[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 11:40 / Filesize : 654 KB / Number-of Response : 1136
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Jacksonville Jaguars Part2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/07(日) 22:53:59.58 .net]
地味に強いJaguarsを地味に応援しましょう
公式HP www.jaguars.com/

前スレ
Jacksonville Jaguars
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1158637876/
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1158637876/

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 20:06:58.79 ID:0KRmheU6.net]
・ジャスティン・マダブーケ(テキサスA&M) 6-3 293 R55
https://www.sports-reference.com/cfb/players/justin-madubuike-1.html
重いパンチを持つランストッパー。1ギャップ、2ギャップ両方のスキームを経験しており0〜3テクまでこなせる。
一貫してレバレッジを保てるからOLとの競り合いに強い。短距離のクイックネスがある(3C/7.31)。
サイズ的に2ギャップを守らせるには適さない。Effort に関する欠点指摘が目立つ。

・ラシャド・ローレンス(LSU)6-2 308 R83
https://www.sports-reference.com/cfb/players/rashard-lawrence-1.html
リーダーシップがありLSUの永世キャプテン。汎用性高い。
腕が長くないためブロックを外すのに苦労する事があるがシングルギャップを守る能力は高い。
短距離の速さがある。パスラッシュは要改善で常時3downは使えないかも。

・ダヴォン・ハミルトン(オハイオ州立)6-3 320 R90
https://www.sports-reference.com/cfb/players/davon-hamilton-1.html
スタッツを大きく伸ばしたのは最終年で、それまではローテーションプレイヤー。通算スタッツの見映えが悪い。
ギャップを守りWチームを引き受け他の選手を活かす汚れ仕事をこなし、HCから“Glue Guy”と讃えられた。
TFL率高く(通算31.8%)ブルラッシュは強力。もっともパスラッシュの引き出しは多くない。
レポート読んで2,3試合見た限りではジャガーズに必要なタイプのIDLに思えて4巡で欲しいと思っていたのに、
じわりじわり評価が上がっているのが辛い。コンバインではベンチプレス33がDLトップ。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 20:08:27.49 ID:0KRmheU6.net]
・レキ・フォトゥ(ユタ)6-5 330 4巡 R128
https://www.sports-reference.com/cfb/players/leki-fotu-1.html
Wチームを引き受けるパワーと恵まれたサイズはあるが一貫性には欠ける。
一歩目及び直線方向の爆発力はあるが短距離・方向転換の速さはない。
手が長く(34 1/4)タックル半径広い。ブロックを外す技術に欠ける。
ブルラッシュは強力だが他のパスラッシュ技術が未熟で当面2downに止まる可能性高い。

・ジョーダン・エリオット(ユタ)6-4 302 R131
https://www.sports-reference.com/cfb/players/jordan-elliott-1.html
PFFが最高グレードをつけたIDLはブラウンでもキンローでもなくこの人。
個人的にPFFはあまり信用しとらんけれどオールアメリカン2ndに選ばれているしハズしとる訳でもなさそう。
要約し辛いけれどランディフェンスよりもパスラッシュで評価されている印象。3,5テク向き。
現場にもPFF信者増えてるみたいだし上の方で指名される?

汚れ仕事(Dirty Work)って言葉覚えてやたら使ってまったw
去年と比べると少し落ちるけれど、なかなか良い面子が揃っているんじゃないかと。
個人的には(将来でもいいから)安定してWチームを引き受けてくれそうな選手が一人欲しいなあ。
ブライアンを見切るには早過ぎるしそんな余裕もない気がする。
まあダレウスとの再契約含めてFAで獲る手もあるんじゃけれどね(*^-^*)

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 19:27:18 ID:+6VOFMfv.net]
シモンズ筆頭に有力候補が順調な結果出しとったLB陣だけれどマーレイ、クイーンと40でハムやってもうたみたいじゃね(*^-^*)
クッシェンベリーやモスもそうだけれどCFPを戦った選手達にはコンバインまでの準備期間が短か過ぎるんかも。
全員キャンプには間に合いそうな怪我でまだ良かっただに。

LB Mジャック Wウィリアムス Sジェイコブズ(ペイン):どのような方法であれ戦力アップ必要
今やジャガーズの弱点ユニット。ジャックは個のプレイヤーとしては優れているがスマートではなく守備を率いることができないため、
最適と言われるWLBにコンバートする議論がなされている。実現させる場合、即戦力3downMikeの獲得が理想。
Willをアップグレードする方法をとる場合ジャックは(適性のない)Mikeに止まることになることになるんで
個人的にはあまり効果的じゃない補強の気がする。
いずれにしても昨年3巡のウィリアムスは飼い殺しになりそうでちと気の毒。
経験さえ積めばブレイクする潜在能力はある選手だけれど、今季に進退のかかっている首脳陣が待てないじゃろね。

Mike適性高いタイプ中心に4巡候補位まで調べただに。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 19:31:11 ID:+6VOFMfv.net]
・LB/S/NCB アイザイア・シモンズ(クレムソン)6-4 238 R7
https://www.sports-reference.com/cfb/players/isaiah-simmons-1.html
大本営その他の1-9モックで一番よく名前が上がる。プレイコーラーMike適性が高いとは思えないし、
調整力に乏しいウォッシュDCが彼のような多才な選手を場面に合わせて使いこなせるわけがない・・・
と勝手に心配していたんだけれど、ずば抜けたコンバインの結果(40/4.39他もすんごい)で余裕で
TOP5って感じになっとるし杞憂で終わりそう。
指名に否定的だったくせにやっぱり欲しかったかもと思ったりする今日この頃。まあ勝手なもんですわ。

・パトリック・クイーン(LSU)6-0 229 R35
https://www.sports-reference.com/cfb/players/patrick-queen-1.html
sideline to sidelineの守備範囲がありブリッツ能力も高い。優秀なゾーンカバレッジLBでスマート。マンカバーの経験ほとんどなし。
タックルは重くはないが正確。ブロッカーを上手く回避する。先発を張ったのは16試合のみで経験不足が懸念。
最終年及びPOで急激に評価を上げた選手(クレムソン戦でDFMVP)のため1巡候補として懐疑的な見方も少なからずあり、
レギュラーシーズンを重視したレポートでは酷評も散見される。
ただ、シーズン終盤に成長した選手の評価が上がるのは逆よりは正しい事だし、LSUのLBは比較的ハズレが少ない。
ジャガーズ的にはこのサイズで長期間Mikeがつとまるのかどうかの方が不安。

・ケネス・マーレイ(オクラホマ)6-2 241 R36
https://www.sports-reference.com/cfb/players/kenneth-murray-1.html
牧師の息子。sideline to sidelineの素晴らしい守備範囲。
サイズがあればEdgeになっていたであろうパスラッシュ(ブリッツ)能力がある。QBスパイとして優れる。
タックルは若干腰高だが範囲が広く優れたランディフェンダー(2018シーズンは155tkl)。
OF読み取りの評価は低めの印象で攻撃的なスタイルからポカも多い。
ブロッカー対応はわいの知識では要約不可だけれど概ねネガティブ。
堅実なカバレッジスキルはあるがゾーンカバー認識に難点があり相手にスペースを与える事がある。
3-4ILB、4-3OLBの方が適しているとの見方も複数あった。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 19:32:49 ID:+6VOFMfv.net]
・ウィリー・ゲイJr(ミシシッピ州立)6-1 243 R75
https://www.sports-reference.com/cfb/players/willie-gay-1.html
大本営にしかまともなレポートが見当たらなかった。コンバインの成績は素晴らしい(40/4.46、VJ/39.5、BJ/136・・・VJ、BJはシモンズを上回った)
がMike向きではないとのこと。パスカバー能力に優れ、1〜2年生次のカバレッジグレードは87.1→90.6と高かったらしい。
タックルが腰高で数も少な過ぎる気がするけれどレポート読んだだけだで何とも。
学業上の不正で8試合サスペンド喰らっているけれど、お薬や暴力ではないんでこのコンバイン結果を見て前向きに指名を検討するチームは増えそう。
一度も名前聞いた事なかったのに今日見たら3巡相当のランキングになってましたわ。

・ジョーディン・ブルックス(テキサス工科)6-0 240 R83
https://www.sports-reference.com/cfb/players/jordyn-brooks-1.html
司令塔としての経験豊富でスマート、予測よりも相手を見て動くタイプで滅多に騙されない。
優れたアスリートとは言えないがハイモーターで横への動きと方向転換は滑らか。ブロッカーの対処は良くない。
ゾーンカバー認識に難点がある。最終年に108tkl、

760 名前:20tflを挙げ優れたギャップシューターに成長。
labrum(?)手術明けの身体ながら僅か1週間半のトレーニングで40/4.55を挙げたのはポイント高い。

・トロイ・ダイ(オレゴン)6-3 231 R90
https://www.sports-reference.com/cfb/players/troy-dye-1.html
スピードがあり守備範囲・タックル範囲も広い。4年間Tkl数100前後と安定しているがSoloTkl比率は60%を切っている。
手が長くブロックを外せる。課題はあるがカバレッジ能力は有望。
フットボールIQ評価は対立しているけれどDNWのレポート(IQ低)の方が説得力はあるかなと。
Mikeとしてはちと線が細く、スキル的にもWLB、3-4ILB向きとの評価あり。
右膝の関節鏡手術後のためコンバイン全種目回避。プロデイで勝負予定。
[]
[ここ壊れてます]

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 19:34:34 ID:+6VOFMfv.net]
・マリク・ハリソン(オハイオ州立)6-3 247 R97
https://www.sports-reference.com/cfb/players/malik-harrison-1.html
大型LBでフィジカルが強くブロッカーをある程度抑えられる。優れたランディフェンダーでSoloTkl比率が高い(通算136/205)。
ブリッツァーとして有望。プレイアクションに騙される事がある。腰から下が固くオープンスペースでのミスタックルが少なくない。
低かったカバレッジスキルは最終年に成長を見せているがNFLで3downLBになるまでには時間が必要かも。SLB向きとの評価も。

・エヴァン・ウィーバー(カリフォルニア)6-2 237 R113
https://www.sports-reference.com/cfb/players/evan-weaver-1.html
ベイビーフェイスのタックルマシーン(ここ2シーズン155→181)でオールアメリカンにも選出された。
フィルムジャンキーでスマート、リーダーシップもあり。ブロッカーへの対処も優秀でハイモーターとまさに理想的なランディフェンダー。
一方、運動能力、特に横方向への動きは強く疑問視されておりシニアボウル週のカバレッジドリルで弱点を露呈。
40/4.76も懸念を裏付ける形になっており(但し3S/7.02はポジティブ)、2downLBと見られてしまってこの低評価になっている。
2017シーズンのポスさんのようにパッシングダウンに外れる形ならありだけれど、基本Mikeがスナップから外れるのは望ましくはない。
ランDF改善はジャガーズの最重要課題だしSTにも貢献できる選手だで指名しても文句はないけれど、何巡で狙うか悩ましいじゃろね。

・マルクス・ベイリー(パーデュー)6-0 235 R140
https://www.sports-reference.com/cfb/players/markus-bailey-1.html
内外どちらでもできる。読みが良く反応が速い。SoloTkl比率70%超(228/324)のタックラーにして優れたブリッツァー。
ゾーンカバーはそこそこできる。運動能力の制限から爆発力はなく、手が短いためブロックを外すのに苦労する。
2015シーズンのACLに続き昨シーズンは膝の故障により2試合の出場に止まった。
実力はある(2018シーズン115Tkl、6.5Sack)のにスペ疑惑で評価を落としている印象。

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 19:36:36 ID:+6VOFMfv.net]
・ローガン・ウィルソン(ワイオミング)6-2 241 R304
https://www.sports-reference.com/cfb/players/logan-wilson-1.html
Power5に属さないカレッジから2019 Butkus Awardのファイナリストに残った。
スマートで4年間安定して100tkl前後を挙げている。高校生時代のDB経験を活かしたゾーンカバーの読み・対応も良い。
マンカバーの経験ほとんどなし。DNWのUDFA相当はミスプライスで他はまともに評価しとる。
スピード感はそれほどないけれど落ち着いて相手OF観察した上でのビッグプレイが多くミスタックルも少ない。
NFLで通用する運動能力があるのか疑問視されていたが、40/4.63(他もまずまず)を出した事でひとまず懸念は払拭された。
即戦力と言うには難しい面があるけれど、ジャガーズに必要なタイプの選手でこの人を中位指名しても文句を言う予定は全くないだに。


Mike獲得を目指す場合、クイーン、マーレイを1〜2巡で狙うべきかミドルクラスFA(またはペイン)+3〜4巡でブルックス、ウィーバー、ウィルソン
を狙うべきかなかなか難しそう。CLEのショーバート、LARのリトルトンあたりの獲得待望論もあるけれど、ジャガーズが争奪戦に勝てるとは思わんね。
ジャガーズには新人LBをヘルプ出来るだけの力があるSはおらんから、ドラフトで獲るなら

763 名前:暫くは生温かく見守る必要があるだに(*^-^*) []
[ここ壊れてます]



764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 19:38:56 ID:+6VOFMfv.net]
CB ボイエ ヘイデン、ハーンドン:一人は指名必須
先発の面子は一応揃っているがハーンドンの信頼性がまだ高くない上にヘイデンが軽度のスペで今のデプスでは不安なこと極まりない。
ボイエが残留するとしてもそれなりの順位で指名する必要があるけれど、他のニーズとの兼ね合いで4巡以降にずれ込む可能性も・・・。
それじゃあ調べるのしんどいんで3巡候補位までに絞っただに。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 19:41:07.39 ID:+6VOFMfv.net]
・ジェフ・オクダ(オハイオ州立)6-1 205 R5
https://www.sports-reference.com/cfb/players/jeffrey-okudah-1.html
9位まで残らなそうなのでスルー。ラムジーに比されておりコンバインでもVJ、BJでは同等の結果を出した。
仮病使ってまで出て行った選手なんでどうでもいいっちゃいいんだけれど、
さすがにラムジー(7.00)よりグレードが高い(7.15)のは納得できない・・・。結局スルーできてないし。

・クリスチャン・フルトン(LSU)6-0 197 R17
https://www.sports-reference.com/cfb/players/kristian-fulton-1.html
カバレッジスキルが高く特にマンカバーに長けておりレシーブ完了率を40%に抑えている。
タックルは意欲的だが平均的。トップレベルのスピードはないが反応は速い。
薬物検査の適正性やサスペンション期間についてNCAAと争った履歴あり。
ジャガーズはこのタイプの選手を上手く扱えんので獲って欲しくないから真面目に調べてないだに。

・CJ・ヘンダーソン(フロリダ)6-1 204 R19
https://www.sports-reference.com/cfb/players/cj-henderson-1.html
望ましいフレーム、マンカバーに必要な柔軟性、反応の速さを備えミラーリング能力高い。
素晴らしいロングスピード(40/4.39)があり現ナイナーズのディーボ・サミュエルに5yrd遅れから追いついた。
ボールスキルも高い。ゾーンカバー認識に課題があり、ほとんどのライターにランサポートに消極的な点を指摘されている。
QBを見過ぎてビッグプレイもあればへボることもある。
最大の欠点はジャガーズがゲイターズから21世紀に1巡指名した選手は全員ハズレという事。
ハーヴィーは論外、ネルソン、ファウラーは好成績出したのが他所のチームに行ってからだし、
ブライアンも2年目まで苦戦中。これだけ失敗が続くとアノマリーも馬鹿に出来ない。
ただし、フルトンより上に押しているライターも多く1-20まで落ちて来ない可能性も高い。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 19:43:35.93 ID:+6VOFMfv.net]
・ジェフ・グラッドニー(TCU)5-10 191 R26
https://www.sports-reference.com/cfb/players/jeff-gladney-1.html
スピードがありフットワークやバックペダルも良くカバーリングは良好。
ゾーンカバー予測には改善の余地あり。WRを見過ぎてボールを見つけるのが遅れる事がある。
マッチアップ中でもボールを見つければ意欲的かつ素早くサポートに駆けつける。ガンナーとしても優秀。
問題になるほどではないが、若干熱くなりやすい性格のようでペナルティーをもらうことも。

・ノア・イグビオグニ(オーバーン)5-10 198 R43
https://www.sports-reference.com/cfb/players/noah-igbinoghene-1.html
2月に入ってから各サイトで急激に評価を上げてきた。
WRとして成功できず2018年にコンバートされたばかりで2年間で1Int18PDの成績も物足りない。
しかし素晴らしいスピードと高いミラーリング能力がある。KRとしても優秀(Avg31.7)。
ハイライトを見るだけでもNFLでは反則を取られかねないシーンが多い。
高リスクの素材型の悪寒もするけれど、一流WR(バマのスミス、ラッグス)相手にぴったりついていくカバーは見応えがある。
昨シーズンタックラーとして大きく進歩している。40/4.48はコンバイン重視チームから若干失望されるかも。

・トレヴォーン・ディグス(アラバマ)6-1 205 R46
https://www.sports-reference.com/cfb/players/trevon-diggs-1.html
理想的なサイズと長さがあり、サイズの割にスピードも敏捷性もある。ゾーンカバーの評価が特に高い。
WR兼任だっただけに

767 名前:ボールスキルに優れているがミラーリングなどまだCBとして学ぶべき事が多い。
タックルは弱くランサポ意欲も乏しい。不用意にレシーバーの身体やジャージに手をかけるのでNFLでは反則を取られるかも。
個人的にタックルに行けないCBは嫌いなんだけれど天井がまだ先にある選手だで、
たっぱのあるCBが好きなGMが指名しても文句はないだに。コンバイン全回避しており、ぐぐったけれど理由分からんかった。
[]
[ここ壊れてます]

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 19:46:23.26 ID:+6VOFMfv.net]
・デイモン・アーネット(オハイオ州立)6-0 195 R47
https://www.sports-reference.com/cfb/players/damon-arnette-1.html
多くの点で評価が対立しとって要約し辛い。マンカバー、ボールスキルは概ね評価が高い。
悪く言えば試合毎の出来の差が激しいのかもしれないし、良く言えば多方面に潜在能力があるのかもしれない。
よう分かりませんわ。

・キャメロン・ダンツラー(ミシシッピ州立)6-2 188 R50
https://www.sports-reference.com/cfb/players/cameron-dantzler-1.html
理想的な高さがある。ルート予測スキル・ボールスキルに優れゾーンカバーに長けている。
線が細く重量を追加する必要がある。ランサポートを嫌がらないがタックルに一貫性がない。
スピード(40/4.64)や敏捷性に欠けマンカバーには課題がある。さすがにこの40は指名順位に響きそう。

・AJ・テレル(クレムソン)6-1 195 R60
https://www.sports-reference.com/cfb/players/aj-terrell-1.html
Fluid(滑らかな)という好評価目立つ。バックペダル・方向転換がスムーズでほとんどクッションを取らないマンカバーができる。
高さは十分だが線が細く競り合いには強くない。ランサポートに意欲的でビッグヒットも多いが一貫性に欠ける。

・ジェイロン・ジョンソン(ユタ)6-0 193 R64
https://www.sports-reference.com/cfb/players/jaylon-johnson-1.html
フィジカルが強くプレスマンカバーに長けているが、広いゾーンカバーには向かない。
LBのメンタリティーを持ったタックラー(直近2年間78tkl内solo65)だがランサポート意欲に一貫性がない。
レシーバーからボールを掻き出すスキルが高い。柔軟性やリカバリースピードに制限がある。
自分を信じて落ち着いてプレイしなはれという指摘が複数。
ごっつぁんINTが多いがボールへの嗅覚があることの証明でもある。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 19:48:51.44 ID:+6VOFMfv.net]
・ブライス・ホール(ヴァージニア)6-1 202 R77
https://www.sports-reference.com/cfb/players/bryce-hall-1.html
CBとして望ましいフレームに加えて長い手(32 1/4)がある。リーダーシップがありゾーンカバー能力高い。
敏捷性・方向転換に難点がありマンカバーは不得手。バックペダルは出来なさそうな感じ。
ボールスキルとボールの落下地点予測に優れる上に競り合いに強くもっとIntを稼げるはず。意欲的で正確なタックラー。
2018シーズンに驚異的な21PDを記録しておりシーズン中に手術することになった足首の故障がなければ最低でも2巡候補だったはず。
コンバイン全種目回避。この人は結構プレイも見てるけれど、スリップしたらスキームが合うチームなら飛びついて良さそうに思えるだに。
もちろんメディカルチェック次第。

・ダーネイ・ホームズ(UCLA)5-10 195 R85
https://www.sports-reference.com/cfb/players/darnay-holmes-1.html
滑らか、短距離の速さ、柔軟、敏捷といった指導が難しい特性評価が並ぶ。
サイズ・手の長さ的にスロットが最適だが外が出来ないと決めつける理由はない。
リカバリースピード不足で強いランサポートはできないし意欲的でもない。
ダブルムーブ等に騙されることがあり手痛いぶち抜きTDも喰らっているけれど、
天賦の身体性能に着目して将来オールプロCBになれると見る人が複数いた。KRとしても可能性あり。
この人の特性考えると3Cやシャトル回避したのには押してたライターもちとがっかりじゃろね。

・トロイ・プライドJr(ノートルダム)5-11 193 R87
https://www.sports-reference.com/cfb/players/

770 名前:troy-pride-jr-1.html
シニアボウル後過小評価と言われ始めているCB。ゾーン、マン両方のスキームを経験。
素晴らしいスピードと高い敏捷性がある。セパレートを許す事が少なく相手QBがあまり投げてこない。
QBの方を見過ぎて失敗する事がある。ランサポートに消極的。
サプライズとまでは言えないけれど40/4.40で過小評価(?)が改まるかも。
[]
[ここ壊れてます]

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 19:50:43.65 ID:+6VOFMfv.net]
・デイン・ジャクソン(ピッツバーグ)6-0 187 R192
https://www.sports-reference.com/cfb/players/dane-jackson-1.html
2日目の選手だと高評価のSBライターがいたので念のため。
素晴らしいタックラーでランサポートに貢献できる(通算149tkl内solo113)。
パス完了率を42%ちょいに抑え直近2年間のPD26と実績もあるし、STにも貢献できる。
ポジショニングは良いがボールスキルが貧弱。反則をもらいそうなカバーリングとリカバリースピード不足が懸念(40/4.57)。
このタックル力とスピードならスロットにええんじゃ?と思ったけれど外向きとの評価が多い。
ほんまにDNWやCBSの評価並みに7巡で獲れるなら欲しいんですけれど・・・。

・レボンタ・テイラー(フロリダ州立)5-10 190 R231
https://www.sports-reference.com/cfb/players/levonta-taylor-1.html
元5つ星リクルート。DBならどこでも出来る。
2年前まで有望視されていた選手だが、コンバインにすら呼ばれておらずUDFA相当評価まで落ちた。
サイズ(5-10に満たないかも)と2018の背中の怪我によりここ2年間16試合しか出場できていない事が響いているのかも。
ただし、2017シーズンは398スナップで35回しかターゲットにされず(相手QBが避けていた)内13回しかレシーブを許していない。
4.4台前半を出せると言われるスピードと高いスキルもあるが、サイズ・リーチ由来の欠点はどうしようもない。
恐らくスロットか3Sパッケージにしか使えないけれど、元全米No.1とも言われたCBだで、
色々なチームの7巡モックに頻繁に名前が挙がっとる。

CBは評価が対立する事がやたら多くて他のポジション以上に自分の気分次第なパクリ・要約をせざるを得んかった。
個人的にはラムジーと比較して失望してしまいそうだし1巡CB指名は気が乗らんです。
3〜4番手以降の評価が混戦模様で誰が指名されてもおかしくない感じだに(*^-^*)

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 19:52:43.56 ID:+6VOFMfv.net]
自分で始めた事なのにいい加減めんどくさくなってきたで、今日で終わらせるだに(*^-^*)
連投規制で討ち死にするかもしれんけれど

S ハリソン、ウィルソン Jジョーンズ ウィンガード:できればアップグレードしたいがたぶん手が回らない
ハリソンの先発は確定事項。FSのウィルソンは全てのスナップに参加して年俸(2M)以上の働きをしたけれど先発としてはちと物足りない。
できれば上位でアップグレードしたいだろうけれどそんな余裕はなさそう。
ジョーンズは元2巡(2017パッカーズ)だけれどルーキー契約中に切られた選手に大きな期待をするわけにもいかん。
安いFAか下位指名で控えを争える選手を獲る程度かなあ。あまり調べる必要もなさそうで目についた4巡以下候補だけ適当に。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 19:54:45.02 ID:+6VOFMfv.net]
・ジェレミー・チン(南イリノイ)6-3 221 R94
https://www.espn.com/college-football/player/_/id/4043169/jeremy-chinn
素晴らしいサイズと十分な運動能力がある。パス予測に優れており38試合で13Int31PDとプレイメイカーの素質あり。
タックルが正確でランディフェンダーとして有望。マンカバーに難あり。
マルチタスクに対応できるフットボールIQを身につける必要がある。対戦相手のレベルが低い。
NCBもできるがFSには向かないかも。コンバインで好成績を出したため評価上がってまってる。御縁はなさそうじゃね。

・ジュリアン・ブラックモン(ユタ)6-0 187 R148
https://www.sports-reference.com/cfb/players/julian-blackmon-1.html
CBからのコンバートが成功し、オールアメリカン2ndチームに選出。詰めが速く正確なタックラー。
マンカバースキルに優れる。まだSとしての経験不足のため



774 名前:tィールド認識は要改善。12月に膝を故障したためコンバインも回避。

・JR・リード(ジョージア)6-1 202 R153
https://www.sports-reference.com/cfb/players/jr-reed-3.html
クロージングスピードの速い安定したタックラー。ディープゾーンを安心して任せるカバー能力はない。

・テレル・バージェス(ユタ)5-11 202 R161
https://www.sports-reference.com/cfb/players/terrell-burgess-1.html
先発経験・サイズ不足ながらタックルの正確性と勤勉な前準備によるポジショニングに強みあり。
ST経験豊富。中位程度の高評価をしている人もチラホラ見かける。

・ジェノ・ストーン(アイオワ)6〜7巡? 5-10 207 R185
https://www.sports-reference.com/cfb/players/geno-stone-1.html
ゾーンカバーに適しスマートでボールスキルがある。サイズと運動能力に欠ける。
スリーパーに押すライターもいたが40/4.62はネガティブサプライズ。

下位指名候補はレポート書いているライターが少なくて今ひとつ分からんかった・・・
[]
[ここ壊れてます]

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 19:56:24.88 ID:+6VOFMfv.net]
Kランボー Pクック LS オゼック:優秀なRは欲しい
ランボーもクックも先発当確。それだけの数字を残しとる。オゼックの競争相手は取るにしてもUDFAじゃろ。
KR、PR共にビッグプレイが少なかったんでできれば優秀なリターナーは欲しい。

WRジョー・リード(ヴァージニア)6-0 238
https://www.sports-reference.com/cfb/playersだせ/joe-reed-4.html
素晴らしいKRで2019シーズンはAvg33.2。3年間加重平均してもAvg29.9と安定して好成績を残しているし通算KRTDも5つある。
WRとしては単純なルートしか走っていないがST要員というわけでもなさそうで最終年は679yrdを稼いでいる。
特に足が速い方とは思わんけれど視野が広くてストライドが大きい走り方が捕まえにくいのかな?

やっと終わった。ドラフトがジャガーズのスーパーボウルだに!(*^-^*)

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 20:10:43.58 ID:zuNSZ0nS.net]
他チームファンだけど、ここの情報参考になるな

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/03(火) 06:42:23 ID:/2qzK0Av.net]
読み応えのある情報ありがとう

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/04(水) 07:23:04.06 ID:/EndrDpc.net]
良い情報まとめてくれてありがとう。
凄い参考になった

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 19:05:58 ID:7tRZc12k.net]
超亀レスになってまいますが、コロナ騒ぎの退屈しのぎで1月位からPOやつべ動画観ながらライターの評価を
Wordにメモってた(パクってた)のをコンバインの結果見てちょこっと手直ししてコピペしました。
特徴を掴み切れていない選手や間違いも多いと思いますんで、トイレの落書き程度に見て下さい。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 19:08:38 ID:7tRZc12k.net]
おおむね予想していた事ばかりだけれど、まあ再建モード確定ですわ(*^-^*)
前任編成責任者やオーナーが原因でボロボロになっていくのを見るのは堪えるだよ。
弱いけれどオーナーやフロントはまともだと思ったから応援始めたんじゃけれどねえ。

・ブロンコスにボイエをトレード。対価は今年の4-134(Save 11.5M、Dead 4M)
2017年の凄みはないけれど今でも十分先発はつとまる。割高になってたのは事実なんで仕方ないかなと。
本人の希望を優先してデンバーにトレードしたそうでボイエのこれまでのフィールド内外の貢献考えれば当然。
コールドウェルGMはチームに貢献したベテランに対しては昔から情に厚いんじゃよね。
ボイエもこの人らしくインスタグラムで丁寧にファンへ挨拶をしているだに。

・レイブンスにキャンベルさんをトレード。対価は今年の5-170(Save 15M、Dead2.5M)
予想外の動きではないんだけれど、全盛期を過ぎたとはいえまだプレイは一流だったし何よりチームリーダー、かつ、
自分のポジションを脅かす若手にす

781 名前:ら惜しみなく経験を教える事の出来る人だったに。
キャップ的にカットがマストという訳じゃなかったし、JAや今年指名するであろう新人DLのために残してほしかったなあと。
キャンベルさん自身にとってはPOはもちろんSBも狙えるチームに行けるわけでこれで良かったんかなと。
34歳の身体にロンドンゲーム2回はきついじゃろしね。
対価は年齢的にこんなもんかな言うのと100%自分の推測だけれどGMがボイエ同様本人に行先希望を聞いた可能性もあるだに。
[]
[ここ壊れてます]

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 19:12:01 ID:7tRZc12k.net]
・エンガコエがジャガーズと長期契約を結ぶ意志がない事をツイで表明。フランチャイズタグ貼るもトレード必至の情勢
年明けからのツイの内容で予想できていた。Avg22M要求は若干欲張り過ぎとは思うんだけれど、
たぶん支払いの打診があっても出て行くつもりだったんちゃうかな?
生え抜き組、FA組問わずプロボウラーが片っ端から出て行く現実は辛いものがある。
もっとも、チーム側も安売りする気はないと思うんでトレードが成立せん場合は、ホールドアウト後何試合かはプレイするかも。
エンガコエは3巡指名だから19M丸々ポイ捨てできるほどお金持ちではないだに。

・フォールズのトレード模索中
これは7巡対価ですら厳しいじゃろね。オスワイラー方式で2巡プレゼントは個人的には気が乗らんかなあ。
今の状態では、ドラフト(指名権)こそがジャガーズの生命線で無駄に出来ん。そこまでして出しても大してキャップセーブにならんし・・・。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 19:14:02 ID:7tRZc12k.net]
余剰キャップが引き継ぎできないという特殊ルールは新CBAの関係で消滅した可能性ないんかな?
必要以上にキャップを浮かせているように見えるだに。
こんな状態のチームが大物FA獲れると思わんし、2021シーズン以降に勝負賭けるやり方に思えるんじゃけれど・・・

コールドウェルGMがしてることはキャンベルさんの件以外は納得できるけれど、人災(ほとんど爺さん、少しオーナーのせい)原因の泥船チーム。
ミンシューとJAさえいなければすぐにでも別のヘボチームに乗り換えたいだよ。
ドラフトで気が変わる可能性あるからもうちっと我慢するけれど、真面目に考えんといかん時期に来ましたわ(*^-^*)



784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 19:36:07 ID:7tRZc12k.net]
>>701
ボイエの対価は ×4-134→○4-137

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 22:55:51.03 ID:Ph8fyspC.net]
上〜中位指名ニーズが1つだけ埋まっただにw(*^-^*)
まあキャップ健全化と若返り図りつつの補強だからこんなもんかなと。
キャップはまだまだ余裕があるんで、DTやTEを追加で狙ってるかも分からん。
GMはドラフトでニーズに縛られ過ぎるのを嫌がるだに。

○ブラウンズのMikeジョー・ショーバートと5年52.75M(22.5M保証)でサイン。
現地ファンのウィッシュリストの一人だった。ハイキャラクターで133Tkl、4Intを挙げており
ランDF、パスカバー共に優秀だけれど読みで勝負するタイプでポカも少なくない。
40/4.73の割にプレイスピードはあるが、守備範囲に制限がある。
泥船ジャガーズに来るとは思っていなかった選手だけれど、5年契約が効いたんじゃろね。
もっとも、用心深いコールドウェルGMらしくデッド含めても22.5Mのキャップヒットで2年後にさいならできる契約にしとった。
前任の誰かさんと違ってキャッププランニングはしっかりできる人だに。
この人の加入もさることながら、ジャックが入団以来初めて最適と言われるWillでプレイ出来る効果も大きい。
ジャックには何

786 名前:としてでも復活してもらわんと困る。LBの上〜中位指名はなくなったかな。 []
[ここ壊れてます]

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 22:59:18.92 ID:Ph8fyspC.net]
○ベンガルズのCBダークィズ・デナードと3年13.5M(6M保証)でサイン
ボイエをトレードした以上ベテランCB補強は必須だった。ただし、デナードは(一応)外も出来るものの基本SCBらしい。
SCBはヘイデンの定位置で、ヘイデンをカットないしトレードするのか?という憶測も飛んでいるけれど、
一年で切れるような契約で3〜4番手CBとしてサインしたというのが正解っぽい(たぶん)。
外の先発CBは平均超の選手でも当たり前のように10M以上もらってるけれどそんな金出せん。
フィジカルが強く優れたタックラーだけれどスピード、滑らかさに欠け、軽度〜中度のスペとのこと。
いずれにせよヘイデン(契約最終年)、ハーンドン(来年RFA)、デナードと愉快な仲間達だけじゃどうにもならんので、
外側を任せられるCBの1〜2巡指名が必須な状況に変わりない。個人的には中下位併せて2枚抜きしてもええと思う。

○4番手WRコールに約3Mで2巡RFAテンダー
一貫性がないけれど「持っている」選手で一定割合でビッグプレイが出る。
この人残すのは賛成なんだけれどミニマムテンダーで良かったんちゃうかなと。
んでも、生え抜きの4年目だし1M位の差だしこれでええんかな。

○控えLBカリトロにERFAテンダー Will、Sam両方できるし控えとしては良い選手で文句なし。
○TEスウェイムをリリース(Save4M Dead0.25M) 予想通り

エンガコエの件とFAが落ち着いたらまた追加でドラフト候補調べんといかんね(*^-^*)

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 06:06:19.05 ID:lKtGzUmI.net]
フォールズさんベアーズにトレードか

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 06:11:09 ID:oxl8TPnD.net]
お荷物契約に代償付いたんだからラッキーですね。乙ワイラーと比べるのも失礼かもしれんけど

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 20:24:51.20 ID:5fbjTuba.net]
そうですね。指名権献上という最悪の事態は避けられたので安心しました。それでもDead18.75Mですけれどね・・・

○ベアーズにフォールズをトレード。対価は4-140(Save約3M、Dead18.75M)
普段コールドウェルGMの事をボロクソ言う現地ファンもよくやったと褒めている。
見かけのSaveは3Mだけれど来季の今頃リリースなら更にキャップヒットが12.5M嵩んでいた。
フォールズに復活の可能性はあるけれど、ジャガーズは来季ミンシューで行く以外に道はないだに。
んでも、ドブスじゃ不安ということで安いベテランバックアップを獲る可能性は残るかな?
現地ファンの発狂ぶりが面白そうだからボートルス復帰も見てみたいw

○カーディナルスDEのロドニー・ガンターと3年18Mでサイン
契約詳細出てないけれど1年で切れる契約だと予想。
6-5、305のサイズで失礼な言い方するとキャンベルさんの下位互換的選手で4-3なら通常SDE、
パッシングダウンで内側にも回れるタイプらしい。
スタッツ見る限りでは53.6%のスナップ参加率で31Tkl、3Sackは悪くなさげ。
FAとしてはまあ適正価格なんかなと。SDEにはスムートもおるしJAもやれんことはない。
キャンベルさんトレードした時に1-20はエパネサに決まりじゃとと思ったけれど、このFAで指名確率はかなり下がったかも。
他にも即戦力必要なポジション多いでね。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 20:31:40.92 ID:5fbjTuba.net]
指名権が12個(1巡×2,4巡×3,5巡×2,6巡×2、他は1つずつ)になったけれど、
12人も指名してもロスターに残せずクレームで持ってかれるのがオチなんで、
4-137以降の指名権はトレードアップに惜しまずに使うと予想。

個人的には大きなコストがかかる1〜2巡のトレードアップに使うより3〜5巡でギャンブルピック
(ネタネ・ムティ、リン・ボウデン、アントニオ・ギブソンあたり)を1つくらい見たいかなあ。
堅実なドラフトの方がええに決まってるんじゃけど、このチームには夢も必要だに(*^-^*)

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/24(火) 22:31:13 ID:9a47E3hF.net]
最近スレ見始めたけど他のチームに比べて過疎ってるしジャガーズって人気ないんだな

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/25(水) 00:26:28 ID:yM67HNKu.net]
小規模市場のアメリカで一番人気のないチームです。長い間弱いし日本でも勿論人気ないです。
なんせ1スレ消化するのに10年以上かかってますんで。



794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/25(水) 00:28:00 ID:yM67HNKu.net]
今年はコロナのせいか第2波、3波の動きが鈍いんかな。例年以上に有力FA選手が売れ残ってる気がするだに(*^-^*)
・シーホークスのNTアル・ウッズと1年2.75M(1M保証)で契約、6-4 330の巨漢でランストッパーと期待しての契約なのは明らか。
これでAジョーンズはリリースの可能性高まったかな?
プラスでデリック・ブラウン、ジャヴォン・ハミルトン、レキ・フォトゥの内誰かは獲って欲しいなあ。
スペースイーターがいないと試合にならんって事が去年身にしみてよ〜く分かった。

・控えIOLタイラー・シャットリー、控えDEラレンティー・マクレイと1年再契約、ナイナーズのDE/OLBカシアス・マーシュと1年契約。
12個指名権あるんで控えクラスもそれなりの選手が入って来そうだし、
カリトロとこの3人は保証額も低いだろうしキャンプの競争次第で押し出される可能性はあるんかな。

>>709
ガンターの保証は11.15M。実質1年契約だと予想したけれど外れでした。2年間は切れん契約じゃね。

ショーバート以外はミドル〜ロークラスのFAでデプスを補充している感じで今年はこの動きに賛成だに。
勝負できるシーズンでもないし、残りはドラフトでできる限り穴埋めなりアップグレードやるだけ。
あとはツイやインスタで精力的に就職活動しているエンガコエのトレード決定待ちだに(*^-^*)

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/26(木) 22:43:47 ID:6IbjGA2w.net]
・ベンガルズのTEタイラー・アイファートと2年15.5M契約(インセンティブ込み、保証不明)。
詳細不明だけれどなかなか思い切ったなと。才能はあるけれど重度のスペとして有名でフル出場は昨季が初めてらしい。
グルーデンOCがおねだりしたんじゃろね。これでTEの指名はマストと言えなくなったけれど、
スペ疑惑の選手がずらりと並ぶデプスだし4巡以降でええから1人は獲って育てて欲しいなと。

・ライオンズのCBラシャーン・メルヴィンと1年2.25M(保証不明)で契約。
たぶんキャンプの競争で負けたらカットできるような保証額(1M以下)ではないかと推測。

ドラフトでBPAで動ける態勢を作っているんじゃろね。上位指名(1〜2巡)マストはアウトサイドCBだけになった。
財布の紐閉めながらだけれどタンクせずに精一杯やってみます・・・って感じだに(*^-^*)

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 12:54:57.11 ID:q9dGppP1.net]
CBダークィズ・デナードとは破談。理由非公表だけれどたぶんメディカル面なんかなと。
コロナ騒ぎで色々難しいみたい。またミドルクラスFAでCBを探すと思うけれど、ほっといてドラフトの予習に戻るだに(*^-^*)
>>643以前の通り全面的かつ盛大なパクリ戦法で予習。
現地ファンがTheDraftNetworkをTDNと略している事が多いもんで自分も真似する事にした。

○RB
へレイアとエイカーズにコンバインで会っているらしく、もしかしたら本気

797 名前:ナ(契約最終年の)フォーネットとスナップを分け合える
RBの獲得考えてるのかもしれん。流石に後継者を1年前から上位指名する余裕はないと思うんで、
3巡以降で狙えそうなRBを3人追加で調べただに。
[]
[ここ壊れてます]

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 12:58:11.33 ID:q9dGppP1.net]
・クライド・エドワーズ=へレイア(LSU)5-7 207 コンバイン R42
https://www.sports-reference.com/cfb/players/clyde-edwards-helaire-1.html
昨年急成長を遂げた。サイズ、スピード、加速力に乏しい(40/4.60)ため天井は高くないかも。
広い視野・正確かつ迅速な判断力と鋭いカットバックでホールを抜けていく。
ルートラン能力、必要十分のキャッチ力、RAC能力を兼ね備えておりレシーバーとしてもバロウに頼られた。
レッドゾーン内での横方向への素早さい動きも売り。サイズ的な制限はあるがパスプロも有望でオールダウンRBとして働ける。
ハムの負傷に耐えながらフル出場を果たしたタフネスがある。
モックマシーンでは3-76で指名できる事が多いけれど2巡評価のアナリストも多く実際には難しいかも。

・キャム・エイカーズ(フロリダ州立)5-10 217 コンバイン R52
https://www.sports-reference.com/cfbび/players/cam-akers-1.html
この6月で21歳になる元5つ星リクルート。高校生時代はQBでトリックプレイに使え、実際に54Yrdの強肩を披露している。
ショットガンからのランが多いわけではないが問題はなさそう。ランブリッツをブレイクできる強さがある。
視野もインサイド、オープンスペース共に広い。レシーバーとしても徐々に成長しているしパスプロ能力が高い。
もっとも視野、レシーブ、パスプロ共に一貫性がない、要改善との評価も目立つ。
セミノールのOLやコーチングが貧弱なチーム状況で1,000Yrd以上14TDを叩きだした点はポイント高い。
3年間で10回のファンブル(内7Lost)をやらかしているボールセキュリティーが最大の課題。

・アンソニー・マクファーランド(メリーランド)5-8 208
https://www.sports-reference.com/cfb/players/anthony-mcfarland-2.html
2019年は足首の故障でスタッツ・プレイ内容共に劣化したが2018のプレイは良かった(RushingAvg7.9)。
ホームランスピードと加速力はあるが緩急がない(40/4.44)。視野が広い上に敏捷でカットバックを複数回きれるため捕まえ辛く、
一定のタックルブレイク力もあるが、密集地帯でのパワーランには大きく期待できない。
ショットガンからのランが多い。レシーバーとしての経験に乏しくパスプロの意識・テクニックが低いため恐らく3rddownで使えない。
リターナー経験がほとんどない点と高校生時代から脚の怪我が多い点もマイナス。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 13:00:31.41 ID:q9dGppP1.net]
○EDGE(WDE)
エンガコエにそれなりの対価を提供してトレードしてくれるチームが出てくるのを待っている状態。
なきゃ飼い殺しもあり得る。仮に出て行ってもJAがおるしDLだけでも他に優先すべきポジション(NT、SDE)
があるから1〜2巡を使う事はしないと予想して、3〜4巡上位で獲れそうなWDE候補に絞っただに。
今年はチェイス・ヤングという怪物はいるけれど全体的には不作という評価が一般的みたい。

・ジョナサン・グリーナード(フロリダ)6-3 263
https://www.sports-reference.com/cfb/players/jonathan-greenard-1.html
特にスピードやラッシュテクニックが優れている訳ではないけれど、
シンプルな動きでするっとOLの脇を抜ける動きが目立つパスラッシャー。
手が長く(34-7/8)OLと競り合えるハンドテクと強さがある優秀なランディフェンダーでTFL比率30%超。
他の点は評価が分かれており要約し辛いけれど、悪く言えば一貫性や必殺技がなく、
良く言えば多彩なパスラッシュスキル持ちという印象。スペースでの追跡・パスカバー評価は低い。
2018年全休の原因となった手首の状態についてチェックする必要がある。
先輩のダンテ・ファウラーに例えて天井が高いと評価しているライターが2人いた。全体3位はダメだけど3巡ならええかな?w

・ダレル・テイラー(テネシー)6-4 267
https://www.sports-reference.com/cfb/players/darrell-taylor-1.html
複数のライターの見解がほぼ一致していて非常に要約しやすい選手。
外側を曲がる能力、プレイの強さ、ハンドテクニックを高く評価されている。狭い範囲のゾーンカバーなら任せられる。
カウンターのテクニック、フットボールIQ、Effortに関する欠点指摘が多い。2スタ、3スタどちらも出来る。
2017年練習中にチームメイトの顔を蹴って出場停止を喰らった事がある。
何が原因でそうなったんか分からんけれどパスした方が良さげ。

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 13:02:08.68 ID:q9dGppP1.net]
・ハリド・カリーム(ノートルダム)6-4 268
https://www.sports-reference.com/cfb/players/khalid-kareem-1.html
サイズ、長さ(34-3/8)、パワー、一定のバーストがありブルラッシュが得意。
横方向への速さ、カウンターテクニックに欠ける。OLとの競り合いに強くランDFで頼れるがもう少し規律が必要。
ギャップを破ってQBに到達する能力は低くサック数物足りない。
コンテインラッシュには向いているかもだけれど、JAとローテーションを組むタイプではない感じ。

・ブラッドリー・アナエ(ユタ)6-3 257
https://www.sports-reference.com/cfb/players/bradlee-anae-1.html
多彩なハンドテクニックを持ち内側、外側どちらからでもサックを狙えるが、スピンムーブは要改善。
ハイモーターで規律のあるギャップディフェンダー。狭い範囲のパスカバーができる。
手が短い(32-1/8)せいかブルラッシュはあまりしない(できない?)。ラッシュプランが崩れると無力。
4-3WDE、3-4OLBどちらが最適かについて見方分かれる。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 13:04:48.84 ID:q9dGppP1.net]
・アレックス・ハイスミス(シャーロット)6-3 248
https://www.sports-reference.com/cfb/players/alex-highsmith-1.html
ジャガーズがシュラインボウルで会っている。
最終年に大きく成績を伸ばし15Sack(1試合4.5の固め打ち含む)を挙げた3-4OLBだが対戦相手のレベルは要勘案。
コンバインの成績は良い方で、一歩目の速さがありハイモーター。コンテインやラッシュレーンを意識しながらプレイできるが、
サイズ不足でブロック離脱に一貫性がなくランDFに過度の期待はできない。
厄介なスピンムーブとハンドテクニックがあるが後者は改善の余地あり。
ハイライトでは2スタからのラッシュしか見られないけれど、GMはそういうのあまり気にせん。
レポート読む限りでは(実績、カレッジレベルは違うが)エンガコエと類似点があり、割と本気で狙っているかも。

エンガコエ次第だけれど、一旦出て行くと公言した選手が元チームで活躍した記憶がない。
ツイやインスタでの節操のない他球団への売り込み方見てたら諦めもついたんで、はよトレード決まってくれた方がすっきりする。
1+3巡と強気な事言うライターもいるけれど、2巡上位もらえたら御の字ちゃうかな。

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 13:07:01.27 ID:q9dGppP1.net]
○FAでショーバートを獲得した結果、即戦力LB指名可能性が消滅したんで、BPAで指名する可能性があるSを見ておくだに。
Sを3巡までに獲る余裕はないと思っているけれど、TDNのモックマシーンで遊んでるとどうしても1-20や3-76で目についてまう選手を念のため。

・Sザヴィア・マッキニー(アラバマ)6-0 201 R20
https://www.sports-reference.com/cfb/players/xavier-mckinney-1.html
コンバインで40Yrd走中に痙攣を起こしてしまい不本意な4.63に終わったが評価は全く落ちていない。
マルチタスクをこなせるフットボールIQ、運動能力、フィジカルの強さ、ボールスキルがある。
堅実なゾーンカバレッジスキルがあり良いタックラーだがオープンスペースでのタックルは要改善。
サイズ的な制約はあるがマンカバー、ブリッツ能力も高い。
汎用性高くSCB、シングルハイにも使えるがスクリメージライン近くの方が威力を発揮するとの見方多い。
ジム・ソープ賞を受賞したデルピットよりもほとんどのサイトでマッキニーの方が高く評価されている。

・Sグラント・デルピット(LSU)6-2 213 R21
https://www.sports-reference.com/cfb/players/grant-delpit-1.html
安心のLSU産セイフティーで一年前はTOP5も狙えると言われていたが、
昨年足首に故障を抱えながらのプレイが続きスタッツを落としてしまった(コンバインも回避)。
優れたスピード、加速があり守備範囲が広く高いフットボールIQとボールスキルがある。
ゾーン・マンどちらのカバーもハイレベルだしブリッツ能力も高い。
スクリメージライン近くの配置がベターとの見方多いがジェレマイアはFS向きとの評。
言う事なさそうなSだけれど、ほぼ全ライターに指摘され、かつ、最大の欠点とされているのが、
杜撰なタックルテクニックとミスタックルの多さ。大本営に「異常な量」とまで書かれてしまっている。
ただし、タックルに消極的なわけではなくむしろ献身的でコーチングで修正できる自信があればお買い得物件。
故障持ちでも試合に出るタフネスがあり欠場もないけれど、
2018シーズン前の鎖骨骨折に続く昨年の足首故障と実はスペなんじゃ?という懸念はある。

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 13:08:41.65 ID:q9dGppP1.net]
・Sカイル・ダガー(レノア・ライン)6-1 217
https://lrbears.com/sports/football/roster/kyle-dugger/3168
エリートアスリートでコンバインの成績はジェレミー・チンと遜色ないレベル。
フィジカルに優れボールスキル、タックル能力、マンカバースキルが高い。
LB、SCBからRB、PR、KRまで献身的にこなしており人望がある。
反応速度、ボールの追跡能力、ゾーンカバー認識に難点あり。SSが最適との見方多くSTにも貢献できる。
スモールスクールにおいて無双してきた選手でハイライトを見るだけでもまさに大人と子供と言った場面が多い(特にリターン)。
複数のライターからNFLではツイーナーで終わる可能性を指摘されてるし、5年間で2度の長期離脱と耐久性も少し気になる。
ちょっとリスクの高い指名になりそうな印象だに。

アントワン・ウィンフィールドJr(R46)は重度のスペだもんで、ジャガーズのようなニーズ多数のチームが2巡でギャンブルするには
リスクが高過ぎるということで今回は調べなかった。



804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 13:12:49.64 ID:q9dGppP1.net]
○うっかり調べ漏れの選手
・OTエズラ・クリーブランド(ボイジー州立)6-6 311 R40
コンバインで40/4.93(OL中2位)、3C/7.26(OL中ダントツ)などの素晴らしい成績を叩きだしたLT。
パワー、強度不足でゾーンブロック向きだが、重量の追加余地のあるフレームはある。
敏捷性、ミラーリング能力が高くスピードラッシュに強い。
高い機動力を持ちセカンドレベルのブロック、長めのプルアウトを楽にこなせる。
ブルラッシュや内側へのカウンターを仕掛けるパスラッシャーをグリップできないことがあり、
パンチのタイミング・配置を改善する必要がある(ペナルティーを避けたい気持ちが強過ぎるのでは?という見方もあった)。
コンバイン後にえらい評価が上がっていて、このタイプ(しかもミドルスクール)をアナリストの評判通りに指名するのは
あまり良い記憶がないけれど、割と修正しやすい欠点持かなあとは思えるだに。

・IDLマーロン・デイビッドソン(オーバーン)6-3 303 R55
https://www.sports-reference.com/cfb/players/marlon-davidson-1.html
TDNではIDLに登録されているけれどハイライトとオレゴン戦見た限りでは外で使われている方が多い。
ジェレマイアはEDGE最適と言っている。3-4OLBを含め多様な役割で使われてきて2スタ、3スタどちらもできる。
重いパンチと一歩目の速さがあるが、横方向へのクイックネスは評価分かれる。運動能力は高そう(40/5.04など)。
蠅叩きのセンスがあり、OLと競り合っている最中でもランDFの意識が高い。ブロックを外す技術もまずまず。
汎用性がある一方でEdgeとしてはバーストと曲がる性能に欠け(そもそも純粋なEdgeには大きすぎ)、
3-4DE、4-3IDL

805 名前:ニしてはサイズ・経験に欠けるしでローテーションプレイヤーで終わる可能性がある。
もっともコンバインに向けて増量したらしい。もう少し上背があればキャンベルさんの後継候補としてターゲットになったかも。

・OTマシュー・ピアート(コネチカット)6-7 318 R77
中位候補だけれど元ジェッツのプロボウラー、デブリカショー・ファーガソンに比するライターがいたもんで調べる事に。
恵まれたサイズにOL候補生最長のアームレングス(36-5/8)、Gの経験がある。
プリンス=テーガ・ワーノゴ、アレックス・テイラー同様元バスケ選手OLに共通の長所・短所があり
高い機動力・敏捷性があるがプレイ強度に欠けるが、重量・強度を加える余地のあるフレームはある。
4年間欠場なしの点もポイント高い。ミラーリング能力が高い反面ハンドテクニックに一貫性がなく十分に長さを活かせていない。
育成期間が必要な素材型。今年は昨年と比較にならん位中・下位候補に運動能力・サイズに恵まれるがテクニック未熟
という素材型OLが多数おるんで1人位は化けそう。
[]
[ここ壊れてます]

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 13:18:03 ID:q9dGppP1.net]
>>716
R付け忘れたり古いやつつけたりしてまっただよ。めんどっちいけれど修正するだに(*^-^*)
へレイアR45、エイカーズR54、マクファーランドR120
グリーナードR82、テイラーR86、カリームR99、アナエR105、ハイスミスR106
マッキニーR20のまま、デルピットR22、ダガーR59
毎日のように変わるから意味ないと言えば意味ないんじゃけれど目安はあった方がええ。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 13:21:16 ID:q9dGppP1.net]
○今年は5〜7巡の指名権が5個あるんで、時間の許す限り下位指名候補調べただに。
コンバインや現地モックで目についてジャガーズのニーズに嵌りそうな選手を適当に。
・下位候補はレポート数が少ないもんで、少数のライターの見方に左右されている要約も多い。
・下位指名候補とは書いたけれどTDNの評価によるもので、他のボードじゃ3巡候補になっている選手もいる。
選手評価、特に中位以降の評価はボードによって全く異なるだに。

・Sアントワン・ブルックスJr(メリーランド)5-11 220 R170
https://www.sports-reference.com/cfb/players/antoine-brooks-1.html
運動能力は平均的だがフィジカルが強く情熱的にプレイする。サイズ的に範囲の制約はあるものの
頭を上げて敵をよく見た上で下半身を手で包み込むタックルは正確かつハードで一番の売り。
3年間通算237TklでSolo比率も約73%と高く、最終年は80%弱。TEのカバーには向かないがマンカバーは悪くない。
一方ディープカバレッジの評価は一様に低く、最適ポジションが定まらない(ツイーナー)との見方も多い。
欠場履歴がなく丈夫。ジャガーズはSTキャプテンのSコリー・デイヴィスと再契約しなかったため、
STエース候補兼大過なく控えがとつまるSは欲しい。下記のタナー・ミューズと並んで指名候補にしてええんじゃまいかと。

・Sタナー・ミューズ(クレムソン)6-2 227 R174
https://www.sports-reference.com/cfb/players/tanner-muse-1.html
BCCライターがモックで挙げていて目についた白人S。
サイズと運動能力に恵まれS中2位(サイズ考えれば実質1位)の40/4.41、S中トップの10S/1.51は立派で他もなかなか。
ゾーンカバー認識に優れておりレシーブ完了率は低い方で最終年に4Intを挙げたソフトハンドもある。
身体が非常に固く方向転換・横方向の動きが苦手でマンカバーは不安。
ブルックスJr同様、正確なタックルの評価が高い一方でプロレベルではツイーナーと見られており、
コンバインでの好成績にもかかわらず主要サイトの評価は伸びていない。
んでも、ボックスSに価値を認めるチームには有用な選手でスピードとタックル力を買ってSTエース候補として指名する分にも良さそう。
ぱっと見サイズとコンバインに優れたミューズの方がブルックスより上で指名を受けそうに思うけれど、
主要サイト(TDN、大本営、CBS)はブルックスを評価している。まあハイライト見ただけじゃ分かりませんわ。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 13:27:38 ID:q9dGppP1.net]
・WRデヴィン・デュヴェルネイ(テキサス)5-10 200 R144
https://www.sports-reference.com/cfb/players/devin-duvernay-1.html
カーディナルスのQBカイラー・マーレイの従兄弟。外も出来るがスロット向き。
最終年に素晴らしい成績を残した(1,386Yrd9TD)。直線のスピード・加速力があり(40/4.39)RAC能力高い。
ハイレベルのシュアハンドだがキャッチ範囲は広くない。
身体が頑丈な上にコンタクトバランスに優れており度々タックルをブレイクしている。ランブロにも積極的だが一貫性に欠ける。
オフマンカバレッジに強い一方でRBのような固いルートラン、未熟なハンドファイトスキルで
マンカバーに対するセパレート能力低く競り合いにも疑問符がつく。KRとしての経験豊富。
グルーデンOCがスピードスター好きらしいけれど、ラッグス、リーガー、ハムラーだと高くつく(1〜2巡)。
リン・ボウデン、アンソニー・ギブソンかこの人(4〜5巡)あたりを育成するのが次善の策なんかなと。

・CBレジー・ロビンソン?(タルサ)6-1 205 R205
https://www.sports-reference.com/cfb/players/reginald-robinson-iii-1.html
上背があり運動能力が高いCBでコールドウェルGMが好きそうなタイプ。
足は速い(40/4.44)が身体が固いようでマンカバーに不向き。
最終年に3Int、13PDを挙げており、このことを以て直ちにボールスキルがあるとは言えないが
ボールへの嗅覚なりツキはあるっぽい。タックルは強い方でゾーンカバーCBまたはSとして開発すれば面白そう。
シニアボウル・コンバインと続けて評価を上げたため指名順位が上押しされる可能性があり、
そうなるとスモールスクールで最終年に成績を伸ばした選手だけに高値掴みのリスクが高そうなのは悩ましい。

・OTトレイ・アダムス(ワシントン)6-8 318 R207
2016のバマ戦で大きく名を上げ昨シーズン前まで1巡の声もあったLTだが、
2017〜18にかけての相次ぐ故障(ACL、背中)により運動能力を失った可能性が高い。
チェイス・ヤングにボロボロにされ、コンバインにおいても40/5.60の他目も当てられない成績で評価は地に墜ちた。
しかし、サイズ・長さに恵まれハイモーターで、故障前はスピードラッシュに弱点はあるもののハイテクニックで安定感のある
パスプロテクター、かつ、機動力や横方向の動きに制限はあるもののセカンドレベルで仕事の出来るランブロッカーだった。
内部ゾーン・パワーブロックスキーム向き。
ビッグマンは大怪我で劣化して元に戻らない事も多いが、依然高く評価しているボードも複数あり、
2019年はフル出場しているしで賭けに出るチームはありそう。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 13:31:07 ID:q9dGppP1.net]
・LBシャキール・クォーターマン(マイアミ)6-0 234 R165
https://www.sports-reference.com/cfb/players/shaquille-quarterman-1.html
現地ファン・ライターの下位モックで良く名前が挙がるから調べただに。
経験豊富でリーダーシップがあり丈夫(欠場経験なし)なMike。ハードタックラーでTFL多い。
手が短く(31-5/8)運動能力・敏捷性に乏しいためオープンフィールドのタックル、パスカバーに制限がある。
40/4.74とやや鈍足。バックアップMike候補という感じかな。

・Edgeトレヴィス・ギプソン(タルサ)6-3 261 R203
https://www.sports-reference.com/cfb/players/trevis-gipson-1.html
大本営の評価が割と高く2巡下位モックすら見かけるスモールスクールのパスラッシャー。十分な手の長さ(33-7/8)がある。
コンバインではベンチプレス(25回)しか披露できなかったが高い運動能力があると見られており、
力のあるパンチ・短距離のスピード・横方向へのクイックネスがありハイモーター。
ファンブルフォースを誘うセンスがある。スピンムーブ、ブロック離脱等のテクニックが非常に粗くプレイに一貫性がないが、
一試合に数回フラッシュを見せる。2スタは出来ん印象。
この人を押しているライターの見方は未完の大器、能力はあるが未熟とほぼ一致している。

・IOLゲイジ・セルヴェンカ(クレムソン)6-3 321(プロデイ測定) R262
SteelersDepotのライターが過小評価と押している。
クレムソン大記録となった44回のベンチプレス、高校生時代に2度の全米レスリングチャンプに輝いたパワーと強い体幹

810 名前:がある。
限定的なプルアウト位なら出来る機動力はありそう。DTからコンバートされスターターとして2年間の経験があるのみで
テクニック面が非常に粗く、運動能力も(好記録の出やすい)プロデイでも40/5.28と鈍足気味でベンチプレス39、3C7.59以外に見るべきものはない。
しかし手が短いながら片手でDFを退ける場面も見られるプレイの強さは捨てがたい。
タイミングが悪いためパンチのスリップが多くGとしてもパスプロが酷い。
1〜2年育成してパンチがまともに当たるようになれば良いGになれるかも。
[]
[ここ壊れてます]

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 13:34:22 ID:q9dGppP1.net]
・RBディージェイ・ダラス(マイアミ)5-10 217 R279
https://www.sports-reference.com/cfb/players/deejay-dallas-1.html
ジャクソンビル生まれではないのにジャガーズ入団を希望している珍しい選手だで調べる事に。
WRから転向して3年目でルート取りなどまだRBとして学ぶべき事が多くスタッツも物足りない。
レシーブ経験に乏しいものの元WRらしく良い手がある。
ボールセキュリティーに課題がありスピード、加速力に欠ける(40/4.58)ため天井は低いかも。
パスプロが意欲的かつ粘り強い点とリターナー経験がある点は下位候補としてポイント高い。
華麗なフットワークも恵まれたパワーもないけれど、味方ブロッカーを利用するコツを知っており、
優れたコンタクトバランスで簡単に倒れず粘り強く前に進む。泥船チームに来たいと奇特な事言うてくれとるし
ジャガーズにいないタイプで、上の方でRB獲る気ない場合は6〜7巡なりUDFAなりでチャンスあげたらええ気がする。

問題児特集やりかったんだけれど今年はとんでもないのはおらん感じでネタが集まらなかったですわ(*^-^*)

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 20:13:31 ID:8mfjdIjj.net]
不人気チームだもんで例年情報が漏れにくいんだけれど、今年は更にWalterの情報が少ないだに。11人だけ(*^-^*)
他に聞いたのはCam Akers(COM)くらいじゃねえ

Michael Danna, DE, Michigan (EW)
Clyde Edwards-Helaire, RB, LSU (COM)
Alohi Gilman, S, Notre Dame (VIR)
Alex Highsmith, DE, Charlotte (EW)
Tony Jones, RB, Notre Dame (EW)
Solomon Kindley, G, Georgia (COM)
Sewo Olonilua, RB, TCU (VIR)
Michael Pinckney, OLB, Miami (EW)
Elijah Riley, CB, Army (EW)
Amik Robertson, CB, Louisiana Tech (COM)
Andrew Thomas, OT, Georgia (VIR)

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 20:21:39 ID:8mfjdIjj.net]
もうこれ以上の情報も出てこんだろうし、予習はこれで終わりになりそうだに。
・Sアロヒ・ギルマン(ノートルダム)5-10 201 R104
https://www.sports-reference.com/cfb/players/alohi-gilman-1.html
スマートで汎用性が高い。ハイモーターで3年間通算244tklを誇り(Solo比率約74%)の優秀な
ダウンヒルタックラーだが過度に攻撃的なスタイルからオープンフィールド中心にミスも少なくない。
通算FF5つと敵からボールを掻き出すスキルが高い反面ボールホーク能力は物足りない。
運動能力は平均的で短距離のスピードはあるもののシングルハイをまかせるだけの守備範囲、カバレッジスキルはない。
ミューズやブルックスJr同様STエース候補兼大過ない控えというニーズには合いそう。
個人的には運動能力の高いミューズかタックル能力がでら高いブルックスの方が好みかなあ。

・CBアミク・ロバートソン(ルイジアナ工科)5-8 187 R106
https://www.sports-reference.com/cfb/players/amik-robertson-1.html
この小さな身体からは想像がつかないフィジカルなプレイが売りで短距離のバースト、高いボールスキル、
戦術眼(本能)を兼ね備えており、ほとんどのライターの評価が一致している。
KCのタイラン・マシューやBALのテイヴォン・ヤング(2人共5-9)に比されている。
ランサポに意欲的で出足の良い強烈



814 名前:なタックルを持つがミスも少なくない。フェイクに騙される事がある。
サイズ的にNFLではニッケルに役割が限定されるし、激しいプレイスタイルも相俟って故障が懸念されるが、カレッジでは欠場1試合のみ。
TEやビッグスロットのカバレッジには不安があるが、6-6のコリン・ジョンソンと堂々渡り合っている。
最終年に5Int、16PDと素晴らしい成績を残したが前年も4Int12PDで決してワンイヤーワンダーの選手ではない。
火の玉のようにプレイするおちびさんでどこに行っても応援したくなるタイプだに。

・IDLジェームズ・リンチ(ベイラー)6-4 289 R215
https://www.sports-reference.com/cfb/players/james-lynch-3.html
大本営のロイターが1巡指名候補に挙げていた白人パスラッシャー。毎年超適当な複数ラウンドモック
をやるから評判のよろしくないライターだけれど、サイズ的にニーズに合う可能性があるもんで念のため。
ハイモーターで上半身の強さがあり最終年に13.5Sack、50%弱のTFL率(19.5/41)と好成績を残した。
手が短く(31-7/8)タックル範囲が狭いし、運動能力も平均的(20S/4.39、3C/7.39はまずまず)で
バースト・敏捷性に欠けプロでは通用しないと見ているライターも多い。5テク、SDE向き。
ネガ評価に頷けるもっさりしたラッシュなのに何故かQBに届いてしまう。
対戦相手のレベルがそれほど低い訳ではないし嗅覚のようなものがあるのかも。

・CBパーネル・モトリー(オクラホマ)6-0 182(非公式) R392
https://www.sports-reference.com/cfb/players/parnell-motley-1.html
下位指名を歓迎していた現地ファンがいたので調べたら、コンバインに招待されなかった理由が分からん位の成績を残している。
まともなレポートは大本営にもTDNにもなし。3年間で33PDはスーナーズ史上5位で最終年は232yrdしか許していない。
相手が格落ちな訳ではなくデンゼル・ミムズ(@BIG12CC)、ジェイレン・リーガー、ジャマール・チェイスらを十分抑えとるらしい。
線が細い(175表記のサイトもあり)ながらプレスカバーが得意。
40/4.50の他は3S/7.20、BJ/30(プロデイ)など運動能力は平均未満と見た方が良さそう。
ハイライトとベイラー戦見ただけで出来の悪い試合を見ていないからここまで低評価になる理由がよく分からないけれど、
線の細さ以外にも何かあるんじゃろね。レシーバーからボールを掻き出す技術が高そう。
[]
[ここ壊れてます]

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 20:25:06 ID:8mfjdIjj.net]
9 Derrick Brown, IDL Auburn
20 Jerry Jeudy, WR Alabama
42 Trevon Diggs, CB Alabama
73 Bryce Hall, CB Virginia
116 Shane Lemieux, IOL Oregon
137 Darrynton Evans, RB Appalachian State
140 Lynn Bowden, WR Kentucky
165 Harrison Bryant, TE Florida Atlantic
170 Tanner Muse, S Clemson
189 Trey Adams, OT Washington
206 Trevis Gipson, EDGE Tulsa
223 DeeJay Dallas, RB Miami

TDNのモックマシーンならこういうドラフト可能なんじゃけれどねえ。
本番でこんなんできたらアドレナリン出まくりですわ(*^-^*)

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 20:36:54 ID:8mfjdIjj.net]
エンガコエのその後の状況だに(*^-^*)

ジャガーズはおれが家族が養うのを邪魔しないでくれ。お互い前に進むときだ。

失業者が何百万人も出ている今の状態で年間18M(タグ貼り年俸)で家族を養えないとはどういうこと?と叩かれまくってだんまり

金の問題じゃない。軽視されたから出て行きたい(昨オフにエンガコエ側の提示を高すぎるとして爺さんが一方

817 名前:的に契約延長交渉を打ち切った。
現フロントも要求額を呑まない)

軽視した張本人の爺さんはクビを切られて今はいない。クラウニーでもディスカウントしてる今の市場で望み通りAvg22M出してくれるところあるん?

勝利の文化があるチームに行きたい。自分はリーグTOP3のパスラッシャー(えっ?と言う人多いと思うよ)

おかしな理屈つけんと最初から素直に勝てるチームに行きたいと言えばええんじゃよ。
ここまで花火打ち上げたからには引っ込みつかんじゃろし、もう2巡上位でええから出て行って欲しい。
もっとも爺さんのやり方もひっじょーに拙かったからエンガコエだけを批判するつもりはないだに。
今後は、出て行かれたら困る選手は3年目終了した契約結べるようなキャッププラン立てないといかんね。
爺さんが前借りする勢いでキャップ使い果たしてたからラムジーにもエンガコエにも不満を抱かせてしまったのは大失敗でしたわ(*^-^*)
[]
[ここ壊れてます]

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 21:13:14 ID:NuIIzX1Q.net]
>>729
MotleyはAthleticのレポートだとポジション34位の7-UDFA見込み。
長所はプレスカバレッジとハンドテクニック、アグレッシブなメンタリティ。
短所はアグレッシブすぎてペナルティが多くトラッシュトーカー、試合中ボールキャリーに蹴りを入れて退場させられたこともあるとか。
プレーでは中央よりのD#でボール見えてないことが多いと言われてる。
ただ、フィールド外での悪評は書いてないから素行が悪いというよりアグレッシブすぎるタイプなのでうまくコントロールできれば拾い物って感じ。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 22:19:58 ID:8mfjdIjj.net]
>>732
どうもです。蹴った動画ありましたw
https://247sports.com/Article/Oklahoma-cornerback-Parnell-Motley-ejected-vs-Kansas-State-for-kick-137514959/
悪質度が特に高いわけじゃないけれど、かっとして足出てしまいましたって感じで沸点が低いタイプかもしれないですね。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/13(月) 20:35:26.22 ID:p9DrcChv.net]
ちょっとだけ追加情報入ってた(*^-^*)

Cameron Dantzler, CB, Mississippi State (VIR)
Aaron Fuller, WR, Washington (VIR)
Michael Onwenu, G, Michigan (VIR)
Levonta Taylor, CB, Florida State (VIR)

Dantzlerは鈍足だから下馬評通りの3巡指名は気が乗らんかなあ。
サイズは抜群じゃけれどせめて40/4.59以下で走って欲しかったw
Taylorは元全米ナンバーワンCBの肩書きに騙されるつもりで6〜7巡なら賛成できるだに。

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/19(日) 13:24:59.30 ID:JEtIaNDh.net]
フォーネット要らんの?

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/19(日) 18:49:04 ID:EwpfN1Y+.net]
要りますけれど・・・って書こうと思ってBCC見たらトレードの噂が出てるみたいですね
フォーネットは出したら拙いでしょ・・・今出しても精々3巡、4巡が対価じゃ代わりになるエースも獲れないし
コフリン色を一掃したいって意図以外に考えられんですわ(GMは2017ドラフトでCMCとマホームズを1巡に押していた噂があった)

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/19(日) 20:10:39.20 ID:EwpfN1Y+.net]
>>736
・フォーネットがニュートンの獲得を歓迎する。(ミンシュー)とのフレンドリーな競争は最高のものを引き出すとテレビ番組で発言したいみたいじゃね。
んで、現地ファンはアホかお前に競争相手が必要なんだわ、来年いなくなるやつが何言っとんねんと



824 名前:叩きまくっとる。
現地ファンには全体4位に見合わん点とTD数が少ない点でフォーネットに辛く当る人が多いだに。
ただ、これで売りに出されたというのはちと考えすぎなんじゃないかと。
確かに余計な事言ったけれど、内容よく見ればミンシューにも配慮しているだに。

・OCも代わりショットガン隊形からのランが不得手なフォーネットが不要になった
→こっちの方がありえると思うんじゃけれどね。
ただ、フォーネットもここぞという時に1stダウン獲れる決定力、レシーブ、パスプロ等々のスキルはかなりのもん。
5年目オプション行使せんというなら十分理解出来るけれど後継の目処もつかん内に出すのはやり過ぎじゃ?

顛末どうなるんか分からんけれど、ますます再建モード色が濃くなってきただに。はぁ・・・(*^-^*)
[]
[ここ壊れてます]

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/21(火) 12:54:45 ID:68ZynJhk.net]
WR Marqise Lee 解雇
2018年に4年8.5M平均で契約延長したけど
2年連続IR入りのスペだったのでしゃーなし
逆になんでこんなドラフト直前まで引っ張ったのか謎

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/21(火) 20:35:28 ID:gMVTnnKf.net]
リーとさいならは既定路線だったと思うんですが、健康な状態で移籍先探せるようになってからのリリースの方が
リーにとってはプラスだと考慮したのかも。ジャガーズにとってもマイナス面はありませんし。

チームプレイヤーで試合に出られるならなかなか良い選手ですし、低リスクの安価な1年契約で済みそうですから、
拾うチームは出てくるんじゃないですかね。

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/21(火) 20:40:23 ID:gMVTnnKf.net]
一方でエンガコエがトニー・カーン(オーナーの息子で上級副社長)に早よトレードしろとぶちきれて現地ファンが騒いどるだに(*^-^*)
エンガコエは副社長に対して隠れてないで出てこいみたいな挑発的なツイで昨年のABに準じるレベルの暴れっぷり。
副社長は冷静に対応しとるんだけれど、エンガコエが(安く)欲しいチームのファンも混ざってカオスになっとる。
自分の思い通りにならんからと言ってオーナーの息子に公にかみつく狂犬ぶりは公平に見て狂っとるで、
これでトレード検討していたチームの評価が落ちたのは確実。まあそれが狙いかも分からんけれども。

今年はキャップには全く困ってないんだけれど、ポイ捨て同然のトレードするか、ごねれば何でもありという前例を作られても困るから
飼い殺しにするかフロントの判断も難しいところだに。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/21(火) 20:44:20 ID:gMVTnnKf.net]
追加 
Ron'dell Carter, DE, James Madison (VIR)
Josiah Deguara, TE, Cincinnati (VIR)
Nick Harris, C, Washington (VIR)
Justin Herbert, QB, Oregon (VIR)
Jordan Love, QB, Utah State (VIR)
Kenny Robinson, S, West Virginia (VIR)
Tua Tagovailoa, QB, Alabama (VIR)
Derrek Tuszka, DE, North Dakota State (VIR)

今年QBの上位指名は95%ないと思っているけれど、唯一GMが迷う可能性があるとしたらトゥアが9位までスリップした時じゃろね。
トレードアップは絶対と言っていいくらいない(はず)。ガラスのエースでもミンシューがバックアップにいるなら構わんという考え方もできる。
んでも、そんな余裕こいてられるロスター状況じゃないし、ないとは思うんじゃけれどね。

もう真面目に調べないけれど、ざっと読んだ限りDeguara(R146=4〜5巡相当)はジャガーズの好きなオールマイティータイプのTEっぽい。
個人的には下位で獲るならDalton Keen(5〜6巡相当)の方が面白いと思うんじゃけれど、こちらの方が外れリスクは高いかも(*^-^*)

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 19:09:44 ]
[ここ壊れてます]

830 名前: ID:Dx7vBoKJ.net mailto: 一人だけ追加
Darrynton Evans, RB, Appalachian State (VIR)

フォーネットが残るなら4巡で欲しいと思っていたRBだけrど、残らないならもっと上で獲らんとあかんかな・・・
現地ライターはフォーネットのトレード対価を4〜5巡と見ているようでそんなもんのためにトレードは反対じゃねえ。
本人も必死にやるじゃろし、あと1年使えばええやん。スクリメージ1,674Yrdの代わりなんか簡単に見つからんぞい。
[]
[ここ壊れてます]

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/23(木) 19:47:16.56 ID:YpT1ztO3.net]
>>740
未練杯でエンガコエと9位でDETの3位を取ったトレード(獲得したのはハーバート)があったが、
エンガコエはトレードアップの餌として使った方がいいかもな。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/24(金) 00:28:02 ID:25Fl6qlh.net]
最終予想と願望書こうと思ってたのに変な噂が出とってこんなん無理だに(*^-^*)
・ジャイアンツとトレードアップ交渉中(4位⇔9位+42位)→ただし、噂流したのが悪名高いJason La Canfora
・レイダースとエンガコエのトレード交渉中→信頼性の高いIan Rapoportが時間切れでおじゃんだと。
そもそもレイダースにエンガコエを受け入れるキャップスペースありませんがな。

個人的には順調にNFLが開催されるならミンシューを先発で見たいなあ。トレードアップしてまでQBなんかいらん。
エンガコエはもうどうでもいい。
フォーネットを4〜5巡対価に出すのは思いとどまってちょうだい・・・。

今年は浅く広く候補生調べたもんで好きな選手もいっぱい出来たし、その中から何人かジャガーズに来てくれればそれでええだに(*^-^*)

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/24(金) 00:39:10.73 ID:25Fl6qlh.net]
リーがパッツとサインできたらしい。早速移籍先決まって良かっただに。
重度のスペだし契約内容分からんので保証はできんけれど、2年間に渡る故障で劣化してなければお買い得じゃよ。
クロッシングルートと献身的なランブロは1級品だで(*^-^*)



834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/24(金) 19:57:41 ID:25Fl6qlh.net]
ヘンダーソン1-9って勘弁してよ・・・なんでOL取らんかったんや

ゲイターズの呪い・・・21世紀に1巡指名されたゲイターズの選手はジャガーズでは活躍しないアノマリー

1998年ジャガーズの初ドラフトRBフレッド・テイラー(通算11,695Yrdの大当たり)
→Sレジー・ネルソン(ジャガーズでは3年間鳴かず飛ばず。ベンガルズにトレードされてプロボウラーに)
→Edgeデリック・ハーヴィー(4年間8Sackの真正バスト)
→Edgeダンテ・ファウラー(3巡のエンガコエに勝てずローテーション止まり。ラムズにトレードされて2年目に二桁サック)
→DTテイヴン・ブライアン(2年目まで苦戦中)
→CB CJ・ヘンダーソン(?)

今度外したら流石にGMといえども擁護できんぞな(*^-^*)

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/25(土) 14:23:22.70 ID:EII6CIwV.net]
タンパにフォーネットのトレードを持ちかけたけれど断られたらしいだに(タンパは3巡でRB獲っている)。
これで良かったんちゃうかな?
フォーネットの代わりがつとまるような選手は3巡までに全部消えてまったし、もう無理に出す必要ないじゃろ。

エンガコエに関してはレイダースとの噂もあったけれど、実際は他のチーム含めて全く引き合いはなかったんだと。
そりゃあれだけツイで暴れる選手を指名権と希望額のAvg22M出して誰が欲しがるねんという・・・。
しかも、一度ならず二度もトレードで出す努力をしたらしい。
「現時点ではエンガコエの選択肢は非常に限られている。戻ってくる準備が出来たら両手広げて歓迎する」
「ジャクソンビルが良いところで結局彼の唯一の選択肢かもしれないと気づいてくれる事を望みます」
1巡でチェイッソンも獲った事だし、オーナーの息子に喧嘩ふっかけてきた時点で擁護

836 名前:オていた現地ファンも一斉に
そっぽ向いていて内々でも謝罪がない限り実際の復帰はかなり難しいと思うんじゃけれどね。
今後どうなるかまだ読めない状態。
[]
[ここ壊れてます]

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/25(土) 15:18:14 ID:owlWKO9i.net]
これも爺の負の遺産か
完全にどん詰まり

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 18:39:09 ID:EhQ1BSN5.net]
ほんま後始末が大変ですわ。1回のドラフトじゃどうにもなりません。

勝手ながら今年のドラフトの総括を。
予習してなかったチェイッソン、バーチ、スコット、トーマス、ルートン、デイヴィス、クレイブルックス
については取り急ぎパクりながら調べただけでハイライトすら見れていない選手もおるだに。
今年は浅く広く予習したつもりだったけれども半分超ノーマークの選手でしたわ。
もし7Round Mockやってたら全外しじゃったね(*^-^*)

1-9 CB CJ・ヘンダーソン(フロリダ)6-1 204
ほとんどのライターからオクダに続くナンバー2CBとの評価を受けていたけれど、
タックルの弱いCBの1巡指名が個人的に好きじゃないのと実績十分のゲイターズの呪い
もあるもんで意識しないようにしていたら来てまっただよw
即戦力必須のポジションだったので理に適った指名だったのは確か。
口数少なめで淡々と仕事をこなす選手らしい。時々ポカをやからすが身体性能、カバレッジスキル、スピードは1級品との評価。
タックルの拙さは簡単に治らんと思うけれども、パスカバーは流石全体9位というところを見せて
ゲイターズの呪いを吹き飛ばして欲しいなあと。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 18:42:09 ID:EhQ1BSN5.net]
1-20 Edgeケイラヴォン・チェイッソン(LSU)6-3 254
https://www.sports-reference.com/cfb/players/klavon-chaisson-1.html
元5つ星リクルート。LSUで名誉ある背番号18を与えられたチームキャプテンでハイキャラクターなのは間違いないかと。
ジャガーズのシャツを着てワークアウトしている動画をSNSに投稿したため、もしかして(わざわざ不人気な)ジャガーズ入団希望?
と現地ファンの間で少し話題にはなっていた。
40を走れば楽に4.4台を出せるであろうスピードがあり、バースト、敏捷性、方向転換能力についてほぼ全ライターから高評価を受けている。
2〜4スタ全てこなせる。OLとの競り合いではサイズに見合わない強さを見せ、ランDFへの意識が高くハイモーター
(最終年19ランストップの好成績)で一定のパスカバーができる汎用性もある。
多彩なパスラッシュテクニックを持つがカウンター中心にまだ粗さが目立ちプレイの一貫性に欠け、試合毎の波も大きい。
ACLと足首を故障したため出場試合数は3年間で26(内先発17)に留まる。
最終年後半に成長を見せた選手のため、通算スタッツ(9.5Sack)が物足りないし、スぺ・経験不足の懸念がある。
リスクも天井も高そうな選手だけれども、どうしてもエンガコエの代わりになるスピードラッシャーが欲しかったんじゃろね。
実績に乏しい素材型の1巡指名が悉く失敗に終わってきたジャガーズの歴史は本当に怖いんだけれど、
キャラ、運動能力、フットボールIQは抜群に良さげで(ジャガーズのシャツを着て)弱小チームへの入団に前向きな点もポイント高い。
そろそろ当たりが出る頃合いかもとポジティブに考えることにするだに。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 18:50:38 ID:EhQ1BSN5.net]
2-42 WRラヴィスカ・シェノールト(コロラド)6-1 227
チェイッソンに続きまたハイリスク・ハイリターンなピックしたなあと。
ゲームスピードがあり競り合いに強くシュアハンドでどこにでも並んでパワーバックまがいのランまで見せる。
元RBとしての能力・体格を活かしたタックルブレイク・RAC能力が高く夢要素満載でハイライトを観るのが楽しい選手。
以前はWR1巡指名するなら1-9ジュディーか1-20でこの人をと思っていたんだけれど、
調べてみると長期の欠場はないものの複数の手術歴ありでこの

841 名前:激しいプレイスタイルでは4年間持たない予感がしただに。
マッカーデルWRCの下で弱点のルートランを磨けばチャーク以上のプレイメイカーになれる素質は十分ありそうで
楽しみなんだけれども、カレッジ時代のようにRBまで兼任させるような酷使をすると潰してしまいかねない。
当然コーチ陣の方がその点ははよく分かっているはずで、上手くやってくれると思うんじゃけれどね。

3-73 NTダヴォン・ハミルトン(オハイオ州立)6-4 320
汚れ仕事(Dirty Work)という言葉をこの人のレポートで覚えた。最終年こそ6.5Sackを挙げたがそれまで
スタッツに反映されない仕事を黙々とこなしてチームに貢献してきた選手で「(バッカイズの)接着剤男」とHCから讃えられている。
ジャガーズの昨年の過半の敗因はランDFの崩壊で、永くチームの柱になってくれそうなスペースイーター的IDLは絶対必要だった。
だもんで、1-9でブラウンが獲れなければこの人をNTにとずっと思っていただに。
獲って欲しいOLも残っていたし4巡でこの人獲れれば理想的だったんだけれども、逃していたら後悔していたんでこれで良かったと思っとる。
[]
[ここ壊れてます]

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 18:57:11 ID:EhQ1BSN5.net]
4-116 T/Gベン・バーチ(セント・ジョンズ)6-6 309
TEだったが出場機会に恵まれず心機一転LTに転向し、短期間で75lbsの重量を追加し新ポジションに順応した努力家。
高いミラーリング能力と重いパンチでスモールスクールにおいて無双した。前にも横にも十分な機動力がある。
LTとして僅か2シーズンとまだ経験不足でパスセット、ハンドテクニックに一貫性が必要。
ブルラッシュに押し込まれることがあり大きくなった身体に強度を加える必要がある。
シニアボウルにおいて上位校の選手に対しても通用する事を一定程度証明したが、育成期間が必要なタイプ。
腕が短め(32 7/8)のためGとしての育成が適当という見方も多い。
基礎的な条件がかなり備わっていて4巡で獲った分にはなかなか良さげな感じ。
10秒映像を見れば好青年である事を確信する顔と話し方だけれども、
実際に南アフリカや地域コミュニティーでボランティアに従事して表彰されている。

4-137 CBジョサイア・スコット(ミシガン州立)5-9 185
https://www.sports-reference.com/cfb/players/josiah-scott-1.html
粘り強い(しつこい)プレイスタイルから「ブヨ」というニックネームをもらっている。
スピード(40/4.42)・柔軟な足腰がありミラーリング能力が高く特に狭い範囲のパスカバー能力が高い。
PD数は30試合で22となかなかのもの。ランサポに意欲的だがタックル範囲が狭く制限あり。
2018年にメニスカスの手術で長期欠場しているのが懸念とされているが昨年は12試合に出場。
サイズ的にスロット向きでヘイデンの後継候補としての指名じゃろね。

4-140 LBシャキール・クォーターマン(マイアミ)6-0 234
経験豊富なMikeでハードタックラーにしてチームリーダー。ショーバートの控え兼ST要員としての指名かと。
昨年LB陣の相次ぐ故障で苦戦したためデプスを厚くしたかったんじゃろね。
現地ファンモックの5〜6巡に挙がる事が多かった選手のためリーチとして不評な指名だけれど、
プロスカウトとドラフトサイトのボードは食い違うのが常だで気にしたら負け。結果が全てだに。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 19:02:41 ID:EhQ1BSN5.net]
くたばってきたんでここから手抜き多めで。先発とは言わんけれども
目立つほどのスナップ数をもらえるまで這い上がってきたらその時に改めて調べるだに。

5-157 Sダニエル・トーマス(オーバーン)5-10 215
https://www.sports-reference.com/cfb/players/daniel-thomas-3.html
レポート数が少なくて良く分からないけれど、ランDFに強い一方でパスカバー面の能力・スタッツが物足りない印象。
リーチ指名っぽいが、GMとしては恐らくST要員としての能力を買って指名したんでないかと。

5-165 WR



844 名前:Rリン・ジョンソン(テキサス)6-6 222
今年のWR候補生一のノッポさんで4月までは3巡相当との評価もあったものの、
最終年に負ったハム故障が原因でコンバインを回避してからどんどん評価を下げていった印象。
サイズのあるWRは1人欲しかったので指名に文句はない。
セパレート能力が低いもんで当面レッドゾーンOF時限定の起用になるんではないかと予想。
強力なランブロ力を活かせればST含めてスナップ数が増えるかも。
[]
[ここ壊れてます]

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 19:05:16 ID:EhQ1BSN5.net]
6-189 QBジェイク・ルートン(オレゴン州立)6-6 224
https://www.sports-reference.com/cfb/players/jake-luton-1.html
ほんま6巡でQB指名するのが好きなチームだに。そう言って茶化してたらミンシューが
出てきたから分からんのだけれども、流石に2年続いて当たりが出るとは思えず。
ドブスの競争相手としての指名だろうけれどもロスター入りは難しいと予想。
まともにシーズンが開幕できる見込みが立てば、バックアップにベテランQB拾ってくる可能性も残っているでね。
TD28:Int3比率の良さは目立つかなと。

6-206 TEタイラー・デイヴィス(ジョージアテック)6-4 250(プロデイ?)
https://www.sports-reference.com/cfb/players/tyler-davis-5.html
プロデイで40/4.65〜4.71を走りスカウトの目にとまった無名選手。
僅か1シーズンで投票によりチームキャプテンに選ばれているから今ドラフトの一貫したテーマである
ハイキャラクターの選手を指名するという面には合っているんだと思う。
現地ファンによればインラインにも並べるブロッキングTEらしい。

7-223 CBクリス・クレイブルックス(メンフィス)5-9 177
https://www.sports-reference.com/cfb/players/chris-claybrooks-1.html
CBとしては期待できなさそうな感じでリターナーとして指名したと言われている。
爆発的なトップスピード(40/4.36プロデイ?)がありKRとしてAvg30.7と好成績を残している。
昨年リターンのビッグプレイが少なかったため7巡でのリターナー専任指名は悪くないかなと。
ただし、リターナー専任はキャンプ〜プレシーズンでのたった1〜2つのマフでもロスターから弾かれかねない。
生き残れる集中力・スキルがあるかどうか次第。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 19:07:57 ID:EhQ1BSN5.net]
UDFAは調べてもすぐに消えてまう事が多いもんで既に調べているリードの他は2人だけちょい書き。
ジャガーズならロスター入りのチャンスが大きいからだろうけれど、なかなかいい面子が集まってくれている。
ほんまはUDFA候補から敬遠されるチームにならんとあかんのだけれど程遠いですわ・・・。

UDFA S JR・リード(ジョージア)6-1 202
1991〜2001までヴァイキングス中心に活躍(通算レシーブ6,999Yrd)したジェイク・リードの息子。
予想に反してドラフトから漏れてしまった。
Sは5巡でトーマスを指名しているけれど、先発2名以降のデプスが薄いんでロスター入りのチャンスは十分あるかと。
だからジャガーズ選んだんじゃろけれどね。

UDFA CBルク・バークー(サンディエゴ州立)6-1 180 
https://www.sports-reference.com/cfb/players/luqman-barcoo-1.html
SFかアメコミ映画のキャラに出てきそうな名前のCB。
最終年に5Int16PDと下部リーグでは敵なしのボールホーカーで長さに恵まれている。
ジム・ソープ賞のファイナリストに残った。プロデイで40/4.43、3C/6.84。
線が細く重量を追加する必要がある。UDFAながら160K保証はフロントの期待の高さを示している。

UDFA RBジェームズ・ロビンソン(イリノイ州立)5-9 219
stats.washingtonpost.com/cfb/players.asp?id=270036
対戦相手のレベルは低いが最終年に1,917Yrd、18TDと素晴らしいスタッツを残している。
視野が広くコンタクトバランスに優れレーンが開くのを待つ忍耐力もある。
ボールセキュリティーが脆弱(3年間通算12ファンブル内8Lost)でロングスピードに乏しく(40/4.64)
タイトなNFLのランニングレーンを駆け抜けられるかどうか未知数。
ショットガンからのランを苦にせず、チェックダウンオプションを実行する程度

847 名前:のレシーブ力がありパスプロも優秀なので、
使い勝手は良いかも。RBが予想外に早く売れて取り損ねてまったんで頑張ってロスターに残ってほしい。
[]
[ここ壊れてます]

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 19:17:39 ID:EhQ1BSN5.net]
GMは(ロッカールームでの文化構築のため)キャラクター重視での指名を行ったと言っていて、実際その通りの結果になっている。
100%支持・納得できるけれども、自分含めたファンはそんな事は鶏のようにすぐに忘れて最終的にはキャラより実力(結果)でしか評価せん。

このオフの編成は先発クラスだけ見れば、キャップの健全化を図りながら必死こいてバケツの穴を塞ぎましたという感じ。
方向性は正しいと思うけれど、再びPO争いできるようになるまでの道のりは険しそう。
ただし、キャップ地獄でスカスカになっていたデプスの厚みは4巡以降の8つの指名で1〜2年後に改善されている可能性は高いかなと。
「当たり」が5〜6人は出て欲しいところだに(*^-^*)

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/27(月) 14:45:59 ID:CGt96oxv.net]
素材型アスリートばかりですぐには成績に反映されないだろう
最もローレンスに近いチームになった
このまま順調に全敗してローレンスを確実にして欲しい

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/01(金) 13:12:51 ID:nkjxH2iA.net]
まあタンクシーズンということですかね
描いてくれたのを眺めると素材としては面白いように思える

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/01(金) 21:12:50 ID:pqx3+sRp.net]
タンクを何年すればまたプレーオフに行けるようになるかな

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/02(土) 07:44:54.75 ID:wi3Hqm9G.net]
Jags are not picking up Leonard Fournette's fifth-year option

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/08(金) 22:08:55 ID:sCRrJ+iO.net]
・フォーネットの5年目オプション行使せず。個人的には8.4Mなら行使しても良かったと思うんだけれど、
グルーデンOCの構想では高価なパワーバックは要らんのじゃろね。
・元スキンズRBクリス・トンプソンと1年契約。レシーブ、パスプロが得意で3rddownRBとして優秀らしく
ドラフトで満たせなかったニーズをグルーデンのよく知っている選手で埋めた形に。ただし、重度のスペらしい。
・元ベアーズOLBアーロン・リンチと1年契約。3-4OLBか4-3OTTO(LOS上に並ぶSamみたいなもん)の
控えとして使うんじゃ?と言われている。今年は守備隊形かなり変わりそう。
・ノーウェルの年俸2.5M減額交渉に成功(11.5→9)。今シーズンの働き次第(たぶんプロボウルかオールプロ選出が条件)
で減額分を取り戻せる契約だとか。今年もダメなら確実に切られるし火事場の糞力出せるかどうか。
・元ジャガーズLBテルビン・スミスが未成年者との不法性行為により逮捕、ただし本人は容疑を否認。
もう関係ないっちゃ関係ないんだけれど、今年まだこの人のデッドマネー6M近く残っているんじゃよね・・・。もったいな。



854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/08(金) 22:16:04 ID:sCRrJ+iO.net]
今年のスケジュール。コロナ騒ぎのため2試合予定されていたロンドンゲームはなしに。
引く手数多のFA選手から敬遠されるからロンドン2試合は大反対なんで歓迎なんだけれど、
オーナーはどうせ来年になれば2試合やる気満々じゃろし中期的には何も変わらん。

IND

855 名前:(ホーム)→TEN(アウェイ)→MIA(H、TNF)→CIN(A)→HOU(A)→DET(H)→バイ→LAC(A)
→HOU(H)→GB(A)→PIT(H)→CLE(H)→MIN(A)→TEN(H)→BAL(A)→CHI(H)→IND(A)

今年は開幕できるかどうかも分からんしあまり入れ込まん程度に応援するかに(*^-^*)
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<654KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef