[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/24 18:46 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

草刈機・刈払機について語ろう! Part77



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/10(火) 23:07:17.64 .net]
草刈機・刈払機について語るスレです。
初心者〜プロの方まで仲良くどうぞ。
次世代につなごう!!

◆過去スレ
76 ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1530237261/
75 ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1529273645/
74 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1526767079/
73 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1522068241/
72 ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1504696976/
71 ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1499763627/
70 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1494920844/
69 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1481357003/
68 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1475295988/
67 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1471253265/
66 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1468151696/
65 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1465512406/
64 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1462057210/
63 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1447226521/
62 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1443095796/

▼以下、テンプレ

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 10:09:13.51 .net]
これイイと思ったけど走行風がないと駄目なのね
残念
www.japex.net/drycoolvest/

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 11:45:01.15 .net]
どうしても日中の炎天下に仕事しなきゃなないって大変だよね、体調管理はしっかりと

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 12:06:29.91 .net]
もう限界
今日の作業は止めた
暑すぎるぞ

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 12:10:44.20 .net]
空調服買おうかと思ってワークマンのサイト見たら2〜3万してけっこう値が張る。
1万未満のはないのか。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 12:15:03.88 .net]
明日から出勤で灼熱地獄だ。倒れるかもしれない。睡眠だけでもしっかり取っておくか。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 12:15:43.44 .net]
空調服って全くわからない、そんなのあるなんて初めて知りましたがバッテリーが切れたり耐久性どうなんだろう?

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 12:18:45.68 .net]
>>180
睡眠と食事はしっかりとして夏を乗り切るしかない

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 12:24:22.38 .net]
マキタの空調服去年買いました充電器も入れると4万近いです
肩掛けバンドの上から着て作業したけど最強にしてやっと効果ある
風が有る日なら着ない方が涼しい空気取り入れ口が後ろなのでエンジンの排熱吸ってる気がする

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 12:34:02.59 .net]
以前 出役で土手の草を刈ってたら 突然ムワーと体温が上がって来た感じがしてきて、、左右は刈ってるから土手によじ登って避難したことがある、、アレが熱中症だったのかなぁ、
因みに大都市に就職した 幼馴染は50才の時に熱中症で死んだよ、



192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 12:37:41.02 .net]
ヘルメットの中に冷却剤入れてしのいだ事あった。30分くらいは持つ。冷えすぎると頭痛がしてしんどい。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 12:48:24.92 .net]
誰かが倒れる→周りがその穴を埋める→疲れてまた誰か倒れる→ループ
今週はこうなりそうな予感

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 12:49:46.77 .net]
これしきのことでやめるのか?
昔の人間はもっと強かったぞ。
今の中年はダメだな。
時代が甘やかしたんだな。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/16(月) 12:54:53.18 .net]
空調服って汗が出るぐらいでないと効果薄いんじゃないかな。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 12:58:43.38 .net]
「論理学ってのはどういったもんですか?」
「お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
これは論理的。

君の言い分はこう。
「君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」
「ということは、君はホモだな!!」

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 13:00:19.60 .net]
空調服は汗かかないと効果発揮しづらい
汗の不快感が爽快感に変わるから今年も買おうか迷う

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 13:28:33.74 .net]
ワークマンものって耐久性低くない?
ホームセンターで買った方が長持ちする

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 13:52:03.28 .net]
急に申し訳ありません。
正式な型式等分からないのですが、この機種のキャブレター交換した事のある方いませんか。
キャブレターの型番が知りたいのですが、落ちない汚れや擦れ等でキャブレターの何処に何が書いてあるのかも判別出来ずに購入に至りません。
宜しくお願いします。
https://i.imgur.com/lapHfAb.jpg

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 13:57:58.10 .net]
>>192
取り敢えずエアークリーナーを外して キャブの外側にパーツクリーナーを吹きかけてゴシゴシ拭いてみなよ、
駄目ならキャブも外して明るい所でゴシゴシや、ネジ二本で外せるよ、

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 14:01:45.51 .net]
フロートタイプやからバラすのも楽やし まず交換するところは無いな、
トラブルで1番多いのが フロート室からガソリンを吸い上げるニードル内に小さなゴミが詰まる事かな、外して…フーーと吹けば治る、



202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 14:14:43.43 .net]
>>192
機器の修理やメンテ等についてならスレタイにワッチョイ付いてる方のスレで聞いたほうがいいよ
こっち雑談と日記のスレだから

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 14:21:34.79 .net]
皆さんご親切にありがとうございます。
とりあえず全部やってみます。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/16(月) 14:46:46.91 .net]
>>196
外したら一応全部のネジチェックして緩んでたら増し締めしろよ

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 15:15:42.29 .net]
ありがとうございます。ネジチェックしました!

フィルター外したら触っただけで千切れたので、キャブレターとセットのものが安いので両方交換しようと、キャブレターを掃除してみると、ワルボロのキャブレターだったのですが、WYFと刻印が。
WYFはヤフオクの終了分のキャブレターしか検索しても出てきませんでした。
諦めます。
ありがとうございました。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 15:32:40.08 .net]
空調服もお洒落になってきたから今季から着てるけど俺には合わなかった
バートルの購入してファンカバーとか着けて小枝が入らないようにしたけどね
確かに涼しいけど長袖インナーびちょびちょになるから長袖インナーだけでやってる方が良かった

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 16:00:35.45 .net]
炎天下では黒い服の方が疲れないとか聞く

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 16:01:30.48 .net]
フロートは外すときパッキンが破れないようにスプレーしながらゆっくり外す
後は上でみんな言ってるように掃除、キャブクリーナーが有ると便利
ホースの中もエアガンで掃除たまに網が付いてるけどすぐ破れると思う
エアクリーナーのスポンジが変わった形してたら自作しかないから汎用を買ってきて切り出す
コックの動きが渋い時は無理せず3日ほど灯油につけてから掃除

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/16(月) 16:01:47.56 .net]
ゴアテックスなら全裸で刈払してる気分だよ。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 16:44:48.37 .net]
ここ数日早朝草刈りしている人はいるけど午後は自分以外いないな
熱中症になっても嘔吐しながら草刈りしていると数日で慣れてくるから怖いわ

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 16:46:29.62 .net]
気温同じくらいでも午後の方がキツイ



212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 16:51:12.16 .net]
夕方ならやるけど、早朝は文句出そうで出来ないな

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 16:59:26.06 .net]
この時期はいつも米軍のハイドレーション背負ってやってるわ。
氷水入れとくと背中気持ちいい。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 17:07:48.06 .net]
>>198
マイナスのネジが緩んでること多いからちゃんと全部締め込むんやで

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 17:55:31.33 .net]
熱中症とは
汗をかいて水分と塩分を失う→水を飲む→大丈夫だと思って汗をかいて水分と塩分を失う→ 水を飲む→・・・繰り返していると血液中の塩分の濃度がどんどん減ってくる。
塩分がないと血液量も維持できないから血液循環も維持できなくなってくる。
汗もかけなくなり、低浸透圧性の脳浮腫・気分不快・失神・痙攣・腎臓障害を起こす。

血液が塩と水で出来ていることを忘れないように。熱中症・脱水で医療機関に担ぎ込まれると
塩9g+水1Lの生理食塩水を1.5L程度点滴される。そんなことになる前に自分で塩水を飲めば済む。
味噌汁とかラーメンの汁とかうどんの汁とか。いかにも血圧上がりそうなものを、
へばっている自覚があるなら1L以上飲んでちょうどいいくらい。夏場は減塩で血圧コントロールは諦めよう。

ハードなスポーツやってる人も塩水補給すればいいよ。水飲むとへばるっていうのも                    
盗人にも一分の理かとも思うけど、 塩水の補給なら血液薄まらないから余計な汗かかないし体も壊さない。
スポーツドリンクは水よりましで、 脱水重症化する前なら塩分追いつくけど、へばってきたら味噌汁くらいでないと間に合わない。
合宿の差し入れは具なし味噌汁で。休憩の時にものめたほうがいい。 これで疲れしらず。
固体の塩を胃を痛めずに取るのは至難の業。                           

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 17:55:51.07 .net]


217 名前:水を飲むとへばる、とは
水を飲む→血液薄まる→細胞内へも水が染み渡る→水たくさんあるじゃん、と勝手に血液の塩分を体外に汗として放出する → 血液中の塩分がなくなる→
低浸透圧の電解質失調と脱水でぶっ壊れる 一面正しいから手に負えない。

水を飲まなければへばらない、とは。
水飲まない→血液が濃縮される→細胞内から水を奪い取る→細胞は水不足だと思って汗を出さない → 辛いけど血液からの塩分喪失は減る→
本当に熱がこもって死ぬまではそこそこ動ける


高張性脱水と低張性脱水の違いですな。
塩分取って先に血液の塩分濃度を上げてやれば汗もそんなにかかないし、出した分補充しておけば苦しくもなく脱水にもならない。


日本人の平均食塩摂取量 10g/日 。

血液の塩分濃度      145(mEq/L)       約9g/L
生理食塩水の塩分濃度   154(mEq/L)        9g/L
味噌汁〃         150くらい(mEq/L)     9g/L
OS-1〃          50(mEq/L)        3g/L
スポーツドリンク〃    20(mEq/L)        約1.3g/L
汗の塩分濃度       (0-150mEq/L) 0-9g/L
塩吹いた昔梅干                   2g/個
塩アメなど                     0.1g/個とか・・                     
熱中症時の全身不足塩分量              平均で10〜20g


濃度を考えて適宜使い分ける。スポーツドリンクは熱中症予防には糖分多すぎといわれているので
半分に割ってから1Lあたり食塩小さじ1/2(3g)足してやるといいかも。汗の塩分濃度は暑さに慣れるまでが無駄に高くて危険といわれているけど。
塩が薄くなってきた感は気をつけていると大体分かる。運動しているときは塩分の過剰とか別に気にする必要はないと思うし。
運動量制限されてしまうのは本末転倒。塩分の過剰で高血圧ってのは数十年掛けて10-20と上がっていくだけなので別にまあたいした話でもないし、
脱水で腎臓壊したりすると本当に本末転倒になる。腎臓心臓悪くない普通の人間は1日30g程度の塩は軽く排泄する能力がある。超高温で炙られたり、水ももらえず失神するまで走ったりでなければ熱中症の問題は体温ではなく塩分不足。
頭炙られないように帽子も忘れずに。

いわゆる熱中症の状態で筋痙攣起こしたりするほどだと腎臓の機能は一時的に停止しているので果汁100%のジュースなどはカリウムの排泄ができなくて心停止の可能性あり危険。
ここまでくると何が何でも純塩水押し込んで腎臓を守らないと永続的な腎不全の可能性が高くなる。
[]
[ここ壊れてます]

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 18:21:31.97 .net]
オレは、麦茶と塩昆布。又は乾燥梅肉タブレット。
スポーツドリンクは、糖分を余分に摂取してしまうからあまり飲まない。
ご近所のお年寄りが、去年、熱中症に一度なって、家族の人が、OS-1を大量に買って自宅に置いてた。
が、本人は、OS-1は不味いからあまり飲まない。と言ってる。
あまり意味がないな。
やはり美味しくないと、飲まない。これじゃまた熱中症になっちゃう。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 18:24:56.78 .net]
https://www.youtube.com/watch?v=DLalCGsJgYA
俺昔この仕事やってたよ塩なめて水を腹いっぱい呑むんだ

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 18:33:44.97 .net]
熱中症になりました
救急車に乗って運ばれました

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 18:59:09.21 .net]
大汗かいた後は牛乳がいいんじゃなかったな。テレビの受け売りだけど。
塩分多めに取ると高血圧にはキツイ。味噌汁でも体調悪くなる。
スポーツドリンクは汗の元だから飲んでも飲んでもまた喉が渇く。
ウィダーインゼリーが良いがあれは少量で高いから一日1本が限度。
自分に合ったゼリーを自作するといいかも。めんどくさいけど。



222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/16(月) 19:46:40.72 .net]
去年、熱中症で身体壊すくらいならとAZ430A買った
こんなにオーバーヒートで止まる物とは思わなかった
そして何故かバックが出来なくなった

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 19:54:49.52 .net]
スポドリ+粗塩が一番おいしい
おいしいのは必要だからと考えてる
ガリだから糖分過多とか特に考えてないな
それでも夏はどんどん体重落ちてく

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 19:55:36.21 .net]
そーゆーのが糖尿になるんだよ・・・

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 20:00:38.44 .net]
週末は地域の集団草刈りだよ。。暑そうだな

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 20:05:29.02 .net]
熱中症対策して体力維持してやるしかない、明日も外で仕事です!

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 20:11:38.98 .net]
>>209
塩鮭1kg食べればいいですか?

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 20:16:41.34 .net]
>>217
作業の時間帯は?

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 20:20:55.72 .net]
>>213
高血圧とか大変だな、もっと楽な仕事探したらどうか?
まぁ言われなくても他に見つかるなら苦労はないだろうけどな

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 20:23:22.51 .net]
>>220
あ、割とラクちんです
8時から初めて11時あがりです。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 20:33:08.69 .net]
>>216
体使って疲労した時は糖分補給
大汗かいたら塩分補給
それが危険というなら既に糖尿なのでは?



232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 20:33:59.52 .net]
腰に飲み物セットして作業

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 21:04:34.01 .net]
毎日暑い中で仕事しているんだから、それなりに対策して慣れたもんと思うけど、疲労の積み重ねがまずいでもやらなきゃならん夏は苦痛だな

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 21:07:57.93 .net]
水筒にかち割り氷入れて麦茶2.5リットル
凍らせた500ミリリットルの天然水二本
同じく凍らせた500ミリリットルのポカリ一本
後は塩分チャージタブレット一時間に一個
これで毎年凌いでる
水筒の麦茶は基本昼飯用でペットボトルがなくなったら飲むけど滅多にない
帰宅中に飲むけど家帰ってもまだ残ってるからな〜
そろそろ休憩中にガリガリ君食べる季節だな〜って思ってる

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 21:10:48.31 .net]
田んぼの草刈りは今の中干し時期にやるべきかな?
そんで次はカメムシ防除した後で良いのかな
しかし一部の水草がヤバいです、今やらなきゃならんよね

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/16(月) 21:50:54.88 .net]
>>211
感動した。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 22:06:49.25 .net]
冷たい飲みものは内臓冷やすからホントは良くない。常温でいい。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 22:20:04.28 .net]
熱中症気味なら体内からも冷やす意味で冷たい方が良いよ
冷たい方が吸収も早いし

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/16(月) 22:27:48.34 .net]
>>208
薄い塩水と氷を魔法瓶に入れて行ってるけど、随分と良いよ。
具無しの味噌汁とかラーメンの汁は最高に効くよね。
昼飯でしか飲めないのが難点だけど。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 23:05:30.09 .net]
スポーツドリンクをステンレス魔法瓶に入れてはいけない。
金属中毒になる。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/17(火) 00:33:51.96 .net]
>>232
マジッ?



242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/17(火) 01:07:21.84 .net]
うそ

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 01:23:21.08 .net]
労作性の熱中症ってのは冷却が追いつかなくなって起きるからな
経口補水液的なもの摂ってても気温湿度日光風等

244 名前:、環境が悪けりゃ起きる []
[ここ壊れてます]

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 05:24:58.81 .net]
背負いは背中にホッカイロ背負ってるようなもんだからな今度はUハン持っていこう。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 05:32:23.68 .net]
さぁ〜今日から地獄の河川草刈りや!
河川逆側の法面キツいから全て人力
約10万平米w
しかも集草あり 但し回収は別業者なんで法面最下部に5メートル感覚で集めるだけ
スパイク足袋新たに買ってきたし頑張ろう
コンビニいてるけど朝から暑いな

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 05:34:46.49 .net]
今日も全国的に暑いはず、40度に迫る暑さとか
しかしこちらは雨が降っている
今日はカッパ着てやる事になりそうだ
倒れそうな暑さよりはマシかもしれないと思ってきたが休めるもんなら休みたい

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 05:36:46.91 .net]
>>237
>約10万平米w

いまいちピンと来ない面積だが倒れないように頑張りや!

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 05:41:17.34 .net]
暑い時は川に飛び込むといい

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 05:47:16.26 .net]
集落の県道の草刈りが始まらないが
まだ限界まで伸びてない判断か?時期の問題か?
数日かけて必ずやるとは思うけど

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 05:54:42.12 .net]
1000平米で1反だから10万なら10町か平らな所ならいいけど急斜面で今年初めて刈るわけだから
芯も硬くなってるしなかなかだよね。今の時期まだ蔓草が無いのが救い



252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 06:49:17.51 .net]
10万平方mは100m×1000m
つまり100m幅の河川敷を1kmやるようなもの
全部刈り終わる頃には最初刈ったところがまた生えて来そうだなw

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 07:16:21.91 .net]
法面だよ河川敷ならトラクターにエアコン効かせてフレールモアだよ

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 07:17:23.65 .net]
カンリンクの電動草刈機使ってる人いませんか?
どんな感じか感想聞きたい。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 07:31:28.06 .net]
www.haigeshop.net/shopdetail/000000004647/www.haigeshop.net
これが最高と思いますが、どうして皆さん買わないのですか?

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 07:47:58.00 .net]
>>246
そりゃ見るからにゴミだからでしょう

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 08:13:30.97 .net]
>>239
10万平米=10町歩か法面5mとして20km 左右両面で10km

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 08:35:38.24 .net]
ステンレス製、アルミ製、関係なく、金属製の魔法瓶では、酸性の飲料は入れないほうがいいのです。
酸で金属が溶け出すから。
少ないですが、症例があるようなので、可能性は無いわけではないです。
金属の地金がむき出しじゃなくて、なんらかのコーティングがされているので大丈夫だという意見もあります。
子供に、金属の中毒症状があったということで、注意喚起はされていたようです。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 08:36:36.38 .net]
振り幅1m チップソーでピッチを20cm 毎分30回振るとして
1分間に6平米刈れる、1時間に360平米や 3時間で千平米…1反
10万平米なら300時間…休憩を入れて…倍の600時間、、十人で十日、、俺には無理

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 08:44:22.92 .net]
http:/www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/others/metal/jirei.html

これだね。破損した魔法瓶での症例らしいから、そんなに神経質になることはないかもしれんけど。
でも、普通に氷とか入れるから、内部が破損っていつのまにかしてるかもしれんから怖いな

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 09:40:10.26 .net]
平らなとこでなら計算通りに行くかもだけど手をついて登るような所を歩くわけだから・・
今年は地下足袋試そうかと思ってるんだけど使ってる人いませんか?



262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/17(火) 10:26:34.46 .net]
>>246
これ左右に振れるの?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 10:42:37.42 .net]
河川敷の草刈りかぁ画像も見たいですね
草集めは違う業者さんとかなかなか大掛かりと見た

こちらは中山間地区だからそんな場所は無かったりするけど。町が近く大きな川がある場所なんだろな

何気に周りをみれば国道以外にも、線路周りの近くの急斜面とか草刈りした後がありますね。

プロは斜面はロープ張ってやるんだよね、と言うか張って作業しないといけない決まりらしいね。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 10:49:23.62 .net]
>>247
同意、どう見てもゴミだ

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 11:00:03.51 .net]
>>246
ゴミとわかったうえで、部品取りと、『どうゴミなのか?』を知りたくて1年ほど前に買ってみた。
一輪タイプならまだ使い道があると思ったが、2輪タイプは全くダメ。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 11:08:34.23 .net]
>>246
金の無駄だから

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 11:25:13.76 .net]
>>256
いわゆる歩行型モアとして、平地を刈るならばあまりにも中途半端すぎる機体となる
たかが305mmのチップソー
一般的な歩行型モアを知るなら尚更ですね。

刈払機として部品取りとして使う価値すらあるのだろうか?
50ccエンジンが欲しいと察するがマニアックな改造を要する訳で、チープに作りたいのだろうけども改造ヲタの趣味の世界、実質的に作業出来るかすら不確定である。

作業前提でそんな大パワーを求めもるならば
金はかかるがハスクバーナやスチールの機体を並行輸入するのが一番確実だろうな。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 12:02:01.81 .net]
>>246は楽に草刈りできて最高だろ?何が悪いんだ?

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 12:12:03.55 .net]
猫の額くらいならな

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 12:22:08.25 .net]
>>256
そもそも、平地で使うなら刈払機のが仮幅が広い。その機種をロータリーモアとして見るなら仮幅があまりにも小さすぎるし(最低60センチは欲しい。)、
ハイガーの草刈り機でもうワンランク上の機種があるからそっちのがいいよ。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 12:24:16.57 .net]
釣れてやるかな246
あんなので何処をやるのさって話になるだろ



272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 12:37:51.33 .net]
>>246
金の無駄
アルミ材の無駄
ガソリンの無駄

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 12:40:52.44 .net]
釣られすぎだよ?買う変わり者さんが居たのが凄いけど、多分リッチなんだねいいね!

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 12:46:16.89 .net]
川の草刈りやってる業者いたわ。法面は人力で肩掛け、集草はユンボのアタッチメント付いたやつで掴んでダンプに積んでた。もし川が氾濫すると管理責任問われるから県が緊急で発注したんだろ。
どうせなら川底をしゅんせつしてしてくれれば良いんだが、そこまで予算があるかどうか。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 12:57:36.84 .net]
それよりも川砂が堆積して出来た中洲を取り除いてほしいわ

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 13:03:53.88 .net]
危機管理、川の氾濫と草刈りは関連するもんなのか?

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 13:05:18.58 .net]
>>267
こっちもそれが頭痛の種。田んぼの水をポンプで揚げるにも障害になる。大雨が降れば氾濫しやすい。良いことなし。
しかしそれをやるには重機を川に入れなきゃならないからけっこうな冒険だと思うよ。
運転席が水に浸かるかもしれないし。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/17(火) 13:25:33.82 .net]
https://m.youtube.com/watch?time_continue=8&v=xoZAuQiDR7I
ハイガーならこれが安い
チエーンソーや刈り払い機にもなる

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 13:58:07.92 .net]
ヘッジトリマーとかクソ重いフロントヘビー
動画は少し草刈りしたぐらいだと思うけど、すでに重そう、唯一のメリットは飛散物がない事か?
歯が切れなくなったらどうするのかだな。

アタッチメント式でチェンソーにしろ同じだね、高枝刈りはマジでもっと重いんだから、専用のチェーンはあるのかな?
高枝刈り専用ハーネスもないとやってられないはずだ

実際に作業してこんなはずじゃなかったと後でなる
結果ろくに使わないから機械の耐久性を問うまでもないだろうが、無駄な買い物となるのは確実だな。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 14:36:40.91 .net]
10分で腕がパンパンになりそうだ

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 14:47:20.83 .net]
ありがちな動画厨には騙され無いようにしたい



282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 15:02:51.91 .net]
>>269
エンジンが重いぞーww 吊り紐をギリギリまで後ろにしても後ろが重い 前を押さえて刈るから更に重く感じる、
普通は前重でハンドルで引き上げて使うんじゃないかな、
チップソーでは刈幅が狭くて意味無い 極太のナイロンを伸ばして叩き斬るのでないとデカイエンジンにした意味が無いよ、
チェーンソーとかは延長棒を使わないと 単なるチェーンソーで間に合うやろな、

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 16:20:50.11 .net]
胚芽厨がここにも来るようになったんか。
除雪機の注文の電話が鳴り止まないんでしょ。
こんなところに書き込みする暇も無いはずなのに。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef