[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/24 08:19 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

docomo dtab Compact d-02H Part-5/Huawei



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/04/29(土) 22:42:24.55 ID:arhrv58m.net]
docomo 8インチタブレット『dtab Compact d-02H』 のスレです。

発売日:2016年1月20日発売
製造メーカー:Huawei Technologies Co., Ltd.

■公式
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d02h/
consumer.huawei.com/jp/tablets/features/d-02h-jp.htm

■仕様
カラー Silver
サイズ 高さ約 215mm×幅約 124mm×厚さ 7.9mm(最厚部 7.9mm)重さ約 345g
対応OS Android 5.1 Lollipop
CPU Hisilicon Kirin 930 オクタコア(実際は Kirin935)
2.0GHz(クアッドコア) + 1.5GHz(クアッドコア)
メモリ RAM 2GB / ROM 16GB
バッテリ 4,650mAh
連続待受時間 LTE:約 740時間/3G:約 930時間/GSM:未対応
実使用時間 約 91.2時間 充電時間 約 250分
急速充電 ACアダプタ04/ACアダプタ05 対応
ディスプレイ 約 8inch 1920x1200(WUXGA TFT)
スピーカー 2ch ステレオスピーカー
重低音:SmartPA ラウンドシステム:SWS 2.0 圧縮音源復元:harman/kardon Clari-Fi
マルチメディア 【動画再生】
対応コーデック:H.263/MPEG4/H.264/H.265/VP8/Sorenson Spark/VC-1
HWセキュア実装(Trust zone対応):H.264
【音楽再生】
対応コーデック:MP3/WAV/AAC/AMR-NB/OGG/MIDI/FLAC
カメラ メインカメラ 約 800万画素(AF)LED Flash Light
インカメラ 約 200万画素
通信機能 Wi-Fi :IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠
テザリング機能:Wi-Fi(最大接続台数 : 8台)/ USB(1台)
Bluetooth:Ver.4.0
通信速度 下り(受信時) 最大150Mbps(LTE) / 上り(送信時) 最大50Mbps(LTE)
ネットワーク LTE: 2GHz / 1.7GHz / 800MHz / W-CDMA: 2GHz / 800MHz / 新800MHz
センサー 照度センサー、加速度センサー、地磁気センサー
外部インターフェース microSD 2GB/microSDHC 32GB/microSDXC 128GB
SIMカードスロット ドコモmini UIM
本体付属品 自立スタンド(試供品) / クイックスタートガイド / 本体保証書
※過去スレ
docomo dtab Compact d-02H Part-1/Huawei
potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1454931055/
docomo dtab Compact d-02H Part-2/Huawei
potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1472017675/
docomo dtab Compact d-02H Part-3/Huawei
potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1480505980/
ocomo dtab Compact d-02H Part-4/Huawei
egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1485592956/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/30(日) 04:31:18.18 ID:zPdTGSwV.net]
立派な人だなあ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:47:20.86 ID:80RIHiDR.net]
これと新型ipadどっちが音良いですか?

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/30(日) 09:34:32.49 ID:oNd2I5Za.net]
ひとによりけりです

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/30(日) 16:48:04.35 ID:Vl/88Ri+.net]
一括ゼロ円って端末購入サポートやんか
にわかは、しねよ

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/30(日) 17:00:55.53 ID:lKtYRkRd.net]
>>5
自分のことか?安いねんから白ROM買えや

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/30(日) 18:42:15.52 ID:lfhFMfyz.net]
格安SIMで使う時もドコモサービス初期設定とか必要?

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/30(日) 19:23:13.62 ID:NRlfmH9q.net]
ドコモアプリの「スマホ診断」で
地磁気センサーがNGだったわ

9 名前:前スレ973 mailto:sage [2017/04/30(日) 21:17:34.86 ID:VkLjqmih.net]
遅くなりましたが、前スレでd-02Hとd-01Hのどちらを購入するか相談した者です。
前スレ976・980も教えてくれてありがとうございました。
iPadが一番希望条件にあってたんだけど、iPadにするとMac使いの家族が乗っ取っちゃって、使わせてあげたい家族が触れなくなる心配があったので敢えてdタブにしました。
皆さんのアドバイスを参考に今日d-01Hを購入しました。やっぱり大きい方が見易くていいですね!
的確なアドバイスありがとうございました!

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/01(月) 07:29:46.01 ID:a8oCw6fi.net]
d-02h -> m2化 -> d-02hに戻すことって出来ますでしょうか?
(マシュマロ化はせずに)

m2化した後でも、TWRPのリストアで戻せますでしょうか?
それがダメとしたら、何か方法がありますでしょうか?

m2化してみたいのですが、元に戻す方法を確認してから、やってみたいのですが・・・



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/01(月) 07:57:40.24 ID:Y/x2+CZj.net]
>>10
なんで戻すの?ブートローダーまでアンロックしてんのに保証とか言い出すのか?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/01(月) 08:26:58.21 ID:pwRX8Bsp.net]
みなさん、アプリは何個ぐらい入れてます??
入れれるものはできるだけSDcardに入れてるのですが、最近動きがもっさりで困ってます。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/01(月) 08:45:17.67 ID:mRWzXVKC.net]
個数で判断か
あたらしいな

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/01(月) 09:02:17.95 ID:IEKok7Iw.net]
古い言い方を教えて欲しいな。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/01(月) 09:57:25.56 ID:DYqh8/Q5.net]
>>11

保証がないのはわかっているのですが、一応戻せるといいかなと思った次第です。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/01(月) 21:20:38.35 ID:BGGcNbti.net]
>>12
設定-ストレージのキャッシュデータ消してる?

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/02(火) 05:27:45.04 ID:rCjst3Ib.net]
個数で判断するナリ

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/02(火) 10:10:33.87 ID:C8xJ7dgx.net]
ひいふうみい

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/02(火) 11:05:52.84 ID:buSkNA03.net]
>>16
もちろん消してます。
それでも重ければ再起動もします。
しかし、それを1日1回の頻度でやっているのは異常なのかなと思い書き込みました。
スマホがNexus6pだから余計に重く感じるのか、自分の使い方が悪いのか。

とりあえずで原因を消去法で探ろうと、皆さんが幾つぐらいアプリを入れてるのか(どれくらいの容量占めてるのか)聞きたかったのです。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/02(火) 17:19:57.28 ID:uJ1wKT0I.net]
フィルムカバーがいいのあればな・・・



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/03(水) 10:41:33.37 ID:38DsmTuR.net]
らスタバななで十分満足してますが何か?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/03(水) 18:14:16.09 ID:vY/Y0qTM.net]
>>10
10です。 連休の休みを利用してやってみました。

結果は、一度m2化しても、TWRPのリストアで元のd-02Hに戻せました。

ただ、m2化した際にどうやってもsimを認識せず、今のところd-02Hに戻して運用することにしました。


m2化した状態でsimを認識させる方法について、boot,cust,system以外に何か焼いた方がいいなど、
アドバイスありましたら、どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/03(水) 18:38:04.81 ID:WQojLLSU.net]
>>22
modem関係でも焼いてみたらいいんじゃないの?
戻せる環境があるなら色々とチャレンジして共有してください

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/03(水) 21:42:49.02 ID:vY/Y0qTM.net]
>>23
とりあえず、3rdmodemを焼いてみようとしたのですが、

fastboot flash 3rdmodem 3RDMODEM.img
target reported max download size of 471859200 bytes
sending '3rdmodem' (5458 KB)...
OKAY [ 0.120s]
writing '3rdmodem'...
FAILED (remote: Command not allowed)

となってダメでした。orz

あまり弄り過ぎて、元に戻せなくなるのもコワイしなぁ・・・

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/03(水) 22:56:44.95 ID:LDIJ9eIa.net]
>>19
あんま入れてないけどこまめにキャッシュ削除しても1GB切っちゃうな
大容量のSDカード買ったからアプリ移動しまくるぞーと思ってたのに
ほとんどのアプリが移動できないときた
ゲーム色々入れたかったのに移動不可の数百MBするアプリは何個も入れられないのが残念

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/03(水) 23:09:55.42 ID:TqNiP2ok.net]
>>24
6.0にすれば?オレは前スレの最後の方に6.0のM2化したと書いたものだけど
6.0ならsim認識は問題ないよ、やるかどうかは分からないけど通話も塞がれてないから使えるし

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/04(木) 00:05:36.89 ID:geYU3nub.net]
>>26
レスありがとうございます。

そうなんですよね。マシュマロ化も魅力的なんですが、
Xposed Moduleをいろいろ使いたいので、
マシュマロ化するとXposedが使えないとのことで躊躇しています。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/04(木) 21:40:50.04 ID:eeswpivc.net]
https://forum.xda-developers.com/mediapad-m2/how-to/guide-official-updates-m2-tablet-root-t3589363

M2化した人でアップデートした人いる?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/05(金) 10:54:23.90 ID:aFnQ6Q9P.net]
これのiWnnIME のコピー・カット等の文字選択が凄くタッチしにくいんだけどどうしたらいいの?
ここまで選択したいのに!みたいなマーク動かそうとしてもぜんぜん駄目
この!みたいなマークのどこをタッチすればいいの?
これのお陰で数文字選択してコピーしてこっちに張り付ける文章入力作業が凄くやりにくい

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/05(金) 11:13:03.06 ID:y2AzYCAJ.net]
>>29
他のIMEを使う



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/06(土) 03:27:42.66 ID:gqmLTVop.net]
この機種、アップデートはないの?

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/06(土) 05:33:22.90 ID:YwrPm+oh.net]
すでに何回かあっただろ

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/06(土) 11:40:40.78 ID:4B7Jy/A6.net]
ウイルスアプリ入れた方がいいよね?

Yahooの無料ので大丈夫かな?

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/06(土) 11:48:42.93 ID:rB6OgAJX.net]
AVG PRO版が数カ月に1回くらいセールやるから、
無料ので凌いでおいて、セール来た時に買うといいかも。
有料の中では最安。

それか、ノートンなどのPCのアンチウイルスソフトを買う時に
PCの台数よりライセンス数が多いのを買っておいて、
うち1つをd-02hで使う手もある。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/06(土) 12:05:05.98 ID:WIzfQ1WM.net]
ウイルスアプリとか怖すぎワロタ

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/06(土) 12:11:53.50 ID:sWhV1NTr.net]
ウイルスアプリって、あれだろ
「お使いのタブレットはウイルスに感染しています!今すぐ駆除してください」って出るやつ

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/06(土) 15:02:21.07 ID:7oIpEMLL.net]
>>30
グーグル日本語に変えて見たけど全て選択コピー等の出くるポップアップは変わらないな

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/06(土) 15:54:33.36 ID:BQIE5Hun.net]
フィルム、カバー買ったわ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/06(土) 20:23:04.67 ID:8IvTOrZw.net]
>>37
キーボード繋げるとPCと同じ要領でコピペできて便利だけどどうだろう
スクショもキー一つで撮れて楽になった

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/06(土) 20:53:15.29 ID:7oIpEMLL.net]
>>39
有難う取り敢えずフォントサイズ大にしたら少しマシになったので暫くこれで使ってみる



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/07(日) 12:12:40.76 ID:356cqzbh.net]
>>38何買った?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/08(月) 20:03:27.14 ID:4et/z10Z.net]
>>41
フィルムはビックカメラで、
カバーはネットで
何かはあとで見てみるわ

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/09(火) 05:37:53.38 ID:IKxQ4JTy.net]
SDが電源入れて1日位経つといつの間にか認識されてない状態になるのだが、その手の現象起きてる人いる?
抜き差ししなくても、再起動するとまた認識する。
docomo系アプリは無効化している。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/09(火) 15:23:11.37 ID:IanTF+WC.net]
一括0円で購入する場合、月額の最安料金はいくらになるのでしょうか?
現在ドコモの契約はフューチャーホンのFOMA契約(タイプシンプル)のみです。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/09(火) 16:48:11.04 ID:PWCyjAqn.net]
>>44
じゃんぱらとかで未使用買ったほうが安い
端末サポートで14ヶ月も縛られたら何台買えるのやら

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/09(火) 17:21:05.37 ID:/CV4xWy0.net]
>>44
ドコモで見積もってもらう事をすすめる ドコモは人の条件によって大分違うからね
よくキャリアは高くて馬鹿しか使わないとか話しが出るけどね 例えば25歳以下の人が家族でいればポイントだけでも一人年間10000ポイント以上付くしその他いろいろあるから見積もりしてキャリアか白ロムか自分がとくな方を選ぶのがいいと思いますけど

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/09(火) 17:47:03.54 ID:rlh80OUc.net]
>>44
ユニバーサル使用料3円/月です

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/09(火) 18:00:12.76 ID:Y5ymiT3Q.net]
>>44
新規でタブレット契約を追加するだけだと仮定すると
データプラン1700円+データSパック3500円+spモード300円=5500円 消費税足して5940円
ここから月々サポート1350円が引かれて4590円
これに今払っているFOMAケータイ代金が追加


FOMAケータイとタブレットのデータシェアをするのなら
カケホーダイライト(ケータイ)1200円+iモード300円+データSパック3500円+データプラン1700円+シェアオプション500円+spモード300円=7500円
消費税足して8100円から月々サポート1350円引いて6750円

44氏の契約状況・年数が判らないので>>46氏の書かれている通りドコモや一括0円ショップで相談した方が確実
月々サポートをつけると2年縛りもあるし今は白ロムも豊富に出回っているので、急がないのなら安易に決めないでじっくり調べた方が良いと思います。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/09(火) 19:10:11.80 ID:DljDxTrv.net]
>>33
知能の低さが光ってるぜ

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/09(火) 20:05:36.69 ID:NKOjywvW.net]
どこでも新規で一括0円やってるから
シェアパック組んでる人は
今の支払い料金プラス1350円かな。多分それくらい。
安くもないけど高くもない



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/09(火) 20:34:01.86 ID:uEczIqhc.net]
にわかはめですね。
契約にずれでるよ。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/09(火) 21:59:52.62 ID:gxDNfx1m.net]
>>51
ずれて困るのは2年毎にmnpする乞食くらいだろ

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/09(火) 22:28:31.95 ID:NbSHWqo5.net]
サポートが無くなる人が機種変更で現状の維持費に-1350円割引付くからお得だと聞いた
そしてタブは未使用品として中古屋に出回るのである

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/09(火) 22:56:45.96 ID:FcqPmML4.net]
連休でぼんぼんアプリぶっ混んでたら一杯になって入れられなくなった
もっと入れたいんじゃ

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/09(火) 23:27:19.34 ID:kjK2WHtg.net]
>>53
これ

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/10(水) 00:48:47.71 ID:u6u6azo5.net]
セキュリティー?ソフトウェアアップデートがきた

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/10(水) 03:20:38.56 ID:iiBBu4iI.net]
>>56
先月末の更新じゃないか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/d02h/index.html

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/10(水) 03:44:07.95 ID:XFDFOQjd.net]
タブレット要らないけど月1350円でドコモの速度のSIMが手に入る.のは悪くないなあ

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/10(水) 05:39:58.79 ID:u6u6azo5.net]
>>57
そうなんですか、昨日通知が来たんで知らなかったです。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/10(水) 07:22:44.11 ID:miqrHYxl.net]
一括0円お得だよ。
しかも月サポもついてくる
あとは、どうなろうが知ったことではないがそのだけ見れば特だろ
そこだけて決めちゃいなよYOU



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/10(水) 07:50:31.16 ID:dpbU/XoF.net]
1350円ならシェア子で契約してもいいかもなあ

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/10(水) 08:18:49.03 ID:XFDFOQjd.net]
dtabは毎年のように新機種に無料で機種変更できそうだよね
そういうの込みで考えるのもあるかなあ

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/10(水) 09:45:48.55 ID:v09daYl8.net]
そろそろ湧いて来るぞ貧乏SIM馬鹿が!

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/10(水) 12:09:19.27 ID:24LjzaFd.net]
dtabは毎年新機種出ないから

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/10(水) 19:41:14.17 ID:Fka5Smzl.net]
SD内部ストレージ化出来たらもうちょっと使える子やのにな

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/10(水) 20:15:10.88 ID:2FigBgQK.net]
え?できないの

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/11(木) 00:40:51.14 ID:rRR/S1BV.net]
内部ストレージ化してるけどSD側に移動できるアプリは
外部扱いの時と変わらず限られているからあんま意味がないな
本体じゃないと不具合出るアプリが多いのかしらんが
本体ストレージ圧迫してる8-9割が本体限定アプリ

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/11(木) 01:12:18.59 ID:VzaJDmJg.net]
それAndroidの制限ちゃうの

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/11(木) 06:32:33.95 ID:7LiXNroU.net]
>>41
MediaPad M2 8.0 強化ガラスフィルム 旭硝子製素材 9H ラウンドエッジ 0.33mm docomo ドコモ
D02H-GL

これを買ったよ

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/11(木) 06:40:20.81 ID:ISv7tzUq.net]
タブレットに高光沢やガラスはオススメしないな。鏡になっちまう。

オススメは高精細反射防止フィルム
グレアのギラ付きと高光沢の反射を、どちらも中途半端に防いで
許せる範囲で着地してくれる。



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/11(木) 06:47:43.18 ID:ISv7tzUq.net]
× グレアのギラ付きと高光沢の反射を、どちらも中途半端に防いで
○ アンチグレアのザラ付きと高光沢の反射を、どちらも中途半端に防いで

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/11(木) 10:10:18.23 ID:/tRBdl6K.net]
樹脂フィルムはペンでさえ擦り傷だらけになるからなぁ

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/11(木) 12:09:27.08 ID:NlaoDyX9.net]
鏡になるなら身だしなみに便利w

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/11(木) 17:58:31.94 ID:ETh9EHoC.net]
>>70
アスデックお勧め

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/12(金) 00:37:17.06 ID:2oNNFr+E.net]
ipadair2がエレコムの高精細反射防止だが
中途半端に防ぐという表現が理解できる
鏡も嫌だが砂画面も嫌だから丁度良い

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/12(金) 21:26:13.94 ID:ccMk0kIG.net]
上から下にスワイプ
…をタップ
マイマガジン利用設定
利用しないにする
アイコンを表示するのチェックを外す
OK

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/12(金) 22:12:36.78 ID:hQEIc3zE.net]
ケース開け締めで画面オンオフって出来ない?

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/12(金) 23:07:32.71 ID:C9EEXoQD.net]
マグネット非対応なんだよな

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/13(土) 10:52:04.08 ID:9wExwY/O.net]
この機種、いつAndroid7になるんだろ

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/13(土) 11:38:16.70 ID:D3fCpA04.net]
もう なっとるやん



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/13(土) 12:19:43.03 ID:Pax3lNd/.net]
バージョンアップそんなに急いで何か利点ある
そんなに急いでもらいたかったらドコモの機種なんか買わなければええやん
とりあえずM2化したらマシュマロになるんやし
それができひんのやったら大人しくしときや

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/13(土) 13:13:06.73 ID:Cnivyt6F.net]
貧乏人だから無理難題言うんだよ
これもしたいあれもしたい
お金は出したくない

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/13(土) 21:26:06.14 ID:HaULH/n9.net]
新しいOSが使いやすいとは限らない
直ぐに飛びつくのは馬鹿の一つ覚え

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/14(日) 11:34:59.75 ID:qa2iHBRh.net]
このd-02Hみたいに、タブレットを横にした時にスピーカー左右2つから音が出て
画面が大きくて軽めの機種ってありますか?

自宅動画視聴用でd-02H買って、とても満足してるんだけど
少しお金に余裕できたし、d-02Hよりスペック高めの機種を探しているのですか・・・全然見つからなくて

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/14(日) 11:47:45.62 ID:eXn5Rq3J.net]
どう考えてもスレチ

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/14(日) 13:10:50.10 ID:omspScNE.net]
>>84
MediaPad M3

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/14(日) 13:25:01.27 ID:qa2iHBRh.net]
>>86
スペックは申し分無いのですが
d-02hが8インチなので、
9インチか、10インチ程度のタブレットが欲しいなと思っていました
MediaPadM8の画面サイズがもう少し大きかったら、即買っていました・・・


スレチですよね。。すみません。
もう少し自分で探してみます
ありがとうございました。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/14(日) 13:38:28.48 ID:bZi7HDlN.net]
小うるさい自治おじさんきてんね

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/14(日) 18:49:30.44 ID:gCHN1flw.net]
>>84
iPadPro9.7

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/14(日) 23:13:44.31 ID:gbHddg5y.net]
>>84
左右にスピーカーついてるタブレットはあるけど、このタブレットの音はタブレットとしては良すぎる部類だよ
ペリ子に余裕で勝ってるかと



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/15(月) 15:07:01.97 ID:Aqi6+wlw.net]
>>87
日本で出るか知らんが
10インチのMediaPad M3 lite 発表されたよ
スレチだけど

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/16(火) 18:38:39.61 ID:VmkdQKwq.net]
>>87
>>MediaPadM8
未来に生きてんな

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/17(水) 23:05:06.86 ID:teV3g31P.net]
>>91
ググってみたけど、かなり良さそうですね
m3も日本で発売されてるから、lite10インチ版も発売されるといいなと思っています
教えてくれてありがとうございました

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/18(木) 01:23:13.07 ID:nd71/xNw.net]
M2-802LDV100R001C137B020_Firmware_Japan_NTT DOCOMO_Android 5.1.1_EMUI 3.1_05013JYX.zip
ttp://fast-uploader.com/file/7050592776303/

これでトラブル時にもきれいにdocomo環境にかえれます

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/18(木) 09:39:51.45 ID:KajLR6fO.net]
>>94
素晴らしい!!
ありがとうございます。m(_ _)m

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/18(木) 17:30:40.53 ID:E2a+IlKw.net]
新型どうなった?

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/19(金) 13:22:11.66 ID:Y6NH1pTj.net]
ドニとバーツを育成中、あとバアトルとか絵面的にまったく使う気が起きないんだよなー

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/19(金) 13:22:41.47 ID:Y6NH1pTj.net]
誤爆ごめんなさいです

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/19(金) 20:17:54.94 ID:9y38qQCC.net]
バアトルとはチンギス・ハンの祖父バルタン・バアトルですか?

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/19(金) 23:33:27.44 ID:Y6NH1pTj.net]
はい、いいえ違います
https://www.youtube.com/watch?v=wmm4QTzv6mM



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/20(土) 02:33:02.30 ID:UI50LdY6.net]
>>96
m3のデチューン版でいいから格安で出ないかな

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/20(土) 08:50:02.39 ID:VWSwkNdX.net]
そうです

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/20(土) 12:18:22.44 ID:Euuf6rXr.net]
>96 >101
M3そのままで、新機種として投入でしょ。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/20(土) 12:43:39.56 ID:O57mMk7t.net]
通話は 抜かれるでしょ

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/20(土) 18:54:27.98 ID:sbcrJGqq.net]
みんなホームランチャー変えてるん?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/20(土) 19:11:45.19 ID:zmN9SRYq.net]
ホーム画面弄りだしたら使ってない証拠だって曾々婆ちゃんが言ってた

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/20(土) 19:19:29.11 ID:TK+lKAWa.net]
ルート化やブートローダーのアンロックした端末に
アプリが入らないようにも出来る仕様になったみたいだな。
安易にルート化しないようご注意を。

Google Playで公開するアプリ、ルート化したAndroid端末をブロック可能に
https://developers.srad.jp/story/17/05/19/2141230/

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/20(土) 19:21:36.79 ID:sbcrJGqq.net]
Live UX使いにくいしドコモ純正アプリが邪魔やわ

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/20(土) 19:39:44.59 ID:zmN9SRYq.net]
>>107
酷すぎる糞グーグルめ
そのうちplayストア以外からのインストールも縛るんじゃねえか

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/20(土) 19:45:12.44 ID:fvs8pIE/.net]
>>108
定番のNOVAで良くない?



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/20(土) 23:35:34.14 ID:3uEnD9Nz.net]
俺は無難にgoogle nowランチャー

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/21(日) 02:51:46.52 ID:D+tD8pdM.net]
                       -‐===ー-  ..,,___
                       /        __   /⌒
                 / /          フ  /
    _ノ" ̄ ̄ ̄``丶、___// ∠      ____ /  ´
    ⌒\  ー-===ニ{云≠-‐‐-=ニ二____,,.  '′
.       `  ..,___ ,Z´   -‐‐-   _``丶、\
           ⌒アー  、        ` 、 \ \
.            / 7   \       \  `, 、\
         .′′ j、 、 \_ニ 「| 「l=- \ i i
           :: i  「\i ー=ニ二」」_|」___>|
           i: |⇒i'⌒    x灯ノ及 }  |U |
          ||⇒i灯及     ∨ツ }  U| | <童貞ども冷えてるか?(挨拶)
         |i И 乂Vツ ,    '`^`} j   | |
            八 } :i i{^`   、 ノ  { /   | i | 
        _    ヽ}|込、      ,.{ {  i i | i|
       / '^'^'^ヽ } |i } )≧=‐-r ´ }  ハj |,jV
      /´ ̄``'く┘}八 ´, |i {\(r} /| ̄}ハ f¨~`ヽ,
     ,L,ニ==ミ,/  人\Ν{ _〕」i/ :|__/И /`':,
     {: ′ . .. .^,   、ヽリ/ /V^>/ . .. .; .´.. .  ′
      ::  . . .. . .:}   _>{匸天`'≪  . . .:i:. .. . .   .
      :;  . . . : .:ム _ァ'´  //´| |'=='′  、j: :.、: . .  .
.     ';   . : .:/^i7. :. .. .〈/ :. |_|.. .   . .: :.`:、:`ヽ、.  .
.      ';.. : . . ′八: :. .._,:′.. . : : . : .. .: :: :. :`;: : .`    .
       `:、. :. . ´ _{^.:.._,′.. 、. : : .. . : .: :: .: : ハ:: :. : . .  .;.
       ` 、:. : . 7 . :_j:. .. . ``. : : :、、:. .: :_,:′i:: :. :. .. . :;
.         \:. ;′.:(C、. .. . : . : :. :. :. .._ア X^``. :. : . . }
            `{、.:_7^``. . : . : . : : : .ア_/ . .. : .: .: :. .,′
             /`..:._j . .. . : : : . .._,≠~´  . . . : : :: : . /
.          {、.:..(C、. . .:_:_:_/´  . . .. : .: : :: ,:  '′

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/21(日) 14:10:00.97 ID:hZI5aRTN.net]
おれ農婆

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/21(日) 15:43:05.66 ID:lmK8r/TX.net]
>>109
独占禁止法に引っかかるからやらないだろうね

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/22(月) 03:56:54.89 ID:72NxYBYW.net]
Google Now ランチャー修了のお知らせがあったので
mobilelaby.com/blog-entry-google-now-launcher-discontinue.html
スマホで使っている Nova Launcher Prime に乗り換えた

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/22(月) 16:13:48.87 ID:W8Z5bvOJ.net]
2ページ目のデカイdマーケットの表示って消せないの?
同意もしてないからいつも催促されてるみたいな気になる。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/22(月) 17:53:28.93 ID:h3XHFNn0.net]
一応1台文鎮化したので報告
すんごいはしょるけど。

元々ルート化してた端末だった。
用途はカーナビなので、macroで電源入れたりバッテリーセーフにしたりするのにルート化必要だったので。
これが去年の12月くらいかな。

カーナビとしては別にいいんだけど、たまに重くなったりするのでマシュマロ化目論んだ。
まずはM2化。
確か前スレのやり方で、M2のイメージからsystemとか吸い上げてぶっこむやつね。

その後、M2マシュマロromをローカルアップデートで導入。
これもうまく行った。

んでまぁ、TWRP入れないとルートも糞もないのでTWRP焼こうと思ったら、焼けない。
FRPロックかかってた。
開発者モードにして、OEMロック外すメニュー探すもなかった。

仕方なく、一旦M2の5系に戻そうと、強制ローカルアップデートで5系に。
一度目が5%くらいで止まって、一旦リセして再起動。
6の状態で端末動いてたので、再度電源落として強制ローカルアップデート。
無事、100%になったのだが、その後02hが起動することはなかった。

もう1台買うんだけど、誰か情報あるかな?
・6化したあとのFRPロック問題
・5への強制ローカルアップデート失敗

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/22(月) 18:02:51.39 ID:hPZAJKcI.net]
>>116
できる。 ホーム画面はデフォでつかってるがドコモのドの字もないよ。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/22(月) 18:31:59.23 ID:16kohVi3.net]
TWRP焼くのにプロテクションがなんで関係あんの?
コマンド間違ってんじゃないの

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/22(月) 19:09:02.04 ID:FYf6mDGZ.net]
>>117
FRPロックはdc-unlockerで解除すべきだった。
また、5と6はパーティーションの構造が違うから、その都度全部のバックアップを取るべきだった。

文鎮化はdc-Phoenixで直る。
fastbootさえ起動出来れば。



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/22(月) 19:17:06.76 ID:FYf6mDGZ.net]
>>117
そう言えば6から5に戻すのは中継アップデートを使うんじゃなかたっけ?
2つアップデートファイルが有るんじゃない?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/23(火) 07:16:57.29 ID: ]
[ここ壊れてます]

123 名前:1Md9uzMg.net mailto: こいつの欠点は重さと画面の粗さ []
[ここ壊れてます]

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/23(火) 08:38:12.36 ID:4VuD+sg+.net]
粗くはないだろ普通だろ

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/23(火) 09:42:29.48 ID:FHxOJzV7.net]
>>119
レスサンクス
コマンドはあってたんだよね。

>>120
なるほど。
6時点ではfastboot動いてたからdc-unlocker使うべきだったのか。
今はディスプレイさえつかない文鎮だからな。。。
情報ありがとう

>>121
ダウングレードはあんま情報調べずにやっちまったんだよなぁ。
調べてみます。ありがとう

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/23(火) 11:54:44.95 ID:09cp/D0D.net]
ソフトウェアアップデートってきたんだけどなにコレ6になんの?

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/23(火) 12:19:23.78 ID:Ezxlm0wJ.net]
さいきん充電端子さしても、うまく充電されなくて悲しい
まだ1年も使ってないのに、もう寿命が近づいてるのかな

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/23(火) 12:59:43.95 ID:rYY1O6SZ.net]
>>126
microusb端子の接触不良だろ
もちろん他のケーブルでも試したよな?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/23(火) 14:27:34.42 ID:yvERsnXK.net]
>>126
usb端子の修理は8000ほどかかるはず

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/23(火) 14:43:49.19 ID:vRW8W2px.net]
docomoプレミアクラブ会員なら5000円で修理出来るって話があったような



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/23(火) 14:57:26.11 ID:EviqAh1t.net]
それ過去の話で、既に改悪されたから機種によって変わる。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/23(火) 14:59:46.63 ID:SX4LcCnU.net]
一年経ってないなら無償修理でしょ
あれ?違うの?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/23(火) 15:07:43.69 ID:SX4LcCnU.net]
ググったらUSB修理で色々ムカつく案件あるんだな
知らんかった

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/23(火) 16:28:18.49 ID:LvJKjbHA.net]
全く起動しなく画面が点かなくてもSDにdlordフォルダーに初期ROM入れて
ボリューム上下押しながら電源ONでファイル読みに行かなかったかな?
昔MATE7でやったことあるような気がするけど

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/23(火) 18:39:24.16 ID:jZXh/90C.net]
これ電話出来ますか?
マイクなさげだし出来るとしてもヘッドセットいりますか?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/23(火) 18:49:38.24 ID:3iiqkUWU.net]
明日、DOCOMO夏製品発表会。
M3ベースのd-03g来るかな。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/23(火) 19:42:52.65 ID:XzvZ+6Jm.net]
>>94
現在M2化して6.0なのだけど
このファイルをどう使えばdocomo版に戻るのですか?
教えてもらえると幸いです。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/23(火) 21:16:10.83 ID:UOoUih3a.net]
>>135
デチューン版がくるよ。そのかわり最初から潜りの破格。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/23(火) 22:10:10.65 ID:FHxOJzV7.net]
>>136
TWRPで焼くなり、UPDATE.APPをdloadに配置して音量上下+電源ボタンで行くんじゃねーかな。

試してないけど

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 07:59:04.98 ID:1Ebm3sSI.net]
>>134
マイクは通話用ではないけどある
6.0化して電話アプリもあるけど、sim刺しても出来なかったよ
もちろんLINE電話とかはできる



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 11:27:51.81 ID:evZ4QdOn.net]
d-01g 5月25日発売決定って明日じゃん m3よりスペックが大分落としてるRAM 3GB ROM 16GB 通話はもちろん無し

スペックダウンし過ぎだろ!

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 11:41:45.29 ID:evZ4QdOn.net]
実質0円みたいですよ 
ホームページなんか間違ってる所もあるからスペックも違ってたらいいな

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 11:48:58.90 ID:evZ4QdOn.net]
OSはマッシュルーム ヌガーは対応予定になってるな

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 12:02:12.72 ID:TG0zh ]
[ここ壊れてます]

145 名前:x5B.net mailto: d-01Jだからね
メモリ3GB内蔵ストレージ16GBだと
1.5万以下くらいじゃないと売れないような
[]
[ここ壊れてます]

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 12:09:04.90 ID:evZ4QdOn.net]
はず(笑)

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 12:15:17.44 ID:zttZzjCc.net]
d-01J単体で買えるって書いてあるけど、 値引き無しの
45,360円なのかね〜
普通にM3買った方がいいだろw

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/24(水) 12:43:57.63 ID:+5htzPvO.net]
eSIM初採用、8.4インチの2Kタブレット「dtab Compact d-01J」
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1060928.html

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 12:53:42.31 ID:KJ491kYe.net]
>>145
シェア子なら格安維持やで

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 13:31:57.52 ID:9305gVJn.net]
幅はそのまま液晶は8.4インチに

機種名 dtab Compact d-01J
メーカー Huawei
OS Android 6.0
プロセッサ HiSilicon Kirin 950/2.3GHz 4コア+1.8GHz 4コア
メインメモリ 3GB
ストレージ 16GB
外部メモリ microSDXC(最大256GB)
ディスプレイ 約8.4型WQXGA TFT液晶
解像度 1600×2560ピクセル
連続通話時間 −
連続待受時間 約700時間(LTE)、約800時間(3G)
バッテリー持ち時間 非公表
バッテリー容量 4980mAh
アウトカメラ 有効約800万画素CMOS
インカメラ 有効約800万画素CMOS
ボディーカラー Gold、Silver
サイズ 約124(幅)×216(高さ)×7.3(奥行き)mm



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 13:41:48.86 ID:gFZss57u.net]
i.imgur.com/lmT3eNz.jpg

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 13:44:56.31 ID:/iPONT/4.net]
購入サポートと月々サポート両方付いて実質マイナスになるんだな
これで一括0円出て来たらもうこっち売れないじゃんw

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 13:51:39.20 ID:evZ4QdOn.net]
RAM 3GBが気になるな M3使ってるんだけど普段2.0〜2.4GB使ってるから?動きに影響するのかな まあ大丈夫か明日ドコモで買ってこよ

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 14:04:30.54 ID:L720SM1G.net]
公式の紹介によるとd-02hに比べて3倍のメモリらしいぞ

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 14:07:06.22 ID:v0ZcLXEH.net]
内部ストレージが16Gの時点でスルー

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 14:07:19.96 ID:ljVL9H2+.net]
3倍なら6GBじゃん

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 14:42:18.88 ID:XrRQ+6Ss.net]
0円バラマキ後の白ロム待ちかな

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 15:31:11.75 ID:Gx1ZvX5e.net]
新モデルは音声契約できないのかな?
980円のプランで月サポ貰いたい

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 15:38:31.34 ID:WRh/d0nX.net]
>>156
今回も無理

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 16:09:57.96 ID:/iPONT/4.net]
>>156
店で交渉すれば音声回線でも買えるよ
が、購入サポートの条件にシンプルプランが入ってないので1年間はカケホライトで使う事になる



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 16:36:09.62 ID:Gx1ZvX5e.net]
>>158
なるほど、サンクス

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 16:40:14.07 ID:wbxkH9Lb.net]
d-02hの白ロム相場下がるかなあ?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 16:45:58.92 ID:Wmuc+N/A.net]
SIMカードはeSimってあるけど、なんだろう
格安simは使えないのかな

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 16:49:48.08 ID:5X11z/t1.net]
>>161
使えるでしょ
サイズはnano UIMと同じ

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 17:10:33.78 ID:Xdys/EHf.net]
eSIMでMVNOに切り替えはまだできないだろうな。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 17:36:05.34 ID:G1bkYX+C.net]
やっぱ微妙だな 月1782円×24=42768円 m3がLTE32GB 37000円位
6000円位の差でシェア用のSIMが24ヶ月 6000円÷24=月250円スペックがほぼ

167 名前:同じなら買いなんだかな RAM ROMだもんな?微妙予備だかいいのかな []
[ここ壊れてます]

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 17:46:57.34 ID:NYYenCYh.net]
16Gが微妙
今でさえアプリだけでパンパンだし

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 18:32:58.04 ID:wKA+4+KL.net]
esimだけど取り外せるみたいだからMVNOでも使えるかな

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 18:39:00.94 ID:eHUnmRdN.net]
d-01Jのsimについてオンラインショップに問い合わせた。
「ドコモの」LTEのnanoシムで使用可能という回答が来たけど、オンラインショップに「ドコモeSIMでのみご利用いただけます」の記載があるな。



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 19:09:35.75 ID:zttZzjCc.net]
eSIMが使い回せないだけじゃ?

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 19:50:31.40 ID:5X11z/t1.net]
eSIMを他に挿し替えて使えない、ってことよ
他のSIMを挿して使うことは可能

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 19:54:17.84 ID:wKA+4+KL.net]
他のSim使えないなら取り外せる意味ないもんな

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 20:07:06.89 ID:l5ptu4CK.net]
そんなことはないが

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 21:03:58.23 ID:hMeK5G52.net]
dtab Compact d-01Jは、SIMカードを内蔵させ、遠隔で契約情報の書き換えができる「eSIM」に対応している。
あらかじめドコモeSIMカードが取り付けられているので、ドコモオンライショップで購入した場合、電源を入れるだけでSIMの情報がダウンロードされ、
アクティべーションが完了する(従来はオンラインで購入した場合、ユーザーがWebや電話などから手動でアクティべーションをする必要があった)。

なお、ドコモeSIMカードをeSIM非対応機種に差し換えて使うことはできない。d-01JからeSIM非対応機種に変更する場合は、別途ドコモUIMカードの再発行が必要となる。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 21:11:34.79 ID:G1bkYX+C.net]
て!事はSIM目的はダメだよな 

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 22:22:42.94 ID:tEsjlnPG.net]
>>152
公式での比較機種はなぜか2世代前のd-01G
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d01j/

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 22:49:39.78 ID:6XTs+T+/.net]
まぁこんなものは誇張気味に宣伝するものよ

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 22:54:01.79 ID:S1issLNK.net]
>>174
S8との比較もS6 Edgeでわろた。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 23:12:34.71 ID:TMG38FmC.net]
2年きっちり使った人向けの宣伝だから
1年足らずで買い替えたり買い増しちゃうのがおかしいのよ



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 00:17:10.35 ID:yTIZLFqr.net]
>>173
維持費安いシンプルプランSIM確保のために買おうと思ったけど
eSIM実際に他の機種に挿してみないと使えるか使えないかはわからないですね

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 00:17:48.45 ID:Ilfz5QCr.net]
d-01jのeSIMを他機種に差し替えで仕様できないのは分かったが他機種の通常SIMをd-01jに差して使うことはできるのかな?

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 00:29:55.67 ID:CMo0UmWr.net]
>>179
それはできます。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 00:33:30.39 ID:Ft+IL2by.net]
>>177
だったら、かたやd-02Hとの比較があるのはおかしい

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 00:46:38.09 ID:CMo0UmWr.net]
iPadライクなAndroidタブレットがドコモブランドで登場
i.imgur.com/lmT3eNz.jpg

機種名 dtab Compact d-01J
メーカー Huawei(ファーウェイ)
OS Android 6.0(7.0メジャーアップデート予定)
プロセッサ HiSilicon Kirin 950/2.3GHz 4コア+1.8GHz 4コア
メインメモリ 3GB
ストレージ 16GB
外部メモリ microSDXC(最大256GB)
ディスプレイ 約8.4型WQXGA TFT液晶
解像度 1600×2560ピクセル
連続通話時間 −
連続待受時間 約700時間(LTE)、約800時間(3G)
バッテリー持ち時間 非公表
バッテリー容量 4980mAh
アウトカメラ 有効約800万画素CMOS
インカメラ 有効約800万画素CMOS
ボディーカラー Gold、Silver
サイズ 約124(幅)×216(高さ)×7.3(奥行き)mm

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 00:47:54.97 ID:Hpdoq3Q2.net]
office推しはどうかと思う

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 01:56:50.70 ID:4WVYCxh7.net]
このタブレット画面の色が濃いのかなぁ
色温度やらアプリ入れて調整を試みたが薄くできないな
青がちょっと変かも

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 02:37:19.26 ID:loU/zrWv.net]
>>184
自分もそう感じたので、設定で色温度を上げて、Screen tint adjuster というアプリで調整した。
まあまあ

189 名前:ノなったよ。 []
[ここ壊れてます]

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 04:03:45.95 ID:+lyVkJQ1.net]
d-01Hの後継機種は出ないのかなぁ?



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 11:20:05.32 ID:hKcFvRPF.net]
dtabって最初拘らず他メーカーにも作らせるみたいな話があったけど、結局ずっとファーウェイが作ってるな。
まあタブレットは軒並み他が撤退してるからか。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 11:27:35.08 ID:tnJsCA/f.net]
>>165
内部ストレージ 残りどれくらい?

俺はあと5GBくらいだなぁ。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 11:42:32.01 ID:GEopW0n5.net]
>>174
昨日はd-02hって書いてあったのに、しれっと01gに書き換えられてました、

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 13:42:57.53 ID:tnJsCA/f.net]
あと、eSIMのユーザーメリットって何なの?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 14:48:05.02 ID:OC8leqmx.net]
販売店が楽できるから
その分、時間短縮が見込めるんじゃね?

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 15:06:48.91 ID:tXnOB2AM.net]
早速値崩れしてるね

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 16:04:33.34 ID:Aj6aabZp.net]
>>187
auのquaシリーズもLGとhuaweiだしな
あとはasusぐらいしか今は泥タブ作ってくれるところがない

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 19:29:00.51 ID:ffOcsvzT.net]
■ドコモeSIMカード対応機種のご利用にあたって
・本機種は、お買い上げ時にはあらかじめドコモeSIMカードが取り付けられていますが、以下のnanoUIMについては対応しています。
 ドコモnanoUIMカードVer.4(赤/Xi)
 ドコモnanoUIMカードVer5(ピンク/Xi)
 ドコモnanoUIMカードVer6(水色/Xi)
・ドコモeSIMカードは、対応機種以外では使用しないでください。対応機種以外でのご利用は、保証の対象外となります。

オンラインショップでの記載。
まぁ当然ですが、手持ちのnanoSIM差し替えは問題ないっす。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 19:36:53.68 ID:EaBR157f.net]
docomo 16GBとか舐めすぎ

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 19:36:54.18 ID:jqsSLwsR.net]
eSIMは不要だからオンラインショップでsim変更無しで機種変しようとしたらeSIMに変更が強制っぽいんだけど。前にオンラインショップでsimサイズが異なる機種に変更しようとしたときそのままのsimかサイズ変更するか選べたような気がするのですが自分の勘違いかな?



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:04:58.01 ID:48EfuXP4.net]
eSIMに強制変更で合ってる
通常のSIMであれば変更無しも出来る

202 名前:196 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:19:18.16 ID:jqsSLwsR.net]
>>197
orz。z4 tabから維持費削減目的(当然simはz4 tabに挿差して予定だった)で機種変しようと思ってたのに。。。sim変更手数料を払っても得だとは思うが何か納得がいかない。>>194の通り通常のnanosimに対応してるのだったら選ばせてほしいな。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 20:56:10.11 ID:yTIZLFqr.net]
>>198
自分も同じようなこと考えてたけど結局買ってから有料のsim交換するしか無いのかなと思ってる
esimを他の機種に挿しても普通に認識してくれればいいんだろうけど
誰か試した人いないかなと検索中

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 00:06:54.86 ID:rWDzpTj4.net]
>対応機種以外でのご利用は、保証の対象外となります。

なんだかんだで使えそうじゃない?SIMフリー端末で保証しないのと一緒で。
ていうか発売日なのにどこにも報告がないね

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 00:15:19.14 ID:aaVSPF7T.net]
>>200
本家のM3(LTE,4GBRAM,32GBROM)が3万弱で買えちゃうからな...

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 00:26:12.70 ID:eO8h9WHt.net]
さっそく一括ゼロ円案件出てるし、本家が3万弱もするなら維持費考えても全然勝負になると思うけどね

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 00:40:09.13 ID:9vik0lEE.net]
普通に考えて、eSIMの様子見組が相当数いるだろ

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 00:44:43.05 ID:TSj38z7q.net]
S-MAXによるd-01Jリポート記事
s-max

209 名前:.jp/archives/1719990.html
http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/7/b/7bfc26e9.jpg

>>200
eSIMカードを他機種で使うとなるとPCのメモリじゃないが相性問題とか出そうだね
同じ端末でもAはOKでBはダメとか
[]
[ここ壊れてます]

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 03:07:48.18 ID:fVyc9E64.net]
転売対策じゃないの



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 06:35:19.30 ID:uTvUYyyc.net]
機種変で月サボいくらつく?

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 06:55:45.81 ID:XIhvr5x1.net]
>>206
1350

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 07:32:42.85 ID:rdaAaD6C.net]
一括0だと端末購入サポートついてるから最低14ヶ月保持だよね?
スマホデータが1700+SPモード300+シェアオプ500で2500(税込2700)
(2700-1350)×14=18900
途中解約違約金9800だから28700円か
端末欲しいだけならM3だな

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 08:25:11.51 ID:o3BvwpjQ.net]
>>208
維持だけならSPモード要らなくね?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 08:37:32.73 ID:GjSltmYH.net]
1日契約なら13ヶ月維持でいいのでこれを狙ってる待機組は多いかと思う。
契約時は日割りになるし14ヶ月分満額になることは無いけどな。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 09:02:43.19 ID:aaKCQzhM.net]
実際にeSIMが他端末で正常に動作するかが俺の中で1番の不安点

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 09:24:39.13 ID:cFlzTv/s.net]
>>208
契約事務手数料をお忘れ

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 09:45:43.70 ID:rle2wCCz.net]
eSIMって電話番号等の情報を書き換えできるだけのsimでその他は通常simと変わらないってイメージなんだけど違うのかな?んでeSIM対応機は情報の書き換えができて非対応機だと書き換えできないってイメージ。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 12:59:09.51 ID:YuxIaTqy.net]
d-02h持ちでDOCOMOからM3待ちしてたが普通にM3ゴールド買うことにするわ

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 13:02:41.46 ID:2aXluYLp.net]
みんな結構買ったん?



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 13:42:34.10 ID:crnB6njN.net]
>>215
白ロム待ち
購入サポの人のネットワーク利用制限○になるのが一ヶ月後だから来月終わりかな

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 14:33:45.19 ID:8gj3uxbo.net]
>>216
ワイと同じや
白ロムは2万〜くらいから出回るのかな?

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 14:51:57.89 ID:XIhvr5x1.net]
eSIMの情報出て来ないしとりあえず維持費安くなるから買ってみた
オンラインで買ったんで来たらいろいろな端末に挿して試して報告します

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 18:11:48.89 ID:l5oOiARW.net]
docomo dtab Compact d-01J /Huawei [無断転載禁止]©2ch.net
egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1495789685/

たてた
DS行ったんだけどもうd-01J新規で一括0円だね
オクで2万切ったらd-02Hから買い替えたい

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 22:59:15.18 ID:/rL+vo+I.net]
白ロム買うやつはSIMロック気にならんのけ

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 23:06:34.50 ID:Cf+DbEaA.net]
>>220
気になる人はロック解除が明言されたのを買えばよろし
でもバンドの制限もあるしドコモ系のMVNOで使うのがいいんじゃないかなぁ

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 23:21:48.05 ID:UdWjzlXP.net]
>>220
家でWi-Fi専用機だから赤ロムでも大丈夫なくらい。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 23:24:59.15 ID:Cf+DbEaA.net]
>>222
それこそM3のwifi版買えよ…2万前半だぞ

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 23:47:36.66 ID:h5XcNWfn.net]
この機種って画面に傷つきやすいのかな?

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 00:46:36.09 ID:bKX7m6AA.net]
>>194
eSIMカード対応機種って、MVNOのeSIMじゃないnanoSIMでも使えるの?

うちのOCNモバイルONEのnanoSIMは真っ白なんだが、
d-02H使って気に入ってるから、
d-01Jも白ロムが安く買えるようになったら欲しいんだが。



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 01:04:10.29 ID:A3asybzN.net]
>>225
SIMに載ってる製造番号の最初の5桁がxx040/050/060なら使えるはず
xxはメーカーコード

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 02:27:10.35 ID:rqMaYGvI.net]
>>223
去年とっくにこれ買ってるし今はiPadProをメインに使ってるからM3なんていらねーな。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 06:58:08.21 ID:h2aZ7TRo.net]
誘導します
発売されたばかりのd-01Jの話題はこちらのスレで

docomo dtab Compact d-01J /Huawei
egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1495789685/

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 09:40:23.51 ID:2Y4Yb0Sn.net]
02hとの比較で考える人もいるんだからいいじゃんか

馬鹿みたいに細かいこと言ってんなよ

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 11:07:48.10 ID:qw7q5lSj.net]
>>229
教養なさげな書き込みだなw

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 11:26:49.72 ID:f7ZvQQRv.net]
んなことない。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 13:00:49.84 ID:UcuDPsdk.net]
いちいち絡まずに、スルーできんのかね(遠い目)

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 20:07:19.78 ID:exHsydiD.net]
買ったばかりなのに電源落ちてばっかだ
ハズレ引いたか

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 23:38:14.83 ID:NpPc+njM.net]
docomoで契約したやつだけどモバイル通信が最近LTEじゃなく常時Hなのに気付いた
解決策探したが見付からない これどうすればLTEになるのかな
最近docomoアプリ停止なども特にしていないので心当たりがない
自宅利用がメインだから外出時にLTEとか気にしてなかったがHだと通信もたつくな

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/28(日) 02:17:38.01 ID:a1sji7N0.net]
>>234
おそらくタブレットに残されたダイイングメッセージだと思う
常時H
ジョージ・H
ジョージ・ハリソン
そう、犯人はジョージ・ハリソンだ!



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/28(日) 03:05:23.89 ID:orw76PyC.net]
oh…

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/28(日) 08:14:11.90 ID:3hQBAzrU.net]
>>234
自分も同じ症状(Hと3Gを行ったり来たり)になったけど
ドコモショップに行ってsim交換してくれた

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/28(日) 08:36:17.41 ID:orw76PyC.net]
>>237
あららドコモショップ持ってかなきゃいけない症状なのかこれ
Hや3Gに変わってたけど今はずっとHのまま 原因はsimなのか
一年経つくらいだけど経年劣化かなあ 同症状の人が居て安心したよ有難う

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/28(日) 09:11:07.25 ID:+ykKMdMu.net]
hi-suitsってうざいユーティリティーだ
なに接続しても立ち上がりやがる
アプリインストールできないはずのガラホにまでインストールされやがったよどうなってんだ

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/29(月) 13:52:12.71 ID:026r4xu/.net]
ギャラタブ8.4(スナドラ800)、nova lite(Kirin655)を持ってるけど
こいつがゲームのタイトルが出るまでのロード時間が僅差で速いな
古いSoCだけどkirin900番台は伊達じゃないのかな
白ロムで安かったから嬉しい誤算だ

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/31(水) 09:37:17.05 ID:cHaAJgAN.net]
>>223
これ9千円で買えるんだぞ・・

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/02(金) 23:24:32.37 ID:FQzXRNRN.net]
2万で白ロム買って得したぜって思ってた頃が懐かしいわ

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/04(日) 02:50:59.64 ID:2XTp0jKo.net]
M2化して5.1 -> 6.0 B207 -> 6.0 B209 へとアップデートできた。
B209へのアップデートはHuawei Firmware FinderのProxy機能を使用。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/04(日) 09:04:15.04 ID:FG6pHrQB.net]
>>243
Proxyの設定方法がわからない…

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/04(日) 10:22:50.15 ID:2XTp0jKo.net]
接続済みのWiFi APをタップして一度切断
パスワード入力
詳細オプションを表示する
プロキシ なし->手動
プロキシのホスト名 localhost
プロキシポート 8080
接続



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/04(日) 20:07:21.83 ID:jBJCUIJU.net]
誰か純正のsystemくれませんか

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/04(日) 21:23:54.88 ID:adEwFF/B.net]
M2化したらAPNの編集が出来ない。それが原因と思うが、3Gはつながるが通信が出来ない。
元に戻そうと、5.1への強制ダウングレードしたら、一見成功したようだが電源すら入らなくなった。
もしかして、LTE使えるM2化はできないのかな?

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/05(月) 00:35:46.48 ID:EanI6ESJ.net]
さんざんM2化煽る書き込み有るのは、LTEできなくして文鎮かさせるためなの?

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/05(月) 01:59:21.75 ID:0A/OxTMI.net]
>>247
mineoだけど、APNの設定したら普通にLTEで通信出来てるよ

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/05(月) 05:59:27.14 ID:T7fFyQpT.net]
d-02Hのモバイルネットワーク設定で「通信事業社名」
が出ないので、設定を進められないのですが。。。
どうやったらいいのかな。。。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/05(月) 08:02:02.00 ID:9OD7mUP7.net]
247ですが、APNを編集保存しても反映されなかった。編集許可が無い感じ。5.1.1のM2化した時点でその状態。6にアップすれば状況変わるかとやってみたけど変わらず。Wifiでは問題なし。
SIMはSo-netの0円。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/05(月) 12:05:21.82 ID:ZGuzyOqs.net]
編集保存出来るならSIMは認識しているよね?
APN設定後は再起動しないと反映されない

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/05(月) 13:26:23.02 ID:S1+plfB4.net]
>>252
SIMは認識してる。ドコモの電波も拾っている。
不要APNを削除しても消えないので、たぶん編集した内容の保存ができない。
まぁ、電源も入らなくなったので、今となっては追加の確認もできませんが。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/05(月) 13:49:59.45 ID:sSQvMs+b.net]
ただ壊しただけじゃん
m2化関係ない

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/07(水) 01:15:05.80 ID:TUw/be9K.net]
>>245
update.zip is not foundと出て更新出来ない
ちゃんと294MBのファイルがダウンロード出来てるんだが



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/07(水) 17:30:35.09 ID:EeK2Ss7Q.net]
B209で、5GHz 11acがやっと、「433Mbps」出るようになった!
(ちゃんと修正内容通り)

カスタムリカバリ(TWRP)のままアップしようとして、ハマってたが、純正リカバリに戻さないとダメなんだな、、

特に問題無いし、d-02Hに戻す予定も無いから、そのままで行くつもり

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/07(水) 17:59:40.47 ID:5IG+ouHT.net]
すかいらーくからdocomo wifi 6月いっぱいで撤退みたい
マクドナルドでも使えないし、駅では激遅いし・・・・

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/08(木) 17:06:18.78 ID:nNJm7pge.net]
アマゾンでこの機種が高性能のわりには13000円台でやたら安いけど相場はこんなものなの?
Nexus7(2013)からこれに換えてマインクラフトを快適にやりたいけど妥当かな?

https://www.amazon.co.jp/dp/B01BGDGJA4

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/08(木) 18:21:43.64 ID:GvBVDxck.net]
新型でたからなー
d-01Jもすぐに2万切りそうだけど

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/08(木) 23:56:24.89 ID:eozNUmo+.net]
車のナビ用途なら本家よりお得
何より安いしcodomoid登録すればmvnoにもagps開放してるしな

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/09(金) 08:00:00.38 ID:bj5zb1st.net]
32GBのSDを、本体でフォーマットするとFAT32になるけど、PCでexFATフォーマットしてから挿せばいいのね。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/09(金) 13:16:59.85 ID:3op0n87s.net]
>>259
02Hも出てからバラ撒きまで半年くらいかかったから
新型も安くなるまでしばらくかかるだろ
性能もいいし

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/10(土) 10:22:02.88 ID:4w2+Zsp9.net]
純正リカバリあげてくれませんか

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/11(日) 09:27:34.99 ID:L2g92kL+.net]
>>263
過去ログのStock Recoveryのリンク、まだ生き残っていますよ。

#94のFirmwareを展開してもRECOVERY.imgが得られますね。
ただ、過去ログのものとは違うようですが・・・

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/11(日) 12:02:16.56 ID:rrOwuAKX.net]
>>264
過去ログから cust boot recovery は落とせました
systemだけ探しても見つかりませんでした

誰か、純正system か #94のfirmwareをもう一度あげてくれませんか



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/12(月) 17:25:47.40 ID:5+jDTkBq.net]
先日これ買ったんだけど画面の色が変だね。赤が強くて、犬の茶色い毛や人間の肌色が不気味に見えて残念。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/12(月) 17:54:03.28 ID:5+jDTkBq.net]
ちなみにこのアプリで色の調整してるんだけどしっくりこない。数字のいい振り分けないかな。


https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kovit.p.filteryourscreen

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/13(火) 14:37:08.69 ID:jvBA3aHZ.net]
>>266
俺が184で同じような事言ってるw
結局どうにもならないので使ってたら目が慣れたけどね

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/13(火) 17:28:08.65 ID:nfWQm1f9.net]
マシュマロ化したら、USB接続時にPC認識しなくなっちゃった
どっかから ドライバー探すのかな?

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/13(火) 20:25:24.11 ID:4ZhhUPdV.net]
>>258
遅レスだけど。
マイクラPEの最近のv1.1.0.55で表示距離6チャンク以下程度なら快適。
正直毎回アップデートしていくと1年持つかわからないのであまりおすすめできない。
RAMの空きとGPUの能力が足りないよいなきがする。
ちなみにMediapad M3だと14チャンクでも余裕なんでd-01jなら大丈夫だと思うけどまだ高いかな。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/13(火) 22:44:50.85 ID:ydNnVBjU.net]
>>265
>>94から落としたのfirmware
ttps://my.pcloud.com/publink/show?code=kZgqfmZbJj5wE3BDu7NALV9fewCWF1iHE5y

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/14(水) 00:00:10.61 ID:T7GBjgG+.net]
>>271
ありがとうございます

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/17(土) 00:27:55.75 ID:d9T5IXGU.net]
すみません。誰か…
>>94
をもう一度、アップしてもらえないでしょうか?
お願いします!

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/17(土) 00:31:39.02 ID:d9T5IXGU.net]
と思ったら、直前に上げてくれてた。
おはずかしい。
>>271
いただきました。ありがとうございます。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/18(日) 02:27:07.19 ID:8+3HTAmn.net]
>>94さんがアップロードしてくれたFirmwareを使って初期化やってみました。

・M2-802LDV100R001C137B020_Firmware_Japan_NTT DOCOMO_Android 5.1.1_EMUI 3.1_05013JYX.zip
 を展開したdloadフォルダをSDカードのルートにコピー

・音量の+-と電源ボタンを押して起動すると、
 いきなりインストールが始まります。

・しばらく待つと再起動後、初期化が終了。

やってみて分かったのですが、ビルド番号は17031502の最新のFirmwareなんですね。
初期化後アップグレードする手間がいりません。


改めて、>>94さんに感謝です\(^o^)/



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/18(日) 12:32:46.16 ID:mdLIHM0J.net]
>>94
さ、再掲お願いします・・・

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/18(日) 16:53:23.33 ID:Sn+5ib/R.net]
>>276
バーカノロマバーカ
>>271

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:13:41.51 ID:Qet4Dffi.net]
Bluetoothテザリングの子機になれないの?これ

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/20(火) 09:03:20.02 ID:RyaEDMLK.net]
>>278
なれない

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/20(火) 09:41:09.42 ID:JGsJOS4X.net]
テザリング出来るだろ



ドコモ契約なら

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/20(火) 09:41:52.92 ID:JGsJOS4X.net]
BTの話か失礼したw

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/20(火) 10:26:32.31 ID:QNYrNW76.net]
HUAWEIってどれもPANU対応してないような

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/20(火) 11:16:41.89 ID:z9BYEmud.net]
最近モバイル通信がHにしかならないけどこれやっぱ
上の方で出てるようにドコモショップでsim交換しなきゃ直らないのかな
LTE掴めない〜などで検索して色々試したけど駄目だった

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/20(火) 12:06:42.82 ID:+REfSz0u.net]
>>283
他にdocomo回線のスマホとかのsimあるなら差し替えて試してみれば?
そうすれば、simか本体か原因が分かる

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/21(水) 15:30:45.18 ID:f1XCBbrr.net]
このタブレット使うと
アマゾンのほしいものリストの商品が勝手にカートに入るんだけど
しかも10個くらい
3回くらいあって、どういうことなのか
乗っ取られてるにしてもカートに入るだけなんだよな
自分が間違って入れたのかと思ったけど
商品の数が多いし、自分がこんなこと何度も起越すわけがない
バグなのか乗っ取りなのか中華端末だから、今一わからんわ



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/21(水) 16:34:34.24 ID:pJgD0y+8.net]
事故物件だね

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/21(水) 22:51:27.73 ID:Wh698ZVh.net]
>>284
ああー無いな レスありがとう
解決できそうにないので時間できたらドコモショップ行くよ

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/21(水) 23:31:29.29 ID:DxNhXiiH.net]
しかしすかいらーくからdocomoWi-Fi撤退とか、テザリング料取るとか
このタブの月サポ終わったらもう契約切ってもいいわ

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/21(水) 23:43:06.98 ID:SM4dRVTq.net]
スリーブから立ち上げると画面の自動回転が適応されずに固定されたままなんだけど仕様なの? 
2ch mateを起動するちゃんと回転するから、ジャイロセンサー自体は正常なんだと思う。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/22(木) 15:54:36.73 ID:rpw3yfbV.net]
>>288
テザリングはウルトラパックだけじゃなかった?

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/24(土) 23:04:20.63 ID:i5VMAy69.net]
ビルド17031502で、pm hide や pm disable って使えてますか?
なんだか、セキュリティエラーが出て弾かれてしまうのです。
Android6でもないのに・・・

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/26(月) 09:04:04.11 ID:Dr2O25g2.net]
これ白ロムのアップデートどうやるんだっけ?前になんかしてやった覚えが有るんだが出来ないですよ
情報よろしくお願い

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/26(月) 11:17:00.61 ID:GoebHN0f.net]
>>279
ということは BTテザリングの親機も駄目ですか。
モバイルルータ代わりになるかと思ったのだが。通常テザリングでは電池食うと思うので、BTがいいの。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/26(月) 11:43:11.79 ID:Q+zRqhf8.net]
>>292
白ロムかどうかは関係ないかと思いますが、設定の一番下の方にある「ソフトウェアアップデート」からアップデートが出来ます。

ただ、root化していると「改造されているんでダメ」と弾かれてしまいます。
その場合は、一度root化を解除してからアップデートすることになります。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/26(月) 18:20:59.32 ID:IpUDYtXw.net]
>>293
M2化しないと無理です



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/26(月) 20:27:54.27 ID:f2/8/usR.net]
コレもう少し軽くならなかったのかな?って位重いよね

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/26(月) 21:31:52.10 ID:Dr2O25g2.net]
>>294
ありがとう けどそういう事じゃないですよSIM無しで出来ないかなと?

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/26(月) 21:57:47.95 ID:wDKvPQCi.net]
>>295
M2ってPAN対応してるの ?

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/27(火) 07:42:56.30 ID:JFgZktUS.net]
>>297
そういうことですか。
ビルド番号16102502から17031502へアップデートしましたが、
この時は格安SIM(IIJmio)が入っており、SIM無しは確認してません。

完全に真っ更な状態となってしまいますが、>>94のファームウェアで強制アップデートすれば
最新のビルド17031502に出来ますよ。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/27(火) 09:19:41.15 ID:aeXeW/I7.net]
>>298
してるよ

i.imgur.com/he2VvJD.png

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/27(火) 11:48:25.50 ID:262SaaLR.net]
>>297
今やってみたけど普通にWiFiでできたぞ
ただ解約SIMが入ってるとできないっぽい

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/27(火) 11:59:17.19 ID:C2/OWOEd.net]
>>299>>301
いろいろありがとうございますm(__)m
Wi-Fi専用に半年位前からしてたので気がつかなかった解除したSIMが入っているわ!帰ったらやってみます

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/27(火) 14:35:52.48 ID:C2/OWOEd.net]
本当にありがとうございます 契約切れのSIM抜いたらすんなり出来ました
盲点でした/(^o^)\ナンテコッタイ

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/27(火) 16:26:48.87 ID:Q1Ddzejk.net]
>>295
情報ありがとうございます。M2化検討と。
もうすぐボーナス出るから、買うことにします。

M2のバージョンは 5.1.1 でも ok ですかね?
Xposed使いたいもので。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/27(火) 20:46:49.23 ID:/DgwbHjL.net]
>>300
親のみ?



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/28(水) 10:20:32.41 ID:E4+JHB7L.net]
>>305
試したら子もいけた
i.imgur.com/9cfr1zw.png
i.imgur.com/YKelFT8.png
ちなみにm2化済

2chMate 0.8.9.27/HUAWEI/HUAWEI M2-802L/6.0/DR

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/28(水) 10:22:43.35 ID:t5Bjt1Vb.net]
>>306
オシャレな料理www

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/28(水) 19:02:07.77 ID:eMfzcDNa.net]
安くない?
触らせて貰ったが傷ひとつなかった。
買おうか迷っている。誰か背中を押してくれ
i.imgur.com/3rK2JfI.jpg

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/28(水) 19:13:56.38 ID:YsuivmEO.net]
>>308
速攻で買うべし!
背中ドン!

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/28(水) 19:29:19.67 ID:VL8lcJRs.net]
>>308
先週その倍の値段で新古品買いました(^p^)

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/29(木) 01:10:35.12 ID:Y0lQwIOD.net]
新品未使用の白ロムを税込12,980で買ったんだけど
これって安い方?

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/29(木) 03:07:11.50 ID:sMw3sNww.net]
Amazonで14790円で買った

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/29(木) 03:50:54.19 ID:31hchoFu.net]
>>308
オクで7000円なら傷だらけとかかなり状態悪い。。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/29(木) 08:39:22.37 ID:XJpzdR/y.net]
>>308
安すぎ
もう1台ほしい

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/29(木) 10:07:46.84 ID:l8dZdAIH.net]
携帯しか持ってない母親が友達とLINEだかなんだか使いたいと言っていたから
家の中でのみ使用でドコモ契約ナシにもう一台欲しくなった
サイズもデカすぎないし キズ我慢して中古が一番安いか



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/29(木) 14:08:10.51 ID:TUh/+HvI.net]
まぁ今はアマでも新品13000円あたりだし上みたいな掘り出し物でもない限り無理に中古を狙わなくてもいい気はするな

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/29(木) 15:04:14.39 ID:9bMFj0qk.net]
>>306
おう、ありがと
M2化検討するか

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/29(木) 20:47:32.63 ID:V8XytY07.net]
>>308
どこのブックオフですか?

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/29(木) 21:03:22.65 ID:ppfUruA5.net]
本を売るならブックオフ♪
の、ブックオフです

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/30(金) 00:41:27.67 ID:3Xu+EQ13.net]
母ちゃん用に白ロム新品とケースポチった
人がやってるの見たら簡単に見えてるかもしれないけど、フリック入力で挫折しそう

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/30(金) 01:28:39.38 ID:/SVefySI.net]
M2化の準備中なんですが、いざというときのdocomoROM上げてくれてるし、
rootも不要でM2のマシマロにできればいいというときには、TWRP入れる必要ないよね?

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/06/30(金) 06:55:53.07 ID:cGEmGBJ1.net]
>>308
ほぼ新品じゃない?
友人の新品の買い取り3000円位だったから
俺は友人から4000円で買ったった

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/30(金) 11:20:00.95 ID:Bl4ZRcn/.net]
ブックオフはな?あそこは買い取りしますじゃなくて貰いますだからな
以前にオーディオアンプ3500円て言われて(゚Д゚)ハァ?専門店に持ち込んだら60000円で買い取りしてくれたよ( ̄ー ̄)ニヤリ
回りでもこんな話しばっかりだろブックオフはごみ箱と思って使うべき
スレ違ですまん

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/30(金) 11:31:29.28 ID:3UqTmZrt.net]
前にハードオフにパソコン売りに行ったら、値段は付けられないけど無料で引き取りますって言われたけど、オークションで2万で売れた

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/30(金) 20:22:50.14 ID:9z1N+XEU.net]
中古で利用制限△のd02hでも
root化してM2化すれば問題無く使えるかな?



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/30(金) 20:35:56.58 ID:wopFSg5z.net]
利用制限はIMEIで判定してるんでROMは関係ないよ
しかも制限はその通信会社内だけなので×でもSIMロック解除さえ出来れば他社で使える

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 01:05:48.53 ID:xT0o3nTH.net]
ワシのsimロック解除できん

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 01:09:03.89 ID:PUoklVLz.net]
>>243
HWFFなるフォルダの下方に294MBのupdate.zipがダウンロードされましたが、適用方法が分かりません。どうやるの?

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 01:11:07.79 ID:PUoklVLz.net]
>>325
というか、そもそも△は普通に使えるよ。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 02:13:18.53 ID:RkB1HgYM.net]
firmware finderのプロシキ設定してシステム更新すれば落ちてくるよ

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/01(土) 03:26:25.73 ID:uYatvxDR.net]
XperiaZ2 docomoタブレットとd-02hならどっちがオススメ?

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 05:52:11.87 ID:W/o3+NZC.net]
>>328
ローカル更新じゃないの?

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 06:10:26.47 ID:i5sQOyvm.net]
>>331 スレタイからd-02hをオススメ

339 名前:328 mailto:sage [2017/07/01(土) 07:49:54.24 ID:mgN7YjaH.net]
>>330
ありがとうございます。できました!
一度、やったつもりだったんだけど手順が違ったのかな…。
ついでに初期化して、いまのところ快適です。
現状、おやっと思う挙動は
・M2ROM入れた

340 名前:迯ナ初から入ってる、mvno各社のapnが削除できない(当方ドコモsimですが、spmodeの追加はできてます)
・アンテナピクトの「4G」表示がつきっぱなし。wifi接続時でもついてます。
というところでしょうか。いずれも使用に問題はありませんが。
M2は最初からこうなのか?
>>332
M2の6.0になってからかな、ローカル更新の項目がないんです。
[]
[ここ壊れてます]



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 08:51:33.66 ID:B0Hs8QNZ.net]
>>323
M2化するなら、ハードオフは素材購入に良いよ。
保証付きを買えば、電源が入らなくなっても返金してくれる。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 09:54:40.01 ID:kLKDsGMf.net]
Xperia Z2 Tablet SO‑05Fのほうを持っているけど若干Z2のほうが上に感じるかな
まぁSO‑05Fとは中古でもまだ価格差もあるしメモリも3G積んているわりには差が小さいとも言えるけど

俺的にはどちらも満足な機種なのでお好みでいいんじゃね

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 09:57:29.81 ID:kLKDsGMf.net]
おっと>>331のレスね

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 16:47:25.51 ID:Vjt567Fn.net]
感想旗のせいもあって、このタブレットはけっこう滑りやすいね。
ケースも一緒に買えばよかった。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 16:50:12.38 ID:vmzf+ELf.net]
シリコンのケース買った
電源とボリュームが押しにくくなったけど、まあいいわ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 17:48:27.10 ID:/Pvn7Ck4.net]
このケース安いから買おうかと思うんだけど
どうやろ?

www.amazon.co.jp/dp/B01MA1YSCW

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 17:55:50.38 ID:oy4DZbX3.net]
ケース最安ならELECOMのオヌヌメ
item.rakuten.co.jp/elecom/4953103488939/?s-id=pdt_shoplist_item_sp
現在進行形で使ってるがこれといった不満はない
値段を考えると大満足

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 17:59:04.19 ID:vmzf+ELf.net]
やっす!

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 18:40:25.85 ID:VSjrSfpT.net]
このケース悪くないで使ってたよ 4000円位で買ったけどな
フタをした時に開かない用にするバンドの一部分が直ぐに剥がれてくるんだよゴム系のボンドで1回貼ってやれば大丈夫
質感は凄く良い物

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 18:56:18.49 ID:dR4Fo6UB.net]
>>341
ありがとう。期間限定ポイントあったからちょうど良かった
一緒に100円のブルーライトカットフィルムも買ってみた



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 20:03:55.03 ID:/Pvn7Ck4.net]
>>341
情報ありがとう
尼の奴より安くて物も良さそうなんでこっちを買います。


それと質問なんだけどd02hでコレ使えるかな?
詳しい人教えて

item.rakuten.co.jp/elecom/4953103480612/

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/01(土) 21:21:08.34 ID:plU1+jOv.net]
>>338
どこに住んでるの?
関東は湿気ムンムンだよ。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/01(土) 22:12:22.13 ID:uYatvxDR.net]
>>336
ありがとう、勢いで2台買っちゃったから1台は家族にあげようかな。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/02(日) 08:32:59.64 ID:A+hcBRFK.net]
そのELECOMアウトレットのケース買ったけど2日使って捨てた
回転して縦スタンドはバランス取れなくて機能しない
機能しない回転のせいでグラつくのでないほうがマシ

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/02(日) 08:46:44.08 ID:nth4609B.net]
使ってるけど縦スタンドとして考えなければ尼の中華より質感はいいよ
難点は重さくらいかな

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/02(日) 13:32:44.24 ID:sVCuHOvW.net]
接着して回転しないようにするのがよい

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/02(日) 14:22:03.05 ID:bqj/Y2Wt.net]
何でも文句を付ける奴はいるな

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/02(日) 18:10:34.28 ID:xQqeOAiz.net]
ボタンまで覆うのないのかな

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/03(月) 01:39:57.33 ID:ifE0uU1Q.net]
画面の黒い所まで被さるカバー使ってるけど隅にゴミが貯まりやすいのか気になる。あとはコピーする時にカバーが邪魔で端の文字がやりにくいから、ずらしてやらないといけない。
外に持ち歩くから開いた時に手を入れる所が付いて安いって条件で選んだからしょうがない。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/04(火) 16:46:27.09 ID:8auOO+qp.net]
メモリーがすぐ溜まっちゃうなぁ。各アプリは強制停止にしてるのに。
持続的に軽くできないかな。

i.imgur.com/Q9aAgMh.jpg



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/04(火) 18:08:37.06 ID:78cbYrrR.net]
頑張ってヌガーにするか

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/04(火) 18:16:47.55 ID:8TD41dTf.net]
>>354
同じアプリ使ってるw

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/04(火) 19:04:22.32 ID:aUo/XdRk.net]
>>354
(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/04(火) 19:27:48.31 ID:0bc/PNzY.net]
>>354
メモリ解放にバッテリーメーターにファイルマネージャーまで同じとはw
アプリ増えると重くなるので、入れてみたけど結局使わないなってアプリをこまめに消してるかな

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/05(水) 01:26:13.53 ID:4se8lM99.net]
>>354

root化してるなら、不必要なシステムアプリをざっくり削除してみては。
私は70個のシステムアプリを削除していますが、
メモリ解放前で824MB、解放後で927MBでした。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/05(水) 02:05:22.72 ID:r/uI7QNy.net]
■Xperia X Compactでアプリを無効化−ADBコマンドでスマホから無効化できないアプリも無効化 |

Xperiaの時に作ったdocomo無効化パッチがこちらでも使えるので携帯機能がいらないならコレもあり

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/05(水) 13:00:59.80 ID:LO3npL+d.net]
>>359
そんなに空くんだ。
実行中のアプリの所見ても大抵空きが500〜600MB以下しかない。
俺もroot取るかM2化しようかな。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/05(水) 13:05:09.33 ID:LO3npL+d.net]
>>354
これなんてアプリ?

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/05(水) 14:57:50.60 ID:Znev0MiX.net]
ドコモ系のアプリはやっぱroot化しないと削除出来ないの?

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/05(水) 15:26:01.01 ID:oQiLbOtH.net]
>>363
はい。
ですので >>360 のように無効化するのがよろしいかと。
/system の容量は減らないけど、無効化することによってメモリは空きますん。



371 名前:364 mailto:sage [2017/07/05(水) 15:26:41.96 ID:oQiLbOtH.net]
減らないではなく増えないです... orz

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/05(水) 17:37:22.17 ID:2LkOROpT.net]
これってpm hideは使えないんじゃなかった?

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/05(水) 20:51:34.98 ID:s1NgQoE4.net]
>>362
このメモリ解放アプリ使ってる。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.snowlife01.android.appkiller2

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/05(水) 21:12:36.38 ID:LO3npL+d.net]
>>367
ありがとう。
使ってみます。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/05(水) 22:19:25.21 ID:4se8lM99.net]
>>364

359です。
もう一台あるので、同じように70個のシステムアプリを削除ではなく無効化してみました。
削除した時と同様に、820MB程の空きメモリが確保できました。
ですので、空きメモリが必要なら、364さんがおっしゃるように無効化でいいと思います。
(pm disableだけだと無効化出来ないアプリがあったので、pm hideも使いました。)

ただ、どうせ無効化するなら、削除しちゃった方がROMエリアも増えるし、
もし戻したくなったら今は純正のFactoryImageもありますので、
簡単に真っ更な状態に戻せますので。

376 名前:328 mailto:sage [2017/07/05(水) 23:30:07.51 ID:OBEHiLIg.net]
>>341 のケースをポチって、きょう届いた。
>>343 の言うとおり、質感はすごくいい。
>>348 の言うとおりグラつきが気になり、>>350 の言うように接着した(両面テープでとめた)。
個人的には満足で>>341 に感謝。
そして、だいたいどの意見も参考になることが分かったw

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/06(木) 00:08:35.73 ID:ZReLmGSi.net]
送料取られるのな

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/06(木) 17:41:47.41 ID:h0unlwvi.net]
>>344
その100円フィルムはあまりおすすめしない。
指紋ですごく曇る。
カバーは自分も回転しないように接着した。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/06(木) 22:08:18.00 ID:33rdSG2y.net]
ガラケーみたいにメール音って個別に変えられないの?
Yahoo!メールは変えられたけど他のアプリからの通知音変えられたら分かりやすいんだけどな。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/06(木) 22:19:04.09 ID:1/FKwAnU.net]
久しぶりに弄ってデレステが麒麟に対策したとか情報だから930はどうかな?やってみたokじゃん!



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/06(木) 23:47:31.65 ID:l66GNqjs.net]
結構前からデレステ対応してたよ

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/07(金) 12:02:18.55 ID:VxsayS7Y.net]
麒麟に対策したのついこないだだろ?出来る出来ないじゃないよ

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/07(金) 14:47:02.80 ID:IoUsbZ7P.net]
>>376
少なくとも自分が購入した10月の時点で高解像度に対応してたけど
もしかして3Dリッチに対応したことを言ってるの?

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/07(金) 22:20:05.37 ID:CoOvAH5P.net]
半年ぶりくらいにスレ覗いたら、なんちゅーことよ。
「いつか誰かが、M2のROM書き込み法を発見してくれるに違いない」との他力本願で自分のd-02Hを死蔵してたら、当たり前にできてるじゃん!
ブートローダのアンロックもこんな簡単にできたとは。いややっぱ、みんなすげーよ。やっとおれのM2化d-02Hも日の目を見る日が来たようだ。
あ、なぜM2化したかったかといえば、BTテザリングを多用する運用形態なもんで。保証なくなるし、決しておすすめはできません。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/08(土) 00:30:13.86 ID:ftnQDmwa.net]
>>378
M2化は出来るようになったのですが、simを認識しない問題が解決していないです。
問題なくsimを認識して使える場合と、どうやってもsimを認識しない場合と。
何が問題なんだろう・・・・・

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/08(土) 01:00:26.78 ID:EtH8gd5L.net]
>>379
当方、2台M2化して問題なし。
もしかして、ですがwi-fiモデルのROM焼いてる可能性はないですか?

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/08(土) 01:11:26.00 ID:ftnQDmwa.net]
>>380
d-02HのM2化
www.flying-gadget.com/archive/category/d-02H%E3%81%AEM2%E5%8C%96
にもあるように、
consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapadm280-jp-sup.htm の
Android 5.1 アップグレードパッケージ(M2-802L).zip | 2017-01-13 | 1.22 GB
から抽出したBOOT.img、CUST.img、SYSTEM.img、RECOVERY.img
を焼いているので、Wi-Fiモデルと間違ってはいないと思います。

>当方、2台M2化して問題なし。
羨ましい・・・(T_T)

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/08(土) 01:13:53.67 ID:ftnQDmwa.net]
これまでの書き込みを見る限り、
380さんのようにM2化して問題ない方と、
私のようにsimを認識しない人と、
があるようなんですよね。

その違いがわからなくて。
何が違い、何が問題で、どうやったら解決できるのか?
私もいろいろと模索はしているのですが・・・

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/08(土) 06:45:01.86 ID:nBpGk8UI.net]
他力本願な378です。
見たところ、sim認識でこけているケースは多くなさそうなので、個別にどこか違ってしまっているんじゃ…という気が。
すべての段階で初期化しているか? 書き込むROM

390 名前:ノ問題はないか? PCとの接続に問題はないか? あたりのレベルで。
すべて自己責任なので勧めるものではないけれど、自分なら、スレにd-02Hの初期ROM上げてくれている人もいるので、初期ROM焼きから試すかなあ。
まあそもそも、他力本願&結果オーライなので、おれも理解できてはいません。M2化ではなぜzipではなく個別のパーティション焼きなのか、6.0アップデートではなぜその辺を気にしなくてよいのか、最終的にはd-02hのROMはどこまで残っているのか…。賢者の方、だれか解説を。
[]
[ここ壊れてます]



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/08(土) 10:21:17.03 ID:tfodi6To.net]
>>379
IMEI飛んじゃってませんか?

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/08(土) 12:25:53.52 ID:ftnQDmwa.net]
>>384
そうなんです。
M2化すると、simを認識しないのもあるのですが、
IMEIが不明になっているので、この辺りが問題かもしれません。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/08(土) 12:32:56.42 ID:ftnQDmwa.net]
>>383
初期化ですが>>94のFirmwareを電源+音量上下長押しで強制初期化をしているので、
真っ更な状態にはなっているはずです。

書き込むROMは>>381に書いたもので、間違いはないと思っています。

うまく言っている人もいるし、そうでない人も私以外にいることはいるので、
どこか手順が違うところがあるかもしれないのですが・・・

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/08(土) 12:37:23.06 ID:5dKZFiP8.net]
d-02hをM2化するメリット教えてくらさい

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/08(土) 13:23:09.99 ID:lVbx0D4y.net]
自己満足

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/08(土) 13:29:31.53 ID:KlCfhrMF.net]
google assistantって使えないの?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/08(土) 16:16:04.90 ID:tfodi6To.net]
>>386
5.1だとIMEI不明になりましたが、そのまま6.0にアップしたら復活しましたよ。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/08(土) 19:04:44.57 ID:ftnQDmwa.net]
>>390
ありがとうございます。

皆様のお話を総合すると、M2化して、5.1.1だとsimを認識せず、
6.0まで上げるとsimを認識するようになるのかもしれませんね。

Xposedを使いたいので、M2化5.1.1のままで何とか出来ないか、
もう少し足掻いてみようかと思います。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/08(土) 19:33:09.56 ID:tfodi6To.net]
>>391
カスタムROMじゃない6.0でもxposed使えますよ

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/09(日) 13:43:09.59 ID:kVaei8Fz.net]
dtab初代からの乗り換えしました。
良くあった質問でしょうがお願いします。
保存先をSDに設定したのですが
内部ストレージの入れ替えができて無いかんじがします。
SDカードは32Gを入れてます。
初代のように設定画面では確認出来ないのでしょうか?
アプリをダウンロードすると16Gの内部ストレージに反映されてます。
他に設定があるのでしょうか?
それとも初代のようにSD容量を内部ストレージにする事は出来ないのでしょうか?
調べたのですがイマイチ理解できな買ったので…



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/09(日) 17:10:19.81 ID:54LvdekY.net]
この機種格安simだとテザリングできないのですがテザリングするための裏技ありませんか?

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/09(日) 17:22:31.50 ID:nJxSz88c.net]
仕様なんで諦めましょう

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/09(日) 18:58:41.16 ID:1bWn8qIp.net]
>>393
これじゃねーの?
i.imgur.com/brqO9Dp.jpg

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/09(日) 20:37:34.21 ID:L0m+UhnA.net]
D-02HをBluetoothテザリングの子機として使いたかったので、M2化した。
無事にBlietoothテザリングの子機として使えるようになったが、やはりsimを認識しない、というかAPNを追加(保存)出来なかったので、6.0化したら無事にsimを認識できた。
最初からANPに0simやiijmioが登録されていたのでSim挿すだけで設定不要で使えた。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/10(月) 10:54:58.40 ID:B7yBEJos.net]
>>396
この設定をSDにしたのですが
SDにアプリなどが入らず
メイン16Gの容量が増えるので
仮に変更が出来ていても意味がない気がしました。
SDのストレージ変更を期待して購入したので
16Gのままだったらアプリも選ばないと使えないですね。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/10(月) 11:42:55.65 ID:KQgHgYbr.net]
>>398
アプリは直接入らなかったはずだよ?個別に設定でSDに移せるアプリもあるから少しは圧迫抑えれるよ

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/10(月) 12:35:54.72 ID:yWNpp5lL.net]
>>398
アプリ本体は内蔵ストレージにいるとしても
アプリデータは外部SDに保存されるから
むやみにアプリの本数を増やさなければ効果はあるよ
データサイズがどんどん増えていくアプリほどメリットあり

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/10(月) 15:23:07.37 ID:hzakXxjg.net]
マンガとか地図データをディスクにキャッシュするにはsdにうつせるからいいよ(キンドラーはリストにない
グェームは知らん

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/10(月) 18:46:40.93 ID:LK0tBy9I.net]
安い8インチでコレか同じHuaweiのmediapad T2かと思ってたんだけども、これってテザリング出来ないの?YouTubeで言ってたんだけど。
使ってない二台目プラスのnanoSiMをアタッチメント付けて使おうと考えてたわけだけども。
ドコモ回線で

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/10(月) 19:00:44.28 ID:71Go5WFM.net]
書いてある



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/10(月) 19:46:38.34 ID:B7yBEJos.net]
>>399
>>400
レスありがとうございます。
アプリは入らないんですね。
確かに移動項目出るアプリもあるんで
様子みながら移動します。
仕様だから仕方ないですね。
スッキリしました。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/11(火) 06:05:11.93 ID:eFKyg97S.net]
>>391
自分も同じの症状でしたが、M2化作業中はSIMを抜かないとダメだとか?

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/11(火) 11:55:49.48 ID:/xZFqJBo.net]
m2化した場合、日本語入力は何が入ってますか?

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/11(火) 12:29:02.65 ID:ZBOGDswj.net]
>>406
gboardだったきがする

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/11(火) 12:40:37.41 ID:tmLDKhno.net]
m2化した後、6.0(B207)にアップしたらwifiが不安定になった。
ここの書き込み見て、6.0(B209)にアップしたら、wifiが安定した。
これでこの端末が使い倒せます。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/12(水) 16:00:09.83 ID:t/zKFVTg.net]
>>408
ちなみにカメラアプリも正常に使えますか?
m2化 5.1版では使えないとあったので、6.0ではどうなのかと。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/12(水) 19:35:15.35 ID:MyBXUHVA.net]
>>407
ありがとうございました。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/12(水) 19:46:14.22 ID:CLw3CyKA.net]
>>409
動きます。6.0にするとなぜかいろいろよくなるイメージがあります

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/12(水) 21:57:55.23 ID:TtErgLxN.net]
HuawaiのサイトからUnlock Bootloaderを落とそうとしても
IMEIの項目で引っかかって落とせやしねぇぜ
なんかコツでもいるのか?

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/12(水) 22:10:57.27 ID:TtErgLxN.net]
落とす→間違い
表示だな(´-﹏-`;)



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/12(水) 22:37:59.14 ID:Z+2RQcNq.net]
>>407
日本語打てたっけ

422 名前:408 mailto:sage [2017/07/12(水) 22:49:52.03 ID:tn30M0NX.net]
>>409
408です。カメラ正常に動作するのを確認しました。
もっとも私のは6.0(B209)なので、6.0(B207)だとカメラが正常に使えるかはわかりません。

ちなみに私の端末固有の問題だけかも知れませんが、m2化5.1だと画面の解像度もおかしかったですが、6.0(B207)にアップしたら解像度も直りました。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/12(水) 23:12:24.98 ID:T05HRdcY.net]
6.0にアップデートして、まるっとM2になった感じがする。
d-02HのROMで残ってる部分はあるんだろうか?

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 01:11:02.97 ID:vKmHCzi1.net]
412です
根気よくtryしたら、成功し
現在、B207に更新中ッス
なんとか寝るまでにB209化までしたいッス

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 01:14:20.41 ID:vKmHCzi1.net]
おおおおおおぉぉぉっっっ!!!!
B207の起動画面かっけええええぇぇ!!!!!

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 01:17:54.42 ID:jXM57E06.net]
>>256
Firmware Finderでは、2017.4.28 OTA 85147と2017.06.22 FullOTA-PV 89255の2つのB209が出てくるのですが、どっちを使うのですか?
どちらもダウンロードしてみたのですが、システムの更新に出てこないです。
どうすればシステムの更新ができするのか、教えてください。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 01:54:19.14 ID:v7KQnMt4.net]
>>392
おぉ! 6.0でもXposed使えますか!
root化は、SuperSUでしょうか? phh's SuperUserでしょうか?

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 01:57:52.07 ID:vKmHCzi1.net]
現在B209DL中
最新版に凸撃
HFFはクセのある使用感だね30分格闘したは

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 07:28:49.73 ID:v7KQnMt4.net]
Marshmallow化する際にB207を使うのではなく、
M2-802LC229B209 FullOTA-PV
update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p3/s15/G761/g490/v89255/f1/full/update.zip
を使えば、直接B209のMarshmallowに出来るかと思うのですが、いかがでしょうか?

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 08:19:38.57 ID:rCZrbfl8.net]
M2化いいことずくめですね。

どなたか、 >>94 さんのファイルをアップロードお願いできませんでしょうか。



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 08:38:38.74 ID:7dJnFB6X.net]
>>415
おおぉぉっ!
本日、amazonから届く予定なので、いきなりm2化、6.0化やってみようと思います!
色々入れてからだと二の足を踏んでしまいそうですので。

432 名前:408 mailto:sage [2017/07/13(木) 08:54:30.13 ID:76GTZeRk.net]
>>419
Fireware Finderでダウンロードしただけでは更新できません。
>>245さんのやり方でwifiの接続設定を変えると、システムの更新にB209のアップデータが表示されます。

ただ、システムの更新を行うと再度ダウンロードしに行くので、そもそもFiremwareFinderをインストールして事前にファイルをダウンロードする必要ないのかも知れません。
いきなり>>245のやり方でもシステムの更新をするとB207→B209にアップできるのではないか?と思います。

ただし、私の場合、>>245の設定をするとwifiが不安定になって接続がきれるので、手持ちのM3とM2化したD-02HをbluetoothでテザリングさせてB209化のシステム更新をしました。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 09:12:06.51 ID:VXgPx3kY.net]
>>423
>>271 がまだ生きているのでは?

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 09:29:28.58 ID:VXgPx3kY.net]
>>424
カメラとスクショは消音メニューも出現します。
ただ、やはり補償がなくなるのは最大の欠点なので、勇んでM2化する前に、ハード面のひととおりのチェックを。
画面も音もいいし、タッチ精度も全く問題ない機種なので、個人的にはプライムでも2万円近かったT2よりは断然、これの未使用品買ってM2化ですが、自己責任すぎるので他人にはお勧めできないですねー。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 10:02:23.85 ID:rCZrbfl8.net]
>>426
情報ありがとうございます。

以下になってるのですが
Access to 'Public' was limited due to high download traffic

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 10:51:16.40 ID:gsWjTyFW.net]
>>420
TWRPからsuperSU導入しました

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 12:35:24.67 ID:76GTZeRk.net]
>>423
M2化は公式にあるファームでできた。
>>94は、D-02Hに戻すためのファームだったと思う。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 13:09:50.38 ID:mCvCS1pD.net]
>>430
情報ありがとうございます。
もしもの時のために保険として持っておきたいですm(_ _)m

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 15:49:04.95 ID:5amY0J+A.net]
>>429
ありがとうございます。

以前、SuperSUだとbootloopするということと、Xposedを使いたいこともあり、
マシュマロ化を躊躇していたのですが、これで前に進めそうです。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 18:33:33.22 ID: ]
[ここ壊れてます]



441 名前:08ulFL6s.net mailto: M2化って何?アップデート? []
[ここ壊れてます]

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 19:35:54.32 ID:i3oJHKMi.net]
B207→B209が出来ない…
過去ログ読んで作業やってたんだけど
更新でupdate.zipが見つからない状況
FirmwareFinder及びproxy導入にWiFiのproxy設定はやってるのに何故だろう…

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 20:42:42.58 ID:bGh9cl9/.net]
>>432
superSU導入後の初回起動までスゲー時間掛かりました。

やっちまった感満載でとりあえず夕飯食ってからやり直そうと放置し、食べ終わったあと手にとると起動してました。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 20:50:07.66 ID:TaKKQCRR.net]
M2化の最大のメリットってなんなんやろ?

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 21:16:01.63 ID:76GTZeRk.net]
>>436
DOCOMOの不要なアプリがきれいさっぱり消えることと、Bluetoothテザが出来るようになる。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 22:09:13.84 ID:jXM57E06.net]
>>422
一旦、Lolipopに戻して最初からやりましたが、私の環境では途中でエラーになってアップデートできませんでした。

そもそも、私の端末は、Lolipopにするとパスワードとか設定できません。
一旦再起動して、ロック画面になると、解除した途端にリブートしてしまいます。
以前、Exposedを使いたくで、カスタムrom Simply Googleを入れてからおかしくなった気がします。
どなたか、似たような経験をされた方いますかね?

再度、FirmwareFinderでトライしてみます。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 23:45:11.70 ID:v7KQnMt4.net]
>>438
B209へのアップデート、エラーになりますか・・・
週末の3連休、時間がとれそうなので私も追従してみます。
M2化・マシュマロ化・SupserSU・Xposedが目標です。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/13(木) 23:47:56.25 ID:v7KQnMt4.net]
>>437
>DOCOMOの不要なアプリがきれいさっぱり消えること
これは、d-02Hのままでもスッキリ消すことは出来ました。

>Bluetoothテザ
これはd-02Hの状態では出来ませんねぇ。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/14(金) 00:09:09.99 ID:tpoYUIde.net]
俺のもやってほしい

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/14(金) 00:20:47.99 ID:qaUkNIFC.net]
ドコモのアプリ全部消しても安定になったりしないの?



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/14(金) 00:21:23.93 ID:qaUkNIFC.net]
不安定ね

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/14(金) 03:13:45.64 ID:Lh7q8u1I.net]
むしろある方が不安定じゃね

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/14(金) 07:13:15.48 ID:DegalWs+.net]
>>442
docomoのアプリを含め70個のシステムアプリをく削除しましたが、
不安定なことは全く起きていません。
電池の持ちも良くなり、メモリーの空きも増えて、好調です。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/14(金) 07:22:14.14 ID:XBsGTOzP.net]
マジかよ
rootとって根こそぎ一掃するわ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/14(金) 08:13:54.43 ID:NmdaY1+F.net]
MVNOで使用の方はGPS(A-GPS)についてもご一考を。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/14(金) 08:14:36.08 ID:uQARcDlr.net]
>>437
MVNOで普通のテザリングも出来るようになるんじゃないの?

単純にOSが新しくなることで、機種としての寿命が延びることにもなりますよね。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/14(金) 08:21:28.18 ID:uQARcDlr.net]
>>447
あれっ?
今、6.0だとGPS使えないの?
それはマズい、移行できないぞ。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/14(金) 08:49:33.27 ID:ifjsMtrL.net]
誰か>>94,271を他に上げてくれー

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/14(金) 09:33:15.63 ID:ifjsMtrL.net]
あ、今アクセスしたらいけましたわ

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/14(金) 10:36:55.80 ID:NmdaY1+F.net]
>>449
あ、すみません。>>447 はドコモアプリを一掃する流れからです。
ドコモ機のMVNO使用でも、ドコモIDが設定できればa-gpsも使えるらしいですからね。
ドコモアプリ消しちゃうと、ID設定できないよねっという意味です。



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/14(金) 11:14:06.70 ID:IZv+Q56D.net]
>>439
438です。
B207→B209のアップデートができました。
Firmware Finderの使い方を理解していなかったのがでした。
ここに設定と手順を簡単に書いておきます。

1.設定→詳細設定→セキュリティ→提供元不明のアプリ(ONにする)
2.Huawei Firmware Finder(以降HWFF)のインストールする
3.HWFFの設定からUse Proxy for InstallとShow packages for current regionをONにする
4.HWFFでアップデータ(B209)を表示させる
5.2017.4.28 OTA 85147を選択して、別画面を表示させる
6.GET AN UPDATE THROUGH PROXYをタッチして選択する
7.HWFFのProxyモジュールをダウンロードするか聞かれたらダウンロードする
8.ダウンロードが完了したら、通知バーからFirmware Finder Proxyをタッチしてインストールを実行する
9.HWFFのProxyモジュールのインストール後、2017.4.28 OTA 85147を選択してGET AN UPDATE THROUGH PROXYをタッチする。 
※ちゃんとインストールできていれば、WiFiのPROXY設定方法が表示されます。
10.WiFiのProxy設定(localhost:8080)を行う。
11.システムの更新を表示する(1回で表示されない場合があるので、2、3回確認を実施する)
12.表示されたら、そのままアップデートを実施する(ダウロードが開始されます)

私が間違っていたのは、7,8、9のあたりでHWFFのProxyモジュールのインストールが行われていなかったことと、
インストールした後も、GET AN UPDATE THROUGH PROXY状態になっていなかったことでした。
アップデータが表示されない人は、まずWiFiのProxy設定がされている状態で、chromeなどでgoogle等が表示できるかを確認した方が良いです。
HWFFのProxyモジュールが正しく動いていない場合は、「オフライン」と表示されると思います。

この手順を再度自分ではやっていないので、多少の違いはあるかも知れません。
Localからのアップデートは失敗しましたが、もしかしたら、M2化直後にHWFFでFullOTA版を使って、B209に出来るかもしれませんね。
アップデートできない人の参考になれば幸いです。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/14(金) 11:41:33.77 ID:t+W4Q2T6.net]
俺もB209へのアップデートがエラーで止まる
何故かブートローダーの再ロックも出来ない

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/14(金) 13:01:57.78 ID:Q9wvs0dc.net]
>>440
rootとらなくても消えるのがなによりの利点じゃね
最近rootとってるとplayStoreから入れられないアプリとかあるし

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/14(金) 18:30:29.54 ID:lQce1DxG.net]
>>446
システムアプリの削除ははいくつかありますが、私が使ったのは
Root Uninstaller
https://play.google.com/store/apps/details?id=root.android.uninstaller&hl=ja
です。
削除するファイルを選ぶと一度ゴミ箱に入りますが、
それを空にするとシステムから完全に削除してくれます。
無料のUninstallerではこれが一番使いやすかったです。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/14(金) 20:11:03.60 ID:NmdaY1+F.net]
えっと、rootとるならM2化しちゃえばいいのに…と思うのだけど、そこまでしてドコモROMでいるメリットってある?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/15(土) 08:20:05.06 ID:ldvJlC8z.net]
>>457
そうなんですが、M2化にも一筋縄ではいかない点もいろいろありますね。

・M2化5.1では、simを認識しない、IEMIが不明、解像度がおかしいetc
・M2化6.0だと諸問題が解決されるが、SupserSUだとBoot Loop、Xposedが使えないなど(今は解決?)
 Wi-Fiの5Gが不安定とか、B207->B209のアップデートが難しいなど・・・
いずれも、うまくいく方と、トラブルに巻き込まれる方といろいろあるようですが、
それまでの改造過程によって、現象が違ってくるように思われます。

docomoのROMのメリットは、テザリングこそ出来ませんが、docomoアプリを削除すれば動作も軽くなりますし、
simやWi-Fiの問題も生じないので、面白みはないですが、安定感はありますので。

それでも、やっぱりM2化にはチャレンジしたくなりますよね!?

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/15(土) 17:08:41.26 ID:YH1LFFsi.net]
いや、M2化自体は例のブログで丁寧に解説してくれているし、B209

468 名前:アプデもやってみればそれほど難しいことはないよ。
話をややこしくしているのはXposedがらみだけでしょ?
[]
[ここ壊れてます]

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/15(土) 17:43:15.76 ID:1MewKCtd.net]
保証切れてからやろうかな

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/16(日) 00:55:30.34 ID:mLKoMCq5.net]
>>424
m2化→6.0化→B209化。
すべて正常に完了しました。
皆さんの情報のおかげです。
ありがとうございました。

何か聞きたい事があったら言ってください。
何か不具合などありましたら、報告します。



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/16(日) 01:11:14.15 ID:2ijC3koq.net]
>>461
4Gつかめてる?
同じく、5.1→B207→B209なんだけど
コッチ全然つかめない(T_T)

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/16(日) 02:55:14.12 ID:mLKoMCq5.net]
>>462
DMMモバイルだけど、何事もなかったように普通に4G掴んでるよ。
APNの一覧にも出てきたので選んだだけ。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/16(日) 12:45:03.53 ID:HVBXdYPw.net]
>>462
IIJmio SMS無でも、ちゃんと4G掴んでます。
念のため、設定→無線とネットワークの4Gを有効化はONになっているかと、
その下のモバイルネットワーク→優先ネットワークがLTEを含むせっていになっているか確認してみてください。
私の場合、LTE/WCDMA、GSM/WCDMA/LTEのどちらでも4Gを掴みました。
一旦、フライトモードにして戻すと掴むのが速かったりします。
それでもダメなら、FactoryResetして、もう一度セットアップかな。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/16(日) 13:02:25.81 ID:X8IC1ure.net]
>>464
ダヨネ−、ソレシカナイカ.…(´・ω・`)

やり直すわ。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/16(日) 18:14:43.69 ID:Rq2043Uv.net]
文鎮化したぁ!\(´・ω・`)/

M2 5.1化 -> B207 ->B209 -> SuperSU -> Xposed 全部うまく行った!
M2 6.0 は素晴らしい! と、ここで止めておけば良かった。

確かに、M2 5.1 -> B209 が直接できなかったので、最初からもういっちょやってやるかと、
Huaweiの公式サイトにあるように、5.1ダウングレードをやってみました。

5.1のUPDATE.APPを書き込み、電源+音量上下で強制アップデート。
以前 M2 5.1 からだと最初の段階で跳ねられたのですが、今度はインストールが進みます。
が・・・ 最後のところで failed! が出てそのまま文鎮化・・・

Powerランプも光らないし、fastbootモードにも入らないし。
ダメかも・・・(;_;)

皆様もどうぞお気をつけください。m(_ _)m

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/16(日) 20:22:48.03 ID:HVBXdYPw.net]
>>466
M2の5.1のファームは、UPDATAを分解して焼いたので、これを使ってアップデートしたのか問題だったのではないでしょうか。
私は、戻す時にはd-02HのdocomoのROMを使いました。
これを使った時、100%か99%書き込み終了してfailednなりましたが、電源は入ったのでRactoryResetをして起動できました。

私の端末は端末のボタンだけではFastboot出来なくなってしまいましたが、
ボリュームダウン(−)を押しながら、PCに繋いであるUSBケーブルを刺して、Fastbootに入るようにしています。

Fastbootが出来れば何とかなるぞ!がんばれ!

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/16(日) 21:10:52.30 ID:Rq2043Uv.net]
>>467
それが、いろいろやっても何の反応もなく・・・
fastbootどころか、電源すら入る気配すらない・・・

以前にも5.1に戻す時に文鎮化した方がいたようです。

B209になって、一見完全なM2になっているように見えても、
純正のダウンデート手順がうまくいかないと言うことでした。

実は、さっきもう一台買ってきちゃいました。
さて、docomoのまま使うか、またM2化するか・・・

文鎮化M2、どうしようかな・・・

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/16(日) 21:28:21.41 ID:CaxcD+Hg.net]
>>468
ニワカが横やり入れるけど

>>275のやりかたじゃダメなん?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/16(日) 21:58:56.27 ID:wtmNlGj1.net]
電源入らないなら無理じゃないの

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/16(日) 22:27:09.60 ID:uhxg1Sej.net]
電源が入らないので手も足も出ない。
ただ、ブートローダーアンロックをした事を確認のしようが無いので、なんとかオフだと、電源が入らなくなったと持っていったら返金してくれた。



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/16(日) 23:06:02.07 ID:RwElIMt/.net]
お主も悪じゃの

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/16(日) 23:45:35.29 ID:Rq2043Uv.net]
>>469
電源すら入らないので、強制アップデートも出来ず。
お手上げかと・・・

>>471
3ヶ月の保証期間が過ぎているのもありますが、もし保証期間が残っていたとしても、
流石にこれを持っていって交換・返金しろとは言えません・・・

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 08:01:33.85 ID:MBMNoCiq.net]
>>473 充電器つないでも無反応?

ロリポップなM2ROMを丸ごとではなく、パーティション単位で焼くのって結局、なにを避けてるってことなんだろう。
ベースバンドの違いくらいなのかと思ってたけど、d-02HとM2ってハード部分で決定的な違いがあるのかね?

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 13:28:26.95 ID:4JIulFu+.net]
画像をsd に移動させ方教えてくださいな
アプリはわかったけど画像が調べてもわからなかった

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 15:28:47.33 ID:fpQotK5X.net]
2chMate 0.8.9.27/HUAWEI/d-01H/5.1.1/LR

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 16:27:48.66 ID:68vPDsAA.net]
465デス

無事に4G掴めました!
463、464様情報(´▽`)アリガト!
このままB209までいってみます

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 16:57:21.06 ID:bH+dn9lR.net]
ちょっと聞きたいんだけど、素直にやればM2化出来るんだよね?
失敗する奴って何なの?

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 17:49:35.71 ID:MBMNoCiq.net]
何なの、じゃねーよ。
M2化だって先人のトライアンドエラーでできるようになったわけで。
自分で考えたわけでもない人に、他人の失敗を批判する権利などあるわけねーです。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 18:15:10.59 ID:xlchnnMz.net]
>>478
素直に謝っとけ!

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 18:26:57.22 ID:MBMNoCiq.net]
で、わしも自分で考えた訳じゃないひとりで、すでにB209アプデ済みなんですが、
>>422さんがおっしゃるように、B207を経ずに5.1→B209(6.0)でアプデできれば面倒じゃないですよね。
トライされた方、ぜひ情報共有をm(__)m



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 19:22:13.28 ID:2rORNlPW.net]
>>481
私はlocalからアップデートをつかってやりましたが、19%でfailedになりました。
Firmware Finderではやって無い。
既に6.0 B209になっているので、再度トライするには、d-02HのROMまで戻す必要がある?ので面倒。。。(^^;

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 19:38:04.30 ID:FuWvAQJ4.net]
俺もM2化6.0からM2化5.1.1にダウングレードした時死にかけた。
俺の場合、googleアカウント登録後あたりからリブートを繰り返すトラブルが出た。
最終的にリカバリーモードは動いたので起動してリセットしたら再起動が収まったのでそのタイミングで6.0B207に更新して事なきを得た。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:13:04.58 ID:68vPDsAA.net]
465デス

B207で4G掴むトコまでいきましたが
lineの設定でsimを抜き差しした際に再び4Gが不安定に。。。
再度Fリセットからのセットアップ試みましたが4Gは掴まず
d-02hに戻そうとupdate.appをdloadにぶち込んで
全押し強制アップデート!


はい、間違えました盛大に。。。
update.app(M2用ロリポッポ)→×
update.zip(docomo用ロリポッポ)→〇


えぇ、当然

494 名前:ながら文鎮化デスヨ
何を押しても反応しやしねぇ(´・ω・`)

皆様もお気を付けあそばせ〜
[]
[ここ壊れてます]

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:50:43.59 ID:2rORNlPW.net]
>>484
466さんと同じパターン。。。お悔やみ申し上げます。

ちなみに、factory resetしても4G掴まなかったんですか?

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:58:02.36 ID:uMUeC96e.net]
>>466>>468>>422>>275です。

これから失敗する方が少なくなるよう、自分のやったことを残しておきます。

・d-02Hですと、Root化、Xposedしていようとも、>>94のFactory Imageを電源+音量上下の強制アップデートで初期化できました。(これが油断の始まりだったかも・・・)

・M2 5.1 のboot.img、cust.img、system.img、recovery.imgを書き込んだ「なんちゃってM2」の状態ですと、
 simを認識しない・IMEIが不明などの不具合に加え、
 「MediaPad M2 8.0(LTE版) EMUI4.0からEMUI3.1へのダウングレード操作手順.pdf」に買いてある強制ダウングレード手順を行っても、最初の段階で弾かれてしまいます。

・「なんちゃてM2」の状態からで>>422にあるB209のupdate.zipでは、途中まで書き込み出来るのですが、最終的にfailed!になってしまいます。

・B207(M2-802LC229B207CUSTC229D006)はうまく書き込みでき、その後は>>453さんが詳説してくれた方法でB409にアップデート出来ました。

・その後fastbootに入りtwrpを書き込み、twrpからSuperSU-v2.82-20170528234214-TEST-1.zipをインストールしましたが、boot loopもなくうまくいきました。

※ただ、twrpに入りにくかったです。
 電源+音量上でもなかなかrecoveryモードにならず、ブートループ状態。
 adb reboot recovery もうまくいかず、やはりブートループ状態。
 たまに、twrpが起動すると行った具合でした。

・Xposedもtwrpからインストールし、モジュールもインストールし何事もなく作動しました。

・ここまでのB209化で、モバイルデータ4Gも、Wi-Fi 5Gも、カメラも諸々、問題なく作動していました。

・ここで、「なんちゃてM2」の状態からB207->B209でなく、HWFFを使ってB209に出来ないか、やってみたくなり、ダウングレードを試みすることにしました。(これが失敗だった・・・)

・まずは、recoveryをtwrpからB209から抽出したrecovery.imgに書き換え。

 今思えば、>>94のd-02H Factory Imageを使えば良かったのかもしれません。
 ただ、この段階で、ほぼ完全にM2化しているのではないかと考え、Huawei純正のダウングレード手順を試みてみました。。
 もう一つは、Xposed、SuperSUも消しておけば良かったかもしれません。
d-02Hの時はどんな状態でもFactory Imageでの強制アップデートがうまくいっていたので、油断しました。

 結果、B209(+SuprSU、+Xposed)-> M2 5.1 のダウングレードの最後でfailed!が出て、完全に文鎮化した次第です。

 安全なダウングレード手順と、「なんちゃてM2」からの直接のB209化、またチャレンジしてみたいけどなぁ・・・

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:00:37.88 ID:uMUeC96e.net]
>>484さん

私と同じ失敗ですね。
M2 5.1 ROMには戻せないみたいです。
d-02H Factory Imageに直接戻せるかどうかは、検証していないのでわかりませんが・・・

その場合、recovery.imgに何を使うかですね!?
d-02Hのrecovery.imgなのか、B209のrecovery.imgなのか・・・

まだまだM2化は奥が深い・・・・・

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:02:54.28 ID:uMUeC96e.net]
>>482
私もそれをやってみたくて、ダウングレードに失敗して文鎮化しました。

おっしゃるように、面倒もありますが、それ以上にリクスがあるので、
とりあえずB209でうまく行っているのなら、いじらない方がいいかも。

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 22:30:10.33 ID:2rORNlPW.net]
>>487
>d-02H Factory Imageに直接戻せるかどうかは、検証していないのでわかりませんが・・・
これやりました。

B209の状態だったので、RecoveryはHuaweiUpdateExtractorを使ってB209のUPDATE.APPからrecoveryを抽出しています。
Full-OTAのものを使いましたが、HWFFでしようしたOTAのものもまったく同じものでした。(バイナリ比較しました)

99%か100%だったか定かではありませんが、最後はfailedになりました。
文鎮化が頭をよぎったのですが、起動できたのですぐにFactory Resetを実施してちゃんと

500 名前:動くいてくれました。

6.0からfastbootでM2 5.1.1のBOOT、CUST、SYSTEM、RECOVERYを焼いてダウングレードもやりましたが、
これはスリープすると解除した途端にリブートするようになるので、やっちゃだめです。
やってしまった場合は、d-02HのROMで強制アップデートか、Factory Resetをしセットアップ後、
過ぎにスリープ時間を30分にするかスリープしないようにし、すぐに6.0(B207)にアップデートすれば治ります。


6.0に上げた後にダウングレードするとリスクがあるので、お勧めしませんね。
[]
[ここ壊れてます]



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 23:05:18.04 ID:FuWvAQJ4.net]
俺の場合Factoryリセット後fastbootで4つのimgを書き込んで6.0→5.1.1にした(恐らくこの方法はダメっぽい)

途中でfailedの文字が見えたけど見た目は5.1.1M2の状態になったので、そのままセットアップしていたら再起動を繰り返す状態に

やはりドコモのロムまで戻さないとダメかもしれない
そこまで猛烈に戻したいと言うわけでもないので再チャレンジはしないと思う

WiFi専用で使っているのでsimの動作が今どうなっているか分からない

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 23:46:39.01 ID:uMUeC96e.net]
>>466です。

いろいろ皆さんやっていらっしゃるんですねぇ。
文鎮化するかどうかは、紙一重みたいですね。

ところで、文鎮化の復旧方法、ないもんですかねぇ?

以前、中華タブレットが起動しなくなった時、
海外サイトから情報をかき集め、治具を海外通販で買い、
筺体を明けてROMにテストクリップを付け、
直接データを流し込んで復旧させたことがあります。

PCだとBIOSさえ書き換えなければ、OSが死んでも大丈夫ですが、
Androidはbootが逝かれるとだめになるので、この点が不満かなぁ・・・

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/17(月) 23:54:16.89 ID:9kOFWu+D.net]
横からすみません。
自分もすでにB209ですが、いざとなったら、ここで上げてくれているd-02H ROMのzipをTWRPでまるっと焼けばOKかなと考えていたんですが、それは問題ありそうですかね?
やってみた方はいらっしゃいますか?

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/18(火) 00:51:51.29 ID:h77NDm0p.net]
文鎮465デス

強制ダウングレードの方法としては

1、recoveryがtwrpの時にupdate.zip(docomo用)を突っ込んどく

2、recoveryをEMUIに書換え

3、全押し強制発動

の流れかなと思い、やってみた
まぁ、私の場合 1 の 段 階 で 間 違 っ て た、わけですけどね.....
あと、直感なんで申し訳ないけど
SIMの読込が甘いというか弱いんじゃないかなと思う
4G掴んでた時と抜き差ししたあとでは挙動が全く違ってたわ

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/18(火) 05:04:44.49 ID:vnKW2cc6.net]
俺もやらかしたけどEMUIに戻してドコモファイルをdloadで事なきを得たな

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/18(火) 07:36:16.80 ID:eZ6NGby2.net]
素直にドコモがアップデートすりゃーいいんだよ
糞ドコモが

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/18(火) 13:12:02.03 ID:e1WoQBOh.net]
ということは、M2ROM5.1→B209直接アップデートは不可ってことですかね。
なにが問題なんだろう?
5.1→B207も、実は奇跡的な結果オーライなんでしょうか?
あらためて、最初に思いつき、成功した人はすごい。感謝しかありませんな。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/18(火) 19:40:13.86 ID:I68oZ58S.net]
>>495
新しいタブが売れなくなっちゃうじゃないですかー

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/18(火) 21:18:48.14 ID:kt7PbeyW.net]
>>496
そうなんです。
5.1->B207が出来て、5.1->B209が出来ない理由がわかりません。
これは仰るように奇跡的なことかもしれません。

本当に、人柱になられた先人の方々の努力には感謝します。

ですので、>>478さんのような発言は残念ですね・・・

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/19(水) 10:30:46.82 ID:rGPCGdhV.net]
M2 6.0にすることでmiracastとusb audioを期待したのですが、残念ながらusb audioは非対応なんですね。
usb audioを使えるようにするアイディアはありませんか?



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/19(水) 10:35:05.85 ID:OtLNW7HI.net]
>>475
自己解決した

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/19(水) 22:38:30.19 ID:PHHz255A.net]
>>499
無理だろう
t1はaoa2対応してるからt系列なら可能かも

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/20(木) 08:31:04.84 ID:q51lcG12.net]
>>499
miracastやbluetoothスピーカーは、m2 6.0化で問題ないので、外部で本体の音を鳴らすと言う目的なら成り立ってますね。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/20(木) 12:41:04.93 ID:e8t5FGN0.net]
docomoが6.0にしてくれたらいいのにねぇ

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/20(木) 15:16:17.53 ID:hpUv/rNw.net]
>>453のおかげで207から209にアプデできたんだけど、torneとか一部の厳しくroot検知するアプリは起動しなくなるっぽい

それはそうと、M2のマシュマロにしてもSDの内部ストレージ化ってできなかったっけ?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/20(木) 16:00:16.44 ID:E7ctGh7K.net]
M2化なんて誰でも楽勝だろ?
失敗する奴なんていないだろ?

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/20(木) 16:12:07.31.net]
失敗しないM2化は?

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/20(木) 17:55:12.93.net]
>>505
>>506
d-02HからM2 6.0 B207にするのは、丁寧に説明しているブログがあるので、多分失敗しないと思います。
ここで上がっている失敗(文鎮化)は、再検証や再セットアップのためにダウングレードを行って起こっていることなので、
ある意味人柱になってくれた結果です。
個人的には、感謝しています。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/20(木) 19:39:47.32.net]
>>507
何言っても伝わらないと思うよ
そういう貢献を想像できないだろうし、与えられて当然だと思ってる

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/20(木) 22:07:19.53.net]
>>501
今まで使ってきた端末が使えていたしAndroidの標準と思っていたので、使えないと解った時はちょっとショックでした。
T系は可能性があるのですね。情報ありがとうございます。

502>>
miracastが使えるようになったのは、M2化のメリットの1つだと思っています。
Bluetooth A2DPのコーデックがSBCしか対応していなかったのが残念です。
せめてapt-Xに対応していて欲しかったです。



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/20(木) 22:57:13.09.net]
M2からd02hに戻すのには問題ない?

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/20(木) 23:27:40.76.net]
>>510
今のところ戻すメリットが無いのでは?
ドコモに修理を依頼する時くらいか?

戻す確実な方法は確立していないのでは?
全部バックアップしてあって、全部リストアしたら戻るのかな?

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/21(金) 00:54:13.88.net]
明日白ロムが届くんだが軽量化の為にroot化したいんだが文鎮報告多いな…
まだ保証残ってるらしいから保証期間内は非rootで頑張るべきかなあ

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/21(金) 01:50:44.42.net]
そう読み取る読解力ならば、なにもしないほうがよい

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/21(金) 01:52:52.29.net]
ルート化ぐらいで文珍になんかならんよ
俺はナビするときにフルスクリーンにしたかったから

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/21(金) 07:50:39.27.net]
文鎮化は、強制ダウングレードをしなければ大丈夫だよ。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/21(金) 08:09:12.91.net]
でも例えば、root化後にroot化とは関係無い別の事で何か不具合が起こったとき(例えば、音量ボタンが効かなくなったとか)、
補償を受けるために何事も無かったかのように非root化してdocomoショップに渡さなきゃいけないわけだけど
ダウングレード方が確立してないんじゃroot化した時点で補償が一生戻らないってことですよね?
googleNexusみたいに簡単にリカバリだのシステムだの焼ければいいんだけど、一方通行じゃあなあ…

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/21(金) 08:20:07.93.net]
と思ったらroot化自体はTWRP焼いてSUを入れるだけでいいっぽい?
リカバリ書き換え自体安定していけるのかな?
すみません、調べ方が足りずスレを汚してしまい申し訳ありませんでした。もう少し情報を調べて出直してきます

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/21(金) 08:37:15.00.net]
そもそもリカバリを書き換えずにTWRPを起動とかできたんすね…はえ〜

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/21(金) 10:02:53.41.net]
うーん、この



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/21(金) 17:44:29.03 ID:ggTpzeoK.net]
>>516
docomo ROMの場合でしたら、root化していてもStock ROMを使った強制アップデートで
表面上は真っ新な状態に戻せます。
ただ、root化する際にFRPロックを解除しているので、ここは改造状態のままになります。
FRP relockで文鎮化した方がいましたので、relockは危ないかもしれません。

M2化した場合、M2 5.1ですと上と同じくdocomoのStock ROMでの強制アップデートが可能です。
(既に自分自身で実証済み)

ただ、B207、B209の状態から安全にd-02Hに戻す方法が確立していません。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/21(金) 17:58:55.37 ID:kHORSAAO.net]
>>518
保証の残存期間内はノーマルで使ってその後に遊び倒すのもいいんじゃないのかな?

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/21(金) 18:18:00.12 ID:ggTpzeoK.net]
>>518
d-02Hでは、fastboot boot twrp.imgではTWRPが起動しないので、
リカバリを書き換える必要があります。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/21(金) 19:46:53.44 ID:puY/zm1e.net]
横からだけど、M2化を解説してくれている人たち本当にありがとう。
これからやろうと思っているので感謝です。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/21(金) 23:34:42.58 ID:TFKbXcMT.net]
>>520
なるほど、5.1までのM2化なら比較的安全なんですね
しかしoem relockにまさか本気の文鎮化ポイントが潜んでいたとは…知らずに2、3回unlockしたりrelockしたりしてました(汗

>>521
そうですね、保証期間内は比較的安全と思えるroot化だけで使っていくつもりです。さすがにドコモ系アプリは消したいので…

>>522
仰るとおり、fastboot bootでは起動しなかったので観念してoem unlockしてからTWRPを焼きました。
もし仮に修理に出すことでもあればM2のストックリカバリでも焼き直せばいいよね…

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 02:54:47.55 ID:AX66+6Oh.net]
>>524
問題は5.1.1M2は不具合多いので使い物になるかって事だと思う

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 08:30:31.42 ID:aho5EtQf.net]
修理でドコモショップに持ち込む時のことを気にしてM2化をためらっている人がいるみたいだけど、
そもそもドコモと回線契約していない端末の場合、ドコモショップで修理を受け付けてくれる?
以前オクで買ったD-02Hの液晶ケーブルの不具合でドコモショップに行ったけど、修理受付を拒否された。
出品者からもらっていた保証書は保証期間内だったけど、門前払いされた。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 08:43:57.79 ID:edjPIqev.net]
殻割りしちゃだめでしょ

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 08:49:03.89 ID:ElGdsRYP.net]
自分はすでに6.0M2化してるけど、docomoは電池交換も修理扱いだからね。
いっそファーウェイの窓口にいった方がいいんだろうか、とも妄想中。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 09:01:10.25 ID:6VbWRWfe.net]
6.0にするためのM2化だと思うんだけど



541 名前:526 mailto:sage [2017/07/22(土) 09:13:19.06 ID:aho5EtQf.net]
液晶ケーブルのトラブルは、端末を落としていないし画面が割れてもいないのに画面が突然映らなくなったので、
ネットで同様の事例を調べたら、本家のM2では持病と言われるぐらい有名な症状だった。
本家M2は、東京と大阪にある直営ショップで無料で対策品のケーブルに交換修理してくれるらしい。
ダメもとで直営店に電話で問い合わせたら、HPにも書いてあるとおり、キャリアから発売している端末の修理は出来ないと断られた。
といいことで、万策つきて当該端末は廃棄しました。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 09: ]
[ここ壊れてます]

543 名前:17:32.27 ID:A63q04yr.net mailto: 液晶ケーブルのアレはM2ではリコールしろレベルによく聞く持病だけどこの機種では殆ど聞かないんだよな
中身同じと言いつつなにか違うのかねぇ
[]
[ここ壊れてます]

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 09:27:37.52 ID:rS0vOKiY.net]
>>526
ドコモの回線契約をしている人であれば修理は受け付けてくれるみたい。
もし自分が回線契約をしていない場合は、ドコモの回線契約を持っている人に頼めばいいのかも。


キャリア別でみた白ロムの修理ポイント ドスパラ中古通販サイト
https://used.dospara.co.jp/sale/sale_tokushu.php?id=449

白ロム端末が故障!ドコモショップへ修理に持ち込んでみたら…【Xperia A SO-04E編】 モバイルデータ通信.net
wimax-sim.net/entry-1826/

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 09:34:44.31 ID:ASl9zuZd.net]
ドコモは店舗とか担当によって受け付けてくれたり駄目だったりするからなぁ

546 名前:526 mailto:sage [2017/07/22(土) 09:41:45.64 ID:aho5EtQf.net]
>>532
ドコモショップに行く前にその記事は読んでいました。

私のメインの回線はドコモで、
そちらで有償の補償サービスに入っているので、
それも説明しましたがダメでした。

クレーマー扱いされるのも嫌なので、ドコモでの修理は諦めました。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 09:57:07.96 ID:/SRkx4gJ.net]
要するに受付のお姉さんの裁量に全てを委ねられてるわけですな

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 14:15:05.95 ID:1L5wncnB.net]
違うショップに行ってみるべきだったな

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 15:05:38.06 ID:+Cq+woCz.net]
dtabはdocomoの商品なので回線契約が無くとも修理義務が有る
受付しない方がおかしいのでごねてもクレーマーじゃないだろ
基本的にはhuaweiのサポートセンターは受付出来ないと前言われたよ基本的にはだからね行けそうだったけど?

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/22(土) 16:03:09.51 ID:EZgqzYiN.net]
>>534
他回線のケー補契約なんか持ち出すからだろ
ケー補は回線+端末いずれも固定した上での契約だから
契約外の端末持ってきて「ケー補入ってるんで…」なんて発言したら そりゃ出来ません言われるさ



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 16:09:20.71 ID:28DqQxrr.net]
うわ、携帯保証サービスで直そうとしたんか!
詐欺やわ

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 16:44:56.79 ID:ASl9zuZd.net]
保証書があって期間内なら無償になるかは分からないが修理を引き受けない方がおかしい訳だがな

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 17:01:50.62 ID:pKc4+9UQ.net]
修理を受け付けるかとそれに何らかの保証を適用するかは別の話だが
改造品の修理を受け付けるかどうかってのもまた別の話ではある。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 18:15:19.50 ID:AvTsGn4b.net]
そらIDもahoになるわ

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 18:21:59.63 ID:VgbTOwau.net]
買ってから一年以内のメーカー保証なら適用だと思う

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/22(土) 19:31:32.66 ID:LeNWnpV4.net]
白ロムを買おうと思っているのですが
この機種はAmazon Prime nowアプリに対応していますか?

もう一つ
iPhoneみたいに初期化する時にアクティベーション用のsimはいりますか?

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/23(日) 05:39:37.57 ID:wvKlFJIj.net]
アプリは知らないけどSIMは無しで大丈夫

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/23(日) 16:20:40.10 ID:qzHSb1uh.net]
>>544
M2化6.0での話だけど、アプリはインストールできた。
ただ田舎なんでエリア外でその先は確認できず。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/23(日) 17:36:10.25 ID:atNRIRw0.net]
>>545-546
ありがとうございます。
買ってみます!

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/23(日) 20:10:36.63 ID:Sl6lprmh.net]
docomoの初期ROMがあるなら、いまのROMが何だろうと、
TWRPからROM書きしちゃえばいいんでないの?
元のROMって関係あるの?



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/23(日) 20:49:10.74 ID:XG7ma/Yt.net]
m3だってゲームがどうのこうので苦情殺到して7から6にもどすにもメーカー対応でもしばらくの間無理

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/23(日) 22:30:49.95 ID:PFREipV+.net]
>>548
是非、やってみて、そしてここに結果をご報告してください。

何せ、うまくいかないと一発で文鎮化するので、
何度もいろいろな方法を試せないんです。

一人が一回文鎮化しても、何人も人柱になれば、
いつかは安全なダウングレード方法が確定するかと思います。

言葉で言うだけでなく、是非チャレンジよろしくお願いします。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/24(月) 15:00:42.54 ID:re5pRHt2.net]
ヤフオクで8000円ぐらいで購入したd-02HにFRPかかってたんですが解除する方法知りませんか
出品者に問い合わせても「知らん」の一点張りで・・・
お願いします

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/24(月) 16:11:56.74 ID:aJSzBGlj.net]
>>551
アンロックでしたら、以下のサイトで詳しく説明されています。

dtab Compact d-02Hをroot化してMediapad M2として使う(実践編@ ブートローダーのアンロック) - 趣味と飛行とガジェットと
www.flying-gadget.com/entry/2017/04/04/002351

565 名前:364 mailto:sage [2017/07/24(月) 16:29:52.65 ID:W1z7iOyO.net]
xposed で質問させてください。

ストックROMでも xposedのインストール okという書き込みが上の方に数件ありました。
XposedInstaller_3.1.1.apk と xposed-v87-sdk23-arm64.zip で ok ってことでしょうか?
TWRP入れてから試す予定なので、最悪ブートが変になっても何とか戻せると思ってはいますが...
識者、経験者の方からのご教示お待ちします。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/24(月) 16:36:51.52 ID:re5pRHt2.net]
>>552
いや、前の持ち主がfactoryresetで初期化したらしく、FactoryResetProtectionがかかってるんですよね。
それを解除する方法はないかなと。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/24(月) 17:10:06.19 ID:0+Qr4KCI.net]
>>554
DeviceProtectionていうやつ?
前に入ってたIDでログインしろって出てくるやつだよね?
この機種でもあるのか。
使ってるやつGoogleID抜かずにリセットして、1台友達にあげたけど、問題なく使ってるようだが…。
どっちにしても、それだと初期化前に使ってたIDで一度、ログインする以外に方法はないんじゃない?
出品者に言って一度、送り返すしかないかと。で、一度ログインして、ID削除してからリセットしてくれと。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/24(月) 17:23:34.38 ID:aJSzBGlj.net]
>>553
私はXposedInstaller_3.1.1.apkでインストールした後、
frameworkはオンラインインストールで入れています。

MarshmallowだとframeworkのインストールはSDK23を使わなければなりません。
LollipopならSDK22になりますが、上記のようにオンラインインストールで良いかと思います。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/24(月) 17:53:26.06 ID:f2DiLkF0.net]
出品者のID晒せよ

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/24(月) 17:59:33.15 ID:aJSzBGlj.net]
>>554
552です。 勘違いしてすまんです。

DC-unlockerで出来ないかな・・・?
Huawei android phone FRP unlock
https://www.dc-unlocker.com/huawei-android-phone-frp-unlock

ちなみに私はこのDC-unlockerでSIMロック解除をやってみました。
4EURかかりましたが、うまくいきました。



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/24(月) 20:50:03.10 ID:uRhpxQf/.net]
>>556
レスありがとうございます。
インストーラを入れて、twrpで追加と思っていました。
4.4までと同じ

572 名前:感じでいけるんですね。

B209のストックでいけそうなので、週末にでも試してみます。
[]
[ここ壊れてます]

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/07/24(月) 23:10:07.72 ID:mKHzRZTF.net]
02h故障したんですがじゃんぱらで購入して保証期間がすぎた場合
docomoに行けば無料修理してくれますか

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/24(月) 23:24:14.29 ID:xOycolIj.net]
こんなスレで釣りとは珍しい

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/24(月) 23:25:39.27 ID:hg5U9yHe.net]
>>559
いえいえ、B209と言うことはMarshumallowですので、frameworkはinstrallerでは入りません。
仰るようにSDK23でインストールする必要があります。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/25(火) 05:04:15.71 ID:9ZlueIyX.net]
ここは魔改造専用スレなのか?

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/25(火) 06:03:40.56 ID:Io/zEtcd.net]
もう出てから時間たってる機種だからね

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/25(火) 08:36:06.54 ID:mfHQkjB5.net]
FRPは初期設定画面でなんとかしてテキスト選択して共有できればそこから色々できるらしいけど詳しくは良くわからんね…

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/25(火) 09:33:55.62 ID:6HUOgYW5.net]
こいつの記事でantutu50000出してたけどうちのだと46000程度しか出ない
何か設定が違う?それともうちのが特別貧弱なだけ?

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/25(火) 09:45:30.99 ID:wJSI9rzL.net]
antutuのベンチ普通にそんなもんだよ 高得点だしたいなら保冷剤下にひけば55000位行くだろ意味が無い数字だけどね
異常に高い数字で載せてる奴らはこれが多いよ



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/25(火) 09:47:08.77 ID:6HUOgYW5.net]
>>567
なるほど、そういうもんですか。測定した時期が冬だったのかもしれないですね…

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/25(火) 19:44:53.27 ID:GFIXWPQ/.net]
実使用環境での数値の方が重要なんだけどなぁ…

あとマシマロにしたら3D描画性能落ちた気がするの俺だけ?

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/26(水) 20:26:42.85 ID:X/OtJdzy.net]
買ったばかりの頃に計測したら44000だった。

i.imgur.com/vfe8jch.jpg

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/26(水) 23:10:53.90 ID:ViyZ/sol.net]
これの一代前のを買って半年で通信不良で機種変した

機種変から半年で電源入らなくなって修理に出し、画面以外は全交換(不良ロッドだったと説明された)

また半年したら画面が死んだ(通知ランプは点くし、着信音も鳴るから中身は生きてるらしいがモニター真っ黒)

ファーウェイには半年タイマーでもついてるのか

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/27(木) 09:02:37.29 ID:RVTUZ+t/.net]
コピペだったよな?

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/27(木) 10:33:22.25 ID:s/9av90d.net]
>>571
一行目から全部スレチ

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/30(日) 21:28:13.26 ID:QL0xNFzP.net]
M2化した後、6.0B209までアップしてそのコスパに感動し、オクでもう一台落札。

M2化までは問題なく出来たが、6.0B207にアップしようとすると、インストールは出来るが、その後の再起動中のアップデート中にファームウェアエラーとなりアップデートを失敗。
幸いM2での起動は出来るのでリトライするが、いつも同じ%でアップデートエラーとなる。

その後、6.0B203なるアップデーターを試したところ、無事に6.0B203になった。
しかし、6.0B203→B209のアップデートを試すと、B207へアップの時と同じで、インストールは出来るがその後再起動中のアップデート中にファームウェアエラーとなる。

6.0B203で起動できているので現状大きな問題はないけど、原因は何だろう?

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/30(日) 22:33:01.24 ID:AG6wIhSN.net]
個体差だろ
はずれ機種ひくと特殊なusbケーブル使わないといけないsdとかmtkとか

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/01(火) 09:03:16.45 ID:8G54WwTi.net]
個体差でアップデートできないとかないでしょ。
本当にできないんだったら、個体差じゃなくて故障です。

失敗→文鎮のよくあるパターンは、途中で手順を違えたまま、別の方法で済ませようとするやつです。
>>574 さん、とにかく手順をもう一度確認してみるしかないと思います。あと、ROM書き換えの前後にはファクトリーリセットをするとか。
最初の一台でできているなら、ダウンロードしたデータも問題ないですもんね…。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/01(火) 10:29:53.51 ID:dGHJ3s9k.net]
ロットによって使うパーツとかも普通に変わるから普通にあり得ない話では無いんだよなあ



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/01(火) 23:05:53.08 ID:S8jKvbZ5.net]
いやいやいや。
さすがにスマホやタブでそれやったら、アプデ中止か再バージョンアップになるでしょ。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/01(火) 23:55:29.96 ID:Jf+mYR9w.net]
P10でDRAMやNANDの規格がごちゃ混ぜになってたのは記憶に新しいが

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/02(水) 01:20:23.38 ID:tikexxxu.net]
>>579
M3でもRAMが遅いのがあるって話題になった。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/02(水) 05:51:20.19 ID:JiMrmCDU.net]
中華クオリティってやつかw
部品調達が行き当たりばったりだったりするんだろうか

日本メーカだと許容できない話ではある
まあ「コストパフォーマンス」で中華を選ぶんだからハズレ掴まされても仕方ないなw

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/02(水) 08:12:07.68 ID:IuFHfSPB.net]
馬鹿だろ

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/02(水) 08:27:27.07 ID:QdS/I8DL.net]
どっちが本当なの?
でも茸のあぷで出来なかったやつとかいるの?

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/02(水) 11:02:01.39 ID:rluCWFP/.net]
iphoneでもパーツ違いによる当たり外れはよく言われる。
ただ、だからアップデートが通りませんとか、そんなこと許される訳ないでしょって話です。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/02(水) 11:05:03.29 ID:7Sx7J5k+.net]
非公式アプデが通る通りませんとか許す許さないの問題じゃ無いと思うんですがそれは
答えは知ったこっちゃねえ、だろ

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/02(水) 11:28:13.97 ID:aHD38TjX.net]
純正ROMでmagisk環境を維持しつつ何とかマルチウィンドウ使えないかと模索してるが、二日間格闘した挙句お手上げだ…

マルチウィンドウ化の一般的な方法としては、

@Android6.0以上にする。
→この機種の場合、リスクの高い自己責任のアプデ作業が必須。

AXposedモジュールXMultiWindowを導入する。
→Systemlessでない普通のXposedフレームワークは導入できたが、Systemless版のXposedフレームワークが導入できない。インストールしても、動作していないと言われる。
通常のXposedフレームワークだとSafetynetが回避できなくなってしまう。

諦めてM2化に手を染めるべきだろうか。ゲームしながら2chMate使いてえよう…

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/02(水) 13:46:20.63 ID:dCYvbWN1.net]
ヌガーの二画面はゲームやりながら他のアプリ動かないよ
2つ一緒に無理片側がとまるんだよなゲーム以外は同時に動くけどね
ゲームと他アプリも中には動いたり動かなかったりあるみたいだけど



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/02(水) 19:12:14.66 ID:7Sx7J5k+.net]
>>587
片方を操作中に片方は止まるということでしょうか、それとも根本的にゲームと他アプリを2画面では起動できないということでしょうか?
もし前者なら想定してる使い方なので全然OKです。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/02(水) 20:02:35.91 ID:c3O/ikoC.net]
>>588
前者の方です 勘違いしてる人が多いみたいでしたから
そうですよね焼き焼きしてる方ですもんね
失礼しました

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/02(水) 20:23:56.40 ID:7Sx7J5k+.net]
>>589
いえ、まだAndroidのマルチウィンドウ機能を使ったことが無いのでこういう助言は助かります。
ありがとうございました。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/03(木) 02:32:17.45 ID:OWDh99Sj.net]
>ただ、だからアップデートが通りませんとか、そんなこと許される訳ないでしょって話です。


ガイジかよ

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/03(木) 07:06:20.29 ID:VJ9DhNYK.net]
メーカーからしたら勝手に違う機種のアップデートかけているんだから知った事じゃないってところだな

それにM2化は先人が先人の環境にて試行錯誤して成功しただけであって、全てのユーザー環境での成否を保証する義務も責任も無い

トラブルが嫌ならM2化すべきじゃないし、するなら全て自己責任でやるべき

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/03(木) 15:51:07.43 ID:WvPCcB4V.net]
microSDXC をお使いの方に質問。
64/128GB であっても FATしか使えませんか?
exFAT or NTFS が使えるとうれしいのですが。

現在32GBをFATで使用中。こいつをフォーマットして試せばいいのかな?
M2化して6.0だったらokという情報も歓迎します。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/03(木) 23:24:47.06 ID:fB3Xrv6E.net]
>>593
exFATは使える。
4GB以上の動画ファイルを認識させたくて、32GBのSDをパソコンでexFATフォーマットして使ってる。SDHCだけど。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/04(金) 19:08:55.07 ID:Hs+ew4Oc.net]
d-02hはドコモからの便利なお知らせ通知を消せない?
d-01hは設定からおすすめアプリ通知をオフにできた記憶があるけどd-02hだとその項目が無くなってる……ひどい…

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/04(金) 19:17:07.53 ID:Hs+ew4Oc.net]
すみません

docomo Application Managerのアップデートを削除して再起動かけたら、ドコモのサービス/クラウド内におすすめアプリ通知設定項目が出てきました

よかった…

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/05(土) 22:55:02.66 ID:v6fzfD45.net]
(´・ω・`)この後はらんらんの「無罪スレ建て編」始まるわよ
(´・ω・`)発狂するスレ建てらんらん、そのとき豚達は!?
(´・ω・`)先釣り宣言により釣られた豚の顔が浮かんでらんらんほっこり
(´^ω^`)vイエーイ



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/06(日) 16:47:12.25 ID:1sObjX6m.net]
(´・ω・`)出荷よー

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/06(日) 17:29:38.56 ID:a8atvRDR.net]
くそ〜イオシス新品未使用9999円かと思ったら01gでやがった

613 名前:sage [2017/08/06(日) 21:24:45.88 ID:dvSfmT/m.net]
B209化してLINEモバイルsim入れたけどアンテナピクトが立つだけで繋がらない。iijmioは問題な繋がる。freetel使えててる人いる?

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/06(日) 21:31:09.21 ID:jLIvXc94.net]
apb設定あってる?

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/06(日) 21:31:50.07 ID:jLIvXc94.net]
打ち間違いapn設定ね。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/08(火) 08:59:23.58 ID:DNmcdMVq.net]
>>600
結果が気になるんだけど繋がった?

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/10(木) 00:55:43.55 ID:qijO4p1N.net]
FRP掛かって詰んだと思ったら開発者向けオプションからアンロックできてワロタ

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/10(木) 01:10:39.22 ID:nibTcqC/.net]
>>604
おれも2台目のM2化で、同じところで血の気が引いた

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/10(木) 04:14:24.32 ID:McC/ijxA.net]
青葉テザの子機にならんのか

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/11(金) 02:23:11.99 ID:nPlYHZKo.net]
M2化6.0のダウングレードに失敗し文鎮化した>>466です。
別の筐体を用意し検証した結果、無事にd-02Hに戻すことが出来たのでご報告させて頂きます。


1)手順に従い、d-02Hの状態からm2化を行い、B209までアップデートしました。
2)TWRPを書き込み、SuperSU-v2.82-201705271822.zipによるroot化、
  xposed-v87-sdk23-arm64.zip・XposedInstaller_3.1.1.apkによるXposedも行いました。
3)この状態から、



621 名前:元のd-02Hへの復帰を行いました。
4)まず、d-02Hへの復帰に備え、
  M2-802LDV100R001C137B020_Firmware_Japan_NTT DOCOMO_Android 5.1.1_EMUI 3.1_05013JYX.zip
  を展開したdloadフォルダをSDカードのルートにコピーしておきます。
5)次いでXposedをアンインストールしておきます。
6)次にSupserSUのアンインストールを試みましたが、どういう訳かうまく消去できなかったため、
  TWRPを起動し、Wipe -> Format Data で初期化しました。
7)この段階で、素のB209の状態に戻っている筈です。
8)ここからがダウングレードです。fastbootモードに入り、
  d-02H -> m2化の手順で使った、B005のBOOT.img,CUST.img,RECOVERY.img,SYSTEM.imgの4つを書き込みます。
9)リブートすると、かなり待たされた後HUAWEIの貝のマークが出てきますが、なかなか初期画面に行きません。
  adbコマンドが生きていたため、adb rebootすると、言語選択の初期画面になりますが、
  リブートするため一度電源をオフにします。
10)電源+音量+-の全押しで、SDに書き込んでおいたd-02HのStock ROMへの強制アップデートを行います。
11)書き込みが終了した後リブート、無事にd-02Hへ復帰したことが確認できました。\(^o^)/


教訓としては、
・root化やXposedしている場合、まずはそれを削除しておく。
・いじる前には、Factory Reset/Wipeをしておく。
・m2 6.0化しているとは言え、完全にMediaPadという訳ではないので、
 純正MediaPadと同じ手順は使えない。
と言うことでした。

皆様の何かのご参考になればと思います。
長文、申し訳ございません。m(_ _)m
[]
[ここ壊れてます]

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/11(金) 06:51:09.34 ID:2y0hcBsj.net]
>>607
とても参考になります。ありがとう。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/11(金) 10:57:41.11 ID:ElnsgYPV.net]


624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/11(金) 14:40:50.98 ID:26JNCeZ5.net]
>>607
乙。
希望が見えた事だし俺もそろそろ観念してM2化に手を出すかな

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/11(金) 20:38:50.30 ID:MoIeE80V.net]
>>607
スゴイです、執念ですね。
じぶんだったら、文鎮化した後に再チャレンジしようとは思わないですよ。

貴重な情報ありがとうございました!

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/11(金) 23:31:47.56 ID:nPlYHZKo.net]
それから、今回の再検証でわかったこと。

1)B005(m2 5.1.1) -> B209 への直接アップデートは出来ない!
  ・RECOVERYをB205,B207,B209に入れ替えて試してみたり、
  ・HWFFを使ってみたり、
  ・EasyFirmware(https://easy-firmware.com/)から有料のFirmWareを購入し、それを使ってみたり、
  いろいろやってみましたが、どうやってもB209に直接上げることは出来ませんでした。

2)B207 -> B209 も、HWFF以外の方法ではアップデート出来ない!
  ・こちらも、ProjectMenuからのローカルアップデートなどいろいろ試みてはみましたが、
   HWFFを使った方法以外にはうまくいきませんでした。

結果、d-02H から m2 6.0 B209 への書き換えは、本当に針の穴を通すような、ピンポイントな方法でしかうまくいかないことがわかりました。

他に考えられる方法としては、強制アップデートによる方法や、DC-phoenixによる直接書き換えなどがありますが、
文鎮化のリスクを考えると、これ以上はちょっとチャレンジしたくないかも・・・

先人の卓越したスキルと発想に基づいた努力、情報の共有のお陰と、改めて感謝する次第です。m(_ _)m

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/12(土) 00:25:16.98 ID:sMz4zAeH.net]
イオシス14000くらいってお買い得なのかな?

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/12(土) 03:34:58.44 ID:8RFmflMR.net]
未使用ならまあ普通って感じ
あと保証期間について問い合わせとくといいよ

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/12(土) 09:12:20.64 ID:JC4hY4xA.net]
盆休みのヒマつぶしにM2化B209にしてみた
簡単にできました情報提供ありがとうです。

このd-02hも1年前の8月に、このスレでハードオフ未使用1万円の情報を教えてもらって購入したものだしこのスレ役に立ち杉だわ

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/12(土) 10:15:36.24 ID:6g+YITRe.net]
Jが19900円だとか



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/15(火) 05:22:14.90 ID:IFZ57OwG.net]
ついに念願のM2化6.0にして早速マルチウィンドウを使おうとしてもほぼ全てのアプリでこのアプリはデュアル画面をサポートしていません
仕方ないので普通のアンドロイドと同じくbuild.propを弄る方法を試みる、開発者向けオプションに項目が出る所まではできたが、マルチタスク画面がEMUI独自のせいかマルチウィンドウ切り替えボタンが出ない。
見た目に美しいEMUIは嫌いじゃ無いけどこういうのはその、ほんとに困る。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:08:48.96 ID:G6bM0LI1.net]
xposedのマルチウィンドウいれれば

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/15(火) 22:47:44.76 ID:IFZ57OwG.net]
6.0でxposed使えるの?
2回試したけど2回ともブートループでした

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/15(火) 23:42:32.60 ID:HRssOq8O.net]
>>619
MM 6.0でもXposed使えてます。
Frameworkとして、xposed-v87-sdk23-arm64.zipをTWRPで入れてから、
XposedInstaller_3.1.1.apkをインストールしています。

ちなみに、アンインストールも試しております。
xposed-uninstaller-20160829-arm64.zipをTWRPで入れれば
Frameworkのアンインストールができます。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/16(水) 00:46:52.34 ID:3JldvyPx.net]
>>620
まじすか、情報あざす

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/16(水) 10:42:13.97 ID:UGjvIZPt.net]
この機種ってfrep使えますか?

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/16(水) 16:30:35.14 ID:gGcvQIus.net]
>>622
ふつーなら使えてる、M2化してFRep使えるかどうかは知らないけど

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/16(水) 22:37:09.71 ID:r+YebW7r.net]
>>621
確認のため、再度Xposed化してみました。
TWRPでFrameworkのxposed-v87-sdk23-arm64.zipをインストールした後のリブート後、
起動画面の状態で先に進みません。
adbコマンドは生きているので、adb rebootで再リブート後、かなり待たされた後、通常画面になりました。

と言う訳で、XposedのFrameworkを入れた後、フリーズしたような状態になっても慌てずにadb rebootするといいようです。

最初(B209へのアップデート、root化直後)にはこうしたことはなかったのですが・・・
その時の状態によって挙動は違うようです。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/17(木) 08:23:27.85 ID:qCpDp1gB.net]
ノーマルのままなんだけどホームボタン効かなくなるのって何か対策あった?
再起動直後は良いけどそのうちきかなくなる

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/17(木) 12:40:26.45 ID:86w/cQxC.net]
ノーマルならサポートセンターで問い合わせてみるとか



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/18(金) 03:03:28.84 ID:UAXxtGYV.net]
https://forum.xda-developers.com/mediapad-m2/development/rom-stock-rooted-xposed-t3519031

Simply Google B207 のリンクが切れてる…orz
お持ちの方、どうか再upしていただけませんか

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/18(金) 08:33:16.07 ID:hNdqjF1R.net]
>>626
ごめん自己解決した
ドラレコアプリが良くなかったみたいでアンインストールしたら症状出なくなったから様子見てみる

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/18(金) 17:17:56.63 ID:FqzWqC00.net]
こいつ 海外で使えなかった
因みに香港です。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/18(金) 17:22:07.94 ID:WHz2/MWQ.net]
対応バンド少ないし、日本向けに特化してんじゃないの

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/18(金) 19:04:14.45 ID:sOWpOqeG.net]
前のd-01gは 何の問題もなく使えたから 油断してました。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/18(金) 19:41:58.16 ID:Q4bbXlGK.net]
M2化してモバイルネットワークが使えなくなったと思ったらIMEIまで消えてたorz
これもう詰んだかな

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/18(金) 19:52:00.50 ID:193o2N8v.net]
まさか雨の中買いに行った端末が一日経たずにゴミになるとは…
simply googleも消えてるんだし止めときゃ良かった

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/18(金) 20:27:42.25 ID:3y94t6tl.net]
>>632
m2化はMM 6.0まで上げなければ意味がないよ。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/18(金) 20:30:13.57 ID:3y94t6tl.net]
simply google ってそんなに必要か?

207より209の方が完成度高いし、
209でsupersuもxposedも使えるし、
余分なシステムアプリはアンインストールすればいいし。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/18(金) 20:54:50.66 ID:7wVuQNHC.net]
>>634
m2化で5のままだとimeiが表示されない状態になるんでしょうか…

209でxposedもsupersuも使えたんですね
もっと調べておけば良かったです



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:32:10.80 ID:C4/0I+yH.net]
>>627
これって某ブログでも紹介されてる奴だよな?
それならフォーラム辿ったら誰かがカスロムあげてたぞ
別物だけど

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:34:45.21 ID:0zF34mZk.net]
>>397
この方のレスを見ても5.1のm2だとsimを認識してくれないのかな

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/18(金) 23:36:48.10 ID:8aR+iMZb.net]
というか>>391さんのあたりで5.1だとIMEIが行方不明になるって話題になってる…orz
せめてIMEIでスレ内検索掛ければ良かった

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/19(土) 01:27:31.91 ID:Qz2/VY2m.net]
・m2化でIMEIが表示されなくなりsimを認識しなくなる
・6に上げても認識しないままの人も
・6からdocomoROMに戻そうとすると文鎮化する

リスクはこんなところか

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/19(土) 01:44:00.84 ID:wg9RsBgx.net]
文鎮化するのって6.0M2→5.1M2じゃないっけ?
6に上げてから5.1で試し忘れてたことがあって、でも文鎮化するって情報を見たからわざわざM2 6.0B209→docomo純正→M2 5.1って面倒な手順を踏んだ

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/19(土) 02:25:08.60 ID:9gru519/.net]
>>640
私が確認した限りでは、
・m2化 5.1ではIMEIが不明となり、simを認識できませんでした。
 それだけでなく様々な問題があるので、5.1のままm2化するのはお勧めしません。
・m2化するのであれば、6.0 B209まで上げた方が良いと思います。
・6.0 をダウングレードして文鎮化するのは、直接B005に戻そうとしたからのようです。
 607に書いたように、十分注意して手順を追って行えば、問題なくd-02Hに戻せました。
 複数回行って確かめましたので、間違いないと思います。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/19(土) 02:39:25.08 ID:dUuRRTAo.net]
>>642
詳しくありがとうございます

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/19(土) 07:49:45.46 ID:9gru519/.net]
>>641
>M2 6.0B209→docomo純正
これってどのようにやりましたでしょうか?

私は607に書いたように、B005のBOOT,CUST,SYSTEM,RECOVERYを一度書き込んでから
d-02HのStockRomに電源+音量上下全押しの強制アップデートしましたが、
同じ方法でしょうか?
それとも、B209からd-02Hに直接強制アップデート出来ましたでしょうか?

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 04:28:41.59 ID:tgoBseLw.net]
>>642さんの詳細な記録のおかげでB209まで辿り着けました;;
ありがとうございます

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 05:07:45.22 ID:N8Esqc0m.net]
supersu入れたら設定開けなくなった…orz
これ詰んだかな



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 05:15:11.25 ID:Rod1TQI+.net]
supersuアンインストールしたら設定開けた…;;
素直にphh's SuperUser入れます

662 名前:>>641 mailto:sage [2017/08/20(日) 05:24:57.49 ID:6jQlBSdo.net]
>>644
自分の場合は、sdカードのdloadにdocomo純正romのUPDATE.APP(>>271のやつ)を置いている状態で、電源+音量上下でリカバリに入ろうとしたらいきなりアップデートが始まった感じでした。
ただ、それまでに何度か同方法でdloadにUPDATE.APPがある状態で普通にリカバリを起動していた

663 名前:記憶があるので、同じ事をしていて何故急にアップデートが始まったかは正直わかりません。
リカバリも確かその時はTWRPだったはずですが…本当に謎が多い機種です。
[]
[ここ壊れてます]

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 05:40:18.48 ID:MM40wXbd.net]
やっと6.0でroot+xposedの環境構築できた…文鎮フラグが多すぎて吐きそう
もう二度とやりたくねえ

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 06:05:14.82 ID:6jQlBSdo.net]
他の機種とかだと、普通はブートループ状態とかになったらfastbootから復旧すればいいやって感じだけど、こいつの場合文鎮化してると何故かfastbootが起動しなくなったりするよね…
普通あれこれ試しても直せなくて、最後の砦としてfastbootから復旧するもんだと思うけど、こいつの場合fastbootが真っ先に起動しなくなるから怖い

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 06:12:33.35 ID:6jQlBSdo.net]
これ、誤検知が出たとき、手動で除外設定するにはどうすりゃええのん?
もしかして24時間待つ以外に成す術ない感じ?

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 06:12:54.11 ID:6jQlBSdo.net]
ごめん、誤爆

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 09:22:53.15 ID:MtzFgFIy.net]
>>648
MM 6.0 B209 -> d-02H 5.1.1 への強制アップデートが直接出来るようですね!
大変貴重な情報、ありがとうございます。
これが可能なことがわkれば、文鎮化リスクが相当減ると思います。

ところで、
>電源+音量上下でリカバリに入ろうとしたら
リカバリに入るのは、電源+音量上ですね。
電源+音量上下の全押しは強制アップデートモードですので、
リカバリに入るつもりで、たまたま全押しになっちゃったのではないでしょうか。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 12:26:31.49 ID:6jQlBSdo.net]
うちの端末はどうも、M2化後に電源+音量上だけだとTWRP画面が一瞬写った後なぜか再起動しちゃったりするんですよね
音量上下押しだと何故か安定してTWRPを起動できたので上下押しでやってました。

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 13:47:28.50 ID:hbOM5Mvp.net]
文鎮465デス

ドコモショップのあんちゃんに泣きついて
無事無償交換となりました...
もう、おとなしくしときます



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 13:51:24.44 ID:FlViatbe.net]
docomoに情報握られた上でネットに書けるってすげえな

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 14:40:14.47 ID:+3tl53Z9.net]
なに?docomoに情報握られるって

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 14:56:19.36 ID:I24wdqhd.net]
文鎮化して交換してもらったって情報から、ドコモの人が個人を特定出来るって事でしょ
まあ、このスレなんか見てないと思うけど

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 16:08:57.54 ID:ohY9x2uu.net]
docomoに情報握られたところでどうということはないわ

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 18:32:26.20 ID:s3R2qVxa.net]
しかし音質といい応答速度といい電波の掴みといい素晴らしいな
神経を磨り減らしてでもB209まで上げた甲斐があったわ

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 19:53:20.52 ID:6jQlBSdo.net]
新品1万円程度で入手できれば、現状この機種のコスパを超えられる機種はほぼ存在しないだろうね
ただ端末を弄り倒したい系の人にとっては、M2化やroot化等の文鎮化のリスクの高さがやや不満か

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 20:03:46.88 ID:4EvdThUl.net]
売る時d-02Hに戻さんとな

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 20:17:49.05 ID:+3tl53Z9.net]
息子からこの端末取り上げてきたぞ01jを代わりに買い与えたけど
俺もM2可やってみたくなった注意しながら挑戦してみます

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 21:20:00.19 ID:BPqfX+j6.net]
>>661
d-01jが1.8万円前後で買えるようになってきたから、
性能重視なら早くも01jもコスパだいぶ良くなった。

01jなら最初からAndroid6で、公式で7へアップデート予定だから、
リスクを負ってファーウェイのファームへ書き換えなくてもいい。

02hの今の値段1.5万円前後でも十分コスパ高いんだが、
ゲームはちょっと性能が厳しい。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 21:25:25.02 ID:+3tl53Z9.net]
そう言う事じゃないと思うが
M2にする事に意味がある性能を追いかける訳



681 名前:カゃない []
[ここ壊れてます]

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/20(日) 21:46:48.59 ID:jUJZvgMr.net]
xposed入れられてとBTテザ使えてと糞プリインがなければdocomoROMでもいいかな

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/21(月) 05:47:30.56 ID:Eh5MVwG+.net]
d-01Jに公式でAndroid7が来たら買い換えるから教えてくれ

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/21(月) 08:49:27.41 ID:whNI+9sM.net]
>>664
d-01j、どこでその値段で買える?
それなら欲しいな

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/21(月) 09:29:46.05 ID:XZql4q/q.net]
ヤフオクなら18000即決がある

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/21(月) 12:37:37.50 ID:r6ihv+iE.net]
2年使えば実質タダって口実に乗せられて買っちゃったけどここまでカスタムできるなら全く公開ないわ

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/21(月) 14:46:30.92 ID:pi33YLVi.net]
く、口実?

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/21(月) 16:48:08.56 ID:d6GZRyka.net]
dtab Compact d-02HをがんばってROM入れ替えるか、MediaPad T2 7.0 Proか悩み中。
Nexus7がもう限界なので、誰か背中を押してくれないか?

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/21(月) 17:25:37.86 ID:6RTfZ6py.net]
俺は奇跡的に成功したからd-02Hで大満足だけど
最初m2化したときにIMEI吹っ飛んだとしたときのショックと不安焦燥が大きすぎたから他人様にはおいそれとは勧められんな

Nexus7が最初2万だったのを考えるとほんといいタブが安く買えるいい時代になったなあって思う

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/21(月) 17:26:34.66 ID:Eh5MVwG+.net]
5.1に上げたときIMEI飛ぶのって全員っしょ?



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/21(月) 19:45:33.72 ID:Et/kPL3H.net]
>>672
某ブログの手順が理解出来るなら6.0B207までは行けるかと
余計な事しなければ失敗する可能性は低い

俺の場合は、ROMイメージの解凍でエラーこくから解凍できるソフト探したりとか
そういった直接手順には関係ない部分で手間取った

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/23(水) 15:40:05.00 ID:oGxyhkuy.net]
>>672
そろそろD-01Jも選択しに入ってくるのでは?

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/23(水) 16:42:33.42 ID:U7gQP65R.net]
dtabはOSアップデート必ずと言っていいほど切られるからな、価格気にならないならHUAWEI の買った方がと思ったり

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:57:23.06 ID:ewc9mBUl.net]
OSのアップデートで劇的に使い勝手よくなるなら別だけど、たいして変わらないなら安いに越したことはない

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/24(木) 00:14:53.39 ID:AGwsJVOf.net]
ヌガーまでは確定してるでしょ!
一応予定になってるけど間違いないな

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/24(木) 05:43:47.72 ID:Qa6WKto7.net]
何回トライしても>>94の方法で初期化できなかったから教えてほしい

m2化6.0したのをd-02hに戻したいんだけど、>>94の通りdloadをSDカードのルートに置いた後+−電源ボタン同時押ししてるんだが、何回やってもtwrpが起動してしまってd-02hのROMが書き込みできない

twrpで以前バックアップしたd-02hのデータをリストアしちまったのが悪いのかな?助言求む

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/24(木) 06:05:31.00 ID:Qa6WKto7.net]
>>680だけど自己解決した

twrpをhuawei公式のリカバリに書き直したら普通に>>94の手順で初期化できたわ

お騒がせしました

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/25(金) 17:47:17.45 ID:psU30/l2.net]
b207~b209へアップデートできない方は
もし、リカバリがtwrpでしたら
huawei公式のリカバリに書き直してからやってみて下さい。
twrp上ではエラー7とか出たりしてできなかったですが
純正では無事できましたのでここに残します。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/26(土) 23:18:32.29 ID:3wIdD3lG.net]
起動中のアプリいっぺんに終了ボタン無いんですかこれ

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/26(土) 23:23:24.28 ID:PfMtLiIH.net]
無いです



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/26(土) 23:48:07.40 ID:3wIdD3lG.net]
どうもありがとう

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/26(土) 23:49:24.92 ID:6uep82PD.net]
m

703 名前:2化したら一括削除できるよ []
[ここ壊れてます]

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/27(日) 00:08:33.37 ID:nssv2xQK.net]
antutu走らせたらYOGA Tablet 2-830Lよりスコア低かったんですが
そのM2化すれば逆転するんですかね?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/27(日) 00:23:09.09 ID:f5zL4iEy.net]
antutuで45000位だろヨガタブ2 40000いかないだろ?

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/27(日) 01:09:07.55 ID:nssv2xQK.net]
52860出ました

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/27(日) 09:28:11.49 ID:1JtEPbMM.net]
冷凍庫で動かしたらもっと伸びるんじゃね

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/28(月) 09:46:31.92 ID:JpX6lwRB.net]
すいません、教えて下さい。
M2化B209になっている状態です。
ChromeCastって出来るんでしょうか?
外部ディスプレイに出力したいのです
よろしくお願いします

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/28(月) 12:40:43.71 ID:1wPA0qsA.net]
>>691
何を外部表示したいのでしょうか?
すべての画面と言うことでしたら
Miracastのアプリ?の方が良いのでは?

710 名前:691 mailto:sage [2017/08/28(月) 14:41:14.13 ID:zPIjIkiR.net]
やりたいのは、Chromeのremotedesktop
を外部ディスプレイに出力して
自宅のwindowsを操作したい
miracastを調べてみます



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/29(火) 00:42:09.09 ID:8Vk3t6x3.net]
m2化すると
モッサリしてた感じが体感的には
かなりスムーズになるね
ドコモアプリが相当足引っ張ってた感じがする
特にスクロールスピードとアプリの初回起動が
だいぶ変わる

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/30(水) 07:00:44.17 ID:EIi23EG5.net]
ウデプルやばい重くてたまらない

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/31(木) 15:41:07.61 ID:kRU2Sanl.net]
>>693
その話題はもうされてる
MiraCastは非対応
ChromeCastはできる

714 名前:691 mailto:sage [2017/08/31(木) 16:48:18.39 ID:K1g+VqKs.net]
ありがとうございます
Chromecastのドングル買って試してみます

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/31(木) 19:12:25.32 ID:JR6d4Vri.net]
>>696
Miracast、普通に動いたと思うけどな。
M2 6.0化後の話で良いんだよね?

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/31(木) 19:15:14.42 ID:JR6d4Vri.net]
>>698
amazon tv stickをcast先にして表示出来たはずです。
もう1回試してみますね。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/01(金) 19:21:23.72 ID:uSWI980f.net]
後継機d-02jがゲオで9980円だった。この前別の店では12800円だったのに…買い替え時かなぁ

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/01(金) 19:40:13.89 ID:zjlHsq3D.net]
>>700
安いな
俺の地元のゲオだと19800円だわ

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/01(金) 20:06:08.09 ID:R39TTV2W.net]
よく見つけるよね!うちの周辺はハードオフ位しかないけど すげ〜高いんだよなゴミ見たいなタブが一万円する

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/01(金) 22:01:54.94 ID:zjlHsq3D.net]
競合点が近場に無いと強気の価格設定になるな
ちなみにd-02Hの中古が9800〜12800円だった



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/02(土) 12:13:17.03 ID:agEx+/Bm.net]
これからどんどん安くなるんだろうなあ
m3化+os8.0になるのが楽しみ

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/02(土) 17:18:36.76 ID:qa5cyYwg.net]
大黒屋で8800円で買ってもうた

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/02(土) 22:28:14.04 ID:fzqVNmqv.net]
huawei M3明日楽天スパーセール9時30分から二万だってよ

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/02(土) 22:56:06.33 ID:NOzNKFWK.net]
1万5千だったら買ったのにw

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/03(日) 02:27:30.27 ID:J0RSiynI.net]
ROM導入の手間掛かっていいから\9800でおなしゃすw

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/03(日) 07:03:59.22 ID:51zkaaxW.net]
>>706 ポチってくる

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/03(日) 11:39:07.27 ID:rREaaonb.net]
ポチってくるとかのどかだね瞬殺だぞ

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/09(土) 23:18:22.72 ID:hGZZQN8D.net]
以前

729 名前:、M2 6.0からM2 5.1へのダウングレードに失敗した報告をさせて頂いた466です。
その後、もう1台のd-02Hを購入し、好き放題いじくり廻した結果をご報告させて頂きます。

◎M2 6.0からのダウングレードについて
 d-02HのStockROMへ直接、強制ダウングレードする方法でOKです。 M2 5.1を経由する等の必要はありません。
 M2-802LDV100R001C137B020_Firmware_Japan_NTT DOCOMO_Android 5.1.1_EMUI 3.1_05013JYX.zip
 を解凍したdloadフォルダをSDカードのルートに置いて、電源+音量上下の全押しで起動します。

 RECOVERYにTWRPが入っていると出来ないとの書き込みがありましたが、
 私が検証した限りでは素のrecoveryでもTWRPでも、どちらでも強制ダウングレードが出来ました。

 ※dloadに入れるのは、d-02H純正のStockROM以外は置いちゃダメです。文鎮化しますので。

 ※強制ダウングレードする際には、USBケーブルを外して置くほうがいいです。
  繋がっているパソコン側のファイルを読みにいこうとして、おかしくなることがありますので。


◎M2 B207 -> B209 について
 B207 -> B209 のアップデートは、Firmware Finder Proxyを用いた方法が示されていますが、少々面倒です。

 M2 5.1からB207にアップデート後、M2-802LC229B209 FullOTA-PV
 http://update.hicloud.com:8180/TDS/data/files/p3/s15/G761/g490/v89255/f1/full/update.zipのUPDATE.APP
 を展開したBOOT.img、CUST.img、RECOVERY.img、SYSTEM.imgを書き込んでも、アップデート出来ました。

 ※M2 5.1に直接B209を書き込んでもダメでしたので、面倒でも一度B207にアップデートする必要があります。


 尚、上記では省略して書いていますが、一つ一つのステップを進む前に、その都度Factory Reset/Wipeをかけて置いた方が安心です。
[]
[ここ壊れてます]

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/10(日) 01:54:43.59 ID:Skstwlm8.net]
すげえ…!
検証乙です



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/10(日) 06:44:55.79 ID:KdroiIgP.net]
頻繁にSIMを見失うようになったんだけど
今修理に出したら新型に交換してもらえるとかある?

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/10(日) 10:57:34.82 ID:feZSoh32.net]
叔父にd-02h貰ったのでM2化にしてみようと思ったらromのリンク切れとかあるので諦めた…Stockromとかは海外有料サイトで中学生には無理だわ

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/10(日) 14:18:08.41 ID:TcO7jML1.net]
>>714

M2-802LDV100R001C137B020_Firmware_Japan_NTT DOCOMO_Android 5.1.1_EMUI 3.1_05013JYX.zip
は、271に再アップロードされていますよ。

M2-802LC229B209 FullOTA-PVはリンク切れのようですが、453の方法でいけます。

諦めずに頑張って!

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/10(日) 17:59:37.37 ID:feZSoh32.net]
>>715
ありがとうございます

735 名前:714 mailto:sage [2017/09/11(月) 15:35:05.38 ID:PVUAQZDO.net]
無事にM2化B209導入出来ました
ありがとう御座いました!

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/11(月) 18:03:05.32 ID:LhFxMvZk.net]
どういたしまして〜(*^ω^*)

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/12(火) 16:36:45.59 ID:uN7vg1+L.net]
B209でmagisk導入xposedも問題なし

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/12(火) 21:17:10.91 ID:mf0OyQo1.net]
xposed入れたらmagisk無力化されない?
magiskだけなら問題無いんだがxposedまで入れるとroot探知アプリが起動しなくなるんだが
何のアプリで試してる?

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/12(火) 21:25:58.67 ID:SmjZtQi3.net]
ポケモンgoで試したけど大丈夫だよ
magiskはv14

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/12(火) 21:52:43.52 ID:SmjZtQi3.net]
magisk hideで該当アプリにチェックいれてる?



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/12(火) 23:32:51.71 ID:QkzoIBJx.net]
>>711
頭が下がります。
検証乙andもの凄く参考になります!

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/13(水) 02:58:24.70 ID:mJYWxwih.net]
文鎮化した…orz

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/13(水) 04:04:27.86 ID:6iWf2kS9.net]
supersuが鬼門過ぎるな…

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/13(水) 11:00:34.71 ID:b9ATPIgk.net]
>>725
magiskは文鎮化する気配なかったよ

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/13(水) 13:31:46.43 ID:pISt3Nxj.net]
>>726
ありがとうございます!
magiskって単体でroot管理してくれるんですね

https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/official-magisk-v7-universal-systemless-t3473445
こちらの14.0で合っているでしょうか…

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/13(水) 14:44:04.06 ID:0HuDLglC.net]
>>727
それで大丈夫です
magisk managerのmagisk hideでsafety netを使うアプリの起動も一部出来る様になります。少し上でxposed起動化って人がいますが私の環境ではxposed入れるとsafety netで弾かれる様になります

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/13(水) 15:01:35.05 ID:Ir9aJrkE.net]
>>728
ありがとうございます
xposedとの両立が出来ないかもしれないんですね…

hide使わなければ大丈夫、とかだったらいいのに;;

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/13(水) 15:23:18.55 ID:0HuDLglC.net]
>>729

ちょっと書き方悪かったかなroot起動不可のアプリを起動出来る様にしないのであればxposedは使えます

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/13(水) 15:26:49.23 ID:1REG1rWt.net]
>>730
わざわざありがとうございます!
supersu入れての不具合で死にかけていたので助かりました;;

hideのほうも検証してみます

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/13(水) 15:54:52.89 ID:rD6n63YM.net]
magiskとxposed入れてから再起動後のmediapad起動画面が怖い…
どうか文鎮化していませんように…!



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/13(水) 16:13:06.15 ID:1BETvYr3.net]
xposed入れると初回起動に時間かかるからビビるよね

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/13(水) 17:25:34.39 ID:1Gl3BbMX.net]
文鎮化することなく無事にrootとxposed両立できました;;
ありがとうございます;;

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/13(水) 19:29:58.86 ID:wFxvd2cz.net]
B209でsuhide導入できた人っているのかな?

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/14(木) 10:32:04.30 ID:F5QAUbdS.net]
suhideは入れるとシステム不安定になるから辞めた方がいいよ

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/14(木) 17:47:33.94 ID:+JcSUNWg.net]
m2化したら、格安simでテザリングできますか?

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/14(木) 18:29:14.19 ID:1nTUHo4g.net]
>>737
出来るよ
M2化初期状態でmvnoのAPNも入ってる

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/14(木) 20:28:29.95 ID:NLK/U5Ny.net]
BTテザも出来るゾ

xposedとかsuhideとかにちょくちょく不具合ある(あった)とはいえ
これだけの機種が1万ってほんといい時代だよなあ

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/16(土) 00:41:30.29 ID:dI9AAPg2.net]
>>738-739
ありがとうございます。
m2化やってみます。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/16(土) 21:38:55.01 ID:MR1jMMmy.net]
https://i.imgur.com/dn1unH4.jpg
安すぎワロタ

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 09:37:55.24 ID:FtD7xsWi.net]
ポチッた



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 09:48:42.73 ID:X9cnBKz7.net]
d-01jはストレージが16Gってのがな…

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 10:24:25.67 ID:PdHiw5rN.net]
ゲーム用途とかでなければまだまだM2化したd-02hで充分だと思う

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 11:35:38.24 ID:x0qLmibr.net]
あと一年しないうちに平常一万まで落ちてきそうだな
ほんといい時代になったもんだ

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/18(月) 07:43:00.28 ID:lMA96XVu.net]
d-01j 簡単にm3化できるんだね

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/18(月) 11:43:06.97 ID:bg+cIs3L.net]
d-01jはストレージ少な過ぎて論外だわ

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/18(月) 13:03:41.30 ID:hOdWJtcf.net]
d-01jのm3化はスマホUIになったりセンサー類が死んだりとあっちはあっちで大変なんだな

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/18(月) 16:54:28.70 ID:1KB/M5sX.net]
D-02Hのままだと磁石によるオートスリープ非対応だけど
M2化すると対応になるなんてうまい話はないよね?

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/18(月) 17:45:11.63 ID:bg+cIs3L.net]
>>749
スマートカバーの設定があるけど試してないな

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/18(月) 22:31:03.34 ID:fnlgG2b5.net]
>>749
そんなうまい話ありません

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/19(火) 00:53:36.03 ID:CyFDHO6v.net]
>>748
d-02hは6.0M2に出来るから良かったのかもしれんな
5.0M2は使い物にならんレベルだし



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/19(火) 01:37:14.11 ID:WsPSxdbf.net]
d01jはdocomoの7.0が来てから本番かな

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09 ]
[ここ壊れてます]

773 名前:/21(木) 17:13:13.87 ID:idaeaiPw.net mailto: B207にする過程で ZIPファイルはコピー出来たと思うんですが
ローカルで更新をしても パッケージが見つかりません になってしまいます
SDカードにZIPファイルをコピーしる方法もどうかと思ってやりますが 見つかりませんになります
原因を推測出来る方いませんか?

B005の状態です
[]
[ここ壊れてます]

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/21(木) 17:47:58.27 ID:cNIDDEiL.net]
>>754
B209導入するには先にB207を導入する必要あり

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/21(木) 17:51:26.14 ID:uo/+NX3p.net]
あっすまんB207を導入するにはfastbootでboot system cust recoveryを焼く必要あり

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/21(木) 18:02:35.49 ID:idaeaiPw.net]
ありがとう やってみます

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/21(木) 18:19:42.40 ID:idaeaiPw.net]
それって5.1の時にしましたが 6.0にするときにもするんですか?

RECOVERYを再度、焼きましたが変わりません

RECOVERYっていうのは別のやつなんですか?

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/21(木) 18:20:41.13 ID:idaeaiPw.net]
updateのコピーってどれぐらいで終わりますか?

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/21(木) 18:29:24.50 ID:O8rLGMx+.net]
>>759
現在のビルド番号はいくつなんだ?
B207を先に入れないとB209(Android6.0)には出来ない
日本語解るか?

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/21(木) 18:31:15.18 ID:idaeaiPw.net]
ありがとうございます

B005の状態です

と書いてありますが下の方だったので分かりづらかったですね すいません



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/21(木) 18:34:32.75 ID:idaeaiPw.net]
ありがとうございます
なんとか出来ました

SDカードにdloadというフォルダーをつくってコピーして本体に刺したら出てきました
お手数かけまして申し訳ありませんでした
またお世話になります

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/21(木) 19:02:47.76 ID:FkO1t+k9.net]
M2化する人が増えてるね

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/21(木) 19:09:04.68 ID:5pWStXZd.net]
GeoのセールでA品7980だからご新規さん増えたのかも?

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/21(木) 19:43:51.63 ID:idaeaiPw.net]
>>453
453の
10.WiFiのProxy設定(localhost:8080)を行う。
を入力した後に 接続 っていうところが押せないのですが押さなくていいのですか

更新をおしても 何も出てきません
わかるかたよろしくお願いします

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/21(木) 19:57:12.02 ID:FkO1t+k9.net]
>>765
一回ではダメな場合あると書いてあると思うが

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/21(木) 20:03:21.54 ID:idaeaiPw.net]
>>766
更新の確認
何度も押してますが出てきません

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/21(木) 20:14:46.79 ID:FkO1t+k9.net]
>>767
どこかで間違えてるんじゃね?
一からやり直し

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/21(木) 21:50:18.38 ID:idaeaiPw.net]
453をみて何度かやってみましたが出来ません
原因がわかりそうな方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/21(木) 22:00:24.51 ID:idaeaiPw.net]
>>245
245の一度切断というのがよくわかりません
どこで切断するのですか?
手順のHPさんの長押しでやっても 接続 が押せません
わかるかたよろしくお願いします

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/21(木) 22:01:05.87 ID:e7/rztrU.net]
>>769
ダウンロードしたB209は壊れてないか?



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/21(木) 22:02:30.11 ID:e7/rztrU.net]
>>770
wifiの切断は端末の設定で出来るだろアホなの?

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/21(木) 22:11:59.99 ID:idaeaiPw.net]
>>771 親切にありがとうございます
手順でいくとB209はダウンロードしないと思っていたのですが違うのですか?
GET AN UPDATE THROUGH PROXY
っていうのを押すんじゃないんですか?

10.WiFiのProxy設定(localhost:8080)を行う。
を入力した後に 接続 は押せるようになるんですか?押せないんですけど?

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/21(木) 22:29:12.97 ID:UIJHDnS+.net]
>>773
中学生のわいにも出来たんだから慌てずゆっくり遣れば出来るハズ

画像付きで解説してるサイトで確認しなから遣るのがオススメ

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/21(木) 22:35:01.77 ID:idaeaiPw.net]
>>774
ありがとう そこを見ながらやってます

10.WiFiのProxy設定(localhost:8080)を行う。
を入力した後に 接続 は押せるようになるんですか?押せないんですけど?

あなたがしたときには
接続っていうのは

795 名前:押せるようになりましたか?
設定した後どういう手順だったか覚えてますか?
[]
[ここ壊れてます]

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/21(木) 23:13:25.22 ID:UIJHDnS+.net]
>>775
wifiのパスワード入れ直ししてみて?

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/21(木) 23:29:36.72 ID:/OtR5obW.net]
まだdo1jゲオで売ってるの

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/21(木) 23:30:33.57 ID:idaeaiPw.net]
ありがとう やってみましたがダメですね

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/21(木) 23:34:16.62 ID:UIJHDnS+.net]
>>777
転売屋が買い漁ってるからほとんど無いよ

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/21(木) 23:43:52.57 ID:s88l+6JB.net]
>>778
wifiの設定画面でAP長押しでネットワークを変更でパスワード ホスト名にlocalhost プロキシポート8080で接続が出来る様になるハズだよ



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/21(木) 23:52:06.72 ID:idaeaiPw.net]
>>780
ありがとうございます
ネットワーク変更で入力までは出来るんですが
2つ以外はいじらないんですよね
その下の欄とかパスワードも入れないですよね
接続のボタンは押せないんですよね?
だから上からスワイプして設定から システム更新を表示させるけどなんにも起こりません

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/22(金) 00:12:26.14 ID:1Ec5YaD7.net]
>>781
パスワード入れ直しって言ってるのに

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/22(金) 00:26:43.14 ID:3qyxnRvr.net]
>>781
出来ました 言うことを聞かないバカヤローに再度のアドバイス
本当に感謝いたします ありがとうございました

nexusのルートも取れなかったヘタレなわたしにアップグレードさせてもらった
HPをつくった方このスレの皆さん本当にありがとうございました

出来ない方がいましたら私でわかることは返事させていただきますので
ご気軽に書いておいてください
ここが無くなるまで必ず何か書きます

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/22(金) 00:57:20.33 ID:eqw3Maa1.net]
俺もB209は上手くいかなかったけど
例のブログの通りにやったら上手くいった
207までなら全然問題なかったのに
正直何が悪かったのか未だにわからんから
できないときはそんなもんよ

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/23(土) 18:53:59.87 ID:ZA85f2+z.net]
EMUI向けのxposed frameworkがあるみたいだけどこれの方が文鎮化しにくい?

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/25(月) 22:06:12.09 ID:GX2tQxVx.net]
買って1ヶ月たたないうちに画面不具合で基盤交換
1
年後の盆休み直前に同症状でタッチパネル交換
そしてたった今また画面だけ真っ黒になってやがった
少なくとも午前中見たときは普通だったのに
ショップの来店予約も今週いっぱいびっしりで予約もできないとかふざけてるな
こんなに不具合出る機種初めてだ

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/25(月) 22:33:53.51 ID:7/PovJOK.net]
俺もタッチパネルの不具合っぽいのは出てた
再移動しても治らないときはダメだった

ただm2化してからは全く起こらなくなったから
ドコモのカスタマイズuiが悪さしてるのかなって思ってる
ダメ元でm2化もいいかも

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/26(火) 08:36:00.44 ID:w1nw1ikw.net]
786だが目覚ましアプリの通知を皮切りに危ういながらも画面が見えるようになったので
アプリの取れるバックアップを今必死にやってる
大抵がクラウドで保存してくれてるみたいでそんなに労力かけずに済みそう
後は修理受付までどのくらい待たされるかだな
今日たまたまライブのために有休取ってて運がいいんだか悪いんだか

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/26(火) 10:12:11.94 ID:cQ8WIgv9.net]
例にもれず adb shell pm hide は出来なくなってるであってる?
試してみたけどエラーになるので

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/26(火) 12:22:54.15 ID:v3pNcrKY.net]
>>789
去年9月辺りのセキュリティパッチから全機種封じられた筈
adbでデバイスオー



811 名前:iー権限を付与するPackageDisablerアプリ使えば自由に停止できるけど
代わりにadb backupやheliumが使えなくなるかもしれない(他機種だけどそうなった)
[]
[ここ壊れてます]

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/26(火) 19:59:56.58 ID:cQ8WIgv9.net]
>>790
ありがとう

やっぱM2化なのか

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/27(水) 05:32:15.27 ID:APYkjrW0.net]
そもそも重くて持ち運びに向かない

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/27(水) 10:33:23.74 ID:L0QgfLu1.net]
重さはどうにもならんなあ
動画観るなら8インチが一番バランスいいと思うんだが

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/28(木) 17:04:58.67 ID:S35grL3a.net]
>>785

自分の場合は xposed-v87-sdk23-arm64 使って特に問題なし。
>>620, 624 辺りが参考になるんじゃないかな。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/28(木) 17:19:02.29 ID:S35grL3a.net]
ここと例のブログを参考に M2化、無事完了しました。

一点困っていることが。
mtpモードで接続しても、すぐに M2を見失ってしまう。
動画とか音楽とかコピー中に応答無し...

marshmallow側の問題だとは思うんですが、何か対策方法って有りませんか?

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/28(木) 22:50:31.13 ID:6HtBkQx5.net]
同じ不具合あるわ
何度も試してたらたまに最後まで行く

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/29(金) 09:07:09.78 ID:Vkz0DgVT.net]
>>795
>>796
おま環ちゃうの

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/29(金) 09:56:20.23 ID:z01Pn0xM.net]
俺もその不具合あったけどxposedアンインストールしてら直ったよ

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/29(金) 21:23:25.78 ID:FPcOeabC.net]
確かに俺環の可能性も考えられる。
xposedはminmin使うのに必須だし…
USB抜き差しで、最後まで行くことが
あるので、チマチマコピーすることに
します。



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 12:21:59.80 ID:0brTQULO.net]
ゲオのセールでd-02hとd-01j買ったけど使い勝手はd-02hのM2化の方がよく感じるね

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/30(土) 17:51:55.69 ID:pCEAfMcG.net]
>>800
自分も買った。M2化しようっとw

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 13:08:01.88 ID:AucdtR+z.net]
LineageOSをd-02h用に試行錯誤

他にCMとかLineageOS挑戦してる人いるのかな?

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/01(日) 19:25:10.37 ID:n4DzYs4p.net]
>>793
7インチアクオスパッドが一番バランスよかったよ
一台もち出来る。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/02(月) 12:50:32.90 ID:jrjH+J4u.net]
せやろか

826 名前:795 mailto:sage [2017/10/02(月) 15:27:18.12 ID:1Gf8lCPc.net]
>>797
久々に予備機のWindows7で検証したら、何の問題も無し。
俺環ですな。

メイン機のWindows10のドライバを色々代えて検証してみます。
# 面倒なので、ファイルコピーだけWindows7機でやると思うけど。

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/03(火) 10:23:03.19 ID:9KdA0kEm.net]
Lineage14.1取り敢えずビルド通ったので今夜試してみる

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/03(火) 15:06:12.63 ID:hZvYE49n.net]
>>806
問題なかったら公開宜しくお願いします

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/03(火) 23:28:02.78 ID:P3Ai5byv.net]
取り敢えずLineage14.1起動できた
暫く自分で使ってみて不具合ないようなら公開します

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/04(水) 02:40:57.46 ID:GmuGOA2q.net]
>>808
乙!
すごい楽しみ。



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/04(水) 06:55:21.07 ID:kN1IpylV.net]
>>808
マジですか〜
すごいなあ

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/04(水) 09:53:41.24 ID:3b8qH4j4.net]
EMUIの糞UIから解放してくださる神が降臨したと聞いて

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/04(水) 11:48:51.48 ID:i5Mln+ch.net]
android7.1に出来るんやな
初期ビルドだとセンサー類とか使えなかったり他端末でも普通だから頑張ってくだされ

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/ ]
[ここ壊れてます]

835 名前:10/04(水) 15:22:03.76 ID:R0/afMyi.net mailto: 5月までにこれ購入してたらシンプルプランに変更できたんだね
今頃気づいて今月から月600円程度で維持できるようになった
格安SIMをこっちにさして、こいつの純ドコモSIMは前のスマホにさした
[]
[ここ壊れてます]

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/07(土) 09:20:47.89 ID:PTbJ7102.net]
>>812
Lineageでやっぱりセンサー類が幾つか死んでるので他機種での解決方法など参考に色々試してます

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/08(日) 14:43:26.18 ID:JJk6eYvA.net]
docomo ROM書き直した後はReLockかけられそうだけど、まあそんな度胸はない

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/08(日) 23:17:59.60 ID:unRIQslM.net]
dtabはコスパ最強だけど、ハーウェイのスパイウェアは大丈夫ですか?

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/09(月) 00:30:35.30 ID:3LENdAfl.net]
>>816
さぁね
そんなこと心配しなが使うなら精神的にも良くないだろうからやめておいた方がいいよ?
それとも誰かに大丈夫って言ってもらえたらそれだけで安心するのかい?

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/09(月) 00:33:21.68 ID:P2CPSOai.net]
そもそもそう言う奴は情報家電使うべきではない



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/09(月) 01:04:10.28 ID:5L1A73DM.net]
端末でスパイウェア心配する前にアプリの方がよっぽど怖いわ)゚0゚(ヒィィ

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/09(月) 02:07:36.85 ID:pwzpzoWj.net]
>>819
アプリの権限許可は何に気をつけてる?

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/09(月) 05:03:02.43 ID:5L1A73DM.net]
考え方によるからな!
権限!俺は気をつける方法はないと思うけどな

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/09(月) 06:41:56.07 ID:5F6PaRFN.net]
root取ってバイドゥとの通信をブロックすれば良いだけってそれ一

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/09(月) 16:45:46.18 ID:cvN9oIBR.net]
【緊急】日本のキャリアが販売するスマホ、GPS情報を警察庁に常に送信していた!バックドアが嫌ならAliで中華スマホを買え!
leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499399330/

Xperiaの防水は虚偽宣伝だと訴えられていた問題について和解、その条件は?

ソニーのスマートフォン&タブレット「Xperia」シリーズに対して、水中で使えるようには設計されていないにも関わらず防水であるかのように虚偽の宣伝を行っていたと2016年1月に集団訴訟が起こされていた件で、和解が成立。
水にまつわる問題で修理を拒否された端末については、小売価格の50%払い戻しなどの措置が行われることになります。
gigazine.net/amp/20170823-xperia-class-action-owner-refund

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/09(月) 19:32:35.45 ID:i7SFuWJq.net]
この端末でゴ魔乙動く?

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/09(月) 22:48:10.75 ID:pwzpzoWj.net]
>>821
ダウンロード時になんか出るじゃん
IDとかはヤバそう

>>822
ノールートファイヤウォールのが手軽だけど、あれ、重すぎだよね

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/10(火) 02:40:52.98 ID:2mh53fjR.net]
この機種ってスクショ撮れないの?

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/10(火) 02:56:58.68 ID:ieGYa32D.net]
>>826
撮れるよ
電源と音量下同時押し

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/10(火) 02:57:37.68 ID:iDvYvC/X.net]
電源ボタンとボリューム↓ボタンの同時押しで撮れるよ



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/10(火) 16:34:41.42 ID:6NzqofGU.net]
>>827
>>828
スクリーンメニューでは出ないのか、残念。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/10(火) 20:09:52.12 ID:MTrah6A7.net]
M2化すれば出るよw

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/11(水) 09:36:58.37 ID:1sigmTac.net]
>>800
税抜き9800円はやっぱ底値だったのか

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 12:20:17.60 ID:k4leveOW.net]
M2化ってどうすんの?

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 12:27:40.41 ID:Xwav7atr.net]
>>832
M2化でググれば詳しく説明してるサイトがある

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 12:59:02.35 ID:KYzp0lJ1.net]
タップ無反応になったので新型dtab買ったし
分解してみようかな

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/11(水) 14:57:40.63 ID:1sigmTac.net]
>>833
要はroot化でしょ?

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 16:26:43.70 ID:Xwav7atr.net]
>>835
botloderのアンロックは必要だけどsu入れてrootは取らなくても大丈夫まぁ保証は一切きかなくなるけどね

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 17:20:48.16 ID:eEGzhAAL.net]
M2化するメリットは大きいよ
Android6.0に出来るしBluetoothテザリングOKドコモの糞アプリがなくなり操作が軽くなる

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 23:43:36.57 ID:oY9gczfr.net]
BTテザOKになるのは何よりデカいよな
IMEI消えたり文鎮化のリスクが綱渡りだから二度とやりたくないけど



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/12(木) 16:19:19.12 ID:zf0Pu8x6.net]
>>836
問題はハーウェイ公式のフォーム入力だよな・・・
入力項目多過ぎてタイムアウトされたつらい

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/12(木) 16:50:16.59 ID:246td4mk.net]
>>839
何処か間違えてたぽくて全部入力し直しになったときは脱力したわ
あれはメモ帳辺りに一度全部書き出すのが確実だな

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 08:20:54.72 ID:WAqL9+R4.net]
>>829
Yahoo!ファイルマネージャー使えばスクシヨ使いやすいよ
スクリーンメニューみたいに使えるから

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/13(金) 11:28:27.92 ID:tbuR7JKP.net]
>>813
詳しく教えて

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/15(日) 00:57:14.07 ID:MlbdWEvL.net]
magisk対応版のxposedが出てるね

https://forum.xda-developers.com/xposed/unofficial-systemless-xposed-t3388268

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/15(日) 09:55:28.12 ID:vm0a9EWb.net]
d-02HをM2化しても通話は、出来ないのでしょうか?

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/15(日) 10:32:54.64 ID:fAgDqzes.net]
>>844
出来るよ

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/15(日) 10:49:49.75 ID:fAgDqzes.net]
先日のゲオのセールでd-01jとd-02h両方買って見たがd-02hのM2化がすっかりメインタブレットになりd-01jの出番が少ない…
スペックはd-01jが上なのにな

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/15(日) 10:51:28.24 ID:vm0a9EWb.net]
>>845
ありがとう。
説明ページだと出来ないって書いてあったので変だと思って。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/15(日) 12:03:55.44 ID:vm0a9EWb.net]
電卓の()が右隅スワイプしても現れないんですが、どうすればいいですか?



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/15(日) 12:15:23.76 ID:vm0a9EWb.net]
すみません、画面横向きでできました。
serial number 見つからないのですが、
serial number とIMEIって同じですか?

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/15(日) 12:19:21.79 ID:vm0a9EWb.net]
すみません、XWBで始まる奴でした。
何回もエラー表示されて焦ってしまいました。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/15(日) 13:04:53.14 ID:fAgDqzes.net]
今度、発表されるdtabは10インチ?

blogofmobile.com/article/93879

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/16(月) 00:08:35.46 ID:cf9Ha4Qx.net]
>>845
通話できるの!?

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/16(月) 08:05:02.93 ID:sh+7yMPq.net]
ありがとうございました。
手順通りやってM2化できました。

すみません、バックグラウンドのアプリを表示させるにはどうすればいいのでしょう?

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/17(火) 00:47:33.45 ID:3QNa1Ivj.net]
ggrks

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/17(火) 03:00:49.03 ID:ll7Ewowh.net]
遅れ馳せながらM2化完了。
ど素人ですが例のサイトとここの書き込み見てで何とかできました。ありがとうござました。
疲れた、寝る。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/21(土) 21:10:48.1 ]
[ここ壊れてます]

879 名前:1 ID:agIqhcL7.net mailto: >>94
そのROM消えてるけどググったら
有料サイトにあるんだな
他に M2-802LC229B207CUSTC229D006 EXCLUSIVE
_Firmware_Japan_Nonspecific_Android 6.0_EMUI 4.0_05013CYM.zip
てのもあるみたいだけどこれはd-02hに使えそう?
[]
[ここ壊れてます]

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/22(日) 00:49:53.18 ID:+Tld1Psl.net]
>>856
>>271に再アップされてるよ
B207は6.0にする時に焼いてるromでB209を最終的に入れるrom



881 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 18:00:00.86 ID:ABhO2L/O.net]
m2化したらレコチョクが非対応になって使えなくなってしまったんですが対策わかる方いませんか?
ドコモ正規版はレコチョク対応してました。

882 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 18:08:59.67 ID:+Tld1Psl.net]
>>858
root取ってるならroot解除
または、magiskに入れ直して試してみる

883 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 18:23:14.63 ID:tqaGsaf7.net]
アプリじゃなければ、ブラウザのUAを偽装するだけでいけるぽい

884 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 19:11:52.08 ID:ABhO2L/O.net]
>>859
rootedではないです、そんなスキルもないので、、、

>>860
ブラウザUAをPCにしたら一曲ずつDLはできました、ですが購入済みのものを一括でDLするにはアプリでないとダメみたいです。

お二方ありがとうござました、諦めます。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/22(日) 20:51:18.12 ID:WgJiLt3g.net]
重くて家専用機にしているのだが重さが気になるのって俺だけ?

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/22(日) 23:07:59.39 ID:tqaGsaf7.net]
10.1インチのタブより重いからな

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/23(月) 03:03:56.63 ID:IWv5tgFV.net]
しかし何でこんなに重いのかなこいつ

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/23(月) 03:17:22.73 ID:1GIVGSGV.net]
ロースぺなんだから重いのは仕方ないだろ

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/23(月) 03:19:26.58 ID:n9QdX/JX.net]
ガラスが重いのかも

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/23(月) 05:07:46.79 ID:PZjBeZ8X.net]
そんなに重いのかこれ
前に使ってたiPad mini4でも300gくらいあったし
片手で掴めるのが便利だから気にならんかった



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/23(月) 13:46:03.35 ID:JEq/dXLl.net]
>>861
bootloaderのoem lock解除をアプリで見て弾いてるから再ロックすれば大丈夫だよ

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 04:22:16.10 ID:Jmyawm81.net]
yogatab2からの乗り換えは軽くて軽くて

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/25(水) 11:26:37.19 ID:uCiaUvtT.net]
>>869
ほんとに?!
自分、元祖YOGA 8からの乗り換えだけど、YOGA 8の方が体感で軽く感じる。
あのシリンダーがいいんだよ > YOGA

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 12:06:42.90 ID:pg3dtjcZ.net]
クッソ、TCナビから排除されたわ

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 12:47:15.97 ID:1y2t4Khr.net]
>>871
rootで弾かれたのか?

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 12:55:53.76 ID:pg3dtjcZ.net]
>>872
タブレット全面排除らしいよ

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 13:25:04.44 ID:6Q0TQeXx.net]
>>873
インストールして見たが問題ないな
使ってるとそのうち弾かれるのか?

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 13:53:15.75 ID:pg3dtjcZ.net]
>>874
そうなの? M2化してるの?
M2化してないノーマルなんだけど起動したらGoogle Playに飛ばされてお使いの端末は対応しておりませんと出た。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 13:54:43.78 ID:pg3dtjcZ.net]
明日再インストールしてみよ

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 14:01:26.68 ID:1y2t4Khr.net]
>>876
m2化



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 14:03:11.91 ID:pg3dtjcZ.net]
>>877
マジすか? 情報ありがとう

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 18:26:29.14 ID:w8jwnAhZ.net]
GooglePlayだと、インストールすら出来ないね
Z4タブだとこの端末は対応してないとは出るけど、インストールは出来る

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 21:41:28.65 ID:VsKpl8SD.net]
tcナビってトヨタの無料の

904 名前:iビってやつ?
普通にdlできたし使えたよ。ちなm2
[]
[ここ壊れてます]

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 21:43:38.98 ID:w8jwnAhZ.net]
m2化してないのは駄目のようだ

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 21:46:00.93 ID:VsKpl8SD.net]
m2化すればいい。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 21:51:24.07 ID:ZjKB1wFZ.net]
apk直接入れれば使えるんじゃない?

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 21:59:51.95 ID:cAyaDMF5.net]
白ロム買ったら5.1.1なんだがアプデした方がいい?

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 22:59:00.94 ID:A5knqrTS.net]
m2化は神経消耗するしミスったら地獄だけど
恩恵はデカいんだよな…

ただしEMUI、お前はダメだ

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/26(木) 00:06:35.11 ID:DCdr0WWo.net]
全然神経使わずできたんだけど。
わざとやらせないための方便なの?



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/26(木) 11:32:09.50 ID:9aemby4J.net]
wowowのアプリとかドコモじゃないとつかえないアプリがあるからその辺を調べとかないと
m2化はまあできるよ ひっかかったらここで相談すれば

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/26(木) 16:18:24.06 ID:vrtydHRF.net]
gppgle playからPCでアプリを選択しインストールする時、

端末をお選びください
NTT DOCOMO HUAWEI HUAWEI M2-802L

って表示されるのを変更するにはどうすればいいんでしょうか?
# 気にしなければokなんですけどねぇ

913 名前:888 mailto:sage [2017/10/26(木) 16:19:33.24 ID:vrtydHRF.net]
>>888
gppgle じゃねぇ、google だ orz...

末広がりでいいことがあるかと思ったら恥をかいただけですタイ

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/26(木) 17:20:28.68 ID:fpgb1+9F.net]
google play の右上の設定から端末にニックネームつければ
そのニックネームが表示されるかもよ

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/27(金) 08:41:51.75 ID:BalrbYz/.net]
Lineageお待ちの皆さんもう少しお待ちくたされセンサー類は何とかなったけど時々OSが落ちてしまう不具合調査中

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/27(金) 10:18:40.35 ID:SsnROU9l.net]
今更ながらGEOで6980円で買った(^ω^)

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/27(金) 12:46:42.58 ID:t2UzRF0c.net]
>>891
sugeeeee
お疲れさまです

918 名前:888 mailto:sage [2017/10/27(金) 14:23:24.83 ID:UkEoD4UI.net]
>>892
安い! 美品の価格?
その値段だったら、もう1台増やしたい位ですよ。

919 名前:888 mailto:sage [2017/10/27(金) 14:38:41.05 ID:UkEoD4UI.net]
>>890
ありがとうございます。
ご教示の方法でばっちりでした。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/27(金) 15:09:57.39 ID:SsnROU9l.net]
>>894
箱有りクリーニング済だったよ。
ドコモ系SIM挿して遊ぶわ(^ω^)



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/27(金) 17:29:20.88 ID:q5IsLr9T.net]
ホーム画面オススメ教えて
ラインの通知バッヂ出ないからXperiaホーム入れようとしたら弾かれたわ

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/27(金) 17:53:42.61 ID:iTEvBJvn.net]
novaでいいじゃん

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/27(金) 21:49:39.63 ID:KkU79gSq.net]
>>897
xperia home使ってるよ。
再新バージョンは入らないよ

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 00:02:49.75 ID:mMHNAtWP.net]
>>891
乙!
いくらでも待ちますとも!

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 06:25:23.10 ID:zmBPz1CG.net]
休みやしm2化してみる(^ω^)

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/28(土) 12:55:38.49 ID:YyvB7LP2.net]
なんか最近よく重くなる

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 19:37:00.94 ID:t2vcpM8V.net]
>>902
筋トレ筋トレ

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 22:40:52.56 ID:5GTGjevb.net]
ポマイラ助けて…

B207まで、ナントカできたのだが
HWFFのプロキシのアドオンの受信が全然できん
レシービングデータの画面から何回も戻される
どーしたらいいの?

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 22:42:02.42 ID:5GTGjevb.net]
続き

HWFFの再インスコも何度かした

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 22:47:12.01 ID:A8qYFG5M.net]
このスレの453



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 00:37:36.52 ID:106AakAx.net]
904デス
>>906 あんがと

twrpにてファクトリーリセットかまして
システム起動して再インスコしたら
アドオン読み込みましたので >>453 参考してガンガリマス

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 22:32:32.45 ID:jx62kF5I.net]
譲ってもらったんですが
microSDカードって最高何Gでしょうか?

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 22:49:24.10 ID:BbjH7G27.net]
128G

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 23:46:11.91 ID:TWKp0XJR.net]
SIM無し運用です。SIM無しマークを
出さないようにすることはできませんか?

今は機内モードにした後、Wi-Fi と BluetoothをONにして誤魔化している。

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 00:39:39.52 ID:eBSSUBd3.net]
解約SIM差したら消えるけどそんなに気になる?

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 03:09:10.00 ID:w5m6dVW7.net]
強迫性障害なんやろ。ほっとけ。

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 11:29:49.62 ID:sqr3NKfK.net]
本日、無事M2化デビュー
おまいらヨロシク

ところで、上の方でSIM読まねぇって超えあるけど
私のバヤイ、ドコモのtab契約だったので209にしたところでも
LTEは掴まなくって
APN設定でspmodeを新規作成し設定すると
LTEをがっちりゲトしました

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 13:08:15.40 ID:3oejQ3MQ.net]
m2 化を再度まとめるかな

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 13:57:27.93 ID:QIdq5aYj.net]
>>914
お願い致します

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 14:21:00.85 ID:ZALrutKi.net]
>>911
そんなに気にはならないけど、非表示できるとさらに良いので。
自分、強迫性障害では無いと思うよ。診断したことは無いけど。



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 14:59:15.23 ID:JndZn1xw.net]
>>911
標準android6ならsystem tunerで消せる
この糞EMUIに対応してるかはわからない

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 15:14:30.95 ID:CBsxlcJl.net]
>>913
おれの場合、APN編集ができくなった。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 17:06:23.00 ID:EVIZYFIt.net]
>>918
IMEI飛んでないか
端末情報見てみ

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 21:29:40.38 ID:sqr3NKfK.net]
この子ってM2-209にしたらホームアプリの変更は不可?

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 23:21:11.16 ID:vu+UoNUc.net]
>>920
できますん。nova使用中です。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 01:16:04.99 ID:fk6RexHm.net]
>>921
あんがちょ、解決した

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 20:55:33.42 ID:9r+zXpzA.net]
コマンドプロンプトでadb devicesを打ったら
daemon not running. starting it now on port 5037 これが出てd-02hが認識されてないで終わった

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 21:18:37.59 ID:yyypi4hn.net]
>>923
あー.....

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 22:32:12.57 ID:9r+zXpzA.net]
>>923
初期化したら認識されるようになりますかね?

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 23:18:23.80 ID:VYgehIuK.net]
>>925
PCのADB.exeが複数起動でもしてるんじゃない?



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 23:27:51.79 ID:9r+zXpzA.net]
>>926
タスクマネージャーで消して複数起動はしてないですね

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 23:49:17.47 ID:bClABeIl.net]
・ドライバ入ってない
・デバックにしてない
・android managerが最新じゃない
・android

953 名前:Gミュ起動してる

好きなの選べ
[]
[ここ壊れてます]

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/01(水) 00:29:21.47 ID:5hGY2iwF.net]
俺はドライバ入れてないに一票

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/01(水) 00:38:06.45 ID:YsS4hfC4.net]
俺もドライバーに1票

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/01(水) 01:34:16.03 ID:IT12exSA.net]
ポートが3.0に一票

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/01(水) 03:01:28.04 ID:LeASI/cD.net]
充電専用ケーブル使用に1票

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/01(水) 07:30:20.75 ID:xyiRnJws.net]
ドライバーはusbデバックで繋げたら自動インストールされないんですかね?

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/01(水) 11:48:25.24 ID:FnC7FBtP.net]
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l       またまた ご冗談を
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、               /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~  ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、    ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'           /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/02(木) 09:32:49.83 ID:vN9JPaqL.net]
>>914
惚れそうやわ



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/02(木) 15:34:24.85 ID:qnKqkZqN.net]
>>933
どこからインストールされるんですか?

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/02(木) 18:20:40.08 ID:AAsnoV0J.net]
まとめおじさんどこいったんや、、、(`・ω・´)

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/02(木) 20:04:53.58 ID:HkUfn6AT.net]
>>936
pcに繋いで端末のフォルダー見ればドライバ入ってるよ

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/07(火) 14:17:35.33 ID:FT+QtasU.net]
m2化おじさんカモーン(`・ω・´)

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 11:10:37.02 ID:BG2eM1mI.net]
画面が暗くなるのって省電力設定のせいだったのか
LEDライト寿命きたのかと思ってめっちゃ焦ってたわ

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 14:52:57.35 ID:yr+ToC6q.net]
d-02H機能バージョンアップ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/d02h/index.html

>今回のアップデート内容
>*下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。
>
>主なアップデート内容
>BluetoothのHFPプロファイルに対応しました。
>
>改善される事象
>ごくまれに画面が真っ白に表示される場合があります。


「BlueB

967 名前:orne」に関する言及は無し。
現在様子見中。
[]
[ここ壊れてます]

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/08(水) 17:11:03.86 ID:WtOaAFKq.net]
5.1.1であることに変わりはない

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/10(金) 14:15:17.67 ID:eT9jqyRP.net]
01Gから乗り換えた。素晴らしい正当進化だわ。

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/12(日) 01:04:56.69 ID:lvYvLGkF.net]
保証切れてからM2化しようと思ってるけど
M2化したくてしたくてたまらん



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/12(日) 09:30:59.15 ID:kD+xavgC.net]
m2化したら外部SDの内部ストレージ化できるようになるの?

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/12(日) 16:59:55.72 ID:4+TxARuG.net]
最初からできてた気がする

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/14(火) 16:25:00.65 ID:BgMYSa08.net]
d-02H の M2化 最高だな、おい! 解説ブログの管理人には感謝感謝の雨あられ
調子にのってQua tab 02 のT2 10.0 Pro化も同じ手順で試みたけれど
ブルースクリーンでブートしなかったわ
TWRPリカバリのおかげでリストアできたから文鎮化はまぬがれた

今回、platform-toolsでコマンドプロンプトの入力とか
ブートローダーのアンロックで公式サイトからコード取得とか
TWRPカスタムリカバリの導入からROM焼きまでいろいろ経験できて
玄人っぽい真似がとてもおもしろかったよ

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/14(火) 18:17:55.76 ID:laMI+xvX.net]
オツカレー(_´Д`)ノ~~

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/14(火) 18:56:47.36 ID:BgMYSa08.net]
Firmware FinderでB209のアップデートだけが手引きの説明でわからず
ここのスレ見て理解したわ
ダウンロードコンプリートってなってからWi-FiのProxyを設定するんだけれど
ブログの赤線囲みのとこタップすればいいのかと思って
Firmware Finderのセッティングのとことうろうろしちゃったわ
Firmware Finderのアプリ閉じたり途中でWi-Fi切断するとB209ダウンロードが中断して
いつまでもゲージが伸びなくなるわで手こずった

B209へのアップデートをあきらめてSimply GoogleカスタムROM焼いたら
ここのスレ見てB209へのやり方がわかったので
Simply GoogleからB207に戻すのブログ記事のとおりに進めたら
今度は「Simply Googleでadbがunauthorizedになる問題」にぶつかって
かなり苦労したのも、本当にいい経験だったわ

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/17(金) 06:07:52.43 ID:tRkmyrgn.net]
M2化してB209まで入れたのですが、ホーム画面の横画面表示だけが出来ません。
もちろん自動回転はONにしてあります。
ブラウザやYoutube等アプリ立ち上げればアプリは横画面で表示されます。
同様の症状の方や、解決方法ご存知の方ご教授願います…

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/17(金) 09:13:57.03 ID:Vxx8551L.net]
ホーム画面が横画面表示にできないのはそれたぶんM2化の仕様だよ
うちのもできないもん
最初のスワイプで壁紙解除する画面と設定画面は横向きにできるけど
180度縦の逆さにもならいし
ちなみにM2機は正常に横画面表示できるね

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/17(金) 10:12:05.88 ID:/qnGeJlh.net]
超初心者で悪いんだけど
デフォルトの保存先をSDカードにしてるのに内部ストレージがいっぱいになったけどなんで??
あとアプリをSDカードに移すことってこのタブは出来ないの?

最近のアンドロイド使って無かったから勝手がわからなくて困ってる…

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/17(金) 11:44:20.32 ID:gfui8X6l.net]
内部にしか書けない奴はsdには入らないよ。

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/17(金) 11:46:59.83 ID:khjbwiYT.net]
>>950
Xperiaホーム入れたら横になったよ。



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/17(金) 16:15:10.75 ID:ZC ]
[ここ壊れてます]

982 名前:HKU0N7.net mailto: >>951
954にも書いてあるけどランチャー次第では?
おいらのnovaはok!
[]
[ここ壊れてます]

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/17(金) 16:57:53.42 ID:YuOAI0Q6.net]
OS標準の画面方向決めるのは使わずにRotationControlで向き変えてる

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/18(土) 09:43:56.18 ID:CXnKHj23.net]
>>950
novaいいよ!横ホーム可能だしおすすめ

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 05:26:33.37 ID:RCtIryVV.net]
ホーム変えたらM2化のメリットある?

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 07:07:37.29 ID:OnZA1EWI.net]
>>958
ホーム変えても変えなくてもM2化のメリットはあるよ

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/19(日) 22:31:59.96 ID:had5OmQg.net]
どんなん?

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/20(月) 01:59:36.31 ID:YZ4OkMOI.net]
ヘッドフォンからの音が蟹臭い

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/20(月) 17:07:59.12 ID:yF3q2PRm.net]
>>958
むしろ解像度変えるとアイコンがガタガタになるような出来のHuaweiホームなんて使い続けるメリットあるん?

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/20(月) 22:57:48.93 ID:gzD90YSH.net]
答えになってないがな



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/23(木) 11:12:16.39 ID:Gv6ndHZ2.net]
M2化してないけどホームもドロワーも画面回転が適応されないことがよくあるわ。
2ch mateでも立ち上げれば回転するようになるけど地味に不便。
デフォルトのランチャーでもnovaランチャーもこの症状になる。

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 12:42:42.92 ID:2h+5anO3.net]
年明けd-01k発売されたら機種変するかな

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/25(土) 23:38:06.75 ID:IH4RzYTj.net]
google assistant使いたい

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/27(月) 12:58:08.10 ID:rNdKVA2Q.net]
d-02hをm2化しようと思いブートローダーアンロックまで行ったのですが、
’Huawei公式サイトのリンクから、Android 5.1 アップグレードパッケージ(M2-802L)を
ダウンロードします(約1.2GB)’がうまくいきません。これは今でも
ダウンロードできるのでしょうか?

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/27(月) 14:06:44.55 ID:UL0cZJ8u.net]
>>967
b005はxdaにも挙がってる

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/27(月) 18:03:04.29 ID:rNdKVA2Q.net]
>>968
ありがとうございます。見つかりました。
サイトから消去されるの結構早いですよねw?

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 08:08:17.29 ID:ao+eE0QE.net]
こいつでマルチウィンドウ何とか使える環境にした猛者いない?
せっかくのタブレットなのに今時マルチウィンドウも使えないとかそれだけで買い換えたくなるけど
せっかく買ったからには長く付き合って行きたい

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/28(火) 08:37:37.26 ID:cp7soTjF.net]
M2化したけどUIに馴染めず、2台目を「kingroot」でroot化し「supersu ME」で入れ替えよとしたんだけど、kingroot実行で進捗率50%超えたところで止まってしまう
何度か試したけど同じ
教えてくんで申し訳ない、kingroot試した方いらしたらお知恵いただけますか
よろしくお願いします

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 08:45:41.72 ID:ao+eE0QE.net]
kingoでroot化するのはお勧めできない
素直にTWRPから入れた方がいい

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 10:46:49.59 ID:pjA11IH2.net]
M2化したらマルチウィンドウ使えるもんじゃないの?
漏れのは□長押ししたらできてる
カスタムromのSimply Google入れて使ってるからそれのおかげの可能性もあるが



1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 11:37:14.61 ID:ao+eE0QE.net]
>>973
M2B209だけど大抵のアプリが非対応って出てダメだね、とりあえず2chmateとかはマルチで使えてる?
simply試してみるかな

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 12:44:35.14 ID:ISvs0Q01.net]
>>974
あー今試したら駄目だったわ
普段マルチウィンドウ使わないから気づかなかった
適当な事言って申し訳ない

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 12:59:51.58 ID:ao+eE0QE.net]
>>975
simplyにする前に知れて良かった、ありがと


fastbootどうやって起動するか忘れてて音量上下押しで起動したらdloadに入ってたドコモROMに上書きダウングレードが始まっちゃった
まっさらなドコモROMに戻って苦笑いしてたらいつの間にか日本HUWAI公式のM2のページから5.1.1の公式ROMが消えててワロエなかった
ひょっとして詰んだ?
他の国のM2のページだと普通にストックROM置いてあるからジャップだけおま国サポートぶった切りされたんかなあ
http://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m2-8/ []
[ここ壊れてます]

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 13:08:42.91 ID:ao+eE0QE.net]
すまんちょっと前のレス見落としてたb005も落ちてるのな
しかしおま国はやめて欲しいなあ

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 15:39:26.99 ID:zZLgunPH.net]
漏れとか久しぶりに聞いたw

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/28(火) 17:28:19.86 ID:v7YjMrAt.net]
漏れも

1008 名前:971 [2017/11/28(火) 19:31:29.90 ID:tb+MLJWk.net]
>>972
ありがとう
TWRPから ZIP SuperSU-2.82-201705271822 をインストールしようとすると、

This operation may install incompatible softwre and render your devices unusable.
Press back to cancel adding this zip.

「インストールするとお前の端末は文鎮になるぞ」とメッセージが出てお手上げです
これ、無視していい警告じゃないですよね

1009 名前:971 [2017/11/28(火) 19:38:43.88 ID:tb+MLJWk.net]
済みません、警告無視してスワイプで進んでいいんですね
失礼しました
お恥ずかしい限りです

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/01(金) 16:38:55.80 ID:K9pz4Jra.net]
b005ってどこにあるのでしょうか?
b003しか見つからないんです。



1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/01(金) 21:34:11.86 ID:K9pz4Jra.net]
HWFFがバージョンアップしてあって、ブログの説明と大きく違ってわからない。

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/01(金) 21:34:38.79 ID:K9pz4Jra.net]
HWFFがバージョンアップしてあって、ブログの説明と大きく違ってわからない。

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/02(土) 08:37:33.35 ID:2naR4Zmt.net]
俺もb005が見つからん 先生だれかご指導くださいませ

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/02(土) 10:37:44.30 ID:tEUM7kQT.net]
ちょっと前に探したけど確かググったら出たぞ、探し方が足りん
見つからんというならその程度の熱意ということだ

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/02(土) 14:09:14.41 ID:ykDUTo/E.net]
b005が見つからんから、B003でやってみたけど上手くいったよ

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/02(土) 14:11:36.37 ID:ykDUTo/E.net]
HWFFも5.9を探してきて使ったら解説どうりに出来た。

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/02(土) 18:30:17.86 ID:2naR4Zmt.net]
>>987
ありがとう 週末中に何とかしたかったらめっちゃ助かります! 部分的に抽出するからb203でもオッケーなのかそもそもb203を部分的に焼くのが仮b005と言われているのか
みんなが使ってきたd-02h >M2 5.1.1 のzip名称て何だったんだ

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/02(土) 18:45:54.06 ID:2naR4Zmt.net]
b003か 間違えてた
M2-802L_V100R001C209B003CUSTC209D002_Android_5.1.1_EMUI_3.1 これでいいのかな

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 07:48:54.87 ID:VF+U/DkQ.net]
M2化してB209まで上げたんだけど、自動回転オンで、ホーム画面で横向けても向きが変わらないのは仕様?
Chromeとかだとちゃんと横向きになる。

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 07:51:30.10 ID:kH2h16Wo.net]
標準ホームがそういう設定だから
別のホーム入れればおk



1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 08:31:21.51 ID:XqWyWP7Q.net]
いちいち過去スレ見ないのはなんなんですかね

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 12:18:45.04 ID:VF+U/DkQ.net]
ホームアプリ変えたら横向きになるけど、ナビゲーションキーが下に来ないよ。(´・ω・`)

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 14:55:53.38 ID:kH2h16Wo.net]
それ他のアプリでもそうじゃね

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 21:55:45.34 ID:uEqAopGx.net]
それは仕様でしょ
俺はむしろそこが気に入ってるけど

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/06(水) 19:32:18.50 ID:AeTPr2O0.net]
冬休みにはまだ早いぞ

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/11(月) 16:44:18.97 ID:hm5eALnj.net]
>>996
M2化すると横にしたときホームとか戻るボタンが右に来るの?
もしそうならそれだけでもうれしいんだけど。

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/11(月) 17:17:14.07 ID:MxXXboIw.net]
>>998
んだ

1028 名前:次スレのご案内 [2017/12/13(水) 01:08:43.10 ID:S3lFTTjR.net]
docomo dtab Compact d-02H Part-6/Huawei
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513094866/

1029 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 227日 2時間 26分 19秒

1030 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef