[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/07 07:17 / Filesize : 299 KB / Number-of Response : 1181
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国産】 トラクター総合 14台目 【輸入】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/11(月) 20:13:24.26 ID:zy1sDUaC.net]
トラクター総合スレです 。
荒しはスルー推奨でお願いします。
固定ハンドル持ちはトリップ付きで書き込みするのが常識ですので、
トリップ無しのコテハンは荒しとして扱うようお願いします。

前スレ 【国産】 トラクター総合 13台目 【輸入】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1517928070/

関連スレ 《直装》トラクター作業機総合《牽引》
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1390441847/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/11(土) 13:11:20.02 ID:pBVvFKKa.net]
米だけで生活出来るなら実に理想的ですよ

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/11(土) 15:00:14.29 ID:6Q/AEms0.net]
お米だいすき!

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/11(土) 16:54:14.71 ID:0oJjA1TT.net]
米なんて酪農や畑作と比べたらトラクター使わないじゃん

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/11(土) 18:16:42.43 ID:aENxfhEC.net]
>>666
畑作と比べたら超少ないよな
麦なでする場合の麦や芋ビート辺りは春秋はもちろん夏も防除やら培土やら麦なでやらで乗りまくり
春秋、特に秋のトラクター作業だけで見てもこの辺の方がずっと多い []
[ここ壊れてます]

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/11(土) 19:18:06.00 ID:7YE8SqwO1]
まあ、そういうなよ。
畑が狭くてもあんなに低速で作業するのはすごいだろ。
周りの風景も変わらないだろうに。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/11(土) 20:24:48.29 ID:hFlMkmBv.net]
畑作>酪農>肥育、繁殖>水稲じゃね?

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/11(土) 21:01:37.23 ID:I9Ce0Kw6.net]
田植機、コンバインはトラクターではない件。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/11(土) 21:51:31.37 ID:z5JlzwSi.net]
そうなのか コンバインって名前カッコいい



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/11(土) 22:01:49.33 ID:MbZgpd5E.net]
乗ってるやつってヒョロガリばかりじゃん

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/11(土) 22:02:23.17 ID:aENxfhEC.net]
トラクターってのは元々プラウ引くために開発されたように
何かを引っ張る=トラクトする物って事だからな
コンバインは何かを引っ張ったりするための物じゃないからトラクターではないわな

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/11(土) 22:16:14.73 ID:XGTSTob+.net]
レッツ・コンバイン!

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/12(日) 10:47:55.44 ID:yE08yH8t.net]
ホムセンで売ってる爪の磨耗具合はどうですか?
あんなに安くては困りますなー

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/12(日) 11:27:51.40 ID:tmkGVkqq.net]
トラクターより耕運機の方がいいよ

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/12(日) 18:02:28.62 ID:RCMRSzyV.net]
米作りをトラクターで済ますとしたら、
普通型コンバインの刈取アタッチみたいなのと、
コンテナがあればいいかな。
田植は無しで、直播系で、最初にレーザーレベラーで均しておく。
湿田は一回ハローで均してからテツコ直播。
管理作業もトラクターでこだわって、
クローラー系で直接田んぼの中に入ってやる。
踏み倒しは、クローラーの幅を細くするか、
条間を大きくするか、まあ、色々対応。
草刈も農薬も追肥もキャビン付きのエアコンの中で、
涼しく作業。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/12(日) 18:07:14.17 ID:hvggGann.net]
耕運機スレってここにないのか?
小型で部品交換も出来るの欲しいんだが
中国産のは安いが壊れたら交換出来ないらしいと聞いて

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/12(日) 20:23:20.16 ID:xD8ziN5s.net]
直撒きからのwcs→ラッピングマシンならトラクターのみ田植え機コンバインいらず

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/13(月) 08:36:37.06 ID:7Sf0U2KZ.net]
CVTのトラクターを借りたんだが、前後の切り返しがフルパワーシフトに比べてトロくてイライラする。
ロールの積み下ろしには不向きだな。

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/13(月) 12:27:20.31 ID:+mNP+EO1.net]
ダイレクト感は無いよね。
トラクターにパドル切り替えタイミングの調整スイッチいじれば、気持ち程度は変わるかも。
ローダーには向かないかもしれないけど、自分はふつうのミッションには戻れない体になりました。



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/13(月) 13:18:15.16 ID:14dSL7rA.net]
>>680
前後の切り替えにフルパワーシフトが関係あるのか知らんけど
CVTだからって特にとろくさくもないけど?

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/13(月) 13:24:03.25 ID:7Sf0U2KZ.net]
なんちゅーか、前から後ろ、後ろから前に切り替えた時にワンテンポ遅れる感じがするのよ。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/13(月) 15:07:17.34 ID:+9TDZ3sf2]
そんなのパワーシャトルならメーカーによっても違うだろ。
それぞれのメーカーによる制御、つまりバルブを切り替えるタイミングとバルブ解放に至る時間の違いだろ。

前後の切り替えはシャトル。変速はシフトな。一応言っておく。

724 名前: []
[ここ壊れてます]

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/13(月) 15:49:56.28 ID:Z8SeGytf.net]
どこのメーカー?

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/13(月) 20:08:43.90 ID:0c6+5bHl.net]
デドソ

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/15(水) 07:01:19.27 ID:wTHfFQBl.net]
道東民、麦終わった?
さすがに秋小は終わっただろうけど春小がねー…

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/15(水) 07:43:07.72 ID:0PxrhgCe.net]
>>687
秋播小麦は8月6日にはほとんど終わってるんじゃないかな?
好天続きだったので収穫作業は最速で終わったと思う。
収量は当初言われたような低収量じゃなくて平年並みにあったので一安心だな。
きたほなみは本当に収量ポテンシャルの高い小麦だと思う。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/15(水) 08:21:01.71 ID:wTHfFQBl.net]
>>688
収量は12〜13俵と思ってたより良かったが、クズ米が多くて調整してどれくらい落ちるかが心配ですね…

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 16:05:47.23 ID:XZy35IYb.net]
>>688
今時は収量よりも歩留まりのが大事



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/15(水) 20:28:36.19 ID:0PxrhgCe.net]
歩留まりが悪いのは一uあたりの茎数が多すぎるという事。
「きたほなみ」なら700本/一uでも十分収量があるし歩留まりもいい。
きたほなみは穂重型品種なので茎数が多すぎると細麦になりやすい。
春先の追肥のタイミングと量を適正にしなければ無効分げつが増えて
頑健茎の足引っ張りになる。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/16(木) 07:46:02.15 ID:9ecdwDTC.net]
イセキのnta453買おうか思うんだけど、どー思う?ご意見お願いする

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 08:06:54.81 ID:Tvuk/cXo.net]
用途が分からんと何とも

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 09:24:12.92 ID:cCSdcjJs.net]
>>692
DCTなのにセミクロの変速ショックがひどい

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 11:30:19.34 ID:fACTMfuQ.net]
>>694
カリブレーションしてもだめ?

736 名前:キリスト教関係者の証言 [2018/08/17(金) 21:10:34.85 ID:O66S9z2aE]
キリスト教関係者
「命がけで、公表します!
「アメリカ」で子供を、レイプしている
「キリスト教聖職者」は、3000人以上存在します!
オーストラリアで、子供をレイプしている「キリスト教聖職者」の数は、
3000人以上存在します!

「キリスト教の聖職者の犯罪はゆるされません!!」
長い間、うわさされていることは、「真実」です!!
世界中のマスコミのみなさま、どうか合計6000件以上の
「子供のレイプ事件」を公表してください!!
ローマ法王は、事件を知っていますが、知らないふりをしています!!
「ゆるされない行為です!!」
先々代のローマ法王たちも事件を知りながら、
処罰もせずに、野放しにしていました!
ネットやテレビで事件をあきらかにしてください!!お願いします!!
                       「キリスト教関係者」

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 12:44:20.65 ID:BZ2pmLdM.net]
井関のDCTは変速ショックあんの?
クボタのはどうなんだろう
クボタはDCTと今までのノークラッチのと選べて価格差20万くらいだけど
DCT選んで変速ショックあったらいやだなあ

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 18:11:40.81 ID:KnkHDY+S.net]
atとは比べものにならないけど、ゼロではないよ。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/18(土) 20:08:19.54 ID:EsR34BNr.net]
ア〇ダで中古のトラクター値引き交渉したけど、ビタイチモン!マケナイ!
中古相場が異常に高いなぁ〜。
新車で5割補助で買ったほうがいいような気がして来た!

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 20:13:34.17 ID:zI9Q6oGB.net]
アレなー。本当に買う人居るのか疑わしい。
うち、結局テッター



741 名前:新品購入したよ。SP-Mは反応悪いし。やる気ないな、アイツ等。
クローネ取られてふてくされてるのか。
[]
[ここ壊れてます]

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/18(土) 21:04:10.53 ID:4H8vFeyH.net]
アルーダは中古農機の委託販売だから担当者が勝手に値引きして売る事は出来ないよ。
そもそも中古トラクターの出物が少ない時代だから高値でも売れるので値引きなんて
論外だろうね。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/18(土) 21:35:47.02 ID:SnLMB14j.net]
近所から盗んだ方がマシな

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/18(土) 22:16:33.13 ID:msLE9NIe.net]
>>700
アルーダっていつまでも残ってる機械があるから勘違いしがちだけど
フェアの時以外でも結構売れてるからね
つーか売れる機械は瞬殺だから

>>702
近所から盗むとかどんな地域だよ
近所同士機械把握してるのが普通だろ

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/19(日) 05:17:57.26 ID:uO7rzhLW.net]
アルーダに中古農機が入庫したばかりでまだインターネットに出ていない機械もある。
だから結局展示場に行かないといい出物に会えない。
今なら80〜100PSの中古トラクターなら何でも売れるんじゃない。
マコーミックは勘弁してほしいけど。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 08:35:06.56 ID:0FbI9Fo9.net]
マコちゃんはダメな子なのか?

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 08:54:19.58 ID:Bt2FW2Zm.net]
今マコーミック面倒見てるところ有ったっけ?ケースは有るけども。
何だかんだクボタは強いよな。うちはTJW検討中だがどうしたものか。
MF色違いじゃないし、エンジンもパーキンスじゃなくなったから良いとは思うが。
いい加減シャトルシフトがガタガタで4WDの切り替えままならないT8020を
軽作業用に引退させたい。

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/19(日) 14:04:36.87 ID:yUA0HSQac]
売っていたのはインターとコーンズなんだから、売った分の面倒は見ているだろ。

749 名前:キリスト教関係者の証言 [2018/08/19(日) 14:54:23.73 ID:ab8wknCff]
キリスト教関係者の命をかけた証言

「「アメリカ」で、「子供をレイプしている聖職者」(神父・司祭)の数は、
「3000人以上存在します!!」
「オーストラリア」で、「子供をレイプしている聖職者」(神父・司祭)
の数は、「3000人以上!!」存在します!!
「命をかけて、告発します!!」

他にも「麻薬の密売をしている聖職者」や、「女性をレイプしている神父」
なども存在します!!
「ローマ法王」は、「事件の報告」をうけて情報を知っていますが、
「知らないふり」をしています!!
「キリスト教の神父」の「性犯罪」は「ゆるされるべきではないもの」です!
「私は、命をかけて「証言」します!!」
すべての事件を調べて、「ネット」や「テレビ」で公表してください!!
お願いします!!
「全員の氏名」をネットで、公表してください!!
「神父が、子供を次々に「レイプ」しているなんて、
絶対にゆるされないことです!!
「私は「キリスト教を汚した神父たち」が「ゆるせません」!!」
どうか、みなさまの力で事件を、あばき、
公表してください!!お願いします!!お願いします!!
「どうか「世界中の子供たち」を「お救い」ください!!」
                     キリスト教関係者

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 23:31:31.56 ID:zH+uYUIN.net]
そこでむしろ赤色のイセキを



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/19(日) 23:45:08.37 ID:YW96AY50.net]
青のマッセイも捨てがたい

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/20(月) 08:26:12.57 ID:7fWN9KYT2]
この間、山口県で2歳児が行方不明になって発見された件、
13日の段階でい墓所を透視?していた人がいたんだな。
しかも具体的に航空写真に居場所をマーキングまでして、警

753 名前:察にも連絡を入れていた。 []
[ここ壊れてます]

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/20(月) 08:27:00.39 ID:7fWN9KYT2]
× い墓所
〇 居場所

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/20(月) 11:18:53.82 ID:E7lM7oUo2]
心にある願望を叶えたい時は必要になりますよ。
noroi.top/noroi.top.product.html

6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 02:44:40.96 ID:9uQj9Z3D.net]
近所に青色のクボタMZならいる

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 18:19:24.71 ID:dBQOcQos.net]
隣隣村に白いMZならいる

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 18:22:35.71 ID:zdlrOjHT.net]
MZなんて見たことないわ

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/22(水) 19:01:56.63 ID:k+3uz+a5.net]
塗り替えしてんの?

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 19:02:46.29 ID:zdlrOjHT.net]
んな訳ないだろよ



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/22(水) 19:07:13.37 ID:rSwmscxm.net]
色あせたクボタはなんかダサいmz

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 19:08:42.09 ID:zdlrOjHT.net]
よく居るけどね、だからと言って塗装するのは下取りされてからくらいだろ

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 21:03:41.16 ID:IUZ+DNYu.net]
色のさめたイセキの青は貧乏臭いが、最近のはメタリック塗装だからなんぼかマシか!?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/22(水) 23:18:59.65 ID:Wd9qHwqK.net]
塗り替えまでしなくても、色の褪せなら微粒子のコンパウンドでかなり復活できるな。
メタリックとかでなければ、車のようにクリアー層もないから塗装を痛める事もないし。
褪せた段階で既に傷んでいるんだし。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 12:14:20.17 ID:ef0NBxCT.net]
塗装と言えば・・・、

 みかんふぇんと

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/23(木) 19:44:39.85 ID:X2b9b0PQ.net]
ニューホのT4って、新車でなんぼかなぁ?

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 00:24:30.87 ID:O4F+/pKT.net]
800ぐらいでないの?

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/27(月) 00:53:14.33 ID:7hoViJim.net]
トラクターのボンネットって外気が抜けるように穴が開いてるでしょ
洗車のとき水掛けたら泥水が入るんだけど
どうやって洗うの?

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/27(月) 01:15:08.68 ID:Ra09Un+V.net]
洗車機でヴワー!!って洗えばいいのさヴワーー!!って

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/27(月) 09:00:19.97 ID:V0lA73yn.net]
トラクターは基本 洗わないよ
逆に洗うと電気関係がダメになったり
錆びや色褪せの原因にもあるし
どんなに汚れていても洗わないのが正解



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/27(月) 10:38:38.23 ID:Ut0og8zv.net]
洗わなければそれはそれで土の鉄分で錆の進行が早まるけどね

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/27(月) 11:36:17.09 ID:4yzfGCwC.net]
>>727
それやって中が汚れたんだけど

洗ったほうが長持ちしそうだけどどうなんでしょ(>_<)

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/27(月) 12:01:31.94 ID:nTczlUrW.net]
洗うことで油の滲みや部品取り付け部の緩み等の早期発見に繋がる
電装系も高圧で直接掛けなければ大丈夫

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/27(月) 12:12:01.19 ID:RDwk9oIj.net]
高圧洗車で洗うことでコンピュータに水が入り込み故障する

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/27(月) 12:18:36.29 ID:JzdgELOm.net]
ボンネット開けて洗う池沼はおらんだろ
おらんよな?
ボンネット開けて掃除する場合は、コンプレッサでホコリを飛ばすのが普通だと思う

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/27(月) 12:19:16.31 ID:3zyLtSH2.net]
>>732
たしかに センサー部分は把握しておいて水を直接当てないようにしたほうがいいよね

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/27(月) 12:20:27.64 ID:3zyLtSH2.net]
>>733
流石にそんな人はいないでしょw

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/27(月) 12:40:34.31 ID:JzdgELOm.net]
>>735
たまにここ信じられないような使い方してる人居るからなw

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/27(月) 15:23:33.83 ID:2NVA ]
[ここ壊れてます]

780 名前:tsta.net mailto: コンピュータがボンネット内にあるトラクターなんかないだろ。
センサーのコネクターは多少遠慮して当てれば、ボンネットやカバー越しに高圧洗車を当てても問題ない。
というより、そんなことで問題が出る方がおかしい。
[]
[ここ壊れてます]



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/27(月) 16:18:27.97 ID:hGcBor0h.net]
お前がそう言うなら そうなんだろうな(´・ω・`)

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/27(月) 16:46:02.71 ID:zm6vih8I.net]
センサー類はなぁ壊れたら高いからねえ
まぁ一番いいのは川でロータリーかんまして綺麗にしてたほうがいいな

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/27(月) 17:43:48.10 ID:xYCb76x1.net]
デリケートなんですね…

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/27(月) 18:00:04.09 ID:cdFzJo9H.net]
機械屋の工場とか普通にボンネット開けて直接洗車機で洗ってるじゃん

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/27(月) 18:28:47.35 ID:BhUMAUFa.net]
車のボンネットを開けて洗う奴を何度か見てる

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/27(月) 18:30:05.68 ID:BhUMAUFa.net]
ちなみに大き目のホンダの今の除雪機はよく水が入り壊れる。
馬鹿かと。

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 09:44:52.86 ID:hm0wpwxh.net]
UFOのセンサーなんか、けっこうむき出しだからヒッチ周りの直接噴射は避けた方が良いね。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/28(火) 12:34:25.90 ID:48ppLBSa.net]
トラクターの洗車についてはその人の性格だろうね。
自分はトラクターが汚いのが我慢ならないので農作業の区切りがついたときに洗車している。
普段からグリスアップをしていないとグリスが入らなくなるので洗車毎にグリスアップもしている。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/28(火) 21:09:00.76 ID:4Bji81wl.net]
スターのハイドロマニュアスプレッダ13000今年買った人いない?値段知りたい。
メーカーに聞いたら税込で400こえるって言われたけど騙されてる?

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 21:18:21.25 ID:yRWzjizA.net]
騙さないでしょ?www



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/28(火) 22:30:53.17 ID:kQyitubO.net]
ニューホの200馬力、3000万って聞いたけど
今そんなにするの?
トラクターって価格上がってくの?

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 22:33:18.34 ID:JDZMCVd6.net]
凄いですね、どんな農家が買うのですか?

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 23:14:33.73 ID:yRWzjizA.net]
俺の車280馬力やぞ!

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/28(火) 23:30:20.88 ID:WYaJnfbt.net]
>>748
そら政府が円の大安売りしてんだから当然そうなるわ

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/29(水) 10:50:15.10 ID:6R+BMTIr.net]
排ガス規制に対応するために
エンジン改良してて値段上がってる

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/29(水) 12:41:47.88 ID:BlOdbKmV.net]
JDの215馬力が3000万なんだが。(値引前)
ニューホが同じくらいってことある?
値引きもあるしもうちょい安いだろ。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/29(水) 15:17:30.24 ID:9j2DyW1k.net]
>>751
為替操作と貨幣の流通量を増やす事は意味が違うぞ。
それに円高の方が輸入に有利だし。

政府が目指す「弱いインフレ」にさっぱりならないのは、日本の問題ではない。
他国での緊張や経済不安があると、世界中で円を買われるから。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 17:27:02.57 ID:tVZ+Ateq.net]
円が安すぎると仕事は山のように舞い込んで来るが金は入らないってことになるからな。
仕事量が丁度良くなるようにコントロールしないと。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 20:16:57.28 ID:0PJf0vpK.net]
>>748
今のニューホのトラクター、最大馬力表記だから200だとスタートは150くらいか?
それで3000万?

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 20:25:46.95 ID:7Ai7UrGB.net]
北海道に行かないと200馬力も需要は無いんだろうね、どんな作物農家が使うもんなんですかね?

こちらで100馬力以上を使うのは長芋農家かな?100もいらないのかな?国産みたいだし
近所ではないから詳し



801 名前:くはないのですが、あとは牛関係でしょうけど規模次第なんだよね。 []
[ここ壊れてます]

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/29(水) 20:45:50.20 ID:rcLPQBph.net]
>>757
作物と言うより圃場条件と人員の兼ね合いで買ってる人が多いと感じる
傾斜のきつい畑の面積が多くてトラクターの乗り手が少ない人が主に買ってるね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<299KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef