloudy(曇り)、rain(雨)など
自分で追加したい場合は tasker.dinglisch.net/userguide/en/icons.html

たぶん現状はひとつのNotify Soundで「今日の天気は %TENKI でしょう」みたいな作りだと思うけど、
「今日の天気は 晴れ でしょう」「今日の天気は 雨 でしょう」みたいなのを天気名分IFで分岐させる。

「●やってみたこと」がないし、現在の通知をどのように出してるかも書かれてないので
下手したらイチから作り直しになるだろうけど、基本形が作れてるならアイデアさえあれば作れそうだね

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/06(火) 20:35:18.28 ID:beoqv3Rm.net]
久々に来てドットさん健在確認
頼りになる人を見ると嬉しくなるな
寒い時期ですがご自愛

178 名前:下さい []
[ここ壊れてます]



179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/06(火) 21:39:07.72 ID:zttVTDHK.net]
このすれ初心者なんだけどドットさんて何方

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/06(火) 22:28:52.99 ID:oRhEV7Dc.net]
>>170
>>2
●その他2

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 03:21:29.93 ID:qSLwn8Fh.net]
>>168
お察しの通りの作り方です…
教えてもらった様にやってみます!
ありがとうございました

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 13:05:57.65 ID:ga8mEgg/.net]
>>118です。

>>126
の方法でタスクは実行されるようになりましたが実行された後すぐに画面照度が自動に戻ってしまうのですが
画面照度をキープする方法はありませんか?
waitを設定してタスクが終わらないようにするとプライムビデオが終了してもwaitが残ったままになってしまい
次回起動時にタスクが働かなくなります。

183 名前:113 [2018/02/07(水) 18:02:55.64 ID:H0m1Ifgv.net]
>>114
レスサンクス、風邪引いて寝込んでたw
なるほど、ざっと調べたところTermuxから
ImageMagickを叩いて処理せよ、って感じっぽい。
1.Taskerで適当なタイミングに画像撮影
2.Termux経由でImageMagickを使い画像を1x1に縮小(画像全体の平均を出すため)
3.グレースケールに変換、画像のカラーを取得
4.Taskerに値を返し画面輝度に反映
って感じでいけるか。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 23:00:14.45 ID:DD80FQDL.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0
●root: なし
2chMate 0.8.10.1/HUAWEI/MHA-L29/8.0.0/LR

●やりたいこと
Huawei mate9 で(Novalancher使用)で、ワンタップで画面ロックしたい。

8.0にアップしたらこれまでつかえていた、画面ロック(懐中電灯)のウィジットが使えなくなった。
ただ、Huawei純正のランチャーからならこのウイジット使用できる。
タスカーをつかって、この機能を直接実行したい。

●やってみたこと、知りたいこと
manifestviewerで該当ウィジットのあるシステムUIをさぐってみたが、どうインテントとして記述していいのかわからない。かなりながいものの抜粋ですが、おそらくこのあたりの部分だと思う。↓
<service android:name="com.huawei.keyguard.onekeylock.PowerIntentService"
android:exported="false"
singleUser="true"/>
<activity
android:theme="@16973841"
android:label="@2131691440"
android:icon="@2130838179"
android:name="com.huawei.keyguard.onekeylock.shortcut.ApproachActivity" android:permission="android.permission.DEVICE_POWER"
android:excludeFromRecents="true" android:launchMode="singleInstance">
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.MAIN"/>

ここまで。
注、冒頭の部分はすこし余計にコピペしているかも知れない。いちばん大事なのは、com.huawei.keyguard.onekeylock.shortcut.ApproachActivity
かと。

またandroid.permission.DEVICE_POWERをタスカー上どうあつかえばいいかわからない。

●やったこと
オートインプットをつかって、ランチャーを切り替えて、ウィジットをクリックするというタスクはつくってみたけど、切り替えの間にべつのところにさわると、タスクが完走しないので上記の方法を模索してます。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 23:07:44.51 ID:DD80FQDL.net]
>>175
追記
ショートカット+というアプリから実行しようとすると

186 名前:下記のようなエラーメッセージがでる。
https://i.imgur.com/QsB17pE.jpg
[]
[ここ壊れてます]

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 23:10:34.67 ID:Z7o426ZN.net]
>>173
Profile は >>118 のものだと,Exit Task の A1 の Wait のせいで,
3秒以内に Profile が Inactive → Active と変化した場合に,すぐに画面照度が自動に戻ってしまうという状況が発生するが,
そのことを言っているのか?

それとも切り替わる時間を十分に取っていても発生するのか?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 23:22:09.82 ID:w4H0K7v/.net]
>>175
Taskerについてない権限はApp Factoryで独立アプリ作成する時に付けられるけど
DEVICE_POWERはシステムアプリでのみ使える権限だからこの方法は使えないと思う

TaskerについてるSystem Lockは試した?



189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 23:25:00.44 ID:Z7o426ZN.net]
>>177
ちょっと違った.
>>118 のものから何も変えていなければ,>>177 に書いた状況は発生しないが,
もし Profile Properties で Enforce Task Order にチェックが入っていなかったら発生する.

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 23:28:31.57 ID:DD80FQDL.net]
>>175
申し訳ない。貼り付けた部分が短かったかも知れない。
</intent-filter>
</service>
<service android:name="com.huawei.keyguard.onekeylock.PowerIntentService"
android:exported="false"
singleUser="true"/>
<activity
android:theme="@16973841"
android:label="@2131691440"
android:icon="@2130838179" android:name="com.huawei.keyguard.onekeylock.shortcut.ApproachActivity android:permission="android.permission.DEVICE_POWER"
android:excludeFromRecents="true" android:launchMode="singleInstance">
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.MAIN"/>
<category android:name="android.intent.category.DEFAULT"/>
<category android:name="com.android.keyguard.SHORTCUT"/>
</intent-filter>
<intent-filter>

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 23:32:24.28 ID:DD80FQDL.net]
>>178
お返事ありがとうございます。システムロックも一応やってみたつもりなのですが、指紋認証で復帰しなかったので、画面ロックとはちがうものなのかなと思ってました。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 23:40:38.78 ID:w4H0K7v/.net]
>>178 説明不足な気がしたから追記
そのインテントはandroid.permission.DEVICE_POWERという権限を持ってるアプリからしか開けない
DEVICE_POWERは端末再起動など電源関連の操作に必要な権限で
システムアプリ(純正ランチャー含む)以外が持つことを許可されてない
そのためそのインテントをTaskerから直接起動することはできない

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 06:10:07.90 ID:WUeE7YL5.net]
>>182
ありがとうございます。ダウングレードする踏ん切りがつきました。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 14:10:26.06 ID:HMQfPVMQ.net]
>>179
Profile Properties で Enforce Task Order にチェックは入っていました。

他のアプリに同じタスク設定しても同じ症状です。
試しにexitタスクを消してみましたが症状は変わらずです。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 14:33:31.41 ID:amf6qDII.net]
>>184
以前同じ回答されているぽいけど、今度は画面輝度を設定しているすべてのタスクのrestoresettingsのチェックを外すのと
タスカー以外のアプリのチェック。例えばプリインストールされていることの多いバッテリー管理系の設定とか。画面輝度を変えるアプリは結構あるのでチェックしてみてね

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 16:09:32.45 ID:HMQfPVMQ.net]
>>185
restoresettingのチェック外したら無事動作するようになりました。
この設定はタスクが走り終わると変更した設定が元に戻るという事でしょうか?
とても助かり勉強になりました。ありがとうございます!

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 19:01:14.23 ID:amf6qDII.net]
そう、タスカーの説明書にループ防止だかなんだかという説明でチェックが入っているとタスカーで変えた端末設定をタスクが走る前に戻すと書いてある・・・ハズ

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 22:55:21.28 ID:8HV1n9q0.net]
>>183
別の方法があるが,まぁもういいか.



199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 23:01:59.39 ID:WUeE7YL5.net]
>>188
是非教えてください!

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/09(金) 00:29:04.01 ID:9O566M0m.net]
おすすめ設定一覧みたいなサイトある?

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/09(金) 03:51:59.24 ID:C13Xx9aN.net]
>>190
考え方が逆。目的と手段が逆転してる。まさに本末転倒
○ 何かを(

202 名前:自動化)したくてTaskerを使う
× Taskerだと自動化できるから○○を使い始める

Taskerに任せたいものがないなら使わなくていいんだよ
アイデアが欲しいだけならtasker sampleでググれ
[]
[ここ壊れてます]

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/09(金) 23:35:49.66 ID:0k0Xqv9b.net]
>>189
Oreoでも使えると思うが,画面のタイムアウト時間を短くして画面オフする方法.
Secure Settingsプラグインを使って,下記のような Task を組めばよい.

A1: Secure Settings [ Configuration:Device Setting Timeout (Seconds):0 ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:3 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A3: Display Timeout [ Secs:0 Mins:1 Hours:0 ]

A1 は Plugin>Secure Settings>Configuration>Actions>Device Setting で
Setting Table: system
Setting Name: screen_off_timeout
Setting Value: 100

A1 で 100ms に設定しているので,すぐに画面オフする.
ただ,そのままだと画面オンしてもすぐに画面オフするようになってしまうので,3秒後に1分に設定し直している.

より安全にするなら,画面オフでタイムアウト時間を1分とかに設定する Profile を組んでおけばよい.

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 10:56:29.40 ID:Bd5dZE3p.net]
>>192
ありがとうございます。
試してみたのですが、ルートをとってないからか、Securesettingsがトライアル版だからかうまく動きませんでした。

他のアプリを使って確認したところ、タイムアウトの時間は表面上300msに書き変わっている様子でしたが実行に移されていない状況です。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 11:32:50.81 ID:mL7TDA5W.net]
ずっと疑問だったのでAutoNotificationの作者さんに下記のContextの違いを質問させてもらいました
【B】はかつてTaskerがPluginのEventをサポートしてなかった時の対策機能なので、サポートされた現在は【A】の方が機敏な反応だそうです

【A】Event > Plugin > AutoNotification > Intercept

【B】State > Plugin > AutoNotification >
Intercept > Event Behavior

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/10(土) 19:40:53.92 ID:ngpW4Rbe.net]
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.1.1
●root有無: なし

●やりたいこと
LINE Notify を使って、画像(jpg)をLINEへ送信したい

●やってみたこと

LINE Notifyのトークンを取得

TaskerプラグインのRESTask(無料)をインストール

TaskEdit→plugin→RESTask

↓成功した設定(テキスト送信)
Configuration
Setting
RequestType: Post
Host: https://notify-api.line.me/api/notify
Headers
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Authorization: 取得したトークン
Parameters
message: ほげほげ

↓失敗して出来ない設定(画像送信)
※上記の成功バージョンを下記に書き換える
Headers
ContentType: multipart/form-data
Parameters
imageFile: /storage/emulated/0/a.jpg

●わからないこと(知りたいこと)
・ストレージのパスの指定が悪いのか、
・Content-typeが間違ってるのか、
・そもそも検討違いなのか、、

全然わかりません。
どなたか、ご教授をお願いします。

●参考にしたサイト

https://notify-bot.line.me/doc/ja/
https://www.google.co.jp/amp/s/tomandroid.com/2016/10/line-notifytaskerline.html/amp/
https://engineering.linecorp.com/ja/blog/detail/94

どうぞ、よろしくお願いします。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/10(土) 22:34:47.46 ID:mFyRJV6O.net]
>>195
解決策じゃなくてごめんだけど
うまくいかない原因の推測

パラメーターの指定とかは問題ないと思うのだけど
RESTaskがmultipartの画像データ部分を出せていないようにみえる。画像指定しても送信サイズが大きくならない

端末にcurlが入っていたらRun Shellで流すとかじゃだめですかね?

208 名前:195 [2018/02/10(土) 23:03:54.31 ID:ngpW4Rbe.net]
195です。





209 名前:ントを頂いて、
RESTaskではなく、
Upload for Tasker(無料)に変えてみました。

plug-inの使い方や中身はほぼ同じです。
設定を下記のようにしたら、画像送信できました!

Configuration

Setting
RequestType: Post
Host: https://notify-api.line.me/api/notify
InputFile: /storage/emulated/0/a.jpg
FormName: imageFile

Headers
Authorization: 取得したトークン

Parameters
message: ほげほげ

これで、画像送信できました!

しかし、テキストは文字化けして、
「ほげほげ」ではなく「{R{R」となります。

そこが残念で、テキストと画像送信はpluginを使い分けるしかないのかなぁ、、、
[]
[ここ壊れてます]

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 00:01:53.48 ID:GBcyLO4V.net]
俺も昔躓いたよ。そこまで辿り着けたんだな

uploader for Taskerの内部文字エンコードはUTF-16
で、LINE Notify(というかLINE)の文字エンコードはUTF-8
なのでUTF-16をUTF-8に変換してやればいい。っていうのを前に調べたんだけどその後どうやって変換しようかってところで躓いて投げた

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 01:02:44.84 ID:tmhjMWoj.net]
>>193
どうも機種依存のようだ.
おそらく15秒など Android の設定画面から設定できる値ならば設定した値通りに動作すると思われる.
つまり,設定自体はうまく行っているということ.
それ以外の値で動作しなかったということなので,この方法は諦めるしかない.

212 名前:195 [2018/02/11(日) 20:58:36.79 ID:vXtRDdPJ.net]
>>196

195です。
情報ありがとうございます。
なるほど、、文字コード、、

charset設定や、あらかじめ変換しておいたり、色々やってみましたがダメで、私も諦めモード。

とりあえず、
テキスト送信はRESTask
画像送信はUploader for Tasker
の使いわけしようと思います。

213 名前:195 [2018/02/11(日) 21:01:31.97 ID:vXtRDdPJ.net]
>>198
の書き間違いでした。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 21:40:07.47 ID:1cugQcEi.net]
>>199
重ね重ねありがとうございます。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 23:46:50.35 ID:tmhjMWoj.net]
>>197
Action>Code>Run Shell から curl コマンドを使えばよい.
コマンドは >>195 の 3つ目の参考サイトに書いてある.

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 00:16:47.09 ID:bAV71jxE.net]
オッケーグーグル! のセリフ変えたいんだけどタスカーでできないかな?

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 01:04:21.50 ID:e7xn5odr.net]
>>204
できるよ
OK Google takser でググれ

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 07:09:00.69 ID:7UR6TVfd.net]
たくさー?



219 名前:195 [2018/02/12(月) 17:29:11.81 ID:H32B+Zrx.net]
>>203
195です。

情報ありがとうございます。
curlというもの、調べてみて、
PlayStoreから、それらしき物をインストールしてから、Taskerからコマンド実行してみましたが、動かず。。

調べても初心者向けの情報見つからなくてよくわかりませんでした。 出直してきます。。

curlを身につければ、Android生活もっと楽しめそうですね。

(仕事ではWindowsでJavaScript,Perl,VBScriptなどを使う程度の知識しかなく、Androidはよくわかりません)

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 23:27:44.72 ID:e7xn5odr.net]
>>206
細かいツッコミありがとよw
でもグーグル先生は細かいタイポは無視して検索結果出してくれるから問題ないんだ

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 00:33:31.44 ID:I8WuGGjN.net]
>>207
curlなどのlinuxコマンドを使うにはTermux(Tasker連携は有料)が一番確実

JavaScriptで思い出した
TaskerのJavaScriptはクロスドメイン制限ないから
Read Binaryで画像読み込んだ後JavaScriptletでXMLHttpRequest使って送信できるね

PerformTaskで使えるやつ出来たからxml置いとく(泥5以降用)
https://www.dropbox.com/s/ojge8vxnucyr0r2/

222 名前:LineNotifySend.tsk.xml?dl=0 []
[ここ壊れてます]

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/13(火) 08:59:27.71 ID:oyCnpIsW.net]
携帯無くした時のために、
あるアドレスからのメールをトリガーに、gpsにて現在地を取得し、その位置情報をあるメールアドレスに送ることってできる?
android6でルートはないです。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 10:08:40.83 ID:Y7ahKCw2.net]
出来るけど今更メール送信だけの機能しかない機器も少ないだろうからブラウザから標準機能であるandroidマネージャで見た方が早いし確実じゃないか?
嫁のスマホにロガー仕込みたいっていうのなら良いことじゃないが止めはしないけども

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 10:45:55.50 ID:OxDbMgPz.net]
ググればいくらでもでてくるのなんか聞くなよ

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 10:48:14.31 ID:jhXVwhSC.net]
>>210
wiki見て来たんじゃないの?
そのまんまwikiに出てるじゃんw
俺はやってないから知らないけど
まず、wikiの通りやってみれば?
その上で、出来なければテンプレ使って質問てのが順番だね。
てか、Profileのせてくれてるんだから
Downloadして、必要なとこ修正するだけじゃん!
そんくらいやれば?

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 12:25:54.73 ID:VRfoAOFA.net]
>>165ですが、A10→A11で3通目以降すべて捨てても10通目ではTaskの上限エラーになってしまいます
瞬時に10回Context成立して一気にTaskに投げられるようで、即上限エラーのようです
AutoNotification作者さんはProfileのCooldownで対処されてましたが、これでは間もないメール受信に対応できない懸念がありますよね
試行錯誤していますが何か良い策があれば幸いです
そもそもこのOreoの通知仕様スマートなのかと思ってしまう

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 14:46:29.66 ID:clhPhf13.net]
>>209
横からですが、他に転用できるかと思って頂きました
きちんとエラー処理入ってるしRate Limit返してくれるようになってるしいい仕事過ぎる… あなたが神か
勉強になります



229 名前:195 [2018/02/13(火) 17:49:31.93 ID:hOEI8LUt.net]
>>209

195です。
いただきました!!希望通りの動きをしました!
感激です!
これで、Uploader for TaskerもRESTaskもいらないじゃないですか。
前の方もおっしゃっている通りX-RateLimit-Limitの配慮もステキ…。
要不要に応じて、その変数Flash使わせていただきます!
勉強になりました。
ありがとうございました!

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/14(水) 16:55:35.39 ID:RR6nXbR1.net]
●Tasker有: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・□ボタンのアプリ使用履歴での、すべて消去のタップを自動化したい
●やってみたこと
 ・input tap で試みましたが、まず□ボタンがタップ出来ない、出来たとしてアプリの数がたくさんあるときはフリックしてすべて消去の文字までやる方法が分からない
●わからないこと(知りたいこと)
 ・単純にボタンを押すというコマンド?アドオンなどがあるのか
 ・そもそも考え方が初心者すぎてるのか

お願いします

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/14(水) 16:56:26.30 ID:lfCWCIUA.net]
●Tasker有: 購入済み
●Androidバージョン:7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・□ボタンのアプリ使用履歴での、すべて消去のタップを自動化したい
●やってみたこと
 ・input tap で試みましたが、まず□ボタンがタップ出来ない、出来たとしてアプリの数がたくさんあるときはフリックしてすべて消去の文字までやる方法が分からない
●わからないこと(知りたいこと)
 ・単純にボタンを押すというコマンド?アドオンなどがあるのか
 ・そもそも考え方が初心者すぎてるのか

お願いします

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/14(水) 16:57:16.50 ID:lfCWCIUA.net]
すいません、ダブりました

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:34:45.16 ID:YIiCgJiJ.net]
root必須
tasker clear recent appsでググれ

端末によってはAutoInputで可能
forum.joaoapps.com/index.php?resources/swipeem-all-clear-your-recent-apps.205/
当然調整が必要

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 01:32:23.55 ID:KJOruQHg.net]
>>191
きっかけはそれでも使い始めるうちに色々試したくなるのがいいところでしょ

235 名前: []
[ここ壊れてます]

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 13:30:33.57 ID:TyZuYxw3.net]
>>221
オススメってのは要するに、独断と偏見で「筆者にとって」有用な情報を(サンプルや実体験から)絞り込んで紹介してるだけでしょ
100ある中の5や10を見て知った気になるくらいなら、ここのスレをパート1から全ログ見る方がよっぽど有益

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 16:50:14.43 ID:q6M8oJfq.net]
ユーザーが持ち寄った自作タスクを公開する場があったら嬉しいね
ios版TaskerのWorkflowにはまさにそれがあって良いのを見つけたら簡単にインポートできる

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 17:05:16.80 ID:09J0aDIu.net]
@wiki運営おねしゃすかつ



239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 17:05:37.76 ID:09J0aDIu.net]
かっこの変換ミスったまた送信しちった
連投スマソ

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/15(木) 20:17:19.57 ID:TyZuYxw3.net]
>>223
前に一覧として見れるからってuploader.jpのアカウント取ったけどRock出るからやめろって言われて公開停止した
無料鯖でロダ立てられるところがあればいいんだけどな
やりたいとは思ってたけど心当たりなかったからそのままだ

>>224
@wikiは編集する側からすると使いにくい
(数年前にマイクラWikiに数ページ寄稿したがスゲー使いづらかった)
@Wikiの記法が独特だし、Pukiwiki記法モードもサポートが甘いから建ててくれるならwikiwiki.jpの方が万倍マシ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<456KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef