[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/20 00:56 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 964
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【行定勲】パレード【吉田修一】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/05/26(火) 11:58:08 ID:Ro4oYJSn]
公式サイト
www.parade-movie.com/

原作:吉田修一「パレード」(幻冬舎文庫) 監督・脚本:行定勲
出演:藤原竜也 香里奈 貫地谷しほり 林遣都 ・ 小出恵介 他
製作:映画『パレード」製作委員会 配給:ショウゲート WOWOWFILMS

2010年 春 全国ロードショー

660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 11:29:50 ID:qajRhZci]
国際批評家連盟賞おめ!

661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 12:36:35 ID:ZpinUjSs]
原作未読だが、正面から向き合わない若者たちを鋭くえぐった良作だと思った。

662 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/20(土) 14:29:38 ID:nhiUL9FU]
動機が不十分だな

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 15:07:09 ID:QNmemc66]
今日バルト9の初回観てきた。
いやぁなかなかの佳作じゃないか。
表面だけなぞらえれば孤独・憂鬱・表面上の付き合い・社会の暗部などが
あるが極めてクールに仕上がっている。
観客も数回静かな冷やかな笑いが起きていたね。
極めて都会的な映画。
たぶん観客は首都圏在住者に対して演者の役どころは上京してきた地方出身者
も一部いてうっ屈した精神の持ち主達、観客は登場人物を動物園の動物を
観るような感覚で環礁していたのだと思う。
地方在住者はこの映画を観てこれが東京だと思わない方が良いよ。
最後に音楽の使い方も秀逸だった♪

664 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 15:07:50 ID:QNmemc66]
環礁⇒観賞 スマソ

665 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/20(土) 15:08:43 ID:slfUVQQH]
想像してた以上に重いというかシリアスな映画だった。
現代人の孤独を鋭くえぐってヨーロッパやアジアて評価されそう。
BGMのベースラインが頭から離れない。

666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 15:13:04 ID:5wWHidFD]
映像、音楽、俳優、期待しないで観たのが良かったのか
レベルが高い映画だと思った。特に映像が細部に凝っていてその映像に合った音楽がよかった。
かなり原作には忠実だと思ったけどな。


667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 15:28:12 ID:Osafrfpb]
小出くん香里奈さん誕生日おめでとう

668 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 15:48:44 ID:a9gbwx5V]
チネで見て来た。





669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 15:48:46 ID:32Urrs/2]
音楽の朝本浩文はUAの曲作ってた人だ

670 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 16:50:22 ID:jw4CQBMx]
【映画】行定勲監督作品『パレード』が国際批評家連盟賞を受賞=第60回ベルリン国際映画祭…『愛のむきだし』に続き2年連続で受賞
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266652084/l50

671 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 17:12:06 ID:MZhn6lHZ]
自由でKYなのは竜也だよ
もうちょっと気の利いた冗談言えないかね


672 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/20(土) 17:20:53 ID:zCT+UCgH]
↑もうそれはいいから・・
今日は完売出てるみたいだね。

673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 17:22:06 ID:Xg8D8UuN]
福岡でみた、観客6人
前田評が正解だな
他に感想なし、って感じ

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 17:27:02 ID:nm3Dre3/]
>>673
また福岡のアンタかw

東京はバルト9で18時の回も△だった
俳優たちも甲乙つけがたくハマってたなぁ〜

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 17:37:14 ID:pzEfU/mO]
東京のど真ん中で
初日に250席の小箱が△になってたくらいで威張られてもw

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 17:57:39 ID:fHFKFjHR]
威張ってんの?単純に状況報告じゃ

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 17:58:38 ID:Xg8D8UuN]
>>674
ROMらないで書いたけど、他に福岡の人がいたの?
昨日、今日とみた映画2本にしかレスしてないけど
しかもこのスレは初めてのカキコ
もう観ないんで去ります

678 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 20:52:43 ID:/SiMPj3K]
前田が微妙でおすぎが褒めてたって
わかりやすいな




679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 21:38:19 ID:wpeFW94c]
エンディングみてビックリ!
琴美が逢引してる場所がなんか見た事あるな〜と思ったら、前日宿泊してたハートン東品川だったwww
さすがに部屋の内装は違ってたけど。


680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 22:04:16 ID:fvYl4G30]
住んでる市でやらない・・・
悲しい
4月になったら電車で1時間掛けて見に行く・・

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 22:55:36 ID:xaAHPBuq]
前田だけじゃなく
批評ジャッジの批評家の点数も低いね。
日本の映画業界は海外の賞に弱いからこの後は
評価変わるかもしれないけどw

682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 23:21:32 ID:hsdbZMOi]
何で批評家なんて気にするの?
自分が見たかったら見る、見たくなかったら見ない。
面白かったら面白い。つまらなかったらつまらない。
他人は関係ない。

683 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 23:22:36 ID:hz+orQmI]
>>681
福岡は何時の回を見たの?

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 23:24:47 ID:jtjOIct5]
公式の公開劇場一覧が見えないの俺だけ?

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 23:45:29 ID:jtjOIct5]
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 23:56:54 ID:fHFKFjHR]
そこまで公開劇場が見たかったの?

687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 00:14:19 ID:xt1C9w+6]
jtOIct5は20分も待てなかったのかなw
たしかに公式の劇場一覧はわかりにくい(小さなバーが

おくりびとも賞を取る前は、映画評論家には低い評価だったんじゃ?
役者もみんな、いい演技してたな・・ひとりだけ賞をあげるなんて出来ないくらい



688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 00:20:57 ID:443m0r1f]
小出ファンじゃないけど良介がいるシーンに好きなところが多い
ベッドでの泣き、裁判風、エレベーター、コンビニの帰りなどなど



689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 00:35:11 ID:eyS3Xocz]
おすぎがほめたのはお釜が出てくるからじゃねーの?
ってのは冗談だけど面白かったわ。
良介だけやけに声が張っていたけどそれも個性か。

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 00:39:26 ID:vfzoub0G]
蜷川幸雄も最高って褒めてたね>小出

劇場一覧をテキストにして欲しくても
ブログに※欄もアドレスもないから言うとこない。


691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 00:53:12 ID:AOUwdZrD]
673=675=677=681=684=685=686

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 00:55:14 ID:eyS3Xocz]
まぁ劇場情報はここ見とけばいいじゃん
movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD15123/theater.html

693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 01:04:48 ID:Q0VYerEt]
>>689
オカマなんて出てきたっけ?
サトルはゲイだけでカマではないし

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 01:08:23 ID:zFn0mDDc]
>>693
未来が常連なのは○○○バー

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 02:03:09 ID:18BGUXxh]
ttp://www.parade-movie.com/mo/
劇場モバイル見てたらいいよ

696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 02:08:12 ID:xIcQgtCH]
予告、すごいミステリーって感じになってるねぇ

697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 02:34:42 ID:XrpqoLmJ]
音楽もまたいいねー

698 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 05:05:07 ID:ubWzpakk]
噴飯モノのペラさだった。
展開はあって退屈はしないけど、陳腐な演技やらセリフやら恥ずかし過ぎる。
藤原の尾行、監視シーンは笑うしかなかった。小出、カリナのダサい語りも同様。
行定ってほんとヒドイ。この監督の作品の予告編とかDVDのパケ写見る度に「ひどそうだな」と思ってたけど、
今回初めてマトモに見て、やっぱりそのとおりだった。



699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 05:37:16 ID:StRZBhO0]
正直、良いのは主に前半の、ほぼ原作通りに撮っている部分。
中盤以降は、必要な台詞や場面をカットしたり改変してしまっていると思う。
(ちなみに尾行は原作にはない・・・)
俳優と音楽は良いと思う。


700 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 06:42:38 ID:443m0r1f]
自分も尾行シーンは安っぽい感じがして嫌いだった
あと浪岡の演技が大袈裟だと思ったんだけど、姉弟ってあんなもんなのかな

701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 07:11:58 ID:ilTA00iU]
未成年の林遣都にさんざん煙草を吸わせているが平気なの?
これって偽煙草?(そんなものあるのか?)

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 07:37:25 ID:1JuOfOxy]
偽たばこだよ
そうゆうのいちいち気になってたら
映画観るの大変だろうな

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 07:39:04 ID:o4EOemi5]
>>700
あの演技は悪くないよ。一瞬のシーンだからインパクトと、小出の演技とのトーンの差が大切だし。それに劇中の時間帯的に夜中〜朝だろうから酒が入っている体にした可能性もある…と勝手に自分は思った。


あと、皆が言う通り確かに尾行のシーンは…と思ったけど、サトルの普段を見せるにはあの演出しか無かったんじゃないかな。難しいところだと思う。

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 07:55:58 ID:V3l6/0cc]
観てから一日たって反芻してみると、これはどうなのかなという
感想がわいてきた。

マルチバースとか掲示板・チャットとか、物語設定を登場人物に
語らせるのは、ほかにやりようがなかったんだろうか。

原作小説の感想をブログで拾い読みしてみると、けっこう登場人物に
共感しているような感想があるんだが、この映画を観た限りでは
そういう感想を持てなかった。

登場人物のメタな語りと、登場人物に共感できない突き放した描き方から、
説教臭さをかぎとってしまった。わかりやすすぎる。

サトルの行動と衝撃のオチだけで済ませることはできなかったんだろうか。


705 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/21(日) 08:30:46 ID:o5vCkaxk]
弟もうすぐ帰ってくるのにやっちゃうんだ。
姉・弟の力関係ではフツー?

706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 09:59:08 ID:6DL7W5HX]
>>704
説教臭いとは思わなかったが説明がなくても5人の有り様で充分
わかると思う。自分は原作より5人の孤独な部分がより感じられた
>>705
自分の場合は小さい時から絶対的に従わせてるw


707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 14:28:07 ID:xt1C9w+6]
かもめ食堂、キサラギなどと並ぶ邦画の中では秀作だと思う
随所に笑いを誘うシーンもあり、久々に満足した。
俳優陣、映像、音という点では上記より上かな

708 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/21(日) 16:51:46 ID:RGrwDhTf]
本編始まってから来て1つの席に二人で座ろうとしたバカップルとか、なぜか通路に座ってたおばとか変な映画に変な客。



709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 17:52:18 ID:c8SPLNuC]
原作を先に読むか、映画観てから読むか悩む。

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 19:18:27 ID:QXUWmPdy]
小出恵介が中村ゆりにキスされてからの流れがベタだが、とても好きだ。
年下彼女しか経験がないがああいう目に遭ってみたいやついるだろ?
「ゆっくり♪」

711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 20:20:18 ID:91fh/sP+]
嫌な映画。

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 20:38:10 ID:V6Lr2169]
エロシーンのある映画はすべて駄作!
レンタルで十分!

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 22:47:32 ID:4gelL5k7]
>>712
んっ!結局観たいの?
一人で観たいって事なのか?ツンデレなのか?

714 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/21(日) 23:12:50 ID:/kOI4W6T]
これ、ベルリンの人は本当に理解できたのだろうか?
日本語が分からない人が、字幕のみでこの映画を理解する事が可能なのか?

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 00:17:44 ID:+kUp3BIE]
シネ通の前に寝てしまった
インタビューあった?見応えどうでした?

716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 00:23:17 ID:PqvzZGoY]
タイトルはどういう意味があるんだ?

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 00:35:54 ID:c57DVBB0]
「愛してる」「聞こえない」で笑いを堪えられなかったのって自分だけかな
周りは真剣な表情で観入ってる様子だったから
>>715
5人でのインタビューあったよ
誰とシェアしたいか→林は誰とでも、貫地谷香里奈は同性同士、藤原は林と(奴隷にする)、小出は藤原と(トイレを綺麗に掃除する)
見所は→貫地谷が林の肉体美と答えみんな同意

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 00:58:58 ID:UjGXZGyz]
正直公民党は萎えた。



719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 01:27:33 ID:+kUp3BIE]
>>717
即レスありがとう
雑誌もチェックしてないから、どれも初耳な内容だ

映画観た感想は、後味悪くて(制作発表時に買ってある)原作本読む気になれない
5人とも芝居はそれぞれ楽しめたが、共感できるキャラが一人もいなかった
このキャスト、どうせならもっと笑える内容で舞台で観たい

720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 01:30:35 ID:Y6pSt8oz]
>>704
マルチバースは、原作ではピクニックの時の直輝と未来の会話なんだけど、
映画では、タクシーの運転手待たせんなよ!という変なところが気になって仕方なかったw

>>714
日本人でないと理解しづらい部分は特にないように思うけど。どうだろう?
徹子の部屋とかソバ屋、パチンコはわかんないだろうけど。あと、変な恋愛ドラマ・・・


721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 01:40:01 ID:Y6pSt8oz]
>>719
もってるのなら、読むことおすすめ。
今回のキャスト、特に琴ちゃんや良介は映画そのまんまで、かつ映画にない背景が楽しめると思う。
共感という言葉とは違うかもしれないけど、読了後は直輝に同情したな>原作

722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 04:27:28 ID:GyxC66jH]
全然話題になってないのが泣けるな。どこもしのぶさんばっかりだ

723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 05:40:33 ID:ZbZSNGcU]
愛のむきだし受賞の時もワイドショーはこれくらいの扱いだった

724 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/22(月) 08:48:52 ID:uFmgPUMi]
めざましで、受賞の事がほんの一瞬ながれた

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 10:29:33 ID:RBtaJpb4]
自分は原作のほうがラスト付近は怖かったよ。映画はソフトな気がした
初日は原作を読んだ人が多かったらしく、笑いが起こるタイミングが
早かった。舞台挨拶以外の回だと中高年や幅広い年齢層がいたみたいだね

めざましは2秒だったけどパレードって大きく出たし題が覚えやすいからw

726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 10:39:45 ID:I5O4Wfwx]
まぁ映画は補正入るからな

727 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 10:47:20 ID:8yepiS2P]
朝、ざっとテレビ見てた感じだと、東京MXテレビの番組が一番長くやってくれたかも。
受賞の話、誕生日のケーキの火消すとことかもやったし、
コメントも一番長かった。クリスマスプレミアの時もMXがちゃんとやったから、今回も見てみてよかった

728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 13:14:02 ID:fEcC4XX8]
久しぶりにすごい映画見たって感じ 2,3日は引きずるなあ。
重くて、深くて 帰りに原作買いました。
しかし、役者がみんな上手い。



729 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/22(月) 15:34:11 ID:7VyRrPub]
林遣都がオナニーしてた家は別の家だよね..

730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 16:17:31 ID:/CCZRReH]
原作のある作品はほとんど原作を超えられない
オリジナルの作品を作れよ

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 16:27:45 ID:A8yVywbl]
バルト9で観てきたよ。
不安定感を映像化したような作品だな。
個人的には好きだ。でも大ヒットするような作品ではないね。

732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 16:57:10 ID:vJeFlh2w]
尾行シーンイラネって意見もあるけど
あの場面はドキドキした。
しかし>>662に同意
原作読んだら分かるのかね

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 17:39:59 ID:1n6kgYgj]
おきまりの原作厨が沸いてきた

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 18:43:28 ID:X2tIEre2]
役者がみんな上手くてハマっていて、キャスティングの勝利だね
ベルリンでもこれほどの役者たちをどこから見つけてきた?と聞かれるほど絶賛されたそうだ

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 18:54:48 ID:1TJsv54d]
今日観てきたが結構気に入った。俺はわりと原作と比較してしまうほう
だが、この原作を読んだのはずっと昔なので、細かい部分を覚えていな
かったのが良かったのかも。
未来ともたれ合って寝ていたサトルが、すうっと目を開けるところが
怖かった。あと、「みんな知ってるんじゃない?」のセリフのところで
一瞬インサートされる、暗い室内の良介・未来・琴美の姿も。
しかし、深沢敦っていつもオカマの役だなw

736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 19:06:25 ID:CESJLPvJ]
舞台挨拶で言ってたね
こんな役者たちをどうやって発掘してきたんだって聞かれて、発掘したんじゃなくて元々有名な人たちなんだって答えたって


737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 20:30:50 ID:5SD/FWGB]
外国映画の演技がうまいとかへたとかちっともわからないが
ベルリンの人はわかるのかな。。。

738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 21:27:02 ID:lLZqOfYH]
おれたちもたとえば侯シャオシェン監督の作品とかみても、この人たちはキャリアのある俳優かどうかなんてまったくわかんないしな。



739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 21:44:45 ID:ISpzBDRJ]
藤原は知ってる人いてもよさそうだけどな

740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 00:07:08 ID:ZzSzuvVu]
>>738
そんなあなたには「非情城市」がオススメ。
トニー・レオンくらい知っているでしょ?

741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 00:27:13 ID:EzNNnnCt]
泣き崩れる藤原に、香里奈がさりげなく言い放った
「あんたも(伊豆に)いくでしょ」というラストで終わるのは痛快だった。
ルームシェアしてる友人について、深く関わろうとせず、それでも
ある種の優しさを見せたりしていて、
個々人の性癖とか、良くも悪くも現代の都会に住む若者を
表現できていて面白かった。

742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 09:36:53 ID:0mtWy2/W]
パレードの俳優達の演技が、まるでドキュメンタリーを見ているような(監督談)と
外国人に新鮮な驚きをもって観られたということは成功したんじゃないかな?

個人的にはグッドウィルハンティングの教授役の俳優とか、マットも良かったけど
脇の俳優たちが印象に残ってる。ただネイティブな英会話の聞き分けはできないから
洋画も観てるわりには善し悪しなんてわかんない。言語じゃなくて観た感じだよね・・


743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 09:39:33 ID:0mtWy2/W]
>>741
連投ごめん
あのラストの終わり方、カット割り・・・凄くしゃれてるなと思った

744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 10:24:47 ID:jAEAK25p]
ttp://eminus.blog.ocn.ne.jp/downward/2010/02/post_2203.html
パレード』は、何よりもまず、「よく出来た風俗小説」なんだけど、最終章の後半に至って、一気にモダン・ホラーの様相を帯びる。ネットの感想を見ていたら、「血に逃げた」と評してる人がいた。「そっちの方向に持っていかないほうが、
むしろもっと《怖く》なったはずだ。」とも、その人は言っておられた。ぼくもまったく同感だ。以下、この点について、分析的に述べてみる。

745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 11:01:10 ID:oP+PLqg5]
個々の背景についてわからない部分があった
原作未読だけど
琴ちゃんはどうやって生計を立てているのか
丸山君との馴れ初めは
サトルが忍び込んだ家は知り合いなのか
青あざはサトルのきびしい生活を表しているのか
女性の写真を見てイケるってことはホントは女好き?


746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 11:13:54 ID:oP+PLqg5]
それから、未成年(中の人19歳)がどう見ても肺まで入れてタバコ吸ってるので
偽タバコっつーのを調べてみたら
エクスタシーシガレットなどというものがあるらしい
ハーブやお香みたいなもんでニコチンはないんだと
本物だったらすごいあの吸いっぷり
吸いなれるまで気持ち悪くなるもんだが

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 11:55:23 ID:DDka8wEu]
撮影用煙草

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 13:43:02 ID:MssVOGiC]
アメリカン・サイコって映画思い出した
こっちも似たような孤独を描いてたなあ
世界共通なのかしらん



749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 21:10:38 ID:BNa3sogH]
中村ゆりのエロさが童貞の俺を・・・・

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 23:27:11 ID:58Z5RWsK]
ぴあによると小出くんは中村ゆりと初対面で
あのシーンに臨み恥ずかしかったらしいw

751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 23:51:42 ID:BNa3sogH]
林遣都は尻が綺麗だな。
あれは本当に彼の尻か?
だとしたら、化粧とかするのか?

おれの横にいた女がそのシーンを
異様に光ってた目で凝視してたな。
手にしてたポップコーン落としてるしw

絶対、帰ってオナニーしてるな。

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 00:15:29 ID:fzvPg+UR]
妖精だからね。

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 02:17:24 ID:k305vZNO]
あのマンションは誰の物?

マラソンシーン映しすぎたら
誰が犯人か最初に分かってしまった人いただろうな。
自分は分からなかったけど。

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 02:31:24 ID:rns4zX75]
>>753
直輝と元カノの美咲が最初一緒に住んでて、
美咲の友達の未来がやってきて、美咲が出て行った。

夜中の商店街のシーンで直輝と未来がそんな風にしゃべってた。

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 07:31:39 ID:JjvlyXhQ]
やっと解除された、ふう

昨日見てきたよ
平日の昼間の郊外の映画館だったがわりと入ってた
最近見た映画の中では一番よかった
音楽が印象に残るなぁ
ちょっと気味悪いほど役者がみんなハマってた気がする
前半は青春映画ぽかったが後半は・・・
いやーいいね、こういう後味悪いドロっとしたの
行定の最高傑作じゃないかね

756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 08:00:22 ID:fOmdtYyJ]
ネタバレなので数行




なんで藤原はあんなことしてたの?2001年宇宙の旅と関係ある?
香里奈がサトルを疑ってたときはまだ藤原だと知らなかったんだよね?
でも最後で「みんな知ってるんじゃないの」って
いつから知ってたんだ?
普通あんなに殴ったら死ぬと思う

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 10:10:20 ID:S97+My6i]
>>756
自分は原作を何回も読んでるがわかんね

758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 11:05:19 ID:Am8hpTGa]
原作も監督も好きなんだが
顔のデカイ俳優がでていると見る気がなくなる



759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 13:00:12 ID:9P5udCGE]
>>756
原作では子供の頃のエピソードでサイコパス(異常殺人者)
っぽい心情描写があるけど、なんでというには説明不足かな
理由は分からんけど唐突なのがキモなんだろう

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 13:40:42 ID:gvVC4Duz]
観る前にパンフ読んだら普通にネタバレしちゃってた。
なんで「鑑賞後にお読み下さい」って書いといてくれなかったんだよ・・・
観てる間「いや、犯人が誰かとかは些細なことできっとジョン・キューザックの
アイデンティティみたいな事になるに違いない。マルチバースってのがヒントだ!」
とか余計なことをずっと考えてしまった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef