[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 23:12 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 930
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ヤマカン】私の優しくない先輩【川島海荷&金田哲】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/14(月) 11:37:27 ID:fNnwDxYY]
www.senpai.info/
監督: 山本寛
原作: 日日日
コリオグラファー: 夏まゆみ
音楽: 神前暁
主題歌:MajiでKoiする5秒前/Umika as Yamako

出演:川島海荷、金田哲、入江甚儀、児玉絹世、永野芽郁、小川菜摘、高田延彦
2010年7月17日より新宿バルト9、新宿武蔵野館ほか 全国ロードショー!

791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:32:55 ID:S3vPlxSB]
>>788
ファンだろ、しってるやつには面白いからいいんだろ
パロディも大体そんなもんだし

低レベルにも高レベルもないと思うがネタ入れんなってコトか

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:34:10 ID:9VecY10L]
>>786
ハルヒもかんなぎも「商品」としては確かに良く出来てるけど
挟まれる楽屋落ち小ネタが一人歩きしてて、うざったい

堤幸彦や本広克行作品の小ネタを見たときの不快さと似てる

793 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:34:27 ID:xFqlZLGo]
知ってる奴しか面白くないネタ入れるの好きな人がよく他作品を「10万人規模の客商売」とか批判できるもんだなぁ

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:34:59 ID:Tyjltq9x]
メタネタは時として作品を楽しくさせることはあるけど
それが作品の評価に繋がるってのは腑に落ちないな
もしくは正々堂々メタをやり切るぐらいの気概がないとねー
ヤマカンはどっちつかずだから、嫌らしさだけが印象に残る

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:35:48 ID:CfJWFMWF]
>>790
いちいち見てませんってレスされてて笑った

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:38:13 ID:S3vPlxSB]
>>793
三谷幸喜もやるじゃん、赤い水面器ネタとか
どういう論理なのだろう、お遊び要素はお遊び要素であって、
本編とはあんまり関わらないおまけ要素じゃん
なんでそれが他作品10万人(ryと揶揄して批判してはいけないっていうことにつながるのかな

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:39:36 ID:xFqlZLGo]
限られた人間に向けた商売を批判できないでしょその姿勢じゃ
「三谷幸喜もやる」
それが何なんだっていう

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:42:21 ID:9VecY10L]
>>796
三谷幸喜の小ネタは本編の腰を折らないように、さりげないやりとりに溶け込ませてる
からまだわかるんだが、ヤマカンの小ネタは押し付けがましい

話の腰を折っててイライラする事も多いし

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:43:00 ID:Tyjltq9x]
三谷幸喜は批評しないからな(笑)
自分のエッセイで日常を書き連ねるぐらい穏やかな人だ

批評してはいけない、とまでは言わんけど
「お前もしてんじゃんw」と指差される事ぐらいは覚悟しないとね
創作人のする批評ってそういう事だと思うけど



800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:44:14 ID:S3vPlxSB]
ごめん俺には良くわからないや、
お遊び要素は大衆にも理解できなくて良いおまけ要素で見てもらいたい部分とは違うことじゃない?
ファンサービスっていうだけだし
それが市場を限定してるっていうことには繋がらないと俺は思うし、批判するなということにはあたらんと思うけど

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:45:11 ID:xFqlZLGo]
三谷は龍馬におまかせ!を武田鉄矢にディスられた上に「謝罪しろ」とま言われてそれでもスルーしたからな
そういう作り手としての懐の深さが無いよヤマカンには

802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:46:18 ID:S3vPlxSB]
>>798
らきすたではそんなに目立たなかったしケースバイケースのような気がするな
かんなぎは確かに腰折ってた

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:49:16 ID:Tyjltq9x]
ID:S3vPlxSBの言い分も分かるけどな
ただお遊びが過ぎるだろ、という意見もあるし、俺もそう思う
これは個々人の感じ方だから是正しようがない

804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:49:27 ID:wUCWKQLZ]
>>802
分からんけどさっきからヤマカンを擁護したいのかなって感じなんだが、
この映画見てどうだったの?俺はひどい出来だと思ったし、
あえてアニメっぽい演出してますよって部分が滑ってると思ったので、
ウタマルの意見には納得できたんだが

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:50:41 ID:9VecY10L]
>>802
らき☆すたは、もともとストーリー性の薄い4コマ漫画原作のギャグものだから
どれだけ悪ふざけが過ぎても、笑いながら楽しめるんだけどな

シリアスな要素のあるストーリーものでやるのは、基本的にやめるべきだと思う

806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:54:23 ID:xFqlZLGo]
そもそもがヲタネタ無しでは成立しないし、こなたがヲタのあるあるネタをやる分には問題ないのよ
ただその中に明らかに普遍的ではない身内ネタ入れてくるのがノイズになるんだよ

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 02:00:24 ID:7CiDSkaJ]
映画板なのにw

808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 02:08:56 ID:9VecY10L]
>>807
映画の内容を、山本寛本人の存在感が凌駕しちゃってるから仕方が無い
辻仁成なみのオモシロ物件になりつつある

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 02:11:00 ID:Tyjltq9x]
アニメって凄く楽しそうにキャラクターをキャッキャッさせておいて
唐突にシリアスに落とす、ということを平静とやってのけるからな
ヤマカンのメタネタもそうなんだけど、とにかくアニメのギャグといえば
面白いもの! なんだよな。作中の雰囲気はそこまで重視されない



810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 02:22:17 ID:wUCWKQLZ]
多分、大して可愛く見えない山本海荷が可愛く見えてたら、
俺個人としてはそこそこほっこりとした気持ちで済んでた気がするな

811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 02:22:54 ID:wUCWKQLZ]
山本じゃねえや。川島だ

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 02:24:42 ID:OD6zZkp2]
たしかにヤマカンが可愛く写ってたら誰も文句言わないだろうな。

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 02:24:45 ID:Vtt25Vw/]
ウザい先輩よりヒロインの方がウザい不思議な映画

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 02:26:55 ID:lyslypBR]
>山本海荷


815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 02:45:38 ID:JggWA1LS]
何かみんな逆にヤマカンというアニメ出身の監督には自意識があるはずだ、
映画に出すはずだみたいな妙な先入観が亡霊のようにあって
それとシャドーボクシングしてる感じなんだよなー。
みんなと見てるものが違うのかなあ。

これなんか画面に映ってるものを丁寧に読み取ったいい批評だな。
ttp://funuke01.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-b396.html

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 02:54:30 ID:Tyjltq9x]
またまた。シャドーボクシングなんて底意地の悪い言葉を使うなよー
大体個人レベルの批評なんて総じてシャドーボクシングのようなもんだわ

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 03:03:53 ID:5nGbkIfi]
客が悪い(笑)

底辺ゴミ監督だなwww

818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 03:26:02 ID:1CEVRFyY]
ついにブログの宣伝まで始めちゃったよ…

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 03:44:06 ID:qjgVFTr9]
画面に映っているものを読み取った結果が
監督の肥大した自意識って皆言ってるんじゃね
で、挙句の果てに賞賛してるブログがいい批評とか本格的に頭大丈夫かw



820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 03:54:17 ID:9VecY10L]
>>815
まさか、ホントにご本人ですか?

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 04:18:13 ID:JggWA1LS]
>>820
ブログの人に迷惑がかかるからそれはちゃんと否定しておく。
そこわりと有名なブログだけど。

・アイドル映画なんて概念を持ち出さずとも一映画として評価が出来る。
・金田だからこそ成り立った。
という宇多丸の指摘が決して正解ではないという
一例としていい批評だと言った。(別に賞賛しているからではない)

>>819
どうせ見てないんでしょ?


822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 04:29:59 ID:wUCWKQLZ]
>>821
ブログの内容が妥当か否かじゃなくて、自分の感想はないのか?
絶賛してるブログ持ってきただけじゃ、ヤマカンだろって疑われてもしょうがないと思うよ

823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 04:32:26 ID:Tyjltq9x]
>>821
すまん、君がこの映画を気に入っていることは大いに結構だが
815に挙げた批評が「画面に映ってるものを丁寧に読み取った」ものとは思えんかった
だって批評の中で画面中のことを語ってないじゃない。検証がないというか
別にこの人の批評を貶す気はないけど、正直この人が感じ取った印象ありきの文章じゃね
ウタマルの方が具体的で分かりやすく誠実だと思ったけどね(ブログとラジオじゃあ媒体が違うから比べるのも失礼だが)
もちろん、ウタマルが全て正しい! なんてことを言う気はサラサラ無いのであしからず

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 04:37:53 ID:Tyjltq9x]
あとこれは言っておきたいが「どうせ見てないんでしょ?」みたいな煽りは
まるで今のヤマカンみたいだから止めた方が身のためだぞw

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 06:01:04 ID:lyslypBR]
俺は映画観てないんだが、それでも宇多丸が言う
「不破は圧倒的な現実を突きつけるリアルとしての存在なのに金田の存在感、演技はあまりにもフィクショナル」
「金田は汗臭いイメージが無く、むしろ爽やかだからキャラクターと合ってない」
とかのほうに説得力を感じるわ

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 06:38:31 ID:hSOA4VL5]
とりあえず見てから言えって
恥ずかしすぎる

827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 07:09:25 ID:Tyjltq9x]
金田が不破と合ってたかどうかと言えば、合ってたと俺も思う

というかね、正直「はんにゃ金田のアイドル映画」としては成功してると思うのよw
芸人の人気ってバカにならないし、そういう風に観てた人も少なくないんじゃないかな

828 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/27(火) 07:12:16 ID:/L+CxPU+]
でも監督はアイドル映画じゃないって言ってるんだから
「はんにゃ金田のアイドル映画」じゃ駄目なんじゃないの?

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 07:25:27 ID:LBWOYXj1]
アイドル映画かは置いといて、観客の大半ははんにゃ目当ての女性客だとは思う
その辺りの層を満足させられていれば作品としては成功なんだろうけどどうなんだろ



830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 07:41:02 ID:xFqlZLGo]
金田のアイドル映画なんだ!っていうのは唯一と言っていいヤマカンの反論の余地だったんだけどなぁ
ヤマカン的にはアイドル映画ではないんだと言っちゃったからね

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 07:55:08 ID:Tyjltq9x]
あくまでヤマカンはアイドル映画として評価するなと言ってしまっただけで
この映画はアイドル映画ではない、とは言ってないから、そこはいいんじゃね

832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 07:58:55 ID:1CEVRFyY]
キャスティングは媚び媚びだし
そこら辺はヤマカン分かってんなぁと思ったw

833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 08:01:32 ID:GK12+U28]
金田をキャスティングしたのはひょっとして主演が「川島」だからなんだろうか?

834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 08:06:11 ID:Tyjltq9x]
はんにゃ金田のアイドル性が肝だったわけではないんだろうけど
副次的な効果が得られればラッキー、というぐらいには考えてたかもね
それかキャスティングは既に決まってたとか

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 08:17:13 ID:kCHQBCAy]
決まってただろ
典型的な企画先行映画だし、キャスティング権は只の雇われ監督のヤマカンには
ないだろね

836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 08:26:42 ID:Tyjltq9x]
仮に決まってたとして(つまり雇われ監督として)何故ヤマカンは
アイドル映画としてではなく真っ当なラブコメで勝負しようとしたんだろうか
自信初実写監督、川島海荷初主演、はんにゃ金田は大人気芸人、多分に低予算……
これ以上ない逆境だろw チャレンジャーというか、身の程知らずというか

逆にキャスティングの権利が与えられていたとしたら、何故はんにゃ金田を採用したのか
ヤマカンが一番恐れるであろう「アイドル映画として観られる」という最大の誤読を誘発するようなキャスティングじゃないか

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 08:32:58 ID:xFqlZLGo]
吉本の浅はかな企画だったんだろうな

838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 08:46:04 ID:AoYtIfEl]
わざわざ批評するために見ればそりゃつまらんだろうね
こんな映画役者か監督のファンじゃなければ見る動機がないじゃん
興味の無い映画見てつまらなかったってそりゃそうだろってかんじ

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 08:51:56 ID:xFqlZLGo]
>>838
>興味の無い映画見てつまらなかったってそりゃそうだろってかんじ
そうでもないよ
偶然観た映画が面白かったなんて結構あるじゃん
上映時間に間に合わなくて仕方なく入った他の上映作品とかね



840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 09:05:57 ID:6yjXQPFD]
>>883
カルピスがスポンサーだもん川島&金田ありき。

>>836の言うとおりだよ。山本は雇われの身。
企画ありかだから本来アイドル映画として評価するのが当たり前。


841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 09:11:57 ID:Zy75YwPG]
ヤマカンを庇う訳じゃないが
三谷幸喜は売れない少女漫画家に新撰組を叩かれたのを根に持って
新聞のコラムで反撃してなかったっけ

842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 09:51:44 ID:Tyjltq9x]
>>841
d.hatena.ne.jp/AYS/20040328/p1
このことだろ。あれは反論というよりボヤキだろ

843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 10:36:23 ID:lmuNCmn3]
宇多丸スレもここも見ないで語る奴ばかり
まるでコーヴ叩くネトウヨ

844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 10:47:56 ID:xFqlZLGo]
風光るも同人的発想だろうに

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 11:04:49 ID:cN8OgMl0]
コーブは盗撮映像使ってる時点で叩いていいだろ
次元が違う

846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 11:30:58 ID:VL6u08UK]
関係ない奴が首突っ込んでる点は同じですがね

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 12:35:14 ID:GGlVYoI7]
宇多丸さんが金田やった役は春日の方がよかったって
言ってたけど春日に高校生役は無理と思った。

848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 12:38:11 ID:WeusY/eB]
監督曰くラブコメだからなんでもありだろ
金田も見えんし

849 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 15:27:59 ID:Tyjltq9x]
何か「見ないで語るな」とか「内容を語れ」と怒ってるのか何なのかよく分からん奴がいるが
内容に対する感想や実のある批評とやらが出てこない事こそが現状なんじゃないの
本来はそういう映画だと思うし。アイドル映画なんて恣意的な言葉を使わなくとも
単なる娯楽の一つとして見れば上等だった。結局開始15分あたりまでの演出を
どう解釈するかで感想がガラッと変わると思う。監督の言った「感性で観て欲しい」という言葉が
観客側にそのまま反映したってことなんじゃない。好評を示している個人ブログでの批評も
「金田の汗臭さが、生きることのメタファーになってた」とか言うけど、どうしてそう見えたのか、
という検証が足らないレビューがかなり多い。というか出来ないんだろう
コミック的演出をどう咀嚼するかで決まっちゃうから、やっぱり言葉で説明できないんだろう
逆もまたしかりで、「演出が効いてなかった」という論評もどこか具体性に欠ける
だからこそ宇多丸はアイドル映画として評価することでお茶を濁したんじゃねーの?
で、オチ取ろうとして「ヤマカンのアイドル映画」という思いがけずも会心の一撃食らわしちゃったから
それにヤマカンがひるんじゃって「アイドル映画として評価すんな」なんていう思いつきをこぼしちゃった
……という俺の妄想だけどw



850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 17:33:41 ID:/2Si1JHN]
>>761
マッチポンプでディスったわけじゃないでしょう。

通常の(not アイドル映画)としてはとても評価できない。
だが、枠組みとしてはアイドル映画と見なせるので、アイドル映画として評価してみたけどダメダメ。
しかし、ヤマカンファンにはお勧めできる(という所に着地させておこう)。

という論理なのだから、「アイドル映画として作ってないし」は的外れな反論でしょ。

851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 20:25:58 ID:QzWgDhm0]
糞みてえな代物
レンタルでも見ねえ

852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 21:57:32 ID:DZ5w26DY]
評論には統計データが必要って言い出したぞ、監督さん。
じゃあ今後、評論・批評を書く時・言う時にはきちんと調査して、
詳細な数字に依拠して論じてくれるんだろうな。
そうでないとただの「憶測(邪推)による風説」だからな。

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 22:03:44 ID:/JVUx9rP]
ヤマカスが他人の作品こきおろしてきた中で
統計データなんて出したこと一度もないくせにな

854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 22:03:49 ID:wUCWKQLZ]
>>852
もうこいつ創作活動から離れた方がいいよ
自分が大したことないのが認められないのだから、
何やったって今後批判はされるし。まあ、実写はもうないだろ

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 22:04:56 ID:wUCWKQLZ]
>>853
最終的に自分に対する言論封鎖したいんだろw
ごちゃごちゃ言い訳してるけど、とにかく僕ちゃんが批判されるのが嫌なんだよ

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 22:33:46 ID:Tyjltq9x]
>>852
そう「かもね」
だってさ

857 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 23:12:17 ID:OHpsztXv]
番組にヤマカン呼んで公開討論してくんないかなー。たぶん乗ってくるでしょ
で論破して追い込んでいって、ファビョって泣きわめきだす所まで生放送して欲しい

858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 23:14:27 ID:xtS8JnNO]
このクソ映画を取り上げただけでも無駄な時間なのに
(この時期他にやるべき映画はいっぱいある)
さらにこんな奴のために時間潰してほしくないんですけど

859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 23:23:44 ID:wUCWKQLZ]
ネタ的にこうやって盛り上がりはあったけど、
やる価値でいったらインセプションとか告白だわな



860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 23:44:37 ID:DZ5w26DY]
コメントの「かもね」のところを読んだ。

でも監督さんが批評・評論をする時に
統計調査をしなければならないってことに変わりはないよな。
そうしないと、監督の書いたこと・言ったことが
監督自身の理屈によって「かもね」と「(笑)」に晒されてしまうことになる。

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 23:50:19 ID:Tyjltq9x]
>>860
それで満足なんでしょ監督さんは
どんだけ「そうかもね」とか「笑」とか付け加えられようとも
自分の言いたいことを言うのが、ヤマカンの言う「批評」らしい
人間が大きいなぁ、ヤマカンは(棒)

862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 23:52:45 ID:bSP21cox]
誰か妄想ノォトupしてよ?
オレコピっといたテキストファイルどっかいっちゃって探し中。
ヤマカンが他人の映画にどんな批評をしてたか、お前がいうなってほとんどギャグだよ。

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 00:36:49 ID:DuK30mdL]
自分の作品を否定する奴は低学歴のゴミだって言ってしまえばいいのにね
こいつ絶対そう思ってるだろw

864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 00:48:05 ID:MBzhUiou]
しかしまあ、よくもあんなに惜しげもなく(笑)とか付けられるな
「へぇーへぇー、わかりやしたよ。ププッ」とバカにしてるつもりなんだろうけど
どう見ても強がってる子供にしか見えんぞ。客観視しようず

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 01:00:38 ID:K/R1T2z9]
>>864
>客観視しようず
ヤマカン相手に無理言うなよwww

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 01:18:30 ID:7hZjzhT8]
少し前に同人方面で、あるイベントを潰してやる!って騒いでた頭おかしい奴がいたんだけど
なんか共通性を感じてしまうんだよなー
学歴からくるであろうプライドの高さとか、冷笑的態度をとることで相手より上のスタンス保ててると思ってるとことか…

ヤマカンは京アニを恨んでるみたいだけど、京アニでの実績も無かったらああいう奴になってそう
そういう意味では感謝しないと

867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 01:27:48 ID:25xC3rBk]
>>866
偉そうなこと言ってるけど、実績ったって所詮萌え方面だしな
映像作家気取りでも、実写の最初の仕事も川島萌えか金田萌えの客目当ての映画だしな

868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 01:38:03 ID:JbU7pM1B]
>>862
妄想ノオト
www14.atwiki.jp/yamakanwiki/pages/13.html
妄想ノオト(簡易版)
nagisamalove.comyr.com/mousou-note/mousou-note.html

869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 01:38:36 ID:rDU7Msmy]
>まぁ想像に難くない話ではありますが、私の関係者やファン以外の、
>私の名前すら知らなかった方や私の実力を訝しんでおられた方などからかも
>結構な好評価をいただいています。それを皆さんが多いと感じるか少ないと感じるかは別として(笑)。



870 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 02:41:02 ID:MBzhUiou]
妄想ノオト面白いな。普通に読み物として
「理解させるためだけの創作こそが最も醜いと知れ。プロなんでしょ?」には吹いた

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 13:31:24 ID:je3V+Vhp]
「エヴァ製作以前の3、4年間、庵野秀明はあっちこっちでアニメについて語り続けていた。
アニメにはもう何もないんだ、でも何かしなければいけないんだと
時には過激な議論もふまえながら
語り続けたところが、ゴダールやトリフォーのやっていたことと符号していると思った。

だから、エヴァが登場したとき「あ、ここでヌーヴェル・ヴァーグが始まるんだ」
「ぼくらはその下の世代になるんだ」と確信させられた。
ヌーヴェル・ヴァーグの後の世代なのだから、さしずめ「ニューシネマ世代」――
じゃあ俺は、ヴィム・ヴェンダースなのか(笑)などと思いながら、今までやってきた。」

872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 13:34:24 ID:enVvCNSr]
拡大する自己を大暴れして人に見せ付ける生き方だな
もうこいつが何言おうが「かもね(笑)」でいいんだろ

873 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/28(水) 16:10:40 ID:dAtFAJzR]
今回の宇多丸は少々言いがかりめいていたな

874 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/28(水) 16:18:09 ID:LoO6LdB4]
>>869
うわーこんな恥ずかしいこと言う監督がいるとは
「僕はこんなに褒められてるんですよ」なんて公言する監督見たの初めてだわ
アニメ界では多いのかな?こういう監督

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 16:20:58 ID:5ScywOmf]
>>873
そう?本来の底意地の悪さが出てて良かったよw

876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 18:00:02 ID:ekSENoFw]
実写はこれが最初で最後だよね
「監督なら掃いて捨てる程いる」今の充実した日本映画界なら、そう痛手に感じることもなかろう。

877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 18:31:33 ID:Jv8z8r3S]
喋れば喋るほどアイドル性を発揮してしまっているというw
宇多丸は恐ろしい呪いをかけたな

878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 19:37:40 ID:yWvsV069]
>>867
あたしんちやストーリーランドで十数話演出やってた実績あるんだけども
下請け時代なんかシンエイ動画の下請けだ
元請時代になると深夜アニメ作品ばっかになってるし

879 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 19:40:07 ID:yWvsV069]
>>877
というかヤマカンのアイドル映画と言ってることはつまりオナニー映画だということいってるわけだし
ヤマカンに対するほぼ罵倒だから、そういうとこ意に介してないでしょ、ヤマカン



880 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 20:51:40 ID:Jv8z8r3S]
>>879
それはそうなんだけど
誰でもアイドルになれる訳ではないと思うので

ヤマカンのほころびがちな資質を見抜いたからこそ
アイドルと評したんじゃないかな

881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 20:52:31 ID:25xC3rBk]
>>879
ラジオ聞いてないでしょ?
宇多丸が言ってるアイドル映画の意味分かってる?
質は低く作品として「ほつれ」があっても、
そのアイドルの今を最高の状態で描写してるなら評価できるってのが宇多丸の定義だよ?

この映画はヤマカンのオナニーかどうか関係なく、
質が低いし作品としてのほつれがあっても、ヤマカンのファンだけは楽しめるもの。
なぜなら演出的な失敗も含め、ヤマカンの今が見れますよってわけ
監督のオナニー映画ってより皮肉な言われ方なの分からないのかな

882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 21:50:30 ID:MBzhUiou]
>>881のようにヤマカンが解釈できなかった、もしくは分かっててミスリードしてるのか
そういうところも問題だけど、本題はそこじゃないと思うわ
まず何言ってもヤマカンは「宇多丸の批評は最悪。罵倒と同じ」という考えを翻す気はないよ

本当の問題はヤマカンが茶化されたと感じたから宇多丸にやり返した、というところだろ
仮に宇多丸の批評が罵倒同然のものだったとしても、ヤマカンが罵倒して良い理由にならない
というか、この件で批評というものがいとも簡単に「罵倒」というものに変わりうるか証明したはず
だし、ヤマカンも十分分かっているはずだが(笑) ヤマカンが「批評家」を名乗るのであれば
わざわざ同じレベルに下がってまで罵倒してはならんだろ。理路整然と批評で返すのが筋
こいつはまず不用意に「アイドルラッパー」と茶化してから、慌てて反論を書き上げたからな
しかもその反論も的外れだから余計叩かれているという……
はっきりいって創作者としても批評家としても失格だと思う。「監督の域に達してない」ってかなり言い得て妙だわ

883 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 22:45:50 ID:vu/i8145]
やっぱこのクズは人格破綻者なんだな

884 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 22:53:18 ID:7ES0e7qt]
昨日から色々もやもやしてたけど
>>881>>882を読んですっきりしたわ。
ありがとう。

885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 23:35:14 ID:+xIgU3Gz]
>>881
おいおい、小学校の頃の国語テストの間違いの選択肢みたいになってるぞ。
>質は低く作品として「ほつれ」があっても、
>質が低いし作品としてのほつれがあっても、
「作品としてのほつれ」じゃなくて、「アイドル映画としてのほつれ」だよ。
この場合の「ほつれ」は、アイドル監督の(普通の映画なら)ダメな演出のこと。作品全体が
ダメであるということではないよ。

作品全体の質は低くても、またはまったく逆でたとえ作品全体としての質が高かったとしても、
ファンにとって完璧な存在であるところのアイドル(今回はアイドル監督ヤマカン)が、その
完成度の中の「ほつれ」(=ダメダメなところ)を見せることが、やっぱり同じ人間であるとか
愛おしさみたいなものを感じることができるアイドル映画、ってことでしょう。
そのほかは同意です。

しかし改めて考えてみると、キャストもあらかじめ与えられていて、係わった出世作ハルヒの
セリフとモノローグが同時進行するラノベ原作といい、ダンスシーンも入れてくれと注文され
て(アイドル監督ヤマカンのファンからいちばん期待されている部分)、ご丁寧にもコレオグ
ラファー(振付師)まで準備されちゃって、「主役が大活躍する脚本です!」っていってアイドル
起用する映画とまったく同じシチュエーションだよな。宇多丸に指摘されるまでもなく、この
映画のプロデューサーはアイドル監督としてヤマカンを起用しているよな。

主役のアイドルだけがそういうお膳立てに気付いていないのはある意味大成功といえる。

886 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 23:35:16 ID:08I4WbWb]
自分はヒップホップとか和製ラップのこととかほとんど知らないけど
宇多丸って人も批評家体質だけあって
そのジャンルの歴史と文脈を踏まえた上で
その時の最新の答えを出すような感じの作り手でしょ?
老若男女がまんべんなく聞くようなものではなく、届けたい対象もおそらく決まっている。
これは資質としてはヤマカンと全く同じなんだよな。

それを対象リスナーでもない、当然文脈も知らないヤツが
ラジオの面白トークのイメージを勝手に曲にも求めて
宇多丸の曲はオレの思ってたのと違うので全然ダメです、
おっさんが青臭いこと歌ってるので笑えます!とか言ったらさあ。
やっぱ怒るでしょ。

知識がない人には宇多丸の仕事の今性が見えないように
宇多丸にはヤマカンの仕事の背後にある文脈が見えなかった。
そういう不幸。

887 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 23:41:02 ID:n78PQugT]
ブログ読んだけど、作っている作品同様
うっとおしいやつやな。
一生ヲタ向けまんがだけつくっときゃいいやん。

888 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 23:44:07 ID:DIi6APiH]
素なのかキャラつくりでやっているのか
判断しかねるのがヤマカン

889 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 23:57:25 ID:n6JH4zPg]
メインターゲットははんにゃファンの女子中高生なのかね



890 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 23:59:24 ID:Jv8z8r3S]
言い返す権利なんざ先払いで木戸銭受け取ってる時点で
売り払ってるって事に気づいていないのか

いや自宅や飲み屋で愚痴りまくるのは勝手だけどさw

891 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/29(木) 00:01:02 ID:80+M41Is]
>投稿者:ヤマカン
>横レスで失礼ですが、レッテル貼りを最初に始めたのは宇多丸氏ですよ(笑)。
>それは揺るぎない事実なのでお間違えなく。

こんなこと言ってる時点でもう駄目だろこの監督
「揺るぎない」なんて表現を使ってる時点でディベートする気ゼロ
そもそも批評なんてのは本質的にレッテル張りのようなもんだろ
そのレッテルをどう解釈するのかは受け手次第だって事なのに
批評家のくせして批評の意義を全力で否定してるよな、こいつ







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef