[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/24 04:01 / Filesize : 63 KB / Number-of Response : 266
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【トラボルタ大暴れ】 パリより愛をこめて 【96時間の監督】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/25(日) 21:12:47 ID:jpVnDuMa]
ジョン・トラヴォルタとジョナサン・リス・マイヤーズ演じる諜報(ちょうほう)員が、爆弾テロリストと戦うスタイリッシュなアクションムービー。
アメリカ政府の要人を狙う暗殺計画を知った二人が、フランス・パリを舞台に激しい銃撃戦やカー・アクションを繰り広げる。
監督は、『96時間』がスマッシュ・ヒットを飛ばしたピエール・モレル。すべてのスタントをこなしたジョンの、50代とは思えないキレのあるアクションに注目。

監督: ピエール・モレル 原案: リュック・ベッソン 脚本: アディ・ハサック 撮影: ミシェル・アブラモヴィッチ 音楽: デヴィッド・バックリー

ジョン・トラヴォルタ ジョナサン・リス・マイヤーズ カシア・アナ・スムートニアック リチャード・ダーデン 他

公式(日本):wwws.warnerbros.co.jp/frompariswithlove/
公式(海外):www.frompariswithlovefilm.com/
公式(ヨーロッパコープ)www.europacorp.com/dossiers/fromparis/


80 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/19(水) 22:28:47 ID:PWGA82NE]
題名を組合わせて、
「のだめカンタービレ最終章・パリより愛を込めて」…違和感無いなw

冗談はさておき、映画はおもしろかった。
ワックスは無双で魅力的だけど、電車で隣には座りたくないタイプだな。
後、税関での立ち往生の件、後の凄腕振りを見ると、
あれはリースを試していたとしか思えないw

81 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/19(水) 22:34:06 ID:6aUfHnkB]
トラボルタに子どもができるらしい
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000016-eiga-movi

ちょっと奥様の高齢が心配だけど、無事元気なお子様が産まれますように

82 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/19(水) 22:47:48 ID:1WGe3CO7]
>>81トラボルタ無双すぎるw

83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/19(水) 23:06:22 ID:A0MgZYYw]
面白かったが、トラボルタが雑魚をバッタバッタ倒して、相棒がピンチになってちょい覚醒
してあれ?もう終わり?って感じだった。
魅力ある敵役が欲しかったなぁ。

84 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/19(水) 23:58:43 ID:D24ZaMp0]
>>80
「オーケストラ! パリより愛を込めて」でも違和感ないぞw

85 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/20(木) 17:04:42 ID:IzE3ibeB]
面白かった。
このタイトな脚本&監督でトラスポ作って欲しかったな。

86 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/20(木) 18:40:56 ID:dRgdBIwc]
第3弾もなんかやるんじゃないの。

87 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/20(木) 19:28:16 ID:OYKnPFZk]
1000円の日だったんで見に行ったんだがおもしろかった。
トラボルタはいい味出してるね。
ひとつだけ疑問。
車列につっこもうとするボルボには爆弾が積んであったはずだが
バズーカくらってあの程度の爆発しか起こさないって爆弾の量少なすぎじゃね。
あれだと突っ込んでも自分の車が炎上しておしまいだって。

88 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/20(木) 20:29:43 ID:0T1Q1rdD]
1000円で見てきたけど
面白かった
後 ハンバーガー食いたくなった



89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/20(木) 20:39:32 ID:gbBZq3fd]
アウディ運転してた人はなんて俳優さん?

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/20(木) 20:55:21 ID:OYKnPFZk]
>>88
あれってマクドナルドだよね。
ロイヤルチーズとか言ってたけど
日本にはないメニューかな

91 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/20(木) 20:58:58 ID:OYKnPFZk]
調べたらあった。
フランスのマクドナルドのメニューだわ。
ちなみにアメリカにはないようです。
www.mcdonalds.fr/#/all-products/product-royal-cheese/

92 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/20(木) 21:02:08 ID:OYKnPFZk]
と思ったらクォーターパウンダー・チーズのことでした。 スマソ

93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/20(木) 21:39:37 ID:kIQJR62s]
「第9地区 パリより愛を込めて」でも違和感ないなw

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/20(木) 22:14:52 ID:rJI77S84]
>>90-91
だから、パルプフィクション観ろって!
ロイヤルチーズは笑い所だからww

トラボルタの奥さん(銃)、物理的に考えてもあのドリンクの中には…

95 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/20(木) 22:24:30 ID:lBE5Lyw1]
公式サイトのトリビアにも乗ってるじゃん。

96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/20(木) 22:26:27 ID:N8hR+XZL]
あれだけ暴れて警察とどう折り合いをつけるのか?とか考えちゃうが、ここまで設定がぶっ飛んでると、
もうどうでもよくて、逆に見てて爽快。トラボルタの無敵ぶりはセガールに匹敵するな。ただ、R15と言いながら
エロ要素は限りなくゼロ。いったい、どこにR15の指定が必要なんだよ。


97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/20(木) 22:55:58 ID:gqTZ4lLQ]
>>94
楽屋落ちなの?
レンタルで借りて観てみます。

98 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/20(木) 22:56:45 ID:gqTZ4lLQ]
>>96
殺害シーンに決まってるでしょ。
レイテッド指定はエロシーンだけじゃないよ。



99 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/20(木) 23:44:04 ID:DINt45dm]
微妙な感じだからみにいこうかどうか迷っていたがみてきた。
みて良かったよ。
リュックベッソン大先生が関わっているから、話が幼稚だし
そんなアホなという展開だが、トラボルタの無敵ぶりと滅茶苦茶だが
実は凄くいいやつというキャラは楽しめたな。

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/21(金) 00:03:16 ID:6h4XxLmm]
 

101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/21(金) 00:12:34 ID:6h4XxLmm]
観てきた。

批評家の評判も良くないと聞いていたし、
配給の押しも全然弱いらしいし、
実際動員もかなりイマイチだからあまり期待してはいなかったんだけど、
個人的には面白そうだったから観てきた。

すごく好きになれる映画だった。
すごく良い映画だとは思わないけど、すごく好き。
風呂敷を広げ過ぎず、シンプルに1本の映画としてまとまっている感が良い。
予告編が詐欺じゃないのもいい。(実は本編はこうでした的な)
でもけっこう予告とセリフ違ってた?
トラボルタの「お前が必要だ。俺だけじゃ世界が崩壊しちまう。」みたいなセリフとか、
「撃つべき時は撃て!パリを救いたければな!」みたいなセリフが変わってた気がする。
総じて、トラボルタが予告編より優しくていいヤツに見えた。
ポン引きに殴られてるリースを黙って見てたりと厳しい面もあったけど。

とにかく、この映画のいいところはシンプルなところだな。
下手に複雑に難しくしようとしていない所がいい。
それで失敗してる映画なんて山ほどあるし。

102 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/21(金) 00:17:11 ID:wmn7y6Ik]
予告編で恋人の友人を殺すシーンみせたが、あれはみせたら
いかんだろ。
予告編であれ出さなかったら、もっと驚きあったと思うよ。
予告作るやつはもっと考えてくれよ!!!!!

103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/21(金) 00:59:11 ID:kBP970hL]
ハゲの愛がパリの街を暴走する。

104 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/21(金) 06:42:13 ID:BXzn4nl0]
>>69
ヤク中絡みの暗いシーンがあると思ってたら全然そんなこと無かったぜ!
暴走トラボルタに完璧に追随できちゃうアウディの運転手がおいしいキャラすぎる
続編があったらジョナサンもあんな感じに成長しちゃうんだろうか
対戦車弾担いだゴツいスキンヘッドが高級車にハコ乗りする光景はしばらく尾を引きそうだ

カーチェイスの撮影風景
www.youtube.com/watch?v=wxlEn5Ixxyo

105 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/21(金) 12:40:13 ID:To7vlBP1]
婚約者が逃げる時、チラチラ見える胸の谷間が気になってしょうがなかったぜ

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/05/21(金) 13:29:58 ID:BBxhXr/i]
ちくしょぉおおおおおおおおあああああああああああ
やっぱせんええええええええええええええええええええええええええん

107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/21(金) 18:03:12 ID:3nIoUCo3]
トラボルタどうなのよって軽い気持ちで見に行ったけど、
めちゃくちゃノンストレスで面白かった!
俊敏なデブカッケー!
「あれ、この婚約者怪しくね?」と最初に思ってしまったが、
そんなのどうってことないほど楽しめたぜ

108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/21(金) 18:48:13 ID:taQNo61X]
昨日観て来た。
うーん…、まあもうちょっとストーリーにひねりが有っても良かったのでは。
テロリストを追っかけて来て、片っぱしから殺しまくるだけってのもね。
それだけなら「パニッシャー」や「処刑人」の方がすっきりする。
「96時間」は、リアムが”ダメパパ”だけど凄腕元工作員、東欧系少女の人身売買が問題となっている中、タイムリーな悪役。
ロシアンマフィアの人身売買は皆が嫌悪する悪役なので、リアムに感情移入出来る。
パキスタン=テロリスト=問答無用に殺す…
「96時間」からは確実に劣化していると思うけど。



109 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/21(金) 23:07:43 ID:1OXapBcY]
どうでもいいが、大使館員が麻薬を詰めたでかい花瓶をいつまでも持って
ウロウロしているという設定が個人的にうけた

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/21(金) 23:32:16 ID:hKssFdZM]
予想外に楽しめた。
トラボルタの怪し過ぎる風貌に驚愕。
ソードフィッシュの頃はかっこ良かったのに。でも良い味出してたな。
続編希望!!

111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/21(金) 23:56:12 ID:wDIZnNDn]
うん。久しぶりに「こいつらにまた会いたい!」って思える映画だった。
パリ、のところをロンドンなりプラハなりに色々変えていけばいくらでも続編作れるんじゃね?w

112 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/22(土) 00:40:32 ID:kmkbiI0K]
それなりに面白かったけど、いくらなんでもラストの恋人を説得するときの
リースの台詞は陳腐すぎないか?

「人生には愛が必要だ」とか・・・愛を3回くらい連呼してた気がするw 
いや、ベッソン脚本だからしょうがないんだけどさあ・・・

113 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/22(土) 00:45:21 ID:D3lFD9AO]
ジョナサンが出てるってゆー理由だけで観に行った
ストーリーは何のひねりもなく単純そのものだったけど、そこそこ楽しめた
スピード感は、あったんじゃないかなw

114 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/22(土) 01:04:11 ID:aMfTDfXi]
ほんとこのコンビはシンプルに作ってて
みやすい。
最後の主人公の立ち直りの速さが気になったが
まああまり説明する映画でもないのでな

オレは96時間のほうが好きだけど
結局無敵だよな。
トラボルタのあの体じゃあ絶対弾当たってるよ

115 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/22(土) 01:24:11 ID:seg8ReH6]
虎ちゃんサイコーだた^^

116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/22(土) 08:21:38 ID:eq5GXKun]
これ面白かったな
96時間も劇場で見たけどまた見たくなった
レンタルあるなら借りるか

117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/22(土) 08:22:48 ID:LVip+K7L]
この映画観てると、
ストーリーに「ひねり」って必要か?と思う。
すぐひねろうとする製作者も、
「ひねりがない」しか言えない観客も、
今すぐ目を覚ませ。

118 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/22(土) 09:44:57 ID:w8tePBmv]
>>101
「96時間」はヨーロッパ公開から1年以上、アメリカ公開から9カ月遅れでやっとこさの日本公開だったけど
この映画は3ヵ月遅れぐらいでの公開。

これでも扱いは改善されたんだよ。「96時間」がそれなりに入ったからだと思うんだけど。



119 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/22(土) 10:32:38 ID:F2h8Yv6Z]
007なんかもっと輪を掛けてバカ映画だよ
女は最初からテロリストとして登場するけどボンドにヤられて味方になるの

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/22(土) 11:00:16 ID:8N9LQEOl]
>112
あれは「愛」を連呼して説得にかかったけど結局それが通じなくて、
あっさり恋人を撃ち殺しちゃうところがパンチが効いていいのでは
愛の通じない女なぞぬっころころしてもおkなんだよ!!(笑

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/22(土) 14:03:36 ID:7QmBAI+O]
90年代のB級アクション佳作ぐらいに思ってればいいのかな?
これから突撃してくるぞ。

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/22(土) 20:49:56 ID:w8tePBmv]
>>121
ちよっと違う。
常にアメリカ映画を意識してるリュック・ベッソン率いるヨーロッパ・コープが作る
アメリカ市場を視野に入れたフランス映画。


123 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/22(土) 22:14:31 ID:K7xWXDO2]
見る前からなぜか、ぜーーーんぶ筋が分かってて
細かなシーンシーンの演出も予想できてて、
どうせ見終わった後、あーあやっぱ予想通りだよって感じの終了かあ、
と思うんだろうなあ、と思いながら見たら、
全くその通りになった。

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 00:24:26 ID:yJVcWsLt]
最後の恋人のシーン、説得に応じてジャックを抜こうと動いたら
殺されたって見方したら、後味悪かったわ

125 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/23(日) 02:43:02 ID:jzdpaOAc]
「トリック パリより愛を込めて」 でもいける

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 09:45:29 ID:HS2OtzbB]
にゃむ〜っ!

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 11:21:59 ID:N6LUMA0K]
「ゴジラ パリより愛をこめて」
「貞子 パリより愛をこめて」
「悪魔の毒々モンスター パリより愛をこめて」

というより、どんなタイトルでも合う気がする。
これは、合わない方を探す方が難しいな


128 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/23(日) 11:31:14 ID:jzdpaOAc]
「てぃだかんかん パリより愛を込めて」




129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 11:53:06 ID:d26s7PgV]
まだ見てないんだけど
「ロシアより愛をこめて」を彷佛とさせるような
シーンとかあるの?

また日本でつけたオサレタイトルかと思ったら
訳そのままなんだね

130 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/23(日) 16:05:39 ID:Lr2e0QIx]
>>124
恋人は片手だけ爆弾の方に持っていったように記憶してるけど。
あの形式のジャックは両手を使わないと抜けないと思う。

131 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/23(日) 16:58:56 ID:AK5PBrhf]
もう二回観てしまった。
何ていうか、頭空っぽにして観られる映画だね。

132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 17:06:56 ID:i72GU7Q1]
>>129
(売春屋で部屋を無理やり追い出された客に泣きつかれてやってきて)
他のやつと闘ってる時に横からさらっと撃ち殺されるヤクザ二人組
という場面がある

133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 20:28:14 ID:GH7Xy5KF]
ジョン・トラヴォルタって人の作品を見るのは初めてだったのですが、
太りすぎでアクションシーンに無理がありませんか?
あんな重そうな体では説得力はありません。

そこも含めてギャグなんですか? それとも昔はもっとスリムで、ファンは
その頃の想いをフィルターで通して感動しているんですか?

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 20:47:54 ID:sfDcrFrA]
>>133
釣りはいいよ、面倒だ。

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 21:13:06 ID:qfILOXLW]
マジレスすると俳優は役に合わせて体重を増減させます。



136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 21:19:58 ID:2/zwbApt]
いい女だった

137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 22:18:25 ID:FxBdt8zY]
しかし、現在の映画で主人公がヤクをペロっと舐めて「う〜ん、これは上物だ」
とか言うシーンが見られるとは思わなかったw

何年前の刑事ドラマだよ・・・っていうか、直接舐めたら中毒でぶっ倒れるだろw

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 23:13:47 ID:i9bZs7Fr]
青酸カリじゃなくてよかったな



139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 01:02:14 ID:+sZtX9ff]
マイヤーズって、どっちかというと悪役顔だよね。シェルター見て間もないせいもあるが
今回の役にはちょっと違和感があったかな?トラボルタは痛快で最高だった。トラボルタ
主演でシリーズ化してほしいね。

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 02:01:20 ID:KUuySAXv]
ベタだけどもうちょっとヘタレかエリートなかんじが強かったら
トラボルタとメリハリついてよかったと思う<マイヤーズ
なんかまた飲酒して空港で暴れちゃったんだよね。
せっかくキャリア上向いているのに勿体ない。

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 09:04:12 ID:+NPUhzbE]
まぁ名作でもないけど駄作でもないから
迷ってる人は見に行っていいと思う

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 11:33:27 ID:IKOLfFci]
トラボルタカッコ良過ぎ

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 13:22:53 ID:xbv9Qa1e]
キャラがはっきりしてるのはいいよ
デブです!
タフです!
機敏です!
バカ強です!  もう最高

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 15:37:48 ID:8cZTKnlW]
この監督アクションはそつなくこなすな、ストレートな分何も考えずに楽しめるし、
なによりトラボルタ無双がたまらねえ、先に見たグリーンゾーンが微妙だったから救われた。

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 19:41:30 ID:yhNnSbmt]
大使役の人、どこかで見たことあるんだが、どこだったかな。
BBCの政治サスペンスだっけ。

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 21:19:30 ID:L/F7pVrQ]
観てきた。
期待以上に面白かった。

正直、CMの「ハチャメチャな男トラボルタ」的な宣伝は
マイナス要因になってると思う。


147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 18:10:58 ID:8YcQdX/C]
この映画すごく好きだけど、
トラボルタが美味しすぎる分、
リースにうまみが足りない気もするな。

知性派で何ヶ国語も話せるし
チェスの名人で結局最後のテロを止めたのもリースだけど、
基本的には状況に圧倒されっぱなしというか、
観客にわかりやすく「リースもなかなかやるじゃん」みたいなシーンもほしかった。
ベタだけど、リースの機転で死ぬはずだった一般人を救うとか。

中国系?のマフィアのアジトで、
リースが意図的に通訳を変えたシーンがあったけど、
アレは効果あったんだろうか?
どっちにも取れるような気がしたけど。

148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 19:52:50 ID:rN4jGCeQ]
トラ向こうに回してキャラ立てられる若手って誰よ。シャイアくらいか。



149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 19:55:37 ID:AYm6k49r]
殆ど情報を取り入れずに見たから面白かった。
カーチェイスのときの運転手が出来る男でかっこよかった。

150 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 20:19:10 ID:TfvS6UiE]
確かに、
名も無い仲間は大抵やられ要員なんだけど、
この作品の脇キャラは有能でなんか頼もしかったな、
あまりないけどこういうのも案外良いね。

151 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/25(火) 20:31:13 ID:a+6TYV03]
トラボルタくらいのオッサンがこんな大活躍無双状態なのっていいな、
>>147には悪いけど俺はこれでいいと思う、というかこういう映画って無かったから
そういうのを求めるのは別の映画でいいじゃん、って思ったよ。

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 23:33:50 ID:1zE0cZY/]
マイヤーズの更生ぶりにもよるんだろうけど、二人のコンビで
続編作って欲しい。
最後の「次の任務がすぐ来るだろう。でも俺と来てもいいんだぞ」みたいな
トラボルタのセリフがすごく誘ってる風だった。

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 14:16:32 ID:epWHn4p5]
もう公開してるから仕方ないだろうとはいえ、台詞までネタバレ
するのはどうかと・・・

154 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/26(水) 15:45:01 ID:xqEPeyl4]
ワックスを軸にしてもう1本

155 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/26(水) 17:58:35 ID:CFRhtMxs]
面白かった〜

アウディの中で「この歌好きなんだ」とか言って口ずさむ場面って
何かに引っかかってるの?

156 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/26(水) 18:03:42 ID:F3/qcNFn]
>>155
公式HP見てみて。トリビアで書いてあるよ!!

157 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/26(水) 18:16:05 ID:CFRhtMxs]
>>156
ありがと!見てみる

158 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/26(水) 18:19:56 ID:CFRhtMxs]
>>156
おお!なるほど〜♪
マジありがとう!



159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 23:15:55 ID:6ZdciwAK]
のだめカンタービレのポスターを見たら、
マングースの残像が一瞬トラボルタに見えた。
多分酔いのせいだろうと己に言い聞かせた。

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 22:29:42 ID:Lx95P1lI]
見て来た。
いやあ、トラボルタがかっこよかった。
ハリウッド映画みたいだけど、作ったのがハリウッドじゃないからか受ける印象が結構違うね。

161 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/27(木) 23:38:14 ID:XUf4jn8k]
>>50
大使館職員のIDって、どんなもの?顔写真も付いてないのか?
>>76
その通りだよな。警備厳重なはずの会場のなかに腹にどでかい爆弾を
巻いた女が潜入できる訳がない。
>>66
気づかなかったが、その解釈は充分ありえるな。最後にゆっくりボタンに
手を伸ばしたのも、主人公の手にかかって死にたかったからだろう。
>>160
その手の感想が多いのには、びっくりさせられる。トラボルタ演ずる所の
ワックスは、アメリカ政府に雇われたただの殺し屋。思想も信条もなく
ただ、自分の殺人能力の優秀さだけが自慢の男。テロリストと名づければ
すべて問題解決か? 1日に30人も殺しておいて、最後は善人づらして
笑って、終幕とはアキレタもんだ。たぶん、テロリストのほうがいい人間
だよ。


162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 23:56:36 ID:oWc/DR4P]
タイトルからして笑えるもんなぁ・・・
もうズルイとしか言いようがないw

163 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/27(木) 23:58:40 ID:pizIopC9]
>>161
>1日に30人も殺しておいて、最後は善人づらして
>笑って、終幕とはアキレタもんだ。たぶん、テロリストのほうがいい人間
>だよ。

重点はそこじゃないから。

164 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/28(金) 00:19:09 ID:HRgwfs5E]
重点はどこよ?


165 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/28(金) 00:22:01 ID:fXAG6EgF]
オヤジ大暴れで気分すっきり

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 01:09:20 ID:BsVM9jkI]
この監督、前作もそうだけど基本無双でストーリーとか二の次だよね、
含みとかの演出とかあったのかも知れんけど、ぶっちゃけ雰囲気とかノリで片付けてもOK。

167 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/28(金) 07:02:56 ID:HRgwfs5E]
「96時間」の主人公も大暴れするが、少なくとも彼には「娘の命を救う」
という錦の御旗があった。今回のラックスにはそんなものは何もない。
ラックスに与えられた任務とは「ひとりのお偉方をテロから守る」という
ものだが、じつはラックスにしてみれば任務の内容などどうでもいい。
ただ自分の卓越した殺人能力を発揮でき、大暴れする口実を与えてさえ
くれれば何でもいいのだ。


168 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/28(金) 07:26:31 ID:HRgwfs5E]
・・要は、ラックスは人殺しだけが生きがいの狂犬野郎だって事。
こんな映画を痛快アクション映画だなんて言ってよろこんでいるようでは
品性を疑われるよ。




169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 07:27:06 ID:bDpAVz82]
主人公(?)のほうも動悸は不順だな
特殊工作員だかエージェントだかになりたいらしいけど、
なぜそんな目的に拘るのかがまったく説明されてないし
理解もできない。出世してなにがしたいんだろ。
そんで、法を破るのに何の躊躇もしないデタラメな男と
援護もなしに危険な捜査に駆り出され、死ぬ思いまで
してるのに外交官よりドンパチが好きなだけなのか。
だけど銃の扱い慣れてなさそうだし、キャラ付け弱いよな〜

170 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 07:28:26 ID:bDpAVz82]
>>168
最後さえなければ同意なんだがな
こんな所で人の品性うんぬん抜かす奴のほうの品性を疑うわ

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 08:04:51 ID:HRgwfs5E]
>>170
そう?じゃあ、品性うんぬんは取り消すわ。


172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 08:27:57 ID:Gow0ssTW]
バリバリやって爽快☆
って映画に何ムキになってるんだか。
ソウでも見てくれば?

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 12:00:12 ID:Mct6L6Z2]
人名間違えてる書き込みは読まない。

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 12:17:34 ID:iKK88AgP]
ジャックバウアも可愛く見えるな。
いきなり頭をズドンなんつのは。

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 15:42:55 ID:+Tq+M2L8]
>>168
イエス ウィ リコメンド ラックス

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 19:24:47 ID:ME4gwnZo]
某レビューサイトでダーティハリーを「なぜ逮捕せずに殺すんだ!これはとても暴力的な映画だ!」って怒ってる奴がいたが、
こういうのはもう映画みるのやめたほうがいいと思う

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 20:10:27 ID:iKK88AgP]
映画云々の話じゃない。
平和ボケの典型。
ほっとけ。

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 21:51:08 ID:8sEhlTuU]
「オヤジの妄想」大爆発映画に
なにをゴチャゴチャ言ってるのか





179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/28(金) 22:00:16 ID:Y3nRS2Qs]
トロピックサンダーとか見せちゃったら怒り狂いそうだなw

180 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/29(土) 06:28:16 ID:Jyq5DuwM]
>>176
ワロタw
>>179
トロピックサンダーはアメリカ的ぬるい笑いでいまいちなんだよね。

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 09:30:48 ID:oAVzzRUF]
「トロピックサンダー」はパロディ映画だから元ネタ知らないと笑えないでしょ。
それに昨今の映画事情をめいっぱい皮肉ってるから、アメリカの映画事情知らないとまた笑えない。

>>180がどれだけ元ネタと現在の映画業界を知ってるか次第。

182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 13:22:06 ID:P/04J49L]
>>168
ラックス オン ラックス オフ

183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 16:05:51 ID:ZbhrS9br]
ダニエルサン ケンカ良くない。

184 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 23:15:20 ID:xeCUjrq5]
修正。ワックスは殺し屋ではなく、殺人鬼の間違いでした。
殺し屋は、利益のために人殺しをする人間だが、ワックスの動機は
純粋な殺人ゲームを楽しむこと。だから、殺人鬼と呼ばねばならない。
犯罪者は法の裁きを受けるというのが、文明国の規則だが、君らは
問答無用でブチ殺すワックスを、カッコいいとかのたまう。いったい
君らはどれだけ野蛮な国の住人なのか?

君らは、なにやらブツブツ口のなかでつぶやいているようだが、
よく聴こえないな?
まともな文章も書けないのか?書けるなら、論理的に反論してもらいたい
ものだな。いや、君らに可能なのはせいぜい「負け犬の遠吠え」だろうよ。



185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 23:24:52 ID:OfmuKmQy]







よくわからんがチャンコロか。

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 23:31:36 ID:TRHXeMm6]
頭良くないアル

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 00:19:15 ID:hBNx955o]
>>184
だから、SAWみてくれば?
後はエルム街の悪夢、13日の金曜日。
殺人鬼ってのがどんな物なのかよく分かるよ。

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 00:47:52 ID:K2mSXrK4]
おいおい、無双映画に理屈求めてる奴がいるのかい?
ただのフィクションなんだから楽しめよ、合わないならそれはしょうがない荒さないで諦めろ。



189 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 01:19:52 ID:uMPLeRFG]
>>187
SAWはみたよ。殺人じたいに快楽を感じるしかし知的レベルは高い
異常者じゃなかったっけ? そいつとワックスがどう違うのか、僕には
理解しかねるが。ただ、ワックスはCIAの任務という「口実」を
もっていることが違うだけだろう。
エルム街の悪夢とか13日の金曜日は未見だが、まさにそいつ等を
英雄化する映画じゃないんだろう?
>>188
あなたの使っている無双映画なるコトバの意味がわからないから説明
して欲しい。あなたは荒らしときめつけるが、その根拠はいったいなんだね。

ここでは、わたしがみた「パリから愛をこめて」の正直な感想をのべて
いるだけだ。このスレはそのための場所じゃないのか。



190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 01:29:08 ID:K2mSXrK4]
あなたに言ったんじゃないよ?

191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 02:06:43 ID:uMPLeRFG]
>>190
・・そうですか。そいつはどうも。ただ、あなたは無双映画の説明を
してくれないね?


192 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 02:32:43 ID:E6AdLPa8]
どうやら成りすましをしている方がいるようですね
反論できないからと見苦しい方法とる、卑怯だな。
こんな映画を面白いと評価してしまう時点で犯罪者予備軍なんだろうし
ただ闇雲にぶちのめすだけのワックスを魅力的に感じる時点で
何かしらの障害を持っているのだろう。

どこが面白いのか具体的説明できる人がいない以上、この映画は
ただ粗暴なだけだで破綻していてツマラナイと結論できる、反論あるかな?

193 名前:184 mailto:sage [2010/05/30(日) 02:52:51 ID:uMPLeRFG]
かんちがいするひとがいるとイケナイから言っておきますが、
192さんは、わたしとは別のひとです・・。ただ、このスレにも
すくなくともひとりは、わたしとほとんど同じ意見のかたが
おられるのを知って、すこし安心しました・・。


194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 02:55:03 ID:zyW7Ftpx]
確固たる主張があるならコテつけるべき、
日付でID変わるところで名無しが自分主張しても意味無いよ。

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 02:56:07 ID:hBNx955o]
マジレスするなら、絵が綺麗とか演出が良いとか評論する事は出来るだろう。
だが、面白い面白くないはあくまでも感性の問題だから、説明は不可能だよ。
よって、具体的説明なんて誰にも出来ない。

どんな名作映画にも面白くないって言う人は居るし、逆に誰もが非難するような出来の映画にも面白いと言う人は居る。
192がこの映画を面白くないと思うのは勝手だし、面白いと思う人が居るのも勝手だ。
それと、人を勝手に犯罪予備軍扱いするのは、良くないね。
暴力的な映画を見るから、暴力が好きで犯罪を起こすだろうなんて、短絡的過ぎる。
そんな事言ってると品性を疑われるよ。

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 03:14:37 ID:Py3SzfF+]
まあ、普通のジャンルムービー、アクション映画ではある。
なんだけど、特筆して面白いと思ったのは、ワックスの度を過ぎた強さとやり口かな。
漫画的に敵をなぎ倒していく、みたいな。

もう一人の主人公のリースとの対比も面白いし、そこをちゃんとクライマックスに繋げられている。
全体を通じてユーモアがあって明るいし、アクション以外のシーンはちゃんと?上品だし。

敵側の設定とか、非常に適当なんだけどw
余分な部分はそぎ落としてコンパクトにまとめてるから中だるみもしない。
突っ込みどころがけっこうあるにせよ、頭空っぽにして楽しめる良作であることは間違いない。

・・・見て分からなければ、いくら説明をしても意味無いなw

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 03:21:02 ID:zyW7Ftpx]
あんまり理屈こねてみる映画じゃないからね、前作の96時間もタイトルや劇中の96時間が
密接に関わる映画と思いきや、お父さんが娘助けるために薙ぎ倒しまくる映画だったし。

今作はトラボルタがカッコよかったで自分は満足、暴れて終了じゃなく落ちっぽいのもついてたしね。

198 名前:184 mailto:sage [2010/05/30(日) 03:23:02 ID:uMPLeRFG]
ただ、少しだけ補足すると、私はこの映画のすべてを全否定するわけ
ではなく、ワックスの非道な行為を除けばいくつかの繊細なシーンが
存在することを否定する者ではない。161でも書いたように
最後の最後の土壇場で女テロリストは、主人公への愛と自分の信念
である大義とのあいだで引き裂かれ、どちらを選んだのかあいまいな
動作のうちに主人公に射殺されます。しかし、大義を選んだならば、
すばやくボタンを押すことも可能だったはず。あのゆっくりとした
動作は、女が主人公の手にかかって死ぬ事を選んだことを意味している。

それから、女テロリストが彼女の師でもあるテロリストのリーダーと
最後の別れをするとき、かれらの見つめ合いにはなんともいえない
ことばに尽くせない想いがこもっていると感じさせる。

このようにこの映画をよく観るならば、テロリストと呼ばれる側の
ひとびとの繊細な善性が描かれていることに気づくだろう。

・・つまり私は、トラボルタ演ずるところのアクションがすばらしい
などという感想をもらすひとの能天気な映画のみかたに腹が立つので
ある。




199 名前:184 mailto:sage [2010/05/30(日) 03:33:56 ID:uMPLeRFG]
>>196
まあ、私は「頭をからっぽ」にして観るということが出来ないタイプ
ですからね・・・。どうしても、意味とか現実とか考えてしまうから。

「キル・ビル」のようなマンガ的映画として観れば良かったのかも、
ですね。

200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 03:39:25 ID:zyW7Ftpx]
ストーリーの出来を楽しむのとアクションシーンの演出を楽しむのに優劣なんて無いんだけどね、
他人の楽しみ方を否定して自分の意見を押し付けるのは少々配慮の足りない人だね。

201 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/30(日) 09:37:01 ID:DkMSRT7a]
自分の正義を押しつたいが為に他人の楽しみを削ぐ人ってのはちょっとね。
ワンピースでも見てた方が幸せになれると思う。

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 09:51:22 ID:IPHRlhia]
俺は暴走親父になる!

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 10:11:30 ID:2JI7v2IH]
>>197
「96時間」は20世紀FOXジャパンがつけた邦題。

原題は「Taken」

204 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 11:36:25 ID:WVIM6M4Q]
くそうこんなところにまで流行りの思想統制の波が…
ということは実は結構これ人入ってるのか?て8位じゃないか
と思ったらムービーウォーカーの観てよかった1位になっててわろた

ご立派なPTA的蔑視嘲笑侮蔑に負けず、
今後も愚かなオトコノコの夢を具現化した
「悪党どもは皆殺し」映画が創られ続けることを祈ります

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 15:18:33 ID:gW68B/kp]
96時間のお父さんみたいに強烈な動機づけがあればもっとよかったかなとは思う。
この虎ボルちゃんはただ暴れたいから暴れるみたいな感じで感情移入できんかった。

206 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 15:50:52 ID:CeuxHhmK]
>>205
俺は逆にこの類の映画には動機づけなんて大して重要じゃないと思うから
96時間よりこっちの方が楽しめたよ
20近い子供がいるような年齢ならまた違ってくるのかもしれないけど

207 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 21:24:33 ID:LOvbdgxf]
派手な演出上トラボルタ無双なイメージ持ちやすいけど、内容的に無駄な殺しをしている
印象は無いな、個を殺してためらいなく殉ずるテロリストに情けをかけたら死ぬのは自分達だから
だと徹底しているような印象受けたけど、殺す事に踏ん切りのつかない相棒を気遣うシーンも多かったしね。
他の捜査官とも裏で連携してるような感じがあったから勢いや思いつきの強襲とかじゃな無かったのではと。

相棒の恋人を追跡するシーンなど動きの重いキャラのアクションをしっかり魅せてくれるのがすごく良かった。

208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 00:45:42 ID:FcQ3x+nL]
何度も言ってるがベッソン映画は武器が
おしゃれなのよね。



209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 01:00:05 ID:G+03Zo4X]
悪を憎んでテロリストを滅ぼす事に、
それ以上の理由が必要か?
映画なんだからこれくらいでちょうどいい。

理由や動機付けなんて、
映画の中で説明されなくたっていくらでも想像できるだろう。
説明されないから存在しないなんて思うのは浅はか。

「俺の娘がテロに巻き込まれたからテロリストが憎いぞ!!」
なんてセリフがあれば満足するのか?

210 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 01:27:40 ID:KO/hJz8G]
来週のシネマハスラー「パリ愛」だって
宇多丸が何を語るか楽しみ

211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 03:19:45 ID:Rq+9yjSz]
2,3日留守してたらスレに変なの湧いてる

212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 09:15:58 ID:tHubuUA4]
変な人、死刑反対派なのかな?w


213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/05/31(月) 14:36:21 ID:SPIthtGV]
しかし、もう上映してないのな

214 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/31(月) 19:33:49 ID:SWgv3Jgs]
しかしまあ全編殺しまくりの映画だったな。
ベッソンだしある意味期待通りで料金分(1200円)は楽しめた。
後、凄腕運転手が少しサム・二ール入ってた気がする。

215 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 19:43:52 ID:PQ5hY2Ba]
壺(花瓶?)がいい味出してた。

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 21:27:58 ID:FcQ3x+nL]
あの 運転手 中々いい味出してたな。
かっこよかった。

217 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/31(月) 21:50:28 ID:PecZxabe]
もう一回見に行きてえ、もう2週間ほど上映してくれないかな、友達と行きたい!

218 名前:184 mailto:sage [2010/05/31(月) 22:43:14 ID:4ZV/4+Ku]
>>209
だからワックスは悪を憎んでなんかいないよ。君はいったい何を見てるの?

ワックスは、殺人ゲームをこころから楽しんでるって事がなぜみえないの?
任務とかは、ただの口実だって言ってるだろ?

だいたい、1日30人以上殺す人間が「悪を憎む」もないもんだ。





219 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 22:54:28 ID:yULgvfXd]
>>218

映画の演出なんだから、別に本当に殺している訳じゃないしww

やばいよ君、現実と虚構の区別が付かなくなったんじゃないの?

220 名前:184 mailto:sage [2010/05/31(月) 23:01:34 ID:4ZV/4+Ku]
相手を挑発しておいて攻撃させ、正当防衛にみせかけてブチ殺す。

自分の殺人能力に絶対の自信を持つワックスだからこそ出来る戦略だ。
すべては彼にとってはゲームに過ぎない。そのゲームの観客に選ばれた
のがリースだ。自分の殺人能力にご満悦のワックスのうすら笑いは、
悪そのものだよ。

・・まあ、アクション映画にはヒールが必要だからな。たいていの場合
ヒールは敵のなかに設定するのが普通だが、この映画の場合はヒールを
味方のなかに設定しているのが、めあたらしい趣向と言えなくもない。



221 名前:184 mailto:sage [2010/05/31(月) 23:04:33 ID:4ZV/4+Ku]
>>219
209が見当違いなことを言うから、修正しているだけだ。
それのどこが、悪い?


222 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/31(月) 23:44:02 ID:yULgvfXd]
面白い奴ww

自分の意見だけで他人を殺す(修正しようとする)ワックスみたいな奴だな!
脳力は低そうだが。

悪くない、頑張れく( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪

223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 01:18:41 ID:1masIBQh]
感想なんて人それぞれだから、好評も不評も当然あるけど、
自分と意見違うからって関係の無い人格まで批判する奴はちょっと脳が侵されてるよね。

224 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 01:57:39 ID:V923qpr6]
書けば書くほど 他から疎外されていくのが
わからんやつは誰とも仕事が出来ない。

225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 02:56:29 ID:E6BJUozK]
変なのが常駐してんなあ

>>216
脇役なのにフランク・マーティン並の腕前だとおもたw

226 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 20:28:14 ID:ROIGDBoO]
写真見たけど・・・
溜まってるから3000円までなら出すわ。スマンorz

227 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 20:30:11 ID:ROIGDBoO]
誤爆った('A`)スマソ

228 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 22:10:10 ID:GpusOAE5]
うおおおおおチーズバーガーくいてええええええええ



229 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 23:37:10 ID:jkon2WP4]
面白かったけど、大量の麻薬をまいたら逃げていったのが意味不明

230 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/02(水) 00:31:23 ID:dfHJEW0s]
今日レイトで見てきた
潔いぐらいに単純明快な映画
小難しいこと考えずに、気楽に90分アクションを楽しめた
俺はトラボルタ・クラスのキャストでこの位ライトな作品もっと公開して欲しいな
野郎が一人でぷらっと入れるようなさ
やっぱりロワイヤル・チーズはセルフ・パロディなんだね
BGMさすがにDICK DALEまでは使わなかったかw


231 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/06/02(水) 01:28:33 ID:MmqiKLRA]
まだやってるところあるのか…?

232 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/02(水) 01:53:15 ID:k3z+xxCa]
切るにしても大抵3週間はやってると思うけど。

233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/02(水) 01:59:02 ID:tQOyFanH]
こういう映画を作れなかったことを映画制作者全員が恥じるべきだよ。

234 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/02(水) 02:26:25 ID:rPJWKdFq]
>>229
撒く直前に丁寧な説明があったと思うんだが・・・

235 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/02(水) 07:22:42 ID:XPtk+Dfg]
日本でやるとVシネみたいな単なるドンパチで終わるんだろうな。

236 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/02(水) 08:19:32 ID:D4Y4+dk9]
>>229は知能を恥じるべき

237 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/02(水) 09:31:41 ID:hps2SNWJ]
幼児の時に積み木の城を破壊して楽しんだように
人には暴力衝動が個人差はあれど内在してるんだよ
だから映画でそれを解消したって別にいいんだよ
何をごちゃごちゃ言ってるやつがいるんだ
お前がカレーを嫌いだからって人を説得でカレー
嫌いにさせることなんてできないと知れ

238 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/02(水) 12:22:30 ID:4Zn8v2Al]
相手にしないのも大人なの対応かと。



239 名前:229 mailto:sage [2010/06/02(水) 17:23:29 ID:tgu3+gvF]
>>236
えっと大量麻薬は重罪だからの逃げたのかな?

240 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/02(水) 19:56:18 ID:98ZROyOr]
宇多丸のシネマハスラーでこれやるよ

241 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/02(水) 20:30:23 ID:qI9WDbSl]
これ、面白かったけどトラボルタのパートと主役のパートが噛み合って無かった。

もっと導入部分を丁寧にしとけば傑作だったのに

242 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/02(水) 22:07:44 ID:84NluEHI]
96時間の「フランス男は最高だって☆」の台詞や今回の「さすがフランス人」とか
チラッと自画自賛するの好きね
主人公にフランス人使えないからせめてものガス抜き?

243 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/02(水) 23:03:21 ID:aCyUuIZW]
大使館員が大きな花瓶を持ってエッフェル塔行ったり
車の助手席に乗ったり結構シュールだよね。
ヨーロッパの映画の良いところだと思う。

面白かった。

今までアウディーってあんまり好きじゃ無かったけれど
結構良いかなって思えてきた。

244 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 11:05:10 ID:qwK+3WmU]
昨日観て来たけど主役二人それぞれの見せ場もあるしテンポも良くて傑作だと思った。
クリムゾンリバー風の終わり方も好きだな。

245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 19:57:42 ID:x72rm73O]
売春宿にいた客はダンケシェンとか言われて追い出されたけど、フランス映画だから
ドイツ人の扱いひどいのか? 一人だけキモヲタ風体だったし


フランス映画だけど、中国移民、イスラム系移民、アメリカ人、題名のわりにフランス
が出てこなかった。

246 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/04(金) 22:08:31 ID:eQ2+gzQP]
movie w○lkerで二週連続みてよかったランキングで1位か。
ちょっとウレシイ。

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 00:31:16 ID:C1MEzaOD]
アウディドライバーは中々カッチョ良かった。
あの役者さんに不満は無いが、
ベッソン映画である事を踏まえると、
隠れゲスト出演でステイサムにアウディ運転して欲しかったw

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 02:22:14 ID:iDJM0fEu]
ベタなアクション映画という人もいるだろうが、そんなに見ない俺には新鮮でした
バイオレンスシーンでもなんとなく上品というか、絵的に印象に残るシーンが目立った気がした

ハゲが地下で囲んできたチンピラを一瞬でのすシーン
前衛のハゲが打った敵が螺旋階段から降ってくるシーン
ハゲが時限爆弾の時間を計算して車に落とすシーン
警察車両で逃げる際、バックで戻ってトラップの仕掛けられた相棒の車を爆破するシーン

どれもこれもちょっと変わってていいなと思った



249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 14:22:57 ID:+dwZjR3G]
暴れとったなトラボルタ
かっこよかった

でも髪があるトラちゃんの方が好き…

250 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/05(土) 17:41:26 ID:EyEpFhhJ]
>>242
考えすぎだろ。
だいたい「96時間」はその最高だと思ってたフランス男が人身売買組織の回し者
だったし、両映画ともフランスの街の売春婦とかやばい地域とか
普通に出てくるし。

251 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:23:43 ID:N70P3WdR]
スキンヘッドもかっこいいな。

252 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 22:51:48 ID:6NzkVRMr]
近所のシネコンは来週からなぜか大ハコに昇格ヽ(´ー`)ノ
観てきます。

253 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 23:19:27 ID:NHInSev9]
面白かった。
中学生くらいの男の子にこそ見てもらいたい映画だと思うけど、
年齢制限に引っかかるのね。なんだかなあ。

254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 23:56:54 ID:lDonRew3]
あれくらいにポンポンやれば
逆に漫画みたいに見れると思った。
小学生にはちとまずいかもね。

でも 俺小学生の時、仕置き人とか見てたぞw

255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 10:50:05 ID:pKlErEwe]
昨日の夜見てきた
あれはあれでよかった。カタルシスは味わえるわな
子供の頃夢中で見てたシティーハンターのアニメを思い出したよ
トラボルタがバズーカ抱えるシーンなんて、海坊主みたいだと思った

あの婚約者がワックスとリース、売春婦とばったり会っちゃったシーンで
抱えてた布地って、
会議場に潜入する際に着用してたあの服の布地だったのかな

256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 11:39:08 ID:aikcSUzE]
>>255
なーる 手作りだったんだw

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 18:43:33 ID:BeNnxULo]
そこはわかるだろw

258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 22:19:46 ID:IxyEFKad]
これ96時間の監督だったのかw
どうりで無双の爽快感があるわけだ



259 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/06(日) 22:26:15 ID:/uZj8FTf]
ワックスがしてた指輪ってクロムハーツのなんていうリング?

260 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 22:38:12 ID:5jksI+Eu]
婚約者の女友達って実はテロリストじゃないとか?

261 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/07(月) 10:48:29 ID:DovoTKXc]
>>242
リュック・ベッソンはアメリカ市場で認められたい人なんだよ。

だからイギリスやアメリカといった英語圏の俳優を使って
全編英語のフランス映画をつくる。


262 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/06/09(水) 02:01:25 ID:QZEZUVgU]
確かに、テレビでおkな出来だった…
96時間のほうは映画館で見て満足だったのに…

263 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 03:49:39 ID:k7k91epY]
こういう軽い娯楽映画が気楽に500円で見れるようになれば
バラエティなんか見てないでしょっちゅう映画館に行く。

264 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/06/09(水) 11:25:38 ID:QZEZUVgU]
確かに、日本にとって映画は貴族のたしなみってくらい
平日は人入ってない
たとえば、会社行って帰りに映画見て帰るという生活を送った場合
1カ月に約4万円かかる生活と言えるからな(パチが趣味よりは安くつくのか?)

ただ、俺はあまり人がいるところは苦手なので
個人的には現状維持が嬉しい
値段は高め 平日ガラガラ 休日に映画見る!
っていう


265 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/09(水) 11:33:12 ID:UcMhgOxu]
面白かったけど最後は婚約者が説得→改心して終わってほしかったなぁ…ちょいと切なかった

>>261
90年代に東映が二流のハリウッド俳優の客演でVシネマ作ったのに似てるよなw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<63KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef