[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/23 03:47 / Filesize : 76 KB / Number-of Response : 228
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

妊娠・授乳中の花粉&アレルギー対策



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/04(月) 07:43:43 ID:VFNapNdC]
妊娠中は悪化しやすく、また薬も限られたもの以外飲む事ができません。
授乳中も薬不可。

そんな中、花粉症やアレルギーの症状をどう乗り切っていくか、
胎児や乳児に影響の少ない薬は何か、
理解の少ない夫への愚痴、協力してくれる夫への感謝、
子にアレルギーが出ない為にしている努力、
そういった事を語り合いましょう。

関連&参考スレは2以降。

64 名前:亜佐 ◆.fqIwBeDK. [2005/08/10(水) 20:21:44 ID:dSQVVQki]
アレルギーは治る薬じゃなくて抑える薬しかないんじゃないかな

漢方をうまく処方すれば治せることもあるらしいけど
漢方の調剤のネ申な薬医に巡り会わなければならんしな〜

私は漢方チャレンジしたけど、「ハナがヒラク」とか言って飲んで一ヶ月後に
アレルギー症状のように苦しくなった
薬医が言うには「それを乗り越えれば治る」って言ってたけど
あまりの症状の苦しさに投げ出しちゃった。。。

結局、アレルゲンを遠ざけることと化学物質を「食べない・飲まない・ぬらない」
それで薬イラナイぐらいに抑えられたけど

65 名前:名前アレルギー mailto:sage [2005/08/22(月) 15:38:35 ID:pnPzvBjb]
>>60
今は杉茶も色々あるから気をつけてね

66 名前:名前アレルギー [2005/10/14(金) 16:10:09 ID:+/9L7om3]
杉茶って喘息の人だけじゃなくて、花粉にもいいのね

67 名前:名前アレルギー mailto:age [2006/02/09(木) 16:20:06 ID:Cfi+5g7y]
他のとこに書き込んでからこっちに気がついたので、マルチになってしまいます…ごめんなさい。

6ヶ月の妊婦なんですが、タウロミン飲んでも大丈夫ですかね?
一応、先生に聞いたら「体に合ってるというのがわかってるなら飲んでもらっていいです」
とは言われたんですが、ちょっと心配になってきました…
鼻目だけじゃなくて、自分の場合は体中が痒くなるので、できれば飲み薬がよいなぁ…と。
漢方が結構入ってるんで、大丈夫かな…とは思うのですが、どうなんでしょうか?

68 名前:名前アレルギー mailto:sage [2006/02/20(月) 15:14:23 ID:kdSdcFnS]
子@3ヶ月は多分食アレ。
私は授乳中なので現在私が除去食をしています
なので4月下旬くらいまでは外出も避けようかなぁと思ってる。

で、シジュウム茶を飲み始めた


69 名前:名前アレルギー [2006/02/23(木) 10:07:17 ID:eB2677lj]
とうとう今年も出始めた。
凍頂烏龍茶とべにふうき茶で乗り切るぞ。

70 名前:名前アレルギー mailto:sage [2006/02/23(木) 10:17:51 ID:r8iDcTIP]
>67
タウロミン身体に合わない人もいる
成分見ても完全に漢方のみとはいえないから結局自己責任。
漢方だってハーブだって妊婦が飲めない物もあるから要注意だよ。



71 名前:67 mailto:sage [2006/02/23(木) 10:32:21 ID:RjPh5jFJ]
>>70
なるほど…
やっぱり次の診察日に成分表を持って先生に見せてからの方がよさ気ですね。
それまではなるべく乳酸菌+マスクでしのいでみます。
ありがとうございました。

72 名前:名前アレルギー mailto:sage [2006/02/23(木) 11:54:43 ID:wCDYSI+F]
去年、お医者さんに成分分析表を見せてから、
杉茶飲んだけど、わりと早く体感もあったしよかったよ。
お医者さんも私を見て、いいですねって他の人にも教えてた。




73 名前:名前アレルギー [2006/02/26(日) 13:55:41 ID:rcGyFHSd]
アレルギー科のお医者さんに妊娠中はヒスタミン系はだめだと言われて小青竜湯を
飲んでいましたが、授乳中はどの飲み薬も飲んでも問題ない、と言われて
現在クラリチン飲んでます。
何の疑問も抱かず飲んでいたのですが、みなさんのお医者さんは授乳中も薬は
いけないとおっしゃってるのですか?
よかったら理由を教えてもらえませんか?いまこのスレ見つけてびびってます。

74 名前:名前アレルギー [2006/02/26(日) 17:17:28 ID:86BZNd3k]
>>73
私は、上の子妊娠中に小青竜湯を飲んでいたけど、
授乳中、別の病院や薬局では薬は出して貰えなかった。
下の子妊娠中には、産院でも耳鼻科でも薬は出して貰えず。
現在授乳中、薬無しで、舌下減感作療法の治験受けてる。

医者によって判断が違うのと、薬を飲むのは自己責任ってとこかな。

授乳中の薬については、この辺参照。
ttp://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_02-05.html
ttp://mimirin.chu.jp/kusuri.html
ttp://www.hosp.med.keio.ac.jp/yakuzai/2-anna/b1-ninpu/index.htm

75 名前:73 [2006/02/28(火) 10:50:16 ID:rh9ureS5]
>>74さん
ありがとうございます。
教えていただいたサイトすごく参考になりました。
全く薬はいけないと言うわけではないと見て安心しました。
これからも妊娠をする予定なので出来れば薬を飲まないにこしたことは
ないので減感作療法を受けれる病院を近くに探してみようと思います。

76 名前:名前アレルギー [2006/03/06(月) 13:26:34 ID:ag64Lmkz]
今日ひどいらしいんで、外出止めとこ@東京。
こんな時に限って、オムツの残りがピンチなわけだが。

77 名前:名前アレルギー [2006/03/06(月) 15:21:46 ID:w9zMkHSU]
テレビでみたけど、午後三時ぐらいが一番花粉が飛ばないらしい。

78 名前:名前アレルギー [2006/03/07(火) 01:32:46 ID:h6lKSiRf]
今日はヒキって楽にやり過ごしたのに、
夫が帰ってきたら目にキタ・・・ orz

79 名前:名前アレルギー mailto:sage [2006/03/07(火) 06:44:05 ID:sc7qQPyt]
ファブろう

80 名前:ゆうきママ [2006/03/07(火) 19:29:30 ID:xWfQrwLe]
内服は怖いので、
アロマオイルでリラックスするか、
YSPAKKのポーリンシャンプーてアロマシャンプーもオススメ☆

81 名前:名前アレルギー mailto:sage [2006/03/17(金) 11:53:01 ID:lDE3RZSj]
私は病院にタウロミンの成分表を持って行ってOKもらってきたので、今はそれを飲んでます。
最小限しか飲んでないですし、もうすぐ後期に入るので大丈夫みたいです。
これが妊娠初期の頃だったらつらかったかもなぁ…と思ってます。

82 名前:名前アレルギー mailto:sage [2006/06/26(月) 20:30:59 ID:PrR4zJh3]
今年は幸い花粉が少なかったせいもあるけど、
杉茶で乗り切った
効くけど、あまり美味しくないんだよね・・・



83 名前:名前アレルギー mailto:sage [2006/07/28(金) 07:16:36 ID:OtOstFzv]
妊娠3ヶ月です。
もともとアレルギーがあったのですが、妊娠したら汗がすごく出るようになり、
あせもみたいな湿疹が、腕と首にちょこっとできました。
産婦人科の医者が「これ塗るように」と黄色い軟膏を出したので、素直に塗りました。
(医者にはアレルギー体質であることは告げていました)

お風呂上りに塗った直後、ブワーッと蕁麻疹が!
顔がお岩さんのようにはれ上がってしまいました。
皮膚も象みたいに赤くゴワゴワに!呼吸も苦しくて、食事ものどを通りません。
それが、二日たった今も直りません。
旦那とも喧嘩になるし(無知&無神経なことを言われた)
最悪です。

産婦人科に行って、文句を言うべきか、
産婦人科の医者はアレルギーには疎いので皮膚科、アレ科に
妊娠の事実を告げてかかるべきなのか。
どうしたらよいでしょう。
本当にツライ。


84 名前:名前アレルギー [2006/07/28(金) 20:52:58 ID:6gx374qW]
>>83
後者を取って、産婦人科には次の検診の時に言ってみては?
可能なら、アレ科の方がいいと思います。
アレ科で受診して、産婦人科の医師に当てて所見を書いて貰ってはどうでしょう?

もう、今日行っちゃったかな?

85 名前:名前アレルギー [2006/07/29(土) 07:41:12 ID:naxiyJAI]
>>84
レスありがとうごさいます。
結局どーしようもないので、昨日アレ科に行ってきました。
産婦人科でもらったのは「アンダーム軟膏」というものでした。
アレ科の先生にそれを見せたところ、
「あーこれはよくかぶれるんだよね。最近はどこの皮膚科も使わないよ。
これ使うのは小児科の先生くらい」
とのこと。

そんなかぶれやすいもの出すなよ〜アフォー<<産婦人科医
やっぱり妊娠中でも餅は餅屋なんだなって思いました・・・

ちなみに妊娠中なので飲み薬は出せないと言われ、軟膏をもらいました。
軟膏なので、飲み薬併用よりききが遅いため、あと2、3日はお岩さんなままだそうです・・・

道行く人の視線が痛い・・・(どう見ても顔面ボコボコに殴られたかわいそうな人状態)

86 名前:647 [2006/08/18(金) 22:39:43 ID:A5NbB1MJ]
花粉はないが ペット4 ダニホコリ3
妊娠中死にそうに鼻がつまり意識もうろう。
もう妊娠はこりごり だんなは2子キボン
息子は 母アレを引き継ぐのか? 赤@3ヶ月
どうか似て下さるな。
母乳あげるのがコワイ 正直・・・・

87 名前:名前アレルギー mailto:sage [2006/08/19(土) 02:15:21 ID:F8Kh5tyU]
>>85
アトピー板覗いてみれば?

88 名前:名前アレルギー [2006/09/10(日) 22:45:07 ID:CZ7mE8Hl]
22wの妊婦です。
小さい頃からアレルギーもちだったのですが、大人になり治まっていました。
しかし妊娠したからか、酷いアレルギー性鼻炎になってしまい毎日辛いです。
(くしゃみ、鼻水、内部粘膜の炎症、常に鼻詰まり)
産婦人科の先生に相談してもアレルギーのお薬NGとの事でなすすべ無し。
何のアレルギーかはアレルギー科へ行ってないのでわからないのですが、
とりあえずマスクや軽く点鼻薬で乗り気っています・・・でもやっぱり辛いです・・・orz

質問なのですが、今一度アレルギー科を受診した方がいいのでしょうか?
それから妊婦でもどうにか鼻が楽になる方法ありますでしょうか?

どうかお力をかして下さい。よろしくお願いします。

89 名前:名前アレルギー mailto:sage [2006/09/10(日) 23:07:15 ID:bhODPnTm]
>>88

とりあえず、何のアレルギーかわからないと対策が立てられない
と思う。
血液検査でわかるから、反応しているものを調べるといいよ。

アレルゲンが花粉とかなら外出時にマスクなどで出来るだけ防
ぐ、室内のハウスダストなどなら、こまめに掃除機をかけ、
空気清浄機などを利用してみるとか。

あと、鼻が辛いときは蒸しタオルなんかで、暖めると少しは違う
蒸しタオルはタオルを水に濡らしてレンジでチンで簡単に出来る
からお試しあれ。

90 名前:名前アレルギー [2006/09/11(月) 01:15:27 ID:fVUMh7vh]
>>88
私は妊娠中の花粉症は、べにふうき茶でやり過ごした。
凍頂烏龍茶は、胃をやられたのでお勧めしない。

91 名前:88 mailto:sage [2006/09/11(月) 08:08:00 ID:lXPyBjN2]
>>89>>90さんレスありがとうございます。

何のアレルギーかはっきりしないと対策も何もないですよね。
これを気に今のアレルギー反応を調べに行こうと思います。
多分ハウスダストやカビ、ダニ、動物、外では花粉だと思われます・・・。

こまめに掃除に、常時マスク装着。蒸しタオル、お茶、試してみようと思います。
あと妊娠生活4ヶ月+授乳時期を終えるまでの辛抱ですね。頑張ろう。

レス本当にありがとうございました。

92 名前:名前アレルギー mailto:sage [2006/09/11(月) 09:13:59 ID:z2nXXss1]
>>91
妊娠中にあまりたくさんカフェインを摂るのはよくないよ。
お茶にもカフェインが入っていることを忘れずに。
リスクを恐れて薬を出さない医者が多いけど、
過去の実績からほぼ安全だってされている薬もあるんだから、
辛いようだったらものわかりのいい医者を探して相談するといいと思う。
なんの実績もないヘンな健康食品には手を出さないほうが無難。
それでもセルフケアが基本だけど。



93 名前:名前アレルギー [2006/09/11(月) 09:15:43 ID:egQyoSXM]
>>91
空気清浄機も忘れずにね。

掃除する時は、雑巾がけ→掃除機の手順にすると、
ほこりが舞わないよ。

ただでさえ身体がキツイ時期なんだから、無理せずゆっくりね。

94 名前:名前アレルギー mailto:sage [2006/09/13(水) 01:24:32 ID:jLlMdFVe]
>>91
メーカーによるのかもしれないけど、杉茶はノンカフェインで
よく効きますよ
アレルギー科に行って、アレルギー反応調べれば
対策立てやすいからね。外出も大変だと思うけど頑張って


95 名前:名前アレルギー [2006/09/14(木) 18:45:08 ID:MTgPYwdu]
>>88
前出者ですが、妊娠したとたんひどくなったのでは?
わたしもこの世の終わり・・くらいつらかったんですけど、6ヶ月
過ぎたらころっと治った
妊婦特有の拒絶反応のような気がしる


96 名前:名前アレルギー [2007/02/03(土) 07:26:22 ID:1ryjsEn3]
今年はまだ書き込み無いのね。
薬飲めなくて辛い思いはもう嫌だ!
妊娠・授乳は薬が飲めなくて大変だから一人っ子確定・・。

97 名前:名前アレルギー [2007/02/06(火) 18:16:03 ID:9HZfuKj+]
>>80
シャンプー買って使ってみました
普通の低刺激シャンプーとしても使えるので、
なかなかの花粉対策グッズとして使えます
ありがとうございました。

98 名前:名前アレルギー [2007/02/16(金) 08:07:43 ID:gUbkqBsY]
携帯からすみません。
花粉つらいです。飲み薬は控えてますが、やっぱ目薬もダメですよね?

99 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/02/16(金) 09:26:01 ID:gpMwxcM4]
目薬は大丈夫ですよ。

100 名前:名前アレルギー [2007/02/16(金) 09:50:36 ID:Ksxa0MIf]
すみませんまだ妊娠はしていないんですが(ただいま子作り中)
妊娠中はお酒は飲んじゃだめだって言いますよね?
一日大さじ一杯の泡盛でも飲んじゃだめなのかな?
ためしに買った「請福ファンシー」が結構効いてるみたいなんで
できれば飲み続けたいんだけど…

101 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/02/16(金) 13:50:57 ID:WlRaCuPZ]
>>100
お腹にいる赤ちゃんの体重とお酒の対比で考える。
妊娠前からとか、後は自己責任。


102 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/02/16(金) 14:19:49 ID:lKY8yHQO]
>>98 >>100
ここで聞くより、かかりつけの医師に相談を



103 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/02/16(金) 14:28:45 ID:Ksxa0MIf]
>>101-102
レスありがとう。そうします

104 名前:名前アレルギー [2007/02/17(土) 16:39:47 ID:cELBKdst]
>>97
市販の無香料のシャンプーに、
ユーカリ、ティーツリー、ペパーミントアロマを数滴垂らすと
いいですよー

105 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/02/17(土) 17:08:39 ID:LKxvXWt+]
それ何のため?

106 名前:名前アレルギー [2007/02/17(土) 19:23:23 ID:WH5zZ4lt]
30年来の花粉症持ち。
近年喘息も出始めた現在妊娠9ヶ月目。
ツライ季節になりましたね。
フルナーゼという点鼻薬を出されましたが、大丈夫なんでしょうか?
妊婦にはダメと書いてあるようですが、医師は書いてあっても大丈夫って言うんです…。


107 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/02/17(土) 23:03:41 ID:i1NZL27C]
検診の時に産婦人科医に訊いてみては?

108 名前:名前アレルギー [2007/02/26(月) 17:55:18 ID:4UmfujkK]
シャンプー+アロマオイルは、髪もツヤがでて一石二鳥なんじゃない?

109 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/02/26(月) 23:11:29 ID:G9zRjtIx]
アロマって気をつけないと妊娠中は〜って注意書きされてるよね。
物によってだけど。
炊くのはOKでそれ以外はだめとか色々。

110 名前:名前アレルギー [2007/02/27(火) 17:33:59 ID:DhFvEi4z]
アロマがシャンプーに入ってるのってほんの数mgで香料程度でしょ?
YSパークのやつね。
シャンプーで花粉が治ったらいいけど。。。

111 名前:名前アレルギー [2007/02/28(水) 17:52:41 ID:jLGOGs5r]
いいよ

112 名前:名前アレルギー [2007/03/01(木) 01:04:16 ID:djmT8Evd]
花粉症対策の最強アイテムだ(´・ω・`)
ほれ
p.pita.st/?m=shifliws
p.pita.st/?h5cijfgm
服用品では、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)が一番効く。即効性&根本から治す。
他の医薬品との併用もOK。
小青竜湯・ストナリニ・アルフリーのトリプル爆撃で、完璧だ。





113 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/03/01(木) 01:06:23 ID:RN0lUVJc]
あちこち貼りまくり

114 名前:名前アレルギー [2007/03/03(土) 14:54:58 ID:JljNVVo/]
z.u.la/www.geocities.jp/biotintherapy/index.html

115 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/03/04(日) 13:31:41 ID:mTJP4Lm+]
>106
鼻の粘膜から体内に吸収される薬剤は微量なので
点鼻薬なら心配ないと産婦人科で説明を受けたよ。
9ヶ月なら胎児の形成には影響無しと言う判断では?
心配ならやらないほうがいい。


116 名前:名前アレルギー [2007/03/17(土) 21:13:15 ID:9+zNlo2Q]
今まで、目にはくるけど比較的軽かったのに、今日はダメだ。
鼻水が止まらん。
子ども寝るまで薬飲めないのに、こんな時に限って寝つきが悪い・・・。

つらい orz

117 名前:名前アレルギー [2007/03/20(火) 07:50:12 ID:Y0j+H35j]
妊婦の皆様油のとり方には注意してください
そして元気なお子様を授かってください!
food7.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1171318683/514



118 名前:名前アレルギー [2007/04/09(月) 23:57:53 ID:/NPnu9g2]
vision.ameba.jp/watch.do?movie=199451

119 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/04/15(日) 01:42:21 ID:379HvI7i]
現在授乳中、おとといから全身にじんましんが出てかゆいかゆい。
見た目もおどろおどろしい皮膚になってしまってスカートはけない。
隣のビルで内装工事しているので塗料アレルギーがでたみたい。
抗ヒスタミンの注射したいよう。

授乳中にじんましんが出た奥様いらっしゃいましたら
受診された科と処方をうかがえますでしょうか。

120 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/05/03(木) 09:50:30 ID:spqzREmK]
スギ花粉も終息だというのにまだ症状続いてます。
妊娠4ヶ月の今、薬を飲めず、点鼻薬に頼ってきましたが、もうさすがにやめないと依存症になりそう!
昨日からやめてますが、夜中に半ばパニックになり、使ってしまいました。
どうやったら抜け出せるの?
夜が怖い!

121 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/05/17(木) 18:48:16 ID:cA4UQvxn]
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 2
life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1174552730/
サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?
life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109952618/
花粉症に効く何か2
life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1172373992/

122 名前:名前アレルギー [2007/07/17(火) 18:46:01 ID:Z/SX5H93]
ガイロジュ農薬や病院や地下街に殺虫剤乱用。辛いし吐き気です。赤ちゃん。無事に五体満足でありますように。



123 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/09/03(月) 00:57:23 ID:BnNbLTPp]
じんましん 発症して五年になります。妊娠出産経験者の方、どうやって乗り越えられましたか?
痒みもつらいけど、薬飲むことで 赤ちゃんに影響したら大変だし… どなたかアドバイスお願いします。

124 名前:名前アレルギー [2007/11/15(木) 18:39:10 ID:WNJbY3cJ]
もう 十年くらい花粉症とアレルギーな私

花粉は杉だけでなく
ブタクサやススキ
稲でもなんでも…

アレルギーは外部からのものではなく体質らしいので
防げない

ここ最近 ブタクサかなんかの花粉のせいで眠れないほど鼻と喉と目がかゆい
全身にじんましんも毎日出てる

妊娠中だからクスリをのめずに
毎日辛くてしかたがない…

125 名前:名前アレルギー [2007/12/07(金) 01:09:37 ID:fFp6hqn2]
☆最後の授乳☆
vision.ameba.jp/watch.do?movie=664811

126 名前:名前アレルギー [2007/12/13(木) 11:51:44 ID:jMZr6/ZC]
出産や授乳で変化したバストのお悩みを解消してくれるブラジャー
news.ameba.jp/economy/2007/12/9387.html

127 名前:名前アレルギー [2007/12/14(金) 00:30:45 ID:+8JSpHGe]
生後一ヶ月と10日
vision.ameba.jp/watch.do?movie=671640

128 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/02/04(月) 13:30:06 ID:p6ub8H6c]
SMAP中居正広と交際中と噂される倖田來未(25)がラジオで
「35歳以上の羊水は腐ってる」と問題発言!!
倖田來未が問題発言したのは1/29生放送のラジオ番組
代役パーソナリティで登場した倖田は冒頭でいきなり
(以下引用)
「赤ちゃん産むなら35歳になる前! 35歳以上の妊婦の羊水は腐ってるから!
ぎゃははは!いやほんまやって」といった内容の発言をし騒動になっている。

まとめ
2ch.xn--o9j0bk.gaasuu.com/entry/6693
音声(ようつべ)
jp.youtube.com/watch?v=on19hLgH914

129 名前:名前アレルギー [2008/02/08(金) 14:38:41 ID:jg9FQmu7]
私の場合春の花粉症はまだないが、何年も前から秋の花粉症になっています。
毎年9月から、喘息の発作がでやすくなり、薬が手放せません。
野原や田んぼの多い地区で、セイタカアワダチソウ畑、ヨモギ畑、広大な田んぼが広がっています。
そのような季節を過ぎると楽になるのですが・・・・
早く子供を考えているのですが、9月から10月は妊娠期からはずすべきと考えているので、
そのコントロールが必要なのです。

130 名前:炭素税で太陽光発電を増やそう! mailto:sage [2008/02/19(火) 23:37:26 ID:NccI2WQs]
BCG・結核予防接種(生ワクチン)で、ほとんどの人の花粉症が治る
らしいけど、毎年生ワクチン任意接種(1700円程度)しないとだめなの?

131 名前:名前アレルギー [2008/02/26(火) 21:14:56 ID:HMxRJi7V]
今年もこの季節になってきたか…ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

132 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/02/27(水) 10:07:24 ID:JcADQjdd]
来たね・・・
今妊娠7ヶ月。散歩もヨガも行きたいのに怖くて外出られないよー!
検診も増えるし母親学級も行かないと
ただ、臨月にくしゃみ連発よりはマシなんだ、つわりとのダブルパンチよりはマシなんだ、と言い聞かせてみる



133 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/02/27(水) 17:26:56 ID:Gbm29EXm]
まだ妊娠してないんだけど、妊娠希望の場合もやっぱり注意してた方が良いですよね?

今日内科にかかったら何も説明なく注射打とうとするから何の注射か聞いたんだけど、これよく花粉症に効くから大丈夫と言われて打たれたんですけど…
帰って調べてみたらステロイドっぽい…?
聞いたのにちゃんと説明してよ先生〜…

134 名前:名前アレルギー [2008/02/28(木) 05:39:45 ID:wego8wDO]
ケナコルト だっけ?

135 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/02/28(木) 08:12:26 ID:mxe3Id13]
まだ結婚してないし、考えたことなかったけど
こんなくしゃみばっかして鼻水かみまくって腹に力入れまくるのは絶対よくなさそうだね
3、4月着床目指すしかないなこりゃ

136 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/02/28(木) 11:14:15 ID:gqZW/nf/]
まさにつわりとのダブルコンポorz
おまけに口呼吸のせいで喉を痛めて風邪ひいて発熱中・・・。
薬も飲めない、毎年飲んでた紅富貴もカフェインが気になって飲めない。
仕方ないからヤクルト400を取るようになったよ。
何もないよりはきっとマシ・・・なはず!

137 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/02/29(金) 01:05:04 ID:r7Y2Kz2E]
現在授乳中。
マリエン薬局ってとこで授乳・乳腺炎用のハーブを買ったついでに、
アレルギー用のブレンドも買ってみた。
体質に合ったみたいで、今んとこ効いてる。
ペパーミント入りだから、授乳ブレンドもがっつり飲んどかないと
乳の出が減りそうで怖いけどw

138 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/03/04(火) 20:23:04 ID:Lyz3YHET]
>>119
私も1人目出産後、1年くらい全身に酷い蕁麻疹(特に首から背中)がありました。
ただ、病院には行かずに済ませてしまいました。
今思えば病院に行けばよかった…。後悔してます。
11年前です。

139 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/03/04(火) 23:32:20 ID:Lyz3YHET]
ちなみに、アレルギー性鼻炎で、非妊娠時は抗アレルギー剤(アレジオン)、点鼻薬(フルナーゼ)使用ですが、妊娠中はそれを中止して、産婦人科で点鼻薬&点眼薬(どちらもザジテン)を処方してもらってました。

140 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/03/07(金) 17:12:40 ID:fqzdJZSc]
妊娠3Wだけど、花粉症が今までに無いくらいひどい
今日、薬局へ行って、身体に影響がない鼻に直接塗るクリームを買ってきた
薬を毎年飲んで乗り越えてきたけど、薬なしがこんなに苦しいなんてorz
正直、甘く見ていた
くしゃみしまくりで、赤に影響ないか心配…

141 名前:名前アレルギー [2008/03/07(金) 18:29:19 ID:5G5UB4hZ]
妊娠3週って何?
妊娠に気づくの、早くて4週だと思うけどw

142 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/03/07(金) 22:00:50 ID:fqzdJZSc]
>>141
一回生理とんだから4W以上だった
スマソ



143 名前:名前アレルギー [2008/03/10(月) 07:54:42 ID:17kSWHHT]
完母で赤が哺乳瓶嫌いだから薬も飲めず
目薬と点鼻薬だけだが、
もう喉も目も痒くて仕方ない!鼻水はノンストップだし辛すぎる…

144 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/03/10(月) 08:43:53 ID:3S8kWonI]
妊婦さんや授乳中の人って大変そう;;
みなさん頑張ってください・・・

145 名前:名前アレルギー [2008/03/10(月) 22:12:27 ID:cWJULKPA]
良スレハケーン(・∀・)

やっとつわりが治まってきたのに花粉症で鼻づまり。
息苦しくて気持ち悪くなって今日マーしちゃったよorz
くしゃみもとまらないし、腹圧かかって怖い。
薬もアロマも怖くて手出しできないし甜茶が大嫌い。
よって対策は マ ス ク 。

市販のシャンプーとかに入っているアロマオイルくらいだったら
使っても大丈夫なのかなぁ?

146 名前:名前アレルギー [2008/03/11(火) 06:58:08 ID:cXTHmgTG]
現在19Wです。
今朝からぉ鼻がグズグズ(>_<)
クシャミのたんびにオシッコでちゃうし…。薬品会社の伯父に教えてもらった『ナザールブロック』て点鼻薬を一日3回使用中。その場しのぎやけどねぇ〜。鼻がこそばい!

147 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/03/11(火) 21:06:15 ID:0NrOgS53]
花粉症に効く何か2
life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1172373992/
↑こっちのスレで出てる家伝杉茶ソフトカプセルゴールドって
授乳中に飲んでもOKかね?

148 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/03/11(火) 23:44:24 ID:YjFltTMp]
>>147
ここで聞くより、ググるとか
メーカーに聞くほうが良いかと

149 名前:名前アレルギー [2008/03/12(水) 07:19:48 ID:4UBAYml2]
スレ内検索してみたけど花粉が飛ぶ前に注射して症状を軽くするっていうのは誰もやってないのかな?
あまりメジャーじゃないのかな

150 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/03/12(水) 09:43:58 ID:oLBnp1hJ]
>149
ステロイド系の注射なら常態でも勧めないし、
妊娠・授乳期なら尚更ダメなんじゃないかな。

151 名前:149 mailto:sage [2008/03/13(木) 22:51:17 ID:xMZwlkKn]
>>150
あれってステロイド系だったのか…
知らなかった。
レスありがとう

152 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/03/15(土) 01:32:31 ID:CmpdgzG6]
ここもお勧め。
食事療法で花粉アレルギーを起こさない方法があります。
life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1169443169/l50




153 名前:炭素税で原子力発電を増やそう! mailto:sage [2008/03/15(土) 09:29:49 ID:Ia8lgN3s]
BCG任意接種で花粉症、喘息、アトピーといったアレルギー疾患が治る!
blogs.yahoo.co.jp/itventurecapitalcoltd/3381351.html

 国土交通省の天下り先(受注9割以上)を、儲けさせる為だけの道路特定財源
(暫定税率)を廃止し、炭素税を導入してその財源より地方の過疎地から優先的に
プラグインハイブリイド車・太陽光発電・風力発電へ補助金を出して家庭に普及
させ、二酸化炭素(CO2)を削減する。
 また、日本の二酸化炭素(CO2)排出の根源である火力発電(57.4%)を20年間
で段階的に廃止させる為、火力発電の燃料に特別炭素税(5年ごとに25%増税させて行く)
を導入し、その財源より原子力発電(31.2%)へ補助金を出して原子力発電が
8割以上になるよう政策転換により二酸化炭素(CO2)を大幅削減する議員立法
を成立させる実行力のある政治家をみんなで探していきましょう。
 この考えに賛同して下さる方は、道路特定財源が議論されている今こそチャン
スだと思いますので、家族・恋人・友人・知人の方やブログ・転載・掲示板等で
この考え方を広めて行って下さい。
 そして、みんなでより良い日本を創って行きましょう。

154 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/03/15(土) 18:04:50 ID:1n5hOhSA]
舌下減感作療法の被検って、これから(来年以降のため)でも受けられるんだろうか。
それとも開発上、被検の段階はとっくに終わってる?

155 名前:名前アレルギー [2008/03/20(木) 07:39:02 ID:y6OVAR/o]
妊娠4ヶ月です アルロック5を処方されましたよ 薬剤師も何も言わなかったし

156 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/03/26(水) 00:24:37 ID:vBre5rjU]
>>155
セカンドオピニオンをすすめとく。

157 名前:名前アレルギー [2008/03/26(水) 00:26:46 ID:wofX7KyP]
農林水産省が推進した杉の人工林で国民の3割が花粉症!! 赤ちゃんや小学生まで花粉症で喘息に!!

農水省のHPで杉を切るよう意見を送ろう! 農林水産省HP 意見箱

https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=4

農林水産大臣は、杉花粉症対策を何もしてくれていないな。もう地元で投票しない。
農水省も何もしないので、国民の3割が花粉症で苦しんでいる。
杉花粉量が増加しているため、小学生までもが花粉症増大!!
花粉症による子供のぜんそく患者も増大。

www.kafunsyou-bokumetsu.jp/center.html



158 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/04/01(火) 14:55:02 ID:E+t3XsmY]
なんか参考にならんかなと思って見に来たら3年前の俺の書き込みがあった。
3年前は俺も優しかったんだなあ・・・


159 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/04/05(土) 03:25:02 ID:wYBoyU5u]
初妊娠@6w
蕁麻疹と花粉症と鬱のトリプルコンボです。
漢方でしのいでますが…夜半に殺人的な鼻の痒さと珍しく下痢で目覚めて寝れないorz
イネだけで杉ヒノキなんてアレルギーもってなかったのに
いつのまに…

160 名前:名前アレルギー [2008/04/06(日) 16:17:00 ID:Y3hk7wWB]
妊娠を望んでいて花粉症の方はお薬どうされてますか?


161 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/04/06(日) 16:26:27 ID:IVJmpDDG]
薬飲めないので、ヤクルト400を飲んでる。
たまにくしゃみは出るけど、今のところまあまあ順調。
合う合わないはあるかと思うけど、試す価値は結構あると思う。

162 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/04/07(月) 03:57:54 ID:ufiFk1vs]
妊娠6w、5wで妊娠に気がつき、
即薬をやめました。
でもツラい!
どうにもならないので点鼻薬だけ使ってます。
あとは外出を控えてるんですが、
春は何かと用が多くて大変です。
マスクをするとマスクの周りだけ
かぶれてマッカッカ。




163 名前:名前アレルギー mailto:sage [2008/04/07(月) 09:36:00 ID:TsaWyR8h]
>147
大丈夫

164 名前:名前アレルギー [2008/04/07(月) 16:11:08 ID:799NIZy+]
以前順天堂でアレジオン処方されていた時に薬強いから飲んでいる間は妊娠は成立しないでしょうと言われました。160の方は弱めの薬だったのでしょうか?今は薬に頼らずつらい時でしょうが無事に出産できますように!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<76KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef