[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/20 00:56 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 964
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【行定勲】パレード【吉田修一】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/05/26(火) 11:58:08 ID:Ro4oYJSn]
公式サイト
www.parade-movie.com/

原作:吉田修一「パレード」(幻冬舎文庫) 監督・脚本:行定勲
出演:藤原竜也 香里奈 貫地谷しほり 林遣都 ・ 小出恵介 他
製作:映画『パレード」製作委員会 配給:ショウゲート WOWOWFILMS

2010年 春 全国ロードショー

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 14:56:16 ID:2fklMqRb]
ベルリン国際映画祭でのパノラマ部門・国際批評家連盟賞受賞を記念して
渋谷シネクイントにて行定勲監督のティーチイン付き上映が決定いたしました。
下記日程をご確認の上、ぜひご来場ください!

【日時】
3月6日(土)
3月27日(土)
3月28日(日)
いずれもシネクイント11:00の回上映終了後


838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 16:55:50 ID:lAYWR4/Z]
見終った後にずっしり来る感じはある映画だった。
好き嫌いが非常に分かれると思うけど、どっちかと言えば嫌いな人の方が多いのではないか?w
そういう意味では国際映画祭できちんと受賞されたのは良かったと思う。

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 17:36:48 ID:i0C8ulGq]
>>838
yahooのレビューが極端に1点とかあるねw
年間、100本(レンタル含む)は観てるが、面白く観た映画で
自分は逆に好評のほうが多いと思う。
シリアスなだけでなく、笑えるシーンがあるところが良いね

あと琴ちゃんが覗いている窓に貼ったデコレーションがかわいいし
ちょっとした細かいシーンが後で印象的に残る


840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 18:09:34 ID:q9wUTyhw]
この映画すごく好きだ、やばい
病んでるかもしれん自分

841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 18:50:22 ID:2fklMqRb]
今週、2月27日(土) も24:00〜25:00 は、
TOKYO FM 80.0MHz 「木下工務店 presents FM CINEMA」 。
ゲストにお迎えするのは、
『パレード』にご出演の貫地谷しほりさん、


842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 19:08:58 ID:jjBDdXXo]
1点の人に思うのは、多分こんな世界を考えた事ないんじゃないかな。
この映画のすごさがわかんないなんて少しかわいそうでもったいない。
この映画を好きだから病んでるとも思わないけど、
見終わってからのほうが、だんだん衝撃が強くなる。






843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 19:12:03 ID:CnQbXQTD]
見たあとやたら引きずる映画だ・・・

844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 19:34:32 ID:ZLlculLl]
ルームシェアーっておままごとの映画なんだけどね。
見終わってから、原作読んだりして、もう一回見に行かないとな

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 20:10:21 ID:CnQbXQTD]
あの占い師何気にこわい
全て見透かしてそう



846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 20:22:37 ID:R+V6z+Ph]
東京FM80.0MHz系列6局ネット
2月27日(土) 24:00〜25:00  FM CINEMA
ttp://www.tfm.co.jp/fc/index.php?itemid=26935&catid=431
ゲスト ことちゃん
後で、ポッドキャストとブログにアップあり

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 20:27:28 ID:R+V6z+Ph]
すみません、841あがってた・・

ネット→TOKYO FM・FM OSAKA・FM AICHI・FM FUKUOKA・Date fm・K-MIX

848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 21:26:26 ID:4jwDfTow]
「ムー」が何冊も本棚にあったけど直輝のかな?

849 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/27(土) 22:15:11 ID:BYKVQYjG]
映画のあの居間、居心地良さそうだなぁ…と思った。


850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 22:24:40 ID:mNdcaDEB]
これ竜也が全部家賃でしてるの?
だとしたらルームシェアじゃなくて居候だな

851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:11:47 ID:JyBw+qqM]
このスレのびないねw

852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:36:34 ID:e/absBOo]
20スクリーンだよ?
伸びてるほうだ

見終わったあと、気になる場所も多くて
もう一回見たい
結末わかってもう一回見たら、また違う感じで見れそう

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:42:32 ID:tZP1gAbA]
内容の芸術性からすると有名俳優を起用しなくてもいいように思うが、
そうしないと客がまったく入らないだろうな。

854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:49:06 ID:m8sekvtr]
>>850
4人で折半じゃないかな?仮に20万でも5万ですむし
光熱費も4万でも1人が1万、食費だけ個人負担、独りで住むより格安
>>851
やっぱり20scrだとまわらないよねw

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:50:12 ID:Qy9D6QkA]
まあベルリンでも役者全員褒められたようだし
よかったんじゃないか

愛してる、聞こえない
はちょっと笑ってしまったw
シュールな笑える箇所がけっこうある



856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:53:24 ID:HaCKFvB+]
月曜に二回目を見に行くよ。

857 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:01:08 ID:SNjNQqxT]
上映館が遠すぎる・・・

858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:06:04 ID:1Voq/PxJ]
監督助手の中の1人に宮崎駿って人がいるけど、同姓同名の別人?
あと、やっぱりタイトルが何故パレードなのかっていうのがどうしても分からない。
皆はどう解釈しているのだろう・・・?

859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:09:25 ID:6kqAs9mm]
面白かったわこの映画
1800円払う価値ある
時間あったらもう一回観に行く
地上波の放送は無理だろうね
来年WOWOWでやるだろうけど

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:11:33 ID:9hAuGOWg]
>>855
前半を中心にけっこう笑える場面あったよね。笑い起きてた。
個人的にはサトル登場のところで「誰?」「サトルですよ!」がツボに入ったw

>>858
伊豆旅行じゃない?

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:20:08 ID:y4drcWS0]
>>848
いつ映ってた?男部屋ってあまり映らなかったような・・・

笑ったのは、琴ちゃんの「だって3000円くらいかと思ったんだもん」だなー

862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:30:10 ID:XDT5AHxO]
雷のシーンで映し出された未来・琴美・良介は
「あー、こんな雨の日は直輝が暴行事件起こすのかな〜…」と、物思いに耽ってる様に見えたよ。

自分も二回目見たいんだけど、3月いっぱい位は都内でやってるよね?

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:31:36 ID:CmMdsg9m]
琴ちゃんからの電話を直樹が受け取るとき
直前まで靴ひもぎゅっと縛ってたのに一瞬で玄関に上がって
とったとこが妙に気になったw

864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:34:07 ID:y4drcWS0]
>>863
自分もww
あれは、靴のまま上がったと思う

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:44:48 ID:mQzy0vfB]
>>861
> 笑ったのは、琴ちゃんの「だって3000円くらいかと思ったんだもん」だなー

てっきりアドリブだと思ってたが、貫地谷インタビューではアドリブは一切ないって言ってたな



866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 01:17:19 ID:BYux+5VB]
>>845
ただのお笑いキャラだと思ってたら、最後直輝を無言で見下ろすシーン、
「全部お見通しだよ」と言わんばかりでゾッとした。

867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 01:29:52 ID:SNjNQqxT]
あそこは原作にないけど、よかったな

868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 01:39:30 ID:5KL1yIvF]
監督のティーチインが3/28にあるし次回作が4/3からと決まっているので
少なくともシネクイントは4/2までやっているのでは?
チケットリターンシステムで、今日は\1000で2回目を見てきました
けっこう混んでた

869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 02:43:19 ID:2hpZbyA2]
久々にずどんとくる名作邦画!

870 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 06:49:43 ID:3QOlWpI4]
>>858
原作の冒頭シーンが「パレード」なんじゃないのかな。ひとりひとりが調子を合わせて、賑やかで楽しいけど、なぜぶつからないのか、どこに向かっているのかわからない、という。

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 08:34:10 ID:J4Zr6oRH]
昨日見てきたけど凄く観易い映画だった。
ながら見でもある程度頭に入ってきそうなぐらい台詞が簡潔で解りやすい。
でもこれ役者がこの5人じゃなきゃアクビが出てたかもってぐらい演技が魅力的だった。
怒られるかも知れないけど最後のオチは雷シーンから四人の表情をそれぞれ映していくところまで
なんか世にも奇妙な物語的な印象を受けてしまった。

872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 10:50:00 ID:eOtAVcHl]
世にも奇妙な物語、自分も思ったw

中盤の中弛み感はちょっと気になるかな。
役者がイマイチだったら退屈な映画になっていたと思う。

この映画って年齢制限無いんだね。意外。

873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 10:58:09 ID:8iKsyMVH]
自分も昨日観て来た。
原作読んでないし、それほど期待もせずに観たんだけど、
思いのほか心にひっかかってる。
ラストシーンが少し納得いかずモヤモヤしたけど
パンフで精神科医の名越氏が書いてた「人間は自分の立場性を守ろうとする」ってので
多分、自分も琴美たちのように普通にふるまうんだろうなって思った。
それってすごく恐いことなんだけど…

もう一回観に行こうかなぁ

874 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 12:42:44 ID:qFYAZ4sy]
中だるみは全然感じなかったなぁ
原作も良介の章からはじまって、琴ちゃん、と最初はライトな青春小説
って雰囲気なんだけど、サトルからちょっと雰囲気が変わって、
未来の章で明らかにダークになり、最後に直輝・・・
そのどんどん闇が濃くなっていく作品トーンのグラデーションは
映画でも見事に表現されていたと思う

これは傑作といっていいんじゃないかな
行定見直した

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 14:46:40 ID:rUmMn/z5]
昨日見に行きました。
自分たちのグループのことを言われてるみたいで、暗い穴ぼこに堕ちていく感じがしました。
「人間は自分の立場性を守ろうとする」まさにその通りですね。
少しのずれを何故あの時見て見ぬふりをしたのか分りました。
あの人が異常だから。この映画を見るまでそう思っていました。
でもその人から見たら自分のほうが異常に見えたのかもしれませんね。




876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 17:25:18 ID:1XfAOd3q]
今観てきた。行定監督やれば出来る子じゃん!
作品力、演出力、役者力全てがバランスよかった
自分も中弛みはまったく気にならなかった
子泣きじじいにでも乗っかられたような特異な感覚が
後を引く秀作でした


877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 17:34:03 ID:2ZaMoHdL]
パレードはズバリ総合得点が高い映画だった。
俳優、映像、美術、音楽、ぐいぐい引き込まれた・・・。
もう一度、詳細な確認をしたくなる映画だ。



878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 17:39:57 ID:88rQK41w]
好きなヤツ&工作員しかレスしないってかw
ナットク!
興味のないヤツはこんなスレ見ねーし
アンチが湧くほど話題にもなってねーw



879 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 17:43:55 ID:qFYAZ4sy]
つまりおまいさんは興味があるのな、よくわかった

880 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 17:46:22 ID:UcfxV6V1]
>>878
お前が今湧いてきた
内容を理解できない己の知能の低さを
認めたくないために必死なのか?

881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 19:08:30 ID:epkwgBaS]
昨日観てきました。凄く面白かった。
ただ、色んな人が書いてる映画のレビューとか見て気になったんだけど、

サトルが来たことで4人の生活に歪みが生じたみたいなの書いてる人が多いんだけど
サトルがやったのってビデオテープ上書きして未来にちょっとだけ怒られたってだけじゃないの?
サトルが来る前からナオキは犯行してたわけだし、なんか他の4人に働きかけることとかしたっけ?

あとあの部屋の4人は、みんな人には言えない秘密を抱えてるって書いてるのが多かったんだけど
良介と琴ちゃんに秘密なんてないと思うし、未来はレイプビデオ見ると落ち着くってのがちっと
病んでるけど別にそこまで重大な秘密でもないと思うんだけど。ナオキ以外。
何か見落としてるんかな?

882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 19:29:04 ID:brd6vBq6]
あるところでバランスをとってるものが
新しいなにかが加わったことで
不安定になるっていう原理だと思う
サトルが来なかったらあのまま歪みつつも安定した日常が続くだけ
サトルが来ても、未来や直輝の異常さに直面する役目だけど
あの部屋の不文律に従って「みんな知ってるけどいいんじゃない?」
ってなるだけ

883 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 20:47:38 ID:SnNl4grZ]
サトルがきて変化が〜ってのは本の粗筋に載ってるからじゃない?

884 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 20:50:19 ID:o4X0Rbbj]
パレードは工作員を雇うような予算はないだろw
なかなか観に行けないから長くやって欲しい‥

885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:00:26 ID:wi8dhGTV]
なんだか怖い怪談話を聞いた後のような
ヒヤ〜っとくるものがありました。
モンスターよりも怖いもの。
そこら辺にいくらでも転がっていそうな人間関係の設定が
より怖さを増していたような気がします。




886 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:10:57 ID:E9QCix5p]
本が出版されて間もない頃に買ったんだけど
本のカバーにはサトルが来て云々とは何も書いてない。
5人同列な扱い。
たしかにサトルは5人の中でスパイスだけど
サトルが来たから、それまでの4人の共同生活が崩れたって事ではないんだよね。

887 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:12:53 ID:riY91mZs]
>ストーリーはほのぼのとしていてレイトショーで見るには最適です。
って感想を見たけど、ほんと脳みそ筋肉の人にはおすすめ出来ないね

888 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:17:30 ID:SnNl4grZ]
>>886
俺が買った文庫本では、サトルが加わり、徐々に小さな波紋が…
って書いてあるよ
作者じゃなく編集の書いたものだろうけど、それ見て意識した人もいると思う

889 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:20:47 ID:t4WDlNeB]
>>881
みんな人に言えない秘密を抱えている じゃなくて
みんな人に言えない歪んだ部分を持っている なんだと思う。

少数意見だと思うけど、一番まともなのってサトルなんじゃないかって感じる。
まともな人が現れたから、歪みが明確になってきたみたいな。
実は一番歪んでるのは、良介なんじゃないかとも思う。

あと、たんに見落としているだけなのかもしれないが、原作にはある「サトルの章」がないよね?
直輝とサトルが一緒になっている。

890 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:23:41 ID:SnNl4grZ]
まだ見てないが、ハンニバル見た老人尾けたりとかないの?

891 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:34:26 ID:f2ydtDKy]
>>890
そのシーンは無かったな

892 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:45:28 ID:E9QCix5p]
リーマンOLが来るには早い平日午後3時30分からの時間帯に見たから
客層は若い人がほとんどだった。


893 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:57:51 ID:LEvQHjYI]
カップルが多かった
犯人だと思わなかったーって声が上がってたな

894 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 22:38:31 ID:dcqpQOGG]
>>889
サトルは、勝手に人の家に侵入して、その家を物色してるあたりが、
まともじゃないってことじゃないのかな?
実際あのマンションにも、未来が連れてきたんじゃなくて、
勝手に侵入してるんだよね?


895 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 22:53:18 ID:f2ydtDKy]
>>894
未来の酒癖の悪さは筋金入りで、知らない人間を部屋に連れ込んだのは
初めてじゃなかった筈だし、サトルは未来が連れてきたと思って良いんじゃね?
サトルは侵入先が留守の時間帯を確認してから入るタイプだと思うし。



896 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 22:58:27 ID:CmMdsg9m]
直輝の犯行は親知らずがきっかけだった説

897 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 23:14:44 ID:9hAuGOWg]
まあ、状況証拠から未来が連れて来たってことでいいんだろうけど、
映画の描写だと、未来の後をつけて来て勝手に上がりこんだっていう解釈も出来なくはないね。

サトルは途中から入ってきた人間だけに、部屋の構造を最も客観的に捉えてるという部分で、
一見、実は一番まともっていうふうに見えがちだけど、
暴行(殺人?)を目の当たりにして知らないふりをするとか尋常な人間では無いし、
ラストでの直輝に対する言動・振舞いは結果的に直輝を絶望の底に突き落とすものだった。

冷静なのか天然なのか分からないけれども、実は彼が狂気に一番近い位置にいると思う。

898 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 23:34:12 ID:+iTC64dJ]
見てから一週間たったが
なんかまた見たくてたまらない
引きずるわコレ

899 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 23:45:43 ID:iBg9MeRp]
これサイゾーのレビューだけど、監督のインタビューが興味深い
ttp://www.cyzo.com/2010/02/post_3898.html

900 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 23:58:19 ID:y4drcWS0]
映画の中でも、未来だけがサトルの職業を知ってるよね。
(昨夜はいくら稼いだの、という質問をしている)
なので、未来が連れてきたというのは確かではないかと思う。

原作読んだときは良介にも微妙に歪んだものを感じたんだけど、
映画ではお食事会?の場面がないからなあ・・・

901 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/01(月) 00:19:42 ID:c5K5zKey]
こういうことに人って動機を求めるんだけどさ
その人の生い立ちやなんかに動機に繋がる何かがあるんじゃないかって
動機を見つけると安心するんだけど、必死に探しても見つからないから怖いんだよね

902 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/01(月) 01:11:24 ID:hXDD01MP]
この土日に見に行こうと思ってたのに
オリンピックでテレビから離れられんかった。
来週は行きたい。

903 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/01(月) 02:10:41 ID:eRmqo/HA]
今年12月に、キネマ旬報トップ10の読者投票の葉書の日本映画1位の欄に
俺は「パレード」と書くと断言する。
それくらいの傑作だった。


904 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/01(月) 02:44:21 ID:+/GqCkDg]
来週てか今週の土曜日ライムスター宇多丸のシネマハスラーはパレードだよ
必聴!!

905 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/01(月) 08:06:35 ID:3biA2x4Y]
映画としてすごいレベルが高く仕上がっていたように思う
役者も音楽も映像も素晴らしかった



906 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/01(月) 10:19:12 ID:Jpan/8dP]
なんでこんなに小規模公開なの?
せめて100scrはやっていいよね
地方だと絶望的なんだが。

907 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/01(月) 11:38:43 ID:bZi3vPKf]
>>904
食堂かたつむりの回を聴いたが、これはいい対比になりそうだ。


908 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 19:33:29 ID:KVQiFZu6]
復活した?

この映画もっと宣伝してもいいと思う

909 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/03(水) 20:29:28 ID:v355WIzB]
なんかもう少し感情移入できるように個々の背景を濃く長くいれてほしかったな
時間の問題もあるのかもしれないけど
そのほうが最後のみんなの冷たい表情とかが生きると思うんだよな



910 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 20:37:01 ID:HxCaH0pu]
あれで結構後半ダレてた気がしたからまあちょうど良いと思ったけどな

911 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 20:45:30 ID:oenR0VYO]
最後に泣き崩れる犯罪者役を、4人が見下す視線がいいよね

912 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 20:45:36 ID:2sUSzjON]
原作読んでたり、多少なりとも背景の情報を入れてから観ないと少し厳しいバランスではある

913 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 21:21:01 ID:KVQiFZu6]
しかし原作や背景をロクに知らないほうがラストの衝撃は強そうだ
ベルリンでの評価もそれもあるだろうし

914 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 22:06:13 ID:7pMzTk/k]
自分は、原作読んでから映画みたけど、
映画を見終わったときに、おもしろかったけど、
原作読まずに見てみたかった作品だったな、と思った。

走りに行く直輝を迷惑そうにみる良介と琴ちゃんのシーンとか
いれてほしかったな、とかあの場面みたかった、ってのもあるし

915 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/03(水) 22:07:23 ID:v355WIzB]
先輩の彼女はエロいなあ
あれだけでも見に行く価値あるだろ
ベルリンもあそこを評価したんだろ




916 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 22:18:16 ID:GXqutFJN]
レディースデイで見てきた。
カリナ、藤原、林よかった。適材適所って感じ。
小出くんは、どーせならもう一歩
垢抜けなくというかどんくさくしてほしかったかな。
かんじやさんはうまいけど確かにしゃべり方がちょっと気になりますね。
話の進行とか原作に忠実で逆にびっくりした。
最初のグダグダしてるとことかすごく雰囲気よかったから
あのラストにつながるんですね。

917 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 22:56:13 ID:2sUSzjON]
原作からの改変で大きいのが直輝の尾行シーン。
記憶違いでなければ原作には全く無かった描写。
あそこは撮り方も含めて賛否の分かれるところだと思う。

918 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/03(水) 23:42:44 ID:Il3igEek]
劇場情報で群馬上映予定だったはずなのにいつの間にか消えてたお・・・・

ブワッ

919 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 23:43:01 ID:KVQiFZu6]
原作を超えたシーンだと思った
見終わった後も不可解な感じで印象に残っている

920 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 23:43:34 ID:q6ctw2HF]
なぜラストの犯行なのか?がよくわからなかった…
秋葉原の無差別殺傷みたいなものだったとしても、動機が不明すぎ…
役者は全員上手かった。

921 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 23:46:19 ID:bPasECCq]
>>914
完全に同意だな
良介の章とか大幅に圧縮されちゃってるし
映画も映画でいいんだけどさ

922 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 00:01:33 ID:TYOSq+ga]
先輩の彼女は最初良介に「弟帰ってない?」って声かけたよね?
ってことは良介と弟くんは知り合い?弟に会いに来たと思ったのかしら。
でも弟は泣いてる良介見て「うわ、なんで男泣いてんの?」って言ったしなあ
ちょっとしたことがひっかかるw

923 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 00:05:42 ID:4kcyBPKv]
サトルの夜のお仕事も見たかったな

924 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 00:06:06 ID:fN/upll6]
どこから見てもまともで真面目で社会的評価も高い奴が
色々な鬱屈抱えて、裏で色々アブナイことしてたりするってのは
わりとよくあるリアルな話だと思うぞ
動機云々じゃないから気持ち悪いんだよなああいうの

925 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 00:09:17 ID:Whgs+SZT]
原作だと凶器はそのへんで拾った物だったけど映画ではバールのようなものをポケットから出してたな
行き当たりばったりの犯行じゃないんだね



926 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 00:10:13 ID:PQed/6Su]
>>922
弟とは知り合いじゃ無いさ
弟が帰宅してるなら姉へ用事があると言えば中に入れてもらえるわけだし
弟が帰ってないならこいつ何やってんの的な解釈できるし

927 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 00:11:34 ID:yf58ePDQ]
原作読んだのだいぶ前で定かじゃないけど
映画見た時なんだか原作のラストと間逆のイメージが残ったなぁ
原作はこれでやっとこいつらのパレードは終わるんだなって印象があって
映画はこいつら一生ここから抜けられないかもって恐怖が募った
なんでかな・・・

928 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/04(木) 00:26:47 ID:jXU5ANdQ]
原作だと小出の車マーチじゃなかったけ?


929 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:14:50 ID:Xdep+4R4]
人の家に勝手に侵入して、
立てかけている普通の写真だけでオナニーする林に不覚にも噴いた。

童貞
彼氏とセックス依存
オナニー
レイプビデオ依存
女狩り

住人で一番まともなのは童貞(だった)小出じゃないかww

930 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:21:13 ID:OMI1K6Id]
オナニーだってまともだろ!

931 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:27:15 ID:+Iw+OKS6]
「隣室」で行われて行為には興味もあって、
それが売春だったら警察に通報するっ!てイキまいてるのに

「同居人」が犯す暴行事件はみてみぬふりなのか、とことん無関心なのか、
そこまでして居心地良く暮らすことを最優先?している4人ってなんなんだろ

アウトローのサトルまであの部屋にいると居心地がいいと感じるらしいから、
あそこにはなんかあるのかなあ。美咲のいうモンスターみたいなものが・・・

932 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:35:48 ID:kWWjTE9W]
その小出演じる杉本は
「好きな人が持っているものは欲しくなる」
「彼女と話す内容はいつも先輩のことだけ」
という先輩好きw
本人はそれに気づいていない。

933 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:36:39 ID:EgPCJmO7]
サトルは2丁目で体売ってるんだけど、写真の女で抜ける
実際はゲイじゃないってことだよね

934 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:37:45 ID:3Oh96cUD]
>サトルは2丁目で体売ってるんだけど、写真の女で抜ける
>実際はゲイじゃないってことだよね
バイでウリ専やってる人もいるよ

935 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:40:34 ID:nWKxhuPD]
こういう映画苦手なんだよなあ。いつまでも引きずってしまう
つか感じ屋も濡れ場やれよ。中村ゆりはちゃんと座位ってたろうが



936 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:56:33 ID:Js4kkz3+]
ヌードモデルのところ、モロチンらしいね。

937 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:57:31 ID:snHyOque]
動機が不明瞭という感想が多いけど、性癖に近いものだと思った。
サトルの不法侵入オナニーも性癖。そんな2人が、お互いに現場を目撃。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef