[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 15:46 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 984
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PW以外】Kindle FireHD/HDX7/8.9 【専用】Part35



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/31(金) 00:19:46.96 ID:87nMJfja.net]
Amazon製のFireタブレット「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。

※「Kindle PaperWhite」「root/カスタムROM」「2012モデル」はスレ違いとなりますのでご注意下さい。

■<2014発売モデル>
 Fire HDX8.9 (2014) www.amazon.co.jp/dp/B00KQNTJ1W/
 Fire HD7 (2014) www.amazon.co.jp/dp/B00KC6SQWG/
 Fire HD6 (2014) www.amazon.co.jp/dp/B00KC6TDLY/
■<2013発売モデル>
 Kindle Fire HDX8.9 (2013) www.amazon.co.jp/dp/B00D3TVHDE/
 Kindle Fire HDX7 (2013) www.amazon.co.jp/dp/B00CYR84TG/
 Kindle Fire HD7 (2013) www.amazon.co.jp/dp/B00CTV2Y3Y/
 Kindle Fire HD8.9 www.amazon.co.jp/dp/B00BFXRFO0/

■<価格>
 Fire HDX8.9 (2014) …16/32/64GB (40,980/47,180/53,280円)
 Fire HD7 (2014) … 8/16GB (16,280/18,280円)
 Fire HD6 (2014) … 8/16GB (11,800/13,800円)
 Kindle Fire HDX8.9 (2013) …16/32/64GB (40,980/47,180/53,280円)
 Kindle Fire HDX7 (2013) … 16/32/64GB (19,800/24,800/28,800円)

■<2012モデル専用スレ>
【2012】Kindle Fire/Fire HD/8.9【専用】Part27
 anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1388512531/

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle FireHD/HDX7/8.9 root3
anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1403537444/

■<前スレ>
【PW以外】Kindle FireHD/HDX7/8.9 【専用】Part33
anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1411168130/l50
【PW以外】Kindle FireHD/HDX7/8.9 【専用】Part34
anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1413011423/

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 01:18:06.78 ID:aCSAB7YM.net]
HD8の実機を見てみたいけど、家電量販店へ行っても置いてないよね?

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 15:38:03.63 ID:SJf+ow/d.net]
kindle fireってFire TVのリモコン使えるん?

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/16(月) 18:50:00.25 ID:xG96VGTj.net]
>>486
じゃんぱらかイオシスでも見てこい

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 18:54:33.52 ID:Wek4fCEQ.net]
>>487
るん!

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 22:47:50.90 ID:pWjLgHxp.net]
初期化して半年以上使ってなくて最近使って尼垢にログイン出来なかった事の対処法
ホームの左上検索窓で『;dx』→『OTA Dashboard』→『Install Now』
アップデート溜まってると入れ終わるまで尼のサービス一切使えない仕様

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 13:56:45.03 ID:gHGb9xni.net]
id変えて、負け犬の遠吠え化?
遠吠えが見当外れでその意味もないけど

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/24(火) 20:04:28.24 ID:TXE9KdQQ.net]
fireHD8、PCに繋いだら画面が乱れるんだけど仕様?
充電不具合で一度交換してもらったけど、どちらも同じだった
OSはWindows8.1
他のタブレットやスマホではもちろん問題なし

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/26(木) 10:35:06.41 ID:vUfXDd9B.net]
KindleにiPadにもインスコ同期出来るメモアプリあれば良いのにね。
今のところ候補はEvernoteかSimplenoteくらいかな

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/26(木) 14:25:54.45 ID:NC4Wflr7.net]
fire 8(2017)って有線のリモコン付きのイヤホン(ボリュームと再生の3ボタンの奴)って使える?
10の方は使えなかった。



495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/26(木) 16:00:21.48 ID:WPvcHKW+.net]
>>494
1ボタンのリモコンつきイヤフォン使ってるけどHD8/HD10共に動作してるよ
3ボタンのイヤフォンは持ってないのでわからないけど、対応してないのかもね

クリック: 一時停止/再生
ダブルクリック: 次の曲
トリプルクリック: 頭出し/前の曲

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/26(木) 16:24:05.45 ID:bbUddIDn.net]
3ボタンは

> クリック: 一時停止/再生
> ダブルクリック: 次の曲
> トリプルクリック: 頭出し/前の曲

これ+音量2ボタンだからわざわざ書く必要無いのに

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/26(木) 19:23:13.78 ID:NC4Wflr7.net]
>>495
ごめん、今確認したらHD10でも動いたわ‥
そして、新事実発覚。
どうもリモコン部分だけじゃなくて、音声部分も通電してないとボタンは反応しないっぽい。

リケーブル対応の3ボタン式のケーブルだけをHD10にさす(ヘッドホン側は何も刺してない状態)
と何を押しても反応しないけど
ヘッドホン側を接続した状態でHD10にケーブルを刺すと反応する。
一度反応した後は、ヘッドホン側を外しても反応する。
(接続時だけのチェックっぽい?)

ダイソーとかで売ってるイヤホン端子に接続するシャッターボタンが反応しないのも
音声部分が通電してないからじゃないかな。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/28(土) 05:18:58.75 ID:p+qhHGIS.net]
FireHD8のスピーカーが音量半分くらいからビビリ発生するんだけどこれはしょうがないやつなのかな?

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/28(土) 08:37:43.15 ID:0IWgay/o.net]
俺のもそう
仕様だと思う

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/29(日) 07:53:52.37 ID:XByC4PR8.net]
初代HD6だけど購入した本がタイトル順にしても順番がバラバラになることがあって定期的に登録解除して登録し直してる
その時に最近買った本がホーム画面に10冊くらい出るんだけどそれが何回消してもゾンビみたいに何回も出てくる
何か原因?

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/03(金) 22:18:07.42 ID:6gQZ1rb4.net]
8から10に変えたんだけど
SDそのまま差し替えても無駄ですか?
保存できるけど本データとかが読み込めない

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/04(土) 16:42:08.40 ID:wg5X+V0r.net]
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/07(火) 06:17:45.03 ID:FpB8i/Vh.net]
最近になって急にキーボードが画面の上の方に表示されるようになった
入力してる文がほとんど見えなくて、何だこれと思ってたけど、キーボードの上のとこ掴んで上下に動かせるのな
てっきり一番下に位置固定だと思い込んでた

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 00:46:28.22 ID:tyudDDuV.net]
また割引クーポンやってるね
もうすぐ新型か



505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 07:31:40.56 ID:tVorAU7S.net]
firehd8
ここ1ヶ月くらい保存した画像がPrimePhotosに反映しないんだけど何でだろう?
ローカルストレージには入ってるんだけど
容量空けてもダメだし困った

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 08:06:47.77 ID:2CakBWd4.net]
>>505
なななナンタコス〜♪

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 19:38:02.41 ID:j+/ftfBL.net]
FireOS 5.6.2.0 入った

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 13:28:57.19 ID:UWYdXSMe.net]
2015年夏から使ってきたhdx7
先月くらいからタッチパネルがおかしくなってきて
そろそろ買い換えないとヤバそう

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 18:23:10.01 ID:VGPcrX9P.net]
>>508
どこにTouch?

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/08(土) 23:38:38.76 ID:t36cMsz5.net]
HDX 8.9 2013をずっと使ってるけど、本当に買って正解だった

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 05:23:39.61 ID:mb38RZgm.net]
Kindle fire HD8(2018)で新しいOSが初期バージョンで入るのか。
古いデバイスにも、来ないかな?

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 10:29:29.16 ID:WWz+oIJL.net]
>>510
俺もHDX 8.9 2014だが、マジでコイツはある種の正解であるように感じる

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 11:25:13.07 ID:LfjwiFus.net]
>>510
高価格なことだけあって最高の端末だよね。
つい最近Hi9 Airを後継として買ったので徐々に一線から離れて余生を送らせる予定。

>>512
2014年モデルはBLUできないので(2013年モデルと比べると) 魅力は半減する。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 21:59:39.08 ID:qLtB6xi9.net]
2013、2014どちらも複数台持ってるけど、2014しかほとんど使ってない。
2014だとGP入れらるから便利だし。
2013のBLUって何だろ?



515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 22:37:40.24 ID:LfjwiFus.net]
>>514
Bootloader Unlock

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 23:53:11.58 ID:qLtB6xi9.net]
それ調べたら簡単にできるのかな?

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/10(月) 00:25:09.63 ID:/WMWMg8Z.net]
>>516
xdaに手順がある程度まとまってる。自己責任でどうぞ。
以後はrootスレで。

https://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/general/thor-unlocking-bootloader-firmware-t3463982

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/14(金) 11:50:28.26 ID:DNuELhWc.net]
gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/14(金) 20:33:42.43 ID:0oVSLNcm.net]
俺のKindle Fire HDX 8.9 2013 が4.5.5.3にアップグレードされた

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/14(金) 20:45:20.53 ID:qYicJw3G.net]
>>519
4.5.5.3のリリースはかれこれ1年前だぞ...

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/14(金) 22:43:05.61 ID:0oVSLNcm.net]
今日、アップグレードされたw

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/15(土) 08:18:00.39 ID:tEtHkIhO.net]
ウチも今日アップデートされたわ

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/15(土) 19:54:10.82 ID:SsT+UR+3.net]
>>520
マイナーアップデートみたいだ →4.5.5.3(455006420) 
HDX7(2013) にもきた

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/18(火) 17:55:08.72 ID:XwyZhiS+.net]
今時?
WPA2対策じゃないよな



525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/18(火) 18:10:24.40 ID:iS9EP8Lw.net]
TLS1.2対応かもしれんな

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/18(火) 18:58:48.93 ID:q+OpiNZw.net]
最新版のFire OSには、Fireタブレットのパフォーマンスを向上させる一般的な改善点が含まれています。
って書いてあった

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/22(土) 10:34:37.17 ID:J8SVFh1t.net]
アレクサが入ってからすごく重い

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 04:29:16.70 ID:k3GB6upZ.net]
Kindle初期型、サポートが切れているみたい
Webブラウザでお買い物しなければならない
ショックです

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 04:30:41.56 ID:k3GB6upZ.net]
2013年版も来年あたりサポートが切られるのでは?

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 04:31:35.53 ID:k3GB6upZ.net]
今後Kindleは購入しないかも

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 04:36:28.52 ID:DXP08JTx.net]
必死すぎ

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 06:10:38.67 ID:2QEGQS1q.net]
サポート切れたらどうなるの?

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 08:35:48.36 ID:NmTr3i/3.net]
>>532
端末が何世代目かでお買い物のインターフェースが違ってくると思いますが、Amazon専用のお買い物をするためのインターフェースがサポート切れになり、「お買い物をする場合はブラウザからお願いします」みたいなメッセージが出てきます。Kindleそのものはまだ使えるのかな?
今のところKindleそのものの利用を中止して下さいとは表示されていません。
ただ、操作がすごく不安定になりKindleを荷時時へ初期化する必要がありそう

Kindle 7が3500円で売られているので、それを買うかも

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 08:38:07.27 ID:NmTr3i/3.net]
Kindle7製の発売された年はいつ頃?
テンプレート(>>1)に記載があるかな?
見てみます
記載がなければ教えてください



535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 08:39:43.30 ID:NmTr3i/3.net]
Kindle7が発売された年がわからない
テンプレート(>>1)に記載がありません
いつ頃発売されのだろう?

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 08:41:07.41 ID:NmTr3i/3.net]
ごめん、間違えましたFire7が約3500円でした

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 08:41:54.87 ID:NmTr3i/3.net]
Fire7はいつ頃発売されたのだろうか?

538 名前:529 mailto:sage [2018/10/04(木) 11:31:45.86 ID:2QEGQS1q.net]
>>533
ありがとう

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/10(土) 14:34:25.76 ID:YmGgHfM+.net]
今システム更新された

システムアップデートを見ると 5.3.6.4 を実行中って出るけど
詳細を押すと 5.6.3.0 にアップデートしたって出る

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/11(日) 21:32:00.46 ID:f0qYNaI1.net]
今回のアップデートか知らんけどSDカードが認識しなく(マウントできなく)なった
他の端末では認識するのに
tw見てたら同現象がありそうだけど

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/12(月) 16:04:32.77 ID:QOE9wgLy.net]
システムアップデートきたら起動しなくなったゲームが

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/13(火) 08:30:34.99 ID:LUdmsziN.net]
アプリがSD側にいたら本体に再ダウンロードしないとダメだな
まぁこのバグが直れば必要ないんだろうけど

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/15(木) 19:24:23.60 ID:mTqAAwE/.net]
最近SDラムが安くなってきたから、やっと買って取り付けたんだけど
その機械でフォーマットしろって言わていたが
フォーマットなんてメニューが出てこないんですが
入れたら認識はしてるようでフォーマットの必要ないというかできない

アプリをSDに移動ってのやってみた、一部移動したみたいに表示されてるか
ファイラーをつかってSDの中をみてみてもちっちゃいファイルだけで中身が空っぽ
SDがちゃんと使えてるかどうかもよくわからんし
いろいろとゲームを入れたかったのに
内蔵ストレージの空きがあんまり増えないんので64ギガを買ったのに無駄になりそうで
泣けてくる

それと本体のストレージをみるとsdエミレートって表示される
泣きそうなんですが
最初から内蔵ストレージが大きいの買わないとだめなのか

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/15(木) 22:54:58.29 ID:WfBXbyHm.net]
SDRAMというのはPCに刺さってるメモリやスマホやタブだと本体内蔵で交換できない奴の事を言うんだが



545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/22(木) 22:57:27.22 ID:9UP7eMJx.net]
swapper & toolsは結局使えるん?

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 06:07:38.15 ID:5LROF76l.net]
HDX7でabemaアプリ使えてる人いますか?
1秒くらい再生されて止まってしまう
公式の推奨環境に届いていないのは分かってるけどダメならダウンロードできるようにしておくなと言いたい

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 11:32:13.50 ID:n6IKJZaG.net]
ルート化するとキンドルの電子書籍が読めなくなっちゃって本当ですか?
アンドロイド化してもアンドロイド上のキンドルアプリを使えば?とも思うんですが
教えてください

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 23:19:00.45 ID:r1Dc6FAJ.net]
海は死にますか
山は死にますか

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/03(月) 06:13:51.97 ID:cYz9+dGG.net]
海も部分的には汚染とかで死ぬということが言えるんじゃないですか
山も木が生えてたりするわけですからそれが枯れたら死んだと表現してもおかしくないでしょう
ただ全体ということになるともう地球そのものですからそれが死ぬということは小惑星の衝突とか
太陽の寿命でとかなので天文学的な確率か、未来ってことだと思いますよ

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2018/12/04(火) 01:01:55.75 ID:KSaKUqb4.net]
今度のサイバマソセール

8HDとPWが入ったな
いくらになるんだろ
どっち買うべきかな

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/07(金) 20:59:57.04 ID:jnLM+xY4.net]
Fire HD 10をアレクソとして使えるそうですが
充電できるクレイドルは無いのでしょうか?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/09(日) 09:19:15.45 ID:5WK4towy.net]
Fire HD 8タブレットでSDカードに入れたISO動画は見れない?
スマホだとVLCアプリで見れてるけどVLCアプリのインストールとか出来ないのかな?

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/12(水) 22:13:59.57 ID:YawaZdO9.net]
アプリのストアでVLCで検索したら出るじゃろ

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 21:16:26.33 ID:Cd0T8uRq.net]
Kindle Fire HD 7(第2世代) X43Z60手に入ったのでネットの説明見ながらgoogle playストア入れたけどGoogle Play開発者サービスが停止しまくってどうしようもない・・・
解決方法ありますか?



555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/15(土) 22:19:04.68 ID:umfVeRR+.net]
>>554
2012モデル(tate)のことかな?
もしそうならカスROM(選り取りみどり)を焼くことをオススメする。

StockROMはwebviewを筆頭に任意コード実行の穴だらけだぞ。。。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/18(火) 10:34:17.57 ID:sgtKwkv7.net]
大画面に興味があるんですがHD10って他のタブレットと比べてCPUの性能としてはどうなんでしょう?
同等かちょっと遅いくらいでしょうか?著しく遅いとかあるんでしょうか?

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/18(火) 11:08:04.35 ID:ZlAvFtTD.net]
>>556
程度の良いHDX8.9買ったほうが満足すると思うよ

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/18(火) 11:55:25.43 ID:sgtKwkv7.net]
>>557
そっちの方が解像度高いんですね。うーん迷いますね。

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/18(火) 11:59:44.31 ID:KnMKndQw.net]
>>557
もう・・・絶滅危惧機じゃない?
キンドルなんかやめて、普通にファーウエイのやつ買ったほうがエエ!!
d-01J・・・めっちゃエエで!!

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/18(火) 12:30:13.59 ID:WbKMJNcl.net]
>>557
HDX 8.9はもうバッテリーが限界だろうし中古のタマも一時期と比べて減った。
(あまり見かけなくなった)

それにCPU性能/IO性能共にHD10の方が上で電力効率も高いこともあって
カスROMを焼いて楽しむみたいな目的がないならHD10を選んだ方がいいと思う。

プライムビデオ目的ならHD10は最適。

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/18(火) 12:46:38.76 ID:sgtKwkv7.net]
7インチ8インチはあるんですが、10はどうかな?くらいなんですが、
アマゾンとかで売ってる謎なメーカーや富士通は怖いので信頼できるメーカーの安いもの
となると多少制限あるけどKindle Fireになっちゃうんですよね
ゲームとかしないのでそんなに速い必要もないので

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/18(火) 17:27:59.87 ID:ZlAvFtTD.net]
HD10も持ってるけど、HDXと比べるとやっぱ重く感じるんだよね
俺は電子書籍読む目的でしか使ってないけど、読書って目的だけで考えると、HDX8.9以上のタブレットは未だにないと思う

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 00:54:21.70 ID:ujStdMh4.net]
>>560
そう?俺のはまだへたってないで?2014版

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 06:57:26.24 ID:OrRjAzZL.net]
HD10は初代ネクナナの解像度なんだ。せっかくの大画面がちょっともったいないね
あの解像度だと漫画を見開きで読むのは辛いかな



565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 08:17:32.24 ID:NPYd9w0Z.net]
Fire HDX 8.9を使ってて満足なんだけど、高解像度モデルの後継が出ないのは、売れないからかな?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 10:54:33.03 ID:LIPx9ODZ.net]
>>565
製造コストと売価が合わないんだろうね。
d-01J なんかを一万円くらいでバラまかれちゃあ〜
もう太刀打ち出来ないでしょう!

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 11:19:58.66 ID:wHUAm6+0.net]
>>565
まあそうだね。
バラマキに近い低価格でとにかく数を出す(そして自社サービスとの接触時間を極限まで高める)ことがAmazonの目的なので。

(HDと比較して)あまりにも数が出ないので「イラネ」って判断になったんだと思う。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 11:40:03.31 ID:NPYd9w0Z.net]
>>566>>567
HDX 8.9が出た時、性能に比べたら安いなあって思って買ったんだよな
本当に良い買い物をしたと思ってる
ぜんぜん壊れないし

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 12:48:59.49 ID:LIPx9ODZ.net]
>>568
私は中古で買ったけど、やはりアマゾン専用機の
ような感じやし、使用頻度は少なかったよう。
今はカスロム入れて使ってるが、
Accubattery 健康度は未だ90%以上あります。

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/19(水) 14:01:53.80 ID:JR4jiaMX.net]
Amazon端末じゃ未だにこいつが最高スペックだと思って
中古で買った2014が今日届いたんだが
いつの間にかHD10に抜かれてたのか

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/20(木) 00:12:11.54 ID:47ZyyW/3.net]
>>570
解像度では一番じゃない?
あと音も画質も綺麗!動画は8.9がベスト!

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/20(木) 01:22:30.91 ID:B8Xj/HR2.net]
動作のヌルサク感でもHDXのほうが上

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/20(木) 15:02:16.93 ID:qldExtqO.net]
HDXはネ申

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/21(金) 14:42:13.57 ID:rKvHMJao.net]
だってCPU、メモリ、GPU、解像度
全部現行機より上だもんw



575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/21(金) 16:05:20.43 ID:UfvSZ2wY.net]
>>574
HDX8.9(2013)の事を指してるのであれば、SoC性能/wifi速度/電力効率の点で現行HD10より劣るのは間違いない。
IO性能が(やや)低く高解像度である点も手伝って体感速度はHD10に軍配が上がる。

ディスプレイ品質が最高なのは間違いないんだけどね。。。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/21(金) 17:41:19.07 ID:YTRk1/EK.net]
>>575
両方持ってないのになにいってんのこいつ
触れば一瞬でわかるのに

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/21(金) 17:48:01.13 ID:o0gaIPvd.net]
>>576
両方持ってるぞw

因みに HDX 8.9(2013)は手元に4台ある

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/21(金) 19:28:05.55 ID:BL38cmB+.net]
>>575
動画と音はどちらが良いでしょうか?

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/21(金) 20:38:20.74 ID:dZkyKHUZ.net]
台数多く持っているのは、それだけ気に入っているからだろ
HDX7なら3台もってるぞ
HDXもOS5とかOS6にバージョンアップすればいいのにねぇ

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/21(金) 20:42:03.24 ID:BL38cmB+.net]
>>579
ついつい買っちゃう・・・・わ
中古で3000円くらいなら即決やし。。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/22(土) 02:30:23.47 ID:AeKvxLzm.net]
>>575
HD10重くない?
タブレットって軽さ大事だよな。

582 名前:572,574 mailto:sage [2018/12/22(土) 03:36:46.91 ID:XkwFmLVC.net]
気に入ってる事は確かだけど>>574の認識は間違いなので指摘したまでだよ。

単純に軽くて高品質の「表示装置」としてHDXを選択するのはアリだと思うけど(自分もそのクチ)
それでも、よほどのコダワリが無い限り sdcard対応/wifi5(ac)対応 のHD10を選んだ方が大抵の人にとって良い選択になるはずだよ。

>>578
音はあんまり気にしたことないけどどっちも似たような感じ。
強いて言うならHD10の方が同じ音量設定でややデカい音が鳴る気がする。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/22(土) 11:12:22.47 ID:1epyXzOF.net]
origamiカバーって磁力強すぎね?
これ付けてると少し動作が不安定になってるような

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/22(土) 11:26:38.51 ID:GPlOOkKD.net]
>>583
めっちゃ強いなぁ
カードなんか一発でやられるでぇ



585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/22(土) 13:27:37.40 ID:fWfcNM1O.net]
以外と知られてないけど本体自体にも結構強めの磁石付いてるから注意な

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/22(土) 16:42:21.68 ID:OQYEPRSY.net]
OSのバージョンが同じでないと、比較は難しいよなぁ
実際、HDX8.9(2014)をさわっていると、現行HD10はバッテリーのもち位しか勝るところがなさそうに感じる
あんまりだと思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef