[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/07 07:17 / Filesize : 299 KB / Number-of Response : 1181
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国産】 トラクター総合 14台目 【輸入】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/11(月) 20:13:24.26 ID:zy1sDUaC.net]
トラクター総合スレです 。
荒しはスルー推奨でお願いします。
固定ハンドル持ちはトリップ付きで書き込みするのが常識ですので、
トリップ無しのコテハンは荒しとして扱うようお願いします。

前スレ 【国産】 トラクター総合 13台目 【輸入】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1517928070/

関連スレ 《直装》トラクター作業機総合《牽引》
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1390441847/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/07(土) 09:36:53.37 ID:rw5oFn+r.net]
トラクターのロータリーの後方の左右に
ついている鉄車輪?ってありますよね?
あれってどう言う効力ごあるんですか?
耕運が深くならないようにですか?
皆さんはつけていますか?

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/07(土) 09:37:18.45 ID:uaU9HlXj.net]
>>330
ブラボー85ですね!フォード6600の現代版の様なトラクターです。廉価版として結構最近まで売ってましたよ

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/07(土) 12:12:25.58 ID:kaEO9HJo.net]
>>319
グランダムαでしょ

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/07(土) 13:14:35 ]
[ここ壊れてます]

353 名前:.05 ID:rw5oFn+r.net mailto: はぁー・・・
フェントやジョンディアやニューホなんて贅沢なんて
言わないから中古の30馬力のトラクターが
欲しいなぁ
でも野菜一袋100円だから
苗や肥料や燃料代に消えて買えないんだよ
[]
[ここ壊れてます]

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/07(土) 21:09:04.96 ID:tbcvbEPt.net]
ぜいたく言わなきゃ100万でキヤビン付き買えるよ。頑張りましょう

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/08(日) 00:44:14.42 ID:i5NaiitX.net]
そろそろ4年に1度の機械展だね
この時期は仕方がないが結構な価格で普通のビジネスホテル予約してる人は俺だけじゃないはずだ

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/08(日) 01:26:00.52 ID:A+HoBXo7.net]
今からでてくる中古農機は地雷率跳ね上がるだろうなあ
特に西方面

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/08(日) 09:35:01.44 ID:LbsMJXJx.net]
水没系?
電気系統で-30万ぐらいかな、



358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/08(日) 09:55:17.39 ID:fk+RkK+kk]
遠方から来る人はホテル確保大変だろうな。
俺は十勝なんだが、駐車場が遠くなってしまったので辛い。
せっかくの4年に一度の機会だしカタログ等資料もたくさんもらうと、ずーとぶら下げて歩かないとならない。
昔は途中で車に置きに行けたのに・・。

前回終わってから、コインロッカーを設置してくれと要望していたんだけれど、多分無いんだろうな。
ああ・・、俺が設置して商売すればよかったのか。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/08(日) 20:13:29.05 ID:yCx1NMXyp]
愛欲を独占する淫らな石プレミアムのことは知ってる?

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/09(月) 13:22:28.58 ID:FXzIZwDi.net]
大震災の時の様な塩水で洗われた訳じゃないからねぇ

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/09(月) 17:53:34.79 ID:PAb1zR60.net]
淡水水没なら、水洗いで復活できるのあるだろうな

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/09(月) 19:19:07.90 ID:k4NOBgN/x]
電子部品以外は水洗いしてグリースアップすれば大丈夫だろ。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/10(火) 11:35:08.20 ID:PUqHGdKq.net]
レリーとマケールのロールベーラーなら、みんなどっちいいですか?

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/10(火) 12:19:06.01 ID:m5L/oTvf.net]
クローネ

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/10(火) 13:52:32.06 ID:PUqHGdKq.net]
>>348
クローネの方がいいのはなぜですか?
使ったことがないので

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/10(火) 19:35:13.60 ID:J5TvuwZi.net]
フェラボリ

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/10(火) 19:51:19.73 ID:qxxjtRYo.net]
クローネは油圧二系統で行けるしね。ウェルガーは今のだと三系統要る。
そしてかなり丈夫。壊れると高いけど。ピンキリでラインナップしてるし、
カッティング無しも良いんじゃないかね。



368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/10(火) 20:34:22.99 ID:eoIjobKr.net]
>>351
そうなんですか!
クローネはベルトってあるんですか?

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/10(火) 20:42:56.21 ID:qxxjtRYo.net]
今のクローネはチェーンじゃなくてベルト。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/10(火) 20:44:54.39 ID:eoIjobKr.net]
>>353
そうだったんですか。ないのかと思いました^_^;
逆にウェルガーのいいとこってありますか?

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/10(火) 21:06:40.10 ID:rdiHNIvF.net]
トラクターは冷暖房付きあるけど
なんで管理機などの農機には冷暖房つかないの?
つけて欲しいよね?

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/10(火) 23:08:37.39 ID:fLHbgKk2.net]
値段と重量考慮しないならウェルガーだよね

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/11(水) 01:38:38.70 ID:s72+CXLX.net]
>>356
値段とか一緒だったら、ウェルガーの方がいいと⁉

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/11(水) 02:07:00.62 ID:48nbkvO9.net]
ここトラクタースレだけど

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/11(水) 03:02:41.74 ID:axh9asZ5.net]
クローネは欧州では大型トラックのトレーラーも作ってる。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/11(水) 07:50:03.44 ID:0nUg8mgsf]
>>35

377 名前:5
管理機って、具体的にどんな機種?
キャビン仕様なら付いているんじゃないの?
[]
[ここ壊れてます]



378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/11(水) 09:00:06.11 ID:kt72MTxp.net]
トラクターに乗っていて 乗り心地がよく
運転していて楽しいと感じる
トラクターを教えてください

379 名前:軍師 インフルエンザ対策!! [2018/07/11(水) 15:42:36.33 ID:oMND1ddNn]
軍師 「西日本大水害!! 「インフルエンザ」対策!」

「「インフルエンザ」が流行した場合の対策!! 」
症状  38度から40度の高熱がでる!
「だるい感じ」・「筋肉痛」(きんにくつう)
・関節痛(かんせつつう)などの
全身症状(ぜんしんしょうじょう)もつよく、
これらの激しい症状が5日間つづく!

気管支炎(きかんしえん)・肺炎(はいえん)になりやすく、
「心不全」になることもある!
「体力のない高齢者(こうれいしゃ)」は、
命にかかわることがある!!
「インフルエンザ」は、「個室対応」とする!
「個室」がたりない場合は、同じ症状の人と「同じ部屋」とする!
「患者」(かんじゃ)は「マスク」をする!
「抗インフルエンザ薬の予防内服」が、おこなわれる。
「隔離管理」(かくりかんり)できないときは、
ベッドの間隔を、2メートルあけることが、必要である!

居室(きょしつ)に特別な空調(くうちょう)は、
必要なく、ドアはあけたままでもかまわない!
まわりの人間は、うがいを「必ず」する!
軍師  「インフルエンザの知識を書き込んでおきました。」
                           軍師

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/11(水) 18:36:35.31 ID:zhPcojpw.net]
輸入物のロールベーラでおすすめはどこですか?
110psのトラクターです。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/11(水) 19:16:01.60 ID:k8SFdCvv.net]
芯巻きカッティング無しならどこでも変わらん。畑の状態やらトラクターが
何なのかにもよる。だってクボタだとパワー無くて山間部登らんもの。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/11(水) 20:09:21.34 ID:Z4W9/DcR.net]
>>363
その馬力ならフェラボリが軽くていいじゃない?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/12(木) 10:08:07.84 ID:xOHH92zcE]
ロールベーラーと言えば、昔バーミヤって評判良かったけれどコーンズも扱っていないな。
メーカーがどこかに吸収されたのか?

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:21:02.10 ID:h97hXh1J.net]
なんで風俗客は屑しかいないの?

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/12(木) 19:29:13.40 ID:rUPeIZOm.net]
フェラボリは下ネタじゃないし
農機具メーカーですよ!

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/12(木) 22:22:08.20 ID:sGU5cpfT.net]
ちなみにmfで4気筒です。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 01:39:08.73 ID:gqGqtQhK.net]
55馬力のトラクターがついに4500時間
あと500時間いけるかなあ

例の60馬力のトラクター情報解禁になったけど
たいして安くないな
一万人の声反映とかいうけど
どうせならLヒッチ装着できるトラクターにしてほしかったわ



388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 12:04:31.66 ID:q4U7/BTI.net]
キャビンついて600万切ってりゃ上出来って毒されてるかな。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 14:37:55.06 ID:A0EQeNcN.net]
国際農機展、びっくりするものなかったなぁ。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 15:00:45.61 ID:3pk0qrXx.net]
農機展に行ってびっくりしないなんて
どんだけ最先端の農業をやっているの?www

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 16:00:59.18 ID:kEWoeeNN.net]
そういうことじゃないだろ
ただデカいトラクター見てビックリするならジジイでもできるわ

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/13(金) 18:49:45.83 ID:Q+t9oU ]
[ここ壊れてます]

393 名前:+6.net mailto: 農機展にカッコイイ、トラクターがあった。
http://upup.bz/j/my21784ENqYtMX98DRzKHPM.jpg
[]
[ここ壊れてます]

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 19:04:07.19 ID:3pk0qrXx.net]
>>375
かっこいいね
とても買えないけど めちゃ欲しいです

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 19:52:38.66 ID:24tVMV8R.net]
真新しい物が無かった気がする。
ictも4年前から革新的には進歩してない、と思う

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 20:01:38.14 ID:1p8KoI9L.net]
ニューホのメタン対応のやつ?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/13(金) 20:08:07.00 ID:rQJQBC0d.net]
>>370
何の話だかよくわからんが、ウチの50年前の48馬力は15000時間超えてるからまだまだ大丈夫でないの?



398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 20:09:38.54 ID:vK31HT5x.net]
明日国際農機いく予定ですが、会場は長靴とか必要ですかね?

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/13(金) 20:55:11.73 ID:AHgTBMOUk]
帯広は今日どの位降ったんだ?

前回、休日に行ったら一般の家族連れでごった返して、普通家庭の子供が順番待ちしてトラクターなどに乗りたがるから、
係員もそっちの対応に追われて殆ど話を聞けなかった。
今回は平日を狙うつもりだったのに、明日・明後日しか都合がつかない。
明後日は雨だし・・、やっぱり明日しかないか・・・。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/13(金) 21:15:38.26 ID:ccOdW4bk.net]
展示会って買うものないから言ってもつまらないなー

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 22:36:48.46 ID:oNdle7Wl.net]
>>375
もしかしてこれ?
ニューホランドの新しいコンセプトトラクター - https://www.farmersweekly.co.za/agri-technology/machinery-equipment/new-hollands-new-concept-tractor/

メタン燃料かい。
先取りしすぎだね。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 22:37:37.25 ID:oNdle7Wl.net]
ところでヤンマーのは顔がトランスフォーマーじゃないかと思うのは俺だけ?
トラクター|製品・サービス|農業|ヤンマー - https://www.yanmar.com/jp/agri/products/tractor/

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 22:51:02.68 ID:vWaJsWlA.net]
おそらくイメージはそれだろうね、爺さん達には不評満載だけど

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:07:45.49 ID:yiau++eu.net]
>>380
雨降らなければ長靴まではいらないと思います。

ヤンマーよりもドイツの方がロボット顔な気がしました。
バーチャロンみたい。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:17:27.73 ID:yiau++eu.net]
or2.mobi/index.php?mode=image&file=206505.jpg  

こんなの

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 23:28:42.78 ID:1p8KoI9L.net]
運転席ひっくり返しても照明ができるってすごいやん

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/14(土) 08:05:58.65 ID:bCxwXlhKQ]
HIDはまだレンズがあったけれど、LEDになるとミラーくらいだからデザイン的にはやりたい放題だな。



408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/14(土) 08:19:19.08 ID:edpX3I1W1]
愛欲を独占する淫らな石プレミアムは知ってますか?

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/14(土) 09:56:18.85 ID:cjByPX3E.net]
マスカスにあるんですが、みなさんならどちらにします?一応、IDです。参考にしたいのでお願いします。
15403738
A079CCC8

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/14(土) 15:32:43.61 ID:yybt037g.net]
農機展にデカイ、トラクターがあった。
upup.bz/j/my22134iXbYtMX98DRzKHPM.jpg

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 16:50:37.01 ID:tDNMxopP.net]
500psのトラクターは知らんがこの8m超のハローは本州へ納品らしいね
活用できる圃場あるのがすごいわ

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 17:49:35.24 ID:mIeXQRoz.net]
本州なら佐賀とかかな?

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto: []
[ここ壊れてます]

414 名前: mailto:2018/07/14(土) 17:56:44.63 ID:XNb10NHg.net [ >>394
少しは地理の勉強しような ]
[ここ壊れてます]

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:42:54.74 ID:mIeXQRoz.net]
佐賀福岡は北海道に次ぐ小麦の生産地なの知らんのかね?
平均耕地面積も上位だよ

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:46:24.57 ID:pAM9lGVP.net]
いつのまにか九州は本州になったのか

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:56:26.23 ID:XUBEnc12.net]
北海道以外は全部本州だと思ってるやつ結構いるよね



418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 20:59:30.06 ID:i4IbhRj/.net]
西の方に広大な干拓地あるよね

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/14(土) 21:02:44.48 ID:ECiIfkeT.net]
>>398
それな、特に道民

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:05:36.45 ID:i4IbhRj/.net]
岡山の児島湾干拓地広そうだ。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:06:22.09 ID:mIeXQRoz.net]
>>400
すまん

本州=道外って勝手に思っちゃう癖あるわ

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/14(土) 21:28:47.41 ID:s1h/pmSh.net]
>>393の言う本州すら佐賀の可能性がガチであるからな言っとくけど
北海道人の言う本州なんて北海道と沖縄以外のどこか分かったもんじゃない

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 21:45:54.83 ID:pAM9lGVP.net]
>>403
そこは大丈夫
本州の人間だからそのつもりはない
畜産農家さんらしい

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/14(土) 21:55:07.13 ID:s1h/pmSh.net]
まあ8mってクソデカく感じるかも知れないけど
畑に入ってみたらそこまで大きく感じないと思う
6mのケンブリッジローラーも慣れたら大した大きく感じなかったし

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/14(土) 21:56:55.14 ID:Zpz5CMj2.net]
8mのパワーハローとかどんだけだよ

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/14(土) 21:59:28.18 ID:Zpz5CMj2.net]
>>405
ツインレーキだバタフライモアだ引いてるならそうだろうね

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 22:08:27.95 ID:i4IbhRj/.net]
フェント1050なら余裕かな?
北海道の人は本州じゃなく内地でしょ?
開拓団が北海道以外の全域から来たならそういう認識になるのもしょうがない。



428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 22:12:16.26 ID:tDNMxopP.net]
>>405
高さ問題もあるからなあ
折り畳んだら高さが4.2mとか
道選ばねばならんわ

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 22:24:04.54 ID:i4IbhRj/.net]
そういうエリアに歩道橋なんて無いだろ。カントリーエレベーターの渡り廊下ぐらいか。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 00:32:27.48 ID:FMDZQXKt.net]
トンネルは通れるんかなと思って調べたら
3.8m以上は申請が必要で道路の高さ制限4.1mまでなんか

暗黙のなんたらってやつか

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/15(日) 09:11:05.15 ID:q3StbI4G.net]
>>383
バイオ燃料のトラクターで160PS位の大きさだけど
後ろから運転席を覗いたけど余りにも先進的で良くわからない。

>>393
この8mのパワーハローは他にも納入されている。
PTOジョイントの伸縮する部分が細かいスプラインになっている。
MSK以外のメーカーは及び腰のようだね。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/15(日) 15:16:19.34 ID:RIQpnqKpv]
バイオマス発電なんかもそうだけれど、色々なガスが混ざって安定しないとか腐食が懸念されたりしている。
本来ならガスはガスタービンで利用するのが効率が良いんだが、それも難しくレシプロエンジンを使っている。
トラクターやエンジンの完成度より、ガスの生産や品質の方が課題になるよね。

ハーベスターなどの高負荷機械のジョイントチューブは、昔からスプラインの細かい物が使われている。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 17:58:58.63 ID:GQA+8DfX.net]
熱中症とは
汗をかいて水分と塩分を失う→水を飲む→大丈夫だと思って汗をかいて水分と塩分を失う→ 水を飲む→・・・繰り返していると血

434 名前:t中の塩分の濃度がどんどん減ってくる。
塩分がないと血液量も維持できないから血液循環も維持できなくなってくる。
汗もかけなくなり、低浸透圧性の脳浮腫・気分不快・失神・痙攣・腎臓障害を起こす。

血液が塩と水で出来ていることを忘れないように。熱中症・脱水で医療機関に担ぎ込まれると
塩9g+水1Lの生理食塩水を1.5L程度点滴される。そんなことになる前に自分で塩水を飲めば済む。
味噌汁とかラーメンの汁とかうどんの汁とか。いかにも血圧上がりそうなものを、
へばっている自覚があるなら1L以上飲んでちょうどいいくらい。夏場は減塩で血圧コントロールは諦めよう。

ハードなスポーツやってる人も塩水補給すればいいよ。水飲むとへばるっていうのも                
盗人にも一分の理かとも思うけど、 塩水の補給なら血液薄まらないから余計な汗かかないし体も壊さない。
スポーツドリンクは水よりましで、 脱水重症化する前なら塩分追いつくけど、へばってきたら味噌汁くらいでないと間に合わない。
合宿の差し入れは具なし味噌汁で。休憩の時にものめたほうがいい。 これで疲れしらず。
固体の塩を胃を痛めずに取るのは至難の業。                               
[]
[ここ壊れてます]

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/16(月) 17:59:15.87 ID:GQA+8DfX.net]
水を飲むとへばる、とは
水を飲む→血液薄まる→細胞内へも水が染み渡る→水たくさんあるじゃん、と勝手に血液の塩分を体外に汗として放出する → 血液中の塩分がなくなる→
低浸透圧の電解質失調と脱水でぶっ壊れる 一面正しいから手に負えない。

水を飲まなければへばらない、とは。
水飲まない→血液が濃縮される→細胞内から水を奪い取る→細胞は水不足だと思って汗を出さない → 辛いけど血液からの塩分喪失は減る→
本当に熱がこもって死ぬまではそこそこ動ける


高張性脱水と低張性脱水の違いですな。
塩分取って先に血液の塩分濃度を上げてやれば汗もそんなにかかないし、出した分補充しておけば苦しくもなく脱水にもならない。


日本人の平均食塩摂取量 10g/日 。

血液の塩分濃度      145(mEq/L)       約9g/L
生理食塩水の塩分濃度   154(mEq/L)        9g/L
味噌汁〃         150くらい(mEq/L)     9g/L                                
OS-1〃          50(mEq/L)        3g/L
スポーツドリンク〃    20(mEq/L)        約1.3g/L
汗の塩分濃度       (0-150mEq/L) 0-9g/L
塩吹いた昔梅干                   2g/個
塩アメなど                     0.1g/個とか・・
熱中症時の全身不足塩分量              平均で10〜20g


濃度を考えて適宜使い分ける。スポーツドリンクは熱中症予防には糖分多すぎといわれているので
半分に割ってから1Lあたり食塩小さじ1/2(3g)足してやるといいかも。汗の塩分濃度は暑さに慣れるまでが無駄に高くて危険といわれているけど。
塩が薄くなってきた感は気をつけていると大体分かる。運動しているときは塩分の過剰とか別に気にする必要はないと思うし。
運動量制限されてしまうのは本末転倒。塩分の過剰で高血圧ってのは数十年掛けて10-20と上がっていくだけなので別にまあたいした話でもないし、
脱水で腎臓壊したりすると本当に本末転倒になる。腎臓心臓悪くない普通の人間は1日30g程度の塩は軽く排泄する能力がある。

436 名前:エ高温で炙られたり、水ももらえず失神するまで走ったりでなければ熱中症の問題は体温ではなく塩分不足。
頭炙られないように帽子も忘れずに。

いわゆる熱中症の状態で筋痙攣起こしたりするほどだと腎臓の機能は一時的に停止しているので果汁100%のジュースなどはカリウムの排泄ができなくて心停止の可能性あり危険。
ここまでくると何が何でも純塩水押し込んで腎臓を守らないと永続的な腎不全の可能性が高くなる。
[]
[ここ壊れてます]

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/16(月) 22:56:46.77 ID:fK8P5wry.net]
↑よそでやれ エアコン付きには関係ない



438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/17(火) 07:58:31.70 ID:oeg6xm0zk]
NHのアンモニアガスエンジントラクターの話を聞いてきた。

バイオ燃料・ガスと大雑把に言われているが、やはり純度の高いアンモニアガス(重アンモニア)でなければならないそうだ。
NH自体ではバイオガス設備は行っていないので、農機展開催中にコーンズAGに話を聞きに行ったそうで、コーンズとしてはかなりの純度の重アンモニアガスが生成されていると言われたとの事。
ただ敷料などの資材などによりアンモニア生成に変動はあるので、検証しなければならない事も多い様子だった。
バイオガス中のアンモニアの抽出方法を聞くのを忘れていた。

二年後の市販を目標としているので、ハイペースで課題をクリアしないとならない様子だった。
キャビン内の装備については、やはりショー向けのコンセプトモデルなので市販モデルとは当然違うそうだ。

思ったより現実味のある話ではあるが、肝心の重アンモニア確保についてちょっと他力本願な感じはした。
当然メーカー側では処理プラントも提供するのだろうけれど、個々の牛舎周りのインフラ整備も考えると時間が足りないから、当面は既存のバイオガス処理施設に付帯するシステムの提案になりそうだとおもう。
ただ、このシステムが完成すれば畜産現場がエネルギー供給基地となって、アンモニアガス利用車両はトラック等にも波及するので、バイオガスプラントの設置コストを補ったり、あるいは第三者がガス供給者となって畜産事業者は原料提供者となる事もあり得ると思う。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/17(火) 08:37:19.47 ID:1gRyeo+r.net]
>>416
夏場にトラクター乗りっぱなしでいい農家なんてどんだけ居るの?
夏場は草刈りとか外作業のがずっと多いでしょ
スレ違いではあるけど有益な情報だから、2レスくらい良いと思うけどね

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 08:42:40.86 ID:WHRLBak+.net]
普段、塩分摂りすぎだからちょうどいいわ

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 08:59:24.46 ID:pvAHqKLe.net]
え、草刈りはディスクモアーですんじゃないの?路肩共々。
そういう用途なら、オンボロビコンで良いんだがな。最近のは水平にしかならないし。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 09:02:45.39 ID:ADpDsUh6.net]
酪農家基準なら詰まらせなければ乗りっぱなしの方が多い
各種交換とギザミならスタックシート作業の時が辛いぐらいだろ

まあ、キャビンでもエアコン壊れてたら逆ち危ないけど(私のことです)

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 13:04:10.18 ID:WFQthqSc.net]
酪農かぁ 牛や豚ってかわいい?
トラクターより牛や豚の方が大事だよね?

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/17(火) 16:25:12.14 ID:oeg6xm0zk]
機械も牛舎も牛も大事だし、家族も地域も大切だろ。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/18(水) 17:45:13.23 ID:juniLhP4.net]
www.iseki.co.jp/products/tractor/trac-002/
モデルチェンジしたんか

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/18(水) 17:45: ]
[ここ壊れてます]

447 名前:44.97 ID:juniLhP4.net mailto: ライトかっこええやん []
[ここ壊れてます]



448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/18(水) 18:06:48.42 ID:rOojyWwh.net]
YAMAHAのR1ぽい

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/18(水) 19:03:16.08 ID:mvojk04x.net]
280馬力くらいのトラクターを購入予定なんですが、MFとフェントとドイツファールで検討中なんですがアドバイスを頂けますでしょうか?
あと、MFとイセキは中身も全て同じなんでしょうか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<299KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef