[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/15 14:04 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

しんぼる part4



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 11:48:38 ID:f3ct3lL2]
ストーリー

 メキシコのとある町に住むプロレスラー、“エスカルゴマン”。彼の妻は、夫がいつもとは様子が違う事に気付く。その原因は、その日の対戦相手が自分より若くて強い“テキーラ・ジョー”である事だけではなく、他に“何か”が起こりそう、という胸騒ぎがしていたからだ。
 時同じくして、水玉模様のパジャマを着た、マッシュルームカットの男(松本)は、ふと目を覚ますと、白い壁に囲まれた部屋に閉じこめられていた。男はその部屋から脱出を試みようとする・・・。

キャスト [編集]

* 松本人志

スタッフ [編集]

* 企画・監督:松本人志
* 脚本:松本人志、高須光聖
* 企画協力:高須光聖、長谷川朝二、倉本美津留
* アソシエイトプロデューサー:小西啓介、竹本夏絵
* ラインプロデューサー:代情明彦
* VFX監督:瀬下寛之
* 音楽:清水靖晃
* 制作プロダクション:よしもとクリエイティブ・エージェンシー、ファントムフィルム、葵プロモーション
* プロデューサー:岡本昭彦
* 配給統括:野田助嗣
* 製作総指揮:白岩久弥
* 製作代表:吉野伊佐男、大崎洋
* 配給:松竹
* 製作:吉本興業

公式サイト
symbol-movie.jp/

放送作家長谷川朝二のブログ
blog.pia.jp/shinboru/

465 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 18:42:22 ID:hPCQ4FES]
       i'===,`;               ;'、===ョ
       i;:;:;;i゙` !              ! '゙i;:;:;;!、
     , '   ゙⌒\            , '⌒゙   ヽ、
     |,,. 、  y |           / , 、,,   ,;. ,|
     |"i  ゛' |  |           |  |  '" i ゙| |
     !,!,   !  |           |  |,、   !, ! |
      f゙゙ ;'゙ ;;i ノ -_.=゜。  _.=゜。-.\f,   ,y !
     (  ;!;  ´\ ; ;゜、`; 。、`;゜/´  ,  ,)
    ,/   ,i´ `ヽ  ゙;  :_:; :; :;_ ; ;; ;`;;  ,/ ,;-'" ヽ  ゙;
    /_ ノ     ir  i.  ( ^ω^)   ヽ  !  ヽ. ヽ
   / ,ノ      i  ノl  >>457    ヽ ヽ.  ヽ、_ヽ


466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:43:02 ID:P5v+/1uk]
── 本作は、松本監督じゃないと作れない映画です。ほかの映画との差を意識しましたか?
松本監督:はい。ほかの映画とかぶらないように、と言うためには、僕がほかの映画をもっと知らな
いとダメでしょうけど、それほど観ていないので、まあわからないですけどね(笑)。とにかく、人
と同じことをやってもしょうがないわけで、常日ごろからオリジナリティーというところだけは、絶
対に負けないと思ってやってきたので、(テレビ)番組の企画でもそうですけど、結構周りの人に聞
くようにしていますね。こんなん観たことある? って聞いて、ないっていう確認を取ってやるよう
にはしていますけどねえ。今回は多分、聞くまでもなく、こんな映画はまずないと思うので、大丈夫
でしょう(笑)。


オリジナリティを大切にしてるらしいが、大事なところは人任せだもんな
特にこれから勉強したいわけでもないって感じだし

467 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 18:43:05 ID:YZtn+ULR]
>>454
それはそうだな
昨日気分は上々YouTubeで見たけどシンチャンナンチャンの旅なんて最高だもんな
松本はモノを作る才能はもともとないんじゃないか?
だからこそ何やるにしても高須と一緒なんだろ。ごっつだって本当は全部作家が作ってたんじゃないか?
実際かなりの数の作家が入ってたみたいだし

468 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 18:43:08 ID:CJxK2bsR]
たけしの今撮ってる映画は
マジもんのヤクザと組んで暴力映画とってるらしいな。

469 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:43:14 ID:TU6/CtMt]
>>461
それも違うなw
「日本は無視して海外だけ相手にしたい」ってしんぼる会議序盤で言った松本に
まずは日本人に評価してもらえなあかんやろうと猛反対したのが高須。
映画見た限り、結果的には松本の意見が通ったっぽいけど。

なんか高須擁護ばっかしてるみたいだけど、事実誤認を否定してるだけです さーせん


470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:44:07 ID:WcY/aPrh]
>>469
しんぼるの経緯は知らん
>>461は大日本人の話ね

471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:44:49 ID:IOBCbtXC]
>>461
知ってるよ 放送室全回5回は聞いてるからね

高須は松本を外に出そう外に出そうとしてるよな
それは良いと思うんだ。
だが、外に出すなら出すで、誘ったオマエもしっかりせなあかんやろ、という話。

472 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 18:45:03 ID:bi9MIk7h]
>>461
なんでシネマ坊主とかいう本だしてんの?
昔から武リスペクトしてるの公言してるし映画に対する憧れは相当なもんだと思うけど?

473 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 18:45:09 ID:DVnaU6b4]
映画の中の松本がバカすぎて見ててイライラした、壺で出口のちんこ押さえるまで何十分掛かってんねん



474 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 18:46:14 ID:9BOxUaWi]
>>465
ちょうど肌寒かったから温かいシャワーをかけてくれてありがとう。でもちょっと臭うな。

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:48:56 ID:1xD9ENvr]
映画撮るしかないんちゃうか、周りもそれを望んでるんちゃうか

こういう発言はずっとまえからしてたけど、これこそ勘違いの始まりだと思う。


476 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 18:49:38 ID:vgpeR0an]
竹中直人の山形スクリームも全く笑えなかったけどね
コメディー映画って難しいのかもね

477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:50:03 ID:91+xI0uv]
結局、
また不条理の世界を描きました。
それが、またヘタクソでした。
ってこと?


478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:51:38 ID:3VlXv+dU]
オリジナリティは体にウンコなすりつけて裸踊りすることとは違うんだよな

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:51:46 ID:TU6/CtMt]
もし過去スレで誰か指摘してるかもしれないけど、
シネマ坊主で、SAWの構成はアドベンチャーゲームまんまで、
自分ならもっと面白く作れるっていってたけど、しんぼる=それなんだな
スイッチ押すとフラグが立って、アイテムが手に入って、
そのアイテムの組み合わせでまたフラグがたつって仕組みは、
サイレントヒルとかゼルダの影響なんだろ
壺の重さを増やして、ちんこスイッチ押すところなんてモロにそう
ただ全くうまく料理しきれてないけど

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:52:15 ID:1fbZweYf]
そんなに海外で認められたいのなら金出せば賞もらえるところで妥協すれば?
どこの映画祭とは言わないけどさ。そんなんでも自尊心は結構満たされるものさ。

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:52:29 ID:2n9U6N8u]
台車蹴って滑り込もうとしてチンコに当たって醤油出るみたいなのを90分やってくれれば
ベタなコメディーとして面白かったと思う

482 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 18:52:35 ID:hPCQ4FES]
>>475
爆笑ww

483 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 18:52:49 ID:YZtn+ULR]
>>461
シネマ坊主も出してるしダウンタウンDXでドン・キホーテ行った時も大量のDVD買ってたぞ
変な逃げ方はやめろよ



484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:52:53 ID:9d+MfKmh]
松本「神みたいな存在が(絶対的な力)チンポ(神とのギャップ)をさわることで世界が動く
この考えは誰にも思いつかんし、オリジナルやろ〜」

高須「ほんまそうやな〜」

485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:53:11 ID:1xD9ENvr]
放送室聞き直して思うのは、海外に対してコンプレックスが強すぎる。
あまり知りもしないのにやっぱりアメリカよりもヨーロッパやなとかさ。
海外を相手にするとか言うのも劣等感の裏返しにしか聞こえん。
そういうキャパ超えてることを考えずに普通に撮ってくれりゃいいのに。

ごっつのとかげのおっさんみたいなちょっと変な日常と日本的哀愁のある世界感を
90分くらいにまとめた作品が見たいのに。

486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:53:32 ID:PoeHu1V2]
今日観てきた
どっかのインタビューで「おくりびと≠ンたいな映画です」なんて言ってたの思い出して
まぁいつものギャグだろうな・・・と思ってたけど、内容的にあながち嘘ではなかったと思う。

個人的に言えば「これは無いわ」「期待して損した」なんて声が出てくるのは分かる気がする。
内容の良し悪しじゃなく、観る人によって大きく意見が分かれる気がしたから
批判されると正直気分悪くなるのは当たり前だけど、それだけ面白かったって思ってる証拠かな


487 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:55:52 ID:osy37d8y]
いいえ
自尊心が傷ついているだけです

488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:56:53 ID:ysPBHBFu]
>473
そう、普通のアタマなら思い付くことを「笑い」のためにスルーして、
モタモタ しやがって、笑うよりもイラつくのが先にたった。



489 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 18:56:57 ID:9BOxUaWi]
インタビューに応えて「僕が嫌いな人は楽しめないかも」みたいな逃げを打ってたのは松本らしくないと思った。

490 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 18:56:58 ID:Yr16Qa79]
外人意識した時点でダメ。

491 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:57:02 ID:Mw9ubtDX]
>>480 釜山に行きますよ

492 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 18:57:34 ID:I//lS6MM]
>>149
>>190          死
>>198
>>209       ェ
>>230
>>248           カ
>>281
>>289
>>316           ど
>>354           き
>>398            よ
>>431           り
>>465

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:57:35 ID:IOBCbtXC]
>>483
ラジオでシネマ坊主に絡めた話するとき
「でもなー俺映画基本的に嫌いやねん」って話を延々としてた回がある。

高須はフォロー役だから「いやいやwwあんた映画好きでしょww」って焦ってフォローしてたけど。

映画を観るのはあんま好きじゃないのかな、とは思う。
映画を撮るのが好きかどうかは俺はわからん。



494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:57:45 ID:uC5/DN/q]
>>479
なるほどなー
言われてみればその通り

495 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 18:58:20 ID:H+w/O9hJ]
楽しめたし最後もありだと思う。しかし最後シーンは彼女と意見がちがった

496 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 18:59:12 ID:gXn528P5]
上映中にガキが菓子袋ガサガサさせたり、いちいちリアクションとったり
してうるさかった。
普段なら注意するところだが、作品が作品なのでどうでもよくなっちゃったww
やはりこの手の映画は無料鑑賞じゃないとね。
正規料金1,800円出して観る人っているのかな?

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 18:59:46 ID:2n9U6N8u]
>>479
スイッチで扉の開閉に苦戦するくだりはモロにゼルダだったな

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:00:33 ID:tvxpQPcP]
しんぼる=おちんちん って事でいいの?

499 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:01:08 ID:bHEymE/n]
オープニングの長回しに象徴されるように、何か深い意味があるような
演出に思わせて別に何の意味もねえってシーンが多かったな。

500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:01:56 ID:2n9U6N8u]
あのテーマ曲とアメコミ調の演出は嫌いじゃなかったから
メキシコのくだりを減らしてもっと繰り返しやっても良かったんじゃないだろうか


501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:02:25 ID:tvxpQPcP]
sawはラストのジグソー登場で一気に評価が上がったな。

まっちゃんもオチにもっと力を入れたらいいのに

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:03:16 ID:jSei2MwQ]
ここらで 一回どん底に落ちて
信者とかにも見放されたほうがいいと思うな。
そうじゃないとどんどんドツボにハマっていくんじゃないか。


503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:05:10 ID:IOBCbtXC]
>>499
あれは意図的にあんな長い時間尺を取ってるんだろうなぁとは思ったが
肝心の意図が全くわからんかったなw

ただ、埃っぽい空気感というか、メキシコ編だけで何かストーリー撮れるんじゃないか、
と松本に期待してしまったのは事実。

まぁどんなに裏切られても、全作品を封切初日に絶対観るけどね。松本信者だから。



504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:05:25 ID:HZRJ5e6Q]
松本的にどの辺が外人に受ける要素なんだろうか・・・
まさかあのアメコミ風の説明シーンじゃないよな

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:06:24 ID:rMmUu8pr]
撮影スタッフに頼っただけなんよな
べつに松本の力じゃない
だからなにもかもが習作

506 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:09:10 ID:U5l+3794]
>>456
ありがとう

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:09:20 ID:O5Vqc7rN]
松本は撮影技術の面でこだわりとかが見えないね
手ブレくらい?
まあ2作じゃ何も言えないか

508 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:11:55 ID:CJxK2bsR]
スクリーンよりテレビのサイズだったら
大笑いだったかもな。

509 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:16:58 ID:CEwjS+hJ]
はいくさーーーーーい!!

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:18:43 ID:JcxSzO2y]
映画の撮り方良く分かってないから天然で独自な映画になっちゃった初期武映画とは違って

無理して独自なことやろうとしてる感じなのかな。

511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:20:19 ID:RTrXATw0]
何なんすか〜


512 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:20:21 ID:y24oq/MY]
>>507
タレント上がりの監督がわずか二作目で撮影技術のことなんかわかるはずないじゃん
初めからそういうところに期待するほうがアホ。
つか、松本にしろ品川にしろまだ名前だけ監督の状態
まだ本人が映画制作についてなにもわからないのにいきなり監督やらされてんだから。
現場ではただ助監督や撮影スタッフの言うことはいはい聞いてるだけだよ。
北野武も初期はそう。

この映画、松本が現場を指揮してるわけじゃない

513 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:21:26 ID:CJxK2bsR]
たけしは映画のスタッフの使い方が良く分からなかっただけで
最初から映画は掴んでいたよ。説明はいらないとか、臭い演技はいらないとか。
黒澤との対談は映画論として成り立っていた。



514 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:21:50 ID:IduXp/2U]
吉本は品川に売れる映画を作ってもらい松本には独創的な映画を作らせばいいよ。

515 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:26:02 ID:y24oq/MY]
>>513
その男、凶暴につき
は武は現場のスタッフの言うとおりにしてたらいつの間にか完成してた
って言ってたぞ

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:26:18 ID:CMH9IV9Z]
チョン嫁を貰ってから
松本に興味なくなって
金落とすことなくなった。

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:27:06 ID:tzjALHWf]
松本とか浜田もだけど普通の(一般人)感覚が無いからな
大衆に受けるモンは出来ないんだろ

金出してる吉本が試写してリサーチして編集して
内容変えていく作業しないとダメなんだろうけど
松本がゴネるんだろうな

予告見て面白そうに見えないし
金払って見ようと思うのは少数派だろ



518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:27:38 ID:Mw9ubtDX]
>>515 それは深作監督が降りたのでまわってきたからでしょ

519 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:28:10 ID:bi9MIk7h]
>>515
何適当なこといってんだよ

520 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:28:41 ID:CJxK2bsR]
>>515
その男〜だって、元々あった脚本を大幅に改定して
セリフから臭い設定全部はぎ取ったのがたけしじゃん。
延々殴る演出から、流れ弾が通行人に当たっちゃう演出もたけし。
現場のスタッフが言う事きかなくて、困ったくらいだよ。
黒澤の対談で言ってたじゃん。

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:29:02 ID:HZRJ5e6Q]
なんでレスラーの首は伸びたんだ?
なんでバンドのやつは火を吹いた?
後半のちんこと世界の連動の中でこの2つだけが際立って異常だと思った。
周りの連中が誰も不審がってないから実践編のちんこ触ると
異常な事が普通に起こる世界に改変されたのかと思ったが
それ以降別に普通にあり得そうな事ばっかりだった

522 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:29:44 ID:0JJx+uVo]
世界を意識したと言ってるがそうだとすると神様オチってやばくないか?
向こうの宗教観念上かなりタブー臭いぞ

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:30:06 ID:h4+xC5Dl]
その男、凶暴につき はやたら評判いいけど、個人的には、武映画で
一番の駄作だな。
暴力的だということ以外、平凡のB級映画の内容だし。

元々監督する予定じゃなかったから仕方ないけど。




524 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:31:19 ID:y24oq/MY]
俺は制作側の人間だから、
タレントというより素人監督が処女作でまともに指示できないのはわかる。

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:32:24 ID:IOBCbtXC]
>>521
そこは俺もかなり気になった。

無理矢理援護するとすれば、

首は普通伸びないって誰が決めたんだ? 異常って誰が決めたんだ?
花は普通に咲くって誰が決めたんだ?
じゃ聞くけど普通って何なんだ?
普通のことを映画にとってそれ楽しいの?何の意味があんの?
俺の世界では首が伸びることと花が咲くのは等価値なんだよ

ってことになるのかなぁ。 無理あるなw

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:32:32 ID:2n9U6N8u]
レスラーの首のところは大日本人の獣を髣髴とさせた

527 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:33:09 ID:CJxK2bsR]
素人監督の一発目が、その男ってのは凄すぎる。
しかもスタッテュが全然言う事きかない現場で。

2作目からは、そいつら使わなかったらしいけどねw特にカメラマン。
全然言う事聞かなかったそうじゃん。

528 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:34:09 ID:4FTEOG16]
うんコケたね

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:35:20 ID:j9o4pZVh]
たけしの二作目は興行成績も評価も絶望的なまでにひどかったけどな。

530 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:35:51 ID:0JJx+uVo]
>>523
いいんじゃね、もともと武がこの手のヤクザ映画で目指したものは
自分がフランス座でやってた頃まわりでやってたヤクザ映画なんだから

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:37:19 ID:TU6/CtMt]
>>522
賛否含めて一神教がテーマの映画、最近ブームだから。
それも意識してたのかもね。

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:39:16 ID:Ws16Qgy7]
パンフを開けてみたけど、パジャマ柄の袋を開けると
天使とちんこの表紙
女性は買えないなw

533 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:39:46 ID:y24oq/MY]
松本にしろ品川にしろ、まだ監督という名の映画のマスコットキャラ

現場では当然他のベテランが実質指揮を執ってる
もともと映画の現場では監督よりカメラマンのほうが権力が上なことがあるから
おそらくカメラマンの言うこと聞いてるんだろ



534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:43:30 ID:vvk17lNO]
今度の言い訳は
「自分で撮らせてもらってないから」
ですか?

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:43:33 ID:hDIf5uz2]
>>520
故・野沢尚の脚本どうりに作ったら、東大出のキャリア署長(映画では佐野史郎)が麻薬取引の黒幕で、
同僚(映画では平泉成)を罠にかけられて殺されたのを知って怒ったたけしがラストで署長を射殺する、
という話だったんだよな。
当然ながら自分の脚本を改変された野沢は激怒したけど、これについては映画のほうが正解だったと思う。

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:43:49 ID:pHBTDM2r]
>>529
大日本人よりかは遥かに良かったぞ
もちろん、しんぼるよりもだ

537 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:44:42 ID:YNAKgiPd]
しかし松本は宗教映画なんてまたずいぶんハードルの高い題材を扱ったなw

538 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:52:28 ID:U5l+3794]
高いパジャマ買う?

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:53:15 ID:qSXeTlj9]
日本から世界へ
支配欲が強いんだな
池田大作みたいだ

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:54:01 ID:rMmUu8pr]
 
中学生くらいが
頭でっかちに考えた
いじわる引っ掛けクイズみたいな映画
一応ひねってはいるし一生懸命考えたんだろうな
とは思うが
すごい視点でしょ?みたいなアピール感が頭でっかちで
なんと言うか
たいして言うほどで気が良くないくせに

つまらないよ
 

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:54:05 ID:Ejmo8CHQ]
>>535
捕捉すると、野沢尚は脚本の大幅改訂に激怒したが、出来上がった作品が面白かったので、
今回は許すって書いていた。

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 19:54:48 ID:dbSGCMsR]
これって編集もみんな松本がやってるの
3対4×10月は初めてたけしが全部一人でやった作品
まだその辺慣れてなくて混沌としていた
だから批判があるのはしょうがない

543 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:58:29 ID:9BOxUaWi]
なんかネタバレ読む限りではジムキャリー作品に着想を得ているような感じがするね。
ブルースオールマイティーとかトゥルーマンショーのいいとこ取りしてる気が。



544 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 19:58:58 ID:CJxK2bsR]
真面目に言うと
映画ってのは、映像だけで語るっていうか
そういうのが映画じゃん。
たけしの映画はだから評価されている。
そういうのに気が付いていないんじゃないかなって気がする。
俺しか考えられない、オチとか前ふりとかそんなのばかり気にして撮ってる。
そうじゃなくて、映画は映像で語るってのをやらないといけないんだけど。

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:00:53 ID:PAFVf2n3]
最後に安っぽい哲学を入れてくるのは前回同様
それがまた中卒教養レベルで浅くて失笑を買う
笑いも哲学も三谷こうきの方が100倍マシ
松本にはもうガキの使いでのぼそっと発するキレキレの一言しか期待しない

546 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:02:18 ID:na7QrwBj]
>>543
ラジオでジムキャリー批判してたぞ
寒いって

547 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:05:18 ID:qG7A2CrU]
ちんこを押すたびに菜箸がチャッチャチャッチャ出てくるシーンと、
寿司をうん、うん、言いながら全部食うシーンが面白かった

548 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:08:03 ID:7p1Kh+HM]
映画なんて似たようなストーリーばかりなんだし
「誰ともかぶらない」なんて気にせず
シンプルな面白い話で良いじゃん

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:08:37 ID:1xD9ENvr]
映画自体よりも
宣伝で秋刀魚とかタケシと絡む方が楽しみだったよな

550 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:09:10 ID:D1Z2sxE5]
>>546
「マスク」の方が100万倍面白いけどな


551 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:09:38 ID:kWKRUw1c]
白い壁に閉じ込められたときにトイレや風呂はどうしたのですか?
あと松本が天使のちんぽをしごいているシーンに引いてしまいました

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:11:24 ID:1xD9ENvr]
お笑い芸人であることを意識しすぎなんだよ


553 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:11:47 ID:YNAKgiPd]
宗教映画といえば監督は違うけど武原作出演の教祖誕生は面白かったね。
山バトのエピソードとか武の宗教観が描かれてて面白かった。



554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:11:58 ID:IOBCbtXC]
>>548
良いこというなぁ

松本くらいになると意図せずともオリジナリティが溢れてくるはずなんだから(信者なもんで)
オリジナルなものを撮ろうなんて思わずにシンプルにストーリーを作ってほしい。

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:12:44 ID:VjExtSFy]
松本が監督した映画という理由で叩いてやろうと必死な様子

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:12:47 ID:IEwuu/C0]
松本の赤を
品川さんが穴埋めする

そんな吉本の映画ビジネスもいいと思うね

557 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:13:44 ID:H+w/O9hJ]
まぁとんねるオタのアンチが多いのはわかるけど。おもしろかったしみてもない奴が書き込みしすぎ。

558 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:15:26 ID:IYtBCeNd]
武はデビュー作撮るまでに本格的に役者としてのキャリアを積んでたからな
大島の映画作りとか間近で観てたわけだし
松本も他の監督の映画にでも出てみたらいいのにね

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:16:40 ID:1xD9ENvr]
自身の中学時代を元にした青春映画とかのほうが
いいもん作りそうだけどな
松本ってめっちゃベタな人だろ、色んな意味で
自分で思ってるほど独創的なタイプじゃないよ

その点で勘違いしてる気がする

560 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:16:57 ID:CJxK2bsR]
>>558
松本にはコントの演技以外は出来ない。

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:17:26 ID:E9IaznJu]
今日は雨だし 入らなかったと言っても田舎なら一桁なんてのもザラだよ
渋谷や新宿ならザクザクだろう 関西なら満員じゃねえのか

562 名前:名無シネマ@上映中 [2009/09/12(土) 20:17:56 ID:bi9MIk7h]
武ほどにはなれないけど、松本より品川の方が素直ないい映画とれそうだよね

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:18:22 ID:kUDrnXIF]
吉本の100本映画という企画で大日本人を手伝ったという監督の作品を見たけど、完全に大日本人の世界観だった。(片桐はいりと板尾が主演のやつ)
結局松本が映画に関与してるのは発想だけだと思う。
映像とか音響とかには興味ないのだろう。



564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:22:06 ID:sI37o5L/]
20世紀少年やトランスポーターなんかに文句を言ってた自分が恥ずかしくなってきたわ。

これは完全に失敗。大日本人のほうがまだ良かった。

ろくに技術もないのに発想ばかり凝るからこんなことになるんだよ。
もっと王道寄りにすればいいのに。

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 20:22:22 ID:pbyCSsI4]
北関東の昼2時の回、20/300席ぐらい。

この映画のスタッフってあんなに必要なのか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef