[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/09 09:40 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

au Qua tab 02 part5



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/12/16(金) 00:43:05.06 ID:C+NNCN7K.net]
サイズ
高さ 約156 mm
幅  約259 mm
厚さ 約8.6 mm
重さ 約486g

OS Android 5.1

CPU MSM8939(1.5GHzクアッドコア+1.2GHzクアッドコア)

メモリ RAM 2GB/ROM 16GB

バッテリ 6,500mAh

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ディスプレイ 10.1インチ IPS液晶

カメラ
メインカメラ:約800万画素
インカメラ:約200万画素

通信機能
Wi-Fi (IEEE802.11a/b/g/n/ac
テザリング機能(最大8台Bluetooth):Ver.4.1

通信規格:4G LTE/WiMAX 2+
下り(受信時)最大:150Mbps(LTE)/上り(送信時)最大:25Mbps(LTE)

センサー
照度センサー、加速度センサー

マルチメディア
動画再生フォーマット:MPEG4、WMV、FLV 他

音楽再生フォーマット:AAC、AAC+Enhanced AAC+、MIDI、MP3、WAV、WMA 他

外部インターフェース
microSDXCカード(128GBまで対応)、3.5φイヤホンジャック、micro USB(typeB)

音声入出力
ヘッドホンジャック:3.5mmステレオ、デュアルスピーカー、マイク

SIMカードスロット
au Nano IC Card 04 LE

プリインストールアプリケーション
Googleアプリケーション他

その他
カラー:エアリーブルー、パウダーホワイト、チャコールブラック

充電時間:約320分(共通ACアダプタ05[別売]使用時)

連続待受時間:約1,050時間(4G LTE/WiMAX 2+)

※前スレ
au Qua tab 02 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477122882/

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/03(月) 08:10:41.42 ID:1hVZu2aD.net]
>>787はイヤホンをアンテナ代用に
してるってことだと思うが

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/04(火) 00:29:42.09 ID:lDn7zqG0.net]
アプデの影響かヤフーアプリが重くてまともにタッチ操作できなくなった
それとも俺だけの故障なのかな あまりに酷い状態

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/04(火) 01:07:04.06 ID:e5RGLiTG.net]
ちょうど 1ヶ月 この端末使ってたけど飽きたから今日娘にあげた。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/04(火) 01:24:42.12 ID:Rce6u3Lf.net]
wipe cache消してみた?
俺はアプデ後はおまじないでやってるけど動作が重くなったりはしてない

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/04(火) 12:59:42.29 ID:baYRO9Mu.net]
>>768
これなんとかなりませんか?

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/04(火) 13:46:31.32 ID:lDn7zqG0.net]
>>796 wipe cacheての調べて弄ろうと思ってたけど今日ヤフーアプリ立ち上げてみたら正常に動くようになってた 結局原因不明だけど使えるようになってよかったわ サンキュー 

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/04(火) 15:59:32.75 ID:8pFNCkQG.net]
>>797
スクショ貼ってみな

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/04(火) 18:14:57.65 ID:3r/4ltZu.net]
>>794
俺も他のアプリだけど一定の場面でくっそ重くなるようになった
30秒とか待たされる感じ
ファクトリーリセットしてみたが変わらず
もう一台のアプデ前のQuaTab引っ張り出して

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/04(火) 18:16:07.91 ID:3r/4ltZu.net]
すまん途中で
>>794
俺も他のアプリだけど一定の場面でくっそ重くなるようになった
30秒とか待たされる感じ
ファクトリーリセットしてみたが変わらず
もう一台のアプデ前のQuaTab引っ張り出して 試したら問題なし
なにかおかしいな



819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/04(火) 20:41:28.72 ID:7Cn1WpMw.net]
SDの劣化は?
書き込みするタイミングで固まったようになるよ

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 02:08:06.33 ID:cRinFYQX.net]
Windows7からquatab pzに連絡先を入れたいんですが、どうすればいいんでしょうか。
今までWindowsPCとiPhone使っててiTunesで写真、ファイル、連絡先同期はしてました
なので、今回もとりあえずquatab で使える通信用ケーブルは買ってみましたがよく分からず。

ずっとOCNメール使ってたのでGmail作りましたが、
quatabでもGmailの所からOCNのメール設定を済ませました。
OCNの方ではメール受け取れますし、返信もできますが、連絡先が入ってないので新規メールが打てません。
Gmail使ってれば簡単に連絡先同期できるのかな?
検索沢山しました答え見つけられず…
何か検索のヒントや、参考ページ等教えて頂ければ
よろしくお願いします!

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 05:55:14.04 ID:/wlnmAqi.net]
前までOTGケーブル使ってUSBメモリつなげてたのに
最近アップデートしたからなのか
このUSBメモリのフォルダは空です。で、マウントしなくなった
USBメモリが壊れたのかと焦ってPCに接続したら
ふつうにマウントして認識するしファイルにアクセスもできた
Qua tab 02 に固有の問題なのか mediapad M2 では
なんら問題なくOTGケーブルでUSBメモリつながる

Qua tab 02 でUSBメモリ使えてますか?
対処方法をご教授ください

人前でタブレットでファイルを開けなくて
得意げに用意したのに、機械音痴みたいで軽く恥かいた

>>803
メールの設定、連絡先アドレスの同期とか個人的に過ぎるだろ
iPhoneでできたことがquatabではできないってのもよくわからないが

ってオレの質問も同種かw

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 06:02:05.38 ID:zHZoIGyL.net]
ってなんで俺くんが⁉

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 06:16:56.39 ID:gihJSmhC.net]
そもそもQuatab02つてOTG未対応じゃなかったか?

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 07:34:44.14 ID:/wlnmAqi.net]
え。ついこの間までUSBメモリから音楽ファイル開いて聴いてたんだけど
Quatab02をOTGケーブルで。動画も再生できたよ

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 07:40:04.35 ID:/wlnmAqi.net]
これまではUSB接続時にデフォルトでMTP接続になっていたのが
デフォルトで充電のみになってしまうのが原因です
調べたけど
MTP(Media Transfer Protocol)接続っていうのがよくわからんし

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 13:05:21.14 ID:pW+4Z1QL.net]
>>768
メーラーを変えればいいような
Gmailじゃなきゃダメなの?
俺は Mail.Ru に変えてる

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 14:10:59.38 ID:PSgM+q8U.net]
OTGケーブル使えてるぞ
アプデ後の今もUSBメモリとHDDからファイル取り出せたし問題ない
PCで認識してて尚且つ他のタブでも認識してるならQuatab02の差込口に問題があると考えるのが普通では
他のUSBメモリ挿してみて同じ症状が出るなら確実

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 17:31:34.01 ID:/wlnmAqi.net]
iTunesを通してでないと同期できない、
OCNメールからGmailへの移行は手動手入力じゃないの
インポートエクスポートって機能がありそうなもんだけど。無知なりにだけど

>>810
dtab d-02H でも試したから間違いないよ。OTGケーブルや差込口コネクタが原因ではないはず
Qua tab 02 だけで「USBメモリが空」っていってマウントできない
USBメモリが壊れてるならなぜ他の機器でマウントできるのよ
差し込みが甘いと思って十分に押し込んでるぞ



829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 17:47:17.47 ID:Ii32EJQx.net]
>>808
そもそもなんでtab02とUSBメモリの接続なのに充電モードになるの?

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 19:58:17.11 ID:xnrJ0EX0.net]
誰もUSBメモリが壊れてるとか言ってなくね

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 20:23:40.18 ID:/wlnmAqi.net]
Qua tab の差込口ね。PCとはMicro USBケーブルで接続できたから壊れてないはず

>>812
何で充電モードになるんでしょう。Android 6.0 (Marshmallow) じゃないから
関係なかったみたい

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 20:31:39.31 ID:/wlnmAqi.net]
USBメモリが空っていってるのはQua tab 02なんだけど

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 20:38:48.12 ID:AQD+dfHU.net]
これスリープの時にオフラインでも緑ランプ点滅するのがすげえ気になるんだけど止めれないの?

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 22:19:39.34 ID:KboKejej.net]
>>803
亀だけどiTunes(iOS系)の連絡先をOCNorGmail(Googleアカウントの連絡先)に同期させたいのよね?
iPhoneが手元にあって動くのならば
appストアでmy contacts backup(Free版でいけたはず)等のVCFファイル化させるアプリを落として連絡先をVCFファイル化。
そのまま任意のアドレスにファイルをメール送信できるのでOCNとGmailに送信。
送信されたファイルを開いてインポート。
これが一番簡単かな?
pcからiCloud経由でアプリを使わずにvCardを書き出す(.vcfと同じ)事もできるのでvCardやVCFファイルでググれば色々とでてくるはず

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 22:33:37.12 ID:SthuM6xy.net]
>>816
シール貼れ

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 22:38:18.99 ID:KboKejej.net]
>>816
点滅って通知かな?
通知を全部オフにしてみては?

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 23:45:25.75 ID:x5pKtCTO.net]
このタブレットで
リモートデスクトップしてる人いる?

TeamViewerっていうのつかってみたんだけど
すげえ重たくてガクガクして使い物にならん
Chromeリモートデスクトップは
快適だけど音は出ないから論外

ワイファイの環境はかなり良い
なんでだろ
スペック足りてるよね?

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 23:52:49.68 ID:nOeCvHwR.net]
steam ホームストリーミングがオヌヌメ



839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/05(水) 23:55:24.35 ID:nOeCvHwR.net]
ごめmoonlightだった間違えた

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/06(木) 00:06:18.50 ID:1FFZI+O4.net]

それゲーム専用じゃないんですか?

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/06(木) 00:17:46.83 ID:umHhzRB4.net]
裏技?でデスクトップ全体がストリーム出来るもんで

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/06(木) 00:31:12.80 ID:1FFZI+O4.net]
>>824
まじか
しかしその裏技の方法も教えてほしいのだが…
ググっても出てこない

あとタブレットから音出るの?マウスで操作できるの?
タブレットにマウスカーソルは反映する?

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/06(木) 01:30:16.06 ID:221hsP3w.net]
や、すまん 俺も前リモートスレでおすすめって聞いただけで
実際使ってるわけじゃないんだ
やり方はmstsc.exeをゲームとして登録だったかな
普段はsplashtop使ってる

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/06(木) 01:58:49.59 ID:1FFZI+O4.net]
>>826
splashtop試してみたけど
マウスカーソルもガクガクするし
適当に動画再生したらそれもガクガクする…
俺だけなのかこれは
そっちはまともに使えてる?

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/06(木) 02:28:08.89 ID:221hsP3w.net]
>>827
んーまぁローカルと比べるとスムーズではないが・・

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/06(木) 02:31:02.77 ID:1FFZI+O4.net]
>>828
いやスムーズとかちょいカクカクとかではなくまともに使えないレベルでカクカクなのよね…
こまったわ

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/06(木) 04:39:04.93 ID:TJdK3kPk.net]
俺もSplashtop使ってるけど遅いと言う程では無いかな
wifiは空いてる5GHz使ってる。自分のとこだと2.4GHzは激込みで速度出ない

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/06(木) 13:01:28.01 ID:6/rrzIop.net]
splashtop remoteは送る側のリソースを使って圧縮するから接続先のPC
のパフォーマンスが重要だな。伝送使用率は驚くほど低い。



849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/06(木) 17:19:55.34 ID:8POKMYL2.net]
普段オフラインで使ってるからあまり気にしなかったけどこのタブにもバックドア仕込まれてるのかな?

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/04/06(木) 17:44:30.80 ID:d2dFpShz.net]
>>832
そんなんわかってたらバックドアって言わない

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/06(木) 21:04:20.70 ID:pycAzjin.net]
DC-unlockerでの
SIMロック解除はauSIM必要なのか
au契約してないでつらいわ

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/06(木) 21:32:06.22 ID:Z3iT3foi.net]
>>834
えっそうなの?
嫁のSIMでもいいのかな?
さっさと解除しておけばよかったわ

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/06(木) 22:35:07.22 ID:ZqSyLDV6.net]
>>834.835
悪い事は言わないからSIMロック解除とかはやめときなさい

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/06(木) 23 ]
[ここ壊れてます]

855 名前::07:29.42 ID:+3ix6c/Q.net mailto: SIMロックもうやちゃったyo

0SIM入れて使ってるけど何か問題でも?
[]
[ここ壊れてます]

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/06(木) 23:24:42.08 ID:TqgR357U.net]
>>834-835
これってネタなのか情弱なのかよくわからん

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/07(金) 00:04:21.54 ID:505/G+XD.net]
>>838
ネタではなくて
@usbデバッグ、OEMロック解除
AUSBドライバーインストール
Bmanufacturemode
Cmodem認識 model認識 imei認識
だがsim lock status :read failed
で行き詰まってる
因みに0sim挿入中

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/07(金) 00:09:28.69 ID:mdDHcplb.net]
ユーザー名ミスってるかお金払ってないオチか・・・



859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/07(金) 00:25:12.82 ID:505/G+XD.net]
>>840
もしかしてお金払ってないと
sim lock statusがlockd(card lock)ならないの?
情弱ですみません

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/07(金) 04:38:08.79 ID:fjXoOmbm.net]
情報を調べても見つけにくかったり幅広い知識が必要だったりするなら情弱と言えるかもしれないが
検索すれば少なくとも概要はわかることを調べもしないのは情弱とは言わないと思います

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/07(金) 06:24:26.83 ID:tlvp299m.net]
>>838
同じだわ
ちなみに02は2台目で、1台目はなんの問題もなくロック解除できた

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/04/07(金) 16:47:40.37 ID:+nzc4bmS.net]
NHK総合TVの映像をフルセグメントで録画したら2GBになって大きすぎるので
microSDに移したいのだけど、FileManagerで探してもどこにあるかわかりま
せん。
1.録画したデータのありかと、それを移動する手段
2.テレビ録画する時点で保存先をmicroSDに変更する手段
を教えてくださいおながいします 

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/07(金) 18:06:49.95 ID:SGXu5oLS.net]
フルセグどころかワンセグチューナすらない、このタブレットで
どうやって録画したのやら。録画したチューナの取説読んだら?

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/07(金) 18:08:16.06 ID:of8ChNUw.net]
PZと間違えたんじゃね?

865 名前:844 mailto:sage [2017/04/07(金) 18:30:57.01 ID:JUTHFEZV.net]
>>845ごめんぽ
>>846おっしゃるとおりでございますた。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/07(金) 23:23:15.90 ID:505/G+XD.net]
>>841
自己解決しました
失礼します

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/08(土) 12:03:48.96 ID:pv7uNeOa.net]
8インチと違ってあんましSIM挿入れたい欲求が湧かないんだよねー

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/08(土) 20:01:12.16 ID:+0mRmTqt.net]
家ではtwitter 見つつ出かけるときはカーナビ、暇なときはkindleで漫画も読めるが見開きだとほんのちょっと厳しい



869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/08(土) 22:07:55.67 ID:7o8KnNe9.net]
カーナビの使用感はどうなの?

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/08(土) 22:54:27.04 ID:xTL9qa46.net]
>>848
自己レス
コネクターの抜き差しでようやく認識し
無事SIMロック解除できました
こうなると欲が出てきまして
SCL22でプラスエリア化したのもあり
同じQualcommのこれも出来るか挑戦しようと思います
>>851
電子コンパスが搭載されてないので
挙動を心配してましたが、搭載機種と比べても違和感はないです
因みにアプリはyahooカーナビと専用リモコンです

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/09(日) 06:06:35.91 ID:RXR0xcrf.net]
>>855
10インチのカーナビは嬉しい。でも、たまに位置がずれる。

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/09(日) 07:49:56.13 ID:3cgL2+bR.net]
内蔵メモリが16GBと謳っているが、実質的に使える容量は10GBのみ
やはりSDが必須です…

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/09(日) 12:00:03.00 ID:JAq+k/Du.net]
未来アンカだったので俺もナビ使用感を
mapfan(120円ぐらいで購入してオフライン使用、自宅かコンビニ駐車場で目的地指定)
コンパスがない影響で右折左折で少しモタつきはあるけど、ちゃんと端末上部に進行方向は合わせてくれるのでナビとしては問題ないかな
ただ、ナビではなく単に地図を出した状態だと進行方向が左から右に進んでしまいモヤモヤする

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/09(日) 12:50:55.94 ID:l5VSOElw.net]
以外とナビでも使えるのか
d01gから代えてみようかな

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/09(日) 13:26:48.75 ID:wFNdjBlG.net]
>>856
実は私もd-01gからの鞍替えです
メモリ1gでしかも一杯になるとタスクが強制キルされてしまうクソ仕様でしたので正直使い物になりませんでした
俺環では磁気が近くにある為、電子コンパスは逆に一瞬ですが迷走してました
(電子コンパスは徒歩ナビ以外は不要かも)
SIMロック解除しましたがLTE19に対応バンドが無いため、当面は車載しているHW-02Eで凌ごうと思います
d-01gより安く購入できて10インチフルHDメモリ2G
いい買い物ができました

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/09(日) 13:32:53.29 ID:8zYCVufZ.net]
d-01gと02の両方持ってるが、どちらもコストパフォーマンス抜群の良い機種だぞ。
d-01gなんてまさにナビに使ってくださいといわんばかりの使いやすさ。使いこなせないのをそのタブレットのせいにしてはダメ。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/09(日) 13:47:23.84 ID:wFNdjBlG.net]
>>858
d-01g3台所有してるが共に
アプリの切替時によく落ちてる
カーナビの案内時は表示させたままにしないと
他のアプリに切替、複数操作は厳禁
root取ってswpper入れても効果なし

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/09(日) 13:58:52.95 ID:8zYCVufZ.net]
>>859
ツイキャス垂れ流したまま、ヤフオク、2chmate、Twitter、k-9など使ってるけどアプリは落ちないな。
おそらく音声ナビしながら、他のアプリ使っても問題ないとおもう。
大量の常駐など無茶な使い方をしているのではないかな?



879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/09(日) 16:01:08.49 ID:n95UnWyv.net]
端末のスペック以上の事をさせて駄目だと言ってもね(笑)
スペックを理解してその中で快適に使えば良い話しなんだけどな

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/09(日) 18:19:57.39 ID:wFNdjBlG.net]
>>861
俺環だから何言われてもしゃあないが
これに変えたら切替時にモッサリがなくて
タスクも全く落ちない(キルされない)しサクサクですわ
我慢して損した気分
d-01g所有者がここで擁護するのはイミフだがここを覗いているという事はそれなりに有力候補かもね

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/09(日) 20:06:55.83 ID:l5VSOElw.net]
最近d-01gとy-カーナビの相性悪いんですよねー

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/09(日) 20:56:16.28 ID:44U9lTNP.net]
>>862
どの端末がでわなく 性能に合わせた使い方をするべきと言いたかっただけです。
qua tab02は好い端末だと思うよ使って見てスペック以上の感じがする
ただそれ以上求めるとふんずまるからね
どの端末もスペック以上は動かない事です。

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/09(日) 23:13:46.65 ID:bSnzLMMV.net]
10インチナビにするって邪魔でない?
どうやって設置するのよ

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/09(日) 23:33:07.17 ID:RXR0xcrf.net]
direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR010?tpgl=ck
これつかってる

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/09(日) 23:54:15.38 ID:kT25qlCc.net]
俺はCD口に咥えさせるタイプのを使ってるけど振動でも外れないし良いよ
10インチは視認性抜群だし02のGPSは悪く無いからおすすめ

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/10(月) 00:33:24.40 ID:VjlqEUHO.net]
シボだから貼り付けタイプはダメだし
DVDドライブはナビ画面の裏だし

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/10(月) 00:40:08.24 ID:FzcFgxFv.net]
サンバイザーにつけるタブレットホルダーがあるけど、そういうので十分な気がする

車用アイテム増えたね
ヘッドレスト用やらサンバイザー用やら簡易ヘッドアップディスプレイっぽいやつから

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/10(月) 16:23:32.02 ID:QBjeJaRk.net]
バンカーリングでバンカーリングホルダーで下げるのはどうだろう
タブを車載しない時でも車内が仰々しくないものがいいんだけど



889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/10(月) 17:49:09.33 ID:lNQ1B921.net]
スマホとかタブはがっちり固定しないと揺れて見れたもんじゃないよ
アームのタイプも運転中だと使えない

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/10(月) 18:16:23.28 ID:uXPey3+q.net]
>>871
車載フレキシブルアームに興味持ったけど、そりゃそうだw
買わずに済んだありがとう

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/10(月) 19:00:13.78 ID:HjvMrrBn.net]
うんまあ運転中に画面見るのはよくないよ?

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/10(月) 19:05:35.68 ID:gzjcZKB/.net]
本体に保存の画像をSDカードに移すのは
アプリがいるんですか?

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/10(月) 19:41:25.93 ID:fcz/gsxA.net]
運転中に使うとか屑かよ

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/10(月) 19:43:30.46 ID:f/i8BfRZ.net]
タブレットでナビなんかハンドタオル挟んでダッシュボードの上でガラスに立てるのが1番

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/10(月) 21:07:22.38 ID:uXPey3+q.net]
ナビからの流れだから仕方ないのだろうけど助手席って発想が無いのが流石だな

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/10(月) 22:24:45.98 ID:MVhtKaaq.net]
いやんバンカーん♪ そこはお尻なの♪

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/10(月) 23:01:12.37 ID:eAAf05ej.net]
助手席では別のタブレットが充電中

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/10(月) 23:35:18.74 ID:sXoIyono.net]
>>877
運転中に使ってるくせに隠すなよキモ



899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/10(月) 23:50:57.77 ID:oa/62Oj7.net]
なんか電源ボタンの反応が鈍い時が頻繁に有るのだが仕様?

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/11(火) 00:32:32.80 ID:/jg7azFL.net]
一年間たっぷり使ったせいかバッテリーが結構ヘタって来た
体感で新品時の7割くらいのもち

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/11(火) 02:45:34.70 ID:hM5hja+E.net]
糞みたいな正義感やめなー

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/11(火) 15:22:16.80 ID:yVdOhqQF.net]
安いクルマなんかは
センターにタブ固定用スペース作るだけでいいような気がするな

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/11(火) 16:43:49.98 ID:ru205LnZ.net]
外してる時の見た目は多少悪くなるけどマジックテープをタブとダッシュボードに貼るだけで安上がりにしっかりとゴテゴテにならずに固定できるよ

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/11(火) 19:46:53.40 ID:rVN9OSAH.net]
テープ類は夏の高温でどうなるか判らんし、跡がなぁ
2DINの隙間に薄い金属でも噛ましてアームみたいのが有れば良さそうだけど
タブレットは重量あるから余程しっかりしてないと危ないし

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/11(火) 20:57:34.59 ID:Oq6euU3B.net]
パンプキンのマグネット2個で固定してらるわ

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/11(火) 20:59:52.26 ID:VEI9Hi/U.net]
車載なら百均本立てにビニールテープで保護すればええやん

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/11(火) 21:02:04.50 ID:twkz1GoL.net]
いい加減ウザいぞ
当該スレに行けばすぐ解決することだろ

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/11(火) 21:04:31.88 ID:VEI9Hi/U.net]
MX動画プレーヤーってたまに音声にノイズ乗ってくることある?
VLCじゃ再現できなかった



909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/11(火) 21:19:06.85 ID:RUWglst2.net]
アプデで重くなったって人は
電源プランがスマートに変わってない?

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/04/11(火) 22:51:11.65 ID:mTVYkPD7.net]
このまま2回目のアプデ来ないでひっそりと終わりゆくのかなぁ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef