[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/20 00:56 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 964
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【行定勲】パレード【吉田修一】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/05/26(火) 11:58:08 ID:Ro4oYJSn]
公式サイト
www.parade-movie.com/

原作:吉田修一「パレード」(幻冬舎文庫) 監督・脚本:行定勲
出演:藤原竜也 香里奈 貫地谷しほり 林遣都 ・ 小出恵介 他
製作:映画『パレード」製作委員会 配給:ショウゲート WOWOWFILMS

2010年 春 全国ロードショー

630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/17(水) 03:25:34 ID:nWgMcECg]
明日のオールナイト、藤原が連れてくる「男性俳優」って
パレート関係かな?

631 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/17(水) 10:40:27 ID:KXxZ8+Rf]
>>630
だったらいいな〜

632 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/17(水) 11:40:52 ID:mYIaYpVx]
ttp://www.victory-ch.tv/program/?pid=2
VICTORY CHANNEL、SKY PerfecTV! 218ch.で無料放送
藤原と林のインタビュー、メイキングあり

>>525も忘れずに

633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/17(水) 14:05:09 ID:OyPu4oJS]
>>632

パレードの原作本、去年に買った時は藤原の帯だけだったけど
今日、見たら表紙が公式の5人の写真になってて柱に目立つように並べてあった
同じ柱の側面は人間失格が同じに並べてあって、こちらは生田のポスターも
scr数が違うからライバルではないけどw

634 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/17(水) 23:07:27 ID:Lo9HeASC]
豪華なメンツだけどひっそり公開〜ってそれもまたいいんじゃない

635 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/18(木) 00:14:18 ID:824LTKzF]
行定監督曰く、観たい人が観てくれればいい作品だそうです

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/18(木) 00:27:35 ID:WhCoZYoL]
キャラクター診断、直輝のとこだけ直輝じゃなく竜也ってなってるw

色んなパターンでやってみたけど、自分は未来タイプらしい

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/18(木) 00:38:36 ID:cDIhyY+M]
あ、TVCM初めて見た

638 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/18(木) 00:42:30 ID:Dt3MlUgM]
>>636
ひとりだけ俳優名でちょっと吹く
てかこれってミスなのかな



639 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/18(木) 01:47:33 ID:ZXFvuScJ]
サイゾー 深読みCINEMAコラム【パンドラ映画館】vol.54
ttp://www.cyzo.com/2010/02/post_3898.html

640 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/18(木) 09:07:59 ID:IPBDYVfM]
香里奈ちゃん、ひみつの嵐ちゃんに出演するね
宣伝してくれるかなw

641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/18(木) 11:27:07 ID:MnfIQZ6Q]
さっき林くんがスッキリに出てました!途中だったので写真集のことを
言ってたけど、どうやらパレードの宣伝もしたらしい・・・

642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/18(木) 11:32:31 ID:7e0D0yJO]
>>640
たぶんパレードの宣伝で出るんでしょ
他には特に告知もないっぽいし

643 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/18(木) 11:46:56 ID:T7eepe7Q]
しかしyahooの最新レビュー、早く裏にまわって欲しい
映画祭はたくさんの映画を観ないといけないから全部観ない人も多いから・・

644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/18(木) 18:32:33 ID:dhvofC1v]
週刊女性に藤原さんメインの内容で2P、モノクロ写真・記事あります。

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/18(木) 21:36:49 ID:oPg3jMq4]
映画『パレード』 × REDPEPPER × BARFOUT!.
ttp://www.redpepperjeans.co.jp/press/mpress.html
※いきなり音出るので注意!

646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/19(金) 07:32:06 ID:JDX30r3L]
明日公開だね

647 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/19(金) 11:40:42 ID:6yxPAF08]
香里奈ガチャピン可愛かった♪

648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/19(金) 16:19:55 ID:mp6Kp4jO]
【映画】行定勲監督「日本人は他人の目を気にするが理解はしない」 映画『パレード』に観客共感
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266546299/



649 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/19(金) 16:58:55 ID:h7qVKpgq]
>>648ありがとう
yahoo映画のベルリンで観たという人のレビューが
独断と偏見に満ちていたので不安になってた…
映画の感想ほど人それぞれだから明日は楽しみに観るよ〜


650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/19(金) 17:32:02 ID:6aRItxYR]
showgate.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=67
本編抜粋とちょっとだけメイキングが見れますよ。

651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/19(金) 17:55:36 ID:szTwTwwz]
内容と関係ないが、林の髪型似合ってないな
金髪もどうかと思った
自分が小説読んだときのサトルのイメージと大分離れててちょい不安だ

652 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/19(金) 22:12:18 ID:8ng33Qs4]
>>650
乙〜メイキングの部分がけっこう長いね
>>651
映画はまだ観てないから何とも言えないが
朝日夕刊に林のでっかい写真と共に
紹介記事も誉めてあって大きく扱われてた

653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/19(金) 23:22:27 ID:ye7LgTFi]
見に行けるのは来週だな〜
舞台挨拶いく人のレポを待ってます

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/19(金) 23:39:20 ID:j3gBsZQn]
>>652の夕刊記事うpされてた

異彩放つ新種イケメン 「パレード」で新境地、林遣都
www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201002190242.html

655 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 01:53:47 ID:496M5O7G]
林遣都ってKYだからちょっと・・・

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 03:32:08 ID:iQEJyDid]
試写で観たけど、これから観る人は画面の細かい所まで見逃さないで欲しい。
原作既読者からするとどこか物足りない所もあるけど、あの話を映画化したにしては良作。特に音楽の使い方が上手いよ。
小出と貫地谷はなかなか良かった。未来も、香里奈にしては良いんじゃないかな。外見をださくしすぎてはいたけど。藤原と林はいつもながら映画だと栄えるし。

657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 09:18:21 ID:TERYjxOI]
行定監督「パレード」に国際批評家連盟賞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100220-00000225-yom-ent
開催中の第60回ベルリン国際映画祭で19日夜(日本時間20日未明)、パノラマ部門に出品された行定勲監督の「パレード」が、国際批評家連盟賞を受賞した。
日本映画の同賞の受賞は、昨年の園子温監督の「愛のむきだし」に続いて2年連続。

658 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/20(土) 10:50:49 ID:DggWXdat]
藤原は林が現れたことでストレスになって
あんなことしたのかな?



659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 10:51:49 ID:lNol/FwE]
え、ネタバレ?

660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 11:29:50 ID:qajRhZci]
国際批評家連盟賞おめ!

661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 12:36:35 ID:ZpinUjSs]
原作未読だが、正面から向き合わない若者たちを鋭くえぐった良作だと思った。

662 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/20(土) 14:29:38 ID:nhiUL9FU]
動機が不十分だな

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 15:07:09 ID:QNmemc66]
今日バルト9の初回観てきた。
いやぁなかなかの佳作じゃないか。
表面だけなぞらえれば孤独・憂鬱・表面上の付き合い・社会の暗部などが
あるが極めてクールに仕上がっている。
観客も数回静かな冷やかな笑いが起きていたね。
極めて都会的な映画。
たぶん観客は首都圏在住者に対して演者の役どころは上京してきた地方出身者
も一部いてうっ屈した精神の持ち主達、観客は登場人物を動物園の動物を
観るような感覚で環礁していたのだと思う。
地方在住者はこの映画を観てこれが東京だと思わない方が良いよ。
最後に音楽の使い方も秀逸だった♪

664 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 15:07:50 ID:QNmemc66]
環礁⇒観賞 スマソ

665 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/20(土) 15:08:43 ID:slfUVQQH]
想像してた以上に重いというかシリアスな映画だった。
現代人の孤独を鋭くえぐってヨーロッパやアジアて評価されそう。
BGMのベースラインが頭から離れない。

666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 15:13:04 ID:5wWHidFD]
映像、音楽、俳優、期待しないで観たのが良かったのか
レベルが高い映画だと思った。特に映像が細部に凝っていてその映像に合った音楽がよかった。
かなり原作には忠実だと思ったけどな。


667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 15:28:12 ID:Osafrfpb]
小出くん香里奈さん誕生日おめでとう

668 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 15:48:44 ID:a9gbwx5V]
チネで見て来た。





669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 15:48:46 ID:32Urrs/2]
音楽の朝本浩文はUAの曲作ってた人だ

670 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 16:50:22 ID:jw4CQBMx]
【映画】行定勲監督作品『パレード』が国際批評家連盟賞を受賞=第60回ベルリン国際映画祭…『愛のむきだし』に続き2年連続で受賞
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266652084/l50

671 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 17:12:06 ID:MZhn6lHZ]
自由でKYなのは竜也だよ
もうちょっと気の利いた冗談言えないかね


672 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/20(土) 17:20:53 ID:zCT+UCgH]
↑もうそれはいいから・・
今日は完売出てるみたいだね。

673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 17:22:06 ID:Xg8D8UuN]
福岡でみた、観客6人
前田評が正解だな
他に感想なし、って感じ

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 17:27:02 ID:nm3Dre3/]
>>673
また福岡のアンタかw

東京はバルト9で18時の回も△だった
俳優たちも甲乙つけがたくハマってたなぁ〜

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 17:37:14 ID:pzEfU/mO]
東京のど真ん中で
初日に250席の小箱が△になってたくらいで威張られてもw

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 17:57:39 ID:fHFKFjHR]
威張ってんの?単純に状況報告じゃ

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 17:58:38 ID:Xg8D8UuN]
>>674
ROMらないで書いたけど、他に福岡の人がいたの?
昨日、今日とみた映画2本にしかレスしてないけど
しかもこのスレは初めてのカキコ
もう観ないんで去ります

678 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 20:52:43 ID:/SiMPj3K]
前田が微妙でおすぎが褒めてたって
わかりやすいな




679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 21:38:19 ID:wpeFW94c]
エンディングみてビックリ!
琴美が逢引してる場所がなんか見た事あるな〜と思ったら、前日宿泊してたハートン東品川だったwww
さすがに部屋の内装は違ってたけど。


680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 22:04:16 ID:fvYl4G30]
住んでる市でやらない・・・
悲しい
4月になったら電車で1時間掛けて見に行く・・

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 22:55:36 ID:xaAHPBuq]
前田だけじゃなく
批評ジャッジの批評家の点数も低いね。
日本の映画業界は海外の賞に弱いからこの後は
評価変わるかもしれないけどw

682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 23:21:32 ID:hsdbZMOi]
何で批評家なんて気にするの?
自分が見たかったら見る、見たくなかったら見ない。
面白かったら面白い。つまらなかったらつまらない。
他人は関係ない。

683 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 23:22:36 ID:hz+orQmI]
>>681
福岡は何時の回を見たの?

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 23:24:47 ID:jtjOIct5]
公式の公開劇場一覧が見えないの俺だけ?

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 23:45:29 ID:jtjOIct5]
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/20(土) 23:56:54 ID:fHFKFjHR]
そこまで公開劇場が見たかったの?

687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 00:14:19 ID:xt1C9w+6]
jtOIct5は20分も待てなかったのかなw
たしかに公式の劇場一覧はわかりにくい(小さなバーが

おくりびとも賞を取る前は、映画評論家には低い評価だったんじゃ?
役者もみんな、いい演技してたな・・ひとりだけ賞をあげるなんて出来ないくらい



688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 00:20:57 ID:443m0r1f]
小出ファンじゃないけど良介がいるシーンに好きなところが多い
ベッドでの泣き、裁判風、エレベーター、コンビニの帰りなどなど



689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 00:35:11 ID:eyS3Xocz]
おすぎがほめたのはお釜が出てくるからじゃねーの?
ってのは冗談だけど面白かったわ。
良介だけやけに声が張っていたけどそれも個性か。

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 00:39:26 ID:vfzoub0G]
蜷川幸雄も最高って褒めてたね>小出

劇場一覧をテキストにして欲しくても
ブログに※欄もアドレスもないから言うとこない。


691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 00:53:12 ID:AOUwdZrD]
673=675=677=681=684=685=686

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 00:55:14 ID:eyS3Xocz]
まぁ劇場情報はここ見とけばいいじゃん
movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD15123/theater.html

693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 01:04:48 ID:Q0VYerEt]
>>689
オカマなんて出てきたっけ?
サトルはゲイだけでカマではないし

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 01:08:23 ID:zFn0mDDc]
>>693
未来が常連なのは○○○バー

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 02:03:09 ID:18BGUXxh]
ttp://www.parade-movie.com/mo/
劇場モバイル見てたらいいよ

696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 02:08:12 ID:xIcQgtCH]
予告、すごいミステリーって感じになってるねぇ

697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 02:34:42 ID:XrpqoLmJ]
音楽もまたいいねー

698 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 05:05:07 ID:ubWzpakk]
噴飯モノのペラさだった。
展開はあって退屈はしないけど、陳腐な演技やらセリフやら恥ずかし過ぎる。
藤原の尾行、監視シーンは笑うしかなかった。小出、カリナのダサい語りも同様。
行定ってほんとヒドイ。この監督の作品の予告編とかDVDのパケ写見る度に「ひどそうだな」と思ってたけど、
今回初めてマトモに見て、やっぱりそのとおりだった。



699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 05:37:16 ID:StRZBhO0]
正直、良いのは主に前半の、ほぼ原作通りに撮っている部分。
中盤以降は、必要な台詞や場面をカットしたり改変してしまっていると思う。
(ちなみに尾行は原作にはない・・・)
俳優と音楽は良いと思う。


700 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 06:42:38 ID:443m0r1f]
自分も尾行シーンは安っぽい感じがして嫌いだった
あと浪岡の演技が大袈裟だと思ったんだけど、姉弟ってあんなもんなのかな

701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 07:11:58 ID:ilTA00iU]
未成年の林遣都にさんざん煙草を吸わせているが平気なの?
これって偽煙草?(そんなものあるのか?)

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 07:37:25 ID:1JuOfOxy]
偽たばこだよ
そうゆうのいちいち気になってたら
映画観るの大変だろうな

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 07:39:04 ID:o4EOemi5]
>>700
あの演技は悪くないよ。一瞬のシーンだからインパクトと、小出の演技とのトーンの差が大切だし。それに劇中の時間帯的に夜中〜朝だろうから酒が入っている体にした可能性もある…と勝手に自分は思った。


あと、皆が言う通り確かに尾行のシーンは…と思ったけど、サトルの普段を見せるにはあの演出しか無かったんじゃないかな。難しいところだと思う。

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 07:55:58 ID:V3l6/0cc]
観てから一日たって反芻してみると、これはどうなのかなという
感想がわいてきた。

マルチバースとか掲示板・チャットとか、物語設定を登場人物に
語らせるのは、ほかにやりようがなかったんだろうか。

原作小説の感想をブログで拾い読みしてみると、けっこう登場人物に
共感しているような感想があるんだが、この映画を観た限りでは
そういう感想を持てなかった。

登場人物のメタな語りと、登場人物に共感できない突き放した描き方から、
説教臭さをかぎとってしまった。わかりやすすぎる。

サトルの行動と衝撃のオチだけで済ませることはできなかったんだろうか。


705 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/21(日) 08:30:46 ID:o5vCkaxk]
弟もうすぐ帰ってくるのにやっちゃうんだ。
姉・弟の力関係ではフツー?

706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 09:59:08 ID:6DL7W5HX]
>>704
説教臭いとは思わなかったが説明がなくても5人の有り様で充分
わかると思う。自分は原作より5人の孤独な部分がより感じられた
>>705
自分の場合は小さい時から絶対的に従わせてるw


707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 14:28:07 ID:xt1C9w+6]
かもめ食堂、キサラギなどと並ぶ邦画の中では秀作だと思う
随所に笑いを誘うシーンもあり、久々に満足した。
俳優陣、映像、音という点では上記より上かな

708 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/21(日) 16:51:46 ID:RGrwDhTf]
本編始まってから来て1つの席に二人で座ろうとしたバカップルとか、なぜか通路に座ってたおばとか変な映画に変な客。



709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 17:52:18 ID:c8SPLNuC]
原作を先に読むか、映画観てから読むか悩む。

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 19:18:27 ID:QXUWmPdy]
小出恵介が中村ゆりにキスされてからの流れがベタだが、とても好きだ。
年下彼女しか経験がないがああいう目に遭ってみたいやついるだろ?
「ゆっくり♪」

711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 20:20:18 ID:91fh/sP+]
嫌な映画。

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 20:38:10 ID:V6Lr2169]
エロシーンのある映画はすべて駄作!
レンタルで十分!

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/21(日) 22:47:32 ID:4gelL5k7]
>>712
んっ!結局観たいの?
一人で観たいって事なのか?ツンデレなのか?

714 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/21(日) 23:12:50 ID:/kOI4W6T]
これ、ベルリンの人は本当に理解できたのだろうか?
日本語が分からない人が、字幕のみでこの映画を理解する事が可能なのか?

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 00:17:44 ID:+kUp3BIE]
シネ通の前に寝てしまった
インタビューあった?見応えどうでした?

716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 00:23:17 ID:PqvzZGoY]
タイトルはどういう意味があるんだ?

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 00:35:54 ID:c57DVBB0]
「愛してる」「聞こえない」で笑いを堪えられなかったのって自分だけかな
周りは真剣な表情で観入ってる様子だったから
>>715
5人でのインタビューあったよ
誰とシェアしたいか→林は誰とでも、貫地谷香里奈は同性同士、藤原は林と(奴隷にする)、小出は藤原と(トイレを綺麗に掃除する)
見所は→貫地谷が林の肉体美と答えみんな同意

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 00:58:58 ID:UjGXZGyz]
正直公民党は萎えた。



719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 01:27:33 ID:+kUp3BIE]
>>717
即レスありがとう
雑誌もチェックしてないから、どれも初耳な内容だ

映画観た感想は、後味悪くて(制作発表時に買ってある)原作本読む気になれない
5人とも芝居はそれぞれ楽しめたが、共感できるキャラが一人もいなかった
このキャスト、どうせならもっと笑える内容で舞台で観たい

720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 01:30:35 ID:Y6pSt8oz]
>>704
マルチバースは、原作ではピクニックの時の直輝と未来の会話なんだけど、
映画では、タクシーの運転手待たせんなよ!という変なところが気になって仕方なかったw

>>714
日本人でないと理解しづらい部分は特にないように思うけど。どうだろう?
徹子の部屋とかソバ屋、パチンコはわかんないだろうけど。あと、変な恋愛ドラマ・・・


721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 01:40:01 ID:Y6pSt8oz]
>>719
もってるのなら、読むことおすすめ。
今回のキャスト、特に琴ちゃんや良介は映画そのまんまで、かつ映画にない背景が楽しめると思う。
共感という言葉とは違うかもしれないけど、読了後は直輝に同情したな>原作

722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 04:27:28 ID:GyxC66jH]
全然話題になってないのが泣けるな。どこもしのぶさんばっかりだ

723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 05:40:33 ID:ZbZSNGcU]
愛のむきだし受賞の時もワイドショーはこれくらいの扱いだった

724 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/22(月) 08:48:52 ID:uFmgPUMi]
めざましで、受賞の事がほんの一瞬ながれた

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 10:29:33 ID:RBtaJpb4]
自分は原作のほうがラスト付近は怖かったよ。映画はソフトな気がした
初日は原作を読んだ人が多かったらしく、笑いが起こるタイミングが
早かった。舞台挨拶以外の回だと中高年や幅広い年齢層がいたみたいだね

めざましは2秒だったけどパレードって大きく出たし題が覚えやすいからw

726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 10:39:45 ID:I5O4Wfwx]
まぁ映画は補正入るからな

727 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 10:47:20 ID:8yepiS2P]
朝、ざっとテレビ見てた感じだと、東京MXテレビの番組が一番長くやってくれたかも。
受賞の話、誕生日のケーキの火消すとことかもやったし、
コメントも一番長かった。クリスマスプレミアの時もMXがちゃんとやったから、今回も見てみてよかった

728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 13:14:02 ID:fEcC4XX8]
久しぶりにすごい映画見たって感じ 2,3日は引きずるなあ。
重くて、深くて 帰りに原作買いました。
しかし、役者がみんな上手い。



729 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/22(月) 15:34:11 ID:7VyRrPub]
林遣都がオナニーしてた家は別の家だよね..

730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 16:17:31 ID:/CCZRReH]
原作のある作品はほとんど原作を超えられない
オリジナルの作品を作れよ

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 16:27:45 ID:A8yVywbl]
バルト9で観てきたよ。
不安定感を映像化したような作品だな。
個人的には好きだ。でも大ヒットするような作品ではないね。

732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 16:57:10 ID:vJeFlh2w]
尾行シーンイラネって意見もあるけど
あの場面はドキドキした。
しかし>>662に同意
原作読んだら分かるのかね

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 17:39:59 ID:1n6kgYgj]
おきまりの原作厨が沸いてきた

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 18:43:28 ID:X2tIEre2]
役者がみんな上手くてハマっていて、キャスティングの勝利だね
ベルリンでもこれほどの役者たちをどこから見つけてきた?と聞かれるほど絶賛されたそうだ

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 18:54:48 ID:1TJsv54d]
今日観てきたが結構気に入った。俺はわりと原作と比較してしまうほう
だが、この原作を読んだのはずっと昔なので、細かい部分を覚えていな
かったのが良かったのかも。
未来ともたれ合って寝ていたサトルが、すうっと目を開けるところが
怖かった。あと、「みんな知ってるんじゃない?」のセリフのところで
一瞬インサートされる、暗い室内の良介・未来・琴美の姿も。
しかし、深沢敦っていつもオカマの役だなw

736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 19:06:25 ID:CESJLPvJ]
舞台挨拶で言ってたね
こんな役者たちをどうやって発掘してきたんだって聞かれて、発掘したんじゃなくて元々有名な人たちなんだって答えたって


737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 20:30:50 ID:5SD/FWGB]
外国映画の演技がうまいとかへたとかちっともわからないが
ベルリンの人はわかるのかな。。。

738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 21:27:02 ID:lLZqOfYH]
おれたちもたとえば侯シャオシェン監督の作品とかみても、この人たちはキャリアのある俳優かどうかなんてまったくわかんないしな。



739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/22(月) 21:44:45 ID:ISpzBDRJ]
藤原は知ってる人いてもよさそうだけどな

740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 00:07:08 ID:ZzSzuvVu]
>>738
そんなあなたには「非情城市」がオススメ。
トニー・レオンくらい知っているでしょ?

741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 00:27:13 ID:EzNNnnCt]
泣き崩れる藤原に、香里奈がさりげなく言い放った
「あんたも(伊豆に)いくでしょ」というラストで終わるのは痛快だった。
ルームシェアしてる友人について、深く関わろうとせず、それでも
ある種の優しさを見せたりしていて、
個々人の性癖とか、良くも悪くも現代の都会に住む若者を
表現できていて面白かった。

742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 09:36:53 ID:0mtWy2/W]
パレードの俳優達の演技が、まるでドキュメンタリーを見ているような(監督談)と
外国人に新鮮な驚きをもって観られたということは成功したんじゃないかな?

個人的にはグッドウィルハンティングの教授役の俳優とか、マットも良かったけど
脇の俳優たちが印象に残ってる。ただネイティブな英会話の聞き分けはできないから
洋画も観てるわりには善し悪しなんてわかんない。言語じゃなくて観た感じだよね・・


743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 09:39:33 ID:0mtWy2/W]
>>741
連投ごめん
あのラストの終わり方、カット割り・・・凄くしゃれてるなと思った

744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 10:24:47 ID:jAEAK25p]
ttp://eminus.blog.ocn.ne.jp/downward/2010/02/post_2203.html
パレード』は、何よりもまず、「よく出来た風俗小説」なんだけど、最終章の後半に至って、一気にモダン・ホラーの様相を帯びる。ネットの感想を見ていたら、「血に逃げた」と評してる人がいた。「そっちの方向に持っていかないほうが、
むしろもっと《怖く》なったはずだ。」とも、その人は言っておられた。ぼくもまったく同感だ。以下、この点について、分析的に述べてみる。

745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 11:01:10 ID:oP+PLqg5]
個々の背景についてわからない部分があった
原作未読だけど
琴ちゃんはどうやって生計を立てているのか
丸山君との馴れ初めは
サトルが忍び込んだ家は知り合いなのか
青あざはサトルのきびしい生活を表しているのか
女性の写真を見てイケるってことはホントは女好き?


746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 11:13:54 ID:oP+PLqg5]
それから、未成年(中の人19歳)がどう見ても肺まで入れてタバコ吸ってるので
偽タバコっつーのを調べてみたら
エクスタシーシガレットなどというものがあるらしい
ハーブやお香みたいなもんでニコチンはないんだと
本物だったらすごいあの吸いっぷり
吸いなれるまで気持ち悪くなるもんだが

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 11:55:23 ID:DDka8wEu]
撮影用煙草

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 13:43:02 ID:MssVOGiC]
アメリカン・サイコって映画思い出した
こっちも似たような孤独を描いてたなあ
世界共通なのかしらん



749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 21:10:38 ID:BNa3sogH]
中村ゆりのエロさが童貞の俺を・・・・

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 23:27:11 ID:58Z5RWsK]
ぴあによると小出くんは中村ゆりと初対面で
あのシーンに臨み恥ずかしかったらしいw

751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/23(火) 23:51:42 ID:BNa3sogH]
林遣都は尻が綺麗だな。
あれは本当に彼の尻か?
だとしたら、化粧とかするのか?

おれの横にいた女がそのシーンを
異様に光ってた目で凝視してたな。
手にしてたポップコーン落としてるしw

絶対、帰ってオナニーしてるな。

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 00:15:29 ID:fzvPg+UR]
妖精だからね。

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 02:17:24 ID:k305vZNO]
あのマンションは誰の物?

マラソンシーン映しすぎたら
誰が犯人か最初に分かってしまった人いただろうな。
自分は分からなかったけど。

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 02:31:24 ID:rns4zX75]
>>753
直輝と元カノの美咲が最初一緒に住んでて、
美咲の友達の未来がやってきて、美咲が出て行った。

夜中の商店街のシーンで直輝と未来がそんな風にしゃべってた。

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 07:31:39 ID:JjvlyXhQ]
やっと解除された、ふう

昨日見てきたよ
平日の昼間の郊外の映画館だったがわりと入ってた
最近見た映画の中では一番よかった
音楽が印象に残るなぁ
ちょっと気味悪いほど役者がみんなハマってた気がする
前半は青春映画ぽかったが後半は・・・
いやーいいね、こういう後味悪いドロっとしたの
行定の最高傑作じゃないかね

756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 08:00:22 ID:fOmdtYyJ]
ネタバレなので数行




なんで藤原はあんなことしてたの?2001年宇宙の旅と関係ある?
香里奈がサトルを疑ってたときはまだ藤原だと知らなかったんだよね?
でも最後で「みんな知ってるんじゃないの」って
いつから知ってたんだ?
普通あんなに殴ったら死ぬと思う

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 10:10:20 ID:S97+My6i]
>>756
自分は原作を何回も読んでるがわかんね

758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 11:05:19 ID:Am8hpTGa]
原作も監督も好きなんだが
顔のデカイ俳優がでていると見る気がなくなる



759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 13:00:12 ID:9P5udCGE]
>>756
原作では子供の頃のエピソードでサイコパス(異常殺人者)
っぽい心情描写があるけど、なんでというには説明不足かな
理由は分からんけど唐突なのがキモなんだろう

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 13:40:42 ID:gvVC4Duz]
観る前にパンフ読んだら普通にネタバレしちゃってた。
なんで「鑑賞後にお読み下さい」って書いといてくれなかったんだよ・・・
観てる間「いや、犯人が誰かとかは些細なことできっとジョン・キューザックの
アイデンティティみたいな事になるに違いない。マルチバースってのがヒントだ!」
とか余計なことをずっと考えてしまった。

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 14:40:00 ID:d8L6LjPs]
いや、ネタバレされなくても割りと早いうちに気付いてたぞw
それにしてもこういう作品を高評価する人ってやっぱりメンヘラが多いのか?
表面上の付き合いだ何だかんだもつまんないし、
全くもって共感出来なかったんだが。

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 15:56:36 ID:uxGNKbse]
>>761
映画だから感じかたは色々なんじゃないかなぁ〜
アカデミー賞とったミリオンダラー・ベイビーを観た時も
感動して出てきたら友達はシラーとつまらなかったとw

私にとってのパレードは久し振りに琴線を揺さぶる映画だった

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 17:07:43 ID:BQ/wENtO]
映画見て疑問が多かったので原作読んだ
良介ももっと境界線ギリギリの人物描写にするがいい
5人とも破綻寸前って感じで
そうすると最後の日常を保とうとするシーンが際立つ


764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 18:30:52 ID:o+IN2ovv]
直樹だけはあの部屋から出ていくことはできないんだよな
他のみんなはチャットのように気軽に入って出ていっても
っていうのは琴ちゃんからの電話のシーンで感じた

765 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/24(水) 19:29:46 ID:NCdJ3NLE]
>>756

香里奈は警告していたんだと理解した。

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 20:24:13 ID:b2Xkw7Jl]
そういう解釈もあるのか、なるほど

いやー病的な映画だ

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 20:46:52 ID:cRBYFyRT]
今新宿バルトで見てきた
シネマチネという1200円の時間帯だったから、学生を中心にほぼ満員、席がきつかった

映画は凄く良かったんだけど、よくよく考えるとちょっと珍作系かな?
あの5人て別に殺人やった人がいる以外は普通だよね?

768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 20:51:12 ID:i6LoL2h0]
3000円で買春は出来ないよ琴ちゃん



769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 21:09:07 ID:1ZpuILrn]
だんだんネタバレ投稿が多くなってきたな。
これネタバレしちゃったら面白さが半減どころじゃないぞ。

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 21:25:42 ID:vrSksa5I]
>>761
>こういう作品を高評価する人ってやっぱりメンヘラが多いのか?

なにが「やっぱり」なんだろ。

771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 21:31:47 ID:b2Xkw7Jl]
ネタバレを避けて内容を語ることがむずかしい映画なんだよなー

竹内結子の名前が不意に出てきたときちょっと笑いそうになった
こんな売れてる若手ばかりが出てるのに妙にシュールだったw

772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 21:47:04 ID:IG3QtZW2]
>殺人やった人がいる以外は普通

たぶんこういう感覚に陥ってる人の中に潜む恐怖を伝えたかったんでないの?

自分のお腹が日々膨れていくのに、見てみぬふりをして
結局は駅のトイレで出産。そのまま赤ん坊を置き去りにして
何事もなかったように学校に行く女子高生の三面記事がよぎる感覚だな

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 21:51:01 ID:OKrvCZs7]
>>761みたいに自分は普通、自分は正常、と思ってる人でも
第三者目線で見ればかなり歪んでるよね、ってのがこの映画の基本コンセプト。

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 22:07:33 ID:cRBYFyRT]
・仕事ができて人がいいからちょっと頼られてしまうお兄さん
・地方から出てきて自我の確立に悩む大学生
・トラウマを抱えたサブカル女
・幼馴染との恋愛に悩む女の子

至って普通の青春群像劇だと思うぞ
あのゲイだけはちょっと逸脱してるかな?それにしてもたいしたもんじゃない
あの不気味な効果音で無理やり「現代の闇」とか「上っ面の付き合いだけの孤独な若者」とかいう話にしてる感じ

例えば今だと「バレンタインデー」とかに不気味な効果音つければそのまんま
「現代の闇」を描いた不気味な作品になっちゃうんだろうな

そういう意味で「珍作系」だと書いてみた

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 22:23:03 ID:vrSksa5I]
ちょっとネタバレ



小説読んでないけど
最後の方の「何で知ってて黙ってるんだよ!」から部屋での号泣までのシーンを見ると
ユニバースとマルチバースの件なんか、直樹が未来や他の住人に助けを求めてるようにも思えたな
「俺にはこんな事してるんだ。誰か止めてくれよ!」って感じで。

776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 23:06:19 ID:dO+La/iB]
>>771
原作者の吉田修一の作品は
女優などの実名がよく出てくるw
パレードの原作では松島菜々子が
丸山君の次の相手役

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 23:10:39 ID:mP9gWhDh]
わかっていても
あのずっと日常シーンで響いている妙なベースラインが
終盤で音楽と共に盛り上がっていき
雨の中、あいつが赤い傘をさした女とすれ違ったとき
すごいぞわっときた

778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 23:11:15 ID:dO+La/iB]
先輩の彼女とのエッチシーンがよかったので
丸山くんと琴ちゃんもキスだけでなく
ベッドシーンも見たかったw



779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 23:31:57 ID:QFsi3nTa]
ようするにあれだ、物事を額面通りにしか受け取らない人に取っては
珍作であってもたいしたもんじゃないっていう作品

780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 23:39:12 ID:cRBYFyRT]
スレであんまり指摘が無いこと2点

@4LDKを4人でルームシェアって聞いたことなくね?風呂とかトイレとか相当カオスるぜ、あれ
 家賃12万ぐらいのアパート2人でシェアするのは結構あるけど

Aカリナとゲイの人が新宿2丁目で飲んで次のシーンが遊園地、あれ浅草の花屋敷だろ?
 あれは東京の反対側、1時間ぐらいかかるわな。まぁ、いいけど

781 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 23:42:49 ID:uYUYSpl/]
ネタバレ





殺人犯人より、それを知ってて、自分たちの居心地よい生活を守ることの方が
大事な人たちの方が怖くない?
で、面倒くさいことは犯人にやらせて、自分たちはお気楽に暮らす予定なんだろう
怖すぎるんだけど。

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/24(水) 23:51:21 ID:Ka2Ut5nh]
>>780
1時間って、徒歩でってこと?

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 00:02:27 ID:PZFoq/SB]
>>780
あの部屋、2LDKだったと思うけど?
男部屋と女部屋で2部屋に、リビングとダイニングキッチン

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 00:07:54 ID:uxGNKbse]
>>780
2LDKだと思うよ・・男部屋と女部屋に別れて、あとはリビング
自分は都内で18万以内かなと想像してた
>>781
もしかして?はあっても本気では疑ってないでしょ

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 00:15:47 ID:CqSRxLfq]
映画板は公開してからはネタバレいいんだけど
嫌なら来なければいいと思う。

786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 00:36:20 ID:6GixznCj]
>>782
電車と歩きだとなんだかんだでそのぐらいはかかる
タクシー使って道空いてればもっと早い

というか新宿と浅草ってのは東京都心の真反対の位置関係、飲んでて普通に移動するような位置関係じゃない
新宿に遊園地があるとかいう設定だとそれもなんだか・・・

まぁ、いいんだけど

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 00:48:43 ID:6GixznCj]
>>783-784
いや、実は俺も見ていた時は2LDKだと思って>>780書き出したんだが、
社会人2人いてそれもおかしいと思い、4LDKだったのかなと思い直してレス書いたんだよね
やっぱり2LDKのマンションだよね、築20年家賃18万ぐらい
「新婚用の物件」「藤原が元カノと2人で住んでた」っていう設定あったしね

しかし大の大人が2人ずつ相部屋ってそんなルームシェア聞いたこと無い
ここは見ていて最初から気になった

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 00:55:33 ID:6GixznCj]
いや、築30年で家賃15万ぐらいか?
多分外人とか地方の人とかが見るとあのルームシェアってよくある話に見えるのかも
このスレでも指摘してる人が全然いない

しかしあれは絶対無い



789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 01:14:04 ID:r7KyDJTw]
>>786
浅草まで行くというのはどう考えても不自然なので(マンションは世田谷区
だろうし)、あれはたぶん実在しない架空の遊園地という設定ではないかと。

790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 01:18:33 ID:hE/QWK9s]
わりとなし崩し的にああいう感じに住み着いたんじゃないっけ
そのへんの流れは原作に説明あった気がする
直樹は行き所のない連中をしょうがないから引き受けてやったみたいに思ってるが
他のみんなは適度に利用して適度にチェックアウトしていくドライな意図をもってる感じがした

791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 07:05:30 ID:Y/AjnLYM]
常磐線沿いに住んでいるもんでよく行く映画館は西新井・流山おおたかの森・日劇・六本木ヒルズ・市川コルトンプラザ。
そこでせっせとポイント貯めてたまに気が向いたら亀有のMOVIXへ。
今回は行きつけでは公開してないのでさいたま新都心まで遠征してきた。(MOVIXのポイントのために)
見終わった瞬間の感想

お い T O H O シ ネ マ ズ ! !



792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 07:47:42 ID:dsR397Wi]
ん?どうしたんだ?


ずっしりと来るいい映画だった
正攻法な問題作って感じがする
日本映画のよさが全面に出ていた
こういう映画が廃れないでいてほしい
役者が全員上手かった

793 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 09:50:45 ID:SM3eLwnB]
これ原作読んでないほうが楽しめるんじゃないの
自分は「迷惑そうな顔」の場面を期待してたのでなくてちょっとがっかり

女優ふたりが意外なほどハマってたね
香里奈の酒ヤケしたような低い声が合ってた
逆に男優陣はいまいち
絶対ピッタリと思ってた小出は逆に合いすぎて物足りない
林は批評で絶賛されてるけど役どころが美味しいからなあ
藤原は気の毒だけど合ってない
あの老けた赤ん坊みたいな顔がアップになると違和感しかない
いっそ小出を直輝にしてもよかったのではと思う

あと直輝の尾行だけはどう考えても納得いかない

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 10:15:18 ID:9SwdXBPh]
キャスト発表時は貫地谷と香里奈逆だろと思ったけど、原作と若干設定が変わったからばっちりハマってた

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 10:34:31 ID:r2qJBL5n]
>>494さんも書いていますが、女優陣の配役は最初は逆だったみたいですね。
でも、見た後ではそれ以外考えられないくらいぴったりでした。

公式サイトの映画情報→プロダクションノートの監督インタビューで
配役の意図が語られてます。
こちらの貫地谷さんのインタビューの末尾でも触れられています。
ttp://www.wowow.co.jp/movie/feature/interview1002.html

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 11:57:31 ID:DeW3dVE4]
>>795
乙〜インタビューなかなか興味深かった

過去レスで男娼のはずのサトルが女性もOK?の疑問レスがあったけど
そういう仕事を仕切っている知人に聞いた話では、売り専みたいなことが
できる男は男好きじゃないと無理らしい・・・
たまに妻子を抱えて生活のためにやる奴がいても、見てて気の毒な
努力をしても、結局は続かないらしいw





797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 15:56:50 ID:6wJeO6AI]
通り魔犯は観る前からだいたい予想付いてたけど面白い映画だった。
直輝(藤原竜也)の尾行がバレバレだな。

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 16:47:45 ID:dTqXej1I]
結構映画見てるのに、何これ?って感じのレビュー書く人。
何でかなあ?
結局どの作品もさらっとしか見てないんだよね。
ここ最近では1番の邦画なのにね。
わたしはまだ余韻に浸ってます。



799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 17:22:41 ID:Vq+POEW2]
原作既読
女性陣が配役ピッタリ
自分は見る前は小出の良介がハマり役だと思ったのに、案外印象薄くて残念
声がやたらでかい気はしたがw
あと直樹が顔は普通なのに体が細すぎてちょっと怖かった
琴ちゃんのむっちりしたお尻がよかっただけに

800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 18:06:24 ID:dsR397Wi]
いや、あの尾行は逆に恐ろしかったよ
2人(藤原林)の異常さが端的に現れてるシーンじゃん

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 18:07:24 ID:dsR397Wi]
かんじやの尻はほんとでかいよな
あれはいい子供を産みそうだ

802 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/25(木) 19:47:32 ID:SXhRv9Rc]
>>801

なかなかどうして香里奈もああ見えていい尻している(H88)。
女性陣の配役については当初予定なら映画は失敗していと思う。
中村ゆりとか女性キャストは今回凄く良かった。

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 19:48:50 ID:PsF7UU/F]
男性陣もみんなよかったよ
ていうか5人のパワーバランスが凄く良かったと思う
個性がバラバラで邪魔せず引き立て合ってた
音楽の使い方が良かったなあ
この監督こんなにデキル監督だったんだなと思った

804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 21:28:02 ID:GLMZTUv6]
みんな直樹って...
直輝じゃないの?

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 21:29:02 ID:Zax98zgX]
>>781
まあ目の前の犯罪者とテレビのニュースの犯罪者が
同じ意味しかないということだろうが
たしからに怖いな

ところで殺人って起きてたっけ?
重傷どまりだったような気がするが・・・

806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 21:39:05 ID:dTqXej1I]
すべて直輝がやったとは限らない・・
なんて思うとまたまた怖くなる。
やっぱりキャストはベストだったね。
みんな上手い。

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 22:02:46 ID:B1zEQyz7]
>>806
全員が一人ずつ殺してるとかね。
凶器も4人で共有。

808 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/25(木) 22:04:13 ID:SXhRv9Rc]
>>803

もちろん男優、特に林は良かったな。
行定監督といえば「ひまわり」がお薦め。

狭い空間での若者群像劇が得意のようだ。



809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 22:18:05 ID:WVITJSZw]
文春なら酷評されると思ったのに意外。


810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 22:29:53 ID:+mIkjVN/]
「ロックンロール・ミシン」とか「きょうのできごと」の匂いがした
やっぱ行定はこんな青春群像劇的作品撮らせると上手いなw

811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 22:34:29 ID:42m8GUE5]
>>809
琴ちゃんは去年の文春文庫のイメージキャラだからね

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 22:47:37 ID:5vrIwyar]
尾行シーンは気持ち悪くて逆によかった
あの映画の気持ち悪さを凝縮したようなシーン

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/25(木) 23:46:48 ID:izMVt5N1]
ボン ボン ボン ボボボボン
パレードの音楽が最近、自分の日常にも聞こえてくるんだがw
これ残るよ〜

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 00:53:29 ID:OwU8orfW]
CUTブログで紹介されてるのは既出?
ttp://ro69.jp/blog/cut/

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 01:05:24 ID:dyHLrh+3]
ところで、公式のキャラクター診断のところで
直輝だけ竜也になってたの直されてるんだね
面白いからそのままにしとけばいいのに

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 01:33:15 ID:4dPoLwXB]
クローズド・ノートと遠くの空に消えたの駄作2連発で新作は撮れないと思っていた行定が、今度は奇跡の2連発とは、判らないものだ。
雌伏の期間中に大分腕を挙げたようだ。
しかし途中にどうでも好いグタグタシーンを無理矢理捻じ込むのはどうにかならんのだろうか?

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 02:50:42 ID:+niBC8Q9]
>>805
これまでは重傷だけど、最後のは死んでてもおかしくないな。やりすぎだろあれw

818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 05:11:49 ID:8AQujSud]
>>805
>>817
自分は原作を読んだ時に、最後の1人は死んだな、って思った。
映画を見た時に、監督もそう思ったのだと思った。



819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 07:36:20 ID:LKFStDga]
最後のはみんなが出ていくことを知って、情緒不安定になって
歯止めがきかなくなったのかな

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 08:50:14 ID:Dd36NE4G]
福山雅治、江口洋介、アンドリュー・マッカーシー、ヒュー・グラント、アシュトン・カッチャー・・・
普通、青春群像劇の中心人物(ベビーフェイスのトップスター)はしっかりした世話好きだったりお人好しだったり、
脇役がトラブるのを支えたりする役どころなんだけど、この映画も一見そう見えて実は・・・・という話

このパターンは今まで無かったな
面白かった

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 08:57:17 ID:Dd36NE4G]
しかしこの登場人物って言うほど上辺だけの付き合いでもないと思うんだけど
あれ以上の付き合いなんか家族同士だってしないと思うぞ

監督の思い込みや予告やポスターは少しズレてると思う
いい映画だけど

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 11:28:07 ID:+ysSx4UI]
直輝は多重人格者で住人はその人格たち…とか
住人は直輝が今まで殺してきた人々の魂…とか
いろいろ深読みし杉てちょっと最後はチト肩透かしくらったが
ラストカット含め客観的カメラワークとか凝っててウマいなw

823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 11:43:27 ID:Ybqqbd2H]
>>822
上2行は日本映画の結末にありがちだな
途中まであるあると思って、最後でねーよは残念すぎるじゃない

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 11:59:59 ID:QqzRTrkg]
>>771
竹内結子は行定作品に出てて
琴ちゃんの人と仲良しだからかな

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 14:26:31 ID:ENUCDFme]
確かにそのラストだったら怖さ半減だな
そこまで普通の日常でひっぱってきた意味がなくなる

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 17:47:44 ID:pyWclTrh]
朝日夕刊に映画評論家(北小路隆志)のパレード評
写真入りで色々書いてあって、ほんの一部分抜粋すると

そして本作で彼はついに、この主題(いかにして人はともに生きるか)を
独創的な次元にまで高めることに成功したと思う

朝日といえば木曜の夕刊にも満員御礼と受賞が入った広告が載ってた


827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/26(金) 18:01:29 ID:jsfAbjSQ]
>>821
逆に一緒に生活してあそこまで打ち解けているように見えるのに、
ってところが人と人の間にある闇なんだと思う

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 00:33:09 ID:VJwUFDpr]
やっぱり、最後のはサトル以外の3人は知らないんじゃないかと思った。
現場を目撃したなら違うけど、そんなにお互いのことに興味なさそうだし。
サトルに言われただけで、そう見え始めてしまうところが恐いんじゃないかと・・・



829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 00:33:26 ID:wX9h37vs]
>>786
原作では、未来とサトルが店を出た後、帰宅するためタクシーに乗ったが
泥酔の未来がまだ飲み続けるぞ!というので
サトルがいいところに連れて行ってあげましょうか、と言って遊園地に行ったんだ。

830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 00:41:14 ID:VJwUFDpr]
>>829
原作では、日比谷公園に行くんじゃなかったっけ

些細なことだけど、良介はなぜ直輝の生年月日を覚えていたんだろ。男同士でw

831 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/27(土) 02:51:00 ID:0cIBdA1i]
未来が見せた連続通り魔の犯行ポイントが 直樹のランニングコースだとわかってたなら 薄々気付いて……ランニングコースまではわからないか……

パレード原作も読まずに 見てみたけど、序盤のコンビニ帰りとかパチンコ終わりぐらいまでは
実生活感がかなりあったなぁと!!自然体だったなぁ

後半からブラックな方にいくから自然体な感じは無くなって演じてるって感じだったけど

原作読んでみたくなった

832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 03:51:41 ID:wsqUgb0E]
>>828
同意!
車内でサトルが言っただけだからいろんな解釈ができるな
その後の、暗い部屋に雷が光るシーンが一瞬だけどかなり印象に残った

833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 12:49:26 ID:lx1AbVqx]
徹子の部屋って言ってたのか、聞こえなかった

834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 13:09:20 ID:n8cbaOye]
せっかくだから、丸山の次の共演相手は竹内結子ではなく徹子にするべきだったな

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 13:22:17 ID:lx1AbVqx]
久々に、すごい映画だった

836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 14:14:56 ID:ZrlEJAxA]
>>835
久々に映画観たんだね。

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 14:56:16 ID:2fklMqRb]
ベルリン国際映画祭でのパノラマ部門・国際批評家連盟賞受賞を記念して
渋谷シネクイントにて行定勲監督のティーチイン付き上映が決定いたしました。
下記日程をご確認の上、ぜひご来場ください!

【日時】
3月6日(土)
3月27日(土)
3月28日(日)
いずれもシネクイント11:00の回上映終了後


838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 16:55:50 ID:lAYWR4/Z]
見終った後にずっしり来る感じはある映画だった。
好き嫌いが非常に分かれると思うけど、どっちかと言えば嫌いな人の方が多いのではないか?w
そういう意味では国際映画祭できちんと受賞されたのは良かったと思う。



839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 17:36:48 ID:i0C8ulGq]
>>838
yahooのレビューが極端に1点とかあるねw
年間、100本(レンタル含む)は観てるが、面白く観た映画で
自分は逆に好評のほうが多いと思う。
シリアスなだけでなく、笑えるシーンがあるところが良いね

あと琴ちゃんが覗いている窓に貼ったデコレーションがかわいいし
ちょっとした細かいシーンが後で印象的に残る


840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 18:09:34 ID:q9wUTyhw]
この映画すごく好きだ、やばい
病んでるかもしれん自分

841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 18:50:22 ID:2fklMqRb]
今週、2月27日(土) も24:00〜25:00 は、
TOKYO FM 80.0MHz 「木下工務店 presents FM CINEMA」 。
ゲストにお迎えするのは、
『パレード』にご出演の貫地谷しほりさん、


842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 19:08:58 ID:jjBDdXXo]
1点の人に思うのは、多分こんな世界を考えた事ないんじゃないかな。
この映画のすごさがわかんないなんて少しかわいそうでもったいない。
この映画を好きだから病んでるとも思わないけど、
見終わってからのほうが、だんだん衝撃が強くなる。






843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 19:12:03 ID:CnQbXQTD]
見たあとやたら引きずる映画だ・・・

844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 19:34:32 ID:ZLlculLl]
ルームシェアーっておままごとの映画なんだけどね。
見終わってから、原作読んだりして、もう一回見に行かないとな

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 20:10:21 ID:CnQbXQTD]
あの占い師何気にこわい
全て見透かしてそう

846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 20:22:37 ID:R+V6z+Ph]
東京FM80.0MHz系列6局ネット
2月27日(土) 24:00〜25:00  FM CINEMA
ttp://www.tfm.co.jp/fc/index.php?itemid=26935&catid=431
ゲスト ことちゃん
後で、ポッドキャストとブログにアップあり

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 20:27:28 ID:R+V6z+Ph]
すみません、841あがってた・・

ネット→TOKYO FM・FM OSAKA・FM AICHI・FM FUKUOKA・Date fm・K-MIX

848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 21:26:26 ID:4jwDfTow]
「ムー」が何冊も本棚にあったけど直輝のかな?



849 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/27(土) 22:15:11 ID:BYKVQYjG]
映画のあの居間、居心地良さそうだなぁ…と思った。


850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 22:24:40 ID:mNdcaDEB]
これ竜也が全部家賃でしてるの?
だとしたらルームシェアじゃなくて居候だな

851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:11:47 ID:JyBw+qqM]
このスレのびないねw

852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:36:34 ID:e/absBOo]
20スクリーンだよ?
伸びてるほうだ

見終わったあと、気になる場所も多くて
もう一回見たい
結末わかってもう一回見たら、また違う感じで見れそう

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:42:32 ID:tZP1gAbA]
内容の芸術性からすると有名俳優を起用しなくてもいいように思うが、
そうしないと客がまったく入らないだろうな。

854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:49:06 ID:m8sekvtr]
>>850
4人で折半じゃないかな?仮に20万でも5万ですむし
光熱費も4万でも1人が1万、食費だけ個人負担、独りで住むより格安
>>851
やっぱり20scrだとまわらないよねw

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:50:12 ID:Qy9D6QkA]
まあベルリンでも役者全員褒められたようだし
よかったんじゃないか

愛してる、聞こえない
はちょっと笑ってしまったw
シュールな笑える箇所がけっこうある

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/27(土) 23:53:24 ID:HaCKFvB+]
月曜に二回目を見に行くよ。

857 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:01:08 ID:SNjNQqxT]
上映館が遠すぎる・・・

858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:06:04 ID:1Voq/PxJ]
監督助手の中の1人に宮崎駿って人がいるけど、同姓同名の別人?
あと、やっぱりタイトルが何故パレードなのかっていうのがどうしても分からない。
皆はどう解釈しているのだろう・・・?



859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:09:25 ID:6kqAs9mm]
面白かったわこの映画
1800円払う価値ある
時間あったらもう一回観に行く
地上波の放送は無理だろうね
来年WOWOWでやるだろうけど

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:11:33 ID:9hAuGOWg]
>>855
前半を中心にけっこう笑える場面あったよね。笑い起きてた。
個人的にはサトル登場のところで「誰?」「サトルですよ!」がツボに入ったw

>>858
伊豆旅行じゃない?

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:20:08 ID:y4drcWS0]
>>848
いつ映ってた?男部屋ってあまり映らなかったような・・・

笑ったのは、琴ちゃんの「だって3000円くらいかと思ったんだもん」だなー

862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:30:10 ID:XDT5AHxO]
雷のシーンで映し出された未来・琴美・良介は
「あー、こんな雨の日は直輝が暴行事件起こすのかな〜…」と、物思いに耽ってる様に見えたよ。

自分も二回目見たいんだけど、3月いっぱい位は都内でやってるよね?

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:31:36 ID:CmMdsg9m]
琴ちゃんからの電話を直樹が受け取るとき
直前まで靴ひもぎゅっと縛ってたのに一瞬で玄関に上がって
とったとこが妙に気になったw

864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:34:07 ID:y4drcWS0]
>>863
自分もww
あれは、靴のまま上がったと思う

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 00:44:48 ID:mQzy0vfB]
>>861
> 笑ったのは、琴ちゃんの「だって3000円くらいかと思ったんだもん」だなー

てっきりアドリブだと思ってたが、貫地谷インタビューではアドリブは一切ないって言ってたな

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 01:17:19 ID:BYux+5VB]
>>845
ただのお笑いキャラだと思ってたら、最後直輝を無言で見下ろすシーン、
「全部お見通しだよ」と言わんばかりでゾッとした。

867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 01:29:52 ID:SNjNQqxT]
あそこは原作にないけど、よかったな

868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 01:39:30 ID:5KL1yIvF]
監督のティーチインが3/28にあるし次回作が4/3からと決まっているので
少なくともシネクイントは4/2までやっているのでは?
チケットリターンシステムで、今日は\1000で2回目を見てきました
けっこう混んでた



869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 02:43:19 ID:2hpZbyA2]
久々にずどんとくる名作邦画!

870 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 06:49:43 ID:3QOlWpI4]
>>858
原作の冒頭シーンが「パレード」なんじゃないのかな。ひとりひとりが調子を合わせて、賑やかで楽しいけど、なぜぶつからないのか、どこに向かっているのかわからない、という。

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 08:34:10 ID:J4Zr6oRH]
昨日見てきたけど凄く観易い映画だった。
ながら見でもある程度頭に入ってきそうなぐらい台詞が簡潔で解りやすい。
でもこれ役者がこの5人じゃなきゃアクビが出てたかもってぐらい演技が魅力的だった。
怒られるかも知れないけど最後のオチは雷シーンから四人の表情をそれぞれ映していくところまで
なんか世にも奇妙な物語的な印象を受けてしまった。

872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 10:50:00 ID:eOtAVcHl]
世にも奇妙な物語、自分も思ったw

中盤の中弛み感はちょっと気になるかな。
役者がイマイチだったら退屈な映画になっていたと思う。

この映画って年齢制限無いんだね。意外。

873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 10:58:09 ID:8iKsyMVH]
自分も昨日観て来た。
原作読んでないし、それほど期待もせずに観たんだけど、
思いのほか心にひっかかってる。
ラストシーンが少し納得いかずモヤモヤしたけど
パンフで精神科医の名越氏が書いてた「人間は自分の立場性を守ろうとする」ってので
多分、自分も琴美たちのように普通にふるまうんだろうなって思った。
それってすごく恐いことなんだけど…

もう一回観に行こうかなぁ

874 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 12:42:44 ID:qFYAZ4sy]
中だるみは全然感じなかったなぁ
原作も良介の章からはじまって、琴ちゃん、と最初はライトな青春小説
って雰囲気なんだけど、サトルからちょっと雰囲気が変わって、
未来の章で明らかにダークになり、最後に直輝・・・
そのどんどん闇が濃くなっていく作品トーンのグラデーションは
映画でも見事に表現されていたと思う

これは傑作といっていいんじゃないかな
行定見直した

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 14:46:40 ID:rUmMn/z5]
昨日見に行きました。
自分たちのグループのことを言われてるみたいで、暗い穴ぼこに堕ちていく感じがしました。
「人間は自分の立場性を守ろうとする」まさにその通りですね。
少しのずれを何故あの時見て見ぬふりをしたのか分りました。
あの人が異常だから。この映画を見るまでそう思っていました。
でもその人から見たら自分のほうが異常に見えたのかもしれませんね。


876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 17:25:18 ID:1XfAOd3q]
今観てきた。行定監督やれば出来る子じゃん!
作品力、演出力、役者力全てがバランスよかった
自分も中弛みはまったく気にならなかった
子泣きじじいにでも乗っかられたような特異な感覚が
後を引く秀作でした


877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 17:34:03 ID:2ZaMoHdL]
パレードはズバリ総合得点が高い映画だった。
俳優、映像、美術、音楽、ぐいぐい引き込まれた・・・。
もう一度、詳細な確認をしたくなる映画だ。



878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 17:39:57 ID:88rQK41w]
好きなヤツ&工作員しかレスしないってかw
ナットク!
興味のないヤツはこんなスレ見ねーし
アンチが湧くほど話題にもなってねーw





879 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 17:43:55 ID:qFYAZ4sy]
つまりおまいさんは興味があるのな、よくわかった

880 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 17:46:22 ID:UcfxV6V1]
>>878
お前が今湧いてきた
内容を理解できない己の知能の低さを
認めたくないために必死なのか?

881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 19:08:30 ID:epkwgBaS]
昨日観てきました。凄く面白かった。
ただ、色んな人が書いてる映画のレビューとか見て気になったんだけど、

サトルが来たことで4人の生活に歪みが生じたみたいなの書いてる人が多いんだけど
サトルがやったのってビデオテープ上書きして未来にちょっとだけ怒られたってだけじゃないの?
サトルが来る前からナオキは犯行してたわけだし、なんか他の4人に働きかけることとかしたっけ?

あとあの部屋の4人は、みんな人には言えない秘密を抱えてるって書いてるのが多かったんだけど
良介と琴ちゃんに秘密なんてないと思うし、未来はレイプビデオ見ると落ち着くってのがちっと
病んでるけど別にそこまで重大な秘密でもないと思うんだけど。ナオキ以外。
何か見落としてるんかな?

882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 19:29:04 ID:brd6vBq6]
あるところでバランスをとってるものが
新しいなにかが加わったことで
不安定になるっていう原理だと思う
サトルが来なかったらあのまま歪みつつも安定した日常が続くだけ
サトルが来ても、未来や直輝の異常さに直面する役目だけど
あの部屋の不文律に従って「みんな知ってるけどいいんじゃない?」
ってなるだけ

883 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 20:47:38 ID:SnNl4grZ]
サトルがきて変化が〜ってのは本の粗筋に載ってるからじゃない?

884 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 20:50:19 ID:o4X0Rbbj]
パレードは工作員を雇うような予算はないだろw
なかなか観に行けないから長くやって欲しい‥

885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:00:26 ID:wi8dhGTV]
なんだか怖い怪談話を聞いた後のような
ヒヤ〜っとくるものがありました。
モンスターよりも怖いもの。
そこら辺にいくらでも転がっていそうな人間関係の設定が
より怖さを増していたような気がします。


886 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:10:57 ID:E9QCix5p]
本が出版されて間もない頃に買ったんだけど
本のカバーにはサトルが来て云々とは何も書いてない。
5人同列な扱い。
たしかにサトルは5人の中でスパイスだけど
サトルが来たから、それまでの4人の共同生活が崩れたって事ではないんだよね。

887 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:12:53 ID:riY91mZs]
>ストーリーはほのぼのとしていてレイトショーで見るには最適です。
って感想を見たけど、ほんと脳みそ筋肉の人にはおすすめ出来ないね

888 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:17:30 ID:SnNl4grZ]
>>886
俺が買った文庫本では、サトルが加わり、徐々に小さな波紋が…
って書いてあるよ
作者じゃなく編集の書いたものだろうけど、それ見て意識した人もいると思う



889 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:20:47 ID:t4WDlNeB]
>>881
みんな人に言えない秘密を抱えている じゃなくて
みんな人に言えない歪んだ部分を持っている なんだと思う。

少数意見だと思うけど、一番まともなのってサトルなんじゃないかって感じる。
まともな人が現れたから、歪みが明確になってきたみたいな。
実は一番歪んでるのは、良介なんじゃないかとも思う。

あと、たんに見落としているだけなのかもしれないが、原作にはある「サトルの章」がないよね?
直輝とサトルが一緒になっている。

890 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:23:41 ID:SnNl4grZ]
まだ見てないが、ハンニバル見た老人尾けたりとかないの?

891 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:34:26 ID:f2ydtDKy]
>>890
そのシーンは無かったな

892 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:45:28 ID:E9QCix5p]
リーマンOLが来るには早い平日午後3時30分からの時間帯に見たから
客層は若い人がほとんどだった。


893 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 21:57:51 ID:LEvQHjYI]
カップルが多かった
犯人だと思わなかったーって声が上がってたな

894 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 22:38:31 ID:dcqpQOGG]
>>889
サトルは、勝手に人の家に侵入して、その家を物色してるあたりが、
まともじゃないってことじゃないのかな?
実際あのマンションにも、未来が連れてきたんじゃなくて、
勝手に侵入してるんだよね?


895 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 22:53:18 ID:f2ydtDKy]
>>894
未来の酒癖の悪さは筋金入りで、知らない人間を部屋に連れ込んだのは
初めてじゃなかった筈だし、サトルは未来が連れてきたと思って良いんじゃね?
サトルは侵入先が留守の時間帯を確認してから入るタイプだと思うし。

896 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 22:58:27 ID:CmMdsg9m]
直輝の犯行は親知らずがきっかけだった説

897 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 23:14:44 ID:9hAuGOWg]
まあ、状況証拠から未来が連れて来たってことでいいんだろうけど、
映画の描写だと、未来の後をつけて来て勝手に上がりこんだっていう解釈も出来なくはないね。

サトルは途中から入ってきた人間だけに、部屋の構造を最も客観的に捉えてるという部分で、
一見、実は一番まともっていうふうに見えがちだけど、
暴行(殺人?)を目の当たりにして知らないふりをするとか尋常な人間では無いし、
ラストでの直輝に対する言動・振舞いは結果的に直輝を絶望の底に突き落とすものだった。

冷静なのか天然なのか分からないけれども、実は彼が狂気に一番近い位置にいると思う。

898 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 23:34:12 ID:+iTC64dJ]
見てから一週間たったが
なんかまた見たくてたまらない
引きずるわコレ



899 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 23:45:43 ID:iBg9MeRp]
これサイゾーのレビューだけど、監督のインタビューが興味深い
ttp://www.cyzo.com/2010/02/post_3898.html

900 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/28(日) 23:58:19 ID:y4drcWS0]
映画の中でも、未来だけがサトルの職業を知ってるよね。
(昨夜はいくら稼いだの、という質問をしている)
なので、未来が連れてきたというのは確かではないかと思う。

原作読んだときは良介にも微妙に歪んだものを感じたんだけど、
映画ではお食事会?の場面がないからなあ・・・

901 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/01(月) 00:19:42 ID:c5K5zKey]
こういうことに人って動機を求めるんだけどさ
その人の生い立ちやなんかに動機に繋がる何かがあるんじゃないかって
動機を見つけると安心するんだけど、必死に探しても見つからないから怖いんだよね

902 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/01(月) 01:11:24 ID:hXDD01MP]
この土日に見に行こうと思ってたのに
オリンピックでテレビから離れられんかった。
来週は行きたい。

903 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/01(月) 02:10:41 ID:eRmqo/HA]
今年12月に、キネマ旬報トップ10の読者投票の葉書の日本映画1位の欄に
俺は「パレード」と書くと断言する。
それくらいの傑作だった。


904 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/01(月) 02:44:21 ID:+/GqCkDg]
来週てか今週の土曜日ライムスター宇多丸のシネマハスラーはパレードだよ
必聴!!

905 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/01(月) 08:06:35 ID:3biA2x4Y]
映画としてすごいレベルが高く仕上がっていたように思う
役者も音楽も映像も素晴らしかった

906 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/01(月) 10:19:12 ID:Jpan/8dP]
なんでこんなに小規模公開なの?
せめて100scrはやっていいよね
地方だと絶望的なんだが。

907 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/01(月) 11:38:43 ID:bZi3vPKf]
>>904
食堂かたつむりの回を聴いたが、これはいい対比になりそうだ。


908 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 19:33:29 ID:KVQiFZu6]
復活した?

この映画もっと宣伝してもいいと思う



909 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/03(水) 20:29:28 ID:v355WIzB]
なんかもう少し感情移入できるように個々の背景を濃く長くいれてほしかったな
時間の問題もあるのかもしれないけど
そのほうが最後のみんなの冷たい表情とかが生きると思うんだよな



910 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 20:37:01 ID:HxCaH0pu]
あれで結構後半ダレてた気がしたからまあちょうど良いと思ったけどな

911 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 20:45:30 ID:oenR0VYO]
最後に泣き崩れる犯罪者役を、4人が見下す視線がいいよね

912 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 20:45:36 ID:2sUSzjON]
原作読んでたり、多少なりとも背景の情報を入れてから観ないと少し厳しいバランスではある

913 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 21:21:01 ID:KVQiFZu6]
しかし原作や背景をロクに知らないほうがラストの衝撃は強そうだ
ベルリンでの評価もそれもあるだろうし

914 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 22:06:13 ID:7pMzTk/k]
自分は、原作読んでから映画みたけど、
映画を見終わったときに、おもしろかったけど、
原作読まずに見てみたかった作品だったな、と思った。

走りに行く直輝を迷惑そうにみる良介と琴ちゃんのシーンとか
いれてほしかったな、とかあの場面みたかった、ってのもあるし

915 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/03(水) 22:07:23 ID:v355WIzB]
先輩の彼女はエロいなあ
あれだけでも見に行く価値あるだろ
ベルリンもあそこを評価したんだろ


916 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 22:18:16 ID:GXqutFJN]
レディースデイで見てきた。
カリナ、藤原、林よかった。適材適所って感じ。
小出くんは、どーせならもう一歩
垢抜けなくというかどんくさくしてほしかったかな。
かんじやさんはうまいけど確かにしゃべり方がちょっと気になりますね。
話の進行とか原作に忠実で逆にびっくりした。
最初のグダグダしてるとことかすごく雰囲気よかったから
あのラストにつながるんですね。

917 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 22:56:13 ID:2sUSzjON]
原作からの改変で大きいのが直輝の尾行シーン。
記憶違いでなければ原作には全く無かった描写。
あそこは撮り方も含めて賛否の分かれるところだと思う。

918 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/03(水) 23:42:44 ID:Il3igEek]
劇場情報で群馬上映予定だったはずなのにいつの間にか消えてたお・・・・

ブワッ



919 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 23:43:01 ID:KVQiFZu6]
原作を超えたシーンだと思った
見終わった後も不可解な感じで印象に残っている

920 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 23:43:34 ID:q6ctw2HF]
なぜラストの犯行なのか?がよくわからなかった…
秋葉原の無差別殺傷みたいなものだったとしても、動機が不明すぎ…
役者は全員上手かった。

921 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/03(水) 23:46:19 ID:bPasECCq]
>>914
完全に同意だな
良介の章とか大幅に圧縮されちゃってるし
映画も映画でいいんだけどさ

922 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 00:01:33 ID:TYOSq+ga]
先輩の彼女は最初良介に「弟帰ってない?」って声かけたよね?
ってことは良介と弟くんは知り合い?弟に会いに来たと思ったのかしら。
でも弟は泣いてる良介見て「うわ、なんで男泣いてんの?」って言ったしなあ
ちょっとしたことがひっかかるw

923 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 00:05:42 ID:4kcyBPKv]
サトルの夜のお仕事も見たかったな

924 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 00:06:06 ID:fN/upll6]
どこから見てもまともで真面目で社会的評価も高い奴が
色々な鬱屈抱えて、裏で色々アブナイことしてたりするってのは
わりとよくあるリアルな話だと思うぞ
動機云々じゃないから気持ち悪いんだよなああいうの

925 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 00:09:17 ID:Whgs+SZT]
原作だと凶器はそのへんで拾った物だったけど映画ではバールのようなものをポケットから出してたな
行き当たりばったりの犯行じゃないんだね

926 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 00:10:13 ID:PQed/6Su]
>>922
弟とは知り合いじゃ無いさ
弟が帰宅してるなら姉へ用事があると言えば中に入れてもらえるわけだし
弟が帰ってないならこいつ何やってんの的な解釈できるし

927 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 00:11:34 ID:yf58ePDQ]
原作読んだのだいぶ前で定かじゃないけど
映画見た時なんだか原作のラストと間逆のイメージが残ったなぁ
原作はこれでやっとこいつらのパレードは終わるんだなって印象があって
映画はこいつら一生ここから抜けられないかもって恐怖が募った
なんでかな・・・

928 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/04(木) 00:26:47 ID:jXU5ANdQ]
原作だと小出の車マーチじゃなかったけ?




929 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:14:50 ID:Xdep+4R4]
人の家に勝手に侵入して、
立てかけている普通の写真だけでオナニーする林に不覚にも噴いた。

童貞
彼氏とセックス依存
オナニー
レイプビデオ依存
女狩り

住人で一番まともなのは童貞(だった)小出じゃないかww

930 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:21:13 ID:OMI1K6Id]
オナニーだってまともだろ!

931 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:27:15 ID:+Iw+OKS6]
「隣室」で行われて行為には興味もあって、
それが売春だったら警察に通報するっ!てイキまいてるのに

「同居人」が犯す暴行事件はみてみぬふりなのか、とことん無関心なのか、
そこまでして居心地良く暮らすことを最優先?している4人ってなんなんだろ

アウトローのサトルまであの部屋にいると居心地がいいと感じるらしいから、
あそこにはなんかあるのかなあ。美咲のいうモンスターみたいなものが・・・

932 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:35:48 ID:kWWjTE9W]
その小出演じる杉本は
「好きな人が持っているものは欲しくなる」
「彼女と話す内容はいつも先輩のことだけ」
という先輩好きw
本人はそれに気づいていない。

933 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:36:39 ID:EgPCJmO7]
サトルは2丁目で体売ってるんだけど、写真の女で抜ける
実際はゲイじゃないってことだよね

934 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:37:45 ID:3Oh96cUD]
>サトルは2丁目で体売ってるんだけど、写真の女で抜ける
>実際はゲイじゃないってことだよね
バイでウリ専やってる人もいるよ

935 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:40:34 ID:nWKxhuPD]
こういう映画苦手なんだよなあ。いつまでも引きずってしまう
つか感じ屋も濡れ場やれよ。中村ゆりはちゃんと座位ってたろうが

936 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:56:33 ID:Js4kkz3+]
ヌードモデルのところ、モロチンらしいね。

937 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 01:57:31 ID:snHyOque]
動機が不明瞭という感想が多いけど、性癖に近いものだと思った。
サトルの不法侵入オナニーも性癖。そんな2人が、お互いに現場を目撃。


938 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 02:20:06 ID:ePfNCDbR]
映画版カバーの文庫買ってやっと読み終わって
映画観るかと思って公式HPみたらびっくり
香里奈が琴ちゃんだと思ってた…
あってねぇよキャスト…
しかも鹿児島やってねぇ!観たいよー

>>931
サトル以外は実は気付いてないという可能性もあるじゃないか



939 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 02:30:39 ID:V9zmQofP]
>>936
前貼りしたっていう記事読んだけど

940 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/04(木) 02:31:11 ID:jXU5ANdQ]
みんな気付いてないだろ??
普通きずかないよな



941 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/04(木) 02:32:01 ID:jXU5ANdQ]
先輩の彼女は素っ裸になってたのかな?

942 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 03:31:50 ID:ssqWzhU0]
原作既読で、昨日映画観に行った。
映画の感想についてはみんなとほぼ同意見。
自分はなかなかの秀作だと思ったけど、作品に対する好悪ははっきりと分かれるだろうな。

林の演技がよかったっていう意見が多いけど、あの役に恵まれてただけだろ。
時折、かなりの棒演技だったよ。雰囲気は出せてたけど、林は相変わらず台詞回しが下手。
それに比べると、他の4人の演技は流石に秀逸だった。
小出と貫地谷の醸し出す雰囲気なんて原作の世界感通りで、2人とも見事な演技。
藤原も文句なく上手いし、あと、やさぐれ女を演じさせたら絶品、香里奈

943 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 06:01:08 ID:pxWd4Ssr]
役者みんなよかったよ
みる前は藤原は浮くだろうって思ってたけどなかなかいい
犯人の動機知りたいよな、でもわからないから怖いんだよな
わかればなんかしらの手だても見つかるから
多分実際の犯罪の現場もこういうこと多いだろうな
動機が説き明かされるサスペンス映画のほうがよほど安心出来る
この映画は恐すぎる

944 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 06:32:45 ID:B+wJMTB6]
>>938
公開前、こんな意見は結構あったけれど、
見たらきっとそれぞれがハマリ役だと思えるよ。

945 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 06:49:44 ID:YUCWZUCU]
映画気にいってるよ

貫地谷さんも好きだし面白かった。けど
自分もお尻の大きさ、ふくらはぎの大きさ色々、琴ちゃんのイメージと違ったかな

ダレもが振り向く超絶美人って人それぞれイメージがあるのかな

946 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 07:41:36 ID:fN/upll6]
誰ひとりミスキャストがいない
全員があの世界観に欠かせないという
凄い役者陣のハマリっぷりだったと思う

947 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 08:07:32 ID:MbiSmjPT]
突然泣き出した直輝みて誰一人「どうしたの?」とか聞くわけでもなく
「あんたもいくでしょ、旅行。」って台詞で終わるのがキモだよな。

948 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 08:25:12 ID:4kcyBPKv]
その後は、直樹を残してみんな出ていくんだろうな
直樹は御用になると妄想してみた



949 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 08:40:59 ID:yf58ePDQ]
前張りなんてありえないだろ!と藤原にいわれて
最初は前張りなしの覚悟を決めたらしいが
当日になって藤原に担がれてたことが判明し・・みたいなのどっかで読んだわ

950 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 09:19:57 ID:aOfa+GHD]
>>917
そうそう
尾行なんてそこまでプライベートに立ち入るかねえ?
作品のテーマと食い違っちゃうだろ
それに直輝はあんなふうに泣き崩れるキャラ?

直輝に関してはシナリオ・演出・キャスティングと失敗が集約されてるね
それだけ難しい役なのはわかるが
藤原みたいな「異形」の俳優を使うのは間違ってる

951 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/04(木) 09:48:26 ID:jXU5ANdQ]
良い映画だと思うけど友達とかにオススメしようとは思えない映画だな


952 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 10:06:20 ID:KvdiDAmx]
上っ面のつきあいだけの友人に勧める映画ではないよな

953 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 10:15:37 ID:cSTOBlQk]
原作と違う直輝の泣き崩れるシーンは、かえってよかったと思う。
4人に同じ表情で見つめられているところなんかも。
見下されているのか、知っていて黙っているのは実は愛されているのか?
何とおりか解釈できるし。

954 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/04(木) 10:56:04 ID:oRAV+XdY]
概ね評判いいみたいだけどヒットはしてるの?

955 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 11:51:11 ID:pxWd4Ssr]
>>950
> それに直輝はあんなふうに泣き崩れるキャラ?
典型的原作房だな
先に原作読んだけどラストはどちらもありだと思った
原作のラストは寂しさ、やるせなさ、虚しさや孤独感
映画はいいしれない恐怖感に囚われた
逆に同じだったら物足りなさがあったかも
尾行することがプライベートに立ち入ること?
あの行動で直輝が語るマルチバースのくだりが生きてくるんだろ


956 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 12:09:08 ID:aOfa+GHD]
>>955
この映画の雑なつくりをそこまで好意的に見られるなんてうらやましいよ

映画の直輝はキャラクターも行動も支離滅裂
尾行はサトルの章を無理やり映画に組み込んで失敗してるだけ

最後までなんで直輝が藤原なのかと思いつつ見てたけど

制作・ホリプロ

で謎が解けたし一気に萎えたよ

957 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 13:22:38 ID:UeB49BVY]
普通のサラリーマンが通り魔でしたっていうのが微妙だった
健康オタクに見えて実は近所の犬を殺して食ってたぐらいのインパクトが欲しかった
他の連中の病み具合がなかなかだっただけに惜しい作品

958 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/04(木) 13:26:47 ID:gyYTMllG]
メインキャスト5人が原作に忠実に忠実にじゃ
面白くないんじゃない?
映画ならではの展開があり面白い作品だったと思う
直輝は、監督がイメージする直輝像だね(多分)




959 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/04(木) 13:52:53 ID:ftX2EP2i]
>>957
犯人探しや普通の人が猟奇的なことをするのがテーマじゃないし。
どうやら監督の「これは恐怖映画です」が独り歩きしてるな。

960 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 13:53:14 ID:XP0f3V4R]
誰がミスキャストかといえば、藤原竜也かな。もっと平凡なサラリーマンが似合う俳優にすべきだった。
田中圭とか。

961 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 14:57:03 ID:BvLYeQhi]
>>960
直樹は平凡なサラリーマンじゃないだろ
どっちにしろ田中圭は違う

962 名前:名無シネマ@上映中 [2010/03/04(木) 15:14:08 ID:jXU5ANdQ]
カリナがミスキャストだろあんな美人とルームシェアしたら確実にカリナの下着頭に被って部屋中走り回るわ

963 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/04(木) 15:46:26 ID:3mnNK3G3]
行定がラスト含めこのストーリーを考えたと思っている奴がいそう
でなきゃ行定が今回こんなに絶賛されてるのがわからん
もっと吉田修一が評価されるべき






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef