[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/24 05:58 / Filesize : 146 KB / Number-of Response : 673
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

絵描きさん雑談スレ50



1 名前:スペースNo.な-74 [2020/09/09(水) 14:25:29 .net]
絵描きさんの為の雑談スレです。
相談・技術・ノウハウあれこれ。
サイト運営・息抜き・茶飲みにいらっしゃい。
マターリsage進行推奨。
>>980になったら次スレを立ててね。

前スレ
絵描きさん雑談スレ49
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/2chbook/1591137522

522 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/16(金) 07:45:18.26 .net]
デジに躓く人は何歳くらいなんだろ 年齢の壁でもあるのかな

523 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/16(金) 08:17:51.19 .net]
>>520
機能的にシンプルなソフト使えばいいじゃん
sai2とか

524 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/16(金) 08:25:02.85 .net]
みんな使ってるからって無理して高い金出してクリスタ使わんでも
フリーソフトのメディバンやアイビスペイントで十分だと思う

つべ探せばクリスタ講座も初心者向けのいっぱいあるよ

525 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/16(金) 08:42:42.92 .net]
有料でも無料体験できるし色々試してみたら良いんじゃないかな
描きやすさはアプリとの相性もあると思う
私は何故かメディバンが合わなくてアイビスで漫画描いてる
特に不便はないよ

526 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/16(金) 09:15:23.02 .net]
>>521
ありがとう
液タブはペーパーライクフィルム+ステンレス芯試したけどだめだった
板タブにコピー用紙貼って通常芯で落ち着いた ただそれでも線画まではアナログだ

527 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/16(金) 09:58:13.87 .net]
装飾品や模様といったパーツはなかなか描けるようになってきたつもりだけど
それを人物に付け加えると、まるでまとまらん
なんかゴテゴテしてるだけ

上手い人は模様なら1、2種類に絞り、衣服に加えて綺麗にまとまりをつけてるのに
俺のはなんかウンコになる

528 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/16(金) 13:43:42.38 .net]
>>522
年齢は関係ないと思う若いから得意と言うわけでもない

529 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/16(金) 14:01:38.00 .net]
シンプルな機能のソフトが欲しい訳じゃないんだよな
複雑で難しい機能ももちろん使えるようになりたい
ちゃんとソフトの基礎を理解したいわ

530 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/16(金) 14:58:56.88 .net]
>>527
人物の線を太くするとか模様を薄くするとかはどうだろう
人物のコントラストを上げる感じで
模様と人物なら森薫さんの漫画が参考になりそうだ



531 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/16(金) 18:30:50.47 .net]
いまは当たり前に使ってるスマホも最初はフリック入力頭おかしいとか思ったもんだし
なれるまで触るしかないと思うがね

532 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/16(金) 22:31:30.55 .net]
すごく画力が高くて塗りも華やかで綺麗な絵を描くイラストレーターさんがいるんだけど、どの絵も顔が整いすぎててあまり感情が伝わってこない
こんなに描ける人なのに何でなんだろう
そういう絵が好みでわざとそうしてるのか、それとも本人が感情の起伏が少ない人だったりするのかな

533 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/16(金) 22:42:07.82 .net]
演技の趣味みたいなものがあるしな
演出過剰なテンプレ演技を良いとするか曖昧だけどリアルな演技の良いとするかは人による
それか感情よりも描きたいものが別にあってそっちに意識がいってる場合もある

534 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/16(金) 22:55:19.89 .net]
上手くなりたい
デフォルメキャラのほうが反応いいからそっちばかり描いてしまうけど、それじゃいつまでも上達しないからちゃんと練習しないと…

535 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/16(金) 23:36:44.35 .net]
>>531
フリック入力は自転車みたいなもんだがデジタルは触ってりゃわかってくるもんじゃないからなあ

536 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 00:20:18.11 .net]
漫勉見てたらちばてつやが鬼滅読んでた
自分より脳が若そうだ

537 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 00:45:04.95 .net]
>>535
デジタルも使い方読んで触ってたら分かるようになるでしょ
少なくともデジタル苦手って言ってる人以外はそうなんじゃないか

538 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 00:46:55.96 .net]
フリック入力と比べるから理解されないんじゃないか説明書読んで使う奴とかいないでしょ

539 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 00:53:10.68 .net]
>>533
やっぱ好みとか志向の問題だよね
あの画力で表情だけが描けないとは思えないし
自分は人物の感情が伝わってくるような絵が好きだから気になっちゃうだけなんだろうな

540 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 01:21:44.98 .net]
スマホ使えてるならデジタル苦手ってことも無い気がするけどな
要は使う頻度と必要性を感じてるかどうかかね



541 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 01:22:04.06 .net]
デジタル苦手だけど機能を使いこなせないとかの苦手じゃないのよ

542 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 01:24:32.56 .net]
相性ってのもあるしね

543 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 01:24:46.60 .net]
それはもうアナログが良いって答え出てるのでは

544 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 01:31:47.87 .net]
機能つかいこなせてるのに苦手なのは単に好みじゃないってこと?
それならアナログに戻るか頑張ってデジタルの良いところを見つけたりアナログっぽくならないか工夫して好きになるしかない

545 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 13:07:37.71 .net]
>>540
スマホとイラストソフトみたいな専門ソフトは別物でしょうよ

546 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 13:17:28.98 .net]
例えば線を少し太くしたい時に鉛筆は少し傾けて腹で描くのが直感というか瞬間的にできるけど
デジタルの場合はキーボードや画面操作で太くしなければならないのがなんかだめ

紙を回すのは気にならないのにモニタの絵を回転ツールで回転させるのはなんかイライラする

なんだろこの感覚 同年代の友達(苦もなくデジタル)に言ったらあまり理解できないと言われた
向き不向きかなやっぱり

547 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 13:19:51.49 .net]
好悪じゃなくて真のデジタル苦手勢はスマホも苦手だと思うけどね
好みの問題ならここで愚痴られてもどうしようもないわな

548 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 13:20:29.27 .net]
安物のタブレットを買うから…

549 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 13:27:56.12 .net]
それはデジタル苦手じゃなくてデジタルの感じが苦手なんだな
デジタル苦手って機械音痴と思ってしまうわ

そこはもう軟式と硬式くらい違うもんだと思って1からやらないと溝は埋まらないよ

550 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 13:39:47.18 .net]
筆圧高めにすれば太くする時に力入れれば太くなりやすいと思ってたけど違うの?
ペンの傾きって設定もあるよね



551 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 14:28:14.96 .net]
>>546
ショートカットとか使えてなさそう

552 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 14:41:23.61 .net]
傾き感度も筆圧検知も調整したしワコムの良いタブ使ったし左手デバイスいくつか買ってショート割り当てて自分なりに頑張ったりしたよ…
でもだめだった 苦手じゃなくて好きじゃないんだな

553 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 14:48:02.05 .net]
デジタル派の中でも使いやすいソフト違うしね

554 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 16:43:53.10 .net]
機械音痴だからデジタルも苦手だわPCの買い換えとかスマホの機種変とかすげーストレスなタイプ

555 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 17:42:04.54 .net]
>>552
無理してデジタルにすることないんじゃないの
デジタルじゃないとダメな理由があるなら慣れでどうにかなるまで頑張るしかないけど

556 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 17:43:46.38 .net]
>>554
店員さんにおまかせで良いんやで
下手に変な知識持ってくる人より用途や予算なんかを明確に伝えてどれが良いですかって人の方がやりやすいと思うぞ

557 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 17:47:27.55 .net]
>>552
それはもうデジタル諦めてアナログにするしかないんじゃない

558 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 17:48:09.81 .net]
>>555
結局メインはアナログに戻したよ
デジタル移行したかった理由は紙とか画材にかけるお金が減って節約になると思ったから
まだ諦めてはいないので継続してぼちぼちデジタルも触れていく

559 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 17:49:06.56 .net]
デジタルってあくまでもお絵描きツールの一つであって好みに合わないのに
我慢してまで取り入れるものではないと思うよ
アナログ画材だって好き嫌いが分かれるんだしあくまでも選択肢の一つだよ

560 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 18:04:56.53 .net]
絵はPCやスマホで見る時代になってプロもアマもSNSで作品を発表するようになったから
デジタルで描けたら便利な部分が多いのは確かなんだよね
相性良くなくてもトライする大きな理由はそこなんじゃ



561 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 18:42:04.63 .net]
わかる SNSの作品ほとんどデジタルだもんな
ツイなんて特に みんなかっこいい筆致のペンでさらっと描いてさらっと投稿してる感じ
うらやましい

562 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 20:27:57.70 .net]
利点があるのもトライする意味があるのも分かるけど、既に自分の中で答えが出てる問題なのにデジタル苦手ってここで愚痴る意味とは……?
愚痴がダメって訳じゃなくて誰かが良かれと何か言ってもいや私はこうだから〜って何も受け入れる気がない返しされたらなんでここに書き込んだん?ってなる

563 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 20:33:25.33 .net]
デジタル感が苦手でも機械音痴でもなんでも良いけど単に苦手って書くより苦手克服のために頑張ってるならそう書いた方が誤解生まなくて良い気はするな

564 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 20:33:37.61 .net]
いやみんなで普通に話してるだけだから聞きたくないならお前が読まなきゃいいんじゃね
雑談スレだぞここ

565 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 20:34:07.74 .net]
でもでもだって〜は雑談スレでも嫌われるでしょ

566 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 20:35:53.63 .net]
こっちはデジタル好きでやってるからデジタルのここが嫌ってつらつら挙げられてもアッハイになるだけだな

567 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 20:38:53.29 .net]
一人がずっと粘着してる訳じゃないからでもだってでもないでしょ

568 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 20:39:51.75 .net]
ちょっと上の方にデジタル苦手ってどういうことって質問あるからそれに答えたのかなと思った
あとデジタル苦手側として回答してる人も1人じゃないのでは?
1人だったらでもでもだって〜には見えるが

569 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 20:41:37.70 .net]
>>566
これはそうだな
日記に書けば良いのに
まあ苦手克服のために頑張れ

570 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 20:43:31.68 .net]
>>568
あーそうかなるほど
562だけどそれなら納得だわ
突っかかってすまんな



571 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 20:45:17.86 .net]
とりあえず人がたくさんいると孤独感が薄れて嬉しいです(´ρ`)

572 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 20:54:31.25 .net]
わたし店員に聞いたらすっごい適当な説明されてでも無知でそのまま買って後で全然違うじゃないかよとなったことあるから店員の説明も真に受けない方がいいよ
苦手でも乗り越えた方が良い壁はあるし
という私も買い換えが苦痛で買い換えてない

573 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 21:33:44.19 .net]
不快にさせてしまってごめん 雑談のつもりでまったく愚痴るつもりはなかった
デジタル苦手の人何人かいてみんなバラバラに答えてると思う

自分も使い慣れた道具ずっと使っちゃうな
今の板タブ15年戦士だ
壊れるよりOSが対応しなくなって終わりそう

574 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 21:43:15.59 .net]
信頼出来る店員さんがいたら丸投げにしたいよな
知人に何店舗か回って店員さんに聞きまくって結局Amazonで買った猛者がいるw

575 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 21:45:34.15 .net]
>>572
信頼出来る店員さんがいる訳じゃないなら何店舗か回った方が良いよ
1人の話を鵜呑みにしちゃいけない
コロナだとむずかしいけど

576 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 21:45:59.93 .net]
>>573
慣れた道具使うのナカーマ人
WACOMのペンタブ全然壊れないから17年使い続けてる
Windows10にも対応して感謝しかない

577 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 21:47:36.00 .net]
Wacomさすがだな
中華の液タブ使って1年ちょっとだけどいつまでもつかな
次はWacomの買いたい

578 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 21:52:05.15 .net]
最近のwacomは壊れやすいって聞くけど古いのは頑丈だよね
intuos3ずっと使ってる
でも17年の人いてびっくりした 機種気になる

579 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 21:53:16.23 .net]
うんバラバラに何人もいたんじゃないか
愚痴じゃなくて苦手な理由だと思うけどどれもそれぞれあーわかるなーと思いながら読んでた
俺はデジタルもアナログも描くけど
今コピックスレがちょうどデジタルとアナログの違いの話もしてたからそれぞれのスレ頷きながら見てた

580 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 22:01:40.77 .net]
逆にアナログ全然ダメだった俺・・・
付けペンもカラーインクもコピックも道具だけそろえて全部挫折した
デジタルなけりゃもう絵なんて描いてなかったろうな



581 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 22:12:58.27 .net]
>>578
今はそうなんだ
新しいの買う時は悩むな
因みにFAVO ET-0405-Uを1万位で購入した
普段週末ラクガキで数年に数冊原稿するだけの使用頻度だからこんだけ持ってるのかも

582 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 22:17:50.86 .net]
>>581
FAVO!懐かしいな〜使ってた
今のwacomはどれも芯がめちゃくちゃ減りやすい
筆圧激弱の自分ですらゆっくり減ってくから強い人は大変だろうなと思う

583 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 22:58:57.22 .net]
それな
ペーパーフィルムなんて貼ろうもんならイラスト一枚で芯がダメになる
我慢してツルッツルでやってるが描き辛い

584 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 23:10:06.71 .net]
ペーパーライク滅茶苦茶ペン先消費するよなー
磨耗してツルツルになったフィルムそのまま使ってる、普通のフィルムと同じ使用感になったけどその抵抗感になれてしまった

585 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 23:30:24.59 .net]
意外と消耗品が嵩むデジタルでした

586 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 23:36:10.15 .net]
ステンレス芯に替えると全然減らないぞ
でもペン本体がぶっ壊れるときいてビクビクしながら使ってる
プロペン9000円くらいするからな

587 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 23:38:33.34 .net]
わたしは正規品以外の芯を使ってぶっ壊しました

588 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 23:40:30.46 .net]
cintiproのエッチングガラスの表面は滑りすぎず摩擦も強くなくで
芯の減りも大したことなくて使いやすい

589 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 23:42:17.15 .net]
>>587
やっぱり壊れるの!?通常芯に戻そうかな…

590 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 23:46:07.29 .net]
cintiqとcintiq proってモニタのガラスの材質も違うのか 知らなかった



591 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/17(土) 23:47:35.62 .net]
>>589
カキカキしてる最中にいきなり臨終した
新しかったのに…
買い替えてからは正規品で10年近く壊れてないなぁ
まあ運だし自己責任だとおもうよ

592 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 00:36:18.06 .net]
ザラザラすぎないペーパーライクにしたら芯の持ちよくなったよ
フィルムがもっと安ければいろいろ冒険できるんだけどな

593 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 00:54:56.92 .net]
ほぼずっとデジタルで絵描いてきたけど
お絵かき掲示板とか手書きブログでばっかり描いてたから
ソフトで描こうとするとやる気と集中が続かなくて困る
ちゃんとした漫画描きたいからクリスタに慣れなきゃなと思うんだけどいまだに和解できない

594 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 02:00:54.95 .net]
クリスタ使ったことないから何がそんなに難しいんだ?っていつも思う
普通に線描いて塗る時点で難しいの?

595 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 02:12:25.13 .net]
>>594
ペンタブで描く技術習得済みなら線画描いてトーン貼るのはそんなに難しくない
多機能過ぎて覚えるのが億劫とか十分に使いこなせない人はいると思う

自分は元々フォトショで線画以降の漫画作業してて操作感とかショートカットや機能がクリスタはフォトショに似てたからすんなりいった

596 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 02:18:51.02 .net]
>>527
多機能な上に調節用の細かい設定が多すぎ…しかも、拡張性もある
難しいというより機能を使い切れないって感じ

597 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 02:19:28.20 .net]
逆上がりできる人にはできない人のことは分からないだろう

598 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 02:21:18.94 .net]
アンカミス
>>596>>594

599 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 02:31:52.56 .net]
全然わからないから全部デフォのままで最低限の機能だけ使ってる
わからない事があればその都度調べてる
4コマ漫画メインだから事足りるけど、知らない便利機能とかも沢山あるんだろうなと思うとちょっと惜しい

600 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 02:31:53.40 .net]
>>597
今は逆上がりしたことない人が何が難しいの?って言ってるんだぞ



601 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 02:40:28.62 .net]
>>594
とりあえず使ってみてから言おう

602 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 02:46:27.93 .net]
>>601
ほんそれ

603 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 05:58:52.70 .net]
マスクすら未だに意味がわからない

604 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 10:34:38.83 .net]
レイヤーマスクはめっちゃ便利だぞ

605 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 11:25:20.87 .net]
アナログでは漫画描いた事なくてデジタルもペン入れやらトーン貼りやらマンガ家みたいで楽しー!
と描いたのをオンで見せてるだけの段階の自分にはメディバンで事足りるかな〜と思ってる
クリスタは吹き出しの三角のをいじれたりとか他にも色々便利らしいね
あれの名称がしっぽで定着したのはクリスタの普及によるものだと知った

606 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 11:46:54.02 .net]
クリスタ普通に線描いたりペンで手塗りで色塗ったりはできるけど、トーンとかコマの形後から修正したり色をバケツ塗りしたり、色の重ねぐあいとか色塗りとかマスクとかそういうの一切やり方分からなくて全く活かせない
コピペもなんかうまくいかないレイヤーいっぱいできる
for iPadのせいなのかとにかくわかりづらい
本買ったらPC用で絶望
でもページ複数管理できるメリットだけでクリスタ使ってる
もったいない?他のソフトページたくさんできないよね?

607 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 13:23:31.42 .net]
忍耐力を寄越せ!
根気が必要だ!
辛抱強さがなくては!

608 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 13:48:49.94 .net]
体力ないと集中力も続かないのを痛いほど痛感する

609 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 14:50:41.92 .net]
>>607
それ全部体力だね

610 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 16:19:17.35 .net]
>>606
PCとiPadどちらもそこらの操作は変わらなくない?



611 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 16:24:26.50 .net]
>>610
そうなの?もう半年になるけどiPadのアイコンが分からなくてPC用の説明に**を選択してって書いてる**がiPadだとどのアイコンなのかわからない
未だに選択に出てくる消えるマークとかコピーはわかるけど他のが何を意味してるのかわからない
触ってたらわかると思ったけど使わないだけだった
レイヤーとかもPCと微妙に画面が違っててしかもiPadにはその機能ありませんとか後からでてきたり…iPad用の教本買おうかな
機械オンチなんだよね?たぶん

612 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/18(日) 16:28:30.76 .net]
体力をつけるには精神力が必要

613 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/19(月) 00:05:36.61 .net]
自分の絵がまんま模写パクりされたらどうしたらいい?

614 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/19(月) 00:48:45.86 .net]
証拠で揃ってんなら相手に直接言う

615 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/19(月) 04:44:41.24 .net]
スクショしてとにかく証拠集めとく
タイミング見てまず水面下で相手に言う
それでも話聞かない人だったらツイッターで表沙汰にする

616 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/19(月) 07:20:09.06 .net]
きりないからブロックだけして無視

617 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/19(月) 07:29:29.13 .net]
前にTwitterでこの人私のパクリです!って晒してる人見たけど
どこがパクってるのか理解できなかったのと正直小学生レベルの元絵でパクる価値どこry
と思ったことがあるから100%被害者側の視点にも立てない

618 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/19(月) 07:49:55.87 .net]
模写パクって背景から服装から髪のなびきから全部一緒なら分かるけどポーズだけで騒いでるのもあるからなんとも
ポーズに著作権は無いんだ
そもそも人間の関節の曲がる角度は決まってるしな

619 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/19(月) 14:24:18.37 .net]
>>614-618
ありがとう
そもそも人間じゃないしキャラも構図も小物の動きもそのまんまだから勘違いでは無いはず……

620 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/19(月) 15:39:40.40 .net]
それは確かに嫌な感じだな



621 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/19(月) 17:06:31.24 .net]
模写絵師ってやつか?
あの界隈は模写を参考元記載なしで自分の作品として発表するのが普通になってる

622 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/19(月) 17:57:00.85 .net]
>>611
バケツ塗り分からないのはさすがにやばいと思う

パソコンとiPadで操作感若干違うのはそうだけど
クリスタ全体でちょっと前にアイコン変わったんじゃなかったっけ
保存がフロッピーから変わったって話題になってたような

623 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/19(月) 20:16:58.85 .net]
一度丁寧にマニュアル見ながら操作してみると良いと思う

624 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/19(月) 20:54:48.44 .net]
>>606>>611は気を悪くしたら悪いけど
文章を読んで理解するのが苦手なタイプなのかなという気もする

625 名前:スペースNo.な-74 [2020/10/19(月) 21:07:04.69 .net]
>>611
公式サイトにiPad用の使い方載ってるし見てみたら
漫画はあるか分からないけど
https://tips.clip-studio.com/ja-jp/series/12
あと本買う時はちゃんと確認しようぜ

626 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/20(火) 14:30:20.02 .net]
頭蓋骨ばっかり描いてたら、
何人かのリアルな絵や解剖学的な絵を描いてる人から評価もらったけど
俺は横向き頭蓋骨しか描けんのや・・・
評価されて嬉しいけど、描けんのや・・・

627 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/20(火) 18:28:55.28 .net]
骨舐めんなよオルァ

628 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/20(火) 18:49:33.82 .net]
611だけど返事くれた人ありがとう
ネットで見れる公式の見てからはじめたものの4コマのトーンの説明でその通りにならなくて(線が繋がってないから)挫折した
アイコンの説明とかインターフェースの説明が欲しかったんだけど意外とないね
マニュアル苦手なんだあらためてiPad用のマニュアル見るね
苦手だけど感覚でしてても覚えなかったのでiPad用の見ることにする

629 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/20(火) 19:09:08.75 .net]
「iPadではじめよう! CLIP STUDIO PAINT 」
しかiPad特化なかったやw2017年のだしね
自分みたいなアナログ人間にはハードル高いがやってみます

630 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/21(水) 07:14:31.19 .net]
SNSやっても一つのアカウントが続かん
SNS自体は他の人の絵を見たいこともあって続けてるのにワケワカラン
インスタがさらに使いにくくなったな



631 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/21(水) 10:43:42.86 .net]
「絵が上手い」より「どんどん絵が上手くなっていくね」って言われたい

632 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/21(水) 14:06:02.20 .net]
「俺を置いていかないでくれ」と言いたくなった事は数知れず

633 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/21(水) 15:13:09.89 .net]
リアル知人が長年絵が変わらず劣化し始めててこれじゃダメだと思いネットで絵を描く知り合いを作った
上手くなっていくネットの知人見てるとこっちも上手くならなきゃと思えるし実際画力上がって良いんだけど
万年画力が変わらないリアル知人からツイのフォロワーに対してマウント取られるのがしんどい
自分は垢作ったの去年で知人は四年以上前から垢持ってるから旬でバズるか自分が神画力かじゃなきゃフォロワー数覆せるわけがない
でも年数の開きを言い訳にしたくないから今日も絵や漫画の勉強したり塗りの研究したりするわ

634 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/21(水) 15:14:47.91 .net]
>>630
何か仕様変更あったインスタ?
インスタ使ってるけどA4サイズとかで描くとトリミングされるのだけ何とかなってほしい

635 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/21(水) 15:22:52.62 .net]
>>633
マウントとられるのたぶん今だけのことだからそんなん気にしなくて良いよ
努力がフォロワー増加に結び付くかどうかはみんな運次第だから分からないけどめっちゃ伸びるかもしれないし、何より何年か後にはあなたの画力はその人より確実に高くなるんだから負けないでがんばってほしい

636 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/21(水) 15:58:09.51 .net]
>>635
ありがとう
実際自分は絵描くのが楽しいから上手くなりたいって方でフォロワー数にさほどこだわりはないんだ
ただ知人から異なる価値観(フォロワー数だったり年数だったり)で勝敗の目安を測られるのが嫌だなと思っていたから
何年後かには画力が上がってると言ってもらえて嬉しい
リアル知人のマウントを気にせずやっていけるように頑張るよ

637 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/21(水) 17:44:41.81 .net]
ipad思ってたより描きやすくなかった
他のに比べたら圧倒的描きやすいんだろうけど
ペーパーライク貼って画面は紙っぽくなってもペンはシャーペンや鉛筆にはならないんだよな
でもやっぱ気軽にデジタルで描けるのは素晴らしい(値段以外)

638 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/21(水) 17:56:10.31 .net]
iPad+クリスタは憧れる
多分布団の中とかイベント中しか使わないとおもうと手が出せないや

639 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/21(水) 17:59:47.64 .net]
iPadよりSurfaceがいいなサブスク嫌いだし

640 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/21(水) 18:01:55.68 .net]
ドマイナーCPに神が急に現れて、数日で4桁フォロワーついてた
全ジャンルから繋がってる人いなくて、ゼロからのスタートみたい
ドマイナーCPでも斜陽ジャンルでも関係なく、作品の素晴らしさでフォローされているっぽい
他ジャンルや別CPの大手からバンバンフォローされてる
落ち込むのと同時に、本当に素晴らしい作品を見られて嬉しい
マイナーで斜陽だからこれくらいの評価で仕方ないと思わずに、もっと頑張ろうと思ったよ



641 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/21(水) 18:37:47.63 .net]
>>640
すごいね
その人が上げてるのは漫画?絵?

642 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/21(水) 18:52:42.80 .net]
絵の上手い下手とフォロワー数は関係ないってよく言うけどやっぱり関係あるよね…

643 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/21(水) 18:58:59.97 .net]
そりゃ何事も、下手よりは上手い人のほうが人気は出やすいのでは?
ネタがものすごく面白いなら、画力関係なくウケることもあるだろうけど
絵が微妙だと内容見る前にスワイプされちゃうことも多いだろうし
最初のとっかかりの問題よね

644 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/21(水) 22:46:17.81 .net]
一枚絵はほんと反応なくてネタで評価もらえてる漫画描きなんだがどうすればもっと一見さんに見てもらえるようになるか悩んでる
画力上げるのは当然だけど漫画のコマを並べたりカラーにしてみたりするのがいいのかな

645 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/22(木) 07:25:14.41 .net]
突然アカ消し新アカ引っ越し繰り返す馬いたけど0フォローでも誰かが見つけ出してそこから元いたファンが続々と再フォローしてくってのは覇権ジャンルにいたときよく見かけた
ジャンル問わず評価される馬いいなあ
自分は長年いた落日と新たにマイナージャンル兼務したら評価低くて未熟さを痛感した

646 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/22(木) 07:34:01.83 .net]
>>644
自分も同じく一枚絵全然ダメで漫画が評価されるタイプ
カラー作業好きなんで漫画をフルカラーで描いてるよ
あと一枚絵は本当にさっぱりだけどセリフやキャラの派手な動作ちょっと入れたりしてシチュ絵にすると評価貰えること多い

647 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/22(木) 07:49:44.78 .net]
>>645
それは絵のうまさももちろんだけど、いつ居なくなるか分からないから今のうちに見なきゃってツチノコ的に人心掌握してる感じもするよね
絵が下手だと単なるメンヘラにしか見えないが

648 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/22(木) 09:42:06.22 .net]
垢リセットするのは上手かろうが下手だろうがお察しってイメージ

649 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/22(木) 10:47:05.89 .net]
わーー

650 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/22(木) 10:58:38.97 .net]
絵描きって意外と筋肉質な人が多いイメージがある
ある程度の体がないと無理もできないし描き続けるのも難しいのはわかるけど筋トレとかやってんのかな



651 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/22(木) 12:13:07.49 .net]
不摂生して早死にもしくは体壊して廃業する人とジム通ってちゃんと寝て長く描ける人と両極端なイメージだ

652 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/22(木) 13:00:50.27 .net]
>>644
一枚絵の才能と漫画絵の才能は全くの別物だから漫画描きならそこは諦めてしまった方がいいよ

653 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/22(木) 13:15:52.32 .net]
そーそー両極端

654 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/22(木) 16:00:50.13 .net]
初心者なんだけど、人体の俯瞰やアオリや難しいポーズなんか書くのにすごく時間がかかる
資料を探したり自撮りしたりして模写したり、重ねて確認してたりする
けどクリスタの3Dモデル使うと楽だね
なんか謎の罪悪感あるけど

同じコマの中に人が複数いる場合即頼ってしまうんだけど、3D使ったら簡単すぎて絵が上達しないんじゃないかと不安になる

655 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/22(木) 16:50:36.03 .net]
>>652
横だけどそれこそイラストレータと漫画家って違う職業だしね

656 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/22(木) 17:29:07.67 .net]
>>654
クリスタの3DをiPadでやると重すぎて死んだ
画面占領するし

657 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/22(木) 19:36:41.70 .net]
3D使うのは複数人配置のバランス見る時くらいにしてる
今の3Dじゃどうしても人体は不自然だし自分で描けるようになって描いた方が早い

658 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/22(木) 19:37:11.34 .net]
ipadにはprocreateがある
(つかったことはない)

659 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/22(木) 19:58:40.49 .net]
遅レスだけど644です

>>646
フルカラー漫画はパッと見華やかだし目を引きそうだね
漫画の一コマみたいなシチュ絵も良さそう今度やってみるよありがとう

>>652
ツイや支部で1枚目を見た時にこの漫画読んでみようって思わせるためにはどうすればいいかなって悩んでたんだ
わかりにくい書き方してすまん

660 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/22(木) 22:19:12.97 .net]
漫勉見てるけどやっぱいいね…アナログ…



661 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/22(木) 23:04:00.52 .net]
下描きとペン入れで6時間はかかる自分…

662 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/23(金) 01:59:35.08 .net]
ちょっと気分が沈んでいるときって絵も崩れる気がするんだけどそういうことってある?

663 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/23(金) 02:04:52.82 .net]
短い絶好調で120点の絵を描くより常に低いテンションのまま85点の絵を描き続けるようにしてます

664 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/23(金) 02:18:50.20 .net]
>>663
ありがとう
85点の絵でも世に出せる!って自信持つにはどうしたらいいかな

665 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/23(金) 02:25:35.32 .net]
85点の本でも購入者数が変わらないか増えたりした時は、これでいいかなって判断じてる

666 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/23(金) 10:07:46.86 .net]
イラストなら120点の時にラフを量産しとくと良いのは聞いたことがある
あと調子良い時と悪い時の絵を比較して何が違うのか考えとくと調子悪い時の改善点が見える
私は出来てないけどなるほどと思った

667 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/23(金) 13:44:58.02 .net]
調子悪い時って形取れなくて立体が把握出来ないなあ 
脳か目の問題なのか

668 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/23(金) 17:54:19.04 .net]
皆さんアドバイスありがとう!
心の持ちようとか調子いい時と比べるの良さそうだね試してみる

669 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/23(金) 18:30:57.96 .net]
アクリル、半年やってみたけど
細部を思うように描けなくて諦め気味
カケあみや点描画に戻ることに

残った絵の具やメディウムは絵描き友達に譲るわ・・・

670 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/23(金) 19:05:56.13 .net]
なーんもやる気出なくて何も浮かばない時がつらい



671 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/23(金) 21:06:01.25 .net]
>>667
情報が入ってきても出力か出来ないんだろうな休め

672 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2020/10/23(金) 21:24:34.64 .net]
締切とか今どうしてもやらなきゃダメなら五分だけのつもりで絵を描き始めてみると案外集中できたりするよね
特に急がなくて良いなら休んで漫画読んだりインプットに充てるのが良いんだろうね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<146KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef