[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 23:10 / Filesize : 74 KB / Number-of Response : 308
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【森田芳光】 わたし出すわ 【小雪】



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/08/11(火) 04:22:25 ID:i+nbtNQA]
森田芳光、13年ぶり(ハル)以来のオリジナル作品

公式サイト:watashi-dasuwa.com/

監督:       森田芳光
プロデューサー: 竹内伸治
           三沢和子
製作総指揮:   豊島雅郎
脚本:       森田芳光
主題歌:      辻詩音

2009年10月31日(土)、恵比寿ガーデンシネマ、新宿バルト9他全国ロードショー

199 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/06(金) 04:16:06 ID:GpfYFmCX]
ごめん。
見たけど内容が浅くって…。
こんな客から見放されたクズ映画を見て
判らないところに価値があるなんてホザく
クソな連中がいることが残念だよwww
いっそ宗教にでも入ったら?

200 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/06(金) 12:46:36 ID:AXXuHYr9]
哲学をかじっている人にとって、哲学書は面白い書物である。
哲学に触れてない人にとっては、哲学書はひどくつまらなく、何を言いたいのかも分からない。
そういうことなんだろうな

201 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/06(金) 13:09:02 ID:lhMPdP2r]
今日から、ほとんどのシネコンが
1〜2回の上映に激減したね。
随分、マイナーな哲学もあったもんだwww

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/06(金) 22:59:51 ID:lLqJfRAx]
>>200
似た様な事は感じた。
これを面白がる人って、
哲学本とか自己啓発本とかビジネス書とかを好んで読んでそう。
ちょっとでも目を通した人は分かると思うけど、
あの類の本って、
「何を今更・・・」
「いや、それは分かってるし・・・」
「あれ?当たり前の事しか書いてなかった・・・」
て内容ばかりなんだよな。

本気でこの映画(監督)の深いところにある「何か」を教えて欲しい。

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/06(金) 23:41:31 ID:GpfYFmCX]
>>202

それは人によりけりだぞ。
普段からモノを考えてないヤツにとっては、当たり前のことが
「ああ、そうだったのか!」というパターンも多いんだから。
この映画も、何も考えてないで生きてる人にとっては深く
毎日を考えて生きてる人にとっては退屈な映画ってことだ。

204 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/07(土) 01:07:11 ID:M29izRZK]
自演乙という言葉が久しぶりに頭に浮かんだ

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/07(土) 01:51:20 ID:p/FFeYMg]
久しぶりに森田のオリジナルだと
聴いて期待したけど・・・・・
「わたし出すわ」って予告編も観ずに
言った自分がバカだった。

小雪〜脱がないのかよ〜!!
小雪が「出してくれる」と期待したオレの童貞
の純情を森田がズタズタにしやがって。

小池の胸が大きいを再認識しただけだった。
金と時間を返せ!!

206 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/07(土) 09:42:50 ID:Ewxh3D6J]
>>200
何の哲学?
>>201-202
哲学知らないだろw
自己啓発ってなんだよww
ヘーゲルあたりからかじってみな

207 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/07(土) 14:17:51 ID:5iASPnif]
>>204

オマエも何も考えないクチかw



208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/07(土) 23:41:29 ID:omPTpa7k]
おとぎ話みたいな内容だな
金の出所に中心を置かず金を受け取った人の行動に心境の変化や、
本人の意思は変わらなくても周囲の反応が違ってくる、
こういった部分に焦点を当てたいのだろうな
特に運転士の嫁が暴走する辺りは宝くじ当選者にありがち

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/08(日) 01:36:56 ID:nvHItjJ3]
「宝くじが当たったとき、人生の罠だと思った」
自分はさくらの台詞が凄く印象に残った
平凡な幸せで十分なさくらにとっては
あっても困らない筈の大金は幸せを壊しかねない代物なんだなと

210 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/08(日) 09:55:27 ID:BWGIyEGf]
>>179
>摩耶父はヤクザの組長で、川上母は、その愛人
>とは言わないまでも、かなりの恩恵を受けていたことがわかる。
私はここまで想像つかなかったな。
摩耶父が実業家で多角経営してたスナックで働いてたと解釈してた。
摩耶も父と同じようにビジネスセンスがあるのかな、と。

川上母が株やってて「いい人に見えるこのおばちゃんも安易に転落していく」
と思わせといてそんなことはない、という描写が笑えたが。

211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/08(日) 10:02:03 ID:BWGIyEGf]
ごめん
>>195読んだら森田ぽが「摩耶父は裏社会の人間」って設定喋ってた

212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/08(日) 10:23:06 ID:A0ERDejt]
>211
ただ、摩耶父が裏社会の人間とか、摩耶の金がブラックマネーとかは
裏設定で映画からは読み取れないと思う。
摩耶は普通に株で稼いだだけだと思ってたので、ブラックマネーと
言われてピンと来なかった。

213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/08(日) 11:41:14 ID:f4rQkdud]
>>212
確かにそこは各々が想像で補えばいい部分かもね
ただ、摩耶の東京での仕事はそういうボカした描き方でもいいけど
同級生達との高校時代の関係が掴み辛くてそこがイマイチだったかな。
後字幕で「最初に摩耶にかけた言葉」が書かれるのが個人的にはサムかった。

214 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/08(日) 14:04:13 ID:E7rHD4jp]
摩耶父が裏社会(ヤクザ)だったことは、摩耶母の
病室のシーンでわかるよ。
病室に何が飾ってあったかを思い出したら。

215 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/08(日) 14:22:53 ID:ru34v5eh]
現実も婚活詐欺とか鳥取、島根の事件とか
なんだか怖い寓話じみてるな

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/08(日) 15:19:37 ID:rRWuSt20]
ラストでサイバーママが空飛んだらおもしろかったのに

217 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/08(日) 20:04:28 ID:2cNHhVvH]
「支援・文化庁」ドーン!
で、胡散臭っ!と思った。

道徳の教科書を読むのは好きだったけど、押し付けがましい教師の道徳の授業は嫌いだったなあ…。



218 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/08(日) 21:23:59 ID:aalUVCBb]
『ミツバチのささやき』を見て、説明がないしイミフなクソ映画とか酷評しているヤツがいたけど、ここで森田映画を批判しているアンチ厨かなw

219 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/08(日) 21:27:19 ID:zO2qAw3O]
>『ミツバチのささやき』を見て、説明がないしイミフなクソ映画とか酷評しているヤツがいたけど、


森田映画はともかく、あの「ミツバチのささやき」観てそんな感想なの?

なんか可愛そうなヤツ・・。

220 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/08(日) 21:27:23 ID:mY2ciV2E]
キャストの皆さんはどうでしたか?

221 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/08(日) 22:40:44 ID:dJQg6QVv]
>>217
支援・文化庁はよくあるでしょ
説教臭いのとは関係ないかと

>>218
私はこの映画気に入ったけど
さすがに「ミツバチのささやき」とは同列に語れないわ

222 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/08(日) 22:41:41 ID:dJQg6QVv]
>>220
仲村トオル(?)がイイ味だしてた
増村映画っぽい節回しで

223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/08(日) 23:23:55 ID:6D8YViX1]
仲村トオルは出番が少ないわりに美味しい役だったな
まさか予告での台詞が本編と観客に問いかける締めの一言とはw

224 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/08(日) 23:38:17 ID:aalUVCBb]
ミツバチのささやきをイミフなクソ映画と酷評するなんて、なかなかできないことだけどな。
でもこの映画を批判しているだけのアンチにもそれと同じ臭いがするわw
説明されないと分からんという

225 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/09(月) 00:16:06 ID:IzifaQFA]
馬鹿映画を持ち上げるなよ。
どうせ来週には打ち切りなんだしw

226 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/09(月) 00:17:23 ID:0mfKrx+Z]
>>223
残念ながらそんなセリフではなかったけどなw

227 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/09(月) 07:36:42 ID:nca/HXFD]
おととい早稲田松竹でミツバチを見たけど確かにそういう客はいたよ!ww
カップルで来ていたみたいで上映後に女が男に意味分かんなかった的なこと言っていたから噴いたよww



228 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/09(月) 10:04:34 ID:slyv1iD3]
>>214
いかにも、山菱っぽかったもんね。

うーん、どうしても気になって観てしまった。
予告観て、小雪、寂しげな風景、奇抜そうな設定、テーマソングに乗せられてしまった。
TSUTAYAで借りてれば、1000円セーフな映画だった。

「あえて説明しないの」と「説明不足」は、違うよね。
その割に、台詞なんか「丁寧すぎる状況説明」風だったりしてたな。

小池のどんでん告白は唐突、黒谷殺害も嘘くさいし、犯人動機不明。

ただ、どんな映画か気になってたんで、観て来てすっとした。

今作のラスト母娘シーンより、「39」の方が好きだ。

229 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/09(月) 18:38:57 ID:0mfKrx+Z]
>>228

>小池のどんでん告白は唐突

確かに唐突感はあったけど、伏線になるセリフは言わせてるんだよね
「おぬし」のときとか、「黙ってる人もたくさんいるよね」とか
さくらの金銭感覚のアンバランスさって、結構、重要なポイント
なんじゃない?

サキは死なせなくても良かったとは思う

230 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/09(月) 22:24:32 ID:j+2DuP0g]
客全然入ってなかったけど興行収入的にはどうなんだう?

231 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/09(月) 22:29:34 ID:SejU4Aj7]
やくざの娘だったんだ?
だから、同級生が気軽に話しかけてくれたことが嬉しかったんだな
その恩返しで金くれたのかな

黒谷は同級生ネットワークでマヤから金を貰ったことが
黒谷→道上→妻→ジゴロに情報が流れてたってことか


232 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/10(火) 01:05:16 ID:g0YinaGc]
観てきたけどヒドイ映画だった

もうホントひどい 激ツマラン

間宮兄弟とか大好きだから、監督をボロくそに言いたくないけどひどかった

233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/10(火) 01:14:14 ID:cLTZnapg]
それ、みんな知ってるからw

234 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/10(火) 01:14:33 ID:g0YinaGc]
将来DVDレンタルするひとも、金返せ!っていうレベルのつまらなさだぞ
映画館行っちゃったら、あまりのつまらなさに一日落ち込む おれみたいに

235 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/10(火) 01:23:34 ID:g0YinaGc]
なんだw
森田なんかより>>175の方がよっぽど頭も良くて面白そうな映画作りそうジャマイカww

236 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/10(火) 01:41:30 ID:hMCxJ/d1]
友人の中では運転士と研究員のネタが秀逸だったな
2人とも結局摩耶のお金は手にしていないのに
1人は夢へ向かって進み、1人は自己の限界を感じて研究続行を断念
結局“お金をどう使う”より“お金と人生の関わり方”について
目的のために必要であれば使い、不要であるなら無理にお金に捉われるな、
って言いたかったのかな?

237 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/10(火) 07:16:59 ID:VNedGQAM]
無理にまとめようとするな。

感じろ。



238 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/10(火) 09:13:40 ID:grQdkqpJ]
いざ、やりたいことをやれる状況をつきつけられたら
人生の問題を一挙に処理しなけりゃならなくなるんだな




239 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/10(火) 17:28:27 ID:g0YinaGc]
>>237
おまえ「サイドウェイズ」も見たろw

240 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/10(火) 18:43:39 ID:8PcR/6f2]
>>239
いやまだだけど、WHY?

241 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/10(火) 18:48:56 ID:5rE1y3eH]
オールウェイズなら見たけど

242 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/10(火) 18:52:55 ID:V2zruWY4]
ふぃ〜〜るw

243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/10(火) 19:20:40 ID:CUr6/lSI]
わたし粘るわ

244 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/10(火) 19:23:30 ID:WWqGA91/]
>>236
けど、夢に向かって進んだ方は、奥さんえらいことなっちゃったしねえw

245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/11(水) 23:59:28 ID:V/lqj/Lg]
>>236
たしかに運転士と研究員はマヤの金を使ってないな
だけど人生の転機になっているという

246 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/12(木) 00:32:25 ID:zuYAvZY5]
>245
そう言う意味ではマラソンランナーしか自分のためには摩耶の金を使ってない。

運転士:嫁が使い込み
研究員:自力転職
ランナー:手術費用
ホステス:使う間もなく殺された
主婦:冷蔵庫+箱庭協会会長職買い取り(夫のため)

厳密に言うと小池栄子が冷蔵庫を買って貰ってるけどな。

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/12(木) 00:45:27 ID:FyedbsZ9]
冷蔵庫はセルフオマージュか



248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/13(金) 03:24:48 ID:bCoR+rRz]
>>246
純粋に夢や他人の為に使ったり無理をしない連中は
幸せ・前進・納得したけど
ただ自己の物欲や快楽の追求に使った女性2人は不幸になったね

249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/13(金) 15:09:02 ID:ovSUx1w6]
しりとりのシーンが繰り返されていたが、あれは、お金は回していくものだ
ということか?

「わたし出すわ」が「わ」で始まって「わ」で終わってるが「輪」や「和」のことか?
逆に読むと「わす、出したわ」って東北訛りだが原題に鏡像した意味になるが?
狙ってるのか?

250 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/13(金) 22:03:38 ID:ykqIxstS]
>>249
考えすぎ。

251 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/13(金) 22:40:40 ID:CDEvKHI3]
キバヤシかよ

252 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/13(金) 22:49:01 ID:eECAhUqV]
しりとりはいいアイディアだったよね
コミュニケーションの記号でもあるわけだし

253 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/15(日) 20:55:43 ID:+xqb2lzi]
今日、銀座で観てきたんだが
最近の映画と思えないぐらいフィルムが汚いところがあった
小雪と小池が何回か車に乗ってるが、顔の横幅違い過ぎてウケタ
演出なのかわからんが道上の嫁の喋りがえらい芝居がかってた

MAX(笑)

254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/15(日) 21:46:50 ID:pdH+iASu]
フィルムが汚いのではなくて、それは昨今のHD映像ばかりを見慣れてるせいですよ

255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/16(月) 00:09:11 ID:3WrdCNZf]
特定のシーンだけ荒れてたから言ってるんだ
お前のシネフィル気取りはどうでもいいんだよ
テアトルで観てからほざけ

256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/16(月) 01:39:53 ID:OVluL2jh]
・最近の映画と思えないくらいフィルムが汚い
・銀座テアトルで観たら、特定のシーンだけ荒れていた

全然意味が違うだろw

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/16(月) 07:04:20 ID:3WrdCNZf]
銀座テアトルで観たらフィルムの状態が一部悪いらしく
特定のシーンだけ最近の映画とは思えないくらいフィルムが汚かった
行間が読めないのかゆとりは
最初のレスの文章で汲めるだろうが
むしろスレを汚してしまったわ

以後スルーで



258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/16(月) 10:56:18 ID:Wgdyfcr5]
文化庁に金を出させて、こんな映画を作る森田が、実はいちばん金の使い方の
判らないヤツなんじゃないかね?

259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/18(水) 14:40:59 ID:6bJelRlF]
>>258
こんな時代に好きなように映画撮れるなんて、ある意味幸せだぜ?

260 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/18(水) 16:04:25 ID:dY+EwH6l]
ほんとほんと
初日に監督自ら「僕の映画はリアルタイムで評価されるのが少ないのですが、
この作品もそうなる気がして心配ですw」っていうようなモノを撮らせてもらえる人なんて
そうそういないんだぜ〜

261 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/18(水) 16:40:47 ID:202imlP4]
税金(全額ではないだろうけど)で映画作って、興行で大コケ打ち切り。
結果が出ないんじゃ税金泥棒だわ。

262 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/18(水) 16:47:56 ID:dY+EwH6l]
そういえば、商品としての映画論 って本だしてた評論家いたな

263 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/19(木) 19:25:52 ID:hs9XO+CP]
税金使われてるのこの映画?

264 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/19(木) 20:30:19 ID:MsPEKvXY]
文化庁支援の映画なんていくらでもある
そこをあげつらうバカなんてひとり

265 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 00:34:39 ID:3UAvwzma]
事実から目をそらすなよ。

これは、ぜ・い・き・ん

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 11:04:58 ID:nfGlrNTl]
詐欺みたいな糞映画だな

267 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/20(金) 14:33:44 ID:m5r4epnN]
日本人離れして背が高いな。



268 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 12:21:35 ID:hGN5Ghn9]
演技下手だし男にしか見えない小雪に高額ギャラはもったいない
森田の趣味でキャスティングしたとしか思えん

269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 14:09:54 ID:chDcuRoh]
最初は意味不明なこの映画の参考にと期待してたスレだったけど、もはや駄スレ&過疎スレと判断。さようなら。

270 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/25(水) 17:06:57 ID:1q7LHetY]
できるかぎり儲けなさい。

できるかぎり貯えなさい。

そして、できるかぎり与えなさい。

ジョン・ウェスレー

271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 23:50:54 ID:ECcAPxuE]
運転手が次長課長の井上に見えた

272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 01:37:08 ID:UE7/eZo2]
こんなにコケても次回作撮れるんだ!
へぇ〜・・・奇特な人もいたもんだw

273 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 01:44:26 ID:uxS2PxXp]
っていうか、コケるのわかってたからTVCFもうたなかった
製作総指揮がアスミック社長なってることからもわかるように
アスミックの余力的作品だよw

274 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/26(木) 14:17:47 ID:6nHz6uFF]
余力ないだろw

275 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 12:44:34 ID:jg3m0XZT]
邦画というよりフランス映画みたいだった

276 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/29(日) 04:52:05 ID:RN7bl3we]
受験生ですが銀座テアトルの最終日に見ました
言いたいことはだいたい>>175>>202が代弁してくれてます

「お金があっても幸せとは限らない」なんて当たり前のことは
自分で稼いだことがあれば誰しも気づくし大金を手にした妄想は誰でもしたことがあるでしょう
それを踏まえた上でもう一歩踏み込んだテーマが盛り込まれていなかったのが残念です

小池栄子とピエール瀧の夫婦が幸せそうなのが印象的でしたが見所はそれだけです

自分は株主優待で見たのでお金を払ってませんがチケット買った人が駄作と評価する気持ちは分かります
今年見た中でワースト1です
ベスト1は株主総会で見た南極料理人でした

277 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 09:19:29 ID:t3gwXEb+]
>>276
>受験生
>「お金があっても幸せとは限らない」なんて当たり前のことは
>自分で稼いだことがあれば誰しも気づくし
>株主総会

はぁ?
あなたはだれ???



278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 09:53:40 ID:6j3nscUL]
つーかさ、金の怖さや不思議さがあんまり描かれなかったよね
ホスト通い妻くらいでしょ、皮肉なのは
「金は人間を幸福にしない」
「貪欲は醜い」
こんな日めくりの標語みたいな話で終わってもしょうがない訳で
もっともっと練る余地のある素材だったのに残念だ

279 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 11:56:35 ID:IkA+kZ4Y]
ホスト通い妻くらいのエピソードをずらっと並べられたら、さすがにくどいよ
それこそ大味な行間になりかねない

そもそもそんな感想しかでてこない短絡的なお話じゃないしw

280 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 16:22:59 ID:RN7bl3we]
>>277
高校生がバイトして株買って学校休んで総会出ちゃいけませんか?

281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 16:37:21 ID:Elxp3IJ1]
十代なのにこんなに世の中達観している自分カコイイオーラおっぴろげて幸せそう

282 名前:名無シネマ@上映中 [2009/11/29(日) 16:54:33 ID:Z2d9CZId]
つられるなw

283 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/01(火) 14:56:01 ID:wCtNAxgu]
北川景子がブログで絶賛してたぞ

284 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/03(木) 23:25:41 ID:nuRcyoEF]
今月の月刊シナリオに載ってたので、読んだよ
サキはホストにレイプされて殺されたんだそうだ
以前からサキに興味を持ち、カラオケ店から出てきたサキをつけて犯行に及んだ

あと、ラストでサキは母親を引き取ってまた仕事の世界に戻っていく

285 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/04(金) 23:18:05 ID:SQ2amsL+]
>284
殺されてから母親を引き取って仕事の世界に戻っていくって……

286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/05(土) 13:28:52 ID:tT/qQh+z]
>>284
裏設定?
なんか森田がまた適当なこと言ってる気がしないでもないw

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/05(土) 19:52:55 ID:iGl6rW70]
ごめん、サキじゃなく摩耶の間違い
摩耶は装置でしゃべれるようになった母親を引き取って仕事の世界に戻っていった
また東京に戻ったんでしょう



288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/07(月) 13:13:45 ID:/r9dRJpz]
森田インタビュー@日経新聞
なかなか興味深い発言なので引用

----------------------------------------------------

正直言って、メディアの中で映画が一番良くない状況です。
人々の認識や考え方に影響を与えていない。
漫画でやったものを見せて、お客がたくさん入ったとしても、リアルタイムで漫画を読んだ感動には叶わない。
今の映画の最大公約数がダウンロード状態にあるということなんですよ。原作のコピーでしかない。

映画より漫画の方が面白いでは駄目なんです。全部が全部とは言いません。
でも、ルーティンで作っている監督は嫌ですね。
みんなが楽しめる作品もいいけど、おいしいものを食べさせるだけで終わるのは何か違う気がします。

例えば新技術が発明されれば人々の生活は変わりますよね。そんな映画を作りたいし、もっと出てきてほしいと思います。


289 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/09(水) 08:37:04 ID:fadkieGI]
まず売れる作品作れてから言えって話だな

290 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/09(水) 09:46:56 ID:m/a1K1z8]
偉そうに語る奴ほど、ロクな映画撮らない
当ててから言え

291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/10(木) 02:03:40 ID:Ja9V5AU3]
>>288
この発言を堤や三池はどう受け取るだろうw

292 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/10(木) 11:48:43 ID:iv3Jm9zO]
スルーだろw

293 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/11(金) 00:24:45 ID:Ad9Hg/ip]
森田映画はつまらない映画であってこそ正常

294 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/13(日) 11:28:24 ID:SdtIGR0x]
自分の金で作ってくれ
実際興行収益はどのくらいだったんだ?

295 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/12/16(水) 02:59:13 ID:LM1GT6DY]
こういう作家性で推しきるような映像作品は、これから製作するのはますます難しくなるだろうね
世間が映画にまでオーソドックスを求めるというのは、つまらない時代だなあ

296 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/21(月) 03:16:29 ID:3MV0xns+]
コンプレクスで朝一番で見たが
雪の日で一人だった

お金の価値はその人が決めるんだ
銀行員だったのでジュラルミン2本運んだことある
2億円か

297 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/23(水) 16:40:12 ID:O/ArtQqg]
おらが町では二週間で打ち切り




298 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/11(月) 05:42:13 ID:cpOCGL7t]
この映画の魅力ってリアリティとファンタジーが混在している点かな
友人各々の行動は場合によっては逆の結果に成りえた可能性もある
邦画特有の説明しすぎない点も一般ウケはしにくいだろうけど
観客各々に問いかけてる感じだなと思った

299 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/11(月) 15:08:03 ID:I83X2Bul]
小池とのショッピングセンターでのカットには唸ったな
物語としての説明はなくとも、画に説得力があるね
わからないながらも全てのカットに意味がある風に装える、これがベテランの実力
この装いは作品全体のサスペンス感に直結する






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<74KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef