[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/08 23:34 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 943
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【やっぱ】トークマスターとか【必要?】



1 名前:名無しさん@3周年 [2005/04/16(土) 00:43:47 ]
ttp://talkmaster.shac.co.jp/

364 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/17(日) 14:25:56 ]
2GのSDで録ってiPodで聞けばいいよ
一番安い128MB買ってカードさせば

365 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/17(日) 16:15:06 ]
・ラジオの録音はその日のうちか、せめて次の日に聞く
・最高二回聞いたら消す

じゃないと続かないよ、ラジオの外国語講座なんて。
ため取りしても聞かないしものにならない。
だから大容量トークマスターなんていらない。

366 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/17(日) 20:56:09 ]
>>365
同意

367 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/17(日) 22:50:44 ]
>>360は語学じゃなく深夜ラジオが目的だと思うんだが
トークマスターでスレタイ検索するとここ出てくるから

368 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/17(日) 23:12:14 ]
俺の予想では、「伊集院」とみた。

369 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/19(火) 07:08:38 ]
俺はゆかりんだな

370 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/19(火) 22:37:54 ]
>>369のゆかりんネームは?

371 名前:名無しさん@3周年 mailto:age [2006/09/23(土) 21:36:58 ]
トークマスターって修理費いくらぐらいかかるんだろ。
USBを接続するところが壊れてしまったんだが。

372 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/23(土) 21:46:08 ]
サポセンに聞くよろし



373 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/23(土) 22:20:36 ]
保証残ってないの?
通販生活でもトクマス2扱ってる。これだと3年あるな
つーか電気屋で扱えっての・・・値段も保証も増えるのに・・・

374 名前:名無しさん@3周年 [2006/09/24(日) 01:18:07 ]
>>373
どーせ値段が下がらないなら
長期保証のある家電店で取り寄せを聞いてみては?

ちなみに値段が増える≠フは困りますが?

375 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/24(日) 02:25:07 ]
>>374
値段は増えないなw

可能性としては書籍コーナのある量販店だな。
英語耳付きならいけるように思う。あと書店経由なんで別に本体取り寄せて貰えるかも。

問題は値段だな。下がるんだろうか?ポイントは使えたり付きそうだが
あと保証も書店扱いなんで微妙かも・・・。交渉次第かな。

目指すは書籍コーナのある量販店!

376 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/24(日) 09:15:49 ]
>>373
もう残ってない。トークマスター2ではないから、期間が切れた。
修理に出すか、それとも2を買うか・・・
修理に出した方が安上がりだろうか。

377 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/24(日) 11:26:18 ]
さあ?取り合えず見積って貰えば?
値段的には高い部類だから修理の方がいいだろうな

378 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/24(日) 11:27:33 ]
ああ1か〜なら2買った方がいいかもね
1はやはり貧弱だし2でもまだまだだが・・・3はまだか?

379 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/24(日) 12:13:26 ]
1と2って結構音質が変わったりとかするの?

変わったのってラジオを録音できる件数が10→20になったぐらいでしょ?
(たぶんそうだった気がする)
だったら、>>377の言うようにするが・・・



380 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/24(日) 12:22:11 ]
同じファイルの大きさなら1の方が音質がいい

381 名前:名無しさん@3周年 [2006/09/24(日) 12:45:25 ]
>>380
多分、それは
1がオリジナル形式で録音していた為に
電気ノイズに干渉されなかった為かと…

2はmp3だから干渉され易いんだと思う

382 名前:名無しさん@3周年 [2006/09/24(日) 12:50:17 ]
2の修理に出した事があるが…
保証期間内の修理では
こちらに非のある内容だったにもかかわらず
寛大な対応をして貰えたが…

ブラックの限定モデルも出て
そろそろ新型を発売して欲しい。
ラジオチューナーがイマイチ
ソニーのSRF-R630V並の感度が欲しいっす



383 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/24(日) 21:29:47 ]
そうかな。ノイズ乗った時は酷かったけど >1
電波状態が悪いからですと言われた。ループアンテナ入れてんだが

同じファイルの大きさつっても1じゃ音質2つしか選べねえべ
2だと大きく録って小さくすれば問題ないし面倒だけど

どうでもいいから値段どうにかしてくれよ
新型iPod30G買えるよ

384 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/25(月) 01:22:35 ]
32kbpsが悪いね。なぜだろ?
64kbpsがユーザーデフォみたいだけどw

385 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/27(水) 01:58:40 ]
皆普通にサン電子オンラインで買ってる?
オークションのとかって少し安いけど電気製品だけに不安
新型出る予定ないのかな



386 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/27(水) 08:22:40 ]
2買ったけど、AMの感度めちゃ悪。大昔から使ってるパナの携帯ラジオの方が数倍聞きやすい
液晶消してもノイズが入る。
ループアンテナ使ったら改善されるのか?

387 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/27(水) 12:14:05 ]
感度は変わってねえな。安いミニラジオ並。通勤ラジオには負ける

ループアンテナよりもACやクレードルをなるたけ使わないとかは?
充電して、録音する時外す。電池が持ちそうにない長時間録音時はACを付ける


>>385
楽天か書店。書籍コーナのある量販店はどうなんだろうな

388 名前:名無しさん@3周年 [2006/09/27(水) 21:35:28 ]
やっぱり2買わないで1を修理に出して正解だった。

ラジオのことは初心者なんでよくわからないけど、AM
ってもとから感度が悪いって思ってたんだけどそうでも
ないんだな。

389 名前:名無しさん@3周年 [2006/09/28(木) 00:08:59 ]
上に出てますが、確認の意味で再度質問させてください。

SDの2Gは使えますか? 何か問題点はあるでしょうか。輸入品の安価なものを買う予定です。
録音したものをパソコンにコピーして聞いているのですが録音した順番にファイル名が
並びません。どうすればよいのでしょうか。

390 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/28(木) 00:32:28 ]
>>385
楽天でカードとか作ったりしてポイント集めれば
そのポイントで楽天でオクより安い料金で買える

>>388
だからって1も感度よくないぞ。ループアンテナ使えば?
感度はバーアンテナの大きさで決まるはず。補うならループアンテナと
精度となると部品などの差かな。感度に拘るならAMラジオとパソコン繋いで録った方がいいな

>>369
academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1113579827/342-n

>録音した順番にファイル名が並びません。
どういう意味?リネームすればいいんじゃないの。

391 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/28(木) 00:33:28 ]
1は隣の部屋でラジオ流れてるような感じだった
音質上げれるだけ2がマシ

392 名前:名無しさん@3周年 [2006/09/28(木) 05:21:34 ]
デジタルラジオってどうよ?

【放送】デジタルラジオの本格放送は2007年春を予定 TBS塩山氏
news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159352795/



393 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/28(木) 09:16:16 ]
>>392
>サン電子もデジタルラジオに参加する気があったようだ
drforum.jp/forum/forum_04_1.htm

394 名前:386 mailto:sage [2006/09/28(木) 13:22:02 ]
>>387
結局、ループアンテナ買いました。
単独でも外に持っていけば聞けないことないけど現実的じゃないし。
ループアンテナ最強!ノイズもほとんど聞こえないし。
アンテナのスイッチってずっと入れといたら電池すぐなくなるのかな?
寝る前に入れて朝消し忘れたら電池無いのもこまるな。

さあ、10月からがんばるぞ。

395 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/28(木) 15:06:16 ]
まあそんなに電力を使うこともないと思うが
スイッチ切っても効果はある
スイッチ入れて効き過ぎてノイズが乗る場合もあるからそういう時は切るし

396 名前:名無しさん@3周年 [2006/09/28(木) 21:03:21 ]
>>394
でも持ち運びが不便だろ。
それにそこまでしてノイズ消したいとは思わないな。。。

397 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/29(金) 01:37:14 ]
そりゃ据え置きだろ
カードリーダーでUSB 2.0で吸い出してiPodで聞けばいい

398 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/30(土) 22:20:38 ]
次に出る新型って違う点は今までと同じように容量が増えるってくらいかな?
液晶をカラーにするとか画期的な違いを出してほしい

399 名前:名無しさん@3周年 [2006/09/30(土) 22:32:39 ]
というか新型出るの?ソースは?

400 名前:398 mailto:sage [2006/09/30(土) 23:13:49 ]
>>393を見てなんとなく


401 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/09/30(土) 23:26:06 ]
ああそれか。こういうのがあるみたい→ www.diasonic.com/english_re/product/ddr4200.php
DABは方式違いのデジタルラジオかな。部品とかチューナー変えたら日本でもいけるのかも
デジタルラジオは本放送はまだで試験運用で当分行くみたいだけど

改良点は多いから、デジタルラジオ対応よりは改良型出した方がいいかも。というか安くしてくれよ
それかiPodとかの関連商品出した方がいいんじゃ。専用のラジオレコーダーとか
AMチューナーが付属できるとかそういう方向にでも

402 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/01(日) 01:01:45 ]
ファイル名はどういう風につけられてるのかな。




403 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/01(日) 01:54:05 ]
日時から付けてたかと

404 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/02(月) 02:35:53 ]
英語のヒヤリングのために使っています。ほとんどNHKの番組を録音しているのですが
民放には英語のヒヤリングに役立つ番組はあるのでしょうか。

405 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/02(月) 10:06:59 ]
聞き取りを意味するのはヒアリングではなくリスニング

406 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/02(月) 10:12:45 ]
>>404
AFNは上級者に良いと思います。
そうでない人にはやはりスクリプトがあって解説もある
NHKの語学番組が一番ではないかと。

407 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/03(火) 02:32:25 ]
USBで充電したままパソコン切ったら、充電完了の画面のまま
どのボタン押しても反応しなくなったのですが
復活する方法ありますか?


408 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/03(火) 02:51:15 ]
お祈り

409 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/03(火) 03:15:42 ]
>>407
リセットすりゃ、直るじゃん。

USB充電っても汎用USBじゃPC接続画面になっちゃうから良くない。
USBではない汎用充電コネクターが欲しい。

410 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/03(火) 23:03:13 ]
トクマス不要論

411 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/04(水) 03:22:26 ]
いや、ヒヤリングのための録音には最高!!

412 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/04(水) 08:38:32 ]
ヒヤリング(笑)



413 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/04(水) 10:35:03 ]
>>410
どんな物にも必要と考える人と不要と考える人が居るものですが、
それは個々の価値観の問題だから必要としているのを批難する必要はないと思います。

だれしも自分が気に入っている物を
使ってもいない人に『不要』と言われるのは気分良くないと思います。

『この機能が、こうだったら使えるのに…』
みたいなのなら購入を検討している人の参考になるでしょうが、
頭ごなしに不要と言うくらいなら別へ行けば済みますよ?

良くない機能もありますけど、良い所もそれなりにあります。

穏やかに情報交換しましょう。

414 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/04(水) 14:31:02 ]
ヒアリング→ヒヤリング、リスニング→レスニングの違いだね。
学生時代に唇を小さくして発音するといいというのを米国人からならったな。


415 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/04(水) 23:19:25 ]
>>409
セルフパワーのUSBハブはどうか

416 名前:407 mailto:sage [2006/10/05(木) 09:06:20 ]
>>409
リセットか。嗚呼その手があったか。でもなー初期化されるからなー。
って今みたら電池なくなって力尽きてた。ついでに解放もされますた。
>>415
なるほど検討してみる。トン

417 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/06(金) 11:00:56 ]
ズバリ聞くけど、今トークマスターUって買いなのでしょうか

418 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/06(金) 14:18:12 ]
おもいたったがきちじつ

419 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/06(金) 16:45:30 ]
ロシア語しか聞かないので安いNHCで不自由していません。

420 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/09(月) 05:48:52 ]
( ´,_ゝ`)プッ 、ロシア…。

421 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/12(木) 00:58:54 ]
512MのSDを使っていていっぱいになるたびにパソコンのフォルダーに
保存しています。同じ番組は同じフォルダーに保存していますが、これだと
ファイル名で並べると日付順になりません。あとで聞くときに面倒なのですが
何かよい方法はないでしょうか。

422 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/12(木) 05:11:25 ]
>>421
日付順に並びを変更するのじゃだめなの?



423 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/12(木) 09:20:25 ]
>>422 日付が録音日じゃなくてパソコンに転送した日付になるということじゃないか?

424 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/12(木) 12:25:37 ]
>>421
リネームとか。プレイリストとかは

425 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/12(木) 12:59:41 ]
トークマスターとか録音とか以前の質問じゃん
まずWINDOWSの使い方覚えろ

426 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/13(金) 00:17:23 ]
確認してみました。

日付はパソコンに転送した日付になります。
トークマスターでの録音は日付の前にBOX番号と録音の順番が入る。

で、ファイル名でソートしても録音順にならない。

パソコンに転送した日付でソートして、その順に再生することですね。

他のMP3プレーヤーで再生するときのためにリネームすればよいのですが面倒です。


427 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/13(金) 03:45:06 ]
ならiPodとiTunes使えばスムーズにいくんじゃ

428 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/13(金) 22:50:40 ]
とりあえず日時が前にくればよさそうなんでちょっとどんくさいけど作ってみたけど

for %I in (?????_??????_*.mp3) do @copy %~I "      ?????????????????_%~I" && for %I in (" *.mp3") do @ren "%I" %~I && for %I in (0*.mp3) do @ren %~I ???????????????????????.*

Windows2000/xpのコマンドプロンプトでmp3のあるフォルダに移動して上の一行をコピペして実行
実行すると先頭の5桁の数字がファイル名の最後に移動する
一応オリジナルの名前変えないためにcopyにしているけどオリジナルの名前が変わってよければcopyをrenに変えれば割とすぐに終わると思う
たぶん問題ないと思うけど一応自己責任ってことで

429 名前:428 mailto:sage [2006/10/13(金) 23:11:35 ]
いい忘れてた
ファイルチェックが甘くて、リネームしたくないファイルをリネームするかもしれないので
できるだけ変換するファイルがあるフォルダにはトークマスターIIで作ったMP3以外のファイルがない状態で実行してください
それか、後半にある(0*.mp3)を(0?????_*.mp3)に変えたら誤変換は減ると思う


430 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/13(金) 23:41:17 ]
そういうソフトあるような

431 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/14(土) 00:47:12 ]
ファイルが少ないので試してないのですが428のバッチを一度並び替えた
フォルダーで実行するとどうなりますか? もとのファイル名に戻ったりしませんか?

432 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/14(土) 00:54:24 ]
>>431
バックアップとって、試したら如何か?

バックアップと比較すれば、答えは出るし、
駄目ならバックアップから戻せばいいだろ。




433 名前:428 mailto:sage [2006/10/14(土) 07:55:00 ]
>>431
たぶん問題ないといっておきながら一晩明けて見直したら、結構いい加減ではずかしす
使うときは、やっぱり429の修正をしてから実行してください

一度変換したファイル名はこのコマンドでは元に戻りません。一方通行です
それとオリジナルのファイル名を変えていたらうまく変換できません
あと、試すときは>>432のいうとおり一度バックアップを取ったほうがいいです

ついでですが、これをバッチファイルで使うときには
'%'をすべて'%%'に変えないとうまく動かないのでバッチファイルを作ろうとしているのでしたら注意してください

まあ、信頼できるツールがあるんだったらそっち使ったほうがいいかもね


434 名前:デジタルモノ板からコピペ mailto:sage [2006/10/17(火) 22:46:45 ]
FM/AMタイマー予約録音可能なデジタルオーディオレコーダー(現行機種のみ)

【ポータブル型】
■トークマスター2(サン電子) \27,800〜\39,800
  内蔵メモリ128MB〜1GB、SDスロット、タイマー20プログラム   
suntac.jp/voicelab/tm2_top.php

【ラジカセ型】
■Music Carry QT-MPA5/QT-MPA10(シャープ) \18,384〜28,350
  内蔵メモリ512MB〜1GB、タイマー6プログラム 
www.sharp.co.jp/products/av/digi_audio/prod02/index.html

■Memory CLAVIA RD-M2(ビクター) ¥27,800〜¥40,600
  CD/MD 内蔵メモリ512GB、USBマスストレージ録音可、タイマー4プログラム 
www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/rd-m2/

■MAJ-U4CT1(サンヨー) \18,500〜\24,381
  CD/カセット SDスロット USBマスストレージ録音可 内蔵メモリ無し、タイマー1プログラム 
www.sanyo-audio.com/maj/u4ct1/index.html

435 名前:デジタルモノ板からコピペ 2 mailto:sage [2006/10/17(火) 22:49:23 ]
【ミニコンポ型】
■NET JUKE NAS-D50H(ソニー) \65,000前後 予定
  内蔵HDD 80GB、CD、タイマー10プログラム 
www.sony.jp/products/systemstereo/D50HD.html

■NET JUKE NAS-M70HD/NAS-M90HD(ソニー) \80,000〜\100,000 前後 予定
  内蔵HDD 80GB/250GB、CD/MD、メモリースティックスロット、タイマー10プログラム 
www.sony.jp/products/systemstereo/M70HD.html
www.sony.jp/products/systemstereo/M90HD.html

■memory Lip Lap UX-QM7(ビクター)¥33,770〜¥46,620
  内蔵メモリー512MB、CD/MD、タイマー3プログラム
www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ux-qm7/index.html

■BR-NX8 (オンキョー)¥56,800〜¥75,860
  内蔵HDD 80GB、CD/MD、メモリースティックスロット、タイマー10プログラム、スピーカー別売
www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=BRNX8S

■D-Doc SC-SX450/SC-SX850(パナソニック)¥43,489〜¥69,800 /¥54,750〜¥79,800
  内蔵HDD 80GB/160GB、CD、SDスロット、タイマー7プログラム
panasonic.jp/compo/sx850/

hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1159373259/141-142
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1159373259/150 リンクなどを修正。
値段は変動があるので価格コムや楽天などで確認すべし。

436 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/17(火) 23:04:24 ]
信頼できるツール求む!!

437 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/18(水) 00:10:42 ]
D-DocはMP3録音じゃないので
テンプレに入れるべきではない

438 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/18(水) 16:56:40 ]
んなこと言ってたら初代トクマスもMP3録音じゃないぞ

439 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/18(水) 19:38:39 ]
MP3に変換できたよ >初代トクマス
D-Docは変換できたり、自由に出せればいいのにね

440 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/19(木) 00:27:20 ]
まあ携帯で聞くとか言う人にはいいんじゃないの<D-doc
俺はいらないけど



441 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/19(木) 21:42:55 ]
ビットレートではなく周波数?を変えることはできないのかな
KHZてやつ。64kbpsで録音すると11KHZだった。
いままで44KHZで録音していたせいか少しこもった音に聞こえる

442 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/19(木) 22:12:15 ]
>>441
対応表。128kbp 44.1kHzで録って、ソフトを使って44.1kHzを変えたら?

32kbps 11.025kHz
64kbps 11.025kHz
96kbps 11.025kHz
128kbp 44.1kHz
192kbp 44.1kHz
256kbp 44.1kHz



443 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/19(木) 23:33:05 ]
>>442
早速のレスTHX!変換ソフトがあるんだね。検討してみる。
今のままでいくか、ビットレート128kbpsにあげるか、あげた上でソフト変換するか
・・・手間隙かける時間を考えると
素直に128kbpsで録音するが吉かな。

444 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/19(木) 23:42:53 ]
普通はどれも44.1kHzか、96kbpsぐらいから44.1kHzなんだが・・・
ファームアップで64kbps 44.1kHzとかできないんだろうか?やるべきだと思うな 

445 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/19(木) 23:45:40 ]
漏れは 128kbps 44.1kHz で録って → 64kbps 44.1kHz にしてる
32kbps 11.025kHz は音がよろしくない。64kbps 11.025kHz以上で録るのがデフォだな
44.1kHzしか再生できないプレーヤなら128kbp 44.1kHzで録るしかないが


446 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/20(金) 12:40:06 ]
本体メモリに録音した番組をSDに移動できないの?

447 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/20(金) 14:14:48 ]
本体メモリ→パソコン→SDじゃないの

448 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/21(土) 00:57:52 ]
欲しいんだよなぁ でも金がないorz
持ってる人は、大事に使えよ。

449 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/21(土) 01:28:50 ]
>>448
ミュキャ祭りはどうだ?
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1159373259/l50

450 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/21(土) 22:41:37 ]
最近SDで音楽聞くと、途中で違う曲に変わる事があるのだが、故障?

451 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/21(土) 23:05:33 ]
曲は聞かないからわかんない。

452 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/22(日) 12:50:41 ]
>>450
SDカードかファイルが壊れてんじゃね?
SDカードを一度フォーマットして入れ直すべし



453 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/24(火) 02:52:41 ]
ゴミファイルを読んでるとか。98とかじゃないの

454 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/24(火) 21:45:36 ]
ブラック買ったぞー(^-^)v
すげー小さいものだったんだな。可愛いよ。

455 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/24(火) 22:49:35 ]
携帯用だからな。携帯用だとバーアンテナがそれなりに小さくなる・・・

456 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/25(水) 19:30:10 ]
MUSIC CARRY 1GB 会員特価:14,800 円
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000950848/
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000950847/

トクマスは値下げしないの?w


457 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/26(木) 09:57:53 ]
>>456
もう祭りは終了


一般価格: 29,799 円
(税抜価格:28,380 円)

458 名前:名無しさん@3周年 [2006/10/26(木) 12:30:31 ]
なるほど。ミュージックキャリーっていうモノもあったんですね。性能的にはどっちが上なんでしょ。
ブラック買ったから比べでもってしょうがないけど。

459 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/26(木) 14:21:05 ]
>>457
ヒント:会員価格

460 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/26(木) 16:52:46 ]
>>457
どうするサン電子?
今月号のラジオライフでもトクマス2のあの価格ならこっちの方がいいんじゃね?だったw

MUSIC CARRY 1GB 会員特価:14,800 円
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/TOP/info/customer/index.jsp?pid=0000000950848
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/TOP/info/customer/index.jsp?pid=0000000950847

>>458
タイマー数と内蔵メモリ(のみ)の違いかな
ラジオとしてはラジオライフでは性能は中々良いだった

461 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/26(木) 18:15:28 ]
トクマスは128Mで約28000
1Gで約40000・・・
これでは厳しいな
タイマー数20は魅力だけど
それに出すにはって感じ

462 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/27(金) 13:43:10 ]
今、1GBのSDカードが3000円台で買えるから
128MBにカードを買い足せばいいんじゃね




463 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/27(金) 14:52:47 ]
いやMUSIC CARRY 1GB 会員特価:14,800 円を2台買えば

1G+1G チューナー1+1 タイマー10+10 14800+14800=29600
1G+128MB チューナー1 タイマー20 27800+SD:3000=30800

これは脅威だな。1台だけでも既に機能半分製品で半額値段のが出てるようなもの。

464 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/10/27(金) 15:12:25 ]
MUSIC CARRYのレビューを見ると、使い勝手がちょっと不安なんだけど。
タイマー録音失敗しない?
bb.watch.impress.co.jp/cda/items/14425.html






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef