[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/28 18:23 / Filesize : 75 KB / Number-of Response : 302
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

チェンソー総合スレ 27inch



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sageteoff [2017/03/16(木) 06:14:13.29 .net]
チェンソーの最新情報、整備、使用感を語るスレ

前スレ
チェーンソー総合26
potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1481109799/

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/18(土) 10:20:18.11 .net]
混合とチェンオイルのタンクの容量は同じじゃないはず
使用量が1:1ではないよ
切る材によって吐出を変えたい時がある

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/18(土) 10:25:01.51 .net]
チェンオイルはチェーンがスルスル回って且つ鉄が焼けた匂いがしない程度で良いと思います

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/18(土) 10:30:23.93 .net]
>>41
なるほど、堅い樹木なら時間がかかって摩擦抵抗による熱がかかる
従って堅い木ほど緩めて多く出せばいいんですね?

自分の場合、檜などの山林伐採ではなく家周辺の景観環境整備なのでマキの木などの雑木が主体です
時には檜の間伐程度はありますが

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/18(土) 10:31:43.32 .net]
>>42
ありがとうございます、理想としては常にソーチェンが濡れてる感じでいいでしょうか?

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/18(土) 10:35:30.38 .net]
因みにマキも古くて大きく、椎茸にも使わない方がいいくらいゴツゴツです
根本辺りの太さは30〜40aぐらい、時には50a級もあります

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/18(土) 10:56:33.67 .net]
チェーンオイルはいつも全開出し

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/18(土) 11:45:13.99 .net]
>>44
そんな感じ

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/18(土) 12:40:52.14 .net]
>>47
了解です、ありがとうございました!

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/18(土) 13:26:26.80 .net]
ハスクだったら常に全開だな
ゼノアの前の機種は全開にするとオイルが先に無くなって、最後はチェーンが
シャリシャリ言いだすから注意だね
ゼノア42の全開時オイル排出量は半端じゃなかった



50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/18(土) 16:40:24.79 .net]
>>49
それ回してばかりで切ってないからじゃない?

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/18(土) 16:56:05.86 .net]
ソーチェンのワーキングコーナー?をフック気味?から
垂直に近い感じに研いでみたんですが、実際暴れる感じは相当に収まりました、が
なんか切れ味が微妙な感じでして、耐久性はまだ試してないからわからないですが
もしかしてある程度フック的な部分を残しておかないと、切れ味って落ちてしまうんでしょうか?

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/18(土) 17:21:47.73 .net]
>>51
ワーキングコーナーって何?横刃の事?
ピシッと垂直よりほん僅かフックにすると良いかな
ヤスリを真っ直ぐ当てれてるなら垂直でもよく切れるよ

横刃の形で上刃切削角(上刃の刃の角度)が決まる
ピシッと垂直なら90度の刃(逃げ角があるので厳密には90度じゃ無い)
バックスロープに目立てすると鈍角の刃
フックに目立てすると鋭角の刃
になります

参考までに

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/18(土) 18:25:56.49 .net]
ウチの畑にある白樫の防風林を伐採中。
直径30ー40センチ位。
じいさんの遺品の根切ヨキが出てきたので
試しに4本倒したが、体力が無いので1本倒すのに小一時間も掛かった。
ウチのカジュアルチェンソーでも2分とかからないのに。
チェンソーって便利だとつくづく思ったことだよ。
ヨキの場合、少しでも楽に倒すため、切る前に
どこに刃を入れるか考える様になった。
チェーンソー作業にも役立つかな。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/18(土) 19:20:31.56 .net]
その斧見せてくれよ

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/18(土) 19:24:37.68 .net]
白樺の防風林なら北海道かな でヨキか 斧じゃないのか、播州地区の呼び方だと思ってたけど全国区なんかな、
鋸で40cm位のを切らされたときは死ぬかと思ったよw

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/18(土) 19:25:48.62 .net]
>>41
両方のタンクが同時になくなるくらいの量が
基本だよ

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/18(土) 19:29:34.96 .net]
出雲大社の木を製材するのに
製材機に入らない巨大な木だから
職人オリジナルの巨大なチェーンソーが
いまやってるテレビに出てるな

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/18(土) 19:37:39.49 .net]
>>57
めっちゃデカイ木で興奮した
神社関係の木を切れるような立派な木挽になりたい

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/18(土) 20:06:33.46 .net]
>>58
昔は同じことノコでやってたんだぜ



60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/18(土) 20:08:44.68 .net]
願望を叶えたい時は

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/18(土) 20:09:05.20 .net]
>>59
ウッジョブの祭シーンの伐倒も興奮した
あの祭参加したい

62 名前:53 mailto:sage [2017/03/18(土) 21:42:38.33 .net]
>>54
>>55

>その斧見せてくれよ
下記つべのさっちゃんみたいな感じ。
主は軽いと言ってますが、私には重い。10回連続で横に振るのが限界。
 https://www.youtube.com/watch?v=f-FLbaHoTCI


>ヨキか 斧じゃないのか、
義父が根切りヨキと呼んでましたが、下記つべを見ると
土佐でも根切りヨキなんで全国区かも。当方は伊勢地方。
義父には割ヨキ、切ヨキで通じました。
岐阜美濃の祖父はおのと呼んでましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=2I_GOLkwOoo

あと、白樺でなく白樫です。。
林業だとヨキなんてクサビ打ハンマー以外の用途ってあるんかな?
気になるところだけど、チェンソースレなんでこの辺で失礼します。

63 名前:53 mailto:sage [2017/03/18(土) 21:49:31.47 .net]
連投すまぬ

土佐つべの件、根切斧と書いているけど、ナレーションではおのと呼んでました。
勘違いでした。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/18(土) 22:02:28.95 .net]
斧ってヨキとも読まなかったっけ?

犬神家の一族、ヨキ、コト、キク、ってググってみて。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/19(日) 00:21:11.73 .net]
ちょっと無理しすぎて体中筋肉痛

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/19(日) 21:05:29.94 .net]
赤松クソ硬いな。
ソーチェンがすぐダメになる。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/19(日) 22:25:44.22 .net]
節は硬いけど楢とか椚に比べたらやっこいだろ

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/19(日) 22:34:25.14 .net]
生ならウバメガシ、枯れ木ならニセアカシア、辺りが切れないな

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/19(日) 23:41:12.46 .net]
広葉樹は玉切りすらしたことないからな〜。
杉檜と比べて、感覚としてはどんぐらい違うもんなの?



70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/20(月) 00:28:49.59 .net]
>>69
初めてカシ切った時は刃が暴れて石切ってるみたいだと思った

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/20(月) 06:46:19.48 .net]
コナラ 素直に割れる、燃やすといい匂い
けやき 捻くれて割りにくい、良く燃える
樫の木 重い、硬く最初刃が暴れる
ウバメガシ 幹肌が凸凹して収まり悪い、樫より重量級で電気薪割り機で割りにくいのであっさりチェンソーで縦割りが良い
 以上、気持ち良く燃える
栗 コナラに準ずるが燃やす時ポンポンとはぜる音でけえ
柳 コナラと間違うくらいの感じだが乾くとクソ軽くなるので拍子抜け、着火性すこぶる良い
ハゼ 芯が黄色のツートンカラー、人に依るとかぶれまくりらしい、結構素直じゃあないので割りにくい、燃やすと黒い煙出しやすい
モチノキ 肉質が真っ白できれい、雲母みたいに気持ちよくパリンと割れる、かなり黒い煙を出すことある
杉・ヒノキ よく乾かすと火持ち少なめの反面着火性良い、灰が広葉樹の1/4位しか出ないし割りやすいので結構いい樹種
イブキ 杉に準ずるが捻れてるので割りにくい

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/20(月) 20:19:17.40 .net]
>>71
ハゼの結構太いのを切った時に芯材の黄色い部分が多くとれたから切り取って持って帰ってきた。
硬くて粘りがあって木刀作るにはいい材料かも。
小さい辞書くらいのブロックにしてるから木工用しかならないけど、何作ろうか考えてるところ。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/20(月) 21:40:15.07 .net]
クスノキばっか伐ってるとラーメン食っててもクスノキの香りがしてくる

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/20(月) 21:51:28.06 .net]
クスノキって変わったニオイすんの?

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/20(月) 21:57:15.82 .net]
>>72
ハゼで工作するとか狂気の沙汰だな
焚き火しただけで全身に痒みが出る人多い

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/20(月) 21:58:12.87 .net]
>>74
楠は樟脳の原料
タンスにゴンとかに入ってる香料な

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/20(月) 22:09:39.28 .net]
樟脳のニオイか〜。
ガッツリ嗅ぐとなるとキツイな。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/20(月) 22:27:45.20 .net]
>>75
ウルシ科は煙に有毒成分が含まれるからな・・・

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/20(月) 22:42:43.36 .net]
お箸とかでハゼ材が使われてるようだけどな。
十分乾燥したら漆器と同じでかぶれなくなるんじゃない?



80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/20(月) 23:11:09.10 .net]
>>78
ウルシは煙もダメなのか、、、

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/20(月) 23:24:09.45 .net]
ダッシュ村でハゼに登ってたけど見るのもイヤでテレビ消したわ

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/21(火) 03:02:50.32 .net]
かなりスッキリ系の香りのプンプンする樹があるが調べたらアオダモって奴だと思うけど自信ない

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/21(火) 08:51:13.35 .net]
>>80
ウルシオールは揮発性があるし、加熱すりゃ余計だ
完全に乾燥して重合体になればかぶれたりしないが
生に近い状態だとアウト

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/21(火) 09:25:10.48 .net]
今日は休み!
手入れ手入れ

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/21(火) 10:50:21.93 .net]
手入れとかしたいけど雨だと場所がない

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/21(火) 11:35:00.89 .net]
皆さんの教えに0.2_だけ従うことにして、4.5_丸ヤスリを買ってきました
今日は生憎の雨です

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/21(火) 14:04:07.39 .net]
>>83
勉強になったよ。
ありがとう。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/21(火) 20:17:22.96 .net]
>>52
なんとなく参考にさせて頂きます
でも刃の形とか研ぎ方って難しいですねぇ
こんなに奥が深いとは思わなかった

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/21(火) 20:40:23.52 .net]
>>88
目立てが上手くなるまでは横刃の形を三日月型(弱フック)にするといいよ
目立てが下手でも粉ばかり出て全く使い物にならないという事にはなりにくい
実用しながら目立ての練習するのにお勧めです

アタリメの様な鋸屑が当たり前に出るぐらいまで上達したら目立てする度に少しずつフックを緩くしていくといい



90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/21(火) 23:38:11.59 .net]
丸ヤスリで一発じゃそれ程自由度は無いだろ

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/22(水) 00:04:35.59 .net]
平やすり使って目立てしてる人って結構いるものなのかしらん

それと研いだ後のカエリって取ってますか?

92 名前:a [2017/03/22(水) 03:19:02.23 .net]
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/22(水) 06:55:31.02 .net]
日本で最も強力なパワーストーンで、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

noroi.top/noroi.top.product.html

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/22(水) 18:55:47.45 .net]
>>91
カエリは気にはなるけどしばらく切ってると自然に無くなるから取ったりしないな

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/22(水) 19:01:26.97 .net]
テキサス・チェーンソー

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/22(水) 22:33:38.35 .net]
>>94
そんな気はしてました
特に取らなくておkですか

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/22(水) 22:45:00.82 .net]
カエリ取るって言ってもヤスリじゃだめだろうし
かといって革砥みたいなもん使ってられないし結局はそのまんま使うよね
目に見えるほどカエリが出るのはこすりすぎ

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/23(木) 04:04:00.83 .net]
>>97
ダイヤモンドシャープナーで簡単に取れるけど、一回やっただけ
やっぱめんどくさい

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/23(木) 06:51:00.61 .net]
>>98
よく削れる道具はメッキ面傷むだろ



100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/23(木) 18:03:00.54 .net]
感覚的には、割り箸か木のきれっぱしで
反対側からこすれば取れるようでしたが
別にやらなくてもいいかなーって感じでもありました>カエリ
まぁ取らない人が多いならそれに習おうかな

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/23(木) 19:44:02.31 .net]
カエリって何だ?
バリ?
研ぎ方が悪いんだろ?

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/23(木) 20:25:57.95 .net]
逆方向から研げばバリは内側にできるから自然に消えるとはいうけれど、そこまで習熟してまでやるべきとは…

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/23(木) 21:55:42.15 .net]
研げば多かれ少なかれ必ずバリは出る
これは物理

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/23(木) 22:12:51.10 .net]
なんか昔だけど自昇式の枝伐ちロボットがあるって聞いたな
あの頃100万とか聞いた気がする

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/23(木) 22:47:35.67 .net]
>>104
2人で運用できるやつだろ
研修のビデオで見た事ある

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/25(土) 03:13:33.53 .net]
うちの会社動く枝打ち機ある
太すぎても細すぎてもセット出来ないし曲がりがきつくても駄目だし
枝が太すぎても駄目
梯子登ったほうが早いという謎仕様

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/25(土) 11:40:47.50 .net]
>>105
>>106
何でもプロが昇って伐るのと時間的には変わらないとか言ってた
じゃあ買う意味無いじゃんwって笑ったら、身体は楽できて比較的素人でも操作できるって言ってましたね
でもプロと素人じゃ見極めにも差が生じると思いますがw

まぁココはチェーンソースレなので、スレチは程々にご勘弁ください

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/25(土) 11:42:32.79 .net]
自分から話振っといてすいませんね

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/25(土) 15:42:23.41 .net]
枝打ちロボットってチェンソーが付いてるんじゃ無いの?



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/25(土) 15:46:03.81 .net]
じゃあスレチまではいかないの?

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/26(日) 21:04:20.49 .net]
枝打ちロボット見てると攻殻のタチコマ思い出すわ。
あんまり見た目は似てないんだけど。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/27(月) 08:20:45.42 .net]
俺もタチコマを思い出したwww
タチコマは最後泣かせてくれたなぁ

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/28(火) 13:23:04.56 .net]
昔、バイクマニアでバイクのチェーンにはモリブデングリースをスプレーしてた
チェーンの伸びが抑えられるって能書きを信じて

ふと思い出し、ソーチェーンにも家での整備が終わった時、新品のチェーンを装着した時に吹くようにしてみた

なるほど、チェーンの伸びが抑えられた気がする
以前は新品のチェーンなら燃料一回分で、べろ〜んとなってたが、それがない
チェーンの張り調整の回数は格段に減った

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/29(水) 00:42:46.86 .net]
モリブデングリースって負荷のかかる可動部にはもの凄く効果あるみたいだな。
油分を次々に消費するようなソーチェンに有効とは考えてもなかったけど。
滅多に使わないスーパーカブのチェーンには塗りたくってるけど、伸びはあるようだ。
でも、もしかしたら固定ナットの緩みかもしれんけど。
エンジンオイルにムチュっとひと押し入れとくと潤滑の具合が違うようだ。
入れ過ぎてクラッチが滑るようになったから、量を控えるようにしたけどね。
滅多に使わないしバッテリーもあがってるんだけど、エンジンは押しがけで一発始動なんだ。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/29(水) 00:45:47.81 .net]
それとボルトにひと塗りしとくと固着を防げるよ。
しばらく経ったら油分が抜けてる感じがするけど、固着を防ぐしボルトやナットの締め込みはスムーズになる。
それによって緩みやすくなるかどうかは検証していない。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/29(水) 18:27:38.80 .net]
人によってはモリブデンは軸受けを摩耗させるとか言うけど、
俺はモリブデンどこにでも使っちゃえ派だな。
>>115 ディスクブレーキのパッドの摺動部とかシムに塗って固着やビビり防止はよくやる。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/29(水) 19:24:08.81 .net]
刈り払い機のギア部分にモリブデンはアカン、とメーカーが言ってる辺り
何かしら問題があるんだろう

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/29(水) 21:21:30.71 .net]
モリブデングリスは黒いから好きじゃないなあ
リチウム系だし
入れるならウレアグリス

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/29(水) 21:48:38.28 .net]
そろそろウチはチェーンソーから草刈り機に移行する時期なんだけど
長期保管の場合ってチェーンオイルも抜いた方がいいでしょうか?



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/29(水) 22:03:36.72 .net]
チェーンオイルは1年ぐらいなら放置しても問題なく使えたな
ただ屁の匂いがしてくる

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/29(水) 22:14:44.86 .net]
>>117
メーカーにとっては機械が長持ちして、刈払機が売れないからアカンって言ってんじゃない?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/29(水) 23:11:01.08 .net]
>>120
了解です、アザッス

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/30(木) 00:26:16.17 .net]
>>119
保管前にオイルタンクの清掃しないのか

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/30(木) 07:44:56.30 .net]
しねーよ

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/30(木) 11:09:21.86 .net]
>>123
ガソリン入れてユッサユッサと揺すって混ぜくってザバーッ!!と排出を何回か繰り返すんでしょ?
灯油よりガソリンの方がオイルに対する浸透性が高いからガソリンでやりましょう

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/30(木) 20:08:23.61 .net]
>>118
スプロケットバーのベアリングにウレア注入した後、半年ほったらかしたのち
使おうとしたらグリスが固まってて動かなかった
ウレアは手放しで良いとは言えないよ

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/30(木) 21:54:14.53 .net]
>>125
ガソリン入れた状態で回して火が点いてファイヤーチェンソーで攻撃力UPってやつだろ?
ゾンビを真っ二つに切り裂き、燃え上がらせる効果を持つ・・・ってなw

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/30(木) 22:10:32.78 .net]
>>121
ギア下のベアリング部分のシールが破れる

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/30(木) 22:17:58.08 .net]
>>128
樹脂を侵す成分が入ってるとダメって事で、モリブデンそのものに問題があるというわけじゃなさそうよ。
ケミカルアタックって言うらしい。



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/30(木) 22:51:44.40 .net]
>>129
メーカー純正に使われてるリチウムグリースでは問題が出ないんだよ

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/30(木) 23:02:37.46 .net]
>>130
樹脂に大きな影響を与えない代物を使うしかないね。
だけど、それはモリブデングリスだからという話ではないという事。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/30(木) 23:50:31.37 .net]
346xpgチェンソーの燃料タンクキャップ、オイルタンクキャップを跳ね上げ式にしたいです。

流用出来る、部品を教えていただけませんか?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/31(金) 00:12:45.77 .net]
>>131
モリブデングリスはリチウムグリースにモリブデンが添加してある
悪いのは...

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/31(金) 01:00:44.26 .net]
二硫化モリブデンのグリスが樹脂等に悪いのであって、有機モリブデンのグリスなら問題ないはず。
ベースオイルはウレアでもリチウムでも問題なかったと思う。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/31(金) 06:51:03.14 .net]
グリスは奥が深いな
素人にはついていけない領域

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/31(金) 09:53:47.66 .net]
>>132
今、手元に346XP New Edition(近いうちに下取りに出す予定)と560XPがある
560は最新モデルで、タンクキャップもプルトップ式

で、ノギスで測ってみた
手元に550XPは無いから、560と同じ規格と仮定して
346のオイルキャップは径が小さすぎて(21.9ミリ)純正品のプルトップ式は無理だろう
346の燃料キャップと560のそれは、ほぼ同じ(27ミリ)
「ほぼ同じ」ってのは、測った結果が0.3ミリ違うのだ
ネジ規格には詳しくないから、この0.3ミリの違いが規格の差か測定ミスかが解らん

個人的意見としては、純正品のプルトップ式を買うのは止めといた方がエエんちゃうかな

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/31(金) 12:21:37.72 .net]
>>136
ありがとうございます!

実は、357xpgは跳ね上げ式に交換してます。
346xpgのオイルキャップで悩んでました…小さいんですよ、おっしゃるとうりに! 

もっと小さい排気量のチェンソーのオイルキャップは流用出来ないのかな…

知っている人居ましたら、教えていただけませんか
<(_ _)>

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/31(金) 13:20:41.83 .net]
>>137
chainsawhonpo.blog.fc2.com/blog-entry-42.html

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/31(金) 16:02:34.86 .net]
モリバイクって2サイクルオイルに混ぜるモリブデン添加剤があったな
あれチェーンオイルに混ぜたら効果あるんじゃね?



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/31(金) 18:56:26.07 .net]
>>139
緑色の缶入り450mlみたいなやつ?
確かホムセンに1000円以下である感じのでしょうね

どうだろう、勿体なく感じてオイル流量を絞る方向に考えるなら寧ろ入れない方がいい気がする
使用前後のメンテ用に考えた方がいいかもよ

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/31(金) 20:19:47.91 .net]
>>139
実はそれを真剣に考えたことがある
でも実行に移さなかったのは、以下の理由

モリブデングリースって、単にチェンの伸びを抑えるもの
張り調整の手間を減らすだけで、決してソーチェンの寿命を延ばすものではない
切れ味が良くなる訳でもないし、目立ての回数が減る訳でもないしな
つまり、少しばかりの手間を減らすだけで、一円の得にもならん訳だ

モリブデン添加剤って、4リットルのオイルに一缶(千円ほど)混ぜるもんやろ
つまり、チェンオイルの単価が倍になる訳や

一円の得にもならんものに、チェンオイル単価を倍にするのも、いかがなものかと…

だから僕は、整備後にモリブデングリースをスプレーするだけに留めてる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<75KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef