[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/18 17:45 / Filesize : 302 KB / Number-of Response : 997
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ジェイゾロフト/Jzoloft part20【ま、いっかぁ〜】



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 02:12:11 ID:ssHwD73Y]
商品名:ZOLOFT (ゾロフト) 米・ファイザー社製
      日本では「ジェイゾロフト」
一般名:Sertraline  塩酸セルトラリン SSRI抗うつ剤

<服用方法>
うつ病、うつ状態、パニック障害:1日1回25mg(1錠)を服用。
効果が現れない場合は最高で100mgを超えない範囲で適宜増減する。

<副作用>
頭痛、眠気、吐き気、下痢、震え等。
詳細は添付文書を参照のこと。
products.pfizer.co.jp/documents/lpd/zlt01lpd.pdf

ジェイゾロフトHP(製品情報)
jzoloft.jp/top.html
副作用発現率
jzoloft.jp/effesafe/c/1-1.html

前スレ
ジェイゾロフト/Jzoloft part19【ま、いっかぁ〜】
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1220591765/

2 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 02:12:41 ID:ssHwD73Y]
【こんな感じがしたら、効いてるのかもよ】

なんか眠いんですけど →でも、ま、いっか〜
何をするのも面倒くさい →でも、ま、いっか〜
もしかして副作用でてる? →でも、ま、いっか〜
効いてる気がしないんだけど →でも、ま、いっか〜
処方変えて貰った方がいい? →面倒だし、ま、これで、いっか〜


☆即効性のある薬ではありません。効果を実感するには時間がかかります。急がない、焦らない。
☆効果より副作用の方が先にでます。副作用がつらいようなら医師に相談。
☆超低空飛行で安定する場合が多いです。飲み始めてからドドーンと落ち込むことが減った気がしませんか?
☆シャキーン!ビシッ!! とする薬ではなさそうです。


じんわり、やんわり、まったりと。
合言葉は、「ま、いっかぁ〜」

3 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 02:14:26 ID:ssHwD73Y]
2007年7月から4週間分処方出来る様になりました。
(それまでは14日分)

新薬のため、ジェイゾロフトを卒業された方がまだ少ないです。
もし減薬、断薬なされた方がいたら、ご報告お待ちしています。



【このスレの服用者の副作用・意見・感想】

抜け毛が気になる
チョコレート(甘いもの?)が食べたくなる
怖い夢や変な夢、リアルな夢を見る
普段便秘症の人は服用後快便に、他の人は下痢になりやすい
コーヒー飲みたくなる
食欲減退
倦怠感
体重の増減(減る人のが気持ち多い?)
体の震え(振戦)

↑このあたりは人それぞれなので、あくまでも参考に


4 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 02:49:54 ID:Fsd2Bqv8]
>>1
乙〜!

5 名前:優しい名無しさん [2008/10/09(木) 03:02:05 ID:Y/Ofjyrz]
鯖移転記念

6 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 09:00:24 ID:Tjeb1cTW]
>>1
マジ乙!
前スレの997まで次スレ立てるの忘れてたのは、
自分も含めて【ま、いっかぁ〜】すぎだねwww

7 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 09:54:41 ID:nraA0sVy]
ジェイゾロフトを50に増量して3ヶ月たちますが効果がないようです。
一番酷い症状は不眠と不安感です。増量するかトレドミンの方が
効きそうな気がするのですがトレドミンを飲んでジェイも飲んだことが
ある方はいますか?

8 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 10:30:00 ID:kcqWGpN6]
パキシル10mg 1ヶ月、パキシル20mg 1ヶ月 で中性脂肪があがったため、
「食欲でやすいパキシルやめてジェイゾロフトにしましょう」といわれ、
朝50mg、夜50mg 1日2 回飲み始めた。
最初の3日、おなかがピーヒャララ+胃痛で死にそうだった。

先生は、「調子がよかったら朝1回だけでもいい」とおっしゃったのですが、
50と100の差はすごいように思うんだけど、そんなもん???
先生ご自身が初診より「ま、いっかぁ〜」なノリがあるので、ちょっと不安。
しかし、先生と話をしてると「先生大丈夫なのか?」と思ううちに自分が冷静になっていくから
治療効果は出てるのかもしれんけどw
皆さんのお医者さまはいかがですか?

9 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 10:42:15 ID:Hul8/r3y]
Jゾロになってから2.5ヶ月くらい。50から始めて今75です。
前の病院の時トレドミン1年チョイ飲んでたけど、効いてるのか効いてないのかはっきり判らなかった。
飲まなくても、断薬症状なんて出なかったし変わり映えもなし、何より滝汗に泣かされた。
真夏なんてすごい悲惨だった。でも、手足は冷える。
パキからトレドに変わったとき、手足のひえを物凄く実感した。
これから寒くなるので冷え性には厳しいかも。

自分は早朝覚醒するし、うっすらとした不安感と希死稔慮はずっと在る。
でも、パキに比べると外に出たときに(滅多に出ないけど)動けるようになった。
トレドは滝汗、しかも臭いし効いてる実感が無いので絶対飲みたくないと医師に言った。

ちなみに、眠剤はハルとロヒのゾロ。
頓服でデパスを貰ってます。

10 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 10:48:51 ID:Tjeb1cTW]
自分は実際に鬱を治してくれたから主治医のシンパ的発言になるけど、
鬱の寛解を告げられた時の言葉は「初診の頃より全般的な態度も
しゃべり方も会話の内容も笑顔とかも全然違うから」だった。
診察は本当に素っ気ない先生なんだが、
「見てないようで見てる(診てる)」精神科医も少なくないのではないかと。
ただし、「見てないようでホントに見てない(診てない)」医者も多そうだね。



11 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 11:58:09 ID:3e95HO+C]
そいやこんな記事があった。あんまいい内容ではないが……

抗欝剤を飲みながら闘う米軍兵士たち:身体強化薬も普及 | WIRED VISION
wiredvision.jp/news/200810/2008100820.html

一週間で生まれ変わったことになって、前線に行く兵士も大変だな

12 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 13:10:03 ID:/6qTxgQL]
だが、2006年のバグダッドにおける最近の任務においてHoram大佐は、
イラク人捕虜の見張りにあたっている兵士を治療した。
「その兵士はかなり多くの捕虜と接する環境において錯乱状態にあった。
捕虜との間に感情的対立を経験していたし、武器を所持する状態だった」
と、Horam大佐は述べている。

「だが、その兵士は高度な訓練を受けたチームに属していたので、われわれは
彼を失いたくなかった。そこでわれわれは、この兵士にSSRI(『Prozac』や
『Zoloft』などの選択的セロトニン再取り込み阻害薬[抗鬱薬])を投与した。
1週間で彼は生まれ変わったので、任務に完全復帰させた」

Horam大佐の表現はおそらく、誇張か、偽薬効果のひとつの例だろう。
この種の薬品は本当に効き始めるのに通常もっと時間がかかるものだ。



案外、WIREDの記事というのはちゃんとしてるんだな。米軍側の話を鵜呑みに
しないだけまっとうだわ。

13 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 13:20:11 ID:2HvxhvP/]
スレチになるかもだけど、私も自分の担当医が自分に合っているのか分からない。薬出すだけの様な気もするし。合う合わないって、どうやって判断したら良いですか?

14 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 13:31:01 ID:/6qTxgQL]
まあ、病気さえ治ってくれれば、それが単に薬のおかげであっても、
その患者さんにとっては、その医者は名医でしょうw

それはさておき、メンタルの関係でいえば、話を聞いてくれる
ドクターが一番かな。

いろいろ訴えたところで、「まあ、それは気のせいだよ」と
言われることもあるけれど、私は今のドクターは気に入ってる。
けっこう楽に話ができるし、それに多少調子が悪くても、
「まあ、体調には波があるからね。ゆっくり治していきましょう」と
言ってくれるので、こっちも深刻にならずに済む。

あと、薬をできるだけ少なめ、少なめで処方しようというところが
私の主治医のいいところだと思う。

たまたま会社の近所だからという理由で飛び込んだメンタルクリニック
だったけれど、私はラッキーだったかな。

あ・・・・まったくこれはスレ違いの話題になってしまったかも。すまん。

15 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 13:50:09 ID:1edJmMKa]
手に力が入らないんですが効能ですか?

16 名前:優しい名無しさん [2008/10/09(木) 15:39:11 ID:81sluvSj]
25ずつ増えて、今6週目。 昨日からまた 沈み始めた。こんなもんでしょうか? ソファーにへばりついてる。

17 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 15:58:01 ID:/6qTxgQL]
個人的な経験ですが、安定飛行になるには私の場合、
3ヶ月はかかった記憶があります。それまでは、失速したり
ダッチロールしたり・・・治るまでに時間がかかる病気だから
焦らないほうがいいですよ。

18 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 16:03:22 ID:vUH4nJVq]
>>16
同じです。もう90%調子いいと思っていても、唐突に一日失速ぐらいはざらにある。
頻度が減ると病気というべきか、今日だけ体調悪いと言うのかなんとも。
治ったのにさぼっていと言われるとかなひい。

19 名前:優しい名無しさん [2008/10/09(木) 16:15:43 ID:xwNg/l+D]
うつ状態が酷いのでゾロフトをお願いして出してもらいました。しかし効果が感じられないので増やして欲しいと頼んだのですが

医者が言うには統合失調症だと向鬱剤は効かないとのこと。

25mgで効果なければ増やす意味がないと言われました。。

わたしがかかっている医者の言ってることって正しいのでしょうか?

20 名前:優しい名無しさん [2008/10/09(木) 16:21:11 ID:81sluvSj]
>>17 三ヵ月無理・涙・ >>18 同じ、さぼり思われ、かなひい。 調子良くなってきたかなって時に、へこむ事あると、墜落寸前まで行く、そしてまた1からやり直し。別の病気発症しそうな気がする。



21 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 16:27:24 ID:14uYUrjY]
無理と言われてもねぇ・・・・

たとえば、あなたが肺結核とか肝炎になったとしたら
それでも「社会復帰に三ヶ月? 無理(涙)」とか
言っていられますか?

厳しいようですが、あなたがかかっているのは、そういう病気なのです。
風邪や骨折のような簡単なものではありません。

ここで挫折して、薬を止めたりしたら、それこそずっと治りませんよ。

22 名前:優しい名無しさん [2008/10/09(木) 16:38:19 ID:81sluvSj]
>>21 頑張ります、 弱音はいてしまいました ・・ orz

23 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 16:43:01 ID:14uYUrjY]
厳しすぎたならば、ごめんなさい。

でも、ガンやエイズみたいな命に直接かかわる病気ではないのだから、
「不幸中の幸い」とでも思って、腹をくくってほしいなと思って書いたのです。

下を見て安心するのは、感心したことではないのは分かっていますが
あなたや私よりも不幸な人はたくさんいますからね。

突然、交通事故で命を奪われる理不尽さに比べれば・・・

24 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 16:52:43 ID:xGSzkrQ1]
>>21
そうそう。プラセボって言葉もあるぐらいだから
副作用が出ていないのであれば(出ていても命・人生に影響のない程度であれば)
もう少し「信じて」飲んでみましょう?まだ6週とのことですから。

25 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 17:33:21 ID:jBqreTva]
「ま、いっかぁ〜」で朝7時から一日中寝てしまって(飯だけは起きる)、
さっき17時頃起きて「ま、いっかぁ〜」状態なんだけどこれは効き過ぎですかね?

26 名前:優しい名無しさん [2008/10/09(木) 17:35:05 ID:81sluvSj]
>>23>>24 励ましてくれてありがとうございます。

27 名前:優しい名無しさん [2008/10/09(木) 17:53:55 ID:HUGPCosa]
乳揉みてえ

28 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 17:55:39 ID:vUH4nJVq]
>>20
墜落寸前でも、墜落しなかったら良かったと思うように言われています。

弱音吐いて楽になるならいいのでは。弱音吐いて自己暗示なのかさらに弱る人もいるので注意かな。

自分は1年で完全に安定して減薬でも、時々、エンストって感じ。
頭痛が来たり、脱力が来たり。ギリギリ仕事も続けてる。

29 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 18:19:57 ID:3e95HO+C]
>>12
うん、俺もこの記事書いた人はまともだなと思った。

30 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 19:33:01 ID:nraA0sVy]
>>9 ありがとう。かなりの冷え性と便秘なのでトレドミンはあまり
よくなさそうですね。今の病院に通って6年くらい。ずっと通っているのですが
鬱と不眠が良くならないのでいい病院があるからと親戚から転院を
勧められています。6年も通っていて治らないのはおかしいと。

でもその病院は往復で4時間くらいかかるし鬱病の人にとっては結構
辛いものがありますよね。今は家から30分くらいなので近くて通い
やすいですが遠いと通えない。皆さんは病院は同じ病院のままですか?
今の病院の先生はとても話をよく聞いてくれるし好きなんです。
結局薬で治すからどこの病院に行っても同じような気がしますが
名医と言われる先生にかかれば治るのですかね?



31 名前:優しい名無しさん [2008/10/09(木) 20:33:17 ID:kNaiJaoi]
皆さんは朝に服用していますか?
それとも夜に服用していますか?
朝と晩の二回に分けている方もいらっしゃるようですが…

私は医師の指示で朝方8時前後に、50を服用中ですが、やっと体が動くようになるのが服用後10時間後以降…
な〜んて日々です。

副作用も重なっているとは思いますが、書き込みを見ていると昼間に動けない方が多数派なような…

32 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 20:36:53 ID:rp68wCNt]
>>30
名医とか関係なし。
薬と医師にだけ頼っていては治らん。
そして薬オンリーで治そうと盲目になってると危ないんじゃないの。

33 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 21:18:42 ID:yCzul5dl]
>>32
ものの考え方をちょっと柔軟にするつーの? 似ん治療法が再発を防ぐうえでも大事なんだろうと思う。
が、もっと重かった頃に「考え方を柔軟にしていこう」なんてアドバイスされてたら、人格否定されたと思って
ますます落ちてたと思うから、浮上してきてこそできることなんだろーなと思う。

自分の中では、2chに書き込めるときが浮上状態キープ時期w

34 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 21:47:08 ID:lM3CwH4/]
レキソタンと併用してるからかもだけど
1ヶ月ちょっと飲んでますが切れにくくなった。
とりあえず対旦那、対子供に我慢できるようになってきた。
いきなり怒鳴ったりしないで、無視して耐えられる。

PMSが原因で生理前だけ基地外みたいに性格が荒くなるんだけど
生理なんかもういらないし、子宮と卵巣とっちゃえば一生楽になるのかな〜。

35 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 22:43:59 ID:2HvxhvP/]
>>14
13です。スレチなレスにレスありがとう。私も薬だけにはあまり頼りたくないので、薬を沢山出そうとする今の医師に不安です。
でももうちょっと様子見てみます。参考になりました。

36 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 22:55:58 ID:3e95HO+C]
>>31
私は寝る前ですね〜。

昼眠いのは鬱の症状もあるから、何ともいえないですね。

37 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/09(木) 23:19:52 ID:UlZuupKb]
>>31
私も寝る前に100です。バイトを無理矢理始めて、昼間に起きられなくて一回挫折。
2度目は死にそうになりながら研修を受け、今、週4でバイト出来るようになりまし
た。私の場合はただ薬を飲んで寝ていても、昼間に全く起きられずに寝てばかりだっ
たので、寝ながら携帯からバイトを応募して自分を追い込みました。
人それぞれ回復への道は違うとおもいます。
私の場合は何もせずにいるとずうっと寝たままだったと思います

38 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 00:21:46 ID:gthOECWv]
なんか馬鹿な女の書き込みばっかだな。



39 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 01:07:47 ID:qeuYUryD]
150mg/dayに増えて一週間。早く効いてくれ

40 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 01:26:06 ID:NvqqCuT4]
>>38
自己紹介?



41 名前:優しい名無しさん [2008/10/10(金) 11:20:06 ID:tCJVvf/U]
3日間ヤル気が無くて、病院にも行かず寝てたらジェイが飲み終わってしまった…。1日くらい平気だろ-と思ってたら酷い目にあった。
嫌な事ばかり考えるし、泣けてくる…。ここまで落ちるとは思わなかった。改めてジェイの凄さを知りました。

42 名前:優しい名無しさん [2008/10/10(金) 11:30:47 ID:oOi7Ew0P]
同感
葛根湯飲むから1日だけ飲まなかったらえらい目に遭った、気分が墜落しまくり

43 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 11:59:46 ID:wFNaaeD0]
1ヵ月弾薬後、再開したら最初の時のような下痢の副作用はなく、初日から元気が出て凄い効果。
体が持ち上げられるような感じでお仕事も快調。
弾薬する時は吐き気、めまい、下痢、幻聴など大変だったので、効果が出るのは助かるけど弾薬する将来が怖い。

44 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 13:20:46 ID:KxliHMYV]
>>33
自分は欝だけど
欝を薬「だけ」で治そうと考えがちになりかけ
投薬モルモット時期もあったし
薬以外の大事な事を忘れかけていたから。

たとえば昼夜逆転をなおすとか、運動をするとか
ちゃんと食べるとか、栄養の偏りとかまあ他にもあるけど。
欝とはいえ、自分で出来ることから何かするってのも大事だといいたかっただけ。

トウシツとか躁鬱とかは知らんよ。なったことないからさ。



45 名前:優しい名無しさん [2008/10/10(金) 18:15:57 ID:xMH5V1X4]
>>36>>37さん、レスありがとうございます。
参考になりました。

こちらも、増薬の度に寝たきり状態が続き、鬱なのか?副作用なのか?
も〜ナニが何だか…w

メンタル面での副作用よりも、肌荒れやら下痢やらの身体的な副作用のレポートが目立ちますね。
むしろ、自分は幾つか書き込みがある断薬時の状態に近い気がします。

>>44さんの意見にも同意です。
今回はどうしても克服したいので、落ち着いてきたら生活リズムを見直したい。

薬の他にTFTとか、気功とかも、併用してみようかと…

46 名前:優しい名無しさん [2008/10/10(金) 19:25:12 ID:IpHMghLF]
お医者様の提案で3錠→2錠にしてみたら?ってことでしたが
怖いので昨日から75→62.5に挑戦してます。
何だかザワザワ胸のとこが落ち着かない感じですぅ・・
ずっと飲み続けたいけど、子どもがほしいから葛藤してしまいます。

47 名前:優しい名無しさん [2008/10/10(金) 19:32:34 ID:QQguwQUC]
自分も断薬したときのめまいを知っているからなかなかのむのをやめられない。
薬を飲まなきゃよかったという気持ちもあるし、だからといってあの時の自分にはこの薬が必要で、この薬のおかげでここまで元気になれたんだという気持ちもあり複雑だ。
はたしてこの薬ってやめることができるのかな…。
めまいがないならすぐやめるのに・・・。

48 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 19:38:35 ID:mQ1jpTRp]
>>47
自分は4ヶ月程やめてましたが、耐えられず再開してしまいました…
医者がやめていいって言ってたのにな

49 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 19:41:53 ID:G+v4f7JS]
外出先で思いがけず泊りになり、ジェイゾロ100mgをほぼ1日断薬したら、
ビリが来た。1時間ほど前に50mg(トレドも併用なんで半分)飲んで治まった。

50 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 20:01:09 ID:Iy6dieih]
ゾロフトってパキシルと同じぐらい断薬厳しいのかな?



51 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 21:33:13 ID:qeuYUryD]
一日飲み忘れたくらいでは断薬症状なかったなー。
それよりここ読んでたら断薬するの大変そうだなぁ。
150まで増えちゃった自分はかなり長期間苦しむかな?怖いよー

52 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 22:01:02 ID:GM15UyfC]
オレは寧ろゾロフトを一生飲んでも構わないと思ってる。
この薬を飲んで仕事にも行けてるし人の多い所にも出掛けられるようになったし。
多少の墜落はあるけど、今までで最も安定してるしなぁ。



53 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 22:16:01 ID:PnM0ZflL]
ゾロフト飲まないと人混み歩けないorz

廃人薬と言われてるがどうなんですかね?

54 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 22:16:09 ID:dZFhxi2r]
私も断薬は経験ないけど、大変そうですね。
とりあえず暫く飲み続けて、将来新しい薬が認可されたら切り替えてみようかな、、、。

55 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 22:45:29 ID:wtnnxQKJ]
今日病院行ったら操欝気味だからって25mg1錠から半錠に減りました。
なんか薬が減ったことに不安を覚えるんだけど、依存してるってことかなぁ…

56 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/10(金) 23:16:24 ID:lWB1xJgF]
躁鬱

57 名前:優しい名無しさん [2008/10/10(金) 23:35:19 ID:4sBFQtk4]
>>52
解るな〜。俺も内臓にダメ−ジが無いんなら一生呑んでも構わないと思っている。
実際、高血圧や糖尿病の人は一生薬から離れられないんだし。

でも、やっぱり理想は薬なしで過ごせる事、ただ、それを焦らないスレタイ通り「ま、いっかぁ〜」でね。


58 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 00:04:48 ID:qtRI7AoL]
こないだ、はじめてパニックの薬で50ミリだされた。
なんかぼわっとしすぎてふらふらしてしまうんだけど、半分にしたほうがいいのかなあ

59 名前:優しい名無しさん [2008/10/11(土) 00:10:11 ID:mD4JSHkc]
>>58
医師の処方だから心配だったら必ず医師に相談した方がいい。
勝手に減薬・断薬は良くないよ。

ちなみに副作用に”ふらつき”に似た目眩なんかがあるから。

60 名前:優しい名無しさん [2008/10/11(土) 00:13:36 ID:CEVx83c4]
>>49
私もだw
一日飲み忘れたら体がピリピリして、
「あ〜これって断薬症状っていうのかな〜」てぼーっと考えてた。

で、墜落した。ひどい目にあった。
その時初めて効いていたんだなと実感したw





61 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 00:19:10 ID:qtRI7AoL]
>>59さん
やっぱり相談したほうがいいんですね。まだ飲み始めたばかりなんですが、ふわふわしっぱなしで、生活しにくくて困っています。
今度医者に言ってみます。ありがとうございます。

62 名前:優しい名無しさん [2008/10/11(土) 01:48:19 ID:hutgbi38]
増量したら食欲なくなって下した。
今日たこやきサイズのお饅頭1個しか食ってね。
体が慣れてくるまで、サプリで栄養補わなければ。

63 名前:優しい名無しさん [2008/10/11(土) 08:46:30 ID:Vqq6JdHx]
Jゾロを切らしてしまって、昔処方されてたパキシルを1粒飲んだ
夜、いつもの眠剤で寝られなかった

無謀だった パキの離脱で苦しかったことをすっかり忘れていた

パキって怖いとマジで思った




64 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 09:10:11 ID:cEfeBkQb]
最近ジェイゾロフト50mg飲み始めました。
頻脈がひどくて困ってます。
薬飲む前が60前半で今は90くらいです。
こういうものなのでしょうか??

65 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 09:21:48 ID:eFLTqY/P]
ゾロフト飲みだして、体ののたうちまわるほどの激痛が消えた。
痛みがなくなったわけじゃないけど耐えられる。
うつ以外でも使われるんだね。

66 名前:優しい名無しさん [2008/10/11(土) 11:25:24 ID:7zzGZio1]
最近ジェイゾロフトに変わったんだが
新しい薬なのか?これ

67 名前:優しい名無しさん [2008/10/11(土) 11:29:17 ID:mD4JSHkc]
>>66
テンプレ添付文書より

本邦では2006年4月、「うつ病・うつ状態」ならびに「パニック障害」の適応を取得した。


68 名前:優しい名無しさん [2008/10/11(土) 11:41:21 ID:7zzGZio1]
やっぱそうなんだ
>>67ありがとう

69 名前:優しい名無しさん [2008/10/11(土) 13:58:56 ID:RaF18xuB]
本当に廃人になるんですか?
廃人てどんな状態の人を言いますか?
アル中で脳萎縮したような感じでしょうか?

70 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 14:07:45 ID:Q5+Vhfj/]
>>69
廃人になる薬が処方されるわけないじゃん。

廃人、廃人といっているバカたちは「ずっと薬に頼りつづけるなんて
正常人じゃない。廃人と同じじゃん」という意味で使ってる。

たしかに鬱やパニック障害はそう簡単に治るわけではないから、薬との
縁はなかなか切れない。

だが、そんなことを言えば、>>57さんの言ってるように高血圧や痛風、糖尿病
といった慢性病の患者はみな廃人である。

まったく言葉の不自由な、頭の悪い気の毒な人たちだ。
こういうヒトこそ廃人と言うべきであろう。



71 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 15:30:36 ID:igr7eVEs]
25を6週間続けましたが私の場合は効果が感じられずプロチアデン25に変更になりました
ちなみに主剤はアモキサン100.
お世話になりました
弾薬がきつかったら報告します

72 名前:優しい名無しさん [2008/10/11(土) 15:55:08 ID:Yr7XI5z7]
ゾロフトも減薬→断薬組増えてきていると感じてきました(私自身も二回失敗して三回目での停滞期で何とか安定期の37・5day)

今パキ汁減薬断薬スレで相談してますが肩身が、
ゾロフト組は狭くシャンビリや離脱緩和がパキ汁より・・って比較され気味です。
こちらで断薬話をしてしまうと、
初のTry組さんや治療中の方に不安を与えてしまいそうで控えております。
医師の事やゾロフトに恐怖感が出ちゃうと、本当に合う方にはいい薬ですから治療に恐怖心が勿体ないと個人的に思います。

パキ汁断薬スレでは肩身の狭いゾロフト組の減薬・断薬スレを立てて頂けないでしょうか?
ゾロフト減薬・断薬組増えてますから、
助けられたゾロフトに感謝してますが、ゾロフト組の減薬情報交換のスレがあれば、
励ましながら卒業となれたらと相談です。
住人の皆さんの意見が一番大切な事で書き込みさせて貰いました。
秋になりました風邪等流行っていますから気をつけて下さい。
文才がなく長文になってしまいました。

73 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 16:11:49 ID:Q5+Vhfj/]
たしかに、断薬話ははじめてゾロフトを飲む人が聞くとビビるよな。

でも、薬の副作用を気にする人は別スレ立てても、わざわざそちらも見て
しまうような気がするww

俺なんかはまさにそういう性格だしw

74 名前:優しい名無しさん [2008/10/11(土) 16:22:27 ID:32+0Ikr6]
ゾロフト断薬…
ちょっとビビりますね。
私は増薬中です。

過去に二度ほどパキを自己断薬してしまい、かなりの激しさを味わっていますが、、、、

今回はゾロフトの効果にパキ以上に期待しているだけに、踏ん張って生還したい思いでいます。
断薬中の皆さんが、どうか無事に回復しますように…

75 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 18:20:47 ID:t7fSo8yn]
医者の指示で、半年くらいかけてゾロフト減らしてきて、
減らす毎にふらつきとかあったけど、ついに今日から断薬状態。
ゆっくり減らせば大丈夫みたいよ。
取りあえず今日は大丈夫っぽい。明日も大丈夫なら大丈夫かなあ。

76 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 20:55:07 ID:BR6Eb220]
あのー、自分は >>8 なんだけど、
本当に 「100 を自己判断で 50 にしてもいい」という意味のことを
言われたのは、大丈夫なのかい。。。

まあ、ちょっと太り気味なんだけど、
体重が減ってきているので、たとえ調子がよくなっても100飲みたい気分なんだけどさ。

77 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 21:08:55 ID:hutgbi38]
増薬、減薬、断薬、副作用なんて人によってちがうからね。もちろん、効用も。
俺は鵜呑みにしたり、気にしないようにしてるよ。

俺が薬局から貰ってる説明書きだと

意識が乱れる、頭痛、めまい、振るえ、感覚が鈍い、動悸、吐き気、下痢、便秘、腹痛
消化不良、発疹、むくみ、だるい、発汗、見えにくい、耳鳴り、出血しやすい、尿が出にくい
体が痛い等

なんて書いてあるけど、いちいちどれにもビクビクしてたら
ただ風邪ひいても「ゾロフトのせいだ!」と思ってしまうw

メンヘラは特に薬の情報に敏感だよな。


とか言いながら
増薬したら一気に食欲無くなって下痢になったんで「こりゃゾロフトだ」と瞬時に思った俺w
一日トースト一枚と麦茶で腹空かねぇとかありえねえww
まぁ、すぐ食欲ももどるだろうけど。

おじや作ってちょっと頑張って食って、サプリ飲んで栄養取ってる。体力無くすと元も子もないからな。

78 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 21:22:42 ID:RkwyLV7b]
ジェイゾロフト飲んでも食欲減らない。
吐き気はするけど、酒飲みたい欲求が勝つ。
っていうか太らなくなったので晩酌のアテの内容、
調子に乗っても大丈夫だから、食べるの大好きな私には嬉しい副作用。

朝昼晩3食しっかり食べた上で
毎日3単位ぐらい酒飲んで、夜中までピザ、グラタン、ポテチ。
チョコレート、クッキー、アイス。
そんでもって〆に卵ご飯とかやってるけど153cmで42kg維持。
ママ友とランチ行けば大盛りご飯。飲み会もすごい飲んで食べて
「ギャル曽根」って呼ばれてる。本当にジェイ様様。
たまに腹痛がありえないぐらいしたり、めまいでぶっ倒れるけど、まぁいいか。

79 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 21:23:39 ID:Yr7XI5z7]
>>76
普通は75dayを約一ヶ月位様子見で続けてまた安定期に入ってから、
50dayに減薬コース100day→50dayは辛い離脱が出て、体内血中濃度や脳内血中が乱れると思います。
やはり慎重に減薬をしなければゾロフトもいけないんですよ。シャンビリや目眩等私自身はありましたから、せっかく25mg錠剤があるのに75mgを通常指導元で減薬でしょう。医師からは自己判断でとなら
確かに不安で
減薬に踏み切る勇気がいりますよね。
不思議だなぁ!?

80 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/11(土) 21:59:08 ID:s9piJsQW]
俺は100mgだけど副作用もなかったし、一時期何日も飲まなかったことがあってもなんともなかった
様々なんだなぁ。



81 名前:優しい名無しさん [2008/10/11(土) 22:13:48 ID:+J6Hffaw]
強迫症状が強くて、ジェイゾロフト1日50mgを2錠。やっと職場復帰。ここまで長かったけどね。
おかげ様です。少々薬に依存気味で減薬はまだ先。でも、ここまでこれたから、ま、いいか。では。

82 名前:優しい名無しさん [2008/10/11(土) 23:05:22 ID:Kn6yHYZA]
かれこれ5ヶ月、100mgを就寝前に毎日服用。特に副作用無し。
医者曰く、「そういう人もいる」とのこと。
もしかして、いつまでも減薬されないのは、そのせいか。
ちなみに、日中に服用するのは、眠気を起こす危険性が高い
ことから、医者から固く禁じられており、それは守っている。


83 名前:優しい名無しさん [2008/10/11(土) 23:14:08 ID:P5tOc8g+]
私は朝夕25ミリ服用してる。眠気はないな。副作用で下痢が少しあるくらい。便だから寧ろ有り難い。

84 名前:優しい名無しさん [2008/10/11(土) 23:14:56 ID:P5tOc8g+]
↑便秘ね。

85 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 01:41:13 ID:qpd7a6sC]
アモキサンにゾロフト追加され10日程経つが、効果がよくわからない。
便通だけは良くなったけど。
それとやたら足がつるようになったのは、副作用かな?
離人感もたまに感じるし、合ってないのかな?

86 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 05:51:11 ID:i7G+asie]
>>85
10日目なので効果が出てないのは仕方ないとして、ジェイゾロの副作用に「筋肉の硬直」
「混乱・もうろう状態」があるようだ。
足がやたらつるようになるのはミネラル不足でも起きるので、便通が良くなった分、
ミネラルが余計に排泄されているかもしれないが、離人感が頻繁に起きるように
なったらまずいね。念のため、早めに医師に相談してみてください。

87 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 06:00:39 ID:Dw5uOU18]
リボトリールを足された
エビリファイとゾロフトだったが
震えとか治まったけど
ウンコデナイ〜

88 名前:優しい名無しさん [2008/10/12(日) 11:49:09 ID:NJWODj3n]
ジェイゾロ処方されて約1ヶ月
意欲は高まらないけど、ま〜ったりした気分になるねこれ
胃腸の調子悪いのと吐き気があるので胃薬は離せませんが。

89 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 12:28:28 ID:a17Sn99R]
離人感って、話しかけられても意識が明後日の方向行ってたり
離脱まで行かないけど、ふわふわしてる感じ?
最近少し出て来たかも…
処方されて1ヶ月経ちます。

90 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 12:31:23 ID:YC6iXzW1]
>>78
俺もそんな感じだな。俺だけかと思った・・ちょっと安心



91 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 13:54:44 ID:NtwmUtZ4]
>>89
>>85じゃないが、そういう作用はアモキサンのほうが強い。
両方飲むことで強まってる可能性はあるかと。
これだけなら、そんなにひどいことにはならないんじゃないかなぁ。

92 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 20:29:16 ID:ItsFKCDd]
先日アナフラニールからゾロに変わったんですが落ち込みが激しいです・・・
同じような方いらっしゃいますか?

93 名前:76 mailto:sage [2008/10/12(日) 20:34:11 ID:t6XUL7VA]
>>79 さん、
詳しい説明ありがとうございます。
ゾロフト自体は、なんとなくまったりした気分になってパキシルより合ってる感じがする ので、
このまま飲み続けつつ、別の病院に行って、セカンドオピニオンを聞いてみようと思います。
というか、病院変えたほうがいい気がしていた。
ちなみに、ゾロフトのほかにマイスリーも処方されてるんだけど、
「景気よく多めにマイスリーを処方する先生」として今の先生を活用しようかと思いますw
では名無しに戻ります。

94 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 20:35:43 ID:t6XUL7VA]
あ、入力ミスった。正しくは
「というか、病院変えたほうがいい気がしてきた。」です。

95 名前:優しい名無しさん [2008/10/12(日) 21:59:49 ID:DB4OEeMV]
ゾロフト50mgで始めて一ヶ月、100mgに増量して一週間になります。
パニック&鬱です。
抗うつ薬は全種類試して効果が感じられなく、むしろ副作用が強いので、
1年ほど安定剤とセントジョーンズワートのみで頑張りました。
体調が悪くなりどうしようもなくなったので新薬ゾロフトを試すことになりました

最初の50mgと100mg増量時、頭がキンキンして寝てもすぐ目が覚める、悪夢ばっかり
寝しなと寝起きに何ともいえない気分の悪さが強かったですが
始めてから、2週間位で気力が回復し、パニックもほとんど無くなりました。
ところがその後すぐ無気力になってしまい、ぼーっと一日過ごしています。
また途中覚醒しながらも過眠気味で、悪夢、耳鳴り、焦燥感、軽いアカシジア、軽い吐き気などが続いています。
パニックにはかつて無く効いた感じで、あとは副作用の軽減と気力が出てくれればと言うことないのですが。
気力を上げる効果は三環系の方がある感じです。
でも効果はまだこれからだと思うので期待しています。
長文駄文失礼しました。

96 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 22:15:02 ID:jlPFkrzk]
>>95

けっこう多めに処方する先生なんですね。

まあ、2週間で効いてきたように思ったのは偽薬効果かもw
普通は1ヶ月程度では効果は実感できないものです。
むしろ、悪夢とかの副作用のほうが先に出て、それからゆっくり
効果が出ます。気がついたら「ま、いいか」と思って
暮らしていられるようになっているという感じですよ。

まあ、あわてずに。調子が悪いのは病気だからしょうがないです。
ゆっくり治していきましょう。


97 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 22:16:08 ID:UPk9XniF]
現在25ミリ飲み始めて2ヶ月
生理遅れて2週間・・・この薬の副作用なんでしょうか?
他ルーラン10ミリ飲んでます。

98 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 22:37:22 ID:C4ZuktSQ]
>>97
最近セックスをしましたか?
妊娠をしたんじゃないですか?
おめでとうございます。

99 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 23:07:04 ID:9LVcyMOs]
25ミリ飲み始めて4日目。昼間のめまい吐き気がものすごいです。
いままでソラナックス0.8x3でした。
調べてみたら2週間くらいこれ続くみたいですね。耐えられるかな、、、

100 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 23:12:16 ID:jlPFkrzk]
>>99

休みが明けたらドクターに吐き気止めをもらったらいいと思います。
事情を話したら処方してくれると思いますよ。



101 名前:優しい名無しさん [2008/10/12(日) 23:17:37 ID:0BTaPXVg]
>>99
いい薬だと思うから耐えられるなら耐えた方がいい、、、とパキシルで地獄の吐き気で3日で断念した。
俺が言ってみる。ナウゼリン(吐き気止め)と同時処方だったんだけど耐えられなかった。

ちなみに、今はゾロフト様々。辛い副作用は無し。

102 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 23:18:23 ID:jlPFkrzk]
>>101
吐き気に苦しんでいる人を脅かさんでもええがな・・・

103 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/12(日) 23:36:34 ID:0BTaPXVg]
>>102
いや、出来るだけ副作用は軽い方がいいと思ってね。
なにも抗鬱剤はこれだけじゃ無いし、、、。
副作用<効果 の方がいいっしょ?

104 名前:85 mailto:sage [2008/10/12(日) 23:42:42 ID:qpd7a6sC]
>>86
参考になります。
副作用にもう少し耐えてみます。

105 名前:優しい名無しさん [2008/10/13(月) 00:07:15 ID:bqv/Llt1]
べんぴ つらい。

人によるよ パキシル、ひどい思いをして断薬したのに(このころから便秘)

半年かけてJゾロに変えたけどベンピは続行
排尿困難が減った気がするだけで体重は変化なし。165の50kg

しいて言えば、PMSだったか、あれが緩和したなぁ





106 名前:95 mailto:sage [2008/10/13(月) 00:12:20 ID:MD25ouFS]
>>96
切るときも出すときもバッサリやる先生なんですよ。
焦らず、しばらく飲み続けてみます。ありがとうございます。

107 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 00:15:27 ID:LFxFEj4L]
ゾロ25服用1ヶ月目。副作用の肌荒れ他ひどいので、効果はそこそこ感じてますが、パキシルに変えるか悩み中です。先生は変えてみる?とか言いますが、断薬症状とかすごいと過去レス見たので、不安です。
経験者の方の意見求みます。ちなみにパキの服用経験はありません。

108 名前:優しい名無しさん [2008/10/13(月) 00:35:34 ID:mqwG8JsG]
パキシルからジェイゾロフトにちょっとずつ変えてます。入籍したので妊娠する可能性も考慮(まだ体や精神的にヨクナイので作る気はないけど)と医師に言われたのですが、ジェイゾロフトは妊娠するにあたって悪影響ですか?

109 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 00:35:49 ID:2Q0NvDuG]
合う合わないは人それぞれだから、なんとも言えないよ…
私もパキシルは吐き気止め必須で廃人になりかけたけど
ゾロフトも25ミリ以上だと副作用がヒドいからな。

110 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 00:39:27 ID:koiV9+9v]
合わなかった自慢は勘弁してくれ
初めて使う人を脅かすばかりじゃん

ゾロフトではだめでほかの薬で助かった人は
その薬のスレに行けばよろしい

連休中で暇なのか何なのか知らないが、いい加減にしたら?

ちなみに俺は75mg/dayで安定飛行。もう1年目。
ゾロフトに感謝してますよ。



111 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 01:10:35 ID:lIWRp8xC]
これ、食欲無くなるねえ
ときどき体が熱っぽくなる
自律神経系に働くからかもしれないけど。
朝に焦燥感に駆られるし
坑うつ薬は初めてなんだけどなんか変な感じだなあ

112 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 01:18:01 ID:2Q0NvDuG]
>>110
私はゾロフトは悪いと思わないよ。
25ミリ服用中で安定してるんだ。
人によって、合った薬と量があるという事で。。

113 名前:優しい名無しさん [2008/10/13(月) 01:47:18 ID:VgT/7v4Y]
パキを1年半飲んでいて、身体的な副作用が全く無かったのは良かったのですが
今まで楽しんできた趣味に、まったく興味を失ってしまいました。
贅沢を言ってはいけないとはわかっているのですが、「ただ無感情に毎日を生きてる」ような
状態になっていたのです。(特別悲しい気分にもならなければ、特に楽しいことも無いという・・・)
ゾロフトで、「服用していたら趣味や色んなものへの興味が失せてしまった」という人はいますか?

114 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 01:58:45 ID:lIWRp8xC]
>>113
しょうがないんじゃない?贅沢ばかりモ言ってられないし
欲望と悩みはこころのみえないところで複雑に絡み合ってるようなキガス

115 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 02:04:39 ID:n3CIyRJ+]
>>113
基本そういうものだよ
生きてる理由なんてない だけど死にたくもない こうして今日をやり過ごしている って状態になる。

弾薬完了したけど、やっぱ辛い荒波に投げ出される。
SSRIで休養するか、荒波に耐えられるまで回復しているか、ってとこかな。

116 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 02:10:22 ID:lIWRp8xC]
あちらをたてればこちらがたたず

117 名前:優しい名無しさん [2008/10/13(月) 03:00:56 ID:WGUBQPOs]
>>113
同じだなー。
ゾロ半年で落ち込みは全くといって良いほど無くなった。
でも趣味や興味、笑いも悲しみも無くなった。

以前と同じように本屋で本を山ほど買ってくるのに
読まずに本棚へ。
アマゾンで買ったCDやDVDが次々届くんだけど
パッケージも開けずにほったらかしてる。

感情を取り戻したいよ。

118 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 03:08:11 ID:SSTUJlF0]
感情の起伏はむしろ激しくなったような
今回薬を増やそうかと医師に言われたが効いてないのかな

119 名前:優しい名無しさん [2008/10/13(月) 03:09:35 ID:JdE+WIhs]
>>113>>117
今が回復途上なんじゃないか?少なくとも落ち込みは無くなったんだろ?
そこから先は自身の努力も必要だぜ。
全部を薬で解決なんか出来っこないってこの手の病気は。

120 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 03:16:14 ID:RA0KXv44]
>>110
正直なところ、初めて飲む人は2chでヘンに知識増やさない方がいいな。

言い方は悪いが、もともと病気の人ばっかりだから、症状なのか副作用なのかも
よく分からないものも結構あるな。

どうしてもネガティブな情報ばっかり集まっちゃうのは、掲示板の特性だから
しょうがないね。

個人的にはゾロフトは今まで飲んだ抗うつ薬の中では、マイルドな感じです。
副作用も便が若干ゆるいかなという程度で、これといってなし。



121 名前:優しい名無しさん [2008/10/13(月) 03:25:24 ID:JdE+WIhs]
さすがにpart20にもなってくると「ま、いっかぁ〜」じゃなくなってきたね。
前は、ゾロフト愛好会みたいで楽しかったのにな〜(遠い目)

122 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 03:37:43 ID:yJ1ebdqJ]
そこでジョイゾロフトですよ。

123 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 03:49:59 ID:RA0KXv44]
まぁ副作用かな?と思うことをここに書くことである程度安心感が
得られるなら、それでいんだけどね。
逆に不安になっちゃう人がいると、ちょっとかわいそうだな。

124 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 03:59:30 ID:JdE+WIhs]
>>122
おお〜、性欲減退の副作用を大幅に抑えた インリン オブ ジョイ ゾロフト←俺が考えた(笑)
あと、マンスリ−だっけか?

125 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 04:11:50 ID:tHcVC0iM]
これしか飲んだ事ないけど気分の落ち込みがかなり減って非常に助かってますよ。
副作用っぽいはゆるくなるのと肌荒れと性欲減退くらい。

126 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 04:17:22 ID:yJ1ebdqJ]
>>124
そうそう、それw
ってかあなたまだこのスレにいてくれたのねw
あの時のログ全部取ってあるよw

127 名前:優しい名無しさん [2008/10/13(月) 04:33:48 ID:XH5w11RY]
最後の通院から約一年
さっき枕元の引き出しからジェイゾロフトが28錠も出てきたw
もったいないけどどうにもできないよねーこれ

副作用もないかわりに何の効果も感じなかったなこれは
私には高いラムネだったわー

128 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 08:46:17 ID:JdE+WIhs]
>>126
俺もpart17からとってあるよ。過去ログから学ぶ事も多いしね。
俺も結構このスレ長いよ。何回かスレ立て失敗したりとか・・・。初めてこれ(part20)立てた。


129 名前:優しい名無しさん [2008/10/13(月) 09:17:14 ID:7RDDKcGA]
 うつ歴3年です。
 一度半年で復職しましたが3ヶ月で再燃して休職となりました。
 今年の5月からジェイゾロフト25を朝夕飲むことになり,2週間後から50となりました。
 私には合っていた様で尿が泡立つ以外の副作用はありませんでした。
 服用後1ヶ月位経った頃,ふと「仕事をしたい」ということが頭に浮かぶ様になりました。
 その後薄紙を剥がす様に意欲が出てきました。
 まだ,好きなバイクに乗れない,浴槽に入るとソワソワする・腹が立たないという状態ですが近く復職の予定です。
 薬は他にソラナックス0.4を朝夕と寝る前にユーロジン2ミリを飲んでいます。
 血液検査を受けましたが,腎臓はぎりぎりで範囲内で他はオールクリアでした。
 参考までご報告します。

130 名前:優しい名無しさん [2008/10/13(月) 10:50:38 ID:bos2HR/W]
近々会社の健康診断で血液検査があります。
薬が体に負担をかけすぎていないかわかると思うんですが
検査結果のどの部分を見ればいいの?
結果見たらこの薬を飲んでるってばれちゃうのかな?



131 名前:優しい名無しさん [2008/10/13(月) 10:50:45 ID:bos2HR/W]
近々会社の健康診断で血液検査があります。
薬が体に負担をかけすぎていないかわかると思うんですが
検査結果のどの部分を見ればいいの?
結果見たらこの薬を飲んでるってばれちゃうのかな?

132 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 11:00:29 ID:lIWRp8xC]
>>129
復職できそうならなによりですね。理解のある会社でいいですねえ

133 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 11:24:20 ID:H4HcOUTP]
血液検査で肝機能障害でたー!
おまけに血糖値も高いから
再検査キタ━(・∀・)━!!!!
薬の飲み過ぎだす

134 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 11:48:44 ID:dHyBN7SU]
>>121
ゾロフト愛好会w
増薬も減薬も「人それぞれ」、なんですよね〜
以前よりも積極的に処方する医師が増え、服用率が上がったんでしょうかね。

意欲低下などのリスクも副作用も、病気を治したいって意思だけが支えとなってますけどっ
鬱よりマシだな〜

135 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 13:00:24 ID:Q8eeWkcL]
25mg飲み始めて約2週間。
副作用もないが効き目も感じられない。
こんな状態は珍しいのかな?
目の前の霧が晴れるのは突然なんでしょうか?
1ヵ月は淡々と飲んでみるつもりですが。

136 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 13:45:21 ID:cRJuBiE1]
>>135
まだ半信半疑なのは分かるけど
いつのまにか鬱になってこうなったのだから
いきなりパっと晴れるとか、上がるとかは無いだろうし
期待しないほうがいい。
それにJゾロはアゲでシャキーンとなる薬じゃないしね。
いつのまにか落ち込みが減ってきたな?と感じ始めたら
自分の場合ああ効いてるなと思ったけどね。

137 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 14:10:46 ID:yJ1ebdqJ]
>>128
薬を長く飲み続けるって本当は良い事と言えないと思うけど、
こういうスレに長くいる人もいるってちょっと嬉しくなった。
この板あちこちのスレ見てきたけど、ここが一番良いわ。
私はジョイとは長い付き合いになりそうだけど、
もし卒業する日が来たら書き残してってくださいよ。

ジョイのおかげで孤独恐怖がさっぱり失せた。
でも蓋してるような感じで、やめると再発しそう
まだまだ先は長そうだけど、ま、いっかぁ〜。

138 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 14:11:00 ID:2+pM00zh]
>>133
血糖値が高いのは薬と関係ないのでは?
食べ過ぎか酒の飲み過ぎかと・・・。

139 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 14:15:15 ID:TcQpF+wl]
金曜の夜からジェイゾロフト25mg⇒50mgに変更。
その翌日から酷い事になった。
39℃近くまで発熱してフラフラ。
顔と頭と上半身に発疹。特に顔が酷い。
ジェイ25mgとパキ10mgで低空飛行ながら安定してたのに…。
スレの中でもニキビとか肌あれ出てる人はそれなりに居たみたいですが、
服用量戻したら治ったとかあります?

副作用が怖くて土曜日から薬飲んでません。
熱はなんとか37℃までおさまったけど発疹が治らず…。

140 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 15:04:23 ID:dHyBN7SU]
ゾロフト&パキの両方を服用されているのって、あまり聞いたこと無いよおな?
ゾロ増薬時にパキも飲まれました?
ちなみに自分も25発投与から1週間くらい→微熱フラフラありました。



141 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 15:32:27 ID:H4HcOUTP]
>>138
間違いなくジェイゾロフトの
せいではありません。
異常に食欲があるからです。

142 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 18:04:16 ID:RA0KXv44]
>>139
んーパキシルから移行したときに、しばらく併用したけど
熱が出たりはしなかったな。風邪引いたんじゃないか?季節の変わり目だし

>>141
あとお酒飲んでたりしないか?

143 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 18:33:31 ID:TcQpF+wl]
>>140
増薬後もパキはもう飲まなくて良いという指示はなく、
一緒に飲んだところぶっ倒れました。
25mgの時は頭の締め付け感があるだけだったんですけど…。
先生に相談してきます…。

>>142
その可能性も考えたのですが、
発疹、発熱のタイミングが余りにも符号してたもので、
ちょい過敏になってるのかも知れません。
とかやってたら熱が38度までぶり返してきました。
ゾロの半減期は越えてるのでなんか風邪のような気もしてきました…。

144 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 20:08:29 ID:H4HcOUTP]
>>142
お酒飲めないです。
たくさん薬飲んでますから
悪さをしているんだと思います。

145 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 20:29:11 ID:GEZt8HYg]
私もパキ20とゾロ25併せて服用中。
最初はパキだけだったんだけど、
減薬・断薬時のことを考えて、「これ以上パキを増やしたくない」と言ったら
ゾロを出してくれた。
今後、抗鬱剤を増やすとしたら、ゾロを増やすつもりなんだけど
高熱が出たりするのは怖いな。。。

146 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 20:47:16 ID:JdE+WIhs]
>>137
ゾロフト呑み始めてからずっとここにいるよ(去年の9〜10月位かな?)。
病気が病気だけにまだまだ卒業までには遠いけどね^^

変な話、治った(寛解っていうのかな)あとも呑みずっと続けなくてはいけないって言われたら
俺は、それでも構わないと思っているよ。内臓へのダメ−ジが無い事が前提だけどね。

孤独恐怖って所謂、広場恐怖の事?無くなって良かったね。
長くなったっていいじゃん。治っちゃえばこっちのもんだしね。

早く、インリン オブ ジョイ ゾロフト 出ないかな〜w?

147 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/13(月) 22:25:31 ID:VgT/7v4Y]
それ流行んないからw

148 名前:優しい名無しさん [2008/10/14(火) 00:31:28 ID:3fb2o5h4]
服用しててハゲた、もしくは脱毛が前より多くなった方いますか?自分は円形なので副作用かわからないんですが、増量してから箇所増えてしまいました。

149 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 01:09:26 ID:E2IjkQ9o]
>>148
抜け毛の副作用は前スレかな?でよく聞きましたよー。
私も抜け毛増えました。

150 名前:優しい名無しさん [2008/10/14(火) 01:28:29 ID:3fb2o5h4]
>>149
そうなんですか…
円形の主な原因とまでは言えませんが、服用始めてから悪化したのは確かです。だから余計気が滅入ります。




151 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 02:21:54 ID:B6X9SGFu]
抜け毛が気になってる方はやっぱり女性ですか?
髪の毛ってあんまり意識してないから、ピンと来ないんだけど
長いと分かるものなのかな。

152 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 02:27:31 ID:NLqfVjvt]
>>146
そうなんだ。レスありがとう。
私も身体への影響がなければずっと飲んでもいいと思う。

孤独恐怖は、夜になると一人なのが怖くて発作みたいに泣いたりとか。
一人だと眠れない・特になにもなくても泣くって感じ。
泣いて寝ると翌日頭痛とか鼻づまりとかするし、けっこう困るんだよねw
はじめは別の薬試して合わなくて悪化したりしてたけど、
ジョイ75にしたあたりからさっぱりした気持ちになってきた。
まだなかなかやる気は出てこないけどね。

>>150
私も抜け毛あきらかに増えましたよ。
この季節は動物なら冬毛に生え変わる時期だから毎年増えるけど、
そんなレベルじゃない量で抜け毛が増えてます。
ただ、女性で元々髪の量も多いんで気にはしてないけど…
部屋がすぐ髪の毛だらけになるから、掃除が大変かな。

153 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 03:07:07 ID:oMIZU49u]
>>143
私の場合
増量中25→50の時頭痛や膀胱炎や発熱がありましたよ。

そして現在は減薬中です。先週から物凄い咳が止まらず眠れない為病院で風邪と診断で、
仕方なくコデイン散を最低ラインでロキソニン等と総合風邪薬と調合した結果・・・

風邪は治りましたが、50→25→37・5で現在停滞期一ヶ月。ただ減薬中に出たシャンが一ヶ月ぶりに出てます orz
ビリは逃れてます。私自身は増量中や減薬中に、免疫力に変化がある体質の様なので、
自己判断より病院へ行かれた方がよいと思いますよ。
お大事に。

154 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 04:29:57 ID:Ng1Gqgh7]
>>152
う〜中途or早期覚醒・・・・・or2

女性だったんだね?じゃあインリンは(ry。
孤独恐怖かあ〜、家族は?一人暮らしなの?

俺は、広場恐怖がだいぶ良くなったよ。前は、電車がダメだった。
特に、トラブルなんかで駅と駅の間で電車が止まっちゃうと、もう、大変!!

でも、今は通院以外ではあまり乗らないけど大丈夫になってきた・・・@休職中。

これもジョイのおかげ。お互いゆっくり行こう。


155 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 04:31:37 ID:LnprQUWD]
今は季節柄、抜け毛が増えるよね。自分はトレドで抜け毛が増えたが、数ヶ月くらいで
落ち着いたな。親しくしてる美容師さんは、女性はロングヘアが多いので、少々抜け毛が
増えても、抜けた髪だけ見ると量が非常に増えたように感じる人も多いと言ってたけど。

156 名前:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo mailto:sage [2008/10/14(火) 10:40:42 ID:KO+Az8Qi]
>>11-12
確かに眉唾だけど、自分が治療開始したときパキシル20スタートで、服用5日目の昼に、仲間にカミングアウトして一緒に走ったら凄かった。
いつもはローカル大会クラスの人とは違いが大きすぎて別ルートにせざるを得なかったんだけど、なぜか別人のような感じで一緒に走れちゃった。
ドーピングってこんな風なのかなーなんて感心してたら翌日からしばらくトイレに這って行く毎日でした。

この体験と同じ様なものが確立されていれば、襲撃作戦の特に危険な任務につく隊員には最適かもしれん。
精神がボロボロになって不名誉除隊で帰すよりは、最前線で敢闘させて勲章付きの戦死のほうが、組織としても都合がよさそうだし。

って、またスレチを掘り起こしてゴメンナサイだけど、パキシル30mgから20mgに減薬と同時にゾロフト25mg開始しましたので、
今後ともよろしくお願いします。

157 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 11:03:53 ID:AoMVALCj]
この薬飲みだして、全身ののたうちまわるような痛みがかなり和らいだ。
とてつもない倦怠感には効かなかったけど、
私の場合痛みには効いたみたい。感謝。

158 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 11:25:51 ID:oMIZU49u]
減薬中のみ・・・んな事も〜?!ないと思います。
増量中や決まったミリ数の時に、ビリを主治医に訴えて治療の為に無理して飲んで減薬開始後に比べたらまだましでしたが。シャンビリあったなぁ言われて見れば・・・。
セロトニンはやる気より安心感のマタ〜リで、
ドーパミン受容体に直接働き掛けはないため、ノルアド系との合わせ技でやる気を起こすと説明をされました。
私自身はパニックなので、
ノルアド系はドーパミンに少なくとも作用しますので主治医に、やる気がパニックを躁転か発作を誘発可能性ありと言われて、
ゾロフトと抗不安薬です。
やる気より低空の安定って感じますが止める時もかなりの低空減薬です!!
今日診察でまた減薬はお預けでした orz
皆体質でそれぞれですよ。お大事に頑張りましょう。

159 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 11:32:40 ID:oMIZU49u]
>>156
レスしたのですがパキシル断スレに書き込みをゾロフト本スレに書いて誤爆しました(ry
失礼しました。治療上手くいけば良いですね。

160 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 12:41:48 ID:FXQ8Pd/f]
25mg/dayで3ヶ月目。あとメイラックス2mg/day。
メイラックスだけではどうにもならなくなったのでジェイ処方。
それなりに午前中の廃人状態からは抜け出したが、ちょっと疲れるとだめだ。
最小処方なんだけど、抜け毛があるよ。あと胃にくる。でも食欲落ちるほどじゃないな。
こういうのを低空飛行っていうの?



161 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 13:24:07 ID:NLqfVjvt]
>>154
女性です、残念ながらw
今は一人暮らしですね〜、家族は父がいますが色々あって一緒には暮らせないです。
私も休職→復職→退職で今は自宅療養です。
ジョイのおかげで激しい鬱は無くなったものの、まだまだです。
早朝覚醒私もありますよ。ゆっくりゆっくりですね。

>>157
のた打ち回るような痛みって…相当辛かったでしょうね。
そういえば私は最近倦怠感が減ったような気がします。
っても退職したからかもしれませんが…w

162 名前:優しい名無しさん [2008/10/14(火) 16:16:19 ID:rm2O0oG0]
129です。
132さんありがとうございます。
一度復職して3ヶ月で再燃したので,今回は医師に相談して私用の勤務形態を組んでくれるそうです。

163 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 17:27:43 ID:RQDzeqYx]
>>162
よかったですね。羨ましいです。人材を大事にしてくれる会社っていいですね。
私は配慮なしで地獄です。代わりはいくらでもいるって感じだろうなぁ。

164 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 18:22:48 ID:+9SVFDSo]
最初に25mg、効果があまりないと訴えて50mg、もう一声かけて現在100mg服用中です。
副作用の肌荒れが最近目立ってきました。当方♀です。
服用当初から目立つ副作用が皆さんと違って物凄い酷い便秘です。
恥ずかしい話ですが、ガスも止まらず、挙句の果てには臭いは地獄です。
現在下剤を処方してもらってなんとか凌いでいますが、何かよい方法はないでしょうか?

服用中の薬
・ルボックス2T/セルシン5・2T/レボトミン2T他、眠剤
・サノレックス:朝昼1T

それともう一点、この薬だけは朝1回の服用なんですが、日中は凄く元気になるんですが、
日が落ちるころには絶望感というかなんというか憂鬱になり行き着くところまでいってしまいます。
これは朝のみの服用のせいでしょうか?サノレックスの副作用でしょうか?


165 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 18:45:42 ID:nFFqpodp]
お腹を手のひらで時計回りにさすると
ウンコでやすくなるよ。

166 名前:優しい名無しさん [2008/10/14(火) 19:53:34 ID:p9R2i8Mj]
朝100mgの処方で一日中効くと言われたが、どうも夕方を過ぎると沈むしだるい。慣れてきたのかなぁ…。

167 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 21:20:23 ID:i96EMXVL]
>>164
>ガスも止まらず、挙句の果てには臭いは地獄です。
私もだ…

168 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 21:26:53 ID:7VlRwmW0]
>>164
抗鬱剤飲んでるのにサノ飲んでるの?同じ医者が出してるのなら
信じられない。まぁサノは最長三ヶ月しか出して貰えないから。




ところでサノで痩せれてますか?w

169 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 21:38:44 ID:oMIZU49u]
>>164
ゾロフトMAXとルボ(SSRI)処方ありかな・・・。
抗不安薬のセルシン10ミリは、長期型ベンソで半減期が30時間くらいだし、私自身も振戦の時には増量中とか減薬中
に効果的な1番セルシンが個人的に好きですね。レボトミンもそんなに問題点はないと思います。

怪しいのは、
サノレックスしか考えられません。サノレには食欲を抑える効果と覚醒を促すドーパミンに作用があるので・・。まぁ貴女の病名が分かりませんが、

サノレ自体依存形勢が早く、短期作用なので耐性が付きやすい為半減期に鬱状態はサノレで生まれる感じが・・・
きちんと食事を取りながらと言っても、
サノレ日中服用ならウ〜ン、使用した事がないので?
素人ですし私自身の見解ですが、サノレが夕方に落ち込み鬱状態を誘発がかなり怪しいと思います。


170 名前:優しい名無しさん [2008/10/14(火) 22:34:13 ID:5NI9yFpn]
少し歩いただけで汗が止まらない。
滝のように出る。
最近涼しくなっても。
多汗症ってゾロフトの副作用ですか?



171 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/14(火) 23:10:50 ID:UbqJep3S]
>>170
ああ、俺もそうだ・・・・

ナカ―(・∀・)人(・∀・)―マ

172 名前:優しい名無しさん [2008/10/14(火) 23:27:30 ID:5NI9yFpn]
調べたら自己解決しました、すんまそ。
副作用に多汗ってのもあるみたいです。

仲間いてよかったー!
ほんと夏は辛いっすよね…
風呂あがりは冷水あびないと、
いつまでも汗が出る。
歩いて駅まで行って、電車の中が暑く感じて汗ダラダラ。
ハンカチもびしょびしょ

副作用も辛いけど、でもやっぱ一番はウツが辛い…

173 名前:優しい名無しさん [2008/10/14(火) 23:38:29 ID:Ng1Gqgh7]
みなさ〜ん!せっかくのテンプレです。”?”と思ったら読んでみましょう。

多分part1を立ち上げた人は大変苦労してテンプレ作ったと思いますよ!!

あと、自分の呑んでいる薬がどういう物かの勉強にもなります。

医師はゾロフトを処方してもその”効能”や”副作用”が全部頭に入ってる訳じゃありません。

頻度の高い副作用しか知らないはずです。

自分の事は自分で護りましょう。ゾロフトを実際に呑んだ(呑んでいる)医師はいないと思います。

174 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 00:47:21 ID:/8lfnSSP]
>>164
すみません。何歳ですか?若いとなりやすいとかあるんでしょうか?

175 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 01:18:26 ID:Rcl15ejh]
朝、昼、夜と50mgで150mg/Dayだけど
ルボックスが合わなかった自分には、合ってる気がする
墜落もあまりしなくなったし。だた手の振るえがなければ…
性欲が無くなるというより、射精できないのが辛いな
中途半端な感じで。女性には良いんだろうな、マシーンだも(笑)

176 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 01:49:46 ID:WUGnAtXs]
>>170 >>171
仲間です。運動するともう凄いことになります。

177 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 01:57:25 ID:FrCkgiI/]
副作用で汗すごいことになるのか
てっきり引き篭りになって暑さに対する耐性がなくなったのかと思ってた

178 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 02:04:56 ID:QtYA1rJL]
食事のあととかにも、すごい汗が出るんだが、そういう人はいるのかなぁ

179 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 02:11:40 ID:WUGnAtXs]
自分も運動不足のせいかと思いましたが、
今は運動してても凄いです

水も飲みたくなるし、汗もかく
毒物や麻薬と一緒なのかも知れません

180 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 03:53:25 ID:398sZBt3]
汗ねぇ あんま感じないけどね。
25mm/Dayだからか?



181 名前:優しい名無しさん [2008/10/15(水) 03:53:59 ID:kJAM5aaT]
こんな時間に中途覚醒。
睡眠薬あってないのかな?ちなみに金曜日からマイスリーに戻してもらった!
レンドルミンは効き過ぎて一日中眠ってしまったので…。
金曜日医師と相談して新しい睡眠薬処方してもらいます。

自分は75mg飲んでるけどあんまり低空飛行って感じじゃないな。
感情が不安定。ボダなのかな。
でもゾロフトないと生きていけないあたり依存してます。

182 名前:優しい名無しさん [2008/10/15(水) 04:18:15 ID:Wa+Gu+1z]
同じく早朝覚醒orz

>>178
食後も部屋がちょっと冷えてないだけで額から汗すごいです 僕も

>>179
僕も運動した日には半端なく汗でて 予め水のまないと脱水症状みたくなります

特に顔と背中が多汗orz

183 名前:優しい名無しさん [2008/10/15(水) 06:57:05 ID:Cel7+P74]
ゾロフト飲むと睡眠が浅くなるからね。


184 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 08:13:51 ID:w3oOoJyz]
汗といえば、睡眠薬飲まずに寝ると凄い寝汗かくときがあるなぁ。
日中はなんともないんですが。
あ、食後の汗は確かに増えた。

>>181
レンで一日中寝るってある意味凄いですね…。
けどマンスリーだと本当に寝つきだけって感じなので、
それはそれで中途覚醒が辛いでしょう。
私はロヒ2+エバですが、それでやっと4時間半。
どうしても昼寝してしまい、浅眠+悪夢のスパイラルですね。
合う睡眠薬探しって、なかなか太変みたいです。

185 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 14:11:23 ID:Kq7ueTaz]
今ジェイ25のんでます
大学卒業後2年無職、正社員9ヶ月、無職1年3ヶ月なんですが人生終わってますよね?
薬のおかげか絶望まではいかなくなったけど、逆に冷静に人生どうしようか考えてしまっている…


186 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 14:12:57 ID:Kq7ueTaz]
卒業後の無職期間は1年半でした。
これから何をすればいいのかわからない…

187 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 14:16:24 ID:XnQu1jqB]
>>186
俺はもう50近いオッサンで鬱病持ちだけれど・・・

まあ、自分のしたい仕事、できる仕事(おそらく後者のほうがいいかな)
をただ働きでもいいからさせてもらうとかね。

実力とやる気があれば、ちゃんとお金がもらえるようになるんじゃないの?

最初からお金をもらおうと考えるのはムシがよすぎる。

188 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 16:39:10 ID:JDgyvJsc]
まぁまだ若いし何とでもなるわな。

189 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 16:46:30 ID:6o64vnh4]
汗は平気だけどものすごく眠い

190 名前:優しい名無しさん [2008/10/15(水) 21:02:28 ID:C8jHKCRP]
今日会社で怒られた。
皆の前で怒られた。
「皆の前だけど」とあえて言われて怒られた。
以前なら泣いて1週間は不安定になっている所だけど
今回はちょっと大丈夫みたい。
ジェイ効果、あるみたい。



191 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 21:04:15 ID:EmS5Y8He]
パキ(10→半分割りで減薬中)→+ジェイ25 お験し中(二週間経過)

頭痛(頭が重い)とたまに胃痛が来る
多少軟便化、吹き出物いっこ、少々気分が悪い
ジェイのききめかパキの副作用なのか見分けがつかないw
効いてるのかどうかもわかんない

明日、通院予定だけど量を増やされるのかな・・・

192 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 21:10:12 ID:rZIOXY6D]
このスレにいるとは思いませんが、
中途覚醒と昼寝ナシで、夜中に8時間くらいきちんと睡眠取れてる方っています?
もちろん眠剤服用での話なんですけど…

193 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 21:44:19 ID:m8YvDL4v]
調子のいい時は鬱になる前と同じ睡眠時間取れる。6時間くらいだけど。
(眠剤服用で)

194 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 21:57:18 ID:T2awjTXC]
>>192
中途覚醒、浅眠、早朝覚醒、それと昼間の眠気は自分もひどいよ。
眠剤はデパスとメイラックスで何とか6〜7時間睡眠。
ただ、鬱はキレイさっぱり治まってくれてる。
睡眠障害の副作用はあるにしろ、ゾロフトにはやっぱり感謝だ。

195 名前:優しい名無しさん [2008/10/15(水) 22:24:31 ID:VlR4Edmb]
>>192
眠剤服用無しだと読み間違えてた。

大体0時頃寝て(眠剤:マイスリー5mg&ユ−ロジン2mg)、
途中トイレに起きて(これって中途覚醒?)直ぐ寝れる。
調子いい時で平均6時間位かな?

勿論、昼寝しちゃった時や日中運動しなかった時は中々寝付けなかったりするけどね。

196 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 22:36:03 ID:JDgyvJsc]
>>190
なにやったんだ(笑 まぁキニスルナ

197 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 22:38:50 ID:M63wp3AB]
>>192
朝は私が家族で一番早く起きて
みんなを起こすのが仕事なので

6時半くらいに起床します。
寝る時間は23時くらいですね。
7時間半では睡眠時間は足りないので
仕事へ行く電車の中で30分くらいと
事務所の昼休みに30分くらい寝ます

眠剤は、サイレースとアモバン
どうしても寝付けない時ように
ハルシオンをもらってます。

一度寝てしまえば、途中で目が醒めても
すぐに眠れます。

198 名前:164 mailto:sage [2008/10/15(水) 22:48:00 ID:vVfBKTY1]
>>165
ありがとう、でもさすってもさすっても出るのは残念なことにガスだけ…

>>167
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノワーイナカーマ

>>168
サノは諸事情で短期間のみ特別に…:(;゙゚'ω゚'):
個人的な効果は「どんなに腹が鳴ろうともただただ満腹感を感じる」だけで、
食べ物が目の前にあれば止まることなく食べ続けます。副作用の喉の渇きと不眠は酷いです。
ちなみに朝バナナに昼ヨーグルト夜抜きでジョギング等していますが、グラム単位でしか減っていません。
服用してから半月が経過しますが、最近満腹感をどうも感じなくなってきました。過食嘔吐に走りつつあります。

>>169
自分でも最近の症状の変化から薬の種類を医師と相談しようと思っていたので、今日通院→相談。
結果、ゾロフトを昼に100、朝昼晩にはセルシン5とレキソタン5、頓服にウインタミン25に変えて貰いました。

私もサノが原因かと思います。副作用に確かうつ状態とかなんとかあったような…

>>174
今年26才になります。

では(´∀`*)ノシ

199 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 23:08:01 ID:rZIOXY6D]
皆さんのご丁寧なレスに感謝!

自分も平均5〜6時間睡眠です。
就寝時にレンドルミン+ユーロジンを服用しています。
皆さんと似ていて、中途覚醒(トイレタイム)しても直ぐに寝ちゃうんですけどっw
医師の指示でゾロは朝に服用しているのですが、服用後に重〜く眠くなっちゃって2時間ほど昼寝→夜には調子良好。
結局、ゾロの服用時間は朝でも夜でも、あまり関係ないのかな〜

ゾロ愛用で、まとめて睡眠なんて…高望みなんでしょうねw

200 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/15(水) 23:11:53 ID:M63wp3AB]
>>199
ゾロは夕食後に服用で処方されてたけど
寝付きが悪くなったので朝にかえました。

人によって、睡魔が来る人と覚醒する人が
いる模様・・・。



201 名前:優しい名無しさん [2008/10/16(木) 00:16:35 ID:3HdezSvW]
>>200
>人によって、睡魔が来る人と覚醒する人がいる模様・・・。

そう、正しくそれなんよ。それさえ見極めれば睡眠も少しは改善される・・・・・かも?


202 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 06:17:02 ID:Gumc3swi]
ねる日とねない日が交互に来る

203 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 06:59:17 ID:meYYCAEC]
>>202
私もそれあります。
睡眠薬で寝つきはできるけど、すぐに起きてしまってずっと眠れない日。
逆に睡眠薬できちんと睡眠取ったのに、一日中寝て過ごす日。
今は療養中だからいいけど、働くことを考えると極端で困る…。

204 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 07:12:30 ID:rVNgBknM]
ジェイ飲み始めてから不眠になってしまい、眠剤を倍量にしても4時間くらい。
中途覚醒対策でデジレル追加してもらったが睡眠時間が伸びないな。
それ以上にキツイのが胃痛と吐き気(嘔吐)。もう服用から半年経って、やっと
消化器系の副作用が治まってきたが、最近なぜか再発。ジェイ自体はいい薬だが。

205 名前:優しい名無しさん [2008/10/16(木) 09:39:36 ID:55sHKBqb]
昨日なんて23時に寝て3時に起きたぜ
マジで不快、最近早期覚醒が多い

ジェイ50mgを夕食後に飲んで、グッドミン0.25とデジレル25を寝る前に飲んでるのに…効かないのかな?

あと、自分はジェイ50mg飲んでるのに、夕食後一緒にパキシル10mgも飲んでる
同じようなもんじゃないの、この2種類の薬って??


206 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 09:48:00 ID:hLdFln/3]
ゾロの効果がみられないと最大から減らされた。
その代わりデプが最大に増えた。
どちらも効果が実感できてない。
ヒルナミンとデジの効果もないのに減らされない。
最近目の瞳孔が変だ。
医者変えたいけどいい病院が見つからない。

207 名前:優しい名無しさん [2008/10/16(木) 09:58:29 ID:7yNitO/v]
>>199 まったく 同じ。医者が言ってたけど ゾロが効いている時に覚醒するらしいよ。自分も起きてもすぐ寝れるからいいけど。少し昼寝するから寝付き悪くて眠剤服用。

208 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 12:24:14 ID:H+5pTvT5]
寝逃げして、夜眠れないとか書いてる人は除きますが

正しく付き合っていけば、こんなに良い薬はないと思う

集中力が出ないことが苦痛だったけど、
パキシルの時みたいにイライラカリカリしてまで
集中力を求めてるわけではないし
それよりも死にたいとか、生きている理由は??とか
そんな呪縛から解放されたので
寝る前もあまり深く事を考えなくなった それは大きな進歩です

ちなみに最悪の時は毎食後パキシル10mg、つまり30mg/day
今は夕飯後にJゾロ25mgのみです。睡眠時間は6時間。昼寝なしです。







209 名前:優しい名無しさん [2008/10/16(木) 12:45:10 ID:MrTD/GYF]
これ飲んでるとほんとボーっとしてしまうんだけど
仕事してるときは正直しんどい

気持ちは楽になるけどずっと寝ていたい気分になる

210 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 13:02:55 ID:Jwx7JeU7]
パキシル、ゾロフトを服用してると瞳孔が開いて、体の中がパチパチして
不快感が起こることがあります 。

そういうヒトいますか?



211 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 13:25:31 ID:aswhtxZI]
明日からゾロフト25×二錠投与となります。ドキドキだ。

212 名前:優しい名無しさん [2008/10/16(木) 13:26:16 ID:bJ/dw7fs]
晩酌に350の缶ビール×5本飲むと健忘起こします。
きれいさっぱり記憶が飛びます。
ゾロフトは、朝食後25mgです。

お酒飲む方、どうですか?

213 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 13:30:17 ID:Jwx7JeU7]
>>212
自分は眠剤でのど忘れの経験上、何か耐性的なものがあると思います

214 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 17:05:34 ID:FvCaUHf8]
ビール5缶も飲めるところに単純に驚いたw

215 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 17:08:52 ID:gr6lWnid]
酒やめれんやつ治す気あんのか

216 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 18:02:26 ID:k96K4H/+]
眠剤きかね〜から飲む。寝れないよりまし
まぁ石の判断で処方箋だすからな・・・
酒で眠りを求める人間はその治療に年単位の治療が必要だとか
ゾロは毒をもって毒を制すてな感じでいいんでね?
>212は肝機能が低下してる可能性がある



217 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 18:26:56 ID:77cxt81z]
>>200>>207
睡魔が襲うと→覚醒ですか!
今までの謎が解けたような…スッキリしました。
医師と相談して色々と試していきたいです。

ゾロの睡眠障害には苦労されている方が多いみたいですね。
早く安定させて社会復帰したいものですよね〜

218 名前:優しい名無しさん [2008/10/16(木) 20:06:47 ID:7yNitO/v]
>>207です >>217 説明不足でゴメンね 効いてる時に 目が覚めるらしいです。みんな安定してほしいですね!

219 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 22:07:01 ID:qTCgS0Zb]
うとうとしてると思ったらハッと目覚める。
これの繰り返し。うるさい部屋で寝ている感覚かな。
気分は悪いし。寝疲れする。結果として睡眠時間は長くなる
ぐっすりまとまって眠りたい。
それ以外は良い薬なんだけどねー

220 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 22:21:51 ID:JR6blniO]
1年半これ飲んでるけども、効いてるのかわからない。
まいっか、という気分にはなるが。
この期間会社も休職してしまってるし、復帰できるのか自信がない。
なのに焦りはない、まいっかと。不安感は残るけど。
もう歳も30近いのに、このまま休職していて大丈夫なんだろうか、俺。
もっと辛い境遇の方もいるのはわかってるけど、、、
自分の人生、これから先ひらけてるとは思えない。

スレチの愚痴ですみません。。。



221 名前:優しい名無しさん [2008/10/16(木) 22:27:48 ID:7yNitO/v]
>>212 抗欝剤は わからないけど とくに睡眠導入剤ハルシオンは アルコール入ると かなりの確立で健忘起こるよ。 記憶ないのに 勝手にメールしてたり 電話してたり。あまり 酒と混合はやめておいたら?

222 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 22:42:05 ID:N/h4N9wk]
私も毎日焼酎300mlorワイン一本ぐらい飲むけど
健忘にはならないなぁ。ちゃんと記憶あるよ。

酒飲んでも寝る前にジェイ飲むと夜中に何度も目が覚めて眠いので
朝にしたらかなり良くなった。
それでも昼間眠いので、空いた時間に目だけ閉じてひたすら休む。
あぁ〜明日も超眠いんだろうな。
一日中でも布団の中にいたい。
そのまま死んでも思い残すこと無いわ。

223 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 22:42:56 ID:GNZW3CFZ]
>>220
おいおい、まだ20代なんだろ?先は長いんだから無理するな。
これからの人生が開けるかどうかとか余計な事考えずに休め。寝ろ。
先の事を考えるのは体を治してからにしろ。
大丈夫だって。道は開ける。

まぁ、兎に角、寝ろ。

224 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 23:12:56 ID:JR6blniO]
>>223
レスありがとうございます。
100mg/1day なのですが、1年半いっこうに回復する気配もなく、
もがけばもがくほど、泥沼にはまって行く気分です。
まわりは結婚とか、昇給だとか、人生楽しんでるのになぁ。
せめて普通の生活が送りたい。
今はゆっくり休むべきですよね。 ありがとうございます。

225 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/16(木) 23:39:01 ID:M2A4b0sk]
>>224
今はゆっくり休む時期と言っているが、今とはいつまで続くんだ?

自分に甘えずにせめてバイトでもしろ。

バイトが暫く出来たら就職しろ。
甘えるな。

226 名前:優しい名無しさん [2008/10/16(木) 23:55:58 ID:/vbfQRTO]
220です。
現在会社員で療養の為に休職中とはいえ、
規則の為にバイトできないんです。
できたとしても、意欲が…。
ボランティアからでも、社会復帰の為に何か始めようかなとは思っても、
体調も気分ますぐれず…。
甘えですよね、救いようがないのはわかってます。
スレチですみませんでした。

227 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/17(金) 05:20:21 ID:AWie9r6U]
Jゾロフトを増量したら睡眠が浅くなった。
翌日は1日眠い。

それでJゾロフト飲むの止めた。飲んでても落ち込むし、意味無い。
今日で3日目だが、シャンビリが始まってきた。
今のところは1時間に1回ぐらい。


228 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/17(金) 09:22:58 ID:+AJmp595]
>>218さん、ありがとう。
自分はちょっと勘違いしてました。
「覚醒」は効いている証みたいなものなんですね。
本日より増薬開始。

増薬の度に副作用で数日は寝たきりになります。
でも、気持ちはだけはポジティブに…
副作用が収まり少し元気になると、今度は気持ちがネガへ…
(鬱ぶり返し?)

全体的には、自分もまったり低空飛行派です〜
自分にあった適量と効きのリズムさえ見付けられれば、かなり良い薬だと感じています。

229 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/17(金) 13:51:29 ID:w2Yum3zY]
義務教育中で、ジェイゾロフト1日100mg飲んでる。
でも、まっ、いっかぁ〜
髪伸びてウザイな...
切ろうかな?
でも、面倒だから、ま、いっかぁ〜
10代前半で薬飲み始めて大丈夫かな?
でも、ま、いっかぁ〜
↑って、事は効いてるってコト?
あっ!体重去年より15kg痩せたっ♪
やったぁ(*^_^*)←鬱は何処かに行っちゃったのかな?
でも、ま、いっかぁ〜
最近の口癖「ま、いっかぁ」

230 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/17(金) 15:47:45 ID:HJkcoiY8]
>>229は釣りか?

ま、希死念慮でだしたらやめれば?
つか10代にJゾロフト出す医師ってなんだかな…



231 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/17(金) 17:20:05 ID:dCr0rkqF]
10代だと通常は出さないものなの?

232 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/17(金) 18:48:14 ID:HJkcoiY8]
www.e-pharma.jp/allHtml/1179/1179046F2024.htm

参考までに。

233 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/17(金) 19:27:46 ID:fgiTcVXi]
しかも100mgって多くね。

234 名前:優しい名無しさん [2008/10/17(金) 19:59:00 ID:xKcWhmqb]
>>220さんの気持ちわかります。

飲み始めて3か月くらいなるけど、
ほんとんど何も変わってないような気がする・・・。
最初から、プチうつでしょう、みたいに言われてたけど、
その程度だと飲んでも飲まなくても変わらないのかなあ。

薬代も高いし、続けてて意味あるのかな・・・って思えてきた。

235 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/17(金) 20:17:31 ID:ryfN92II]
これ飲み始めてからやたら風邪ひくんだけど、栄養足りてないのかな?
39度近くまで熱が上がるから辛い…

236 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/17(金) 22:20:37 ID:BMmaEXX0]
>>234
医者を替えてみるのもアリだぞ。
セカンドオピニオン、サードオピニオンとかしてみりゃ良いよ。
ひょっとしたら薬を飲まなくて良いかもしれないしよぉ。
まぁ、そう言う事じゃ。

237 名前:優しい名無しさん [2008/10/18(土) 00:43:47 ID:CLYnBGry]
>>235
風邪は基本的に自身の力で治すしかないよ(本当の意味での風邪薬が無いように)。
熱が出るのは身体が風邪のウィルスと戦うのに一番いい状態(適温)に持って行ってるから。
無理に熱を下げない方がいい。40度OVERなら解熱も必要だけど。
ウィルスによって熱が出ている訳じゃ無く、ウィルスと戦う為に身体自身が熱を出している。

238 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 01:58:16 ID:YHcZPXTo]
>>237
アリガト。前は抗生物質貰っても9度からさがらなかったからこわかったんだ。
ちなみに今50mg/day
栄養とって筋肉増やすしかないな!引きこもり期間が長すぎて運動不足この上ないうえに食べてないのに下痢とまんねーorz
明日も仕事だし早く治さねば(;´Д`)
人には抗うつ剤飲んでるなんて言えないしここはオアシスだおー
愚痴スマソw

239 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 06:23:21 ID:Ja6AOr03]
>>238
ジェイの副作用に発熱(高熱)というのもあるので、念のため医師に相談した方が。
自分は併用しているトレドで白血球減少してしまい、免疫力がた落ちでしょっちゅう風邪引き。
さらに血液検査もした方がより安心だと思うな。

240 名前:優しい名無しさん [2008/10/18(土) 08:42:54 ID:P38xAQXd]
>>234
レスありがとうございますm(__)m
塞ぎこんでて、あと何日「今日」があるのかと思うと、やりきれないですよね。
毎日充実せず、落ち込む一方で、時間だけが長く感じて。
でも環境から変えてかないと、と思えるようになっただけでも、
薬効いてきたのかなぁとは思いました。
以前だったら環境から云々てすら思えなかったのて。
ただ変えるほどの気力はまだでません…。

>>
風邪は自分もなります。
特に扁桃炎をともなって、首のリンパがはれ、熱もでます。
薬が関係あるのか、それともあまり動かない生活で栄養も不十分だから
免疫落ちてるのかはわかりませんが。



241 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 10:13:35 ID:YHcZPXTo]
>>239
前に熱出した時は心療内科の先生は副作用だとは言ってなく、抗生物質出されただけだったので(効かなかった)
免疫力か先生の知識が無かったのかわかりませんが…
とりあえず血液検査行ってみます。他の病院のがいいかなー
>>240
私も喉とリンパです。不安ですよね。
今日も8度あるけど不思議と元気だから解熱して仕事行ってきてみますw

ゾロフトはやめたくない…

242 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 11:07:49 ID:+ZLNw9B1]
自分も血液検査行って来ようかな・・・
何か最近フラフラする

話の流れブッタ切って申し訳ないんだけど
パキシルで1年で15kg体重が増加して
ジェイ飲み始めて今2ヶ月半で-12kgなんですが
今朝体重計ってみたら10日間で3.5kg減ってる
精神的な落ち込みで食欲は無いけど
1週間に2度位、焼肉や中華無理して食べてます
運動は全くしていません
ジェイは痩せる人が多いらしいけど
痩せた方は、こんなに早いペースで減りました?
他の体の病気じゃないかと最近不安で・・・

243 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 11:56:07 ID:Ja6AOr03]
>>242
自分はパキで1ヶ月に6Kg増。希死念慮爆発でジェイゾロに変更したが、初期副作用の
食欲不振・胃痛・吐き気(嘔吐)・下痢で2週間で−7Kgだったよ。
念のため内臓に異常がないか検査するのはいいと思う。自分もやったし(結果、異常なし)

244 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 12:15:21 ID:YHcZPXTo]
>>242
自分は9月4日から飲み始めて48キロから44キロに。
食べても飲んでも全部下痢と汗になって出てるみたい

245 名前:優しい名無しさん [2008/10/18(土) 12:36:26 ID:39Ww0LmD]
>>242
割合で考えればどうかな?減った体重÷元の体重×100で考えるみたいよ。ダイエットの時は1ケ月5%減を目指せって言われた。5%以上だと体に負担がかかるしリバウンドしやすいらしい。

246 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 12:51:41 ID:zYSBuh76]
髪の毛がやたら抜ける・・・一日25mgなのに

ただでさえ猫っ毛で少ないのにハゲるのかとおもうと泣きたくなるorz

女ですが、後頭部を見られたくないよ



247 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 13:50:13 ID:+ZLNw9B1]
>>243>>244>>245
温かいレスありがとうございます!
皆様、かなりの短期間でお痩せなんですね・・・
すごい!ジェイゾロフト恐るべし!w
自分は、ジェイ飲み始めてから便秘になり下剤に頼ってます
飲む前は便通良かったんですけどね・・・

レス頂いて安心しましたが念の為、検査して来ます!

248 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 13:56:38 ID:VkonYcjL]
ああ、ジェイゾロフトは恐ろしいぜ。ウェスト95のズボンがキツキツだったオレが
100mgを一年半でウェスト78のズボン履けてるからなwwww
TシャツもXLからMサイズだぜ?自分でも笑っちまうよ

249 名前:優しい名無しさん [2008/10/18(土) 14:01:04 ID:O8ozJroY]
>>246
禿げたらワロスw

250 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 14:11:44 ID:AHIESaa8]
>>246
私も、細い少ない柔らかいな髪質でもともと髪がないのに
抜け毛多くて…後頭部よりはデコがどんどん広くなってる気ガス
ストレスで頭皮が荒れてるせいもあるかもだけど。
気休めに頭皮ケアして毛を太くする!っていう育毛剤?を買ってみました。



251 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 15:18:25 ID:+ZLNw9B1]
>>248
www分かります!www
自分も激太り時にはいてたジーンズが気が付いたらブカブカでたまげたw上もMかLだったけど今はSサイズ(♀です)
ジェイやめたら元に戻るのかなぁ
この2年で太ったり痩せたり大変だorz

252 名前:優しい名無しさん [2008/10/18(土) 16:50:58 ID:eDExXlux]
自分も。。只でさえ抜け毛気になってるのに。。因みに20代の♀です。
育毛剤買おうかな。ジェイ飲んでる限り育毛剤は無駄かな?医者が言うには『抜け毛は稀だ』って言ってたけど結構いるよね。

253 名前:優しい名無しさん [2008/10/18(土) 17:47:07 ID:O8ozJroY]
>>252
小さな事で気にしすぎ。余計に禿げるよw


254 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:27:35 ID:Lw3pGZg9]
ゾロをはじめるときは25ミリからだね。
前回から2ヶ月断薬してから再開していきなり50ミリを飲んだら
下痢はともかくとして、頭痛が酷くて死にそうだった。
初めて25ミリを飲んだときは下痢はしても頭痛は無くて、50ミリ→100ミリと
順調に移行したけど。
2ヶ月ブランクをあけて50ミリだと苦しくて飲む気が失せてしまった。
前回、断薬するときは苦しかったけど、いきなり50ミリは大変でした。

255 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 23:06:51 ID:lFuRrVzv]
>>253
小さなことを気にしすぎるから、鬱になったんだろww

256 名前:優しい名無しさん [2008/10/18(土) 23:43:55 ID:eDExXlux]
抜け毛を気にして症状悪化で悪循環orz
この年で禿とか..orz

257 名前:f [2008/10/19(日) 00:02:09 ID:O8ozJroY]


258 名前:優しい名無しさん [2008/10/19(日) 00:07:22 ID:MK+Jkhit]
>>254
断薬して、結局薬の量が増えたんだよね。意味なくね?

259 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 00:59:24 ID:MO2zuVOL]
久々に飲んだのですが、突然肌が荒れたのってこれのせい?

260 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 01:12:10 ID:MO2zuVOL]
ちなみに、以前飲んでいた時には、目立ってそういうことはなかったような。。。
むしろ、セントジョーンズワートだっけ?あのハーブで肌が荒れたかも。



261 名前:234 [2008/10/19(日) 01:19:19 ID:aukl2wZi]
>>236さん、ありがとうです。

違う医者行ってみようとは、前から思ってたのでそうしてみます。
今のとこ、毎回5分程度しか話聞いてくれないし。
周りに病院通ってる人とかいないのでわからないんだけど、
変えた方がいいよね・・・。

262 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 03:08:23 ID:OKsnVKKB]
>>259-260
結構肌荒れる人多いみたいですよ。
私も25飲み始めて一週間ぐらいデカいニキビが3つぐらいできてた。
今はニキビは出ないけどファンデがのらない('A`)
抗鬱剤はゾロフトが初めてだし他はデパスだけだからゾロフト以外考えられないかも。

263 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 03:17:02 ID:MO2zuVOL]
>>262
そうそう。あからさまにファンデがのらないのよね。
ちびニキビっぽいのができそうで、薬塗って抗生物質とビタミン剤(皮膚科処方)飲みました。
あ〜体質変わったのかなぁ。流産後、久々に飲んだもんだから体力がないからかもな〜。
ちょっとゾロフト中止して、デパスだけにしてみる(ってか病院行けって話だが、日曜orz)。
デパスも依存性がどうのこうのと言われているからちょっとこわいんだけどね。。。
情報ありがと〜

264 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 04:22:02 ID:x9ukZ36M]
>>252
>>250だけど、自分も20代♀。
ゾロフトで肌荒れる人多いんだね。だから私の頭皮荒れ荒れなのか…orz
私は医者には「ゾロフト飲むと汗かくから肌荒れするんじゃないかな?」といわれたけど
抜け毛はどうなんだろうね。まずは頭皮ケアがんばってみます。
つか、まず不眠を何とかしたい…不眠でイライラして頭掻いちゃうんだよね〜

265 名前:優しい名無しさん [2008/10/19(日) 10:11:05 ID:MK+Jkhit]
>>264
君はデブ?それとも細身?

266 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 10:25:02 ID:wtYC+biM]
皆痩せてるのか、羨ましい
私はアビリット飲んでるし軽い過食だから駄目なんだな…
162の58キロorz

267 名前:優しい名無しさん [2008/10/19(日) 10:37:45 ID:NKlxf4bt]
抜け毛は女が多いのかな?


268 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 10:38:11 ID:NKlxf4bt]
>>266
乳揉んでいい?

269 名前:優しい名無しさん [2008/10/19(日) 10:49:15 ID:6FBjVkoN]
増薬して二週間。
憂鬱感がひど過ぎる。
原因になるような嫌な事もあるにはあったけど
それにしてもこの鬱感は
異常な気がする。
薬のせい…?

270 名前:優しい名無しさん [2008/10/19(日) 12:19:06 ID:EvT74rO2]
手が震えるのは薬のせい?
プルプルして字が汚くなった。



271 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 12:23:27 ID:wuT9NMSn]
ゆうメンタルクリニック yucl.net/
全然関係ないんだがここのマンガがヘン、行ったことある人いる?(笑

272 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 13:20:08 ID:490tcSHj]
>>271
面白かったw

273 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 13:33:03 ID:ixVIvyuF]
>>271
なにこれw わろたww
わかりやすくはあるねw

274 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 13:39:46 ID:OKsnVKKB]
>>271
『アフリカで育ったため視力5.0』www
気になるけど台東区は遠いわ(´・ω・`)

そんな事より聞いてくれよ1よ
美容院が初めて苦痛じゃなかったんだ。話も盛り上がっちゃったりして。
効いてるんだなーって実感したぜ。
副作用に不安になったりしないで、皆も良くなりますように…

275 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 19:57:31 ID:PMuWmU3K]
25ミリ飲み初めて2ヶ月、そろそろ増量してもらおうかしら・・・
効果がまったくわかりませぬ

276 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 20:03:48 ID:0GCPhOZA]
ゾロフトからの希死念慮なのか元々のうつからの希死念慮なのかわからない…。判断の基準ってないですよね?

277 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 20:42:45 ID:KX1LkYlS]
断薬して1ヶ月。
最近になって、人と会った後一人で自分の応対と相手の反応全部思い返して、誤解されたかなーとか嫌われたかなーとかうまく答えられなかったなーとかばっかり考えてる。
再発したかな(´・ω・)

278 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 20:49:33 ID:DjzZ4AtD]
100をお湯で一気に飲んだら、ふわーっときたw
やはり熱いお湯はダメだね。

279 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 20:59:13 ID:gtN4LtGi]
それは気のせい。
お湯のせい。

280 名前:優しい名無しさん [2008/10/19(日) 21:39:23 ID:aWcEdqWc]
一日ジェイゾロフト50mg×2錠。ひどかった強迫症状も改善し、やっと職場復帰。長かったな。
でも、減薬はまだ無理みたい。ここまできたから、ま、いいか。では。



281 名前:優しい名無しさん [2008/10/19(日) 21:52:35 ID:f39MGZqz]
肌荒れネタが多かったけど・・・・・。
D●CのビタミンCはいかが?

俺も、左足の脛の内側が荒れるというか、皮膚が弱くなったというか
少々の摩擦でも赤剥けしてなかなか治らなかったんだけど、
丁度風邪を引いていて呑んでみたら良くなった。まあ、偶然かも知れないけど。


282 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 22:15:23 ID:CsoIIA2q]
>>277
現在断薬に指導が私はペイン科でしましたが、失敗二回したので
病院内のメンクリ科へ先週受診。

マークシートで診断後話しをしてパニが完緩期と診察され明日から減薬三回目のスタート。

二回とも25dayで味覚や感情は戻り揺り戻しで、
仕事でミスるとがくんと墜ちる。

ミリが少なくなって来ると減薬調整は抑圧してた感情や、
シャンビリが過敏になると体験してる為明日から

二日は大丈夫だろうけど三日目から地獄に堕ちる覚悟してますが不安です。断薬後のレスを読み、

少し医師に25dayを長いスパンで服用したいと伝えて長期戦にしてみたいと思います。

断薬経験者のレスは参考にさせて頂けて有り難く思います。

283 名前:277 [2008/10/19(日) 22:35:31 ID:KX1LkYlS]
>>282
私は2ヶ月程度1mgの服用だったんですが、それでも断薬開始三日間はひどい頭痛で寝たきりになり、その後半月くらいは倦怠感と頭痛で参りました。
食欲不振はみるみるなくなりましたが。
つらい症状がでたらさっさと医師に相談したほうがいいですよ。
私はもう二度とあんな断薬症状経験したくないので、なるべく薬なしでがんばりたいです。
これから試験期間や部活の幹部交代がひかえているので再発するとほんとに困るんですが。


284 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 22:43:43 ID:DxhYXdHi]
>>283
1ミリなんていう処方あるんですか?
粉ですか?

285 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 22:56:09 ID:MAbqJQUe]
水曜日から飲み始めたけど、性欲が無くなった;;
オナニーできなくなるとは・・

286 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 23:05:26 ID:0wTeDJ3A]
>>285
それは心的要素だと思う。
水曜日に飲み始めたのならそんなに早く副作用は出てこないよ。
まぁ、飲み続けてたらどっちにしても性欲減退するけど。
ナカーマですな。
なに、そのうち慣れてきてオナヌーなど考えなくなるから。

287 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 01:38:26 ID:JvGAynkK]
>>284
あ、別の薬と間違えました。
1錠です。ごめんなさい。

288 名前:優しい名無しさん [2008/10/20(月) 01:56:29 ID:2Xl216Ui]
ここにダイエッターが紛れ込んでるけど何?

痩せたいから飲んでるんではない 

ダイエットを目標にしたいならばもっと吐き気がでるクスリもあるし
これも吐き気が全くないとは言えないし。

何を基準に薬選びしてるのか謎。
医師とちゃんと話し合わなきゃ、本来気分を治すための薬で、
体の調子を崩しても痩せたいから飲む・・て、すごくおかしいと思う。

289 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 02:22:43 ID:D+y0boQV]
過食症にも処方されるよw

290 名前:優しい名無しさん [2008/10/20(月) 05:21:40 ID:YZ2l7F4Z]
たしかに過食おさまりつつある。うつで処方されたんだが飲み始めて四週間。
とにかく寝れなくて辛い。
今までの眠剤で十分寝れてたのにいつもこのくらいの時間まで寝れない。

頭痛、肌荒れや振るえ、異常な汗とか我慢するがとにかく寝たい。



291 名前:優しい名無しさん [2008/10/20(月) 11:21:22 ID:EAMw3Dbh]
>>288
>ダイエットを目標にしたいならばもっと吐き気がでるクスリもあるし
>これも吐き気が全くないとは言えないし。
 ここのとこ矛盾してないかい〜?
でも、ま、いっか。
別に人の服用理由なんていいじゃん。
ダイエットのためでもなんでも、皆今より良くなりたいって思いで
薬飲んでるんだし。
痩せて自信が持てるようになって外に出られるようになったらいんでない?
まあ、薬で痩せようという気持ちに反発するのは気持ち的にわかりますけど。
急激に痩せてやつれて、副作用で毛が抜けて肌荒れてしまったんでは
魅力的でないもんね〜。

292 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 11:25:29 ID:D+y0boQV]
>>290
ベッド(布団)に入る気がしないのか、部屋を暗くしてベッドに入っても寝られないのかで対処が変わるかな

293 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 11:42:00 ID:T1dDa8Mr]
>>281
D●Cのサプリメントは質が悪いよ、だから安い値段で売れる。

無添加サプリメントがおすすめ
ネイチャーメイドなんて信頼出来る。

294 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 13:05:53 ID:CqeKxETp]
私はアスコルビン酸を飲んでる。

私も髪がよく抜けるようになったけど、
それって食べてないからだよね?
薬に脱毛の副作用があるわけじゃないよね?

295 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 13:44:26 ID:ZGQ/mS4p]
自分の場合寝つきが悪くなり、寝汗かくようになった。
まだお試しの25mgなんだけど、これといった効き目もひどい副作用もない。
飲み始めて3週間経つんだけど。

そんなに強い薬じゃないのかな?

296 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 14:05:11 ID:zypKRKqS]
25mgだとまだ分からないかも・・・
自分も50服用して2週間経過後に
医師に効果が良く分からないと伝えた所
うちの医師は「うーん、割と弱い薬だからねぇ」と言ってた
パキシルなんかは副作用も強いけど、効果抜群らしいね
でも自分にはジェイが合ってると思うから飲んでる
副作用(自分は便秘、頭痛、食欲不振)あっても我慢する

297 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 14:15:59 ID:gHUsqgg3]
>>290
私も飲み始めてしばらく、今までの眠剤がほとんど効かなくなったよ。
元々うつで不眠と食欲不振を抱えてるのにムカムカも酷くて更に体重も減らし、
どうしてこれらの副作用の有る薬を出したのか医者を恨みかけた。

でも、ちょうど4〜5週目くらいから「あれっ、3時間寝た?」みたいな
日が出て来て、今は中途覚醒は有るけど夜間4〜6時間くらい眠れてる。

辛い時は良くなった状態なんか想像も出来ない(私は一度家族の前で大泣きして
「こんな薬やめる!」とか口走った)けど、不眠は抜けて行く副作用じゃないかな。
頭痛や肌荒れ・発汗も、充分に寝てないせいだろうから、眠れるようになったら
少しずつ一緒に良くなって行くよ、きっと。

気を楽に、もう少し様子見てみたら?

298 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 19:15:00 ID:MZVE4nkM]
下痢なのだが、これは時間が経つと解決するもの? それとも整腸剤なりを処方してもらわないと治らない?

299 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 20:27:59 ID:D+y0boQV]
>>298
不思議なことによく効くようになった頃に落ち着いた。
途中からむしろ便通悪くなり、時々牛乳を飲んで整えてるw

300 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 21:08:12 ID:YpqtBUHW]
下痢と便秘が交互に来る。
便秘のときはセンナ飲んでるけど腹が痛い〜。



301 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 21:28:45 ID:mK4vI665]
6週目、75/dayです。
私の場合は二週間ごとの増薬ペース。
一番困っているのは、増薬後、
48時間後くらいから始まる風邪のような症状
(微熱、頭痛、強い睡魔、痙攣、倦怠感)
&それに合わせたように鬱症状が悪化する
(五日程度で終了・頓服コンスタンで乗り切る)
のと、慢性的な不眠です。
他、お腹が緩くなる。

副作用が、徐々に治まりつつあるのか?耐性ついたのか?
よくは分かりませんが、副作用も鬱症状も全体的に楽になってきています。

後は、なんてゆーか、体が「男性化」してきているような…
脂肪が落ちる、肌荒れ、抜毛、汗臭い、ムダ毛が長く濃くなるw等。
ゾロ自体にホルモンバランスに関係する作用があるのかな?

確かに睡眠不足等の原因も考えられますが、
何もかもめんどくさくなっちゃって(まっいっか〜)、
まともに食事を作らなくなったりだとか、
そんな理由もあるかな。
ビタミン摂ったり、コラーゲン飲んだりで対処してます。

副作用は人それぞれみたいですけど、個人的には挫折せずに飲み続けて良かった
って、痛感しています。

長々失礼しました〜

302 名前:優しい名無しさん [2008/10/20(月) 22:09:27 ID:HOJ9USQY]
もう半年たちますが、たまに副作用独特の頭痛が続いたりします。
一月続いたときは、さすがに減らしたけど、それでもたまに変な頭痛が起きることがしばしば
みんなもあるのでようか?

303 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 22:22:21 ID:Vn31oAXz]
合わなかったよ。。。
頑張って飲み続けて2ヶ月ぐらいで 激しいイライラ 人に対する嫌悪感が激しくなった。
ただいま減量して半錠飲んでいるけれど、体のかゆみはとれない。乾燥だね。
ネット上で医師に「この薬 おなかがかゆくなるけど」って言われたと書いてあったけど
ほんと おなかがかゆくて笑えるwww
減量して、イライラはなくなったし、調子いい。

304 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 22:30:03 ID:PNA+dH6D]
>>303
> 減量して、イライラはなくなったし、調子いい。

それは薬が合ってるということだろww
量が合わなかっただけのことで

305 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 23:25:59 ID:2TlApeCu]
鬱の具合が悪くて先生に相談したら、パキシル40rからパキシル20rとゾロ50rに変更になった。
今二週間だけどパキシルだけの時の妙なブチキレが無くなった気ガス。
落ち着いた嬉しさはあるが、顔が無表情だわ蕁麻疹はでるわ中途覚醒酷いわ…。
早く慣れないかなぁ
(・ω・)

306 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 23:54:35 ID:tOLA8HZ3]
パキが年齢的に使用が危険だと発覚したので、この薬に変更されたw
吐き気は酷いし、汗が滝の如く流れる。
早く体が慣れれば良いなぁ、

307 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/21(火) 08:33:03 ID:SkE8HX1z]
自分はどうしてもパキをやめたかったから地獄のような離脱を苦しんで
完全に抜けてから(約2か月で減薬
それからJゾロ、また慣れるまでに1か月ちょっとかかった。

ちゃんと併用して、移行してる人がいるのに驚いた。
いまさらだけど、そっちの方法をとってくれたら仕事復帰が早くなったかも。
まぁいいか。今は調子よい。
体重は変わらない。
パキでも太らなかったから人にもよるんだろう。

308 名前:優しい名無しさん [2008/10/21(火) 16:01:52 ID:6MFFsBYW]
50を夜一錠飲んでひと月ちょいだが、今日は調子悪いな〜。この時間に超低空飛行は薬飲んでから初めてだ。

309 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/21(火) 16:49:22 ID:GS+vPmBO]
ゾロフト75mgとレンドルミン、ムコスタを就寝前だけ飲んでます。昼間に眠たくなる→昼寝→夜寝つき悪い→早朝に目が覚めて、お腹すきまくりで二度寝できない。
外に出る気にならないから、家ばっか居て足が凄くダルイ→余計外に出にくい。無限スパイラルですorz。

310 名前:優しい名無しさん [2008/10/21(火) 16:49:34 ID:WlZNfsix]
ついに育毛剤買っちゃたよorzジェイ飲んでる限り無駄なんだろうけど。



311 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/21(火) 21:30:16 ID:OM0WyC4q]
私も家にずっといてみたいなぁ・・・。
子供産んだらノンストップで色々あるから休む暇が無いよ・・・。
また墜落しそう。量を増やしたら変わるものかな。

312 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 01:36:03 ID:YQf9wMUa]
薬全部入れたポーチ職場に忘れてきたorz
一晩ぐらい飲まなくても平気…かな…?

313 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 01:43:52 ID:1w/tq/hm]
>>312
分けて持ちなよ...

経験上、一晩なら大丈夫だよ

314 名前:優しい名無しさん [2008/10/22(水) 02:33:30 ID:iteGu42O]
トレドミンから切り替えた人いますか?
Drから切り替えてみる?と言われたんですが迷ってます。

315 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 02:40:40 ID:YQf9wMUa]
>>313
ですねorz最近注意力散漫なりすぎwヘアアイロンつけっぱなしで出掛けたりだとか…
大丈夫って聞いてちょっと安心しました。
眠剤も無いから寝れるかわかんないけどw

316 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 04:48:12 ID:nbq7Pwd4]
>>314
逆にトレドミンに切り替わった。
ゾロ飲んで下し気味になり今は逆に便秘気味に・・・


317 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 05:11:17 ID:PaCofJzc]
>>314
あまり劇的に変化するような感じではないですね。
試しに切り替えてみるのはありかと。

318 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 07:41:08 ID:Vw8zQ/hp]
314さま
ずっとデプロメールだったのですが、あまり変化なくトレドミンに変えてもらいました。
が、血圧上昇(下が100超えた!)頭痛・倦怠感etcで断念し、ジェイゾロフトになりました。
今1日に75ミリです。

319 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 09:27:46 ID:ctEYbjZ5]
ジェイ25飲み始めてから3週間ですが、血便が止まりません。
同じような方いますか?


320 名前:優しい名無しさん [2008/10/22(水) 10:25:24 ID:iteGu42O]
314です、ありがとうございます。
トレド歴4年なのですが、ちょっと試してみるかな…
トレドは便秘がちになりますね、ゾロは下痢ですか…



321 名前:優しい名無しさん [2008/10/22(水) 10:37:45 ID:iteGu42O]
鬱、パニ、強迫な私はむしろゾロのほうがいいのか?

322 名前:優しい名無しさん [2008/10/22(水) 10:55:47 ID:tK2uQdn/]
一概には言えないと思う。ゾロで便秘してる自分みたいなのもいる。

試してみる価値はあるかもしれない。
自分は便秘程度の副作用で今落ちついてるから、劇的な変化さえ望まなければ

ありかもしれませんよ?>>321さん

323 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 11:53:31 ID:q6nP5Fep]
パキ→断薬→ゾロ50一週目です
精神的にこれといって変化がないような気がしますけど
次回、病院へ行ったら増薬されるんでしょうか・・・


324 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 11:55:32 ID:4cKAYVqC]
>>314
 トレドの副作用(尿が出にくい、排尿痛、尿に精液が混じる)が激しすぎてゾロフトに切り替えてもらった。
 薬臭もそれほどきつくないし、個人的には副作用も初期にちょっとあっただけでゾロフトで結果オーライ。
 トレドほどシャキっとはしないけど、まったり感もいい感じ。
 医師とじっくり話し合ってみたら?


325 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 11:55:48 ID:4cKAYVqC]
>>314
 トレドの副作用(尿が出にくい、排尿痛、尿に精液が混じる)が激しすぎてゾロフトに切り替えてもらった。
 薬臭もそれほどきつくないし、個人的には副作用も初期にちょっとあっただけでゾロフトで結果オーライ。
 トレドほどシャキっとはしないけど、まったり感もいい感じ。
 医師とじっくり話し合ってみたら?


326 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 11:56:33 ID:4cKAYVqC]
二重投稿スマヌorz

327 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 12:50:46 ID:IAx9Jrgp]
抜け毛の理由ってなんだろ?
女性の抜け毛の書き込みが多いようだし、ホルモンバランスが崩れるのだろうか?
他の副作用はともかく抜け毛は嫌だなあ。
25ミリでも結構副作用大きいですか?

328 名前:優しい名無しさん [2008/10/22(水) 13:05:02 ID:9dEMJCxf]
>>327
>抜け毛の理由ってなんだろ?

この抜け毛の副作用(?)って前スレから出始めたんだよね。
それまでは、下痢・便秘等の胃腸系が多かったんだけど・・・。
実際、副作用としての抜け毛の頻度は少ないんだけどな〜。

副作用は個人差だけど出る人は速効で出る。自分もパキシルの吐き気がそうだった。
だから出る人なら25mg/dayでも出ると思う。

329 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 13:08:21 ID:PaCofJzc]
毛は基本的に抜けるもんだから、そういえば……ってな感じで
同意してる人も多そう

330 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 13:09:20 ID:q6nP5Fep]
人によって食事量が減るみたいだから、
栄養的な問題かもしれない<抜け毛



331 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 13:09:49 ID:j863kFGj]
>>323
自分はパニック障害でジェイ50
2週間経過後に効果が分からないと医師に伝えたら
ジェイ増薬ではなく何故かアモキサンを追加されたお

332 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 13:30:23 ID:sXMqI0aU]
抜け毛に関しては、本当に副作用なのかな?と感じている自分ガイル。
自分も抜け毛は最近気になっているけれど
この季節ってジェイ飲む前から抜け毛の季節だし(冬毛への生え変えw)
美容室行くのマンドクセ('A`)で、髪の毛延ばしっぱなしだから
長い髪は目につきやすいし。

333 名前:優しい名無しさん [2008/10/22(水) 13:49:09 ID:9dEMJCxf]
>>329>>330>>332
そうだよね。抜け毛の副作用って絶対こんなに多くは無いと思う。
元々、髪の毛は1日50本以上は抜けるんだから。



334 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 14:19:16 ID:rTLSrnmd]
自分も抜け毛増えた気がするけど
ヒッキーになったから、今まで外で抜けてた分がベッドや床に抜け落ちてるんだと信じたい。

335 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 16:07:30 ID:1Olu+Hf3]
私は抜け毛は気にならないけど、体毛が薄くなったような気がする
副作用だろうがなんだろうが女なんで喜ばしい

336 名前:優しい名無しさん [2008/10/22(水) 16:44:52 ID:+Ip8h6sU]
抜け毛は前髪が薄くなったのが気になっていた。薬止めたせいかキレそうになることしばしば。飲んでた時もキレそうになって結局効いてたかどうか・・・。

337 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 16:45:41 ID:j1+d0Xg3]
抜け毛ってホント、どうなんだろうね?
自分は円形脱毛があるから、そのせいとも思えるし、
シャンプーが化粧板で評判の悪いh&sだから、それもかなとも・・・
とりあえずシャンプーをあれこれジプシー中。

338 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 17:13:39 ID:tK2uQdn/]
自分は髪は抜けないけどPMSが嘘のように消えたよ

それもホルモンに作用している関係なのかもしれない

339 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 18:43:15 ID:bYnYF9NJ]
これに似たようなので便秘気味になるのないかな。
もともと下痢気味だったのがさらにひどくなってつらい

340 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 18:48:47 ID:lmzVX1Og]
>>339
私は最初の一ヶ月は下痢だったけど、今は逆に便秘。



341 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 18:54:32 ID:bYnYF9NJ]
>>340
そうなんだ。まだ二週間だからもう少し我慢してみることにする。

342 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/22(水) 21:13:48 ID:YQf9wMUa]
落ちついて屁もこけないよね
昨日ゾロフト職場に忘れた者ですが、飲まなかったの関係あるかわかんないけど変な夢ばっかり見て全然眠れなかた。
今日はずーっと頭痛が酷かったし病院は休みだし('A`)
なによりデパス無しの通勤電車が辛かったー
もう絶対ゾロフトは家に置いとくお…

343 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/23(木) 05:53:35 ID:Lkgp2uyQ]
>>342
ゾロフトよりデパスを飲まなかったのが原因じゃないかな。
ゾロフトは効くまで数週間かかるから、逆に効き目が切れるのも遅いはず。


344 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/23(木) 09:44:19 ID:bkKN+WwA]
>>340
同意。
そろそろ服用1ヶ月過ぎる頃、
急に便秘になった。
効き目を感じてきたら、便秘に…
同時に他の副作用は落ち着いてきたけど。

345 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/23(木) 10:57:25 ID:eAPUyD4z]
ひどく喉が渇く

たくさん水を飲む そのせいで頻尿 そして不眠ループorz

346 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/23(木) 12:45:43 ID:rOCDvyOI]
喉の渇きは全く感じない。
吐き気も感じない。

イライラしないしまったり気分になれるから
この薬は好きだ。
デブることもないしね。

347 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/23(木) 14:54:39 ID:oDEAlL9/]
喉が渇くというか、口の中が乾くなあ。
唇がやたら荒れて皮が剥けるようになって、
行きつけの薬局の薬剤師さんに「脱水起こしてるね」って言われた。
寝汗も多いし、水分には気をつけてるんだけど、
つい飲みすぎてトイレ近くなってしまったりなかなか調節が難しいね。

348 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/23(木) 16:35:27 ID:gYmO4790]
>>345
食事できてる? ちょっとナトリウムたりないかも?

349 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/23(木) 21:08:20 ID:YKGG3+lK]
ミザールの7x50買いました。
このスレ主的にはどういう評価をしていますか?

350 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/23(木) 22:19:05 ID:YKGG3+lK]
やっべスレ間違った!



351 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/23(木) 23:50:58 ID:9akgO2Vz]
ヘタこいたー!

352 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/24(金) 01:23:33 ID:LHVADvgj]
天体観測の人か

353 名前:優しい名無しさん [2008/10/24(金) 01:24:58 ID:nKJqKY/e]
毎日イライラして親と大声で大ゲンカしまくりでした。
でもジェイゾロフトを飲むようになってから、
大声のケンカが週1回ぐらいになりました。激減です。

354 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/24(金) 01:48:07 ID:LHVADvgj]
毎日じゃ疲れるだろうな……いかったね。

355 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/24(金) 03:51:11 ID:/RroH+DA]
水を飲むから毎晩3時過ぎにトイレに行く。眠れずに2チャンをする。この繰り返し。

356 名前:優しい名無しさん [2008/10/24(金) 04:11:01 ID:lSa75pRd]
自分は薬で何度もアレルギーを起こしたので、副作用が起こりにくいとこの薬をしばらく飲んでたが、幸い副作用もなかったが全く効果もなく割とすぐ変えられたなぁ。

357 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/24(金) 04:46:49 ID:jYV1mfYC]
前にパキシル飲んでたときは喉が灼けつくように乾いた
ゾロフトもちょっと喉渇くな
でもパキはゾロみたいに下痢は無かったかな
まあ今50mgでなんとかさしたる副作用はなくやってる

358 名前:優しい名無しさん [2008/10/24(金) 09:41:59 ID:8StxIIPu]
>>355
自分も同じ感じかな。3時頃トイレに行って、そのまま寝ればいいのにタバコを吸いに台所へ・・・・・。
そして2〜3本で目が冴えちゃう。

でも、本当に眠い時はトイレの後タバコは吸わないでそのまま寝る→意外とすぐ眠れる。
トイレの後の2ちゃん(PC立ち上げ)を止めてみるといいかもよ。

359 名前:優しい名無しさん [2008/10/24(金) 10:43:03 ID:vuz2MUaw]
うわ・・同じ症状の人がいて驚く
ひん尿でトイレ起きで、ぐっすり眠れない人たくさんいるのね

だからボーーッとしちゃうのかな・・

でもま、いっか。になれるのはありがたい。
だけど、ひん尿は困る。ちゃんと眠りたいorz




360 名前:優しい名無しさん [2008/10/24(金) 10:47:41 ID:emhy9/iY]
うちは全く頻尿ないよ
ちなみに夜ゾロフト50、寝る前デパス飲んでもうすぐ1カ月になります。
朝までぐっすり眠れる



361 名前:優しい名無しさん [2008/10/24(金) 19:47:35 ID:aPQEEOLH]
パニでは?ということで
ジェイゾロフト25処方されて飲んで3日目なんだけど、舌のしびれや肘から下のふるえとかは普通?
あと全体に熱感と体の感覚に違和感が有って頭痛が酷いです。
副作用に挙げられている、胃腸の事やのどの乾き、吐き気はさほど感じません。

それ以外は処方されてないです。

362 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/24(金) 20:38:05 ID:JFAIcka3]
>>361
普通。神経質になりすぎですよ。

363 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/24(金) 21:34:06 ID:aPQEEOLH]
>>362
ありがとう(´;ω;`)
この副作用を感じるとアカシジアのキツさを思い出すんだ

364 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/24(金) 22:07:52 ID:bYMsT1Op]
ゾロとパブロンなどの総合感冒薬を一緒に飲んでも差し支えないのでしょうか。お教えください。

365 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/24(金) 22:42:24 ID:8FtuUl95]
ゾロ飲んで半年くらいで、100ミリになって4か月くらいですが
ま、いっか〜感があるようなないような・・・よくわかりません。
昨日と今日、ひどく気分が落ち込んでいて、効いてないのかもと思ってきました。
もし薬が変わるとしたらパキシルかな・・・?

366 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/24(金) 22:43:57 ID:/RroH+DA]
パンティーラバー

367 名前:優しい名無しさん [2008/10/25(土) 01:27:31 ID:mShg6vbb]
>>364
自分も、ゾロフトと併用して呑んでいる市販薬があるよ。

・正露丸(どうしても下痢を止めなくてはいけない場合だけに限り)
・大田胃酸(これも食い過ぎで苦しい時だけに限り)
・EVE鎮痛薬(頭痛持ちなんで1週間に2〜3日は呑んでいる←1日1〜2回)      以上医薬品。

・ビオフェルミンS(本当は処方して貰った方が安いんだけど家族で使うから、これは毎食後)
・DHCのサプリ(ビタミンB群とビタミンC、肌が弱かったのが治ってきた)       以上医薬部外品。

EVE鎮痛薬はさすがに医師に相談したけど、後は勝手に呑んじゃってる。

参考になれば。でも、本来、医師薬剤師に相談するのが本筋だけどね。



368 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/25(土) 07:42:58 ID:QCqeGo8Z]
>>366半年であまり効果がないと思うのならば、医師と話したほうがいいと思う

でもパキもやる気が起きるときばかりじゃなかったよ

自分はパキからJゾロ移行したのですが、
パキに効果がなかった自分もいますから

逆に攻撃的になってたかな パキ処方されてたころ 
やる気があるというよりも 躁鬱っぽくなっていた気がしています

369 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/25(土) 07:44:26 ID:QCqeGo8Z]
>>366×違います
>>365○ アンカーミスでした

370 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/25(土) 10:53:36 ID:b2v+KaGp]
最近あくびの様子が変わりました。
うまく表現するのは難しいのですが、
欠伸をすると気を失いそうになるほど脱力する感じです。
皆さんはどうでしょうか?



371 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/25(土) 12:44:50 ID:4uw5tAfy]
この薬に限らずSxRIで脱力・倦怠はよくあること。

372 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/25(土) 18:22:59 ID:IJylZjwh]
下痢の副作用なんて服み始めの数日しか無かったのに、ここに来てまた急に。
服用2ヶ月、やっと少しずつ食欲が出て、断崖絶壁を爪で登るように体重を
稼ぎ始めたのに、あっという間に逆戻りだ。
BMI15切るって、拒食症なら珍しくない数値?(自分はウツ)

373 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/25(土) 18:29:20 ID:2vdNOdLI]
下痢です。BMIは19、ぎりぎりです。

374 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/25(土) 19:15:26 ID:BoWlovvD]
汗がハンパない。
あと腹の減りも早い
代謝上がって痩せてくれるといいんだけど

375 名前:優しい名無しさん [2008/10/25(土) 20:12:11 ID:mShg6vbb]
>>372>>373
久し振りの下痢レス・・・・・・。(遠い目)
乳酸菌摂ってるか〜?整腸剤呑んでるか〜?  以上。

>>374
汗は、多汗の副作用であって代謝が良くなっている訳では無い。
テンプレの添付文書を見ると痩せるのは食欲不振・食欲減退の副作用よるもの。
代謝は逆に下がるはず。


376 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/25(土) 20:26:43 ID:z3x5RzP8]
整腸剤?乳酸菌?いいえケフィアです

377 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/25(土) 21:16:53 ID:LRTrFMlp]
代謝下がるのかあ。。。。。ショック。
食欲でないから
この数週間で4キロくらいやせて、元が肥満ぎみだったからホクホクしてたのにい。

ちなみに、トンカツとかステーキとか大好きだったんだけど、
今は肉が食べられない。見るだけでおなかがいっぱいになる。
天ぷらとか中華も 見てるだけで胃がもたれてくるような感じ。
夜はまったく食べたくないのだが、健康のたjめにヨーグルトを1個やっと食べてる。

378 名前:優しい名無しさん [2008/10/25(土) 21:22:45 ID:0Y9e21ZD]
断薬きつそうですね・・・この薬。
これ飲み始めて一年半になるけれどなんとか生活してるけど、
よくなったのって環境の変化が大きい気がするんだけど、やめようとするとめまいがひどい。
やめられるのかな・・・これ・・・。

379 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/25(土) 21:27:05 ID:a7w+PbRN]
>>378
ゆっくり減らせば大丈夫だよ

380 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/25(土) 21:30:11 ID:8YFbDkkU]
デプロメールで副作用?とにかく食欲旺盛!
今までの最高値まで太りました。
ゾロフトに替えてもらって、特に副作用は感じてなかったけど。
服用開始2ヶ月から、ずっと下痢です。腸の検査までしちゃいました。
未だに食べるとすぐトイレ行きたくなります。
ラックビーとポリフルを処方され、ずっと服んでます。
食欲がなくなり、体重が減ったのはうれしいんだけど、外食が…。
まだまだゾロフトとは付き合わないといけないみたいだし。



381 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/25(土) 21:33:33 ID:ZiCPLs72]
性欲無くなるのは分かってるけど、結婚してるし旦那が可哀想かな〜と思って
いつも通りちゃんと化粧して、綺麗に着飾って、可愛いランジェリーつけてるけど
旦那が既に「安定剤飲んでる妻」に欲情しなくなってしまったみたいで
こっちは願ったり叶ったりなんだけど・・・まぁ浮気されても仕方ないけど。

ジェイ飲んでるし浮気も「まぁいっかw」でマジに済ませてしまいそうだわ。

382 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/25(土) 21:56:40 ID:sVrWjzsV]
25mg×4を1年半服用してました。
初回から半月ごとに1錠増やしてちょうど25×4になった頃から徐々に効果あり、
込み4ヶ月くらいで「ま、いっかぁ〜」。今春から逆に1錠ずつ、何事も無く減薬して8月で終了。

・・・で、ここ2週間くらいで症状復活。時間の都合で別クリニックで25×1処方してもらい4日目。
食欲は半減程度、性欲も減退。
また効果出るまで2ヶ月程度かかるのかなあ?

383 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/25(土) 22:18:21 ID:mShg6vbb]
>>382
断薬が早すぎたんだね。いわゆる寛解してからも1年位は呑まないと。
そうする事によって再発率を下げられるから。
個人的な意見だけど、自分の場合、休職→復職に向けての訓練→復職→発病前の80%の仕事が出来る様になる→そろそろ減薬?
                                 ↑今、ココ

384 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/26(日) 01:43:28 ID:c7KMDwb/]
(*~ё~*) ジェイゾロフト25ミリから開始して
約1年になり、現在75ミリです。

相変わらず非定型うつ状態&だるさは改善されません。
来月から100ミリになると思う。
症状良くなればいいな。。。

性欲が減ってしまい、排尿障害があるのが悩み。

385 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/26(日) 01:52:06 ID:aCwC1t2Y]
みんな下痢してるよね。
なんか平気があったり、ひどい日がない?
汚い話だけどあきらかに普通の下痢とは違う様子だよね。

あと、自分の場合はこれが一番困ってる
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%86%BF%E6%A0%93
調べたら、原因は抗うつ剤による喉の乾燥みたい。

386 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/26(日) 03:52:47 ID:U7f+BnW6]
上のほうで挙がっていた抜け毛の件だが俺の場合皮膚科で診察してもらったら脱毛症ということでセファランチンっていう飲み薬を出された。

387 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/26(日) 07:41:55 ID:NlQrQhrZ]
服用5日目、睡眠が浅かったけど今日は急にまったく眠れなくなった。
瞼は重いのに不安感と足がフワフワして眠りに落ちれなかった。
不安感や不眠は元々の症状と被ってるから副作用なのかよくワカラン。

388 名前:優しい名無しさん [2008/10/26(日) 16:08:27 ID:RhAgLQ5c]
減薬すると悪夢見ます?
ストレスたまってるだけ?いつも怒り狂ってる。


389 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/26(日) 16:16:34 ID:6Q2acc6c]
>>388
減薬はしてないけど、私の場合悪夢は睡眠薬飲まずに寝たら確実。
それも何かとても許せないことがあってマジギレする。

390 名前:優しい名無しさん [2008/10/26(日) 19:18:08 ID:S5zpKzRy]
下痢とかの副作用はないけど寝る前に飲んで
翌日昼くらいから猛烈に睡魔に襲われる…
逆に朝飲めば夜眠くなるかな?



391 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/26(日) 19:23:41 ID:SEkCy4KT]
ジェイゾロフトは睡眠を浅くする。
だから、夢をよく見るようになる。
寝た気がしない、あるいはすぐに覚醒してしまう。
熟睡できないから翌日中は眠たくなる。

だから、眠れないという人もいるし、眠くなるという人もいる。




392 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/26(日) 20:53:01 ID:c7KMDwb/]
寝る前にジェイゾロフトとレキソタンとソラナックスを服用してる
レキソタンとソラナックスは3時間くらいしか効果ない精神安定剤だけど
眠くなるのが特徴。

393 名前:優しい名無しさん [2008/10/26(日) 21:11:30 ID:gHcXj0nM]
一時飲むのやめたら
太ったよ。

394 名前:優しい名無しさん [2008/10/26(日) 21:30:02 ID:V0zMYKks]
これから100mg飲んで、「まっいっかー」状態にします。
この薬は、まったり感により不安、焦燥感が無くなるので、重宝してます。

395 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/26(日) 21:33:07 ID:Ow8k84KL]
現在50服用。効いてる感ほとんどないんだけど
増薬したら効くんだろうか。
皆さん、投薬しはじめから効いてる感じありました?

396 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/26(日) 22:07:24 ID:RNJl+V3F]
やっぱり旦那にだけイライラするので増量して貰おうかな・・・。

397 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/26(日) 23:07:08 ID:FmczEYXN]
不眠とあせり、吐き気、無気力で通院し 軽いうつと診断されました
ジェイゾロ飲みはじめて2ヶ月 2週間前に50mg/dayに増えました
お腹が下るのでロペミン、眠剤でロヒプノール2T飲んでます
この所、夕方から寝るまでの間 動悸がして家事が出来ません
昼間は普通に低空飛行です
2週間前の増薬の副作用でしょうか?
前夜に飲んだジェイゾロの効き目が弱くなったから?
もしや、私は非定形うつなのかな?  みなさん、こんな症状ありませんか?


398 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/26(日) 23:46:51 ID:v8IPdE0s]
効かないって言ったら3錠に増やされた。効くのかなぁ・・・

399 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 00:25:00 ID:4SqruKcH]
>>397
パニック障害の疑いはないの?
ttp://www.utu-net.com/panicr/index.html

動機は過去に1度も経験したことがなかったのに
サノレックスというダイエットピル飲んだら
生まれてはじめて動機を経験した。

>>398
効かないと100ミリくらいまで増やすみたい。
わたくしの場合、増やす途中で
肝臓や甲状腺の状態、糖尿病があるか?などを調べるために
血液検査もしたが、異常がなかったから。来月から75ミリ→100ミリになりそう。

とにかく疲れやすくて、だるくて。。。
困ってる><

400 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 00:26:42 ID:4SqruKcH]
>>396
イライラを抑えるには
ソラナックスやレキソタンも良いです。
3時間くらいしか効かないし眠くなるけど。



401 名前:優しい名無しさん [2008/10/27(月) 00:53:47 ID:QUp/BdWx]
>>396
ダンナにだけなんだ。もしできるなら距離置いたほうがいいんじゃね?
原因をとっぱらったほうが早いよ。

402 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 01:31:33 ID:AHOUe8Wf]
>>397さん
私も同じでした
お風呂も不安で入れない程でした。
自分に合う薬の量を
医者と相談しながら
落ち着くのを待ってみましょうね

403 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 02:34:15 ID:DE578zAi]
100mgから50mgに減らしたら、やっと下痢が止まりました。
フェロベリンも飲んでいるけれど。
随分前にレスくれた人ありがとう。


404 名前:優しい名無しさん [2008/10/27(月) 08:40:28 ID:+NprKDVn]
>>388>>389 同じく、悪夢というか、キレまくった寝言がすごいらしい。 何となく嫌な夢もみてる様な気もする。

405 名前:396 mailto:sage [2008/10/27(月) 13:48:59 ID:NvWtJJPK]
>>400-401
レキソタン飲んでるよ〜。確かに聞くけどすぐ切れちゃうよね。
貰った分がなくなりそうで、割ってはこまめに使ってる。
ちなみに飲んでても旦那の言葉全てにカチンと来る。
今、まさに生理前1週間なんだけど、この期間だけはジェイが
効いてないのかと思う。

レキ飲んでれば、晩御飯のメニュー「あれ?今日は○○なの?」って
言われたら無表情で「文句があるなら勝手に一人で外食へどうぞ」
→あとは完全無視。
飲んでないと「文句あるなら勝手に外で食え!」と絶叫で皿が飛んだ。

薬飲む前は子供にも死ぬほどイライラしていたが、旦那に比べたら
可愛いものだと思えるようになったので、最近は子供がすごい事しても
「ありゃ〜。でも怪我無かったしまぁいいか〜」で済む。

406 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 13:51:25 ID:NvWtJJPK]
ちなみに私がPMS(診断済)と強迫神経症なのか(未診断)常に部屋が
モデルルームみたいに片付いて、きちんとした食事、きちんとした格好を
しないと不安な性格。
旦那は「若干ADHDでしょう。子供さんもそこに似たと思います」と
子供を連れて行った病院で言われてた。
当然片付けない、なんでもやりっぱなし、無計画、不衛生、危険な事をする。
子供が産まれる前はこっちも大人なので特に害はなかったけど
子供が産まれたら教育上良くないことばかりするので、生理前特に
旦那にイラ付く。

ちなみにここまでぼろかすに旦那の事書いといて、自分はずっと専業って
辺りが自分でもおhると思う。
しかも私が発狂しててギャーギャー泣き叫んで「もう離婚でいい!」とかイミフな事
言って飛び出て行こうとすると旦那はとめるし、冷静になったあたりで
「申し訳御座いませんでした」と土下座すると「はいはい」と抱っこして
「発狂しそうになったら俺が子供連れて遊園地でも行って来るし、たまには
一人で実家行ってぬこと遊んできたり、好きな服買って来て良いんだよ。
とりあえず発狂だけは避けてね」と言われる。
それで受診する気になって発狂は今のところないんだけど。
ADHDって悪気はないし、根に持たないらしいけど・・・菩薩かと思う。
普通の男だったら殺されて山に埋められてるな。それも自覚してる。
長文スマソ。

407 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 14:09:43 ID:bmjFFDRo]
この薬で、ごく軽い風邪のような症状、たとえば熱っぽさ、胃の周りの不快感とか、出ますか? ひとそれぞれ?

408 名前:優しい名無しさん [2008/10/27(月) 14:40:37 ID:QQT//6rE]
>>399
自分も100_まで増やしたけど、下痢とか疲労感とかが酷くなってきたので、
シャンビリ覚悟で減らそうと、今度、医師に相談することにしたよ。

トレドミンの副作用が酷かったので、ジェイゾロフトに移行したんだけど、
こう鬱剤って副作用が強いね。
自分は、トレドミンよりこっちの方が楽といえば楽なんだけど、
ま、いっかぁ〜って程、効いてない気がする。
効いてんのかな〜? 何かわかんない。

409 名前:優しい名無しさん [2008/10/27(月) 14:42:53 ID:CsGVEzC0]
夜に50飲んでるけど
必ず腹痛…
過去レスにもあったが副作用なんだよね?
たえるしかないのかな

410 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 15:25:20 ID:4SqruKcH]
>>409
胃痛ではないの?



411 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 15:31:08 ID:hPjeSsol]
私は腹痛は無い下痢だけど
たまに頭痛&熱、生理痛の常備薬のためにボルタレンも出して貰ってるよ。
毎日となるともうちょっと軽い痛み止めがいいだろうけど。

412 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 16:40:33 ID:WiXRoFKK]
>>406
文をまとめる几帳面さはないらしい






413 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 18:57:53 ID:070nA50e]
チラ裏&スレチ気味ですみません。
明日通院日予定です。どなたかエロい人、ご教授お願いします。

今月初めから毎朝100mg服用している>>164>>198)です、またまたお邪魔します(サノレ断薬しました)
最近は若干下痢気味でガスは変わらず出ますが無臭。
過食→過食嘔吐からから無理やりバナナ・ヨーグルトのみ生活にしたせいかもです。
肌荒れなどの副作用にもやっと「ま、いっかぁ〜」になりました。

やっと毎日が「ま、いっかぁ〜」な気分になったのですが、>>1-の通り超低空飛行でやはりそれ以上にはなりません。
掃除をしたりなど行動的になりたいのですが、「ま、いっかぁ〜」で日中を何もせず,夜になると必ず絶望的になることも変わりません。
他に何か薬出して貰ったほうがいいのでしょうか?今はうつと不眠症だと思います。

414 名前:優しい名無しさん [2008/10/27(月) 19:11:14 ID:VjxGE9fS]
100mgのんでるけど、まじでまいっかー状態
一日中寝ていると休職している罪悪感に襲われて辛かったけど
なんとも思わなくなったどころか布団に入っている時に幸福感を感じる
ようになった。

415 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 19:16:12 ID:RP2kvlyW]
すいません、質問なんですが。
どこかのサイトで、この薬は女性ホルモンにも影響あって、母乳が出るとありました。最近飲み始めたんですが、女性の方で母乳まで出た人いますか?もし、副作用で、出やすいようなら薬変えて貰おうとも思ってて。

416 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 19:23:53 ID:NTwDE/ci]
25ミリを飲み始めて数日
はっきり感じるのは性欲の減退。
もっというと射精しにくくなり、さらに射精したときの気持ち良さが減った。
そんなもん?

417 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 19:36:55 ID:ICIuPFly]
>>415>>416

>>1テンプレの副作用。


418 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 19:37:42 ID:qcHpht0g]
>>413
主治医がダメポだな…
さらに薬を望むよりは、減らす方向を考えた方がいいよ

419 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 19:56:32 ID:OXzbcvOz]
>>413
まだ服用はじめて1ヶ月だから、も少しのんびりしてたらいいんじゃないかな?効くのに時間かかるから焦らずに。

私はジェイゾロフト服用してるけど躁鬱なのであくまで参考まで↓
ジェイゾロフトで気分は晴れたのに体が妙にぐったりしてベッドから起き上がれないと訴えたらエビリファイ3rが処方されました。糖質の薬は抵抗あったけど、おかげでコンビニ行ったり掃除したりできるようになりました。
あとは復職だ…(´・ω・`)

420 名前:413 mailto:sage [2008/10/27(月) 21:32:33 ID:070nA50e]
>>418
以前質問スレで相談した際、セカンドオピニオンを進められました
かなり真剣に検討中ですが、如何せん他に思い当たる病院がない現状です
一応明日通院して処方量の相談をしてみます、レスありがとうございます。朝起きれたらいいなぁ

>>419
服用してまだ1ヶ月、もうちょっとゆっくりでも、ま、いっかぁ〜。と最近はやっと思えるようになったのですが、
ろくに出勤出来ていなかった仕事は先月解雇され、返しきれなくなった借金は両親に肩代わりしてもらい、金銭面での生活の面倒も見て貰っているので
どこかで焦る自分が居ます。それも重なって、日が暮れてからの情緒不安定につながってしまうという…orz
メジャーは何種類か飲んでいるので(恐らく糖質用の)あまり抵抗はありません。
2chで相談した、なんて言った日には主治医からこっぴどく怒られた経緯がありますが(3年通っているので普通なら駄目なものも色々処方してくれる/サノレ等)
エビリファイ服用で活動的になれるのならすがりたいです。
明日何とかして貰いたいと思います、レスありがとうございます。復職かぁ…(´Д⊂グスン

ベゲAを飲む時間だー
酷い不眠症の上一時期サノレを服用していて眠剤を乱用していたのも原因かもしれません
→ベゲA2T、トレドミン30mgx2T、他色々短期〜中期系眠剤、全部で10T とイソブロ
これがきっといけない_ノ乙(、ン、)_ 
寝すぎなので、ベゲは減薬若しくは断薬するつもりです。

スレチ系な上レスありがとうございます。お邪魔しました( ´・ω・`)ノ



421 名前:420 mailto:sage [2008/10/27(月) 21:53:41 ID:O0uyGRQO]
トレドミン⇒テトラミドでした
おやすみなさいノシ

422 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 22:31:09 ID:Bxqy4rUo]
>>420
もしよかったら血液型教えてください。
あと、ヨーグルトは電子レンジで常温に戻すこと。
バナナも加熱して食べて下さい。

423 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/27(月) 23:56:03 ID:XVBk0PvJ]
初診で出された25mgを2週間分使い切ったけど、今のところ効果無し
明日病院行ってきます!

424 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/28(火) 00:00:12 ID:Lsf/8Wef]
>>423
最初は25_からってことで、つぎから増やすんでない?
問診で、あまり変わらなかったと言えばなおさら。

425 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/28(火) 04:10:14 ID:usJoUG2/]
トレドミン100mg
ジェイゾロフト75mg
ベンザリン10mg
リスパダール2mg
デジレル100mg

なんだけど
ゾロフトとトレドミンって一緒に飲んでても大丈夫なのかな?

426 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/28(火) 04:37:44 ID:b5gZ5KYC]
>>425
自分も両方飲んでる。


427 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/28(火) 05:10:06 ID:c+LgzfOi]
>>425
自分も。1日にトレド225mg・レキソタン15mg・ジェイゾロ100mgに眠剤2種類。

428 名前:優しい名無しさん [2008/10/28(火) 05:13:20 ID:yZ8lgh0n]
ゾロフト50m、サイレース2m、マイスリー10m、ヒルナミン25m、セロクエル300m、
アモバン服用中です。意識の低下や眩暈、記憶が飛ぶ、下痢とかで苦しんでいます。
たすけてください。

429 名前:400 mailto:sage [2008/10/28(火) 06:12:28 ID:4J/SWfwW]
>>405
そうですか、、、自分の場合、自立支援医療の申請してあるので1割負担で
月1回だけメンタルクリニックに通院し
1か月分処方してもらってます(レキソタン90錠、ソラナックス90錠、ジョイゾロフト30錠、下痢止め30日分)

かかりつけの医師から教わったのですが
精神安定剤は効きすぎる時は
ピルカッターや指で 2/1、4/1に割り、服用するのも良いとのことです
それはすでに実行されてたのですね!

ヒステリックになるのは
自宅が狭いのも関係してるのかもしれませんね、広いと距離おけるでしょ?
自分は5人兄弟なのですが
兄弟5人とも短気でヒステリーなんです(笑)

そのこと医師に話したら
短気やヒステリーな性格は遺伝はしない、育った環境でなると教えられました
うちの父親は怪我するほどの暴力を
子供や母親にふるう人だったので、暴力的な環境で育ったのが原因。

医師が言うには短気やヒステリーは直らないから
イライラしたら少し外に出て歩いたり
新聞紙とかぐちゃぐちゃにするのも良い方法だと教わった。

今はストレス解消法は無印良品で買ったアロマセラピーやってます
ttp://www.muji.net/store/cmdty/section/S1070204

ドンキで砂が入ってるような本物のサンドバック売っていてから買う予定。
空気と水入れて使うサンドバックは通販で買ったことあるけど
叩く音だけ大きくて、軽く突いただけで簡単に倒れてしまい
ストレス解消になりませんでした。

430 名前:400 mailto:sage [2008/10/28(火) 06:17:39 ID:4J/SWfwW]
>>404
レム睡眠行動障害の疑いあるかも
www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200007211.html
www.asahi.co.jp/hospital/shinsatsu/061107.html

>>415
ドグマチールで母乳が出たとか他のスレで読んだことがある

>>416
しばらく服用してると副作用に対する耐性ができ
多少は性欲戻ると思う。



431 名前:優しい名無しさん [2008/10/28(火) 07:44:00 ID:QlV9eQH8]
不安な時に頓服として飲むと結構効いていると感じる。

432 名前:優しい名無しさん [2008/10/28(火) 13:41:38 ID:VD0yElHD]
土曜日に処方されて3日目。
吐き気と胃痛と頭痛とソワソワが治らない。

この薬のせいなのか単に他の病気のせいなのかわからないけど、はじめての抗うつ剤なので不安でたまらない。

それと睡眠薬の効きが早くなり、かつ効き目が悪くなった気がするorz

433 名前:420 mailto:sage [2008/10/28(火) 14:45:29 ID:5brM2iYN]
何度もチラ裏ですみません。病院行ってきました。
やはり「まだ焦らず」と言われましたが、もうちょっと行動的になりたいと頑張って主張したら
パキかトレドミンどっちか、と言われパキで太ったら怖いのでトレドミン選択。15を2Tのみorz
SSRIとSNRI併用で元気がでるのでしょうか?
強い薬が欲しかったなぁ…(´・ω・`)

>>422
AB型ですが?
その食べ方は満腹感が出るということですか?試してみます。

434 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/28(火) 15:18:31 ID:AxuTItLb]
>>432
「そわそわ」と「肌荒れ」を入れ替えたら7週間前の自分と一緒。
眠れないとすごく追い詰められた気分になっちゃうの分かるよ。
でも、少し時間の余裕をあげようね、薬にも、自分にも。

435 名前:優しい名無しさん [2008/10/28(火) 15:43:08 ID:VD0yElHD]
>>434
レスありがと
どれくらい耐えればいいもんかな…食べても食べなくても吐きそう。でも吐けない。

何にもできないや…

436 名前:優しい名無しさん [2008/10/28(火) 16:27:11 ID:dLAcMCEd]
>>430 レム睡眠進行する、、怖い、、 たまーに自分のキレ声で起きたりする。ぶち殺すぞっとか言ってるらしい。

437 名前:優しい名無しさん [2008/10/28(火) 17:08:57 ID:+/NaHycu]
機動戦士ガンダム00(ダブルオー) Part860 [新シャア専用]



きんも〜〜

438 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/28(火) 18:24:32 ID:1k9BTLDS]
トレドミンとレンドルミンって似てるよな。

439 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/28(火) 18:35:15 ID:fxBH7XrG]
これ飲んで、ま、いっか状態になったら抗不安薬はいらなくなる?
おれは今のところ併用しているんだが。

440 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/28(火) 18:58:54 ID:PJe8+HKZ]
飲み始めて1週間全く副作用なし
パキシル飲んでた時、最初の1週間倦怠感ときつさで
フラフラで死にかけてたのに。耐性がついたのかな?
飲んでたのは何ヶ月も前なんだけどね。



441 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/28(火) 18:59:04 ID:3/XjyqZn]
>>438
トレドミンとレンドルミンとドレミファドンって似ているょな。

442 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/28(火) 20:17:44 ID:4FycIYfd]
>>433
あなたは体が冷えてるんですよ。でも頭は熱くなってます。
そのアンバランスを感じます。スパイスを上手く活用して下さい。

443 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/28(火) 21:31:05 ID:agvhAkLO]
>>430
ドグマチールって その昔ベタマックって名前だった薬?
それだったら 自分は生理が止まってお乳が出たよ。
処方されるときにお医者さんに説明受けて、納得した上で飲んだ。
飲んでる間は安いブラをつけてた。高いブラにシミがついたらイヤだから。
でも独身で結婚も妊娠の予定もなかったから、
痛みがあるわけでもないしラクチンな副作用だと思っていたよ。

444 名前:優しい名無しさん [2008/10/28(火) 23:52:47 ID:sshdKj9x]
>>441
トレドミンとドラマ見るん、も似てるよな。

445 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 00:14:39 ID:vYVw01XF]
マイスリーとジェイゾロフト一緒に飲んだらどうなるかな・・・

446 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 01:57:35 ID:DuYrflyr]
>>399
>>402 さん、レスありがとうございます
昨日、久々に電車に乗ったのですが 扉が閉まった途端に気分が悪くなりドキドキ・バクバク・・・
次回の診察で、先生に相談&増薬を伝えてみます
こうしてる今も動悸が激しい、そして眠れない  困った病気ですね・・・

447 名前:優しい名無しさん [2008/10/29(水) 03:03:35 ID:Iqo//cri]
朝起きたらジョイマンになっているはず。

448 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 03:32:24 ID:D9tejUnt]
>>443
ベタマックで検索かけたら、まるっきり同じ薬でした
会社によって名前違うのかな?

胃・十二指腸潰瘍、うつ病・うつ状態の治療薬
これ→www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2329009.html

男でも乳房が大きくなる人もいるそうな(笑)
去年まで数年間服用していたけど
自分(男)は、特に体に異常はなかった。

副作用も少なくて飲みやすかったから
胃薬代わりに1日1錠、処方してもらおうか考え中。

449 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 04:01:13 ID:h8i3itU7]
それ気になるなー。
うちの先生はこれ以上薬増やさない方針で薬に頼らないでやっていこうかーっていう
穏やかなおっさんだから無理ぽそうだけど。
ちなみに今はゾロフト50/dayとデパスとハルシオン。確かにゾロ100とかにするのはちと怖いな…
今日診察で、「症状に対しても仕事に対しても焦らないでゆっくりやりましょう」て言われたよ。
気持ちばっかり焦って最近ハルシオン2錠飲んでも眠れないから。
やる気はちょっと出てきてこれから頑張ろーって時に体調崩したり下痢が酷かったり頭痛だしで、
気持ちが空回りしてると。
免疫力の低下とかはビタミン摂るとか運動するとか自分で頑張らなきゃかな。
今生理でニキビぼつぼつっていうのも見た目重視な仕事的にちょっと…っていう不安も関係あるかな?
今まさに23時頃薬飲んでこんな時間まで眠れず状態('A`)
チラ裏すんまそ。

450 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 04:32:32 ID:Lvr5OEMy]
23時だともう分解しちゃってるねぇ

ハルシオンはかなりおだやかな薬なので、そちらは
変えたほうがいいかもね。



451 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 05:59:21 ID:h8i3itU7]
他の眠剤だと寝起きぼーっとフラフラしちゃって遅刻wとかあるから手が出せずにいたけど試してみよかな。
ゾロフトを朝に切り替えとかも興味あり…。相談してくるの忘れたー
レスありがとう(*´ω`)

452 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 06:21:19 ID:QaE+tig7]
>>445
その組み合わせを処方されている者です。
平均睡眠時間4時間くらいかな。
仕事してたときは8時間は寝てたから、後の4時間は昼寝で補っている感じ。

あと悪夢減った。夜中に布団蹴り上げたり大声上げたりがなくなった。
でもマイスリーだけだと上記の通り熟睡とまではいかないので、今度追加で
他の眠剤をお願いしてみようかと思ってます。

参考になれば。


453 名前:400 mailto:sage [2008/10/29(水) 06:44:39 ID:D9tejUnt]
ジェイゾロフト服用開始してから1年以上経つけど
性欲90%あったのが、10%ほどになってしまった。。。うつ状態も改善されないし
来週メンタルクリニック行くので

ジェイゾロフト→ドグマチールだけに代えられないか?相談してみるつもり。
不安なのは離脱症状ですね。

>>443
あなたが服用してたドグマチールはジェネリックだったのですね
それで名前が違ったみたい
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1222778732/

454 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 09:50:58 ID:U8Twh94Q]
>>445
私もその組み合わせでしたが、マンスリー(笑)は寝つきは良くなりましたが
長時間もたないためすぐ中途覚醒、早朝覚醒を繰り返して悪夢というパターンに陥り、
レンドルミン→マイ+レン→マイ+ロヒ2と変更していって、
今はロヒ2+エバ1でなんとか4〜5時間の熟眠が取れています。
あと一押し、7時間くらい眠れると理想なんですけどねー。
睡眠薬の効き方は人それぞれなので、飲んでみて物足りなければどんどん変えてもらって
合う薬を探していくのがいいと思いますよ。

455 名前:優しい名無しさん [2008/10/29(水) 12:20:54 ID:n1VwoJjd]
ジェイ25r×2で、一ヶ月半、調子が良いけど下痢が酷くて。
人がいっぱい居る駅のトイレとか..下痢だから音とか匂いとか気にして落ち着かない・・遠出に困る。便秘だし下痢でもまぁいいっかぁ〜・・って思えなくなってる。 明日相談してこよ。

456 名前:優しい名無しさん [2008/10/29(水) 12:25:00 ID:AiH4a+pV]
ジェイゾロフト、夕食後50rだったのが→夕食後75rになりました。

457 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 12:35:24 ID:yt/O0jA+]
100mgで約2ヶ月
いい感じに効いてると思うけど
必要な事までも「まぁいっかぁ〜」で流すようになっちゃった。
今日こそは傷病手当の申請書を送らねば後々の生活費が・・・

458 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 13:24:53 ID:fLLpWsHI]
>>443,453
ドグマチールが先発(カプ1973年〜)(錠1979年〜)
ベタマックが後発(錠1984年〜)

459 名前:優しい名無しさん [2008/10/29(水) 13:30:48 ID:lNAtCtSs]
ドグマなんて太るやつ飲みたくない。

460 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 15:06:10 ID:CSAaasK0]
ジェイゾロ25mg 4T
ドグマ25mg 2T
ランドセン1mg1T
になりました。(ジェイゾロは夕方服用)3ヶ月以上飲んでるんだがコレでやる気出るのか・・・?
と、思ってしまうほど自覚がない。



461 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 19:03:30 ID:mvmyOMf1]
副作用の性機能障害や性欲の減退で悩んでる人が多いみたいだけど俺は逆にそれがよかった。
とにかくいままで性欲が強すぎて困ってたから。
風俗に給料の大半をつぎ込み休みの日は一日中オナニーしてた。
それが今は数日に1回のオナニーでよくなった。

462 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 19:52:54 ID:MUKOFgBO]
2ヶ月位かけてジェイ100mgに増やしていきましたが回復がよくないため、
減薬しながら今週一杯で終了の予定です
減薬の副作用が無かったのは幸いでした
♂の機能は、今の薬はED気味ですがジェイは凄かったです


463 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 19:56:00 ID:AQqRR/yZ]
一般的に抗うつ剤飲んだら性欲なくなるよ。

464 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 19:59:41 ID:vP2cG8jD]
Jゾロで性欲が-3でロヒプノールで+5で今+2くらい。

465 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 21:56:47 ID:z8qjIrCj]
>>462
パキシルはもっとすごいぞ・・。毎日2〜3回オナってた20代半ばのオレが
まったく勃起しなくなった。ジェイゾロフトにしたら、少なくとも二日に一回か
一日一回射精出来るようになった。いま100mg/dayでも。

466 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 22:06:12 ID:CSAaasK0]
ああパキシルは恐ろしい薬だった・・・・感情が平坦になる。簡単に「死ねば良いのかな」とスラッと思ってしまう程だ。
勿論下の方も完全勃起不全。合わないと判断して3週間で急遽止めた。

467 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/29(水) 22:21:38 ID:z8qjIrCj]
>>466
自分の場合、ジェイゾロフトは50mgから「んっ・・?」って感じで効果を感じてきた。
あせらず医師と相談しながらゆっくりと行けばいいと思う。
パキシルのようなハードさは無く、ジェイゾロフトは優しくマイルドに効いてくる感じだ。

468 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 02:35:12 ID:saZxTQFY]
無用なあせりとか、絶望感とか、そういうネガティブな感情は確実に
続かなくなるね。まさにスレタイの言葉。
ただやる気がでてこない。

469 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 02:52:25 ID:IOm03Un3]
>>468
ゆっくり休んでください

470 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 04:04:52 ID:ZK8yew3+]
>>468
全く同じですね。
不安や孤独感、強いネガティブ感情はとにかく起こらなくなりました。
起こったとしても、デパスでも飲めばすぐ落ち着く程度。
そのかわりやる気も全く出なくて、やらなきゃと思っても動けません。

私はアップ系効果が効くか、トレドミン試しているところです。
これでトレドミンが良好だと、トレドミン増やしつつジョイ減薬になるかも…。
でもジョイのおかげで落ちなくなってとても楽なので、減薬が怖い。



471 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 04:33:41 ID:saZxTQFY]
>>470
なるほど。

私の主治医はとりあえず現在75mgのところを100mgにするかどうか、
どうしますか?と聞いてくるんだけど、どうも増量でやる気がでるようなイメージが
沸かないので、75mgのままにしてます。

トレドミンはいいかも分からんですね。

472 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 04:51:47 ID:ZK8yew3+]
>>471
ジョイはそのまま75で、トレドミンか他のアップ系をプラスしてみるのがいいかもしれないですね。
私も100と75ではそこまで大差は感じなかったので、
トレドミン25とジョイ75というような飲み方もありかなと思っています。
トレドミンが合えば乗換えが一番とわかっているんですが、
ジョイに落ちつくまで色々試して失敗してきているので
最大の問題点だった激しいネガティブ感情が沸かなくなったジョイをやめるのは怖いです…。

473 名前:優しい名無しさん [2008/10/30(木) 09:14:36 ID:r1Yctyih]
反対だ、、私は動ける様になったが ネガティブ思考が激しすぎる。これはどうしたらいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。。

474 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 10:15:49 ID:5iMFFq4/]
>>471
体験談ね。
”私は”と書いてあるので性別は解らないけど、男性ならトレドはお勧め出来ない。
自分も、トレドのUP効果を期待して呑んだ事があるけど、変な副作用が出る。

所謂、精液漏ってやつ。オシッコした後に精液が出たりしてドン引きだった。
それに期待していたほどのUP効果も無かったし2か月で止めた。躁転も怖かったし

よく、ジョイ君はまったりするけどやる気が出ないって人が多いけど、
ドン底→まったり→UPを全部薬に頼るのはどうかと思う。

”まったり”まで来たら少しは努力も必要かと・・・。

475 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 10:31:56 ID:NHr1NNOe]
まったりすぎて動けないって感じだ…(´・ω・`)
やらなきゃいけないことあるから、今日こそやらなきゃ、
と思うのに毎日何も出来ない。

476 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 11:42:11 ID:ZK8yew3+]
>>473
そういう場合は…抗不安薬を色々試してみるとかですかね。
とりあえず医師に相談してみて…ですね。

>>474
男性だとそういうこともあるんですね。
私はアップ効果狙ってドグマチール使用し、副作用が色々出て中止、トレド試すことになりました。
性別も考慮した薬選び、重要ですね。

>>475
そうなんですよね。
やらなきゃいけないと頭でわかっているんだけど、身体がいう事聞かない感じです。

477 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 12:06:50 ID:5iMFFq4/]
>>476
やはり女性の方だったんですね。自分は男性で逆にドグマも併用してます。
ドグマに期待しているのはドグマの最初の適用(胃腸障害対処薬)食欲不振の対策のためです。
ですから処方量としては最低の方(150mg/day)です。
ドグマは女性には不快な副作用報告が多いですよね。

478 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 12:22:06 ID:ZK8yew3+]
>>477
はい、私も食欲不振対策としての処方でした。
確かに食欲もやる気も出たのですが…。
胸が張って痛く、乳汁もけっこう出たので中止になりました。
それさえなければ良い薬だったので残念です。
薬選びって難しいですね。


479 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 12:38:06 ID:5iMFFq4/]
>>478
自分は頭でっかちだと思うんですが、自分の呑んでる薬のスレとモナ−薬局スレは必ずROMってます。
薬は医師の処方が無いと出ませんが99%の医師は実際はその薬を呑んでいないので実際のところ
我々患者が云わば人柱になってる状態ですよね。

実際、たまに”?”と思う処方をされる事がありましたが、比較的温和な医師なので薬に対し意見もしました。
病気はなって見ないと解らない、薬は呑んでみないと解らない・・・・。厄介ですよね。


480 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 13:18:25 ID:DVQl8mpN]
ゾロフト50服用約一ヶ月となりました。
なんとなく気持ちが落ち着いてきたように感じる。

パキ30の時は副作用ばかり目立ってたけど、
目立つ副作用はないようだし、これはいいかも。
ただかすかに期待してた「痩せ」も全くないみたい、そこだけ残念w




481 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 13:18:35 ID:XX2N+tSe]
>>386
自分も抜け毛が酷いです。
今、皮膚科に掛かっているので次回の通院時に相談してみます。
情報ありがとう。

482 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 13:46:07 ID:ZGKJL/Dg]
ゾロの副作用収まるの早くて良かった、効きもマイルドだし気持ちもマイルド

483 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 15:12:28 ID:ZK8yew3+]
>>479
私も頭でっかちなところがあって、自分で色々調べてしまいます(苦笑
うちの医師も幸い患者の意見を聞いてくれるほうなので、
素直にジョイ君をやめるのは怖いと言ってみたら
まずトレドミンを最小追加して様子見ましょうと言ってくれました。

飲んでみないとわからない、なってみないとわからない…
だけに、経験豊富で勘の良い医師探しって重要ですね。

484 名前:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo mailto:sage [2008/10/30(木) 16:00:21 ID:fM7Ol7Qw]
>>483
結局お医者さんて、長距離走のコーチみたいなもんでないかの。
そら経験豊富で勘の良い名コーチに付きっ切りで見てもらえばベストかもしれないけど、
それだけに多忙でアッサリだったり、偉そうだったり、持論を曲げなかったりするわけだしさ。
要はいま自分がどういう状態なのか、ちょっと引いて分かるようになってくれば、自分で調整するのがベストってことすらあるかもしれない。
まずは沿うてみよ、ですよね。

485 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 16:03:59 ID:EIJWgu72]
100mg(4錠)だけどなんだか急に軽い気持ちになってきた、ような気がする。
このまま下がらなければ良いなぁ。相変わらず下痢はなく逆に便秘気味。

486 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/30(木) 21:23:09 ID:QS+lmNF8]
オレなんか食欲旺盛、快便、夜は爆睡。
余程この薬が合うんだろうなぁ、と実感してる。

但し、200mg/dayなんだな、これが。
減薬する事を考えたら気が遠くなって・・・・・

487 名前:優しい名無しさん [2008/10/30(木) 22:27:22 ID:jDSOvIEZ]
>>486
アメリカ在住?
200mgも飲んで副作用とかない?

488 名前:優しい名無しさん [2008/10/30(木) 22:41:37 ID:sEot2Dk4]
100r/dayになって1週間
なんだか効いてきた感じがする。
まだ、ネガティブな考えとか不安とか希死念慮が起こるけど
前みたいに、一日中、闇ループにならなくなってきた。
でも、ちょっとしたことでイライラすることがある。
うつ病になる前からイライラはあったから、これは自分の性格のせい?

489 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/31(金) 02:13:52 ID:in7niHlN]
性格変える薬じゃないからねー。変わったらいいのにw
夢でぶちギレてる事はあるw
元々イライラしない性格だけど薬でイライラは感じた事ないな。50/day
なぜか煙草の本数減ってるけど平気だし…
薬飲むタイミングとかその日の体調とか、自分で客観的に見極めるの難しくて最近おかしな事になってる気がするけど…
あんなに酷かった下痢が便秘になったりだとか
でもま、いっかぁ〜

490 名前:488 [2008/10/31(金) 09:04:26 ID:2gNYKto+]
>>489

やっぱり性格か〜。
他にメイラックス1mgとマイスリー5mgも飲んでるけど
そっち?
ま、いっか〜。




491 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/31(金) 09:51:38 ID:yzQ0l8ww]
そんだけ飲めば大丈夫だろ

492 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/31(金) 11:20:56 ID:IeMK0I0c]
パキシルは攻撃的になる感じだったけどゾロフトは優しい気持ちになる感じ。
ちなみに俺は50mg/dayだけどそれほど性欲は落ちなかった。

493 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/31(金) 12:10:19 ID:CL5j4in6]
ゾロフト100
たいして副作用がないなと喜んでたら
外出先で腹痛キター
なにこれ、外出先でもよおすなんて
めったになかったのにorz

494 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/31(金) 13:42:29 ID:vFhaEoUQ]
>>492
自分にも優しくなりすぎてちょっと困る

495 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/31(金) 14:47:42 ID:l4Pp84vD]
神経質で思考ループ過ぎだった自分は
温厚かつ楽観的になれて良かった。




やめたらわからんけどw

496 名前:優しい名無しさん [2008/10/31(金) 17:02:41 ID:WRbolSnV]
パキシル効かなくて、今日からジェイゾロフト50mg/日になりました。
皆さんのレス見て期待。

今日からよろしくお願いします。

497 名前:優しい名無しさん [2008/10/31(金) 17:42:42 ID:jH40WmGy]
温厚課長と言われてます。

498 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/31(金) 21:30:34 ID:3Jwurf6H]
飲んでても完璧に嫌なことあったら墜落しちゃうんだよな。
量を増やした方がいいのかな。
お医者さんになんて言われるやら。
信じてなかったけど厄年って本当にあるのかなーってぐらい
嫌なことがどんどん起きる。

499 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/31(金) 21:34:28 ID:3sjIopF0]
>>498
私も日常的な落ち込みはなくなったものの、
どうしても耐えられないことがあると一気に墜落しますよ。

なんだろう、元々の耐性が300あったとして、
ジョイ君を飲む前は300を越えるのがほぼ毎日で辛かったけど、
ジョイで+100したら400を越えることは滅多に無いので楽になった。
でも、400を越えるほどのことが起こると墜落、って感じでしょうか。

500 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/10/31(金) 23:59:58 ID:fdEUkSWZ]
>>489
>なぜか煙草の本数減ってる
俺も同じだよ。不思議だな

>>490
>他にメイラックス1mgとマイスリー5mgも飲んでる
これも同じ。この処方のされ方多いのか?
ちなみにジェイゾロは50mgなんだけど(ほんとは75mgで処方されてる)

>>492
なぜか同じ。性欲食欲ともに旺盛だ

>>494
それも同じww




501 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/01(土) 00:08:43 ID:XAdk02fo]
500ゲットできなかったけど、ま、いっかぁ〜

502 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/01(土) 01:05:18 ID:ua1u+uUG]
ジェイゾロフト服用一日目、多少の吐き気、胃腸の違和感とともに、少しだけやる気というか意欲が出てきた気がするのですが、プラセボでしょうか?

503 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/01(土) 01:14:18 ID:fZJAGJCk]
>>502
それはありえない
副作用は本物だと思おうけれどねw

効果を実感するには最低でも2ヶ月くらい飲まないと・・・・
鬱はそう簡単に治らない

私も薬を飲めばすぐに元気になると思っていた時期がありましたよ、ええ・・

504 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/01(土) 01:19:56 ID:n1MnIG64]
それじゃ覚せい剤だよ。

505 名前:優しい名無しさん [2008/11/01(土) 01:44:54 ID:qRbMFwDS]
ジェイゾロフト服用して3ヶ月。
100mgに増やして1ヶ月。
他はデパス1日2mg(0、5mg×4回)レンドルミン。

未だに安定しない。
死にたい疲れたって言う気持ちが消えない。リスカもやめられない。
自殺する方法ばかり考えてしまう…。
追加でルボックスもパキシルもアモキサンも試したけどダメだった。
ひどいときはメジャー飲まされて閉鎖病棟入院させられそうになった。

今は自宅療養してるけど相変わらず…。
追加でいい薬ないですかね?

ちなみに鬱病、全般性不安障害、脅迫性障害、パニック障害、摂食障害(拒食+下剤乱用)です。

もう一生治らないのかな…
また18なのに…

506 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/01(土) 02:00:18 ID:xp92iDr7]
>>505
3ヶ月じゃ、まだ改善されないと思う
効果が出てくるのには月日がかかるので。

うつ患者の9割は治ると聞いたことがあります。

507 名前:優しい名無しさん [2008/11/01(土) 03:24:45 ID:qRbMFwDS]
505です。
本当に治るのか不安になってきた…
閉鎖病棟入れられて一生を過ごすくらいなら死にたい…

508 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/01(土) 04:02:57 ID:5KbX226o]
一緒にアルコール飲んでいる人はいませんか?
おられましたら酒量もおねがいします。

509 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/01(土) 06:54:17 ID:23CaCc6G]
1ヶ月前からゾロフト75mgと胃薬飲んでます。ゾロフト飲みだしてから、手の指先に水泡ができたり、
指先がカサカサでシワシワ状態になりました。医者に言ってもゾロフトは関係ない。と言われました。
ハンドクリーム塗っても、あまり改善しません。ゾロフトの副作用でしょうか?

510 名前:優しい名無しさん [2008/11/01(土) 07:52:50 ID:oqeKzU6H]
>>508
缶ビール350を4〜6本
健忘起こします

>>509
ゾロフト服用してから、顔も手も荒れます
2週間ほどで多少は落ち着きます



511 名前:490 [2008/11/01(土) 08:34:25 ID:gc8gHSZT]
>>500
SSRIは効果の発現が遅いから、
最初はベンゾジアゼピン系の抗不安薬と一緒に処方することが多い(プロトコール)らしい。

512 名前:優しい名無しさん [2008/11/01(土) 09:42:01 ID:xp2uRovN]
ゾロフトのみを服用してます。
何か物足りないような気がしますが…。
プラスして他の薬飲みたいけど
どんなものが合いますか?

513 名前:優しい名無しさん [2008/11/01(土) 11:03:25 ID:SjzamZF1]
症状が何か知らないけど、メイラックスとかは?

514 名前:優しい名無しさん [2008/11/01(土) 14:56:53 ID:BUixJXJL]
なんでメイラックスなん?

515 名前:優しい名無しさん [2008/11/01(土) 16:08:37 ID:gc8gHSZT]
不安が強いならメイラックスとかいいかも?もっと強い抗不安薬もあるけど。
私もジェイゾロフト100とメイラックス1とマイスリー5。
一日中不安と絶望感でループにはならなくなった。
けど、まった〜りでやる気が全くおきない。
やらなきゃいけないのに動けないorz
受診日以外はベッドの住人。


516 名前:優しい名無しさん [2008/11/01(土) 23:18:11 ID:/nfwW5s1]
>>508
本当は、アルコールとの伴飲は禁止されているけど、飲まないとやってられない
ということで、缶ビール350+500の計850cc。
今は、ジェイゾルフト75、パキシル50、アモキサン50.
ついでに催眠剤にハルシオンにアモバンを1つずつ。
>>510
あのぉー、余計な事かもしれないけど、それはチト飲み過ぎでわ?

517 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 01:55:59 ID:aFGTsYPJ]
>>508
平均して350缶を一日3−4本程度かな
多いときはそれプラスワインボトル1本空けてる
薬は3時間くらい空けてから飲めばおkと先生に言われたのでそうしてる
(ほんとは飲酒よくないんだろうけど飲まずに死ぬより人生楽しく過ごしたい)
ちなみに飲酒は夕食時だけ。30代♂です


518 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 03:16:55 ID:V2OodihA]
ゾロフト服用半年以上。
一応休職せずにこれてますが急に集中力が恐ろしく低下、動くのも、仕事も「まっいいか〜〜」
先週気持ちが突入し過ぎて、ヤバイと思う反面「まっいいか〜」と主治医の元に。
目の充血や私の様子を見て元気を10だとして現在3にと言われ今迄、不眠症のロヒ2ミリと舞。
睡眠障害なのにロヒを削られてしまいました。
主治医は眠気が来たら舞を飲んで、休みの日は一日起きて眠気が来たら舞と言う為実行したら、

また気持ちが安定期に入りミリも増量せず37・5mg/dayのままでいけてます。
ただ減薬中なのにいまだに37・5mgからは進みません。

最近はもう一生飲んでもいいと考え始めています。減薬で過去に25mg/dayにする度に二回失敗した為、
ゾロフト一生服用でまっいいか〜・・です。
この不眠症が永遠のテーマなんだよなぁ。後の副作用は
身体が慣れたらさほど気にしないけど・・・。

519 名前:優しい名無しさん [2008/11/02(日) 12:35:40 ID:n/Hoq1iB]
512です。
ゾロフト75ミリ服用してます。
もう一年位になるかな。
最近また肌荒れや濃栓が出てくるようになって。
ひどいんですよ。
先生は薬とは関係ないって言ってますけどね。
病状はうつと不眠です。

520 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 13:06:23 ID:ntH6ZHYP]
私も肌荒れになったよ。
膿栓ってニキビのあかちゃんみたいな白ニキビの事?
いづれにせよ、ニキビは顎にできたわ。白も赤も腫れていたいものも。
ゾロフト止めたらなくなった。。。
先生には解らない事、結構あるんですよ。探究心も無いし。
プライド高いから「そんなはずない」「気のせい」等言うよね。
結局解らない事を調べるのも面倒だから、知らない事を誤魔化してるように思えた。
自分で良い医師または自分に合う薬を見つけるしか無いと思ったよ。



521 名前:優しい名無しさん [2008/11/02(日) 13:25:18 ID:wT3hVZGc]
私もニキビできましたよ〜。普段滅多にニキビなんてできなかったのに。
手に水疱できてカサカサになったりもした。
今、飲み始めて1か月、100rになって1週間ちょっと。
手の水疱は消えたけど、ニキビは毎日新しいのができる。
食欲なくてあんま食べてないのもあるけど・・・。
ビタミンとかミネラルを飲み、ニキビには軽いステロイド塗っちゃってる。

522 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 13:42:09 ID:TAG6UN/q]
ゾロフト処方4日目の昨日の夜、いきなり家でぶっ倒れました。
血圧を測ってみるとなんと213/132というとんでもない高血圧でした。
通常は125/65くらいですのであきらかにゾロフトの副作用だと思います。
救急病院に駆け込み降圧剤を飲んで170/110くらいまで下がりました。
医者からは即座にゾロフトを飲むのを止めるよう言われました。
その後家に帰ってからは動悸がひどく結局一睡もできませんでした。
どうも自分には合わない薬だったようです。

523 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 13:49:47 ID:/YGUwOGG]
>>520
「膿栓」はにきびではなく、喉の奥から出てくる塊のことですよ。
ぐぐればわかると思います。

524 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 13:50:19 ID:nMtaCxQB]
>>522
心配になって血圧計っちゃったよ。
おれは血圧高めだけど、特にいつもより高いわけではなく安心した。
セロトニン症候群ぽいけど、飲んだ量が多かったんじゃない?

525 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 14:18:36 ID:+8Zww2qW]
ほんと、何ミリグラム飲んだんだろう・・・

526 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 16:12:03 ID:sk/He5qE]
522さま
その後いかがですか?
私はトレドミンに変えてもらった時に、血圧200超えを体験し、予約日外に行きました。
デプロでは太るし(>_<)今、ゾロフト50でなんとかやってます。
合わない薬は、すぐに止めた方がいいです。お大事に!

527 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 19:13:38 ID:0EfZL+uZ]
100mg飲み始めて7ヶ月になるんだが効いてるのか効いてないのか
良くわからんl。
調子の悪いときはデパスでうっとりして凌いでるだけのような。


528 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 19:16:42 ID:gKsp7cYR]
>>527
すっぱり、きっちり止めてみると効き目が分かるよ。

529 名前:522 mailto:sage [2008/11/02(日) 19:51:46 ID:TAG6UN/q]
>>526
昨日ほどではないですが今日も日中ずっと血圧180/110くらいありました。
夕食後にワソランという降圧剤を飲むことで現在は160/90くらいに下がっています。
ゾロフト25mgをたった4日服用しただけでこれほどの副作用が出るとは思いもしませんでした。
今日は食欲も全くなくひどい倦怠感でトイレとベッドの往復しかできませんでした。
昨日罹った医者には「念のため循環器系のとこで診てもらったほうがいい」とも言われてます。

530 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 20:00:12 ID:5bcGY6qt]
>>529
SSRI初めて?
あと、4日目から副作用出たの?普通1〜2日目が一番キツいけどね。



531 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 20:22:25 ID:NeM9IxH+]
>>529
重大な副作用に急激な血圧変動ってのがあった。医師の指示通り服用を中止した方がいい。
後は、レスにあるとおり原因の究明。万が一ゾロフトの副作用じゃ無い場合それはそれで怖いから。

532 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 20:45:47 ID:U+9n+kxl]
心臓なのか、血管の収縮なのか、、大変だったね。
自分も50ミリで動悸があって循環器で心電図とったことあるよ。
そのときはゾロフトよりむしろデジレルの作用かも、と言われた。
もともと血圧が高いので、時々バイアスピリンを飲んでる。

533 名前:優しい名無しさん [2008/11/02(日) 23:04:07 ID:yl/v6C6o]
50mg/dayでずっと調子よかった。
もしかしたら治ったんじゃと思って2日飲まなかったら、さっきから急にふっと気が遠くなるような、変な感覚に襲われるようになった。
やっぱちゃんと飲もうorz

534 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 23:05:39 ID:wAp2/9js]
飲み始めて1週間くらいは眠くて
その後1ヶ月くらいは目がさえていたんですけど
最近はまた眠くて仕方がないです。
途中で副作用が変わるものなのでしょうか?

535 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 23:30:29 ID:RvzP1g5f]
痩せの副作用を期待したけど、どうやら全く期待できないようだorz
ゾロフトで痩せたって人は食欲不振で
極端に食事量が減ったためと考えられますか?

536 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 23:36:26 ID:qkDnMR9+]
>>535
私は食欲がなくなってほとんど食べれなくて痩せました。

でもルーランを2ミリ?飲み始めてから食べれるようになって増えてきたorz

537 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/02(日) 23:46:02 ID:aFGTsYPJ]
>>535
処方量が多いほど食欲減退する気がする

538 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/03(月) 00:19:07 ID:1ET42C5s]
>>537
それも個人差はあるんじゃないかなぁ。
オレは200mg飲んでるけど食欲はかなり旺盛。


539 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/03(月) 00:26:37 ID:v/HuYmKg]
>>538
私も150mg飲んでるけど食欲は普通。

540 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/03(月) 03:09:07 ID:0wMBq2jP]
25/dayを1ヶ月、50/dayを1ヶ月め
25の頃に食欲不振、吐き気、発汗
50になってから下痢が2週間ぐらい続いて5キロ痩せて43キロに。
食欲は戻ってるんだけど1日1食ぐらいだから増えないなー
人によるみたいですね。
肝心のやる気は体がついてかなくてよくわからない('A`)



541 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/03(月) 03:47:49 ID:+I107UiR]
うつ病って私も付き合い長いんですけど、一定以上に落ちないようにする
テクニックはある程度は身につくし薬も役に立つんですけど、
それ以上のことは何かキカッケがないと、だめですね。

542 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/03(月) 03:49:26 ID:+I107UiR]
キカッケって何だ(笑 キッカケです、すいません。

ただキッカケを掴んで、あ、開けたと思っても躁転だったりもするから
中々難しいですね……

とチラ裏でした

543 名前:優しい名無しさん [2008/11/03(月) 09:51:39 ID:Hbg8zzsh]
最初の、25rの時から食欲がかなり落ちた。
今100rだけど食欲は回復しない。
食欲ない上に、食べるとすぐ満腹感が訪れる。
飲み始めて1か月で10s痩せた。

痩せたのは嬉しいが
この睡眠障害なんとかならんかなぁ〜。マイスリーとメイラックスじゃ全く熟睡できん。
もとから不眠もあるのに悪化してる気がする・・・。

544 名前:優しい名無しさん [2008/11/03(月) 11:51:45 ID:fBh6egKd]
・ジェイゾロフト50mg 夕食後1錠

・ジェイゾロフト50mg 夕食後1錠
・パキシル10mg 夕食後1錠

・パキシル10mg 朝・夕食後1錠

てな具合に飲む薬が推移してるんだけど、パキシルがほとんど効いてないみたい
できたらジェイゾロフトに一本化して欲しい(言えば一本化してくれると思う)

それで聞きたいんだけど、50mgを朝晩飲んでる人っている?自分はそれが希望
100mgが限度だから、可能だと思うんだけど・・・


545 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/03(月) 12:34:04 ID:9LMUFR3r]
>>544
へーい、それは私だ。
パキシル20からジェイ50を朝晩(つまり1日100) にいきなり完全に切り替えたのだが、
まったり感が出て、自分としては劇的に鬱が改善したよ。(薬の合う合わないは人それぞれなので
パキシルでよくなる人ももちろんいると思います)

以下チラウラ
問題は、上にも書いたけど「自分の判断で50にして構わない」と言われてることだ。
ついこないだ病院行って再確認したけど「調子よかったら半分に減らしていい」と言われた。
マジで病院変更しようと思います。でもジェイを処方してくれたことには感謝してる。

546 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/03(月) 18:45:33 ID:1ET42C5s]
>>545
>パキシル20からジェイ50を朝晩(つまり1日100) にいきなり完全に切り替えたのだが

って、そんなのあり?
しかもいきなり100だろ?

ま、まぁ、・・・そうなんだったらそうなんだろうな。
確かに病院チェンジをした方がよさそうだ。
くれぐれも御自愛くだされ。健闘を祈る。

547 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/03(月) 19:04:31 ID:6KOg5RH0]
>>522さん
その後血圧の具合はいかがですか?
自分も100mg処方と高血圧が重なるので・・
主治医に申告しても『?』という反応で困ってます。

548 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/03(月) 21:02:34 ID:S1Tebu6e]
ジェイゾロフトはSADとか対人恐怖、視線恐怖で服用してる人はあんまりいないんですか?
あくまで鬱が大元の人たち?

549 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/03(月) 21:57:13 ID:m7ZGWCXH]
血圧は意外と辛いよね。
ゾロフトは劇薬だから、やっぱりちゃんと勉強した先生に
処方して経過見守ってほしい。

550 名前:優しい名無しさん [2008/11/03(月) 22:29:00 ID:f+MtuF3/]
血圧そう言えば飲み初めて120/60(通常)になってうわー高い・・・と先生に訴えた間抜けな私。

半年した今は、100(前後)/50と低血圧に戻り貧血気味にフラフラまた辛い。身体がゾロフトに慣れて来たけど、

最初は120/になってた時は本当に倒れそうだった低血圧の人も気をつけてね。



551 名前:優しい名無しさん [2008/11/03(月) 23:49:40 ID:+0NyfEjV]
みなさん、
食欲落ちてるんですね。
私は全く落ちないで増えてます。
あと貧血持ちなので
血圧は低いですがなんとかやってます。

552 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/04(火) 00:03:17 ID:/EC4uYDv]
>>548

SADでジェイゾロフトを飲んでいます。

現在100mgですが、僕にはあっているようです。

553 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/04(火) 00:08:15 ID:KtrMY4FD]
ゾロ25→50で一年くらい
先生に頼んで75になって3ヶ月くらいのものです。
飲み始める前から、腹をよく下していたのですが、
ゾロの副作用に下痢があるのでまぁ多少は
しょうがないかと思っていたのですが
最近さらにひどくなった気がして
コロネルでは間に合わなくてロペミン常備してます。
もうこれはゾロの副作用レベルではないのでしょうか…。
ちなみに私も最初は食欲減退してかなり痩せました…。
長文失礼しました…。

554 名前:優しい名無しさん [2008/11/04(火) 00:16:58 ID:mLbuu6W1]
肌荒れがひどいので
一時服用止めました。


555 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/04(火) 00:24:31 ID:Ap6LmJc5]
飲み始めは痩せたけど、今は慣れたのか元に戻った。

556 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/04(火) 01:17:07 ID:JUAmszNj]
飲み始めの頃の話。
もともと低血圧で、ゾロフト飲み始めてからも血圧は変わらなかったけど
脈拍数が120回/分になってびびった。
今でも100回/分位で続いてる。
これもゾロフトの副作用かな?
ほかにこんな人いる?

557 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/04(火) 02:33:41 ID:hftQJ0yz]
いないよ

558 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/04(火) 02:36:07 ID:7kLUFWJe]
>>552
よかったら薬の量の増え方や効き目がどう変化していったかについて教えてください。

559 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/04(火) 04:05:38 ID:xoCMkRZM]
ゾロフト飲み初めて九か月。
25mg/day→50mg/day→ 100mg/day→150mg/dayを一か月←今ここ。

100までは副作用もなく効果あったのに、150に増えてから転落。…何故?
仕事首になったし毎日家で寝てる。お風呂入ってないしご飯作らないし洗濯物
そうじもしない。調子の良かった時に遊ぶ約束してたのもキャンセル。
快方に進んでると思ったのになんなのこれ。
ついでに、今までなかった副作用が急に現れたのかなんか一日中眠い。
一日中ウトウトして、夜中に少し活動するくらい。
早く仕事探したい

560 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/04(火) 08:29:59 ID:T9cZG4WD]
>>558

分量は、
25mg/day(1ヶ月)→ 50mg/day(2ヶ月)→ 75mg/day(2〜3ヶ月)→ 100mg/day(現在)
という感じだったと思います。

75mgぐらいになった時期から、一応会社に行っています。

状態は、
服用前 コンビニ、マクドナルドに行くだけでも相当緊張。人とすれ違う時にも、身構えてしまう。

25〜50 何となく利いているような、いないような感じ。

75 緊張は緩和されているような感じがあるような気もするが、はっきりとはしない。コンビニに行った時など少し楽な感触。

100 75+安定感という感じ。

薬を飲んで慣れてくると、その時の状態が当たり前になってきて、利いているいないとか、感じ方の変化が正直分かりにくいです。

主観的な変化(感じ方)では、確か、25から50にした時が一番大きかったと思いました。
行動面で言うと、
ちょっとした買い物も大変

買い物大丈夫+就職した
となっているので改善はしていると思いますが、自分から人に話し掛けるとか、雑談はまだまだハードルが高い状態です。




561 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/04(火) 16:40:49 ID:oKUgiCpx]
>>560
ていうかぜ〜んぶゾロフトだけで何とかしたいとか考えてないか?
魔法の薬なんて無いんだよ。


562 名前:醍醐 mailto:sage [2008/11/04(火) 19:06:59 ID:kYIwJMra]
>>561

たぁしかに〜

563 名前:優しい名無しさん [2008/11/04(火) 19:34:04 ID:KWyNMWJx]
>>561
同意じゃ!ゾロフト服用でド鬱からプラマイ0まで回復したんなら後は自身で何らかの努力は必要じゃ!

564 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/05(水) 01:13:36 ID:iZed2wwu]
会話は慣れとか経験だからねー。
そこまで改善してるならこれからもっと良くなりそ。
今50でよくわからない状態だから増やしてもらいたいな

565 名前:優しい名無しさん [2008/11/05(水) 02:09:55 ID:f1j2mwFZ]
リーマス切ってジェイゾロフト75にしてもらった
なんか朝が楽しみだ

566 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/05(水) 03:26:32 ID:BY4y1Y6M]
朝から吐き気がしたけど我慢して出社
どうしても、この日に出さなきゃならない企画書を作成中に気分最悪
上司に有給で帰宅したいと申し出たら、度重なる体調不良にキレながら しぶしぶ了解
帰宅後、泥のように眠って 現在復活! ってか眠剤飲んだけど眠れない・・・・
今から出社して遅れを取り戻したい気分です

ゾロフト50mg服用して2ヶ月
8割がた快調だけど時々、落ちる 75mgに増やしてもらおうか悩んでます
他に併用したほうがイイ薬があったら教えてください


567 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/05(水) 03:44:28 ID:/4vsrGbV]
>>566
ソラナックス、メイラックスとドグマチール
上がらないけど低空飛行で安定する

568 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/05(水) 12:28:40 ID:6Vu9M6fH]
前にデプロメールで過食になり、ゾロフトに替えてもらったと書いたものです。
今、25rとメイラックス1rを朝・夕に処方されてます。服用開始後の殆ど水のよーな下痢は、ラックビーとポリフルでなんとかなってますが、体重がマイナス11sを超えました。
個人的にはあと5sくらい減って欲しいんですが、体重がすごーく減った方いらっしゃいますか?

569 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/05(水) 13:04:44 ID:BY4y1Y6M]
>>567 さん
即レスありがとう 今度の受診時、先生に申し出てみます

570 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/05(水) 13:05:41 ID:SQXystvJ]
痩せ薬と勘違いすんなぼけが

痩せたきゃシャブ食ってろよ



571 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/05(水) 14:27:45 ID:6Vu9M6fH]

あのね、薬だって服みたくないし、病院にも行きたくないんだよ。
あんたがどれくらいイッてるのか知らないけど、まともじゃないことは確かだね!
シャブないと生きてけないんじゃないの〜?

572 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/05(水) 14:32:39 ID:bQUEKhs/]
ゾロフトのこのお腹がゆるくなる症状って
薬のどの成分が関係してるんでしょう

573 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/05(水) 19:33:16 ID:BD3Nq+5/]
ゾロフト25から50に増薬したら今まで無かった副作用が出てきたみたいだ
喉が痛くて違和感があっても、風邪ひいたのかなーと思ってたが…
薬が切れかけてくると痛くなくなるし、副作用で間違いないみたいだ
それにしても本当に食欲無くなるなこの薬。一日一食になってしまった…

574 名前:優しい名無しさん [2008/11/05(水) 22:38:37 ID:63SOfZBe]
食欲はかわらず。
肌荒れがひどい。

575 名前:522 mailto:sage [2008/11/05(水) 22:47:26 ID:7X+D3Ix0]
>>547
自分の場合は重症高血圧だけでなく全身に発疹ができました。
完全断薬して現在は正常血圧に戻っています。

576 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/05(水) 23:50:03 ID:mwNah3WG]
>>572
便秘の人には良いかもしれないけど、
もとからゆるい人は大変だよね…

577 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/06(木) 00:11:44 ID:8G3cUJud]
一旦ゾロフト0になったのに、また25→50に増えちゃったよ。
これの他に併用してる薬、みんな各種あると思うんだけど、女子で低容量ピル飲んでる人いる?

578 名前:優しい名無しさん [2008/11/06(木) 00:32:33 ID:NIQweMlq]
>>556
私も低血圧過ぎて脈がゾロフト服用前から飛ぶから、

ゾロフトで脈が高く乱れ飛びでも気にしない。血液検査はしっかりしてるけど、

副作用は上げたら切りがないから一喜一憂しない性格に
なろうと安定期になり気にしない様に努力してます。

579 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/06(木) 00:45:07 ID:s2nsG1IS]
私も低血圧で脈拍は110くらいあります
でもバイトできるようになったしいびられてもイヤミ言い返せるようになりました
感謝です
ただコーヒー飲むと神経ぴりぴりするようになった

580 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/06(木) 01:01:11 ID:t6pCAPsE]
>577
ピル、飲んでます。アンジェ28を。
私はパニックでゾロフトを25処方されてますが、ピル飲んでも特に
飲み合わせの副作用は今のところありません。
(あとソラナックスも飲んでます)
が、パニックの原因のひとつにピルもあるようなので、やめようかと
悩んでます・・



581 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/06(木) 01:08:46 ID:cRakNeJY]
>>577
ノシ
マーベロンですが、特に問題ありません。
ちなみに私は主にうつですが、パニックはないです。
医師にも伝えてありますが、ピルのほうはもう4年飲んでます。
>>580さんは婦人科の医師と相談されて、種類を変えてみるのもいいかもしれないですよ。

582 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/06(木) 07:02:14 ID:8G3cUJud]
>>580さん>>581さんレスありがとう。
私もマーベロンです。ソラナックスとマイスリーも飲んでます。
ピルユーザーには併用注意の抗ウツ剤が多いですけど、がんばりましょうね(^-^)

583 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/06(木) 17:21:37 ID:WXGBvXic]
本屋に「精神科で処方される薬」みたいな本があったので読んでみましたが
ゾロがのってなかったです…
なんでだ!

584 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/06(木) 17:32:48 ID:yFCnfpLc]
その本が古いんだろ。
日本では、ジェイゾロフトの処方が認可されたのは2006年7月から。

585 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/06(木) 18:47:08 ID:WXGBvXic]
なんか新しそうな本だったけど
今度出版日調べてきます…
まぁ、でも精神科で出される薬って多種多様だから
全部はのせられないよね

586 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/06(木) 19:34:12 ID:3W5Iwkr2]
新しくてゾロフトが載ってないなんてあり得ないよw
一応書いとくけど、ゾロフトは商品名だからね

587 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/06(木) 20:38:55 ID:WXGBvXic]
でもその本には商品名と薬剤名?がかいてありました
塩酸セルトラリン?なかったです…
抗鬱剤はパキシルとかしかかいてなかったかな
よく覚えてないけど…

やっぱり古いかも…

588 名前:優しい名無しさん [2008/11/06(木) 21:28:24 ID:t4NnM0zE]
ゾロフト100rとメイラックス1rで
ネガティブ思考ループは減ったけど、たまに落ちる。
そして低空飛行というか、全く上がってこないけど、やっぱりこっからは努力が必要なの?
やる気起きず、受診日以外、外へ出ることもほとんどない。家にいてもベッドの住人。
どうやったら上がるんだろう・・・。

589 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/06(木) 21:34:47 ID:yFCnfpLc]
>>588
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
何でもいいから、熱中できる趣味を見つける

590 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/06(木) 22:12:02 ID:ElppQDHL]
>>560
ありがとうございます。
とても参考になりました。



591 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/06(木) 23:29:38 ID:qD2dHva2]
>>587
ルボックスやトレドミンもなしですかね。だとすると単に網羅しようという
趣旨ではなかったのかも

592 名前:優しい名無しさん [2008/11/06(木) 23:54:54 ID:tJFNk248]
私は就活での鬱と、バイト先での鬱で9月中旬からゾロフトを一日25mg就寝前に処方されました。
他にはサイレースとデパスとハルシオンです。

最初の一ヶ月ぐらいは普通だったんですが、最近外に出掛ける時や、
人がたくさん居る所に居ると凄く不安になってデパスに頼ってしまいます。

これは次の受信の時に主治医に相談して増やしてもらった方がいいのですかね?以前パキシルを服用していましたが、離脱に苦労してあまり飲みたくありません。

就職が決まったのに、気分の落ち込みなどが激しいので薬を変えてもらうかも考えております。

593 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/07(金) 00:00:39 ID:r4j9CCiM]
ずーっと25ってこと?
そりゃ少ないわ・・・

594 名前:優しい名無しさん [2008/11/07(金) 00:56:58 ID:zvIrE8Y+]
パキももしかして25ミリくらい?

25ミリなら飲んでも副作用しか出ないようなきがする
メイラックスのほうがいいような・・・

595 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/07(金) 01:09:49 ID:cijWfFgV]
>サイレースとデパスとハルシオン

多すぎ

596 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/07(金) 01:23:45 ID:5MS5tTzn]
>>591
適当に立ち読みしてきたので
そこまでは覚えていません…
明日みてきます

>サイレースとデパスとハルシオン
>多すぎ

ってことは
レンドルミン、ベンザリン、ハルシオン
も多いですかね…
デパスは頓服的な感じで処方されてますがたまにのんでます
医者は調整しながらのんでね、と言ってましたが…

597 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/07(金) 01:57:02 ID:SVLj8Zrd]
ゾロフト初めて1年目だけど、仕事忙しくて病院に行けずに飲めない日続いたら、
立ちくらみと電気のような痺れが頻繁に出るようになった。
不安になって医者行ってまた貰ってきて飲み始めたら治った。
(同じような経験者いるのかな?私は車のハンドル持つのも怖かった〜)
やっぱ急にやめると人によって症状出るらしいから気をつけて〜。

鬱からもう3年。やっと安定してきたけど、やっぱ死にそうにダメな日がある。
今はゾロフトとデパス、マイスリー飲んでます。キツイ時は+メイラックス。
いつまで続くんだろうな〜と思います。ゾロフト薬価高いしな〜・・・

598 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/07(金) 02:26:49 ID:5MS5tTzn]
>>597
私も、薬ないのに病院いけないときがあって
一日中耳なり、頭がぼーっとする、頭が変な感じ(表現できない…)
痛くはないんだけど押さえつけられてる感じ?
電気のようなしびれもあったかも(記憶があいまい)
などなどありました。
突然の断薬は危ないですね…

599 名前:400 mailto:sage [2008/11/07(金) 05:48:51 ID:cMdnniID]
医師にドグマチールのこと相談したら

『ドグマチールは抗うつ剤としての効果が弱いから、ジェイゾロフトを75→100にしましょう』ってことで結局、千葉県では最高の100ミリを服用開始。

600 名前:462です mailto:sage [2008/11/07(金) 08:13:46 ID:HhLeez9F]
25mgを飲んでいる時は大丈夫だったが、今はシャンビリ酷く辛い
性欲は♂、♀共にどっちに転ぶかは薬の副作用がどこに出るかの問題だと思う



601 名前:587 mailto:sage [2008/11/07(金) 12:41:30 ID:5MS5tTzn]
例の本みてきました。
トレドミンのってました。

うは、発刊日みてくるのわすれた…

602 名前:588 [2008/11/07(金) 15:10:53 ID:nR7v8v8G]
>>589
趣味・・・。
うつになる前は月の休みほとんどダイビング行ってたんだけどなぁ〜。
ちょ〜ハマッて。唯一の趣味だったのに、今全く行きたいとも思わないorz
主治医もダイビング行ったり、旅行行ってきていいよって言うが
ま〜ったくやる気出ず。旅行なんてムリ・・・


603 名前:優しい名無しさん [2008/11/07(金) 15:22:28 ID:DVd+6dxI]
私の休みの日は、寝てるかたまにテニススクールで汗を流すかだ。でもテニスもあまりやる気にならない。つらいです。

604 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/07(金) 15:41:11 ID:C82+SJKu]
>>602
手軽に始められる趣味から入るといいかもね。
例えば楽器やろうと決めて、バイオリンとかフルート買っちゃえばやらざるを得なくなるじゃん。
油絵やろうと決めて、一式揃えちゃうとか、プラモデルかラジコン買って少しずつ手をつけるとか、
映画鑑賞しようとホームシアター一式そろえてみるとか、写真撮ろうとデジ一眼一式そろえちゃうとか。
目の前の出費を惜しまず、何でもいいからやらざるを得ない状況下に置いてみる。
長い目で見ると高い買い物ではなかったと思う日が来る(かも?)

オレも似たようなもんだからあんまり大きなこと言えんけど。最近、昔凝ってたピュアオーディオ機器
のレストアなんかボチボチ始めました。

605 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/07(金) 18:32:07 ID:gfbqQac9]
現在100mgを就寝前に飲んでるのですが、50mgづつ朝夜に分けたほうが
いいですかね?



606 名前:優しい名無しさん [2008/11/07(金) 19:46:27 ID:PWa6HS8P]
かね?

607 名前:優しい名無しさん [2008/11/07(金) 20:02:31 ID:tT23kmym]
>>605
おいらは50ng/dayだけど、25mgずつ朝・夜で呑んでいるよ。
100mg1回だと何か不都合なのかな?
医師じゃないからいい加減な事は言えないけど、
おいらの医師は1日のMAXを越えなければ1回でも分けても構わないって言ってたよ。

608 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/07(金) 21:00:17 ID:C82+SJKu]
>>605
俺も100mg/dayで一日一回、夜寝る前に服用と指示されてる。

本当は主治医に聞くのが一番だと思うけど、ゾロフト(セロトニン)の
血中濃度半減期がほぼ1日だから、分けて飲んでも一度に飲んでも
薬の効果としては大差ないんじゃないかな。飲んで6〜9時間後
(血中濃度が最大になる頃)に副作用の眠気・めまい等が強く出る場合
にだけ、二回に分けて副作用を軽くするということじゃないのかな?

俺も医者じゃないんで、そう想像してるだけなんだけど。

609 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/07(金) 22:56:41 ID:ApyorSWE]
>605
偶然ですが、今日から100を朝晩50ずつに分けて飲む処方に変わりました。
前から副作用が酷かったからこれでどうなるか経過見ることになりました。
まだ一ヶ月だが効果より副作用がひどいんで改善されることに期待

610 名前:優しい名無しさん [2008/11/07(金) 23:00:25 ID:isBOyowG]
>>605
眠くなるんなら夜の方がいんじゃね



611 名前:優しい名無しさん [2008/11/07(金) 23:10:47 ID:zvIrE8Y+]
あまり関係ないような・・・
気休め程度だと思うような気がするな〜

ゾロを飲むのなら副作用覚悟で挑みましょう
私は上から下から出物がひどかったよ
かんぞーもおかしくなった

612 名前:優しい名無しさん [2008/11/07(金) 23:50:14 ID:H2+h31Su]
口が臭くなるからやめました。

613 名前:優しい名無しさん [2008/11/08(土) 00:15:14 ID:7/Zti+ht]
俺は朝100
昼ヒルナミンというギャグ的な処方

614 名前:優しい名無しさん [2008/11/08(土) 00:20:41 ID:X7DBUECd]
ジェイゾロフトは25mgで効きます。効果ないのは、あなたが統合失調症だからです。といわれました。医者のいってることって正しいの?

615 名前:優しい名無しさん [2008/11/08(土) 00:27:22 ID:GiLF4whZ]
2ndオピニオンは正しいって言ってんの?

616 名前:優しい名無しさん [2008/11/08(土) 03:03:50 ID:wFF/GGTl]
この薬って飲酒は危険ですか?
自分は50mgのんでる。
強制的な親睦会が月に一回あってのまないと参加できない(うつの原因になった人もその親睦会に参加するから、ということと上司からの誘いのため)
ここの住人で飲酒している人いますか?

617 名前:優しい名無しさん [2008/11/08(土) 04:25:42 ID:Bj10DP24]
>>616
基本は禁酒だが、4時間位開ければ大丈夫・・・・・・・だと思う。

618 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/08(土) 05:51:11 ID:6lp4Pejl]
>>595
ロヒ2ミリ、アモ、デパス1ミリ、ソラ0・8ミリ

ゾロフト現在37、5ミリ半年以上服用で休職せずに生活出来てます。

変形頚椎症なのでゾロフト単剤処方に切り替えは絶対に出来ず、ベンゾが欠かせない(弛緩効果)
と言う実情ですが。パニ治療でゾロフトを服用して、
パニはもう治りましたが 疾患痛にゾロフトが欠かせないと適応量も37、5ミリと微妙ですが、
減薬して頭痛や肩凝りに苦しみゾロフトが痛みを押さえる効果を知りました。

セロトニンは不思議な役割を持つ様でゾロフトは今は私自身は名薬で生活の一部です。

ただ一生服用してと主治医に断薬は無しと宣言されパニが治った今、がっくりしてもいます。
副作用も一生のお付き合いです。

619 名前:優しい名無しさん [2008/11/08(土) 08:30:48 ID:AIhAtV9h]
>>614 ほんとが言ってるのほんと??

620 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/08(土) 09:31:39 ID:NHCTP/TO]
ファイザーが一日最高100までって言ってるから先生の知識不足じゃないのかな?
25って最低量ですよね。相性が悪いか足りないだけかと思うけどな。




621 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/08(土) 09:32:34 ID:AySvDPge]
>>618
私は逆に、ゾロフトの効果が切れた頃に決まって頭痛がやって来たので
ゾロフトの副作用じゃないかと思っていたのですが。。。
良薬だとは思いましたが、私には合わなかったみたいです。
肌荒れと頭痛に悩まされたので。。。

622 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/08(土) 12:05:03 ID:kjDwdJjf]
>>616
週5回くらい、毎回ビール1gちょっと飲んでますよ
今のところ血液も問題ないようです。
飲まないほうがいいのは確かですが…


623 名前:優しい名無しさん [2008/11/08(土) 14:41:43 ID:Bj10DP24]
みんな、定期的に血液検査(特に肝機能関係)をしよう。

624 名前:優しい名無しさん [2008/11/08(土) 15:30:13 ID:HlfhVmVA]
え この薬を飲み続けると肝機能に何か悪影響が出るの?
どうしよお 服用してるんだけど・・・

625 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/08(土) 16:18:27 ID:wzUXHX3A]
アルコールの話がでてるからその流れでしょ。
これだけだったら問題はないよ。

それでも薬は異物である以上、検査はしたほうがいいけど。
というか通常は年一回でも医者のほうから、やりましょうって
言ってこないかな?

626 名前:優しい名無しさん [2008/11/08(土) 16:22:18 ID:HlfhVmVA]
そっか。流れ読んでなかった。ごめん
検査の話はまだ一年経ってないからかな。
でも今通っている病院は個人だから検査とか言ってこなさそうな気がしてきた。

お金かかるけど一年に一回検査するようにする。ありがとう

627 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/08(土) 16:44:52 ID:wzUXHX3A]
たぶん処方量にもよるのかな。安全な範囲なんでしょう。
こちらから言えばちゃんとやってくれると思いますよ。
代金は内容にもよるけど、2〜3千円じゃないかな?

628 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/08(土) 16:56:00 ID:HlfhVmVA]
そのくらいなんだ。金額聞いてちょっと安心した。
やっぱり検査した方が良いよね。ありがとう

629 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/08(土) 23:40:02 ID:9EO6I1K2]
これを飲み始めて4日目、うちのインコタソが「ま、いっかぁ〜」と喋るようになりました

630 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/08(土) 23:57:34 ID:wzUXHX3A]
>>628
俺がやってもらったのは自治体の病院なんで、開業医さんとかだと
もちっと高かったりするのかも、高かったらごめん。



631 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 00:02:04 ID:J3T9+B32]
>>629
インコたんにゾロフト与へないでください><

632 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 00:09:22 ID:67Ffo3Va]
血液検査は内科とか女性なら婦人科とか、割とどこでもやってくれますよ〜
5000円以上ってことはないかと
事前に電話で確認取って行けばOKです。
薬の種類が多かったり、飲酒する人は半年に一回くらいがベストだけど
そこまでじゃないなら年一回でもいいかな。

633 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 00:23:07 ID:PnWMY0mK]
どんな検査でも、元気な人が自費で受けると高いって。
しんどいとかお腹痛いとか言わないと、3割負担にはならないよ。
項目によっても全然違うんだからむやみに適当な額を書かないでほしい。
自立支援受けてる人が精神科で受けられるなら安いはずだしね。

634 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 00:34:46 ID:67Ffo3Va]
えーっと
薬飲んでるからということで、内科などに行って肝臓の検査お願いしたら
自費10割負担でも5000円越えるところはまず無いかと思って書いたのですが。
(今までどの病院でもそれ以上の値段は見たことが無いので)
電話確認してそれより高かったらちょっと高すぎる、程度の目安になるかなと。
自立支援とか受けてたら安くなるのは、いくらなんでも受けてる人ならわかるでしょうし。
むやみに適当に書いてるわけではなく、過去の経験+電話確認してね、なのですがそれでも良くないですか?

635 名前:優しい名無しさん [2008/11/09(日) 00:39:50 ID:MrG/cSWE]
ちょっとスレ違気味ッシュ!ま、いっかぁ〜

636 名前:優しい名無しさん [2008/11/09(日) 00:45:02 ID:R9EMGc36]
>623 みんな、定期的に血液検査(特に肝機能関係)をしよう。

賛成だな
いらない間に肝臓の数値が跳ね上がって違う科にも通うのはつらいし。
ちょっとお金かかるけど保険だと思って受けといた方がいいと思う
ちなみに俺は半年に1回


637 名前:優しい名無しさん [2008/11/09(日) 03:16:14 ID:DCqcX1k5]
この薬って夜に飲む薬何ですか?

638 名前:優しい名無しさん [2008/11/09(日) 03:40:09 ID:RDbdxb9x]
>>637
その人の生活リズム(働いてる方、休職中の方、主婦の方)
を医師が1番患者に適した時を選ぶと思います。
ゾロフトのよさは体内に血中が24時間残る為、
通常は朝か夜に決められたミリを服用します。(一日一回で良いのも利点です)

確かゾロフトの最高血中時が7時間ですので、それからは半減期になります。

24時間の作用はありません。体内に長時間残るのが一日一回のゾロフトのメリットですから、

医師に指導通りに今は
服用された時間をまめられて、
睡眠障害等に支障が出た時に医師にお話しして指導して貰うのがよろしいと
思います。
皆さんもゾロフトと付き合う工夫されながら治療してますし、
医師の見解もレスを読んで居てちがいますよ。治療頑張って下さいね!!

639 名前:優しい名無しさん [2008/11/09(日) 11:59:56 ID:i84EC5Qz]
>>604
中学の時、美術部だったんで絵でもやろうと思い、道具ひっぱり出したけど
全く無理だったorz
何とか受診日の帰りに本屋に寄って、塗り絵くらいなら?と本みたけど
やる気になれず帰宅。
音楽は聴ける気分じゃなく・・・

あぁ〜
今日もやる気おきない・・・
このまま上がってこないのかなぁ〜

640 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 12:23:45 ID:b+cSh3pW]
>>639
あせってもしょうがないって。
その気になる日を、まったりと待ちましょうよ

ま、いっかぁ〜



641 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 12:26:06 ID:E+b6FAkj]
100mg/dayを服用中
パニックの症状が薄れて来たが
夜が眠れないし眠剤飲んでも眠りが浅い
朝、服用にして改善した人いますか?
それとも朝50晩50mgとか
色々試した方がいいのかな?試した事がある方
アドバイス下さい。

642 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 12:42:04 ID:tDr4SS0P]
すみません
50mg/dayを服用中なんですが
ま、いっか〜
にならないと効いてないんでしょうか?
このクスリ


すみません。どなたかお答え頂けませんでしょうか・・・

643 名前:優しい名無しさん [2008/11/09(日) 12:57:22 ID:i84EC5Qz]
>>640
そうですよね〜。
ゆっくり待とう・・・。
どうも、早く復帰しなきゃ、普通に戻らなきゃって焦ってしまってダメだなぁ。
でもジェイゾロフト飲んでから不安とか焦りとかマシになったからきっと効いてるんだろうな。

>>642
私は、100r飲んでますが、常には、「まいっか〜」状態ではないです。
今でも、憂鬱になるし不安や焦りにも襲われ、ベッドで嵐が過ぎるのを待つ時間もあります。
希死念慮も残ってますし。
でも、ネガティブな思考が一日中ループにならなくはなりました。
だから効いてるんだなぁと思います。

644 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 12:58:26 ID:bPhRSDko]
>>642
ちゃんと効き始めるまでに一週間以上はかかる。あせるな

645 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 13:02:12 ID:yvAJwxV3]
>>641
俺も100mg/dayを服用中だけど。
朝に50mg、昼から夕方にかけて50mgと1日2回に
分けたら改善したよ。

主治医にも後日話したら他の薬も含めてそうやって色々と
服用のタイミングを試してみるといいよと言われた。

今はメイラックスとソラナックスの服用時間を色々変えて探ってる

646 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 13:15:26 ID:b+cSh3pW]
>>642
>>2
あせっちゃだめ

>>643
パソコンのスイッチ入れようと思うだけましだと思うよ
ひどくなるとそれすら億劫に感じるもんなぁ
ましてや書き込みしようって気になるなら『その日』は近いって(*^_^*)

俺も、なんか毎日無駄な日々をすごしてるなぁ〜って感じること多いけど
できるだけ、「でも、ま、いっかぁ〜」って声に出して自分に言い聞かせてる。

647 名前:優しい名無しさん [2008/11/09(日) 14:38:16 ID:i84EC5Qz]
>>646
そうですよね・・・。
前はパソコンなんていじる余裕なかったし
全部が億劫で死ぬことしか考えなかったもんなぁ。
私も「ま、いっか〜」って毎日言ってみよう。
ありがとぉぉぉ。


648 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 15:17:13 ID:NKdrv5lE]
俺も落ち込んでるときはパソコン付けなかった。

最近、買うだけは買って封あけてなかったCDとか聞き始めた。
少しずつ良くはなっているようだ。

649 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 15:55:54 ID:jImgB/Tb]
睡眠薬を替えてもらったら、『傾眠』(昼間眠ってしまう)がなくなった。
ジェイゾロフトの副作用かと思ってたが、睡眠薬の持ち越し効果だったらしい。
でも、睡眠薬を弱くしたせいで、今度はジェイゾロフトの副作用の『不眠』が出た。
この薬、自分にとっては神薬なんだが、ややこしいわ。

650 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 16:09:47 ID:b+cSh3pW]
>>647
>>648
俺もいくつかのスレに書き込むようになったのは3日前から。
それまでは読むことはあったけど自分で書き込もうとしたことなかった。
何もやる気おきずにただ、ぼーっと、どうやったら簡単に死ねるかなんて考えたり。

現在は、
ジェイゾロフト100mg
メイラックス1mg
ベンザリン10mg
レンドルミン0.25mg
ハルシオン0.25mg
毎日飲んでます。これ以外にも・・・。
不眠もなくなったし、多少は効いてるんだろうな〜

毎日『傾眠』すごいあるけど、『ま、いっかぁ〜』



651 名前:優しい名無しさん [2008/11/09(日) 18:50:48 ID:JQtEg7H5]
いやはや、お互い、大変ですな。
なかなか、簡単に治らん病気というのは・・・

652 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 19:44:17 ID:RDbdxb9x]
>>641
私自身は朝服用を最初に指導されてますが、傾眠や浅い眠りは半年経っても
続いてます。
半年の間に50ミリ25ミリ一日起きに一ヶ月服用したり、
(医師に指導されて)
医師に37、5ミリは駄目かときいたらNO!
でも服用して三ヶ月位に37、5ミリに
勝手にお試しして適応量が37、5ミリと 見つけ医師に37、5ミリが1番良いと
話したら『個人差がそれぞれあるから37、5ミリで良いよ』
と現在に至る。でもロヒとアモを飲んでますが熟睡はたまーに出来る程度のかなりの睡眠障害。
でも不眠症から突然過民症になったりこれだけは、
ゾロフトの永遠のテーマ orzでも頼らなければ仕事に行けない。
皆 お試ししてるのを読んで安〜心。
勝手断薬の方は辛さのレスを見かけても同意はしないな〜

653 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 19:57:25 ID:tDr4SS0P]
642です
みなさん色々とありがとうございました
参考になりました

654 名前:優しい名無しさん [2008/11/09(日) 21:13:26 ID:DCqcX1k5]
>>638私は夜の仕事してるので朝方3時位にジェイ飲んで、夜の8時半に出勤なんですけど薬は効いてますか?

655 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/09(日) 21:16:18 ID:Vz3cu/fG]
お前の事なんか知るかよ

656 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/10(月) 00:24:25 ID:dn4Oc2Hn]
>>654
もちろん問題ないです。

657 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/10(月) 00:56:05 ID:L7akEr5z]
今まで、アモキ100とゾロ25だったのを
アモキ50に減らしたら、便秘は治ったんだけど
湿疹?みたいなのが全身に・・・・。

そもそも、今は鬱の原因(夫婦仲の不和)もない。
でも将来の生活の不安はあるので、安定剤だけに
してしまおうかな・・・ゾロフトの効果は魅力だけど

658 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/10(月) 01:35:41 ID:KkHQaq1J]
>>654
エーと・・・638です。
夜の世界ですか、レスがついてびっくりしてしまいました。私も夜何ですが…朝起きて
(まぁ普通の方のお昼ですね12時頃)服用します。

上レスでカキコしましたが、
総合病院のペイン科に通ってますので、ゾロフト服用のきっかけはパニ再発治療でした。半年すぎメンクリ科に回され診察結果では
パニは治りました。
ただ、私は変形頚椎症です ペイン科で一生ゾロフト服用と医師に言われました。
メンクリ科
で減薬暫くして疾患の頭痛や肩凝りが現れて、
パニが再発する発作的な兆候があり、
パニ治療のゾロフトから痛みを抑圧する大事な薬。

SSRIはデパスの
様に頓服で使う薬ではありませんし一生服用になる為、適応量、服用時間、
最低限に副作用を抑えデータより、私が試して体感し見つけ生活の一部にと
工夫した経過です。安定期を優先して、副作用は後回しで
一ヶ月程から安定の効果がありました。
私は相性の良い名薬だと思います。
654さんに効果があるかは、ご自分で一喜一憂せず冷静に自分を観察していけば気付き必ず
分かられると思いますよ。
後私は仕事プライベートでアルコールは一滴も飲酒はしてません。


長文乱文になりました事をお詫びしますお大事にされて下さい。

659 名前:優しい名無しさん [2008/11/10(月) 09:56:11 ID:Qrmp3Nzc]
頭がいように痒い。
薬の影響かな?

660 名前:sage [2008/11/10(月) 12:46:35 ID:lPP7NYds]
1週間⇒ゾロフト50
他メイラックス、ワイパックス


2週間目⇒ゾロフト75
以外同じ

で飲み始めて2週間目ですが食欲低下はしょうがないとしても、
3日程前からの湿疹が悲しいです
顔⇒首⇒胸やお腹など…
湿疹がどんどんひろがってムズ痒く、赤くアトピーのようになってきました。

薬の副作用だと思われますが断薬したらどの位で治りますか?
どなたか経験者の方
いっらっしゃいましたら教えて下さい…






661 名前:優しい名無しさん [2008/11/10(月) 14:53:23 ID:p4dqUwMC]
昨日から風邪をひいたため、一緒に飲んでも大丈夫か不安だったので、
ゾロフトを飲むの止めて、風邪薬を飲んでいます。


662 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/10(月) 14:57:25 ID:ExfViayp]
>>661
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
私は土曜から抜いてるので、離脱症状でフラフラ

663 名前:優しい名無しさん [2008/11/10(月) 15:03:34 ID:T8PM3gKn]
こりゃあ急いで書き込まないとと思って来ました。
全般性不安障害(死恐怖症)で、強迫とか広場恐怖も出てたんだが、
処方一ヶ月半くらいからかなり効いてきた。
ちなみに一日100mg飲んでる。

4年間、何かを考えたりイメージするだけで死の不安とか暗闇のイメージ、
発狂寸前の状態が出てくる感じで、死が怖いが死ぬしかないのか、でも生きれば希望がある、と
ずっと念じ続けて来たんだが、薬剤師してる親がゾロの記事にこの病気にも
効果がある事を見つけて服用を開始。

ただ、飲み始めの一ヶ月は今までの薬からの離脱症状なのか、むしろヤバかった。
不安が特に酷くてあまり立ち上がれないし食欲なんて無いしネットして
気を紛らわせてないといてもたってもいられなかった。

だけど、効いてくるとほんと凄い。
不安とかも波こそあれ、かなり取れてるし、いろいろイメージすることも少しづつ出来だしてる。
正直、いつか薬が効かなくなったりで急降下して今度こそ死ぬんじゃないかという不安はあるけど
ここしばらくの安息を味わえてるだけでも凄くありがたいと思ってる。
ここまで酷いのはめったにいないとか聞いてたんだが、2chで見たら寝ても覚めても震えて過ごしてる人がそこそこ
いるようだったので、一つの可能性として試してみて欲しい。

664 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/10(月) 15:08:17 ID:FYGca8fB]
落ち込んでるときって、動くこともままならないよね。

しかし、普通と言われている人も
なんかショックなことがあったら寝込むのかな?
単なる疑問。

落ち込んだときに何日もずっと寝込むのは変なのかなぁ…。。。
最近は落ち着いてるけど昔はよくあった。

665 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/10(月) 15:44:29 ID:7XbIiYAq]
>>661-662
市販の風邪薬はほとんど大丈夫です。
心配なら、内科でおくすり手帳を見せるなどして問題ない薬を処方してもらいましょう。

666 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/10(月) 15:47:58 ID:7XbIiYAq]
>>663
ゾロフトの効果が抜群だったようで、良かったですね。
私もゾロフトが無くなったらまた急降下するという予感はありますが、
そういった悪いイメージが浮かんできても恐怖を感じなくなりました。

ある意味、医師より薬剤師のほうが投薬に関しては詳しいですし、
身内に薬剤師さんがいらしてよかったですね。

667 名前:優しい名無しさん [2008/11/10(月) 16:23:53 ID:tI8KoEK7]
この薬食欲無くなるよね?

668 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/10(月) 16:26:07 ID:h8elafC1]
無くなる。体重減った

669 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/10(月) 16:27:09 ID:qb8Gajg0]
おれは全然なくならない。
常に腹が減ってるかんじ。


670 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/10(月) 16:52:08 ID:fa9kw0Ft]
最初のうち食欲減ったけど最近はそうでもない。



671 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/10(月) 17:00:53 ID:if4voavD]
>>660
やめとけ。

672 名前:優しい名無しさん [2008/11/10(月) 17:44:16 ID:APpCtFr4]
ゾロフト飲みはじめて調子良くなってきたけど、夫の家業を手伝って姑と顔をあわせるようになったらまた調子悪くなってきた。

ゾロフトを上回る効果がある姑。

673 名前:優しい名無しさん [2008/11/10(月) 18:31:04 ID:FDAsMST+]
薬飲んで無い人だって、嫌な状況だと気分悪いだろ 普通に。
薬飲んでるから普通で考えて嫌であろうことに鈍感過ぎになるというのも
良し悪しとおもうけどね。

674 名前:優しい名無しさん [2008/11/10(月) 18:53:36 ID:APpCtFr4]
鈍感すぎるようになりたい

675 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/10(月) 19:03:17 ID:NeGRzrLJ]
食欲旺盛で太ってきた

676 名前:優しい名無しさん [2008/11/10(月) 19:41:27 ID:n+E1KX6Y]
今日、この薬を処方されたんだけど、
副作用の抜け毛ってどんな程度なん?

677 名前:優しい名無しさん [2008/11/10(月) 19:50:54 ID:89k6sqQ9]
>>676
臨床データとしては、かなり少ない。が、このスレには多い。なぜ?

678 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 00:52:59 ID:3WIpDFNe]
25mgから飲むとダルくて仕事にならない…
飲まないと頭痛と目眩がするという状態…
別のSSRIを処方されたが、飲んでも目眩が止まらない…
出社できるだろうか…

679 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 01:29:33 ID:knk4fZFM]
100飲み始めて一ヶ月だが、やる気って出て来るもの?
金がやばいから働かなきゃいけないのに外に出ること出来ない。
正直効いた実感なさすぎるんだけど体に合ってないってことなのかな?

680 名前:優しい名無しさん [2008/11/11(火) 01:44:59 ID:W8EHZEnT]
>>679
自分のレスだが>>663見てくれ

とりあえず、まともに効くには2ヶ月はかかるんじゃないかと思う、それもゆっくりと。
自分は今4ヶ月目前だがかなり効いてる。



681 名前:優しい名無しさん [2008/11/11(火) 07:01:39 ID:7J+IE+c1]
デプロメール25mg/dayの副作用(1週間)がひどくて、夕べからゾロフト25mgの半分/dayに
なりました。
ドグマチール30mg×3/dayを1か月ちょいやっているのですが、うつ状態がもうひとつ改善
されないので、ドグマチール+SSRIを考えたのですが。
デプロメールの副作用は個人差でしょうかね。眠気がひどいし、吐き気もひどい。うつ症状
のせいもあり、だるいし、最悪でした。食事は喉を通らないし、休みの日は一日中寝てました。
昨日の月曜日は休んでしまいました。今日は仕事に行かざるを得ません。ゾロフトの副作用
少なければいいのですが。期待しています。
長文失礼しました。

682 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 09:46:02 ID:hMrMushD]
今、50服用で、ほどほどに効いてる?って感じです
主治医に増やすか迷うところとと言われましたが、

増やしたら体調を崩すとか副作用が強く出ちゃうんでしょうか。
それとも、やたら眠くなるとか気持ちがハイになるとか高揚してしまう?

683 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 10:30:56 ID:8llG253a]
人によるとしか・・・

684 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 10:40:47 ID:oSMeukiF]
デプロの副作用?
やたら食欲が出て、コントロール不能→体重増加、精神的にもあまり改善せず。
ゾロフトの副作用?
服み始め3週間ほどの下痢。食欲不振。デプロで増えた体重が元に戻る。
多少の嫌なことは、前ほど落ち込まずにスルーできるようになった。
もっと早くゾロフトにすればよかった。

685 名前:優しい名無しさん [2008/11/11(火) 13:59:53 ID:4SPrf9SY]
>>665
ありがとうございます。
今日も熱っぽいので、今日からゾロフトと風邪薬(パプロン)を併用します。
ゾロフトの他に、アモキサンとトリプタノールも服用を止めていたのですが、
風邪薬との併用は大丈夫でしょうか。


686 名前:優しい名無しさん [2008/11/11(火) 15:39:44 ID:z/eb76Vi]
私1日パン一個でかなりお腹苦しくなるのですがやっぱりジェイゾのおかげで食欲低下?

687 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 17:06:14 ID:JqthV48u]
今日でJゾロ卒業しました。私には合いませんでした。
今はルボックスです。今度は合うといいな。


688 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 17:18:10 ID:gRIkxD2O]
>>687
どれくらいで判断したの?

689 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 19:57:55 ID:3e0gDLm7]
>>685
問題ないと思います。
パブロンの中に咳止めのリン酸ジヒドロコデインが入っているので、ちょっと便秘に注意。
頭痛と熱くらいでしたら、風邪薬でなくても解熱鎮痛剤で良くなると思いますよ。


690 名前:優しい名無しさん [2008/11/11(火) 20:05:54 ID:Y+K6WjFF]
>>686
経済的でいいじゃないですか
時代はエコですよ



691 名前:優しい名無しさん [2008/11/11(火) 20:22:59 ID:4SPrf9SY]
>>689
いろいろありがとうございました。

692 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 20:35:59 ID:IiIv3XhP]
>>691
どういたしまして

693 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 20:40:28 ID:F/IeFLZP]
夜ドグマ50とゾロフト50飲んでパニックは止まったが朝の貧血みたいな目覚めの悪さ、立ちくらみはどっちの副作用ですかね? 貧血なんてしたことなかったから不安で

694 名前:優しい名無しさん [2008/11/11(火) 21:21:21 ID:crZAhI8m]
私もジェイゾロフト100飲んでるけどかなり起立性低血圧がひどい。
食欲なくて食べてないせいもあるかもしれんが・・・
急に立つとヤバイ。目の前真っ暗になってぶっ倒れそうになるから
動作はゆっくりにしてる。寝てる状態ならまず足を伸ばした状態で座る。
次に足を下ろす。次に立つ。立つ時急に立たずに頭やや下げ気味で立つと結構マシ。

695 名前:優しい名無しさん [2008/11/11(火) 21:42:43 ID:Zsx+y5wx]
過去のいやなことばっかり浮かぶ。。
薬飲みはじめてから、そうなった気がするんだけど、これは、副作用なのか?
効いてないのか?わからないです。


696 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 21:48:07 ID:3e0gDLm7]
>>692
ちょw
私のセリフをww

697 名前:優しい名無しさん [2008/11/11(火) 22:20:19 ID:W8EHZEnT]
>>695
飲み始めてどれくらい?
二ヶ月以内なら、前の薬からの離脱症状かもしれないから我慢してみるのを勧める

698 名前:優しい名無しさん [2008/11/11(火) 22:31:07 ID:Y+/17kOt]
>>694
最近やたらと立ちくらみがすると思っていたらそれだったのか。

699 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 22:45:46 ID:rD1BQ3LX]
>>694
>>698
俺もだ。毎日「薬効ノート」っていう日記みたいなの書いてるけど
最近立ちくらみすると書くことが多い。
食欲はなぜか旺盛で却って飲み始めた頃より太ってるのに。
朝ベッドから起きるときは>>694と全く同じ動作で起きる。

700 名前:優しい名無しさん [2008/11/11(火) 22:48:43 ID:4SPrf9SY]
>>696さん。失礼しました。
691です。今更ですが、いろいろありがとうございました。



701 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/11(火) 22:55:27 ID:Dl5LipFo]
飲み始めて2か月くらい。
これほど手ごたえも副作用も感じない薬は珍しいです。
ジェイゾロフト<デプロメール<ドグマチール

ともかく「やる気」が起きないので、ドグマチールを
追加してもらいました。
多少、こちらの方がマシな気がします。
多少、ですが。

いずれにせよ、主作用も副作用も、睡眠薬以外はほとんど出た
ことがない(太らない、眠くならない、気分安定しない)、医師からも
何病とも診断しかねられて数年ですが。

702 名前:優しい名無しさん [2008/11/11(火) 23:37:26 ID:Y+K6WjFF]
>>701
>ともかく「やる気」が起きないので、ドグマチールを
>追加してもらいました。

やる気出すならノルアドレナリン出る奴処方してもらえ

703 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 00:19:56 ID:EGsnEnhh]
やる気が起きないことと、鬱は違うんだろう。
そんな人にはリタリンがいいのだろうが、まあ今ならトレドミンか。
個人的にはデパスを飲むとちょっとやる気が起きてくる気がする。

704 名前:優しい名無しさん [2008/11/12(水) 07:00:44 ID:se2AGPY+]
ドグマがもうひとつなので、加えてデプロを始めたのですが、デプロ25mgの副作用
が予想外にひどく、1週間でやめ、ゾロフト25mgの2分の1を試しにやってみますか、
と始めたのですが、昨日は、体調不良、食欲不振、吐き気、ふらつき(めまい)で
まいりました。仕事にならない。医者からも、副作用が出たらやめてください、と
言われているので、1回の服用(しかも1錠の半分)だけでやめることにしました。
また挑戦しますが、明日は大事な主催の会議が出張であるので、やむを得ません。
デプロ、ゾロフトの副作用は個人差があるようですね。副作用が強く出る体質の
ようで残念です。




705 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 07:29:46 ID:s6X0aEZ5]
>>704
ゾロフトに限らず、副作用は人それぞれだよ。
自分なんか、パキシルを平気で呑んでいる人って凄いと思う。

706 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 10:27:02 ID:Cx3KmsJI]
25mgを2週間、50mgを2週間服用。
口内炎が4つもできた、超痛い・・・

707 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 12:23:54 ID:ENfqE8c2]
>>706
私もできる。口内炎と舌炎。


708 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 12:49:33 ID:n1Kicxrc]
薬いっぱい飲んでると舌は荒れるみたいだね
耳鼻咽喉科で舌炎を治したいなら、服薬を止めるしか無いと言われた

709 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 14:12:17 ID:ENfqE8c2]
>>708
そうなの?どうりでビタミン摂っても全く治らないはずだわ。
リステ○ンが効く気がします。

710 名前:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo mailto:sage [2008/11/12(水) 14:51:01 ID:MoEDFy3a]
>>156です。
パキシルは2週間毎に10mg減らし、現在はジェイゾロフト50mgでもうすぐ4週間です。
特に悪い変化はありません。
むしろ上向き?



711 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 15:59:28 ID:9pMmUGTX]
>>688
亀レスですみません。8ヶ月使いました。

712 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 17:40:32 ID:ivMPlcms]
先週の土曜日から25mg/日飲み始めました。
これまではソラのみだったんですが、何か不安感が増してる様な気がするんですが…。
大丈夫でしょうか?

713 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 20:18:43 ID:UUNc45xs]
>>701
やる気でてUPする薬じゃないからJゾロって。
気がつけば楽観的になってたわ♪を望むほうがいい。

神経質で思考ループな自分にはこれは合ってた。
デブるとか余計なストレスも無いしね。

714 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 22:19:45 ID:HssL4/df]
ゾロフト75m飲んでます。勝手に断薬したらまずいでしょうか?
外出るのも病院行くのも嫌になってきたので。

715 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 22:37:35 ID:3kya+fZJ]
だったら医者に「もう元気バリバリです!」と嘘の症状言えばいいじゃないかな。

716 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 23:02:14 ID:s6X0aEZ5]
>>714
ダメ、絶対!←これは、覚醒剤かw
医師と相談の上、徐々に減薬する事を勧める。
勝手断薬は危険。

717 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 23:05:46 ID:GudND+3v]
>>712
なんか不安定感が増してきて一山超えてから突然安定感に変わってたような・・・
山越えるにはたっぷりの睡眠がカギみたい。
あくまでも僕の場合。

718 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 23:07:23 ID:Hiw/s0lz]
ゴージャス松野が抗うつ剤とアルコール併用して急性肝不全から心肺停止になったって。

でもみんなも気をつけようね。
アルコールとクスリの併用は一番危険。もちろんゾロフトも。

719 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 23:10:48 ID:HssL4/df]
やはり勝手に断薬は危険ですかorz。勝手に断薬したら、
どんな症状がでるか分からんので、勇気ありませんが…。
病院行くの面倒だなぁ

720 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 23:40:19 ID:Hiw/s0lz]
最終的には自己責任なので好きにしたらいいんじゃないんですか?
それで悪くなってまた1からやり直すことがあっても、
自分で決めたことなら仕方ないでしょう。

でも勝手に減薬して失敗して、それでジェイゾロフトが効果がない薬だと書き込みしたりされたら
この薬で救われた私やこれから救われるかも知れない人にはすごい迷惑な話なので、
失敗してもネットで書き散らしたりしないで下さいね。



721 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/12(水) 23:48:36 ID:ENfqE8c2]
>>719
75ミリからいきなりの断薬は危険です。
75→50→25と徐々に減らしていかないと。
ゾロフトじゃなくて、同じくSSRIのパキシル飲んでた頃だけど、私も病院行くのがしんどくなって断薬しました。
いやーシャンビリシャンビリ。目がチカチカ、手足は強張りロボット歩行になったよ。
ゾロフトは血中濃度がゆっくり下がるから、パキシルほど断薬は辛くないだろうけど、絶対まだ飲み続けたほうがいい。


722 名前:優しい名無しさん [2008/11/13(木) 01:46:24 ID:HQukx0lN]
>>719
俺もパキシルとルボックスを3日飲まなかったら、発症したばかりの状態に戻った上に
不安と震えと疲労で苦しかった。
気持ちは分かるけど、断薬したときの苦しみに比べれば通った方が楽。

723 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 09:13:04 ID:4hvGLGTn]
ゾロフトの断薬症状はパキシルと似てるのかな?
朝飲んで眠る前ぐらいになると、すごく頭が痛くなる
これって切れてきたって事?

724 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 10:48:57 ID:NvnP2shW]
1年前パキ30→10に減薬、J25処方。
不安が一気に高まりJは合わないよ即効性ないよと
石に泣きつく。再度パキ処方。

パキ30で落ち着くも食欲旺盛、性欲減退、1日中眠い眠い。
でもまあこれでいいかと思っていたら
担当医が都合により転勤、違う石にバトンタッチ。

パキやめてJにしましょうかと言われるも過去の話をすると
パキを急激に減らしすぎだよね、Jもパキと同じような効果があるから
いずれ移行していきましょうということでパキ30にJ25追加。

大丈夫かなあ…
パキからJに移行した人いますか?


725 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 11:03:12 ID:vufJ1oo9]
俺は30mgから0にしたぞ
んでゾロフトに移行
多少シャンビリきたけどまぁすんなりいったかな
30→10ならおkじゃないか?

726 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 11:04:16 ID:0WqOChpO]
いますよ
パキは気分が高揚しすぎてアレだったが、Jだと、特に目立った副作用はないです

727 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 11:09:59 ID:UNrZ+2/l]
>>723
ゾロフトの半減期は23〜24時間。血中濃度がMAXになるのが服用後6〜8時間。
だから、所謂切れた状態では無いと思うよ。
もし、貴方が50mg/day以上呑んでいたら医師に相談して朝と夜に分けて呑むのも一考。
ちなみに自分は50mg/dayだけど、朝25r・夜25rに分けて呑んでるよ。

728 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 12:09:03 ID:4hvGLGTn]
>>723です、>>727レスありがとう

現在50rを朝一回、服用しています
寝つきが悪いので眠剤も服用中ですが
主治医にゾロフトは寝つきが悪くなるかもしれないから
朝飲んでおこうかと言われてました

一回、朝晩分けて服用して様子をみてみようかな

729 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 12:55:33 ID:NvnP2shW]
>>725-726
ありがとう。やってみる

730 名前:優しい名無しさん [2008/11/13(木) 15:17:09 ID:Tf6PPXxV]
パキシル10mg+エビリファイ3mgから
ジェイゾロフト25mg+エビリファイ3mgに変更になりました.
このスレの皆さんこんにちは.

パキシルを40mg->20mg->10mgへと減らしてきたんですが,
パキシル10mgに減らしたら,ウツウツで大変なことになりました.
まだ直ってなかったんですね・・・
一生飲んでても良いから,社会復帰がしたいです.



731 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 18:13:49 ID:DT4DqEpY]
ゴージャス松野が心臓停止した原因は、抗鬱剤とお酒を一緒に
飲んだせいなんだってね。ジェイかどうかはわからないけれど
私は結構一緒に飲むこともあるから怖いなぁと思った。

732 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 18:39:27 ID:bIN/8Ook]
たまにはお酒のみたいな
ツマミもいっぱい食べながらダラダラしたいな

733 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 19:29:14 ID:rMJL669r]
朝飲むのと夜飲むのでは昼間の活動に違いがありますか?


734 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 19:54:23 ID:ViZ1fmyu]
>>732
いいんじゃね?でも、副作用よりカロリーの方が心配。

735 名前:優しい名無しさん [2008/11/13(木) 19:59:29 ID:UNrZ+2/l]
>>733
人によると思う。ゾロフトの血中濃度がMAXになるのが服用後6〜8時間だから
その時、眠たくなるか、目が冴えるか。

736 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 20:22:42 ID:b3VDNTZE]
夜飲んだら、夜中に何度も目が覚めて眠くてたまらんかった。
しかもお酒大好きだから飲まないのは厳しいし。

そうやってお医者さんに話したら「朝に変えましょうか」で朝に。
夜も眠れるし、お酒も飲めるしよかった。

737 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 20:43:12 ID:rMJL669r]
>>736
なるほど

738 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/13(木) 21:40:05 ID:IBJFrnOG]
>>717
712です。ありがとうございます。
山を越えるまで辛いと思いますが、睡眠に気をつけて頑張りたいと思います!

739 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 01:10:12 ID:YpULS1qH]
松野さん無事で良かったね。
抗鬱剤といってもどれ飲んでいたのかわからないけど、
自分も気をつけなきゃと思った。
普段は飲まないけど。

740 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 02:48:11 ID:mUbym4NZ]
読んでたら土曜の飲み会不安になってきたぞw
とりあえず朝服用に切り替えてみるわ



741 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 06:45:31 ID:QIcOeM6v]
朝服用なら
夜に飲んでも大丈夫なんでしょうか?
すみません

742 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 06:46:06 ID:QIcOeM6v]
↑お酒のことです

743 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 11:32:19 ID:739En0wp]
>>741
ファイザーの公式見解は――
 併用注意=アルコール(飲酒)
  本剤投与中は、飲酒を避けることが望ましい。
  本剤との相互作用は認められていないが、
  他の抗うつ剤で作用の増強が報告されている。

つまり「絶対ダメではないが、避けた方が無難」ってこと。
個人的には「作用の増強」うんぬんよりも肝臓へのダメージが気にかかる。
ジェイゾロフトもアルコールも肝臓で代謝するから、
人によっては肝臓がキャパオーバーでパンクすることもある。
あと、肝臓が薬の代謝で常に稼働してるから、そこへアルコール入れると
代謝が追いつかなくて早酔い、悪酔いする人もいるみたい(経験済み…)。

744 名前:優しい名無しさん [2008/11/14(金) 12:37:53 ID:GVtNupMv]
<<704>>です
すみません 副作用(離脱症状?)の経過「その2」です。

仮面うつです。(精神症状より、だるさ、倦怠感、目がうっとおしいなどの
症状がつよい)

ドグマの効きがもうひとつなので、先週デプロ25mg/dayを一週間やったのですが、
副作用があまりにひどいので中止。(眠気、吐き気、めまいなど)それじゃあと、
ゾロフトに変更。「副作用がひどそうなので少量を」と、25mgの半分を一日やった
だけなのに、またまたひどい副作用。とくにめまい、吐き気がひどい。

1日でやめたのですが、離脱症状(?)がまたひどい。今日で4日目、昨日から
休んで、今日も休んで寝ています。まだ眠い、めまい、だるい、食欲なし。
たった一日の服用なのに、大変でした。とくにめまいがひどい。食事がのどを
通らない。(先週のデプロ断薬の影響もあるのかも)

全く副作用の出ない人が多い中で、私はSSRI過敏なのでしょうね。主治医に
相談したら「それほど副作用がひどい人は珍しいですね。薬どころか、
まさに”毒”を食らったような感じだったでしょう。ゾロフトは、副作用が
もともと少ないし、仮に出ても1割くらいですから、きわめてまれなケース」
と同情されました。
(主治医は、とても人柄のいい先生なのです)

なおゾロフトは、ふつうはこれほどの副作用(離脱症状)は出ないようです。
私はきわめて特殊なようです。これから服用する方は、御心配なく、と言って
おきますね。長文失礼しました。

745 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 12:50:57 ID:QIcOeM6v]
>>743
なるほどです
ポイントは肝臓ですね
どうもありがとうございます

746 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 14:23:51 ID:7eZ3cNMA]
>>714
1day/75mgをいきなり断薬するのは絶対止めた方がいい!!
私も似た様な理由で1day/50mgを断薬したら酷い目に遭った(泣
パキの断薬ほどではないけれど『自律神経系』に酷い支障が出て
筋強張やらめちゃくちゃキツかった。
一緒に処方されてた安定剤とかも一気に止めたからジェイゾロの離脱だけとは
限らないけど
3週間後に病院飛び込んで1からやり直し・・・
75mg→50mg→25mg・・・って段階で減らした方がいいからね。

747 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 15:32:35 ID:sUFZV1Bp]
1day/100mgを石に勝手に弾薬されて
酷い目に俺は遭いましたw

748 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 15:37:20 ID:nPbq1W0Z]
医者変えた方がいいぞそれ

749 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 19:13:19 ID:C60q9s2+]
薬がなくなったのに病院に行けず
2日間ゾロ飲まなかっただけで頭痛、目まいが酷かった
50mg/dayだけどね…あーこわいこわい!

750 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 19:47:18 ID:DqonUItv]
朝服用ですが、
親切に(?)飲む時間30分前位から頭が少しずつシャーと鳴るので、
寝ぼけてても頭の不快感の壮大なシャーに叩き起こされてます。
飲むと鳴りやみますので、
規則正しい朝です(泣)断薬はどーなるかも不明で本気で怖い



751 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/14(金) 22:16:57 ID:JMmy8D7K]
>>743
自分も酒弱くなった。。。
以前は軽いアルコール依存で、ワインのボトル半分毎日飲んでたんだけど、
今やグラスに半分くらいで顔がまっかになって、飲めなくなる。
ビールですら一缶飲めない。

今は下戸の人のつらさがわかる気がする。
でも、まあいっかあ〜w

752 名前:優しい名無しさん [2008/11/14(金) 23:25:52 ID:rJGFvXYA]
ルボックスを二年ほどのんで副作用(憎悪)が強くなってきたので
ジェイゾロフトに変更して二年ほど...
十日ほど前から目の奥の痛みとこめかみあたりの凝りによる頭痛
肩こり 多動が出るようになってきた。
減らしたものか増やしたものか悩むところ...

753 名前:優しい名無しさん [2008/11/15(土) 00:00:28 ID:zaI778rs]
ゾロフトからパキシルに変えて、またゾロフトに変えた人っていますか?副作用ひどくてパキシルに変えたんですが、もしまたゾロフトに戻しても同じ副作用出るんでしょうか?

754 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 05:54:09 ID:MfbVe9HT]
>>743
自分はそんなに飲みたくないが、相方が酒好きなので、週末は酒に付き合ってる。
結構な量を飲むが、肝臓の数値は今のところ問題なし(最近の血液検査でγ35)。
少し飲める量が減った、と言っても焼酎5合が4合になった程度だがw
ただ、薬を飲む前か後3時間は空けるようにしてる。

755 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 08:25:03 ID:YTLe56wb]
合言葉は
ま、いっかぁ〜

756 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 16:34:28 ID:ppXs284I]
724だす。Jでおなかが緩くなるというのを期待してたら
本当にいい塩梅に!しかも食欲が少し抑えられたー!J万歳!
しかも飲んでから数時間するとすごーく楽しくなってきて
ニコニコしてしまう。ありがとうJ

757 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 18:13:47 ID:+0f6gi4+]
>>756
お前な…気使えよ。欝で食えない、体調悪い奴いっぱいいるんだからさ…
何ダイエット薬みたいな言い方してんの…
お前みたいに元気で健康な奴ばっかじゃねぇの。

758 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 18:28:59 ID:YTLe56wb]
まあまあまあ

759 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 19:28:43 ID:ddzz+62V]
756にカチンとくる感覚が分からんけどね

760 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 19:49:12 ID:DUzbRYBN]
>>756
気にすんな。

ジェイが効いて良かったね。
自分も食欲減って メタボから標準体重になったクチだ。
仲間発見でうれしいぞw



761 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 20:01:27 ID:ziuS5Q93]
下痢っちゃう方で、出ちゃう前に「お腹痛いのに何も出ない」状態になる方いらっしゃいますか?
1週間前にパキから変更で飲み始め、2回ほどそんな状態になってつらいです
副作用なのかただ胃腸が悪いのか…。

762 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 20:15:51 ID:iHq2et31]
人によって食欲が減ったり、増えたり
ねむくなったり、眠れなくなったりするのはなぜでしょうか?

763 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 20:19:29 ID:YxsuqEhy]
これ飲むとめっちゃ気持ちよくなるね
一日中α波が放出され続けてるような感じ
一日中眠いけどね…

764 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 21:47:57 ID:JdXVPBDa]
珍しいんじゃない?
この薬で気持ちよくなれるというのは。


765 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 21:55:16 ID:YxsuqEhy]
そ…そうなの?でも脳がセロトニンでいっぱいになったら
気持ちよくなったりしないのかな、プラシボだろうか…
デパス飲んだ時のような多幸感がずっとあるけど
(でもボーっとしてやる気は出ない)

766 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 22:15:03 ID:S7TDiQO4]
自分はこれしか飲んでないけど多幸感すごくあるよ〜
まさに>>763な感じ
まったりするから人間関係にはいいけど仕事の効率は多少落ちる…
でも絶望感に包まれて泣いてるより何百倍もマシだな〜

ちなみにデパス合わなくてこれだけに減らしたらよかったよ

767 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/15(土) 23:17:10 ID:YbCi/7MX]
>>757
そういう事言うから良くなった人が寄り付かなくなって、副作用報告ばっかりになる
それじゃつまらん 夢も希望もないわ

768 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/16(日) 00:16:09 ID:rMe2kWUL]
ゾロフトは私の気分を明るくしてくれる。
しかしもともと痩せ型なのに、食欲なくなって更にガリに。
好物のカレーなら食えること判明。よっしゃカレー食って太るぞー。

副作用なんぞ上げたらキリがない。
うまく付き合わなきゃ。

769 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 00:44:40 ID:eZw18FZZ]
俺みたいにめずらしい副作用でも報告しろよ

770 名前:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo mailto:sage [2008/11/16(日) 07:16:33 ID:IAlLSFBw]
>>710です。
主治医から、もう2週間様子を見ましょうということになりました。もらった薬を呑みきれば6週間になる予定。
家族からは、別人のように顔色もよく、以前の様子が戻ってきていると言われています。
自分でも、実感があります。
ただやっぱり、調子悪くなった時は以前と同じぐらい苦しいので、その落差がきついですね。
自分は、パキシルよりはこっちの方が合ってる気がします。
甘いもの馬鹿食い衝動も無くなって、ちょうどいい感じ。



771 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 11:29:10 ID:DXkHJcad]
今日から、朝・晩25ミリの予定。
この薬って増やす度に一度調子が落ちるね。
一週間ぐらいたつと安定してくるようだ。

772 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 12:53:31 ID:2V21P2rX]
>>753
ノシ
ジェイゾロ25→ジェイゾロ50→ジェイゾロ25+パキシル10→パキシル20→ジェイゾロ50+パキシル10

てな経緯を経て、今はジェイゾロ75です
自分の場合はパキシルが効いた気がしなかったんで、ゾロフトに戻してもらいますた

773 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 14:26:23 ID:2jfM5vUv]
個人差があるが効く人には効くね。
主治医の技量も必要、細かく症状を診て
処方を変えてくれる上手い精神科医が主治医だったらかなりいい。
年寄りの精神科医はダメだな。

774 名前:753 [2008/11/16(日) 17:02:43 ID:APZEZ3nb]
>>772
副作用はありませんでしたか?副作用がきつかったので、同じ副作用が出るのかが気になります。

775 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 20:00:50 ID:LRonrpPA]
75程度で副作用副作用ってさわいでんじゃねえトーシローが

776 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 20:12:20 ID:mSYJqP5o]
>>775
量の問題じゃないと

777 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/16(日) 20:13:04 ID:k+2uddL2]
色々と痛い>>775はスルー推奨

778 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 20:21:59 ID:LRonrpPA]
はいはい

779 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/16(日) 20:27:27 ID:tjRMywmb]
IDが「るろんるぱっぱ」だもんな

780 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 20:47:14 ID:mSYJqP5o]
>>779
るろんぱっぱwwww吹いたww



781 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 20:52:31 ID:LRonrpPA]
副作用で出たんならここじゃなくて医者に言えよクソムシが

782 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/16(日) 21:24:39 ID:LpFnTswt]
調子いい日は1日2回の散歩ができるようになりました
休職はもう少し続くけど
クスリに感謝です

どうもありがとうジェイゾロフト

783 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 21:54:03 ID:DLerRVjp]
>>782
ゾロフト<どういたしまして。

784 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 23:02:34 ID:Vx5vwbWA]
副作用タブーかもしれないけど、私は医者にこの薬は副作用が
ちょっと危険みたいなこと言われました。。。まあ他のどの薬も
怖いけど。私は眠気とかそんな副作用だったら別にいいんですよ。
ただ、将来的に見て、肝臓とか生殖機能なんかになんらかの影響が
出るんじゃないかと思ってるんですが・・・。それが心配です。



785 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 23:07:40 ID:DLerRVjp]
>>784
具体的にどんな副作用が危険だって言ってたの?

786 名前:優しい名無しさん [2008/11/16(日) 23:27:34 ID:mSYJqP5o]
>>784
副作用はSSRI系では比較的少ないほうだと私はきいた。

787 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/16(日) 23:35:16 ID:YnQfVNl1]
>>786
ジェイゾロフトはSSRIでは最強クラスだよ
初SSRIでジェイゾロフトの人が少ないから副作用が軽いと思うんじゃないかな?

788 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/16(日) 23:39:44 ID:tjRMywmb]
SSRI自体が副作用少ないって言われてるし。

同じSSRIの中ではパキシルよりは軽いと思う。

789 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/16(日) 23:45:07 ID:YnQfVNl1]
>>788
自分も最初はパキの副作用で死にそうだったけど

パキ→ゾロフト→パキ

と戻ったら副作用がまったくなかった

790 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 07:19:53 ID:sjYTjCtW]
で、結局、>>784は何を言いたかったんだろうか?



791 名前:優しい名無しさん [2008/11/17(月) 09:04:18 ID:94NvDBXp]
パキ×
ルボックス△
ゾロフト○
ってな感じだな漏れは

792 名前:優しい名無しさん [2008/11/17(月) 09:26:02 ID:+7Vm2HjE]
副作用凄く気になるんですけど…。
もう一年近く飲んでるから今更って感じだけど。
生殖機能とか、真剣に恐い…。

793 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 09:38:21 ID:sjYTjCtW]
>>792
副作用は薬の服用を止めれば治まる。それでも治まらなかったら、それは薬害。
ゾロフトの薬害報告って聞いた事ある?

794 名前:優しい名無しさん [2008/11/17(月) 09:38:32 ID:9X5yaygf]
SSRIはすべて×
ゾロフトだろうがパキシルだろうが×
勃起不全になるで〜

795 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 10:46:02 ID:WwuBUoBR]
ジェイゾロフトとルボックスどっちが体重減るんだろ…体重依存性になってて嫌だ…食欲低下さす薬ないのかな

796 名前:優しい名無しさん [2008/11/17(月) 11:37:38 ID:hCNIL8D7]
確かに気分が良くなります。
今んとこ副作用はないですが、抜け毛の副作用が出た人います?
禿げるのだけはマジで勘弁なんで…

797 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 14:09:37 ID:JopWG6Wl]
>>791
俺もそんな感じだなー

パキは副作用出て即中止
デプロ3年くらい飲んだけど感情がフラットになりすぎ&性欲ゼロになって止めた
ゾロフト75にしてからやっと人間らしくなってきたw


798 名前:優しい名無しさん [2008/11/17(月) 14:39:29 ID:i2MNjzfV]
パキもゾロフトも性欲・・・ってか欲とつくものが極少になることには変わりがない

これは、薬の副作用か、うつの症状かマジで悩む

799 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 16:33:26 ID:cOmttPkw]
そうだよね
うつなのか副作用かわからなくなる

さらにはサボり癖がついたのかとも疑ってしまう・・・

800 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 18:02:43 ID:BFxXwvW3]
朝飲んでるんですが、だいたい昼過ぎになると
眠気に襲われます。
これって薬のせいですかね。
だとしたら飲む時間変えたほうがいいな…



801 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 18:11:43 ID:IUoRIJgu]
それいまさら聞くことか?
飲む前に薬の副作用ぐらい調べておけよ。


802 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 19:58:05 ID:cOmttPkw]
>>800
眠たいときには寝よう
休むことが大事だよ

803 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 20:44:36 ID:BFxXwvW3]
>>801
いまさらもなにもゾロふとのみ初めてまだ間もないんですが。
そんなにイライラして突っかかるなら
薬変えてもらったほうがいいのでは?

804 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 21:22:37 ID:BpR77v2Q]
>>803
副作用の内容も調べないで処方されたぽんぽん薬飲んでるの?こわっ
医者からの説明も耳素通りですか?

805 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 22:38:21 ID:iz2gVeYi]
まあまあ…ま、いっか〜スレだし深呼吸しようぜとりあえず

806 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 23:00:47 ID:GwOjZzrM]
病人のスレなんだからまだ薬が効いてない人もいるってことさ。

素人の病人がネットでいろいろ調べてあーでもないこーでもない
と考えるより、迷ったらこの道の専門家である主治医先生に全部
聞いてみる事。

どうしても納得のいく説明が得られないならその先生とは相性が
悪いと思って別の医者にかかるもよし。いまどきメンタルクリニック
なんて腐るほど開業してるんだからさ。

807 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 23:09:13 ID:tpJNWp+y]
そもそも病んでいる時に性欲が減退して問題があるのか?

808 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 23:27:22 ID:eG78FfJW]
副作用はたしかにあるけど、飲み始めや増量時のそれはしばらくすると和らぐよね。
性欲もなくなるわけでもないし、毎日が楽になるならOKだ。

809 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 23:34:47 ID:sjYTjCtW]
>>807
無問題。性欲レスはパキシルスレだけにしよう!


810 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/17(月) 23:58:43 ID:cOmttPkw]
ま、いっかぁ



811 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 08:22:07 ID:r6V2INQx]
5月にどうしようもなくなって、予約無し駆け込み受診でジェイゾロフトを初回から朝夕25mgと早朝覚醒の為ロヒも処方。
8月くらいからジェイゾロフトを朝25mg夜50mgへ増薬、ロヒも増薬。
吐き気を抑える為、ガスモチンを初回から処方してもらい、もともとお腹が緩かったので
コロネル⇒ビオフェルミン⇒ロペミン⇒イリボーと処方を代えてもらうが改善せず orz

最近、仕事で失敗したり、追突事故したりと注意力も散漫して、
「ま、いっかぁ〜」の感じも薄れて、落ち込みが激しくなってきた。
イライラするし、上司からの叱責で泣いたりするし情緒不安定気味だし…

会社辞めたいけど生活あるし、休職したら会社でのポジションも失うだろうしなぁ。

いっそのこと消えてしまいたいよ。

812 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 08:24:11 ID:r6V2INQx]
すいません。誤爆しました。m(__)m

813 名前:優しい名無しさん [2008/11/18(火) 08:38:52 ID:XSfoeh8U]
>>797

なるほど同じだ
ルボックスもまあまあ良かったんだけど
最大200までいっても抗うつ効果は足りず
ただ強烈に眠くなり倦怠感と気力の無さで
一日中ボーっと生きる屍状態だった
感情も無くなり頭もボケてしまい埒があかないので止めてしまった

今はゾロフト50になったばかりで、不眠が強まり食欲減退で
体重が減った以外は特に気になる副作用は無く、今まで飲んだ薬の中では
抗うつ効果が高いにもかかわらず、副作用がもっともマイルドな薬だな

814 名前:優しい名無しさん [2008/11/18(火) 10:36:40 ID:ds5vOCHP]
抜け毛って言ってる奴は性別、年齢、親のハゲ具合と一日の本数を書くように

下痢て言ってる奴は一日のトイレの回数一回のウンコの量と3食の食事内容を報告するように

815 名前:優しい名無しさん [2008/11/18(火) 10:37:27 ID:ds5vOCHP]
あとウンコの写真をうp

816 名前:優しい名無しさん mailto:sag [2008/11/18(火) 16:35:31 ID:vORbQlm3]
薬飲み初めて3か月くらいになります。
出社できなくなり、実家に強制送還され、精神科にかかりました。

自己診断で抑うつ状態であっても、うつ病ではない。それどころか、
客観的にみたら「詐病」にあたるのではないかと思ってました。
心理的・社会的なものなので、薬なんて効くわけねーよと思ってました。

徐々に薬を増やされていったのですが、
何もしなくていい環境と、時間の経過の結果だろうと思ってましたが、
ジェイゾロフトを3−4錠に増やしたあたりで、
はっきりと抑うつ気分が改善されているのを感じました。
幸い、自分には副作用らしきものは口渇くらいのものです。
「適応障害」との診断でした。

こんなに効くなら、過去にもっと辛いときがあったので、
そのとき受診すればよかったと思いました。
(その時は「精神疲労」と自己診断していました)

817 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 20:16:27 ID:uQWtvRCt]
ジェイゾロって太らない薬なの?信じられん
俺は半年で10キロ近く太ったぞ

818 名前:優しい名無しさん [2008/11/18(火) 20:34:18 ID:tSNqYl8/]
>>817
はいはい、太るも痩せるもみ〜〜〜〜〜んなゾロフトのせいだよね。

819 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 20:54:42 ID:hNIp/sne]
太るのは食うから
痩せるのは食わないから

820 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 21:03:43 ID:VlJJ3+H6]
太った・痩せたのは薬のせい、
鬱ったのは会社のせい、家族のせい、恋人のせい




821 名前:優しい名無しさん [2008/11/18(火) 22:38:53 ID:9rnouEIa]
朝夕25づつ飲んで一週間
眠気もあるが、ため息つくぐらいU2な時間が減ってきた
このまま効いててくれー

822 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 01:53:41 ID:9bhJEG05]
やる気が出ないと言ってるのに何故かジェイゾ25から50になったんだがジェイゾってやる気とかの効き目じゃないよね?

823 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/19(水) 01:57:42 ID:fc/uMoVn]
ゾロフトはマターリだよ。

824 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 02:45:11 ID:9bhJEG05]
気持ちを落ち着かせる薬だよね?

825 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 09:22:38 ID:ZBcFzay+]
マイルドなアッパー系かと

826 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/19(水) 09:29:31 ID:lBSXLEsi]
違うよ。アップ系じゃなくてマタ〜リ系だけど、鬱やパニの治療薬。
「気持ちを落ち着かせる」のはむしろ抗不安剤の役目。
>>822の場合は「やる気が出ない」のを医師が鬱の症状だと判断したんじゃね?

827 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/19(水) 09:44:33 ID:Mvjwet+a]
>>817
ドグマチールだと食欲改善になって太ることがあるとのこと
ジェイがどうかはわからないんだけど
うつが改善していくと、食欲も戻るから太る場合があるんじゃないかな

クスリのせいとも言えると思うな

828 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/19(水) 10:22:23 ID:cwlt8Qbj]
先生が私はもう健康だというので、薬を減らすことにした。
まずは先生が効果を感じていないジェイゾロフトから。
100mg/1day→50mg/1day。
すると普通の状態を10とすると6ぐらいの気分に。
ひと月後、そのことを伝えるが薬を減らしたい私の希望もあり
50mg/1day→0に。
現在、10のうち2くらいです。なんで私的には効いてないトレドミンは残して
ジェイゾロフトから切るんだろう。ほかにはアモキサンも飲んでます。
もう、生きていく気力がありません。
死ぬ気力もないですが。仕事に行き続けるのも辛いです。

829 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 10:43:55 ID:ZBcFzay+]
なるべく単剤にしないと、効果が打ち消しあうこともあり。

830 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 19:58:44 ID:24V0nGcT]
↑↑

僕もゾロフト&アモキサンです。加えてデパスも。
効果の実感があまりないのですが、効くんだろうと思って飲んだり止めたりしてます。





831 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/19(水) 21:14:42 ID:cSNmQXMz]
>>828
休もう、寝よう
医者の言うことは信じてみよう、信じられなくなったら転院してみよう

832 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 21:48:57 ID:+SkkFRqD]
Jゾロって常にマターリ?
私は飲み始めてもうすぐ6週間(100rになってからは4週間)
まだ、1日のうちでも波があるし、日によっても波がある・・・
普通?
一日中、闇ループじゃなくなったから効いてるとは思うけど・・・

833 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/19(水) 22:00:13 ID:p40ZBtZg]
だいたいマターリ効いてるのかな?効いてるよね?って自問自答状態で
ごくたまにどよーーーーんと落ちる

私の場合ですがご参考になれば・・・

834 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 22:02:17 ID:+SkkFRqD]
>>833
私も、効いてる・・・ハズ?みたいな感じで。
でも、落ちる時もあるんですね〜。
ちょっと安心しましたぁ。ありがとぉ。

835 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/19(水) 22:24:58 ID:p40ZBtZg]
ちなみに今日はなんとなく落ちてる気がする
以前に比べれば調子いいと思うけど
久々に気分が落ちると、なんだか落ち着かないw

主治医いわく、今の私は増薬するかどうか迷いどころらしいです
(現在100です)
・・・もっと気楽になれるのなら増薬したいなあ

836 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 22:51:10 ID:iqm6E6kN]
今日は、ゾロフト100mg飲んでサッカー観戦の予定。
ま、いっかー状態で見るのもどうかと思うが...
日本頑張れ!!

837 名前:優しい名無しさん [2008/11/19(水) 23:16:28 ID:ELJnsaiy]
飲み始めたばかりで今日から50mgになりました。
酷い訳ではないと思ってるので、飲んだんだから治る!といいきかせてます。
はじめたばかりなので効いてるかはおいといて、
そういう風に思い込むだけで、なんだか気持ちも軽くなる気でいます。

838 名前:優しい名無しさん [2008/11/20(木) 01:06:44 ID:G6k9CXX5]
今日の昼過ぎからイライラし始めて、本当に人を殺したくなった
過去の事を思い出して、その人への憎しみが再燃した
で、良く考えたら昼にゾロ飲むの忘れてた…。
たった1回飲み忘れただけでこんな感情的になるのか?
普段どれだけゾロが効いてるか実感した瞬間だった

けど、パニック障害で飲んでんのにイライラしたりするのが不思議
減薬、断薬になったらどうなってしまうのか不安…。


839 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 02:11:22 ID:K7wolEcj]
PDでメイラックス+発作時の頓服にデパスでしたが
頻発する発作に耐え切れなくなったのか、離人症と鬱を併発しました。
今日からゾロフト追加です。朝夕25mgですが、早速吐き気と胸焼け、
脳がぐらぐらして気持ち悪い状態です。数日すればおさまるかなぁ…。

840 名前:優しい名無しさん [2008/11/20(木) 09:39:19 ID:kbiaAL7q]
いきなり50は辛い思うな。
漏れは一錠の半分づつ増やしてようやく今50だよ。



841 名前:優しい名無しさん [2008/11/20(木) 09:43:11 ID:zpPawdFS]
2ヵ月で75にまで増えた

842 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 10:14:38 ID:HWYoNUoy]
私1年で75にしてもらった。それまでは50。

843 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 11:43:30 ID:D2phshsv]
いきなり50だった。慣れるまで半月かかった

いきなり50処方された人って少ないのかな…

844 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 12:31:46 ID:74x+08o+]
25mg/dayで効いてるという人が非常に少ないんで、まぁ間違ってはいないんだが
乱暴な処方だね。

845 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 12:43:17 ID:okRToFbX]
俺も初回から50mgだったよ。どんだけうつだったんだ…
現在75mgの処方だけど、落ち込みが激しいんで今度の通院でMAXまで上げてもらいたい。

846 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 14:25:17 ID:Po6nYuhw]
自分は初診が25r。2週間目が50r、3週間目に75r。
副作用が眠気と便秘ぐらいだったため、医師もペースアップしたらしい。
でも100rにしたとたんに食欲が落ちたので、75rが適量と決定。
飲み始めてから3ヶ月でとりあえず社会復帰できた。

847 名前:優しい名無しさん [2008/11/20(木) 15:07:36 ID:zpPawdFS]
MAXって、うつの場合は100mg/日?

848 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 16:27:40 ID:Sx3Mk8k1]
まぁみなさん焦らず飲み続けましょうや。
焦っても早く治るもんでもないし

毎日大酒飲んでる奴よりかはマシさ

849 名前:優しい名無しさん [2008/11/20(木) 16:51:13 ID:Sb9iSGkh]
>>835
私も、100飲んでるけど、時々落ちる・・・。落ちるとやっぱ辛い。
増量ってJゾロ増量ですか?JゾロってMAX100ですよね・・・。
私ももっと気楽になれたり、気力が湧く感じになりたい・・・


850 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 17:13:19 ID:j0awzSq8]
痛くて熱くて苦しくて悲しくて辛くて泣きたくて耐えられなくて逃げられなくて逆らえな
くて終わらなくて背けたくて叫びたくてもがきたくて吐きたくて止めたくて抵抗したくて
刃向かいたくて抗いたくて逃げ出したくて ____ 隠れたくて避けたくて篭りたくて
拒絶したくて噛み付きたくて跳ね除けた /ノ   ヽ、_\ くて振り払いたくて追い詰め
られて捕らえられて引きずり出されて /( ○)}liil{(○)\ 攻め立てられて強制され
て赦されなくて束縛されて締め付  /    (__人__)   \ けられて押し付けられ
て引き千切られて投げつけられ  |   ヽ |!!il|!|!l| /   | て虐げられて呻きたく
て喚きたくて狂いたくて堪えられ .|     |!!il|!|!l|     | なくて掴まれて殴られて
裂かれて砕かれて蹴られて焼か |     |!!il|!|!l|     | れて刻まれて焦がされ
て穢されて破られて荒らされて  |     |!!il|!|!l|     | 壊されて嬲られて弄ば
れて潰されて踏みにじられて飽  |     |!!il|!|!l|     | きられて放り出されて
打ち捨てられて気を失って痛み  |     |!!il|!|!l|     | も麻痺して心が壊れて
涙も出なくてでもまた拾われてま \    |ェェェェ|     /  た掴まれてまた殴られ
てまた穢されてまた破られてまた砕かれてまた切られてまた刻まれてまた焼き焦が
されて嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌
なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに
嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに



851 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 17:34:00 ID:pyPz+M0J]
100飲んでる
副作用もなく、よい感じで7ヶ月たった
でも昨日飲み忘れてしまったせいか 今日ひどい
人前で狂ってしまった まだ無性にいらいらする

852 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 18:39:46 ID:PgknTsuj]
一日飲み忘れたくらいでそんなに変わるもんかね?

853 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 19:26:41 ID:xThq3qKb]
担当医が言ってたが、症状が良くなると眠くなってくるらしい。
そしてMAXからHalfになった。
なんか間違ってる気する…

854 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 20:01:44 ID:McRFmyUR]
>>852
離脱とかでイライラしたりとかあるんじゃないの?

855 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 20:17:10 ID:b40ee+xu]
>>849
ご、ごめん、現在50服用です
なんで100って打っちゃったんだろうww
100でも落ちる時は落ちるんですね


856 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 20:48:10 ID:GpaNMA7g]
>>855
50でも落ちるなら、とりあえず増やすようお願いしてみたらどうかな?
それか、やる気もプラスする意味でトレドミン併用とかもありだよ。

857 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 20:49:32 ID:2HXkQo8q]
今日通院日だったので行ったら、いきなり50→25に減量の話を医師が始めた。
ゾロフトにしてからは、異常な食欲もなくなってデプロで太った分やっと戻ったのに。
なんでも調剤薬局で服み始めの頃、消化器症状がツラいって言っちゃったのが製薬会社の耳に入り、処方医に連絡があったとかで。
減薬もしくは他剤に変更しなくてはいけないらしい。
どーすんだろ?やっと少しずつ上がって来てたのに。また、社会復帰の道が遠くなるの?
少しずつだけど、自分も許せるようになってきたのに…。
自信ないよ。突き放された感じ。自立支援もらってるから医者変えるの大変だよね?泣きたい!

858 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 21:09:17 ID:bHrAW7+W]
>>857
なんで減薬してくれた医師が悪いことになってんの?

死ねよ、豚女。


859 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 21:30:22 ID:2HXkQo8q]
わかった。
死んでやる!

860 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 21:38:21 ID:Sx3Mk8k1]
よーしじゃあ俺はWebデザイナーになるぞー



861 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 21:39:02 ID:b40ee+xu]
私は女優に目指しちゃおうかなー

862 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/20(木) 21:39:41 ID:b40ee+xu]
女優にってなんだ
女優を目指しちゃおうかなー、だよorz

863 名前:優しい名無しさん [2008/11/20(木) 21:46:56 ID:Sb9iSGkh]
>>855
いえいえ。謝らなくてだいじょーぶ。
MAX100だから、それを超えて出す医者ならちょっと・・・と思ったもんで。
ごめんネ。

私は50の時は全然効いてきた感じなくて、不安と憂鬱ひどすぎて
受診日まであと4日って時だったのに耐えられなくて
受診日じゃない日に行ってすぐ75に増量になったよ。
それでもダメで4日後の受診日にすぐ100になった。
100になって2週間くらいで、ちょっといいかも?みたくなった。
もうすぐ100になって4週目だけど、落ちる時は落ちる・・・。

856さんの言うように、トレドミンもアリだと思う。

864 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 02:23:03 ID:E/ByiHZx]
痛くてホットにてディッフィカルトにてサッドにてホットにてクライしたくて耐えられなくて逃げられなくてゴーアゲンストな
くて終わらなくて背けたくてシャウトしたくてもがきたくてブリーズしたくて止めたくて抵抗したくて
ストライクバックアットしたくてコンテストしたくてランアウェイしたくて ____ ハイドしたくて避けたくて篭りたくて
拒絶したくて噛み付きたくてプッシュアサイドした /ノ   ヽ、_\ くてシェイクオフしたくて追い詰め
られて捕らえられて引きずり出されて /( ○)}liil{(○)\ 攻め立てられて強制され
て赦されなくて束縛されて締め付  /    (__ヒューマン__)   \ けられて押し付けられ
てプルサウザンド切られて投げつけられ  |   ヽ |!!il|!|!l| /   | て虐げられて呻きたく
てシャウトしたくて狂いたくて堪えられ .|     |!!il|!|!l|     | なくて掴まれて殴られて
裂かれて砕かれて蹴られて焼か |     |!!il|!|!l|     | れて刻まれて焦がされ
て穢されて破られて荒らされて  |     |!!il|!|!l|     | 壊されて嬲られて弄ば
れて潰されて踏みにじられて飽  |     |!!il|!|!l|     | きられて放り出されて
打ち捨てられてスピリットを失ってペイン  |     |!!il|!|!l|     | も麻痺して心がブロークンして
ティアーも出なくてでもまた拾われてま \    |ェェェェ|     /  た掴まれてまた殴られ
てまた穢されてまた破られてまた砕かれてまた切られてまた刻まれてまたベイクし焦が
されて嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌
なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに
嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに嫌なのに

865 名前:優しい名無しさん [2008/11/21(金) 03:40:55 ID:zmSH73H/]
>>826やっぱそうだよね。憂鬱な気分はもう取れてるからやる気が出る薬が欲しかったのに…

866 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 03:58:03 ID:vdlQ1/6D]
>>865
なんでも薬に頼るな。
ドラえもんの四次元ポケットじゃあるまい

やる気が出る薬?ヒロポンでも打っとけw

867 名前:優しい名無しさん [2008/11/21(金) 04:32:53 ID:FczFLp3M]
久々ゾロフト復活。この、のわーんとした感じ、幸せだなぁ。やっぱこれないと生きてられない。

868 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 05:45:44 ID:EzRLf9On]
この薬って効くの?
50飲んでるけど、今んとこ特に何も変らない。

869 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 06:26:13 ID:hcBa1rAp]
俺も前回まで50で効き目無いなぁ…と思ってたけどなんか知らんが75になった途端一気に効果きた。

870 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 06:32:18 ID:KoA39e50]
>>865
何かきっかけを作っていかないとね。
日常的なストレスとかが原因のうつだと大変だとは思うが……




871 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 07:37:04 ID:cfhXFsrw]
まったく効いている気がしない

872 名前:優しい名無しさん [2008/11/21(金) 09:20:55 ID:FA7M+x2q]
50にして眠剤のんでも眠りにくくなったってことは効いてるんだな。

873 名前:優しい名無しさん [2008/11/21(金) 09:32:48 ID:Oyymf0/E]
>>871
飲み始めて、徐々に増量して1か月くらいして、ようやく、ん?って感じ
100にして2週間でようやく、効いてるのかも?みたいな。
100で4週目だけど、時々落ちる。
なんか、効果も気分もまった〜り。



874 名前:優しい名無しさん [2008/11/21(金) 10:35:16 ID:FczFLp3M]
今日行った精神科、薬なんかいらん食事をきちんと摂れ、と言われた。見るからにわかる、と。食事は正論だけどさ、なんか違うよね…。

875 名前:優しい名無しさん [2008/11/21(金) 10:39:23 ID:FczFLp3M]
なんか説教されて、余計落ち込んで帰った。

876 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 10:41:06 ID:xezBF+T1]
>>874
薬貰いに来てんだよって言ってやれ

877 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 12:41:55 ID:SP7YpSmW]
>>875
罵倒されて喜ぶ人もいるからなぁ

878 名前:優しい名無しさん [2008/11/21(金) 13:20:04 ID:zmSH73H/]
鬱って診断されなかったんじゃん

879 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 19:35:33 ID:vm+KbHmL]
>>874
そんなこといわれたらへこむかもしれない。
でも、その医者は薬いっぱいだして薬漬けにする薮医者ではない
ってことかも。

880 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 20:17:23 ID:KGi9T2ge]
とりあえず空腹を満たしてから、もう一度考えようか。



881 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/21(金) 23:19:12 ID:KoA39e50]
>>875
そういうのはたまにいるみたいね。外れだったんだ、他を
探そう。

882 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 01:28:00 ID:vTltubax]
医者探しって本当に難しいね…。

883 名前:優しい名無しさん [2008/11/22(土) 02:21:11 ID:CaQZogC5]
ありがとうございます。まさか精神科で初診で運動しろだの食事しろ考えを変えろ憂鬱なのは誰も同じだ頑張って人生は進むんだ、などフツーの説教されると思わなかったので。ショックでした。

884 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 02:37:42 ID:I5303zWP]
頭でわかっててもどうにもならんから困るのよね。



885 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 03:02:48 ID:+dWbMaMH]
ゾロフト飲み始めてから毎日悪夢みる・・。

886 名前:優しい名無しさん [2008/11/22(土) 03:12:53 ID:Ihwyrt1w]
私は医者から、ゾロフトはちょっと危ないみたいな事言われました。

副作用がです。。。だから他の薬進められたよ。



887 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 07:59:37 ID:X7kfWMkm]
副作用の無い薬は無い……
そこの医院、特定の薬の売り上げだけ突出してたりしないかなー

888 名前:優しい名無しさん [2008/11/22(土) 09:39:30 ID:A6Js/AxE]
>>833
なんじゃそりゃ。
そりゃ辛いよ・・・。
そんなこと頭では分かってるのに、どうしようもなくて辛いのにね。
自分で何とかできりゃ受診しないっての。
違うところ行った方がいいよ。
早くいい先生に出会えるといいね。

889 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 10:05:13 ID:kZ4jlCU9]
>>883食事しろ運動しろはまだともかく、後半はどうしようも
ないだろう・・・私もそういう医者に当たったことがある。
そういう割に、体質に合わない薬を何か月も投与されつづけた

今別の医者にかかってるんだがジェイ150まで増やされて
廃人化した。体調がおかしいことを伝えると、
その先生は私の判断が間違ってたかな〜ごめんね、って謝ったんだ。
色んな意味で驚いた。

890 名前:816 [2008/11/22(土) 10:14:49 ID:HTFU5IYI]
ゾロフト効いてると思うけど、昨夜抑うつが強く出た。
「臨床心理学体系 適応障害の臨床心理」
なんかを読んだせいだー。



891 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 11:18:38 ID:bjjD3op7]
>>889
精神科の処方って、ちょっと直感に頼った職人的なところがあるよね。
鬱やパニはそれでもずいぶん体系化されてるけど、
統失になると医師も試行錯誤の連続みたい。
逆に超能力者的な投薬で治療成績抜群の神医師もいるようだね。

892 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 13:09:04 ID:vTltubax]
>>885
私も飲み初めは悪夢ひどかったよ。
最近はあんまりないけど、悪夢辛いよね。

893 名前:839 mailto:sage [2008/11/22(土) 20:47:46 ID:srWCSBHZ]
ジェイゾロ4日目でとりあえず強烈な吐き気は治まってきました。
まだ何も食べられないですが、ウィダーインゼリー等で補ってます。
いきなり50はキツイんですかね…。体重が30キロ前半まで落ちてるので
これ以上減ると、精神面だけでなく肉体的に辛いので困る…。

894 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 21:55:09 ID:5US2jwaL]
>>893
いきなり50mg/day?そりゃ辛いよ。医師に相談して25mg/dayに変えて貰ったら?

895 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 22:27:23 ID:1Ynw9QIi]
>>893
医者に聞くまでもなく、25mg一週間、馴れたら50mg一週間でどーぞ
いきなり50mgは拷問

896 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/22(土) 23:14:26 ID:yPC3fpLg]
ゾロ飲むとなぜか昔のこと思い出して悲しくなる

897 名前:ノン [2008/11/23(日) 02:00:50 ID:s3439c53]
私もいっしょ。昔の事が次から次へとフラッシュバック。

898 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 02:28:43 ID:bOZJTs81]
俺は逆にクヨクヨしなくなったなぁ。クヨクヨっつっても半端じゃない落ち込みだったから
元気になったってほどではないが。

899 名前:優しい名無しさん [2008/11/23(日) 06:48:59 ID:8jPKM9we]
100飲んでるのに
ここ1週間落ちっぱなしだ。

900 名前:優しい名無しさん [2008/11/23(日) 12:30:54 ID:S2FnCN9a]
>>889
廃人って、具体的にはどんな症状?
それに100mgがMAXだったと思うけど。



901 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 12:45:42 ID:WF9+XW9E]
>>900
私は150mg処方してもらってやっと安定したよ。

902 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 14:03:48 ID:5FZ39ezZ]
木曜から50→25に減らされた。それも調剤薬局から製薬会社に私の話したことが伝わり、処方医としては1回だけでも減薬しないとマズいらしく。私の現状で減らした訳じゃないので、この週末久しぶりに死にたくなってる。
今の状態を引き起こしたのはすべて自分のせいだという、最悪の自責スパイラル突入です。

903 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 14:06:56 ID:dTgmCmrz]
>>902
意味不明なのですが?

904 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 14:21:45 ID:yG4sLBbw]
>>902>>857なんじゃね?

905 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 14:37:00 ID:5FZ39ezZ]
です。
いきなり半分はキツいです。

906 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 19:11:58 ID:dgkUmTTL]
あ、オレは200mgで安定してる。
いや、200の処方はアリだよ。マジで。

907 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 19:47:56 ID:DmNT8+/f]
200mgって本当に大丈夫なんですか?
薬余ってるから私も増やしてみようかな。


908 名前:優しい名無しさん [2008/11/23(日) 19:59:43 ID:bFKuq+Z3]
>>907
医師の意見も聞かず勝手にやるなよ。絶対に。

909 名前:889 mailto:sage [2008/11/23(日) 20:02:41 ID:0jU+V5Mb]
>>900すいません、廃人は言い過ぎでした。
それまでの75mgでは副作用がなかったのですが、急に頭痛や
吐き気がひどくなって。気力もなにもなくなって、寝たきり
状態になってしまったので。
今、副作用の出なかった75mgまで減らしてます。

910 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/23(日) 22:09:36 ID:dgkUmTTL]
>>907
>薬余ってるから私も増やしてみようかな。
って、処方された通りに飲みなよ。
薬が余るってのはマズいんじゃね?
薬の増減は医師と相談の上、慎重に。



911 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 00:52:33 ID:iFAK8SoC]
>>907
間違いなく、やめとけ
必要もないのに増やしたら離脱症状辛いだけ

912 名前:優しい名無しさん [2008/11/24(月) 02:17:02 ID:/1QBpVNi]
>>907
>200mgって本当に大丈夫なんですか?

海外では200もあり
ただし体格の差とかあるからどうなんだろうね

913 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 05:19:55 ID:iA6R1bcC]
アメリカで起こる銃乱射事件の犯人どもはことごとくSSRIを服用している。
日本では考えられないほど大量に処方されるのも原因かと思う。

914 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 08:08:41 ID:4MrLEk/s]
SSRIが原因じゃねーよ(笑 絶望感とか焦燥感みたいのがあるからSSRIで
緩和してるんだ。それが効かないほど症状がひどかったというだけかと

915 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 08:16:39 ID:t8vUJPny]

パキシルなんかは感情が急に昂ぶって
攻撃的になることがある。
SSRIが唯一の原因とは言わないが遠因になる可能性はある。

916 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 08:27:06 ID:t8vUJPny]
パキシル飲んでたときはイライラしたり落ち込んだり、
感情の起伏が激しかった。

917 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 08:40:35 ID:4MrLEk/s]
この板の人は分かってて読むからいいけどさぁ、そういうこと
あまり言ってると精神薬飲んでる人はみな攻撃的で犯罪起こす
みたいなこと言うのが出てくるよ。どうなんだそれは。

918 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 10:39:48 ID:ax5u7RJb]
>>917
うん、確かに『犯罪』=『精神病薬』って括りをするとそう言った意見も出て来なくは無いな。
勿論、極論だけどね。私見で。
まぁ、確証は無いがSSRIが絡んでるとも言えなくは無い・・・915氏の言う如く因果関係が無きにしも非ずってとこじゃないかな。
あまり妙な考えに捉われてると治るものも治り難くなる事もある。

すまん、まだボケてて変な文になった。



919 名前:優しい名無しさん [2008/11/24(月) 11:55:36 ID:W+9harsc]
医師から75→50をためしてみたら?と言われた。
こわかったので65.5を1週間くらい続けて50にして2日目。
会社で激しく切れた。辞めてやるとタンカを切った。
これも副作用の攻撃性のひとつかな?

とりあえず62.5に戻した。
75に戻すべきかなと思ってるけど、薬価高いし、
折角少しでも減らせたのにもったいないし、
でも75や50は意味あるけど62.5は意味ないという意見が前あったので・・・

920 名前:優しい名無しさん [2008/11/24(月) 12:23:40 ID:41qGkw9a]
波はあるけど、ま、いっか〜、と思えるから助かってる



921 名前:優しい名無しさん [2008/11/24(月) 20:03:29 ID:/1QBpVNi]
ちなみに抗精神病薬≠SSRIだよ

922 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 20:10:26 ID:E6+Ee7d4]
今日から50→100に増量になった
普通は50→75→100って段階的に増やすと
思ってたからその事を尋ねてみたら
50まできたらそれ以上増やすのは75も100も効き目は
たいして変わりませんからって言われた
そういう説明うけた人っている?
感じのいい先生だったから診療費目的って感じでもなかったし…

923 名前:優しい名無しさん mailto:age [2008/11/24(月) 20:59:45 ID:e1mpLQJl]
就寝前の薬とまちがえて、食後のゾロフト忘れちゃった。

逆偽薬効果かもしれんけど、久々に抑うつ傾向でてきちゃった(泣

924 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 21:12:47 ID:5cGk9Y0r]
流れぶった切りですいません。
ゾロ飲みはじめて一年。
三ヶ月前から徐々に減薬して、一昨日の診察で12.5rになりました。
医師に「もう少しでここからも卒業できるね」と言われました。

うれしくて誰かに聞いてもらいたくて、書き込んでしまいました。
このスレの皆さんにも不安な時、たくさん助けてもらいました。
ありがとうございました。
あと少し、減薬頑張ります。

925 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 21:26:37 ID:/lgzrBmG]
朝と昼と夜の飯食べてる時間以外ほとんど寝て過ごした
寝ようとすると寝れる。まるでのび太になったみたいだ
のび太になれる薬。それがゾロフト

926 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 21:28:01 ID:/lgzrBmG]
>>885
連投すいません
最初だけ悪夢はあるよ。そのうち消える

927 名前:優しい名無しさん [2008/11/24(月) 21:46:00 ID:/1QBpVNi]
>>885
>毎日悪夢みる

その原因はひとつではない

928 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 21:53:20 ID:VDfTRANU]
>>923
気のせい。 一回ぐらい間違えたぐらいでそんなことはおきない。

929 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 23:04:28 ID:TS7ojHBg]
パキシルの頃の悪夢に比べればそうとうマシだ。

930 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 23:10:05 ID:y3aNLZEa]
>>925

羨ましいなぁ…
私はいまだに睡眠が安定しないよ…



931 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 23:10:19 ID:y04Fqy4R]
初めて処方されたのですが朝昼夜25mgってありですか?

932 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/24(月) 23:19:02 ID:kdV4+Nzu]
>>931
俺は朝、昼、晩に50mgだけど…
夜は眠剤

933 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/25(火) 03:17:19 ID:Ex9Wqil8]
ゾロフト歴1年弱なんだが
最近吐き気が頻繁になった
変えた方がいいのかそれとも何か新たな原因によるものかわからん

以前ゾロフトを飲む前にそういう時期があって医者に相談したけど
あっそう・・・でおわたorz
我慢せーちゅーこと?

934 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/25(火) 11:56:27 ID:wNtJiqm/]
診察終わったよ
歩いて通院し
ジャスコに寄ってブラブラしてから帰宅した
だんだん良くなってる。気分もいい

昼ごはん食べたら何しようか?
なんて考えている
以前にはなかったな、こんなこと
のんびりできてる

また2週間分もらってきたよ。ゾロフト
これからもしっかり飲むかな

935 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/25(火) 16:39:02 ID:soEHSjZA]
ゾロフトは海外じゃ200までOKだけど
日本は最初イロイロあったからねぇ・・・

JゾロはMAX100なのに
150とか200とかの処方って
レセプトどうなってんだろ?減点されてそ・・・

936 名前:優しい名無しさん [2008/11/25(火) 21:37:15 ID:3cw8BDLY]
>日本は最初イロイロあったからねぇ・・・

良ければ詳しくしりたい。

ジェイゾロのおかげで少しずつよくなってるよ。ありがとうゾロフト。

937 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/25(火) 21:45:05 ID:z3ELbiJH]
ジェイゾロフトのジェイってジャパン向けのゾロフトってことですか?

938 名前:優しい名無しさん [2008/11/25(火) 21:51:15 ID:Uzd6c+q/]
>>937
ジャパンのJなのは確か。
ゾロフトと若干似たような名前の薬が既にあるらしくて、間違いを防ぐためにつけられたもんらしい

939 名前:優しい名無しさん [2008/11/25(火) 21:58:24 ID:FkP7xQlT]
>>919
同じ症状で退社しようとして、
ミリ数を12、5mg増やし今月休職願いを出しました。50→25キレて→37、5mgで攻撃性がおさまりました。
落ち着いてからゾロフトの副作用を医療機関のネットで『錯乱』『攻撃』『興奮』と説明されました。今更……ですが医療機関のネットの副作用の注意事項の
多さに正直飲みたくなかったです。
主治医は怖がると思って新薬だから『大丈夫!』
と言われ、
減薬で攻撃性が出てゾロフトもか…と先生はがっかり。いっそゾロフトを飲み忘れて卒業して欲しいと言われて休職してます。

でも減薬も相性も人によりますよ。パニック治療のゾロフトで効果は半年過ぎてきちんとありでの断薬コースですから。ただ衝動的にとキレる攻撃性には
怖いと思いました。

940 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/25(火) 22:00:29 ID:z3ELbiJH]
>>938
なるほど、似た名前の薬がすでにあったんですね。
ありがとうございます。



941 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/25(火) 22:39:13 ID:q6DMUgul]
似たような名前の薬ってアロフトだったっけね

942 名前:935 ナース mailto:sage [2008/11/25(火) 23:52:27 ID:soEHSjZA]
>>936
最初、ファイザー社と日本精神神経科診療所協会(日精診)とで騒動があった。
ファイザーの宣伝冊子に矛盾があって、日精診が公開質問状をつきつけた。
宣伝冊子には「すぐれた効果を示した」と「効果を保証するには不十分」という正反対の記述が同じページに書かれていた。
それで、日精診が、@「効果が不十分って書かざるを得なかったのはなぜか」
A「(プラセボ対照ランダム化治療中止試験法で)再燃予防効果があるとの宣伝根拠はあるのか」ってのを質問。
ファイザーは@に対して、試験で非劣性(今まで発売されてる抗鬱薬に比べて効果が劣らない)が証明できず、審査が下りなかった。
(当時、日本で既に発売されてたSSRIはこの非劣性が証明されている)
だから違う試験方法(プラセボ対照ランダム化治療中止試験法)をして、プラセボより薬の方が効果があるってことで認可を得た。
Aに対して治験担当医師の論文に効果ありと書いてあるから、効果はあるはず、と回答。
日精診は、この試験方法では測れないと、真っ向対決。
でも、そもそも、治験(第3相まである、簡単に言うと違う方法で治験を3回やるってこと)を担当した医師は、
「第2相までは非常にいい結果だったが、第3相で投与量を減らしてしまった、もっと投与量を増やせば良かった」
と言っている。抗鬱薬はある程度の量を投与しないと効果が出ない例が多いので、投与量を増やしていたら、
第3相でもいい結果が出て、非劣性を証明できたかもしれないという議論の余地あり。
だったら、量を増やしてもう1回やればいい・・・と思うが、再試験には少なくとも数年かかるので、
治験方法選びは慎重にならざるを得なかった。そして、裏事情として、治験担当医師は、厚生省が何しろプラセボ試験をやって欲しいと押していたと。
プラセボ試験をやった、という事実が評価されたらしい。
日精診は、ファイザーの宣伝冊子だけでは上記の事情は読み取れないため、その宣伝姿勢に不安があり糾弾し、騒動となった。
でも、本当は薬がダメって訳ではない。実際に、海外では効果を上げている。今回のは、薬がダメって訳じゃなくて、試験方法がイマイチすぎで、わけ分からなくなってしまった、ってのが問題だった。
そんな訳で、当初、もめごとがあった、という訳であります。
長々と失礼。

943 名前:優しい名無しさん [2008/11/26(水) 03:58:16 ID:j9jgan0G]
飲み始めて1年。
夜100mg→夜75mgに減薬し始めてから手足が一瞬痺れたようにチリチリしたり(一瞬だけど1日に何回もなる)、頭や顔面がゾワ〜ッとする事が増えた。
主治医に話したけど、そういった話は聞いた事ないって…orz
今は朝25mg/夜25mgにしてから、若干良くなった気はするけど何なんだろう?

944 名前:936 mailto:sage [2008/11/26(水) 09:01:13 ID:mxeaewqG]
>>942
詳しくありがとう。治験の専門的な部分までは解らないが、
ゾロフト自体に問題があるんじゃないようなのでよかったよ。

ま、それでも副作用もいろいろあることが、このスレみててわかったけど、
依存せず拒否せず回復できるように上手に薬とつきあっていこうと思う。

945 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 10:05:07 ID:2DJHqMtx]
パキシル20からゾロフト75になって4日目
まだ効いた気がしない、頓服が手放せない…希死念慮とイライラ・どん底に落ちるような絶望感が消えない

この薬って1週間で徐々に効いてくると思ってたらいいのかな?

946 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 10:58:05 ID:x0asL/si]
>>942
初歩的な質問なんだけど、その非劣勢の証明の必要があるってのは、
端的に言うといままでのパキシルなりルボックスなりよりは効果が高くないと
基本的には発売にこぎつけられない、ということなのかな?

947 名前:優しい名無しさん [2008/11/26(水) 12:05:51 ID:1o1QSVmY]
私は一週間前にルボックス150mgからジェイゾロフト50mgに変更になりました。
まだ量が少ないからかジェイゾロフトになってから気分的に塞ぎ込みます。
合ってないだけなのか量が少ないだけか…
とりあえずもう一週間は様子を見て、病院を受診してみます。
確かにルボックスは朝に悲しくなったり鬱にはならないものの、不安感が強く
よく頓服のユーパンを飲んでいました。
でもそれなりに安定していたような…
ジェイゾロフトになり今は何だか右肩下がりです。。。

948 名前:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo mailto:sage [2008/11/26(水) 12:18:22 ID:kan4lYVa]
>>942
それって結局、担当のお役人がお粗末だったからそうなったようにも読めるね。

>>896-897
それ、私がパキシルのみ始めた時と同じです〜

>>832>>833>>929
ゾロフトに完全移行してもうすぐ1ヵ月半ですが、私も同じです。なんか安心?したわ。

949 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 13:25:12 ID:j9jgan0G]
華麗にスルーされてるな…。

何だかスマソ

950 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 13:36:55 ID:06C+FUtj]
>>945
>>947

1週間程度では効果は実感できないよ
せめて1カ月は待たないと・・・じんわりと効果が出てくる薬だから

それまでは辛いだろうけれど、どうせ長くかかる病気だから
焦らないでゆっくり治していったほうがいいよ



951 名前:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo mailto:sage [2008/11/26(水) 13:37:33 ID:kan4lYVa]
>>943>>949
治ってきてるんじゃマイカ。でも一喜一憂せずじっくり治そう。

952 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 17:16:27 ID:Bdn7Bx9E]
初めてジェイゾロフト飲みはじめて一週間、
今まですごく強迫的だった部分がかなり軽くなって、まったりした感じに・・・
「睡眠時間は無駄」と、やることもないのに無理矢理起きていたのがなくなって、
一転してごろごろしっぱなしになってきた。
ジェイゾロフト以外にはルボックスしか飲んだことないんだけど、「ダウナー系」って
こんな感じなのかな・・・?

イライラ・ギスギスした精神的な苦しさがなくなったし、よく寝るようになったので
身体的にもすごく楽になったんだけど、さすがにまったりしすぎなんじゃないかとちょっと心配・・・
やる気がでるような薬を出してもらったら丁度よくなるのかな?

953 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 18:13:30 ID:BE1VTyj/]
そうだね

954 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/26(水) 21:13:52 ID:yTcO5rfn]
処方されて2週間経過で性欲の減退効果にうんざりしてきた。
処方される前はオナニーこそ至高の喜びだったんだが
親に相談するのも恥ずかしいし
ゾロフトと併用可能な何か良い薬ないかな?


955 名前:優しい名無しさん [2008/11/26(水) 21:38:38 ID:/06/Pk8x]
>>944
今回の騒動は、ゾロフト自体に問題があった訳じゃないから
(ま、どんな薬でも何の問題ない訳はないんけど・・・)
上手く薬とつきあって行きましょ。焦らずマターリ。

>>946
非劣性が認められないと、その薬を日本に取り入れる意義がなくなる。

>>948
確かに、お粗末だったと思うな〜私は。私見だけど。
治験担当医師はファイザーから資金をもらって論文書いてるから、ファイザーよりの論文になる。
だからあんま信用できないってのもある・・・。
でも、治験自体がイマイチだっただけだし、薬の効果はあると思うから
ま、いっかぁ〜

956 名前:優しい名無しさん [2008/11/26(水) 21:40:26 ID:vbDD6hxQ]
海外では特許切れてるんだっけ?

957 名前:優しい名無しさん [2008/11/26(水) 22:17:24 ID:rroFKtFh]
ゾロフトのみはじめてもう7ヶ月たつ。
状態はましになってる??が、昔のいやなことばかり頭に浮かぶ。なんだこれは?

958 名前:946 mailto:sage [2008/11/26(水) 22:22:43 ID:x0asL/si]
>>955
サンクスです。
それにしても抗うつ薬となると治験も難しいでしょうね。
人によって相性とかもあって変わってきますし……

できるだけ種類が増えたほうがいいなぁと思わないでもないです
患者側から見ると。

959 名前:優しい名無しさん [2008/11/26(水) 22:22:45 ID:/06/Pk8x]
>>956
切れてる

960 名前:優しい名無しさん [2008/11/26(水) 22:33:25 ID:/06/Pk8x]
>>958
治験って難しいですね〜。

特に日本は薬の導入遅いですね。
改善するために人員増やすみたいですけど。

私自身、うつ病なんで、選択肢が増えることを願います・・・。



961 名前:優しい名無しさん mailto:age [2008/11/27(木) 02:03:25 ID:L/Orp28a]
954

ゾロフトも性欲減退あるんだ。
てっきりリスパでなってると
思ってた。
漏れは遅漏になったという感じです。

962 名前:優しい名無しさん [2008/11/27(木) 03:13:55 ID:Tir87pLm]
>>933さん
 
私もゾロフトを飲みはじめてから1年弱になります。ここ数ヵ月頻繁にムカムカ気持ち悪くなります。
私は吐き気とフラフラで
毎日乗り物酔い状態です
ゾロフトを1錠〜2錠にしようか?と主治医に言われました。


963 名前:優しい名無しさん [2008/11/27(木) 06:23:03 ID:kepVjEAw]
この前の3連休、うっかりして出先に全部の薬を持ってくの忘れた…。
ジェイゾロフトもその中に入ってる。そしたら日曜日から立ちくらみ・
ふらつき・めまい・頭痛等の離脱症状が出ちゃったよ(><)
で、月曜日に帰ってきて慌てて飲んだら、離脱症状に副作用が(嘔気)が
重なっちゃって、もう最悪…。火曜日の朝は何とか会社に行ったけど、
身を持って離脱症状の怖さを知ったよー。

次回から外で1泊以上するときは、絶対に薬を忘れないようにしようっと。

964 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/27(木) 19:35:08 ID:rDaC4uZC]
>>962
933さんじゃないけど、私も最近吐き気が続いてます。
ゾロフト自体は飲み始めてから一年くらいです。
飲み始めてすぐの副作用はわかるけど、飲んでしばらくして副作用ってあるのでしょうか。
最近職場が変わったせいかと思ってましたが。
医者に吐き気を相談しても、吐き気止めの胃薬と、注射で様子見状態です。
まだ吐き気が続いて%

965 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/27(木) 19:36:44 ID:rDaC4uZC]
投稿エラー。
連投スマソ。

医者に吐き気を相談しても、吐き気止めの胃薬と、注射で様子見状態です。
まだ吐き気が続いているので、来週また相談予定です。

966 名前:優しい名無しさん [2008/11/27(木) 22:03:30 ID:Tir87pLm]
>>964さん
962です

同じですね
今頃副作用なんてあるのか?主治医に聞いたら
『ない』と言われ
なんでなんですかね?って聞いたら無言…
吐き気止めがほしいと言ったら薬を増やすと言われ
吐き気止めか聞いたら吐き気止めではないが効くと思うと言われたので頓服としてだして貰いましたが
まだ一度も飲んでません
薬剤師に薬の説明書を見せてもらって効用を見たら
てんかん、自律神経、運動神経と書いてあるだけで
吐き気止めとは全く書いてなかった…
もっとちゃんと説明してほしいけどいつも的確な答えが返ってこないから不安です。
964さんは吐き気止めは
効いてますか?
フラフラはありませんか?長文ごめんなさい。


967 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 00:13:14 ID:x/qxweQp]
今までパキシル20がメインだったんだけど、今日からジェイゾロフト50がプラスされました。
同じような働きの薬だと医師にも薬剤師さんにも言われて
自分としては気力や意欲が沸き上がって欲しいんだけど
パキシルで低空飛行状態が続いて、上がる気配が一向に無くて
ジェイゾロフトもダウナー系なら二種類飲む意味はあるのか疑問です。
同じようにパキシルとジェイゾロフトを同時服用してる人いたら効果や効き目を教えてください。

968 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 02:11:17 ID:AejNuGlx]
933です
>>966
多分どんな薬にも副作用がないということはないと思うし
自分の場合はジェイゾロフト以前からあった吐き気なのだが
吐き気を無くすか軽減する薬ってないのかなと思う
できれば964の飲んでいる胃薬を教えて欲しい;;
あとこの薬って認可されてまだ浅いみたいだから
医者もわからなくて説明できないのかもしれない・・・と思ってみた
それにしても副作用はないっていいきるのは医者としてどうかと思う


969 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 02:14:04 ID:pAc1Cfy9]
これに変えてから、やたらと眠いんですが。
同じ症状の方いますか?

970 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 02:22:51 ID:l+olIeCo]
ここで、医師に対して不安感を抱いている人は生活日誌を書いて、
それを医師に書面で見せたらいいと思う。

朝起きてどんな気分、どんな薬効を感じて、どんな気分で何を感じたか。
夜はいつ寝て、寝つきはいいのか。悪夢があるのかその内容は。
吐き気について、いつどんなタイミングでどんな吐き気を感じたのか。
患者としてどうして欲しいか書面にまとめてみたり。
これから、どんなことがしたいか。24時間×2週間をどうすごしているか。

学士号ぐらいもってれば、医師が参照している基本文献くらい手に入る、読めるし。
医学部の学生の基本書ぐらいなら読めると思うよ。
正直、2週に一遍の診療・15分で、自己深刻・家族の状態と様子だけで、
ばしっとはまる診断なんて神業だと思うで。
2chの情報は使いどころもあるけど、まずそちらかが大事だと思う。

(精神科じゃなかったかもしれないけど、
名医中の名医が、学会の公演で誤診率が約3割と発言したとき
会場はどよめいた。「なんと誤診率が”低い”のかと」
そんなもんじゃんね。



971 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 09:53:34 ID:AqepCTJi]
75から100になり3日目今まで副作用は初めて飲み始めの一週間くらいで収まったが100で何か目眩というか運転中も反応が遅い。も少し様子見がいいかな??

972 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 13:12:09 ID:A/zXWJhd]
ゾロフトを半年服用してパニックが悪化してきた為、ゾロフトを25ミリ迄減薬、
今日からパキシル10ミリを出されました。
主治医はゾロフト50ミリより、ゾロフト25プラスパキシル10ミリを併用が効果があると言いますが
二週間のお試しパキシル服用に抵抗があり、
精神状態が参ってしまってます。二週間後の経過でパキシル服用かゾロフト50ミリになるみたいです。
もう自分で試すしかないので二週間今日から鬱になりそうです。

973 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 13:55:23 ID:x/qxweQp]
>>967ですが
パキシル10を2錠で20服用しているとずっと思い込んでましたが
今確認したら20を2錠服用で、MAX40でした(T-T)
MAXだったことを今更知ってかなりショック…
これ以上パキシルを増やせないから似たような働きのジェイゾロフトがプラスされたんですかね。
昨日服用しましたが、軽い吐き気以外の副作用は今のところ感じないので
良いように効いてくれるのを願うばかりです。

974 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 14:38:30 ID:+ISSaJvN]
漏れはゾロフト50ミリ半年飲んでるけど
まずベンゾ系の薬を全部断つことが出来、パニックも全く出なくなり
そして新しい職場で仕事再開出来た
正直半年前の自分が嘘みたいだ
飲み始めて最初の一ヶ月は副作用つらくてヤバすぎたけど耐えてよかた
とりあえず漏れにはまだまだ必要な薬だなあ

975 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 14:41:44 ID:A/zXWJhd]
>>973
今日からパキシル併用ですが、
ゾロフトとパキシルの効果は違うらしいですよ。
パニックにはパキシルとごり押し説明はされました。ただゾロフトでパニが一年飲み最近悪化したので ゾロフトよりパキシルを私は頼んでみました。
でもまだパキシルを見てるだけで怖くて飲んでません。

ただ、ゾロフトが減薬から25⇔0と断薬も成功してる為、
パキシルはパニックが辛いなら服用治療再開、大丈夫そうなら飲まなくていいと
主治医にお守りにパキシルを処方して貰いました…
パキシルを無理矢理服用と言われてなく、ゾロフトの断薬を続けて坑不安にシフトするかも知れません。
飲んだら止める時を考えてとパキシルを処方してくれましたが併用は最終的に私次第の判断です。

976 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 15:55:42 ID:6WQGvX5e]
医師に無断で断薬4→3→2→1錠の半分→1錠の半分の半分→ゼロ
シャンシャンしたらほーんのちょっぴり足して飲んだり。
医師に相談しつつなら、しゃんしゃんしない断薬ってできたのかなあ?


977 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 17:27:55 ID:JCvqK0jz]
>>970
医師が参照する基本文献ってどういうものなの?
ぐぐってみたいので、何かヒントを下さい。
雨ファイザーのゾロフトサイトのメディケーションガイドなら読んでみたけど、
そういうの?それとも学会誌みたいなもの?

私は脱毛が気になったので調べてみたんだけど、
結局よく分からなかった。

978 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 17:49:23 ID:A/zXWJhd]
>>977
私の主治医は
医療機関の厚労省からの注意事項をネットで見せてくれる。
ネットで個人的に調べるファイザー配信の注意と、厚労省からの医療機関ネット配信は、副作用や注意事項の数や指導管理注意は
明らかに違う。先生の断薬指導方針で見せられたので、
普通は見せない先生が多いと思う。
治療時の増量中に、副作用の疑問を唱えても、副作用はゾロフトには全くないと言い切ってた。
厚労省のゾロフト配信注意事項は先生達しか情報は流れてませんよ。

979 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 18:06:41 ID:qlUdCloA]
不安と不眠、気分が落ち気味で初めて精神科のお世話になり、夕食後に25mgを1錠(吐き気止めと睡眠導入剤も)処方されたのですが、この量でも1週間程度で効果出ますか?

980 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 19:45:38 ID:HftYhx3F]
>>977
漏れが書いたのは副作用・薬理学的な部分の話じゃないんだ。

正直、このスレ見ていて医師と信頼関係できてない人が非常に多く見える。
患者が、医師にどのように見られているか理解するのが、
コミュニケーションに役立つんじゃないかと思って。
信頼関係できれば、副作用等・必要な情報は医師から話して・渡してくれると思うから。

副作用:脱毛 が気になるのなら、
テンプレのファイザー社の zlt01pd.pdf
から参考文献(英語、もしくは社内資料)あたるしかないんじゃないかな。
日本語で読めるのは社内資料化、学術誌「神経精神薬理」号数とかも
載っているから、図書館を利用するなりすれば一般人でも読めるはず。
社内資料は医師からの照会じゃないと、厳しいと思う。

漏れのやり方なら、脱毛が気になる場合、なんとかその症状を
定量化できるように工夫する。抜け毛の量をメモしたり、
抜け毛がひどいところの写真を毎日撮ってその進行具合を見たり、
その上で、医師に相談する。そうすれば、真剣に取り合ってくれると思う。
ただ、ジェイゾロフトの薬効と、抜け毛という副作用を比べると、
基本的には服薬続行となると思うけどね。

で、漏れがもともと意図してたものに準ずると、全部amazonで買える。
診断のマニュアル
・DSM‐IV‐TR 精神疾患の診断・統計マニュアル 医学書院 2003年
・ICD‐10 精神および行動の障害―臨床記述と診断ガイドライン 医学書院 2005年
医学部での教科書
・標準精神医学 第3版 編・野村総一郎・樋口輝彦 医学書院 2005年
臨床例
・こころの病がわかる事典 人見一彦 朱鷺書房 2004年





981 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 19:49:47 ID:iU72eApz]
しかし医師にどのように見られてるか、
理解するのはなかなか難しいです…

982 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 19:51:19 ID:bR3JnWSd]
>>977
無料で個人でも閲覧できる有名な医学系専門の文献検索サイトとしてPubmedってのがあるよ。
海外の研究報告もあるから幅が広い。
abstractしか読めないのがほとんどだけど、それだけでも情報としては結構役立つ。
全文読めるのも中にはある。

その他は医療従事者でないと閲覧できなかったり、有料だけど個人でも閲覧できるのもあったりする。



983 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 20:01:45 ID:HftYhx3F]
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/gquery?term=Sertraline

Pubmedの Sertraline での検索結果。
いっぱい出てる。
でも、医学英語を読み解く能力・気力まではないなぁ。

984 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 21:04:35 ID:A/zXWJhd]
>>978ですが、
私の主治医が医療機関ネットを見せた理由は、
パニック治療と慢性疾患の治験患者で、パニックは治まり、慢性疾患の痛みはびっくりする程止まりました。ただパニック障害がメンクリ科で完治と診断なのに、

鬱状態が出てきたり痛みは治まっても、
感じた事がない心がグラグラになり主治医がゾロフトの医療文献を見せてきて二人で読み、
このまま痛みを止めながら気持ちのぐらつきを取るか、いっそ断薬かと、未知数の分野の為 相談して一度断薬コースと自ら希望しました。
でも、断薬してみて慢性疾患が酷くなるならゾロフト副作用も説明を受け入れたので服用予定です。
色々提案して試行錯誤の中でゾロフトについて主治医と話しもしています。
先生達も新薬を使う本音は効果は日本人に適応するかわからないけど、新薬で上手くいけば治してあげたい、日本には使えるSSRが少ない為
、効果が二年を越えても、データが揃わず未知数と壁みたいですよ。


985 名前:964=965 mailto:sage [2008/11/28(金) 21:07:34 ID:P4YBsfDB]
>>966
>>968
処方された吐き気止めはエリーテンという薬です。
プリンペランという薬のゾロみたいですね。
以前吐き気があるときナウゼリンを飲んで吐き気が治まったと言ったら、名前は
違うけど効果は同じだから、と出されましたが効かず、さらにハロマンスという注射も打ってもらいました。
抗精神病薬のセレネースと同じ中身ですが、吐き気にも多少効くとのことでした。

今日は余ってたナウゼリンを飲んだのですが、たまたまかもしれませんが吐き気がありませんでした。
ふらつきもありませんでした。
明日も元気でいられるといいのですが…。
いろいろ飲んでて何が効いてるのかわかりませんが、私の場合は以上です。
副作用で悩む皆様に、少しでも参考になれば幸いです。

あと、966さんに関しては、主治医が信頼できない場合には、セカンドオピニオンも視野に入れたほうがいいかもしれません。
私もいくつかの病院を渡り歩いてきましたが、今の医者が一番私に合っているみたいです。
長文すみません。

986 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 21:19:51 ID:P4YBsfDB]
連投スマソ。
そろそろ次スレ立てた方が良くないですか?
私は立てようとしたけどホスト規制で立てられませんでしたorz
誰か代わりに頼みます。

987 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 21:38:32 ID:A/zXWJhd]
すみません私も立てれませんでした。
今日は、パキシルを自ら希望して慢性疾患と情緒不安にと 頑張って試して見ると、やる気満々でしたがパキシルスレッドを見て来て気が滅入ってきました。

チキンな私はパキシルは捨てます。
お薬ショッピングループは精神状態に本当に良くないと実体験……した


988 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 22:10:11 ID:wAD+aUjx]
次スレだにょろ〜ん!

ジェイゾロフト/Jzoloft part21【ま、いっかぁ〜】
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227877478/

989 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 22:24:37 ID:EZI6QBUA]
>>988


990 名前:優しい名無しさん [2008/11/28(金) 22:50:48 ID:wmKq3hvb]
薬博士になっても病気は治らんよ



991 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/28(金) 23:11:16 ID:wAD+aUjx]
>>990
いや、いや、いや、いや、別に薬博士になるつもりなんてないし。

このスレ、何かゾロフト愛好会みたいなノリが好きなだけだし。

992 名前:優しい名無しさん [2008/11/29(土) 00:32:01 ID:E7elLbpd]
>>968さん
>>985さん
返信ありがとうございます私は吐き気止めとして
リボトリールを処方されましたが薬剤師さんに強い薬だと聞いてまだ飲んでないんです
ゾロフトの前にパキシルを3年間飲んでいましたが
転院し今の病院の主治医はパキシルをやめさせたいらしく1年近く前、ゾロフトに変わりました
どんな薬ですか?って聞いた時に新薬でとても良い薬と言われました
元々はパニック、フラフラ吐き気で受診してましたがパキシルでパニックは殆ど善くなりましたがフラフラ、吐き気が治らず今も通院しています。
吐き気止めに注射があるのは知りませんでした
私もマシな日はありますが
それが何でマシなのか?が分からずです
みんなで情報交換して
みんなが辛さから解放されたらいいな。
長文ごめんなさい。


993 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/29(土) 00:33:47 ID:rAMnqBYH]
>>977です。

>>978
>>980
>>982

情報いっぱいありがとう!
早速、というかやる気のある時に探せる資料にあたってみます。
一般人が見れるものとそうでないものがあるようですね。
私がちょろっと見てたのは、本家のものだけだったので、
ファイザーの言い分しか読んでないということになるな。
ttp://products.pfizer.co.jp/documents/if/zlt/zlt01_if.htm
ttp://www.zoloft.com
ttp://www.accessdata.fda.gov/scripts/cder/drugsatfda/index.cfm?fuseaction=Search.DrugDetails
リンク貼れるかわかんないけど、↑とかです。

脱毛に関しては、割合は少ないけど脱毛する人もいる、
っていうのがわかったくらい。
一応主治医にも副作用?って聞いてみたけど、
うう〜ん、そうとも言えないからね〜って感じで軽く流されて終わりでした。
多分、>>980で書かれた「ジェイゾロフトの薬効と、抜け毛という副作用を比べると」
ってことなんでしょうね。
皆様の紹介して頂いた本やサイト等見てみます。ありがとうございました。

994 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/29(土) 01:34:01 ID:ccic6yN+]
もともと毛が一定量抜けるのは正常な生理現象だから
確かに定量的に、服用前と服用後でどう変化があったのか、という
話をしないと、ふーんで終わっちゃうな。

995 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2008/11/29(土) 03:04:40 ID:vgGXSL6t]
>>964=965
詳しくありがとう
次スレに行く前にお礼言えてよかった
薬の名前メモっとく!

996 名前:優しい名無しさん [2008/11/29(土) 09:44:26 ID:bQ0FLBwa]
( ´∀`)つt[] 朝のゾロフト50mg飲みます






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<302KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef