[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/20 00:56 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 964
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【行定勲】パレード【吉田修一】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/05/26(火) 11:58:08 ID:Ro4oYJSn]
公式サイト
www.parade-movie.com/

原作:吉田修一「パレード」(幻冬舎文庫) 監督・脚本:行定勲
出演:藤原竜也 香里奈 貫地谷しほり 林遣都 ・ 小出恵介 他
製作:映画『パレード」製作委員会 配給:ショウゲート WOWOWFILMS

2010年 春 全国ロードショー

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 15:56:36 ID:uxGNKbse]
>>761
映画だから感じかたは色々なんじゃないかなぁ〜
アカデミー賞とったミリオンダラー・ベイビーを観た時も
感動して出てきたら友達はシラーとつまらなかったとw

私にとってのパレードは久し振りに琴線を揺さぶる映画だった

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 17:07:43 ID:BQ/wENtO]
映画見て疑問が多かったので原作読んだ
良介ももっと境界線ギリギリの人物描写にするがいい
5人とも破綻寸前って感じで
そうすると最後の日常を保とうとするシーンが際立つ


764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 18:30:52 ID:o+IN2ovv]
直樹だけはあの部屋から出ていくことはできないんだよな
他のみんなはチャットのように気軽に入って出ていっても
っていうのは琴ちゃんからの電話のシーンで感じた

765 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/24(水) 19:29:46 ID:NCdJ3NLE]
>>756

香里奈は警告していたんだと理解した。

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 20:24:13 ID:b2Xkw7Jl]
そういう解釈もあるのか、なるほど

いやー病的な映画だ

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 20:46:52 ID:cRBYFyRT]
今新宿バルトで見てきた
シネマチネという1200円の時間帯だったから、学生を中心にほぼ満員、席がきつかった

映画は凄く良かったんだけど、よくよく考えるとちょっと珍作系かな?
あの5人て別に殺人やった人がいる以外は普通だよね?

768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 20:51:12 ID:i6LoL2h0]
3000円で買春は出来ないよ琴ちゃん

769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 21:09:07 ID:1ZpuILrn]
だんだんネタバレ投稿が多くなってきたな。
これネタバレしちゃったら面白さが半減どころじゃないぞ。

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 21:25:42 ID:vrSksa5I]
>>761
>こういう作品を高評価する人ってやっぱりメンヘラが多いのか?

なにが「やっぱり」なんだろ。



771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 21:31:47 ID:b2Xkw7Jl]
ネタバレを避けて内容を語ることがむずかしい映画なんだよなー

竹内結子の名前が不意に出てきたときちょっと笑いそうになった
こんな売れてる若手ばかりが出てるのに妙にシュールだったw

772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 21:47:04 ID:IG3QtZW2]
>殺人やった人がいる以外は普通

たぶんこういう感覚に陥ってる人の中に潜む恐怖を伝えたかったんでないの?

自分のお腹が日々膨れていくのに、見てみぬふりをして
結局は駅のトイレで出産。そのまま赤ん坊を置き去りにして
何事もなかったように学校に行く女子高生の三面記事がよぎる感覚だな

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 21:51:01 ID:OKrvCZs7]
>>761みたいに自分は普通、自分は正常、と思ってる人でも
第三者目線で見ればかなり歪んでるよね、ってのがこの映画の基本コンセプト。

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 22:07:33 ID:cRBYFyRT]
・仕事ができて人がいいからちょっと頼られてしまうお兄さん
・地方から出てきて自我の確立に悩む大学生
・トラウマを抱えたサブカル女
・幼馴染との恋愛に悩む女の子

至って普通の青春群像劇だと思うぞ
あのゲイだけはちょっと逸脱してるかな?それにしてもたいしたもんじゃない
あの不気味な効果音で無理やり「現代の闇」とか「上っ面の付き合いだけの孤独な若者」とかいう話にしてる感じ

例えば今だと「バレンタインデー」とかに不気味な効果音つければそのまんま
「現代の闇」を描いた不気味な作品になっちゃうんだろうな

そういう意味で「珍作系」だと書いてみた

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 22:23:03 ID:vrSksa5I]
ちょっとネタバレ



小説読んでないけど
最後の方の「何で知ってて黙ってるんだよ!」から部屋での号泣までのシーンを見ると
ユニバースとマルチバースの件なんか、直樹が未来や他の住人に助けを求めてるようにも思えたな
「俺にはこんな事してるんだ。誰か止めてくれよ!」って感じで。

776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 23:06:19 ID:dO+La/iB]
>>771
原作者の吉田修一の作品は
女優などの実名がよく出てくるw
パレードの原作では松島菜々子が
丸山君の次の相手役

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 23:10:39 ID:mP9gWhDh]
わかっていても
あのずっと日常シーンで響いている妙なベースラインが
終盤で音楽と共に盛り上がっていき
雨の中、あいつが赤い傘をさした女とすれ違ったとき
すごいぞわっときた

778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 23:11:15 ID:dO+La/iB]
先輩の彼女とのエッチシーンがよかったので
丸山くんと琴ちゃんもキスだけでなく
ベッドシーンも見たかったw

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 23:31:57 ID:QFsi3nTa]
ようするにあれだ、物事を額面通りにしか受け取らない人に取っては
珍作であってもたいしたもんじゃないっていう作品

780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 23:39:12 ID:cRBYFyRT]
スレであんまり指摘が無いこと2点

@4LDKを4人でルームシェアって聞いたことなくね?風呂とかトイレとか相当カオスるぜ、あれ
 家賃12万ぐらいのアパート2人でシェアするのは結構あるけど

Aカリナとゲイの人が新宿2丁目で飲んで次のシーンが遊園地、あれ浅草の花屋敷だろ?
 あれは東京の反対側、1時間ぐらいかかるわな。まぁ、いいけど



781 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 23:42:49 ID:uYUYSpl/]
ネタバレ





殺人犯人より、それを知ってて、自分たちの居心地よい生活を守ることの方が
大事な人たちの方が怖くない?
で、面倒くさいことは犯人にやらせて、自分たちはお気楽に暮らす予定なんだろう
怖すぎるんだけど。

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 23:51:21 ID:Ka2Ut5nh]
>>780
1時間って、徒歩でってこと?

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 00:02:27 ID:PZFoq/SB]
>>780
あの部屋、2LDKだったと思うけど?
男部屋と女部屋で2部屋に、リビングとダイニングキッチン

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 00:07:54 ID:uxGNKbse]
>>780
2LDKだと思うよ・・男部屋と女部屋に別れて、あとはリビング
自分は都内で18万以内かなと想像してた
>>781
もしかして?はあっても本気では疑ってないでしょ

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 00:15:47 ID:CqSRxLfq]
映画板は公開してからはネタバレいいんだけど
嫌なら来なければいいと思う。

786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 00:36:20 ID:6GixznCj]
>>782
電車と歩きだとなんだかんだでそのぐらいはかかる
タクシー使って道空いてればもっと早い

というか新宿と浅草ってのは東京都心の真反対の位置関係、飲んでて普通に移動するような位置関係じゃない
新宿に遊園地があるとかいう設定だとそれもなんだか・・・

まぁ、いいんだけど

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 00:48:43 ID:6GixznCj]
>>783-784
いや、実は俺も見ていた時は2LDKだと思って>>780書き出したんだが、
社会人2人いてそれもおかしいと思い、4LDKだったのかなと思い直してレス書いたんだよね
やっぱり2LDKのマンションだよね、築20年家賃18万ぐらい
「新婚用の物件」「藤原が元カノと2人で住んでた」っていう設定あったしね

しかし大の大人が2人ずつ相部屋ってそんなルームシェア聞いたこと無い
ここは見ていて最初から気になった

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 00:55:33 ID:6GixznCj]
いや、築30年で家賃15万ぐらいか?
多分外人とか地方の人とかが見るとあのルームシェアってよくある話に見えるのかも
このスレでも指摘してる人が全然いない

しかしあれは絶対無い

789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 01:14:04 ID:r7KyDJTw]
>>786
浅草まで行くというのはどう考えても不自然なので(マンションは世田谷区
だろうし)、あれはたぶん実在しない架空の遊園地という設定ではないかと。

790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 01:18:33 ID:hE/QWK9s]
わりとなし崩し的にああいう感じに住み着いたんじゃないっけ
そのへんの流れは原作に説明あった気がする
直樹は行き所のない連中をしょうがないから引き受けてやったみたいに思ってるが
他のみんなは適度に利用して適度にチェックアウトしていくドライな意図をもってる感じがした



791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 07:05:30 ID:Y/AjnLYM]
常磐線沿いに住んでいるもんでよく行く映画館は西新井・流山おおたかの森・日劇・六本木ヒルズ・市川コルトンプラザ。
そこでせっせとポイント貯めてたまに気が向いたら亀有のMOVIXへ。
今回は行きつけでは公開してないのでさいたま新都心まで遠征してきた。(MOVIXのポイントのために)
見終わった瞬間の感想

お い T O H O シ ネ マ ズ ! !



792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 07:47:42 ID:dsR397Wi]
ん?どうしたんだ?


ずっしりと来るいい映画だった
正攻法な問題作って感じがする
日本映画のよさが全面に出ていた
こういう映画が廃れないでいてほしい
役者が全員上手かった

793 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 09:50:45 ID:SM3eLwnB]
これ原作読んでないほうが楽しめるんじゃないの
自分は「迷惑そうな顔」の場面を期待してたのでなくてちょっとがっかり

女優ふたりが意外なほどハマってたね
香里奈の酒ヤケしたような低い声が合ってた
逆に男優陣はいまいち
絶対ピッタリと思ってた小出は逆に合いすぎて物足りない
林は批評で絶賛されてるけど役どころが美味しいからなあ
藤原は気の毒だけど合ってない
あの老けた赤ん坊みたいな顔がアップになると違和感しかない
いっそ小出を直輝にしてもよかったのではと思う

あと直輝の尾行だけはどう考えても納得いかない

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 10:15:18 ID:9SwdXBPh]
キャスト発表時は貫地谷と香里奈逆だろと思ったけど、原作と若干設定が変わったからばっちりハマってた

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 10:34:31 ID:r2qJBL5n]
>>494さんも書いていますが、女優陣の配役は最初は逆だったみたいですね。
でも、見た後ではそれ以外考えられないくらいぴったりでした。

公式サイトの映画情報→プロダクションノートの監督インタビューで
配役の意図が語られてます。
こちらの貫地谷さんのインタビューの末尾でも触れられています。
ttp://www.wowow.co.jp/movie/feature/interview1002.html

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 11:57:31 ID:DeW3dVE4]
>>795
乙〜インタビューなかなか興味深かった

過去レスで男娼のはずのサトルが女性もOK?の疑問レスがあったけど
そういう仕事を仕切っている知人に聞いた話では、売り専みたいなことが
できる男は男好きじゃないと無理らしい・・・
たまに妻子を抱えて生活のためにやる奴がいても、見てて気の毒な
努力をしても、結局は続かないらしいw





797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 15:56:50 ID:6wJeO6AI]
通り魔犯は観る前からだいたい予想付いてたけど面白い映画だった。
直輝(藤原竜也)の尾行がバレバレだな。

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 16:47:45 ID:dTqXej1I]
結構映画見てるのに、何これ?って感じのレビュー書く人。
何でかなあ?
結局どの作品もさらっとしか見てないんだよね。
ここ最近では1番の邦画なのにね。
わたしはまだ余韻に浸ってます。

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 17:22:41 ID:Vq+POEW2]
原作既読
女性陣が配役ピッタリ
自分は見る前は小出の良介がハマり役だと思ったのに、案外印象薄くて残念
声がやたらでかい気はしたがw
あと直樹が顔は普通なのに体が細すぎてちょっと怖かった
琴ちゃんのむっちりしたお尻がよかっただけに

800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 18:06:24 ID:dsR397Wi]
いや、あの尾行は逆に恐ろしかったよ
2人(藤原林)の異常さが端的に現れてるシーンじゃん



801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 18:07:24 ID:dsR397Wi]
かんじやの尻はほんとでかいよな
あれはいい子供を産みそうだ

802 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/25(木) 19:47:32 ID:SXhRv9Rc]
>>801

なかなかどうして香里奈もああ見えていい尻している(H88)。
女性陣の配役については当初予定なら映画は失敗していと思う。
中村ゆりとか女性キャストは今回凄く良かった。

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 19:48:50 ID:PsF7UU/F]
男性陣もみんなよかったよ
ていうか5人のパワーバランスが凄く良かったと思う
個性がバラバラで邪魔せず引き立て合ってた
音楽の使い方が良かったなあ
この監督こんなにデキル監督だったんだなと思った

804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 21:28:02 ID:GLMZTUv6]
みんな直樹って...
直輝じゃないの?

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 21:29:02 ID:Zax98zgX]
>>781
まあ目の前の犯罪者とテレビのニュースの犯罪者が
同じ意味しかないということだろうが
たしからに怖いな

ところで殺人って起きてたっけ?
重傷どまりだったような気がするが・・・

806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 21:39:05 ID:dTqXej1I]
すべて直輝がやったとは限らない・・
なんて思うとまたまた怖くなる。
やっぱりキャストはベストだったね。
みんな上手い。

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 22:02:46 ID:B1zEQyz7]
>>806
全員が一人ずつ殺してるとかね。
凶器も4人で共有。

808 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/25(木) 22:04:13 ID:SXhRv9Rc]
>>803

もちろん男優、特に林は良かったな。
行定監督といえば「ひまわり」がお薦め。

狭い空間での若者群像劇が得意のようだ。

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 22:18:05 ID:WVITJSZw]
文春なら酷評されると思ったのに意外。


810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 22:29:53 ID:+mIkjVN/]
「ロックンロール・ミシン」とか「きょうのできごと」の匂いがした
やっぱ行定はこんな青春群像劇的作品撮らせると上手いなw



811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 22:34:29 ID:42m8GUE5]
>>809
琴ちゃんは去年の文春文庫のイメージキャラだからね

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 22:47:37 ID:5vrIwyar]
尾行シーンは気持ち悪くて逆によかった
あの映画の気持ち悪さを凝縮したようなシーン

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 23:46:48 ID:izMVt5N1]
ボン ボン ボン ボボボボン
パレードの音楽が最近、自分の日常にも聞こえてくるんだがw
これ残るよ〜

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 00:53:29 ID:OwU8orfW]
CUTブログで紹介されてるのは既出?
ttp://ro69.jp/blog/cut/

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 01:05:24 ID:dyHLrh+3]
ところで、公式のキャラクター診断のところで
直輝だけ竜也になってたの直されてるんだね
面白いからそのままにしとけばいいのに

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 01:33:15 ID:4dPoLwXB]
クローズド・ノートと遠くの空に消えたの駄作2連発で新作は撮れないと思っていた行定が、今度は奇跡の2連発とは、判らないものだ。
雌伏の期間中に大分腕を挙げたようだ。
しかし途中にどうでも好いグタグタシーンを無理矢理捻じ込むのはどうにかならんのだろうか?

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 02:50:42 ID:+niBC8Q9]
>>805
これまでは重傷だけど、最後のは死んでてもおかしくないな。やりすぎだろあれw

818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 05:11:49 ID:8AQujSud]
>>805
>>817
自分は原作を読んだ時に、最後の1人は死んだな、って思った。
映画を見た時に、監督もそう思ったのだと思った。

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 07:36:20 ID:LKFStDga]
最後のはみんなが出ていくことを知って、情緒不安定になって
歯止めがきかなくなったのかな

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 08:50:14 ID:Dd36NE4G]
福山雅治、江口洋介、アンドリュー・マッカーシー、ヒュー・グラント、アシュトン・カッチャー・・・
普通、青春群像劇の中心人物(ベビーフェイスのトップスター)はしっかりした世話好きだったりお人好しだったり、
脇役がトラブるのを支えたりする役どころなんだけど、この映画も一見そう見えて実は・・・・という話

このパターンは今まで無かったな
面白かった



821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 08:57:17 ID:Dd36NE4G]
しかしこの登場人物って言うほど上辺だけの付き合いでもないと思うんだけど
あれ以上の付き合いなんか家族同士だってしないと思うぞ

監督の思い込みや予告やポスターは少しズレてると思う
いい映画だけど

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 11:28:07 ID:+ysSx4UI]
直輝は多重人格者で住人はその人格たち…とか
住人は直輝が今まで殺してきた人々の魂…とか
いろいろ深読みし杉てちょっと最後はチト肩透かしくらったが
ラストカット含め客観的カメラワークとか凝っててウマいなw

823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 11:43:27 ID:Ybqqbd2H]
>>822
上2行は日本映画の結末にありがちだな
途中まであるあると思って、最後でねーよは残念すぎるじゃない

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 11:59:59 ID:QqzRTrkg]
>>771
竹内結子は行定作品に出てて
琴ちゃんの人と仲良しだからかな

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 14:26:31 ID:ENUCDFme]
確かにそのラストだったら怖さ半減だな
そこまで普通の日常でひっぱってきた意味がなくなる

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 17:47:44 ID:pyWclTrh]
朝日夕刊に映画評論家(北小路隆志)のパレード評
写真入りで色々書いてあって、ほんの一部分抜粋すると

そして本作で彼はついに、この主題(いかにして人はともに生きるか)を
独創的な次元にまで高めることに成功したと思う

朝日といえば木曜の夕刊にも満員御礼と受賞が入った広告が載ってた


827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 18:01:29 ID:jsfAbjSQ]
>>821
逆に一緒に生活してあそこまで打ち解けているように見えるのに、
ってところが人と人の間にある闇なんだと思う

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 00:33:09 ID:VJwUFDpr]
やっぱり、最後のはサトル以外の3人は知らないんじゃないかと思った。
現場を目撃したなら違うけど、そんなにお互いのことに興味なさそうだし。
サトルに言われただけで、そう見え始めてしまうところが恐いんじゃないかと・・・

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 00:33:26 ID:wX9h37vs]
>>786
原作では、未来とサトルが店を出た後、帰宅するためタクシーに乗ったが
泥酔の未来がまだ飲み続けるぞ!というので
サトルがいいところに連れて行ってあげましょうか、と言って遊園地に行ったんだ。

830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 00:41:14 ID:VJwUFDpr]
>>829
原作では、日比谷公園に行くんじゃなかったっけ

些細なことだけど、良介はなぜ直輝の生年月日を覚えていたんだろ。男同士でw



831 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/27(土) 02:51:00 ID:0cIBdA1i]
未来が見せた連続通り魔の犯行ポイントが 直樹のランニングコースだとわかってたなら 薄々気付いて……ランニングコースまではわからないか……

パレード原作も読まずに 見てみたけど、序盤のコンビニ帰りとかパチンコ終わりぐらいまでは
実生活感がかなりあったなぁと!!自然体だったなぁ

後半からブラックな方にいくから自然体な感じは無くなって演じてるって感じだったけど

原作読んでみたくなった

832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 03:51:41 ID:wsqUgb0E]
>>828
同意!
車内でサトルが言っただけだからいろんな解釈ができるな
その後の、暗い部屋に雷が光るシーンが一瞬だけどかなり印象に残った

833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 12:49:26 ID:lx1AbVqx]
徹子の部屋って言ってたのか、聞こえなかった

834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 13:09:20 ID:n8cbaOye]
せっかくだから、丸山の次の共演相手は竹内結子ではなく徹子にするべきだったな

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 13:22:17 ID:lx1AbVqx]
久々に、すごい映画だった

836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 14:14:56 ID:ZrlEJAxA]
>>835
久々に映画観たんだね。

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 14:56:16 ID:2fklMqRb]
ベルリン国際映画祭でのパノラマ部門・国際批評家連盟賞受賞を記念して
渋谷シネクイントにて行定勲監督のティーチイン付き上映が決定いたしました。
下記日程をご確認の上、ぜひご来場ください!

【日時】
3月6日(土)
3月27日(土)
3月28日(日)
いずれもシネクイント11:00の回上映終了後


838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 16:55:50 ID:lAYWR4/Z]
見終った後にずっしり来る感じはある映画だった。
好き嫌いが非常に分かれると思うけど、どっちかと言えば嫌いな人の方が多いのではないか?w
そういう意味では国際映画祭できちんと受賞されたのは良かったと思う。

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 17:36:48 ID:i0C8ulGq]
>>838
yahooのレビューが極端に1点とかあるねw
年間、100本(レンタル含む)は観てるが、面白く観た映画で
自分は逆に好評のほうが多いと思う。
シリアスなだけでなく、笑えるシーンがあるところが良いね

あと琴ちゃんが覗いている窓に貼ったデコレーションがかわいいし
ちょっとした細かいシーンが後で印象的に残る


840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 18:09:34 ID:q9wUTyhw]
この映画すごく好きだ、やばい
病んでるかもしれん自分



841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 18:50:22 ID:2fklMqRb]
今週、2月27日(土) も24:00〜25:00 は、
TOKYO FM 80.0MHz 「木下工務店 presents FM CINEMA」 。
ゲストにお迎えするのは、
『パレード』にご出演の貫地谷しほりさん、


842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 19:08:58 ID:jjBDdXXo]
1点の人に思うのは、多分こんな世界を考えた事ないんじゃないかな。
この映画のすごさがわかんないなんて少しかわいそうでもったいない。
この映画を好きだから病んでるとも思わないけど、
見終わってからのほうが、だんだん衝撃が強くなる。






843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 19:12:03 ID:CnQbXQTD]
見たあとやたら引きずる映画だ・・・

844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 19:34:32 ID:ZLlculLl]
ルームシェアーっておままごとの映画なんだけどね。
見終わってから、原作読んだりして、もう一回見に行かないとな

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 20:10:21 ID:CnQbXQTD]
あの占い師何気にこわい
全て見透かしてそう

846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 20:22:37 ID:R+V6z+Ph]
東京FM80.0MHz系列6局ネット
2月27日(土) 24:00〜25:00  FM CINEMA
ttp://www.tfm.co.jp/fc/index.php?itemid=26935&catid=431
ゲスト ことちゃん
後で、ポッドキャストとブログにアップあり

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 20:27:28 ID:R+V6z+Ph]
すみません、841あがってた・・

ネット→TOKYO FM・FM OSAKA・FM AICHI・FM FUKUOKA・Date fm・K-MIX

848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 21:26:26 ID:4jwDfTow]
「ムー」が何冊も本棚にあったけど直輝のかな?

849 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/27(土) 22:15:11 ID:BYKVQYjG]
映画のあの居間、居心地良さそうだなぁ…と思った。


850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 22:24:40 ID:mNdcaDEB]
これ竜也が全部家賃でしてるの?
だとしたらルームシェアじゃなくて居候だな



851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:11:47 ID:JyBw+qqM]
このスレのびないねw

852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:36:34 ID:e/absBOo]
20スクリーンだよ?
伸びてるほうだ

見終わったあと、気になる場所も多くて
もう一回見たい
結末わかってもう一回見たら、また違う感じで見れそう

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:42:32 ID:tZP1gAbA]
内容の芸術性からすると有名俳優を起用しなくてもいいように思うが、
そうしないと客がまったく入らないだろうな。

854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:49:06 ID:m8sekvtr]
>>850
4人で折半じゃないかな?仮に20万でも5万ですむし
光熱費も4万でも1人が1万、食費だけ個人負担、独りで住むより格安
>>851
やっぱり20scrだとまわらないよねw

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:50:12 ID:Qy9D6QkA]
まあベルリンでも役者全員褒められたようだし
よかったんじゃないか

愛してる、聞こえない
はちょっと笑ってしまったw
シュールな笑える箇所がけっこうある

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:53:24 ID:HaCKFvB+]
月曜に二回目を見に行くよ。

857 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:01:08 ID:SNjNQqxT]
上映館が遠すぎる・・・

858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:06:04 ID:1Voq/PxJ]
監督助手の中の1人に宮崎駿って人がいるけど、同姓同名の別人?
あと、やっぱりタイトルが何故パレードなのかっていうのがどうしても分からない。
皆はどう解釈しているのだろう・・・?

859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:09:25 ID:6kqAs9mm]
面白かったわこの映画
1800円払う価値ある
時間あったらもう一回観に行く
地上波の放送は無理だろうね
来年WOWOWでやるだろうけど

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:11:33 ID:9hAuGOWg]
>>855
前半を中心にけっこう笑える場面あったよね。笑い起きてた。
個人的にはサトル登場のところで「誰?」「サトルですよ!」がツボに入ったw

>>858
伊豆旅行じゃない?



861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:20:08 ID:y4drcWS0]
>>848
いつ映ってた?男部屋ってあまり映らなかったような・・・

笑ったのは、琴ちゃんの「だって3000円くらいかと思ったんだもん」だなー

862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:30:10 ID:XDT5AHxO]
雷のシーンで映し出された未来・琴美・良介は
「あー、こんな雨の日は直輝が暴行事件起こすのかな〜…」と、物思いに耽ってる様に見えたよ。

自分も二回目見たいんだけど、3月いっぱい位は都内でやってるよね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef