[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/18 17:45 / Filesize : 302 KB / Number-of Response : 997
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ジェイゾロフト/Jzoloft part20【ま、いっかぁ〜】



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 02:12:11 ID:ssHwD73Y]
商品名:ZOLOFT (ゾロフト) 米・ファイザー社製
      日本では「ジェイゾロフト」
一般名:Sertraline  塩酸セルトラリン SSRI抗うつ剤

<服用方法>
うつ病、うつ状態、パニック障害:1日1回25mg(1錠)を服用。
効果が現れない場合は最高で100mgを超えない範囲で適宜増減する。

<副作用>
頭痛、眠気、吐き気、下痢、震え等。
詳細は添付文書を参照のこと。
products.pfizer.co.jp/documents/lpd/zlt01lpd.pdf

ジェイゾロフトHP(製品情報)
jzoloft.jp/top.html
副作用発現率
jzoloft.jp/effesafe/c/1-1.html

前スレ
ジェイゾロフト/Jzoloft part19【ま、いっかぁ〜】
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220591765/

696 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 21:48:07 ID:3e0gDLm7]
>>692
ちょw
私のセリフをww

697 名前:優しい名無しさん [2008/11/11(火) 22:20:19 ID:W8EHZEnT]
>>695
飲み始めてどれくらい?
二ヶ月以内なら、前の薬からの離脱症状かもしれないから我慢してみるのを勧める

698 名前:優しい名無しさん [2008/11/11(火) 22:31:07 ID:Y+/17kOt]
>>694
最近やたらと立ちくらみがすると思っていたらそれだったのか。

699 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 22:45:46 ID:rD1BQ3LX]
>>694
>>698
俺もだ。毎日「薬効ノート」っていう日記みたいなの書いてるけど
最近立ちくらみすると書くことが多い。
食欲はなぜか旺盛で却って飲み始めた頃より太ってるのに。
朝ベッドから起きるときは>>694と全く同じ動作で起きる。

700 名前:優しい名無しさん [2008/11/11(火) 22:48:43 ID:4SPrf9SY]
>>696さん。失礼しました。
691です。今更ですが、いろいろありがとうございました。

701 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 22:55:27 ID:Dl5LipFo]
飲み始めて2か月くらい。
これほど手ごたえも副作用も感じない薬は珍しいです。
ジェイゾロフト<デプロメール<ドグマチール

ともかく「やる気」が起きないので、ドグマチールを
追加してもらいました。
多少、こちらの方がマシな気がします。
多少、ですが。

いずれにせよ、主作用も副作用も、睡眠薬以外はほとんど出た
ことがない(太らない、眠くならない、気分安定しない)、医師からも
何病とも診断しかねられて数年ですが。

702 名前:優しい名無しさん [2008/11/11(火) 23:37:26 ID:Y+K6WjFF]
>>701
>ともかく「やる気」が起きないので、ドグマチールを
>追加してもらいました。

やる気出すならノルアドレナリン出る奴処方してもらえ

703 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 00:19:56 ID:EGsnEnhh]
やる気が起きないことと、鬱は違うんだろう。
そんな人にはリタリンがいいのだろうが、まあ今ならトレドミンか。
個人的にはデパスを飲むとちょっとやる気が起きてくる気がする。

704 名前:優しい名無しさん [2008/11/12(水) 07:00:44 ID:se2AGPY+]
ドグマがもうひとつなので、加えてデプロを始めたのですが、デプロ25mgの副作用
が予想外にひどく、1週間でやめ、ゾロフト25mgの2分の1を試しにやってみますか、
と始めたのですが、昨日は、体調不良、食欲不振、吐き気、ふらつき(めまい)で
まいりました。仕事にならない。医者からも、副作用が出たらやめてください、と
言われているので、1回の服用(しかも1錠の半分)だけでやめることにしました。
また挑戦しますが、明日は大事な主催の会議が出張であるので、やむを得ません。
デプロ、ゾロフトの副作用は個人差があるようですね。副作用が強く出る体質の
ようで残念です。






705 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 07:29:46 ID:s6X0aEZ5]
>>704
ゾロフトに限らず、副作用は人それぞれだよ。
自分なんか、パキシルを平気で呑んでいる人って凄いと思う。

706 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 10:27:02 ID:Cx3KmsJI]
25mgを2週間、50mgを2週間服用。
口内炎が4つもできた、超痛い・・・

707 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 12:23:54 ID:ENfqE8c2]
>>706
私もできる。口内炎と舌炎。


708 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 12:49:33 ID:n1Kicxrc]
薬いっぱい飲んでると舌は荒れるみたいだね
耳鼻咽喉科で舌炎を治したいなら、服薬を止めるしか無いと言われた

709 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 14:12:17 ID:ENfqE8c2]
>>708
そうなの?どうりでビタミン摂っても全く治らないはずだわ。
リステ○ンが効く気がします。

710 名前:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo mailto:sage [2008/11/12(水) 14:51:01 ID:MoEDFy3a]
>>156です。
パキシルは2週間毎に10mg減らし、現在はジェイゾロフト50mgでもうすぐ4週間です。
特に悪い変化はありません。
むしろ上向き?

711 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 15:59:28 ID:9pMmUGTX]
>>688
亀レスですみません。8ヶ月使いました。

712 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 17:40:32 ID:ivMPlcms]
先週の土曜日から25mg/日飲み始めました。
これまではソラのみだったんですが、何か不安感が増してる様な気がするんですが…。
大丈夫でしょうか?

713 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 20:18:43 ID:UUNc45xs]
>>701
やる気でてUPする薬じゃないからJゾロって。
気がつけば楽観的になってたわ♪を望むほうがいい。

神経質で思考ループな自分にはこれは合ってた。
デブるとか余計なストレスも無いしね。

714 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 22:19:45 ID:HssL4/df]
ゾロフト75m飲んでます。勝手に断薬したらまずいでしょうか?
外出るのも病院行くのも嫌になってきたので。



715 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 22:37:35 ID:3kya+fZJ]
だったら医者に「もう元気バリバリです!」と嘘の症状言えばいいじゃないかな。

716 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 23:02:14 ID:s6X0aEZ5]
>>714
ダメ、絶対!←これは、覚醒剤かw
医師と相談の上、徐々に減薬する事を勧める。
勝手断薬は危険。

717 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 23:05:46 ID:GudND+3v]
>>712
なんか不安定感が増してきて一山超えてから突然安定感に変わってたような・・・
山越えるにはたっぷりの睡眠がカギみたい。
あくまでも僕の場合。

718 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 23:07:23 ID:Hiw/s0lz]
ゴージャス松野が抗うつ剤とアルコール併用して急性肝不全から心肺停止になったって。

でもみんなも気をつけようね。
アルコールとクスリの併用は一番危険。もちろんゾロフトも。

719 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 23:10:48 ID:HssL4/df]
やはり勝手に断薬は危険ですかorz。勝手に断薬したら、
どんな症状がでるか分からんので、勇気ありませんが…。
病院行くの面倒だなぁ

720 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 23:40:19 ID:Hiw/s0lz]
最終的には自己責任なので好きにしたらいいんじゃないんですか?
それで悪くなってまた1からやり直すことがあっても、
自分で決めたことなら仕方ないでしょう。

でも勝手に減薬して失敗して、それでジェイゾロフトが効果がない薬だと書き込みしたりされたら
この薬で救われた私やこれから救われるかも知れない人にはすごい迷惑な話なので、
失敗してもネットで書き散らしたりしないで下さいね。

721 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 23:48:36 ID:ENfqE8c2]
>>719
75ミリからいきなりの断薬は危険です。
75→50→25と徐々に減らしていかないと。
ゾロフトじゃなくて、同じくSSRIのパキシル飲んでた頃だけど、私も病院行くのがしんどくなって断薬しました。
いやーシャンビリシャンビリ。目がチカチカ、手足は強張りロボット歩行になったよ。
ゾロフトは血中濃度がゆっくり下がるから、パキシルほど断薬は辛くないだろうけど、絶対まだ飲み続けたほうがいい。


722 名前:優しい名無しさん [2008/11/13(木) 01:46:24 ID:HQukx0lN]
>>719
俺もパキシルとルボックスを3日飲まなかったら、発症したばかりの状態に戻った上に
不安と震えと疲労で苦しかった。
気持ちは分かるけど、断薬したときの苦しみに比べれば通った方が楽。

723 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 09:13:04 ID:4hvGLGTn]
ゾロフトの断薬症状はパキシルと似てるのかな?
朝飲んで眠る前ぐらいになると、すごく頭が痛くなる
これって切れてきたって事?

724 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 10:48:57 ID:NvnP2shW]
1年前パキ30→10に減薬、J25処方。
不安が一気に高まりJは合わないよ即効性ないよと
石に泣きつく。再度パキ処方。

パキ30で落ち着くも食欲旺盛、性欲減退、1日中眠い眠い。
でもまあこれでいいかと思っていたら
担当医が都合により転勤、違う石にバトンタッチ。

パキやめてJにしましょうかと言われるも過去の話をすると
パキを急激に減らしすぎだよね、Jもパキと同じような効果があるから
いずれ移行していきましょうということでパキ30にJ25追加。

大丈夫かなあ…
パキからJに移行した人いますか?




725 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 11:03:12 ID:vufJ1oo9]
俺は30mgから0にしたぞ
んでゾロフトに移行
多少シャンビリきたけどまぁすんなりいったかな
30→10ならおkじゃないか?

726 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 11:04:16 ID:0WqOChpO]
いますよ
パキは気分が高揚しすぎてアレだったが、Jだと、特に目立った副作用はないです

727 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 11:09:59 ID:UNrZ+2/l]
>>723
ゾロフトの半減期は23〜24時間。血中濃度がMAXになるのが服用後6〜8時間。
だから、所謂切れた状態では無いと思うよ。
もし、貴方が50mg/day以上呑んでいたら医師に相談して朝と夜に分けて呑むのも一考。
ちなみに自分は50mg/dayだけど、朝25r・夜25rに分けて呑んでるよ。

728 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 12:09:03 ID:4hvGLGTn]
>>723です、>>727レスありがとう

現在50rを朝一回、服用しています
寝つきが悪いので眠剤も服用中ですが
主治医にゾロフトは寝つきが悪くなるかもしれないから
朝飲んでおこうかと言われてました

一回、朝晩分けて服用して様子をみてみようかな

729 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 12:55:33 ID:NvnP2shW]
>>725-726
ありがとう。やってみる

730 名前:優しい名無しさん [2008/11/13(木) 15:17:09 ID:Tf6PPXxV]
パキシル10mg+エビリファイ3mgから
ジェイゾロフト25mg+エビリファイ3mgに変更になりました.
このスレの皆さんこんにちは.

パキシルを40mg->20mg->10mgへと減らしてきたんですが,
パキシル10mgに減らしたら,ウツウツで大変なことになりました.
まだ直ってなかったんですね・・・
一生飲んでても良いから,社会復帰がしたいです.

731 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 18:13:49 ID:DT4DqEpY]
ゴージャス松野が心臓停止した原因は、抗鬱剤とお酒を一緒に
飲んだせいなんだってね。ジェイかどうかはわからないけれど
私は結構一緒に飲むこともあるから怖いなぁと思った。

732 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 18:39:27 ID:bIN/8Ook]
たまにはお酒のみたいな
ツマミもいっぱい食べながらダラダラしたいな

733 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 19:29:14 ID:rMJL669r]
朝飲むのと夜飲むのでは昼間の活動に違いがありますか?


734 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 19:54:23 ID:ViZ1fmyu]
>>732
いいんじゃね?でも、副作用よりカロリーの方が心配。



735 名前:優しい名無しさん [2008/11/13(木) 19:59:29 ID:UNrZ+2/l]
>>733
人によると思う。ゾロフトの血中濃度がMAXになるのが服用後6〜8時間だから
その時、眠たくなるか、目が冴えるか。

736 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 20:22:42 ID:b3VDNTZE]
夜飲んだら、夜中に何度も目が覚めて眠くてたまらんかった。
しかもお酒大好きだから飲まないのは厳しいし。

そうやってお医者さんに話したら「朝に変えましょうか」で朝に。
夜も眠れるし、お酒も飲めるしよかった。

737 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 20:43:12 ID:rMJL669r]
>>736
なるほど

738 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 21:40:05 ID:IBJFrnOG]
>>717
712です。ありがとうございます。
山を越えるまで辛いと思いますが、睡眠に気をつけて頑張りたいと思います!

739 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 01:10:12 ID:YpULS1qH]
松野さん無事で良かったね。
抗鬱剤といってもどれ飲んでいたのかわからないけど、
自分も気をつけなきゃと思った。
普段は飲まないけど。

740 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 02:48:11 ID:mUbym4NZ]
読んでたら土曜の飲み会不安になってきたぞw
とりあえず朝服用に切り替えてみるわ

741 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 06:45:31 ID:QIcOeM6v]
朝服用なら
夜に飲んでも大丈夫なんでしょうか?
すみません

742 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 06:46:06 ID:QIcOeM6v]
↑お酒のことです

743 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 11:32:19 ID:739En0wp]
>>741
ファイザーの公式見解は――
 併用注意=アルコール(飲酒)
  本剤投与中は、飲酒を避けることが望ましい。
  本剤との相互作用は認められていないが、
  他の抗うつ剤で作用の増強が報告されている。

つまり「絶対ダメではないが、避けた方が無難」ってこと。
個人的には「作用の増強」うんぬんよりも肝臓へのダメージが気にかかる。
ジェイゾロフトもアルコールも肝臓で代謝するから、
人によっては肝臓がキャパオーバーでパンクすることもある。
あと、肝臓が薬の代謝で常に稼働してるから、そこへアルコール入れると
代謝が追いつかなくて早酔い、悪酔いする人もいるみたい(経験済み…)。

744 名前:優しい名無しさん [2008/11/14(金) 12:37:53 ID:GVtNupMv]
<<704>>です
すみません 副作用(離脱症状?)の経過「その2」です。

仮面うつです。(精神症状より、だるさ、倦怠感、目がうっとおしいなどの
症状がつよい)

ドグマの効きがもうひとつなので、先週デプロ25mg/dayを一週間やったのですが、
副作用があまりにひどいので中止。(眠気、吐き気、めまいなど)それじゃあと、
ゾロフトに変更。「副作用がひどそうなので少量を」と、25mgの半分を一日やった
だけなのに、またまたひどい副作用。とくにめまい、吐き気がひどい。

1日でやめたのですが、離脱症状(?)がまたひどい。今日で4日目、昨日から
休んで、今日も休んで寝ています。まだ眠い、めまい、だるい、食欲なし。
たった一日の服用なのに、大変でした。とくにめまいがひどい。食事がのどを
通らない。(先週のデプロ断薬の影響もあるのかも)

全く副作用の出ない人が多い中で、私はSSRI過敏なのでしょうね。主治医に
相談したら「それほど副作用がひどい人は珍しいですね。薬どころか、
まさに”毒”を食らったような感じだったでしょう。ゾロフトは、副作用が
もともと少ないし、仮に出ても1割くらいですから、きわめてまれなケース」
と同情されました。
(主治医は、とても人柄のいい先生なのです)

なおゾロフトは、ふつうはこれほどの副作用(離脱症状)は出ないようです。
私はきわめて特殊なようです。これから服用する方は、御心配なく、と言って
おきますね。長文失礼しました。



745 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 12:50:57 ID:QIcOeM6v]
>>743
なるほどです
ポイントは肝臓ですね
どうもありがとうございます

746 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 14:23:51 ID:7eZ3cNMA]
>>714
1day/75mgをいきなり断薬するのは絶対止めた方がいい!!
私も似た様な理由で1day/50mgを断薬したら酷い目に遭った(泣
パキの断薬ほどではないけれど『自律神経系』に酷い支障が出て
筋強張やらめちゃくちゃキツかった。
一緒に処方されてた安定剤とかも一気に止めたからジェイゾロの離脱だけとは
限らないけど
3週間後に病院飛び込んで1からやり直し・・・
75mg→50mg→25mg・・・って段階で減らした方がいいからね。

747 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 15:32:35 ID:sUFZV1Bp]
1day/100mgを石に勝手に弾薬されて
酷い目に俺は遭いましたw

748 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 15:37:20 ID:nPbq1W0Z]
医者変えた方がいいぞそれ

749 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 19:13:19 ID:C60q9s2+]
薬がなくなったのに病院に行けず
2日間ゾロ飲まなかっただけで頭痛、目まいが酷かった
50mg/dayだけどね…あーこわいこわい!

750 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 19:47:18 ID:DqonUItv]
朝服用ですが、
親切に(?)飲む時間30分前位から頭が少しずつシャーと鳴るので、
寝ぼけてても頭の不快感の壮大なシャーに叩き起こされてます。
飲むと鳴りやみますので、
規則正しい朝です(泣)断薬はどーなるかも不明で本気で怖い

751 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 22:16:57 ID:JMmy8D7K]
>>743
自分も酒弱くなった。。。
以前は軽いアルコール依存で、ワインのボトル半分毎日飲んでたんだけど、
今やグラスに半分くらいで顔がまっかになって、飲めなくなる。
ビールですら一缶飲めない。

今は下戸の人のつらさがわかる気がする。
でも、まあいっかあ〜w

752 名前:優しい名無しさん [2008/11/14(金) 23:25:52 ID:rJGFvXYA]
ルボックスを二年ほどのんで副作用(憎悪)が強くなってきたので
ジェイゾロフトに変更して二年ほど...
十日ほど前から目の奥の痛みとこめかみあたりの凝りによる頭痛
肩こり 多動が出るようになってきた。
減らしたものか増やしたものか悩むところ...

753 名前:優しい名無しさん [2008/11/15(土) 00:00:28 ID:zaI778rs]
ゾロフトからパキシルに変えて、またゾロフトに変えた人っていますか?副作用ひどくてパキシルに変えたんですが、もしまたゾロフトに戻しても同じ副作用出るんでしょうか?

754 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 05:54:09 ID:MfbVe9HT]
>>743
自分はそんなに飲みたくないが、相方が酒好きなので、週末は酒に付き合ってる。
結構な量を飲むが、肝臓の数値は今のところ問題なし(最近の血液検査でγ35)。
少し飲める量が減った、と言っても焼酎5合が4合になった程度だがw
ただ、薬を飲む前か後3時間は空けるようにしてる。



755 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 08:25:03 ID:YTLe56wb]
合言葉は
ま、いっかぁ〜

756 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 16:34:28 ID:ppXs284I]
724だす。Jでおなかが緩くなるというのを期待してたら
本当にいい塩梅に!しかも食欲が少し抑えられたー!J万歳!
しかも飲んでから数時間するとすごーく楽しくなってきて
ニコニコしてしまう。ありがとうJ

757 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 18:13:47 ID:+0f6gi4+]
>>756
お前な…気使えよ。欝で食えない、体調悪い奴いっぱいいるんだからさ…
何ダイエット薬みたいな言い方してんの…
お前みたいに元気で健康な奴ばっかじゃねぇの。

758 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 18:28:59 ID:YTLe56wb]
まあまあまあ

759 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 19:28:43 ID:ddzz+62V]
756にカチンとくる感覚が分からんけどね

760 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 19:49:12 ID:DUzbRYBN]
>>756
気にすんな。

ジェイが効いて良かったね。
自分も食欲減って メタボから標準体重になったクチだ。
仲間発見でうれしいぞw

761 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 20:01:27 ID:ziuS5Q93]
下痢っちゃう方で、出ちゃう前に「お腹痛いのに何も出ない」状態になる方いらっしゃいますか?
1週間前にパキから変更で飲み始め、2回ほどそんな状態になってつらいです
副作用なのかただ胃腸が悪いのか…。

762 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 20:15:51 ID:iHq2et31]
人によって食欲が減ったり、増えたり
ねむくなったり、眠れなくなったりするのはなぜでしょうか?

763 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 20:19:29 ID:YxsuqEhy]
これ飲むとめっちゃ気持ちよくなるね
一日中α波が放出され続けてるような感じ
一日中眠いけどね…

764 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 21:47:57 ID:JdXVPBDa]
珍しいんじゃない?
この薬で気持ちよくなれるというのは。




765 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 21:55:16 ID:YxsuqEhy]
そ…そうなの?でも脳がセロトニンでいっぱいになったら
気持ちよくなったりしないのかな、プラシボだろうか…
デパス飲んだ時のような多幸感がずっとあるけど
(でもボーっとしてやる気は出ない)

766 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 22:15:03 ID:S7TDiQO4]
自分はこれしか飲んでないけど多幸感すごくあるよ〜
まさに>>763な感じ
まったりするから人間関係にはいいけど仕事の効率は多少落ちる…
でも絶望感に包まれて泣いてるより何百倍もマシだな〜

ちなみにデパス合わなくてこれだけに減らしたらよかったよ

767 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 23:17:10 ID:YbCi/7MX]
>>757
そういう事言うから良くなった人が寄り付かなくなって、副作用報告ばっかりになる
それじゃつまらん 夢も希望もないわ

768 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/16(日) 00:16:09 ID:rMe2kWUL]
ゾロフトは私の気分を明るくしてくれる。
しかしもともと痩せ型なのに、食欲なくなって更にガリに。
好物のカレーなら食えること判明。よっしゃカレー食って太るぞー。

副作用なんぞ上げたらキリがない。
うまく付き合わなきゃ。

769 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 00:44:40 ID:eZw18FZZ]
俺みたいにめずらしい副作用でも報告しろよ

770 名前:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo mailto:sage [2008/11/16(日) 07:16:33 ID:IAlLSFBw]
>>710です。
主治医から、もう2週間様子を見ましょうということになりました。もらった薬を呑みきれば6週間になる予定。
家族からは、別人のように顔色もよく、以前の様子が戻ってきていると言われています。
自分でも、実感があります。
ただやっぱり、調子悪くなった時は以前と同じぐらい苦しいので、その落差がきついですね。
自分は、パキシルよりはこっちの方が合ってる気がします。
甘いもの馬鹿食い衝動も無くなって、ちょうどいい感じ。

771 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 11:29:10 ID:DXkHJcad]
今日から、朝・晩25ミリの予定。
この薬って増やす度に一度調子が落ちるね。
一週間ぐらいたつと安定してくるようだ。

772 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 12:53:31 ID:2V21P2rX]
>>753
ノシ
ジェイゾロ25→ジェイゾロ50→ジェイゾロ25+パキシル10→パキシル20→ジェイゾロ50+パキシル10

てな経緯を経て、今はジェイゾロ75です
自分の場合はパキシルが効いた気がしなかったんで、ゾロフトに戻してもらいますた

773 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 14:26:23 ID:2jfM5vUv]
個人差があるが効く人には効くね。
主治医の技量も必要、細かく症状を診て
処方を変えてくれる上手い精神科医が主治医だったらかなりいい。
年寄りの精神科医はダメだな。

774 名前:753 [2008/11/16(日) 17:02:43 ID:APZEZ3nb]
>>772
副作用はありませんでしたか?副作用がきつかったので、同じ副作用が出るのかが気になります。



775 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 20:00:50 ID:LRonrpPA]
75程度で副作用副作用ってさわいでんじゃねえトーシローが

776 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 20:12:20 ID:mSYJqP5o]
>>775
量の問題じゃないと

777 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/16(日) 20:13:04 ID:k+2uddL2]
色々と痛い>>775はスルー推奨

778 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 20:21:59 ID:LRonrpPA]
はいはい

779 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/16(日) 20:27:27 ID:tjRMywmb]
IDが「るろんるぱっぱ」だもんな

780 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 20:47:14 ID:mSYJqP5o]
>>779
るろんぱっぱwwww吹いたww

781 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 20:52:31 ID:LRonrpPA]
副作用で出たんならここじゃなくて医者に言えよクソムシが

782 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/16(日) 21:24:39 ID:LpFnTswt]
調子いい日は1日2回の散歩ができるようになりました
休職はもう少し続くけど
クスリに感謝です

どうもありがとうジェイゾロフト

783 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 21:54:03 ID:DLerRVjp]
>>782
ゾロフト<どういたしまして。

784 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 23:02:34 ID:Vx5vwbWA]
副作用タブーかもしれないけど、私は医者にこの薬は副作用が
ちょっと危険みたいなこと言われました。。。まあ他のどの薬も
怖いけど。私は眠気とかそんな副作用だったら別にいいんですよ。
ただ、将来的に見て、肝臓とか生殖機能なんかになんらかの影響が
出るんじゃないかと思ってるんですが・・・。それが心配です。





785 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 23:07:40 ID:DLerRVjp]
>>784
具体的にどんな副作用が危険だって言ってたの?

786 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 23:27:34 ID:mSYJqP5o]
>>784
副作用はSSRI系では比較的少ないほうだと私はきいた。

787 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/16(日) 23:35:16 ID:YnQfVNl1]
>>786
ジェイゾロフトはSSRIでは最強クラスだよ
初SSRIでジェイゾロフトの人が少ないから副作用が軽いと思うんじゃないかな?

788 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/16(日) 23:39:44 ID:tjRMywmb]
SSRI自体が副作用少ないって言われてるし。

同じSSRIの中ではパキシルよりは軽いと思う。

789 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/16(日) 23:45:07 ID:YnQfVNl1]
>>788
自分も最初はパキの副作用で死にそうだったけど

パキ→ゾロフト→パキ

と戻ったら副作用がまったくなかった

790 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 07:19:53 ID:sjYTjCtW]
で、結局、>>784は何を言いたかったんだろうか?

791 名前:優しい名無しさん [2008/11/17(月) 09:04:18 ID:94NvDBXp]
パキ×
ルボックス△
ゾロフト○
ってな感じだな漏れは

792 名前:優しい名無しさん [2008/11/17(月) 09:26:02 ID:+7Vm2HjE]
副作用凄く気になるんですけど…。
もう一年近く飲んでるから今更って感じだけど。
生殖機能とか、真剣に恐い…。

793 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 09:38:21 ID:sjYTjCtW]
>>792
副作用は薬の服用を止めれば治まる。それでも治まらなかったら、それは薬害。
ゾロフトの薬害報告って聞いた事ある?

794 名前:優しい名無しさん [2008/11/17(月) 09:38:32 ID:9X5yaygf]
SSRIはすべて×
ゾロフトだろうがパキシルだろうが×
勃起不全になるで〜



795 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 10:46:02 ID:WwuBUoBR]
ジェイゾロフトとルボックスどっちが体重減るんだろ…体重依存性になってて嫌だ…食欲低下さす薬ないのかな

796 名前:優しい名無しさん [2008/11/17(月) 11:37:38 ID:hCNIL8D7]
確かに気分が良くなります。
今んとこ副作用はないですが、抜け毛の副作用が出た人います?
禿げるのだけはマジで勘弁なんで…

797 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 14:09:37 ID:JopWG6Wl]
>>791
俺もそんな感じだなー

パキは副作用出て即中止
デプロ3年くらい飲んだけど感情がフラットになりすぎ&性欲ゼロになって止めた
ゾロフト75にしてからやっと人間らしくなってきたw


798 名前:優しい名無しさん [2008/11/17(月) 14:39:29 ID:i2MNjzfV]
パキもゾロフトも性欲・・・ってか欲とつくものが極少になることには変わりがない

これは、薬の副作用か、うつの症状かマジで悩む

799 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 16:33:26 ID:cOmttPkw]
そうだよね
うつなのか副作用かわからなくなる

さらにはサボり癖がついたのかとも疑ってしまう・・・

800 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 18:02:43 ID:BFxXwvW3]
朝飲んでるんですが、だいたい昼過ぎになると
眠気に襲われます。
これって薬のせいですかね。
だとしたら飲む時間変えたほうがいいな…

801 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 18:11:43 ID:IUoRIJgu]
それいまさら聞くことか?
飲む前に薬の副作用ぐらい調べておけよ。


802 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 19:58:05 ID:cOmttPkw]
>>800
眠たいときには寝よう
休むことが大事だよ

803 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 20:44:36 ID:BFxXwvW3]
>>801
いまさらもなにもゾロふとのみ初めてまだ間もないんですが。
そんなにイライラして突っかかるなら
薬変えてもらったほうがいいのでは?

804 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 21:22:37 ID:BpR77v2Q]
>>803
副作用の内容も調べないで処方されたぽんぽん薬飲んでるの?こわっ
医者からの説明も耳素通りですか?



805 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 22:38:21 ID:iz2gVeYi]
まあまあ…ま、いっか〜スレだし深呼吸しようぜとりあえず

806 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 23:00:47 ID:GwOjZzrM]
病人のスレなんだからまだ薬が効いてない人もいるってことさ。

素人の病人がネットでいろいろ調べてあーでもないこーでもない
と考えるより、迷ったらこの道の専門家である主治医先生に全部
聞いてみる事。

どうしても納得のいく説明が得られないならその先生とは相性が
悪いと思って別の医者にかかるもよし。いまどきメンタルクリニック
なんて腐るほど開業してるんだからさ。

807 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 23:09:13 ID:tpJNWp+y]
そもそも病んでいる時に性欲が減退して問題があるのか?

808 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 23:27:22 ID:eG78FfJW]
副作用はたしかにあるけど、飲み始めや増量時のそれはしばらくすると和らぐよね。
性欲もなくなるわけでもないし、毎日が楽になるならOKだ。

809 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 23:34:47 ID:sjYTjCtW]
>>807
無問題。性欲レスはパキシルスレだけにしよう!


810 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 23:58:43 ID:cOmttPkw]
ま、いっかぁ

811 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 08:22:07 ID:r6V2INQx]
5月にどうしようもなくなって、予約無し駆け込み受診でジェイゾロフトを初回から朝夕25mgと早朝覚醒の為ロヒも処方。
8月くらいからジェイゾロフトを朝25mg夜50mgへ増薬、ロヒも増薬。
吐き気を抑える為、ガスモチンを初回から処方してもらい、もともとお腹が緩かったので
コロネル⇒ビオフェルミン⇒ロペミン⇒イリボーと処方を代えてもらうが改善せず orz

最近、仕事で失敗したり、追突事故したりと注意力も散漫して、
「ま、いっかぁ〜」の感じも薄れて、落ち込みが激しくなってきた。
イライラするし、上司からの叱責で泣いたりするし情緒不安定気味だし…

会社辞めたいけど生活あるし、休職したら会社でのポジションも失うだろうしなぁ。

いっそのこと消えてしまいたいよ。

812 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 08:24:11 ID:r6V2INQx]
すいません。誤爆しました。m(__)m

813 名前:優しい名無しさん [2008/11/18(火) 08:38:52 ID:XSfoeh8U]
>>797

なるほど同じだ
ルボックスもまあまあ良かったんだけど
最大200までいっても抗うつ効果は足りず
ただ強烈に眠くなり倦怠感と気力の無さで
一日中ボーっと生きる屍状態だった
感情も無くなり頭もボケてしまい埒があかないので止めてしまった

今はゾロフト50になったばかりで、不眠が強まり食欲減退で
体重が減った以外は特に気になる副作用は無く、今まで飲んだ薬の中では
抗うつ効果が高いにもかかわらず、副作用がもっともマイルドな薬だな

814 名前:優しい名無しさん [2008/11/18(火) 10:36:40 ID:ds5vOCHP]
抜け毛って言ってる奴は性別、年齢、親のハゲ具合と一日の本数を書くように

下痢て言ってる奴は一日のトイレの回数一回のウンコの量と3食の食事内容を報告するように



815 名前:優しい名無しさん [2008/11/18(火) 10:37:27 ID:ds5vOCHP]
あとウンコの写真をうp

816 名前:優しい名無しさん mailto:sag [2008/11/18(火) 16:35:31 ID:vORbQlm3]
薬飲み初めて3か月くらいになります。
出社できなくなり、実家に強制送還され、精神科にかかりました。

自己診断で抑うつ状態であっても、うつ病ではない。それどころか、
客観的にみたら「詐病」にあたるのではないかと思ってました。
心理的・社会的なものなので、薬なんて効くわけねーよと思ってました。

徐々に薬を増やされていったのですが、
何もしなくていい環境と、時間の経過の結果だろうと思ってましたが、
ジェイゾロフトを3−4錠に増やしたあたりで、
はっきりと抑うつ気分が改善されているのを感じました。
幸い、自分には副作用らしきものは口渇くらいのものです。
「適応障害」との診断でした。

こんなに効くなら、過去にもっと辛いときがあったので、
そのとき受診すればよかったと思いました。
(その時は「精神疲労」と自己診断していました)

817 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 20:16:27 ID:uQWtvRCt]
ジェイゾロって太らない薬なの?信じられん
俺は半年で10キロ近く太ったぞ

818 名前:優しい名無しさん [2008/11/18(火) 20:34:18 ID:tSNqYl8/]
>>817
はいはい、太るも痩せるもみ〜〜〜〜〜んなゾロフトのせいだよね。

819 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 20:54:42 ID:hNIp/sne]
太るのは食うから
痩せるのは食わないから

820 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 21:03:43 ID:VlJJ3+H6]
太った・痩せたのは薬のせい、
鬱ったのは会社のせい、家族のせい、恋人のせい


821 名前:優しい名無しさん [2008/11/18(火) 22:38:53 ID:9rnouEIa]
朝夕25づつ飲んで一週間
眠気もあるが、ため息つくぐらいU2な時間が減ってきた
このまま効いててくれー

822 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 01:53:41 ID:9bhJEG05]
やる気が出ないと言ってるのに何故かジェイゾ25から50になったんだがジェイゾってやる気とかの効き目じゃないよね?

823 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/19(水) 01:57:42 ID:fc/uMoVn]
ゾロフトはマターリだよ。

824 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 02:45:11 ID:9bhJEG05]
気持ちを落ち着かせる薬だよね?



825 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 09:22:38 ID:ZBcFzay+]
マイルドなアッパー系かと

826 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/19(水) 09:29:31 ID:lBSXLEsi]
違うよ。アップ系じゃなくてマタ〜リ系だけど、鬱やパニの治療薬。
「気持ちを落ち着かせる」のはむしろ抗不安剤の役目。
>>822の場合は「やる気が出ない」のを医師が鬱の症状だと判断したんじゃね?

827 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/19(水) 09:44:33 ID:Mvjwet+a]
>>817
ドグマチールだと食欲改善になって太ることがあるとのこと
ジェイがどうかはわからないんだけど
うつが改善していくと、食欲も戻るから太る場合があるんじゃないかな

クスリのせいとも言えると思うな

828 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/19(水) 10:22:23 ID:cwlt8Qbj]
先生が私はもう健康だというので、薬を減らすことにした。
まずは先生が効果を感じていないジェイゾロフトから。
100mg/1day→50mg/1day。
すると普通の状態を10とすると6ぐらいの気分に。
ひと月後、そのことを伝えるが薬を減らしたい私の希望もあり
50mg/1day→0に。
現在、10のうち2くらいです。なんで私的には効いてないトレドミンは残して
ジェイゾロフトから切るんだろう。ほかにはアモキサンも飲んでます。
もう、生きていく気力がありません。
死ぬ気力もないですが。仕事に行き続けるのも辛いです。

829 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 10:43:55 ID:ZBcFzay+]
なるべく単剤にしないと、効果が打ち消しあうこともあり。

830 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 19:58:44 ID:24V0nGcT]
↑↑

僕もゾロフト&アモキサンです。加えてデパスも。
効果の実感があまりないのですが、効くんだろうと思って飲んだり止めたりしてます。



831 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/19(水) 21:14:42 ID:cSNmQXMz]
>>828
休もう、寝よう
医者の言うことは信じてみよう、信じられなくなったら転院してみよう

832 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 21:48:57 ID:+SkkFRqD]
Jゾロって常にマターリ?
私は飲み始めてもうすぐ6週間(100rになってからは4週間)
まだ、1日のうちでも波があるし、日によっても波がある・・・
普通?
一日中、闇ループじゃなくなったから効いてるとは思うけど・・・

833 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/19(水) 22:00:13 ID:p40ZBtZg]
だいたいマターリ効いてるのかな?効いてるよね?って自問自答状態で
ごくたまにどよーーーーんと落ちる

私の場合ですがご参考になれば・・・

834 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 22:02:17 ID:+SkkFRqD]
>>833
私も、効いてる・・・ハズ?みたいな感じで。
でも、落ちる時もあるんですね〜。
ちょっと安心しましたぁ。ありがとぉ。



835 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/19(水) 22:24:58 ID:p40ZBtZg]
ちなみに今日はなんとなく落ちてる気がする
以前に比べれば調子いいと思うけど
久々に気分が落ちると、なんだか落ち着かないw

主治医いわく、今の私は増薬するかどうか迷いどころらしいです
(現在100です)
・・・もっと気楽になれるのなら増薬したいなあ

836 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 22:51:10 ID:iqm6E6kN]
今日は、ゾロフト100mg飲んでサッカー観戦の予定。
ま、いっかー状態で見るのもどうかと思うが...
日本頑張れ!!

837 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 23:16:28 ID:ELJnsaiy]
飲み始めたばかりで今日から50mgになりました。
酷い訳ではないと思ってるので、飲んだんだから治る!といいきかせてます。
はじめたばかりなので効いてるかはおいといて、
そういう風に思い込むだけで、なんだか気持ちも軽くなる気でいます。

838 名前:優しい名無しさん [2008/11/20(木) 01:06:44 ID:G6k9CXX5]
今日の昼過ぎからイライラし始めて、本当に人を殺したくなった
過去の事を思い出して、その人への憎しみが再燃した
で、良く考えたら昼にゾロ飲むの忘れてた…。
たった1回飲み忘れただけでこんな感情的になるのか?
普段どれだけゾロが効いてるか実感した瞬間だった

けど、パニック障害で飲んでんのにイライラしたりするのが不思議
減薬、断薬になったらどうなってしまうのか不安…。


839 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 02:11:22 ID:K7wolEcj]
PDでメイラックス+発作時の頓服にデパスでしたが
頻発する発作に耐え切れなくなったのか、離人症と鬱を併発しました。
今日からゾロフト追加です。朝夕25mgですが、早速吐き気と胸焼け、
脳がぐらぐらして気持ち悪い状態です。数日すればおさまるかなぁ…。

840 名前:優しい名無しさん [2008/11/20(木) 09:39:19 ID:kbiaAL7q]
いきなり50は辛い思うな。
漏れは一錠の半分づつ増やしてようやく今50だよ。

841 名前:優しい名無しさん [2008/11/20(木) 09:43:11 ID:zpPawdFS]
2ヵ月で75にまで増えた

842 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 10:14:38 ID:HWYoNUoy]
私1年で75にしてもらった。それまでは50。

843 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 11:43:30 ID:D2phshsv]
いきなり50だった。慣れるまで半月かかった

いきなり50処方された人って少ないのかな…

844 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 12:31:46 ID:74x+08o+]
25mg/dayで効いてるという人が非常に少ないんで、まぁ間違ってはいないんだが
乱暴な処方だね。



845 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 12:43:17 ID:okRToFbX]
俺も初回から50mgだったよ。どんだけうつだったんだ…
現在75mgの処方だけど、落ち込みが激しいんで今度の通院でMAXまで上げてもらいたい。

846 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 14:25:17 ID:Po6nYuhw]
自分は初診が25r。2週間目が50r、3週間目に75r。
副作用が眠気と便秘ぐらいだったため、医師もペースアップしたらしい。
でも100rにしたとたんに食欲が落ちたので、75rが適量と決定。
飲み始めてから3ヶ月でとりあえず社会復帰できた。

847 名前:優しい名無しさん [2008/11/20(木) 15:07:36 ID:zpPawdFS]
MAXって、うつの場合は100mg/日?

848 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 16:27:40 ID:Sx3Mk8k1]
まぁみなさん焦らず飲み続けましょうや。
焦っても早く治るもんでもないし

毎日大酒飲んでる奴よりかはマシさ

849 名前:優しい名無しさん [2008/11/20(木) 16:51:13 ID:Sb9iSGkh]
>>835
私も、100飲んでるけど、時々落ちる・・・。落ちるとやっぱ辛い。
増量ってJゾロ増量ですか?JゾロってMAX100ですよね・・・。
私ももっと気楽になれたり、気力が湧く感じになりたい・・・


850 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 17:13:19 ID:j0awzSq8]
痛くて熱くて苦しくて悲しくて辛くて泣きたくて耐えられなくて逃げられなくて逆らえな
くて終わらなくて背けたくて叫びたくてもがきたくて吐きたくて止めたくて抵抗したくて
刃向かいたくて抗いたくて逃げ出したくて ____ 隠れたくて避けたくて篭りたくて
拒絶したくて噛み付きたくて跳ね除けた /ノ   ヽ、_\ くて振り払いたくて追い詰め
られて捕らえられて引きずり出されて /( ○)}liil{(○)\ 攻め立てられて強制され
て赦されなくて束縛されて締め付  /    (__人__)   \ けられて押し付けられ
て引き千切られて投げつけられ  |   ヽ |!!il|!|!l| /   | て虐げられて呻きたく
て喚きたくて狂いたくて堪えられ .|     |!!il|!|!l|     | なくて掴まれて殴られて
裂かれて砕かれて蹴られて焼か |     |!!il|!|!l|     | れて刻まれて焦がされ
て穢されて破られて荒らされて  |     |!!il|!|!l|     | 壊されて嬲られて弄ば
れて潰されて踏みにじられて飽  |     |!!il|!|!l|     | きられて放り出されて
打ち捨てられて気を失って痛み  |     |!!il|!|!l|     | も麻痺して心が壊れて
涙も出なくてでもまた拾われてま \    |ェェェェ|     /  た掴まれてまた殴られ
てまた穢されてまた破られてまた砕かれてまた切られてまた刻まれてまた焼き焦が
されて嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌
なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに
嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに

851 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 17:34:00 ID:pyPz+M0J]
100飲んでる
副作用もなく、よい感じで7ヶ月たった
でも昨日飲み忘れてしまったせいか 今日ひどい
人前で狂ってしまった まだ無性にいらいらする

852 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 18:39:46 ID:PgknTsuj]
一日飲み忘れたくらいでそんなに変わるもんかね?

853 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 19:26:41 ID:xThq3qKb]
担当医が言ってたが、症状が良くなると眠くなってくるらしい。
そしてMAXからHalfになった。
なんか間違ってる気する…

854 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 20:01:44 ID:McRFmyUR]
>>852
離脱とかでイライラしたりとかあるんじゃないの?



855 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 20:17:10 ID:b40ee+xu]
>>849
ご、ごめん、現在50服用です
なんで100って打っちゃったんだろうww
100でも落ちる時は落ちるんですね


856 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 20:48:10 ID:GpaNMA7g]
>>855
50でも落ちるなら、とりあえず増やすようお願いしてみたらどうかな?
それか、やる気もプラスする意味でトレドミン併用とかもありだよ。

857 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 20:49:32 ID:2HXkQo8q]
今日通院日だったので行ったら、いきなり50→25に減量の話を医師が始めた。
ゾロフトにしてからは、異常な食欲もなくなってデプロで太った分やっと戻ったのに。
なんでも調剤薬局で服み始めの頃、消化器症状がツラいって言っちゃったのが製薬会社の耳に入り、処方医に連絡があったとかで。
減薬もしくは他剤に変更しなくてはいけないらしい。
どーすんだろ?やっと少しずつ上がって来てたのに。また、社会復帰の道が遠くなるの?
少しずつだけど、自分も許せるようになってきたのに…。
自信ないよ。突き放された感じ。自立支援もらってるから医者変えるの大変だよね?泣きたい!

858 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 21:09:17 ID:bHrAW7+W]
>>857
なんで減薬してくれた医師が悪いことになってんの?

死ねよ、豚女。


859 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 21:30:22 ID:2HXkQo8q]
わかった。
死んでやる!

860 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 21:38:21 ID:Sx3Mk8k1]
よーしじゃあ俺はWebデザイナーになるぞー

861 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 21:39:02 ID:b40ee+xu]
私は女優に目指しちゃおうかなー

862 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 21:39:41 ID:b40ee+xu]
女優にってなんだ
女優を目指しちゃおうかなー、だよorz

863 名前:優しい名無しさん [2008/11/20(木) 21:46:56 ID:Sb9iSGkh]
>>855
いえいえ。謝らなくてだいじょーぶ。
MAX100だから、それを超えて出す医者ならちょっと・・・と思ったもんで。
ごめんネ。

私は50の時は全然効いてきた感じなくて、不安と憂鬱ひどすぎて
受診日まであと4日って時だったのに耐えられなくて
受診日じゃない日に行ってすぐ75に増量になったよ。
それでもダメで4日後の受診日にすぐ100になった。
100になって2週間くらいで、ちょっといいかも?みたくなった。
もうすぐ100になって4週目だけど、落ちる時は落ちる・・・。

856さんの言うように、トレドミンもアリだと思う。

864 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 02:23:03 ID:E/ByiHZx]
痛くてホットにてディッフィカルトにてサッドにてホットにてクライしたくて耐えられなくて逃げられなくてゴーアゲンストな
くて終わらなくて背けたくてシャウトしたくてもがきたくてブリーズしたくて止めたくて抵抗したくて
ストライクバックアットしたくてコンテストしたくてランアウェイしたくて ____ ハイドしたくて避けたくて篭りたくて
拒絶したくて噛み付きたくてプッシュアサイドした /ノ   ヽ、_\ くてシェイクオフしたくて追い詰め
られて捕らえられて引きずり出されて /( ○)}liil{(○)\ 攻め立てられて強制され
て赦されなくて束縛されて締め付  /    (__ヒューマン__)   \ けられて押し付けられ
てプルサウザンド切られて投げつけられ  |   ヽ |!!il|!|!l| /   | て虐げられて呻きたく
てシャウトしたくて狂いたくて堪えられ .|     |!!il|!|!l|     | なくて掴まれて殴られて
裂かれて砕かれて蹴られて焼か |     |!!il|!|!l|     | れて刻まれて焦がされ
て穢されて破られて荒らされて  |     |!!il|!|!l|     | 壊されて嬲られて弄ば
れて潰されて踏みにじられて飽  |     |!!il|!|!l|     | きられて放り出されて
打ち捨てられてスピリットを失ってペイン  |     |!!il|!|!l|     | も麻痺して心がブロークンして
ティアーも出なくてでもまた拾われてま \    |ェェェェ|     /  た掴まれてまた殴られ
てまた穢されてまた破られてまた砕かれてまた切られてまた刻まれてまたベイクし焦が
されて嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌
なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに
嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに



865 名前:優しい名無しさん [2008/11/21(金) 03:40:55 ID:zmSH73H/]
>>826やっぱそうだよね。憂鬱な気分はもう取れてるからやる気が出る薬が欲しかったのに…

866 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 03:58:03 ID:vdlQ1/6D]
>>865
なんでも薬に頼るな。
ドラえもんの四次元ポケットじゃあるまい

やる気が出る薬?ヒロポンでも打っとけw

867 名前:優しい名無しさん [2008/11/21(金) 04:32:53 ID:FczFLp3M]
久々ゾロフト復活。この、のわーんとした感じ、幸せだなぁ。やっぱこれないと生きてられない。

868 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 05:45:44 ID:EzRLf9On]
この薬って効くの?
50飲んでるけど、今んとこ特に何も変らない。

869 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 06:26:13 ID:hcBa1rAp]
俺も前回まで50で効き目無いなぁ…と思ってたけどなんか知らんが75になった途端一気に効果きた。

870 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 06:32:18 ID:KoA39e50]
>>865
何かきっかけを作っていかないとね。
日常的なストレスとかが原因のうつだと大変だとは思うが……


871 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 07:37:04 ID:cfhXFsrw]
まったく効いている気がしない

872 名前:優しい名無しさん [2008/11/21(金) 09:20:55 ID:FA7M+x2q]
50にして眠剤のんでも眠りにくくなったってことは効いてるんだな。

873 名前:優しい名無しさん [2008/11/21(金) 09:32:48 ID:Oyymf0/E]
>>871
飲み始めて、徐々に増量して1か月くらいして、ようやく、ん?って感じ
100にして2週間でようやく、効いてるのかも?みたいな。
100で4週目だけど、時々落ちる。
なんか、効果も気分もまった〜り。



874 名前:優しい名無しさん [2008/11/21(金) 10:35:16 ID:FczFLp3M]
今日行った精神科、薬なんかいらん食事をきちんと摂れ、と言われた。見るからにわかる、と。食事は正論だけどさ、なんか違うよね…。



875 名前:優しい名無しさん [2008/11/21(金) 10:39:23 ID:FczFLp3M]
なんか説教されて、余計落ち込んで帰った。

876 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 10:41:06 ID:xezBF+T1]
>>874
薬貰いに来てんだよって言ってやれ

877 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 12:41:55 ID:SP7YpSmW]
>>875
罵倒されて喜ぶ人もいるからなぁ

878 名前:優しい名無しさん [2008/11/21(金) 13:20:04 ID:zmSH73H/]
鬱って診断されなかったんじゃん

879 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 19:35:33 ID:vm+KbHmL]
>>874
そんなこといわれたらへこむかもしれない。
でも、その医者は薬いっぱいだして薬漬けにする薮医者ではない
ってことかも。

880 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 20:17:23 ID:KGi9T2ge]
とりあえず空腹を満たしてから、もう一度考えようか。

881 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 23:19:12 ID:KoA39e50]
>>875
そういうのはたまにいるみたいね。外れだったんだ、他を
探そう。

882 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 01:28:00 ID:vTltubax]
医者探しって本当に難しいね…。

883 名前:優しい名無しさん [2008/11/22(土) 02:21:11 ID:CaQZogC5]
ありがとうございます。まさか精神科で初診で運動しろだの食事しろ考えを変えろ憂鬱なのは誰も同じだ頑張って人生は進むんだ、などフツーの説教されると思わなかったので。ショックでした。

884 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 02:37:42 ID:I5303zWP]
頭でわかっててもどうにもならんから困るのよね。





885 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 03:02:48 ID:+dWbMaMH]
ゾロフト飲み始めてから毎日悪夢みる・・。

886 名前:優しい名無しさん [2008/11/22(土) 03:12:53 ID:Ihwyrt1w]
私は医者から、ゾロフトはちょっと危ないみたいな事言われました。

副作用がです。。。だから他の薬進められたよ。



887 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 07:59:37 ID:X7kfWMkm]
副作用の無い薬は無い……
そこの医院、特定の薬の売り上げだけ突出してたりしないかなー

888 名前:優しい名無しさん [2008/11/22(土) 09:39:30 ID:A6Js/AxE]
>>833
なんじゃそりゃ。
そりゃ辛いよ・・・。
そんなこと頭では分かってるのに、どうしようもなくて辛いのにね。
自分で何とかできりゃ受診しないっての。
違うところ行った方がいいよ。
早くいい先生に出会えるといいね。

889 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 10:05:13 ID:kZ4jlCU9]
>>883食事しろ運動しろはまだともかく、後半はどうしようも
ないだろう・・・私もそういう医者に当たったことがある。
そういう割に、体質に合わない薬を何か月も投与されつづけた

今別の医者にかかってるんだがジェイ150まで増やされて
廃人化した。体調がおかしいことを伝えると、
その先生は私の判断が間違ってたかな〜ごめんね、って謝ったんだ。
色んな意味で驚いた。

890 名前:816 [2008/11/22(土) 10:14:49 ID:HTFU5IYI]
ゾロフト効いてると思うけど、昨夜抑うつが強く出た。
「臨床心理学体系 適応障害の臨床心理」
なんかを読んだせいだー。

891 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 11:18:38 ID:bjjD3op7]
>>889
精神科の処方って、ちょっと直感に頼った職人的なところがあるよね。
鬱やパニはそれでもずいぶん体系化されてるけど、
統失になると医師も試行錯誤の連続みたい。
逆に超能力者的な投薬で治療成績抜群の神医師もいるようだね。

892 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 13:09:04 ID:vTltubax]
>>885
私も飲み初めは悪夢ひどかったよ。
最近はあんまりないけど、悪夢辛いよね。

893 名前:839 mailto:sage [2008/11/22(土) 20:47:46 ID:srWCSBHZ]
ジェイゾロ4日目でとりあえず強烈な吐き気は治まってきました。
まだ何も食べられないですが、ウィダーインゼリー等で補ってます。
いきなり50はキツイんですかね…。体重が30キロ前半まで落ちてるので
これ以上減ると、精神面だけでなく肉体的に辛いので困る…。

894 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 21:55:09 ID:5US2jwaL]
>>893
いきなり50mg/day?そりゃ辛いよ。医師に相談して25mg/dayに変えて貰ったら?



895 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 22:27:23 ID:1Ynw9QIi]
>>893
医者に聞くまでもなく、25mg一週間、馴れたら50mg一週間でどーぞ
いきなり50mgは拷問

896 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 23:14:26 ID:yPC3fpLg]
ゾロ飲むとなぜか昔のこと思い出して悲しくなる

897 名前:ノン [2008/11/23(日) 02:00:50 ID:s3439c53]
私もいっしょ。昔の事が次から次へとフラッシュバック。

898 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 02:28:43 ID:bOZJTs81]
俺は逆にクヨクヨしなくなったなぁ。クヨクヨっつっても半端じゃない落ち込みだったから
元気になったってほどではないが。

899 名前:優しい名無しさん [2008/11/23(日) 06:48:59 ID:8jPKM9we]
100飲んでるのに
ここ1週間落ちっぱなしだ。

900 名前:優しい名無しさん [2008/11/23(日) 12:30:54 ID:S2FnCN9a]
>>889
廃人って、具体的にはどんな症状?
それに100mgがMAXだったと思うけど。

901 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 12:45:42 ID:WF9+XW9E]
>>900
私は150mg処方してもらってやっと安定したよ。

902 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 14:03:48 ID:5FZ39ezZ]
木曜から50→25に減らされた。それも調剤薬局から製薬会社に私の話したことが伝わり、処方医としては1回だけでも減薬しないとマズいらしく。私の現状で減らした訳じゃないので、この週末久しぶりに死にたくなってる。
今の状態を引き起こしたのはすべて自分のせいだという、最悪の自責スパイラル突入です。

903 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 14:06:56 ID:dTgmCmrz]
>>902
意味不明なのですが?

904 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 14:21:45 ID:yG4sLBbw]
>>902>>857なんじゃね?



905 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 14:37:00 ID:5FZ39ezZ]
です。
いきなり半分はキツいです。

906 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 19:11:58 ID:dgkUmTTL]
あ、オレは200mgで安定してる。
いや、200の処方はアリだよ。マジで。

907 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 19:47:56 ID:DmNT8+/f]
200mgって本当に大丈夫なんですか?
薬余ってるから私も増やしてみようかな。


908 名前:優しい名無しさん [2008/11/23(日) 19:59:43 ID:bFKuq+Z3]
>>907
医師の意見も聞かず勝手にやるなよ。絶対に。

909 名前:889 mailto:sage [2008/11/23(日) 20:02:41 ID:0jU+V5Mb]
>>900すいません、廃人は言い過ぎでした。
それまでの75mgでは副作用がなかったのですが、急に頭痛や
吐き気がひどくなって。気力もなにもなくなって、寝たきり
状態になってしまったので。
今、副作用の出なかった75mgまで減らしてます。

910 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 22:09:36 ID:dgkUmTTL]
>>907
>薬余ってるから私も増やしてみようかな。
って、処方された通りに飲みなよ。
薬が余るってのはマズいんじゃね?
薬の増減は医師と相談の上、慎重に。

911 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 00:52:33 ID:iFAK8SoC]
>>907
間違いなく、やめとけ
必要もないのに増やしたら離脱症状辛いだけ

912 名前:優しい名無しさん [2008/11/24(月) 02:17:02 ID:/1QBpVNi]
>>907
>200mgって本当に大丈夫なんですか?

海外では200もあり
ただし体格の差とかあるからどうなんだろうね

913 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 05:19:55 ID:iA6R1bcC]
アメリカで起こる銃乱射事件の犯人どもはことごとくSSRIを服用している。
日本では考えられないほど大量に処方されるのも原因かと思う。

914 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 08:08:41 ID:4MrLEk/s]
SSRIが原因じゃねーよ(笑 絶望感とか焦燥感みたいのがあるからSSRIで
緩和してるんだ。それが効かないほど症状がひどかったというだけかと



915 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 08:16:39 ID:t8vUJPny]

パキシルなんかは感情が急に昂ぶって
攻撃的になることがある。
SSRIが唯一の原因とは言わないが遠因になる可能性はある。

916 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 08:27:06 ID:t8vUJPny]
パキシル飲んでたときはイライラしたり落ち込んだり、
感情の起伏が激しかった。

917 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 08:40:35 ID:4MrLEk/s]
この板の人は分かってて読むからいいけどさぁ、そういうこと
あまり言ってると精神薬飲んでる人はみな攻撃的で犯罪起こす
みたいなこと言うのが出てくるよ。どうなんだそれは。

918 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 10:39:48 ID:ax5u7RJb]
>>917
うん、確かに『犯罪』=『精神病薬』って括りをするとそう言った意見も出て来なくは無いな。
勿論、極論だけどね。私見で。
まぁ、確証は無いがSSRIが絡んでるとも言えなくは無い・・・915氏の言う如く因果関係が無きにしも非ずってとこじゃないかな。
あまり妙な考えに捉われてると治るものも治り難くなる事もある。

すまん、まだボケてて変な文になった。



919 名前:優しい名無しさん [2008/11/24(月) 11:55:36 ID:W+9harsc]
医師から75→50をためしてみたら?と言われた。
こわかったので65.5を1週間くらい続けて50にして2日目。
会社で激しく切れた。辞めてやるとタンカを切った。
これも副作用の攻撃性のひとつかな?

とりあえず62.5に戻した。
75に戻すべきかなと思ってるけど、薬価高いし、
折角少しでも減らせたのにもったいないし、
でも75や50は意味あるけど62.5は意味ないという意見が前あったので・・・

920 名前:優しい名無しさん [2008/11/24(月) 12:23:40 ID:41qGkw9a]
波はあるけど、ま、いっか〜、と思えるから助かってる

921 名前:優しい名無しさん [2008/11/24(月) 20:03:29 ID:/1QBpVNi]
ちなみに抗精神病薬≠SSRIだよ

922 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 20:10:26 ID:E6+Ee7d4]
今日から50→100に増量になった
普通は50→75→100って段階的に増やすと
思ってたからその事を尋ねてみたら
50まできたらそれ以上増やすのは75も100も効き目は
たいして変わりませんからって言われた
そういう説明うけた人っている?
感じのいい先生だったから診療費目的って感じでもなかったし…

923 名前:優しい名無しさん mailto:age [2008/11/24(月) 20:59:45 ID:e1mpLQJl]
就寝前の薬とまちがえて、食後のゾロフト忘れちゃった。

逆偽薬効果かもしれんけど、久々に抑うつ傾向でてきちゃった(泣

924 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 21:12:47 ID:5cGk9Y0r]
流れぶった切りですいません。
ゾロ飲みはじめて一年。
三ヶ月前から徐々に減薬して、一昨日の診察で12.5rになりました。
医師に「もう少しでここからも卒業できるね」と言われました。

うれしくて誰かに聞いてもらいたくて、書き込んでしまいました。
このスレの皆さんにも不安な時、たくさん助けてもらいました。
ありがとうございました。
あと少し、減薬頑張ります。



925 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 21:26:37 ID:/lgzrBmG]
朝と昼と夜の飯食べてる時間以外ほとんど寝て過ごした
寝ようとすると寝れる。まるでのび太になったみたいだ
のび太になれる薬。それがゾロフト

926 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 21:28:01 ID:/lgzrBmG]
>>885
連投すいません
最初だけ悪夢はあるよ。そのうち消える

927 名前:優しい名無しさん [2008/11/24(月) 21:46:00 ID:/1QBpVNi]
>>885
>毎日悪夢みる

その原因はひとつではない

928 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 21:53:20 ID:VDfTRANU]
>>923
気のせい。 一回ぐらい間違えたぐらいでそんなことはおきない。

929 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 23:04:28 ID:TS7ojHBg]
パキシルの頃の悪夢に比べればそうとうマシだ。

930 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 23:10:05 ID:y3aNLZEa]
>>925

羨ましいなぁ…
私はいまだに睡眠が安定しないよ…

931 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 23:10:19 ID:y04Fqy4R]
初めて処方されたのですが朝昼夜25mgってありですか?

932 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 23:19:02 ID:kdV4+Nzu]
>>931
俺は朝、昼、晩に50mgだけど…
夜は眠剤

933 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/25(火) 03:17:19 ID:Ex9Wqil8]
ゾロフト歴1年弱なんだが
最近吐き気が頻繁になった
変えた方がいいのかそれとも何か新たな原因によるものかわからん

以前ゾロフトを飲む前にそういう時期があって医者に相談したけど
あっそう・・・でおわたorz
我慢せーちゅーこと?

934 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/25(火) 11:56:27 ID:wNtJiqm/]
診察終わったよ
歩いて通院し
ジャスコに寄ってブラブラしてから帰宅した
だんだん良くなってる。気分もいい

昼ごはん食べたら何しようか?
なんて考えている
以前にはなかったな、こんなこと
のんびりできてる

また2週間分もらってきたよ。ゾロフト
これからもしっかり飲むかな



935 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/25(火) 16:39:02 ID:soEHSjZA]
ゾロフトは海外じゃ200までOKだけど
日本は最初イロイロあったからねぇ・・・

JゾロはMAX100なのに
150とか200とかの処方って
レセプトどうなってんだろ?減点されてそ・・・

936 名前:優しい名無しさん [2008/11/25(火) 21:37:15 ID:3cw8BDLY]
>日本は最初イロイロあったからねぇ・・・

良ければ詳しくしりたい。

ジェイゾロのおかげで少しずつよくなってるよ。ありがとうゾロフト。

937 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/25(火) 21:45:05 ID:z3ELbiJH]
ジェイゾロフトのジェイってジャパン向けのゾロフトってことですか?

938 名前:優しい名無しさん [2008/11/25(火) 21:51:15 ID:Uzd6c+q/]
>>937
ジャパンのJなのは確か。
ゾロフトと若干似たような名前の薬が既にあるらしくて、間違いを防ぐためにつけられたもんらしい

939 名前:優しい名無しさん [2008/11/25(火) 21:58:24 ID:FkP7xQlT]
>>919
同じ症状で退社しようとして、
ミリ数を12、5mg増やし今月休職願いを出しました。50→25キレて→37、5mgで攻撃性がおさまりました。
落ち着いてからゾロフトの副作用を医療機関のネットで『錯乱』『攻撃』『興奮』と説明されました。今更……ですが医療機関のネットの副作用の注意事項の
多さに正直飲みたくなかったです。
主治医は怖がると思って新薬だから『大丈夫!』
と言われ、
減薬で攻撃性が出てゾロフトもか…と先生はがっかり。いっそゾロフトを飲み忘れて卒業して欲しいと言われて休職してます。

でも減薬も相性も人によりますよ。パニック治療のゾロフトで効果は半年過ぎてきちんとありでの断薬コースですから。ただ衝動的にとキレる攻撃性には
怖いと思いました。

940 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/25(火) 22:00:29 ID:z3ELbiJH]
>>938
なるほど、似た名前の薬がすでにあったんですね。
ありがとうございます。

941 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/25(火) 22:39:13 ID:q6DMUgul]
似たような名前の薬ってアロフトだったっけね

942 名前:935 ナース mailto:sage [2008/11/25(火) 23:52:27 ID:soEHSjZA]
>>936
最初、ファイザー社と日本精神神経科診療所協会(日精診)とで騒動があった。
ファイザーの宣伝冊子に矛盾があって、日精診が公開質問状をつきつけた。
宣伝冊子には「すぐれた効果を示した」と「効果を保証するには不十分」という正反対の記述が同じページに書かれていた。
それで、日精診が、@「効果が不十分って書かざるを得なかったのはなぜか」
A「(プラセボ対照ランダム化治療中止試験法で)再燃予防効果があるとの宣伝根拠はあるのか」ってのを質問。
ファイザーは@に対して、試験で非劣性(今まで発売されてる抗鬱薬に比べて効果が劣らない)が証明できず、審査が下りなかった。
(当時、日本で既に発売されてたSSRIはこの非劣性が証明されている)
だから違う試験方法(プラセボ対照ランダム化治療中止試験法)をして、プラセボより薬の方が効果があるってことで認可を得た。
Aに対して治験担当医師の論文に効果ありと書いてあるから、効果はあるはず、と回答。
日精診は、この試験方法では測れないと、真っ向対決。
でも、そもそも、治験(第3相まである、簡単に言うと違う方法で治験を3回やるってこと)を担当した医師は、
「第2相までは非常にいい結果だったが、第3相で投与量を減らしてしまった、もっと投与量を増やせば良かった」
と言っている。抗鬱薬はある程度の量を投与しないと効果が出ない例が多いので、投与量を増やしていたら、
第3相でもいい結果が出て、非劣性を証明できたかもしれないという議論の余地あり。
だったら、量を増やしてもう1回やればいい・・・と思うが、再試験には少なくとも数年かかるので、
治験方法選びは慎重にならざるを得なかった。そして、裏事情として、治験担当医師は、厚生省が何しろプラセボ試験をやって欲しいと押していたと。
プラセボ試験をやった、という事実が評価されたらしい。
日精診は、ファイザーの宣伝冊子だけでは上記の事情は読み取れないため、その宣伝姿勢に不安があり糾弾し、騒動となった。
でも、本当は薬がダメって訳ではない。実際に、海外では効果を上げている。今回のは、薬がダメって訳じゃなくて、試験方法がイマイチすぎで、わけ分からなくなってしまった、ってのが問題だった。
そんな訳で、当初、もめごとがあった、という訳であります。
長々と失礼。

943 名前:優しい名無しさん [2008/11/26(水) 03:58:16 ID:j9jgan0G]
飲み始めて1年。
夜100mg→夜75mgに減薬し始めてから手足が一瞬痺れたようにチリチリしたり(一瞬だけど1日に何回もなる)、頭や顔面がゾワ〜ッとする事が増えた。
主治医に話したけど、そういった話は聞いた事ないって…orz
今は朝25mg/夜25mgにしてから、若干良くなった気はするけど何なんだろう?

944 名前:936 mailto:sage [2008/11/26(水) 09:01:13 ID:mxeaewqG]
>>942
詳しくありがとう。治験の専門的な部分までは解らないが、
ゾロフト自体に問題があるんじゃないようなのでよかったよ。

ま、それでも副作用もいろいろあることが、このスレみててわかったけど、
依存せず拒否せず回復できるように上手に薬とつきあっていこうと思う。



945 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 10:05:07 ID:2DJHqMtx]
パキシル20からゾロフト75になって4日目
まだ効いた気がしない、頓服が手放せない…希死念慮とイライラ・どん底に落ちるような絶望感が消えない

この薬って1週間で徐々に効いてくると思ってたらいいのかな?

946 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 10:58:05 ID:x0asL/si]
>>942
初歩的な質問なんだけど、その非劣勢の証明の必要があるってのは、
端的に言うといままでのパキシルなりルボックスなりよりは効果が高くないと
基本的には発売にこぎつけられない、ということなのかな?

947 名前:優しい名無しさん [2008/11/26(水) 12:05:51 ID:1o1QSVmY]
私は一週間前にルボックス150mgからジェイゾロフト50mgに変更になりました。
まだ量が少ないからかジェイゾロフトになってから気分的に塞ぎ込みます。
合ってないだけなのか量が少ないだけか…
とりあえずもう一週間は様子を見て、病院を受診してみます。
確かにルボックスは朝に悲しくなったり鬱にはならないものの、不安感が強く
よく頓服のユーパンを飲んでいました。
でもそれなりに安定していたような…
ジェイゾロフトになり今は何だか右肩下がりです。。。

948 名前:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo mailto:sage [2008/11/26(水) 12:18:22 ID:kan4lYVa]
>>942
それって結局、担当のお役人がお粗末だったからそうなったようにも読めるね。

>>896-897
それ、私がパキシルのみ始めた時と同じです〜

>>832>>833>>929
ゾロフトに完全移行してもうすぐ1ヵ月半ですが、私も同じです。なんか安心?したわ。

949 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 13:25:12 ID:j9jgan0G]
華麗にスルーされてるな…。

何だかスマソ

950 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 13:36:55 ID:06C+FUtj]
>>945
>>947

1週間程度では効果は実感できないよ
せめて1カ月は待たないと・・・じんわりと効果が出てくる薬だから

それまでは辛いだろうけれど、どうせ長くかかる病気だから
焦らないでゆっくり治していったほうがいいよ

951 名前:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo mailto:sage [2008/11/26(水) 13:37:33 ID:kan4lYVa]
>>943>>949
治ってきてるんじゃマイカ。でも一喜一憂せずじっくり治そう。

952 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 17:16:27 ID:Bdn7Bx9E]
初めてジェイゾロフト飲みはじめて一週間、
今まですごく強迫的だった部分がかなり軽くなって、まったりした感じに・・・
「睡眠時間は無駄」と、やることもないのに無理矢理起きていたのがなくなって、
一転してごろごろしっぱなしになってきた。
ジェイゾロフト以外にはルボックスしか飲んだことないんだけど、「ダウナー系」って
こんな感じなのかな・・・?

イライラ・ギスギスした精神的な苦しさがなくなったし、よく寝るようになったので
身体的にもすごく楽になったんだけど、さすがにまったりしすぎなんじゃないかとちょっと心配・・・
やる気がでるような薬を出してもらったら丁度よくなるのかな?

953 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 18:13:30 ID:BE1VTyj/]
そうだね

954 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 21:13:52 ID:yTcO5rfn]
処方されて2週間経過で性欲の減退効果にうんざりしてきた。
処方される前はオナニーこそ至高の喜びだったんだが
親に相談するのも恥ずかしいし
ゾロフトと併用可能な何か良い薬ないかな?




955 名前:優しい名無しさん [2008/11/26(水) 21:38:38 ID:/06/Pk8x]
>>944
今回の騒動は、ゾロフト自体に問題があった訳じゃないから
(ま、どんな薬でも何の問題ない訳はないんけど・・・)
上手く薬とつきあって行きましょ。焦らずマターリ。

>>946
非劣性が認められないと、その薬を日本に取り入れる意義がなくなる。

>>948
確かに、お粗末だったと思うな〜私は。私見だけど。
治験担当医師はファイザーから資金をもらって論文書いてるから、ファイザーよりの論文になる。
だからあんま信用できないってのもある・・・。
でも、治験自体がイマイチだっただけだし、薬の効果はあると思うから
ま、いっかぁ〜

956 名前:優しい名無しさん [2008/11/26(水) 21:40:26 ID:vbDD6hxQ]
海外では特許切れてるんだっけ?

957 名前:優しい名無しさん [2008/11/26(水) 22:17:24 ID:rroFKtFh]
ゾロフトのみはじめてもう7ヶ月たつ。
状態はましになってる??が、昔のいやなことばかり頭に浮かぶ。なんだこれは?

958 名前:946 mailto:sage [2008/11/26(水) 22:22:43 ID:x0asL/si]
>>955
サンクスです。
それにしても抗うつ薬となると治験も難しいでしょうね。
人によって相性とかもあって変わってきますし……

できるだけ種類が増えたほうがいいなぁと思わないでもないです
患者側から見ると。

959 名前:優しい名無しさん [2008/11/26(水) 22:22:45 ID:/06/Pk8x]
>>956
切れてる

960 名前:優しい名無しさん [2008/11/26(水) 22:33:25 ID:/06/Pk8x]
>>958
治験って難しいですね〜。

特に日本は薬の導入遅いですね。
改善するために人員増やすみたいですけど。

私自身、うつ病なんで、選択肢が増えることを願います・・・。

961 名前:優しい名無しさん mailto:age [2008/11/27(木) 02:03:25 ID:L/Orp28a]
954

ゾロフトも性欲減退あるんだ。
てっきりリスパでなってると
思ってた。
漏れは遅漏になったという感じです。

962 名前:優しい名無しさん [2008/11/27(木) 03:13:55 ID:Tir87pLm]
>>933さん
 
私もゾロフトを飲みはじめてから1年弱になります。ここ数ヵ月頻繁にムカムカ気持ち悪くなります。
私は吐き気とフラフラで
毎日乗り物酔い状態です
ゾロフトを1錠〜2錠にしようか?と主治医に言われました。


963 名前:優しい名無しさん [2008/11/27(木) 06:23:03 ID:kepVjEAw]
この前の3連休、うっかりして出先に全部の薬を持ってくの忘れた…。
ジェイゾロフトもその中に入ってる。そしたら日曜日から立ちくらみ・
ふらつき・めまい・頭痛等の離脱症状が出ちゃったよ(><)
で、月曜日に帰ってきて慌てて飲んだら、離脱症状に副作用が(嘔気)が
重なっちゃって、もう最悪…。火曜日の朝は何とか会社に行ったけど、
身を持って離脱症状の怖さを知ったよー。

次回から外で1泊以上するときは、絶対に薬を忘れないようにしようっと。

964 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/27(木) 19:35:08 ID:rDaC4uZC]
>>962
933さんじゃないけど、私も最近吐き気が続いてます。
ゾロフト自体は飲み始めてから一年くらいです。
飲み始めてすぐの副作用はわかるけど、飲んでしばらくして副作用ってあるのでしょうか。
最近職場が変わったせいかと思ってましたが。
医者に吐き気を相談しても、吐き気止めの胃薬と、注射で様子見状態です。
まだ吐き気が続いて%



965 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/27(木) 19:36:44 ID:rDaC4uZC]
投稿エラー。
連投スマソ。

医者に吐き気を相談しても、吐き気止めの胃薬と、注射で様子見状態です。
まだ吐き気が続いているので、来週また相談予定です。

966 名前:優しい名無しさん [2008/11/27(木) 22:03:30 ID:Tir87pLm]
>>964さん
962です

同じですね
今頃副作用なんてあるのか?主治医に聞いたら
『ない』と言われ
なんでなんですかね?って聞いたら無言…
吐き気止めがほしいと言ったら薬を増やすと言われ
吐き気止めか聞いたら吐き気止めではないが効くと思うと言われたので頓服としてだして貰いましたが
まだ一度も飲んでません
薬剤師に薬の説明書を見せてもらって効用を見たら
てんかん、自律神経、運動神経と書いてあるだけで
吐き気止めとは全く書いてなかった…
もっとちゃんと説明してほしいけどいつも的確な答えが返ってこないから不安です。
964さんは吐き気止めは
効いてますか?
フラフラはありませんか?長文ごめんなさい。


967 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 00:13:14 ID:x/qxweQp]
今までパキシル20がメインだったんだけど、今日からジェイゾロフト50がプラスされました。
同じような働きの薬だと医師にも薬剤師さんにも言われて
自分としては気力や意欲が沸き上がって欲しいんだけど
パキシルで低空飛行状態が続いて、上がる気配が一向に無くて
ジェイゾロフトもダウナー系なら二種類飲む意味はあるのか疑問です。
同じようにパキシルとジェイゾロフトを同時服用してる人いたら効果や効き目を教えてください。

968 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 02:11:17 ID:AejNuGlx]
933です
>>966
多分どんな薬にも副作用がないということはないと思うし
自分の場合はジェイゾロフト以前からあった吐き気なのだが
吐き気を無くすか軽減する薬ってないのかなと思う
できれば964の飲んでいる胃薬を教えて欲しい;;
あとこの薬って認可されてまだ浅いみたいだから
医者もわからなくて説明できないのかもしれない・・・と思ってみた
それにしても副作用はないっていいきるのは医者としてどうかと思う


969 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 02:14:04 ID:pAc1Cfy9]
これに変えてから、やたらと眠いんですが。
同じ症状の方いますか?

970 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 02:22:51 ID:l+olIeCo]
ここで、医師に対して不安感を抱いている人は生活日誌を書いて、
それを医師に書面で見せたらいいと思う。

朝起きてどんな気分、どんな薬効を感じて、どんな気分で何を感じたか。
夜はいつ寝て、寝つきはいいのか。悪夢があるのかその内容は。
吐き気について、いつどんなタイミングでどんな吐き気を感じたのか。
患者としてどうして欲しいか書面にまとめてみたり。
これから、どんなことがしたいか。24時間×2週間をどうすごしているか。

学士号ぐらいもってれば、医師が参照している基本文献くらい手に入る、読めるし。
医学部の学生の基本書ぐらいなら読めると思うよ。
正直、2週に一遍の診療・15分で、自己深刻・家族の状態と様子だけで、
ばしっとはまる診断なんて神業だと思うで。
2chの情報は使いどころもあるけど、まずそちらかが大事だと思う。

(精神科じゃなかったかもしれないけど、
名医中の名医が、学会の公演で誤診率が約3割と発言したとき
会場はどよめいた。「なんと誤診率が”低い”のかと」
そんなもんじゃんね。

971 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 09:53:34 ID:AqepCTJi]
75から100になり3日目今まで副作用は初めて飲み始めの一週間くらいで収まったが100で何か目眩というか運転中も反応が遅い。も少し様子見がいいかな??

972 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 13:12:09 ID:A/zXWJhd]
ゾロフトを半年服用してパニックが悪化してきた為、ゾロフトを25ミリ迄減薬、
今日からパキシル10ミリを出されました。
主治医はゾロフト50ミリより、ゾロフト25プラスパキシル10ミリを併用が効果があると言いますが
二週間のお試しパキシル服用に抵抗があり、
精神状態が参ってしまってます。二週間後の経過でパキシル服用かゾロフト50ミリになるみたいです。
もう自分で試すしかないので二週間今日から鬱になりそうです。

973 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 13:55:23 ID:x/qxweQp]
>>967ですが
パキシル10を2錠で20服用しているとずっと思い込んでましたが
今確認したら20を2錠服用で、MAX40でした(T-T)
MAXだったことを今更知ってかなりショック…
これ以上パキシルを増やせないから似たような働きのジェイゾロフトがプラスされたんですかね。
昨日服用しましたが、軽い吐き気以外の副作用は今のところ感じないので
良いように効いてくれるのを願うばかりです。

974 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 14:38:30 ID:+ISSaJvN]
漏れはゾロフト50ミリ半年飲んでるけど
まずベンゾ系の薬を全部断つことが出来、パニックも全く出なくなり
そして新しい職場で仕事再開出来た
正直半年前の自分が嘘みたいだ
飲み始めて最初の一ヶ月は副作用つらくてヤバすぎたけど耐えてよかた
とりあえず漏れにはまだまだ必要な薬だなあ



975 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 14:41:44 ID:A/zXWJhd]
>>973
今日からパキシル併用ですが、
ゾロフトとパキシルの効果は違うらしいですよ。
パニックにはパキシルとごり押し説明はされました。ただゾロフトでパニが一年飲み最近悪化したので ゾロフトよりパキシルを私は頼んでみました。
でもまだパキシルを見てるだけで怖くて飲んでません。

ただ、ゾロフトが減薬から25⇔0と断薬も成功してる為、
パキシルはパニックが辛いなら服用治療再開、大丈夫そうなら飲まなくていいと
主治医にお守りにパキシルを処方して貰いました…
パキシルを無理矢理服用と言われてなく、ゾロフトの断薬を続けて坑不安にシフトするかも知れません。
飲んだら止める時を考えてとパキシルを処方してくれましたが併用は最終的に私次第の判断です。

976 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 15:55:42 ID:6WQGvX5e]
医師に無断で断薬4→3→2→1錠の半分→1錠の半分の半分→ゼロ
シャンシャンしたらほーんのちょっぴり足して飲んだり。
医師に相談しつつなら、しゃんしゃんしない断薬ってできたのかなあ?


977 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 17:27:55 ID:JCvqK0jz]
>>970
医師が参照する基本文献ってどういうものなの?
ぐぐってみたいので、何かヒントを下さい。
雨ファイザーのゾロフトサイトのメディケーションガイドなら読んでみたけど、
そういうの?それとも学会誌みたいなもの?

私は脱毛が気になったので調べてみたんだけど、
結局よく分からなかった。

978 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 17:49:23 ID:A/zXWJhd]
>>977
私の主治医は
医療機関の厚労省からの注意事項をネットで見せてくれる。
ネットで個人的に調べるファイザー配信の注意と、厚労省からの医療機関ネット配信は、副作用や注意事項の数や指導管理注意は
明らかに違う。先生の断薬指導方針で見せられたので、
普通は見せない先生が多いと思う。
治療時の増量中に、副作用の疑問を唱えても、副作用はゾロフトには全くないと言い切ってた。
厚労省のゾロフト配信注意事項は先生達しか情報は流れてませんよ。

979 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 18:06:41 ID:qlUdCloA]
不安と不眠、気分が落ち気味で初めて精神科のお世話になり、夕食後に25mgを1錠(吐き気止めと睡眠導入剤も)処方されたのですが、この量でも1週間程度で効果出ますか?

980 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 19:45:38 ID:HftYhx3F]
>>977
漏れが書いたのは副作用・薬理学的な部分の話じゃないんだ。

正直、このスレ見ていて医師と信頼関係できてない人が非常に多く見える。
患者が、医師にどのように見られているか理解するのが、
コミュニケーションに役立つんじゃないかと思って。
信頼関係できれば、副作用等・必要な情報は医師から話して・渡してくれると思うから。

副作用:脱毛 が気になるのなら、
テンプレのファイザー社の zlt01pd.pdf
から参考文献(英語、もしくは社内資料)あたるしかないんじゃないかな。
日本語で読めるのは社内資料化、学術誌「神経精神薬理」号数とかも
載っているから、図書館を利用するなりすれば一般人でも読めるはず。
社内資料は医師からの照会じゃないと、厳しいと思う。

漏れのやり方なら、脱毛が気になる場合、なんとかその症状を
定量化できるように工夫する。抜け毛の量をメモしたり、
抜け毛がひどいところの写真を毎日撮ってその進行具合を見たり、
その上で、医師に相談する。そうすれば、真剣に取り合ってくれると思う。
ただ、ジェイゾロフトの薬効と、抜け毛という副作用を比べると、
基本的には服薬続行となると思うけどね。

で、漏れがもともと意図してたものに準ずると、全部amazonで買える。
診断のマニュアル
・DSM‐IV‐TR 精神疾患の診断・統計マニュアル 医学書院 2003年
・ICD‐10 精神および行動の障害―臨床記述と診断ガイドライン 医学書院 2005年
医学部での教科書
・標準精神医学 第3版 編・野村総一郎・樋口輝彦 医学書院 2005年
臨床例
・こころの病がわかる事典 人見一彦 朱鷺書房 2004年



981 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 19:49:47 ID:iU72eApz]
しかし医師にどのように見られてるか、
理解するのはなかなか難しいです…

982 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 19:51:19 ID:bR3JnWSd]
>>977
無料で個人でも閲覧できる有名な医学系専門の文献検索サイトとしてPubmedってのがあるよ。
海外の研究報告もあるから幅が広い。
abstractしか読めないのがほとんどだけど、それだけでも情報としては結構役立つ。
全文読めるのも中にはある。

その他は医療従事者でないと閲覧できなかったり、有料だけど個人でも閲覧できるのもあったりする。



983 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 20:01:45 ID:HftYhx3F]
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/gquery?term=Sertraline

Pubmedの Sertraline での検索結果。
いっぱい出てる。
でも、医学英語を読み解く能力・気力まではないなぁ。

984 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 21:04:35 ID:A/zXWJhd]
>>978ですが、
私の主治医が医療機関ネットを見せた理由は、
パニック治療と慢性疾患の治験患者で、パニックは治まり、慢性疾患の痛みはびっくりする程止まりました。ただパニック障害がメンクリ科で完治と診断なのに、

鬱状態が出てきたり痛みは治まっても、
感じた事がない心がグラグラになり主治医がゾロフトの医療文献を見せてきて二人で読み、
このまま痛みを止めながら気持ちのぐらつきを取るか、いっそ断薬かと、未知数の分野の為 相談して一度断薬コースと自ら希望しました。
でも、断薬してみて慢性疾患が酷くなるならゾロフト副作用も説明を受け入れたので服用予定です。
色々提案して試行錯誤の中でゾロフトについて主治医と話しもしています。
先生達も新薬を使う本音は効果は日本人に適応するかわからないけど、新薬で上手くいけば治してあげたい、日本には使えるSSRが少ない為
、効果が二年を越えても、データが揃わず未知数と壁みたいですよ。




985 名前:964=965 mailto:sage [2008/11/28(金) 21:07:34 ID:P4YBsfDB]
>>966
>>968
処方された吐き気止めはエリーテンという薬です。
プリンペランという薬のゾロみたいですね。
以前吐き気があるときナウゼリンを飲んで吐き気が治まったと言ったら、名前は
違うけど効果は同じだから、と出されましたが効かず、さらにハロマンスという注射も打ってもらいました。
抗精神病薬のセレネースと同じ中身ですが、吐き気にも多少効くとのことでした。

今日は余ってたナウゼリンを飲んだのですが、たまたまかもしれませんが吐き気がありませんでした。
ふらつきもありませんでした。
明日も元気でいられるといいのですが…。
いろいろ飲んでて何が効いてるのかわかりませんが、私の場合は以上です。
副作用で悩む皆様に、少しでも参考になれば幸いです。

あと、966さんに関しては、主治医が信頼できない場合には、セカンドオピニオンも視野に入れたほうがいいかもしれません。
私もいくつかの病院を渡り歩いてきましたが、今の医者が一番私に合っているみたいです。
長文すみません。

986 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 21:19:51 ID:P4YBsfDB]
連投スマソ。
そろそろ次スレ立てた方が良くないですか?
私は立てようとしたけどホスト規制で立てられませんでしたorz
誰か代わりに頼みます。

987 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 21:38:32 ID:A/zXWJhd]
すみません私も立てれませんでした。
今日は、パキシルを自ら希望して慢性疾患と情緒不安にと 頑張って試して見ると、やる気満々でしたがパキシルスレッドを見て来て気が滅入ってきました。

チキンな私はパキシルは捨てます。
お薬ショッピングループは精神状態に本当に良くないと実体験……した


988 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 22:10:11 ID:wAD+aUjx]
次スレだにょろ〜ん!

ジェイゾロフト/Jzoloft part21【ま、いっかぁ〜】
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227877478/

989 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 22:24:37 ID:EZI6QBUA]
>>988


990 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 22:50:48 ID:wmKq3hvb]
薬博士になっても病気は治らんよ

991 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 23:11:16 ID:wAD+aUjx]
>>990
いや、いや、いや、いや、別に薬博士になるつもりなんてないし。

このスレ、何かゾロフト愛好会みたいなノリが好きなだけだし。

992 名前:優しい名無しさん [2008/11/29(土) 00:32:01 ID:E7elLbpd]
>>968さん
>>985さん
返信ありがとうございます私は吐き気止めとして
リボトリールを処方されましたが薬剤師さんに強い薬だと聞いてまだ飲んでないんです
ゾロフトの前にパキシルを3年間飲んでいましたが
転院し今の病院の主治医はパキシルをやめさせたいらしく1年近く前、ゾロフトに変わりました
どんな薬ですか?って聞いた時に新薬でとても良い薬と言われました
元々はパニック、フラフラ吐き気で受診してましたがパキシルでパニックは殆ど善くなりましたがフラフラ、吐き気が治らず今も通院しています。
吐き気止めに注射があるのは知りませんでした
私もマシな日はありますが
それが何でマシなのか?が分からずです
みんなで情報交換して
みんなが辛さから解放されたらいいな。
長文ごめんなさい。


993 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/29(土) 00:33:47 ID:rAMnqBYH]
>>977です。

>>978
>>980
>>982

情報いっぱいありがとう!
早速、というかやる気のある時に探せる資料にあたってみます。
一般人が見れるものとそうでないものがあるようですね。
私がちょろっと見てたのは、本家のものだけだったので、
ファイザーの言い分しか読んでないということになるな。
ttp://products.pfizer.co.jp/documents/if/zlt/zlt01_if.htm
ttp://www.zoloft.com
ttp://www.accessdata.fda.gov/scripts/cder/drugsatfda/index.cfm?fuseaction=Search.DrugDetails
リンク貼れるかわかんないけど、↑とかです。

脱毛に関しては、割合は少ないけど脱毛する人もいる、
っていうのがわかったくらい。
一応主治医にも副作用?って聞いてみたけど、
うう〜ん、そうとも言えないからね〜って感じで軽く流されて終わりでした。
多分、>>980で書かれた「ジェイゾロフトの薬効と、抜け毛という副作用を比べると」
ってことなんでしょうね。
皆様の紹介して頂いた本やサイト等見てみます。ありがとうございました。

994 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/29(土) 01:34:01 ID:ccic6yN+]
もともと毛が一定量抜けるのは正常な生理現象だから
確かに定量的に、服用前と服用後でどう変化があったのか、という
話をしないと、ふーんで終わっちゃうな。



995 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/29(土) 03:04:40 ID:vgGXSL6t]
>>964=965
詳しくありがとう
次スレに行く前にお礼言えてよかった
薬の名前メモっとく!

996 名前:優しい名無しさん [2008/11/29(土) 09:44:26 ID:bQ0FLBwa]
( ´∀`)つt[] 朝のゾロフト50mg飲みます






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<302KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef