[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/23 03:47 / Filesize : 76 KB / Number-of Response : 228
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

妊娠・授乳中の花粉&アレルギー対策



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/04(月) 07:43:43 ID:VFNapNdC]
妊娠中は悪化しやすく、また薬も限られたもの以外飲む事ができません。
授乳中も薬不可。

そんな中、花粉症やアレルギーの症状をどう乗り切っていくか、
胎児や乳児に影響の少ない薬は何か、
理解の少ない夫への愚痴、協力してくれる夫への感謝、
子にアレルギーが出ない為にしている努力、
そういった事を語り合いましょう。

関連&参考スレは2以降。

191 名前:名前アレルギー [2009/03/03(火) 09:08:58 ID:68T3DU6U]
妊婦にも優しい市販の鼻炎薬はないものだろうか

192 名前:名前アレルギー mailto:sage [2009/03/03(火) 11:16:37 ID:gMThAQ5F]
赤6ヶ月
出産で膀胱付近の筋肉が緩んだのか、くしゃみするたびに尿漏れorz
鼻は詰まって目は真っ赤、喉も痛いし痰も出る…。
もう外出られないよ(;∀;)

このスレで話題になってる杉茶&杉茶カプセルって薬局に売っているのですか?
それとも病院処方なの?

教えてチャンで申し訳ないですが、どなたか教えてください。

193 名前:名前アレルギー mailto:sage [2009/03/03(火) 12:48:00 ID:QCtM654C]
>>190
洗濯物を外に干すなんて自殺行為です。
赤ちゃんも花粉にまみれちゃうんですよ!
取り込むときにはたいても、それほど落ちないという研究もあります。

>>191
妊婦には、原則として薬は使いません。
なので、第一選択としては抗原の除去と回避に努めることと、
温熱療法(蒸しタオルやスチーム吸入)が推奨されてます。
ずっと家にいるなら、何回も風呂に入る、シャワーをあびるなどもいいでしょう。
それでもこらえきれない場合は、抗アレルギー薬の点鼻点眼をします。
それでもつらいなら、薬を飲みます。
比較的安全性が高いといわれるものが、漢方薬をはじめとしていくつかあるので、
医師に相談するといいと思います。
どちらかというと、耳鼻科などより産婦人科のほうがあっさり薬をだしてくれることが
多いかもしれないです(耳鼻科などでは専門外ゆえ慎重になりすぎるきらいがある)。
市販薬は医師による研究がなされてないので、なんともいえないところがあります。

>>192
効果も副作用も、なにも研究されてない健康食品的なものより、
医師に相談して安全性の高い薬を出してもらったほうがいいように思います。
せめて、たいした研究はされてないけど歴史の長いハーブや漢方とか。
それから、尿漏れ(腹圧性尿失禁)は全然めずらしくないので安心を。
骨盤底筋体操などのエクササイズを勧めます。

194 名前:名前アレルギー [2009/03/03(火) 22:15:39 ID:ggCrF8kx]
短パン市ね

195 名前:191 mailto:sage [2009/03/04(水) 10:17:25 ID:a18zbJms]
>>193 凄い詳しい情報ありがとうです
6日に6ヶ月検診があるので先生に相談してみます

196 名前:名前アレルギー [2009/03/04(水) 12:31:40 ID:8JtE8+W4]
>>192
薬局で売ってるけど、どこの薬局というわけではないかと…
私は通販で買ってる。後はググってみて

197 名前:名前アレルギー mailto:sage [2009/03/04(水) 12:48:46 ID:dImgjGz1]
>>195
6か月過ぎてるなら、もう赤ちゃんの体はできてますので、
いわゆる奇形発生の心配はないです。
なので、治療方法の選択枝は増えます。
ただ、あまりに慎重で、妊娠中はいっさい薬はだめという医師もいます。
なので、あとは症状のひどさと担当医師の考え方しだいでしょう。
実際問題として、もっと重い病気の人は、
ステロイド飲みながら妊娠出産をすることさえありますので、
それほどびくびくすることはないと思います。

198 名前:名前アレルギー [2009/03/04(水) 23:28:41 ID:ywdAuv5i]
短パン死ね

199 名前:名前アレルギー mailto:sage [2009/03/05(木) 11:51:25 ID:PCSJcnUd]
鼻の穴にはめるキャップ(3個で500円くらい)は失敗した。
柔らかい羽の部分が粘膜を刺激して鼻水がでるし、マスクの方が
シャットアウトできる。
今はフマ○ラーの鼻の穴に塗って花粉をくっつけるクリームと
マスクを併用してる。つるっとした帽子を目深にかぶってなるべく
目に風が直接こないようにしている。
1-2月は風邪対策で3-4月は花粉対策でとマスクばっかり。




200 名前:名前アレルギー [2009/03/07(土) 15:47:44 ID:1/ZCIoTc]
ぐおおおおお〜
めっ目が痒い!!!痒すぎる。水で洗ってもダメだ
眼科で妊娠してる旨伝えて出してくれる点眼薬ってどんなのがありますか?
うちにいくつかあるので使えるのがあれば速攻使いたいです。

201 名前:名前アレルギー mailto:sage [2009/03/07(土) 18:57:49 ID:08e6NxpT]
>>200
つか、その「うちにある目薬」を教えてください。
妊娠何ヶ月かも。
まあ、目薬は使う量が微量なので、
原則として使っても安全ですけどね。

202 名前:名前アレルギー mailto:sage [2009/03/07(土) 22:36:26 ID:F4NAIqi/]
検診の時先生に言ったら
小青竜湯エキス顆粒をもらえました
効くといいな〜

203 名前:名前アレルギー [2009/03/08(日) 09:40:05 ID:7Mz4LnzX]
>>201
現在妊娠4ヶ月です。
リザベン、フルメトロン、サンテマイシンという点眼薬が手元にあります。
よろしくお願いします。
夜中もかゆくて、かいて、かきむしって下瞼が若干切れましたorQ

204 名前:名前アレルギー mailto:sage [2009/03/08(日) 12:21:08 ID:rypI4BSi]
朝起きると両鼻がかぴかぴか詰まってる・・・
午前中はくしゃみと鼻水の嵐〜
くしゃみするとお腹と腰に響いて、最近はうずくまってくしゃみしてる。
妊婦さんは粘膜が弱くなるといいますが、
くしゃみする度に血がにじんでます・・・

205 名前:名前アレルギー mailto:sage [2009/03/08(日) 21:35:13 ID:4NMSsbt4]
>>203
4か月ですと、ちょっと心配しなくちゃいけないですね。
まだ赤ちゃんの体ができていないので。
5か月ぐらいまでは、少なくとも飲み薬は
原則としてさけておいたほうが無難です(あくまでも原則です)。

目薬はごく微量なので、使ってもいいです。
フルメトロンはステロイドなので、本当は医師の指導のもとに使うべきです。
サンテマイシンは抗菌薬なのでアレルギーには無効です。
リザベンは抗アレルギー薬ですので、これを使うといいと思います。
ただし、どれも古くないことを確認してください。
去年のやつとかだったら、使うのはやめたほうがいいです。

症状がきびしいようですので、フルメトロンを1日4回点眼、
朝、昼、夕、就寝前。
同時にリザベンを使いましょう。
点眼の間隔は5分以上はあけてください。
で、フルメトロンを使うのは3〜4日以内にしてください。
副作用が出るのが怖いので、連用不可です。
1〜2日で症状がしずまったら、そこでやめてください。

なお、抗ヒスタミン作用のない(速効性がない)リザベンよりも、
市販のザジテン点眼などのほうがよく効くように思います。
可能なら、そういうのを買ってください。
市販の洗眼液も使っていいです(顔を洗ってから使いましょう)。

傷ついたマブタにはオロナインでも塗っておいてください。
スースー成分のない子ども用ムヒなどでもいいです(痒み止めだし)。
ただし、眼に入らないようにね。
塗って10分ぐらいしたら顔を洗って落としていいです。
冷やしたタオルなどをあてるとかゆみがやわらぐこともありますよ。

できるならば、眼科へ行ったほうがいいとは思いますし、
やはりだいじょうぶとはいっても、
基本的には薬を使わないほうがいいとはいえます。
できるだけ花粉をよけることを徹底してください。

206 名前:名前アレルギー mailto:sage [2009/03/08(日) 22:16:40 ID:pvE02t98]
>203
サンテマイシンは抗生剤なので痒みにはあまり効きません。
今出ている症状を抑えるならばフルメトロンがいいと思います。
リザベン、妊婦では一応「回避」となってます。
(他のアレルギー系の目薬は有益のみ使用)
内服も数少ない妊婦に禁忌になってますし。(たしか、禁忌になってるのは3成分くらいしかないはず)
リザベンは避けた方がよいかも。

207 名前:名前アレルギー mailto:sage [2009/03/08(日) 22:38:14 ID:7Mz4LnzX]
>>205>>206は医療関係の方でしょうか?
感動のあまり涙が…
なんてご親切なお方でしょう。本当にご丁寧にありがとうございました。
普段コンタクトですがこの2日間は眼鏡で過ごし、痒くなったら水道水で洗って凌いでます。
フルメトロンとリザベンはセットで出して貰ってたものですのでやはりセット使いが効くんですね。
まだ4ヶ月なので我慢の限界まで耐えて耐えられなくなったら使います。
酷いアトピーの為顔に高頻度でステロイドを塗ってますのでこれ以上心配事を増やしたくないですので…
本当にありがとうございました!!
感謝します。



208 名前:名前アレルギー mailto:sage [2009/03/09(月) 01:15:10 ID:VIGKORTD]
>>207
>>206のいうようにリザベンは少々あやしいのですが、
虎ノ門基準の危険度評価では2点で、
それに4か月ということで1点を乗じると、合計2点。
きびしく考えて2点を乗じても4点。
これは無影響ということです(6点までは無影響)。
しかもこれは服用した場合です。
絶対過敏期の2か月ぐらいまでは、5点を乗じて、
合計10点になってしまうので、使わないほうがいいといえますけど。

いちおうあまり心配するといけないので上記のことを書いておきますが、
やはり効き目からいうとザジテンを求めたほうがいいように思います。
どうしても今ある目薬を使わなくちゃいけないのならしょうがないですが。
ザジテンはインタールについで、妊婦に推奨されている目薬です。
まあ、使うことを推奨しているわけではないですが、
使うならこれにしましょうということになってます。
我慢するのもいいですが、しすぎもよくないです。
マジで辛くなったら思い切って使って、少し楽になってください。
精神的に辛い状態も、お腹の赤ちゃんによくないですよ。
すでにアトピーでステロイド使ってるなら、
目薬のステロイドぐらいどうってことないですよ。

なお、セット使いが効くというよりも、リザベンはしばらく使わないと
充分な効果が出てこない(こともある)薬なので、
それまでフルメトロンで一時的に押さえつけておく、という感じです。
もしもザジテンだけでいいようなら、フルメトロンは使う必要はないかも。
症状の辛さに応じて考えてください。

209 名前:名前アレルギー mailto:sage [2009/03/09(月) 01:25:50 ID:VIGKORTD]
>>204
>最近はうずくまってくしゃみしてる。
それは正解です。
しゃがんでしまうか、壁とか机に手をついて
くしゃみをするといいです。
お腹が大きいということは慣性質量が大きいということです。
そこに急激な上半身の運動が加わると、
まずくするとぎっくり腰にもなりかねません。

でも、できるだけくしゃみをしないように
花粉を避けてください。
赤ちゃんも驚きますよ、きっと。



210 名前:名前アレルギー mailto:sage [2009/03/09(月) 10:00:03 ID:ee4Lyh8d]
花粉症の人はアレルギー板の
「妊娠・授乳中の花粉&アレルギー対策」
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1112568223/l50
をのぞいてみては

211 名前:名前アレルギー mailto:sage [2009/03/09(月) 10:00:31 ID:ee4Lyh8d]
すみません誤爆です。
妊娠スレに書き込むつもりでした

212 名前:名前アレルギー [2009/03/12(木) 18:57:35 ID:El+kD6hd]
妊娠しているとしたら二ヵ月に満たないのですが(まだ、生理予定日ではない) 
今日、ジンマシンがひどく病院で抗ヒスタミン注射をうってもらったんですが影響ありませんかね?

213 名前:名前アレルギー mailto:sage [2009/03/12(木) 21:36:53 ID:bXJ/0vF2]
>>212
妊娠0〜27日を無影響期といい、28〜50日を絶対過敏期といいます。
無影響期であれば、たとえ薬剤の悪影響があったとしても、
完全に修復されて胎児が育つか、あるいは妊娠は失敗におわります。
絶対過敏期は、赤ちゃんの体ができていく途中ですので、いちばん微妙なところです。
薬剤によっても影響の度合いが違う(リスクが違う)と考えられていますし、
残念ながら、誰一人として、「だいじょうぶ」「やばい」といえる人はいないでしょう。
しかしながら、ずっと薬を飲んでいるわけではなく、
たった1回の注射ということだと、可能性としてはなにごともないだろうと
考える妥当性はあると思われます。
断言はできませんが、確率から考えれば「たぶんだいじょうぶでしょう」といえます。
妊娠がはっきりしたら早くに、あるいははっきりさせるために産婦人科を受診し、
いちど相談してみるといいと思います。
まあ「なんでもないよ」と言われると思いますが、
ごくまれに、薬を飲んだ=すぐ堕胎という医者もいると聞き及びます。
こうなったら、セカンドオピニオンとして、違う医者でも相談してください。
ちなみにですが、妊娠中のいかなる期間であっても、
ここで薬を使わないとひじょうに辛い、というような場合、
すなわちリスクよりもメリットのほうが上回る場合は、使わざるを得ません。
ですので、あなたのやったことはおかしいことではないと思います。

214 名前:名前アレルギー [2009/03/13(金) 15:36:26 ID:LSOGCu0/]
〉〉213  ご丁寧なレスポンスありがとうございました。 大変、勉強になりました。 
今後は注意したいと思います。213様、お体にご留意ください。

215 名前:名前アレルギー [2009/03/13(金) 17:26:51 ID:s4y55OGF]
dubai.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1228905880/577

216 名前:名前アレルギー [2009/03/14(土) 02:28:37 ID:69GBkDKh]
●妊婦さん、授乳婦さんのための花粉症対策

・できるだけ花粉をよけること。
 窓開放や布団干し厳禁、マスク使用必須、空気清浄機の利用など。
 マスクの下には鼻枕、または鼻腔クリーム・鼻しっとりジェルなどで二段構えを。

・鼻を温めること。電子レンジでチンした蒸しタオル、スチーム吸入器など。
 部屋を温かくして加湿をすることもいいです。入浴もいいです。

・鼻スプレーによる鼻洗浄、鼻洗浄器による鼻洗浄、あるいは鼻うがい。
 自分で洗浄液を作る場合は生理食塩水を使用のこと(水道水使用は禁忌)。
 ぬるま湯でやりましょう。

・目薬は、一般的にはごく微量なので使ってもかまいません。
 市販品で推奨できるものは、クロモグリグ酸ナトリウムのもの、
 ケトチフェンのもの(ザジテンなど)、マレイン酸クロルフェニラミンのもの。

・アイボンなど目の洗浄液も使ってよいです。
 自分で洗浄液を作る場合は生理食塩水を使用のこと(水道水でもいいですが)。
 目の周りのゴミが入ることがあるので、洗顔後に洗眼するか、二度洗いをしましょう。

・我慢できないようなら点鼻薬も使ってよいです。
 市販のものであれば、ザジテンまたはパブロンZが安全性が高いです。
 その他の市販の点鼻薬は血管収縮剤が入っているので連用は不可です。
 また、血管収縮剤は使用量が多いと子宮の収縮をうながす可能性があるので、
 1日1〜2回など、本当に辛いときだけにしたほうが無難です。
 なお、カフェインも血管収縮作用があります。

・皮膚の痒みには、抗ヒスタミン薬(クロルフェニラミンやジフェンヒドラミン)入りの
 痒み止め軟膏やクリームを塗っていいです。
 フェミニーナなどもいいです。
 ステロイドが入っているものは、できれば避けたいですが、かゆみが強い場合は、
 しかたがないでしょう。ただし、これも連用はしないほうがいいです。

・飲み薬に関しては、モノによって、妊娠何ヶ月かによって、リスクが違います。
 なので、自分勝手な判断で飲まないほうがいいです。
 ただし、妊娠中・授乳中はまったく薬は飲めない、ということはありません。
 我慢しすぎないようにしてください。
 市販の目薬や点鼻薬でどうにもならない場合は、原則、医師に相談してください。
 まれに「絶対だめ」という医師もいますが、耐えられない場合は、
 違うところに行ってみてください。
 基本的には、アレルギーの薬の多くはそれほどリスクは高くありません。
 たばこやアルコールのほうがリスクは高いかもしれないです。

・GG菌のヨーグルトを妊娠中に食べ、生まれた赤ちゃんにも食べさせると、
 その子のアレルギー(アトピー性皮膚炎)の発症が
 有意に抑えられたという有名な研究があります。

217 名前:名前アレルギー mailto:sage [2009/03/18(水) 22:38:25 ID:u1/8ebuP]
食物アレルギー
meiji.fool.jp

218 名前:名前アレルギー [2010/10/10(日) 12:02:25 ID:E1V9LeW3]

岡田将生しし座AB型を 殺す会会長

219 名前:名前アレルギー [2012/03/04(日) 13:39:24.09 ID:p00lcJFI]
昨日から鼻詰まりで辛すぎる
我慢出来ないから市販の点鼻薬買って来よう



220 名前:名前アレルギー mailto:sage [2012/07/11(水) 06:25:01.69 ID:Bglxkphu]
妊娠希望中

スギ・ヒノキ・イネ・ブタクサ・ハウスダストもろもろに鼻と目と喉と肌が反応、
アレロックとオノンを常用しています。
このままじゃ妊娠授乳中ひどいことになるのが目に見えているので、
少しでも体質改善になればと二か月前からルイボスティー、
一か月前からビオチン、パントテン酸、GG菌ほか善玉菌、EPA、ケルセチン、ブロメラインを摂取しています。
(妊娠出来たらケルセチンは中断するつもりです)
スギヒノキの時期が一番ひどいので、これらを続けてどうなるか様子を見てみたいと思ってます。

鼻や目のかゆみはまだ我慢するからどうか咳だけでも何とかなってほしい…
これまでの調子で咳き込んで吐いてしてたら呼吸も胎児の成長もままならないわ

221 名前:名前アレルギー mailto:sage [2012/08/03(金) 15:50:03.91 ID:HbCOrWj3]
>>220
効果出てきたら聞かせてください
この春からアレグラ無しだと咳が止まらなくなって他人事じゃない

222 名前:名前アレルギー mailto:sage [2013/03/15(金) 16:31:44.61 ID:OOZTLHmE]
毎年酷かったのに去年の妊娠中と今年は症状が軽い。

223 名前:名前アレルギー mailto:sage [2013/03/16(土) 00:05:11.64 ID:98Vge4iI]
やっぱりそうだよね。わたしも薬飲めないないけどなんとかなっててホッとしてる。
免疫力高くなってたりするのかな?

224 名前:名前アレルギー mailto:sage [2013/07/19(金) 11:05:06.18 ID:azkrw4L/]
ようやく書き込める〜

>>220だけど無事妊娠・出産しました。
結論から言うと花粉症の症状はほぼ出ませんでした。
妊娠中は影響が気になって、最後まで続けられたのはGGヨーグルト、DHA、トマトジュースくらいだったけど。

産後は何かのアレルギー発動して今苦しんでいます。
乳製品断ちでヨーグルト全然食べてないのもあるのかな

225 名前:名前アレルギー mailto:sage [2013/07/19(金) 11:07:03.59 ID:azkrw4L/]
間違えた
ルイボスティーとEPAも最後まで摂りました

226 名前:名前アレルギー [2013/08/23(金) 16:09:59.11 ID:Ui4Txuwg]
エビオスで体質改善を始めました。
また結果を報告します。
matome.naver.jp/odai/2137273495213969801

227 名前:名前アレルギー [2013/12/26(木) 23:24:45.30 ID:z0dn/lmx]
【研究】妊娠中のナッツ摂取、子供のアレルギー予防に役立つ可能性
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388064239/






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<76KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef