[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 23:10 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 964
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

松 浅野☆ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜■□■妻夫木 広末 堤



1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/06/12(金) 18:26:02 ID:YU/RtRD2]
2009年は太宰生誕100年の太宰YEAR!

時代が変わっても人々を惹き付ける太宰文学
踏まれても踏まれても前向きに生きる女性を熱演するタンポポ松たか子
痛みやすいけれど甘く優しく人から愛される桜桃浅野忠信
妻夫木と松のラヴシーンは最高の見せ場

松たか子
浅野忠信
妻夫木聡
広末涼子
堤真一

2009年10月10日公開予定
配給 東宝

公式サイト
www.villon.jp/


659 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/13(火) 10:48:16 ID:WVsexEpr]
このスレの感想を一言

2ちゃねらーには太宰は無理かw

660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/13(火) 17:58:29 ID:DL8ustvH]
浅野が棒で無理
他にいなかったの?
喋らなかったらいいんだが

661 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/13(火) 21:00:03 ID:2S9f306y]
で、妻夫木の全裸が見れるの?
松はどうでもいいけど。

662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/13(火) 21:06:38 ID:mLc6pTZo]
>>658

663 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/13(火) 21:27:46 ID:yuUQmwzB]
>>661
妻夫木の全裸はありません。

664 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/13(火) 21:49:18 ID:t+6CnU31]
まったく情報収集しないで見たので、広末のあんなセックスシーンがあるとは思わなかった。
なんか得した気分

665 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/13(火) 23:28:11 ID:4tA+yPEW]
広末生尻見れるの?松は?

666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/13(火) 23:33:25 ID:P0OVTnqd]
広末がセックスする時代になったんだね
デビューした頃や全盛時はセックスとは対極にあったのにね
10年かけて
どんどんセックスへと走り抜けたんだね
みんな年をとるわけだね
あと50年もしたら
みんな死ぬんだね

667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/13(火) 23:36:35 ID:t+6CnU31]
>>665
尻は見えないし、露出的にみるべきものは無いが
国民的美少女の広末があそこまでやったんだから
評価しないとね



668 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/13(火) 23:38:11 ID:7G1FFDsC]
>>655
娼婦みたいな価値観だな
松にそんな知識あっただろうか

669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/13(火) 23:38:35 ID:tHr5l70x]
エロシーンそのものよりも広末自体の声と目つきがエロい。

670 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/13(火) 23:46:25 ID:TRnlhTO5]
妻夫木のエロエロセックスシーンみたかったな〜


671 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/13(火) 23:57:39 ID:eDPuQgMf]
>>667
アイドルならまだしも、女優になったんだから乳首も出さずにラブシーンを演じても、露出面では評価に値しないだろ。
ガッキーが『恋空』でレイプシーンを演じてみました程度のレベルだと思うぞ。

672 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 00:01:01 ID:YGq1ay+Z]
ストーリーを自分の中で思い出して反芻してみると、
さんざん他人に迷惑かけておいて、「人非人でもいいじゃないの」
って最後のオチはさんざん迷惑かけといて結局ソレかよという感じで疲れた。
いや、それがテーマなんだろうけどさ。
まあたいていの人はあんな太宰みたいなダメ人間になる前に
反省してもうちょっと人に迷惑かけないように生きようと思うけどさ。

673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 00:14:04 ID:V2cTxcoV]
ダメ人間でいいなんて誰も言ってないんじゃないの?
誰もダメ人間でいいなんて思わない
もっとマシに生きたいと思う
でもどんどんダメになる
かなしい
そおゆうことなんじゃないの???

観てないけど

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 00:24:50 ID:aGCyOp+7]
剱岳、鈍獣、そしてこの映画と浅野忠信主演の映画を今年3本みたが
キャラがみんな一緒だな。ここまでぶれない芝居はある意味すごい

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 00:54:09 ID:yUUj82ym]
大スターの証。

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 01:22:32 ID:E70G7CoY]
しかしあの短いのを2時間映画にしたのは褒めたい

677 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/14(水) 01:45:12 ID:gIK4/6v/]
>>674
ピクニックはキャラが違ってたぞ。ぜひ見るよろし。



678 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 04:18:18 ID:mg+8qJ4O]
っていうか子供のおやつに貰ったサクランボを夫婦で食べる
親子愛より男女の愛を優先させるって意味なんすかね?
あの張り紙がはがれた壁って何かの隠喩?

679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 08:31:52 ID:aGCyOp+7]
戦後の夫婦ってあんな他人行儀な話方するんだな

680 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/14(水) 09:46:11 ID:88zftHqO]
極力小説的な話し方を心がけたらしいよ。

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 14:26:04 ID:bfEidCKC]
もっとじめじめしているかと思ったけど
思ったよりカラッとしてたな。
内容はとんでもないんだけど、なんか突き抜けてるというか
笑いもあるしね。
太宰の小説の作風がよく表わされていたと思う。

で、目の錯覚かと思ったんだけど
浅野って胸毛濃い…?
着物からチラ見えしたんだけど、ちょっとびっくり。
太宰に胸毛はちょっと違和感あったなあ。

682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 14:46:27 ID:0zo0PQ9d]
口紅をつけて堤に会いに行った時何があったのか、頭グルグルした。

それと、警察署での面会にシーンの松のセリフ回しがよかった
ズームインしていく間のあの涙の流し方は「女優だな〜」っと思った

683 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 18:47:30 ID:bA9f4QAt]
面白かった。
周りに若い人が多くて「こんなに暗いとは思わなかった」だの
「友達にあーゆーだめんずと結婚したこがいてイライラする」だの聞こえてきてわろた

太宰映像にすると欝にならなすぎていいな

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 19:19:05 ID:KTSgdnRr]
>>665
入れられてる顔が見れる

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 21:28:43 ID:9IpRJlao]
ちなみにキスシーンは?

686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 21:32:37 ID:o3zfmLN4]
松×妻夫木だけ

687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 21:37:26 ID:vMFaN1ZL]
浅野は全然知的な感じがしないんだよなー



688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 21:40:55 ID:9IpRJlao]
>>686
thx!
広末はセックスシーンはあってもキスはなしですか。

689 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/14(水) 21:49:46 ID:naA8fAk3]
レディースデー効果か、8割は席埋まってました。@新宿

私は引き出しの中のラブレターを観た後、この作品も観てきました。
なんだか後味すっきりしない作品でした。松さんの魅力はよく出てたと思う。

個人的には、引き出しの中〜の方がよかった。
3割りも座席埋まってなかったけどね。







690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 21:55:32 ID:kWtW22GT]
浅野忠信は泥酔してるシーンが良かった。もっとやつれた感じの人がやってくれたらなぁと思う。誰かは思い浮かばんのだけど

691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 22:04:29 ID:bfEidCKC]
心中未遂の後は、もっと憔悴してても良かったかも
でも、あのすっきりした感じはわざとなのかな?

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 22:16:11 ID:YGq1ay+Z]
原作というか元ネタはどの作品から拾ってるの?

693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 22:25:31 ID:VFkO1g9d]
ヴィヨンの妻に決まってるだろアホか

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 22:42:03 ID:tqVK2oth]
>>692
グッドバイも入ってるな。一言だけだけど。
トカトントントンもイメージ的に有り。

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 23:10:10 ID:bfEidCKC]
>>694
燈篭も入ってるね。
ヴィヨンの原作では、妻夫木と松は関係を持つけど
映画では、堤と松が深い関係になる設定で驚いた。
上手く話をつなげてある。

696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 23:18:09 ID:TEayis80]
桜桃も入っとるで

697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/14(水) 23:53:50 ID:YGq1ay+Z]
太宰は青空文庫でフリーで読めるね
だから読者層が厚い

でも映画化するとちゃんと金になる
フリー配布が追い風になってるビジネスモデルかな



698 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 00:33:27 ID:L4RHN67z]
ラスト前、椿屋で佐知をお願いしますって言って出ていって
もうこの2人終わりかって雰囲気だったのに
追いかけてって佐知があんたって声かけたら
さっきまでの雰囲気はなくなってて普通にさくらんぼの話なんかしだす
佐知の言動はなんとかわからなくもないけど
旦那は何を考えているんだ?さっぱりわからない

699 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/15(木) 01:29:31 ID:agUw9o4h]
この話って登場人物の心情変化が起きてないんだよね
結局なんの解決にもなってないんだけど、
でもこういう映画もあっていいんじゃないかなと思った

700 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/15(木) 05:10:33 ID:uQ9den8H]
今日ビヨン、レイトショーいったらいまけだったんだよ。で、なんか「オナニーしよう」とおもたんだ。トイレにティッシュとり行ってワクワクしてたら、本編開始1分後位にオッサン入ってきやがった。変態じゃないので結局出来ず仕舞い ムラムラ…糞ジジイめー!

701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 06:54:11 ID:Wl20/nKt]
>>700
いまけでオナニーしようと思うなんて普通に変態だと思うんだが。
神聖のことを言いたかったのか?

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 10:25:38 ID:wF39ys9c]
この映画、感触がなんか似てるなぁって思ったら
そうか、成瀬巳喜男の一連の作品に似てるんだな

「浮雲」とか「めし」とか、あそこら辺の


703 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/15(木) 10:54:04 ID:h/g/6GHr]
>>683
ダメンズが受けるのかな?
じゃあ次は石川啄木だなw

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 11:24:58 ID:vl6hJrSu]
>>700
監視カメラで写ってるつーの

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 12:26:58 ID:WE1EbK/2]
「いまけ」って何?

706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 12:32:30 ID:JJFyXUmP]
空気を読まない馬鹿が使いたがる
馬鹿判定語

707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 13:06:39 ID:VT6jikvQ]
あんまり期待しないで見に行ったけど、これは広末ファン必見じゃないですか。



708 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 14:24:54 ID:VT6jikvQ]
>>672
松だって、一見良妻賢母風だけど、万引きしても開き直るんだから、似たもん夫婦なんだよな。

709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 14:26:17 ID:9MvSE66r]
心中する時、女性は足を縛るんだ・・・と感心した

死後硬直すると場合によっては大股開きになるからね

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 14:56:55 ID:whPoglcX]
↑だから足縛ったんだ。納得。

感動とかではないけど、楽しめた。
松たか子の変に丁寧な喋りがじんわり良かった。
ちょっと子供ほっぽりすぎが気になったけど。

711 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/15(木) 15:24:58 ID:h/g/6GHr]
太宰を始め、一昔前の作品には感動はいらないよ。倫理や哲学、生き方とか上部構想っぽいことがテーマだし。
個人主義や自由がバァーッと広がってから哲学がウケなくなってその場限りの感動が必要になってきちゃったからね。
感動モノは面白いんだけど、オナニー的な満足感しか得られないんだよな。

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 15:45:17 ID:9MvSE66r]
まあ、ひとつ難点は年齢設定かな?松は26歳の設定だろ?
映像でみると三十路の女って感じがした。

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 16:10:24 ID:Tz47Q6iL]
今の26歳と当時の26歳は感じが違うから。

714 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/15(木) 16:50:59 ID:u/gRa3B2]
>>689 引き出し〜と比べる必要はないと思うが。

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 19:44:29 ID:3HHlgCeM]
これと「四月物語」はまるで俺のために製作されたような映画。
お松を十二分に堪能した。
舞台経験の多い役者でないと、あの台詞は喋れないね。
パンパンから口紅を買ってラストシーンまでの凄愴たる様は、「西鶴一代女」のラストシーンに匹敵する。
ブッキーにプロレタリアートは無理だわ。
広末はこんな役でもブリっ娘演技で、女優根性が足りん。
それでも、最後にお松とすれ違いざまに見せたイヤーな笑みは、地の根性の悪さを垣間見せて面白かった。
太宰を、内面に鬱屈を抱えた男でなく、ポーズだけの空っぽの男として描いたのは面白い視点だった。
これだから浅野がキャスティングされたんだな。

と褒めておいて、
最初の方で笑顔を見せるショット、歯の周りがヤニで真っ黒に縁取られていて、矢張りヘビースモーカーだったのかとガックリ。
堤に電話をして、「私の弁護料は高いですよ」と言われたときのコンチクショーという表情が、地の性格悪さを感じさせた。

まあ、作品は知らんが、主演女優賞は決まりですな。
あと、デスラー総統が意外な好演だった。いい役者になったもんだ。

716 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/15(木) 19:46:21 ID:FSCk/O7r]
何気にジワジワと動員数延びそうかな?
宣伝ガンガンしてたわけじゃないし初動に期待するタイプの作品でもないし


717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 21:01:43 ID:oCUEBwyc]
「ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ」 159スクリーン
2日間 動員44,760人〜興収5435万7700円
3日間 動員70,170人〜興収8469万9700円

延びもしないけど、急落もしなそうかな



718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/15(木) 22:18:24 ID:ETm87GCI]
絶望先生とか好きなガキに
元ネタだよって騙して動員すればいい

719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 00:02:57 ID:dZw3D8lc]
嫁と2人で見に行ってきた
俺は予告やネットで下調べして、嫁は太宰作品とだけしっていた状態

で、嫁の評価は、広末と妻夫木が浮きすぎてて気持ち悪かったけど、
太宰作品ということを知っていたのでアリかな、結構面白かった。だって。

俺は松たか子の手の位置が気になって仕方なかった。
手、長いの?いちいち手の位置と長さが気になった。
作品?よくわからんよw

720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 01:23:54 ID:9AU7F2jf]
成瀬巳喜男には遠く及ばんな

721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 01:39:28 ID:1EzjPESW]
成瀬は浮雲しか念入りに観たことないけど、良いですな。
森雅之の駄目男が恐ろしく魅力的。
やさぐれ高峰秀子もたまらなく健気で愛おしい。

722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 05:14:20 ID:9h13YQyQ]
母が「ブイヨンの妻」を見たっていうからびっくりした。グルメ映画かと思ったね。ヴィヨンって発音難しいしな。
松たか子は、品があって良かったらしいが、広末は可愛いだけと言っていた。


723 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/16(金) 07:42:45 ID:OGEy+bf5]
妻がと言うのはまだわかるが母が言ってた何て話を
するなよ気持ち悪い。

724 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 08:22:35 ID:lG4ZeePv]
過剰反応するお前が気持ち悪いわw

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 08:31:12 ID:JmYxBi+V]
広末の世代って人材不足なのかー?

726 名前:461,463 mailto:sage [2009/10/16(金) 09:15:04 ID:zCx1zuoB]
たけうつゆうけとかいるじゃん

727 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/16(金) 09:42:40 ID:EdkCiSqL]
各批評家の映画評を読んだが
概ね肯定的な意見が多いな。
否定的な意見は北川とおすぎだけだった。
ほんまババアとオカマは手に負えんw



728 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/16(金) 10:29:38 ID:8IyBBpO0]
浅野の演技が特によかったなあ
後引く終わり方は古き日本ぽくてよかった
他人の人生覗き見な感じでw

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 12:05:26 ID:PHq2NEJG]
作品を全編モノクロで上映したら昔の日本映画みたいな進行だった

730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 14:08:05 ID:rBmZfYZL]
>>725
1980年生まれの女優
朝河蘭、井上和香、井元由香、榎本加奈子、江口のりこ、小嶺麗奈、竹内結子、田中麗奈、田畑智子、中山恵、山口紗弥加、優香
べつだん人材不足ではござらぬよ

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 15:19:43 ID:aqvFHN0P]
観客層を年代別に調べると40代が一番低いらしいけど
意外?


732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 18:51:32 ID:IMJOgenU]
>>730
その中だと使えるのは
江口のりこ、小嶺麗奈、竹内結子、田畑智子

明らかに人材不足じゃね。

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 19:21:05 ID:CgTDoI5M]
広末が映画に便利にされるのはわかる。
発声変えたらいい女優になるから、ここらで頑張ってはどうだろうか?

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 20:57:25 ID:rBmZfYZL]
>>732
「使える」とはいかなる意味でござるか
彼女たちにそれぞれ天稟はありおる

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 21:03:50 ID:TrLV5lM7]
映画本編とは関係ないんだけど、横浜市民としては、浅野・妻夫木・広末3人が
横浜市南部(南区、戸塚区)に住んでいたことがあるっていうのがちと嬉しい

736 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/16(金) 22:00:18 ID:CqT4AYlW]
>>732
優香ほどの名女優を入れないとは喪前はあまのじゃくだな

737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 22:53:28 ID:IMJOgenU]
>>734
芝居が出来る、または客が呼べる、という意味。
誰がどれかは揉めるので言及しない。

>>736
「美味んぼ」とリアル「私は貝になりたい」くらいしか見てないが、何か凄い名演があるの?



738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 22:57:15 ID:rBmZfYZL]
>>737
田中麗奈を抜いておる時点で貴殿の眼力足らずと覚えたり

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 23:04:35 ID:XLQ8VC94]
>>738
田中麗奈って芝居が出来る、または客が呼べるとは
無関係だろ。
やたら映画には出るけど。


740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 23:08:24 ID:mTEsCYd8]
>>739
昔の南果歩と同じで在日枠女優だから。

741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 23:11:16 ID:IMJOgenU]
>>738
田中麗奈に演技力があるとか、客が呼べると思っている時点で貴殿の眼力足らずと覚えたり

742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 23:13:48 ID:2lYsa5HX]
南果歩って在日だったのかw
言われてみたら田中とそっくりな顔してるな。
南果歩は売れない時代の堤真一をヒモとして養ってやってたらしいけど
堤も在日なのかな?

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 23:32:01 ID:CgTDoI5M]
スレチだけど、南って才能があるっぽいw男を支えるのが好きそうだね

744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/16(金) 23:56:32 ID:2lYsa5HX]
>>743
同意、元は辻の嫁だし、今はワタナベの嫁だし、嗅覚が鋭そうな気がする。

745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 01:21:41 ID:1ZSV9lak]
いや、嗅覚は微妙

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 01:33:04 ID:XVofBqnr]
さっき観てきた
予想してたよりは観られる出来だった
でも奥さん役のホンコンさんはちょっとなあ、と

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 02:58:46 ID:6M7PHPm+]
>>742
在日女性のヒモをやってたようなのは日本男児とは思いたくないな。



748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 04:12:34 ID:FyIWcCPT]
全体を三分の一に分けると、ほぼ原作通りの1/3は「大傑作かも!」と思わせる奇跡的な出来。
中盤から、アニメレベルの堤真一と、(ここでは)アイドルレベルの妻夫木が出てきて
せっかくオリジナル(原作)の、比類無きシュールでアップデイテッドで柔和にデカダンな素人な香りが
いっぺんに「お話」の世界へ連れられてしまう・・

その先を良しとする人もいるかもしれぬが
あらためて原作を読むと、『ヴィヨンの妻』の箇所は映画でも完璧に近く、
残り三分の一は、あっちこっち太宰作品からのパッチワーク+売れ筋役者の顔見せ・・で
はじめにあった、「どうにもどうにもしょうのないあのころの雰囲気の素地」は決壊し、
ただ普通の映画的な「お話」に絡め取られていく・・

せめて妻夫木が、もうちょっと空虚で枯れた演技をしていれば・・

堤は(いつもそうなのだが)カリカチャライズされすぎ。

ところどころナマのまま使われる太宰の文章は、田中陽造の力量を超えていて
昔からオリジナルだったのだ、とあらためて思わされる。

広末の浅はかな演技などあって、結局、普通の映画になってしまうのだが、
はじまりのトーンと抑制を効かせていたら、とんでもない傑作になり得ていたかも。

ちなみに原作のサチは、映画のそれよりずっと無垢であり
無垢の作家太宰の手にも及ばない奇怪な無垢を帯びている・・
松たか子ではそれは表現できてはいないが、原作のエッセンスを拾ってほしかった・・

原作にある箇所は秀逸だが、田中陽造がオリジナルに付与/編集した箇所は
安易な「わかりやすさ」への「説明」の愚に満ちていた映画だったのだと、
今にして悔やむのであった。。


749 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/17(土) 07:35:48 ID:emh8eJIA]
広末の出番て何分位ですか?すぐ死んじゃうのかな

750 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/17(土) 07:58:12 ID:S5LdtNlD]
期待して見に行ったんだけど...........ただのメロドラマを見せられたって感じかな〜。
まあ良かったのは松一人。
もう少し太宰を感じさせてほしかったな〜

751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 08:50:21 ID:+qi/O5sf]
良くも悪くも太宰っぽかった

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 10:02:31 ID:w11Ha/jK]
夫婦愛というより共依存の妻の話だった
椿屋の旦那の一言で夫との浮気をかぎ取る妻恐るべし

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 13:19:50 ID:y1QXJhi4]
なんとなく「松たか子」ありきの映画だった
映画の企画自体が先に松の事務所からあがってそう


754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 13:26:36 ID:6I4cCUXI]
主演女優の芝居が凄すぎて、作品自体がどうでもよくなっている映画が時にある。
本作はそういう映画。
松、松、松。
お松万歳!

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 14:08:36 ID:gFxZaMUS]
どんよりしすぎないのが良かったかな
話自体はさほど面白くもなかっったが
キャストがそれぞれ良かったから退屈せず見れた

756 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/17(土) 15:34:45 ID:4ophAswX]
今週のレディスデーに観て来た。
そのせいか平日の昼間でもそこそこ入ってたよ。
お金払って映画を観た価値はそれなりにあったと思う。
最初は題材に対してのギャップ(フジ亀山なのと有名キャストばかり)が心配だったが
アクのない作り方のわりには太宰の世界観が大きく崩れることはなくストレスなく観れました。
キャスト陣の演技にも特に不満は感じなかった。
特に主演の松たか子と、脇の広末、伊武がそれぞれの味が出ていて良かったと思う。
川のせせらぎや酒を注ぐ音など些細な風景も楽しめた。
ただ大谷やサチの生き方に共感できる時代じゃないからねぇ。
一緒に観た友人は時期的に押尾学や小室がよぎったと言っていたw

757 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/17(土) 15:50:45 ID:iyb4xwan]
客寄せのため仕方ないキャスティングかもしれんか
妻夫木くんは浮いてたな・・・あと堤はシリアスな
顔すればするほど笑えるw



758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/10/17(土) 19:33:47 ID:68zbG6Np]
この前平日に見に行ったら、
お友達同士のおばちゃん5人と、カップル夫婦1組と俺と嫁の9人だった
がらーんとしてとても快適だった

759 名前:名無シネマ@上映中 [2009/10/17(土) 21:43:31 ID:/H5BWRjL]
>>747
南果歩のデビュー作は李恢成が原作の映画だったはず。
李恢成はまだ権威があった頃の芥川賞作家だぞ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef