[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/11 01:44 / Filesize : 334 KB / Number-of Response : 916
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スポーツ/話題】オバマ、スポーツ界の福の神!? MLBに好意的も…フットボールには批判的



1 名前:雷電φ ★ [2009/01/24(土) 22:10:19 ID:???0]
不況下の米スポーツ界がオバマ米新大統領の手腕を見守っている。税制改革などの政策面の
ほかにも、新大統領の出身地、趣向、2016年五輪招致問題などすでに波紋を広げつつある。

日本スポーツ界にとって直接、影響を受けるとみられるのが、東京が立候補している
五輪招致合戦の行方。最大のライバル、シカゴ(イリノイ州)は、オバマ大統領が地域活動に
取り組んできた本拠地だけに、招致に全面的にバックアップする構え。東京は厳しい戦いを
強いられる。オバマ大統領誕生に沸くシカゴの盛り上がりはすさまじい。

特にオバマ大統領が、「自分の誇りと情熱と伝統」と公言している大リーグ球団、ホワイトソックスの
地元同市南部では、ブームが巻き起こっている。同市南部は低所得者層や移民が多く、
白人ファンで占められた同市北部に本拠地を置くカブスとは対照的。オバマ氏が、
ホワイトソックスのユニホームを着るパフォーマンスをしたことなどから、地元から誕生した
黒人初の大統領と大リーグは完全にリンクして人気を呼んでいる。

オバマ氏は今年4月の開幕戦の始球式に参加することを予定しており、観客動員に
つながるのは確実だ。オバマ氏は選挙戦期間中に、学生時代にやっていたバスケットボールの
見事なフットワークやゴルフスイングを披露するなど、スポーツに関心は高い。ただ、米国で
大人気のカレッジフットボールに関しては批判的な発言をするなど、フットボールより
野球の方が好きな様子だ。
>>2以降に続く

www.zakzak.co.jp/spo/200901/s2009012408_all.html

2 名前:雷電φ ★ [2009/01/24(土) 22:10:37 ID:???0]
これは大リーグに好影響を与えそう。大リーグでは、アフリカ系米国人有力選手数の急激な
減少が問題化。大統領就任式にはレッズのダスティー・べーカー監督ら複数のアフリカ系
米国人野球関係者が訪問しており、選手層拡大へとつながる可能性がある。
一方で、税制に関する「チェンジ」は、高額所得者層のスポーツビジネス経営陣にとっては
利益にならないと指摘する声は根強い。

オバマ政権は高所得層から低所得層へ所得分配することを基本政策としており、球団経営は
厳しくなるとの見方もある。支持を集めるためスポーツでも何でも利用するお国柄の米国。
2月1日に行われる米最大のスポーツイベント、NFLスーパーボウルの勝者はホワイトハウスに
招かれる。オバマ新政権は日米スポーツ界にとって福の神なのか、それとも−。

3 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:12:23 ID:Nn6wDKR50]
www.sponichi.co.jp/society/news/2009/01/24/01.html

オバマ氏は地元シカゴの大リーグ、ホワイトソックスが勝利した際に友人に「ソックス!」とのメールを送るなどしたことが知られ、返信の文字は少なく、絵文字は使わないといわれている。


4 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:12:25 ID:drJpI8OC0]


5 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:12:56 ID:xZtLT5IT0]
ブッシュもオバマも野球好きなのか

6 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:12:56 ID:q/5HE/bh0]
アメフトオワタ

7 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:13:20 ID:CWURUO+s0]
何がいいたいのかさっぱりわからん記事だな

8 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:14:00 ID:Nn6wDKR50]
www.afpbb.com/article/politics/2561164/3709426

米軍兵士の男女らは全員、オバマ氏の本拠地のイリノイ(Illinois)州シカゴ(Chicago)の出身者だったが、
メジャーリーグ(MLB)では大半がシカゴ・カブス(Chicago Cubs)のファンで、
シカゴ・ホワイトソックス(Chicago White Sox)を応援するオバマ氏を残念がらせていた。



9 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:14:11 ID:BASQze/n0]
※ 以下、フットボール=サッカーと誤解した焼き豚が 
   歓喜の大騒ぎを繰り広げます

10 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:14:42 ID:SXsdmYhe0]
カレッジの試合に大金が動きすぎてるのを問題視してるんじゃないの?



11 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:15:21 ID:5MYWUDdb0]
しょーがないな。このままじゃスレが盛り上がらないからから、俺が道化役をかってやるよ

サカ豚哀れwwwwww

12 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:16:13 ID:0M2pCcr+O]
>>3理解するのに何度か読み直したがなんか笑えるな


13 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:16:29 ID:58uNadlW0]
文章力のない記事だな

14 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:17:18 ID:hnH56/W20]
オバマは野球もフットボールもバスケも好きだよ
サッカーは全く興味ないけどw

15 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:17:25 ID:Hmghan2bO]
アメリカ国内でサッカーがどう思われているか。これが現実
ソニー ブラビア シアーズCM
jp.youtube.com/watch?v=0D6TBPl6B_U

NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」



16 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:18:49 ID:bf8EiGLW0]
オッサンアホーターはオバマも球蹴りが好きなアホーターにしようと捏造するからキモイな


17 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:19:28 ID:QW9XImMoO]
ホワイトソックス大勝利!
福留涙目wwww

18 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:20:03 ID:qEsP/IhY0]
世界の野球ファン

小倉
テリー
徳光
松村
出川
オバマ ←New

19 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:20:50 ID:docw9Zz00]
>>18
オバマ以外ろくなのいねーじゃねーかwwwwwww

20 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:21:10 ID:mW9P6QFS0]
CHINGEです



21 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:21:30 ID:Uq3O5ZvW0]
そうはいってもアメリカで一番人気があるのがフットボールじゃなかったっけ。

フットボール、バスケットボール、ベースボールの順番で人気があるとか聞いたことがある。

22 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:21:48 ID:AQlx5IrA0]
このフットボールはアメフトだろ・・・
カレッジスポーツでサッカーが出てくるわけないじゃん
大学入ってもサッカーやってるのは変わりもんの女だけ

23 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:21:55 ID:9IhoCtCJ0]
バスケじゃねーのかよ!

24 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:21:59 ID:CSMEixL40]
>>18
何だその適当な人選w

25 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:22:19 ID:ejJepa410]


www.basketball.org/ja/obamas-basketball-cabinet/

オバマ氏のバスケットボールの内閣

26 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:22:20 ID:1QXuzyXb0]
まさかアメリカでフットボール=サッカーと思っている馬鹿はいないよな?

27 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:23:10 ID:CRgLL0B80]
さあ、歴代大統領の好きなスポーツを調べるんだ

28 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:23:50 ID:Yz7pTIyL0]
>>21
バスケと野球は順位の入れ替わりが激しい
今はその逆かなー?

29 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:24:15 ID:ejJepa410]
オバマ大統領=バスケットボール

30 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:24:16 ID:ThQuG/5VO]
オバマは頭悪そうでもめちゃめちゃ努力しているとは言わない



31 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:24:22 ID:IIAIjl9q0]
>>1
> 五輪招致合戦の行方。最大のライバル、シカゴ(イリノイ州)




北京→ロンドン引き継ぎ式出席者 ベッカム、ジミー・ペイジ

各国のオリンピック誘致大使

リオデジャネイロ  ロナウジーニョ
シカゴ        マイケル・ジョーダン
マドリード      ラウル・ゴンザレス


トーキョー     星野仙一(笑)、みのもんた(笑)、萩本欽一(笑)、古田敦也(笑)、間寛平←new!



日本にとってシカゴは最大のライバル(笑)wwwwwwwwwwwwwwww

32 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:24:38 ID:yOk9q4UtO]
>>1
オバマお前、地元ベアーズファンのファンじゃないのか?

33 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:24:57 ID:SXsdmYhe0]
>>21
NFL、大学アメフト、大学バスケ、MLB、NBAな順番かなっていう適当な印象

34 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:25:46 ID:ejJepa410]
espn.go.com/
ESPNのサイト NFL MLB NBA そして サッカーになったなw  

35 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:26:21 ID:eDYJTX8O0]
>>31
クルムもやってなかったっけ?

36 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:26:22 ID:/0XKO8xQ0]
バスケよりは野球のほうが人気だろう
どう見ても

37 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:27:11 ID:zQOXpSMY0]

  オバマ= バスケットボールファン


  シカゴ・ホワイトソックスは地元だから 日本で誇張されて 伝えられただけWWW


  オバマの娘2人はサッカーやってる オバマも観戦にきてるw



            バスケとサッカーこそ  世界2大スポーツ

38 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:27:22 ID:ICPxyl6lO]
そんなオバマ

39 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:27:34 ID:Hmghan2bO]
DCユナイテッドのホーム開幕試合 vsトロントFC 開始直前のRFKスタジアム
www.flickr.com/photos/jondeutsch/2393708760/sizes/l/
NYレッドブルズのホーム開幕試合 vsコロンバス
www.flickr.com/photos/goddam/2391161125/

MLS公式開幕戦 FCダラス-チバスUSA 試合開始直後の写真
www.flickr.com/photos/cormackphotos/2378949181/
MLS公式開幕戦 コロンバス-トロントFC 撮影者「発表観客数は13000人。信じられん。」


40 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:27:47 ID:CSMEixL40]
>>33
学生スポーツとかの盛り上がりをいれたら、日本で高校野球がJリーグより上とか言ってるようなもんだろ。




41 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:27:59 ID:N6uzcV+xO]
官僚のレッドソックスファンはハーバード卒を意味する

豆知識な

42 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:28:07 ID:qNu6KkzM0]
@アメリカでのメジャーリーグ人気低下  


2008年シーズン

●平均入場者数低下
メジャーリーグ(MLB)は、今季レギュラーシーズンの観客動員数を発表した。
今季の1試合平均の入場者数は3万2539人。昨シーズン1試合平均は3万4064人。全体の入場者数が落ち込んだ。
●全国ネットの視聴率低下
FOXサタデーベースボール 平均視聴率の推移
tvsportsratings.com/wp-content/uploads/2008/05/mlb-e28093-saturday-game-of-the-week.jpg
●ローカルTVの平均視聴率 19球団前年割れ
www5.nikkansports.com/baseball/mlb/watanabe/70331.html
●アンケート FAVORITE SPORTS 1985-2006  Baseball      −8%
www.businesswire.com/portal/site/google/index.jsp?ndmViewId=news_view&newsId=20080205005041&newsLang=en
●競技人口 米国で草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
narinari.com/Nd/2008079887.html

A日本でのメジャーリーグ人気低下
●スカパーMLBLIVE終了のお知らせ
petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20711.jpg
●雑誌MAJOR終了
●インターネットのサイト MAJOR JP終了決定
 




43 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:28:13 ID:KbsfbmD90]
>>15
そんな他のスポーツを馬鹿にするようなCM作るから糞ニーは大赤字なんだよ

44 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:28:52 ID:Hmghan2bO]
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410498294

NFL, NBA, MLB, NHLには程遠いです。正直カレッジフットボール(アメフト)やカレッジベースボールの方がずっと人気です。
確かに学校ではサッカーの方が取り入れやすいと思います。
ただ昨年僕はアメリカの高校に留学していたのですが、どちらかと言えばやはりサッカーより野球のほうが授業で取り入れられていました。
雨の日は体育館でキックベースをやりましたし、春の授業ではソフトボールをやりました。
友達も秋の始めのころは学校のサッカーチームに入ってたのですが結構の人数がつまらないと言ってやめました。

45 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:29:23 ID:Af+6/xJg0]
抽出 ID:Hmghan2bO (2回)  










きたw この後コピペ何回もしますw  これぞまさしく  人間発狂ロボットの実演開始wwwwwwww

46 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:29:27 ID:Hmghan2bO]
>>43
釣れたwwwwwwwwwwwww

47 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:29:54 ID:7guCn1B10]
アメフトとランジェリーボウルの時間を入れ替えるわけだな
大賛成です

48 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:30:15 ID:kR8GBusj0]
オバマはバスケットボールが一番の趣味だからな

49 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:31:11 ID:IrvszJQj0]
>>9
逆じゃね
勘違いした視豚がオバマ叩き始めるよ

50 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:31:19 ID:H1U1mMMu0]
雷電φ←こいつ焼き豚記者じゃん。
焼き豚がカレッジフットボールをサッカーと勘違いしてスレ立てたんだろwwww



51 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:31:42 ID:1QXuzyXb0]
あのー、このスレサッカー関係ないんですが・・・
アメリカでフットボール=アメフトですが・・・

煽りたい奴はよそ行ってもらえます?


52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:31:43 ID:kR8GBusj0]
>>43
野球だってNFLのオーナーから  スーパーのレジで待つよりつまらないとか言われてるぞ

53 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:32:06 ID:AQlx5IrA0]
オバマはあと20キロはふとって貫禄つけて
プロレスラーになればいいと思う

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:32:10 ID:6xiLUlzgO]
アメフトの人気が分かんない
そんな楽しいんかな

55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:32:40 ID:kR8GBusj0]
 オバマはバスケットボールがすきで、野球は 地元だから 少し応援みたいな感じだぞ

56 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:32:46 ID:FpzvF8570]
>>21
普通にベースボールが一番人気だよ。NFLが高視聴率なのは試合数が少ないため。
ベースボールはアメリカ人の精神に染み付いている。街のグランドでは子供たちがベースボールにいそしみ、
その親たちが優しく声援を送っている。一般的なスポーツ好きな中高年は週末に地域クラブで野球をプレーする。
スポーツに関連した慣用句で多く引用されるのは野球だ。
フットボールはまだまだアメリカ人のソウルではない。野球に取って代わるものではない

57 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:32:54 ID:9klSs4Pc0]
え?
 オバマ大統領が禁煙に失敗した?
 ホワイトハウスは禁煙?


58 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:33:31 ID:hnH56/W20]
>>52
コミッショナーの間違いでは?

59 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:33:33 ID:Hmghan2bO]
>>52
鳴いてんのか?wアホーター

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:33:52 ID:kR8GBusj0]

オバマはアメリカではサッカーDADと呼ばれてるらしい(笑)

www.soccer-training-info.com/obama_soccer_dad.asp



61 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:34:44 ID:bNMTmk6a0]
>>56

>>42


普通に人気低下してんじゃん テレビのローカル視聴率とか 観客動員

62 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:34:56 ID:Hmghan2bO]
クリスティアーノ・ロナウドへのインタビュー(number)
「サッカーは見てても退屈だ。やるなら最高に楽しいけどね」


ベッカムへのインタビュー(CNN)
「こっちに来てから野球にハマッたよ。たまに家族と観戦するんだけど最高にエキサイティングだね」


オバマ大統領「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」



63 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:35:26 ID:eyU6iEkPO]
>>50
勘違いしたのはお前じゃねーの?w
アメフトだってスポーツだぞ

64 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:35:56 ID:Nn6wDKR50]
www.chosunonline.com/article/20090124000010

ロッテ・ジャイアンツのジェリー・ロイスター監督は23日、釜山市の社稷スタジアムで記者懇談会を行った。
ロイスター監督は21日に米国のバラク・オバマ大統領就任式に出席したことについて、
「昨年韓国で結果を残せたことで出席できた。韓国で会った大勢の人々の助けが大きかった」と語った。
ロッテは昨シーズン、8年ぶりにプレーオフに進出、年間最多観客数記録を更新するなど、韓国野球界を熱くした。




オバマは韓国野球も気にかけているようだ


65 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:37:33 ID:DBjzp1Tj0]
>>49
逆も何も、既に焼き豚が来て踊ってんじゃんw

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:38:21 ID:zLeE+xZi0]
カレッジフットボールに対してどんな発言をしたのかが興味有る

67 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:38:38 ID:lVlnDeJgO]
スポーツエリートの黒人が好むスポーツこそが野球

68 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:39:06 ID:SXsdmYhe0]
なんかzakzakの中の人の意図が良く分からん記事だよなぁ。
別にアメフト叩いても何にもならんだろうし。
単に
zakzak記者「釣れた!>>1が釣れた!」
とかそれだけの記事なのかねぇ。

69 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:39:52 ID:hnH56/W20]
>>66
今のランキング制度を止めてプレーオフを導入すべきだと言ってるみたい

70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:40:18 ID:of28brqgO]
なんでアメフト嫌いなん?



71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:40:59 ID:+BDSlaDZ0]
カレッジとNFLはファン層が違う

72 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:41:04 ID:Hmghan2bO]
さっかー嫌いらしい

73 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:41:42 ID:nX+Ih23a0]
アメフトって何がおもろいの?

74 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:41:55 ID:OiBQw54x0]
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ  
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./     流石の私も、サッカーはチェンジできない
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /   Yes,We can’t.
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:41:59 ID:zLeE+xZi0]
>>66
そうなんだ。
全然『批判』じゃねぇなw
確かに分かり辛いもんな、あのランキング制度。


76 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:42:23 ID:OiBQw54x0]
sankei.jp.msn.com/world/america/081105/amr0811051834033-n1.htm
オバマ氏のクラスで級長を務めていたデウィ・アスマラ国会議員は
「彼は体が大きく野球が得意だった。頭も良くてインドネシア語を3カ月でマスターした」と振り返り「西洋と東洋を結ぶ懸け橋になれる」と喜んだ。

He denied rumours that he was a West Ham fan, though he had played "soccer" as a child in Indonesia
オバマはインドネシアに住んでいた子供の頃にサッカーをプレーしていましたが、ウエストハムのファンであるという噂について否定しました。
www.telegraph.co.uk/news/newstopics/uselection2008/barackobama/3332922/My-odyssey-with-Barack-Obama.html

オバマ上院議員は、ホワイトソックスファン。
news.livedoor.com/article/detail/3794517/
オバマ上院議員は、カブスではなく、ホワイトソックスのファンー。
ミルウォーキーの地元紙「ミルウォーキー・ジャーナル・センチネル」の電子版は、
25日付で、民主党大統領候補のバラク・オバマ上院議員は、ホワイトソックスのファンであると報じた。
シカゴ住民であるオバマ氏。
米スポーツネットワークの「ESPN」で、もし、シカゴに拠点を置くホワイトソックスとカブスが、ワールドシリーズに進出したら、どちらを応援するつもりかという質問に対して、
「簡単さ。ホワイトソックスだよ。私は、好天候の時だけ応援するようなファンではない。リグレーフィールドでは、お洒落したファンがビールを飲んでいるだけで、野球を観ていないし、真剣ではない。ホワイトソックスは、野球そのもの」と答えているもの。

www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/11/08/27.html
シカゴを本拠地とするオバマ氏はホ軍の大ファンとして知られ、05年のリーグ優勝決定シリーズ第2戦でも始球式を行った。
blogs.suburbanchicagonews.com/sportsbeacon/Obama%20baseball.jpg

i.realone.com/assets/rn/img/4/4/0/4/19064044-19064046-large.jpg
野球のバットを持って遊ぶ幼き頃のオバマ氏

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:43:39 ID:SXsdmYhe0]
>>69
それこそ、オバマの好きなバスケみたいにしろって感じなのかな?

78 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:43:40 ID:hnH56/W20]
During the campaign Obama also supposedly used his BlackBerry to check up on the things
outside of his work, such as the progress of the Chicago White Sox so at least he can still
do that on his preferred device.

www.tomsguide.com/us/blackberry-barack-obama-spectra-nsa,news-3341.html


携帯電話中毒で有名なオバマ。大統領選挙戦中もホワイトソックスの試合展開をチェックするためにブラックベリーは手放せなかった

79 名前:75 mailto:sage [2009/01/24(土) 22:43:44 ID:zLeE+xZi0]
アンカミスったw
>>66ね。

80 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:44:54 ID:1hOegD+Y0]
>>73
俺もアメフトの良さが全くわからん
サッカーのが面白いだろ
アメリカ人の感性は独特だよなー



81 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:45:07 ID:U91o8+6cO]
>>71
MLBと大学アメフトはケーブルTVで広告を出し合う協力関係
ファン層が一致してるのはこの2つだろうね

82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:45:52 ID:4kcEpPn70]
他所の国のことなんてどーでもいいだろうに

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:46:39 ID:lVlnDeJgO]
野球選手になれない落ちこぼれ黒人がやるスポーツがアメフト

84 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:46:45 ID:pM3f8ndMO]
黒人の血引いててで野球好きって珍しいな 
黒人って別のリーグに隔離されててジャッキー・ロビンソンなんかも差別受けてたんだろ

85 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:46:54 ID:xKwh9zgW0]
>>67
この記事の中だとその黒人選手が減少してて、オバマ就任で増えないかなぁって感じなんだけど?

86 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:46:55 ID:OiBQw54x0]
>>80
どう考えてもアメフトの方が面白いだろwwwwww

www.nicovideo.jp/watch/sm328077
↑で肉弾戦の魅力に触れてみろ。

www.nicovideo.jp/watch/sm619708
↑ルールはイメージされるほど難しくは無い。

87 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:47:01 ID:UNU09NG50]
>>80
サッカーの何が面白いの?

88 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:47:24 ID:OiBQw54x0]
>>85
ID:lVlnDeJgOは野球ヲタを装ったサカ豚

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:48:58 ID:3mm769PY0]
>>18
格的なものを揃えろw

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:49:06 ID:bNMTmk6a0]
オバマは シカゴだからホワイトソックス応援で

バスケットボールが 一番好き



91 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:49:31 ID:ZefFlsle0]
なんでもスポーツに結びつけるなよ
スポーツ馬鹿の日本人

大統領就任式でも呼ばれてたのは音楽や映画界の一流どころで
アメリカは日本みたいなスポーツ馬鹿の国とは違うんだよ

92 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:50:10 ID:cung0HdM0]
>>80
マッチョ思想と白人ができるスポーツだから

93 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:50:13 ID:Hmghan2bO]
>>90
それでさっかーが一番嫌いらしいw

94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:50:29 ID:4kcEpPn70]
>>18
ダンカンが抜けてるぞ

95 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:51:04 ID:OiBQw54x0]
>>84
別に野球だけが好きってわけじゃない。
オバマが一番好きなのはバスケットだろうし、NFLもベアーズのファン。

スポーツ大国アメリカではこれが当たり前。

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:52:05 ID:waQ23zrO0]
ハワイ生まれのオバマはサーフィンでもやってろw

97 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:53:33 ID:wyFnFu580]
焼き豚の、それもカブスじゃなくてホワイトソックス豚とか貴重にも程があるな

98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:54:05 ID:NnS+tJuP0]
>>40
高校野球>NPB>Jリーグ>BJリーグだな
六大学野球は何処に入るんだ?w

>>43
Macの事かー!!www

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:54:46 ID:3mm769PY0]
アメフトはサッカーでいうと全部セッットプレイだと思えば分かりやすい
とりあえず進めばおkという分かりやすいルールだし

100 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:55:10 ID:rPprI6VqO]
>>95
焼き豚は野球対サッカーしたアタマにないから豚なんだよ



101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:55:17 ID:KbpuXryQ0]

 バスケットボールファンなのか  オバマ


 日本の記事だと いつしか 野球ファンになってしまう


 魔法記事かW

102 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:55:30 ID:Hmghan2bO]
>>98
税リーグの前にエアロビが入るよw

103 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:55:39 ID:OiBQw54x0]
japanese.joins.com/upload/images/2008/11/20081108155700-1.jpg

↑2005年にホワイトハウスで行われたホワイトソックスワールドシリーズ優勝記念パーティーで球団関係者と記念撮影するオバマ

104 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:55:53 ID:rPprI6VqO]
>>91
タイガーウッズは無視かw

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:56:14 ID:KbpuXryQ0]

>>95
ようするに 地域のチームを応援か

あまりスポーツファンっていうかんじはいなそう

アメリカ人は自分でスポーツとかしてそうだな  

106 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:56:17 ID:OiBQw54x0]
>>101
バスケファンであり、野球ファン、そしてNFLファン。

全部正しい。

107 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:56:56 ID:Hmghan2bO]
>>106
さっかー嫌いらしい

108 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:57:21 ID:cung0HdM0]
>>96
それ言ったらハワイとカリフォルニアとフロリダの海岸沿い住民しか支持しないwww
シカゴってのを強調してスポーツも好きだよというのは
都会派にもアピールしつつスノッブ嫌いな層にも受け入れられるためのよい作戦。
奥さんはガチでサウスサイドだけど

109 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:58:07 ID:OiBQw54x0]
>>105
地域のチームを応援するってスポーツファンとしては至って普通だろwww

3つの異なるスポーツ全部応援できるとかかなりのスポーツファンだと思うよ。

110 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:58:29 ID:UNU09NG50]
ってかオバマが言ったカレッジフットボールの批判的な発言って
プレーオフで真の全米bPを決めてくれって言ったのを批判的と
受け止めてんのか この記事は



111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 22:58:29 ID:bNMTmk6a0]
野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。

www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」


人気低下してるじゃん。  さすが NFLの国

112 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:58:58 ID:tg3GpnsT0]
井口を知ってる訳か。

113 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:59:18 ID:2tfZi9Mo0]
なぜか焼き豚がちらほら釣れてるのが笑えるw

114 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 22:59:40 ID:Hmghan2bO]
実際にヨーロッパのサッカーリーグを見てみると、実は人気は落ちてきているのです。
イギリスのプロリーグのプレミアリーグの観客動員数はどんどん落ちています。イギリスだけではありません。
スペインもドイツも、ヨーロッパのどこの国もサッカーの観客動員数は落ち込んでいるのです。
もちろん、バルセロナやレアル、アーセナルやチェルシーなどといった人気クラブのチケットをとるのは大変です。
ただ、プレミアシップ全体でみると、満員になる試合は全体の半分もないのです。
がらがらに空いたスタジアムも珍しくありません。テレビで放映される時に、
観客席がガラガラだとテレビ映りが悪いため、チケットの安売りをしているクラブもあるほどです。

また、イギリスのサッカーは女性から敬遠されています。
ベッカムが出てきて少し盛り返したのですが、女性に人気のあるプレイヤーがいません。
嫌いなセレブランキングに登場するぐらい積極的に嫌われているプレイヤーもいるぐらいです。
また、プレイヤーだけでなく、サッカーファンも女性から嫌われぎみです。
「サッカーが好き」というのは、「知性がなく、野蛮で退屈」を意味し、
女の子が一番デートしたくない人たちだと言われるようにまでなっています。


115 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:00:18 ID:OiBQw54x0]
>>111
アメリカ国内でサッカーがどう思われているか。これが現実
ソニー ブラビア シアーズCM
jp.youtube.com/watch?v=0D6TBPl6B_U

NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」

116 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:00:44 ID:Hmghan2bO]
>>115
ワロタw

117 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:00:51 ID:xKwh9zgW0]
>>91
アメリカ以上のスポーツ馬鹿な国ないだろ

118 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:01:03 ID:cNrNZNi+0]
>>107
よく知らないんじゃないの?

119 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:01:16 ID:IIAIjl9q0]
ID:Hmghan2bO  キチガイ

120 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:02:01 ID:3ZQDNldm0]
オバマはサッカーみたいなドマイナースポーツには興味ないからw



121 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:02:23 ID:2yqN3PFt0]
黒人なのにめずらしいな

122 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:02:36 ID:cNrNZNi+0]
>>115
なんちゅーCMだ

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:02:39 ID:mdEa5AGg0]
フットボール見るとプレッツェル喉に詰まらせるからだろ

124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:02:39 ID:2X5i37rtO]
>>114
日本経済新聞 12月10日付け

07-08 インクランド サッカー入 者数

プレミアシップ・・・・・・1370万8875人・・・36076人
チャンピオンシップ・・ 939万7036人・・・17024人
フットボールリーグ1・・441万2023人・・・・7993人
フットボールリーグ2・239万6278人・・・・・4341人
FAカップ・・・・・・・・・・・201万1320人・・・・13232人
リーグカップ・・・・・・・・133万2841人・・・・14179人
CL・・・・・・・・・・・・・・・・122万0127人・・・・53409人
UEFAカップ・・・・・・・・462万002人・・・・・28875人

総動員数 3494万人

イングランドの人口5070万人


125 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:02:50 ID:OiBQw54x0]
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410498294

NFL, NBA, MLB, NHLには程遠いです。正直カレッジフットボール(アメフト)やカレッジベースボールの方がずっと人気です。
確かに学校ではサッカーの方が取り入れやすいと思います。
ただ昨年僕はアメリカの高校に留学していたのですが、どちらかと言えばやはりサッカーより野球のほうが授業で取り入れられていました。
雨の日は体育館でキックベースをやりましたし、春の授業ではソフトボールをやりました。
友達も秋の始めのころは学校のサッカーチームに入ってたのですが結構の人数がつまらないと言ってやめました。






↑ワロタw

126 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:03:50 ID:2X5i37rtO]
>>114

1試合あたりの観客動員ランキング(△、▼は前年比)

* UEFA CL 44465
1 Germany 39426 ▼549
2 England 36076 △1713
3 Spain 29124 △286
4 Italy 23180 △4707
5 France 21840 ▼107
6 Japan 19278 △197
7 Netherlands 18732 △654
8 Argentina 18221 ‐
9 Scotland 15580 ▼614
10 USA 15504 ‐
11 China 15100 (07)
12 Australia 14610 ‐
13 Turkey 14049 (06-07)
14 Russia 11890 (06-07)
15 Belgium 11369 △836
16 Portugal 11216 △580
17 Switzerland 10917 △1244
18 Sweden 10258 △835
19 Austria 9338 △1316
20 Denmark 8477 △373
21 Ukraine 8295 ▼757
22 Poland 7329 △622
23 Greece 6685 △247
24 Czech R. 5147 △273

※ Korea 8801(水増し込み) ‐



127 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:03:53 ID:NQ2HnMvSO]
ホワイトソックスのファンというところがガチだな

128 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:04:22 ID:bNMTmk6a0]

 アメリカ人って 見るより 自分たちでスポーツするのが一番好きなんだよ

 野球は高齢者 バスケは若者 NFLは全世代で一番人気があるよ

 最近はアイスホッケーの人気低下が激しく サッカーが若者やヒスパニックの間で人気になってきた

ESPNとFOX  ユニビジョンやテレムンドなどのHPにいくと サッカー>野球だしね 項目の順番


米国のヒスパニック向けのスポーツチャンネル
ESPN
espndeportes.espn.go.com/?cc=3888
FOX
msn.foxsports.com/fse


米国のヒスパニック系2大総合チャンネル 

ユニビジョン
www.univision.com/content/channel.jhtml;jsessionid=5GXXA1ZXUJN4OCWIABQCFFQKZAAGMIWC?chid=4
テレムンド
espanol.sports.yahoo.com/


 ラティーノの間でも サッカー>>>野球だしね

129 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:04:39 ID:OiBQw54x0]
>>127
日本でいうと阪神に対するオリックスだからな


130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:05:01 ID:TAZga2z50]

やっぱ、黒人ばっかのNBAが一番のお気に入りなんだろうな。



131 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:05:09 ID:OiBQw54x0]
>>128

全米NO1スポーツサイトESPNの並び順
espn.go.com/sports/

1.NFL
2.MLB
3.NBA
4.NHL
5.ESPNU(大学スポーツ全般)
6.College FB(大学アメフト)
7.Men's BB(大学バスケ男子)
8.Women's BB(大学バスケ女子)
9.NASCAR
10.Autos(モータースポーツ全般)
11.Golf
12.Soccer ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←
13.Tennis
14.Boxing
15.AFL(アリーナフットボール)
16.More +(その他)


132 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:05:25 ID:hnH56/W20]
>>112
オバマは2005年のプレーオフの始球式で投げている
つまり井口とオバマは一緒のグラウンドに立ったことがあるというわけだ

133 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:06:08 ID:Hmghan2bO]
スポーツとしてのバランスもクソもなく
試合の内容は「ああ、世の中実力や頭脳より運とコネだよな・・・」と諦観を
悟らせるには十分な程、無思考で偶発的な得点の山、あるいは誤審・買収の山山山。挙句、
金と時間を消費して観客が手に入れるものは馬鹿みたいにはしゃいでいるDQNの顔だけ
こんな虚無感あふれる中身のない、普通の健常者なら20秒見ただけで
自殺したくなるようなサッカー観戦という名の空しい時間をすごして
サカオタってふとした拍子に自省して鬱病で死にたくならないのかマジで不思議

134 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:06:09 ID:NQ2HnMvSO]
思うにヤンキースのジーターが将来ニューヨーク市長→アメリカ大統領になると思う

135 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:06:41 ID:OiBQw54x0]
>>132

>>103にあるけど、オバマはホワイトハウスでの祝勝会にも参加してるからなw

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:06:58 ID:yISFv8TL0]
アメリカには珍しく歴史がからむしからな、野球は。
ジョーロビンソンとか。

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:07:23 ID:Fk6sL0Ef0]
アメリカでもサッカーの人気があがって ESPNの英語版でも序列4位に

はいってきたな

espn.go.com/



* NFL
* MLB
* NBA
* Soccer
* College: Football | Basketball
* NHL



時代は変わるからな(笑)   いつまでも ずーっと同じってことはないない。

138 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:07:33 ID:xKwh9zgW0]
しかしどっちの豚でもいいけど、コピペを色んなスレに張りまくってる奴ってときどきふと死にたくならないのかねぇ、虚しくて

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:07:34 ID:zJcjpolf0]
>>110
だろうね。なんというアホ記事。

その話は俺も聞いた。
オバマ自身俺が変えてやる!みたいに言っててワロタ

140 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:07:49 ID:t1B7rLcT0]
サッカーはスルーw当たり前か




141 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:07:53 ID:OiBQw54x0]
>>137
12番目だ、ボケw


全米NO1スポーツサイトESPNの並び順
espn.go.com/sports/

1.NFL
2.MLB
3.NBA
4.NHL
5.ESPNU(大学スポーツ全般)
6.College FB(大学アメフト)
7.Men's BB(大学バスケ男子)
8.Women's BB(大学バスケ女子)
9.NASCAR
10.Autos(モータースポーツ全般)
11.Golf
12.Soccer ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← (笑)
13.Tennis
14.Boxing
15.AFL(アリーナフットボール)
16.More +(その他)


142 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:08:31 ID:1hOegD+Y0]
>>86
おお、サンクス
これを期にちょっと勉強してみよう
>>87
何がって言われるとけっこう詰まる質問だな

143 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:08:53 ID:cung0HdM0]
>>117
大統領が「オレ実はスポーツなんかに興味ねーよwww」とか言ったら
その時点でフルボッコ決定だよな

144 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:08:54 ID:r66JEV72O]
局地的な人気が凄いのが野球
全米で平均的に人気あるのがアメフト

145 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:09:18 ID:6BXKQLzG0]
まぁアメリカはサッカーで日本以下の実力だからな

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:10:13 ID:bNMTmk6a0]
www5.nikkansports.com/baseball/mlb/watanabe/70331.html

リーグ全体を見ると、今シーズンはテレビ中継ではあまりいい結果となっていない。
土曜の午後に中継を行った地上波Foxの平均視聴率は2.0%で昨年より13%ダウン。
ケーブルチャンネルのESPNは1.4%で6.7%ダウンとなっている。
また地元地域での視聴率が低下したチームは過半数の19に上った。
景気後退に加えシーズン展開など様々な要因がありそうだ。
ここ数年人気上昇が言われてきたMLBだが、少し陰りが見えているようだ。
金融危機で暗い話題ばかりになっているだけに、“国民の娯楽”として、皆を喜ばせる存在であり続けて欲しいものである


MLBはそろそろ地上波 危険かも・・・

147 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:10:43 ID:cNrNZNi+0]
>>142
マンガやアニメだとサッカーもアメフトもルールすら把握してなくても面白かったりするんだが
本来の面白さでは無いかも知れんが

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:11:34 ID:lVlnDeJgO]
サッカーやってる奴はヒスパニック系ばっかりだからな


149 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:11:45 ID:upd58rP20]
>>146

4大ネットワークのひとつのFOXテレビ 

レギュラーシーズン平均視聴率去年より13パーセントダウン

放送時間は土曜日の午後の時間帯

1998: 3.1 (18 games)
1999: 2.9 (18 games)
2000: 2.6 (19 games)
2001: 2.6 (18 games)
2002: 2.5 (18 games)
2003: 2.7 (18 games)
2004: 2.7 (19 games)
2005: 2.6 (18 games)
2006: 2.4 (18 games)
2007: 2.3 (26 games)
2008: 2.0 (26 games)



毎年のように、地上波でのMLBの平均視聴率は低下してる。

150 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:12:31 ID:NQ2HnMvSO]
>>144
地元チームでどのチームが好きかのアンケートだとだいたい野球チームだもんね
アメフトはサラリーキャップのせいで選手が入れ替わりすぎるから以外と支持率高くない



151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:12:37 ID:ZmAxW2Wd0]
MLBなんか日本で人気ないよね

日本人がいなかったら 絶対つまんないよ

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:12:41 ID:ZefFlsle0]
>>117
アメリカは日本みたいにスポーツ選手なんかもてはやさない
音楽や映画のほうが遥かに地位が高い

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:13:00 ID:IIAIjl9q0]
焼き豚マスゴミとファンのじじいどもがオバマにすがりたくて必死すぎるww

154 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:13:08 ID:kafLYoim0]








要するにオバマはアメフト嫌いの野球豚
















155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:13:19 ID:FpzvF8570]
ヨーロッパよりはアメリカのほうがはるかにスポーツの環境として優れてるな
ヨーロッパではサッカーしか楽しめないが(他にあってもF1くらいか)
アメリカならアメフト、野球、バスケ、ホッケー、モータースポーツとさまざまなスポーツが楽しめるからな

156 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:13:39 ID:OiBQw54x0]
498 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/01/24(土) 05:13:58 ID:SyKlMN7Y0
NBAとかNFLとか見てみろ。
サカ豚がメッシみたいなチビがチョコマカ動き回ってるのを見て
「すげーw」「人間技とは思えん・・・」「ご飯3杯いける」
とか言ってる姿見ると馬鹿げてくるから。
体格から動きから同じ人間とは思えない。
まさしくスポーツ大国アメリカ。
こういうスターと黄色人種のイチローや松井は肩を並べている。
それはとてつもなくすごい事なんだよ。

500 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/01/24(土) 05:20:42 ID:y5LRbUHLO
>>498
たしかにアメフト見たらサッカーはおカマのお遊戯にしか見えないw

505 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/01/24(土) 05:25:02 ID:SyKlMN7Y0
>>500
はっきり言ってアメリカが本気だしたらサッカーは違う競技になると思うよw
180のガチムチなスプリンター型の黒人が超スピードで駆け回るスポーツになる。
もちろん3大リーグの得点ランキングはアメリカ人が独占。
メッシみたいなチビがもてはやされてる時点でスポーツとしてはワンランク下なんだよな


157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:13:48 ID:ZmAxW2Wd0]
130 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/10/12(日) 07:06:05 ID:2qw9QXoG
昨日のESPNスポーツセンターでやってたアンケート
今週末1番楽しみにしているのは・カレッジフットボール・MLBプレーオフ・NFLのどれ?


結果
カレッジフットボール 43.0%
MLBプレーオフ     25.7%
NFL          31.3% 

NFL>>>カレッジフットボール>>MLBのプレーオフだった件・・・・ アメリカって アメフト王国だと思う。

158 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:14:00 ID:GnNbm8r80]
MLSに移籍したベッカムがCBSドキュメントに出演した。
アメリカヘ来た理由やアメリカでの生活についてインタビューされていたが、
彼はフットボールという単語を言う度に「失礼、サッカーでした」と言い直していた。
オーナーからフットボールではなくサッカーと言えと指示されてるという。
理由は簡単だ。
アメリカでフットボールと言えば、迷う余地なくアメリカンフットボールを指すからである。
アメリカンフットボールという名前はあくまでも外国から見た時の呼び方なのだ。
実際、リーグの名前もアメリカンフットボールリーグではなく
ナショナルフットボールリーグ(NFL)である。

近代フットボールの母国に生まれ、フットボーラーとして世界的なスターとなったベッカムが
アメリカではフットボールという単語を使うことすら許してもらえない。
惨めなものである。
 
アメリカにおけるサッカーの立場を知るには十分すぎる光景であった。

159 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:14:09 ID:ZefFlsle0]
オバマは野球にもその他のスポーツにもたいして興味ないよ
アメリカの上流の連中すべてがそうであるようにね
わかったかスポーツ馬鹿の屑ども

160 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:14:19 ID:lPP+Amx8O]
WBC ライバル韓国はボーナス激減
クスクス



161 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:14:41 ID:OiBQw54x0]
【NFLヲタを装ったサカ豚の特徴】

・野球ネガスレには全く現れず、サッカーネガスレのみに登場

・サカ豚のアキレス腱「アメリカのサッカー人気」の話になると、何故かNFLを持ち出して野球を叩く。

・「俺はNFLも野球も好き」と自称し予防線を張る。

・誰もMLB>NFLなんて言ってないのに、一人でNFLを利用したMLB叩きを繰り返す。

・MLBの圧倒的観客動員を出されると、「試合数多いから」で片付ける。

・アメフトの満員率やチケット代を持ち出すが、「試合数少ない」という突っ込みはスルー。

・野球ファンをMLBのみ知っていてNFLは知らないと決め付ける。

・苦し紛れにコピペを持ち出す(笑)



そんなNFLヲタを装ったサカ豚にお勧めの動画↓

アメリカ国内でサッカーはどう思われているか
jp.youtube.com/watch?v=0D6TBPl6B_U
www.nicovideo.jp/watch/sm5925821

162 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:14:58 ID:tg3GpnsT0]
サッカーのさの字もないのに釣れる、サカ豚の哀れなことwww

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:15:04 ID:WugT/uKf0]

アメリカでもサッカーの人気あがってるよな

今年から ESPNにサッカー専用チャンネルができて

プレミアリーグの放送開始するようだしなw


アメリカにも裏切られる 日本のアメスポ豚wwwwwwwwwwww

164 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:15:29 ID:kafLYoim0]
アメフトってアメリカで一番人気があってアメリカで一番ファンの多いスポーツなんだろ?
こんな風にアメフトファン敵に回していいのかよwこのオバマとかいう焼き豚のオッサンw

165 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:15:38 ID:OiBQw54x0]
>>163
そうだな!ベッカム効果でアメリカのサッカー人気が凄いぞ!!
サッカー始まったなwwwwwwwwwwww




This season the league suffered its first decline in average regular-season attendance and television viewership on ESPN2 in three years.
Half the teams in the league saw a decline in average attendance in 2008, causing the league’s average attendance to fall by 1.8 percent, or to 16,459 a game.
2008年のMLS 観客動員、視聴率共にダウン!

The league’s mixed results at the gate were mirrored in its performance on TV. MLS games on ESPN2 averaged a 0.2
ESPN2のMLS中継平均視聴率は0.2パーセント

ESPN also began simulcasting games on ESPN Deportes this year, which attracted an average of 40,000 viewers per broadcast.
スペイン語放送のESPN Deportesは平均視聴者数はたったの40000人!

FOXサッカーチャンネルの平均視聴率は0.1パーセント。
そして2008年シーズン最後の中継になったDynamo and Chivas USAは何と0.0パーセント!
www.sportsbusinessjournal.com/article/60481

>そして2008年シーズン最後の中継になったDynamo and Chivas USAは何と0.0パーセント!
>そして2008年シーズン最後の中継になったDynamo and Chivas USAは何と0.0パーセント!
>そして2008年シーズン最後の中継になったDynamo and Chivas USAは何と0.0パーセント!
>そして2008年シーズン最後の中継になったDynamo and Chivas USAは何と0.0パーセント!
>そして2008年シーズン最後の中継になったDynamo and Chivas USAは何と0.0パーセント!

166 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:15:39 ID:hnH56/W20]


weblogs.newsday.com/news/local/longisland/politics/blog/2008/08/dnc_barack_obama_white_sox_fan.html


1:06の辺りでオバマが「I love baseball. Baseball is America's pastime」って言ってるね


167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:16:00 ID:WugT/uKf0]

 世界でダントツ人気のサッカーファンからみたら

 アメスポ豚の  わめきなんて



 ほとんど きこえねーよW  余裕もてよなw

168 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:16:21 ID:gmZOduN40]
なんか他人が書いた記事をかいつまんで転記したような頭の悪い記事だな。

169 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:16:39 ID:NQ2HnMvSO]
やはりアメリカ=世界だからな

170 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:16:50 ID:TQaa+uDU0]

msn.foxsports.com/foxsoccer


アメリカでも FOXがサッカー専用のチャンネル


持ってるぐらい  サッカーが好きになった アメリカwwwwwwwwww



171 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:17:02 ID:ZefFlsle0]
オバマが野球好きなんて騒いでるの
世界中で日本だけだろうなw
恥ずかしい

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:17:12 ID:TQaa+uDU0]
>>169

日本はwwwwww

173 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:17:13 ID:BSRQ4bcm0]
ここまでで「ベアーズ」を出したのが二人か。
まあね、リチャード・デントやマイク・シングレタリーや
ブライアン・アーラッカーも知らずに
シカゴのスポーツ事情を語るな、と言いたいね。

174 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:17:27 ID:hnH56/W20]
>>170


FOXサッカーチャンネルの平均視聴率は0.1パーセント。
そして2008年シーズン最後の中継になったDynamo and Chivas USAは何と0.0パーセント!
www.sportsbusinessjournal.com/article/60481

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:17:40 ID:zh49ZKwA0]

 オバマは バスケットボールファンだったのか

176 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:17:53 ID:6WGD/8fkO]
世界の中心の国のTOP1の人間が一球団の帽子を年がら年中被る程の大ファン。
これが事実です。

177 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:18:41 ID:NQ2HnMvSO]
サッカーは野球の奴隷w

178 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:18:52 ID:hnH56/W20]
>>171

jp.youtube.com/watch?v=ve0wENzqdeg


アメリカでもニュースになってますが?

179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:19:13 ID:zh49ZKwA0]
>>174
Fox Soccer Channel Almost Beats ESPN2 In TV Ratings |
www.epltalk.com/fox-soccer-channel-almost-beats-espn2-in-tv-ratings/3478

espn2なんて 全時間帯で平均0.2ぐらいしか 視聴率ないよW

180 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:19:43 ID:kafLYoim0]












要するにオバマはアメフト嫌いの野球豚















全アメフトファンを敵に回した焼き豚のオバマ(笑)







181 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:19:50 ID:3mm769PY0]
>>156
身体能力の化け物たちがW杯を圧巻してもうすぐ20年
サッカーはアフリカの時代になると言われて未だならないんだよ

182 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:20:22 ID:Y6FAVn9Z0]

これはどう見てもアメスポのスレなのに、なんでサッカーが出てくるの?
まさかフットボールとサッカーを勘違いしてるのw

183 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:20:28 ID:82ANK4fF0]
サッカーお呼びじゃないのに恥晒し続けて大変だなwwwwwwwwwww

184 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:20:41 ID:cNrNZNi+0]
>>171
恥ずかしいと書き込みながら喜んでるように見える
ただのチョンのようだ

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:20:50 ID:zh49ZKwA0]
4大ネットワークのひとつのFOXテレビ 

レギュラーシーズン平均視聴率去年より13パーセントダウン

放送時間は土曜日の午後の時間帯

1998: 3.1 (18 games)
1999: 2.9 (18 games)
2000: 2.6 (19 games)
2001: 2.6 (18 games)
2002: 2.5 (18 games)
2003: 2.7 (18 games)
2004: 2.7 (19 games)
2005: 2.6 (18 games)
2006: 2.4 (18 games)
2007: 2.3 (26 games)
2008: 2.0 (26 games)

www.usatoday.com/sports/soccer/2008-06-30-3289854795_x.htm
サッカー欧州選手権決勝 日曜日の午後 ABC 3.1

 
アメリカは 変わったよw

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:21:02 ID:q4ofbDRZ0]
大学にスポーツ推薦で入学したとしても単位は一般学生と同じくちゃんととるのが当たり前だった米でも
フットボール選手は馬鹿のまま入って馬鹿のまま卒業するからな。

そりゃ政府は怒らなきゃいかんわ。

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:21:07 ID:WMawZPNhO]
>>159
じゃあ、何に興味があるんだろう…
音楽とかで

対外的な付き合いの上で政治以外に語れるものがないと不自由だよ?



188 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:21:32 ID:OiBQw54x0]
During the campaign Obama also supposedly used his BlackBerry to check up on the things
outside of his work, such as the progress of the Chicago White Sox so at least he can still
do that on his preferred device.
www.tomsguide.com/us/blackberry-barack-obama-spectra-nsa,news-3341.html
携帯電話中毒で有名なオバマ。大統領選挙戦中もホワイトソックスの試合展開をチェックするためにブラックベリーは手放せなかった


japanese.joins.com/upload/images/2008/11/20081108155700-1.jpg
↑2005年にホワイトハウスで行われたホワイトソックスワールドシリーズ優勝記念パーティーで球団関係者と記念撮影するオバマ

weblogs.newsday.com/news/local/longisland/politics/blog/2008/08/dnc_barack_obama_white_sox_fan.html
1:06の辺りでオバマが「I love baseball. Baseball is America's pastime」って言ってるね


189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:21:56 ID:WMawZPNhO]
>>173
レックス・グロスマン(笑)



190 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:21:58 ID:254bqxcN0]
オバマにすがらないと野球はどうにもならないのか
哀れだな…



191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:22:01 ID:bNMTmk6a0]
焼き豚を発狂させて 楽しむスレw    アメリカでもサッカーって言われると すごい 怒るよねw

実際 アメリカでも街角でサッカーやってるしw テレビでもやってるw

192 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:22:23 ID:ZefFlsle0]
>>178
じゃあ何故、就任式の一連イベントに
野球選手なんて1人も呼ばれなかったの?w
ほとんどのアメリカ人が誰も知らないから?

193 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:22:28 ID:cNrNZNi+0]
>>182
まったくサッカー関係ないのにサカオタがオナニーコピペするから滅茶苦茶になる
ヘディング脳って怖いな

194 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:22:35 ID:5WscuUPnO]
ホワイトソックスファンてのは有名だよな
でもアメフトも見るんじゃないの?

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:22:38 ID:yISFv8TL0]
フットボールの良い所は、身体能力がほぼそのまま
競技能力になるところだな。
野球は技術が必要だし、欠点があると出てしまう。

196 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:22:45 ID:NQ2HnMvSO]
そういえばホワイトソックスはイチローをほしがってたな
オバマがオファーすればイチローくるぞ
といってもブッシュにホワイトハウスにさそわれても断ってたなイチロー

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:22:58 ID:bNMTmk6a0]
Italy's penalty-kicks victory over France in the 2006 World Cup final
received an 8.6 overnight rating on ABC and a 7.0 national rating.

ちなみに ワールドカップの平均視聴率は7パーセント  土日の午後でこの数字は驚異的www 


それが  アメリカw

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:23:16 ID:JpGLFfn10]
フットボールに批判的って本人はシカゴベアーズのファンで
選挙中MNFにも特別CMうってたぐらいなんだけどな

199 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:24:01 ID:2VnLyZ4i0]
正直アメリカはもう終わってるだろ

200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:24:17 ID:A4rW/4hC0]
オバマはウエストハムが好きとかいう報道あったけど、あれってどうなの?



201 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:24:39 ID:254bqxcN0]
てかアメリカでアメフトが無視されるわけなかろうに
こういうの見て焼き豚は歓喜しちゃうのか

202 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:24:41 ID:037j9ir90]
黒人でWSの帽子被ってる人は多いけど
カブスはいないな。

203 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:24:59 ID:hnH56/W20]
>>200
欧州メディアがオバマをサッカーファンにしようとして流したデマだった
本人は思いっきり否定してる

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:25:25 ID:JpGLFfn10]
いつもBSCで割りを食うUSCファン歓喜wwwwwwwwwwwwwwww

205 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:25:29 ID:NQ2HnMvSO]
>>199
日本と中国とロシアと欧州がまとまってアメリカにけんかを売ってもアメリカに完敗するのが現実

206 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:25:40 ID:2Y5KJ9DqO]
なんていうか…なぜサッカーの話が出て来るの?
この記事のフットボールはアメフトのことなのにwww
自意識過剰www

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:25:53 ID:bNMTmk6a0]

www.epltalk.com/american-tv-viewership-for-champions-league-final-tops-1-million/2182


去年の UEFAチャンピオンズリーグの 決勝  アメリカでは 水曜日の 午後のお昼さがりの放送だったのに

100万世帯も見るぐらい  サッカーが浸透してきてる

これは 英語放送のみで ヒスパニック放送は ESPN DEPORTES でやってたんだよ(笑)

年々 視聴率が上がってるらしい。 

世の中 どんどん 変わってきてる  サッカー不毛の国だったのにー

208 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:25:54 ID:OiBQw54x0]
サッカーする豚
image.blog.livedoor.jp/acowslip/imgs/c/d/cd91222b.jpg

かわいいかわいい豚のサッカー
www.mytokachi.jp/pork1/entry/p-7
www.mytokachi.jp/blog/pork1/uploader/1186966361.jpg

サカ豚写真集
plusheartfukuroi.heiwakagu.com/images/pig-003.jpg
plusheartfukuroi.heiwakagu.com/images/DSC00420.jpg
www.soccer-box.co.uk/images/shop/product_images/3335/regular_evertonpiggybank.jpg
www.soccer-box.co.uk/images/shop/product_images/942/regular_arsenalpiggybankl.jpg
www.theoffside.com/files/2007/09/chelsea-piggy-bank.jpg
pascal.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20061221piggy1.jpg

実際に豚でもできる程度の低い遊びがサッカー
これが本当のサカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwww
「サカ豚」ってドンピシャなネーミングだなwww

209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:26:11 ID:nk5JLjpT0]

焼き豚葬式会場はこちら



【野球】日テレが大幅削減…地上波巨人戦中継“風前の灯”…BSやCSに移行へ★14 (ZAKZAK)
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232800211/


┏━―━―━┓
..//焼き豚\\ 
┃.|/-O-O-ヽ|.┃   
┃.| . : )'e'( : . |.┃  
┃ `‐-=-‐ ' ┃
┗━━━━━┛


 ・〜 〜・ ←ウンコバエ
 \プゥ〜ン/
  __
  | | 焼 |
  | | き |   チーン・・・
  | | 豚 |
 | ̄| ̄ii~|
 | |凸~~)凸



210 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:26:18 ID:OiBQw54x0]
SBJ最新号、「最も人気のあるスポーツリーグ」(Most-admired leagues)のトップ10

1. NFL...........60.20%
2. MLB...........40.80%
3. NBA...........27.00%
4. NHL...........24.00%
5. NASCAR.....21.30%
6. PGA Tour...14.30%
7. UFC...........5.80%
8. MLS...........5.70%
9. WNBA........5.20%
10. USTA........4.70%

アメリカではMLSは格闘技のUFCより人気がないんだなww



【全米調査】女性はどのスポーツのファンか?

"The study revealed that the National Football League (NFL) scored the most touchdowns among female adults 18+, with almost a third (31 percent) loyally following the NFL.
Major League Baseball (MLB) also was a big hit, with 28 percent of loyal female fans.

31% − NFL
28% − MLB
19% − NBA
13% − PGA
13% − NASCAR
10% − NHL

www.femmefan.com/site/featuredarticles/2007/June07/Archive-FemaleFans_article0624.htm

サッカーの「サ」の字も無いww



211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:27:07 ID:HnycZ12w0]

 サッカーはもうわかったから

 次の焦点は


                       オバマ=バスケットボールファン     で いじっていこうぜW

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:27:27 ID:BSRQ4bcm0]
>>189
ベアーズにQBはいらないんだよ。w
RBにショベルパスが出来ればいいのよ。w

213 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:27:28 ID:Th0MsFwbO]
オバマはサッカーファンだ!と息巻いてたフンコロ共はどこいった?死んだの?

214 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:27:32 ID:OiBQw54x0]
アメリカの若者はSOCCER(サッカー)のことを
SUCKER(サッカ−=乳児、動物の子、豚の子、吸う人)と呼んでる
アメリカ人の多くが観戦するにはつまらないと思っている。

NFL、MLB、NBA、NHLのようにパワーが醍醐味のスポーツが人気のアメリカだが
アメフトのように危険なスポーツは子供にはプレーさせず、サッカーのような
誰にでもプレーできるスポーツで体力を作り、成長してから転向させる親が多い。
また体力が劣る女性にもプレーできることから、女性の間では人気が高まっている。
しかし、見るスポーツとしては、アメリカ人はパワーと刺激を求める。
NFLの脅威的なプレー、そしてパワーとスピードが共存するフィールド。
MLBの殺人的な豪速球とパワー。
NBAの超人的プレー。
NHLの目にも止まらぬスピードとスリル。
それらに比べるとサッカーは、細身の選手が軟弱なプレーをしているとしか
思えないらしい。ようは男らしくないスポーツということ。
だからSUCKER=乳児、動物の子でもできるスポーツと呼び蔑んでいるのだ

215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:28:05 ID:HnycZ12w0]
>>207

アイスホッケーは抜いたなw

すげー  アメリカのサッカー

216 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:28:11 ID:NQ2HnMvSO]
野球は高級人が好むスポーツ
サッカーは低級人が好むスポーツ

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:28:49 ID:HnycZ12w0]
抽出 ID:OiBQw54x0 (21回)

おまえはw 韓国野球で発狂してろよwwwwww 負け犬www

218 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:28:50 ID:OiBQw54x0]
アメリカでサッカーってホントに人気ないなw

sports.yahoo.com/sow;_ylt=Apt5ffaJGsUzokwfh5o_ytMmw7YF
↑並びが10番目www
しかもその中のサブカテゴリでも「MLS」は一番後ろwwww

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:29:01 ID:2VnLyZ4i0]
>>205
あんたいつの人?
今後の経済の中心はアジアだよ

220 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:29:04 ID:254bqxcN0]
焼き豚って野球スレでなんでサッカーのネタするんだろうね
そんなに気になるのかな



221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:29:07 ID:BSRQ4bcm0]
>>213
> フンコロ共

ブロンコスに見えたよ。w

222 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:29:07 ID:DNINsKMW0]
オバマはバスケットボールが大好き。なかなか上手い。
jp.youtube.com/watch?v=mimaNFEbg6U



223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:29:24 ID:ZmAxW2Wd0]
>>216

つ愛甲 

224 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:29:46 ID:cung0HdM0]
>>181
アフリカは頭が悪いっていうか最低限の規律すらないっていうか

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:29:47 ID:WMawZPNhO]
>>202
やっぱり地区分けされてるんだな。

白人…カブス
黒人…ホワイトソックス



226 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:29:51 ID:OiBQw54x0]
>>222
バスケとベースボールとフットボールがすきなんだよね。


SUCKERは?(笑)

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:30:08 ID:Yd7q3XyE0]
人気と熱狂で瞬間的に4大プロスポーツを越えそうな
カレッジフットの現状を理解してないとチンプンカンプンな内容に写るんだろうな

228 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:30:20 ID:9zPxiAFo0]
>>223
アメリカにおいてはだろ、移民のスポーツがってこっちゃね

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:30:30 ID:ywdAM5Hp0]

 オバマ=  バスケット






  野球は興味あまりないけど 地元だから ホワイトソックス見てるだけwwwwwwwwww

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:30:58 ID:ZefFlsle0]
野球って選手のスターが皆無だよね
サッカーのベッカムのほうがよっぽどアメリカでもセレブって感じだし

アメリカはどっかの馬鹿国と違ってスポーツ選手なんかに大騒ぎしないけど
それでもタイガーウッズなんかは一般的なスターだし



231 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:31:24 ID:OiBQw54x0]
sankei.jp.msn.com/world/america/081105/amr0811051834033-n1.htm
オバマ氏のクラスで級長を務めていたデウィ・アスマラ国会議員は
「彼は体が大きく野球が得意だった。頭も良くてインドネシア語を3カ月でマスターした」と振り返り「西洋と東洋を結ぶ懸け橋になれる」と喜んだ。

He denied rumours that he was a West Ham fan, though he had played "soccer" as a child in Indonesia
オバマはインドネシアに住んでいた子供の頃にサッカーをプレーしていましたが、ウエストハムのファンであるという噂について否定しました。
www.telegraph.co.uk/news/newstopics/uselection2008/barackobama/3332922/My-odyssey-with-Barack-Obama.html

オバマ上院議員は、ホワイトソックスファン。
news.livedoor.com/article/detail/3794517/
オバマ上院議員は、カブスではなく、ホワイトソックスのファンー。
ミルウォーキーの地元紙「ミルウォーキー・ジャーナル・センチネル」の電子版は、
25日付で、民主党大統領候補のバラク・オバマ上院議員は、ホワイトソックスのファンであると報じた。
シカゴ住民であるオバマ氏。
米スポーツネットワークの「ESPN」で、もし、シカゴに拠点を置くホワイトソックスとカブスが、ワールドシリーズに進出したら、どちらを応援するつもりかという質問に対して、
「簡単さ。ホワイトソックスだよ。私は、好天候の時だけ応援するようなファンではない。リグレーフィールドでは、お洒落したファンがビールを飲んでいるだけで、野球を観ていないし、真剣ではない。ホワイトソックスは、野球そのもの」と答えているもの。

www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/11/08/27.html
シカゴを本拠地とするオバマ氏はホ軍の大ファンとして知られ、05年のリーグ優勝決定シリーズ第2戦でも始球式を行った。
blogs.suburbanchicagonews.com/sportsbeacon/Obama%20baseball.jpg

i.realone.com/assets/rn/img/4/4/0/4/19064044-19064046-large.jpg
野球のバットを持って遊ぶ幼き頃のオバマ氏


232 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:31:28 ID:NQ2HnMvSO]
>>219
アホウかお前は

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:31:28 ID:XOsJpVez0]

アメリカも グローバルになってきてから やっと サッカー盛んになってきたな

おめでとう。

234 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:31:36 ID:Xy8ocSwm0]
>>69
それは批判じゃないww

プレーオフってw
かなりのアメフトキチじゃねーかw

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:31:41 ID:RT6S4Zt00]
カレッジフットボールって何だ? カバティみたいなもんか?

236 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:31:48 ID:OiBQw54x0]
During the campaign Obama also supposedly used his BlackBerry to check up on the things
outside of his work, such as the progress of the Chicago White Sox so at least he can still
do that on his preferred device.
www.tomsguide.com/us/blackberry-barack-obama-spectra-nsa,news-3341.html
携帯電話中毒で有名なオバマ。大統領選挙戦中もホワイトソックスの試合展開をチェックするためにブラックベリーは手放せなかった


japanese.joins.com/upload/images/2008/11/20081108155700-1.jpg
↑2005年にホワイトハウスで行われたホワイトソックスワールドシリーズ優勝記念パーティーで球団関係者と記念撮影するオバマ

weblogs.newsday.com/news/local/longisland/politics/blog/2008/08/dnc_barack_obama_white_sox_fan.html
1:06の辺りでオバマが「I love baseball. Baseball is America's pastime」って言ってるね

Obama Inaguration Celebration at U.S. Cellular Field
jp.youtube.com/watch?v=ve0wENzqdeg
ホワイトソックスとオバマ大統領


237 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:32:09 ID:9zPxiAFo0]
>>229
それならカブスって言うだろ、ぼろいWSの帽子を被るわけない。

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:32:14 ID:XOsJpVez0]

 ニューヨークで アメリカとアルゼンチンのサッカーの試合には8万人も

 去年きてたよ。  俺もいったけど すごい観客数だった

 欧州のクラブがきても 満員になるしね

239 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:32:18 ID:OiBQw54x0]
>>230
アメリカで大人気のベッケンハムさんw

イングランド代表MFデビッド・ベッカム(28)も米国では「ただの人」? 
現在は米国滞在中で、前日には俳優ハリソン・フォード氏に
「ベッケンハム」と呼ばれたが、この日は一般人扱いされた。
ロサンゼルスの有名百貨店フレッドシーガルに入って、英国内と同様に
「買い物が終わるまで貸し切りにしてくれ」と言うと、従業員は「?」。
ビクトリア夫人が「私たちが誰だか知っているでしょ」
とすごんだところ、「知らないよ」と言い返された。

ブチ切れた同夫人は「責任者を呼びなさい!」と大騒ぎ。
結局、店側が貸し切りに同意したが、夫妻の買い物モードは
吹っ飛んでおり、わずか10分間で立ち去ってしまった。

この事件を受けて、英紙が米国のセレブ御用達スポットにアンケートをしたところ、
ほとんどが「ベッカムなんて知らない」という答え。夫妻の来場を
歓迎する姿勢を見せたのは、ビバリーヒルズのシャネルと、
「パパラッチ天国」として有名な同地のアイビーレストランだけだった。

240 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:32:54 ID:OiBQw54x0]
882 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:11:36 ID:w4nJVV2q0
MLSに移籍したベッカムがCBSドキュメントに出演した。
アメリカヘ来た理由やアメリカでの生活についてインタビューでされていたが、
彼はフットボールという単語を言う度に「失礼、サッカーでした」と言い直していた。
オーナーからフットボールではなくサッカーと言えと指示されてるという。
アメリカンフットボールという名前はあくまでも外国から見た時の呼び方であり、
アメリカ人のとってはただのフットボールなのだ。
実際、リーグの名前もアメリカンフットボールリーグではなく
ナショナルフットボールリーグ(NFL)である。
世界のサッカー界のトップスターが「フットボール」という単語すら使わせてもらえず
サッカーと言い直す光景にはアメリカにおけるサッカーの存在感の弱さを知るには十分すぎるものがあった。

883 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:17:36 ID:Oqyksuv50
>>882
うへえ、
サカ豚からみたら「弾圧」なんだろうなそれw

単にアメリカでは客層の神経を逆なでしないために
正確な物言いをすべき、ってだけだとは思うけど、
コードウォー(笑)の敗者、つう烙印はそうとうこたえるなこりゃ豚にはw




241 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:32:55 ID:sjdV9RBj0]
>>232
お前はアホかw

ヨーロッパ>>>>>>>>>>>>>>>アメリカじゃw
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

242 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:33:08 ID:NQ2HnMvSO]
なんだサカ豚もやはりアメリカに憬れてるんだねw

243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:33:17 ID:Xy8ocSwm0]
>>73
>>80
ルールを覚えればたのしい。分からないとちょっとチンプンカンプン。

お暇なときにどうぞ。
【初心者向け】アメフト入門
vision.ameba.jp/watch.do?movie=520331

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:33:17 ID:2VnLyZ4i0]
>>232
それはこっちのセリフだ
今回の不況はアメリカ終了のお知らせだと言うのに

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:33:19 ID:wQIN5xtq0]

>>237
地元がホワイトソックスだったからだろ

野球は興味ないよ 絶対w

地元だから 応援って感じで 忙しいから 野球なんて見てる 暇ないと思うWWWWWWWWWWWWW

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:33:31 ID:JEmwheAK0]
>>215
ヾノ'・∀・`)ナイナイ

247 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:33:41 ID:A6W1KtWL0]
ジョーダンと同世代ならバスケやってても野球への思慕は強いんだよなー。
ジョーダン見て育った下の世代だとまた違うんだろうが。

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:33:53 ID:ZefFlsle0]
>>239
野球選手なんてそれ以下どころか
誰も知らないだろアメリカじゃw

249 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:34:00 ID:lPP+Amx8O]
12年ロンドン五輪で実施競技から除外されたソフトボールは特AからC、野球はAからCに格下げとなった。

250 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:34:08 ID:h1Lac03bO]
小浜市が言ってるフットボールって日本でいうアメフトの事だろ? 

アメリカ以外の国はフットボールといえばサッカーだけどアメリカではアメフトだし



251 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:34:09 ID:afWOpIuA0]
だから移民のうちはサッカーが好きなんだよ。
もしくは移民が集まるコミュニティーにいる間はね。
オバマみたいに成功して移民コミュニティーから出て、
アメリカ人となっていく課程で、
サッカーが抜けて、MLB,NFLのどこかのファンになっていくのが普通。

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:34:10 ID:yh0pyMT10]
アメリカでサッカーの人気があがってきたから コピペして発狂してる


            糞がいるwwwwwwww  おもしれーーーーー。

253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:34:13 ID:sjdV9RBj0]
オバマ「野球・・・なんて退屈なレジャーなんだ・・・レジ待ちにも劣る」

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

254 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:34:23 ID:OiBQw54x0]
>>241
何十国も束になってやっと勝てるんだよなw

イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペインだけじゃ惨敗だもんなwww


欧州数十カ国=アメリカなのに、「世界」を語るときにアメリカをスルーするサカ豚w

255 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:34:40 ID:9zPxiAFo0]
>>245
馬鹿すぎる・・・

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:34:47 ID:nk5JLjpT0]
いまどきやきう見てる人っているの?(*´艸`)プッ


焼き豚恥ずかしくないの?

257 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:34:48 ID:NQ2HnMvSO]
>>241
もういいよお前は非現実的だから

258 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:35:54 ID:hnH56/W20]
>>244

【調査】EU:GDPマイナス成長に、前年比−1.9%…ドイツ−2.3%、スペイン−2% [09/01/20]
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232404000/1-100


ヨーロッパのほうが先に終了しそうですねw

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:35:59 ID:AUEAFJ+f0]
>>21
フットボール>バスケ>>アイスホッケー>>>>>>>やきう>>サッカー

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:36:09 ID:ZefFlsle0]
つうかオバマやアメリカを持ち出してきて野球の優越性を語るって
どこまで痛いんだよ
当のアメリカ人が見たら大笑いだろうな
アメリカのメディアも「世界で一番野球に熱い国ジャパン」って昔馬鹿にしてたけどww



261 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:36:10 ID:9zPxiAFo0]
芸スポは必死なサッカーマニアが多くて笑えるなw

262 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:36:27 ID:OiBQw54x0]
>>259
SBJ最新号、「最も人気のあるスポーツリーグ」(Most-admired leagues)のトップ10

1. NFL...........60.20%
2. MLB...........40.80%
3. NBA...........27.00%
4. NHL...........24.00%
5. NASCAR.....21.30%
6. PGA Tour...14.30%
7. UFC...........5.80%
8. MLS...........5.70%
9. WNBA........5.20%
10. USTA........4.70%

アメリカではMLSは格闘技のUFCより人気がないんだなww



【全米調査】女性はどのスポーツのファンか?

"The study revealed that the National Football League (NFL) scored the most touchdowns among female adults 18+, with almost a third (31 percent) loyally following the NFL.
Major League Baseball (MLB) also was a big hit, with 28 percent of loyal female fans.

31% − NFL
28% − MLB
19% − NBA
13% − PGA
13% − NASCAR
10% − NHL

www.femmefan.com/site/featuredarticles/2007/June07/Archive-FemaleFans_article0624.htm

サッカーの「サ」の字も無いww

263 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:36:30 ID:C0JxEez/0]
やきう豚大騒ぎw

264 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:36:32 ID:O7YXRcq50]
オバマはバスケットに青春ささげているからな。
バスケットは絶対に切り離せない。

265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:36:32 ID:RT6S4Zt00]
>>243
おおよそのルールがわかったらだいたいのスポーツは楽しいと言えるし
ドッチボールだって全国放送されてもおかしくはない

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:36:44 ID:JEmwheAK0]
そういえば、オバマはNBAだとどこのファンなんだろ?
普通に地元のブルズかな?

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:36:57 ID:fQR7Ozvn0]
>>251

白人の若者とヒスパニックだね サッカーは   高齢者とかは無理 

アメリカでは 白人はプレミアリーグ  ヒスパニックはメキシコプロサッカーってなってる

アメリカ代表やMLSはまだまだこれから

プレミアリーグの視聴率は土日の午前なのに100万世帯近くいく

だから この時間で視聴率が取れるプレミアリーグを ESPNがとりにいくんだと思う。

近日ESPNサッカーチャンネルができるみたい

www.davesfootballblog.com/post/2007/05/08/are-you-ready-for-espn-world/

268 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:37:01 ID:TfvTLtfGO]
確かにバスケ顔してる

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:37:11 ID:sjdV9RBj0]
>>254
それがなにか?w
現実はヨーロッパ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アメリカだからWWWWWWW
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

270 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:37:14 ID:OiBQw54x0]
ID:fQR7Ozvn0




271 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:37:20 ID:9zPxiAFo0]
>>260
おまえのレスの野球熱の方が笑えるよ。

272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:37:36 ID:Xy8ocSwm0]
>>56
NFLの記事の数の多さったらないぜ

どうひいき目に見ても
ブッチ切りの一位がNFL

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:37:39 ID:sjdV9RBj0]
かつてヤンキースの強打者として活躍したデーブ・ウィンフィールド氏は最近の著書で

「黒人社会で野球は急速に関心を失っており、黒人選手はいなくなるだろう」と警告している。


www.chunichi.co.jp/article/world/newworld/CK2007062702027647.html


274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:37:40 ID:RT6S4Zt00]
>>254
アメリカもけっこう何十州が集まってできてますが・・・

275 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:37:51 ID:NQ2HnMvSO]
これからはアメスポの時代だな

276 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:38:08 ID:s1cJsktd0]
obama's approval rating is increasing !!

277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:38:18 ID:Xy8ocSwm0]
>>265
繰り返し見れるかどうかはまた別

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:38:26 ID:nk5JLjpT0]
ましてや、「あちらはベースボールが国技だから」というのは見当外れもいいところ。少なくとも、
野球は全米で最も人気のあるスポーツとは言えない。最も人気があるのは、アメリカンフットボール。
それを野球とバスケが追っているというのが現状だ。競技人口なら、サッカーも実は人気が高い。
日本の方がよほど野球一辺倒なのである。

伝統、選手、そしてファン。このどれをとっても、日本はアメリカにひけをとらない。
なのになぜ「プロ野球」はMLBと比べてこれほどしょぼいのか。

選手以外のプロが、しょぼいからだ。

blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51009134.html




やきうしょぼいな

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:38:28 ID:sjdV9RBj0]
ベネズエラサッカー

「野球関係者には申し訳ありませんが、最早野球はこの国のナンバー1スポーツではありません。
勿論今まではそうでしたが今ではベネズエラのサッカー人口は野球人口を上回っています。
ワールドカップを開催出来るサッカー施設もありますし、熱狂的なファンも大勢居ます。
これまで野球がベネズエラを支えてきた事、そして今でもこの国を支えている事は十分承知しています。
でも人気一つ取ってみてもサッカーは今や野球と同レベルかそれを上回っていると言えるでしょう」

d.hatena.ne.jp/condeuma/20070805


280 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:38:39 ID:OiBQw54x0]
>>269
ユーロはドル以上に下落してるから、欧州はあぶないよw



281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:38:50 ID:MPXKk6n+0]
>>251

米国のヒスパニック向けのスポーツチャンネル
ESPN
espndeportes.espn.go.com/?cc=3888
FOX
msn.foxsports.com/fse


米国のヒスパニック系2大総合チャンネル 

ユニビジョン
www.univision.com/content/channel.jhtml;jsessionid=5GXXA1ZXUJN4OCWIABQCFFQKZAAGMIWC?chid=4
テレムンド
espanol.sports.yahoo.com/


ヒスパニック系は3000万人ぐらいいるから 重要だよね どんどん増えていくと思うよ  

米国在住のヒスパニックの間でも サッカー だし スポーツの項目順を見ると

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:38:58 ID:sjdV9RBj0]
大リーグ、悩みは黒人選手の減少
sankei.jp.msn.com/sports/mlb/071206/mlb0712062255002-n1.htm

元大リーガーのレジー・ホイットモアさんは
「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、
ドウェイン・ウェイドらバスケの選手や
ランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。
野球に魅力がないのは1試合全部に出場しても
ボールが飛んでくる機会が少なく、打席に入るのも3回程度。
これでは彼らは満足しない」と話している。


283 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:39:04 ID:9zPxiAFo0]
>>273
ボクシングもいなくなるしサッカーでもするって言うのかなw

284 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:39:04 ID:OiBQw54x0]
アメリカ国内でサッカーはどう思われているか
www.nicovideo.jp/watch/sm5925821

NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」

             / ̄ ̄^ヽ     / __        __   ヽ_
             l       l  / /・ ヽ  , ,  / ・\  ヽ      O
       _  ,--、l        ノ /  o"⌒  ^___丶 ⌒  O  ヽ   ──┐   |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l  | 。ノ )  |::tーーーーー|    ) )o  |     | 二|二゛  ___
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |  ( (    |:::::::::::::::::::|   ( (    |    ノ    |  ヤ      ツ
/          l:::    l:::    ..l  |  ) )   |⊂ニヽ::::|    ) )   |
l   .   l     !::    |:::    l  | (  (   |:::|T:::::::::i|  ( (   /
|   l   l     |::    l:      l \   )   ヽ^^^^^ノ   )  ) /
|   l .   }    l:::::,r-----    l   \:: ・ 。゚   ̄∪   丿  /
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /


285 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:39:09 ID:hnH56/W20]
>>274
ヨーロッパって他に娯楽がないからサッカーが人気なんだろうな
フランスではドラゴンボールが視聴率60パーセント取ったり、スペインでシンプソンズが週間視聴率3位だったり

286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:39:24 ID:JEmwheAK0]
>>69
カレッジフットのランキング制度は普通に批判すごいだろ
今年フロリダがチャンピオンになったのもあるし

287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:39:28 ID:sjdV9RBj0]
>>280
それがなにか?WWW
現実はヨーロッパ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アメリカだからWWWWWWW
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

288 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:39:42 ID:+BDSlaDZ0]
このスレ全くサッカー関係ないのにw

289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:39:56 ID:Xy8ocSwm0]
>>281
メキシコリーグばかりみてるわけで、
米語圏と触れ合ってない層じゃなーい?

290 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:40:18 ID:OiBQw54x0]
サカ豚さんっていつも
.     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
     /: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
.    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !       世界が!世界が!
        ヽ    /   `t   /
      ___,r| \  {    / /
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧    /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ  /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::!


とかいってるけど、世界が大好きでたまらないんですねwwwwww
でも、世界には全く通用してないし、そもそも相手にされていませんねwww
肝心の国内の人気はどうなんですか?www
そんなに世界が好きならさっさと日本捨てて北朝鮮にでも移住したらどうですかwwwwwwwww



291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:40:21 ID:sjdV9RBj0]
『フォーガットン』ていう映画見てたら、
元アイスホッケー選手っていう登場人人物が
「野球? 偉大なスポーツだ・・・
 居眠りしながらでも出来る」
なんて言うから、母国でもこの扱いは
いくらなんでも酷いだろって思って見てた

292 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:40:31 ID:9zPxiAFo0]
まぁ必死こいてもサッカー人気が出るわけでもないねぇ・・・

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:40:34 ID:RT6S4Zt00]
>>277
結局、アメフトって肉弾相打つ感じの迫力が肝で、ゲームの面白さではぬきんでてないと思う

294 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:40:40 ID:hnH56/W20]
>>280
ユーロもヤバイが一番やばいのがポンド
ピーク時の半分以下まで下がってるw

295 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:40:59 ID:OiBQw54x0]
NFL
身長が2m近い男たちが音を立ててぶつかり合う
アメリカのアスリートのTOP of TOP

MLB
岩のように堅いボールが140km前後のスピードで飛び交う
身長が2m近いランナーがホームベースを守るキャッチャーに体当たりするのは日常的光景

NBA
身長が2m近いプレーヤーたちが当たり合う
手を出すと反則なので体ごと

NHL
ボディコンタクトだらけ
その多さはNFLに次ぐ
流血あたりまえ、ケガあたりまえの激しさ


SUCKER
選手はみなヒョロヒョロw
ちょっと当たっただけで大袈裟に痛がるw
すぐに足を引っかけられた芝居をしてファールをもらおうとするw


アメリカでサッカーの人気が出ない理由はあれこれ言われてきたけど
この比較を見ればすぐん理由が分かるでしょw

296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:41:02 ID:sjdV9RBj0]
イチローが大活躍している。 日本人として、また野球ファンとして
うれしいかぎり。 でも一部の新聞で 「全米が熱狂」 なんていうのはもはやうそ。
そもそもアメリカではもはや野球人気は衰えつつある。 アメフト、バスケなんか
の方がよっぽど人気があるようだ。 米国の野球中継で10%を越えたらもう
大ヒットである。 これに比べたら15%を割って悩んでいる長島なんか贅沢なもんだ。
だからイチローなんかも地元の野球ファンしか知らないようだ。
まわりに「イチローって知っている?」って聞いてもほとんど知らない。
ジョンは 「野球をやったことがない」なんていっている。
日本人の男子で 「野球をやったことがない人」 なんてありえないだろう。
ルームメートに 知っている野球選手を聞いたところ、
「リプケン、マグワイヤくらいなら聞いたことあるけどねー」 なんて言ってた。
だから日本に比べたら(誤解のないように)アメリカでは野球は人気がない。
高校1年の時、野茂がLAで活躍していたとき、「日本の野茂から世界の野茂へ」
となにかの雑誌に書いてあったけど、これもうそ。 野球は世界的に普及してない。
野球は欧州ではほとんど人気がない。アメリカ・東アジア以外で野茂を知ってる人が何人いるんだ。
ブルガリア人のニックが「ブルガリアで野球をやってた」なんて言ってたのは
印象的だけど日本ほど普及はしてないだろう。 アフリカ・南アメリカでもさっぱり。
だから野球は 東アジア(一部)・北米でしか本格的にプレーされてない。
米国内の野球市場はもはや飽和状態といわれている。だからMLBは開幕戦を去年は
日本で、今年は中南米でおこなった。MLBは北米外に市場を求めているのだ。
「このままではまずい」という思いがMLBにあるのだろう。
ひるがえって日本ではどうだろう。少年の野球人口は急激に減少している。
しかしプロ野球機構にはなんの改革の意思も見られない。
長島が巨人の監督さえしていれば安泰なのですか?
野球、がんばれ。 

297 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:41:14 ID:NQ2HnMvSO]
アメリカの大統領=世界の大統領だからね

298 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:41:29 ID:OiBQw54x0]
■代表戦中継テレ朝”押しつけられた” シリア戦、民放どこも手を挙げず(東スポ)[2008/10/27]

・国内の親善試合は入札制。来月のシリア戦、民放はどこも手を挙げなかった

民放関係者「今はどこも代表の中継をやりたがらない。数字が獲れないし魅力が無い。
        今回は中継なしかと思ってましたが、テレ朝が無くなく引き取った。」


↓ 3ヵ月後

■サッカー、11年ぶりに代表戦生中継なし 不人気浮き彫りに
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232609805/


■11年ぶりに代表戦生中継なしに放送関係者のコメント

民放関係者「今の代表にスターいない。手を挙げるほどの魅力が見つからない」
sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090117/scr0901171918006-n1.htm
放送関係者「視聴率を取れるなら無理してでもお金をつぎ込む」
www.sanspo.com/soccer/news/090123/scc0901230503001-n1.htm

■11年ぶりに生中継が無いバーレーン戦、放映権料半額以下の4000万円台にしても買い手がつかず
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232702811/

299 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:41:49 ID:O7YXRcq50]
ファーストレディーのお兄さんも強豪大バスケットボール部のコーチ。
オバマはジョーダンのファン。
彼が傾倒するのはバスケだよ。

300 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:41:52 ID:OiBQw54x0]
さかぶた 「将棋(野球)なんて国内でしか通用しねーだろw、世界では
       チェス(サッカー)が人気なんだよ、将棋(野球)なんか誰もしらねーっつーのw」

一般人   「ふーん、お前キモいな」


さかぶた  「囲碁(野球)なんて、中国(アメリカ)のものだろwあんなもんやる日本人は
        中国(アメリカ)に頭の上がらない奴だけwwww」

一般人   「ふーん、お前キモいな」



301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:41:54 ID:sjdV9RBj0]
□アメリカの若者はBASEBALL(野球)のことを  
BORESBALL(ボースボール=退屈な球技)、babeball
(映画のベイブのような豚のような体でも出来るスポーツ) と呼んでる

野球は「みっともなくて古臭い退屈な競技アメリカの若者はBASEBALL(野球)のことを  
BORESBALL(ボースボール=退屈な球技)、babeball
(映画のベイブのような豚のような体でも出来るスポーツ) と呼んでる 。

野球は「みっともなくて古臭い退屈な競技」という認識が子供達の間で広まってる。
スポーツの要素が欠けている時代遅れの野球を誰もスポーツだと思ってないのだ

302 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:42:12 ID:A6W1KtWL0]
カブスでなくホワイトソックスのファンなら気質はパリーグファン的だな。
まあ今50前後の男なら好きなスポーツはこんなもんでしょ。下の世代はともかく。

303 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:42:14 ID:9zPxiAFo0]
>>297
世界大統領は違うだろww

304 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:42:17 ID:OiBQw54x0]
answers.yahoo.com/search/search_result;_ylt=AgL3EtbVFp.toh8ttI2.f5EjzKIX;_ylv=3?p=soccer+gay


↑アメリカではサッカーはゲイのやるスポーツという認識らしいwww

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:42:29 ID:+BDSlaDZ0]
サカ焼きどっちも低脳が多そうだな。他との比較でしか競技を語れないなんて

306 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:42:29 ID:BSRQ4bcm0]
>>243
安易に勧めないないように。
スクリメージラインの反則だけで、

フォルス・スタート
イリーガル・フォーメーション
フォワード・ムーブ
ツーメン・ムービング
オフサイド
ニュートラルゾーン・インフラクション
エンクローチメント
イリーガル・プロシージア
などがあるんだから。

サッカーファンには無理よ。

307 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:42:41 ID:OiBQw54x0]
*10.1%(3局合算) 1月21日未明 オバマ米大統領の就任式

━━━━━━━━━大きな壁━━━━━━━━━━━━━━━

*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」
*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ
*4.3% 18:55-20:55 NTV 北京五輪・女子サッカー三位決定戦「日本×ドイツ」
*3.8% 13:30-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「大分トリニータ×清水エスパルス」
*3.2% 12:30-15:40 TX* 北京五輪・サッカー男子・決勝
*2.9% 12/06(土) 14:30-16:45 NHK 「コンサドーレ札幌×鹿島アントラーズ」 Jリーグ優勝決定試合

308 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:42:51 ID:sjdV9RBj0]
●意外に低かった? ボンズ新記録の視聴率
www.nikkansports.com/baseball/mlb/f-bb-tp2-20070809-239068.html
ジャイアンツのバリー・ボンズ外野手が大リーグ通算本塁打新記録の756号を放った7日の試合の視聴率が1・1%だったことが、8日分かった。
試合はスポーツ専門局ESPN2で中継され、1・1%は99万5000世帯が見た計算になるという。


●ベッカムを146万人テレビ観戦
ベッカム効果が早速、数字になって表れた。米スポーツ専門テレビ局ESPNは24日、ロサンゼルス・ギャラクシー―チェルシー戦(21日)の視聴率が1%だったと発表。
イングランド代表MFデービッド・ベッカム(32)の米国デビューを146万8000人がテレビ観戦した計算だ。
関連グッズの売れ行きも好調だ。ベッカムの背番号23番のユニホームは先週までに20万枚以上が売れた。
アディダスの担当者は「こんな事態は初めて。彼のユニホームは今、世界で一番売れている」と驚く。移籍後2戦目となった24日のパチューカ(メキシコ)戦には


309 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:43:06 ID:NQ2HnMvSO]
日本に例えると
アメリカ=東京
日本=横浜
関西=欧州

310 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:43:14 ID:cung0HdM0]
>>251
オバマはミドルクラスの白人の出。
お母さんがたまたまヒッピーなだけ。



311 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:43:20 ID:OiBQw54x0]
   ∧ ∧
  ( ・∀・) < よしよし、サッカーは世界だからな世界
O ⌒ヘ⌒Oフ
(   <  `ω´> ブヒッ! セカイ ブヒブヒ
 しー し─-J

さんま語録
「オシムなんて欧州の三流やぞ。神格化し過ぎや日本人は。」
「日本代表とか正直どうでもええわ。イングランドの三部のチームレベルやから。」
「(中村の話題について)イングランドから見たスコットランドは四国程度の存在やねんぞ。野球で言ったら独立リーグですわ(笑)」
「浦和はみっともない。どう見てもマンユーのパクりや。日本の恥や。」
「Jリーグってまだやってたん?(笑)」
「Jリーグファンには悪いけど欧州のサッカー人は命懸けやねんからな。お遊びとはちゃう。」
New「5−1になった時はゲラゲラ笑っていた」


西武の渡辺ハゲ監督が、かぼちゃの煮物をパフパフ>>>>>>サカ豚の英雄ルーニー、Cロナウド様が必死に駆けずり回って糞コロガシ←( ´,_ゝ`)プッ

12/18木
16.0% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした(▽食わず西武ナベQ・涌井)
15.7% 19:20-21:34 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ・準決勝「ガンバ大阪×マンチェスターU」
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < わはははサカ豚w   ∩_∩      〃´⌒ヽ       モウカンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)       シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∩_∩      ,, へ,, へ⊂),    _(∪ ∪ )_     ∩_∩ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:43:36 ID:Xy8ocSwm0]
>>293
そんでアメフトのルールとか反則、何行挙げられるの?

313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:43:48 ID:sjdV9RBj0]
シドニー五輪で使用した野球場のその後・・

www.clair.or.jp/j/forum/forum/jimusyo/148SYD/INDEX.HTM

ショーグランド(野球場)は1998年以降ロイヤルイースターショーのメイン会場として活用されている。

ロイヤルイースターショーとは・・?

シドニーでは、イースターならではの祭典「ロイヤル・イースター・ショー」が開かれます。
毎年、元オリンピック会場であるシドニー・オリンピック・パークに、牛や羊、馬、豚などの動物達が集められ、
さながらファーム=農場が出現!有名な羊の毛刈りショーやロデオ・ショーなども行われ、
大勢の家族連れで賑わう、シドニー最大の農業祭です。

allabout.co.jp/travel/travelaustralia/closeup/CU20070401A/index.htm?FM=rss


314 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:43:56 ID:OiBQw54x0]
視スレ初心者がよくする質問 Q&A

なんで視聴率を語るの?
  正確な観客動員数は不明、球団の収支は一部球団を除いて非公表、巷間語られている数字は推測に過ぎず、
  視聴率こそが唯一の客観的な人気のバロメーターとなるデータだから。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.4% 27:17-29:00 EX*「バーレーン×日本」 ←注目度が高い初戦のはずが・・・
2008/09/07(日) *8.8% 05:00-05:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」 ←前回同時間帯から 3 0 . 9 % down(↓)
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」  ←前回同時間帯の 1 3 . 8 % down(↓)

*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」←裏の野球と旅番組に惨敗www
*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ  ←チョンと消費税に惨敗w

*3.2% 12:30-15:40 TX* サッカー・男子・決勝 ←“世界の”サッカー決勝戦w
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」 ←消費税に勝利!w
*7.4% 19:00-20:55 NTV 女子サッカー三位決定戦←メダル賭けた世紀の一戦(が女子ソフトの半分以下w

*4.6% 03/08(土) 14:00-16:00 TBS 開幕戦「横浜F・マリノス×浦和レッズ」  ←お笑い視聴率連発リーグの開幕(笑)
*2.2% 03/09(日) 13:55-16:00 NHK 開幕戦「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」  ←川崎ダービー(笑)
*2.9% 12/06(土) 14:30-16:45 NHK 「コンサドーレ札幌×鹿島アントラーズ」  ←優勝決定試合(笑)
*2.6% 11/23(日) 13:10-15:00 NHK 「大分トリニータ×鹿島アントラーズ」  ←エアロビクスに惨敗(笑)
*3.8% 11/01(土) 13:30-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「大分×清水」   ←野球アニメの再放送に惨敗(笑)

*3.7% 03/01(土) 13:30-15:45 NTV ゼロックススーパーカップ「鹿島アントラーズ×サンフレッチェ広島」
*2.6% 08/09(土) 10:30-11:25 NTV 第32回全日本少年サッカー大会決勝


視豚「視聴率こそが唯一の客観的な人気のバロメーター!ブヒッブヒッ!」 ←自爆お疲れ様ですw

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:44:06 ID:Xy8ocSwm0]
>306
で反則挙げてるアメフトファンが居るw
台無しw

316 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:44:48 ID:2onsIkldO]
豚双六ヲタがホルホルしててきめえw

317 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:44:52 ID:NQ2HnMvSO]
>>303
実質世界大統領だよ
偽者は自称世界大統領の国連総長のチョン(笑)

318 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:44:54 ID:OiBQw54x0]
>>313

アトランタ五輪のメイン会場は後で改修されて野球場になったんだけどw

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:44:56 ID:C/Ue5g+S0]
シカゴオリンピックでやきう復活ですか?

320 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:45:38 ID:zrB7yZ4fO]
オバマ「ベースボール?棒を振り回してベースをグルグル回るあれか?俺の前で二度と口にするな!豚野郎」



321 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:45:52 ID:sjdV9RBj0]
野球よ・・・

アメリカで人気が落ち、韓国では観客100人台。
台湾では八百長事件をきっかけに人気が急落。
そして日本では親父の見る”ダサいもの”とのイメージが定着。

国際的にアピールするチャンスだった五輪ではあぼーん。

何処へ行く?野球よ(ゲラ



322 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:46:03 ID:9zPxiAFo0]
>>317
アホすぎる、実質の起源すら捏造かよwwwwwwwwwwwwwww

323 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:46:06 ID:OiBQw54x0]
サッカーとは、レズ、チビッ子、そしてダサい髪型のホモでナチの精神異常者とテロリストだけがプレイする
のろまで、退屈で、点が入らない、意味のない、超つまんない、インチキスポーツである。
Soccer is a slow, boring, low-scoring, meaningless, super-sucky pseudo-sport
played exclusively by lesbians, small children and homosexual Nazi psychopaths with bad haircuts. And terrorists.

このサイトおもすれええええwwwwwwwwwwwwwwwww
www.soccersucks.net/


Jリーグは2007年版のJリーグ観戦者調査報告書を発表した。
およそ1年前に発表された2006年版を元に、Jリーグ観戦者の
高齢化が進んでいる旨の記事を2006年12月に書いたが、
2007年はさらにリーグ観戦者の高齢化が進んでいる。
Jリーグ観戦者調査報告書2007

     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  (・∀・)
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4%  ( ・ω・)
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5%  ( ´Д`)
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8%  ( ゜Д゜)
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7%  (。∀ ゚)
2007.  6.3%  7.1%  15.9%  33.0%  23.6% 14.2% ⊃。Д。)⊃ ←New!!

平均年齢は05年が35.4歳、06年が35.9歳、07年が36.5歳と
確実に高齢化が進行中。Jリーグの新規ファン獲得が
上手く行っていない現実を見事に表わしている。


324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:46:14 ID:nk5JLjpT0]
>>319

やきうんこの五輪復活はない!

325 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:46:23 ID:sjdV9RBj0]
野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。

プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。

www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?

326 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:46:45 ID:NgrlB9nSO]
>>305
まぁだから豚なんだけどな
不毛な争いを繰り返すしか能がない

327 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:46:45 ID:OiBQw54x0]
おまえら球蹴りをバカにするな
球蹴りはおもしろいぞ
身長165センチ前後のチビのガキがDQN丸出しの汚い茶髪でチンタラ走って
延々バックパスし合った末に大袈裟にコケて演技力をアピールするんだぞ
人類発展の象徴である手を使ったら反則になるという象や豚でも出来るやさしいスポーツなんだぞ
90分間だらだらボール回した末に0−0で引き分けってのがしょっちゅうあるんだぞ?
全試合の4割が引き分けなんだぞ?ほとんど点が入らないんだぞ?
2−0とかになったら逆転要素ほぼ皆無になるんだぞ? 残りはバックパスで時間稼ぎするんだぞ?
珍しく点が入ったら男が何人もゲイビデオのごとく抱き合って「ふしぎなおどり」を披露してくれるんだぞ?
Jの得点ランキングは南米で通用しない三流四流のゴミ外人に独占されてるんだぞ
しかもその出稼ぎ外人に中東リーグに逃げられるんだぞ
おまけにオールスターでは韓国相手にホームで超恥晒しの大惨敗するんだぞ
観客席では生まれて運動したことなさそうなデブでキモオタ丸出しの醜い面した中年アホーターが
おーいおーいにぃーぽーにーぽーおいおいおいって意味不明の念仏唱えて飛び跳ねてるんだぞ
しかもこれらの茶番の経費は娯楽のない純朴な田舎の百姓どもを騙してふんだくった税金から出てるんだぞ
観客席で発炎筒炊いたり、暴れたり色々な違法行為も球蹴りファンの特権として認められてるんだぞ?
球を蹴ればいいだけだから、どれだけ馬鹿な人間でもスターになれるんだぞ?
天下の大英帝国代表なのに、全員が労働者階級出身で字を読める程度の学力なんだぞ?
「世界で大人気」をウリにしているのに、世界一のスポーツ大国アメリカでドマイナースポーツなんだぞ?
世界2位の経済大国でも“不人気すぎて”代表戦の中継が消滅するんだぞ?
こんなの他のスポーツで見られるか?
球蹴りはおもしろい

328 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:46:46 ID:sjdV9RBj0]
野球がつまらない理由

・単なる棒振り
・試合時間が長い
・試合の半分以上をベンチに座ってるだけ
・じゃんけんみたいな競技
・おっさんのスポーツ
・サッカーみたいに創造性のある派手なシーンがない
・大学とプロの交流がない
・世界レベルのスポーツではない(野球約5カ国 サッカー約230カ国)
・オリンピックから除外されたスポーツ
・ドーピング(ステロイド)使用が非常に多い
・WBC(日本でしか盛り上がっていない)プゲラ
・選手がデブばかり
・野球選手の大半が喫煙者
                          ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   野球豚 ヽ       .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |


329 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:46:50 ID:9zPxiAFo0]
>>321
きっとサッカーとは違う道行くんじゃね、日本においてはだけど。

330 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:47:14 ID:sjdV9RBj0]
野球と言って思い浮かぶものは

1 根暗 ヒッキー 精神病 デブ
2 演歌 リストラ親父  赤ちょうちん 昭和
3 ヘルメット 長ズボン  お祭りでもないのにはっぴ 革ベルト




331 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:47:19 ID:OiBQw54x0]

          ___                           _, -‐" :::::::::::::
        ./:::::::::::: ヽ               サカ豚→  ,r'" .:::::::::::::: ヽ::::::::
.       !::::::::l!::」Ll|_ :l                      /  ,-:::::::::::::::::::::::::::::::
       .,!:::(|:::|lラ` ィァl::|!  地獄ヘ流シマス       | /::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ,|: ::::::_!l _ / j:|                   ',  .::_ノ:::::::::::::::::::::::::::::
      ,,!::::,|/||>‐' |''                     !  ::::::_、:::::::::::::::::::::::
      〃: !-‐`トヾ,l,/                         ! | ', :::/、 ! ::::::::::::::::::::
    .,-'〃:/::::::::,--ヽλ                      ,' /、/ !.l,|:::::::::::::::::::
  / ー/l:::l::::::::::ヽ、 " 〈         -、            / ´  ノ,/ | ::::::::::::::::::
 ,/   ,| !:::l:::r::::::::::::''ー├- 、_     / ,'             .|      !:::::::::::::::::
. `ー-_| !::::l:::::!::::::::::::::::::`ー-'"::~`'r‐ア /             !      |:::::::::::::::
  ,/  | !::::lヽ、ヽ::::::::::: :::::::::::::::::::::ll'" ,/               l     〃ヽ:::::::::
    ̄``l'~レー-ヘ :::::::::::::::::::::::::::::::| ,/               |      . |:ノl:::
     ,'_,/ :::::::::::> 、_::::::_____ ::.〃                `‐‐‐┬‐'ニ‐'~~ :
     !::::::::::::::::::,l'二f´ ', ::::::::_ | |                   ∠‐''´::::::::::::::::::
.     l::::::::::::::::::::|  У:::::::::,!  !       . __________./   :::::::::::::::::::::
.     |::::::::::::::::::::{`::"::::: :::::::::`ー-}     ./"        :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


332 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:47:52 ID:OiBQw54x0]
サッカーは欠陥スポーツ

1.得点能力が乏しい
2.引き分けが多い
3.逆転勝ちが少ない
4.わざと倒れて演技
5.時間稼ぎが可能
6.審判に試合を大きく左右される
7.最終手段はPK
8.全体的に個人差が少ない
9.成績を数値化しにくい
10.テレビ中継時、CMを入れにくい


333 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:48:01 ID:sjdV9RBj0]
野球の欠点
週6日4時間 ダラダラ
どこのリーグで毎年強いチームしか勝てないにつながらない甘さ
いつも同じ順路しか走らない
毎日やってる選手がつらそうで耐えられない
世界で不人気
スモールベースボールしか戦術がない
誰が打ってもホームランは同じ
ダイビングキャッチはアメフトで見れば十分
試合中にベンチの裏で喫煙してる
ベンチ裏にから揚げがおいてある
スポーツなのに身体能力を全く必要としてないどころかむしろ身体能力が高い人間が活躍できないパワースピードを全く使わない
全部監督の指示どおり
知能を全く使わない


334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:48:25 ID:sjdV9RBj0]
アメリカ野球競技人口低下         
1993年   15,586   
1998年   12,318   
2002年   10,402     
www.webleague.net/spdata/spdata018.html 

凄い減り方だな・・


335 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:48:33 ID:OiBQw54x0]
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX* FIFAワールドカップ アジア地区最終予選「日本×北朝鮮」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX* FIFAワールドカップ アジア地区最終予選 「日本×ウズベキスタン」

2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」

2004/03/18(木) 27.7% 19:20-21:20 EX* アテネ五輪アジア地区最終予選「日本×UAE」
2007/09/12(水) *9.5% 19:09-21:24 EX* 北京五輪アジア地区最終予選「日本×カタール

2005/08/07(日) 20.4% 19:52-22:00 EX* 東アジア選手権2005「日本×北朝鮮」
2008/02/17(日) 14.0% 19:00-21:04 TBS 東アジア選手権2008「日本×北朝鮮」

2005/09/07(水) 20.7% 19:13-21:16 EX* サッカー・キリンチャレンジカップ2005「日本×ホンジュラス」
2008/10/09(木) 10.3% 19:20-21:24 NTV サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×UAE」

2006/08/16(水) 19.1% 19:10-21:26 EX* サッカー・AFCアジアカップ2007予選「日本×イエメン」
2009/01/20(火) 10.8% 19:20-21:24 NTV サッカー・AFCアジアカップ2011予選「日本×イエメン」

2007/12/13(木) 23.1% 19:20-21:34 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ 「浦和レッズ×ACミラン」
2008/12/18(木)15.7% 19:20-21:34 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ準決勝「ガンバ大阪×マンチェスターU」

336 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:48:54 ID:OiBQw54x0]
s03.megalodon.jp/2009-0122-1041-46/www.livedoor.com/
s04.megalodon.jp/2009-0122-1039-24/upload.jpn.ph/upload/img/u32805.png



「・サッカー不人気すぎて生中継中止」




ライブドアトップくそわろたwwwww


337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:49:14 ID:K9r6kouLP]
フットボールってアメフトだろ
なんで焼き豚がサッカーサッカーほざいてるんだよ
つーかそれ以前にオバマはアメフトファンだろ

338 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:49:24 ID:OiBQw54x0]
1/5 すぽると携帯アンケート
「今年のサッカーイベントで楽しみなのは?」
58% UEFAチャンピオンズリーグ
32% ワールドカップアジア最終予選 ←!!!!
6% コンフェデレーションズカップ
4% ナビスコカップ決勝 ←!!!!

== 代表バブル完全崩壊のお知らせ ==
もはや最終予選への関心なんてCL以下ですwwww
でもCLも地上波で放送すると視聴率は2〜3%wwwwww
代表はそれ以下ですwwwww
未だに代表なんて見てるのは電通の「世界」煽りにまんまと乗せられてるリテラシー貧者だけwwww
リテ貧だ、リテ貧wwwwwwww
ぎゃははははははははhwwwwww
腹いてぇwwwwww
ちなみに三宅さんはフジテレビで放送してる
ナビスコ決勝の支持率が4%だったのを見て一瞬言葉を失ってたwwww
そのうちナビスコの放映権も投げるかもなwwwww


339 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:49:26 ID:9zPxiAFo0]
おれ的にはサッカーのサポーターってのが一様にデブってのが
不思議なんだけど、あんな一部で騒いでて太るって何か理由あるの?

340 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:49:36 ID:O7YXRcq50]
>>332-333
お前らバスケファンから見たらトムとジェリーだよw



341 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:49:58 ID:OiBQw54x0]
「マリーシア」とは(はてなキーワード)
ポルトガル語「malicia」
・悪意。
・特にサッカーで、試合に勝つためのずる賢さをいう。

具体的な例としては、次のようなもの
・勝っているときの時間稼ぎ
・セットプレーの開始をゆっくりと行う
・選手交代をゆっくり行う
・セットプレーの開始を急いでいる相手に対し、ボールをなかなか渡さない
・上手にファウルを行う
・実際痛くないのに痛がり、相手にイエローカードを出させる
・足がかかっていないのに倒れ、フリーキックをもらう(ただし、審判にばれないように)
・審判の見ていないところでファウル級のラフプレーを行う

なにこのセコさwwwwwwww
「悪意」を語源とするこれらのプレーがサッカーでは肯定的に評価される始末w
こんな姑息な価値観がまかり通るスポーツは見たことねーよwwwwwwwww
こういう腹芸が評価されるくっだらないスポーツだからサッカーは日本人に飽きられたんだよw

342 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:50:12 ID:h1Lac03bO]
>>297世界大統領はともだちだろ 

つまり池田犬作

343 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:50:14 ID:oaU57/8d0]
とりあえずサッカーファンはバリー・サンダースの動画を見てから文句を言ってくれ

344 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:50:25 ID:RT6S4Zt00]
>>312
4回内に指定距離進めばもう4回進撃できる、タッチダウンするまでいければ得点

反則は、「反則が多いスポーツは流行らない」法則

345 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:50:29 ID:gfMGmFPR0]







まぁ何だかんだ言って、お前らの方が醜いんじゃねぇの?

オワリ

346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:50:46 ID:Vzrx1IIrO]
そら野球発祥の地の大統領だからこういうこと言うわな

347 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:50:49 ID:BSRQ4bcm0]
>>315
これはスマソ。w

まあ、パーソナル・ファウルを幾つか挙げてもらえば?

348 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:50:52 ID:OiBQw54x0]
衝撃の事実!!!!!!!


08/18 10:30-11:25 NTV 第1回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ 3.8




*3.4% 13:30-15:40 サッカー2007Jリーグ・ヤマザキナビスコカップ・決勝「川崎フロンターレ×ガンバ大阪」



中学野球>>>>>>>>>>>>税リーグ決勝



アメリカでも一緒wwwwwwww
 David Beckham's MLS debut causes TV ratings jump
   D.C. United's 1-0 victory over the Los Angeles Galaxy on Thursday night received an average rating of 0.45
 ベッカムデビュー戦の視聴率 0.45%

www.usatoday.com/sports/weekend-tv-ratings.htm
  Little League World Series: Japan-Georgia championship game Sunday, 3:30 3.5 (2.7 million)
 リトルリーグ 日本 対 アメリカ・ジョージア戦の視聴率    3.5%

349 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:51:00 ID:sjdV9RBj0]
SGMA(スポーツ工業会)によれば、アメリカで一番人気のある団体スポーツは350
0万人が楽しんでいるバスケットボールで基準年1987年とほぼ同水準。2位バレー
ボール、3位フットボール、4位サッカー、5位ソフトボール、6位が野球で約1000
万人の競技人口がある。ソフト、野球とも16年前と比較し25%以上落ち込んでい
るのが目立つ。数字的には低いもののラクロッセが急激に伸びている。サッカー
人口は1800万人で基準年比較15%増となっている。

www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-2

350 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:51:24 ID:OiBQw54x0]
・基本的にサッカーは労働者階級のオヤジと第三世界の貧困層限定の娯楽である。選手も当然例外なく労働者階級出身。
・世界の4割の富が集中する超大国アメリカでマイナー競技。
・欧州は日本やアメリカに比べ一般娯楽や他のスポーツの選択肢が少ない。
・八百長は日常茶飯事である。欧州全土で行われている。
・セリエAの観客動員数が激減。去年よりさらに約5000人減り、平均約21000人に。
・レッジーナは学生割引、ウディネーゼやカリアリは20%〜30%の値引き、パルマは140円にするなど工夫するも効果無し。
・イタリアでは観客数激減について世論調査まで行われ、「”サッカー観戦”は危機に瀕している」と叫ばれた。
・さらに視聴率も同様に低迷しており、TVキャスターは「国民はサッカーに飽きてしまったようだ」と分析した。
・名門ユベントスも人気激減。2年でシーパス購入者が半減。欧州CLの黄金カード、ユベントスvsバイエルンミュンヘンでも18000人しか入らなかった。
・欧州CLミラン戦もイタリア国内での視聴率は10%ほどだった。(一方でMOTO GPは視聴率47.3%を記録した。)
・イギリスでプレミアリーグ離れ。TV視聴人数が昨季からなんと22.7パーセント減少!
・さらにプレミアリーグは、昨年も視聴者数が16パーセント減少、観客数も6%減少していた。
・プレミアリーグの観客動員数は減少の一途。チャールトンは観客動員数不振の打開策として、チケットを半額で販売。
・フランスでも人気低下。主要な試合の視聴率、観客数、代表の支持率など全てが低下しており、「フランス人はサッカーに興味が無い」という結論に至った。
・フランスでの欧州CLの視聴率は10%前後で年間視聴率ランキングベスト100に入らなかった。チケットも売れなかった。
・この欧州CLの視聴率低下傾向はイギリス、ドイツ、スペイン、イタリアでも同様である。
・ドイツ・ブンデスリーガの観客動員数は欧州で一番多いが、チケット代がダントツに安い。
・イタリア人はW杯予選にまるで無関心。客席もガラガラ。
・スペインではW杯予選が600円で見れる。
・日本では税リーグと揶揄され視聴率は消費税以下の惨状で消滅寸前



351 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:51:25 ID:Xy8ocSwm0]
>>344
反則挙げろとは言ったが
なんで法則を挙げてるのよw

352 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:51:43 ID:nk5JLjpT0]
ID:sjdV9RBj0さん最高www




焼き豚撃退用に保管させてもらいますw

353 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:51:44 ID:sjdV9RBj0]
野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。

www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」

354 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:51:45 ID:A6W1KtWL0]
>>338
これ、アメリカのサッカーファンの嗜好とほぼ同じ。
W杯と欧州サッカーにだけ熱狂してMLSはクソどうでもいいという。

355 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:52:04 ID:OiBQw54x0]
Jリーグの人気が下降線・・・サッカーは観ても全く面白くないスポーツ?◆

時間を経るにつれ、Jリーグの人気も下降線を辿っ た。テレビでのサッカー中継も、
視聴率が取れないため、年々減っていった。
人気回復を狙って鳴り物入りで 登場した「サッカーくじ」ももう一つ盛上がらない。
筆者は、サッカーを理解し、本当にサッカーの試合を観て 面白いと思っている人々の数は、
限られているのではな いかと考えている。
「サッカーはボールが行った り来たりしているだけで、全く面白くないスポーツ」で ある。
つまり観るスポーツとしては、全く面白くない。
観ても面白い ようにするには、ルールをかなり変える必要があると考 えられる(他のスポーツ、
例えばバスケットボールやバ レーボールなどは時代の要請によってルールを結構変更 しているが、
サッカーだけはほとんど変わらない)。
し かし保守的な欧州の国々はこれを頑固に拒否するであろ う。理由の一つは現行のルールで
欧州各国が優位だから である。
やはりヨーロッパのフーリガンのように、酒を飲ん で暴れ回るのが、正しいサッカーの楽しみ方のように
思 われる。もっとも筆者は仲間に入りたくないが。
www.adpweb.com/eco/eco256.html

356 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:52:08 ID:sjdV9RBj0]
FOX averaged 2.3 rating for 26 regular season telecasts.  MLB

The 2.3 average marked a 4% decline from the 2.4 average for 18 regular season telecasts in 2006,
and a 12% decline from the 2.6 average for 18 regular season games in 2005.


en.wikipedia.org/wiki/Ratings_for_Major_League_Baseball_on_FOX_telecasts

FOX ON  MLB  regular season

だんだん下がってる・・・ メジャーも 視聴率

357 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:52:24 ID:OiBQw54x0]
・一番好きなJ1のサッカーチームは?
どれもない 66.2% ←( ´,_ゝ`)プッ
www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < わはははサカ豚w   ∩_∩      〃´⌒ヽ       モウカンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)       シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∩_∩      ,, へ,, へ⊂),    _(∪ ∪ )_     ∩_∩ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

358 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:52:43 ID:sjdV9RBj0]
www.taguchiso.com/contents/mail.htm

アメフトの人気は凄い
野球選手でさえ嘆いてる



359 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:52:44 ID:mOfiRJZ80]

野球とアメフトの話題なのになんでサカ豚が涙目になってるんだ?
あれか、アメリカの大統領のアジア歴訪日程で日本が先か中国が先かって話題で
韓国がファビョってる構図と同じ?

360 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:52:45 ID:OiBQw54x0]
blog.kansai.com/yamaryo/518

>サッカーヲタクの私にとって、アメリカという国は非常に住みづらい国である。
>アメリカではサッカーはマイナースポーツで、子供(中学生ぐらいまで)のサッカーこそポピュラーであるものの、
>大人になるにつれ4代メジャースポーツに大きく水をあけられる将来が待っている。
>もっとも、ヒスパニック系の移民にとっては話は別なのだが。

>MLS(メジャーリーグサッカー)の「チーバスUSA 対 コロンバス・クルー」を観戦した。
>チーバスUSAはメキシコの強豪グアダラハラの姉妹チーム、
>つまりLAに多く集うヒスパニックをターゲットとしたクラブチームである。
>パンフレットも場内放送もスペイン語が第一で、その後から英語が来るという構図になっていて、
>スペイン語のわからない私にはちょっと窮屈な感じがする。

>寂しいのはチーバスのホームゲームの客の入り。
>公式発表は10,214人とか言っていたけど、どう考えても3,000人〜4,000人程度の入りにしか見えない。
>一昔前のパリーグのような見事なサバ読みである。

>ゴールドカップという北中米カリブ海のナショナルチームの王者を決める大会。
>要するにEUROやアジアカップのような大会で、脅威のダブルヘッダー
>@エルサルバドル 0対1 グアテマラ Aアメリカ合衆国 2対0 トリニタードトバコ というのを観た(6月9日)。
>しかも驚いたのが、移民だらけの満員スタジアムで第1戦が大盛り上がり、
>そして第2戦のUSA戦になったら途中からみんなどんどん帰っていってスタジアムがスカスカになってしまったこと。




361 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:52:50 ID:NQ2HnMvSO]
野球=権力者
サッカー=派遣社員

362 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:52:57 ID:BSRQ4bcm0]
>>343
これはまた・・・w

エリック・ディッカーソンとかの動画とかね。

363 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:53:22 ID:OiBQw54x0]
ヒューストン・ダイナモがMLS優勝、スタジアム外では誰一人それに気づいていない。
Houston Dynamo Wins MLS Cup, Nobody Outside of RFK Stadium Sees It Happen
Posted Nov 18th 2007 6:23PM by David J. Warner
sports.aol.com/fanhouse/2007/11/18/houston-dynamo-wins-mls-cup-nobody-outside-of-rfk-stadium-sees/



爆笑ww

364 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:53:29 ID:sjdV9RBj0]
野球の仲間

・ゲートボール
・双六
・糞を投げる豚

365 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:53:48 ID:Xy8ocSwm0]
>>354
ラティーノはメキシコリーグ見てるだろ!w


366 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:54:08 ID:OiBQw54x0]
◆身体能力ゼロの貧弱サカ選手◆


それもかわいかったけど、
今日はレアルの米国ツアーの写真をいじったんですよ!
そしたらもー!!!!

ラウル・ゴンザレス、ホセ・マリア・グティ、ロベルト・カルロスの3人が、
カブスのカルロス・ザンブラノ投手に投げ方教わってるのね。
ラウルがね、始球式で投げるのね。
そのために、3人でザンブラノ囲んで一生懸命話を聴いてるの。

野球選手に比べて体がちっちゃいことちっちゃいこと!!(笑)

それで、3人とも野球帽かぶってブカブカのカブスユニを着せられてるから
本当に子供みたいだった(笑)

renge.269g.net/article/534546.html

367 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:54:14 ID:sjdV9RBj0]
北京五輪の全米視聴率・16.2% (16日間平均)
tvbythenumbers.com/2008/08/24/nbc-beijing-olympics-most-watched-event-in-us-television-history/4761

全米視聴率

北京五輪(16.2%)>>>>>>>>>>>>>>>ワールドシリーズ(10%)

368 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:54:18 ID:K9r6kouLP]
>>359
全然関係ないのにサッカー叩いてるあほがいるだけだろwww

369 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:54:23 ID:A6W1KtWL0]
>>365
忘れてたwwww

370 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:54:32 ID:WskWmW9S0]
>>15
サカ豚発狂もんのCMだな
>>43が早速発狂してるし



371 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:54:32 ID:RT6S4Zt00]
>>351
反則は知らんからな。

反則知って楽しいか? 反則は選手が気をつけてなるべくしない。それが見てて楽しいスポーツ

372 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:54:32 ID:OiBQw54x0]
アメリカの有名なコラムニスト,マイク・ロイコ

「世界におけるサッカー人気の高さは,ボウリング場やゴルフコース,
テニスコート,野球場などを作れない貧しい国が大半であるということを示している。
家の中に水道すらない人々が,この世界には何億,何十億人といる。
かといって,家の外に素晴らしいものがあるわけではない。
サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」


アメリカ人のスポーツジャーナリスト,マーティ・キーナート氏

「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、
草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ。

数々のスポーツがしのぎを削る環境でない限り、
サッカーがナンバーワンスポーツとして君臨するという構図は十分理解できる。
例えば北米のように、野球、バスケットボール、アメリカンフットボール、アイスホッケーと、
すでにいくつかのスポーツがしっかりと市場を握り、
豪華で巨大な競技場を備えているような環境では、
これからサッカーが人気を得ていくのは至難の技といえるだろう。 」


−アメリカのバスケットボールやベースボールのプレーヤーに比べれば、

フットボーラーの稼ぎなど、はした金だ。

もしもっと稼ぎたければフットボール以外にいくらでも道はある。−

            From ベッカム-全ては美しく勝つために-

373 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:55:00 ID:OiBQw54x0]
アメリカではサッカーの競技人口は多い。
なぜならば安全だから。
ベースボールやアメフトなどのハードで危険なスポーツは敬遠される傾向にあります。

プロスポーツ大国であるアメリカではサッカーみたいな生ぬるいスポーツは、
日本における卓球のように、今後も「やる」スポーツとしてはポピュラーなもので
あり続けるでしょうが「観る」スポーツとしては発達しないでしょう。
事実、アメリカ人の一般的通念として「サッカーはオカマのやるスポーツ」と軽視され、
サッカープレーヤーは、大概、ベースボールやアメフトプレーヤーになり損ねて仕方なく
サッカーをやっている、いわば落伍者達です。
よほどの好事家でないかぎりそんなもんに金払ってまで観に行くようなアメリカ人は
まあいないでしょうね。
サッカーファンの盲信する「スポーツ文化」が根付いている唯一の国と表現しても
過言ではないアメリカでサッカーがこれほどまでに軽視されているとは、なんとも
皮肉なものです。

374 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:55:13 ID:sjdV9RBj0]
史上最低視聴率更新

2006
NLCS 2戦目 6.1%
NLCS 3戦目 5.7%
NLCS 4戦目 6.4%
NLCS 7戦目 12.0%

2007
NLCS 1戦目 3.6%
NLCS 2戦目 2.2%

The Colorado Rockies' 11-inning 3-2 win over the Arizona Diamondbacks in Game 2
on Friday night drew a 2.2 national rating, less than half of the lowest-ever prime time
LCS rating before this season (4.9).
sports.yahoo.com/mlb/news?slug=ap-lcs-ratings&prov=ap&type=lgns

メジャープレイオフは全米視聴率2.2%を記録  

昨年までの史上最低視聴率4.9%の半分以下という惨敗だった

375 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:55:25 ID:OiBQw54x0]
>アメリカにおけるサッカー競技者の人口というのは殆どが小学生。
>日本でいえばドッジボールに近い存在。

米では小学生、女性のスポーツがサッカー。
よく米のサッカー人口が増えているって言うけど、女性が大きな割合を占める。
女性で広がっているスポーツ、それがサッカー。
広がっていると言っても母数自体が少ないから広がっていると言えるわけだけど。
小学生には体力づくりとしてサッカー人気が高い。
野球とアメフトという二大スポーツは小学生には危険が大きい。
で、ティーン後半になると野球とアメフトなどのシーズンスポーツになっていく。
移民以外で運動のできる男の子は冬はアメフト、バスケになる。夏は野球。
移民と女性はサッカーを続けたりもするが、移民も3世くらいになるとサッカーはやらない。
経済的に安定してきたりして、そこから足を洗うらしい。
そうした貧民+移民スポーツイメージが大きいからベッカムに大金支払いイメージ払拭を計ったというのが
一つの見方。でも視聴率的には効果が無く、LAの観客動員を少し上げたくらいの効果。
試合に満足に出ていないし。

376 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:55:42 ID:sjdV9RBj0]
ニューヨーク在住なんだがニューヨークも野球人気イマイチなんだよね。
日本ほど国民的関心事にはならない。
まぁ日本も最近は巨人戦中継がなくなってるらしいけど。
アメフト人気との差はどの街でもでかいのか。
ちなみにアメリカでもワールドシリーズは20年前までは
スーパーボール並みに人気あったらしい。
スーパーボールは20年前も今も視聴率45%ぐらいとるけど
ワールドシリーズは20年前は35%今は7%ぐらいらしい。
本当に引き離されたね。

377 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:55:50 ID:OiBQw54x0]
         ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   サッカー日本代表はまだ野球より人気あるんだよな?
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)| .△. ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ . |_| | |             |
__/          \  .(__)| |             |
| | /   ,              \n || | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ←チョンの法則発動で消費税以下w
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」←五輪最低の視聴率w
*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」←裏の野球や旅番組にも敗北w
*7.4% 19:00-20:55 NTV 女子サッカー三位決定戦←メダル賭けた世紀の一戦が女子ソフトの半分以下w
「・サッカー不人気すぎて生中継中止」s03.megalodon.jp/2009-0122-1041-46/www.livedoor.com/
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\     代表戦なのに、野球どころか旅番組以下じゃねーか……
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_


378 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:56:03 ID:sjdV9RBj0]
アメリカ人はたとえ野球が嫌いでも野球場によく行く。

野球場の雰囲気に惹かれる部分があったり、
あるいは大騒ぎするのが大好きなのだ。野球を見に行くというより、野球場の雰囲気を楽しみに行く。
よくチームのことを知らなくても、とりあえず“地元”チームを応援して楽しむ。私もよく野球が嫌いな友達
とマイナーリーグや大リーグの試合を見に行ったものだ。つまりである。最高のファンと日本人選手が呼ぶ
アメリカ市民の多くは、


実は野球そのものはどうでもよかったり、好きではない人々が意外に多いのだ。

web.archive.org/web/20021202223252/http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/9328/column/major.html

379 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:56:12 ID:OiBQw54x0]
「岡田JAPANショック…代表戦生中継なし」

   ↓

サカ豚のアホコメント

『バーレーンがどんだけふっかけてきたのか気になる』←バーレーンに責任転嫁w

『日本代表の人気が低下したとメディアは伝えるけれど、本来ならサッカーの
内容で見るべき日本代表の試合を、視聴率確保のアテにするTV局の姿勢や ←それがTVだ(笑)

実況の下手さにも問題があるのでは?←不人気を実況に責任転嫁wwwwwwww

何故人気がなくなったか?それはCSなどの普及でサッカーを見る人たちの目が←CS普及してるだって(笑)
肥えたのと同時に、過剰なまでに日本代表の実力をカサ上げしていたメディア←それに乗せられてたのがサカ豚だw
(特に地上波民放)の底の浅さを見破られたからだ。特に川平慈英を見ていて
思うが、ドーハの悲劇〜フランスW杯前は同調したり鼓舞されたところもあったが、←今度は川平慈英に責任転嫁(笑)
今でも当時と変わらない持ち上げ方をしていて、正直うっとうしくなった。
W杯には出場し始めたけど、まだ世界との壁を感じさせる今となっては…。←今後永遠になw

まぁ、たまには生中継がないのも良い薬だよ。←負け惜しみwww
再考して貰うという意味でも。
サッカーはスポーツであって、決してTVの視聴率のためのものではないから』←自分に言い聞かせてるwww

headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090122-00000017-dal-socc&s=points&o=desc

380 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:56:28 ID:sjdV9RBj0]
2004年 約300万人
www.go-redsox.com/

        ↓

2007年 約100万人
mlb.yahoo.co.jp/headlines/?a=8112


ボストンレッドソックス優勝パレードの人数推移  200万人減wwwwwwwwwwww



381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:56:34 ID:Xy8ocSwm0]
>>371
明文ルールは覚えたくないでござる!
法治より人治がいいでござる!

ってことですよね。やっぱサッカーだと。


382 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:56:40 ID:NQ2HnMvSO]
野球=高級料理店
サッカー=100円ショップ

383 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:56:50 ID:OiBQw54x0]
サッカーする豚
image.blog.livedoor.jp/acowslip/imgs/c/d/cd91222b.jpg

かわいいかわいい豚のサッカー
www.mytokachi.jp/pork1/entry/p-7
www.mytokachi.jp/blog/pork1/uploader/1186966361.jpg

サカ豚写真集
plusheartfukuroi.heiwakagu.com/images/pig-003.jpg
plusheartfukuroi.heiwakagu.com/images/DSC00420.jpg
www.soccer-box.co.uk/images/shop/product_images/3335/regular_evertonpiggybank.jpg
www.soccer-box.co.uk/images/shop/product_images/942/regular_arsenalpiggybankl.jpg
www.theoffside.com/files/2007/09/chelsea-piggy-bank.jpg
pascal.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20061221piggy1.jpg

実際に豚でもできる程度の低い遊びがサッカー
これが本当のサカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwww
「サカ豚」ってドンピシャなネーミングだなwww

384 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:57:05 ID:sjdV9RBj0]
MLBのテレビ放映権も200億円の赤字
www.tv-asahi.net/html/a_media/419.html 
年間契約を結んでいるFOXでは200億円以上の赤字

385 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:57:20 ID:oaU57/8d0]
>>380
ばか!
優勝パレードの人数を話題にするなって!

386 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:57:33 ID:OiBQw54x0]
>>380
80年ぶりの優勝と2年ぶりを同一視するアホw

300万人がそもそも異常すぎwww

387 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:58:01 ID:Xy8ocSwm0]
>>376
ええー、NYCならヤンクスだろう?

いくらイーライがボストン(比喩)のパーフェクトを打ち砕いたからって
いきなりNYG人気が高まるなんて思えないw

まあでもファーヴが行ったから、ちっとは違うのかな。

388 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:58:08 ID:JEmwheAK0]
>>284
ちょwwwwwwwww
マニングひどいwwwwwwwwwwwwww

389 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:58:15 ID:OiBQw54x0]
ねぇねぇ、「サッカー不人気すぎて生中継中止」っていう見出しが出ちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| サカ豚.::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


390 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:58:15 ID:sjdV9RBj0]
3:30前後の焼き豚のファビョリっぷりがタマラナイwwwwwwwwwwwwwwww

jp.youtube.com/watch?v=TnwO3xjyPSo



391 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:58:33 ID:9zPxiAFo0]
>>380
無知の力は凄いな、朝鮮人のようにかこいいぞ。

392 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:58:39 ID:NQ2HnMvSO]
サカ豚もアメリカに憬れてるからね
ベッカムがヤンキースの帽子かぶったり
中田がニューヨークのビルを買ったり

393 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:58:46 ID:nk5JLjpT0]

焼き豚葬式会場はこちら



【野球】日テレが大幅削減…地上波巨人戦中継“風前の灯”…BSやCSに移行へ★14 (ZAKZAK)
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232800211/


┏━―━―━┓
..//焼き豚\\ 
┃.|/-O-O-ヽ|.┃   
┃.| . : )'e'( : . |.┃  
┃ `‐-=-‐ ' ┃
┗━━━━━┛


 ・〜 〜・ ←ウンコバエ
 \プゥ〜ン/
  __
  | | 焼 |
  | | き |   チーン・・・
  | | 豚 |
 | ̄| ̄ii~|
 | |凸~~)凸


394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:58:47 ID:sjdV9RBj0]
コラム メジャーリーグは危ない

  hochi.yomiuri.co.jp/book/news/20060403-OHT1T00037.htm

そして米国の野球の歴史を再調査。すると、不正投球、八百長、サイン盗みなどが頻繁に行われていた過去が続々と発覚。

395 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:59:24 ID:sjdV9RBj0]
松坂の経済効果、予想下回る

 ボストン・ヘラルド紙は19日、
松坂のもたらしたレッドソックスの利益は予想を大きく下回ったと伝えた。
球団営業責任者のケネディ氏は
「昨年、松坂の代理人が言っていたこととは違った。
企業広告の収入増はそれほどなかった」とコメント。
船井電機との契約で得た90万ドル(約9900万円)が
唯一の“松坂効果”だったと明かした。
ヤンキース松井やマリナーズ・イチローは外野フェンスの広告などで
年間300〜600万ドルの収入をもたらしているが、
ケネディ氏は
「(投手は)マウンドに広告を入れるわけにいかないから」と話した。

ニッカン:matsuzaka.nikkansports.com/news/p-bb-tp2-20071120-285473.html

全然駄目だな

396 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:59:27 ID:0xisYv670]
サカブタ死亡w

397 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:59:27 ID:h1Lac03bO]
>>372ボーリング場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

398 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:59:33 ID:nk5JLjpT0]
オバマ大統領就任おめ!

オバマはサッカーとバスケ好きなんだよな〜



やきう豚フルボッコの盃

サカヲタ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ )バスケヲタ

バスケヲタにフルボッコされた野球をどう思う?6
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1232122181/

サカヲタにフルボッコされたヤキウンコをどう思う?195
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1232424542/

399 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/24(土) 23:59:43 ID:9zPxiAFo0]
芸スポで息巻いてる連中がもうちっとサッカー見てやりゃこんな惨状には
ならんのになぁ・・・

400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/24(土) 23:59:53 ID:sjdV9RBj0]
野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。

www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」



401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:00:05 ID:Z9a6itI80]












【サッカー】フランス代表監督ドメネク、オバマを真似る
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232808088/

402 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:00:21 ID:NQ2HnMvSO]
世界大統領オバマ=野球

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:00:32 ID:sjdV9RBj0]
【MLB】米下院、クレメンス投手の調査を司法省に依頼か…薬物問題の公聴会で偽証の疑い
news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204008040/l50

罪に罪を重ねるなよ薬球・・・

404 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:00:32 ID:oaU57/8d0]
ID:nk5JLjpT0…あまりにも哀れすぎる…

405 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:00:34 ID:OiBQw54x0]
世界プロスポーツ年間観客動員数
Major League Baseball.       79,502,524 野球
National Basketball Association  21,394,757 バスケ
National Hockey League.      21,236,255 アイスホッケー
National Football League      17,341,012 アメフト
Pacific Coast League.        7,346,408 野球AAA級
International League.         6,687,496 野球AAA級
Eastern League.            3,944,195 野球AA級
Midwest League            3,486,775 野球A級
Major League Soccer.        3,270,210 サッカー

世界のプロスポーツ総収入トップ5($bn)
@ $6.5 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL 06/07 season 
A $6.1 billion  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB 2007 season(2008年は6.5 billion)
B $3.9 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| F1 2007 season
C $3.4 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA 06/07 season
D $3.0 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Premier League 06/07 season ←ぷぷww何これw

  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`  四大スポーツどころか、野球のマイナーリーグにすら負けているウンコサッカー笑える(ww
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`  
     ∧_∧ ミ キ゛ャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ ハ゛ンハ゛ン

406 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:00:35 ID:RT6S4Zt00]
>>381
ラグビーもサッカーもバスケットもボクシングも、反則の多い試合は見てて楽しくない。

これは「楽しいか楽しくないか」で、どんなにルールに精通してるかを面白さにするのは一般的に無理

407 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:00:42 ID:MWJTqn/R0]


ガキ使
channel.pandora.tv/channel/playlist.ptv?ch_userid=generalkor&ref=spl#3693346.5
※102番をクリック

02:00〜



松本「野球の発祥は何か知ってる?どーっちゅうことないねんでアレw」

松本「元々あれうんこから来てんねんで(笑)」

松本「野球の野は野糞の野」


408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:00:44 ID:aOS/4KCd0]
サカ豚www

409 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:00:56 ID:dQxivqcA0]
不平等や不公正はヨーロッパやアジアのような旧世界には吐いて捨てるほど転がっている。
歴史の古い社会になればなるほど、社会の不正や不条理は身に染みて判っている。
いちいち、そうした不正や不平等に目くじら立てていては暮らしていけない。
(中略)これがユーラシア大陸で数千年の間、圧政や不平等、不公正の下で暮らしてきた
旧世界の人生観なのだ。

しかし、北アメリカというのは、こういう圧政の不正、不平等から逃れようと大西洋を渡ってきた、
メイフラワー号のピューリタントたちに代表されるような人々によって作られた国なのである。
「不正や不平等は嫌いだ。そんなものに耐えている旧世界などは軽蔑すべし」というのが国是のようになっているのだ。
(中略)
だから、アメリカ人にとっては、スポーツの世界でも不正、不平等を排する事が重要なのだ。
あの陰鬱で、不正や不平等が横行しているサッカーなどという旧世界を象徴するようなスポーツは、
まさに”非アメリカ的”きわまりないスポーツであるに違いない。

---後藤健生 「サッカーの世紀」

410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:01:00 ID:sjdV9RBj0]
イチローが全米のスター

なんて大嘘。
ほとんどのアメリカンは野球に関心無い。 
よって、シアトルのスター程度は、ほとんど知名度ない



411 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:01:07 ID:eC90KgLOO]
アメリカでサッカーと野球は
日本で言うドッチボールと相撲みたいなもの?

412 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:01:37 ID:UNU09NG50]
で、結論はこの記事書いた記者が無知で馬鹿だったってことでOK?

413 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:01:56 ID:/NgfGmx80]










日テレでキングはじまた


うるぐす!
live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1232807429/


414 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:01:56 ID:QLy5rIws0]
50年の薬球の成果が−6% の人気減だという現実w  


FAVORITE SPORTS 1985-2006

Baseball      −8%


www.businesswire.com/portal/site/google/index.jsp?ndmViewId=news_view&newsId=20080205005041&newsLang=en

415 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:02:18 ID:QhA4ZVdn0]
>>411
日本においてもサッカーと野球じゃね。

416 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:02:29 ID:bdQtA69bO]
サカ豚
アメリカに認められたいよー

417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:02:49 ID:Xy8ocSwm0]
>>406
どうみても
反則の頻度と
反則の種類を混同してモノをおっしゃってますね…

418 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:03:10 ID:tg3GpnsT0]
いつも以上に荒れてるな、サカ豚は嫉妬のツボが分かりやすいw

419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:03:40 ID:aOS/4KCd0]
次の大統領も野球好きか

420 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:03:41 ID:feTV1i7h0 BE:126692238-PLT(12000)]
>>284
ソニーってほんとCM作る能力無いな・・・




421 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:04:19 ID:yD4Xnxvq0]
>>420
アメリカの広告代理店に文句を言ってください><

422 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:04:39 ID:4OrL4UIM0]
>>419
日本において、相撲が嫌いなんて口走る政治家おるかなあ。
(女権側の政治家はそうかもしれないけど)


423 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:05:10 ID:eC90KgLOO]
>>415
いや扱い的に

424 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:05:11 ID:DEgJtjxR0]
>>420
そら前代未聞の赤字になるわ

425 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:06:48 ID:PvTXjN970]
>>419
まあこの世代の普通の嗜好だからなあ。

426 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:07:48 ID:AC6AAcOf0]
>>417
その人はヴァイオレーションとファウルの区別が
出来ないんじゃないの?
おそらくバスケも殆ど知らないんじゃない?

427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:07:58 ID:/Q3nN4GR0]
オバマやアメリカを傘にしないと存在価値がアピールできない日本の野球豚ほど恥ずかしいものはないね

428 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:08:02 ID:r2PsOcpq0]
>>422
オバマはフットボールに批判的なこと言ったみたいだけど

429 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:08:55 ID:QhA4ZVdn0]
>>423
いやごめん、アメリカにおいても20年ぶりのプロリーグ、
南米移民も増えたし新たな飯の種かってがんばってる、
そういう意味で日本のサッカーバブルとかわらんかなぁって。

430 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:08:55 ID:S0+pJCBtO]
>>284
一体どういう思考なら、このCM見て購買意欲が湧くんだよ



431 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:09:00 ID:9YCdI6w90]
俺としては時間制限のあるスポーツは苦手。

最後にどんでん返しのある野球がいい。

432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:09:12 ID:4OrL4UIM0]
>>428
それがよく分からないんだよねえ。
ソースがないけど、NCAAフットボールの制度改革を唱えたみたいなんだが
批判的って言うほどじゃないぽいんだがなあ

433 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:10:45 ID:4OrL4UIM0]
>>431
逆転可能性の有無ならNFLもかなりあるぞ。
先制得点側の勝率が60〜65%というから、非常に微妙なラインだ。

434 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:10:47 ID:3ww/tYOaO]
スポーツで言えば、F1の面白さが分からない。
毎回、金のあるチーム・速いマシーン・有名なドライバーが先頭でスタートするだろ。そりゃあ勝つよ。

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:11:01 ID:HZgxGlsy0]
>>417

反則の種類が多いのは必然的に頻度が多くなる可能性があるでしょ。
ボクシングもサッカーも、細かく反則に名前をつければそりゃ多くなるでしょうが、

だいたい面白さの話でまず反則の種類の数を優位性に挙げること自体無茶



436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:11:15 ID:r2PsOcpq0]
オバマは小さいころは野球やってたらしいね
ホワイトソックスのキャップ被ってるのもよく見るし本当にファンなんだな

437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:12:15 ID:Jnn5e2H00]
>>433
60〜65ってサッカーが?

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:12:56 ID:AC6AAcOf0]
>>431
じゃあテニスは?
時間制限無しで
どんでん返しはないけど。

439 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:12:57 ID:85mAX2VC0]
オバマがホワイトソックス戦の始球式やるらしいけど、上手く投げられたらオバマ支持率上がると思う
日本では小泉が始球式やって、見事にど真ん中にストレート投げてて実況chでは絶賛の嵐だったしニュースでも好意的に取り上げられてた。

440 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:14:03 ID:QLy5rIws0]
チーム名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
マリナーズ 2 0 0 1 1 0 0 0 0 4
オリオールズ 0 0 3 0 1 0 0 1 x 5

* 勝利投手:D.サーフェイト 2勝0敗
* 敗戦投手:E.オフラハティ 0勝1敗
* セーブ:G.シェリル 4S
* ホームラン:
* 【マリナーズ】イチロー1号ソロ(D.カブレラ)、R.イバニェス2号ソロ(D.カブレラ)
* 【オリオールズ】M.モーラ2号2ラン(C.シルバ)、A.ハフ2号ソロ(E.オフラハ

* [試合時間:2時間29分][観客数:10,774人]

メジャー水増しwwwwwwwwwwwwww この試合ネットで少し見たけど 1万いなかったぞwwwwwwwwww

mlb.mlb.com/mlb/gameday/index.jsp?gid=2008_04_07_seamlb_balmlb_1&mode=wrap



441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:14:45 ID:QLy5rIws0]
プエルトリコで一番人気があるのが実はバスケットボール

6年前に野球を追い抜いてNo1スポーツになり、国内に

プロリーグも活動している。

mundolatina.iza.ne.jp/blog/entry/22796/

442 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:14:53 ID:dQxivqcA0]
>>440
メジャーは年間シート加えてるんだろ

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:15:02 ID:Zw2n4eGS0]
>>431
時間制限あるけどバスケもブザービーターでの大逆転なんてたまらんで
野球でいう9回裏にサヨナラ満塁HRみたいなもん
ラグビーとかアメフトも一挙に7点入る競技だから大逆転は十分あるしな

球蹴りは論外


444 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:15:16 ID:QhA4ZVdn0]
>>440
ほんと、気の毒な人生だな・・・

445 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:15:46 ID:PvTXjN970]
>>435
関西男が阪神以外(阪急・南海・ガンバ等)の名を挙げるようなもんだもんな。
ファンの基盤が固いのはカブス。
>>439
オバマはサウスポーみたいね。

446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:16:21 ID:r2PsOcpq0]
>>443
球蹴りはジョーダンからもつまんね言われてたなw

447 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:16:29 ID:VzgfDA8aO]
サッカーみたいな偽フットボールじゃなくてカレッジフットボールの話をしようぜ
お前等はどこのチームが好き?俺はマイアミ・ハリケーンズ

448 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:16:31 ID:9YCdI6w90]
>>438
野球は偶然性然性がからんでくる要素が多いんで、ドンデン返しがおこりやすい。
ほんの些細なミスがきっかけで試合がかわってしまうのも野球に多いね。
9回裏から6点差を逆転するなんてこともあるから。

449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:18:20 ID:QLy5rIws0]
tvsportsratings.com/

これはアメリカ4大スポーツの テレビ視聴率
年齢別とか詳しくでてるよ。
これを見るとMLBの平均視聴率が下がってることが良くわかると思う。
平均年齢もNBAに比べると10歳年とってるね。

tvsportsratings.com/?tag=mlb
これはMLBに特化した視聴率表

これは平均視聴率の推移 FOXサタデーベースボール
tvsportsratings.com/wp-content/uploads/2008/05/mlb-e28093-saturday-game-of-the-week.jpg

アメリカでも野球の視聴率は下がってるのがよくわかると思う。 ぜひご参考に


450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:18:44 ID:fFCipwtx0]
>>406
ボクシングの反則が多い?
亀田しか見たことねえのか?



451 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:18:48 ID:Jnn5e2H00]
でもアメフトってリードしてる方が圧倒的に有利なスポーツなんだよ。
ディフェンスはただ時間潰せばいいし、相手もパス主体にならざるを得ないから楽。
だから意外と逆転劇ってないんだよな。

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:19:08 ID:QLy5rIws0]
sports.yahoo.com/mlb/news?slug=ap-attendancedrop&prov=ap&type=lgns
Baseball attendance drops by 1.1 percent

昨年から1.1パーセントダウンか  動員


453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:19:54 ID:QLy5rIws0]
ピッチャーの出来が素晴らしければ
野手なんぞカカシで十分なんだろ。
野球ってさ。
おかしな団体競技だよな(笑)


454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:20:18 ID:QLy5rIws0]
gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=26923

【大リーガー最前線】

【野球】
2007年8月31日 掲載
最長は6時間、観客たった500人だった


●4時間遅れはまだ短い
 先週金曜日に行われたタイガース―ヤンキース戦が、雨で開始が4時間01分も遅れゲ
ームセットが翌日の午前3時半になる珍事があった。
 試合開始が4時間も遅れるのはめったにないが、大リーグ記録ではない。これまで最も
開始が遅れたのは1999年10月3日にミルウォーキーで行われたブリュワーズ―レッ
ズ戦で、1時5分開始予定が雨で遅れに遅れ、始まったのは5時間45分後の6時50分
だった。
 ここまで開始を遅らせてもゲームを強行したのは、シーズン最終戦で、レッズが勝てば
ワイルドカード争いでメッツと並び、翌日1ゲーム・プレーオフが行われることになって
いたからだ。
 チケットは完売していた。いつもはガラガラのカウンティ・スタジアムだが、新球場へ
の移転でこのゲームが同球場での最終試合になる予定だったからだ。しかし、いくら見納
めとはいえ、気温が10度を割り込む寒さと雨の中で6時間の遅れ。観衆は5万5992
人と発表されているが、試合時にスタンドにいたのは500人足らずだった。

観衆は5万5992人と発表されているが、試合時にスタンドにいたのは500人足らずだった。
観衆は5万5992人と発表されているが、試合時にスタンドにいたのは500人足らずだった。
観衆は5万5992人と発表されているが、試合時にスタンドにいたのは500人足らずだった。

地球上で唯一、野球をやってる国は、アメリカとその植民地日本wwwその両国で観客水増し詐欺発覚!!!

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:21:35 ID:hTyerH5o0]
>>430
基本、アメリカ人はアメフト好きでサッカーを軽く見てるんだろ
そうでないと、こんなCMを作るメリットがない

456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:21:40 ID:AC6AAcOf0]
>>448
テニスにも2セットダウン、マッチポイント取られてからの
逆転はあるんだが、
一発逆転はないけどな。
アメフトにしても残り1秒から逆転が有り得るから
見てて面白いのだがね。

457 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:21:49 ID:9YCdI6w90]
アメフトのユニフォーム見ると思うんだけど、ファンにホモが多そう。

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:21:51 ID:M3NMvRrFO]
サッカーの逆転は必ず同点を経るからつまらない
野球の満塁ホームランとかバスケの3ポイントみたいな
ダイナミズムがない

459 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:21:55 ID:VzgfDA8aO]
>>451
アメフトは玉蹴りみたいに卑怯な時間稼ぎはできない
4回のプレーで10ヤード進まないと攻守が入れ替わるから玉蹴りみたいにバックパスで時間をつぶせない

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:22:10 ID:/Q3nN4GR0]
去年のワールドシリーズとかいって視聴率7%だったんだろ
アメリカでは野球なんてローカルでしか盛り上がらないジャンルなんだよw
こんなもんに大騒ぎしてるのは日本の馬鹿メディアと野球豚だけ



461 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:22:32 ID:QLy5rIws0]
770 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/09/18(火) 03:14:37 ID:nwcWuqCX0
俺は野球大好きなのだが・・アメフトも大大好きで・・

ヤンキース対レッドソックスという試合はメジャーが誇る人気カードだが、
昨日のそれは、MLBがまた屈辱的にNFLにその人気で完全に離されてることを証明したものだったらしい。
メジャー御用達のFOXがエミー賞を中継することが決まってたとはいえ、
ヤンキースーレッドソックス戦は時々ABCでも地上波全国中継をするが、
NFLはペイトリオッツ(ボストン本拠地で昨日はボストンでの試合!)戦を
このメジャーの超人気カードと同じ都市で同時刻の試合を組んだ。
そして当然のようにNBCが全国中継。メジャーの人気カードは全国中継を失いESPNへ・・
本来はABCでの中継が決まってた。
もともと、日曜日異例の8時試合開始も、他NFLの昼間の試合を避ける為だったのに・・
つまり、8時に逃げて全国中継を確保しようとしたら、
さらにそこに同じボストンのペイトリオッツの試合を持ってこられ、
逃げてもさらにもっと隅に追いやられた・・

462 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:22:46 ID:9YCdI6w90]
いや、野球も棒と球だな。

463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:23:18 ID:QLy5rIws0]
観客数で盛り上がってますがMLBも観客動員は発券数みたいですね


最長は6時間、観客たった500人だった
gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=26923

>チケットは完売していた。いつもはガラガラのカウンティ・スタジアムだが、新球場への移転
>でこのゲームが同球場での最終試合になる予定だったからだ。しかし、いくら見納めとは
>いえ、気温が10度を割り込む寒さと雨の中で6時間の遅れ。観衆は5万5992人と
>発表されているが、試合時にスタンドにいたのは500人足らずだった。

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:24:18 ID:QLy5rIws0]
野球人口減少

アメリカでも野球人口ここ15年で25パーセント減少
www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:24:23 ID:Oz7+YSCu0]
2008 メジャーローカルTV視聴率 視聴世帯数   低下

FSN Florida Rays 2.77 (31.3%) 4万9,000世帯 (32.4%)
FSN South Braves 3.31 (23.0%) 7万6,000世帯 (28.8%)
FSN Rocky Mountain Rockies 3.56 (16.0%) 5万3,000世帯 (20.5%)
FSN Ohio Reds 5.78 (14.9%) 5万2,000世帯 (15.6%)


CSN Chicago White Sox 1.82 (13.8%) 6万3,000世帯 (14.5%)
CSN Chicago Cubs 4.87 (51.2%) 16万9,000世帯 (52.3%)


Sun Sports Marlins 3.49 (11.9%) 5万4,000世帯 (12.5%)
FSN Midwest Cardinals 8.04 (5.9%) 10万0,000世帯 (7.5%)
CSN Bay Area A's 2.09 (5.6%) 5万1,000世帯 (8.5%)
FSN Florida Marlins 3.41 (5.2%) 5万2,000 世帯(4.0%)
FSN Southwest Rangers 1.49 (4.2%) 3万6,000世帯 (5.9%)
CSN Philadelphia Phillies 5.02 (3.9%) 14万8,000世帯 (4.2%)
MASN/MASN2 Orioles 3.05 (1.7%) 3万3,000世帯 (0.0%)
YES Yankees 4.40 (0.0%) 32万5,000世帯 (0.3%)
FSN Wisconsin Brewers 6.73 (-0.9%) 6万0,000世帯 (0.0%)
FSN North Twins 6.92 (-6.9%) 11万8,000世帯 (-5.6%)
CSN Bay Area Giants 2.51 (-7.4%) 6万1,000世帯 (-6.2%)
SportSouth Braves 3.24 (-8.2%) 7万5,000世帯 (-3.8%)
FSN Detroit Tigers 6.16 (-9.5%) 11万19,00世帯 (-9.8%)
SportsNet New York Mets 2.76 (-10.4%) 20万4,000世帯 (-10.1%)
SportsTime Ohio Indians 4.45 (-12.4%) 6万8,000世帯 (-12.8%)
FSN Arizona Diamondbacks 3.92 (-16.9%) 7万1,000世帯 (-12.3%)
FSN West Angels 1.24 (-17.9%) 7万0,000世帯 (-17.6%)
FSN Pittsburgh Pirates 2.96 (-21.9%) 3万4,000世帯 (-22.7%)
FSN Prime Ticket Dodgers 1.57 (-22.7%) 万89,000世帯 (-21.9%)
FSN Southwest Astros 3.36 (-25.7%) 6万9,000世帯 (-28.1%)
Cox/SD4 Padres 5.08 (-30.6%) 5万3,000世帯 (-29.3%)
MASN/MASN2 Nationals 0.39 (-43.5%) 9,000世帯 (-43.8%)
FSN Northwest Mariners 4.67 (-47.2%) 8万3,000世帯 (-45.4%)
FSN Kansas City* Royals 3.01 (NA) 2万8,000世帯 (NA)
NESN Red Sox 9.75 (-19.4%) 23万3,000世帯 (-18.8%)



466 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:24:45 ID:r2PsOcpq0]
そういやサカ豚が勝手にオバマをウェストハムのファンに認定したけど
あっさり否定されてたのには笑ったww

467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:24:48 ID:816gxWmU0]
>>387
ヤンキースが圧倒的

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:25:20 ID:QLy5rIws0]
NFL開幕戦の視聴率が、いきなり去年のワールドシリーズの視聴率を上回るなんて・・・


■ NFL 2007開幕戦 2007年9月9日(日)

1 NBC SUNDAY NIGHT FOOTBALL          11.6%
2 NBC NFL THURSDAY SPECIAL(S)-09/06/2007 11.5%

tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|||sports,00.html


■ Wシリーズの視聴率は2年連続で過去最低(2006年)
inews.sports.jp.msn.com/mlb/news/2006/20061030-62849.html

その視聴率は、10.1%で昨年に続いて過去最低の数字を記録した。


NFL普通の公式戦(11.6%)>>>>>>>>MLB優勝決定戦(10.1%)


ほんと人気ねーなーwww


469 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:25:35 ID:S0+pJCBtO]
>>455
なりほどね、Thanks

470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:26:24 ID:QLy5rIws0]
しかし、アメリカのファンは野球と関係ないところで楽しんだりしてしまう。
>具体的には、試合の流れに関係のないところで客席に数多くのウェーブが
>おこったりして、選手の集中力を削ぐのではないかとさえ思われることがある。
>また、多くのビーチボールが持ち込まれてスタンドで投げられ、トスされ、みん
>なが思い思いに楽しんでいたりする。結局、ビーチボールは常に球場のどこ
>かにあり、私の視界から消えることは殆どなかった。とうとう最後には、中年の
>女性が「誰が試合を見てるのよ!(Who’s watching the GAME!)」というツッコ
>ミを叫び、あたりの皆が大爆笑になったほどだ。

blog.kansai.com/yamaryo



471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:26:42 ID:dQxivqcA0]
サカ豚必死www
そんなにアメリカが怖いかw

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:26:45 ID:QLy5rIws0]
アメリカ人はたとえ野球が嫌いでも野球場によく行く。

野球場の雰囲気に惹かれる部分があったり、
あるいは大騒ぎするのが大好きなのだ。野球を見に行くというより、野球場の雰囲気を楽しみに行く。
よくチームのことを知らなくても、とりあえず“地元”チームを応援して楽しむ。私もよく野球が嫌いな友達
とマイナーリーグや大リーグの試合を見に行ったものだ。つまりである。最高のファンと日本人選手が呼ぶ
アメリカ市民の多くは、実は野球そのものはどうでもよかったり、好きではない人々が意外に多いのだ。

web.archive.org/web/20021202223252/http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/9328/column/major.html

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:27:08 ID:U7TySdVCO]
アメリカだってサッカーは大人気なのをしらないだろう。
サッカーマムって言葉があるくらいに。








女の子がやるスポーツとしてな。
女の子にフル防具をつけての肉弾戦なんて危なくて親はやらせられないからその代用で。

女子サッカーはなでしこ(笑)より強かったな。



474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:27:10 ID:QLy5rIws0]
野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。

www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」

アメフトのファンのほうがすごいよね
熱心に試合見てて

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:27:23 ID:r2PsOcpq0]
ニューヨークはヤンキースだろうね

476 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:27:39 ID:J57zz+Qr0]
サカ豚どんだけ被害妄想かましてるだよwwwwwwwww

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:27:44 ID:QLy5rIws0]
sports.espn.go.com/espn/wire?section=mlb&id=3061063

NLCS第一戦の視聴率は過去最低の3.6パーセント

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:28:05 ID:QLy5rIws0]
史上最低視聴率更新

2006
NLCS 2戦目 6.1%
NLCS 3戦目 5.7%
NLCS 4戦目 6.4%
NLCS 7戦目 12.0%

2007
NLCS 1戦目 3.6%
NLCS 2戦目 2.2%

The Colorado Rockies' 11-inning 3-2 win over the Arizona Diamondbacks in Game 2
on Friday night drew a 2.2 national rating, less than half of the lowest-ever prime time
LCS rating before this season (4.9).
sports.yahoo.com/mlb/news?slug=ap-lcs-ratings&prov=ap&type=lgns

メジャープレイオフは全米視聴率2.2%を記録  

昨年までの史上最低視聴率4.9%の半分以下という惨敗だった

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:28:20 ID:fFCipwtx0]
プロ野球の視聴率を語る2612
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1232728671/665

665 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 23:10:28 ID:z2kQHorc
【スポーツ/話題】オバマ、スポーツ界の福の神!? MLBに好意的も…フットボールには批判的
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232802619/

683 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 23:29:14 ID:z2kQHorc
【スポーツ/話題】オバマ、スポーツ界の福の神!? MLBに好意的も…フットボールには批判的
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232802619/

480 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:28:34 ID:6XLBsMpvO]
なんで野球とアメフトのスレでサカ豚が発狂してるんだ?

>>1にサッカーのサの字もないのに



481 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:28:52 ID:qRhHh/eu0]
お前らなんだか宗教戦争みたいだな
どっちがユダヤで、どっちがイスラムなんだ?w

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:29:07 ID:QLy5rIws0]
“時限爆弾”に戦々恐々 薬物使用者リスト 米メジャー

大リーグは爆弾の上に座っている。年末に発表されるジョージ・ミッチェル元
上院院内総務が続けている不法薬物調査報告書で、薬物使用選手たちの名前が公
表されそうだからだ。その数147人ともいわれる。
www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/mlb/106786/


483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:29:39 ID:QLy5rIws0]
FOX averaged 2.3 rating for 26 regular season telecasts.  MLB

The 2.3 average marked a 4% decline from the 2.4 average for 18 regular season telecasts in 2006,
and a 12% decline from the 2.6 average for 18 regular season games in 2005.


en.wikipedia.org/wiki/Ratings_for_Major_League_Baseball_on_FOX_telecasts

FOX ON  MLB  regular season

だんだん下がってる・・・ メジャーも 視聴率

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:29:54 ID:r2PsOcpq0]
2007年 世界のプロスポーツ総収入トップ5($bn)

アメリカ>>>>>>>>>>>>>>その他田舎(笑)

@ $6.5 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL 06/07 season 
A $6.1 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB 2007 season 
B $3.9 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| F1 2007 season
C $3.4 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA 06/07 season
D $3.0 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Premier League 06/07 season ←何これwwどこの田舎リーグですかw


NFL 2006-07年、Formula One 2007年、Premier League 2006-07年
www.deloitte.com/dtt/press_release/0,1014,cid%253D197605,00.html
MLB 2007年
sports.espn.go.com/mlb/news/story?id=3112210
NBA 2006-07年
members.cox.net/lmcoon/salarycap.htm


485 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:30:01 ID:IlGGY8ky0]
シカゴボストンニューヨークじゃ間違いなく野球が一番だよ
アメフトは全体ではもちろん一番人気だけど都市によっても違う

486 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:30:32 ID:6XLBsMpvO]
もしかして、>>1の「フットボール」をサッカーだと勘違いしてるのか?

アメリカではフットボール=アメフトだからw

487 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:30:36 ID:/Q3nN4GR0]
www.j-wave.co.jp/blog/bigleague/archives/2006/07/


2006年メジャーリーグオールスターの先発18人中7人が

小 国 ド ミ ニ カ 人


何このマイナースポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

競争がなさすぎwwwwwwwwwwwww


488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:30:45 ID:QLy5rIws0]
結局、こういう事なんだよ。アメリカ人自体にも魅力がないって言われてるんだからしかたない。

大リーグ、悩みは黒人選手の減少
www.sankei.jp.msn.com/sports/mlb/071206/mlb0712062255002-n1.htm

「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。
野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。

>野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
>打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない


489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:31:24 ID:Oz7+YSCu0]
CSN Chicago White Sox 1.82 (13.8%) 6万3,000世帯 (14.5%)
CSN Chicago Cubs 4.87 (51.2%) 16万9,000世帯 (52.3%)

Chicago
2,896,016

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:31:26 ID:816gxWmU0]
サカ豚が何で発狂してんだよwww



491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:31:46 ID:r2PsOcpq0]
サカ豚の野球コンプレックスは異常
豚は田舎で球蹴りでもしてろよ(笑)

492 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:31:45 ID:S0+pJCBtO]
>>480
>>9ということです

493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:31:46 ID:QLy5rIws0]
MLBの視聴率低下
1992年   21%  
1997年   17%  
2005年   14%  
www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622   

494 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:32:03 ID:6XLBsMpvO]
全くサッカーと関係ないスレにまで乗り込んできて野球叩きか。


一体何がサカ豚をそうさせるんだろう。

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:32:18 ID:Oz7+YSCu0]
>野球に魅力がない

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:32:35 ID:QLy5rIws0]
アメリカ黒人「アメリカの黒人は基本的に野球なんてやらないアメフトかバスケの2択だ。
野球なんてやってるのはヒスパニックと落ちこぼれの黒人だけさ
トップレベルの黒人はアメフトかバスケだね。

ボンズ?あんなのアメフトで通用しなかったから野球に逃げた雑魚だよ
白人だがクレメンスも一緒
アメリカではアメフト選手になれなかった奴が野球をやる 残りカスさ」

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:32:40 ID:Oz7+YSCu0]
バスケヲタにフルボッコされた野球をどう思う?6
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1232122181/

498 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:32:45 ID:mPLepWad0]
オバマが野球好きだってスレなのになんで坂豚が発狂してるのかわからんのだが

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:32:59 ID:r2PsOcpq0]
サッカー(笑)

500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:33:16 ID:QLy5rIws0]
85年から比べると9パーセントも人気低下(NFLは9パーセントファン増加)
www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622



501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:33:19 ID:/Q3nN4GR0]
確かにWBCとかいう地球上で日本だけしか人気の無い世界一決定戦の視聴率は、
MLBレギュラーシーズン視聴率2.0%の半分しかありませんから、
オープン戦程度の注目度としか言いようがありませんが何か?


■W杯ドイツ大会国内歴代1位の視聴率は、84.1%
www.nhk.or.jp/bunken/book/ugoki/europe_0609.html


■MLBレギュラーシーズン視聴率、2.0%
www5.nikkansports.com/baseball/mlb/watanabe/70331.html


■■■■■圧倒的低視聴率のWBC■■■■■

WBCの全米平均視聴率は、たったの1.1%
sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html



502 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:33:54 ID:xZdqYsDD0]
>>451
スーパーボウルでは近年先制した方が負けが多いんだがな
去年は先制したのは勝ったジャイアンツの方だが最後の最後で逆転しての勝利だったし

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:33:59 ID:QLy5rIws0]
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.3 スーパーボウル全米視聴者数TV史上2位!(9750万人)
    ↑
優勝決定試合を含む全試合で1桁w

アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%
topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html
ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0% 
www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\     超不人気スポーツじゃないか・・・
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:34:13 ID:dQxivqcA0]
>>500

Men's soccer .....2%


ワロタw

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:34:41 ID:dQxivqcA0]
ID:QLy5rIws0



↑きめえw

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:34:45 ID:QLy5rIws0]
米大リーグでこれまで日本人選手が在籍したことのある3球団が、今オフの日本人FA選手の獲得を
断念したことが、明らかになった。小林を擁するインディアンスを筆頭に、パドレス、ホワイトソックスの
各GMが日本人選手は獲得しないことを明言。さらにブルワーズも同様の姿勢を示した。

経済不況のあおりが、米球界にも及んでいる。3球団に共通した理由は補強予算の少なさだった。
今季、井口が在籍していたパ軍のケビン・タワーズGMは「我々は今オフ、あまり金銭的に
余裕がない。獲得に積極的にはなれない」と説明。ホ軍のケニー・ウイリアムスGMも「上原、川上、
高橋、相川の中には本当に気に入った選手もいる」と高く評価しながらも「日本市場に手を出せるほど、
経済的余裕はない」とこぼした。

ソース:スポーツ報知
hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20081201-OHT1T00070.htm

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:34:50 ID:816gxWmU0]
アメリカの視聴率のしくみ教えてよ

FOXは全米どこにいても見れるの?
FOXは日本みたくテレビにアンテナ(地上波)つければ見れるチャンネルなの?
ケーブルテレビ加入しなくても見れるの?
無料で見れるチャンネルはどのくらいなの?


508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:34:55 ID:r2PsOcpq0]
ヒューストン・ダイナモがMLS優勝、スタジアム外では誰一人それに気づいていない。
Houston Dynamo Wins MLS Cup, Nobody Outside of RFK Stadium Sees It Happen
Posted Nov 18th 2007 6:23PM by David J. Warner
sports.aol.com/fanhouse/2007/11/18/houston-dynamo-wins-mls-cup-nobody-outside-of-rfk-stadium-sees/

サッカーくそワロタww

509 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:35:08 ID:6XLBsMpvO]
サカ豚はもはや病気だな

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:35:40 ID:r2PsOcpq0]
アメリカ人のスポーツジャーナリスト,マーティ・キーナート氏

「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、
草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ。

数々のスポーツがしのぎを削る環境でない限り、
サッカーがナンバーワンスポーツとして君臨するという構図は十分理解できる。
例えば北米のように、野球、バスケットボール、アメリカンフットボール、アイスホッケーと、
すでにいくつかのスポーツがしっかりと市場を握り、
豪華で巨大な競技場を備えているような環境では、
これからサッカーが人気を得ていくのは至難の技といえるだろう。 」




511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:35:47 ID:/Q3nN4GR0]
■2008 MLBワールドシリーズの全米視聴率 8.4%
www.sanspo.com/mlb/news/081031/mla0810311143014-n1.htm

■2008 NBAファイナルの全米視聴率 9.3%
nbcsports.msnbc.com/id/25273006/

NBAファイナル >>>>> ワールドシリーズ

■MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
 ・
 ・
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.3 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入

www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml
www.rtsports.com/php/news-public-story.php?ART=0700024072

■ワールドカップの全米視聴率

9.5%(1994アメリカ大会決勝)
9.3%(1994アメリカVSブラジル)
7.0%(2006ドイツ大会決勝)
www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/07/10/AR2006071001163.html

■■■■■圧倒的低視聴率のWBC■■■■■

WBCの全米平均視聴率は、たったの1.1%
sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html

512 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:35:48 ID:qRhHh/eu0]
君達、オバマはイスラエルとパレスチナの問題で忙しいだけだよw

513 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:36:39 ID:9YCdI6w90]
サッカーってほとんど前半の点差で結果わかるからな。

後半はいらんのではないかな。

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:37:00 ID:QLy5rIws0]
NFLコミッショナー

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892
sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html



【野球】「野球はちょっと手のこんだスゴロクという程度の競技」 豊田氏鳴り物を語る
news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135847150/


515 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:37:02 ID:gU/XqKJS0]
これは小浜が正しい。
MLBは日本でも稼げるからな
アメフトなんかアメリカ国内だけしか人気ない

米国サッカーは世界的にそれほど注目ないし
欧州並みに人気があれば話は別だが

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:37:33 ID:r2PsOcpq0]
豚の嫉妬がキモい
こんなんだから人気無くなって代表戦もお荷物になっちゃたじゃないかw

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:38:04 ID:83TB5W0j0]
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ  
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./     なんで、日本の野球ファンが喜んでるんだ。
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /       Wake waka ran !!
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/      


518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:38:07 ID:imFteQSf0]
アメラグ面白いよな
PS2で出てたマッデンをやって面白さを知った

ローカライズされているのがあれば、またやってみたいな

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:38:18 ID:816gxWmU0]
>>511
20%越えたよね

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:38:35 ID:QLy5rIws0]
■木村拓哉
「野球の何が面白いのかわからない」
■森田剛
「野球ってつまんないじゃないですか」
■長澤まさみ
「野球はオジサンが見るマイナーなイメージ」
■NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
■石原慎太郎
「オレ、野球って嫌いなんだよな。ぜんぜん面白くないし」
「試合が同じ印象で意外性がない。同じパターンだ」
「野球場って何もないのにファンだけがガンガン叫んでいる。うるせえよなあ」
■板井圭介(元力士)
「たしかに野球は終わりましたね。面白くないですね」
■松本人志
「野球っていうか野球ファンが嫌い。学校や職場で頑張れてない奴らが、
 自分の頑張れてない分を野球選手が頑張ってるのを見て自分までが頑張った気になり、
 好きな野球チームが勝てば自分が勝った気になって必要以上に騒ぐ」
「人を騙すとはなんちゅう卑怯なスポーツや」
■平山あや
「未来のダンナさんにしたい人は野球を見ない人。TVで野球を見る人が嫌いなんです」
■田原総一郎
「野球なんてスポーツじゃない。動いてるのピッチャーだけじゃないか」
■オシム
「何回これを繰り返すんだい?」「リスクのないサッカーは本当に退屈となるだろう。まるで野球のようにね」
■立川談志
「プロ野球自体が、もうダメですよ。再興は不可能です」
■メルビン・モーラ(大リーガー)
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね」




521 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:39:05 ID:yD4Xnxvq0]
オバマも野球好きか
アメリカの大統領は野球ファンじゃないとなれない決まりでもあるみたいだなw

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:39:13 ID:QLy5rIws0]
■高橋愛
「野球=じじいというイメージ」
■川村ひかる
「野球選手はダメですよね。ブヨブヨしていて気持ち悪いです・・・」
■新渡戸稲造
「野球という遊戯は悪く言えば巾着きりの遊戯、対手を常にペテンに掛けよう、
計略に陥れようベースを盗もうなどと眼を四方八方に配り、神経を鋭くしてやる遊びである。
野球は賤技なり。剛勇の気なし」
■オセロ松嶋
「見難いやん、ボールちっこいねん。あいまい、ストライクが曖昧。審判のサジ加減やから」
■アレン・アイバーソン
「野球はスポーツとしての魅力がなくて人気が下降している」
■豊田泰光
「野球はちょっと手のこんだスゴロクという程度の競技」
■フジテレビ山田良明編成制作局長
「五輪でほかの競技を見ていると、野球がなんとスローなことか」
■イチロー
「野球はまだまだサッカーには及ばない」
■松井秀喜
「野球はマイナーなスポーツですから」
■王貞治
「野球は世界的に見てもマイナーなスポーツだからサッカーにはかなわない」
■テレ東菅谷社長
「プロ野球放映権料1億1千万のうち7000万円が赤字」
■磯山さやか
「野球はオジサンにしか受けない」


523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:39:41 ID:QLy5rIws0]
■妻夫木聡
「野球なんか興味ないっすサッカー見たかった」
■瑛太
オヅラ「瑛太君は野球は見るの?」瑛太「野球は見ません。興味ないです(即答)」
■大沢あかね(プロ野球選手の孫)
「野球はよく分からない。サッカーの方が好き。」
■吹石一恵
「子供の頃お父さんの応援に行っても、よく分からないし寝てました。
今だにルールがよく分かりません。」
■内田恭子(元フジテレビアナウンサー)
「野球選手はサッカー選手に比べたらダサい。」
■高橋絵美(ノンノモデル)
「私は野球よりサッカー派です。」
■若槻千夏(グラドル)
(巨人上原に携帯番号の書かれたボールをもらうが野球少年に向かって投げる)
後のジャンクスポーツで一言「マジでキモかった。」
■Perfume(歌手)
「広島出身というだけでカープファンですか?と聞かれるのが迷惑。キャッチャーも打つんですか?」
■平山あや(アイドル)
「野球大嫌い。結婚する人は絶対野球嫌いな人がいい。」
■MEGUMI(タレント)
ダルビッシュの所属チームは?と聞かれて「広島……エキスポズ?」


524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:40:02 ID:QLy5rIws0]
■民放社員
「巨人戦の視聴者は60代以上が多くCMも入れ歯安定剤とかオムツとか」
■国際オリンピック委員会(IOC)
「野球、ソフトボールをオリンピックから除外することを決めた。国際的な普及度と人気のなさが問題」
■駒田徳広 (元プロ野球選手)
「野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」
■ウンナン南原
「プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代しかいない」
■赤西仁
「野球興味ないです」
■岡野俊一郎
「野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない」
■スタン・カイル・カートマン(サウスパーク全米NO1人気アニメ)
スタン「いけカイル!あと一球で退屈な野球シーズンが終わるぞ!」
カイル「最悪、夏中野球かよ・・こんな退屈なゲームずっとやらなきゃいけないなんて・・」
カートマン「やった!野球はもうおしまい!」(We've done!!!NO MORE BASEBALL!!!)
スタン「つまんない野球はもうおしまい!!やっと他のスポーツを楽しめるぞ!!」(NO MORE BORING BASEBALL!!)
■ラリー・ウォーカー
「今すぐこの野球道具を焼き払って、アイスホッケーのリンクに戻りたい。毎日そう思わない日はないんだよ」
■矢口真里
「私は野球なんかワカンナイので、っつーかマジ野球なんてワカンナイのでパス」
■ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」
■ジャマル・エドモンズ(20才/ニューヨーク・クィーンズ)
「(野球は)田舎モンのスポーツだろ。NYで生まれ育ったやつには受けないな」
■辰吉丈一郎
「野球はヒマすぎる。全然おもしろいとは思わなかった。」
■上原浩治
「サッカーの代表戦が羨ましい」
■松坂大輔
「僕と同じ年齢のファンはサッカーに流れたように思う。
サッカーの方がオシャレでかっこいい」


525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:40:24 ID:QLy5rIws0]
■雨上がり決死隊(宮迫)
「今どき野球て(笑)」
■極楽とんぼ(加藤)
「もう野球はいいだろ?」
■ナインティナイン(矢部)
巨人戦にゲストで呼ばれどこのファンですか?と聞かれた後の一言「ジュビロ磐田のファンです。」
■木村拓哉(SMAP)
「野球つまんねーんだもん。」
■香取慎吾(SMAP)
「え〜野球はもういいよ。」
■森本ひちょり(北海道日本ハム)
「野球よりサッカーの方が好きなんです。だって楽しいですもん。」
■小池徹平
「野球は見ないです。」
■石井一久(西武ライオンズ)
「サッカーの方が面白い。野球は仕事でやってるだけだから。」
■高橋由伸(読売巨人軍)
「本当はサッカー選手になりたかった。」
■イチロー(シアトルマリナーズ)
「サッカーが羨ましい。野球はサッカーに比べたらはるかにマイナースポーツ。野球もサッカーのようになりたい。」
■NYヤンキースの帽子をかぶった少年(アメリカ人)
「ベースボールは興味無いんだ。バスケットボールが好き」
■カナダ人の女性(カナダ人)
「メジャーリーグのエクスポズが移転してしまうけどどう思ってる?」とインタビューされ一言
「ベースボールなんて見ないわ。サッカーしか見ないし、勝手に移転してちょうだい。」
■アメリカンフットボールのコミッショナー(アメリカ人)
「ベースボールはスーパーのレジで順番を待つのと同じぐらいつまらない」


526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:41:06 ID:QLy5rIws0]
本場、米国で子どもの草野球が衰退

野球の本場、米国では子どもの草野球が衰退しているという。AP通信が
特集記事で取り上げたもので、6月から学校は夏休みに入っているが、
草野球に夢中になる子どもの姿が昔ほど見られなくなった。

テレビゲームの普及や、親の防犯意識の変化などが理由。米国の野球人口は横ばいというデータはある。しかし、その多くが組織だったチームに所属している。有料でもコーチの指導を望む親が増えていることになる。

子どもの現状について、大リーグ、ヤンキースのデーモン外野手は「1年中、遊びではない野球をしているため、高校に入るころには飽きてしまうのではないか」と指摘する。

草野球に代わるものを用意しようという動きも出てきた。野球用具は準備
するが、大人の指導などに制限を設けて活動するグループだ。
子どもの草野球は過去の遊びになったのか。ミシガン州立大のグールド教授は
「われわれが子どもに望んでも、草野球はもう戻ってはこない」と話す。
夏休みに入った日本の子どもたちは、どうだろうか。

[2008年7月23日9時2分]

ニュースソース nikkansports.com
www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20080723-387114.html


527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:41:14 ID:U7TySdVCO]
>>502
その前の年は負けたCHIのヘスターがいきなりキックオフリターンタッチダウンからの幕開けだったしな。



528 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:41:39 ID:8SvQebuxO]
俺はMLB、NBA、NPB、海外サッカーが好き!
WBC、サッカーW杯もすごく楽しみ!!ワクワクする!

529 名前:しんちゃん mailto:sage [2009/01/25(日) 00:42:01 ID:qELwsYCyO]
(・ω・)/・
84年にロサンゼルス その後いつだか忘れたけど...アトランタでオリンピックやってるから...これで又2016年にシカゴはないでしょ...Tokyoで決まりでしょ!!

530 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:42:09 ID:XTgOwh190]
まーた、お花畑記事か



531 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:42:37 ID:UNMmMydXO]
球蹴りと球打ちオタが気持ち悪いというのは十分わかった。

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:43:10 ID:QLy5rIws0]
野球をやっていると死ぬそうですよ

心臓震盪(しんぞうしんとう)で死亡

私が日本国内で知り得た症例では6例中の5例が野球のボールですが、
3例が競技中の硬式ボールで、2例は遊びでのキャッチボールが当たったもので軟式ボールでした。

www.tmg.gr.jp/hokensinpou/040302-shinshintou.html


533 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:43:29 ID:8SvQebuxO]
カズさんの息子は野球に夢中らしいな。
もったいないけど子供にはやりたいことやらすのが一番だな!

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:43:39 ID:MWJTqn/R0]
>>522-526
ワロタwwwwwwwwwwwww

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:43:47 ID:qnbX39xE0]
ピザ親父jが居るような中流アメリカ人なんて
春夏はMLB見て秋冬は金曜がハイスクール、土曜がカレッジ、
日曜たまに月曜がNFLだろう。

MLBとNFLは両立してるんじゃね?
まあカレッジフットボールは日本で言えば食料費なんて問題もあるだろうけどw

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:43:52 ID:QLy5rIws0]
焼豚最後の牙城が崩壊寸前です。

キューバ、プエルトリコ、ベネズエラ、ニカラグアはスペイン語の国です。
そこで、googleトレンドで野球とサッカーのスペイン語の検索数を比較すると、新事実が出てきました。
野球の国と思われていたキューバ・プエルトリコはサッカーとほぼ半々。
ちなみにプエルトリコで盛んなのはバスケットです。
ベネズエラ、ニカラグアはサッカーの圧勝。

野球がその国の一番のスポーツの国はドミニカ・キューバの2カ国しかありませんでした。
それもサッカーとの差は思われているほどではありません。
焼豚の牙城ドミニカが陥落すると野球は本当におしまいですね。

www.google.com/trends?q=beisbol%2Cfutbol&ctab=1&geo=all&date=all


537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:45:01 ID:QLy5rIws0]
やきう不毛の地・・・












地球w

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:45:19 ID:S0+pJCBtO]
>ID:QLy5rIws0 [sage] もうスッキリしただろ
今日はもう寝なさい

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:45:27 ID:r2PsOcpq0]
実際にヨーロッパのサッカーリーグを見てみると、実は人気は落ちてきているのです。
イギリスのプロリーグのプレミアリーグの観客動員数はどんどん落ちています。イギリスだけではありません。
スペインもドイツも、ヨーロッパのどこの国もサッカーの観客動員数は落ち込んでいるのです。
もちろん、バルセロナやレアル、アーセナルやチェルシーなどといった人気クラブのチケットをとるのは大変です。
ただ、プレミアシップ全体でみると、満員になる試合は全体の半分もないのです。
がらがらに空いたスタジアムも珍しくありません。テレビで放映される時に、
観客席がガラガラだとテレビ映りが悪いため、チケットの安売りをしているクラブもあるほどです。

また、イギリスのサッカーは女性から敬遠されています。
ベッカムが出てきて少し盛り返したのですが、女性に人気のあるプレイヤーがいません。
嫌いなセレブランキングに登場するぐらい積極的に嫌われているプレイヤーもいるぐらいです。
また、プレイヤーだけでなく、サッカーファンも女性から嫌われぎみです。
「サッカーが好き」というのは、「知性がなく、野蛮で退屈」を意味し、
女の子が一番デートしたくない人たちだと言われるようにまでなっています。

www.iec.co.jp/london/0606.htm


540 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:46:12 ID:r2PsOcpq0]
今年で14年目を迎えたイングランドのプレミアシップが、観客の減少という危機に見舞われている。
〜中略〜
チャールトンは観客動員数不振の打開策として、テレビ放映されるいくつかの試合において、チケットを半額で販売する事を決定した。
遠のいたファンを取り戻すにはぴったりの案だと、プレミアリーグ監査局、デトロイトは支持している。
「空席を埋める手立てを見つけなければならない。ファンには超えられない心理的な壁があり、われわれはそこに達してしまった。
次の世代のためにも、チケットは手の届く価格でなければならない。ファンはもうたくさんだと声をそろえている。
高価なチケットが飛ぶように売れる時代は終わったのだ」
jp.uefa.com/footballeurope/news/Kind=2/newsId=343926.html


プレミアリーグの視聴率が昨年比16%ダウン
英紙オブザーバーは10月末から、プレミアリーグは転落の兆しがあるとのキャンペーンを展開し始めた。
1試合平均の視聴者数が昨年同期比で16%のダウン。さらに、観客数も6%減っているという。
www.yomiuri.co.jp/sports/feature/eurofoot/eu20041113_01.htm


フランスのサッカー人気が下落
 「 フ ラ ン ス 人 は サ ッ カ ー に 興 味 が な い 」
 これはフランスのスポーツ新聞レキップ紙が、2月19日(現地時間)付けの紙面で掲載したアンケート結果である。
このアンケートによると、今季のフランス1部リーグの入場者数は、3年前の1998−99シーズンと比べて9パーセント減少した。
人気の下落は同様に、ほかのすべての主要大会にも見られる。これらの結果は、国内のリーグ戦だけでなく、同カップ戦、そしてチャンピオンズリーグやフランス代表チームの国際試合にまで当てはまる。
 なお、98−99シーズンには56パーセントの国民が「レ・ブルー(フランス代表の愛称)に興味がある」としていたが、現在では48パーセントに過ぎない。
sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20030220-00000004-spnavi-spo.html




541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:46:20 ID:QLy5rIws0]
野菜>>>>>>>>>>>>>>>野糞>>>>>>>>>>>>>>>やきう


542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:46:36 ID:r2PsOcpq0]
●サッカー日本代表の紅白戦を見た小学生の男の子
「パパ、全然おもしろくなかったね」
●稲見純也(スポーツコラムニスト)
「サッカーはデータや統計が少なく、細かく定量的に議論できない」「90分戦って1点しか入らないことも多い競技なのに、その得点に直接結びつくオフサイドとオンサイドの判定すら、未だにマトモにできない。」
●木村浩嗣(スペインの少年サッカーコーチ)
「サッカーは醜い。いや、サッカーが人を醜くするというべきか。」「サッカーは嫌いだ。」
●関岡香アナの夫
「サッカーは、ファールのルールが気に入らない。審判のファールの基準が曖昧で、フェアーじゃないよ。サッカーは、面白くないよ」
●経済コラムマガジン 第256号
「サッカーはボールが行ったり来たりしているだけで、全く面白くないスポーツ。観るスポーツとしては、全く面白くない」
「観ても面白いようにするには、ルールをかなり変える必要があると考えられる」
●ある考古学者
「サッカーは子供たちを正しく育てない。不正を許すからである。多くの子供たちを猿以下の存在に退化させている。 」
●きっこ(ヘアメイクアーティスト)
「非人道的な汚らしい暴言が日常的に飛び交ってるサッカーっていうスポーツ自体の下品さを問うべき」「サッカーは大逆転も無く、観戦して楽しむプロスポーツとしての魅力に欠けるから嫌い」
●ブラジル人女性たち(アンケート調査)
サッカーの印象は?
「無意味・飽きる・楽しめる要素がない・貧しい人でもできる遊び・いらない・特別おもしろい要素がない・簡単で全てがつまらない・興味ない・とてもつまらない
見てても刺激がない・サポーターがうるさい・パスが多いスポーツ・最悪・見てても感動しない・22人の愚か者・愚か者共が一つのボールを追いかける・重要性がない・とてもたいくつ・単調」
●ラウル・マルチネス(移民)
「どうやったら、この愚かでくだらないサッカー(誤って”フットボール”と呼ばれることもある)を擁護する気になれるだろうか。
私たちラテンアメリカ系移民の多くが、実際、サッカーから逃れるためにアメリカへと渡るのです。」(ワシントンポストの投稿)


543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:46:49 ID:QLy5rIws0]
MLB 毎週定時の全国ネット 地上波FOXとケーブルのESPN 大幅視聴者数 減少!!!!!!!!!!!!

●ESPNサンデーナイトベースボールの視聴率 平均視聴率 270万2000人  平均視聴年齢49才 

  去年より  -12%もの視聴者減少

●FOXサタデーベースボールの平均視聴率   平均視聴世帯たった 291万9000世帯   平均視聴年齢 52歳 

  去年より  -19%の減少!!!!!!!!!!

             

        「MLBのテレビの視聴者数 大幅減少!!!!!!!!!!!!! 過去最低!!!!!」


            キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*


tvsportsratings.com/?tag=mlb


544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:46:59 ID:r2PsOcpq0]
●マーティ・キーナート(スポーツライター)
「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ」
●デーブ・スペクター(タレント)
「サッカーは引き分けやPKばっかりでつまらない。」
●マイク・ロイコ(コラムニスト)
「サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」
●テッド・ウィリアムス(元大リーガー)
「サッカーなど何と柔な競技なのだろうかと思う。子供と女性には向いている健康的なスポーツだと思うが残念ながらわが国で人気を得ることは難しいだろう。 」
●マイケル・マンデルバウム(ジョンズ・ホプキンス大学教授)
「サッカーは引き分けも多い。勝敗の決まらないスポーツをアメリカ人は好まない。」
●ニョーヨークの男性(日テレニュース)
「サッカー?興味ないよ。小さい頃やったけど全然ハマらなかった。W杯なんか誰が勝っても関係ないって感じ。」
●マイク・バーナクル(ボストン・グローブ新聞記者)
「サッカーはアホな集団が何の目的も無くひたすら走り回り、全員が脱水状態になったところでやっとこ誰かが頭でタッチダウンする単純なスポーツ」
●ハリソン・フォード(映画俳優)
「サッカー選手のベッケンハムさんだよね?」(映画表彰式にてベッカムに対して)
●マイケル・ジャクソン(歌手)
「マンチェスター・ユナイテッド?知らないな。それ,いくら?」
●オランダのサッカークラブ広報
「野球はサッカーより面白い」
●ジャン・ピエール(フランスのインテリ雑誌編集長)
「サッカーは労働者階級のスポーツさ。興味がないね」(98年自国開催W杯の際)
●ハワード・ストリンガー(ソニーCEO)
「サッカーは興味ない。私はクリケットを好んでいる」(FIFAオフィシャルスポンサーになった際、川淵との会話の中で)
●マイク・ボンジョルノ(イタリアの名物司会者)
「もうカルチョにはウンザリだよ。他のスポーツを探すことにする。」
●エドワルド・ペドイア(大学生/ローマ)
「サッカーはちょっと接触しただけで大げさに倒れたりする。ラグビーにはサッカーが失った本当のスポーツ精神、ひたむきさがある」

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:47:11 ID:QLy5rIws0]
★やきう(笑)★
スポーツなのに長ズボン(笑)←しかもデブだからピチピチw
ジャージに革ベルト(笑)しかもヘルメット被って棒きれを振り回す(笑)←基地外丸出しw
ろ〜こ〜ろ〜しに〜(笑)←平成の歌じゃないw
かっとばせ〜(笑)←応援が致命的にダサいw しかもハッピ(笑)を着ている。
りーりーりー(笑)←鈴虫のまね?www
審判のストライクの時の時変なポーズをする(笑)←しかもカメムシみたいなカッコウwww
白いのを踏むと点が入る(笑)←ルールがダサいしスゴロクみたいwww
試合の半分は座ってるだけ(笑)←唐揚げ食べたり喫煙もするw
乱闘に参加しないと罰金(笑)←暴力の象徴w
やきうのバットは不良の武器(笑)←素手で喧嘩ができない軟弱チキン野郎の象徴w
怪物中田が登場!!(笑)←二軍落ちw
楽天で一番の注目はのむさんのぼやき(笑)←明らかにやきう(笑)より面白いwww
かくしだま(笑)←発想がこすいwしかもアホは引っかかる奴がいるwまさにやきう脳w
ひっとえんどらん(笑)←キチガイ3流女芸人のギャグw
やきうけん(笑)←エロい後期高齢者の遊びw
やきう帽を被るとアホに見える(笑)←アホのガキにやきう帽と鼻水は付きものw
キャッチャーうんこすわり(笑)←まさにやきうんこww
日本ハムファイターズ(笑)←日本の戦うハムたちwwまさに焼き豚w
土の上にハンペンが落ちている(笑)←しかもハンペンに向かって腹すべりもするwww
やきう(笑)←響きがヘボいwwww
毎日試合(笑)←こんなスポーツはありませんwww
キャッチャーがうんこ座り(笑)←便所行けよwwww
めいきゅうかい(笑)←後期高齢者のやきうんこが集まるとこう呼ばれるww
キャッチャーが昆虫っぽい(笑)← 変なお面や道具を付けすぎww
水木一郎のギャグをパクってるやきうメーカーがある(笑)←その名はゼットwしかもドマイナーw
やきう好き好きSSK(笑)←皆が嫌いだから、五輪除外になりましたwしかもドマイナーメーカーw
監督がユニホーム(笑)←選手でもなく試合に出るわけでもないのにアホ丸出しw

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:47:46 ID:r2PsOcpq0]
●ダウンタウン松本
「W杯での日本ねえ・・。もういっそ、サッカーなんかやめたらどうですかね。応援もしなければいい。Jリーグはお先真っ暗ですねえ。」
●ダウンタウン浜田
「あんな球蹴りなにがおもろいねん。キーパーなんか誰でもできるやろ。」
●爆笑問題太田
「サッカーファンって大体気持ち悪いんだよね。日本代表を応援する奴は気持ち悪い。」
●島田紳助
「サッカーのサポーターはフリーター」
●ビートたけし
「サッカーはスポーツじゃない。審判の質で勝ち負けなんて簡単に引っくり返るし。」「ロスタイムなんて誰がどうみても正確に算出した時間じゃないだろ?」
●カンニング竹山(芸人)
「サッカーは興味ないが、W杯で解説者が日本の弱さを指摘しないのはおかしい。ディープインパクトが世界を征しに行く方が気になる。サムライブルーよりすごいこと。」
●インパルス板倉(芸人)
「サッカーは好きじゃないんですよ。ニュースやダイジェストで見れば充分。あと、サッカーを取り巻く環境が嫌。『ホントに興味あんのか?』って人、いない?」
●志田未来(女優)
「好きなタイプはスポーツマン。でもサッカーはイヤ。野球をやってる人がいいんですよ。」
●倉田真由美(漫画家)
「サッカーが好きな男はダメ男。」
●大友愛(バレー選手)
「サッカーは(わざと)すぐ倒れる。男らしくない。」
●桜一菜(AV女優)
「サッカーの試合ってそんなに面白いですか?ジーコ監督なんて、ただの禿げたおじさん。」
●内博貴(ジャニーズ)
「サッカーってただ蹴ってるだけやん」
●大倉忠義(ジャニーズ)
「俺、ぶっちゃけサッカー嫌いなんですよ」
●波田陽区(芸人)
「私たち日本人はジーコジャパンを応援しています!って言うじゃない。でも、一番応援が必要なのはJリーグですから!残念!totoって何だっけ?斬り!」
●陣内智則(芸人)
「サッカーは興味ない。」


547 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:47:50 ID:k19zKNan0]
サッカーは引き分けやPKばっかりでつまらない

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:48:07 ID:U7TySdVCO]
>>539
NHKのプレミアの中継はその客が入るクラブの試合しかしないからねえ…

どこも満員で大人気と思うのも無理ないよ。

549 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:48:13 ID:3DYnsIfU0]
なんだ、アメフト批判か

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:48:22 ID:r2PsOcpq0]
●海老沢泰久(小説家)
「(サッカー日本代表戦は)一言でいうと見ていて面白くない。ソファーに横になってテレビを見ているうちに、途中で眠ってしまった。」
●関口宏(タレント)
「サッカーなんてつまんない」
●デーモン小暮(マルチタレント)
「サッカー嫌いなんだよね。TVでやってると、チャンネル変えちゃう。」
●江守徹(俳優)
「だってサッカーって退屈で面白くないじゃない。」
●大橋巨泉(元政治家)
「サッカーは見るスポーツが普及してない国のためのもの。」「僕は90分戦ってゼロ対ゼロというくだらないスポーツは見たくな
●伊藤邦男(テレビ朝日社長)
「サッカーって貧乏人のスポーツなんだよね」
●やしきたかじん(歌手、タレント)
「サッカーなんか盛り上がっているのはただ盛り上がりたいだけのあほだけ」
●立川談志(落語家)
「サッカーの何が面白いのかわからない。文明の程度の低い所のスポーツ。1点2点で騒ぐくだらないスポーツ。 手の使えないゲームなんて、屁みたいなもん」
●中田久美(元バレー選手)
「サッカーはただボールが左右に行ったり来たりしてるだけ」
●小林至(元プロ野球選手)
「サッカーを90分間見る忍耐力はない。」「サッカーの面白さが全く分からない」
●古閑美保(プロゴルファー)
「W杯のチケットは欲しければスポンサーからもらえたけど、サッカーは興味ないので。野球の方がいいですね。」
●松尾雄治(元ラグビー選手・スポーツキャスター)
「サッカーはオカマのやるスポーツ。」
●清宮克幸(ラグビートップリーグ・サントリー監督)
「サッカー選手はメディアに対して、まともに話せない。あれを見た親御さんが自分の子供にサッカーをさせようとは思わないでしょうね。」
●筑紫哲也(ニュースキャスター)
「サッカーはレベルが低いと全く面白くないが、野球はプロアマのレベルに関わらず面白い。」
●森達也(TVディレクター)
「サッカーを面白いと思ったことがない。これほどにスコアが動かない競技は、観戦する上で致命的な欠陥があるのじゃないかと思う」



551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:48:25 ID:QLy5rIws0]
今回の件の原点はすべてここにあるんだな。要旨だが。

野球害毒論 (東京朝日新聞社明治44年(1911年))

新渡戸稲造第一高校校長
「野球という遊戯は悪く言えば巾着きりの遊戯、対手を常にペテンに掛けよう、
計略に陥れようベースを盗もうなどと眼を四方八方に配り、神経を鋭くしてやる
遊びである。ゆえに米人には適するが英人や独人には決してできない。
野球は賤技なり。剛勇の気なし。」 ※巾着きり:スリの意

川田府立第一中学校校長
 良選手と良学生とは多くの場合両立するものではなくして、野球の選手に
学術の出来るもの品行の良きものはない。私の学校では絶対に野球を禁じてはないが
只運動の範囲内で許しているので他校とは勿論試合を厳禁している。
「野球の弊害四ヶ条
一、学生の大切な時間を浪費せしめる。
二、疲労の結果、勉学を怠る
三、慰労会等の名目の下に牛肉屋、西洋料理屋等へ上がって堕落の方向に近づいていく。
四、体育としても野球は不完全なもので、主に右手で球を投げ、右手に力を入れて
球を打つが為右手だけが異常発達する。故に野球選手の右手右肩は片輪になっている。」

福原専門学務局長
「野球の選手は授業料なども免除し試験などにも手加減をしているんじゃないかと思う。」

松見順天中学校長
「手の平への強い玉を受けるため、その振動が脳に伝わって脳の作用を遅鈍にさせる。」

磯部検三日本医学校幹事
「(渡米試合までして)まで野球をやらなければ教育ができぬというのなれば、
早稲田・慶應はぶっつぶして政府に請願し、適当なる教育機関を起こしてもらうがいい。
早稲田・慶應の野球万能論の如きは、あたかも妓夫や楼主が廃娼論に反対するが
ごときのもので一顧の価値がない。」

乃木希典学習院院長
「対抗試合の如きは勝負に熱中したり、あまり長い時間を費やすなど弊害を伴う。」

広田攻玉社講師
「妙な塩梅に頭脳を用いる遊戯であるので神経衰弱にかかる。
地方中学(現在の高校)において、校長の人気取りに利用される。」


552 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:49:05 ID:Hf0pli+KO]
マジキチだな、サカ豚って

553 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:49:31 ID:WMM878PcO]
なんで変な名前つけんの?
白い靴下とか。

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:49:46 ID:AC6AAcOf0]
ID:r2PsOcpq0

なあ、確かにサッカーも退屈だが、
野球も充分退屈なんだぜ。

555 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:50:19 ID:/1aTsRZ50]
たしか”サッカー(笑)”って言ってるソニーのCMあったな

556 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:50:32 ID:r2PsOcpq0]
【サッカー】生中継が無いバーレーン戦は放映権料を半額以下にしても買い手がつかなかった事が判明
www.zakzak.co.jp/gei/200901/g2009012304_all.html

       ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| サカ豚.::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン



557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:50:52 ID:U7TySdVCO]
>>551
で、読者から不買運動を食らって窮地に陥り、その罪滅ぼしに企画されたのが現在の高校野球ってことですね。



558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:51:44 ID:Zw2n4eGS0]
>>553
ウンコモーレとかチョントラーズの方がよっぽど恥ずかしいんじゃないか?


559 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:52:27 ID:8wexS3wb0]
「世界」の超大国で支持率80%以上の大統領オバマに
見向きもされないからって
ファビョるのは良くないと思うよ、サカ豚くん

キミら、韓国人とまったく行動が同じだぞw

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:52:30 ID:RzbA0TOV0]
最近芸スポ投稿数の上位をほとんどサカ豚が占めてるから野球chとかで嘲笑されてるぞ



561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:52:39 ID:QLy5rIws0]
かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で民度の低い国の人間が多いのだ・・・・

これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った。

562 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:52:40 ID:k19zKNan0]
>>551
松見順天中学校長
「手の平への強い玉を受けるため、その振動が脳に伝わって脳の作用を遅鈍にさせる。」


ヘディングでダイレクトに頭部に衝撃を受けるサッカーの存在を知ったら
この人物はショック死するかもなw

563 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:53:13 ID:Ia4PUsLO0]
オバマはサッカー好きってウソコピペ貼ってたサカ豚があわれであわれで

564 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:53:13 ID:S0+pJCBtO]
●デーモン小暮(マルチタレント)
せめても(悪魔)にしとこうよ

565 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:53:35 ID:RzbA0TOV0]
くりいむ上田(野球好き)『武田さんはヘディングのしすぎで馬鹿になったんですね』

566 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:53:58 ID:QLy5rIws0]
www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200709180073.html

八百長相次ぎ観客離れ

台湾のプロ野球界にとって、野球賭博ほど忌まわしいものはない。近年の深刻な観客減の原因が、賭博関係者の誘惑による「偽球(八百長)」の相次ぐ発覚だからだ。
先月、中信ホエールズでチームの主将ら主力選手5人に、野球賭博を運営する台南県の県議会議長が八百長を頼んだ事件が摘発された。
選手2人は追放、3人は無期限の出場停止処分となった。
摘発直後、台南での試合を観戦した。観客は200人足らず。一方的に負ける中信チームに観客は「八百長はやめろ」とヤジを浴びせ、選手は下を向いた。
台湾プロ野球は90年に発足し、順調に観客を増やしたが、この10年で大規模な八百長事件が4度発覚。観客は95年の年間約165万人をピークに、八百長発覚の度に減少し、昨年は68万人に落ち込んだ。
台湾のプロ野球選手の待遇は低い。最低年俸制度もなく、1軍の選手でも一流でなければ月収は10万台湾ドル(約35万円)以下が普通だ。

567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:54:10 ID:r2PsOcpq0]
サカ豚「オバマはウェストハムの大ファン!!」

He denied rumours that he was a West Ham fan, though he had played "soccer" as a child in Indonesia
オバマはウエストハムのファンであるという噂について否定しました。
www.telegraph.co.uk/news/newstopics/uselection2008/barackobama/3332922/My-odyssey-with-Barack-Obama.html

         ____    
       /_ノ  ヽ、_\
     o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、                                 _
    /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、            ◎_,-,_ロロ           | |
    |     |r┬-|    /          ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|.  л   __    | |
    |     | |  |   {            |__    ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|   |__|
 _ _(_)     | |  |    }  \       ,丿 ヽ   / /   ̄| | ̄  |_| '-'        □
l_j_j_j^⊃    | |  |   /   、 `┬----‐1    }    ̄      ̄
 ヽ  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  ヽ \      `ー'ォ /     、 !_/l    l   /  }
             {       \      l  /  ,'
             \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
               \     ヽ、\ __,ノ /
                 ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      ̄



568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:54:11 ID:4OrL4UIM0]
>>435
「肉弾ばかりでゲームとしての面白さはないよね」
って言っているから
ちゃんとルール覚えて見方分かってるのかと思えば、全然なわけじゃん。

論外論外w

569 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:54:28 ID:QLy5rIws0]
wii sportsが5種目になった訳 ・・・・・・ブタすごろくこと野球がドマイナー競技だから

www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol4/03.html

いちばんの理由は、『Wii Sports』というゲームが
ワールドワイドに販売される商品であるということです。

おっしゃったように、テニス、ゴルフ、野球の3種目は
最初から入ることが決まっていました。
ところが、ワールドワイドでの販売を見据えると、
テニスとゴルフは世界中で楽しまれてるスポーツだけど
野球というのはそれほど
メジャーではないということが引っかかってくるんです。
当初、ぼくらは3つのスポーツが入っていれば
ボリューム的に十分楽しむことができると考えていたんですが、
野球が一般的ではない国では、
2種類のスポーツしか楽しめないゲームになってしまう。
それじゃやっぱりボリューム不足だろうということで
追加するスポーツを考えていくことになりました。




さすがドマイナーうんこ競技wwwwwwwwwww


570 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:56:15 ID:k19zKNan0]
>>567
在日認定みたいだな
サカ豚ってはずかしい連中だ



571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:56:19 ID:r2PsOcpq0]
オバマ「I love baseball. Baseball is America's pastime」

weblogs.newsday.com/news/local/longisland/politics/blog/2008/08/dnc_barack_obama_white_sox_fan.html




572 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:57:18 ID:QLy5rIws0]
www.youtube.com/watch?v=ANA9h6p15wA
19歳までボールすら持ったことなかったんだって ダーウィン・クビアン投手

7月11日付の日刊スポーツ関西版によりますと、、。

一昨年オフにテスト入団したダーウィン・クビアン投手(33)は、未勝利ながらも、登板毎に着実な進化を見せています。 
のダーウィンは、20歳から野球を始めたという事実をご存知でしたか?

ベネズエラ出身の彼は、20歳の時ヤンキースの野球アカデミーで働いていた父の友人から誘いを受けました。 
当時、彼はサッカーの社会人チームでGKとして活躍。 ブラジル留学を勧められるほどの腕前。 本人も野球には興味が無かったそうです。 
しかし、10人兄弟のクビアン家は、決して裕福では無かった故、収入を得られる野球を選んだそうです。 
この時点では、変化球は全く知らなかったそうです。 ヤンキースはマイナー契約でしたが、ブルージェイズでメジャーデビュー。
レンジャーズ等を経て阪神入団。 推定年棒3,150万を稼ぎ、クビアン家の稼ぎ頭となった今でさえ「野球と出会えてラッキーとは思わない。 
人生のタイミングだった。 今でもサッカーが好きだが、野球も面白くなってきた。

rhymin.tblog.jp/?cid=5017

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:57:33 ID:MWJTqn/R0]


焼き豚葬式会場はこちら



【野球】日テレが大幅削減…地上波巨人戦中継“風前の灯”…BSやCSに移行へ★14 (ZAKZAK)
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232800211/


┏━―━―━┓
..//焼き豚\\ 
┃.|/-O-O-ヽ|.┃   
┃.| . : )'e'( : . |.┃  
┃ `‐-=-‐ ' ┃
┗━━━━━┛


 ・〜 〜・ ←ウンコバエ
 \プゥ〜ン/
  __
  | | 焼 |
  | | き |   チーン・・・
  | | 豚 |
 | ̄| ̄ii~|
 | |凸~~)凸



574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:57:53 ID:aON/copE0]
>>567
サカ豚が発狂している原因はこれだなw

575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:57:53 ID:QLy5rIws0]
MLBのレギュラーシーズンの平均視聴率

ESPN  telecasts in 2006, posted an average of 1,115,000 household impressions,
     1.2 rating this year marks
ESPN2' baseball telecasts have averaged 704,000 households,


どこが人気あるんだw

576 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 00:59:03 ID:QLy5rIws0]
426 名前:名無しさん@実況は実況板で [] 投稿日:2007/05/06(日) 10:37:08 ID:WzNY0ggw
オリンピックから野球を削除しようとする動きは、野球を全く
知らないサッカーファンたちが知ったらまずいと危機感を持った
FIFAが、裏で必死になって工作しているからだよ。

野球とサッカーを両方やっている国での人気の度合いを見たら
FIFAの危機感ももっともだけどさ。アメリカは言うに及ばず
日本でも金払ってまで見るようなシロモノではない。



焼豚の妄想炸裂wwwwwwwwwwwwwwww

577 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 00:59:19 ID:Ia4PUsLO0]
サカ豚ってアメリカに興味ないんじゃ無かったの?wwwwwwwwwwww

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:00:08 ID:r2PsOcpq0]
ウェストハムがオバマブームに便乗?
www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/11/11/20.html
>プレミアリーグのウェストハム。次期大統領は03年に同クラブのホームで観戦経験があり、以来ファンと認知されている。

He denied rumours that he was a West Ham fan, though he had played "soccer" as a child in Indonesia
オバマはウエストハムのファンであるという噂について否定しました。
www.telegraph.co.uk/news/newstopics/uselection2008/barackobama/3332922/My-odyssey-with-Barack-Obama.html


                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ  
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./     流石の私もサッカーはチェンジできない
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /   yes,we can’t.
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ   
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\


579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:00:26 ID:RzbA0TOV0]
>>567
糞ワロタ
アメリカでサッカーファンというとオカマ扱いされるからな
日本で税リーグファンというとDQNキモヲタ扱いされるのと同じ

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:00:34 ID:AC6AAcOf0]
>>568
ゾーンブリッツも知らずに戦術を語るな!
と言えばいいかな?

NFLでどれだけ新戦術が編み出されているか知らないから、
「肉弾ばかりでゲームとしての面白さはないよね」
なんて言えるんだろねぇ。

ヴァーチカル・ストレッチ
ウェストコースト・オフェンス
ぐらいを知ってから言えと。



581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:01:14 ID:+l7gDO6b0]
コピペ連投してるサカ豚も
サッカーと勘違いしてるゆとり焼き豚も

582 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:02:24 ID:Ia4PUsLO0]
サカ豚はおとなしく代表戦でも・・・あっやってないっすねwwwwサーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:02:32 ID:dQxivqcA0]
>>581
前者は大量にいるが、後者はいないぞw

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:02:36 ID:U7TySdVCO]
>>565
それは小学校教科書クイズの1コマですなw



585 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:02:59 ID:IYJ5+kf8O]
いくらなんでも発狂しすぎやろ…

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:03:37 ID:r2PsOcpq0]
ライセンス商品の年間売上高の推移

MLB
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $2.9 billion
2003年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3 billion
2004年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.5 billion
2005年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $4.7 billion 
2006年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $4.7 billion
2007年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $5.1 billion

NFL
2002年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $2.9 billion
2003年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.2 billion
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.4 billion
2005年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.5 billion 
2006年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.5 billion
2007年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3.4 billion

NBA
2002年 ||||||||||||||||||||||||| $1.8 billion
2003年 |||||||||||||||||||||||||||| $2.15 billion
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3 billion
2005年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3 billion 
2006年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3 billion
2007年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| $3 billion

NHL
2002年 ||||||||||||||||| $1.25 billion
2003年 |||||||||||||||||| $1.4 billion
2004年 ||||||||||||||||||| $1.5 billion
2005年 NA 
2006年 ||||||||||||||||||| $1.5 billion
2007年 |||||||||||||||| $1.2 billion
www.sportsbusinessjournal.com/index.cfm?fuseaction=article.main&articleId=56775&requestTimeout=900


587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:04:50 ID:U7TySdVCO]
>>580
アメフト実況スレは2ちゃんねる一初心者に優しい所でいつも教えてくれるから助かります

588 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:05:22 ID:S0+pJCBtO]
>>581
フットボール=サッカーと同化してる奴ならいるだろう

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:06:36 ID:bzs17i3w0]
he had played "soccer" as a child in Indonesia

www.telegraph.co.uk/news/newstopics/uselection2008/barackobama/3332922/My-odyssey-with-Barack-Obama.html


590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:07:41 ID:dQxivqcA0]
>>589
そりゃ子供のときにサッカーをプレーしたことない人間なんていないだろwww

よほどの引きこもり出ない限りw

でも、本人が今はファンじゃないっていってるじゃんw



591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:08:34 ID:QLy5rIws0]
やきう 【やきう】



ダサくないスポーツ。
     ____
    / :::::::::::::::::::::\
   / ::::::::::::::::::::::G:::::|
   (===============   
   /''''''    ''''''::::::: \    
   |  ・    、 ・   |   
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|    
   |   `-=ニ=- '  .:::::|    やきうはダサくないよ
   \  `ニニ´  .:::/             ナウいよ
   /`ー‐--‐‐―´\

592 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:08:51 ID:0yQvgCa70]



       ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\     
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |ID:OiBQw54x0 (65回|
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |ID:r2PsOcpq0 (22回)|
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|__________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_


593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:09:38 ID:QLy5rIws0]
大リーグ、悩みは黒人選手の減少
sankei.jp.msn.com/sports/mlb/071206/mlb0712062255002-n1.htm

元大リーガーのレジー・ホイットモアさんは
「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、
ドウェイン・ウェイドらバスケの選手や
ランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。
野球に魅力がないのは1試合全部に出場しても
ボールが飛んでくる機会が少なく、打席に入るのも3回程度。
これでは彼らは満足しない」と話している

594 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:10:10 ID:r2PsOcpq0]
sankei.jp.msn.com/world/america/081105/amr0811051834033-n1.htm
オバマ氏のクラスで級長を務めていたデウィ・アスマラ国会議員は
「彼は体が大きく野球が得意だった。頭も良くてインドネシア語を3カ月でマスターした」と振り返り「西洋と東洋を結ぶ懸け橋になれる」と喜んだ。


595 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:10:36 ID:QLy5rIws0]
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人_人
   <´ 野球は1発逆転のスポーツなんです! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、 相手の抑えエースが登板して
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ 客は帰り始めたぞ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \

596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:11:09 ID:QLy5rIws0]
           \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
             /三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃野球豚┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
      ..◎◎◎
     ◎●●●◎      ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧
     ◎● ..●◎      ( ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧
     ◎●●●◎    〜(_( ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
    __◎◎◎__    〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    |焼き豚告別式|      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
    /7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
    /7       キヘ
   /7        キヘ. 

597 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:11:53 ID:dQxivqcA0]
>>595


清原、クルーンから逆転サヨナラ満塁ホームラン
jp.youtube.com/watch?v=0XZFPx-57Q4



3点ビハインドの最終回、一振りで逆転。
こんなの野球だけだよなw

598 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:12:18 ID:eUBkixvHO]
>>575
アメリカの視聴率は1〜2%が当たり前
たしかにその数字では「目茶苦茶人気ある」とは言い難いがw

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:12:21 ID:QLy5rIws0]
野球ナイターのCM

福岡のマンション、尿漏れパンツ、入れ歯安定剤(未だ高級なんだそうなw)、墓地墓石

小田嶋 一番寂しいのは、プロ野球の広告にそれが出てきたことだよ。昔はでかいビール会社と、あと車と化粧品だったのに。

岡 そうだね。資生堂、トヨタ、サントリー、と、花形企業がしのぎを削って出ていたよね、ナイターというのは。

小田嶋 いつか見てたらね、東京なのに福岡のマンションの広告が出てきたのね。あれはなめた姿だよね。どうして俺が福岡のマンションを買うのよ。

省略

岡 ・・・今はどこも厳しくなって、この番組は視聴率何パーセントで価値がないから切る、とかいうことをきちんとやりだした。そうしたら結構すかすかになっちゃったんだよ。

小田嶋 F1層は誰も見てないから、とかいう話になっちゃうんだよね。

岡 そうすると、ともかく枠を埋めなきゃいけない。埋めるためにはもう手段を選べないわけですよ。

小田嶋 かくして入れ歯安定剤が入ってくる、と。でも入れ歯安定剤は、まだ高級な方です。ただ、さすがに墓地にはちょっとまいったよね。

business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080305/148959/?P=1

600 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:12:36 ID:r2PsOcpq0]
825 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 10:24:58 ID:hucmjTuI0
hissi.org/read.php/mnewsplus/20090124/
本日のマジキチランキング in 芸スポ

1位
hissi.org/read.php/mnewsplus/20090124/amIvcFNkNUZP.html

2位
hissi.org/read.php/mnewsplus/20090124/eHlOdlBUYk8w.html

3位
hissi.org/read.php/mnewsplus/20090124/akdtOHMyY2cw.html


826 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 10:29:36 ID:5mjy3UTh0
>>825
ニートタイムに暴れるしかできねーのかそいつらはw

827 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 10:42:41 ID:e7YDWMBsO
>>825
こいつらやけに詳しいしさらにどことなくオッサン臭漂わせてるなw




601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:12:53 ID:QLy5rIws0]
韓国プロ野球の元スター選手を公開手配

www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20080310-333717.html



 韓国・ソウル市に住む母娘4人の一家が2月18日から失踪(しっそう)し、
韓国警察は10日、韓国プロ野球のスターだった李昊星元選手(40)が失踪に
関与した疑いがあるとして公開手配した。韓国メディアは、警察は4人が殺害
された疑いが強いとみていると伝えている。

 元選手は南部・光州に本拠地がある起亜タイガース(旧ヘテ・タイガース)に2001年まで所属。
4番打者も務め、ゴールデングラブ賞を2回獲得した。失踪した母親(46)と交際していたという。

 一家の消息が途絶えた当日、元選手が一家のマンションの部屋から大型の旅行かばんを3回運び出す姿が
防犯カメラに写っていた。翌日、一家の長女(20)の携帯電話の電波が南部の全羅南道の山中から出ていた
ことが確認され、警察は付近を捜索している。

 元選手は引退後、事業に失敗するなどし、詐欺容疑で手配中。



韓流やきう選手w


602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:13:14 ID:QLy5rIws0]
野球ファンって案外若い子もいるんだね
www.plus-blog.sportsnavi.com/account/bunchousann/images/20070608-03.JPG
www.plus-blog.sportsnavi.com/account/bunchousann/images/20070608-10.JPG
www.plus-blog.sportsnavi.com/account/bunchousann/images/20070608-15.JPG


まだまだ大丈夫だよ^^


603 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:13:53 ID:9iT8EIa70]
もうそろそろいい加減に
俺にアメフトのルールをわかりやすく教えてくれてもええんやないか?のう?

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:14:23 ID:QLy5rIws0]
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html

野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html

好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
www.geocities.jp/baserating/man.html

野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll

主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
www.j-cast.com/2006/09/28003103.html

ウンナン南原  
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:15:04 ID:6o0KO10z0]
去年のアレクセイ・ラミレスとカルロス・クエンティンのブレイクは凄かったな 白靴下

606 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:15:07 ID:skSl25Sr0]
>>592
すごすぎw
これが最下層のサカ豚の力かw

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:15:40 ID:nf/4zLQd0]
最近、サカ豚がかわいそうに思えてきた
末期だね

608 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:16:12 ID:e7eVpWau0]
8.4% ワールドシリーズ最低視聴率更新! 史上初の1桁突入!


■2008 MLBワールドシリーズの全米視聴率 8.4%
www.sanspo.com/mlb/news/081031/mla0810311143014-n1.htm

■2008 NBAファイナルの全米視聴率 9.3%
nbcsports.msnbc.com/id/25273006/

NBAファイナル >>>>> ワールドシリーズ


■ワールドカップの全米視聴率

9.5%(1994アメリカ大会決勝)
9.3%(1994アメリカVSブラジル)
7.0%(2006ドイツ大会決勝)
www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/07/10/AR2006071001163.html

ワールドカップ >>>>> ワールドシリーズ


■WBCの全米平均視聴率は、たったの1.1%
sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html

ワールドカップ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>WBC


609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:16:24 ID:q2od8eH10]
東京でもシカゴでもいいから
野球が復活すればいいよw

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:17:32 ID:MWJTqn/R0]
>>602
>>604
やきう人気ありすぎワロタwwwwwwwwwww












老人にw



611 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:17:50 ID:e7eVpWau0]
>>609
しないよw

開催地と実施競技は関係ない。

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:17:54 ID:Dc1K/VzF0]
サッカーやってる奴がみんなこんなに頭おかしいと思わないでくれよ。
マジで恥ずかしい・・・。

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:18:42 ID:AC6AAcOf0]
>>603
そんなこと、誰も出来ません。w
NHKの放送(4ヶ月間週3回放送)を
5年ぐらい見れば大体理解出来るでしょう。

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:19:20 ID:r2PsOcpq0]
テレビで観戦するのは?
10代 野球…67% サッカー…59% バレーボール…31%
20代 野球…67% サッカー…67% フィギュアスケート…37%
30代 野球…70% サッカー…61% フィギュアスケート…46%
40代 野球…60% サッカー…56% フィギュアスケート…47%
50歳以上 野球…77% 駅伝・マラソン…64% サッカー…56%
(4位以下はソース参照)

スタジアムや競技場で観戦するのは?
10代 野球…75% サッカー…29% テニス…8%
20代 野球…75% サッカー…45% バスケ…5%
30代 野球…76% サッカー…41% 総合格闘技…8%
40代 野球…78% サッカー…41% ラグビー…8%
50歳以上 野球…79% サッカー…35% ラグビー…12%
c-news.jp/c-web/ShowArticle.do?did=01&aid=00011072




615 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:19:49 ID:e7eVpWau0]
■2016年五輪正式競技追加候補ランキング(すぽるとから)
フランス レキプ紙

上・・・ゴルフ、7人制ラグビー、ソフトボール
中・・・空手、スカッシュ
下・・・★野球、ローラースケート


616 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:20:18 ID:iRAbIgSa0]
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5
1999 16.0 40.2
2000 12.4 43.2
2001 15.7 40.4
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.3 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入

www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml
www.rtsports.com/php/news-public-story.php?ART=0700024072

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:20:36 ID:+l7gDO6b0]
ていうか野球叩きしてる奴一人しかいなくね?

618 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:22:07 ID:G8w/hMAH0]
アメフトの奴には学生時代に嫌な目にあったんだろうなあ。
あいつら、人気を鼻にかけてるらしいから

619 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:22:17 ID:MWJTqn/R0]
焼き豚葬式会場はこちら



【野球】日テレが大幅削減…地上波巨人戦中継“風前の灯”…BSやCSに移行へ★14 (ZAKZAK)
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232800211/


┏━―━―━┓
..//焼き豚\\ 
┃.|/-O-O-ヽ|.┃   
┃.| . : )'e'( : . |.┃  
┃ `‐-=-‐ ' ┃
┗━━━━━┛


 ・〜 〜・ ←ウンコバエ
 \プゥ〜ン/
  __
  | | 焼 |
  | | き |   チーン・・・
  | | 豚 |
 | ̄| ̄ii~|
 | |凸~~)凸


620 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:22:33 ID:h7Ma/x62O]
靴なしジョー



621 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:23:08 ID:iRAbIgSa0]
ブラジル「やきう?何それ?」
ロシア「やきう?何それ?」
オランダ「やきう?何それ?」
中国「やきう?何それ?」
イギリス「やきう?何それ?」
アルゼンチン「やきう?何それ?」
チリ「やきう?何それ?」
メキシコ「やきう?何それ?」
フランス「やきう?何それ?」
イタリア「やきう?何それ?」
スイス「やきう?何それ?」
スペイン「やきう?何それ?」
ポルトガル「やきう?何それ?」
スウェーデン「やきう?何それ?」
チェコ「やきう?何それ?」
クロアチア「やきう?何それ?」
ウズベキスタン「やきう?何それ?」
ドイツ「やきう?何それ?」
イラン「やきう?何それ?」
インド「やきう?何それ?」
マレーシア「やきう?何それ?」
シンガポール「やきう?何それ?」
タイ「やきう?何それ?」

622 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:23:44 ID:4sAsL1ECO]
サッカー(笑)

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:23:46 ID:r2PsOcpq0]
*10.1%(3局合算) 1月21日未明 オバマ米大統領の就任式

━━━━━━━━━大きな壁━━━━━━━━━━━━━━━

*5.7% 19:03-21:14 CX* サッカー・キリンチャレンジカップ2008「日本×ウルグアイ」
*5.4% 17:30-20:00 EX__ 北京オリンピックサッカー・男子予選「日本×オランダ」
*4.7% 18:00-19:57 EX__ Jオールスターズ×Kオールスターズ
*3.8% 13:30-16:10 CX* ナビスコカップ決勝「大分トリニータ×清水エスパルス」
*3.2% 12:30-15:40 TX* 北京五輪・サッカー男子・決勝
*2.9% 12/06(土) 14:30-16:45 NHK 「コンサドーレ札幌×鹿島アントラーズ」 Jリーグ優勝決定試合


624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:24:23 ID:r2PsOcpq0]

                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ  
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./     流石の私もサッカーはチェンジできない
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /   yes,we can’t.
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ   
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\


625 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:24:42 ID:Mzodiudni]
アメフト豚脂肪wwwww

626 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:25:44 ID:iRAbIgSa0]
NHK「巨人×楽天 視聴率8.4%」の男女別年齢構成
stat.ameba.jp/user_images/d5/f3/10032232964.jpg

       男   女

*7-12歳 *3%  0%
13-19歳 *1%  0%
---20代 *1%  0%
---30代 *1%  1%
---40代 *5%  3%
---50代 13%  4%
---60代 19%  13%
---70代 29%  20%

上から
29% 70代以上男
19% 60代男
20% 70代以上女
13% 50代男 60代女
(一桁省略)
0% 20代女 TEEN女 KIDS女

627 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:28:22 ID:KYPPzNdAO]


628 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:29:14 ID:zkAytxh10]






サカ豚が発狂してるときいてとんできますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




629 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:29:27 ID:F3PrCjcR0]
>>612
ほんと視スレのキチガイどもは野球、サッカー両方にとって害悪だよな

630 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:29:30 ID:iRAbIgSa0]
NHKアラビア語会話
モーメン「中田選手はアラブでもすごく知られていますよ」
師岡  「私はエジプトで歩いてると『ナカータ!』と声かけられますね〜」
花緑  「へーそんな有名なんだ。野球とかはどうですかね?強いじゃないですか。イチローとか有名じゃないですか?」
師岡  「うーん、イチローは私は好きなんだけど(アナー ウヒッブ イチロー ジッダン)、
      アラブ人はほとんど野球知らないから、イチローも知らないですね」
モーメン「野球そのものを知られていないんです」
師岡  「野球という言葉もないです。英語そのままとってベースボールというしか・・・ただ、話題になることすらないですね」
モーメン「ルールもわからないし、何もわからないです」

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 /         // /          //
    ∩___∩     ∩___∩
    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
   /  >  < |   /   =  =  |
   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
   /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
  /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ



631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:29:57 ID:VDE+QmOk0]
高所得層から低所得層へ所得分配したら運営厳しくなるような構造なの?
これからは、極端に言えば大圧縮でもして分厚い中間層を作り直すモデルが主流になるん
じゃないの?まあ特定の層をターゲットにしたモデルも並行してあるとしてもね。
一般国民であるファンが窮乏して球場にも足を運べない、スポーツ見る余裕も無い状況じゃ
いずれ駄目になる。

632 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:29:58 ID:yD4Xnxvq0]
エジプトで有名なんて何の自慢にもならんだろ

633 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:30:02 ID:rhraSBqB0]
サカ豚またも瞬殺wwwwwwwwwwwミッキーマウスリーグことMLS最弱wwwwwww

634 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:32:24 ID:iRAbIgSa0]
失敗を繰り返す野球プロリーグ

オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:34:56 ID:+l7gDO6b0]
サッカーの評判を落としてるだけって事にいつ気づくやら

636 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:35:12 ID:FgOWLX1F0]
なぁ、なんでこの程度でこんなにファビョるの?
サカ豚くんたちは、そこまで追い詰められちゃってるの?
もう少し、心に余裕を持てよw

637 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:35:52 ID:iRAbIgSa0]
●アメリカ 草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
narinari.com/Nd/2008079887.html
● アメリカ【MLB】ワールドシリーズ第1戦の視聴率は9・2% 昨年を下回る・・・
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1224809746/
● アメリカ【MLB】Wシリーズ第2戦の視聴率は低調8・1%
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1224912834/
●アメリカ 【MLB】第3戦視聴率は史上最低の6・1%
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225103352/l50
● ロシア 野球存続の危機
www.japantopleague.jp/column/europenews/europenews_0046.html
● オーストラリア 1989年にAustralian Baseball League (ABL) が8チームの加盟により発足。
しかし、財政難により10年後にリーグごと買収され、IBLAが発足するに至っている。しかしIBLAも2002年を最後に休止となった。
●カナダプロ野球 アッという間に解散。2003年
www.narinari.com/Nd/2003071016.html
●台湾プロ野球 観客離れ 2007年
www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200709180073.html
● 台湾 プロ野球チーム八百長で除名処分!身売りも出来ず解散へ
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225143329/
● プエルトリコプロ野球 最近の観客動員減を理由 2007年
weblog.hochi.co.jp/hiruma/2007/08/post_7b7b.html


          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ 
        / ⌒(__人__)⌒::: l 
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    / 棒振りは世界中で落ち目かよプギャプギャ━━━
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/

638 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:37:00 ID:BC9VGjuC0]
アメリカならいいや
もう終わった国だし

639 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:37:04 ID:r2PsOcpq0]
・中田の場合

中田英寿が米ファッション誌でモデルデビュー
upld3.net/src/upld0182.jpg
中田氏のGQモデルデビューは、現地アメリカでは奇異な目で見られている。ニューヨーク在住の日
系人ファッションライターが指摘する。「中田は日本じゃ有名だけど、アメリカじゃ殆ど誰も知りませ
ん。サッカー自体、こっちじゃ人気ないし、彼はイングランドの有名チームにいたわけでもないしね。
No.1ファッション誌のGQは、普通のモデルでもよっぽどコネがない限り、出るのは難しい。だからア
メリカだと、こんな"無名アジア人モデル"の起用は珍しく映るんです」。

GQ5月号では、シアトル・マリナーズのイチローがグラビアを飾った。リチャード・ギア、映画「スパイ
ダーマン3」のトビー・マグワイアらと共に、セクシーな有名人の一人としてモデル起用されたのだが、
このイチローと、中田氏の扱いには大きな違いがあるという。「イチローはアメリカ人の殆どが知って
いる有名人ですから、GQがモデルとしてご登場願った形。その時はイチローに関する記事も載って
ました。片や今回の中田は、あくまで"一新人モデル"という扱い。だから記事でページを割くこともな
くグラビアだけで、名前も豆粒ぐらいにしか載ってないんですよ」(前出ライター)。

・イチローの場合

イチロー、ミラノdeモデル ファッションショーに登場
2008年12月8日 中日スポーツ紙面から

イチローがファッションの本場ミラノでモデルとなった。
イタリアのスポーツ紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」は6日(日本時間7日)、
マリナーズのイチロー外野手(35)がミラノで行われたファッションショーにモデルとして参加したと電子版で伝えた。
こだわりのワードローブに身を包んでステージを闊歩(かっぽ)した姿に、同紙は「イチロー、ミラノでキャットウオーク」と見出しをつけて絶賛。
イチローは来年3月のWBCについても「連覇を狙う」と意気込みを示し、着々と充電中だ。


640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:37:20 ID:E4YtStxE0]
一度攻撃側に回ると4度の攻撃権を得る。
4度の攻撃以内に10ヤード以上進むと、進んだ時点で新たに4回の攻撃権を得る。
これを繰り返しながら、タッチダウンによる得点(6点+タッチダウン後のキックによるボーナスポイント1点)を目指す。

4度の攻撃で10ヤード進めないと
ボールが止まった位置から攻守交替しなければならない。

そのため、4度目の攻撃は
得点が狙える位置ならキックによる得点(フィールドゴール=3点)か
得点が狙えない位置なら、なるべく相手が得点しにくい位置まで距離を稼ぐため
パントによる攻撃権譲渡をすることが多い。



641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:38:19 ID:E4YtStxE0]
>>640>>603

642 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:38:24 ID:BFlIzOV10]
さかあ(笑)

643 名前: [2009/01/25(日) 01:39:03 ID:lYl7woUoO]
アメリカの話題がそんなに嬉しいか?純日本人で、日本で暮らす俺には関係ない。アメリカかぶれは日本の恥。

644 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:39:35 ID:iRAbIgSa0]
世界の野球競技人口の60%を占める日本人

■日本の競技人口

サッカー 749万人
野球.   726万人(世界競技人口の60%が日本人)


■世界の競技人口

サッカー 2億4000万人 FIFA加盟数:208
野球.     1200万人  IBF加盟数:115(半数以上が休眠状態)

ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Ohric/Work#.E3.82.B9.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.84

645 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:41:47 ID:G8w/hMAH0]

アメリカじたい終わってる(笑)



646 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:43:00 ID:iRAbIgSa0]
よみうりテレビ(大阪)の悲惨な報告(8月2日放送)

北京五輪前に聞きました「中国人が興味のあるスポーツ」

 1位サッカー
 2位バスケ
 3位卓球
  ・
  ・
37位カバディ
  ・
  ・
  ・
72位やきう

川合俊一「そもそも野球を本格的にやってる国は数える程しかない」

スタジオの客「エーッ!?」(関西メディアに洗脳された結果がこれ)

リンゴ「ファールかフェアも分からない警備員がいる」
   「観客が暴動を起こしたと間違わないようにホームランとファールの違いを教えてる最中」
   「海外に出れば野球の知名度・浸透度なんて実はこんなもんなんです」

スタジオ「ザワザワ・・・」(信じられないといった様子)

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:44:41 ID:MWJTqn/R0]
やきうはアメリカでもレジ待ちより退屈っていわれてるからなあw

648 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:45:17 ID:S0+pJCBtO]
いやもう、ウザいから
視豚

649 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:45:19 ID:r2PsOcpq0]
でたwソースはwikiw

650 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:45:33 ID:FChr+5hV0]
焼き豚もサカ豚も死んで〜
スペースシャトルが発射するとこの真下で寝てて〜
グワーンってなれよお前らさ〜



651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:47:23 ID:r2PsOcpq0]
サッカーが人気ないからって野球に八つ当たりしてんなよ

652 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:48:08 ID:FChr+5hV0]

早く死んで〜

653 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:48:14 ID:iRAbIgSa0]
2002年6月
「これからは野球の時代だ」
               読売巨人軍オーナー 渡辺恒雄

      巨人戦    巨人戦     日シリ(巨×西) オールスター
      生中継数   平均視聴率  平均視聴率    平均視聴率
2002年  134試合    16.2%       28.7%        17.2%
        ↓       ↓        ↓          ↓
2008年    61試合     9.7%       20.2%        11.3%

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |

654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:48:40 ID:r2PsOcpq0]
日本最大のポータルサイト・YAHOO!スポーツへのアクセスランキング

野球>>>(超えられない日本メジャースポーツの壁)>>>>>サッカー

NPB・・・335万
競馬・・・75万
サッカー・・・70万
MLB・・・52万
www.nikkeibp.co.jp/archives/377/377344.html

655 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:48:56 ID:DEgJtjxR0]
アメリカ脳って怖いね

656 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:50:09 ID:k19zKNan0]
サカ豚の基地外ぶりが各所で問題になりつつある

657 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:50:10 ID:x2Dmy0qx0]
>>640
いつも思うんだが、攻撃権を4回と言わずに
3+1と言った方が分かりやすいんじゃないか。
3回で10ヤードを目指す、3回で10ヤード勧めなかった場合には
4回目はオプションで蹴るか攻撃するかを選べる。

アメ公が簡単に理解出来るルールを日本人が理解出来ないわけがないんだ。
ルールは単純、見るのはサッカーより簡単なんだ。

658 名前: [2009/01/25(日) 01:50:32 ID:lYl7woUoO]
日本には、古来から伝わる、自らの素晴らしい文化があるはずなのに、
たかだか200年かそこらの新しい国の真似をする姿は、滑稽過ぎる。
アメリカからの伝来物を神様からのプレゼントのように思ってる奴には憤りを感じる。
アメリカの真似をしてきた結果が今の日本さ。

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:50:45 ID:4OrL4UIM0]
>>587
いやいや、具体的に聞いてくれる人のほうがずっと助かる。

何が面白いの?って聞かれても
長く複雑に形成されてる文化なんだし
抽象的に答えないといけないから、困るんだよね。

660 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:50:54 ID:eJJsGbhL0]
jp.youtube.com/watch?v=RBe9tTHtYf8



661 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:51:47 ID:x2Dmy0qx0]
>>658
そんじゃアメリカ軍部発祥のネットもやめたらどうだ?

662 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:52:21 ID:iRAbIgSa0]
プロ野球選手私服

image.space.rakuten.co.jp/lg01/56/0000570256/72/img57ede107zikezj.jpeg
pds.exblog.jp/pds/1/200607/25/23/c0085223_3581629.jpg
image.blog.livedoor.jp/yuko0218/imgs/9/5/95cec33a.jpg
image.blog.livedoor.jp/yuko0218/imgs/d/9/d9010dba.jpg
www.c-5.ne.jp/~usan11/gif/sentoralu.jpg
www.din.or.jp/~ayato/hana_image/s2006100603kiyohara.jpg
osaka.nikkansports.com/obb/o-bb-060108-0702.jpg
tateishisite.up.seesaa.net/image/h_ochiai.jpg

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:52:40 ID:LCkLpfmh0]
ラグビーみたいに攻守がいきなり変わるんじゃなくて野球みたいに変わるのか?アメフト

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:55:30 ID:t/QNLkc70]
アメリカにおけるサッカーは日本におけるドッジボールと同じだよ。
子供の遊びとか体力作り。
日本でドッジボールの競技人口はすげー多い。
でも間違ってもメジャースポーツではない。

665 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:55:44 ID:FChr+5hV0]
俺ほんとアメリカ嫌いやわー


666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:56:46 ID:4OrL4UIM0]
>>603
文面だけでは伝わるものではない。
でも熱意とかそういう感情的な問題でもない。

「見ながら聞いて、答えて貰わないと分からない」
これが正解だと思う。それでも敢えて3(4)行で書くと

・まずはボールをいちいち見るな。何ヤード進んだか、が全ての価値。それがアメフト。
・進むってのは転んだ位置をヤードで測る。だからとにかく前のめりに倒れるのがアメフト。
 逆にディフェンスは1インチでも手前で倒すことを考えて超突進してくる。
・前パスは1プレイに1回だけやっていい。大ゲインチャンス。でも空中で取れなければ0ゲインという諸刃の剣。


667 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 01:57:15 ID:k19zKNan0]
俺ほんとサカ豚嫌いやわー

668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:57:54 ID:H+HhehiX0]
>>640
これでルールはすべて?
あと魅力の説明を

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 01:58:44 ID:4OrL4UIM0]
>>663
いきなり変わることもある。たとえば
前パスを空中で「敵に」捕られたら、ボールが生きたまま攻守交代。
滅多におきないが、1試合に1回くらいは平均して起きる。

捕れば大ゲイン
取れなければ0ゲイン
敵に捕られたら超大けが、

と、だから素人目にはパスゲームの方が圧倒的に派手。

670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:00:42 ID:4OrL4UIM0]
>>668
ルールだけでもものすごい分厚さになるw
例外だらけで、20年見てるNFLオタクが知らないルールとかもあるw

魅力は様々あるけど
・支配(究極の組織スポーツ)
・暴力(ダッシュ→体当たりという、非常識な格闘形態)
・お色気(超ステータスが高いチアリーダー)
の3要素を楽しめばOK



671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:02:04 ID:t/QNLkc70]
>>663
「攻撃権」というものが明確に存在するけどターンオーバーになった瞬間に解消されるから
やっぱラグビーに近いんじゃないかな?
守備側がそのまま得点を入れてしまうケース(セーフティ=攻撃側が自陣ゼロヤード以下でダウン)もあるけどね。

672 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:02:11 ID:FChr+5hV0]
お前ら俺に謝れ

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:03:02 ID:4OrL4UIM0]
>>671
ラグビーっていっても
ユニオンよりリーグに近いんだよね。
まあリーグって馴染み無いけどさ

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:03:32 ID:LCkLpfmh0]
アメフトは意外と分かりやすいな。
もっと分かりづらいものかと思った。

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:03:50 ID:dJYt2y2B0]
ダラダラしすぎなんだよな野球は



676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:05:04 ID:kwpJ/+t30]
野球が見るのに退屈なスポーツであることをよくわかっている。
流れのあるスポーツなら、インプレー中に字幕流すなんて考えられない。


677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:05:56 ID:4OrL4UIM0]
>>674
はー、まああと普通見るのはNFLだと思うからNFLの話しとくと
基本的に接戦が多く、逆転が頻発する。

・世界でも最高レベルの戦力均衡策(超ドラフト。超年俸合計の制限)
・リスクに応じて高得点もねらえるゲームルール
・基本的にディフェンスが結構重要。言うほど点が入らない
このあたりが、接戦とか逆転劇を産むって感じ。

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:06:04 ID:LCkLpfmh0]
へ?

679 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:06:13 ID:k19zKNan0]
>>676
サッカーの実況スレでつまらんつまらんばっか言ってるくせしてw

680 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:06:57 ID:TKYU1iz+O]
アメフトって、日本でいえば、学校対抗戦の運動会。
アメリカのスクールカルチャーが基盤にあるから、日本なんかだと普及が難しい。




681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:07:04 ID:LCkLpfmh0]
>>677
アメリカ人は逆転が好きなのかね

682 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:07:08 ID:G8w/hMAH0]
アメリカかぶれはみっともない

683 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:07:13 ID:YU114SSL0]
オバマの初仕事

ttp://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/us_and_americas/article5575883.ece
From Times Online January 23, 2009
President Obama 'orders Pakistan drone attacks'
オバマ大統領がパキスタンでの無人航空機からの(ミサイル)攻撃を命令 (ロンドン・タイムズ)

今日、無人航空機から発射されたミサイルがパキスタンの国内で15人を殺した。オバマ大統領の下した最初
の命令で、パキスタンでの対テロ軍事行動が変わっていないことを示している。パキスタンの村で少なくと
も5個のミサイルにより軍事筋の言う「外国人」(アルカイダをさす)の7人が殺された。しかし地元の人は
家を攻撃したミサイルで3人の子供が死んだといっている。


日本人も支持してますよw

【社会】オバマ大統領の支持率、なんと「89.7%」!…ただし日本での話
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232597493/801-900

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:08:05 ID:r2PsOcpq0]
世界で人気あるアメリカのオバマ大統領は野球が好き

これでサカ豚が発狂しちゃうんだね

685 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:08:33 ID:k19zKNan0]
サカ豚がいつもイライラしてるのはサッカーでストレスを発散するどころが
むしりストレスをため込んでるからだと分析する

686 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:08:41 ID:t/QNLkc70]
NFLは細かいルールが毎年変わってるからもう特に気にしてないなw

アメフトの魅力ってすごく単純な部分だと思うが。
あと結構「珍プレー」が出やすいんだよな。
1試合見てると最低1回はアホスwwwなシーンに遭遇できる。
あとは素人から見てもマニアから見てもやっぱり理不尽な
「適当に置いてきっちり測る」あの10ヤードメジャーがw

687 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:08:55 ID:KBCwR7960]
>>657
ファーストダウンって言葉も分かり辛くしている気がする

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:08:55 ID:AC6AAcOf0]
>>674
野球の「インフィールド・フライ」を理解する
能力があるならアメフトも分かるよ。

689 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:08:58 ID:iRAbIgSa0]
【巨人戦視聴率の推移】
          10%      15%      20%     25%      30%
___________________|__________________|_________________|_________________|_________________|_
1983年 27.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1984年 25.6% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 22.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1986年 24.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1987年 25.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1988年 22.0% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1989年 22.7% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 20.6% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1991年 17.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1992年 19.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||
2004年 12.1% |||||||||||||||
2005年 10.2% |||||
2006年 *9.6% ||
2007年 *9.8% |||
2008年 *9.7% |||

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:09:31 ID:4OrL4UIM0]
あとはチャレンジっていう、NFL発祥のビデオ判定があるな。

アメフトは時間が流れたり止まったりするんだけど
タイムアウト制度もあるんだよね。結構戦術上重要なんだけど、
監督がタイムアウトを賭ける事によって
審判に物言いをつけることができるんだな。

監督「今の判定異議あり!ビデオ見ろ!」
  審議中…
審判「あ、やっぱパス成功です。ファーストダーン」
(観客大喜び)

とまあ、大体3割強くらいの確率で、判定が覆るので
逆転裁判みたいでおもしろいよw




691 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:10:21 ID:FChr+5hV0]
野球もアメフトもサッカーもつまらんわ
ラグビー最高や

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:10:54 ID:dQxivqcA0]
アメフトは面白いよな〜。
なんで日本で普及しないんだろ?

野球に近い要素があるから流行りそうなのに。

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:11:05 ID:LCkLpfmh0]
インプレー中に字幕って得点とか出るだろ、普通・・・。

694 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:11:36 ID:w8xMt5R7O]
欧州なんて、日米連合で瞬殺だろw

野球>>>>>さっかぁ(笑)

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:11:42 ID:4OrL4UIM0]
>>681
逆転はどの国民も好きだろうw

アメ公は引き分けが好きじゃないってのはあるだろうね。
NFLも引き分けはあるけど1000試合に1回くらいしかないんだよな。


696 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:11:47 ID:pnvdrZ2m0]
サカ豚涙目wwwww

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:11:53 ID:y8qzdd+o0]
>>689
お前もうbeかコテつけろよ。歓迎するぜ

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:12:14 ID:kwpJ/+t30]
オリンピックから除外されたドマイナースポーツ


699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:12:14 ID:Egt+MjHM0]
アメリカ発外電のフットボールはそのままフットボールなのに
その他の国発外電のフットボールはサッカーと訳されることに
非常に疑問を感じる。

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:12:28 ID:AC6AAcOf0]
>>687
その昔、
日本では「フレッシュ・ダウン」と言ってだなw



701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:12:29 ID:88ce86S00]
>>692
そりゃ文化にならないから、身近になければ文化にならない。

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:12:40 ID:dQxivqcA0]
>>669
インターセプトって1試合に平均1回ぐらいしか起こってないのか?
もっと起こってる気がするが・・・・・

こないだやってたプレーオフで1試合5インターセプト食らってたQBがいたな。

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:13:00 ID:kwpJ/+t30]
野球観戦なんて時間の無駄でしかないよね


704 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:13:29 ID:k19zKNan0]
サカ豚がいつもイライラしてるのはサッカーでストレスを発散するどころが
むしろストレスをため込んでるからだと分析する

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:13:32 ID:4OrL4UIM0]
>>692
まあ、所詮外国スポーツだから
そうそうメインストリームにはならんでしょうw

ていうか日本人の野球好きは特別でしょ。
やっぱり相撲とか柔道みたいに1対1があるからさ。
なかなかサッカーやアメフトではね。

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:13:48 ID:r2PsOcpq0]
サカ豚っていろいろ惨めだな
代表戦もお荷物扱いされちゃうし・・

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:13:49 ID:kwpJ/+t30]
ダラダラしすぎなんだよな野球は
だから若者は野球なんて見なくなるんだよ




708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:14:24 ID:8rwi2Lhk0]
オーストラリアはここ数年サッカー協会が「フットボール」を自称しだして
痛いのなんの。南部でフットボールといえばオージーフットボールだし、
東海岸ならラグビーリーグ。ワールドカップで躍進があったとはいえ、
誰もフットボールと聞いてサッカーのこととは思わない。
「サッカーwww」て感じだ。

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:14:25 ID:LCkLpfmh0]
>>705
アメフトは防具つけてるから顔見えないんだよな。

710 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:14:27 ID:FChr+5hV0]
アメリカ支持者みたいな奴はどういう神経してるんや
日本に原爆落とした国やで 一生許されんことしたんやこいつら



711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:14:30 ID:kwpJ/+t30]
1サッカー
2バスケ
3テニス
って感じかな?
世界人気スポーツ

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:14:44 ID:t/QNLkc70]
>>695
引き分けのルールを知らなかったベテランの一流選手が今年いましてね…

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:14:46 ID:dQxivqcA0]
>>688
インフィールド・フライは消防のときにパワプロで覚えたw

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:15:03 ID:N87dqY/K0]
もし人気集めたいだけだったらカブスのファンっていうよ
ホワイトソックスってとこがいいな

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:15:19 ID:LCkLpfmh0]
>>707
お前、元野球ファンだろ。
口調で分かる。

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:15:53 ID:kwpJ/+t30]
>>708
www.foxsports.com.au/football/


717 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:16:53 ID:TlFz9uIg0]
MLBもアメフトもアメリカ人以外全く興味無いからなあ

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:16:58 ID:4OrL4UIM0]
>>702
うーん、確かに1回は大げさだった。
今年の統計だけど
レギュラーシーズン256試合のうち465回のINTが発生してるから
1試合あたり2回弱だね。

だから1試合5回は頭オカシイw

719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:17:28 ID:dQxivqcA0]
>>717
いいじゃん、それで。
全世界で人気ないといけないなんていうサカ豚の論理がそもそもおかしいんだよ。


720 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:17:44 ID:KBCwR7960]
野球はペースが云々って言うが
ファウルゲームであったり、2ミニッツであったり、プレッシャータイムアウトであったり
アメ公は試合が長い事は平気なんだろ



721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:17:49 ID:kwpJ/+t30]
www.sbs.com.au/sport/web/upload_media/site_30_rand_980176692_volley_308.jpg

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:18:16 ID:AC6AAcOf0]
>>712
マクナブwww

俺はカニンガムも好きだったんだよなあ。
1番好きなのは、W・ムーンですが。

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:18:25 ID:t/QNLkc70]
「オージーボール」で通るんじゃないのかあれは?
ラグビーもそうだがわざわざ"フット"を入れなくても意味が通る。
アメフトはそうもいかんけど。

724 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:18:48 ID:FChr+5hV0]
アメリカ人なんて単純な民族だから簡単に俺俺詐欺とか引っ掛かりそうだなw

725 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:18:54 ID:kwpJ/+t30]
news.bbc.co.uk/sport


Football
Cricket
Rugby Union
Rugby League
Tennis
Golf
Motorsport
Boxing
Athletics
Snooker
Horse Racing
Cycling
Disability Sport
Other sport...

726 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:19:11 ID:fJcrmeh0O]
>>717
そもそもアメリカと云う国そのものが
世界でまったく人気が無いからなw

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:19:56 ID:LCkLpfmh0]
>>720
高校野球ぐらいテンポ短いといいんだけどね。

728 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:20:13 ID:k19zKNan0]
野球叩き→オバマ叩き→アメリカ叩き(今ここ)

729 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:21:10 ID:FChr+5hV0]
俺は野球もオバマも嫌いやないよ
アメリカっていう国が大嫌いなだけ

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:21:15 ID:4OrL4UIM0]
>>720
いやー、でもクリケットなんてすごい試合時間やるし
試合の長さってのはお国柄には直接関係ないような気がするなあ。



731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:21:28 ID:NNWSY2DK0]
MLBとNFLはシーズンがほぼ裏同士だから両方好きな奴も多いんじゃない?

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:23:28 ID:r2PsOcpq0]
どんなにアメリカ叩こうとスポーツはアメリカbPだけどな
2007年 世界のプロスポーツ総収入トップ5($bn)

@ $6.5 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NFL 06/07 season 
A $6.1 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| MLB 2007 season 
B $3.9 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| F1 2007 season
C $3.4 billion |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| NBA 06/07 season
D $3.0 billion ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Premier League 06/07 season

NFL2006-07年、Formula One2007年、Premier League 2006-07年
www.deloitte.com/dtt/press_release/0,1014,cid%253D197605,00.html
MLB2007年
sports.espn.go.com/mlb/news/story?id=3112210
NBA2006-07年
members.cox.net/lmcoon/salarycap.htm


733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:23:28 ID:kwpJ/+t30]
フランス
www.lequipe.fr/

FOOTBALL
AUTO
MOTO
TENNIS
GOLF
RUGBY
BASKET
HAND
VOLLEY
CYCLISME
TOUS SPORTS

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:24:30 ID:dQxivqcA0]
ID:kwpJ/+t30は何がしたいんだ?

日本はどうなんだよw
ついでにアメリカもw

そんなに外国がいいならさっさと移住しろよw

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:24:59 ID:t/QNLkc70]
日本のプロ野球は投球間隔のルールを有名無実にしちゃってるのが悪い。
阪神の抑えのエースなんてほとんどの投球が規定違反だぜありゃ。
ランナーもいないのに1球投げるのに何秒かかってんだ。

736 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:25:22 ID:x2Dmy0qx0]
>>720
2mはCMを入れたいからで、ファウルゲームは諦めないという方向性が
アメ公に受け入れられるそうだ。
俺はファウルゲームは潔くないと感じるが、国民性だな。

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:26:04 ID:kwpJ/+t30]
メキシコ
www.televisadeportes.com/index.php

Futbol Mexico
Seleccion Mexicana
Futbol Internacional

Basquetbol
F. Americano
Beisbol
Mas Deportes

738 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:26:14 ID:FChr+5hV0]
アメリカ(笑)スポーツ(笑)

739 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:27:03 ID:w8xMt5R7O]
まあ、日本より上いっている国っていえばアメリカぐらいなもんで、
その他の雑魚国なんかどうでもいいですよwww

740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:27:33 ID:r2PsOcpq0]
サカ豚カワイソ



741 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:28:19 ID:816gxWmU0]
アメリカの話題でサッカーに関係ないのになんでサカ豚が暴れてるんだ?

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:28:57 ID:kwpJ/+t30]
ベネズエラ
www.liderendeportes.com/

Sub 20Futbol
Futbol
Beisbol
Mas Deporte

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:29:23 ID:dQxivqcA0]
>>741
極度のアメリカコンプレックス

744 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:30:10 ID:jxZ/U1u40]
サカ豚の野球コンプはハンパねえな

745 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:30:15 ID:FChr+5hV0]
アメリカが日本より上ってw 冗談は顔だけにしろよwwww

746 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:30:50 ID:k19zKNan0]
サカブーって野球だけじゃなくてアメリカにもコンプレックス感じてるのか
大変な人生だなw

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:31:48 ID:H+HhehiX0]
>>731
そりゃ、ほぼアメリカ限定で
あの規模のリーグを維持してるってことは
両方みてるってことでしょ

748 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:32:07 ID:w8xMt5R7O]
サカ豚変な事言い出したなw
末期www

749 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:32:13 ID:FChr+5hV0]
サカ豚じゃないよ俺はwww悔しかったの?w

750 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:32:13 ID:Pz93Sinr0]
おいおいサカブーは野球を貶めるのを使命だと思ってるんだっけ



751 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:33:13 ID:EyxiTtHN0]
日本は敗戦国だからねw

752 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:33:58 ID:w8xMt5R7O]
今の現状で、日本>アメと言える方が狂ってると思うがw

753 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:34:12 ID:FChr+5hV0]
あ?やんのか?

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:34:32 ID:dQxivqcA0]
>>745
日本が上だというのか?w


戦前の陸軍上層部かよw

755 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:35:31 ID:QQ8ryrwRO]
消え逝く運命だからなぁ

756 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:35:39 ID:EyxiTtHN0]
最近6大会の五輪メダル数の日韓比較

■1988(高等人種の韓国人、劣等人種の日本人)
大韓民国・・・金12、銀10、銅11
日本・・・・・金4、銀3、銅7

■1992(高等人種の韓国人、劣等人種の日本人)
大韓民国・・・金12、銀5、銅12
日本・・・・・金3、銀8、銅11

■1996(高等人種の韓国人、劣等人種の日本人)
大韓民国・・・金7、銀15、銅5
日本・・・・・金3、銀6、銅5

■2000(高等人種の韓国人、劣等人種の日本人)
大韓民国・・・金8、銀10、銅10
日本・・・・・金5、銀8、銅5

■2004
大韓民国・・・金9、銀12、銅9
日本・・・・・金16、銀9、銅12

■2008(高等人種の韓国人、劣等人種の日本人)
大韓民国・・・金12、銀10、銅8
日本・・・・・金9、銀4、銅10

確変のアテネ以外は常に惨敗。
はっきり言って日本人が韓国人にスポーツで張り合おうなんて身の程知らずなんだよな。
向こうからしたら日本は“弱い国”なの。。。。

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:35:46 ID:8rwi2Lhk0]
>>723
アメリカ人がアメリカンフットボールって言わないのと同じで
メルボルンではオージーボール(これは和製英語だが)
が「フットボール」だし、シドニーではそれがラグビーリーグなんだ。
豪州は地域によって人気のあるフットボールが違う特殊な国で、
そこにつけこんだのが第4のフットボールにすぎなかったサッカー。
マイナーだったので、オージー、リーグ、ユニオンと違い地域差がなく、
全国的な「フットボール」を狙おうというわけだ。

758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:36:40 ID:kwpJ/+t30]
シアトル

seattletimes.nwsource.com/html/sports/
Mariners-Baseball
Seahawks-Football

Sounders FC-サッカー

Huskies

* More

759 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:37:02 ID:FChr+5hV0]
>>754
てめー表でろコラ

760 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:37:12 ID:w8xMt5R7O]
また朝鮮サカ豚が荒らしにきたな



761 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:38:51 ID:FChr+5hV0]
俺はもうだめだ・・

762 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:40:14 ID:FChr+5hV0]
せやな

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:40:28 ID:kwpJ/+t30]

ヒューストン
www.chron.com/sports/

Astros/MLB
Rockets/NBA
Texans/NFL

Dynamo/Soccer

WNBA
High School
|College
Hockey
Motor sports

764 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:40:52 ID:FChr+5hV0]
広島はもう一度ピカ落として浄化せなあかんな

765 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:42:01 ID:x2Dmy0qx0]
やってサッカーテニスバスケ
見てアメフトラグビーバレー野球
運動出来る奴は球技はどれも好きだろ、出来ねえ奴がああだこうだ言うだけ。
バットの握りも知らない奴や、蹴るのはトーキックのみの
片っぽしか出来ない奴が、自分のやった事がない方に文句つけるだけ。
好きに言えばいいが、恥をさらしてるだけだぞ自分には出来ませんって。

あーずっと思ってた事言ってスッキリだw

766 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:43:11 ID:7OdK/1VcO]
>>752
まぁ、そうなれるように頑張ろうぜ。
あんなバカばかりの国に負けっぱなしじゃ腹が立つしなw

767 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:43:17 ID:FChr+5hV0]
せやなせやな

768 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:45:07 ID:Pz93Sinr0]
>>766-777

なんと言う自演

769 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:47:21 ID:OoO5x1YO0]
これESPNのスポーツセンターでやってたニュースじゃんw
視聴契約してる人はみんな知ってるし
フットボールを批判というよりランク付けでBCSボールゲームの振り分けするより
プレーオフやった方がいいんじゃない?って言っただけなのに・・・
始球式やるからって野球人気アップってのも話が飛躍しすぎだと思うが

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:47:37 ID:g/NVu6BN0]
ベアーズの立場はどうなる?
GBファンからするといい話だけど



771 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 02:55:05 ID:mknhI2ad0]
有名になると友達を名乗る奴が急に増えるのと似てる


772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 02:57:06 ID:8rwi2Lhk0]
ブラックホークスにも目を向けてほしいな。
アイスホッケーの黒人選手進出のためにも。

773 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 03:19:21 ID:GqW3ifjO0]
すごいのがいるなw

774 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 03:20:35 ID:loe/Kaso0]
フットボール=アメフトだろ

オバマ「サッカー?何それ」

775 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 03:22:15 ID:aaNPIMJFO]
www.sponichi.co.jp/society/news/2009/01/24/01.html

オバマ氏は地元シカゴの大リーグ、ホワイトソックスが勝利した際に友人に「セックス!」とのメールを送るなどしたことが知られ、返信の文字は少なく、絵文字は使わないといわれている。

776 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 03:27:02 ID:h0UJ8bMF0 BE:436694483-2BP(372)]
呼ばれていないサカ豚がなぜか野球に八つ当たりwwwwwww

777 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 03:38:10 ID:O52hOhzdO]
>>730
クリケットは野球の防波堤みたいになってんな

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 03:44:15 ID:Gp520XnM0]

www.yomiuri.co.jp/feature/20081107-5171446/news/20090121-OYT1T00483.htm

オバマはこんな感じ

779 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 03:44:29 ID:O52hOhzdO]
>>735
視聴率が一番高い九回は別にいいんだよ

一回からたいして魅せる球を投げるわけでもないのにちんたら投げるやつはアカン

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 03:46:43 ID:g/NVu6BN0]
クリケットって野球より普及してそう



781 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 03:48:07 ID:mknhI2ad0]
弥縫策

782 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 03:56:06 ID:ZXS6fj9tO]
>>780
してそうも何も、実際してる。
イギリスじゃスポーツニュースのトップで流される事もしばしばだし、世界的に普及してる。
現状じゃクリケット国じゃ野球は流行らないし、野球国じゃクリケットは流行らない。

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 03:58:44 ID:dQxivqcA0]
>>782
普及してるのは英連邦だけだろ。
まあ英連邦だけでもかなりの数の国には違いないが、大英帝国っていう枠組みからは抜け出せてないな。

784 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 04:01:50 ID:kFIYwn8VO]
米のカレッジフットへの熱意は日本の高校野球の比じゃないからな。

背景にあるのは何なのか知らんが、異常にも程がある。

NBAの報道量なんてカレッジフットに比べたら少ない少ない。


785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 04:04:58 ID:hAHwm/x10]
ミシガン大とか10万人以上収容できるスタジアム持ってて毎試合観客10万人超えるらしいな。
ちょっと異常だろ。
www.ryuugakusei.net/modules/myalbum/photos/242.jpg
www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200709/03/34/a0093834_3501334.jpg

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 04:17:12 ID:r2PsOcpq0]
高校野球も米のカッレジスポーツみたいに派手にやってもいいと思うけど
高校の部活じゃその辺無理なのかな

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 04:21:14 ID:Gp520XnM0]
>>785
学生スポーツって 在校生や卒業生がくるだけだからなw
スポーツ好きとは限らない

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 04:28:48 ID:dQxivqcA0]
>>785
アメリカは何もかもが異常。

大戦中も、日本が100機の戦闘機を作ったら、更に高性能な戦闘機を1万機作っていた・・・

そんな国だzE?

789 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 05:30:23 ID:VzgfDA8aO]
>>724
甘いな。日本人ならそういう状況で焦ってすぐに振込むかもしれないがアメリカ人はまず弁護士に相談する
車で事故を起こしたら日本人なら誤って示談に持ち込むだろうが、アメリカ人は決してI'm sooryとは言わない
謝ればそれは自分に非があることを認めたことになるのでまず弁護士に相談してから対応を考える
何かあったらまず弁護士に相談する。これが訴訟大国のアメリカ

790 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 05:31:42 ID:p/lxfE8X0]
さすがオバマ。
まだ何もしてないのにスポーツ界でまで神(笑)か



791 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 05:50:31 ID:9la01Oli0]
>9 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/01/24(土) 22:14:11 ID:BASQze/n0
>※ 以下、フットボール=サッカーと誤解した焼き豚が 
>   歓喜の大騒ぎを繰り広げます

予想的中だなw

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 05:59:56 ID:TH4Tx+Wm0]
日本に馴染みがないが見てみると結構面白い

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 06:06:21 ID:yn2/euKo0]
アメフトならまだこうして発言されるだけマシ。サッカー
はオバマぐらいの階層じゃ空気扱いでしょ。

794 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 06:35:54 ID:FRcIXatUO]
>>545
これけっこう面白いな


795 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 08:05:27 ID:PhpCJiuV0]
>>787
>学生スポーツって 在校生や卒業生がくるだけだからなw
>スポーツ好きとは限らない

日本のそれとは全然違う。プロ顔負けの集客力があって、入場者の半分以上は地域の住民。
ミシガンやオハイオはいつも10万人で満員。中堅どころのチームでも5万人くらい入る。
このレベルの大学アメフトの入場料って最低50ドルからで決して安くない(年間パスを買えば少し割安になる)。
全米で1部校が100校以上あって、一試合平均5万人くらい入ってる巨大な産業。
MLBやNBAも相手にならないくらいの人気。

796 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 08:08:20 ID:DuLgCDBX0]
中国でもサッカー消滅www
アメリカでもさっかー消滅www
欧州は経済危機で富豪マネーをもってしてもサッカー崩壊中wwwwwwww

サカ豚の好きな世界でももうさっかーは瀕死wwwwwww

797 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 08:50:57 ID:FXN2OHfU0]
スタンフォード大のスタヂアムなんかサッカーW杯の会場になったくらいだからな。
むこうの学生はカレッジフットボールの学生割当チケットを転売して小金稼ぐっていうし。

798 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 09:32:32 ID:QCl5zXrUO]
アメフトの方が野球よりちょっと好き。まあどっちも面白いけど。あのオカマスポーツよりはw


799 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 09:38:49 ID:LD+FSHvc0]
カブスの方が庶民のファンが多くて
ホワイトソックスはアッパーミドル層主体とどこかで読んだんだが
この>>1だと逆の書かれ方だなあ

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 09:40:51 ID:MWJTqn/R0]
>>545
いつ見ても笑えるなw



801 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 09:41:25 ID:0ByEtfUU0]
サッカーなんて眼中にすらありません

802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2009/01/25(日) 09:41:49 ID:3keb73of0]
東京人涙目w

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 09:44:11 ID:qeFFcKBP0]
あれだけ大金出して来てもらったベッカムを
イタリアにレンタルしちゃうほど人気が無いんだから
アメリカではやっぱりサッカーの普及は無理なんだな。

804 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 09:47:42 ID:uUIoKPh0O]
>>798
多田野の悪口を言うな

805 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 09:49:43 ID:QCl5zXrUO]
さっかぁ完全無視ワロタwww

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 09:51:04 ID:LKoU6+4V0]
アメリカに住んでるけど
こっちはキャッチボールでアメフトボールだし
庭にはバスケゴールは100%近くあるし
日本とは全然違うなって思うよ

807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 09:58:00 ID:g/NVu6BN0]
CWSはサウスにあるからカブスとはファン層が違う
特に今はギーエンだからスパニッシュ系のファンも多いだろうし



808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 09:59:42 ID:iHF3c02C0]
ベアーズかわいそす(´・ω・`)

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 10:00:48 ID:iHF3c02C0]
>>787
小浜はいちお、コロンビア大学なんだが、アイビーリーグの動員をなめないほうがいい

810 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 10:11:23 ID:LRrCfkBC0]
>>757
自信満々にいてるけど
オージーボールはフットボールじゃなくて基本的には
オージールールズもしくはルールズと現地では言う



811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 10:11:44 ID:c2n5RlwC0]
>>803
Doスポーツとしては立派なもんだよ。
でも見るスポーツとしては相当しょっぱい。

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 10:15:11 ID:U7TySdVCO]
>>810
オーストラリアではフットボールはどの競技のことを言うのかな?



813 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 10:27:39 ID:LRrCfkBC0]
>>812
ラグビーはラグビー
リーグラグビーはフッティー
オージーはルールズ
やっぱサッカーがフットボール又はそのままサッカーじゃないか?

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 10:28:03 ID:51eyZRCJ0]
オバマはバスケットボールが趣味で大好きなんだよな。

サミット行ったときに、シカゴ・ホワイトソックスとか言っても、どこの国の首脳も

ちんぷんかんぷんだぞ(笑)

815 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 10:29:23 ID:i6ALk4XO0]
やっぱりQBはみんな白人だとか、そういうことも関係があるの?

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 10:30:53 ID:U7TySdVCO]
>>814
バスケはアメリカ生まれのくせしてかなり世界的規模に広がってるから無問題。

NBAに非アメリカ人選手がいないチームなんてほとんどないし。



817 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 10:31:22 ID:i6ALk4XO0]
>>814
お前小学生かよw

アメリカの大統領の趣味趣向くらい網羅せずに政治が務まるかよ。


818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 10:31:31 ID:g/NVu6BN0]
マグナブ・・・

819 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 10:32:37 ID:F9Oc3NiUO]
サミット行った時にシカゴホワイトソックスの話しするかよwwww

820 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 10:33:57 ID:i6ALk4XO0]
サミットって正式な会議だけじゃないぞ?
むしろ晩餐会だとかファーストレディーや側近どうしの繋がりもある。
って、今日は小学生が多いのか?



821 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 10:34:39 ID:UMkjou6E0]
Obama raps Bowl Championship Series: 'We need a playoff'
www.cnn.com/2009/POLITICS/01/09/political.football/index.html

この1の記事は日本人記者が書いたのかな?
それも多分かなりの野球好きで、アメリカで野球が人気ナンバー1で無いことを苦々しく思ってる記者が。
オバマがアメフトに批判的???それは上記の発言のことだと思うが、かなり酷い解釈だよね。
BCSチャンピオンシップに出場するチームをランキングではなく、プレイオフを行って決めよう!という、
多くのアメフトファンが昔から思ってることを代弁してるだけなのだが・・
そんなに1の記事を書いた記者にとってアメリカで野球がアメフトに人気で差を付けられてることがずっと気になってたことなのだろうか・・
この記事を英訳したら、オバマ自身が困惑するのでは?


822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 10:37:04 ID:51eyZRCJ0]
>>816

それは知ってるけど

俺が話してるのは シカゴ・ホワイトソックスの話だよ


サミット言っても 通じる首脳がいないってこと


でも この人 バスケットボールが一番 好きなんだよな




823 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 10:38:32 ID:i6ALk4XO0]
>サミット言っても通じる首脳がいないってこと

結局自分の無能さわかってないんだなこの小学生。
その程度のこと調べて知識を頭にいれるだろうが。
そういうことこそが政治なのに。


824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 10:39:21 ID:51eyZRCJ0]
バスケットボールが好きで

地元だから シカゴ・ホワイトソックスとかシカゴ・ベアーズとか好きなんだろうな。


825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 10:39:22 ID:0AKzxZHr0]
※バスケを発明したのはカナダ人

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 10:40:16 ID:6OrOC9Ro0]
>>823

怒りすぎだよ。

827 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 10:40:55 ID:jxwGuCCv0]
シカゴと言えばブルズ、ジョーダンのイメージ

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 10:41:12 ID:6OrOC9Ro0]
アメリカはアメリカンフットボールの国

その上のカナダはアイスホッケーの国 その下のメキシコはサッカーの国  

北米3兄弟

829 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 10:42:43 ID:UMkjou6E0]
>>824
サウスサイドに住むから(そして黒人でもあるし)ホワイトソックス好き。
そしてベアーズも好き。
しっかりベアーズの応援してるのだから。
jp.youtube.com/watch?v=8WJsuM19-8c

とにかくこの1の記者の解釈は酷い。

830 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 10:42:46 ID:eiuwdGHJ0]
メキシコってプロレスの国じゃないの



831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 10:44:24 ID:g/NVu6BN0]
今やシカゴはベアーズとカブスのイメージが強そう
残念ながらCWSは・・・

832 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 10:47:41 ID:g0atfNJg0]
オバマは大統領選前のESPNのインタビューで「スポーツ界で何か変えられるとすれば?」と
質問されてカレッジフットの現在のBCSシステムで全米No.1を決めるシステムを批判して
8チームでトーナメントをやれと主張しただけ。逆にカレッジフット大好きということなんだが。
まあ、8チームでトーナメントいうのは素人ぽい。やるなら4か逆に16とかでしないと
難しい。

833 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 10:48:18 ID:6OrOC9Ro0]
>>830
情報弱者だなw 

www.televisadeportes.com/index.php
テレビサ 地上波のNO1のテレビ局

毎週 テレビサとアステカで全9試合中8試合 それぞれのチャンネルでプロサッカーが放送されてる国
メキシコでは サッカーが一番人気で その次が ルチャリブレやボクシングや闘牛が盛んだね
アメリカのスポーツでは地上波で毎週 NFLが生中継されてるし、バスケットボールも盛ん
野球はかつては人気だったけど 今は、地上波でやってなくって 北部のローカルテレビでやってる程度
前回のWBCも地上波では放送されず 地味にケーブルテレビでやってたぐらいの国

834 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 10:52:15 ID:muyA0BKQ0]
>>815
黒人もかなりいるぞ。
ただ全体的に身体能力の優れすぎてるQBは短命になりやすい。
どうしてもQBスクランブル、QBドローを多用してしまうから・・・
まあQBが「ルックスも考慮」されてるのは暗黙の了解。

835 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 10:52:21 ID:keizGYkB0]
>>84
バスケのプロリーグも、発足当初は黒人排除してた

836 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 10:54:23 ID:i6ALk4XO0]
>>834
なるほど。さんきゅう

837 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 10:55:17 ID:ZqzarmSK0]
>>830
メキシコはサッカー王国だね。

毎週のリーグ戦も地上波で全国ネットで9試合中8試合は生中継されてるよ
テレビは大きくわけて テレビサの3つのチャンネルと テレビアステカのチャンネルで放送されてるんだけど
金土日の時間をつかって8試合全部 地上波で放送されてる

アメリカナイズされた エンターティメント性の高い サッカーをやってて

中南米からの選手が非常に多い バラエティあふれるリーグになってるんだよ(笑)

テレビサ(TV)
www.televisadeportes.com/index.php
アステカ(TV)
www.aztecadeportes.com/
ESTO スポーツ新聞(サッカーがほとんどだけど)
www.oem.com.mx/esto/futbolmexicano.aspx
Ovaciones
www.ovaciones.com/


メキシコプロサッカーリーグ Wiki
en.wikipedia.org/wiki/Primera_Divisi%C3%B3n_de_M%C3%A9xico_Clausura_2009
メキシコプロサッカーリーグ2部 Wiki
en.wikipedia.org/wiki/Primera_Divisi%C3%B3n_A

838 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 11:01:01 ID:/7N985HW0]
どうでもいいけど>>1の文章はひどいな。
展開メチャクチャ。小学生の作文でももっとマシ。

839 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 11:06:18 ID:sHsHPxyv0]
>>838
たった2行で頭の悪さと性格の悪さと容姿の醜悪さが滲み出ているな。
さすがだよ、君は。

840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 11:27:34 ID:MWJTqn/R0]
>>545
ワラタ



841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 11:30:22 ID:ZRXc13eR0]
野球は単なる高齢者へのアピールだろうな。
自分はバスケットをやっているんだから。
バスケットの方が野球より面白いからバスケットをやっているんだし。
本心はバスケット支持だろうな。

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 11:31:25 ID:c2n5RlwC0]
>>815
黒人の身体的アドバンテージは
投擲の動きにはない、とかいう説を信じれば

単に米国の人口比に従って白人60% 黒人12% その他30%弱
となってもおかしくないんだけど
まあ、やっぱり白人と黒人のスポーツだしね。

843 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 11:44:30 ID:+lzVfkWv0]
>>842
> 黒人の身体的アドバンテージは
> 投擲の動きにはない、とかいう説を信じれば

そういえば野球でも黒人の投手ってそんなにいないね。
打者は歴代の本塁打王がずらりと並んでいるのに。

844 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 11:50:50 ID:tdpZVMxj0]
>>1
アメリカでのフットボール人気=日本の相撲人気みたいなこと?

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 11:54:41 ID:6pya1tJN0]
MNFのCMでてたよね>オバマ

846 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 12:08:07 ID:xZdqYsDD0]
これもし今度のスーパーボウルでオバマがコイントスでもしたら
どのような記事書くのかな? この記者は

847 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 12:13:48 ID:c2n5RlwC0]
>>451
でもサッカーほど先制有利じゃないででしょう。

サッカーは先制側の勝率って相当高いんじゃないの?
まあ引き分けがあるから簡単には比較できないけど、
NFLの先制側勝率65%っていうのは絶妙だと思う。

848 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 12:24:19 ID:m70PVd+N0]
関係ないけど
この間ニューヨークいったら、タクシーの運ちゃんに井川の
文句を言われたので、謝っといた

849 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 12:32:28 ID:/9NSJwnj0]
なんだ、2chで野球>>>>>>>>>アメフトって荒らしてたのは小浜だったのか

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 12:35:51 ID:SwjpQZiB0]
サカ豚ざまーwwww



851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 12:39:45 ID:AOXQQRs30]
news.livedoor.com/article/detail/3988974/


「ABCテレビはオバマ大統領就任を受けて、世界各地からの声を拾っていました。モスクワ、ロンドン、パリなどです。
ところが、いつまでたっても東京からのニュースが出ない。BBCも一緒でした。
欧米では麻生政権の日本はかくも相手にされていないのです。麻生首相は世界金融危機に際し、
日本の経験が役に立つとして、ジャパンイニシアティブを訴えた。金融サミットの日本開催も提案した。
もっと世界が注目してもよさそうなのに、無視された。英エコノミスト誌は昨年、ジャペイン(JA“PAIN”)と書き、
日本の政治が経済の足を引っ張っていると指摘しましたが、それが欧米の見方なのです」

 それなのに「世界1位と2位が手を組んで……」などと言っている麻生はオメデタイの一語だ。
大体、オバマはイスラム世界も含めて、国際協調を訴えている。「二国間の同盟」にこだわっている麻生は陳腐だ。







  日本相手にされてない・・・・・

852 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 12:50:57 ID:EzeZDQM80]
9 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/01/24(土) 22:14:11 ID:BASQze/n0
※ 以下、フットボール=サッカーと誤解した焼き豚が 
   歓喜の大騒ぎを繰り広げます


853 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 12:51:22 ID:sDODDSIuO]
>>14
なくていい
アメリカが本気で取り組んだらあっという間に世界最強国になってまう

854 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 12:54:38 ID:+8BRBdQ+O]
>>848
パバーノがいなくなって最大の不良債権に格上げされたからなw

855 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 12:55:00 ID:g4tq0cOWO]
オバマがアンチ野球だとか言う書き込みあったけどサカ豚の捏造だったか
最悪だなあいつら

856 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 12:56:19 ID:i6ALk4XO0]

サッカーって戦術がないから面白くないんだよね。

857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 13:12:32 ID:c2n5RlwC0]
>>856
あるよ。ありますとも。
ただNFLの戦術スタッフの数とか給与とか見てると
うーん、と思うところもある。

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 13:21:10 ID:U7TySdVCO]
>>856
戦術はあるよ。

ただ、足という巧緻性に劣る器官でやる競技ゆえに戦術通りの結果が出にくいんだよね。




859 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 13:32:51 ID:muyA0BKQ0]
戦術とは関係がないフィールドゴールユニット(スナッパー、ホールダー、キッカー)は
練習でも蚊帳の外にされて隅のほうで寂しくやってるんだよなあ・・・
プレッシャーばかりデカくて報われないポジションだよキッカーは。
それまで順風満帆なキャリアでも重要な1本外しただけでゴミ扱いorz

860 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 13:34:26 ID:ukc+MDj5O]
>>856
アメフトは戦術だらけだからな。



861 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 13:51:07 ID:ttO3FFDu0]
>>852
上の方を見てみ
勝手にサカ豚がファビョってるだけだからw

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 14:13:44 ID:KjsG/tA00]
イチローがアメフトやってたら

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 14:28:25 ID:c2n5RlwC0]
>>862
室伏ならともかく
イチローだとなあ…

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 14:29:10 ID:/Q3nN4GR0]
アメリカじゃオバマだろうが他のジャンルのトップだろうが
真っ先に音楽に関することが話題になるのに
スポーツ馬鹿の日本人はスポーツの話ばかりだ
情けない

865 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 14:43:45 ID:dRU1wa2S0]
 
 
グアンタナモの元収容犯が、釈放後にアルカイダのイエメン支部幹部に・・
イエメンの首都サヌアで起きた米大使館前爆破テロに関与した疑い [09/01/24]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1232802014/

9 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2009/01/25(日) 10:45:13 ID:dzo4Sotd
さっさと釈放すりゃいい。
そして反米テロ組織(笑)が強くなれば、
また戦争できて景気回復できるじゃん。
 
 

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 15:09:59 ID:83TB5W0j0]
>>803
アメリカは、基本的に自国の競技力がNo.1で、
かつ組織運営に影響力が及ぼせるようじゃないと興味を示さない。
つか、そうでないとヤル気が出ない。

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 15:12:04 ID:DoL6MVgA0]
>>861
ああ、どうみてもやきぶたがふぁびょってるなw

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 15:13:59 ID:c2n5RlwC0]
>>866
でもさ、具体的にどんな国際スポーツを牛耳ってる?

どうもアメリカって、国際スポーツ自体に興味がないんじゃないの?
「世界? 所詮欧州の枠組みじゃんw 枠組みなら俺らも自前で作れるっつうのww」
て感じじゃないのかなあ

869 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 15:35:03 ID:QCl5zXrUO]
普通のアメリカ人は基本的に4大スポーツは好きなんだろ。サッカーは無視だろうけどw

870 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 15:40:38 ID:6ZCRjcoE0]
>>863
50ヤードを5秒で走れたらだけど
テイルバックでなら使える気がする

ボールキャッチが上手そうだから
キックオフやパントのリターナーでも



871 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 15:45:23 ID:GgXfD7oZ0]
>>856
サッカーにも戦術はあるぞ


FCバルセロナに所属していた当時、「攻撃の戦術が無い」と批判されたボビー・ロブソン監督が
「私の戦術はロナウドだ」と言い返したのは有名な逸話である。

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%89

872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 15:47:04 ID:ktACP/BB0]
MLB中継観てると黒人の野球ファンってあまりいない気がする。
スタンドはほぼ100%白人でしょ。

873 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 15:49:43 ID:4wjwnkthO]
カレッジフットボールはずっとプレイオフ制の導入訴えてるだけでしょ
それも人気取りだと思うけども

まぁ今シーズンはテキサス、テキサス工科、オクラホマの3チーム巡っていろいろあったから尚更

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 15:54:38 ID:c2n5RlwC0]
>>872
まあそもそもMLBでは黒人選手が少ないからな
www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20080416-348854.html
この記事によると黒人選手は8.2%しかいない。

米国黒人人口比率は12.5%程度だから、極端に少ないともいえないけど
黒人が活躍してないんじゃあ、いまいちノらないんじゃないのかな。

うろおぼえだけど
NBAは90% NFLは78%が黒人だとかあったな。

875 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 15:56:07 ID:hBetxER30]
アメフトおもしろいのに

876 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 15:57:54 ID:XApjUMF50]
アメリカのサッカーって日本で言うとドッジボールみたいなものだろ。
日本でドッジボールのプロリーグができても誰も見ないわな。


877 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 16:10:31 ID:htSTOOK/O]
殊にカリフォルニアでは既に州人口の3割に達し、全米レベルでも死亡者1名:出生者8名のペースで人口急増が止まらない中南米系、
冷戦終結からこっち、故国の混乱を避けてアメリカへ来る、東欧や中東、アフリカからの新たな移民の増加、
いずれもサッカー好きの血筋ばかりで、これがアメリカのサッカー人口増加を強力に後押ししている。


878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 16:35:18 ID:HBS2fngb0]
前頭葉が発達してない奴はサッカーを理解できないだろう
ただボールが行ったり来たりしているようにしか見えない

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 16:42:59 ID:Qtw8Vr4o0]
松井秀喜

1.「ジャップ」発言あり
2.プロ入り後日本代表経験なし
3.嘘までついて2006WBC日本代表拒否
4.嫁の顔・名前非公開
5.実家が怪しい新興宗教(朝鮮ルーツ)
6.地元で「パク」と呼ばれている
7.その地元根上には在日が多い、役場にまでいる
8.日本代表選手をボロクソに言う伊集院静(韓国系)と懇意
9.有名な友人が韓国系の伊集院と布袋容疑者だけ
10.日本代表をボロクソに叩く糞記者と草野球や食事する仲
11.後援会長の森嘉朗は親韓
12.韓国ドラマ「冬のソナタ」が好き←あの年代の男では珍しい

詳しくはこちら
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1232554922/46-47

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 16:46:05 ID:c2n5RlwC0]
>>877
血筋って…
遺伝子で見るスポーツ選ぶわけじゃないだろう。
環境というか、せいぜい言語くらいで。

米国内でスペイン語圏が増えれば、
たしかにサッカーも成長はするだろうけど
経済的な意味ではどうなんだろうな。



881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 16:55:59 ID:8rwi2Lhk0]
かつてのアメリカのプロサッカーは米国人ウケを狙って失敗してきたが
近年は移民をターゲットに国際ルールで勝負してるな。
スタジアムも巨大なアメフト場ではなく、身の丈にあった
2万人規模の専用スタジアムへ移行してきている。
ダラス・バーンがFCダラスに改名したのも画期的だった。

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 17:32:37 ID:U7TySdVCO]
>>880
環境から体格のいい者はバスケやアメフトに持って行かれるんだろうな。金になるとわかればなおさら。


で、サッカーをガチでやりたい人間はアメリカじゃなくてヨーロッパに渡るんだろう。



883 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 17:35:56 ID:GgXfD7oZ0]
アメリカに住んでるハーフだけど質問ある?

1 :ip24-136-39-176.ga.at.cox.net:2009/01/25(日) 08:42:10.14 ID:xop562C30
週末で暇になったから立ててみた。反省はしていない。
個人が特定されない範囲でもりもり答えていくよ。

あと釣りだの何だの言いたい人はまずIPをチェックしてくれ。

325 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/25(日) 12:40:21.16 ID:CHBTs6ZV0
アメリカってやっぱサッカー人気ない?


>>325
ない。フットボールと言えばアメフト。
分かりやすいからね。戦略とかは凄くあるけど、知らなくてもうわーどっかーん!って感じで楽しめる。
これはアメリカ人には超受けるよ。まじやばい。

513 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/25(日) 15:34:30.77 ID:L09kF6xG0
次の中でアメリカの人気のスポーツ度を教えて


サッカー
アメフト
バスケット
バレーボール
野球
フィギュアスケート
アイスホッケー
格闘技(UFC/プロレス)

526 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/25(日) 15:48:19.46 ID:xop562C30
www3.uploda.org/uporg1962773.jpg


>>510
ちょっと面白かったwww

>>513
アメフト>バスケ≧野球>>>>アイスホッケー>格闘技>>>サッカー>フィギュア

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 17:44:54 ID:M6z08hsAO]
>>876
時差のあるドッチボールのW杯程度の視聴率しかとれないNBAファイナル(;_;)

885 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 18:07:51 ID:8rwi2Lhk0]
>>810
それはNSWやQLDでの話だな

>>812-813
地域によって差異がある。
南部・西部→オージールールズがフットボール(公式にも)
東海岸一帯→ラグビーリーグがフットボール(通称的に)

全国紙ではサッカーのことをFootballと表記(かつてはSoccer)。

ちなみにアメフトはGridironと表記されることが多い。

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 18:28:39 ID:puJTQniI0]
>>885
Gridironって、魚とか肉を焼く網のことか。

887 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 18:29:44 ID:AV/WT3990]
「アメリカの」スポーツだけ救済

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 19:07:05 ID:8rwi2Lhk0]
>>886
そう、アメフトのフィールドが焼き網に似ているからだそうだ。
カナディアンフットとかアリーナフットなども含めた焼き網系の総称らしい。
en.wikipedia.org/wiki/Gridiron_football

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 19:48:23 ID:puJTQniI0]
>>888
つまりは蔑称やねw

890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 20:46:41 ID:QIj66a+V0]
■MLBレギュラーシーズン視聴率、昨年より13パーセントダウン

ちなみにリーグ全体を見ると、今シーズンはテレビ中継ではあまりいい結果となっていない。
土曜の午後に中継を行った地上波Foxの平均視聴率は2.0%で昨年より13%ダウン。
ケーブルチャンネルのESPNは1.4%で6.7%ダウンとなっている。
また地元地域での視聴率が低下したチームは過半数の19に上った。

www5.nikkansports.com/baseball/mlb/watanabe/70331.html


MLB 4大ネットワークのひとつのFOXテレビ FOX Saturday Baseball 放送時間は土曜日の午後の時間帯 視聴率

1998: 3.1 (18 games)
1999: 2.9 (18 games)
2000: 2.6 (19 games)
2001: 2.6 (18 games)
2002: 2.5 (18 games)
2003: 2.7 (18 games)
2004: 2.7 (19 games)
2005: 2.6 (18 games)
2006: 2.4 (18 games)
2007: 2.3 (26 games)
2008: 2.0 (26 games)





891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 23:01:56 ID:A0mjWJ2pP]
シカゴはベアーズ、ブルズも人気あるな

パチンコ、パチスロ>>>>サッカー、野球の横浜市中区 orz

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2009/01/25(日) 23:25:06 ID:gbjTThf90]
サカ豚発狂して死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

893 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/25(日) 23:28:32 ID:h9kpDXMlO]
幼少期にバット持ってる写真みたことある

894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/25(日) 23:51:07 ID:dQxivqcA0]
SBJ最新号、「最も人気のあるスポーツリーグ」(Most-admired leagues)のトップ10

1. NFL...........60.20%
2. MLB...........40.80%
3. NBA...........27.00%
4. NHL...........24.00%
5. NASCAR.....21.30%
6. PGA Tour...14.30%
7. UFC...........5.80%
8. MLS...........5.70%
9. WNBA........5.20%
10. USTA........4.70%

アメリカではMLSは格闘技のUFCより人気がないんだなww



【全米調査】女性はどのスポーツのファンか?

"The study revealed that the National Football League (NFL) scored the most touchdowns among female adults 18+, with almost a third (31 percent) loyally following the NFL.
Major League Baseball (MLB) also was a big hit, with 28 percent of loyal female fans.

31% − NFL
28% − MLB
19% − NBA
13% − PGA
13% − NASCAR
10% − NHL

www.femmefan.com/site/featuredarticles/2007/June07/Archive-FemaleFans_article0624.htm

サッカーの「サ」の字も無いww

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/26(月) 00:25:38 ID:sRDqbIFL0]
>>893
しかしアメリカってこういうアンケートっつうか比較が好きだよね。
サカ豚がこういう手法を取ってかさに懸かって焼き豚を攻撃してるけど
なんかそれって(嫌いな)アメリカ的手法じゃない?

896 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/26(月) 04:45:10 ID:V7zTfpw0O]
順当にいけば2016年五輪はシカゴで復活競技は野球とソフトボールになるだろな…
今の日本は東京開催してもメダルラッシュは難しいし何より2002年W杯の負債を考えると避けた方がいい。
空手を五輪種目にしても日本あんまし採れないでしょ?

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/26(月) 04:48:14 ID:QOw5tK4Z0]
なんとなくスレタイでフットボールとサッカー勘違いしてる馬鹿が多そうだなと思ってきてみた

898 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/26(月) 05:02:52 ID:ANwtgf1PO]
ここ見てると焼き豚がどれだけアホなのか実感できる

899 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/26(月) 05:09:53 ID:j5J7il+10]
なんかオリンピックっていつもアメリカでばっかりやってるな

900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/26(月) 07:16:53 ID:jhIQ298x0]
>>863
日系人初のプロフットボーラーが後に巨人で外野手やったウォーリー与那嶺。
49ersの創設メンバーの一人でHB(RBで主にボール持って走る方)だった。

このポジションは180cm前後で細身の選手が多いから、
イチローももうちょっと筋肉つければ何とかなるかもしれない。



901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/26(月) 11:23:02 ID:lJPB4RnpO]
>>900
やっぱり子供の頃からアメフトに慣れ親しんでないと厳しいよ。

経験の積み重ねが可能にすることっていっぱいあるから。

902 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/26(月) 12:39:40 ID:rHXf5KTn0]
>>899
3回に1回はアメリカでやらないと赤字になるとか聞いたことあるよ。

903 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/26(月) 12:50:24 ID:wGKW4TI2O]
俺は野球好きだがアメフト見始めて20年
正直言って野球はどうでもよい
NFLは全く飽きないし、次の試合が待ち遠しい
まさにファイナルスポーツだよ

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/26(月) 13:44:56 ID:hgxysQqn0]
昔、関学の武田建学長(当時)が
「若島津(現松ヶ根親方)はトレーニングすればTEで使える」
って言ってたのを思い出した。
武田氏は関学監督時代、サッカー部の加茂監督に頼み込んで
部員を借りてきてキッカーとして起用した実績もある。
武田氏ならイチローを使いこなしたかも知れない。

905 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/26(月) 14:20:40 ID:H6dfq5fV0]
>>903
正直言って野球はどうでもよい

全然野球好きじゃねーじゃねーかよw
アメ豚ってまじうぜーな

906 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/26(月) 14:28:35 ID:0fYXYKh6O]
さかぶうはお呼びじゃないよ(笑)

907 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/26(月) 14:32:56 ID:lRTEFAG40]
オバマ!オバマ!

908 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/26(月) 14:40:47 ID:bn2ZfGst0]
アメ豚のウザサは異常

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/26(月) 14:41:10 ID:rHXf5KTn0]
>>905
野球ファンだった、っていう過去形の書き間違いかしら。


910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/26(月) 14:52:48 ID:OHm8/xri0]
サッカーの戦術ですらリアルタイムで理解できない俺には
アメフトは無理



911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/26(月) 14:55:41 ID:3w/Cvyyn0]
アメフトは審判が試合中に解説してくれるw

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/26(月) 14:56:06 ID:u7BIcOYe0]
個人的に米4大スポーツおまけサッカーの面白さ
アメフト=アイスホッケー>バスケ>>>>>サッカー>>>>>>>>>>>やきう(笑)

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/01/26(月) 14:59:13 ID:rHXf5KTn0]
>>911
あれは反則や誤審の説明してくれるだけで、戦術はしてくれない。
まあ実況chで聞けば誰かがセオリー程度なら答えてくれるけど。

914 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/26(月) 15:10:12 ID:HznaIwyM0]
それにしてもこの記事は酷いよな。
オバマはMLBに好意的でフットボールには批判的って・・なぜそうなる?
オバマ「大学フットボールの頂点をプレイオフでしっかり決めようよ!」
         ↓
日本のあるマスコミの記者「オバマはフットボールに批判的」

まあこの記者が野球が好きなことは良く分かるが・・


915 名前:名無しさん@恐縮です [2009/01/26(月) 15:19:54 ID:os5l7kGZO]
ブッシュの時も『ブッシュはレンジャースのオーナーグループの一員だったから野球は繁栄する』と言ってた間抜けが居たけど、ブッシュの8年間で繁栄どころか、凋落した気がする。
ブッシュ大統領とスポーツの話題で思い出すのは『フットボールのTV観戦中にプレッツェルを喉に詰まらせる』ぐらいしか思い出せん。
大統領とスポーツはあまり関連性ないんじゃないか?誰がなっても。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<334KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef