[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/24 18:46 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

草刈機・刈払機について語ろう! Part77



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/10(火) 23:07:17.64 .net]
草刈機・刈払機について語るスレです。
初心者〜プロの方まで仲良くどうぞ。
次世代につなごう!!

◆過去スレ
76 ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1530237261/
75 ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1529273645/
74 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1526767079/
73 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1522068241/
72 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1504696976/
71 ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1499763627/
70 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1494920844/
69 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1481357003/
68 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1475295988/
67 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1471253265/
66 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1468151696/
65 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1465512406/
64 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1462057210/
63 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1447226521/
62 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1443095796/

▼以下、テンプレ

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 19:41:41.99 .net]
>>473
このコピペ馬鹿は何と戦ってるんだ?www
早く寝て明日の草刈り作業に備えろよ〜〜〜

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 19:46:25.43 .net]
神社でナイロンコードとか正気の沙汰か?
庭師じゃなく造園土木の何でも屋ぁな

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 20:24:22.02 .net]
オレも胚芽興味有る。買ってダメと言われているところ徹底的に検証してみようと思う。
使用前に全分解して、メッキがちゃんとしてあるかどうか確かめてやる

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/18(水) 20:32:38.32 .net]
神社や寺こそナイロンでしょ石物傷付けたら大変やし。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 20:41:51.86 .net]
石でできた「撫で牛」を撫でてきた。商売は牛のよだれのごとくだ
庭掃除の業者さんはおばさんの草むしりが10人くらいにナイロン作業者一人だ
効率とかではなく美しい仕上げが求められるんだなああいうところは

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:10:10.76 .net]
やべぇ暑すぎる、お前ら草刈りで死ぬなよ。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:19:20.32 .net]
真夏は除草剤で済ませる

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:21:35.76 .net]
午後5時過ぎてからスパイダーモアで出動。暗くなるまで頑張ったけど、普通の刈払機では到底追いつかない面積を刈れて、疲労も少なく、刈り跡も美しいので満足。本当に買って良かったわー。
ハイガーのやつは、知人が買ってすぐ動かなくなった物を見たが、モアに比べればおもちゃだったよ。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:24:19.07 .net]
畑の周りとかは除草剤の方が良いかもしれない



497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:27:20.59 .net]
あー夏休みしたいなぁ
なんもしたくない、忙しいだけの夏は嫌いだ!

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 21:34:08.44 .net]
中華のシリンダ。中開けて見たこと有るけど、メッキ全然無かったぞ。
有ったのに、全部削れて無くなった?元々メッキ処理なんかしていない?
どうせ中なんて開けて見るやつなんかいないから、そこは省略でいいや的なコストカット?

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:08:30.98 .net]
1.9kwパワー廚は釣れる胚芽だが
買うなら背負いだろ乾燥重量て10キロなんて肩がけでは使ってられない
どうせ買ったは良いが放置しているヤツばかりだろう、用途はナイロンで無理かけたらすぐ逝かれて使い物にならない、そんなオチだろ?
安いからそれでも良いとなるんだろうか
たかが3万ぐらいギャンブルで捨てたと考えたら良いか、笑

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:41:14.85 .net]
無駄なガラクタ買うくらいバカな話は無い
真のパワー廚なら信頼できる機械が欲しいだろ?

実用可能レベルな重量にこのパワー、一流ブランドこだしこれならそう簡単には壊れたりしないだろうから高い金出しても安心出来るはずだ。

https://m.stihl.com.au/STIHL-Products/Grass-Trimmers-Brushcutters/Professional-Brushcutters/21982-1621/FS-260-C-E.aspx#showPopup

並行輸入は代行でお願いします。

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 22:49:37.21 .net]
>>487
中華はヤフオクにイッパイ出てるんだけど…其れなりにに売れているんだと思う…出ないとあれ程売り店が林立しないよ、
ナノに中古やジャンクな中華が出て来ないんだ、
共立や丸山 ビーバー、、の中古は沢山出ているのにな、謎や
中華な刈払機はネットでしか買えないはず ユーザーはネット好きなはすだから壊れたらヤフオクに出すだろ、
壊れないから気に入って使っている……現物を見ると絶対に有り得ないわ、

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/18(水) 23:02:39.78 .net]
性能は長く発揮できるかどうかが問題だよね。
新品で使い始めて150時間使ったらパワー落ちてきたみたいな状態だと厳しいな。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 23:16:28.29 .net]
性能云々を考える必要すらない、胚芽なんて興味すらないんだから

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 23:33:25.85 .net]
機械ヲタは毎日オクを物色して、より安いジャンク胚芽を探しているのかよ?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2018/07/18(水) 23:47:09.29 .net]
負け惜しみのラサクネ漏自慰栗田隆史

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 23:52:47.11 .net]
>>493
キモ過ぎる、ラサクネ漏自慰栗田隆史連呼マン

胚芽マンセー工作員



507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 23:53:57.85 .net]
234 名前:米山み津[]投稿日:2018/05/22(火) 21:30:18.13
 うんこ。
447 名前:シコタロウ[sage]投稿日:2018/07/18(水) 20:09:50.41
 うんこ。


通報にビビって騙る名前を変え、sageてマルチする北海道在住の私怨クンw
自分の「うんこ。」コピペは棚上げに、その他のレスを消してもらおうと39回も削除依頼
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
agri:農林水産業[レス削除]
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1262785664/179-217


804:名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 00:20:59.60
 うんこ君の素性は簡単にたどれそう・・・
  AIP農文協が廃業へ-エー・アイピー農文協
  https://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1287288812/
  AIP農文協が廃業へ【その2】エー・アイピー農文協
  https://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1467265530/
  【耄碌爺】エー・アイピー農文協 part 2【凶悪婆】
  https://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1468629176/
  エー・アイピー農文協の思い出を語るスレッド
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1530181339/

805:名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 00:37:55.83
 完全に偽計業務妨害だな。
 下記のお問い合わせ窓口から知らせてあげようず。
   エー・アイピー農文協
   ttp://www.aipnobun.co.jp/modules/liaise/

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 00:13:03.94 .net]
「うんこ。」マルチの人はウザいと思ってたから通報したがスレチだ。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 00:27:40.43 .net]
>>486
>中華のシリンダ。中開けて見たこと有るけど、メッキ全然無かったぞ。

お前ここで何度同じ事を言うんだ?

見飽きたわ。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 00:37:09.82 .net]
俺は初めて見たで
お前の因縁よりよっぽど役に立つわ

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 01:35:06.34 .net]
>>488
スチールはどこかの誰かさんのおかげで買いたくないな。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 01:59:12.91 .net]
そうだな、お前には中華が似合っている

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 05:34:54.48 .net]
昨日は5時からさあやるぞって外に出た瞬間にエアコンが効いた室内に戻ったな
6時から刈ったけど

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 07:26:28.31 .net]
おはようございます
今日もご安全に

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 08:34:15.32 .net]
目も日焼けして最悪失明してしまう危険性があるらしいよ
大きめなレンズで色が濃いめより薄い色のuvカットのサングラスがいいらしいよ!

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 08:47:11.17 .net]
水害で水没しました。エンジンがかかりません
ガソリンを入れ替え、フィルターとプラグを清掃。
原因が他にありますか?



517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 08:52:10.17 .net]
>>504
配線とかオンオフのスイッチがやられたとか
素人なのでこのくらいしか思いつかない…

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 10:05:17.31 .net]
エンジンオイルも交換キャブも掃除だ

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 10:09:33.70 .net]
燃焼室に水が入った場合そのままかけようとするとコンロッドが曲がるので最初にプラグを
外してリコイル引くキャブもタンクもクランク室も水が入ってるので全部掃除で直ったな

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 11:48:56.75 .net]
>>503
あんた外で仕事した事あるのかな?、普通はそこまで心配しないからね

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 11:55:02.16 .net]
普通はそこまで心配しないが年をとってきたら考えた方がいい。
本当に面倒なことになる。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 12:08:26.72 .net]
草刈り関連でメガネは必要だ、ついでに>>503も参考まで
そんな感じで良いだろ

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 12:12:43.18 .net]
>>504
プラグを抜いて、エンジン逆さまにして、スイッチOffで、10〜20回くらい思いきりリコイル引っ張って、エンジン空回りさせる。

クランクケース内に水がまだ残っているのかもしれんから、そうやってプラグホールからエンジン内に残った水を吐き出させる。
何も出なくなったら、プラグを元に戻して普通の手順でエンジンかけてみよう。
それでもかからなかったら、キャブの分解清掃。エンジン分解清掃。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 13:35:42.67 .net]
>>508
俺も気にしない方だけど、草刈作業中は被り物使ってるしメッシュの面つけてるから結果的に目を保護してる。
真夏の海で炎天下と照り返しの激しい状況で釣りをする事があるけど、その時は帽子も被らず裸眼でやってる。
目は赤くなって顔もかなり日焼けしてるな。
日頃から首はかなり黒くなってるからアジア系外国人みたいに見える。
でもガキの頃からの習慣で帽子は大嫌いなんだ。
そんな感じで日光に対する目の保護なんか気にしない方だけど、過去に一度だけ目が開けられず大変な事になった事がある。
それは大きな鉄骨を溶接している光を結構浴びた時だ。
その当日は気にならないんだけど、夜中からずっと目にゴミが入ったようにゴロゴロして痛くて翌朝目を開けようとしても痛くて
開けていられないという状態になった。
治るまで3日位かかったな。
もしかしたら歳をとって弱くなってきたら日光でもそういう状況になるのかもしれんよ。
南極では照り返しで目が見えなくなるほどらしいから油断してると失明は有り得るかもしれん。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 13:51:30.89 .net]
だからさぁ普段外で仕事をしているなら帽子は当たり前だし、別にサングラスをしないししろそれなりに対策をしていると言う話

結果的にはそう言う意味で考えて、あなたは外で仕事したかあるか?

ネットで読んだ記事をそのまま書いているだけ、外で作業してない、そんな人はバレバレなんだよね。

例えば普段は炎天下で作業もしないのに、ボランティア作業に行く、そんな方向けの話かもしれないが

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 13:53:36.93 .net]
>>512
>それは大きな鉄骨を溶接している光を結構浴びた時だ。

アホでしかない話を例に出しても
それは参考にはならないよ
作業の基本を守らないなら自業自得ですからね



527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 14:50:31.75 .net]
>>513
あんたさ、何を敵対心丸出しでくらいついてきてんの?
それに、>>514 アホでしかない話って何だよ?
現場で躯体工事してる時ってその場を通る以外にどうやって通るんだよ?
鉄骨の上歩いてるのに目ぇつぶって歩けるのか?
自業自得?目的地に移動する途中で溶接してたら仕方ねぇ〜っつーの。
背丈より高い囲いなんかしてねんだからよ。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 15:38:02.61 .net]
そうはぁ?そんな状況など知るかよアホか

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 15:42:43.19 .net]
>>503
なるほど。
今度めがね屋行って探してくる。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 15:45:54.83 .net]
光のせいか?
鉄粉が入ったんじゃねーの

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 16:14:51.92 .net]
>>516
知らん癖に偉そうな口叩くなボンクラが。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 16:20:22.73 .net]
>>518
溶接の青い光は強烈な紫外線が出てて、シートで囲んでから溶接作業になるんだけど上からは見えるんだ。
ビルの大きな鉄骨を溶接するものだから凄く強力みたいだよ。
立ち上る煙も健康に良くないらしいけどね。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 18:49:57.31 .net]
穏やかじゃないね
暑すぎて皆さんカリカリしてるのかな?

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 19:35:27.16 .net]
>>519

なんで貴様の仕事環境がわかるんだよ、アホ
そもそもそんな環境の中なら気をつけて作業するのがプロだ、目をやられている時点で間抜けなアマだろ、偉そうにするなよ。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 19:47:34.99 .net]
草刈りに関係ない話ばかり言いたがる、そんな場違いな屑ばかりだな

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 19:54:00.35 .net]
ここはそういうスレだろw



537 名前:宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発 [2018/07/19(木) 19:54:05.88 .net]
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 19:58:03.55 .net]
>>504
なおったんけ?

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 20:12:47.81 .net]
芯弁wwwwwwwwwwwwwww

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 20:45:38.83 .net]
>>527
おまえWWWWWWWWWWWWW

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 21:06:35.85 .net]
>>522
そもそも仕事環境の事なんか関係無い。
強い紫外線の影響の事を書いてるのにくだらん突っ込み入れたテメーが悪い。
バカにつける薬は無いな。 死んでも治らんし。
つーか、偉そうなお前にしつもーんっ!
人が一人通る幅しか無い鉄骨を渡って先に移動しなければなりません。
途中で中断できない溶接作業がされています。
その鉄骨以外に移動手段がありません。
さて、溶接の光を一切見ずに渡っていくにはどうしたら良いでしょうか?
その日の作業はしない、溶接が終わるまで気長に待つという選択肢は無しで答えよ。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 21:15:50.24 .net]
>>529
バックして責任者をドツケ、作業している所に近づくべきでは無い、
監督の仕事は作業管理だよ、移動できない所を移動しないといけない作業管理をやらかした監督には監督の資格は無い、

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 21:35:13.02 .net]
溶接の光を1度見ただけで失明!
タバコの煙を一度吸ったら肺がん!

すごい時代ですね。

戦争に行かなかった人たちが作る世の中。
甘ったれもいいところですね。、

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 21:35:22.00 .net]
>さて、溶接の光を一切見ずに渡っていくにはどうしたら良いでしょうか?
一声かけて通してもらう、って選択肢は無いの?
最近は日本語が通じない作業員も多いそうだが、その程度の融通はきくでしょ

思いつきで作業箇所決めてる訳じゃないんでしょ?


つか、中断できない溶接作業ってなによ
労働基準監督署が出てくる事案じゃね?それ

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 22:20:37.23 .net]
>>531、532
盛り過ぎだろ。
話をやたらと大きくしたがる性格どうにかしろや。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 22:25:52.22 .net]
なんで溶接の話なんだよ?バカかw



547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 22:30:54.87 .net]
元は紫外線の影響の1例の話
それにくだらん突っ込みを入れ始めたバカが居たからこうなった。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 22:33:11.32 .net]
ほんとくだらないヤツばかりだが、なんて必死な溶接工が草刈りスレにいるの?

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 22:33:54.79 .net]
ダメだよネタにマジで返すしたらww

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 22:34:10.77 .net]
紫外線に溶接の話が関連あるのか?

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 22:35:38.19 .net]
そもそも紫外線がなんなんだよ大袈裟だろ

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 22:35:43.39 .net]
ネタにマジで返したら向こうは喜ぶだけだよ

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 22:42:03.31 .net]
どうなってんだ? 今度は登場してない筈の溶接工まで居る事になってるw
頭おかしいw

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 22:43:34.07 .net]
溶接工が酒癖悪い酔っ払いだから話にならん

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 22:43:38.22 .net]
この猛暑の中草刈りしてるか?
クソ田舎じゃないと早朝の草刈なんか無理だし、朝から気温上がってるし、刈る気にならん。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 22:45:06.47 .net]
お前ら飲んで暇つぶしに2chしてるだろ。



557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 22:45:12.24 .net]
マッチポンプ好きだねー
釣られる人が今度もいるといいね

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 22:47:49.97 .net]
まあ人をイジルのが確かに一番面白いからなw

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 22:50:55.96 .net]
性格の悪さなら人には負けないな
ただ内弁慶というかネット内だけだな
実社会は厳しさぞw

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 22:52:08.44 .net]
センズリこいて早く寝ろよw

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 22:54:09.05 .net]
>>543
こちらは猛暑って程でもないが
草刈りはお休みだやる気にならんのは同じだ

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 22:58:11.06 .net]
田んぼは中干し時期前に大半は草刈り終えているとみるから、次は亀虫防除を終えてからあたりじゃないのかな?

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 22:59:48.86 .net]
やっぱりハイガー 日本の冬も農業も介護もダイエットもハイガーが変える
https://item.rakuten.co.jp/haige/hg-g5560/

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/19(木) 23:03:00.06 .net]
>>543
京都府南部ですが管理仕事で草刈りしてます
8時半からしか出来ないけど一時間毎に休憩してます
暑くて死にそうです

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 23:05:09.76 .net]
通販で売ってる刈払機ってさ、消耗品って頼んだら送ってくれるのか?
クラッチとか、ダイヤフラムとか
それとも、特殊工具が必要で個人では交換できないから、メーカーに送ってくださいスタンスなのかな?
売りっぱなしなのかな?
買う人は、買った後の事も心配なんだ。
そこんところハッキリしないと安心して買えないな。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 23:18:19.11 .net]
草刈りしないヤツ
胚芽マンセーなどワッチョイスレへどうぞ
あちらはそんな方がいい向けの場所です

釣りネタにレスもあれだけど
>>551こんなの使う専業農家はまず居ない
兼業にしろありえないだろう
家庭菜園にしろトラクター使うからこんな中途半端な管理機の出番なんてマジでないに等しいね
逆にもっと小さいタイプが畝間の除草作業に使う

このくらいの機械はホント小さい敷地内の家庭菜園向けでしょうか?



567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/20(金) 00:12:37.05 .net]
>>553
国内のメーカー製ならパーツセンターに発注とかじゃない?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/20(金) 00:21:29.59 .net]
>>553
部品が欲しいだけなら国内メーカーのなら近くのホムセンとか農協とかクボタとかイセキとかに注文すりゃとれるよ

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/20(金) 01:03:59.33 .net]
国産メーカーは消耗品は頼んだら送ってくれるのは当たり前だろ?ここで聞くまでも無い

ホムセンで買った機械を持ち込んで修理を受けてくれる店もあるんだし
通販で刈払機買っても同じ、部品取り寄せ可能だから丸投げ修理も可能と言う事になるね

自分で直したいならそれも良い、めんどくせー

胚芽は知らん、どうでも良いが

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/20(金) 03:02:39.38 .net]
ラサクネ漏自慰栗田隆史

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/20(金) 05:54:54.79 .net]
ラサクネ漏自慰栗田隆史

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/20(金) 06:04:37.28 .net]
>>527
よく覚えたな次はこれも覚えるよ
www.engineer314.com/record/mower_record14.html

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/20(金) 07:21:54.15 .net]
芯弁w
芯弁w
ってこればっか連呼して。
他には無いんですか?バカの一つ覚えみたいですよ。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/20(金) 07:25:07.17 .net]
>>555
>>556
国内メーカーのものなら大丈夫ってことだね。
国内メーカーじゃないものは?

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/20(金) 07:35:25.68 .net]
>>560
これも覚えるよって、勝手に覚えてろよ

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/20(金) 07:41:30.25 .net]
タイプミス



577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/20(金) 08:36:48.27 .net]
>>554
ハイガーに異常に敏感w

そして芯弁にも敏感w

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/20(金) 08:41:30.98 .net]
胚芽は排除

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/20(金) 09:35:04.09 .net]
ギヤヘッドにグリスを注入してるのですが、なかなか入りません
注入口に少しグリスを漏っては細い棒で押し込んでますが棒にもグリスがくっついてなかなか思うように出来ません
何かいい方法はありませんか?

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/20(金) 09:37:02.79 .net]
刈払機水没
現在、プラグを外して乾燥中です。3台全部水没
背負い動噴、50mmポンプ、チェーンソーは可動します

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/20(金) 09:41:22.88 .net]
大変やね 直るといいね!

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/20(金) 09:54:55.83 .net]
必ず治る心配無用

エアクリーナーのスポンジを洗って乾かす
キャブを分解清掃
マフラーから水を抜く
タンクのガソリンを交換
ベアリングの水分が飛ぶまでゆっくり運転

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/20(金) 10:27:18.91 .net]
>>567
そもそも間違えてないですか?
注入口をガッツリ押し当てて漏れないように入れないと。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/20(金) 10:48:50.50 .net]
>>571
そうしたんだけどグリスが溢れる気配もなく、入っていってる気がしなくて

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:13:36.00 .net]
www.agriz.net/fs/nouki/ogn-21939


https://i.imgur.com/iGRikmO.jpg

オレ、ギアヘッドのグリス注入にこのグリスガン使ってるよ。
手軽だし。使い勝手いい。
使い捨てタイプのもあって、それはもう少し安い。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:30:21.10 .net]
https://www.monotaro.com/g/01362136/?t.q=%83O%83%8A%81%5B%83X%20%83K%83%93%20%83%7E%83j%20%83%5E%83C%83v

俺はこれホームセンターで購入



587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/20(金) 12:36:47.66 .net]
>>567
密閉された所に押し込もうとしても中の空気に押し戻されるんだよ。
だから刈刃をクルクル手で回しながらチューブを突っ込んで入れるのさ
タップリ入ると思うよ。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/20(金) 12:40:00.60 .net]
>>575
ありがとう やってみます!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef