[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/11 22:53 / Filesize : 75 KB / Number-of Response : 315
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

蟹工船【おい地獄さ行ぐんだで!】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/06/28(日) 18:30:41 ID:y818hqIB]
監督・脚本 SABU
出演 松田龍平 西島秀俊 高良健吾 新井浩文 柄本時生 三浦誠己
    木下隆行 竹財輝之助 利重剛 木本武宏 皆川猿時

劔岳を見に行ったら予告編で映画化されてることを知って、慌てふためいて立てました。

51 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2009/07/04(土) 21:27:58 ID:O9MFhCvd]
西島見た時最初坂口拓かと思ったw

52 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/04(土) 22:34:43 ID:nWgcLnIr]
>>46
d!中佐って帝国の軍人で途中から数回やってきた人?

そういえば>>2のシーンはなかったね。引きづられてトイレに放置シーンがそれに当たるの?
放置された人の結末は一緒?

53 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/04(土) 22:52:58 ID:E0KRzsr2]
柄本時生はいい感じに個性的な俳優だなあ。
あとクライマーズ・ハイで飛び出して交通事故死した記者の役の人、出てたね。
この俳優さんの演技力も凄いとおもうわ。

54 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/04(土) 23:16:30 ID:fX6/jnJt]
もともと、西島は役者として認められてるから、いい役者なんでそ
龍平も雰囲気は凄くいい役者だが、実力は西島のほうでそ
将来が楽しみな役者だね
観てきたが、意外に面白かったよ

55 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/04(土) 23:33:07 ID:gQ3RDSj+]
ファブリーズw
舞台挨拶で唐突に言ってた>柄本

56 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/04(土) 23:58:54 ID:JbdSP8MV]
見た。ストーリーは意外と旧版よりも、原作に忠実な部分もある。
船の中の歯車はチャプリンのモダンタイムスを、蒸気モウモウの機械はドイツ映画のメトロポリスを連想した。

役者さんは、みんな良かったと思う。
西島さんと龍平は昔、兄弟役で共演する予定の映画が流れたらしいけど、観たかったな…
西島さん(浅川)の後ろで、いつも澄ました顔してる矢島健一さん(会社の幹部?)の方が、
実は自分で手を汚さないワルな気がしたw

57 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/05(日) 00:12:21 ID:op1Jd3Td]
男だらけの現場だったからエロ話とかよくしてた、て榎本が話したら、他のみんなからはそんな事話してないよ何言ってるの?と、知らん顔されてたねw

あと七夕に因んで願い事聞いたら、龍平はなかなか考えが出なくて、妥当に映画にお客が入ってくれること。
西島さんもその流れから映画がヒットしてロングランしてほしい。ヒット感謝の舞台挨拶をここ(シネマライズ)でしたい。

新井さんから私的な願い事にしてくれと言われてマージャンが強くなりたい。

榎本は最近一人暮らしを始めたから家具を買えるようになりたい。

SABU監督も榎本に乗っかって家具が欲しいと言いつつも、口コミで映画が広まって沢山に見てもらえたら…みたいな話でした。

58 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/05(日) 00:16:10 ID:vGVg3xlJ]
男たちの蟹工船

59 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/05(日) 00:30:45 ID:XPpYGc6p]
アーッはありますか?



60 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/05(日) 00:53:02 ID:HI++bCag]
オーッなら

61 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/05(日) 00:57:16 ID:gRsOPxJa]
>>59
MWでも見てください

62 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/05(日) 01:19:58 ID:NLN99yNp]
新庄なのになぜ木村だったんだろう。
よく分からなかった。
分からないなりに感動したがw

63 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/05(日) 01:38:24 ID:n9siCLUc]
レイトショーで見て今帰ってきた。観客は自分入れて3人だったんで結構
ゆったりと見れた(ってどこの田舎だよ)。ただゆったりし過ぎて、はしごの
3本目だったこともあり、半睡半覚状態で面白さがよくわからなかったんで、
リターンマッチでもう1回来月行きます。印象としては、超DQN映画と思って
たら意外と良かったという感じですね。演技はみんな気合が入ってた。

64 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/05(日) 01:41:59 ID:XshDPiPv]
さっき、レイトショーで見て来てたが、面白かったぜ。

原作とは違ったが、リメークされ、貧乏が悲惨て言うより少しユニークに演じられてた。この作品は確か、原作者が獄中で執筆したんだよなー

65 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage また生まれ変わっても自分の家に生まれたい [2009/07/05(日) 02:08:06 ID:op1Jd3Td]
>>62
新庄は偽名だったとか。
あの写真や回想を見る限りあのメンバーの中では一番普通(中流)の家庭な気がした。

(ネタバレにつきメール欄)って事なのかな…


寝床がカプセルホテルとか土管みたい。
あんなに暑そうな作業現場だけど、お風呂って入れるのかな?きっと幹部達用にはあるんだろう。

あのロシア船も蟹漁の?ただの金持ち用客船?

66 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/05(日) 02:20:49 ID:TRTLI00i]
>>65
やっぱりそういうことだよねー。

ロシアの船は少なくとも客船には見えんかった。
なんかの漁船では。

67 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/05(日) 02:36:00 ID:XshDPiPv]
同じ作業船だろうが、蟹工船は家族に前金を渡して、半強制的に労働させられてる。
雇用側からしたら、死なない程度に働かせるほど収益は上がる。
だから、ヤクザのような男に監視させ極限まで働かせる。

68 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/05(日) 03:23:05 ID:op1Jd3Td]
ロシア船と比較するに、働く場所の環境って大事だなと思った。
今でいうGoogleとか。社食ただ。色んな社員のためを考えた施設。

環境が整ってたら働く意欲も出る。
しかし社員の事を考えてくれてる企業って今少ない。

69 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/05(日) 03:32:50 ID:XshDPiPv]
>>68
Googleはただの節税だよ。



70 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/05(日) 10:56:17 ID:vmbamES7]
どんだけ暗いんだろうと覚悟してたら、やたらコミカルでビックリ。
特にロシア船のシーンはもはやファンタジーwだったので
オリジナルかと思いきや原作にもある場面なんだね。
映画はそれからどうなるか気になるラストだったが、原作見て安心した。


71 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/05(日) 11:04:21 ID:lHC+U8Tw]
これを機会におらも原作読み返すだべか

72 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/05(日) 12:17:46 ID:pXk1IJNj]
昨日、駅前の東急で蟹を買って食べた。
ロシア産のズワイガニが480円だったんだよ。

>>68
>社食ただ。

中国の国営農場はタダで食べ放題って小学校で習った。


73 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/05(日) 12:23:30 ID:9Uvi99s2]
松田龍平、主演映画「蟹工船」公開初日に安堵

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090704-00000000-oric-ent

74 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/05(日) 17:41:36 ID:0ELGSnuX]
ロシアいい国、労働者の祖国
…って場面を逃げずに入れた点は評価できるw
ファンタジー処理はもう自棄くそ感があったがなw

75 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/05(日) 19:10:58 ID:aXhT85GD]
今日観てきた。
あんまり話題になってない映画なんで、どうなることかと思ったけど意外と良くて安心した。
最初の蟹が降ってくるシーンは、掴みとしてはかなりインパクトがあったな。

76 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/05(日) 21:04:14 ID:op1Jd3Td]
昔の蟹缶食べてた金持ちは、裏であんな大変な事が起きてるおかげで食べられてるなんて微細も知らずムシャムシャ食べてたんだろうな。

今はこんな漁と製造ないだろうけど、もし蟹缶食べる機会があったら凄く有り難く、感謝して食べそうだ。

いや、全てのものが労働者の労力のおかげで作られてるんだから、全てに感謝だな。

間間に良い台詞があってハッとさせられた。

モーニングショーの昔の蟹工船見た人いる?そっちはどんな感じ?

77 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/05(日) 21:34:16 ID:XshDPiPv]
蟹漁は人間がやってるが、蟹缶は完全にフルオートメンション化
人間が一番高い部品なんだわ、コストが一番がかかるかるし、文句も言うからな。
そのうち、漁もロボットがやり、人間がやる仕事は頭を使うロボットのメンテナンスと指揮する監督スタッフだけなるだろうね。
蟹工員が仕事あるだけましって声がまだ残ってる。
これから日本は仕事はなくなる時代になるだから、皮肉だよな。

78 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2009/07/05(日) 22:00:07 ID:Uhffr55d]
>>51
あと浅野忠信に似た奴が何人(2〜3人)かいたなw

79 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/05(日) 22:49:07 ID:aXhT85GD]
SABU監督の映画は「幸福の鐘」が好きだけど、この映画もかなり良いね。
西島さんの役は堤真一が復活して、演ってもよかったんじゃないかな?



80 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/05(日) 23:32:06 ID:m/PE/6Pz]
>>78
新井浩文とか?

81 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/05(日) 23:36:18 ID:B5FppnxX]
SABU監督としてはちょっと物足りないなと思った
去年今年の邦画は笑いにしてもなんにしても不完全燃焼が多く物足りないものがあるなか、今回は満足した。




82 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/06(月) 00:24:08 ID:+vxQDVtR]
ってかなんで赤旗じゃないんだ

83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/06(月) 00:42:04 ID:buS2bwQD]
取り敢えずラストだけ血染めの赤旗にしました、とか?

84 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/06(月) 01:20:05 ID:v2PKQo0W]
あんまり色が付きすぎてもねえ

85 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/06(月) 01:36:03 ID:c3YMe1f1]
>>78
阿佐ヶ谷スパイダースの伊達さんと猫のホテルの中村まことさんに似た人もいたw

エンドロール見るまでずっと似てるけど本人か別人か悩んでた

86 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/06(月) 09:16:23 ID:AAQIXuGr]
ブーム過ぎたからコケるだろうな。
映画よりドラマでやりゃ良かったんだよな。

87 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/06(月) 10:54:00 ID:k5JhqXQf]
2CH的には善くも悪くももの凄い撒き餌の筈なのにネトウヨも寄って来ないしね
実録連合赤軍なんてあれほどの出来で内容も連赤に肯定的でもないのに、ウヨがウヨウヨ粘着して大変だった


88 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/06(月) 13:42:41 ID:RR+qgrke]
この題材でオサレ映画つくるって何考えてんの?

89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/06(月) 13:48:40 ID:8i+bgXI5]
びっくりするくらいつまらんかった
劇場で見てこれほどつまらなかった映画は久しぶり
褒めレビューに乗せられて見た自分のバカバカ





90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/06(月) 14:21:41 ID:9E3x8Uyl]
コレ観ると蟹食えなくなるわ〜オぇ〜って、

途中15分くらい寝てしまったが つまらない映画ではなかった。

91 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/06(月) 18:29:32 ID:jXtw0n0f]
期待してなかったから意外に面白かった。

92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/06(月) 20:48:35 ID:RR2uSseZ]
>>89
悪い事言わんから
お前はルーキーズとかそういうのだけ観とけ

93 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/06(月) 20:59:19 ID:NvJ58Lhz]
これって森本レオがでてたの?

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/06(月) 21:23:20 ID:cioDQoa7]
>>93
ワンシーンのみだけどでてた

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/06(月) 23:12:45 ID:e+lAsyql]
龍平の役、自分で考えずに人の受け売りばかりなんですが

96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/06(月) 23:35:43 ID:Ub09z9lV]
水平線の向こうに浮かぶ巨大な蟹の姿を驚愕した
表情で見つめるバストアップの松田と西島。
「出るか!?必殺カニコウセン!」の煽り文句と
「総天然色」の文字が躍るイラスト風のポスター
だったらうっかり間違えて観に行きそうだ。

映画館で観た予告編は、何だかなぁ、って感じだった。

97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/06(月) 23:42:57 ID:bap4JDsS]
>>95
「わかってねぇな…」
以下の浅川について言った言葉は受け売りじゃないけど。
その言葉が図星だったから、浅川はキレてしまったんだね。

もともと原作に、ロシアに救助された漁夫が感化されて帰ってきて…
という部分があるから、最初は当然受け売りなんだよね。

98 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/07(火) 00:22:20 ID:9K/YUPPo]
西島さんの美貌が全然発揮できない役だな。
もっと美形俳優にふさわしい仕事選んで欲しい。(小林十市みたいに)


99 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/07(火) 00:24:20 ID:doOw6U31]
いつものSABU作品よりは予算があったけど、やっぱり低予算だったんだろうな。




100 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/07(火) 04:15:45 ID:q6bAgJpn]
>>98
色んな役をやるから面白いと思うけど。
てか西島さんは格好良いとは思うけど美形俳優という枠は違う気が…
小林さんは舞台でたまに見るけど全然違うタイプの役者かと。あっちダンサーだし。

自分は西島さんの今回の役は今まで見たことがない西島さんを見れて良かったよ。
顔の傷もセクシーじゃないか。

101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/07(火) 06:45:07 ID:k33q9RFn]
その俳優のファンが引いてしまいそうな役って
美形俳優にこそ多い気がする。
ライフの佐古とか、安宅家の宗一さんとか

102 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/07(火) 14:47:36 ID:lOnJD65/]
役者はいいけど
この監督が糞過ぎw
テメエの自己主張が強すぎだよ、このカスはw

103 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/07(火) 18:47:37 ID:2RIZpdZL]
千葉だけど、もうすぐ上映なのに客が俺しかいないよw



104 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/07(火) 19:50:30 ID:yXFVXJVa]
>>102
いや、役者もどうかと思う。なぜ西島みたいなオサレ系俳優起用したのか意図がわからない。
普通に六平直政や竹中直人や石倉三郎や大杉漣や遠藤憲一みたいな凄みの効くオッサン使った方がしっくりくる。

105 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/07(火) 20:59:00 ID:5jW6Ulal]
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||\__| |\  l __ /
     \  \ /   \   \\      カニこうせん!!
      /\|   人_\人  |/\    
    //\|    |∪| \  |/\\   
    //\|    ヽノ   \|/\\\    
    /   /\_____/\   \ \
        / __     /´>  )\     \
        (___)   / (_/  \     \
         |       /         \     \
         |  /\ \          \     \
         | /    )  )           \     \
         ∪    (  \            \     \、;
               \_)             ,\;’ ,;'~ ~  "、,・
                            ・-;      

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/07(火) 21:19:22 ID:tn2JdhwW]
西島みたいなインテリ風なのも、ある種の冷酷なものが強調されるんじやないかな?
それと、何故この人間が?と深入りしたくなる

松田も西島も監督の作品の駒だし…
この映画が左翼のプロパガンダに成らないように願う!
まあ今では時代詐欺の原作通りの当時を描写してなくて幾らか救われているけどねw

107 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/07(火) 21:29:12 ID:C9JHffep]
原作は読んでるし、映像が気になるので
観ようか迷っていたが、この板を見る限りだと
意外にまあまあの出来という感じなので、観にいくかな。


108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/07(火) 22:33:31 ID:GO84t1B/]
西島の何もかもわかってやってる確信犯的なところ
知性が感じられないとダメだろう
龍平とのガン飛ばしあいとか
労働者が団結することがわかっていたような目つきなんかもそう
最後、もう少し何とかしてくれよw

SABUはダメだな

109 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/07(火) 23:32:08 ID:ZP2SVWox]
前半の消極的な行動から、終盤に急にロシア船で覚醒し戻った蟹工船力いきなり雄弁に演説は無理がある。
前半は寝かけたのは事実
原作は名作だが、映画は脚本をもっと練ってほしかったな
また、十年後ぐらいリニューアルして映画を作って欲しいな



110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 00:21:48 ID:OvqB1d/j]
あのー、ロシア船って日本の漁船に銃撃するか、拿捕拉致しかしないんですが・・・・


111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 00:22:32 ID:OvqB1d/j]
西島は頭が良くても演技力がついてこないんだよw

112 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 01:31:10 ID:efHqmVpy]
これ東映ビデオ作品でしょ
東映的世界観では
インテリと権力と悪は真っ直ぐに繋がってるからなw


113 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 05:09:18 ID:QSaJUP9J]
>>111
西島に演技力無いと聞いたのは初だなw

114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 09:44:26 ID:gxqoZXtO]
>>47=>>48=>>50

西島さんを褒めたり叩いたり

115 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 10:09:10 ID:OvqB1d/j]
小林多喜二はソ連に桃源郷があると信じて逝ったんだな
幸せじゃないか
現実にいったら全員スパイとしてシベリア収容所行きだ

116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 12:17:03 ID:+433PKJ4]
そうだね、その思想主義の甘い良いところだけ憧れていたんだね
実際はは自由の無い管理組織夜会

当時のインテリもどき一部の若者達は麻疹のように流行、感染…

117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 12:44:58 ID:kCi61jra]
観に行くかなー

118 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/08(水) 12:54:53 ID:6TlGUFKQ]
これはつまらなかった
龍平の演技だけでなんとか最後まで観れた

ステージ上の演劇を映画にしたのが新機軸のつもりか何かなんだろうが、
完全に外れてて、登場人物たちの苦境の伝わらない、薄っぺらい感じになってしまった

119 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 13:09:09 ID:eaIPNCwl]
>>116
文革の時も、クメールルージュの時も、相変わらず夢を見てたそうだし…
共産主義者には学習能力が無いのか?



120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 13:14:25 ID:9eLtL0y2]
俳優ヲタ以外で本気で面白かったと言ってる人いますか?

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 15:11:35 ID:+nfUhqTq]
映画として華はないが、派遣労働者と照らし合わせてみると少し考えさせられた。

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 15:12:12 ID:RCgBgubR]
新庄を変える重要なメッセージを何であんな通訳に言わせるのかが判らん
ラスト近くの写真は少しぐっと来た

腹痛くなってエンドロールの途中で立っちゃったんだが、あの後に重要なシーンあった?
高良の「もう一度」の台詞→血塗れの旗を掲げるまでは見た

123 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/08(水) 15:13:30 ID:5jKW6snP]
わりとよかったんだけど
原作読んだ人には不評なの?

最後の音楽が残念だったな

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 19:52:15 ID:iukTt67u]
批判の中にも「それは原作のストーリーがそうだから仕方ないだろ…」と言いたくなるのも結構あるな
てか原作も物語としては実際そんな面白くないしな、大枠のあらすじだけ取っちゃうと

映画は原作にある壮絶さがいまいちヌルイのが微妙な感じ

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 19:59:32 ID:21N0wEt/]
今でも蟹工船の仕事ってあるのか?

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 20:04:25 ID:deHPxMKL]
カニ漁は冬の海で行う 冬なので当然海は大荒れの日々
陸とちがって寒風吹く中で一日15時間以上の肉体労働
カニかごを海へ投げ込んで回収して冷凍庫につめるのがお仕事

当然、海に落ちたり、かご巻き上げ機に巻き込まれることがある
海に落ちても、波や巻き上げるかごで船はすぐにはもどってこれない

氷のように冷たい海で人間は3時間ももたない
その前に高波をなんども食らっておぼれて死ぬ

北海道から北方領土ギリギリ・・・ロシア海域まで忍び込んで
密漁してごまかすこともある 見つかったら銃撃をうけたり拿捕されて
生きて帰れる保証はない

嵐の海だと船を絶えず波の方向に向けていないといけない
24時間かじをにぎることもあるだろう 気を抜いたら転覆して沈没

陸の上で3kとよばれる仕事よりきつい
借金で首がまわらない男性がヤクザに拉致されて乗せられることがよくある

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 20:29:50 ID:21N0wEt/]
巻き込み機に巻き込まれて海にドボン、考えただけで恐ろしいな。
俺なら人手を必要としない、蟹取り用の自動巻き上げ機を設計して
金属加工してる中小企業に作らせて、蟹漁ではなくそのシステムを
漁船に組み込んだ船を高値で売る仕事を創業するな。
今数分で完璧なシステムを想像し終えたよ。

128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 20:33:31 ID:d9NoZ0Ka]
共産主義とスターリン主義は全然違うだろ・・・

129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 21:10:51 ID:mLXczskm]
おもしろいけど残り三分の一くらいで失速する作品てよくあるけど
これは微妙と思いつつ残り三分の一でよかったと思った作品



130 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/08(水) 22:42:10 ID:qfHKErPB]
今日観に行ったけど、ミニシアターの割には入っていた方だと思う。
年寄りが多かったけど何で?
>>122
無かったよ!
妄想シーンはどうかなと思う。

131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 22:58:10 ID:Mf3PQh3e]
乗組員同士のセックルあった?

132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 23:28:20 ID:/X+b2PSq]
ねーよ

133 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/08(水) 23:55:19 ID:lSWmELXD]
ストライキを煽る場面、ニート推進?とか思った。
働いたら負け…みたいな。
ニートが自分に都合良く受け取らないかと心配になった。

結構、年配の人が見に来てたわ。

TKO良かった!

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/08(水) 23:57:32 ID:Mf3PQh3e]
あ、無いんだ。残念。
船の悲惨さを出すのにちょうどいいのに。。

135 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/09(木) 00:11:11 ID:DWxWcylg]
>>127
小学生が夏休み課題で思いつきそうなプランだな(笑)
潮で風と、
寒冷地仕様の防錆、防滴の自動化機械が、どれだけ高価知ってるィ
国家プロジェクトの調査船なら国から予算もらえるから、いいけど
蟹漁ごときで企業が開発設計すると思ってんのィ
安い労働者を探した方が割がいい

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/09(木) 00:15:42 ID:m6gXNpKF]
>>130
アリガd
原作読んでもう一度見に行くか考えてたんだがレンタルを待つか…

木村さんちでバレーしながらキャッキャウフフってのは
自分では明確な理想を描けない他力本願で無気力な状態を暗喩してるのかと思った
アレに違和感を覚えるから、後に個々の理想がハッキリしていくのが生きるのかなーと

パンフ見たら「俺の家なんか人が通るんだぜ」のワンシーンの為だけに森本レオ使ったのに気づいたよ

137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/09(木) 00:30:38 ID:NIA+wTli]
>>132
監督がSABUなのに…

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/09(木) 01:48:10 ID:4wVL7zMv]
公開記念としてこれを公式ゲームと認定してほしかった。
gs.inside-games.jp/news/157/15780.html
缶詰は作ってないけど。

139 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/09(木) 01:56:35 ID:XxYti5I6]

撮影期間が3週間って相当な低予算だぜこれ。しかも国際映画祭にどれも選ばれて
ないって、こりゃもうパスって感じ。



140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/09(木) 03:58:31 ID:5F6fpQBU]
撮影たったの3週間!?
それで1800円はぼったくりだな。
蟹缶付けろやw

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/09(木) 07:23:26 ID:2ksQXcAp]
蟹パン買って食った
うめー
映画はまぁ、なんだな可もなく不可もなくってとこか?
ギャグが寒い

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/09(木) 10:25:20 ID:4FJnarNv]
ワンセットもので3週間って普通だよ

143 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/09(木) 12:02:07 ID:0bBslhSG]
こち亀で両さんと本田がシベリアに蟹漁に行く話があったな

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/09(木) 12:39:54 ID:sQ0l3xdy]
昨日見てきた
レディースディなのに自分を含めて10人くらいしかいなかった
1日1回上映なんだがw

コメディが多いのにびっくり
原作よりはかなりライトで映画としてはけっこうまとっまってると思う
も一度見たいと思うほどじゃないかな

145 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/09(木) 21:05:39 ID:DWxWcylg]
レディースデー平日はエヴァンゲリオンでもガラガラやった

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/10(金) 09:01:58 ID:IVlhyxuU]
面白かったと思うのだけどな。
面白くあってはいけないのか?
原作に思い入れのある奴って、変に勘違いしてると思う

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/10(金) 11:43:51 ID:KLI5uP8W]
原作との違いはおいといても、映画として面白くなかった
ギャグすべりまくり、変に舞台みたいな画面、一本調子な演出、後半になっても高揚がない
監督は何を描きたいのか伝わらん

148 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/10(金) 12:55:23 ID:tbhIlg1z]
こんなものがwww

ケータイ音楽ドラマ 『DOR@MO(ドラモ)』 | 美少女☆蟹工船
www.sonymusic.co.jp/drama/nicotouchesthewalls/

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/10(金) 15:02:25 ID:qhkmIcOt]
地方じゃ観たくても観れない 悲



150 名前:名無シネマ@上映中 [2009/07/10(金) 22:46:52 ID:S6wdpFYe]

私も来世では、木村さん家に生まれたい。




151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/07/10(金) 22:48:19 ID:tpMPMYom]
松田龍平の演説でなぜか泣いた就活前の大3






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<75KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef