[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/15 14:04 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

しんぼる part4



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 11:48:38 ID:f3ct3lL2]
ストーリー

 メキシコのとある町に住むプロレスラー、“エスカルゴマン”。彼の妻は、夫がいつもとは様子が違う事に気付く。その原因は、その日の対戦相手が自分より若くて強い“テキーラ・ジョー”である事だけではなく、他に“何か”が起こりそう、という胸騒ぎがしていたからだ。
 時同じくして、水玉模様のパジャマを着た、マッシュルームカットの男(松本)は、ふと目を覚ますと、白い壁に囲まれた部屋に閉じこめられていた。男はその部屋から脱出を試みようとする・・・。

キャスト [編集]

* 松本人志

スタッフ [編集]

* 企画・監督:松本人志
* 脚本:松本人志、高須光聖
* 企画協力:高須光聖、長谷川朝二、倉本美津留
* アソシエイトプロデューサー:小西啓介、竹本夏絵
* ラインプロデューサー:代情明彦
* VFX監督:瀬下寛之
* 音楽:清水靖晃
* 制作プロダクション:よしもとクリエイティブ・エージェンシー、ファントムフィルム、葵プロモーション
* プロデューサー:岡本昭彦
* 配給統括:野田助嗣
* 製作総指揮:白岩久弥
* 製作代表:吉野伊佐男、大崎洋
* 配給:松竹
* 製作:吉本興業

公式サイト
symbol-movie.jp/

放送作家長谷川朝二のブログ
blog.pia.jp/shinboru/

511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:20:19 ID:RTrXATw0]
何なんすか〜


512 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:20:21 ID:y24oq/MY]
>>507
タレント上がりの監督がわずか二作目で撮影技術のことなんかわかるはずないじゃん
初めからそういうところに期待するほうがアホ。
つか、松本にしろ品川にしろまだ名前だけ監督の状態
まだ本人が映画制作についてなにもわからないのにいきなり監督やらされてんだから。
現場ではただ助監督や撮影スタッフの言うことはいはい聞いてるだけだよ。
北野武も初期はそう。

この映画、松本が現場を指揮してるわけじゃない

513 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:21:26 ID:CJxK2bsR]
たけしは映画のスタッフの使い方が良く分からなかっただけで
最初から映画は掴んでいたよ。説明はいらないとか、臭い演技はいらないとか。
黒澤との対談は映画論として成り立っていた。

514 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:21:50 ID:IduXp/2U]
吉本は品川に売れる映画を作ってもらい松本には独創的な映画を作らせばいいよ。

515 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:26:02 ID:y24oq/MY]
>>513
その男、凶暴につき
は武は現場のスタッフの言うとおりにしてたらいつの間にか完成してた
って言ってたぞ

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:26:18 ID:CMH9IV9Z]
チョン嫁を貰ってから
松本に興味なくなって
金落とすことなくなった。

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:27:06 ID:tzjALHWf]
松本とか浜田もだけど普通の(一般人)感覚が無いからな
大衆に受けるモンは出来ないんだろ

金出してる吉本が試写してリサーチして編集して
内容変えていく作業しないとダメなんだろうけど
松本がゴネるんだろうな

予告見て面白そうに見えないし
金払って見ようと思うのは少数派だろ



518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:27:38 ID:Mw9ubtDX]
>>515 それは深作監督が降りたのでまわってきたからでしょ

519 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:28:10 ID:bi9MIk7h]
>>515
何適当なこといってんだよ



520 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:28:41 ID:CJxK2bsR]
>>515
その男〜だって、元々あった脚本を大幅に改定して
セリフから臭い設定全部はぎ取ったのがたけしじゃん。
延々殴る演出から、流れ弾が通行人に当たっちゃう演出もたけし。
現場のスタッフが言う事きかなくて、困ったくらいだよ。
黒澤の対談で言ってたじゃん。

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:29:02 ID:HZRJ5e6Q]
なんでレスラーの首は伸びたんだ?
なんでバンドのやつは火を吹いた?
後半のちんこと世界の連動の中でこの2つだけが際立って異常だと思った。
周りの連中が誰も不審がってないから実践編のちんこ触ると
異常な事が普通に起こる世界に改変されたのかと思ったが
それ以降別に普通にあり得そうな事ばっかりだった

522 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:29:44 ID:0JJx+uVo]
世界を意識したと言ってるがそうだとすると神様オチってやばくないか?
向こうの宗教観念上かなりタブー臭いぞ

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:30:06 ID:h4+xC5Dl]
その男、凶暴につき はやたら評判いいけど、個人的には、武映画で
一番の駄作だな。
暴力的だということ以外、平凡のB級映画の内容だし。

元々監督する予定じゃなかったから仕方ないけど。


524 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:31:19 ID:y24oq/MY]
俺は制作側の人間だから、
タレントというより素人監督が処女作でまともに指示できないのはわかる。

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:32:24 ID:IOBCbtXC]
>>521
そこは俺もかなり気になった。

無理矢理援護するとすれば、

首は普通伸びないって誰が決めたんだ? 異常って誰が決めたんだ?
花は普通に咲くって誰が決めたんだ?
じゃ聞くけど普通って何なんだ?
普通のことを映画にとってそれ楽しいの?何の意味があんの?
俺の世界では首が伸びることと花が咲くのは等価値なんだよ

ってことになるのかなぁ。 無理あるなw

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:32:32 ID:2n9U6N8u]
レスラーの首のところは大日本人の獣を髣髴とさせた

527 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:33:09 ID:CJxK2bsR]
素人監督の一発目が、その男ってのは凄すぎる。
しかもスタッテュが全然言う事きかない現場で。

2作目からは、そいつら使わなかったらしいけどねw特にカメラマン。
全然言う事聞かなかったそうじゃん。

528 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:34:09 ID:4FTEOG16]
うんコケたね

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:35:20 ID:j9o4pZVh]
たけしの二作目は興行成績も評価も絶望的なまでにひどかったけどな。



530 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:35:51 ID:0JJx+uVo]
>>523
いいんじゃね、もともと武がこの手のヤクザ映画で目指したものは
自分がフランス座でやってた頃まわりでやってたヤクザ映画なんだから

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:37:19 ID:TU6/CtMt]
>>522
賛否含めて一神教がテーマの映画、最近ブームだから。
それも意識してたのかもね。

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:39:16 ID:Ws16Qgy7]
パンフを開けてみたけど、パジャマ柄の袋を開けると
天使とちんこの表紙
女性は買えないなw

533 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:39:46 ID:y24oq/MY]
松本にしろ品川にしろ、まだ監督という名の映画のマスコットキャラ

現場では当然他のベテランが実質指揮を執ってる
もともと映画の現場では監督よりカメラマンのほうが権力が上なことがあるから
おそらくカメラマンの言うこと聞いてるんだろ

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:43:30 ID:vvk17lNO]
今度の言い訳は
「自分で撮らせてもらってないから」
ですか?

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:43:33 ID:hDIf5uz2]
>>520
故・野沢尚の脚本どうりに作ったら、東大出のキャリア署長(映画では佐野史郎)が麻薬取引の黒幕で、
同僚(映画では平泉成)を罠にかけられて殺されたのを知って怒ったたけしがラストで署長を射殺する、
という話だったんだよな。
当然ながら自分の脚本を改変された野沢は激怒したけど、これについては映画のほうが正解だったと思う。

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:43:49 ID:pHBTDM2r]
>>529
大日本人よりかは遥かに良かったぞ
もちろん、しんぼるよりもだ

537 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:44:42 ID:YNAKgiPd]
しかし松本は宗教映画なんてまたずいぶんハードルの高い題材を扱ったなw

538 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:52:28 ID:U5l+3794]
高いパジャマ買う?

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:53:15 ID:qSXeTlj9]
日本から世界へ
支配欲が強いんだな
池田大作みたいだ



540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:54:01 ID:rMmUu8pr]
 
中学生くらいが
頭でっかちに考えた
いじわる引っ掛けクイズみたいな映画
一応ひねってはいるし一生懸命考えたんだろうな
とは思うが
すごい視点でしょ?みたいなアピール感が頭でっかちで
なんと言うか
たいして言うほどで気が良くないくせに

つまらないよ
 

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:54:05 ID:Ejmo8CHQ]
>>535
捕捉すると、野沢尚は脚本の大幅改訂に激怒したが、出来上がった作品が面白かったので、
今回は許すって書いていた。

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:54:48 ID:dbSGCMsR]
これって編集もみんな松本がやってるの
3対4×10月は初めてたけしが全部一人でやった作品
まだその辺慣れてなくて混沌としていた
だから批判があるのはしょうがない

543 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:58:29 ID:9BOxUaWi]
なんかネタバレ読む限りではジムキャリー作品に着想を得ているような感じがするね。
ブルースオールマイティーとかトゥルーマンショーのいいとこ取りしてる気が。

544 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:58:58 ID:CJxK2bsR]
真面目に言うと
映画ってのは、映像だけで語るっていうか
そういうのが映画じゃん。
たけしの映画はだから評価されている。
そういうのに気が付いていないんじゃないかなって気がする。
俺しか考えられない、オチとか前ふりとかそんなのばかり気にして撮ってる。
そうじゃなくて、映画は映像で語るってのをやらないといけないんだけど。

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:00:53 ID:PAFVf2n3]
最後に安っぽい哲学を入れてくるのは前回同様
それがまた中卒教養レベルで浅くて失笑を買う
笑いも哲学も三谷こうきの方が100倍マシ
松本にはもうガキの使いでのぼそっと発するキレキレの一言しか期待しない

546 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:02:18 ID:na7QrwBj]
>>543
ラジオでジムキャリー批判してたぞ
寒いって

547 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:05:18 ID:qG7A2CrU]
ちんこを押すたびに菜箸がチャッチャチャッチャ出てくるシーンと、
寿司をうん、うん、言いながら全部食うシーンが面白かった

548 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:08:03 ID:7p1Kh+HM]
映画なんて似たようなストーリーばかりなんだし
「誰ともかぶらない」なんて気にせず
シンプルな面白い話で良いじゃん

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:08:37 ID:1xD9ENvr]
映画自体よりも
宣伝で秋刀魚とかタケシと絡む方が楽しみだったよな



550 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:09:10 ID:D1Z2sxE5]
>>546
「マスク」の方が100万倍面白いけどな


551 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:09:38 ID:kWKRUw1c]
白い壁に閉じ込められたときにトイレや風呂はどうしたのですか?
あと松本が天使のちんぽをしごいているシーンに引いてしまいました

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:11:24 ID:1xD9ENvr]
お笑い芸人であることを意識しすぎなんだよ


553 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:11:47 ID:YNAKgiPd]
宗教映画といえば監督は違うけど武原作出演の教祖誕生は面白かったね。
山バトのエピソードとか武の宗教観が描かれてて面白かった。

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:11:58 ID:IOBCbtXC]
>>548
良いこというなぁ

松本くらいになると意図せずともオリジナリティが溢れてくるはずなんだから(信者なもんで)
オリジナルなものを撮ろうなんて思わずにシンプルにストーリーを作ってほしい。

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:12:44 ID:VjExtSFy]
松本が監督した映画という理由で叩いてやろうと必死な様子

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:12:47 ID:IEwuu/C0]
松本の赤を
品川さんが穴埋めする

そんな吉本の映画ビジネスもいいと思うね

557 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:13:44 ID:H+w/O9hJ]
まぁとんねるオタのアンチが多いのはわかるけど。おもしろかったしみてもない奴が書き込みしすぎ。

558 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:15:26 ID:IYtBCeNd]
武はデビュー作撮るまでに本格的に役者としてのキャリアを積んでたからな
大島の映画作りとか間近で観てたわけだし
松本も他の監督の映画にでも出てみたらいいのにね

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:16:40 ID:1xD9ENvr]
自身の中学時代を元にした青春映画とかのほうが
いいもん作りそうだけどな
松本ってめっちゃベタな人だろ、色んな意味で
自分で思ってるほど独創的なタイプじゃないよ

その点で勘違いしてる気がする



560 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:16:57 ID:CJxK2bsR]
>>558
松本にはコントの演技以外は出来ない。

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:17:26 ID:E9IaznJu]
今日は雨だし 入らなかったと言っても田舎なら一桁なんてのもザラだよ
渋谷や新宿ならザクザクだろう 関西なら満員じゃねえのか

562 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:17:56 ID:bi9MIk7h]
武ほどにはなれないけど、松本より品川の方が素直ないい映画とれそうだよね

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:18:22 ID:kUDrnXIF]
吉本の100本映画という企画で大日本人を手伝ったという監督の作品を見たけど、完全に大日本人の世界観だった。(片桐はいりと板尾が主演のやつ)
結局松本が映画に関与してるのは発想だけだと思う。
映像とか音響とかには興味ないのだろう。

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:22:06 ID:sI37o5L/]
20世紀少年やトランスポーターなんかに文句を言ってた自分が恥ずかしくなってきたわ。

これは完全に失敗。大日本人のほうがまだ良かった。

ろくに技術もないのに発想ばかり凝るからこんなことになるんだよ。
もっと王道寄りにすればいいのに。

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:22:22 ID:pbyCSsI4]
北関東の昼2時の回、20/300席ぐらい。

この映画のスタッフってあんなに必要なのか?

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:23:19 ID:IEwuu/C0]
松本は所詮テレビ屋なんだろう
品川さんは作家

だから映画に優劣が出る

567 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:28:23 ID:7NNfo8SS]
今日昼過ぎ観てきたけどスカスカだった・・・
ラスト 松本の演技は まあこんぐらいのモンだと思って文句はないけど
密室劇の脚本と演出が酷くないか?


568 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:31:59 ID:IltOYhFA]
ひねくれた作品だよ。家でヴィジュアルバム観てりゃよかった。もうこいつの映画は絶対観ない!

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:33:07 ID:IOBCbtXC]
てか、もっと荒れてると思ったのにみんな意外と冷静な感想・分析してるな



570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:33:57 ID:UGxt7lZg]
>>543
着想の一つは「ソウ」だね。映画評で、閉鎖状況のゲーム映画ならいくらでも作れる、僕ならまず壁のボタンを押すと…みたいな話はしてたな
しんぼるの話が出てきた時に、ああ本当にあの閉鎖状況の話を作ったのか、と思った

571 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:37:07 ID:qhrkDpso]
>>454
放送作家って何する人なん?
芸人崩れがよくやってるよね?

572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:37:24 ID:hNMDww+W]
面白さ以前にキューブのパクリッぽいのが気になる。

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:37:40 ID:imb5VuCb]
今日観て来た。意外と楽しめたけどメキシコパートがもったいない気がしたな。
メキシコパートは折角シリアスに描いてたんだから、エスカルゴマン苦戦しつつも勝つ→家族喜ぶ→感動のところで松本がちんこ押してエスカルゴマンが首伸びて死ぬとかの方がよかったんじゃないか。
さすがにブラック過ぎて笑えないかもしれないけど、この映画の世界で起きる事象は神様がちんこ押してるだけだから笑い飛ばしてしまえみたいなところにあってるきがする。


574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:37:46 ID:puW4kFLd]
主人公はレイクナバ北の洞窟で四苦八苦するだろうな

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:39:02 ID:1AHDFoZg]
しんぼるひどすぎるな。
それにしても大人のちんちんあんなにアップで映して
問題ないのか。

最近ハリウッドでもちんこアップの映画多いが。
マンコアップはないんだよな、なぜだ?

576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:39:33 ID:kUDrnXIF]
まだ大日本人もしんぼるも観てないけど、松本の演じてる役を浜田に演じさせたら素直に笑えると思う。

577 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:41:38 ID:bHEymE/n]
メキシコパートはこれはこれで映画として成立するぐらいのレベルで仕上げてほしかった。
フロムダスクテルドーンの前半部分のように、その部分だけで見ごたえ十分っていう内容に。
そうじゃないとメキシコもロシア、中国と同じ扱いでいいじゃんって思ってまう

578 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:44:56 ID:bHEymE/n]
>>571
放送作家は売れるとめちゃんこ儲かるんだよ、あまり知られてないけど。
一本10万以上。高須は15本くらいやってるから週に最低150万、月600万だもんな。
ラジオで松本が「高須は1億円プレイヤーになった」って言ってたな。

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:45:12 ID:zI8Ph+nP]
こんなんで面白いってヲタのレベル低すぎね?



580 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:45:45 ID:bbr/AwJw]
>>578
作家って競争激しそうだしなあ

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:46:04 ID:Mw9ubtDX]
実際メキシコで有る意味有ったのか?

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:46:44 ID:Pc+pZRFD]
 

583 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:49:24 ID:dKn7JIs5]
俺はしんぼる面白かったけどなぁー。
映画館でも結構笑い起こってたよ。
全然やったことないけど、なんか「どうぶつの森」っぽかった。
真っ白な部屋にいろんなアイテムを増やしていくみたいな。
それでプレイヤーが神様かな?

つかDVDっていつ発売すんのかね?
大日本人のときって何ヵ月後に発売されたっけ?

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:53:05 ID:2fd/ZJxy]
「松本さん、映画の出来はどうですか?」

「まだ見てないのでわかりません」

585 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:54:00 ID:E9IaznJu]
おそらく公開が終了してから早ければ2ヶ月後くらいじゃないか

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:55:19 ID:kUDrnXIF]
松本は自分の才能をひけらかし過ぎなんだと思う。

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:57:40 ID:2n9U6N8u]
DVDに副音声で浜田のつっこみを入れて消化してほしい

588 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:58:02 ID:4FTEOG16]
そうだねコケたね

589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:58:11 ID:sI37o5L/]
またこれで松本信者が映画ブログを荒らし始めるんだぜ……。




590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:58:38 ID:MQkStidK]
外国人向けに作ったって発言は逃げ道用意しているみたいで嫌だなー
やりたいようにやったらなぜか外国で受けたって方がかっこいいけどなー

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 21:01:08 ID:1AHDFoZg]
>>590
外国人にも受けないよ。
金余っているんだろうな、こんな金つかってオナニーするなんて。

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 21:01:11 ID:/9S2KxCA]
ポツポツ真実のレビューでてきてんね
blog.livedoor.jp/y0780121/archives/50261814.html


593 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 21:02:19 ID:qhrkDpso]
今日もたけしと対談するの?

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 21:02:42 ID:JcxSzO2y]
>>522
神様ネタぐらいいくらでもやってるだろ。
宗教ネタとかモンティ・パイソンとかウディ・アレンもやってるだろうし。

ブルース・オールマイティとかモーガン・フリーマンが神だったぜ。
古いところではオー・ゴッドとかな。

まだまだ幾らでもあるだろう。

595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 21:02:55 ID:kUDrnXIF]
尖ってた頃の松本に映画を撮らせたかった。

596 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 21:03:46 ID:UtKe8xOs]
笑いのシーン少ない
無駄なシーン多い
笑わそうとすらしてないシーンに力入れすぎて何の映画だかさっぱりわからん
水を必死に壺に入れようとするシーンとか面白い所はあるけど、少ない
テンポ悪い
無駄で退屈なシーン削って笑い詰め込めば良いのに
格好つけた映画撮ろうとしすぎ
肩の力抜けよ、まっつん



597 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 21:03:50 ID:U1o9LC8a]
前作の大日本人は怒りを覚える出来だったけど
今作は最後まで見ることができたよ。
くすくす笑える点もあって俺は面白かったな。

俺は途中で松本が死者の魂で
天国に行く途中に、しんぼるを押すことによって
世界でさまざまな出来事が起こると解釈したな。

松本以外にも同じような部屋でそれぞれの
死者がしんぼるを押すことによって
世界に影響を与えてる。

そんなオチがいいなと思ったけど
違ったな。

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 21:05:46 ID:Zow9lDec]
こっちまだみてないんだけど、ちゃんと映画として完結してる?

何が言いたいかというと、「大日本人」のラストの楽屋落ち
みたいなおかしなことしてないかが心配。



599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 21:06:36 ID:pl1FY4he]

期待しないで見たら面白いかったよ …チンコ買いに行ったらいつのまにかパジャマ買ってた




600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 21:06:57 ID:0Xsll6TM]

丸の内で初回(9:35)みたけど50人も入ってなかったよ。
こっちのほうも大日本人みたいに宣伝しないほうが客入ったんじゃないの??

601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 21:06:59 ID:gkkY6qdY]
自費で作らんと本気でないだろ松本

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 21:07:08 ID:sI37o5L/]
しんぼるって……ただチンコってだけだもんな。

いろんなものを抽象化して、記号や記号化について物語を作るのかと思いきや、
チンコってだけなんてさ……。

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 21:07:42 ID:IPEJDkZe]
>>598
おかしなことしてるよ。
いわゆる大団円的なものは一切ない。

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 21:08:22 ID:JcxSzO2y]
>>601
自費で作るのはプロじゃないよ。アマチュアじゃん。

まぁ自費を投入して大変な事になった監督多いけどな。

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 21:09:12 ID:Z/mlrwYK]
あの頭も亀頭のイメージなんだろ きもすぎ

606 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 21:09:43 ID:yZatgVHd]
パンフを止めてあるシールを大日本人のときみたいにステッカーで欲しかったなあ

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 21:10:19 ID:Zow9lDec]
>>603
さんきゅう。

大団円は期待しないからいいけど、
その回答だと見るかどうか悩むな。

608 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 21:10:30 ID:2G3PLSvQ]
ここの評判見ずに書き込んでるが、予想をはるかに超えた駄作だと思う
大日本人のほうが数倍マシだった。映画館の反応も「何これ?」みたいなのばっかりだった

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 21:11:31 ID:Ws16Qgy7]
なんかレビューとかこのスレとか
ちんこを連発している状況をみると笑えるw
小学校低学年とかうけそう。



610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 21:13:27 ID:pl1FY4he]
>>244

ココリコの田中が適役だったな


611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 21:13:32 ID:LPQAMHmA]
書き込みだけを見てると、プレステ2のスイッチというゲームに、
脱出ゲームをプラスしたような感じ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef