[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/03 23:00 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Android搭載セットトップボックス型デバイス総合3



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/01/29(日) 10:36:00.89 ID:6ScikEMr.net]
メイン/サブのOSとしてAndroidを採用した、基本的にTV等外部の画面に
出力して使用することを目的とするデバイス(ネットワークメディアプレイヤー等)
について、Android方面で語るスレッドです。

AV機器関連
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合12【mp4/mkv/ts/ISO】
toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327745355/

※前スレ
potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1417175435/

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/20(月) 02:03:44.72 ID:h3AAnDIs.net]
パススルーは光出力の方だと問題ないけどな
HDMIでのパススルーだとクセありそう

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/20(月) 20:06:37.91 ID:tnjp7ctK.net]
ファイルサーバーにする場合
USB2.0がボトルネックだけど
Amlogicの次のやつは3.0に対応するのかな
どっちにしても随分先の話か

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/21(火) 11:07:27.48 ID:CRDCt0UR.net]
AmlogicとRockchipってどっちが良いの〜??


>>128
今までの感じベストバイはなさそう。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00T5HN0EC
この辺買って試してみれば良いかと。
あとは結構好き嫌い出るから何とも言えない。

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/21(火) 15:03:37.98 ID:toy7g25f.net]
>>128
keiboard

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/21(火) 15:16:49.92 ID:ECVQhFkq.net]
>>128
多分>>133のOEMだと思うけどiCleverのを使ってるよ
日本語入力も普通に使えるし、パッドの右端で上下スクロールも出来る
T95Z_PLUSとZ11とWin10で動作確認はした

自分はWin10を寝ながら操作用に使ってる
動画視聴メインなので、布団の中の操作でもキーポジで苦労はしないけど
暗がりで文字や記号入力をするなら、バックライト付きの方がいいかもね
以前はトラックボールとゲームパッドを有線で繋いで使ってたんだけど
やっぱり無線は取り回しが楽でいいね あとバッテリーの持ちも中々良いよ

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/21(火) 21:19:41.45 ID:c8gQqtII.net]
カスロム入れて使うならその辺りが充実してるのはamlogic系
泥のまま使うならあまり変わらない

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/24(金) 10:13:40.73 ID:EwkG4zD8.net]
hibox気になるわ
窓は要らんのだけど
usb3.0だしHDDも容量制限ないみたいだし
androidのは1TBまでとか制限あるの多いんだよね

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/25(土) 15:45:50.04 ID:KgQYG0oh.net]
>>132
NASにするならUSB2.0の480Mbpsでじゅうぶんだとおもうけど

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/25(土) 15:49:04.44 ID:KNfRP4cR.net]
>>138
それじゃ不満で1G+USB3.0のにした俺もいるんだけど



142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/26(日) 02:34:03.76 ID:/VGeZRmr.net]
持ってなくて検討中だけどスマホより安い箱でメールやカンタンなブラウジングや動画見たりできるんでしょ?なんかすごい

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/26(日) 06:22:39.33 ID:OAdP4nnQ.net]
ARM上で動くAndroid、基本スマホと同じ
動画再生はARMが得意とするところ

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/26(日) 07:43:01.06 ID:UAw5uWow.net]
>>140
ここで扱ってるような安い箱と同じレベルのスマホも$30くらいからいくらでもあるけどな

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/26(日) 09:39:54.37 ID:FlLsI7Sd.net]
Nexus player買って興味出てきたんで色々調べてるけど
輸入頼らないと選択肢少ないな…

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/26(日) 12:20:02.78 ID:7fuHQYBD.net]
安いTVBOXで良いと思うけど、メモリ2GBは必須。
あと時々BTなしも存在するので注意。スペックは良く確認すること。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/26(日) 12:24:16.62 ID:ftD0DQ8l.net]
最近はないのかもしれないけど
GooglePlayも自分で入れなければ用意されてないのもある
日本語の説明書はほぼないと思っていいから
ある程度自分調べて設定できないと
数千円のテレビに繋いでスイッチを入れるとアイコンが出てくるだけの箱になる

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/26(日) 21:59:57.89 ID:c6YJMFG5.net]
mi box (global)がもうちょいでaliから届く予定だけど、
持ってる奴でadb繋げてるの居る?
ドライバとかググっても出てこない感じなんだけど。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/26(日) 22:44:39.24 ID:55+r6inW.net]
自分は去年324円で買った光BOX+でNAS上の動画とnico動・YouTubeを見てるよ。
先日地震があった時に地震速報連動させてたのを忘れてたから、
勝手にテレビの電源が入って速報流れたのに驚いた汗w

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/27(月) 00:47:28.61 ID:dqDAOa7p.net]
HB-1000ならもってるけど10bit再生できなかったり4G超えのどうが再生させると途中までしか再生できなかったりと不便っだったなぁ
いまもサブとして使ってはいるけどさ
HB-2000のほうもってるなら使い勝手どんなもんかおしえておくれ

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/27(月) 02:00:36.77 ID:MFpVMuly.net]
HB-100が1200円くらいの時
ちょっと気になったけど
流石に低スペック過ぎてスルーした。
324円は知らなかったけど1000なら
中華の3000円くらいのやつに近いから欲しかったわ



152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/27(月) 02:02:35.50 ID:YXbeEKQB.net]
>>137
USB接続でNTFSの4TB認識する機種あります?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/27(月) 07:35:56.14 ID:X/S1IoQX.net]
>>146
amlogicだしUSB burning tool付属のworldcupでいいんじゃね
chinagadgetsreviews.com/download-amlogic-usb-burning-tool-v2-0-7-2.html

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/27(月) 23:34:30.59 ID:IBinpGS9.net]
>>151
情報サンクス
ただ、その中探ってみてるけど、adbが使えるのかどうかがわからん。
firmware弄るのとかは不要で、純粋にadb接続でアプリdebugがしたい

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 00:45:23.78 ID:2TbnRdQd.net]
▽スレタイ変更案、
「Android搭載TVBOX/STB総合」の方が良い気がする。

STBよりTVBOXの方が浸透してる気がする。
後入れるとすると「汎用」とか「中華」とかか?

▽テンプレ追加案

Q.Amlogic、Rockchip、Atomどれが良いの?
A.迷うレベルなら変わらん 使って駄目なら報告してくれ

Q.メモリは2GBあった方が良いの?
A.1GB=なんとか動く 2GB=動く くらいの差はある

Q.Rootは最初から取れてるの?
A.汎用中華は取れてる物が多いが購入前に確認しろ

Q.カスタムロムとかあるの?
A.まずは調べろ (参考)freaktab.com/forum/tv-player-support

Q.同じ型の機種が色んなメーカーから出てるけど何か違うの?
A.基本変わらんと思って良い カスロムも共通で充てられる

Q.動かないアプリがあるんだけど
A.そういうもんだ (Rootチェック系なら回避出来る場合もある)

Q.オススメの入力デバイス(キーボード/マウス)は?
A.とりあえずマウスを用意 後は好きにしろ そして報告しろ

Q.他、購入前の注意点は?
A.BTの有無、Wifi5G帯の対応、必要なら光デジタル端子
(あと希にストアアプリが入ってない場合も)

Q.動かない、挙動がおかしい
A.とりあえず調べろと言いたいが、それだけの情報も出てないのが現状。
情報共有のためにもまずはここで「報告しろ」(結果も含めて)


あと何かある?

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 07:08:34.06 ID:JmRoBA/m.net]
>>152
や、PCにデバイスを認識させるためのworldcupドライバだからファーム云々関係なし
認識させればadbも使える
ついでにいえば無線lanでもadbは使える

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 07:23:38.70 ID:EiyK7QSk.net]
>>154
なるほど、ありがとー。
届いたら試してみるわ。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 08:19:31.65 ID:bts4dz3n.net]
>>153
この手の製品はDMA(DigitalMediaAdapter)ってのが正しい呼び名らしいよ
一部メディアが使ってて一般には浸透してないけど

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 09:41:01.78 ID:DAT3D4ez.net]
「報告しろ」「確認しろ」命令口調はやる気が失せるよな

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 10:04:57.36 ID:370WqJmA.net]
時々いるよね
こうやって他力本願でおんぶに抱っこなクセにドヤ顔で仕切ってるつもりになっちゃう痛い人
サクッとスルーかウザかったらNGだわな

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 17:46:21.49 ID:EgYiRIvx.net]
miboxグロ版aliexprssで探せない



162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 18:17:59.46 ID:yBZwAnUY.net]
現状ps3でなんとかしているけどでかいし移動が面倒なのでPC以外でDTCP-IP対応でレコーダーの録画番組が見れる安価な端末とか無いですかね?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 18:40:59.01 ID:7rXTAM8b.net]
>>159
なぜだ。
xiaomi mi box
で検索したらぞろぞろ出てくるだろうに。
例えば一番買われてる数が多いこれとか。
s.aliexpress.com/2eiaIVFR

念のため、白いヤツはグローバル版が存在しないからな。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 18:54:10.11 ID:8Bp24XV4.net]
aliは選択してる言語によって、同じワードで検索してもヒットしたりしなかったり

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 19:15:13.85 ID:EgYiRIvx.net]
>>161
すまん完全なAndroid TV版がほしいのよ

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 19:45:30.10 ID:h7+BXWEH.net]
MiBoxの完全なAndroid TV版って、US版のことなんだろか

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 19:47:22.87 ID:kbKimnkq.net]
middle boxのグローバル版は完全なandroid tv

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 20:14:02.28 ID:7rXTAM8b.net]
>>163
xiaomi mi boxの国際版には、mi os版とandroid os版が存在するの?
俺の台湾購入版はバージョン情報6.0.1になってるが、、、

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 20:21:20.26 ID:Jo394g5c.net]
>>166
香港、台湾とウォルマートで売られてるのはみんな同じ

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 20:58:56.65 ID:tXvssTxL.net]
>>153
> Q.Amlogic、Rockchip、Atomどれが良いの?
> A.迷うレベルなら変わらん 使って駄目なら報告してくれ
「迷うレベルなら変わらん」はちょっと気になる
Atomはx86 androidだから動作しないアプリもたまにある
動画再生もarmの方が優れているから、AtomじゃHW再生できない場合もある

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 22:34:16.98 ID:qeZ7Ptp2.net]
>>166
台湾版とウォルマートで売ってるUS版はACアダプタのコンセントタイプと商品の箱以外は変わらんよ。



172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/28(火) 23:06:36.59 ID:BIz4tdTd.net]
>>153
もう少し情報というか報告が溜まれば、まとめwiki作るんだけどなぁ

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/01(水) 00:08:47.06 ID:qGtTU1Xx.net]
情報はクレクレ君ばかりだからなかなか集まらないと思うよ
それに大抵の事は海外フォーラム覗けば判るしね
ここでは日本のローカルアプリの事くらいしか情報交換する意味が無さげ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/01(水) 00:25:35.17 ID:/KFKcbDf.net]
こう言うwikiやらテンプレやら作りたがるのも
自分で情報探せない上に海外フォーラムもマトモに読めない
クレクレキッズや業者だったりするからなぁ…

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/01(水) 01:05:12.23 ID:k+/8HXm8.net]
wikiやテンプレ作るのはクレクレキッズや業者!!(日本語的に意味不明)
海外フォーラム読める俺には不必要だぜ!!(なぜここにいるのか意味不明)

結論:お医者様に相談しましょう

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/01(水) 01:06:13.50 ID:V5RB+wvH.net]
確かにまとめるだけの情報もないんだよな。
海外フォーラムはgoogle翻訳で大体分かるだろ。

あとは欲しい情報が何なのかによるかなー。
日本ローカルの話題になるのは必然だろうね。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/01(水) 10:55:39.64 ID:zpileufG.net]
wikiはおいといて
海外フォーラムどこにあんねん
てところから聞きたい
機種単品ならバラバラにあるみたいだけど
比較すると何十時間もかかってしまう

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/01(水) 11:57:20.42 ID:UDHIUw2b.net]
freaktab

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/02(木) 00:28:12.43 ID:vgsoYzhJ.net]
Libreelecの字幕フォントが気に入らないから別のフォントに差し替えたいんだけど、可能ですかね

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/02(木) 04:21:08.69 ID:crNoVYL+.net]
それはKODIの問題だから関連スレで聞いた方がいい

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/02(木) 07:37:43.57 ID:XHlA8foA.net]
まあいいんじゃね。ここでも
kodi.wiki/view/subtitles



182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/02(木) 19:00:59.03 ID:q3NX+rEp.net]
>>178
すまん、該当スレがDAT落ちしているみたいだったんで

>>179
サンクス
該当フォルダに好きなフォントを入れれば良いのは分かったけど
内蔵のファイルブラウザやSSHで試したらアクセス権の問題か、エラーメッセージが出て出来ないみたい
もう少し試行錯誤してみます

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/02(木) 20:38:04.31 ID:kWmwnVqB.net]
【旧XBMC】KODI for Windows Part2【動画鑑賞】 [転載禁止](c)2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1441264201/

まあいいんじゃね。ここでも

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/02(木) 21:42:31.48 ID:nV5TP6gX.net]
そこ難しいんだよな、もっと簡単な所があればいいけど

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 12:45:17.48 ID:HP15R3mX.net]
zenbox z6(s912x、2g,8g)とz11(s905x,1g,8g)をそれぞれ買ってみたけど
z11の1Gは反応が遅くて使えないわ。z11proのメモリ2gはどうかな。
メモリだけの問題か、s912x,s905xの違いかわからんが、参考までに。

それで、まったく知識なくデジタルサイネージ用に使えないか買ってみたんだが、
KODIにはまったw面白いね。
16.1が入ってたけど、海外の色々な動画アドオンで最新映画が見れたり
、みれなかったり。日本語字幕も調べたらopensubtitleのアドオンでなんとか
新しい作品は字幕も拾えたけど、ほかの字幕アドオンとかもあるのかな?
外国の映画みたりする使い方であとで請求とかこないのかちょっと不安なんだが。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 13:18:04.69 ID:x8i3nfTA.net]
来るのは請求じゃなくて警察な

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 15:37:45.07 ID:WYXbrwyU.net]
>>183
912と905の性能差は致命的にあるわけではないので、やはりメモリの1Gと2Gの差が大きいのかもね。
特に動画を扱うとなるとバッファの領域の大きさへの影響かな

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 15:41:14.60 ID:Z+VE1iB4.net]
>>183
えー?!バンバン見てるぞw
ララランドとかハクソーリッジとか
半分もわからんがw

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 15:41:53.97 ID:Z+VE1iB4.net]
>>183
そうそう
君の名は
オススメ

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 18:25:51.93 ID:1sHtP7wT.net]
Z11使ってるけど、立ち上がり直後の5分位アプリが応答しませんが頻発して使い物にならんのだよなぁ
SOC稼働率とメモリ使用量モニタした感じじゃ余裕ありそうなんだけど、何故か起動直後は動かないんだよね
最初はスマホのスリープ解除と同等のイメージで動くと思ってたから故障かと思って返品考えたよ

T95Z_PLUSも持ってるが、こっちは概ね快適だね
お値段以上に2Gと1Gマシンの差はでかいと言う事かな
Z11もシステムが落ち着けばそこそこ動くし、本体が熱くならない点とかは気に入ってる

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 19:07:27.76 ID:JG3PN+oP.net]
kodiと中華の動画サイトは無関係



192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 19:20:30.09 ID:G2ptspGK.net]
KODIさえ使えればいいってのなら
LibreELEC突っ込めばメモリ1GBでもサックサクだぞ

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 20:12:35.27 ID:HP15R3mX.net]
kodiで映画見たらみたらマズイの?

使い方調べてて偶然つながって映画が見れたけど、
ウチのネット遅くてすぐとまるしバッファリングや突然切れたり
まともに見れるような代物でないんだが。
映画がまずいなら消しとくかな。

1Gのz11だは>>188の人とほぼ同じ感想だな、5分はないが
?6と比較すると立ち上がりも遅いし、YOUTUBEアプリは重くて
固まる。ブラウザからなら見れるが。
abemaTVや見れるけど操作にもたつきは感じるね。

Z6は主な無料で見れる動画系のアプリは大丈夫でしたが
KODIは基本が理解してないので、適当に操作して偶然つながる程度で
ちょっと重い感じでした。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 20:24:48.69 ID:X58iXcVP.net]
>>191
マズくないと思う理由は?

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 20:30:49.89 ID:HP15R3mX.net]
>>190
それってz11のosを入れ替えればって話ですか?
あまり詳しくないのだが、興味あるなー。
KODIより、アンドロイドTVBOXのソフト入れ替えや
改造の方が面白そう。

Z11ぶっ壊れても構わないので、調べたりするサイト
とかないですか^^。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 21:08:02.35 ID:JG3PN+oP.net]
>>192
厨房か単なる無知なんじゃね
こういうのがバカッターやらかして
リアル逮捕される

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 21:27:12.97 ID:TbNkMeU0.net]
使用メモリ見ると、大体1GBは超えてるんだよな。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 21:45:22.24 ID:AkE8zW8N.net]
もうここに書き込んでる時点で完全にアウト・・・

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 21:45:56.69 ID:auDo9ZLR.net]
ここより初心者向けのスレは何処ですか?

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 21:47:42.72 ID:F06E7LR9.net]
んなもんねえよ
このスレが無理なら手を出すな

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 22:09:57.51 ID:TmzGJIQz.net]
1GBでクソ重いとか言ってる奴は不要なアプリは全部消して
ランチャも軽いのに換えりゃ大分マシになる
とにかく標準のランチャは大抵クソ

LibreELECはSDカードからのブートが可能だし
元の泥とデュアル運用ができるから導入のデメリットはほぼ無い
LibreELECのフォーラム内でamlogicスレがあるからそこ読めば導入方法はわかる筈
そこみて判らないようなレベルなら触らない方がいいかもな



202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/03(金) 23:27:23.11 ID:TbNkMeU0.net]
ホームは使い慣れたnovaにしてるけど、何かオススメある?

アプリは用途的にスマホほど必要としないから切りまくってる。
KODI専用ならLibreELECでも良いんだろうけど、普通に泥として使ってるからな。

泥はOS自体が結構喰らってるのよね。
まーだからLibreELEC推すんだろうけど。

あと、むしろ導入方法に辿り着けない時点で触らない方がとも・・・。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 00:10:54.02 ID:nxMmK2uS.net]
>>200
ランチャは無料のだとASUSのが軽かった気がするが
リモコンで使うならHAランチャーとかTVBOX用の使うけどな
アプリは大抵の本体はROOT取れてるから限界まで削るのが基本

libreELECと言うかKODIはアドオンが色々あるから
結構な事を泥に戻らなくてもできる
amlogic系で動かすには自分でビルドしたりしなきゃならんけど
俺はretropieとか動かしてるよ

つかLibreELECなんてググれば一発で本家に飛べるし
そこのフォーラムも簡単に覗ける
amlogic系は導入に関して相当丁寧に説明してるから
英語出来なくても翻訳通せば充分解るレベル
それすら出来ないのかしようとしないのか知らんが
「有益な情報を交換して〜」とか語り出す奴とか見るとほんと草も生えんわ

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 09:04:54.65 ID:VYB0hSxH.net]
オレは出来る
お前は出来ない
出来ないのはやる気が無いからだ

それだけを主張する為だけの長文乙

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 11:24:10.31 ID:7dGiKhvb.net]
いやきっと縦読みだ!探せ!

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 13:23:56.28 ID:TrP0iD/V.net]
理解できる人にとっては有益な話をしてる訳だし、
煽るだけの頭悪い人たちよりは全然マシだと思うよ。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/04(土) 13:46:53.70 ID:y5JUy2tO.net]
ランチャーはsimple tv launcherてのが良さげ
広告も権限もシンプル

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/05(日) 00:30:41.51 ID:T36VzBs/.net]
>>203
俺の15分を返せ!

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/07(火) 01:10:18.91 ID:QPTNJhdI.net]
メモリ1Gのは一応Apexランチャー使ってるんだよなぁ
ESファイルエクスプローラーを抜いたら劇的に軽くなったんで、こいつが原因かと思ったんだけど
その後Solid Explorerに変えて暫く良い感じかなと思ったら、やっぱり起動直後は重くなったんだよね
アプリはそんなに数入れて無いし、まぁ、その後面倒だからもう弄って無いけど

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/07(火) 11:14:43.31 ID:cJwvNx2/.net]
wifiがデュアルになってても5.8GHzは国内のルーターでは未対応で使えないから実質2.4GHzだけって認識で合ってますか?

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/07(火) 13:10:36.07 ID:NUhmqTsk.net]
>>208
日本で5.8GHzが無線LANに使えるようになる予定は無いので「だいたい」あってます
ただし、現在の国内の2バンドルータは5.03〜5.25GHzが使えるので、Boxが2.4Gと5.0G対応ならば「たぶん」両方使えます



212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/07(火) 14:27:55.38 ID:cJwvNx2/.net]
>>209
やっぱり使えないんですね
ただ、今使ってるルーターは5.2,5.3,5.6GHz対応で5.0GHzも使えないようでした
いつかルーター買い替えるならメリットありそうですが、デュアル対応にあまりこだわるのも選択肢が減ってしまいそうです
ありがとうございました

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/07(火) 21:12:38.72 ID:sZqbV0Do.net]
bluetoothついてない端末にbluetoothUSBレシーバーつけたらつかえるようになります?

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/07(火) 21:35:02.65 ID:jqO7PxuA.net]
>>211
普通は無理

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/07(火) 22:31:03.13 ID:sZqbV0Do.net]
ありがと
普通じゃない場合とはいったい?

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/07(火) 23:25:33.15 ID:Ch+GQbrC.net]
ドライバが入ってる場合
その端末とレシーバーによって違うので何とも言えない
同じ物でも端末によって認識できたりできたように見えても正常に動作してなかったりいろいろよ

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/08(水) 00:16:54.57 ID:Ak9T6dvH.net]
まあドングル買うくらいなら、端末買い換えた方が。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/08(水) 01:01:46.26 ID:qzZbFpuW.net]
>>215
ドングリ ころころって知っていますか?

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/09(木) 01:17:16.97 ID:gcRD9EG6.net]
質問ですみません。
zenbox の z6 は、HDMIで 720p での出力をすることは可能ですか??
入力が 720p にまでしか対応していない機器につなげたいのですが、、、。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/09(木) 07:06:38.66 ID:T0ceqcVf.net]
それはsellerに聞くような質問じゃないの

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/09(木) 07:29:30.24 ID:Qgc5TTHT.net]
>>217
Z6使いだが、720p/60Hz出力可



222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/09(木) 10:07:22.00 ID:gcRD9EG6.net]
>>219
教えてくれて、本当にありがとうございます!とても助かりました!
質問だけをしてすみませんでした、、、。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/12(日) 01:32:54.43 ID:DBYaWRWm.net]
いや
それはいいんだけど
DlifeのアプリとかGYAOのアプリとか
ルート取ったアンドロイドだから動きません!っていって
インストールまでできるのに動いてくれないの!
どうすればいいの?
そういう場合に偽装する手段とか有るの?
困る〜

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/12(日) 08:50:50.76 ID:Mr+mjkOf.net]
T95m
radikoだめだなww

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/12(日) 09:09:13.68 ID:i0UiA0bE.net]
旧バージョン拾ってくれば良いだろ

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/12(日) 09:12:57.88 ID:Oi9wiceH.net]
>>222
旧バージョン

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/12(日) 09:14:47.63 ID:Oi9wiceH.net]
あとfakeGPS

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/12(日) 11:19:38.16 ID:6zX7bF/A.net]
アプリが動かないと、旧バージョン拾ってくればとりあえず動く。動かなくはない。
けど、不具合もちらほらある。
それなら、root認証偽装の方法がいくつか世の中にはあるんだからそれを使ってみて試してこうだった、という話が一向に出ないのは、なんでや
偽装試してやっぱダメでした、の報告も聞きたい人が多かろうに。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/12(日) 11:21:20.15 ID:6zX7bF/A.net]
226だけど、お前はどうなんだやらんのか、という問いが出そうなので先に言っておくが、xiaomi mi box使いなのでroot取得に関する不具合はないのだ。
でもいつか中華機種に手を出すときがあるかもしれないのでここをぼーっとみてるだけなんだ、すまん。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/12(日) 11:43:21.61 ID:LI0DWqvW.net]
>>227
Xiaomi 小米科技って中華じゃないの?

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/12(日) 12:02:35.27 ID:6zX7bF/A.net]
>>228
xiaomiは大陸のメーカーだからそういう意味では中華だけど、このスレで言うところの開封した時からroot取ってる機種とは少し違う、と考えて選んだのだ。
もちろん8coreとかだったりのも一つ上のチップセットを使ってる(けど開封前からroot取ってる)機種に興味は高いんだよな



232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/12(日) 12:07:00.21 ID:zGW878Rl.net]
は?

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/12(日) 12:08:16.71 ID:DBYaWRWm.net]
キングソフトの社長が作ったんでしょ
ホントに若い経営者だよね
90年代頭に深?で創業した会社でCEOは人民解放軍出身のデカい会社
とかじゃない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef