[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/23 23:55 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

docomo PRO T-01A Part26【TG01/WM6.1】



1 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/03(火) 19:12:58 ID:J+WUbPHJ0]
◆前スレ [携帯機種板]anchorage.2ch.net/keitai/
docomo PRO T-01A Part25【TG01/WM6.1】
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1256026342/

◆関連スレ [モバイル板]pc11.2ch.net/mobile/
Microsoft Windows Mobile 総合スレッド その7
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1243252274/
【Snapdragon 】東芝 T-01A【WM6.1】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1245690903/
【ドコモ】定額データプランHIGH-SPEED/64k Part18
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1254916749/

■T-01A情報
docomowiki.net/t01a/ T-01Aまとめサイト
t-01a.windows-keitai.com/ WindowsケータイFAN(T-01A)

■WindowsMobile情報
www.wince.ne.jp/ WindowsCE FAN
windows-keitai.com/ WindowsケータイFAN
w-zero3.org/ W-ZERO3 2chまとめ
hikaku.fxtec.info/emonewiki/ EM・ONEまとめWiki

■アプリ情報
soft.wince.ne.jp/ WindowsCE FAN ソフトウェアライブラリ
aplio.net/ 上記サイトのアプリを手軽にインストール
giraffe.iseteki.net/ Giraffe - Windows Mobileアプリ情報
www.freewarepocketpc.net/ 英語サイト 無料アプリの宝庫

■有料アプリ
BBソフトダイレクト (T-01A)
mb.bbsoft-direct.com/mobile/pc/productList.do?phoneId=30
shareEDGE (T-01A)
www.shareedge.com/modules/pda/index.php?model=306

■パーツ・周辺機器
docomowiki.net/t01a/?%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8
・MugenPowerドコモT-01A大容量内蔵バッテリ(1300mAh)
 厚さはそのままで容量3割アップ
・ポケットバッテリー docomo T-01A(2000mAh)
 容量が2倍に 便利なスタンド付きで動画視聴も楽々
・MugenPowerドコモT-01A大容量バッテリ(2600mAh)
 容量が2.6倍に 内蔵スタイラス付き

314 名前:59 mailto:sage [2009/11/09(月) 18:55:05 ID:SPAoENJT0]
ID:nKr5PkXv0 ID:NcpFZBZ+0 です。

>>96
「いつもナビ(PND)」 買って使ってみた。
「Pocket Mapple Digital」 の購入前に、サポートへ
電話連絡して確認したら、>>133 の書いてる様に
ルートの線引きが出来ないと知って、見合わせた。

ルートの線が書けない。
出来る事は、2点間に直線を引くだけ。
道に沿って線を引くには、曲線ごとに点を打つ必要が。

その際に、説明されたのが
「スーパーMapple Digital(PC用)」 に同梱の
Pocket Mapple Digital なら可能だと。

スマートフォン専用の、「Pocket Mapple Digital」
単体製品だと、無理(って言うか、とても大変)


「いつもナビ(PND)」 思った以上に良かった。
道を曲がって、直進してから画面の切り替わり(追従)に
もたつく感じもするが、右左折が連続する様な場面で
困る事はなかった。
GPS の補足は、Googleマップ等と同じ様に一番最初だけ
ちょっと、もたつくがその後は平気だった。

ナビ音声も、Bluetoothで飛ぶので助かる。
ドコモの普通の携帯で、「地図アプリ」 を使った事があれば
画面の様子は同様。 液晶の面積が広いから快適。

ツーリングに使ったが、今回は高速が主体。
市街地は名古屋中心部。 私の場合、一度も迷わず使えた。

高速と一般道を誤認識した時に、即リルートしてキビキビ動いた。

他に、質問あれば聞いて。
分かる範囲で答えるよ。

315 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/09(月) 20:20:20 ID:jV+1fP0N0]
>>295
昨日見に行ったけどヨドバシは17K程度だったな
DSはもうちょっと高かったけど

316 名前:>>43 mailto:sage [2009/11/09(月) 20:44:32 ID:v4iPYnse0]
>>174のアプリは動作を見たところ、接続しているのにしてないかのように
振る舞うようですが正しいですか?

アンテナマークが繋がって無い時のマークになってる。
たまに『H』になっても、すぐにアンテナマークに戻る動作をします。

だからwifirouterが一発で繋がりました。
今のところ異常無い。
ただし、スタートアップ登録は上手くいってない。

317 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/09(月) 23:54:30 ID:FuENwenr0]
moperaメールの受信メールを見ると受信時間がかなりズレてる。
30分くらい遅い。
送信メールの送信時間は普通なのに。
受信サーバに到着した時間が表示されてるのかな?

318 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 00:20:13 ID:19BND2tKP]
>>317
これはウィンモだからね、受信処理するのに30分以上かかる。5分以内に
処理できるように改造できるけどCore2 Duo以上のプロセッサをのせる必要
がある。

ただカスタマイズすれば大丈夫なはず。

319 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 00:26:37 ID:13i057Pi0]
相変わらずすごいな・・・テンプレには入ってないの?この末尾P

320 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 00:28:09 ID:LdercFku0]
いいかげん、末尾pもあボン対象がいいだろうか。

暇人ニーとがうぜぇ。

321 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 00:32:55 ID:nK+73xxP0]
あぼんしとけ

322 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 00:33:07 ID:e7UJAR/x0]
本人は面白いつもりなんじゃね



323 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 00:34:25 ID:+AT9Z3bU0]
この携帯に変えたいと思ってるんだけど、今使ってる人からしてこれは満足してますか?
今日の新モデル次第では変えたい?

324 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 00:39:24 ID:MrDdUYOg0]
まだIDアボンしてない奴がいるのが驚き

325 名前:>>317 mailto:sage [2009/11/10(火) 00:57:39 ID:UyyXeSAq0]
末尾Pに荒らされて涙目の>>317です。
受信時間の件、心当たりのある方はいませんか?

326 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 01:14:57 ID:5SpuMNVC0]
やっぱカスタマイズ楽しいねえ。
買ってから、ひたすらいじってる自分がいる。
PCをカスタマイズしようとして、ああでも無い、こうでも無いと試行錯誤してた昔を
思い出したよ。

327 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 01:27:41 ID:qYtvvDcj0]
>>314
無料の「全力案内」に対するメリットって何だろう? やっぱりパケ代節約?

長距離だと予想到着時刻がエライことになるのはGPSでは普通のこと?

328 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 03:00:48 ID:NwL778dc0]
ブログでT-01Aの話をしたらアクセス数が約3倍になった。
興味ある人多いのかな?

329 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 03:01:56 ID:oJg7TL6LO]
ネット使うなら間違いなくiphoneよりこっちですか?
画面の大きさ以外にネットやるのに有利な点ってありますか


330 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 03:26:51 ID:UeqPzDHp0]
>>316
はい、仰るとおりです。
テンプレにあるようにBluetoothとWi-Fiを(テンプレには
記述がないですがついでに3Gも)、接続していない時の
レジストリ値を維持するように、定期的に書き換えています。
全てではなく、接続制限のチェックに使われていると
思われる項目のみですが。

それと、コンソールアプリなので、実行済みでもプロセスを
表示しないと、常駐しているかどうか分かりませんよ。
スタート→設定→システム→タスクマネージャー
→メニュー→表示→プロセス

>>298
土曜日にアップした分は、メモリの解放が出来ていなかったのと、
無駄な処理があったので、月曜の夕方に修正しました。

VB.NETで書いているので、この程度のアプリでもメモリの消費が大きいです。
出来れば、ちゃんとアプリが書ける人に作ってもらいたいんですがね・・・
ドコモにけんかを売りたくないので、もう少ししたら削除しようと思います
へたれな私をお許し下さい。
アップしたやつは煮るなり焼くなりご自由に。

331 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 06:39:10 ID:yscHKeqVP]
外見で人を判断するのはやめよう
と言いつつ俺もアボンしたいくらいだが>P

332 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 09:12:31 ID:0BTPlsHb0]
>>329
・ウェブでFlashはまったく使わない
・3Gで毎月1GB以上使っただけで翌月から60Kbpsに落ちてもまったく平気
・掲示板などへの書き込みで、20年前のワープロ並みの単文節変換しか出来なくてもストレスは感じない
・ブラウジング中に長い行は折り返せないので、画面を左右へ右往左往したり、指を忙しく開いて閉じてで拡大縮小を繰り返しても苦にならない

という粘り強い方には、アイフォーンをおすすめします。使うのだけは簡単ですから。




333 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 09:15:53 ID:y0SnvYBS0]
>>329
ドコモの方が全般的に通信速度が速い
画面の解像度が高い
フラッシュが使える

この辺がこの機種の利点かな。
クソ使いにくいブラウザしかないけど、
CPU が速いからかなり快適。
文字入力はし難いけどネットやるだけなら
あんまり関係ないよね。

334 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 10:17:41 ID:GzCAIAOe0]
>>333
タッチパネルそのものはiPhoneの方が操作性がいい気がする。
iPhoneからこれに機種変したけど、バッテリーと直射日光下での画面の視認性と操作性はiPhone、通信速度と文字入力とデータのダウンロードができるという点ではT-01Aというのが個人的な意見。
異論は認める。

335 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 11:03:13 ID:Fo4gPbg90]
あーあ、ソフトバンクでついに出たか
MMSと絵文字対応とかいいな・・・

336 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 11:15:46 ID:VpFEYJ1e0]
でも あちらのはGPSがない

337 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 11:27:43 ID:LdercFku0]
個人的にはGPSの方が魅力的

338 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 11:32:59 ID:z95luZr70]
ttp://www.softbank.jp/mb/product/X/09wi/#x02T

なんかこっちではGPSありそうな事になってる




339 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 11:44:36 ID:rUCLPy190]
おぉ、ソフトバンクで姉妹機が出るんですか。
これはめでたいニュースだ。

340 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 11:45:00 ID:KHRNJN/f0]
東芝のページでもGPSあるって書いてあるんだけど・・・

341 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 11:50:41 ID:oJg7TL6LO]
>>332>>333
レスどうも。解りやすくて助かります
触った感じだとiphoneのが解像度高そうでしたが、こっちのが上なんですね

342 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 11:52:30 ID:QisFGJG60]
iphoneのほうが、解像度低い分、色数が多いからぱっと見はきれいに見える。
よほど小さな字を読むのでない限り、iphoneでも十分だけどね。



343 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 12:07:38 ID:oe1sItI+i]
>>340
A-GPSのアプリケーションだけ外したみたい

344 名前:59 mailto:sage [2009/11/10(火) 12:17:14 ID:GB4d8g2d0]
>>327
> 無料の「全力案内」に対するメリットって何だろう? やっぱりパケ代節約?
まず、T-01A で全力が無料なのを知らなかった。(汗)
最大の目的は、言われる通り、パケットの節約。
私の場合、会社と自宅は、無線LAN で使ってるから。
さらに、「旧データ通信」 契約なので、70万パケットまで上限に行かないので。

> 長距離だと予想到着時刻がエライことになるのはGPSでは普通のこと?
ここで言ってる、「エライこと」 って、実際よりも遅い時間って事だよね?
ナビ全般に言える事だと思うけど、最初の段階では、一般道を 50キロ
高速を80〜100キロ くらいで計算した時間だよね。
で、実際の走行速度によって一定距離を走るごとに再計算して
到着時間を修正すると思うので、走っていれば(進んで行けば)
目的地に近くなるごとに、正確になるはず。

長文ゴメン。

345 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 12:28:42 ID:+mBTp/W3P]
末尾pってだけで差別しないでくれw

X02Tについて聞いたが、ハードウェアはまったくT-01Aと一緒だそうだ。試作機触った印象だと、デフォルトはあんまり楽しくはなさそうだなあ。

346 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 12:30:32 ID:91aVVXmm0]
ソフトバンクのWM機は相変わらずSメールが使えるのか。どういう違いなんだ。

347 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 12:39:31 ID:7SKlrGSU0]
こっちは
わざわざ糞芋アプリとか
Gmailを使ってるのにね。
ほんとドコモには腹が立つ。

348 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 12:42:16 ID:tgi1piwJ0]
まぁ確かに同じ筐体って思うけど・・・
ソフトバンクだとすぐに回線規制入って快適に動画サイトみれなさそう。

どっちがええんだろうねぇ。

349 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 12:44:00 ID:LdercFku0]
どっちにもいいところあるし、わるいところもあるよね

350 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 12:44:33 ID:oDAVQcCEP]
ユーザー増えるのは良い事だけど、香ばしいのが増えそうなのねん

351 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 13:13:41 ID:/KwDjoxw0]
WM6.5へのアップデートって今日docomoから正式に発表されるんじゃなかったっけ?

352 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 13:14:14 ID:rUCLPy190]
>>283
書き込みを見て、OpenVPNっていうのに興味が出てきました。

テレビの録画・配信用に24時間動かしっぱなしのWindowsXPPro機が
自宅にあるのですが、これにOpenVPN鯖をインストールすれば、
T-01AからGSFinderを使ってファイルアクセスが出来るようになるのでしょうか?



353 名前:白ロムさん [2009/11/10(火) 13:18:31 ID:ON1W69jiO]
M1000使いですがT-01Aに機種変したら幸せになれますか?



354 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 13:35:26 ID:ifLXVJl30]
6.5にバージョンアップ出来るって言ってた。

355 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 13:36:36 ID:dJA24IGm0]
機種変9800円になったら買う

356 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 13:39:57 ID:z95luZr70]
モデルとかどーでも良いだろ
なにがしたいんだドコモw

357 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 13:40:52 ID:0C19XBZt0]
>>352
前スレか前々スレで同じこと考えて
仮想プライベートネットワーク構築しようとして
VPN鯖は簡単に作れたけどクライアント側(T-01A)の設定がよく分からず挫折・・・ orz

だれかkwsk解説してるサイトを・・・・

358 名前:白ロムさん [2009/11/10(火) 13:40:54 ID:VpFEYJ1e0]
>>354

バージョンアップ早く特攻したい

359 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 13:40:55 ID:z95luZr70]
誤爆しつれいしました

360 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 13:43:00 ID:e7UJAR/x0]
「機種変9.8kになった本気を出す」(キリッ
こうだろ

361 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 13:59:02 ID:A2PKYAkf0]
いくらハードキーとはいえSC-01Bはありえないわ
いまどきQVGAとかただの産廃だろ

362 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 14:11:09 ID:ZQafeAQZ0]
>>361
CPUもゴミだな
サムスンはOMNIA2出せばいいのに
こんなゴミ売られても



363 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 14:18:42 ID:OAYXa2a80]
新サービスでモペラなしの通信を期待していたんだけどなぁ。

364 名前:白ロムさん [2009/11/10(火) 14:51:23 ID:L9ZxOqcs0]
X02Tのスレを探してるんだが見付からん
だれか誘導してください

365 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 14:51:44 ID:DiQSY62v0]
前面QWERTYにはそれだけの価値があるけどな。
T-01Aをデータ定額、SC-01BをBizホで契約すれば死角はない。
あと何気にHSUPAなのはT-01Aよりちょっとだけ優位か?

366 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 15:11:33 ID:mCRP9dKP0]
NTTドコモ向け携帯電話「docomo PRO series T-01A」の
「Windows Mobile 6.5」へのバージョンアップについて
www.toshiba.co.jp/about/press/2009_11/pr_j1001.htm
当社は、株式会社NTTドコモから発売中の高性能インターネットケータイ「docomo PRO series T-01A」本体に
インストールされているOS「Windows Mobile 6.1」を、
マイクロソフト社の最新OS「Windows Mobile 6.5」にバージョンアップするサービスを開始します。
開始時期は12月以降を予定しています。

367 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 15:19:02 ID:tgi1piwJ0]
ついでにBT規制とかなくなればええのにね < 6.5

368 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 15:36:47 ID:laFTgSWCP]
ダウンロードページがお寒いw
ttp://toshibamobile.com/docomo/t01a/update/wm65/

369 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 15:51:14 ID:hlctqu340]
X02T、くーまんが乗る可能性があるらしいw
誰得wwww

370 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 16:01:37 ID:TOk+VZVO0]
ソフバンからも出たみたいだね
俺もWillcomで使ってるからこのスレにいていいか微妙なんだよなあ

371 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 16:02:45 ID:ZQafeAQZ0]
>>370


372 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 16:04:42 ID:TOk+VZVO0]
ちょっとはしょり過ぎたか。まあ俺のことはともかく
TG01/T-01A/X02T総合なんてスレもあっていい気がした



373 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 16:09:49 ID:0C19XBZt0]
>>369
wwwww昔持ってた禿の東芝端末に入ってたなww
「メール通算100通おめ」とかが微妙に精神攻撃でした

374 名前:白ロムさん [2009/11/10(火) 16:11:58 ID:mdy9hjxu0]
はじめまして。
黒苺の巣窟からはじめてやってまいりました。
新参ものですが是非皆さんのご意見をいただきたい。

この機種は神ですか?
サクサクですか?

なるべくたくさんのご意見いただけたら幸いです!

375 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 16:40:33 ID:MWm0e0Mp0]
モバイルアプリ
https://imode.net/cmn/help/mobileapl/index.html

上記を利用すれば、
モペラを使用せずにメールができますか?

iモード 315円
iモードnet 210円

モペラを解約

376 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 16:41:46 ID:MWm0e0Mp0]
あ、モペラライトにしないと駄目か


iモード 315円
iモードnet 210円
モペラライト 315円

377 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 18:29:54 ID:LdercFku0]
INTERNAL GPSのアップデート実行ファイルって何処にあるかご存知ですか?

378 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 18:38:30 ID:uk4SxY1v0]
>>366
お、きたな

379 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 18:43:12 ID:6aUUhgEoi]
>>377

\windows

380 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 18:46:17 ID:q+2aY3FH0]
MugenPowerの大容量バッテリー(2600)どこも在庫切れなんだけど、これ再入荷しないのかなぁ。
買おうと思ったらどこにもない。もっと早く買っておくべきだった…

381 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 18:51:53 ID:99oHvGj50]
カメラの映像が出なくて、少し経つとDEVICE.EXEの暴走のエラーが出る;;
リセットしたら直るけど、しばらく使っているとまたカメラがおかしくなるなぁ、、

382 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 19:07:18 ID:rg18pZrdP]
>>377
\windows\InternalGPS.cpl
だね。GPSデータのDL自動でできるようになるといいんだけど。



383 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 20:09:34 ID:MrDdUYOg0]
6.5よりフラッシュを・・

384 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 20:12:56 ID:Gfg0Mx580]
PCでいうクライアントマネージャーみたいな、
SSIDごとに接続設定を変えるようなソフトってないんでしょか?

385 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 20:16:49 ID:pfsqGuks0]
今日買ってきたんですが
充電が何だか面倒ですね
PCからUSBで充電できるやつとかありますか?

386 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 20:22:27 ID:3zCmKGa80]
>>385
付属のUSBケーブル?

387 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 20:24:46 ID:fxibTXs80]
>>352
>>357
283の者だが、うちも最初動画とかVPN経由で見れると最高だぜ!と思って導入したけど、
暗号化のオーバヘッドがあるのか無いのかしらんけどどうにも遅くて、
そう言う用途はorbにしましたw
鯖はLinuxにNIC2枚挿ししてGlobalIP持ってる方にTAP作って、もう一方のお家ネットワークに流してる。
スピード測定サイトは直接接続で1.3M位だったら、VPN経由で1〜1.1M位の速度は出ているのだが・・・。

需要があるなら鯖側で認証用のファイル作成等完了した前提で、
クライアント側の設定方法とかざっくり書いてみようか?
長くなるかもだけど・・・。

388 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 20:27:02 ID:pfsqGuks0]
>>386
はい
今はmicroUSB-充電端子を持ってた充電器につなげてやってます

PC - USB-microUSB - 携帯では充電できないんですね
できるかと思ってましたよ

389 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 20:28:58 ID:MrDdUYOg0]


390 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 20:31:40 ID:rUCLPy190]
>>384
すぐに思い浮かぶのは「WiFiSnap」かな。使えるかどうかは不明。
サンプル版として「無線LAN接続切り替えツール」が公開されてる。

>>387
お時間がある時で良いので、そうしていただけると助かります。
リモートデスクトップを使って、Excelドキュメントを編集した後に
簡単にファイルアクセスができたらいいなと思いまして。

391 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 20:38:01 ID:0C19XBZt0]
>>387
是非w

イノベーションスキャナでZIP化した雑誌を(GsFinderとか)⇒(マンガミーヤ)擬似ローカルっぽく
外出先から見れるようにするのが目標なので速度はどうでもいいww

392 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 20:46:07 ID:3zCmKGa80]
>>388
いや、普通に付属のケーブルでいけるはずだが。
ActiveSyncが入ってないならマスストレージモードにしてみるとか



393 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 21:14:20 ID:Y3JW7KTOO]
>>365
docomoのWMはメールが使い物にならないし、
通信関係の手軽さもないからStdは向いてないと思う

394 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 21:19:10 ID:pfsqGuks0]
>>392
すみません
電源入れた状態でやったらできました・・・
普段、充電する時は電源OFFでやっていたもので

お騒がせしてすみませんでした
ありがとうございます

395 名前:白ロムさん [2009/11/10(火) 21:37:17 ID:UpQiiLicO]
ソフトバンクの人も情報見にくると思うので書いておくけどTASHIRO02とpaipanてソフトでやりたい事が出来るよ…カメラ無音化と画面出さず撮影ね

396 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 21:37:47 ID:EJBboT4v0]
結局HTC LEOはどこからもでないのか
ソニエリのアンドロイドケータイは禿からでるみたいだけど

397 名前:白ロムさん [2009/11/10(火) 21:40:45 ID:leaiVOxt0]
WirelessFree.exeを試してみましたが、
Bluetoothイヤホン(ハンズフリーに使用)では正常使用できませんでした。
Bluetoothは正常に接続されているのですが、電話アプリがハンズフリー状態と認識せず、
イヤホンから音声が流れてきません。イヤホンのボタンで電話操作はできますが、
通話するには本体を持たなければならない状況になります。
私で色々調べたところ、回避策(と言うか正しいレジストリの書き換え値)を見つけたので、
WirelessFree.exeの改良版を作成して試してみます。
作成出来たら人柱希望の方、よろしくです。

398 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 21:44:40 ID:RdY9yAl80]
>>393
定額上限まで使うの前提ならそうでもない>>WMドコモメール

399 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 21:44:58 ID:fxibTXs80]
>>390
>>391
ざっくりでも無い感じでガリガリ書いてしまいました・・・。
サーバ側の設定如何で変わる場所もあるので接続までの使い方として見てくださいな。

・前提条件
サーバ側にてクライアント接続用のCA.crt、*.crt、*.keyの作成が終わっている。
サーバ側をTAPで動かしている。(うちがそうなのでw)

ちなみにうちはLinuxにVPN鯖を入れており、NIC2枚挿しで一方がお家NWアドレス、
もう一方がネットに繋がるGlobalIP + openVPNのTAPアドレスが振ってある状態です。
お家NWアドレス帯とTAPのアドレス帯は違います。

・手順
1、何はともあれopenVPNインストール
"openvpn wm"とかググれば出てくるかと。Version2.1.0系か2.0.5系かを鯖に合わせて。
2、基本的な設定でも。
2-1、プログラムから"OpenVPN Connection Manager"を起動
基本常駐するプログラムでexitしない限りTodayの右下に居続けます。
2-2、"Settings"タブで"Try to ping servers on connect"は何となく邪魔なので外す。
あとはお好みで再起動時に自動起動するようにするかどうかなどを決める。
ConfigとLogの配置場所は面倒だからそのままでいいと思います。
2-3、"Settings2"タブは弄ってないw
きっと3G接続より先にVPN接続した時に3Gを自動接続するかどうかだと思う。
上と下にチェックが入ってて、真ん中は<any>が選択されている状態がデフォっぽいし、それでOK。
基本はネット繋いでから、VPNしましょう・・・。
2-4、"TAP"タブはVPN接続に使う仮想NWカードの設定で、
"TAP Device 1"ってのが登録されているかと。
こいつのStateが"not loaded"の時はNWカード使えません。
そんな時は、"Start"を押して"available"にしておきましょう。
2-5、"VPN"タブはよくわかんないけど、VPN接続終了する時に"Signal Stop All"を押してます。
ご一緒に3Gも切断されます・・・。
3、前提で作ったファイル(CA.crt、*.crt、*.key)を2-2のConfigで指定した場所に置きます。
4、同じフォルダ内に新しく"client.ovpn"と言う空のファイルを作成する。(名前は何でもいいけどねw)

改行多すぎって言われたので、切り離しますorz

400 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 21:45:40 ID:fxibTXs80]
>>399の続きです。

5、そのファイルを編集する。
うちが適当に試行錯誤(主にググったりw)した設定が下記。
-----
client
dev tap
proto udp
remote <接続する鯖のIP又はDDNS名> <鯖側で設定したポート番号>
resolv-retry infinite
nobind
ca "\\Program Files\\OpenVPN\\config\\ca.crt"
cert "\\Program Files\\OpenVPN\\config\\client.crt"
key "\\Program Files\\OpenVPN\\config\\client.key"
comp-lzo
persist-key
persist-tun
verb 3
float
route <家側のプライベートNW> <家側のNetmask> <鯖(TAP)のアドレス>
redirect-gateway def1
tun-mtu 1500
fragment 1426
mssfix 1374
-----
6、Todayの右下のネットワーク張れそうな小さいアイコンをタップするとメニューが出るので、
"Start From Config" -> "5で作ったファイル名"で接続開始。
鯖側で作成したクライアント秘密鍵のパスフレーズが聞かれるので入力し、それが合っていると右下が黄色やオレンジに輝きだします。すごく・・・接続中です・・・。
接続が上手く行くと緑色になり、今度は右上の"H"のマークが相互矢印?になります。
T-01A側のアドレスは鯖側で設定し払い出されるので、ping等を打って繋がってるか確認してみてください。


と言う感じで、中々シンプルに纏まらず長くなってすまぬが参考になれば幸いでする。

401 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 22:12:11 ID:0C19XBZt0]
>>399
>>400

ありがとうDが非常に助かったw

てかヤバイw想像以上に快適wwwww
読み込み(通信)速度も文字量の多い雑誌のZIPやRARなら読んでる間に
マンガミーヤの先読みが効いてるのでストレス無いわwwwwww

マジでありがとう
自宅パソに無駄にコンテンツがあるやつは本当にお勧め

求むテンプレ化

402 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 22:34:25 ID:KEoYCSb/0]
冬モデルのスマホがクソみたいだったのと
ウィルコムのシャープのは出るまで時間ありそうなんで
これにしようと思うんですけど今からでも遅くないですよね?
あと今使ってる方で不満ある方とかいますか?



403 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 22:41:54 ID:pIRj6/+L0]
なんだよ、今期の新モデルで東芝の7インチのデカいアレが出るかと思ったのに。
期待外れだった。

Appleが年末年始にiPhoneをそのままデカくしたようなタブレット売り出して話題を
さらい、東芝始め他社が慌てて半年遅れで追随するって構図なんだろうよ、どうせ。
サービスの総合力で敵わないなら、せめて先に出しときゃいいものを。

404 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 22:44:26 ID:J4oNLIWV0]
>>403
モノはもうできてたはずだが

405 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 22:49:07 ID:kcU9dPta0]
>>403
採算とれる需要があるとお思いで

406 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 23:32:04 ID:0iSAQyDiO]
>>355 機種変7800 山田総本山
買え

407 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 23:34:30 ID:G6JybzUBO]
Nー60AとTー01Aとで迷っています。
使用用途は電話とメールたまにすること程度。
2chとニコニコが見れたらいいです。
auでボタン連打するのはもう疲れました。

こちらで聞いたのは心の天秤がTー01Aに傾いているからなんですけども。

408 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 23:39:40 ID:0iSAQyDiO]
何か最近、新規0円で売られ過ぎ。そんなに投げ売り機種か?

409 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 23:48:20 ID:tgi1piwJ0]
X02Tでたから、DoCoMo独占じゃなくなるからたたき売りしてユーザー獲得じゃ?(笑)
他キャリアから移るのはSBに流れるかもだし?

410 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/10(火) 23:59:40 ID:pIRj6/+L0]
冬モデル発表を視野に入れた、先走った在庫処分価格でしかないだろ。
結果的にドコモもソフトバンクもスマートフォンの実質新機種はサムチョンのアレだけだったし、
春モデルの機種が確定するまではWM6.5アップデートで現行機種確定なんだから、実売価格も
揺り戻しがあるだろう。

411 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/11(水) 00:02:32 ID:lkOvLSzr0]
>>403
Appleのタブレットはペンディングって何処かで読んだが?

412 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/11(水) 00:38:16 ID:0cxZrGfP0]
タブレットは出さねえだろ。需要がないもん



413 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/11(水) 00:48:12 ID:+NfW6bqH0]
ttp://gizmodo.com/5401188/nvidia-ceo-reveals-tablet-declares-his-love-for-apple
これか
東芝7インチも期待してたけど、どうせ国内販売しないんだろうな

414 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/11/11(水) 00:57:42 ID:ttYFNrJS0]
>>412
ハード面だけで考えると高機能なT-01Aの需要は薄いけど、そうでもないiPhoneの
需要が厚いぐらいだからね。既存のWindows系のタブレットPCが全滅だとしても、
アップルが適当な売り文句と適切なUIをくっつけて売り出せば需要なんてものは
生まれるよ。今だと電子書籍あたりはジャストフォーカスだと思うけどね。

たとえそうだとしても、ハードだけでも先行して売っておけば言い訳もできるし
(某ソニーみたいに)、一定の地歩は確保できるわけだから、追撃のために手を
組もうとする企業も出てくる。なんでそういう攻め方しないかね。HTCとか
Samsungに喰われておしまいだろうよ、このままじゃ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef