[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/13 02:50 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 742
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【時間制限あり】Android用MapFanが100円【急げ】



387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/18(水) 21:23:25.42 ID:i8hw2Pz7.net]
>>383
> ベンダーが間違った発表をしたか、してないか、を聞いている。
ベンダーが間違った発表をしたとは考えてないが、俺は端からそんな話は議題にしてない。
俺が文句言ってんのは>>275のコメントであって、そこにアンタが事後発表のその話をねじ込んでる状態。
その関係が不明瞭だから、各バージョンのリリース時点の対応環境だの何だの、わざわざ情報引っ張ってきてやってるんだろうが。

> 結局君は単なるスナップショットでしかない動作確認リストや契約、規約を盾にして問題の定義を狭めて、
> それを強要してるだけじゃん。
エンドユーザとして何か主張するなら、根拠になり得るのは基本それくらいだからな。

> 俺が言ってるのは至ってシンプル。契約や規約に関係なく、ユーザーにとって満足度を落とすような使用は
> アプリの問題と判断して修正するべき。そしてINCREMENT Pはそれを実践した。
そりゃベンダー視点であってエンドユーザ視点じゃない。>>275がIncrement Pの社員だってんなら、まだ理解できるが。

> この二つの考えは平行線だね。
> でもそんな視野の狭い開発者はいつまで経っても末端開発者から抜け出せない。
そりゃ単純な話で、繰り返すけどアンタがベンダー視点とエンドユーザ視点を混同してるだけ。良い歳して恥ずかしいね。


ベンダーの立場としては、単に貴方が言う所のCSRなり道義的責任なりの判断があって、
社内での何かしらのポリシーを決めて、貴方の言う通り区切りを付けた上で、アップデートを提供してるだけだろう。

ID:iUcsUTua が書いてるように、また対応環境に変更があった通り、OSの仕様変更に対応したのは客観的事実。
Increment Pが修正対応と表現したとしても、そりゃIncrement Pの社内判断に基づいた主観的な表現でしかない。

エンドユーザーの立場でアプリに問題があるだの何だの判断するなら、
現物を買った時点で事前にベンダーが発表してた情報を根拠にすべきだし、
アップデートと同時にそれ自体が変わっちまってるなら、そりゃ「仕様の修正」が入ってる状態。
Android 4.4 対応前のアプリを指して、Android 4.4 の仕様に対応しない事を「アプリ側の問題」って表現するのは筋違い。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef