[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/24 18:46 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

草刈機・刈払機について語ろう! Part77



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/10(火) 23:07:17.64 .net]
草刈機・刈払機について語るスレです。
初心者〜プロの方まで仲良くどうぞ。
次世代につなごう!!

◆過去スレ
76 ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1530237261/
75 ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1529273645/
74 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1526767079/
73 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1522068241/
72 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1504696976/
71 ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1499763627/
70 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1494920844/
69 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1481357003/
68 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1475295988/
67 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1471253265/
66 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1468151696/
65 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1465512406/
64 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1462057210/
63 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1447226521/
62 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1443095796/

▼以下、テンプレ

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/21(土) 22:08:13.63 .net]
雨ザーザー降ってるよ。いいぞ。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/21(土) 22:13:11.00 .net]
え!何処ですか?

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/21(土) 22:20:04.98 .net]
九州だろ

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/21(土) 22:22:26.62 .net]
宮崎かい

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/21(土) 22:42:56.15 .net]
>>623
BIGMのカタログにホンダの刈払機が載ってるんよ、四スト機と書いてホンダマークの機体が載ってるわ、
そしてホムセンにはホンダの刈払機も置いてあるよ、

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/21(土) 22:46:27.87 .net]
ホンダとかビギナー向けだけど、今時は混合が嫌なビギナーさん向けはバッテリー機だからね

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 05:13:08.12 .net]
別に混合作るのが面倒とか思ったことないな逆に楽しみだ

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 07:10:05.55 .net]
もう7時か。いつもは目覚ましかけなくても朝4時には目覚めるんだが、今日は寝過ぎてしまった。
今から野良行くのしんど

649 名前:「。 []
[ここ壊れてます]



650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 07:50:35.90 .net]
小石が飛びにくいチップソーのオススメってありませんか?

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 07:58:27.20 .net]
チップソーの刃は2ミリ位の平面で切るけど8枚刃は切断角30度位で切るしかも飛散物は
下に飛ぶ方向に刃が付いている。以前は一般的な刃だったのに最近は売っていないな

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 12:26:47.91 .net]
草刈りは早朝5時から7時までならガマンできる
6:30過ぎたら相当暑いが

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 12:33:43.88 .net]
早朝5時でエンジン全開とかホントまわりは拷問。
夜の9時に物音を立てるとうるさいと怒鳴り散らすくせに
お前は何様かと。
早起き=健康=正しい=なにやってもいい かよ。
お前みたいに無職で毎日暇じゃないんだよ。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 12:38:17.48 .net]
4ストと2ストうるさいのはどちら?

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 12:47:28.89 .net]
なんなんだよってなるな、確かに家の中いるとエンジン音うるさくも感じるが
やらなきゃならん仕事と思っているから文句なんて言えないし
それほどイラつく音とも思えないものだが

でも、見たところ大して伸びてもいない場面の草刈でチップソーで作業
エンジン全開を見てると、あれが気持ちいいんだろうねw

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 14:36:32.78 .net]
>>639
物事には事情がある
水害で冠水し断水した上水道貯水池を月曜日から検査するので今日中に雑草を刈り取らなくてはいけない(土・日の早朝草刈り)
当地にはボランティアが多く入って自宅の片づけをしているため、誰でも草刈りができる状況にない

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 14:42:57.45 .net]
外に吊してある気温計が40度になった。これはもう非常事態だ。
今日は草刈りを諦めてエアコン付きのトラクターで3反ばかり起こしてくる。
草の勢いがすごくてこの前やったばかりなのにまた生えてきた。
今日のうちにやらないとたぶん草が伸びてロータリーに絡まって起こせなくなる。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 14:52:21.47 .net]
農家にとっちゃサマータイムだよ
命にも関わる

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 15:59:24.46 .net]
>>633
はぃ〜? 刈払機にビギナー向けなんてあるの?w
しかも、ちょっとした自称プロ機よりも頑丈なホンダの刈払機相手に?



660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 16:17:40.48 .net]
だから混合は何がとか?比率がとか?いちいち聞くのビギナーですか?と言われても仕方ないレベル
そんな方はホンダを使えば良い話であるが
エンジンオイルとか見る必要あるから、ある意味メンテナンスが必要だからビギナーに向いているとも言えないかもな

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 16:17:50.45 .net]
この暑さいつまで続くんだろう

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 16:19:27.80 .net]
>>645
自称プロ機ってなんだい?

頑丈なホンダの根拠は?デメリット全くないか?

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 16:21:12.89 .net]
>>639
草放置していたらどうなるか知らない無知が

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 16:26:21.65 .net]
>>646
なんか変だぜ。
たかが刈払機、というかエンジン部分しかトラブル皆無でしょ。
燃料なんか低知能じゃない限り普通に作れるし、オイル交換なんかジョロンとビーカーに受けて
新しいオイルを規定量入れたらいいだけ。
一回聞けば解る事にビギナーもなにもないよ。
強いて言うなら仕事で長く使う必要があるなら頑丈な機械じゃないと話にならんね。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 16:31:54.48 .net]
>>648
俺が12年間使ってて壊れないから。
太さ5〜6cmのハチクやらマダケなんか3000本位は切ってるわ。
クラッチが焼けるとかなんとか色々言われてるけど、一度もクラッチ交換しとらん。
クラッチのセットは予

666 名前:備で持ってるが、まだ出番が無い。
デメリットって何があるんだよ?
逆に俺の方が聞きたいわ。
重いって、年寄りだけの問題だろ。
[]
[ここ壊れてます]

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 17:50:31.23 .net]
早朝5時でエンジン全開wwwwwwww

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 18:13:54.02 .net]
>>650
ギヤケースのベアリングがイカれることもあるよー
隣の家のオッサンのがパイプ側のベアリングイカれて玉とかバラバラになってたことがあったから
3つだったか4つだったか忘れたけどついでに全部交換してやったことあるわ

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 18:38:31.09 .net]
ハンドルが折れたとか竿が曲がったとかもあるよ(俺



670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 18:41:44.99 .net]
>>653
そうなの?
グリス入れるの怠ってたとかいうのじゃなくて耐久的なものなのかな・・
もしそうなら俺のも起こる可能性は否定できんね。
そういやグリスを1年位は入れてないけど、いつも消耗してる感じもしないんだよな。
ホムセンのモリブデングリスを入れてるけどさ。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 18:43:17.84 .net]
>>654
ハンドルはただのアルミっぽいから折れるだろうね。
竿が曲がるってぶつけすぎじゃないの?

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 18:47:05.98 .net]
>>650
なにが変だよ、たかが燃料の違い
その程度を面倒くさいと言う人は必ず湧くからな
混合を知らないのはビギナーであるにしろ
知らない人はここには居ないにしろ
混合を嫌がる変人体質はビギナー的な感覚と例えたまで

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 18:47:32.46 .net]
振動が多くなって買い替えた後ハンドルを外してみたらハンドルのところから曲がってた
台風の後のゴミがぶった河川の草刈りで曲がったようだ凄い重かったし

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 19:29:56.14 .net]
草刈り機の騒音が不快である。

今、車は燃料電池車などが作られている。

それらは排気ガスなどは出ないと思われる。

ある大学の研究者は、草刈り機の騒音を、クラブ並みの音量であり、難聴等の聴覚障害を引き起こすと示唆している。
(これは、人が持つタイプではなく、乗り物の草刈り機について言われていたものだが)

そのような不快な騒音に対して、この業界でも、うるさい音の発生しない燃料電池の機械などは、開発されないのだろうかと思う。

メーカーは、真剣にそのことを考えているのだろうか。

あるいは、メーカーに対して、市井の声を直接届けた方がよいのだろうか。
(電話・手紙など)

変化を宛てにしていても・・・

ps これからのシーズン、暇な老人が頻繁に草刈り機を使用するので、憂鬱である。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 19:31:18.39 .net]
私は地方に住んでいますが、日中草刈をしているお年寄りをみかけます。
家の中にいると、草刈機のウイーンという音・・・休日までも朝早くからです。私は、いつも、「そんな所まで草を刈らなくてもいいのにな」
と、勝手ながら思ってしまいます。
挙句の果てには禁止されている、火をつける始末・・・
と、いうのは刈った草を集めて燃やすのです。
これは風の強い日には、火事の原因にもなりますし、現にそのまま火の中に取り囲まれ、亡くなったお年寄り方もいます。

20代の私には、年をとると、草が刈りたくなるのかなあ。なんて思ってしまいます。
子犬を連れての散歩も、草刈機の音を怖がり、逃げ出そうとしますし、
休日くらい、お休みにしてもいいと思うのですが・・・

草を刈らないと、伸びてしまい、田舎では歩く場所もままならないということもありますが、なぜ早朝から大きな音を立てて草刈りをしなければいけないのですか??教えて下さい。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 19:37:01.40 .net]
A・日中は暑いからです

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 19:49:29.94 .net]
ナイロン使

678 名前:ないとエンジンが調子いいな。
やっぱりあの土埃と雑草の汁がエンジンに悪い影響するんだろう。
[]
[ここ壊れてます]

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 19:49:37.89 .net]
燃料電池の水素はどうやって作ってるの?40年近く前のモーターファンにも記事載ってたけど
あんまり現実的じゃない気がするな



680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 19:56:32.23 .net]
>>663
現在の手法が将来もそのまま利用されるとは言い難い。
水素は水の電気分解でもできるから、買い取りの規制がかかる程有り余る日中の太陽光発電で水素を増産したらいいと思うよ。

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 20:02:18.64 .net]
>>657
混合作るのは何年経っても嫌だよ。
ビギナーも熟練者も関係無い。
それに暑い時にあの2stの排気の臭い嗅いでたら気分悪くなるしさ。
キミ、ホンダの4stの排気の臭い嗅いだ事ある?
ちゃんと温まってる時の排気はかなりクリーンだよ。
まず、2stみたいに煙出ないからな。
エンジンが秋くらいの涼しい季節だとエンジン温まるまでは自動車みたいに不快な臭いがするけどね。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 20:05:23.22 .net]
バッテリーでモーター回すなら日立工機とマキタが強そう。
軽量ハイパワーメンテナンスフリー低価格になれば他のメーカーに用はない。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 20:08:42.38 .net]
自分で修理すると混合燃料が手に付いたり燃料がこぼれて臭くなる。
修理そのものよりそっちの方が嫌だな。燃料フィルター交換なんか最悪。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 20:13:13.46 .net]
>>667
エアコンの効いたデスクワークのお仕事をされている方には無理です。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 20:19:02.76 .net]
>>666
はやくモーターの時代がきてほしいね。
軽さと出力はエンジンなんか足元にも及ばないから、高容量高出力のバッテリーの実用化が楽しみだわ。
燃料と排気音から解放される日はそう遠くないだろう。
しかし、重量は竿やシャフト等を強化したらそれなりにあるだろうな。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 20:26:04.43 .net]
>>662
ナイロンとチップソーみたいな金属刃とではスロットル開度が違うだけかもよ。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 20:29:36.16 .net]
>>669
少子高齢化でわざわざキツイ仕事を選ぶ若者はいなくなるよ。
農業や造園業は少数精鋭化が当たり前になる。うるさいエンジンぶん回して体壊すのは時代遅れ。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 20:35:24.50 .net]
>>671
でも需要がある以上は誰かがやらないといけないし、少数精鋭って有り得ないよ。
数で勝負する一面もあるのが草刈やら造園だからさ。
農業にしても一人でやれるものではない。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 20:41:03.06 .net]
来た来たホンダ厨
相変わらずのビギナー的なヘタレ思考だ
いや特異体質かな?
騒音嫌うとか新しい工作員だねバッテリー機の営業マンかなw



690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 21:03:12.47 .net]
>>673
そういうテメーは何厨だよ?
結局のところ自分の好み押し付けたいだけだろが。
プロも素人もやってる事は草刈っつー事で何のかわりもねーよw

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 21:03:25.01 .net]
ゼノア最高です
持ってないけどwww

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 21:07:10.05 .net]
>>675
俺、チェンソーとトリマーがゼノアだ。
ブロアーはマキタ。
そしてぇ〜車はトヨタだぁ〜!

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 21:08:28.41 .net]
big mは初めて使った瞬間から竿が柔いのわかったな
竿に乗っかった草払うだけでたわむのがわかる

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 21:20:24.57 .net]
>>674
ホンダやバッテリー厨じゃないのは確かです

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 21:46:29.77 .net]
>>678
あたりめーだろ・・それ前

696 名前:なのに何言ってんだよ・・・・
語れる程の話題も持たず、人をけなしに来ただけか。
いい歳こいても気持ちは中学生か。
まっ、そういうもんだろうな、気にすんな。
今度来る時は話題くらいは用意しとけ
[]
[ここ壊れてます]

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 21:47:50.69 .net]
何をカリカリしてんだ?酒癖悪いクソジジイのつまみ相手はゴメンだぜ!

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 21:50:15.70 .net]
ホンダ厨は毎度の特異体質な変人だがなw

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 21:50:32.85 .net]
そも騒音とか嫌ならなんで草刈りスレに居るんだ?
どうせ釣りネタだろ



700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 21:56:58.25 .net]
酔っ払いジジイは早く寝ろよ、明日も早いんだろ

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 21:57:04.51 .net]
>>682
それは660に言ってやれ。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 22:00:08.69 .net]
>>683
いや、明日はお薬撒くだけだから時間はゆっくりだよ。
ご心配ありがとう。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 22:02:15.20 .net]
4stも高級オイル使ったら静かになるんだろうな
でもノーマルオイルをコマメに交換した方が
機械には良さげ

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 22:04:06.32 .net]
>>685

ほーそれはなんのお薬ですかな?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 22:08:34.36 .net]
>>686
思い出した。
あのな、ホンダのG3のオイルを使って、金属をコーティングするという幻の添加剤を入れてるんだけど、
かなり調子いいぞ。
一昨日交換したばかりなんだけど、なんかね、少しだけ静かになった気がする。
そもそも以前入れてたオイルがあまり汚れてなかったのは添加剤の影響か、それとも早く交換し過ぎたか判らん。
だいたい、機械の整備は飲みながらだからなぁ・・
オイル交換したのを忘れてて、すぐに交換したのかもしれん。
まぁ、気温が高いと猶更絶好調だけど、俺の方がくたばるんだよな。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 22:11:12.97 .net]
>>687
除草剤だけど?
羨ましぃだろ〜w 動噴でブシャァ〜っとやるか、粉でいくかちょっと迷ってる。
風次第だな。
風があったら粒剤にするわ。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 22:14:01.74 .net]
今、TRZ260を修理してるんだけど。
(客がもう修理を諦めて新しいの買ったのでオレが自主的にやってる)
キャブがクソだ。Ruixing製中華キャブ。
walbroやzamaのコピー
5シリーズのに付け替えてやろうかな?

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 22:19:45.95 .net]
>>689
普通の除草剤作業かな、畑ですか?田んぼですか?

こちらは田んぼの水草で困っておりますが
背負いの散布機も必要ですね。
ホムセンには安いのあるけどなかなか思いきれずに買えません

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 22:21:41.52 .net]
>>690
コピーという代物ならコピーのダイヤフラムやら安いの使って修理したらいいと思うけどね。



710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 22:28:04.69 .net]
>>691
原野だよ。
一応、隣接するところに迷惑がかからんようにという配慮。
山林は俺が野イチゴ食べるから除草剤は使わないw
田畑は隣接する田畑の持ち主が除草剤を嫌うから仕方なく刈払機で刈ってる。

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 22:29:18.49 .net]
ホント、このクソ暑さ
草の成長が早い
2週間前に刈った場所がすでにボーボー
暑くて刈る気が起きない!

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 22:51:19.76 .net]
天気が良ければ良いほど、草も早く伸びていくような気がする…
だが植物も水分がなきゃキツイだろう、先にキレた方が負けだ!ここは我慢比べだぜ!

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 22:52:28.78 .net]
数分で終わる混合油制作より刈ってる間中常に重さ1.5倍のほうが俺はキツいわ

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 23:22:48.36 .net]
除草剤か
俺の所は粒剤しか使わないというか液体だとクレームが来る

715 名前:から使えないんだが、
ここのところ雨が全く降らないから困ってるわ
[]
[ここ壊れてます]

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 23:30:05.91 .net]
>>697
液体嫌う奴居るよな。
むしろ隣接地に影響があるのは粒剤の方だと思うんだけどさ。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 00:16:35.87 .net]
>>693
こちらは隣接する田んぼの除草剤派が態度でかいというか
除草剤撒いた跡は気を使いますが
あちらにしたら草刈りなんてアホらしくてやってられんと言う感じでしょうね

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 02:19:58.15 .net]
>>688
悪質で詐欺なケミカル製品が後を絶たないのはあなたのようなカモがいるから

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/23(月) 02:21:37.40 .net]
Ruixing(笑)



720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 02:24:25.56 .net]
農薬以外に買うこともないけどな、そんな詐欺にひっかかるのは通販ヲタの人々でしょう。

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 04:02:31.81 .net]
田んぼの除草剤はあんまり効かない。粒剤は1反あたり1kgくらいだが、あれを均一に撒けるわけではないし、均一に撒いたとしても少なくて効果が薄い。せいぜい勢いを弱める程度。耐性も出来てくる。
今撒くとしたら中期の液剤だが背負いで田んぼ歩くのはけっこうしんどい。深いところに嵌まるとヤバイ。
背負い動噴で粒剤を撒くとどこへどの位の量が飛んでるのか見当が付かない。1kgくらいあっと言う間に無くなる。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 04:49:57.28 .net]
そうそう1kgの粒剤を1反、かなり難しいどうやればいいのかって感じだね
結局は金ばかりかかる

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 05:23:07.63 .net]
>>690
どんな所がどんな風にダメなのか教えてください

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 06:57:05.59 .net]
>>677
ひーっ丸山の4万円の背負い草刈り機かうつもりなのに・・・

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/23(月) 07:03:22.52 .net]
粒状の除草剤は何使ってますか?
ホムセンのは高くてなかなか手が出せなくて液体の安いのと草刈機で除草しています
粒状のは6ヶ月も効果が持続するって書いてるので魅力的ではありますね

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 07:27:04.98 .net]
Big-mは初心者向け。使えないレベルというわけではない。耐久性がちょい劣るというだけなので。
値段相応には働いてくれます。
値段相応に

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 08:50:01.30 .net]
BIG-M、ホムセン機は農機屋で売ってるやつの半額ほどやから、半分持てばエエと悟るんや、十年の所を五年持てばエエわけやな、
高い奴でも部品によっては ホムセン機と同じ様に壊れるし劣化もするから、五年後のプロ機と新品のホムセン機を比べると、、、
そう思ってBIGMを買ったら十年持ったわ その前のゼノアは十数年使ったから充分やな、
寧ろゼノアはフレキシ切れ ベベルギア破損 背負子とかのプラ部分の劣化破損、、満身創痍やったな、最後は燃料タンクが劣化して割れた、
コレに比べてBIGMは壊れたところが無く エンジンが掛かりにくくなったのと背負に飽きたので買い替えた、

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 09:00:26.57 .net]
何年持った自慢とかそういうレベルなら何使ったって同じ

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/23(月) 09:03:22.13 .net]
そんな事はないだろ
直ぐに壊れるんじゃーしゃあないし
もっともこの時期は人間の方が先に壊れてしまいそうな気温だけどな……



730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 09:18:47.42 .net]
Ruixing(笑)

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 09:29:49.56 .net]
直ぐ壊れるとかそんな極論いらねーわ

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 11:51:22.10 .net]
何年もったとか自慢気に言うやつなんて、年間1リットルの混合オイルも使い切らない作業レベルの話だからな
そんな方にはホムセン機も長く使えますよっていう話ではあるね、もちろんチップソー作業だけですよ

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 13:02:31.00 .net]
故障例を出してこそどれだけ仕事をしているかリアリティありではないでかな
うちにあった軽量のパワーない草刈り機、何年になるやらでしたが固定スロットルのタイプでした
長い草刈りばかりやればやはり無理がかかり毎回草が絡みつくパワーない軽量機そんな作業ですよ
草は短く土が見える位に刈るこんな感じで年間に何枚もチップソーは使い数年間使っていたけど
ある日にクラッチ周りが逝き直しました1万かかりました。

他に不具合と言えば、混合オイルは安い25:1を使っていたからでしょう、かかりが悪くて毎回苦労しましたロープは切れたりしたしクボタの営業マンに見て貰いましたよ
それも50:1にしたら始動性はすっかり改良されたが
でも当初は基本的に正しい始動要領すら知らなかったですねチョーク開けやスイッチ入れてなかったり、めちゃくちゃです、笑

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 13:05:17.03 .net]
うちには他にホンダの機械もありました。親が元気な時は2人で作業した事もあったから二台必要だったが何故ホンダだったのかは、2サイクルに混合オイルを入れなかったなんも知らない初心者が壊したから買ってきたと思われる、笑

親も働けなくなり機械は一台あれば良くなりホンダは何年も放置して小屋で眠っていた、春の草刈り作業中に軽量機がトラブルから使えなくなりました
仕方ないから急遽ホンダを思い出し久々に使いました。

ホンダGX25でこちらも古いタイプながらトリガースロットルで体感的にそこそこパワーがある感じで草もあまり絡み付かない絡みつかないし悪くはないと使っていたが
しかしガソリン満タンを使い切らないうちにエンジンストップです?そんでリコイル動かず!もしや焼き付いたマジか!苦笑

オイルメンテとか少し怠ればすぐこれだから参る4サイクルは少し見てチョットオイルを入れるだけなのにね
普段2サイクルばかり使っているとこんなメンテすら忘れていた、つうか頭になかったです。
草刈りを嫌々やっているビギナーみたい人ははこんなもんではないでしょうかね?

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 13:07:29.44 .net]
誰も過去にこんな苦い経験ぐらいはない?
今じゃ笑い話ですが無駄に金を使いたくないにしろ
機械は消耗品だから、修理が必要な時は来るだろう

現在は刈払機に4サイクルは使いませんが
何故か無駄に4台もありますね、爆笑

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 14:27:18.24 .net]
笑い上戸の人多いな

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/23(月) 14:35:20.62 .net]
>>674
673は有名なお騒がせのラサクネ漏自慰です
基地外なのでスルーでOK

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/23(月) 15:03:01.42 .net]
農家が補助金で豪勢な暮らしをしてると一方的に妬んで板を荒らし、その行為を対立農家に擦り付ける
革命烈士こと猫虐待犯、栗田隆史の過去

1:黒ムツさん:2006/04/20(木) 23:59:56 ID:lFzV5Pb50
  猫を虐待・虐殺した画像を張っていこうze。
  まずは俺から。この間、猫を〆た時の画像。
  up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf0098.jpg(画像は削除済)

622:1だが:2006/04/23(日) 15:25:00 ID:5DyzpZ6n0
  この俺が捕まるわけねーだろハゲ。
  第一、俺が殺した証拠も無いし、実際は俺がクソ猫を殺したんだが、弾かれた猫を持ってきたって言えばそれでおしまい。
  だが俺には黙秘権もあるし、それさえ言う必要もない。黙秘すれば全てが闇だ。
  残念だな、糞猫オタ共め。俺はこれからも猫を殺し続けるぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
  警察の方へ:俺は猫を殺せど、人は殺さず。

919:1 ◆GlFxKbtvsg:2006/04/24(月) 21:54:00 ID:DKfTjETP0
  このスレッドを立てた1です。
  この度は皆様方にご迷惑をおかけして真に申し訳ありませんでした。
  ここに貼った画像は、車に轢かれて死んだ猫を、さも殺されたかのように見せかけた次第であります。
  「殺した」等と虚言を吐いたことについては、そのように書けば盛り上がると考えた為で、
  そのために迷惑を掛けた皆様方には申し訳なかったと思っております。
    ↓
栗田被告「みだりに殺していない。みだりと言われればみだりかもしれないが、僕なりの理由があった。みだりとは認めたくない。」
      「罪もない小動物を殺す猫が許せなかった。小動物を守る愛の気持ちでやった。正義感でやった。」
      「猫に食べもしないのに殺される小動物の無念さを考えた。」
      「猫をかわいがってる人たちは、かわいそうな人たち。猫が悪い動物であることに早く気付いてほしい。」
    ↓
公園で捕まえた猫の頭を踏み付けて殺し画像をネットで公開したとして、動物愛護法違反罪に問われた
茨城県水戸市けやき台の 『無職』 栗田隆史 被告=犯行当時(19)=に対し
さいたま地裁は懲役6月、執行猶予3年(求刑懲役6月)の判決を言い渡した。
(事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/23(月) 15:03:21.55 .net]
自然農法信者で猫虐待犯の栗田隆史(hitman)= 農家漁師の補助金を妬む革命烈士
     (事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)

「田舎で見かけた百姓の家はどこも豪邸で、高級車を複数台持ってたから百姓は皆
 補助金で貴族生活をしているんだ」と一方的に農家を妬み、農林水産板を荒らす革命烈士
「ぐひゃく」 「ラサクネ」 「シコタロウ」 と、農家に意味不明のアダ名を付けて、今も粘着しています
     ↓
144:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:12:35.91
  ぐひゃくの法則:書いたことは自分にあてはまります。

猫虐待で有罪になり、コテを捨てて愛護の今井氏に粘着していた栗田隆史(hitman)
     ↓
22:花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 08:57:54 ID:plFQ0/72
  今井の一行目のすべてのコメントは、すべて己に当てはまることしか書かない。
  これ、今井の法則。
66:わんにゃん@名無しさん:2010/10/26(火) 11:25:00 ID:f7ZXSqlw
  今♯の一行目のすべてのコメントは、すべて己に当てはまることしか書かない。
  これ、今♯の法則。
880:黒ムツさん:2011/05/16(月) 14:00:55.33 ID:YQ8Sbb+rO
  今#の法則。
  一行目のコメントは全て自分にあてはまる。
487:黒ムツさん:2011/08/09(火) 20:16:32.62 ID:D4+9jpvM0
  今井の一行目のすべてのコメントは、すべて己に当てはまることしか書かない。
  これ、今井の法則。
  いましょた」56クンはすぐばれちゃうねw
205:ミスティちゃん:2012/01/28(土) 12:31:08.73 ID:vw4dFAsR0
  まこれでまたいまヰの法則w
  今♯の一行目のすべてのコメントは、すべて己に当てはまることしか書かない。 これ、今#の法則。
237:長野のガリレオ:2013/04/10(水) 22:51:44.10 ID:Kng7XBzdO
  だから証明しろってw今#の法則まんまかよw
  ひたまんとかさんぺーとかってのがさw
  今井の一行目のすべてのコメントは、すべて己に当てはまることしか書かない。 これ、今井の法則。



740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/23(月) 15:03:41.75 .net]
自然農法信者で猫虐待犯の栗田隆史(hitman)= 農家漁師の補助金を妬む革命烈士
     (事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)


152:ミミズオヤジ:05/01/18(火) 23:51:04 ID:aqZ4qCdz
 自然農ってのはな、無農薬、無化学肥料農法のことさ

741 名前:。肥料が多いと虫や病気がつくから農薬が必要になるだろ。
 農薬、肥料メーカーのマッチポンプ商法にできるだけ乗らないでやるのさ。
      ↓ID:aqZ4qCdz つながり
844:教育委員会:05/01/18(火) 01:17:12 ID:aqZ4qCdz
 目をそらす猫に2時間レーザーを当て続けるというのはどうだ?子供に300円やれば2時間くらいやってくれるぞ。
      ↓教育委員会 つながり
807:教育委員会:05/01/05(水) 02:02:29 ID:Xk9o+jIx
 10歳過ぎて 人前で猫が可愛いと ホザくやつは 間違いなく 知恵遅れ。
      ↓10歳過ぎて人前で猫が可愛いと言うと知恵遅れ つながり
143:hitman:2005/09/09(金) 02:02:49 ID:l98VsnO/0
 10歳過ぎて人前で猫可愛いって言ってる時点で知恵遅れ丸出し。知恵遅れ=幼稚


88:hitman:2005/08/10(水) 19:40:02 ID:Y7mlbByI0
 愛誤の反応は 知恵遅れのアラレチャンそっくりですね。
 漫画アラレチャンって ウンコを見つけると買い物を忘れて 突っついて遊ぶんだよ。
               ↑
『名無しで農林水産板の自然農法スレに書き込んでも正体バレバレのhitman』
               ↓
983:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:01:26
 こいつらの脳って・・・ 例えば お使い行く途中でウンコ見つけて飼いもの忘れる5歳児かな。
 漫画じゃアラレちゃんか 大笑い。
984:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:05:31
 知恵遅れのために はっきり言うよ。
 畑に農薬を撒くな、使うな ということだ。
 そのために障害がでても因果関係を証明するのは個人では不可能だ。
 それに起きてからでは手遅れ。賢者は自然農法を選ぶ。
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef