- 1 名前:うへ mailto:sage [2010/06/08(火) 13:14:08 ID:wvo8pnNb0]
- 同人友達をやめる程じゃないし、厨でも悪い人でもない、
でもその言動で胸にもやもやが残ってしまう… ここはそんな友人を持つ人々がオフでは言えない言葉を吐き出して楽になるスレです。 ●注意事項● ・報告者へのかみつき禁止。生暖かく行きましょう ・現在リア小・リア中・リア高生の書き込み禁止。別スレがあるので関連スレを参照してください ・次スレは>>970。重複を避けるため、スレ立て宣言してから立てに行ってください ●関連スレ● ・前スレ 同人友達に('A`)となるとき55 changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1272532604/ ・同人友達をやめるとき@63 changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1272687443/ ・同人のつきあいで心にずっと引っかかっていること4 changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254359220/ ・【同人板】同人メンヘラ被害者報告スレ Part2 changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1227339753/ ●補足● Q:「CO」「FO」ってどういう意味? CO = カットアウト。 すっぱり友人関係を断つこと。本人に直接宣言する事もある FO = フェードアウト。友達付き合いを減らし、最終的に別れること。またはその最中
- 2 名前:うへ mailto:sage [2010/06/08(火) 13:46:55 ID:5PxVhbFA0]
- 1乙!
- 3 名前:うへ mailto:sage [2010/06/08(火) 14:59:09 ID:Dkbf3tXx0]
- >>1乙!
そして自分のうへ 先日、あるオタイベントの為に上京した その際、Aから「通販をしたが、送料を浮かせるために 洋服ショップで取り置きしているTシャツと、 某同人誌店で取り置きしている同人誌を取ってきてほしい」と頼まれた 洋服ショップは私の目的ショップと同じビルに入っているし 某同人誌店も行く予定があったので、ついでだからいいよと了承した そしてオタイベント終了後、取りに行った Tシャツを取ってきてほしいと言われたが、ショップで渡されたのはTシャツと靴箱 え?(゚д゚)って顔になってしまいAに電話で聞いたら 靴も頼んでおいたのだが、早めに入荷したから Tシャツと一緒に靴を持ってきて☆とのことだった Tシャツだけだと思っていたので、予想しなかった靴箱のかさみ具合にうへった (靴箱は捨てていいかと聞いたが捨てるなと言われてしまった) 嫌な予感がしつつも、約束なので同人誌店に行ったら取り置きしていた本がどっさり 2、3冊くらいだろうなと思っていたら18冊も取り置きしていた… しかもフィギュア(ちょっと大きめの箱入り)も1体 拒否することが出来なかったのでそのまま受け取ったが 靴箱+フィギュア箱+同人誌の重さとかさばり具合は半端なかった 疲れもあって重かったので、宅急便でA宅に送ってもいいかと尋ねたが、 送料もかかるし、対面が遅くなるから持って帰ってきてほしいにゃ☆と 作ったアニメ声で言われ、何かもう脱力してしまった…… 先にお金を払っていたのは助かったが、 たかが1,000円ちょっとの送料をケチるために 人にこんな量を頼むのはちょっとどうよ……とうへった
- 4 名前:うへ mailto:sage [2010/06/08(火) 15:53:42 ID:WSBWGI340]
- 乙
今度からは奴隷になっちゃいかんよ
- 5 名前:うへ mailto:sage [2010/06/08(火) 17:32:46 ID:07DF/bMT0]
- 一瞬「靴は捨ててもいいか」と読み違え
キちゃってるんだなあ…と思った。 1乙
- 6 名前:うへ mailto:sage [2010/06/08(火) 18:31:02 ID:CERVay8Q0]
- 乙
自分なら問答無用で着払いで送っちゃうわ よくそこまでしてあげられるね
- 7 名前:うへ mailto:sage [2010/06/08(火) 18:59:52 ID:0K3M38540]
- 乙
自分だったら事前に聞いてなかった靴とフィギュアは置いてくるなあ 或いは運び賃を要求するか
- 8 名前:うへ mailto:sage [2010/06/08(火) 21:51:43 ID:mmLFFh/q0]
- >>3
乙。 今度からうへった時点で 「こんな重い物を運ぶとは聞いていない。聞いていたTシャツは受け取っておくが ほかは着払いで送るか、後日自分で受け取るか、好きな方を選んで」でいいと思うよ。 なにも言いなりに運ぶことはない。 断るのが苦手な人は、アサーティブ・コミュニケーション関係の本が参考になるよ。
- 9 名前:うへ mailto:sage [2010/06/08(火) 22:42:38 ID:lxnFSj9e0]
- てか店に取りに行った>>3が届けられる範囲なら
自分で取りに行けるだろと思ったんだが違うのか 後半読むまでは関東在住>>3と地方住み友の話かと思ったよ
- 10 名前:うへ mailto:sage [2010/06/08(火) 22:43:41 ID:lxnFSj9e0]
- >>9ごめん自己レス
上京した時の話か、読み落としてたよごめん
- 11 名前:うへ mailto:sage [2010/06/08(火) 23:12:14 ID:UZaZh/bX0]
- 友人のサイトがどんどん平仮名だらけになっていく。
最近はもう目が滑ってブログ読めない。 なんなの、なんで漢字変換しないの?流行ってんの? ものすごく頭悪そうに見える。 リアルでは普通なのに…もういい大人なのに…
- 12 名前:ウヘ mailto:sage [2010/06/08(火) 23:25:22 ID:yE7dYA7q0]
- >11
自分の友人もそうだよ……こっちは主婦 サイトではまだ漢字率低、くらいに保っているが、ついったの呟きが平仮名だらけ ちょっと舌足らずなアテクシカワイイのつもりなの? オサレ?本気で分からない
- 13 名前:うへ mailto:sage [2010/06/08(火) 23:31:33 ID:m2n6lK/ZO]
- 遅れてきたあほのこかな
自分の友人も30過ぎてるのに、同カプ大手☆さん(20代前半)の真似した ひらがなだらけのあほのこ日記(しかも赤ちゃん言葉多用)をやり始めたことがある 正直見てるこっちが辛かった でも、ある日ジャンルオチスレで 「☆インスパイアのサイト多いよね」 「絵柄もだけど日記真似てるサイトが嫌だ ひらがなだらけで目が滑る」 「日記真似てるサイトなんてあるの?」 「○○企画の主催(A)がそうだよね ジャンル遍歴見ると確実に30越えてる人なのに…」 「イタすぎるw」 というやりとりが交わされたら翌日からいきなり昔の固い文体に戻った ちょっと笑ってしまった
- 14 名前:うへ mailto:sage [2010/06/08(火) 23:53:32 ID:14o2NzxK0]
- >>11
かゆ うま
- 15 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 12:18:08 ID:WxNZPkRC0]
- いっつも料理の写真を撮る友達にうへる
打ち上げで行った居酒屋、ちょっとお茶しようと入ったカフェ お祝いで入ったそこそこ雰囲気のいいレストランととにかくパシャパシャ 100歩譲って自分と二人の時はともかく(みっともなくて嫌だけど) イベント打ち上げでみんなの分のドリンクが届いて「お疲れー!」ってやる時になって 「あ、ちょっとまって!写真撮らせて!」は本当に勘弁してくれ…
- 16 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 12:37:24 ID:1ZDNXh5X0]
- >>15
それ、嫌だったら断固として嫌って言わんと、まさかそこまで嫌がってる人がいるなんて思わんと思うよ 最近だとツイッターとかで食べた物(特に打ち上げなんてまさに)の写真とって載せたいって人多いし 打ち上げ写真撮る行為自体はそれほど異端な物でも無いから解らんと思う
- 17 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 12:41:13 ID:ocMTHuYh0]
- 打ち上げの様子(卓)を載せたい、とかはわかるが
食べ物ブログの域で欠かさず撮影する人は流れ的にテンポ悪いし やっぱり少し恥ずかしいと思う。
- 18 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 13:45:52 ID:Lh7co3MF0]
- >>15
TPO考えないで撮り始めるヤツは確かにどうかと思う。 仲間内や居酒屋ならまだしも、大勢居る時やレストランは 間を見計らうとか、一言「撮っていい?」が欲しいかな。 友達と二人でイベント行ったら会場に彼氏(ヲタ)を召還していた。 「売り子してくれるって言うからまあ良いじゃん」て言うけど あなたと彼はカップルでも私は初対面の単なるヲタです。 確かに良い人だったし表面上は楽しくやったけど、 気持ちには微妙なものを抱えたまま、アフターも断った。 後日その友達から次のイベントの話が来たから、 行きたいけど彼氏が一緒だとちょっと心苦しい、とやんわり告げた。 「そっかー、てかいっそ○○(私)も彼氏連れてくればww」と返ってきた。 私の彼氏はヲタじゃないし、私がそういう場に連れてくるの嫌だってのも話しただろうよ。 彼氏も彼氏でいい年なんだからちょっと空気嫁。
- 19 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 13:55:24 ID:u1wwWseV0]
- 最初に聞いてくれるといいんだけどね
注文した時点で、今日の料理の写真撮りたいんですけどいいですか? って そういう小さい気遣いがあるかないかで、同じことやっても 気にならない人とうへえと思う人に分かれる >>18乙 夫婦者とか恋人同士ってたまに「2人で1人」みたいな気分になってる時あるよね 私は嫁さんの友達で、嫁さんは夫君の家族だが、私と夫君は他人だから 勝手に「みんないっしょ☆」にされても困るんだよ、っていう…
- 20 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 14:15:11 ID:5Sf9vExu0]
- あるある>2人で1人
特定グループの集まりなのにカレカノつれてくるタイプ なんなんだろうねああいうのって。KYにも程がある
- 21 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 15:09:46 ID:rBGRMBRn0]
- 話し豚ぎってごめん。さらに説明が下手で分かりづらいかもしれないmyうへ。
Aは、「あ、今日(飛翔連載のメジャー漫画)の発売日だ」とか「(宅配受け取り損ねたの?と聞かれて)うん、密林でお買い物した」の発言も 「公共の場で!恥ずかしい!」と怒る。 でも、Aの中ではオタク用語も隠語に変換して(密林をそのまま“みつりん”と発音したり“このざま”と呼ぶ)、さらに小声で話せばOKという事になってるらしくて、変なことになっている。 電車の中だろうと、基本的に大声で話す。でも、オタク用語の部分になるとそこだけ内緒話し声でぽしょぽしょ。 オタク用語部分が言い終わるとまた大声に。 話してるうちに興奮して、肩を揺らしたり、くねくねした動きをする。 「はっきり言ってその話し方もものすごい恥ずかしいよ」と言っても平気だと思っているらしくやめない。 一方で、私の「今月ピンチだけど、カレンダーは今のうちに買わないと、キツイな~」みたいな言葉にも「ちょ!やめなよ!恥ずかしい!」と怒る。 私の使ってるカレンダーはバリバリアニメ系の恥ずかしい類のものなんだけど、A以外はエスパーでもないと分からないよ! その直後に「で、青い袋のお店に寄るの?」とか言い出すのでとてもうへる。
- 22 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 15:11:49 ID:SY3CGNNM0]
- >>21
そういう妙な方向に自意識過剰な人っているよね、乙です 読んでるだけでその友人に、お前のわざとらしい態度の方が よっぽど恥ずかしいし他人の耳目を集めてるよと つっこんでやりたくなった
- 23 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 15:44:24 ID:2q9Ws7si0]
- 態度もさることながら、隠語も思いっきり恥ずかしいのにな
むしろみつりんとかこのざまとかあからさまな隠語使われるほうが一発で「あ、こいつオタだ」ってバレるだろうに
- 24 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 18:58:51 ID:6jWTZYHTO]
- 今度一緒に合同本出す友達にうへ
半年前ぐらいから一緒に出そうと話ていたんですが いざ出すとなったら全て鉛筆描き4コマ割のどう見ても下描きにしか見えない漫画 山場からラストまではなぜか唐突に小説化 前々から任せていた表紙もイラレでテキトーに作られており手抜きにしか見えません 個人で本を出すときはペン入れもトーンも貼りまくりのしっかりしたものを作る子だったので余計ショックでした 悪い子ではないので友人関係は続けていくつもりですが もう二度と一緒に本を作る気はありません
- 25 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 19:55:41 ID:AzzeQobwO]
- それは自分よりレベルが低い奴と組んで、やる気なくしてるんじゃ…?
同レベルなら負けないように気合い入れるし、神なら足引っ張らないように する気がする…
- 26 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 20:19:21 ID:OVrw2Hga0]
- 今25にウヘった
- 27 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 20:21:03 ID:6jWTZYHTO]
- 自分では同じくらいのレベルと思っていたのですが
相手はそうでなかったのかもしれませんね ただそこまで描く気ないなら はなから合同本の話などしないで欲しかったなぁと 長々とすいません ちょっと頭冷やしてきます
- 28 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 20:26:06 ID:AzzeQobwO]
- なんかごめん。読み返したら酷い書き方だった…orz
- 29 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 20:33:01 ID:OPnQiJKa0]
- どう書いても酷い内容になるとしか思えないが……
- 30 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 20:37:38 ID:BOL/vMvE0]
- >>3
遅レスだけど 同人誌18冊+フィギュアって、店によるけど たぶん金額的に送料無料になるんじゃないかなと思う
- 31 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 20:38:46 ID:1hlcfJyP0]
- >27
お前は何も悪くない >ID:AzzeQobwO 様式美だけど、本人乙
- 32 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 20:41:38 ID:xx4G5fXO0]
- だらけはならない!快適もならない!多分!
にしても>25はひどいな まあ舐められていてor甘えられていて手抜かれてるってのはあるかもだけど
- 33 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 21:20:20 ID:Vi3JrG5n0]
- やる気無くすほどレベル低いと思う相手とは、
そもそも合同誌発行を了解しないと思うから >>24の友達は気分にムラのある責任感の無い子だろ ヤなのと組んじゃったな 自分のウヘ 同人以外に金を使うと 「そのお金で同人誌○冊買えたのに!もったいない」 と言うのが口癖になっているAにウヘ 泊まりにきた私の部屋で、前回までに無かった物を発見すると 「これいくらしたの?」「○円くらいかな?」「もったいない!」 毎回同じ感じなのでウヘったので 「もったいないかどうかはお金を出してる私が決めるから…」 と言ったら「経済観念がおかしい!」という難癖をつけられた バイト代ほとんど同人に使って 貯金0円を豪語する貴方に言われたくないです…
- 34 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 21:21:28 ID:Vi3JrG5n0]
- 経済観念じゃなくて金銭感覚だった
- 35 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 22:25:26 ID:OmkEUf+FO]
- >>33乙
いるよねそういうやつ… なにに金使おうが人の勝手でしょーが myうへ フェイクあり 学生時代からずっと相方のAの家が火事になってしまった 私が一人暮らしなので、私の家で少しの間住むことに Aは節約するために、同人から少し離れていた そしてある日、共通の友人Bが私の家で遊ぶことになった Bは最近初めて本を出したので、色々と浮かれていた Aが目の前にいるのに 「実は今修羅場なんだw」「あーあ…また遊んじゃったw原稿やんなきゃなのにw」だとか そういうことを言うのは勝手だが、我慢しているAの前ではやめてほしい しかも、今度は火事ネタで本を出しやがった 前から話していたネタだったけど、出す時期を考えてくれ 心狭いんだけど、本当に空気読んでほしい…
- 36 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 22:36:45 ID:Vi3JrG5n0]
- >>35
浮かれてる時ほど本性って出るよね… 35とA乙 似た様な話で、ディープな話だけど流産してしまった友人がいるのに キャラ生誕のネタ(生まれて来てくれてありがとう的な母親視線の)本を出して しかも事情を知っているのに、その子に平気で渡した奴が居たよ… 当然、周囲から全力で避けられる様になったけど 自分も心狭いかも知れないけど、リアルの人間関係も汲んで欲しいよ
- 37 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 23:12:50 ID:sHY3LxqR0]
- >36乙
それはうへって当然だと思う 皆そう思ってるからそいつが避けられるようになったんだし マイうへ ネトゲにはまってからメールに返信しなくなった友人にうへ こっちが事故ったとかそういう近況報告もスルー たまに思い出したかのようにメールが来るが メールにネトゲ用語(ぁ (ぇ、「中学のときのフレが(友人とか友達でいいやん)」 「~ですよっと」が頻繁に出てくる 語尾がほとんど「~ですよっと」で会った時に「ネトゲ用語使うな」と怒っても治らない 元々メールの文章が時々何を書いてるのかさっぱり分からないぐらい日本語に不自由だったが ネトゲのチャットで鍛えられたのか読める日本語になったのだけは救いか
- 38 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 23:19:49 ID:vDAZd/VJ0]
- >>37
ネトゲには洗脳という名の魔物が棲み付いてるからなー 感化され易いタイプの人だとすぐに用語に染まったりしがちなんだよね 乙。 でも「ですよっと」がネトゲ用語として使われてるネトゲって一体何なんだw ネトゲ用語って2用語に近いイメージだったが
- 39 名前:うへ mailto:sage [2010/06/09(水) 23:53:10 ID:mGjXnuaI0]
- >>37
ネトゲやってるけどですよっとは知らんなw おそらく身内ネタだと思うがそれはそれでうざいよな、乙 どちらかと言うと38が言うようにネトゲ用語は2用語に近い そもそも初期のネトゲの大半が英数字しか使えなかったことから アクティブな戦闘に対応するため簡略化されたものだからね wが笑いをあらわす意味になったのはwaraiの略から始まったともいうし
- 40 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 00:06:50 ID:IEGmezSc0]
- (笑)→(笑→(w→w
でないの?
- 41 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 00:14:57 ID:PSB2DfCf0]
- >>40
要は(笑)=(warai)だから 39の言うwaraiの略っていうのも40のも同じじゃない?
- 42 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 00:48:19 ID:a+2P0VnO0]
- 40は見た目の記号的な捉え方してんじゃない?
笑い(warai)のローマ字読みの頭文字ってだけなんだけど
- 43 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 00:57:56 ID:PSB2DfCf0]
- ああ、なるほど。
wひとつにしても奥が深いと感心してしまった(´・ω・`)
- 44 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 01:05:59 ID:+cG+14uK0]
- ネトゲ用語は2ch用語と近いというか、2chで情報交換してることが多いから層がかなり被ってるんだよな。
どっちにしろ普通のメールにネトゲ用語を使うのは 公共の場で2ch用語まるだしな人みたいなものだと思う。 学生くらいならあれは黒歴史だったと後で気付くのかもしれないけど。
- 45 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 02:04:46 ID:1Z6ll2kK0]
- 久しぶりに会った友人にうへ
成人して以来会っていなかった友人AとB 地元の小さいイベントに参加したときに偶然再会 プチ同窓会みたいなノリで、イベント終了後に3人で 食事をしながら近況報告をしあう事に その際判った事だがAとBはまめに連絡を取り合っていたらしく ジャンルも同じ、その日のイベントも合同サクルで参加していた ツイッターやスカイプ、支部などで仲良くしているらしい二人は 『○○(私)はID持ってないの?』と聞いてきた 私はそういったツールが苦手で一切登録もしてない、今は手風呂で ひっそり萌えを発散していると伝えたところ、二人揃って 『手wwwww風wwwww呂wwwwww』 と言う何とも言えない反応が返ってきた 支部じゃないとかwwwwいまどきツイッターもスカイプも導入してないなんてwwwww オブラートでは包みきれない小馬鹿にした感じがもうね 本の印刷部数とか、その日のイベントで捌けた部数のことでも上記のような リアクションをされてとてもへこんだ。本が売れただけでも嬉しいのに… 久しぶりに会ったのに、なんでこんな風に言われなきゃならなかったんだろう
- 46 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 09:01:47 ID:sfhzZ+tU0]
- >45
乙。 ツイッターやスカイプやってる奴ってホントロクなのがいないな
- 47 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 09:11:08 ID:wltqURWf0]
- いまだ若さにあふれてるんだろ
もう少し年食って落ち着くといいね
- 48 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 10:04:08 ID:+IN6GXcQO]
- >>46
ツイッタと渋とスカイプ使ってる人全員が…という意見はいただけない 要はツール使って無駄に先端にぶってるこの二人だ Myウヘ 『あんたさあ!!毎回毎回合うときに 自分のいる場所に呼びつけるの!!? しかもいっつもいっつも飲み会は先に始めてる!! その女王様態度やめなよ!!』 と友人に怒鳴られた。 多分毎回家に遊びにくる→駅に着いたら連絡して→迎えに アフターしよう→最寄り駅と場所、店名、時間を告げ現地集合 このおざなりの対応が不満のようだ。 友人の理想は時間に駅待ち合わせ …つーかそれしたいなら… ・分単位じゃなく時間単位で遅れる ・遅れても連絡寄越さない(こっちが聞くまで) ・私ら『●●後アフターしよう!!』友『良いね』場所予約待ち合わせ場所に伝える当日来ない 連絡したら帰ってた。 怒れば『別に約束してない』とキレる これ全部直ったら待ち合わせするよ 大体イベント後皆どろどろに疲れてるのに駅前で一時間とか無理なんだよ
- 49 名前:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ mailto:sage [2010/06/10(木) 10:22:26 ID:F8C6S8UJ0]
- >>48
それ本人に伝えてやったら? それでも駅で遅刻する自分を待つのが当然って態度だったらCOしたほうがいいわそんな奴。
- 50 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 10:47:04 ID:we4e6mLi0]
- アフター行く行く!って意気込みのわりには撤収の手際が
絶望的に悪いAのこと思い出した 例えば○時に××さんのスペの前に集合、と決めても時間通りに来たことがない いつもAだけが来ないので最終的にみんなでAのスペまで移動するのが常 最初は疲れてるもんな、頭も働かないよね、と思ってたが 在庫を箱に詰めるのも何か詰めたり出したり詰めたり出したり… サイズの兼ね合いとかで具合の良い詰め方を模索してるのかもしれんが アフター行く予定の皆さんをスペ前にずらっと待たせて何やってんだ、と 雑談しながら待ってると話題に入ってくるんだが、手が止まる やっと荷造りが終わったと思ったらそこから宅配待ち… 言っては悪いがあまりにもトロいから周りの人が手伝おうとすると、 自分なりのこだわり?があるらしくて(どの本が下でどの本が上、みたいな 気に入らないみたいでやり直すから意味がない あまりに申し訳なくて他の人には先に行ってもらって、私がAを担当して (私が地元民で地理に明るいのと、Aが「道が分かんない~><」らしいから 後から行くことにしたんだけど、待たせてごめんねの一言もない そろそろ鬱屈が限界なので次はもう地図だけ渡して捨てていくつもり
- 51 名前:チラシ mailto:sage [2010/06/10(木) 11:43:24 ID:56C/wr72O]
- マイ友ウヘいきます
流行ジャンルを渡り歩く友人A 反対に長寿ジャンル◎で長く細々と活動する私 元は◎で知り合って一緒に活動していたんだが、次第に萌えが分かれていった だがAはジャンルが変わっても私が取っている◎スペに依託する形で活動を続けていた Aとはジャンルが変わっても◎話は勿論、Aのジャンル話もしたりして楽しくやってたんだが、最近すごく◎サゲ発言をするようになった 「無理して◎スペに来てもらうのも悪いし、別々のスペとって活動しようよ」と言っても 「いいよ~私も◎好きだし」と断られる その割にサゲ発言ばっかりなのでウヘ ダメ押しに「一緒に某流行ジャンルに移動しようよ!いつまでも古臭いジャンルにいてもダメだよ! 同人誌しか読んでないけど、すごくいいから(私)も読んでみて!」と同人誌を貸してきた 私が「◎サゲしないで、あとAの好きに移動しなよ」と怒り気味に言えば 「ちょっw本気w◎の何があんたをそこまで燃えさせるのw受けるわww 忙しいし申し込みとかよくわからんないから(私)がスペとってくれたらいいなぁ…ダメ?(横目でチラリ)」とヘラヘラ言われてウヘァ それ以降も注意してもやめてくれないサゲ発言と以前にも増してコロッコロジャンルが変わるAに175ウヘァァァ 些細な事だけどFOしようか悩んでいる
- 52 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 11:44:39 ID:OvhHs/vN0]
- 些細…か?
- 53 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 13:16:02 ID:TYkjdAPMO]
- いや些細ではないだろう。
自分なら『チラッ』のあたりでFOどころかCOだ
- 54 名前:名無し [2010/06/10(木) 13:21:35 ID:O2sdSwXFO]
- ジャンル(萌)の切れ目が縁の切れ目だと思う
所詮萌友達であり 自分の萌えにひっぱり込みたいのは トイレについてこさせる様な物。 自分のジャンル内で素早く友達作って 萌がすれ違った奴とは行動サイクルを変える事 他人のジャンルは所詮他人のジャンル、 他人の国や人種・異文化を見下す様な物。 排他的な異ジャンル者とだらだら漫然と付き合っててはいけない。
- 55 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 15:06:05 ID:wdDRs7860]
- 釣り針でけえ
- 56 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 15:08:28 ID:OvhHs/vN0]
- だが日本じゃあ二番目だ
- 57 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 20:45:09 ID:CV8V9NSd0]
- >>48
乙… 多分向こうは自分のしてることが理解できてないんだろな 逆に駅で一時間待たせてやったら理解するだろうか 多分その友人は一回でぶちきれそうだけど >>50 乙です 頼れる人がいるといつまでも依存するから、突き放してやったほうが 本人のためにもなると思う
- 58 名前:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ mailto:sage [2010/06/10(木) 21:13:28 ID:F8C6S8UJ0]
- >>56
じゃあ一番目は誰だ!
- 59 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 21:41:34 ID:l6DuKhw40]
- >>56
ズバットさん乙! 先日あったばかりのぷち('A`) 自分の心が狭いだけかもしれない ジャンルのオンリーがあり地方住まいの私は同地方の友人Aと ホテルでツインルームを予約した イベントは楽しかったし、アフターも盛り上がったんだが じゃあ2次会という時に私は急に調子が悪くなってしまい ものすごく残念だったけど、先にホテルに戻り休む事にした Aは自分も帰ると言ってくれたんだが、気にせず楽しんできてねと送り出した それは本心だったし、ゆっくり遊んできて欲しいとは思っていたが まさか深夜の1時をすぎても帰ってこないとは予想外だった キーは自分が持っている一つしかないから Aが戻ってきたら開けないといけなくて寝るに寝られず休むに休めなかった 結局戻ってきたのは3時前で自分はいい加減眠たくてボケボケだった 一言メールでも遅くなるとか何時ごろに帰るの連絡は欲しかったよ… そうすればその間は休めていたのに 一応謝罪はしてくれたし、もう1日一緒に過ごすのに険悪なムードにしたくなくて 明るく振舞っていたけどもやっとしたものが残った とりあえず今後は宿はシングルでとることにする
- 60 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 21:50:17 ID:WqtLndXy0]
- お前の名前欄だよ
- 61 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 22:04:42 ID:YwiiteIr0]
- 自分はさっさと寝て
友人はフロントに言って合鍵で開けてもらうって 手もあったんじゃないの?
- 62 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 22:13:14 ID:4bFT6npu0]
- てか寝ればいいのに
帰ってきてドア叩いて起こすとか起きないなら電話するとか 色々方法あるだろうに
- 63 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 22:14:10 ID:6LjUZ2YR0]
- >>59が「何時に帰ってくるの?」と聞けばよかった話
- 64 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 22:15:54 ID:vuPzZnH+0]
- そういう手はあるだろうがうへる気持ちもわかるので乙っとく
- 65 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 22:20:25 ID:1K7IyXHPO]
- >>59乙。
連絡してこないのは嫌だな 忘れてただけでもそれは結構うへるなぁ >>61お前のIDムズムズする
- 66 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 22:21:28 ID:Tm+M8xggO]
- 信頼はしているし好きではあるが、オンとオフでテンション違い過ぎる人に時々うへる
オンではテンション高いのに、オフで静かで意思表示を滅多にしない人だと、 ホントに不満はないのか、楽しいと感じてくれているのかが不明でちょっと困る。 しょっちゅう会えるわけではないし、他人なのだから、あまりにも意思表示がないと向こうの気持ちがわからない。 後で楽しかった~とメールで言って貰えてようやくホッとするが、オフの最中では不安になる。 そういう人と割り切ればいいのかもしれないけど、オフでしょっちゅう会えるわけではないから、割り切るまでに至る時間もそんなにあるわけではないから難しい。 何だかんだで続いてるし、オンでの交流は本当に楽しいんだけど、ギャップにちょっと困るというか不安になる。 別に相手は何も悪くないんだ。オンでは凄く楽しいし好きなんだ。 なかなか難しいな。
- 67 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 22:32:58 ID:LfBuxs490]
- >>66
そういう人、時々いるよな オン友と割り切ってオンだけの付き合いにしておくのがいいんじやないかと思う 掲示板やチャットだとテンション高くて普通だった人が、 オフ会では一日中だんまりであまりのギャップにびっくりしたことがある 後からメールがきたんだけど、不機嫌とか体調が悪かったとかではなくそれなりに楽しかったらしい だけどそのメールに「(私)さんとはあんまり話せなくて残念だった。今度はたくさん話そう!」 みたいなことが書かれていて、うへるというより苦笑してしまった 話そうも何も、あなたの声ほとんど聞いてません トイレに行く時でさえ忍者のようにいつのまにか姿を消してまた戻ってきてたもんなあ
- 68 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 23:09:46 ID:SaOMPUnP0]
- >>66
自分そのてのタイプだ 外ではワイワイ大勢で遊ぶのが大好きなんだが 家の中では一人の時間は持ちたいしゆっくりしたいし誰であろうと邪魔されたくないというか… 10年らいの友人たちにも最初内心では嫌われてると思ったとか言われたが どっちかに傾いてもストレスたまってしまうのでこの生活スタイルは崩せないんだよな
- 69 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 23:25:05 ID:ZpgVYD3S0]
- >>68
家の中では一人の世界に浸りたいけど、 外では大勢で楽しむのが大好きってことだよね。 それでなんで友人達から、68に嫌われてるんじゃ?って思われるの? 外出先では良いけど、自宅では友達が遊びに来ていても無口ってこと?
- 70 名前:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ mailto:sage [2010/06/10(木) 23:34:35 ID:SaOMPUnP0]
- >>69
自宅でも友人のいる時はワイワイ盛り上がってるよ ただ電話はとらない(携帯無かった時代も家電は留守電であっても携帯は鞄に入れっぱなしで気付かない) メールは絵文字とか一切なしでそっけないしやっぱり携帯は鞄の中 チャットはやるけど部屋にいるとボーとしてしまうのでよくレスが止まる そんな感じで嫌われてると思ってたらしい
- 71 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 23:35:30 ID:SaOMPUnP0]
- 名前欄ごめん…
- 72 名前:うへぁ mailto:sage [2010/06/10(木) 23:56:35 ID:iKbByu+p0]
- ありがちかもしれないが、同ジャンル友Aとのアフターの席でうへった事。
食事中の人はスルーした方が良いかもしれない。 ずっとオンのみでの付き合いだったAと初めてイベントで会った日。 閉会後アフターはどうしようか、という話になるとAがパスタが食べたいというので、 アフターはパスタがメインの店を選んだ。 お互い違うものを注文して、シェアしようという事になったんだが、いざ料理が 運ばれてくるとAは自分が頼んだものを自分の前にドカッと置き、一人で食べ始めた。 …あれ?シェアするんじゃなかったの?…と思ったが、そんな事をわざわざ責めて 食べ物にいやしい人だと思われるのも気が引けたので、結局何も言わず、私も自分が 注文した物をそのまま食べ始めた。 だが、Aの食べ方を見て('A`) Aはパスタをラーメンか蕎麦でも食べるように、大きな音を立てて啜って食べる。 それだけならまだ良いが(でも近くの席の人にはジロジロ見られた)、麺を少し啜って 口に入れると歯で噛みちぎって残りはそのまま皿に落とす、という感じ。 それを何度も繰り返す。 流石にちょっと…と思っていると、3分の2程食べたところでAが、 「ハイ、残りは(私)ちゃんにあげる」 と、こちらに皿を突き出し、今頃になってシェアしようと言い出した。 Aの皿の上には、Aが噛みちぎった麺の残骸がバラバラになって乗っかっており、 どう見てもただの残飯です、ありが(ryな状態。 とてもじゃないがそれを食べる気にはならない。 私も既に自分のパスタを3分の2程食べていた頃だったので、 「もうお腹いっぱいになってきたからいいや(本当はまだまだ食べられるが)」 と丁重にお断りした。 Aは「じゃあそれ貰うね」と、私のパスタの残り3分の1を食べた…。 Aは作品もとても面白いし萌えも最高に合うし、同人友達として付き合っていくには 何の不満もないんだが(食後に行ったカラオケなどもとても楽しかった)、ただ、もう 食事を一緒にするのは遠慮したい。 特に麺料理はもう二度と決して絶対に何があっても死んでも行かない。
- 73 名前:うへ mailto:sage [2010/06/10(木) 23:59:19 ID:2s1BIC6e0]
- >72乙
読んでて、こっちまで気分悪くなってきた 自分だったら、残飯食わせようとする時点で友やめ物件だな
- 74 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 00:00:46 ID:B2my4l+wP]
- うわあ……そりゃ無理だ……
- 75 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 00:39:00 ID:Ng2MZU7z0]
- 自分も無理だわ
Aは今まで誰も指摘してくれなかったんだろうか… >>72乙
- 76 名前:うへ [2010/06/11(金) 00:48:45 ID:VI/MQEwUO]
- ・相手の食べ方汚いのに閉口したのか
・食べ方汚くても箸をつける前にシェアできたら問題なかったのか 食べ方の気に入らない人には往々にして遭遇する これらは残飯(箸つけた食いかけ) をすすめてこない限りは問題ないのか そこら辺を答えてほしい。 何気ない事で不快を与えてたり 食い方汚いかどうかを自分じゃ気づかない場合もあるし
- 77 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 00:55:59 ID:J3TYaloL0]
- >>76
食べ方に関してはケースバイケースだろうが、>>72を見て「うげ」っと 思わない状態ならかなりヤバイと思うよ >>72に関して言えば >・相手の食べ方汚いのに閉口 その上汚い残飯薦められたので絶句、というところだろう
- 78 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 00:59:20 ID:EmZbVcoF0]
- >>72乙
それはきっついわ… >>76 食べ方と汚く食い散らかした残飯をシェアしようとした両方じゃないか? ってか>72のAは何気ないとか気づかないのレベルを超えてる
- 79 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 00:59:58 ID:zI08cKdxO]
- >>76
普通に考えて全て嫌だろう… あまりにも品のない食べ方をする人とは、恥ずかしくて食事したくない。 周りの人や自分の友達の食事の様子を見たら、汚い食べ方とそうでない食べ方は分かるんじゃないのかな? それに、相手の事を考えたら普通は残飯状態のパスタなんてあげようと思わない。 まず、そんなことすら考えつかないよ… 心配ならマナーとかを勉強したらいいんじゃないだろうか。
- 80 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 01:06:47 ID:rsKMUsFE0]
- >>76
その二つならば上だろ 食べ方が常識レベルを外れて汚い次点で付き合う相手としては問題外 一緒に食事したくないからそもそもシェアどころの騒ぎじゃない >>72乙すぐる… 仲間だと思われたくないよね
- 81 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 01:25:08 ID:DjU5t1Mo0]
- グルメ番組でも気になる事があるよ>麺を途中で噛み切る
食べた瞬間にうまいとかおいしいとか言うのはいいんだけど 口の中の食い物丸見えとかねもう
- 82 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 02:27:42 ID:eylEwggQ0]
- >72
うわ…。その食べ方がパスタだけなのか知らんけど、もう一緒に食事できないな。 綺麗にスプーン使ってる人のでも人の残りなんて戸惑うのに、他人の唾だらけの散乱した残骸とかw てか、シェアの断り文句にそろそろお腹いっぱいって言ったのに、その意を上辺だけで判断してさっとその残りを貰っていくのに、 その癖自分の残りの分は他人にあげたがるって意味が分からない。要するに自分のがまずかったのか?
- 83 名前:('A`) mailto:sage [2010/06/11(金) 02:49:17 ID:jbScT/dBO]
- 単に>>72の注文したパスタが食べたかっただけじゃないかな。
シェアする前提で頼んだから。 クチャラーや食べ方汚い人ってぱっと見わからないし注意しづらいから辛いよね…>>72乙
- 84 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 02:52:26 ID:1N+6Em/z0]
- >>82
>その癖自分の残りの分は他人にあげたがるって意味が分からない。要するに自分のがまずかったのか? え?元々シェア前提で別に独り占めするつもりもなかったから、「あげる」ってのは 「>>72ちゃんの分はちゃんと残してあるよ、シェアしようね。はいどうぞ」って意味じゃないの? まあタイミングとかあらゆる意味でおかしかったわけだけど。
- 85 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 11:22:21 ID:CngIFg7D0]
- Aの家族や、Aの周りの人がそういう謎マナー実施者で、
A的にはまったくおかしなことをしている自覚はないんじゃなかろうか… そして過去の他の同席者も72と同じくドン引きお断りをして 二度と同席しないから未だに間違いに気付かないのかもな… それにしてもアニメにしろ漫画にしろ、大勢でワイワイ食事してるシーン見てれば 気付きそうなもんなのに……なんなんだろうね 72超乙
- 86 名前:('A`) mailto:sage [2010/06/11(金) 11:22:27 ID:1LVBCQSPO]
- >>82
上辺っつーか… Aはそんなあきらかに下品な食べ方しときながら自覚ないレベルなんだから >>72が断った真意なんて汲み取れるわけがないと思う。 あと、よく読め。 順番としては、Aが自分の残りを勧めたときに>>72が満腹だと断って Aがじゃあそっちのもらうねと>>72のを食べたんだろ。
- 87 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 11:45:01 ID:AtQM6I7B0]
- やたらと自分の友達?を叩くAにうへ
Aとはジャンル友でけっこう付き合いも長い方 AにはBという友達がいるのだが、何故かAはBをやたら悪く言う。 あの子は本当に性格が悪いだのKYと言えばBだよねetc… 私はBと全然面識が無いので悪口ばかり聞かされても激しくもにょる。 以前自分のHPに厨が沸いてちょっとした愚痴メールをAにした時にも 「大変だったね~。でも身内にいるよりマシだよ。Bのことなんだけどね」 みたいなメールが…どんだけ悪い人なんだ?w で、この前Bと始めて顔を合わせたのだが、特に変な印象も無い普通の人。 だが後でAに「油断しちゃダメだからね。あれ猫被ってるから。中身最悪だから」 と念を押す。ってかそこまで嫌いなら何で友達でいるんだろう?と謎に思うw
- 88 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 12:27:16 ID:8hIZpOsP0]
- >>87
Aは87にBと仲良くなってほしくなくて今から予防線張ってるとか? でもそこまでいわれたら逆に仲良くなってみたくなっちゃうよねw プロになりたいと言い続けてとうとう三十路越えした友人にうへ 同人以外の部分でも仲良い友達だし、いつまでもフリーターしてるのが心配で つてをたどって商業作家のアシの仕事とか、挿絵の仕事とか、BL雑誌の編集さんとか いろいろ紹介してきたんだけど、どれもいまいち続かない。 かといって自分で投稿もしないし、同人から名を上げる努力もしない。 (つねに生や小規模ジャンルで活動、ジャンル移動早い、サイトも更新しない 新刊がいつも薄いコピ本でイベント参加も年に2、3回) そもそもの画力はすごくある子なんだけど、自分の好きなものしか書かないし 圧倒的に書く枚数が少ないせいか、絵柄が目に見えて劣化していってる。 しょせん他人事だし、自分がやきもきしても…とは思うけど どう接して良いか分からなくなってきた。 最近はまった超マイナージャンルの萌え話を聞いてても心のどこかで 「あーこれでまたしばらくプロになるための努力を放棄するんだろうなー」 と思ってしまってうまく相づち打てないし。 (投稿作書く!と言っては新しいジャンルにはまり、「今だけだから同人優先する!」の繰り返し) 前はちゃんと考えて行動しないといつまでもプロになれないよ!と叱咤してたけど なんかいろいろ疲れた…
- 89 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 12:32:39 ID:X/JL48G50]
- >>87
A自身が周りに同じように言われてそうだな… 87以外にも言いふらしてるっぽいからそのうち自滅しそう
- 90 名前:うへ [2010/06/11(金) 13:17:40 ID:VI/MQEwUO]
- 友達は残飯をたべあえて初めて仲良し!的な洗礼儀式じゃないかな
トイレットペイパーで鼻をかむ子みたいな話だな
- 91 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 13:55:10 ID:jXrbEDS80]
- >>87
同じ経験があるけど88が言うように仲良くなってほしくないからだよ 機会があったらAの発言やメールを録音保存してBに聞かせてみるのもいい 話が逆だったなんてのはよくあること
- 92 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 15:12:26 ID:P1syIBNI0]
- 同カプ友人Aは多忙多忙と言って、実際多忙なのだろうが、メールの返信がとにかく遅い
お金に関わることでも、原稿に関わることでも、遊びの連絡でも待ち合わせでも まあ~あとにかくアホみたいに遅い。いつも3日くらいたってから全く同じメールを 再送信し、更に半日経ってからやっと2,3行の必要事項のみな返事が来る感じ 最初はお互いがお互いにとっても神だったので、親しくなり始めのころは携帯もPCも 即返信だったことを思うとちょっと寂しいしイラッともする そんな忙しい彼女と夏コミでは合同スペースを取った 合同誌の連絡も、移動の連絡も、ほんっとうに遅い。つか合格したよメールの返事がまだ来ない 彼女のブログと呟きでは当選したよと告知されてるので、単にこいつには事務的返信は不要と 思われているのかもしれないとやさぐれてしまう 私との打ち合わせのために30分メッセに上がるのも無理、電話コールバックも無理、 お互い40分ずつ電車に乗れば会える距離なのに「忙しいからちょっと今は…」といつもお断り 忙しいことを理由に人をないがしろにするなら、サイトに※した同地元の神絵描きさんに食らいつき、 せっかくだから直接お話したいです~!しましょうよ!宜しければ連絡下さい、メールはこちらに~v (「お忙しいんじゃないですか?」)→大丈夫です!一日遊んで、あと一緒にお酒とか… 遅くなったらウチに泊まりませんか?大丈夫ですほんと、一晩くらいなら!と 凄い勢いで約束取り付ける過程をせめて隠して欲しいんだがな 悪いが夏コミ終わったらCOだ。というかきっとあっちからFOだろうけどね チケットいつも手渡しor会場前待ち合わせだったんだけど、もう簡易書留で送るわ
- 93 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 16:02:24 ID:j5oprauZO]
- >>88
たぶん、友人が言う「プロになりたい」は将来ビジョンではなく、 「お金持ちになりたい」「世界一周したい」とかいう軽口と同じだと思う。 本人にやる気がないのに、周囲がヤイヤイ言っても意味ないよ。 まぁ、結局、自分の人生のツケを払うのは本人だ。 まともな勤め人や家庭持ちより、遊びやすい友人だと思って付き合えば? あと、女性の場合は「いい旦那を見つけて一発逆転」なシンデレラストーリーもあるしね。 そんな心配することないよ。
- 94 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 16:36:36 ID:8hIZpOsP0]
- >>93
レスありがとう。 軽口ならそれはそれで全然良いんだ。 ただなんというか… よく絵が上手くなりたいとか話が作れないとかの相談をされるんだけど 彼女のポーズとしては「プロ志望の作家の卵」だから こっちもそのつもりでかなり真剣にアドバイスするし、協力もする。 なのにそれが全く生かされないままgdgd…というのが繰り返されてて なんかむなしくなって来ちゃって… 旦那を見つけて一発逆転!でもあったら良いんだけど 今はそんなことにかまけてる時期じゃないから!と言いつづけて十年になる。 独身主義でも終生フリーターでも良いんだけど、人生観が分からなさすぎる。 ほんとに、気があって遊びやすい同人友達、それ以上には踏み込まないって 割り切って付き合うしかないのかもしれないな…。
- 95 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 17:12:10 ID:iQkiFejI0]
- >>91
同じようなことがあって録音を皆に聞かせてたけど 悪いが録音女も同じくらい痛いと思ってFOした
- 96 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 18:46:04 ID:TnfLwhtC0]
- >95
本人乙
- 97 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 18:49:48 ID:EnlOjqpf0]
- 申し訳ないが
自分も録音聞かせられたりしたらひくわ 変なことに巻き込まれたらめんどくさそうだし
- 98 名前:友うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 19:34:28 ID:qS0zMx2Y0]
- けっこう長い付き合いの友人だが、体悪くしてからの態度にうへ。フェイクあり。
Aと私やほかの数人は、かなり年齢的にも高く、同人の付き合いも それなりに長い。 Aは一人暮らしなのだが、身体を悪くしてしまった。 仕事はなんとか続けられているようだが、通院や体の痛みなどで 同人を続けることが難しい状態。 それは大変だと思うし、自分たちにできることならしたいとは思うが、 こちらも年齢が高めで、全員身内に病人いたりとゴタゴタしているので、 できることは限られている。 Aはそれがどうやら不服らしく、 たとえば私がやっと姉の離婚問題が片付いて これからやっと自分の時間ができると喜んでいると、 暇になったんなら自分(A)を手伝えと言ってくる。 同じく誰かが身内が退院した、これからやっとイベントに 行けると喜んでいると以下略。 痛みや、思うようにやりたいことができないイライラが そうさせているのだとは思うのだが、とにかく 自分中心にことを進めたがり、 自分を気遣わない私たちに不服を言い、 自分を手伝わない私たちに不満をぶつける。 悪いけど身内で手一杯なんだよ。 他人の気遣いまで今はできないよ。
- 99 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 20:00:18 ID:wi5Suyk3O]
- >>98
貴方の時間は貴方の時間なのにね… 遊んだり、ボーッとしたりも大事な時間なんだよね 病気ってのはある程度仕方ないとして、その態度はないわ。 ってか同人なんて人にやらせるんじゃなくて自分の力でやるもんだろうに… 今の自分の精一杯で本出せばいいだろうよ… >>98みてて思い出したけどわたしにも 『あー!!やっと原稿一段落したー!!ゲームするぞー』って書くと 『え、時間出来たの?こっちの原稿手伝って』とか言い出す友人いた… 断るとゲームより友人なんだね…とかいうけど おま、自分のスケジュール管理の甘さが原因だろと突っ込んだよ オタクは漫画読んだりゲームするのも大事な時間なんだよ!!
- 100 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 20:55:28 ID:6S82wyRe0]
- >>94
自分にも似たような友人がいるけど (プロになりたい上手くなりたいとか言ってるくせに努力はしない、実力も5,6年前から一歩も上達してない 30過ぎの癖に高校生みたいな甘えた思考) そいつの場合は一生実家で暮らしていける立場 なんか親もそいつに対して尻叩いたりとかはしてないみたい >>94の友人も似たような立場なんじゃない? 危機感がないというよりは危機感を持つ必要がないというか
- 101 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 21:08:43 ID:VeV9m63a0]
- >>98
私も同人してて、Aと同じで体が悪いんだけど 98の言ってる通り、痛みや思うように体が動かせない事で イライラして疲れてるんだと思う あと体調悪いのが長く続くと、体を自由に動かせる人が凄く羨ましくなるんだ 周りに気も使えなくなる(自分の辛さに集中してしまう) 手助け出来ない時は、出来ない理由をはっきり言うと良いよ 我儘が目に見えて嫌な時は、「最近我儘だよと」言い返して欲しい それで、本当に手が空いている時は手伝ってあげるなり 萌え話付き合ってあげるなりしてあげると良いと思う 体調崩す前は良い人だったなら、98達に嫌みを言ったあと凄く後悔してると思う あと、病気によっては副作用で鬱になる人とかも居るよー 自分の生活の方が大事で振り回されたくなかったら、暫く離れた方が良いと思うぞ
- 102 名前:うへ mailto:sage [2010/06/11(金) 22:10:12 ID:tsjcvBe90]
- >>91
録音はやりすぎだと思うけど3人で会う機会があったときに 「AちゃんからBさんのこといろいろ聞かされていたから心配してたけどいい人じゃないですか」ととぼけて口を滑らせてみたらどうかと 自分は今現在誘い受け気質の友達Aにうへってる いちいち応じるのが面倒なので適当に相槌打って会話を終わらせるんだけど、Aはそんな私の態度に不満を持ってるらしく、 共通の友達Bから「(私)ちゃんは友達に対してドライすぎる」「自ジャンルに興味がなくなったんじゃないか」とAが愚痴ってくるという愚痴を聞かされた 「まぁいろいろあって…」なんて言葉を濁されたら追及するわけにいかないし、追及したくなるほど興味のある相手じゃない、 とBに言ったら「それはそうだけど」と苦笑された kwskして自分にとって有益なことが聞けるならいいけどそんな確率はゼロに等しいからなぁ
- 103 名前:うへ mailto:sgae [2010/06/11(金) 23:21:42 ID:cJvDnSfyO]
- なりきり気のある友達Aがいる
AのカプはB×C A「私って〇〇な所があるみたいで、この前もCみたいって言われちゃった!」 みたいな事を言ってくる そして「(私)ちゃんは××だからBだよね♪」 と、ジャンルが変わるたびに好きキャラで当てはめている ストレートに「自分はCに似てると思う」とは言わず 誰かに言われた、不服だけどCというあだ名を付けられた等 気にしなきゃいいんだけど、そのたび微妙な気分になる
- 104 名前:うへ [2010/06/12(土) 03:09:53 ID:vxfM7KwmO]
- 羽
- 105 名前:('A`) mailto:sage [2010/06/12(土) 07:06:31 ID:aBLPWepi0]
- よく日記で好きなブランドについて語っている友人。
しかしリアルで会うと一体どこで買ったの?というような服や小物でブランドのものは何も身に付けていない。 一体そのブランドの何が好きなのか不思議だ。 そしてその友人が男だということ。 メンズであのブランドのバッグとかがあった覚えはないし、レディスものを持つ人でもない。 私もそのブランドが好きなので複雑。
- 106 名前:('A`) mailto:sage [2010/06/12(土) 08:24:44 ID:QSYhJia10]
- 持ってなくても語るくらい良いと思うけど
自分の日記なんだし
- 107 名前:うへ mailto:sage [2010/06/12(土) 09:40:53 ID:AsSwhm/kO]
- 釣りだな?
でなければオサレ語り扱いして馬鹿にしてる訳だ
- 108 名前:うへ mailto:sage [2010/06/12(土) 09:47:25 ID:0JNyvHia0]
- >>36と同系統のマイうへ
萌え語りで熱くなれるのはいいんだけど、公共の場所でもエロネタを大声でがんがん話す友人に困っていた ある時「昔大変だったことがあってさ~」と軽い感じで妊娠経験があったことを告白された 勿論彼女に子どもがいないのは知ってるし恐る恐る「どうなったの?」と聞いたら 「殺したよ!」とニッコリ 言ってないけど身内が流産しててその時の辛さを知ってる身としてはキツかった… それにそんな経験があるのにセクースだの強姦ネタを嬉々として話せるのにドン引きしたわ
- 109 名前:うへ mailto:sage [2010/06/12(土) 10:01:47 ID:PfOOoKc90]
- >>105
オサレアピールというより、純粋にブランドの造形が好きなのかもな 友達(女)がそのタイプで 「○○の新作バッグがすごく形が綺麗で色使いも絶妙で~やっぱり良いわぁ!」 という事を熱く語るんだけど 自分が持つとブランドだけ浮くから持たなくても良いや、と。 ブランド萌えというジャンルなのかも知れないw
- 110 名前:うへ mailto:sage [2010/06/12(土) 11:18:14 ID:6qZ5gQrO0]
- >>108
望まれてない子なら産まない方がいいことだってあるんだよ 軽く言ってるけどどんな事情があったかは本人しか分からない事だし 108の身内の事は知らない上での話しなんだろうから36とは系統が違う気がする。 でもそういう事をあっさり告白されてもリアクションと今後の対応に困るけど。
- 111 名前:うへ mailto:sage [2010/06/12(土) 11:23:35 ID:+aw5iwBX0]
- 殺したよ、はないだろ
ニュアンスにもよるが にっこりはないだろ、まあ「その子がどうなったのか」聞くのが間違ってる気がするが
- 112 名前:うへ mailto:sage [2010/06/12(土) 11:27:41 ID:GTA7c/Iv0]
- >望まれてない子なら産まない方がいいことだってあるんだよ
「ウッカリゴム付けずにヤッちゃいました>< でも産みたくなんかないので堕ろしちゃったミャハ☆彡」 をオブラート1000枚に包むとこうなります
- 113 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/12(土) 12:03:20 ]
- レス書き終わったら移転してた!!
なんでだよ、と思いつつせっかく書いたから投下。 「誕生日プレゼント何がいい!?」 と、聞くだけ聞いて具体的にプレゼントをくれる段取りまでしながら 結局一度もくれたことのないA。 自称忘れっぽいらしい。 こっちは人からもらうものを催促もできないし、どうなったんだろうと思いながら 1年過ぎて、また「誕生日プレゼント~(ry」 今年はさすがに思い切って 「そんなこと言って一度もくれたことないじゃん。もういいよ」 と言ったら顔色変えて、そんなつもりじゃない、本当にあげるつもりだった 自分がいかに忘れっぽいか、言ってくれればちゃんと贈った、と言うので 「じゃあ○○がいい」「オッケー!わかった」 …と言いながら結局くれなかった。今年は2回ほど「どうなってる?」と聞いて その都度「あ、ごめん!近いうち贈る!」で結局そのまま。 なので先週のあなたの誕生日はスルーです。 私から「おめでとー」だけでプレゼントの話が出ないのでソワソワしてる気配が 鬱陶しいというか、でもさすがに催促する図々しさはないらしい。 他人にプレゼントの催促することががどれだけ負担か思い知れ。 言ってくれれば…なんて簡単に言うな。
- 114 名前:うへ mailto:age [2010/06/12(土) 12:04:19 ]
- 移転したのか。
- 115 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/12(土) 12:34:06 ]
- 移転多いな
- 116 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/12(土) 13:02:46 ]
- 強姦・孕む・性的暴行・DQNマンセー・悪い男カッケー
そういう同人誌を嬉々と読むor 書くタイプ、ドキュソメスはリアルでも カオス願望ありだから近づかない方がいいんですねっと
- 117 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/12(土) 13:23:07 ]
- 移転しててびっくりした
>>92に似た吐き出し そう遠くない昔、みくしで「私貰ったメールには絶対返信します!」って宣言してた子がいて、 その時点で思い返してもろくに返信貰っていなかったけど、もう社会人だったし 仕事も忙しいのだろうと思い特に突っ込んだりせず流していた その子が最近ついったにはまり、今の近況はこっちで見てくれというのでたまに覗くようになった 相変わらず返信はこないことが多い そしてその間わりと早い時間から、Web発信で元気につぶやきまくってるのが 赤裸々に見えてなんとも苦笑い 自分のしたいことしかできない人が誠意のある人に憧れるのはわかるが、 その憧れをさもやってるように語るなよ…と思った
- 118 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/12(土) 13:24:36 ]
- >>113
同人友達なんだろうけど普通の板でも良くね?
- 119 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/12(土) 13:29:23 ]
- このスレがノウハウと何の関係があるの?
- 120 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/12(土) 13:38:16 ]
- >116
それが事実だとするとミステリ作家は(ry
- 121 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/12(土) 14:14:17 ]
- 同人に置ける人付き合いノウハウ
- 122 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/12(土) 14:28:05 ]
- >>119
文句は飛ばした運営に言え
- 123 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/12(土) 15:19:39 ]
- また脳板の連中にグダグダ言われる日々が始まるお…
- 124 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/12(土) 15:35:21 ]
- 宣言なんて、しなきゃできないことを宣言するんだから、
したってできない人もたくさんいるよ。
- 125 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/12(土) 16:47:24 ]
- そういうのを屁理屈という
大体、その場合は「これから~するようにします!」だろ >>117だと「今~しています!」と言う風に読み取るのが普通
- 126 名前:うへ mailto:sage [2010/06/12(土) 19:48:34 ]
- 遅レスだけど
>>72読んで思い出した 食べ方が汚くて、しかも割り勘についての考えがいじきたなくて 一緒に頼んだ料理を真っ先に自分が食べて 食べ残しをちょこっと相手に押しやって金額割り勘みたいな感じで この人とは二度と食事には行きたくないと思って避けてるんだが 毎月毎月食事に誘ってくる。 その度に忙しいなどの理由をつけて断ってるんだが そろそろもう誘われるのすら苦痛になって来た。
- 127 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/12(土) 21:19:07 ]
- >>126
カモにする気満々なんだろうな 割り勘で安くあげてガツガツ食うなんて賤しいにも程がある 今度誘われたら「割り勘じゃ私が損だから自分の食べた分だけ払うならいいよ」って言ってやれ しかしそれはそれで「ちょっと味見させて」とか言ってきそうな予感
- 128 名前:チラシ mailto:sage [2010/06/12(土) 21:40:56 ]
- 高校からのオタ友Aに悲しい気持ちのうへ…。
明日地元でペーパーショー(紙類の直販?らしい)があるから行かないかと 先週末遊んだときに誘われた。 日曜日は公休日なので勿論OKしたら、Aも「そうだと思って休みとりました!」と すごくいい笑顔で言ってくれた。 いい水彩紙が欲しいねとか、あれこれな感じの紙がほしいとか、 終わったら買い物行こうね~とかも確かにそのとき話してたから、 行くのをとても楽しみにしていたんだけど、一昨日の夜にAからメールで 「やほー!明日(金曜日)ペーパーショー始まるね!B(私)明日休みなら行ってくれば?^^」 という内容のメールが来た…(´・ω・`) 確かに金曜日も公休日だけど、日曜日に行くって約束してたよね? 今まで約束したはずなのにいつの間にかスルーされてることがたびたびあったから、 今回もそうなんだろうけど、理由がなんにせよ一言言ってくれればいいのにな…。 先週あんなにうきうき二人で買い物楽しみだねって話してたのに、なんだったんだろうと ちょっと悲しくなった。 明日どうする~?的なメールも来ないから明日はのんびり過ごそうと思う(´・ω・)
- 129 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/12(土) 21:54:06 ]
- >>728
軽んじられてるレベルじゃなく、その友普通になんかの病気なんじゃないか? じゃなきゃ、一応「明日一緒に行くって約束してたと思うけどあれは無かったことになったのかな」 って確認した方がいいと思うんだが…
- 130 名前:129 mailto:sage [2010/06/12(土) 21:54:49 ]
- すまん レス番間違えた 728じゃなくて>>128だ
- 131 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/12(土) 22:25:58 ]
- >>128
これからも友達でいるつもりなら、普通に 「明日行けなくなったのなら、遠回しに金曜に行けばと言ってスルーするのではなく きちんと話してほしい」とか、自分の要望を伝えた方がいいよ。 わざとならあり得ないレベルの約束破りだし、わざとでないなら病気だから自覚させた方がいい。
- 132 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/12(土) 22:29:02 ]
- 日曜日も行くけど、休みならどうせなら金曜日もいってきちゃいなよ!というのではなくて?
なら乙です…
- 133 名前:うへ mailto:sage [2010/06/12(土) 23:05:31 ]
- >>127
確かに次にもし食事にいかなきゃいけない状況になったら 割り勘じゃなくて完全別払い出来る店にしてみます。 でもちょっと食べさせてって言ってくる人てほんとに嫌い。
- 134 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/12(土) 23:17:08 ]
- あれ、また移転してんの?
なんで?
- 135 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/12(土) 23:56:13 ]
- ジャンル(二次元の創作物)が海外を舞台とした
割と陰謀wだとかそういうのが出てくるジャンル 読者層が真面目な男性多目、って感じで女性向け同人的に萌えて活動してるのが多分数名程度 書き手もそのジャンルだけで活動、って人はいないので書き手も読み手も交えてオフ会が開かれた その中の参加者Aさん(女性、サイト持ち)がすごかった 原作には「○○人の陰謀(世界の政治経済を○○人が牛耳ってる)」みたいな話もあるんだが 作者は多分UFOとかを取り上げるのと同じ程度の意味合いで扱ってる (主人公サイドに○○人がいたりする、○○人全体を卑下したり差別するような作品ではない) オフ会でAさんはその○○人について大暴走した、サイトでは全然そういう気配もなかったのに 「○○人は地上から消えて当然、××(その民族が多く殺された歴史上の事件)は正しかった」とか喚く 正直なところ、同人関係でも日本のお近く数ヶ国とその民族についてそういう発言をする人はよく見るんだけど ○○人について言及する人はそんなにいなかったので驚いた 「政治の話はちょっと」とか「その話は国によっては処罰対象になる」とたしなめる人もいたんだけど 「原作の話だからいい」みたいに開き直られた 幹事が「そういうのはネット上で意見集めた方が同意も得られやすいと思いますよ」と言ったんだけど Aさんは「そういうキーワードを入力しただけで目を付けられる」と反対、そうなら飲み屋で騒ぐのも十分ヤバいだろと あれからオフ会にはAさんを断固誘わないことでみんな納得したんだが Aさんは相変わらず○○人についての見解はサイト上には書かない オフでぎゃーぎゃー吼えるぐらいなら書けよと思うがまあ全世界に発信するよりはマシなのかもやっとうへ
- 136 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 00:02:46 ]
- >>92
乙 遅レスだけど、自分のフェードアウトした友達にもそういうやつ居たわ。 その子は病的なだらしなさもあるけど、もう「できない」と気づかれたくないからか、 「大事な用件にいかに返信しないかを自慢」をする域に達してたな。 口癖が「あ、まだ○○に返信してない」とかだったわ。
- 137 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 00:13:53 ]
- 1,イベントに行きたいので車で連れてって☆
ヲタ友達と会いたいからイベント一緒に行こうと誘われる。一応断った。 私は承諾してもないのに、イベント前日に「え、行かないの!?」と言われ、 あまつさえ私の目の前でその日会うことになっていたというヲタ友に電話し、 「ごめん、なんか急に連れて行ってもらえなくなったー」とか言ってた。 そもそも行っても私知らない人ばっかなんですけど……うへ 2,友達に会うための送迎願い☆ 休日いきなり部屋をノックし、何だと思ってあけたら、大声で電話でゲラゲラ話しながら片手間に 「ヲタ友が○○の映画館(車で1時間弱)に今きてるから連れてってもらえない?」と言う。 意味がわからない。「は?なんで? いや、タクシーで行けば?」と返すと、 電話中の相手に「だめだってーw」と目の前でさも私が悪いかのように報告。 だから、私は片道1時間運転して、あまつさえお前がそのお友達とあってる間待ってろと? もっと言えないことが相当あるけど、同人関連で特にうへったのはコレだな。 口癖が「あ、まだ○○に返信してない」(誇らしげに)の子。 とにかく、うへうへなりすぎたので、すっぱり切った。
- 138 名前:うへ mailto:sage [2010/06/13(日) 00:17:20 ]
- 会社の同僚でもあり、オンオフ共に同ジャンルで、関わりも深いAにうへ。
私よりも私の母親の方と年が近い、すごく年上のA でも見た目は若く見えるし、本人もそれは自慢らしい。 自慢の仕方はさらっとしてるので嫌ってほどのレベルではないけれど その内容にいつももにょる。 巨乳自慢→「胸が大きいからブラが出来ないの」といつもノーブラ。 会社の制服でもイベント会場でもいつも乳首が浮き上がってる。 正直直にじゃなくても見たくない。特に会社。 髪自慢→いつもは黒髪ストレート。だけどおしゃれした!って日は 顔の両脇の髪束だけ、中ほどまで三つ編みして それを解いたソバージュもどきにしてくる。 すごく変なんだけど本人は「今日はおしゃれしたの」ってモードなのですごく対応に困る。 あと、お姫様カットっていうんですか…?平安時代の女の人みたいに 顔の両脇の髪をぱつんと切るスタイルが最上級のおしゃれと思ってるらしくて やんわりそれを止める美容師さんについていつも一悶着おこして美容室を転々としてる。 割合と年齢層の若いジャンルなので 外見や絵柄とかも結構目立っちゃってるんだけど、 おしゃれ指示やイラストの見せ方なんかを喜々として言うので イベント会場でも会社でも胃が痛い。
- 139 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 00:23:45 ]
- >>138
顔の両側パッツンはモード系に分類されるかと思うけど似合う人は似合うから そのうへ友は過去にその髪型が似合ってる人を実際見たのか 漫画キャラにその手の髪型してるキャラが多いからそれを意識してるのかもな まあ美容師に止められるのなら似合わないから止めとけってことなんだが 年齢が母親に近い人なら、その間違った価値観やキャラは もう修正きかないと思う 胃が痛む程ならそれとなくFOとかできるのならした方がいいと思うよ
- 140 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 01:05:57 ]
- 顔の両側パッツン
真っ先におはよう姫子が思い浮かんだ
- 141 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 01:07:34 ]
- >>138のお母さんとのが年近いってことは、40代くらいなのかな
それでノーブラって……きっついね 自分の友うへは、物忘れの激しいジャンル友 一緒に食事をした山瀬さん(仮名)を、ブログで何度も『永瀬さん』と書いているので 「ひょっとしてブログで書いてる『永瀬さん』って『山瀬さん』のこと?」と聞くと 「ああ!間違えた!永瀬さんは別の知り合いだった!」 とか やっぱり、別の時のアフターで合流した山浦さん(仮名)を、『山村さん』とメールの中で書いていて 本人の前でもそう呼んでるので、もう完璧に『山村さん』だと思い込んでるみたいだけど、一回指摘したら 「入力ミスした」と、これまた見え見えの嘘をつく 彼女は今回の夏コミ抽選漏れしたんだが「今のジャンル来て落選したのはじめて!!」 と、言い張っているが 過去2回抽選漏れした時に、委託した私の存在はあなたの記憶から消えていますかそうですか 忘れ物をするとか、待ち合わせ時間を忘れてしまう、とか 直接迷惑かけられる物忘れじゃないだけに、すっごくもやもやする
- 142 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 01:25:17 ]
- 夏コミ落ちた方々から袋叩きにあっても仕方ない、職場の後輩の一言にうへ。
後輩が今回の夏コミに受かりました。 サークルチケットが届いた翌日、 自分がその後輩に「ちゃんと描けよ」と言うとそいつはヘラヘラしながら 、 「最悪の場合、【新刊落ちました】とゆー魔法の言葉が」 …お前は夏コミまで何をしているつもりだ?('A`)
- 143 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 01:54:56 ]
- ウザい誘い受が酷すぎるジャンル友Aのツイッターを、リスト分けしてスルーしてた。
そのスルー中に 「~~なシーンでの攻のセリフ募集中!」とか「表紙は何色がいいかアンケート!」 「○時までに○回RTされたらサイトに新作更新する!」 とかやっていたらしい。私は見てないので当然無反応。 ツイートであてこするような愚痴を書いたらしいけど、見てないので私は無反応。 「私なんていらない子なんですね」「もうこのジャンルやめようかな…」とか ネガキャンしまくったらしいけど、私は見てないからスルー。 別の人から聞いて初めて彼女の一人ダンスに気付いたんだけど どうもスルーしてたのは私だけじゃなかったらしく、相互フォローしてるはずの ジャンルの友人知人、誰一人Aに返事をしてなかったようだ… だってウザいんだもん。 でもなんであの手の誘い受構ってちゃんって「やめるやめる」言いながら いつまでも居座ってるんだろうか。
- 144 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 03:18:54 ]
- 「やめる」っていうのさえかまってほしいだけだからだろ
プライド高い人とかだとほんとに「わたくしの良さが分からないなんてこんなジャンル最低」って やめちゃうこともあるんだろうけどな ニートになった友達Aの時間感覚にうへ 元はまともな社会人で、私達が学生で夜更かし上等だった頃に Aは出来る範囲で(夜は0時まで、とか厳守で、私達がいてもちゃんと落ちて自己管理) 付き合ってくれてたから今度は私達ができれば付き合いたいんだが Aは昼起きて、予定がある日は昼からネトゲで夜1時すぎまで、 無い日も昼間は同人(オン)更新したりして夜5時間ぐらいはネトゲして 真夜中の0~1時頃、チャットもお開きって頃にやってきてそれから明け方までやるって生活 できるだけ余力ある人が付き合ったりしてたんだけど限界ってんで正直に時間的に無理って言った そしてみんな0時前にチャット落としたりするようにした Aはそれから深夜に長文メール(これ携帯でうったのか、ってレベル)を送ってきて翌朝に返事がないと凹んでたり 17時に「早く返事してー(急ぎの用事じゃない、動画サイトネタ)」みたいに 何度もメールしてきたり社会人時代の常識どうしちゃったんだよとうへ 多分社会復帰すれば元のAに戻ると信じてるけどしんどい
- 145 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 04:50:38 ]
- >>144
乙 これからも友達続けていくつもりなら、時間感覚がズレてること 言ってやったほうがいいんじゃないか… そんな廃人生活してたら社会復帰も大変そうだな
- 146 名前:うへ mailto:sage [2010/06/13(日) 06:50:30 ]
- >>140
アラフォー乙
- 147 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 07:05:22 ]
- 定型文的な煽りだけど顔真っ赤にして憤慨するというより
そのレスしたやつの文脈読めないネタにもオチにも笑いにもならず機転も利かない程度の低い煽りに お前もその程度で大変だろうががんばれよとレスしたくなるな やらないけど 不安と心配させる点において典型的煽り文は成功しているといえるのか…可哀そうに
- 148 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 07:06:03 ]
- ヲタってコンプレックスが強すぎる上に
実生活で虐げられ続けて育ってるから 性格が卑屈で被害者意識が高い なのにプライドだけ高いから 周囲の何でも無い発言にも攻撃されたと勘違いして 突っかかる奴多いんだよな 気持ち悪っ お前ら見知らぬ人が笑ってたら 自分を馬鹿にして笑ってるんだと被害妄想抱くタイプだろ 統合失調症の素質ありありだわ おまえらみたいな地味で何の取り柄も無いようなゴミクズ 道で見かけても目に入らないし 眼中に最初から入らないし興味の範囲外だっつの キモい奴程自意識過剰なんだよ
- 149 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 07:17:58 ]
- >>147
なんでそんな機転が利かないレスしか出来ないの? 自分が気に入らないレスをされると 煽られたってファビョる人多いよね
- 150 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 07:46:53 ]
- >149
そりゃ解釈が違うというだけで平気で叩く人間の多い ドロドロした同人界ですから
- 151 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 08:09:51 ]
- ノウハウに移ったとたんこれだし。
思うんだけど、こうやって荒らして憂さを晴らしたいから わざわざ自分でノウハウに移動させてるんじゃないか?
- 152 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 08:54:29 ]
- このスレ住人じゃなく同人友達に('A`)な話をよろしく
- 153 名前:うへ mailto:sage [2010/06/13(日) 10:00:08 ]
- 前ジャンル友。
メールガン無視、何回目かでやっと返事あったと思うと、 交通費ないから会えない と言われ じゃあそっちに行くよと言えば、 ペットの世話があるし…と言って早く帰りたがる (以前は出掛ける時は親に頼んでいた) 嫌われてるのかと思えば、新しいジャンル楽しそうで良かったね。あたしなんかもういらないよね、と嫉妬され(彼女は同人活動は前ジャンル途中から停止中) どうも相手はジャンルが変わったら同人友達はもうFOするもんだと思いこんでるらしい 関係を続けようと自分ばかり頑張ってることに疲れてきた
- 154 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 10:37:01 ]
- 他スレにレスを誤爆して
その後にわざわざレスしたい元レスコピペ貼り付けた馬鹿を見たw 恥ずかしい奴…
- 155 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 10:37:43 ]
- 図星を言い当てられた人って即反応するよねー
- 156 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 10:38:24 ]
- 笑える
リアルで虐められっこ多いんだろうなあ
- 157 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 10:39:07 ]
- 今日イベントだったのかよ
昨日気付いてれば… 今から急げば間に合うが自分の原稿手付かずだし 神の作品必ず買えるとも限らんし こういうとき影武者がほしい
- 158 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/13(日) 11:40:44 ]
- mixiやツィッターしてるのってカスばっかりじゃね?そりゃ中には面白い人もいるだろうけどさ…
出会い厨か自己顕示欲の糞高い構ってちゃんじゃなきゃあんな物やらないよな ヘクソゴンとかドヤ顔でみてそうだし
- 159 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/13(日) 12:02:36 ]
- 同人のエセ友人関係辞典編集中
あなたは、どのうへの憑依にお悩み? Ⅰ・依存型 あなたに委託販売を頼んだり、タクシー・宿屋・自分の財布として利用するために欠かせないのでやっつけで仲良くしてくれるダニ型うへ。 Ⅱ・傘下型 あなたがいわゆる大手や尊敬者の膝元的存在な場合、ハシゴとして利用するために摺寄るぬらりひょん型うへ。
- 160 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 12:10:48 ]
- 脳板にもウイルスって来るの?
- 161 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 14:10:53 ]
- 自分の好きキャラは総愛されじゃないと憤慨するくせに
他人の好きキャラに対して「あのキャラが死ぬシーン顔が変でワロタ」とか 普通に言っちゃう そのキャラが好きな人の目の前で。 そういうの傷付くからやめてと言うと「え、でも笑えなかった?」とか言ってくる 交流でうまくいかない事が多くて~とか愚痴ってくるけど まあ自業自得だと思うんです
- 162 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 14:18:32 ]
- >>161
乙 言われたその人も含めて乙 間違った方向に思ったことをズバッと言っちゃう人程 交流上手くいかないことが多いけど自分は何も悪くないって思ってるんだよなー むしろはっきりノーと言える自分素晴らしいくらい思ってるんだよね 自分の今ちょっと距離置いてるうへ友もそんな感じだ 好きキャラが死んで落ち込んでる別友に 「ねぇねぇ萌えキャラ死んじゃったよね?」「ねぇねぇどういう気持ち??」 「え、まだジャンル止めないの?自分なら萌えキャラ死んだら同人続けられないなぁ~」 をやってるのを見てこれは人としてダメだと思った
- 163 名前:うへ mailto:sage [2010/06/13(日) 16:25:06 ]
- >>161 >>162
二人とも乙 私も無神経だから人が傷つくこと言ってしまうことあるが んなこと冗談でも言えんわ
- 164 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 18:47:05 ]
- そうそう
気付かずに失言しちゃうのは仕方ないけど サバサバしててドSな自分カコイイってワザとやってる子は手に負えない 早く厨二病卒業してほしいと思う
- 165 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 19:13:04 ]
- 自分のうへ友も>>161みたいなタイプだ
妙なところを気にしたり気遣いや気配りを見せる時もあるんだけど それと真逆に自分の「思ったこと」をゴリ押ししようとすることが多い 特に萌えと同人に関する拘りアレコレ と言っても最初から相手を傷つけようと思ってやってるワケじゃなく 特に悪気はなく「あれって○○だよね!」と口にする →その言葉が人を傷付ける類の発言で周囲から軽く注意を受ける →「えーでもだって○○だもん!」「私は○○じゃなきゃ絶対ムリ!!」とヒートアップ というようなパターンをしばしば繰り返す 何も意見を曲げろと言ってるワケじゃなくて「あ、ゴメン」でウヤムヤにすればいいのに 一度言い出したらとにかく聞かない まあそういう性格なんだろうけど、時々堪らなくうへる
- 166 名前:うへ mailto:sage [2010/06/13(日) 19:15:31 ]
- リアルで会ってる時はふつうなのにチャットなんかだと
何かのなりきりが入ってしまう友人にうへ。 「それは…私に向かって言っているのかな?(にこにこ)」 チャット参加者が「こわいよう」とか「ワタクシが悪うございました」みたいな 返しを入れるまでやってる。しかもだんだんフォントを大きくしたり太字にしたりする。 相手の返しを予測した上でのネタふりってのはチャットでは 誰でもよくやることではあるけど、何かといえば それをやらられるととにかくめんどくさいというか、イライラする。 うっとーしいよと言っても改善しなかったのである時 完全に無視していたら(示し合わせたわけではないが 他の参加者も無視していた)フォント56ポイントあたりで ようやくあきらめてくれた。
- 167 名前:うへ mailto:sage [2010/06/13(日) 19:37:22 ]
- 56ってどんなんだっけとみてみてふいたw
オタク関係って妙に漫画じみてるものの言い回しとかそういうの好きな人結構いるよね いい年してるとかなりやばい
- 168 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 19:40:47 ]
- ネトゲが何やってもそんなのばっかりだな
寒いしイラつくしキモいしどうにかして欲しい
- 169 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/13(日) 20:24:10 ]
- >>143
今の自分と同じ状況で盛大に吹いたwwwwwwwww 発言がネガ過ぎて見てて辛いからリスト分けして見てなかったんだけど 愚痴に誰も返事くれない事に腹立ててたらしく TLで死ねよって言ってたらしいw 教えてもらって気付いたよ
- 170 名前:うへ mailto:sage [2010/06/13(日) 20:27:30 ]
- 名前欄ごめん
- 171 名前:うへ mailto:sage [2010/06/13(日) 21:37:32 ]
- ちょっとしたうへ
友人がツイッターとかミクシで「ちょっと嫌な事あった吐き出したい。」 って言ってて心配になったから「大丈夫?」と聞いたら見事にスルー。 どうやら最近仲良くなった人と会話したかったための口実だったらしい。 会話したかったならその人だけに伝えろよ・・・・てめーに話しかけてんじゃねえよ ってされてる気がしてうへるのと悲しくなってしまう。
- 172 名前:うへ mailto:sage [2010/06/14(月) 06:12:52 ]
- 長文でうへ
ほんの少し自分の考えと違う意見を言われると自分を否定orバカにされた気持ちになるらしい友人 するとすぐに討論を仕掛けるんだけど 言い負けると相手の過去の間違い(言い合いの内容には無関係)を持ち出して 「あの時の発言、聞いたあとに調べたら○○じゃなくて××だったよ?」 と相手を下げてくる 間違いは素直に認めて謝ってるけど、間違いに気づいたんならその時に言えばいいのに 言い負かされた時ばっか持ち出す辺りが当てつけみたいでうへる 最近はもう友人の発言は適当に流して意見をしないようにしてる
- 173 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 12:40:58 ]
- テンションのだだ下がり具合にうへ。ちょっとフェイクあり
マイナーカプの知り合いができた友人A 同志発見はそりゃ嬉しいだろうと、私もよかったね、と思っていた 先日のイベントでその知り合った人にゲストを頼んでいたんだけど 相手が忙しいとのことで、結局ゲストの話が流れたらしい。その時の愚痴。 あの人結局ノリなんだよねー。 別に本当にこのカプ好きなわけじゃないんだって! 人に話あわせるだけあわせて断るとかほんと自分勝手! もういいや別にそんなに仲良いわけじゃないし! まぁ〆切前日になって断ってくるほうもどうかと思うけど あれだけブログとかで仲良しアピールしておいてその態度もどうかと思うよ… なんか、ものすごい相手を愚痴るくせに 結局イベでは仲良しのふりしてアフター行ったりしてるAの方にうへってしまう まぁオンのみの付き合いとオフの付き合いって変ってくるだろうけどさ
- 174 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 15:27:05 ]
- 長文スマソ。もう終わったことなんだけど、同人活動者の意見が聞きたいので投下してみる。
某学校で一緒になり、同人活動する前から友人関係だったA。 外見も声もかわいく、性格もドジっ子で明るくちょっとロリっぽい。 女友達同士にも取り合いをされるぐらいに愛らしくて、友達としては大好きだった。 でも同ジャンルで活動していることがわかり、始めは軽い気持ちで「URL教えて、リンク張ろうよー、作品できたら見せ合おう」なんて 微笑ましくやり取りしていたけど、私が彼女の地雷を踏んでしまったことから一時期泥沼に。 Aにはその作品内でむちゃくちゃ好きな太郎(仮名)というキャラがおり、Aの好き好きアピールが強いこともあって、私もそのことは承知していた。 彼女は基本、太郎受けのカプが好きだけれど、攻めは時々で変わっているし、 その他にも不特定多数のキャラカプに萌えてSSを書いたり、同人も抵抗なく読んでいた。 だからこそ私も深く考えず、自分の好きなものを描こうと、太郎受けで作品を描いていた。 (私の好きキャラは他校の別キャラ。 読むのは好きだけど書くのは苦手なので、このキャラを含めたカプでは活動してなかった) すると、次郎×太郎(太郎受けで一番王道なカプ)オンリーイベント参加を控えた三日ほど前のこと。 彼女から突然半ギレで電話がかかってきた。 「どうして太郎くんを描くの!?」 ・・・??? ・以前から○○(私です)のHPで、太郎がメインになっているのが気にかかっていた ・○○が好きなのは他校の三郎のはず。なら彼を描けばいいのに! ・トップページに三郎カプも書いてあるのに全然載ってないじゃない! (描きにくいけどいずれ描くだろうと思い、カプ表示はしていた) ・○○が太郎を好きじゃないことを知っているから、作品を読んでて毎日辛くて泣いたこともある (一番に好きではないが、別に嫌いではない) ・今まで我慢に我慢を重ねていたけれど、イベントに向けて原稿を描いている日記を読んで我慢できなくなり電話した 要約するとこんな感じ。
- 175 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 15:28:47 ]
- 確かに三郎スキーだが、性格が描きやすいので太郎受けで活動している旨説明したところ、今まで半ギレくらいだったのが突然爆発し、ふじこり口調に。
「その程度の気持ちで太郎くんを漫画に使わないで!」 ・・・・( ゚д゚)ポカーン 私はBLも同人も好きだけど、キャラに対して心酔するようなハマリ方はしないし、 正直同人誌におけるカプの組み合わせは妄想を絵にするパーツでしかない(萌えはもちろんあるけれど) そういう絵描きゆえのドライな考えが彼女には理解できない+我慢ならなかったようで、挙句の果てにはサイトで太郎関連のうpをやめて、と。 イベント用のコピー本の原稿ができてるし・・・という話をすると、私がこれだけ嫌がってるのにそれでも出すんだ!?と更に噴火。 じゃあ見ても腹が立つだろうし、イベントは遠慮してくれないか、もし気になる作家さんのがあるなら代わりに購入しておく、と言っても 私が直接買わなきゃ意味がない!イベントには絶対行く、でも本は出すなの一点張り。 もう何もかもが嫌になって、イベントも欠席し、サイトも閉じ、原稿も捨てた・・・。 でも一番腹が立つのは、その話を共通の友達に相談したところ、 「彼女の好きキャラに手を出したあんたが悪い。好きなキャラを金儲けの道具に使われたら腹立つじゃん」 と何人かが彼女の味方に回ってしまい、私が悪いものとして話が伝わってしまったところ。 AはサイトでSSを公開するのみで、同人誌を発行してイベント売りすることがなかったので、 彼女の話を聞いた友人らにはイベント売り=金儲けというふうに変換されてしまったのだと思う。 むしろサイト運営だけするより赤字だっつーの。 同人活動をかじった経験のある二人だけが、「カプ描くのにそんなルールあるわけねーだろ」と同意してくれたけれど、 彼女の外見や「私が助けてあげなくちゃ!」と感じさせるうさぎちゃんっぽいところで味方に回られてしまったのか、 それとも普段から私が嫌われてるだけなのか、彼女の言い分が正しかったのかわからず、事件から数ヶ月もやもやし通し。 腐女子同士の暗黙の了解ってあるものなんですかね? 自分が好きでない場合は友達の好きキャラをネタに同人描かないとか・・・。 身近にリアルタイムに同人活動している人がいなかったので、当時はすっごい悩んだ。
- 176 名前:うへ mailto:sage [2010/06/14(月) 15:31:14 ]
- >>174 途中なのか?
「あなたの地雷を不用意に見せてしまったことは、申し訳ない。 だが、だからといって、私はあなたではないので、あなたの好み通りに活動 することはできない。 だから、あなたを不愉快にさせないよう、あなたの目にふれないようにする。 だからあなたも、無理して私のサイトを見る必要はない。」 で、悪金。
- 177 名前:うへ mailto:sage [2010/06/14(月) 15:35:27 ]
- 本来の目的である自分のうへ
Aは、まわりが盛り上がると必ず水を差す。 「以前はそんなのに盛り上がってなかった。ニワカ乙」みたいなことを言う。 あのキャラの扱いはないよねー、みたいな話になれば、 「あー、自分の周囲には、スタッフに文句言うようなやつがいなくてよかったー」 とどめに「水を差すつもりで言ったわけじゃないですけどねー」 悪意がなければ悪じゃないって言ってるのと同じだよって言い返したかった が、これで口論する気もないので、聞こえなかったふりをした。 けど、ウヘがたまった。
- 178 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 16:04:05 ]
- >175
相手が創作者としての視野が狭い、了見が狭いせいだとは思うけど 若さ故の偏愛っていうか潔癖さというか、そんなこともありそうな気がする。 後日に「あの時は馬鹿だったね」と流せなかったんなら それだけの薄い付き合いだったんだよ。 Aが可愛いとか守りたいとか関係ない。
- 179 名前:うへ mailto:sage [2010/06/14(月) 16:48:51 ]
- その場で言わずにあてつけがましいことをする友人Aにうへ
例えば、みんなで会ったときに「○○(映画だったりゲームだったり)が好き」って言う人がいると その場で「私は○○は~~だから面白かったor合わなかったor興味ない」とか言う人もいる そこはみんなお互い様のつっこみなので別にいい Aはその場では無言なのに、 後日日記で「○○は苦手」「○○好きって人がいるんだね」「○○好きの人って××っぽい」とか書く なんかこれはいらっとする オフに限らず、チャットの内容とか日記の内容とかにもこういう感じで絡むのがうへ (直接その日記のコメントとかで書けばいいのに) だからみんな割とAの日記は読まないようになった模様 しかしAは、会ったときに「自分の日記を読んでるのを前提」のように話しかけてくるから 自分だけは読んでしまうんだがそろそろやめよう
- 180 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 17:20:56 ]
- >>175
熱烈な太郎ファンだったAからすると多分作品や言動に 日ごろから温度差を感じる事や太郎を道具にされてる感じがしたんだろ 大人なら他人のスタンスに口出すべきじゃないとは思うけど 心情的にはわからなくはないかな
- 181 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 17:41:52 ]
- 普通に>>175乙なんだが・・・
キャラsageしてたならそりゃ嫌な気持ちになるかもしれないけど そういうわけじゃないでしょ・・・ キャラクターへの愛(笑)とか誠意(笑)ってなんのものさしで計るんだよw 同人にどっぷり浸かってる人っていちいち五月蝿いよね
- 182 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 18:06:50 ]
- でも適当に、
「三郎が一番好きなキャラだけど、太郎も好き。創作意欲を掻き立てられるのは太郎の方だから、そっちで活動している」 見たいな事を適当に言っておきゃーよかったのに、建前として、と思った
- 183 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 18:18:17 ]
- 174-175読むとAはそういうこと言っても聞く耳持たずレベルで鬱憤?溜まっているように思う
174がAに合わせる必要性はないし(建前使ってまでAの機嫌とりたいなら別だけど) ただ >・トップページに三郎カプも書いてあるのに全然載ってないじゃない! > (描きにくいけどいずれ描くだろうと思い、カプ表示はしていた) これがあるからより好きということと創作活動の境界線がぼやけてるように感じられたのかも それ以外は全く乙
- 184 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 18:33:11 ]
- >>175乙
同人にあるルールは 「自分の萌えは他人の萎え」を理解していること だけだと個人的には思ってる なのでAのほうが子供っぽい執着心でファビョってるだけと思うし 人のやることにケチつけんなやとムカつくと思う でも高校生ぐらいまではありがちな話
- 185 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 19:05:36 ]
- 特定のキャラを「自分だけのもの」と思い込むのは精神病患者
- 186 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 19:07:55 ]
- A本人よりそれを庇う友連中がウザいわ
ぶりっこ系のかわいがられ子ちゃんはこういう事になるから嫌いなんだよな
- 187 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 19:35:46 ]
- オフやる=本売って稼いでる
って思ってるんじゃ? それで「太郎くんをお金儲けの道具に使わないで!」と暴走してしまったんではないかと。 印刷代やスペース代などの諸経費が掛かって利益が出ないことなんて知らないんだろうね。 それにしてもAは太郎に恋でもしているような物言いだな。 擁護した友達もまるでAの恋人に手を出すなと言わんばかりだ。 キャラスキーなのは勝手だが人を巻き込むなと。
- 188 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 19:48:15 ]
- 175乙
自分はべつに相手に対して描くな!とまでは思わないけど、Aの気持ちは判るな。 好きで好きでたまらなくて私生活に支障を来たす程度にキャラを大事に思う事はまぁ、あるかないかと言われれば ある。 キモイのは自覚してるから表には出さないし、従ってAと175みたいなことにはならないがw そんな自分からすると、 >性格が描きやすいので太郎受けで活動している旨 が透けて見えると、オンの知り合いならもうそのサイトには通わないし、リアルの知り合いなら多分もにょっとしたものが 溜まり続けるな。 その程度の気持ちで太郎受けやるなよ、っていうのは思ってしまうかもw でもイベに出ることを止めさせるなんてのは人としても同人者としても行きすぎだし、それこそどんなスタンスでも 許されるのが趣味の世界だからなぁ。 本当に乙。
- 189 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 20:02:18 ]
- しかしレスナンバーが175だから、隠語の方の175とまぎらわしいなw
- 190 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 20:39:41 ]
- >性格が描きやすいので太郎受けで活動している
>カプの組み合わせは妄想を絵にするパーツでしかない >174-175 のその他に関しては乙、だと思うけど 自分もここ2箇所に関してはもやっとしたものが残った 「太郎も好きだし、動かすのが楽しいから」と言われれば もっと前向きに受け止められたと思うんだけど ドライと言うよりも、175にとって二次創作っていうのはおそらく 絵や漫画を描くためのテーマ(どだい)のひとつに過ぎないっていう事なんだろうね 自分はAのようにファビョることはしないだろうけど…… 心の中で>175 2行目の事を考える事はしちゃうと思う
- 191 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 20:48:42 ]
- それらの愛なき行為が>>175にとっての「ドライ」なんだろう
しかも文章の端々からそんなドライな自分大人!これが普通の同人! のめりこみすぎのAカコワルイ!が滲んでるから素直に乙しかねる 割り切ってる人でも根底にあるのは愛、そのキャラが好きだからこそって方が 多数派だと思うよ パーツなんて言われたら普通はもにょる
- 192 名前:うへ mailto:sage [2010/06/14(月) 21:13:27 ]
- まあ175が同カプ者だったら絶対にサイトに行きたくもなくなるし本も買う気失せるだろうな
- 193 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 21:16:32 ]
- レス番どおり175体質なんだな
- 194 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 22:04:31 ]
- Aの行動が酷いのは勿論だけど
カプの組み合わせは妄想を絵にするパーツでしかない と 公言する人は引くわ しかも最愛キャラに掠りもしない ジャンル王道カプで活動するとか 金儲けor自分がチヤホヤされる為に キャラを利用するイナゴとしか思えない
- 195 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 22:12:36 ]
- どう読んでもリア工かリア厨
スレ違いじゃない?
- 196 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 22:26:54 ]
- >>175
絵描きゆえのドライな考えって絵描き全員そうみたいな書き方やめてくれ 175特有の考えって変えてくれ
- 197 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/14(月) 22:35:46 ]
- ちょっと吐き出させてくれ
私と友人は元々は同人関係なしで知り合ったのだが、 後にお互いにオタだとわかったので、そういう話もするようになった。 友人は、自分のジャンルAの萌え話はところかまわず私に語り聞かせる。 私は友人とは別のジャンルが好きなのだが、Aもある程度知っているので、萌え語りに付き合って相槌を打っていたりした。 友人の方は私のジャンルのことは殆ど知らないし、話しても「ふーん。それよりAがさあ」となる。 そういう感じなので、私はあまり自ジャンル語りしないようにしてた。たまに抑えきれない萌えがあるときだけ、少し話すくらい。 先日、私が最近ハマッたアニメについて「Bが面白い!好き!」という話を少しした。 Bはスポーツもので、主人公たちが超人的な必殺技を繰り出す。 友人の好きなAも、競技種目や方向性は違うけど、同じく超人的な技が飛び交うスポーツものである。 後日、友人が「この前言ってたB、ちょっと見たよ!」と言ってきた。 興味もってもらえたのかと思って期待したら、その直後 「なにアレあり得ないwwwウケるwwwあんなのよりだったらAの方がずっとまともなスポーツしてるわwww」 と言われた。 ちょこっと見ただけなのに、そんな風に言わなくても…と思ったし、 正直、必殺技のブッ飛び具合ではAもBも変わらないと思うので、目糞に鼻糞を笑われたような気がしてならない。 普段から一方的に萌え語りされるコトにだんだん疲れてきたせいもあるのかもしれないが とにかく好きなものを、ちらっと見ただけの人に馬鹿にされて悲しかったよ! ブッ飛んでても熱くてカッコよくて感動できると思った作品を「ウケるw」とか言われて悔しかったよ!
- 198 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/15(火) 01:04:08 ]
- 初めから断れない友人にうへ
現ジャンルはオフ交流が盛んで、イベントに参加していく内に仲良しグループが出来た。 頻繁に会うこともあり、リア友と同じ様な付き合いをしていた。 ある日、学生時代から付き合いのある友人Aに話したところ、楽しそうで羨ましいとのことで特に断る理由もなく誘い入れた。 グループにも直ぐに慣れ、ホッとしていたのも束の間、仲良くなるにつれ弊害が目立つようになってきた。 グループで合同誌を作ろうという流れになり、一応は乗るものの、締切2週間前から体調が悪いと始まり、1週間前には雲隠れ。 他のメンツが心配し、リア友出身である自分も連絡しようとするも反応はない。 本気で倒れていると思い、家に押しかけたが出てくる事はなかった。 その後、締め切りが過ぎてから、色々重なって出来なかったと私にだけメールが来て、他のメンツに連絡をいれた。 直接みんなに連絡しなよと伝えたが、やると言ったっきり自ら連絡はしなかった。 この時期でもにょっとしたが、入りたてのグループだから人見知りでもしているのかと思っていた。 だが、その後も合同誌の話や企画や旅行の話が出ると乗るくせに、同じ様な状態が続き、流石にメンバー内でもおかしいと言う人が増えてきた。 グループ内の空気が悪くなるのがイヤだったから、どうにかしようと動いていたが、A当人がその調子ではどうにもならないと思いでしゃばるのを一切やめた。 そうしたら、案の定問題がボロボロ出てきて、グループ内の呑み会にも出なくなった。 メンバー内で特に問題も起こしてない私が呑み会や集まりに参加すると、Aからぐちぐちメールが来る。 本当は行きたい、けどみんな怒ってる、私ちゃんがみんなの誤解を解いてよ、Aは嫌われ者、と続くから最近は本当面倒臭い。 一対一の通常の付き合いだったら、こんなに揉める事はなかったのだろうなと思う一方。 グループに誘ったことを未だに後悔している。
- 199 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/15(火) 11:55:44 ]
- >>198
そうなったらFO物件じゃないの? 一対一でも愚痴言われるばかりなら、どこも友だちじゃないでしょ。 「みんなな、Aが約束してはブッチして一言謝りもしない無責任な人だと思っ てるけど、どこが誤解なわけ?」 あるいは何か言ってくるたびに約束破りを非難して謝罪を要求したら、向こう からFOCOしてくるんじゃないかな?
- 200 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/15(火) 12:58:11 ]
- 放っといていいんじゃないのその人
同人以外で友人続けていくとかそういう風に変えて行かないと 198が苦労するだけの気がする その友人(とは自分も思えないけど)は198に甘えてるだけ 自分の不始末は自分で何とかさせないとな
- 201 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/15(火) 13:33:50 ]
- パラレル話・Wパロを描く(書く)人を片っ端からあり得ないと言うA
パラレルなんて原作にないシチュ(ストーリー)のテンプレ本 Wパロなんてただ他の話にキャラ挿げ替えただけのパクリ本 好きなものを好きなように描くのが同人誌でもこの2つはあり得ない この2つを描く(書く)人にジャンル愛なんてない 175とか金目当てに決まってる …ということを、イベント言った後に必ず聞かされる どうしてそこまでパラレル・Wパロが嫌いなのかと聞いても 「あんたパラレル擁護するつもりなの!?」でキレてしまい理由を教えてくれない この間のアフターでも「会場でパラレル本見たんですけど、中身あり得ませんでした! AB本って呼べないレベルですよ!パラレルなんてあり得ないですよねっ!」と力説しているが、 その場にはパラレル本を出した人もいたんだよ… いたたまれなくなって平謝りしてA連れて帰ってしまった A本人はもっといたかったのに!と私に文句を言っていたが あんなこと言われてその場に留まれるほど私の精神は強くないよ… パラレル(Wパロ)が嫌いなのは構わないけど 人前で言うな、パラレル話が好きな人やパラレル本出したサークルさんが 不快に思うだろって何度注意しても「パラレル出してる奴が悪い」で一刀両断 パラレルでも萌える人の話は萌えるし、 Wパロで上手く調理されてABに当てはまって泣いた本を知っているだけに Aの発言がすごくうへる…
- 202 名前:うへ mailto:sage [2010/06/15(火) 13:46:25 ]
- >>143見て、友達のこと思い出した
彼女の場合はmixiで同じことしてて、今では 出会い厨っぽい男性だけが唯一彼女にコメし続けてるわ 彼女は30目前で定職にも就かず、 私はこんなに働きたいけど人間関係が恐くて働けないと言ってた。 本当に働きたくても働けない人もいるから、 最初は受け入れてたけど 月に10回程度日雇い派遣で働いて あとは家で動画サイト巡りと落書き。
- 203 名前:うへ 202 mailto:sage [2010/06/15(火) 13:50:29 ]
- その稼いだお金で自ジャンルのフィギュアを買い漁り、
遊ぶといつも親に送り迎えさせてる。 しかも、今度同人誌まで出すというので、 定職に就くことを強めに奨めたら泣き出した。 でも、その数分後、 自ジャンルの萌え話になると ハイテンション大声ではしゃぐ。 きっともう社会復帰は出来ないんだろうなと諦めてきた。
- 204 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/15(火) 13:52:30 ]
- >>197
乙。 自分の好きなもの否定されるのは悲しいよな。 友人の普段の態度がそんなならなおさら…もうその友人の萌え話聞くのもやめていいと思うよ。 他に萌えを分かち合える友人ができればいいな。
- 205 名前:うへ mailto:sage [2010/06/15(火) 15:11:56 ]
- >>203
ここはうへスレだけど、それはうへでいいの?
- 206 名前:うへ mailto:sage [2010/06/15(火) 16:02:29 ]
- 201乙
自分は同人誌自体がパラレルだと思っているから同人誌全否定されているように思えてならない
- 207 名前:うへ mailto:sage [2010/06/15(火) 16:07:16 ]
- >>205
>>202-203です 今の所ウヘで留まってるけど、 その内ともやめになるだろうなと思ってます イベント楽しみ、アンソロ参加したいとか言いながら 早く死にたい、事故に遭いたい とかも言ってて 死ぬのにも葬式代とかでお金がかかる 事故の被害者、加害者になってしまった人のこと考えろ と怒ると泣くし…
- 208 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/15(火) 17:06:28 ]
- >>201
それはとてつもなくうへるな…乙 じゃあAは「原作を漫画・小説に忠実に書き起こした同人誌」しか認めないのか 全部それだったらつまんないし、原作読めば十分だな 自分のうへ 被害妄想と自分勝手な常識が過ぎるAにうへ 仲のいい4人でイベントへ参加して、隠れ同人の友人Bと友人Cに通販を頼まれていた 某サークルさんの本を2人に手渡した そしたらAが「何それ!?私には無いわけ?信じられない!」と激怒 Aは同人は家族公認だし、事前にAから代金ももらっていない 何よりAはそのサークルのことが大嫌いなので、いるかどうか聞くのもおかしいから わざわざ聞こうとも思わなかったよ、と話したら 「そういう時ってちゃんと聞くのが常識じゃない?私だけのけものにして 常識がないってレベルじゃないよ?そんなに私をハブしたいわけ?」 意 味 が わ か ら な い 欲しけりゃいつでも買える人に、嫌いと公言しているサークルの本をわざわざ 「欲しいなら代わりに通販するよ」って言うほうが不自然だろう… BとCもポカーンですごく気まずかった 来月もオンリーで一緒なんだけど本当にハブりたくてしょうがない
- 209 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/15(火) 18:51:56 ]
- >>208
学パロとか遊郭パロとかのパラレルものや 商業漫画の首すげ替えネタ以外でも 「原作を漫画・小説に忠実に書き起こした同人誌」じゃない 二次創作は普通にあるでしょ 人の嗜好を公然と叩く201に出てくるAは厨だと思うけど
- 210 名前:うへ mailto:sage [2010/06/15(火) 19:57:00 ]
-
物語派なAにうへ 最近ハマった漫画がスポーツ漫画っだったんだが、 自分はルールとかそういうのは全く知らない、キャラ萌え派だった 実際のそのスポーツ自体には興味が無く、TVで試合をやっていても見たりはしなかった けど、それがAには許せなかったらしい 「スポーツの内容全てを理解してこそ真のファン!ちゃんとリアルの試合も見るべき!」 とイベントで会う度に言われ、 Aのブログでも「ルールも知らないくせにこのジャンルで二次やるなんて!」と愚痴っていた 最近では「これを読んで勉強しろ」とルールブックを渡されるw しかし、興味が無いから結局堂々巡りなんだよなぁ…
- 211 名前:ウヘ mailto:sage [2010/06/15(火) 20:06:29 ]
- 友人Aが地方イベで軽く列を作ってしまい
見かねた友人Bと私が列誘導 (列なんか誘導したのは初めてだったが上手く誘導できたと思う) 迷惑をかけた近隣サークルには私からまず謝罪、 友人Aにも「暇ができたらAからも謝罪と サイトでも謝罪文とまではいかなくても触れておいた方がいいかも」 しかし友人Aは「えw謝るのw1人とか怖いしw」 「てか行列作ってまで私の本欲しいかw?」 サイトでの謝罪はサブ的写メ日記で「サーセンw」的なノリ 結局友人Aのサイトが荒れたりなんてことは無く私がオーバーだったんだが 列誘導に対してお礼も言われてない事に今気づいた 次回のイベントは不参加予定
- 212 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/15(火) 21:30:18 ]
- >>210
そのAは間違いなくウザいし、テレビの中継まで見る必要はもちろんないと思うけど、 スポーツなら簡単なルールくらいは覚えておいた方がいいんじゃないか、って気が しなくもない(別に『ルールブックで勉強』とまではいかなくても、ウィキペ見るとか) そのレベルでスポーツそのものに興味ないと、話の中でその萌えキャラたちが 何をやってるかわからなくて、キャラが怒ったり喜んだりしてる理由もわからないんじゃないかな
- 213 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/15(火) 21:55:58 ]
- ○○にはまったんだー!と言ったら
○○いいよねー、でもA(人名)のマンセーうざいw って言われた。 ちなみにナマモノジャンル。 私がA好きである可能性は考えなかったのか。 今まで二次オンリーで好きキャラが何と言われようが私は大好きだし!って思えたのに 実在の人物悪く言われて自分でもびっくりするぐらい10年の友情が冷めそう。
- 214 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/15(火) 23:17:45 ]
- 積み重なった上で、うへってなったんだが、その1つをw
私があるゲームが好きで良いよと進める。 数日後「○○(ゲーム登場キャラ)かっこいいよね☆」と、 色々語ってくる。 何の気なしに、「もうプレイしたんだー。どうだった?」と聞いたら 突然何の脈絡もなく「壁紙とかDLしたし!」と怒った口調で言ってくる。 いきなり怒り出す意味がよくわからない。 「公式とかめっちゃ読んだし」とか何とか色々言って、 いかに自分がそのキャラを好きかを力説してくる。 本当にキレてる意味がわからなかったけど、その後もいろいろなタイトルで 繰り返されたこの行為を見てると、どうやら自分の方が知ってる・好きだと 主張したかったらしい。だから実際「触れてない」事に触れられると、 脊髄反射でキレていたみたいだ。へぇ。そいつ大学生だけど。
- 215 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/15(火) 23:20:34 ]
- >>212みたいな意見がうへだと言われるんだと思うぞ
- 216 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/15(火) 23:39:15 ]
- 10年来の元同人友達A。今はオフ活動は辞めてオンのみ。
昔同じジャンルで活動していて親しくなり今でも付き合いは続いているがAがオフ活動を辞めた事もあり、お互い遠距離なのでたまに電話で話す程度。 しかしその電話が毎回自慢話と同人その他に対する上から目線な話で聞いてるのも辛い。 しかも自慢話は全然凄くもなく、知識も間違っていたりするので返事にも困る。 例えば ・自分は昔のジャンルで最大300部も刷っていた。 ・ミケでお誕生日席になったこともある。 ・幼なじみに昔プロになったけどプロだと好きな事を描かせて貰えないので今は専業同人で売れるジャンルを渡り歩いてる大手がいる。 ・同人誌は原価=値段が常識 ・印刷所、サイズ、P数、装丁でだいたいの原価を割り出しては「あそこのサークルはぼった喰ってる!」と文句を言う。 ・デジタル塗りなんて所詮誰でも上手に描けるもの(ちなみにAはデジタル塗りが出来ない) ・アナログ塗りに拘る自分は凄い ・最近の同人誌は装丁が普通すぎる=お金をかけていない割に高い ・自分は昔歴史サークルをやっていた。しかもマイナーな武将。歴史好きと公言する腐女子はまだまだ知識が浅い。 ・↑の為某戦国ゲームはやる気も起きない。もっとマイナーな武将も出してちゃんとした歴史に沿った物でなければね! ・親父スキーサイトを運営しているけれどマイナーなサイトを運営してる自分乙。 ・サイトのカウンターがどれくらい回っているか自慢(自慢するほどではない) 等々他にも沢山あるけれど書ききれない。 同人以外では病気自慢とか仕事できる自分自慢(聞いている限りではそれほどでもない。たまに残業した位で「仕事した自分乙!」なA) 同人界の知識も十数年前で止まっていて今とは全然違うことを理解していないのか、とにかく微妙な自慢話と知識を延々と語られるので聞いてるこちらは苦痛以外の何者でもない。 上記の話を電話の度に必ず1度は語られる。 電話以外は気も合うし良い友なんだが・・・ かけてくるときは家電なので取るまで相手が誰か分からないし彼女からの電話に毎回戦々恐々してる。
- 217 名前:うへ mailto:sage [2010/06/15(火) 23:42:33 ]
- >自分はルールとかそういうのは全く知らない
スポーツ漫画だったら、普通に読んでれば、基本というか簡単なルールくらいは 自然に頭に入るもんだと思ってたけど、そういう訳ではないんだな…。
- 218 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/15(火) 23:43:56 ]
- つ【ナンバーディスプレイ】
- 219 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/16(水) 00:56:37 ]
- >>217
野球漫画読んでたけど 投げる、打つ、走るくらいしか判らんw
- 220 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/16(水) 01:01:28 ]
- >>216
218も書いてるけど、ナンバーディスプレイ加入すればいんじゃね 月500円前後でそんな負担にもならないし ただ、そこまでうへること書き連ねることが出来る相手に うへだけで済んでいるのがすごい 普通、ちょっと思うところあるくらいじゃそこまで書けない
- 221 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/16(水) 01:59:23 ]
- 留守電にしておけばいいよ
- 222 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/16(水) 02:06:14 ]
- テニス漫画は何故得点がわけわからない数字なのか未だに謎だが
0の次は15なのねってなんとなくおぼえた セットとゲームがイマイチわからない 野球は9回表と裏があってストライクとアウトの区別がつかない チャンネルによってストライクとボールとアウトの位置が違うのもよくわからない サッカーはオフサイドトラップはわかる
- 223 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/16(水) 02:10:57 ]
- 某サッカー漫画にハマった時、その漫画のファンサイトを覗いたら(W杯の時期でもなんでもない)
掲示板がその漫画のことじゃなくてリアルなサッカーの話だらけで(Jリーグの~とかうちの子がスポ少に~とか) それもうサッカーのサイトでいいじゃんと萎えたのを思い出した
- 224 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/16(水) 05:24:52 ]
- >>210がそうだとはまったく書いてないが、
スポーツ漫画にはまってるのにそのスポーツのことは何にも知らないって公言されるとうへるなぁ なんか見た目とかうわべだけ見てはまってるイメージを持ってしまうから まあその作品内でその種目がどういう扱いなのかにもよるけど キャプ翼やヒカルの碁みたいなのだったら知らなくてもまったく問題はないし 逆におお振りなんかだと最低限のルール知らなけりゃ漫画そのものが意味不明なくらいだし
- 225 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/16(水) 09:33:09 ]
- 220>>
221>> 家の電話は古くてナンバーディスプレイ対応してない。 留守電にしていると携帯にかかってくる… 最短で2時間、最長は4時間以上日付を超えるまで自分語りを一方的にされるんだ。 マシンガンのように喋り続けるので切るタイミングが掴めず、ずるずると付き合う羽目に。 滅多に会わないし電話も月1、2回位なのでFOするほどでも無いんだけど締め切り前とかマジ勘弁してくれ!と思う…
- 226 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/16(水) 09:46:22 ]
- >225
1.電話に出る 2.適当に挨拶をする 3.相手が話し始めたら、受話器(携帯)を机に置く 4.話なんぞ聞かずに225の好きな事をする 5.「ねぇ聞いてるの!?」などとキレられているかも知れないが、スルーを徹底する 6.向こうから切ってくれる 7.後日文句を言われたら「急に何も声が聞こえなくなってさー」で流す 8.1~7 を繰り返す
- 227 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/16(水) 10:01:30 ]
- >>225
冗談でなくまじで226の方法おすすめ 自分も自分の母も、それぞれどうしても聞いてるに耐えない電話よこす相手に それやり続けてやり過ごした 2人とも胃を壊すまでになってたから 現在相手とは、自分:縁切り、母:疎遠状態になってるから 結果的に友やめになるかもしれないけど 自分が216にあるような事を月1~2もされたらFOになってもいいやって思ってしまう
- 228 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/16(水) 12:46:06 ]
- フェイクあり。
メカ物ジャンルのカプA×Bで活動している。 友人はジャンルの玩具情報をよくメールしてくる。 (○○ロボが発売されるよ、とメーカーURL付きという風に) ただ、私はスポンサーのメルマガも購読しているし、玩具板のジャンルスレもチェックしているので とっくに知って予約して、日記に「予約したー。届くのが楽しみ」と書いた10日後くらいにメールが来るので うへっている。 また、ジャンル原作者の別作品が映像化したときも見て日記に感想を書いたしばらく後で 「△△が映像化したんだって!つ公式のアドレス」というメールをよこしてきた。 教えてあげようという好意でメールしてくれているのは分かるけど、うへる。
- 229 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/16(水) 14:35:24 ]
- >>228
それ地味にうざいな…でも皆が皆228の日記読んでるわけじゃないから 先に相手に情報送ってみるのはどうだろ? 日記読んでる上でそれなら盛大に乙だけど。 自分のうへ。 イベントで隣のスペースの人達がこちらのスペースに椅子をはみ出させてきていた。 向こうもこちらも椅子2脚。向こうはお互いの間に空間作って余裕で座っていた。 はみ出してるからこちらは2脚並べられない。嫌な奴らだなと思いつつも大した事じゃないしと思って 少しずらして斜め縦に椅子を並べた。(後ろは余裕あったので通行は問題なし) するとスペ内に入れた友達ABの内、Bが隣の人にちらちらガン飛ばし始めた。 元々椅子は2脚しかないからBには先に帰っていいと言ったのに 居座られていたのもあって、余計にその行動にうへった。何度となくたしなめて ようやく収まったが、もう次からはB誘うのやめる。隣の奴らも嫌だけどBも嫌だ。
- 230 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/16(水) 14:57:04 ]
- >>229
隣の連中が悪いんだからBは別に悪くないだろ。
- 231 名前:うへ mailto:sage [2010/06/16(水) 14:59:07 ]
- >>230
B乙
- 232 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/16(水) 15:04:19 ]
- なんでも穏便に済ませたい気持ちは分かるけどBにウヘる>>229の気持ちがまったく理解できない
B乙
- 233 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/16(水) 15:06:23 ]
- 居座られていたって書くくらいだから
元々Bのことはあまり好きじゃないんじゃないの てかうへ止まりなのか?友やめしたいように見える
- 234 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/16(水) 15:07:40 ]
- 元々Bのことはそんなに好きじゃないんだろうな
- 235 名前:うへ mailto:sage [2010/06/16(水) 15:24:44 ]
- >>229乙
>>232 >Bにウヘる>>229の気持ちがまったく理解できない 自分も似たような体験あるから分かるよ (私がすれ違いざま他人にぶつかったら「てめぇ待てよ!謝れよ!」と人の多い中で叫びだした友人) Bがチラチラガン飛ばすようなみっともないまねしないで 隣スペに「はみ出してますよ」と言っただけなら229もうへらなかったかも
- 236 名前:229 mailto:sage [2010/06/16(水) 16:04:52 ]
- 隣の人達が原因なのでBはとばっちりだね。
狭いジャンルで、元々隣の人達が痛々しい人達だったので 今後の事も考えて最低限の関わりしか持ちたくなくて穏便に済ませたかった。 何にせよ、スペ主の自分がはっきり言えばよかったという事でスマソ。
- 237 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/16(水) 17:05:54 ]
- ささやかな自分のうへ
その友人は人当たりも良く親切で気遣いも出来る、基本的には付き合いやすい人 とあるメジャージャンル(○)のAB好きとして知り合ったが 向こうは同ジャンルの別カプCD→マイナーな別ジャンル(△)のEFへと方向性を変えていった ABにもCDにも興味なくなったのはわかるし、○の原作や二次ももうほぼ追ってないのも知ってる でも「△って本当に少ないの、EF書いて!」と詰め寄られるのがつらい 自分が一度だけ△を軽く読んだ時、勧められて何となく書いたEFが気に入ったそうで 話からするとうちが△ジャンルに来るのを待ってるらしい…… それだけならまだいいんだけど 「もう○にはそこまでハマってない、ABやCDも読む気がしない」といちいち前提につけるのが ○ジャンルsageに感じられてうんざりする 原作は面白いし最初こそ興味があったんだが あんまりしつこいから、そのうち「△ジャンルだけはやりたくない」と思うようになってきた そんなに少ないなら△でも創作すればいいのに 何でROM宣言してるんだろう
- 238 名前:うへ mailto:sage [2010/06/16(水) 18:37:12 ]
- >>229
スぺ内に入れたって書いてあるから、売り子としてスペースに居る必要があったんじゃなくて スペース前で話す位なら中へどうぞって状況だったんじゃないの? それだったら余計なトラブルの原因になりかねないBの行動は>>229乙だな。 自分のうへ。 >>175とちょっと似てるけど、自分の最萌えは熱血脳筋系やんちゃキャラ。 そして最萌えカプはインテリ陰険メガネ×やんちゃキャラ。 しかし今のジャンルにはやんちゃキャラはいるけど陰険メガネキャラがいない。 代わりに、楽天的お調子者×根暗で悲観的キャラと言う2番手萌えカプどんぴしゃなキャラがいる。 なので、サイトなどでは「一番萌えはやんちゃ(A)、カプはお調子(B)×根暗(C)」を公言し、 イラストなどはA単独、BCカプ、カプなし集合絵の3パターン、 SSや漫画などはBCカプ+Aというパターンで作っているが、 キャラC好きでBC最萌えの友人が、 「BやCが最萌えじゃないのにBCを描くな、でなければA最萌え発言を撤回しろ、 好きでもないくせに描くのは金目当て(カプ物じゃないと売れないから)じゃないの?」 と一々pgrしてくるので非常にうへる。 キャラに萌えるのとカプとして萌えるのは違うし、BもCも普通に好きだと 何度説明しても理解してくれない。 今はまだpgrだから、うへで済んでるけど、 >>175みたいに回り巻き込んで金目当て乙されたら友やめしようと思ってる。 キャラやカプの系統はフェイクあり、かつ、「だいたいそういう傾向が強い」程度に読んで下さい。
- 239 名前:うへ mailto:sage [2010/06/16(水) 20:11:19 ]
- >>238
あるよね、キャラ萌えとカプ萌えが一致しない時って 単独キャラではそんなに興味ないけど、カプになると凄い好きっていうの 反対に、キャラは凄い好きだけど、関連カプはそんな興味ないとか そういう場合もあると、理解してくれればいいのに
- 240 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/17(木) 04:11:05 ]
- >>238
それは友達なの?
- 241 名前:うへ mailto:sage [2010/06/17(木) 19:08:56 ]
- >>240
前ジャンルからのつきあいだし、イベントやオフでは一緒に行動する事が多いけど 家もそんなに近くないし、用もなく会ったりはしない「同人友達」って感じ。 親しくもなんともない人に言われたら「何コイツ」と思う様な発言でも 仲が良いから気にならない、気になってもうへ止まりで済んでるって感じかな。 238の友人の発言も、まとめてあるけど実際は、 私がA萌え語りをする→「そんなにA好きならBC描くのやめたら? その分Aが沢山描けるよw」 みたいな、冗談っぽい感じで言われるから、単独では気にならない位なんだけど、 A絡みの話になると(Aピンイラストを上げるとか、A主人公のアクション系小説を書くとかすると) 毎回言われるのと、BC関連の話題になると、必ず「私の方がC好きだけどねー」的な発言が出るので なんつーか、いちいち自分がBCも好きだって事を否定されてるような気がしてうへっとするというか。
- 242 名前:うへ mailto:sage [2010/06/17(木) 21:36:35 ]
- やんちゃとか根暗とかは書く必要ないんじゃないか
詳しすぎると身バレするよ
- 243 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/17(木) 21:55:36 ]
- >242
>238の最後の1行読め
- 244 名前:うへ mailto:sage [2010/06/18(金) 00:19:43 ]
- >>243
フェイクがあったのか すまん
- 245 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/18(金) 00:58:01 ]
- うへを吐き出し。長文失礼します。
一年ほど前にサイトの拍手で※をくれてから交流しはじめてミクシなどでも絡むようになった友人がいる。 サイトにくれる※では気付かなかったんだが彼女の日記を見てうへ。 私のサイトはABメインのB総受けサイトなんだが、どうやらABオンリー主義らしく他カプなんてありえない的なことを日記で長文に渡りつらつらと… 仮にも私をマイミクにした後ですよね?あたしB総受けサイトやってんの知ってるよね…? しかもB好きなはずなのに愛故の毒舌とは言えないほどの叩きが多い。 アンチなの?ってくらいの叩きっぷり。B愛な自分は見てて泣きそうになる。 更には連載も終わった自ジャンルはみんな萌えが足りなくて餓死寸前状態なんだが、その友人は他の3次元ジャンルCDに手を出し始めた。 「CDマジ萌える。ABとかほんと動きないし見ててつまんないよね」 だから私マイミクにs(ry ジャンルが変わるのは致し方ない。自分も経験ある。 だが、前ジャンルを否定するのってどうなの…? 少し前に昔の自分はこんなのでした、と日記で書いていたんだが内容が… 「人の気持ちを考えず自己中心的で、思った事ズバズバ言っちゃってた。自分がされたらいやだなってことに気付いてからはあたし変わったよ!」 え、どこがかわったの…??と目が点。 あとカバンの中身やポーチの中身とかを写真付きで紹介とかしてるんだが、「年齢考えずに相変わらず派手めです☆」とか言っていた割には実際会ってみたらそこまで派手じゃないし。 確かに使っている化粧品とか高いブランドのだったり、かなりこだわっているみたいなんだけど本人垢抜けてなさ過ぎて… 「アイメイクに力を入れてます!年々派手になる~」とか日記に書いてたから、ちょっと白ギャル系なの?て思ってたけど全然だった。 なんか…勘違いなおばちゃんなんだなって思って更にうへった(彼女27とかそこら…
- 246 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/18(金) 01:18:02 ]
- 乙りたく香ばしさがあるな
- 247 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/18(金) 02:51:13 ]
- 直接私とどうこうって話じゃないんだが、やけに神経質で愚痴っぽい友達にうへ
友達はオンオフ活動で、(私はオンのみ)いろいろあったこととか話す 例えば、通販とかで通販希望者が住所として「郵便番号7けた+区町村番地」のみで 都道府県名がなかったから「最近の通販依頼者はお客様気分なんだ」とか愚痴ってくる これが入力フォームとかあるならともかく無いようだし、区の名前も見れば都のだって分かるレベル でも、それを言うと「田舎だからってバカにしてんのか」になるから言わない 他にも 「ちゃんと自分は返信用封筒に糊付け用テープも張っておいたのに、 それを無視して上からセロテープで封をされていた」とか(イベント主催さんへ) 「『○○(オフの新作)面白かったです』って感想がオンで来た。オンに感想はないのか」とか 自分はまだそういうことで直接ケチはつけられてないんだけどいい加減うへってきた
- 248 名前:うへ238 mailto:sage [2010/06/18(金) 03:05:53 ]
- >>242-244
フェイク入れてあるから身バレの心配はないけど、自分で読み返してみて キャラ系統云々は確かに要らない内容だと思ったw 自分どのジャンル(作品)でも、必ず好きキャラ一発当てされる位、毎回似たような系統のキャラが好きになるんだけど、 それを揶揄してくる友達がいて(238とば別の)、それも書こうと思ったけど、うへと言うほどでもない、もにょ程度かなーと思って削ったんだ。 ごめん&身バレ心配してくれてありがとう
- 249 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/18(金) 10:17:22 ]
- 見つからないと思ったらノウ板にとばされてたのか。
好きキャラに過度な虐待愛を示す友達Aにウヘ。 珍しく同じジャンル、同じキャラにはまって毎日萌え語りが出来て嬉しい。 でもAの愛情表現がきつすぎる。 トマトが嫌いなキャラにトマト料理を振る舞いたいとか 猫が嫌いなキャラに猫をみせつけるとか そういうギャグ範囲のイジメなら自分も好きだけどAは違う。 両手両足を縛ってピラニアの群れの中に落としたい。 全身引き裂いてカラスの餌にしたい。髪の毛全部むしりとりたい。 飛行機からパラシュートなしで突き落としたい。 でも全部愛だよ★ Aも自分もリョナが好きなわけじゃない。 たしかに自分は海外グロ映画が大好きだけど 好きなキャラをそんな目にあわされていい気分はしない。 しかもそのキャラはのちのち理不尽な死に方をする。 Aはまだそこまで見ていないのでその事を知らない。 普段は嫌いCPも地雷ネタも「萌えは人それぞれ」でスルーしてるけど 今回はスルーしきれない。 そのキャラは後半死ぬからそういうネタはきつい、やめてくれと言いたいけど Aはネタバレ大嫌い&シックスセンスのオチレベルに重大な要素なので言えない。 その都度やんわりとあまり痛々しいのはやめて欲しいと伝えてはいるけど 「おいばかやめろ、もっとやれ」的な意味合いで受け取られてしまう。 大好き大好き愛して連呼すればなんでも許されるわけじゃないぞ… 別ジャンルで好きキャラが死ぬ度に原作全部捨てるくらい凹むくせになんで虐待したがるんだ。
- 250 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/18(金) 10:44:46 ]
- >>249
乙だけど嗜好にやめろっていうのはどうなの 友やめか一時期距離置くとか色々あるでしょ
- 251 名前:249 mailto:sage [2010/06/18(金) 11:24:35 ]
- >>250
萌えるのを止めろとは言ってないよ。 自分に対して言うのを止めてほしいと言ってるんだ。 Aが自分のサイトでやる分には好きにすればいいし口ださないよ。 2人でのメールや会話でのやりとりの話なんだ。 わかりにくかった。ごめん。
- 252 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/18(金) 11:25:00 ]
- >>249
乙 >>250 249にグロネタ振ってくるのをやめて欲しい って言ってるんじゃないの? Aの嗜好についていけないだけで、それ自体を やめろとは書いてない気がするんだが
- 253 名前:252 mailto:sage [2010/06/18(金) 11:26:12 ]
- カブったすまん
- 254 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/18(金) 11:28:29 ]
- 乙です
けどお互いのために距離置いた方がいいと思うなあ 萌え話が嬉しいのはわかるけどね Aも他の人に言えないから>>249に全部ぶちまけてる気がする
- 255 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/18(金) 11:33:52 ]
- ピコを脱出したいという割に努力しない友人にうへ。
友人はお世辞にも絵がうまいとは言えない、というよりド下手。 デッサンとか模写を勧めても聞く耳持たず。 日記で 「うまくなりたい。自分の絵は~~がダメで。もっと練習しなきゃ~。」 とか書くが 「そうだね。練習しなきゃね。こういう練習があるよ?」とコメントすると 「そういうつもりで言ったんじゃない!ほめて欲しかっただけふじこ!」と切れる。 「私は絵を描くのが早い!」と自慢してたがそのみみずののたうち回った様な線で 描かれた本を作る前に時間をかけて納得いくクオリティで本仕上げろよと毎回思う。 無駄とは思いつつ上記のことを言ってみたら 「コンスタントに作る力がなければ大手と張り合えない!」とやっぱり切れた。 自分の描いたものを思いっきり卑下するくせに態度は常に大手気分で疲れる。
- 256 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/18(金) 15:44:25 ]
- >>245
後半のポーチの中身の件はいらない気もする
- 257 名前:うへ mailto:sage [2010/06/18(金) 16:02:39 ]
- >255
そういう天才は自分らのような常人にはとても解することは出来ないんだよ。 うっとうしいだろうが、がんばってスルーだ。
- 258 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/18(金) 18:22:37 ]
- 自分の吐き出し。
Aは10年近くずっと一緒に活動してきた相方。 Aは上手いしかわいい絵柄で、昔から売れてて、 私はリアル系なんだけど画力のなさでずっと全然売れなかった。 でも継続は力なりじゃないけど、最近になってちょっとづつ売れるようになってAの売上とほぼ一緒になった。 私の方が若干多い時もあるけど、Aのが多い時がほとんど。 それでも最近Aとしゃべってて違和感があるというか、あからさまじゃないんだけど 売上に差がなくなったことにイライラしてる感じがする。 たまたまちょっと遠くのイベントに行くことになって、それを別の友人に話したら 「(私)が、あの会場だと売れるから行きたいって言うから行くの」みたいな言い方されたこともある。 確かに行きたいと言ったのは私だけど、金だけが目的みたいで嫌だった。 Aはもともとキツめの言い方するタイプだけど売上に対してちょっと イラッとする言い方されることが多くなった気がする。 私の気のせいかもしれないし、あからさまに文句言えるほど失礼な言い方されるわけじゃない。 (↑上記の例ほどカチンとする言い方はあんまりない) でもストレスは確実に溜まっていってるので、Aとの距離の取り方が分からなくて悩む。 同じサークルじゃなくなっても参加するイベント一緒だし、 何より同人関係ないところでは一緒にいて楽しい友達であることに変わりはないし。
- 259 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/18(金) 18:59:55 ]
- >>255
乙 その大手とやらが1pあたりどれくらいの時間をかけて描いてるのか教えてやれ
- 260 名前:うへ mailto:sage [2010/06/18(金) 19:45:14 ]
- >>258
参加するイベントが一緒でも、サークルが別になれば、 お互いの売り上げを赤裸々に把握されることは避けられるんじゃないかな? まあ、スペースが近いと、ウオッチングされれば、ある程度、 その日の売り上げ予想はできちゃうけど、発行部数とかを Aに報告する義務は無くなるし、参加するイベントでAにとやかく言われる 筋合いも無くなるし。 でも今はまだ、もしかしたら258の気の所為かも?って思う程度のことみたいだけど、 Aが本当に258の売上げに過度にこだわってて、悪い方に態度に出しているのなら、 それなりのライバル心はあっても良いと思うけど、長年の相方の本が売れるように なったことを喜べないまでも、それで態度を悪くするような相方ならキツイと思うよ。
- 261 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/18(金) 19:56:17 ]
- お互い20代後半になっても親元生活の友人A(近所)と私
Aはそれまでバイトをしてたけど、昨今の不況でクビになった Aがそれから同人(特にオン)にすごいのめりこみ始めた、当然専業とかできるアテはない 今まではあくまで「同人は趣味です」って感じで、チャットとかも月1ぐらいだったのが 最近は毎日色んな人にメールとかメッセとかで絡もうとしてはふられてるぽい 深夜なのもあるけど、話の内容も愚痴ばっかりになってきた 無職になってから、ちょっとした人間関係の悩みで (誰と誰がリンクしてるのに自分ははりかえしてもらえない、とかそういう程度) すごい愚痴っぽくなってる、最初は私に愚痴る程度だったんだけど、 私が「気にしすぎじゃない?」とか言ったせいか日記とか他ツール等で愚痴り始めてうへ 仕事に戻れれば元に戻ると思うけど、就職活動とかももうする気ないみたいで何かうへ もういい年齢のお母さんを夜中までパートで働かせて それで自分はバイトも探さず家事もせず同人して 楽しかったらその方がおかしいわって言いたくなってしまう
- 262 名前:うへ mailto:sage [2010/06/18(金) 21:16:46 ]
- 5年位振りに偶然再会した同人友達にうへ
昔からやたらと人に色塗りを頼んできたり画材貸してーと言ってくる 若干メンヘラ気味で関わりたくないのでゆるーくFOしたつもりだった 久し振りに会ったしって事で逃げられず遊んだら 案の定パソコンが壊れたとかプリンターの調子が悪いとかで 人に色塗り&出力を頼んできた 突っ込んで聞いたらパソコン、スキャナは壊れてなくて プリンターが壊れてるだけらしい コピーセンターやネットプリントを使え、CD焼けないならUSB使え 自分も原稿で忙しいから無理、と言って遠まわしにggrksした デモデモダッテとブツブツ言ってたのでその内自宅に原稿道具 持って突撃されないか心配だ
- 263 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/18(金) 22:12:50 ]
- うへ吐き出し。
支部を始めてからの友人のネガキャンが酷い。 評価されない、ブクマ返しもない、希少ジャンル内で自分だけスルーされてる…「底辺」「奈落」「もう氏んだほうが」の負言語オンパレード。 会ってる最中も携帯でしょっちゅう閲覧数のチェックに('A`) ちょっと支部から離れたら?と何度も促してるんだが、「支部で相手にされなかったら、どこ行っても見向きもされない」って いや、あなたもう何年もまともに本出してないし、自サイト更新も無いのに、相手されない云々じゃないでしょ… 愚痴でスッキリするなら構わないけど、自分の言葉でどんどん傷付いてるぽいし、どんなに励ましても 「支部やってないアンタにはわかんない」の一点張りで、気まずくなるばかり。 前は楽しく同人やってたのに。支部が憎い
- 264 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/18(金) 23:14:21 ]
- 坊主にくけりゃ袈裟まで……か
- 265 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 00:00:28 ]
- シブはなんも悪くないと思うが
- 266 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 02:32:50 ]
- ネガキャンの意味間違ってね?
- 267 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 03:06:39 ]
- 飽きっぽくて、数ヶ月でコロコロジャンルを変える友人。
それは勝手だから構わないけど、いつも 移動先ジャンルで友達ができた途端に私はないがしろにされる。 (例えば、先約の私の方をキャンセルして新しい友達優先で遊ぶとか。) そしてジャンルに飽きたらその友達との付き合いをFOしてまたこっちに戻って来る。 (ちなみに私はずっとジャンル固定。) また新しいジャンルで友達ができたら(ryの繰り返しになっている事に気付いた。 私は都合のいい奴に過ぎないんだろうかともにょる。
- 268 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 03:19:46 ]
- 女は港…
- 269 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 06:38:10 ]
- 「支部はこんな廃人を作り出しています!」
むしろ支部がネガキャンされている気がw
- 270 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 10:40:54 ]
- >>267
はっきりいって都合のいいヤツ扱いだと断言できる このままウヘだけでいいのかCOするかは267しだい
- 271 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 12:38:57 ]
- 大した事じゃないけど吐き出し
数年前にオンで取り扱いカプが被って以来仲良くしてもらっているA。 お互いコロコロとジャンルは変わるが好みが似通っているので、参加イベントなども一緒。 だがここ半年くらいで私は男性向けにも目覚め始めた。 元々女キャラが好きな事もあってより拍車がかかり、BLサイトと男性向けの美少女キャラサイトを掛け持ちするように。 するとある日Aから「(私)が好きなエロゲー買ってみたよ!」とメール。 どのシナリオのどの部分が良かった、と感想が添えられており、あーやっぱり私達好みが一緒だなぁとしみじみ思っていたところ 「で、今度のイベントでヒロイン1男体化×ヒロイン2男体化本出すから(私)も本出そうよ!」 …えっと、確かに私もその二人の絡みは大好きだけど女の子だから好きなんだよね、だから男体化本は出せないよ。 そう説明しても 「私達は好み一緒なんだから、描いたら絶対ハマるって!出そう出そう!」 としつこい。 AがとことんBL好きなのは分かるけど何だかなぁ…ともにょり。
- 272 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 12:43:23 ]
- これだから性転換厨は
- 273 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 17:32:14 ]
- 嗜好がどうであれ自分の萌えを他人に強制しようとするのは萎える
>>271乙です、「女の子じゃないと絶対無理」とつっぱねれ 自分のうへ 友人Aが人の意見を聞こうとしない&学習能力がない よく合同誌を出すんだが、締め切りギリギリまでなにもしようとしない 「アタシギリギリじゃないとやる気でないんだよねーw」って遊びまくって 結局締め切り破ったりページ数を減らす コミケに行くときは履きなれた靴にしろと毎回言っているのに 毎度ヒールが高く歩きにくい靴を履いてくる 昼過ぎにもなると足が痛いもう歩きたくない休みたいってずっと言ってる だから歩きやすい靴にしてって言ったよね?と言っても 「今回のは大丈夫だと思って買ってきたんだもん!家で履いたとき痛くなかったもん!」 今年25の女の言い訳かよ…しかもこれで何度目だ 原稿は手伝わされるし、アフター前に靴買いに行く羽目になったり地味にうへる
- 274 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 17:38:19 ]
- >>273が優しいから甘えっぱなしなんだろうな、乙
もう個人誌を作るつもりで動いて案の定締め切り破られたら 「じゃあ合同誌はなかったことに!手伝う余力ないから 個人誌にするね」とか「靴買っておいで、先に行ってる」って ちょくちょく切り捨てて痛い目見させないと一生奴隷のままだぞ
- 275 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 18:41:16 ]
- そんな厨友は切り捨てて他の人と仲良くした方がいいと思う
そいつと付き合って273に何かいい事あるの?
- 276 名前:うへ mailto:sage [2010/06/19(土) 19:39:58 ]
- 気になったら止まらなくなったうへ。
携帯からなんで読みにくかったらゴメン。 同ジャンルで知り合ったAとはかれこれ10年以上の付き合いで今や同人以外でもプライベートで仲良くやっている。 Aの誕生日がこの時期で、そろそろ誕生日プレゼントを用意しなくっちゃなぁ。何にしようかなぁ、なんて考えてたら私の誕生日にはAから何も貰った事が無い事に気付いた。 貰ったとしてもAの自サイトにて私の萌えキャラを「(私)ハピバ!」と描いて絵板に飾られるだけ。 後はメールでおめでとう!と来るくらい。 確かに嬉しいとは思うんだけど、こっちはお金出して渡してんのになぁ…とうへってしまう。 Aからも「お金無いからこんな(絵板のイラスト)のでゴメン」と言われるから強く言えないけど、お互いもう30越えてんだからそれ位のお金も捻出出来ないのか? ただのヲタ友なら気にならないが、もう10年以上も付き合ってる、酸いも甘いも噛み分けた仲。 高価な物じゃなくても良いのに…。千円位のチープなアクセでも構わないんだ。 今年は敢えて物を買わずにメールだけにしてみようかな…(´・ω・`)
- 277 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 19:50:18 ]
- 乞食じゃねーんだからと思ったけど10年はすげー面の皮だな…
しかも絵板のイラストかよw完璧なめられてんじゃん 金使う事ないわメールだけでおkおk
- 278 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 19:55:01 ]
- >>276
そういうのは本当に気持ちの問題だから、276が相手から 物として返って来なくてもあげることが好きなんだから 構わないくらいじゃないと無理だよな お互い様ってことでもうプレゼントはあげないほうが 精神的にも楽だと思う しかしそれで楽にはなってもAにそういう図々しい面があるのは 事実なんで、自分なら仲良くはしたくないかも
- 279 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 19:58:30 ]
- 普段Aが276のために(物品を贈るのではなく行為とかで)
なにくれとなく色々してくれている人だったら Aの中ではそれと276の誕生日プレゼントが相殺されてるのかもしれない 276の代わりに同人の買い物引き受けてくれるとか 売り子してくれるとか原稿書いてくれるとか事務やってくれるとか そういうのが一切なくて単にもらいっぱなしの人だったらうへるけど
- 280 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 20:02:08 ]
- 相殺されてるとしても三十路越えてそれはないわ
通販でお菓子送るのだって千円そこらで可能なのに どうでもいいけど「なにくれとなく」って久しぶりに聞いた日本語だが美しい響きだな
- 281 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 20:05:40 ]
- 相手にとっては誕生日に友達に金を使うものではないんだろう
片方だけ送り続ける趣味がないのならいうとおり 誕生日中止をお奨め
- 282 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 23:30:27 ]
- 276本人がAの大ファンで、品物なんかより絵(時間と労力もそうか)の方が
ずっと嬉しいって状態ならともかく 普通の友人なら、つりあいのとれたもので返せと思う Aが絵で返してくること自体は自分はどっちでもいいんだけど Aは276のプレゼント(金額)とAの絵(趣味)がつりあってると思ってそうなとこにうへる
- 283 名前:うへ mailto:sage [2010/06/19(土) 23:30:53 ]
- 男女混合よろずサークルでそこにいるAという奴にうへる。
読みにくい&長文すみません。 フェイク有り。 以下うへ箇条書。 ・みんなでバイキング行ったら何も手を付けず「食べないの?」と聞くと「こんなマズイもの食べれるわけないでしょ?」 ・かなり手の込んだ作品も「それがどうしたんです?」と他人の努力を認めない ・そのくせAはヘry(軟体複雑骨折)なのにやたら絵の解説してくる ・ペン入れしていない原稿を会長に渡し、却下されふじこる 会長が3日待ってやると譲歩するも、「寝たいんで無理です!!」 会長はキレぎみで原稿は突き返してた ・オフ会のカラオケではまたへry…な歌披露し何故かすねる 上手い子を睨みつける 自分のターン以外携帯弄るゲームするで周りに合わせない 挙げ句の果てに音楽聞こうとして後輩に咎められしぶしぶまた携帯弄る ・サークル内の女の子で私の旧友Bに惚れ、いきなり呼び捨て→最終的に姫呼ばわり ・ただし好きなとこは外見のみ ・フラれたのにしつこくメール&アタック ・「好きな人おるから無理」に対して「僕ですか?」 ・Bがサークル脱退+男性恐怖症になったから私と会長で厳重注意。 しかし「貴女たちには関係ないでしょ!!この愛がわからないんですかふじこ!!」 ・挙げ句の果てにキレてサークルで使ってる机ぶっこわす ・そして「俺こんなに強い」自慢 続きます
- 284 名前:うへ mailto:sage [2010/06/19(土) 23:31:44 ]
- 続き。
・イタタタすぎたので私と会長で再度厳重注意。 しかしAはふじこるファビョるで手に負えない。 痛い部分つきまくったら泣き出す始末。 ・サークル仲間しか知らないブログでサークル仲間叩く ・新規を見下す ・自分が機嫌悪いと周りや物に当たり散らす ・そんなんなのに副会長希望する ・本当に出来るのかと問い詰めれば、今まで悪かったと思っていると泣く。 ・だから少しはマシになるかと思いきや新規仲間に仕事の八つ当たり(理由は席順が悪かったから) ・自分のグッズが売れないのに、新規のグッズは売り切れてまた八つ当たり ・人が寄り付かないのを「異端の存在な俺かっこいい」と勘違い ・私を親友だといっておいて、裏では頭の回らない馬鹿と罵る ・Aの昔からの友達でムードメーカーな人気者C。 だがそれが気に食わないAはCの私物を隠す。 ・絶対に謝らない ・後悔しても反省はしないため繰り返す ・知ったかぶる→間違いを指摘される→でもでもだってふじこふじこ!!でキレる 因みに数回注意から論争みたいになったが、Aは持論しかいえず(自分はずっとこうやって生きてきた云々)、最終的にウザいキモいしか言えなくなりトドメさしたら泣き出す。 もう、すごいうへる。
- 285 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/19(土) 23:47:09 ]
- 充分友やめ物件だと思うが
サークルからたたき出すわけにはいかんのか
- 286 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 00:08:48 ]
- プチうへだけど吐き出させてください。
同人友達Aとは同い年で学生時代から同じジャンルにいるんだが、 学生時代は小遣いで全てを補い「お金なーいお金欲しい」が口癖。 現在はアルバイトもせず親元で「お金なーいお金欲しい」がやはり口癖。 バイトをしない理由を聞いてみたのだが「向いてる仕事無いから」だそう。 向いてないと周りに大反対されたバイトを本業以外にかけもちしている私は、 「やってみないと分からないよ」「お金欲しければ働かなきゃ」と持ちかけるも 向いている仕事ない、の一点張り。 「今週もイベント?いいなぁ」を連呼されるので「行くならチケ都合するよ」 とそのたびに誘ってはみるのだが「お金ないから。お金降ってこーい!」しか言わない。 奢って、など要求をしてくるわけではないし、別に害は無いんだけど… 心が狭いのかもしれないが、そろそろ疲れてきた。
- 287 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 00:27:27 ]
- >>284
なんで友達なの? なんでサークルに在席させ続けてるの? >>285 乙 ゆっくりFO考えてもいいとおもうよ
- 288 名前:うへ mailto:sage [2010/06/20(日) 00:47:59 ]
- >>285
>>287 友やめしたいけど出来ないからしんどい…。 無断でメルアド変えてもどこから仕入れるか知らんがメールが来る。 拒否るとサブアドから多量のメールが来る。 あとサークルから追い出したらイベント先に来てファビョりやがったことがある。 そして理由を細かく説明したら、逆ギレして大騒ぎして泣いた。 周りからみたらこっちが悪いみたいに見えるし、迷惑だからとりあえずまたサークル入れるの繰り返し。 それに、Cは家知られてるから凸られたらどうしようもないという状況。
- 289 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 01:00:10 ]
- >>288
それストーカーじゃないのか
- 290 名前:うへ mailto:sage [2010/06/20(日) 01:12:25 ]
- 地雷地雷とうるさい友にうへ。
「昨日は映画見に行った」と言ったら「何見たの?」って聞くから 「○○だよ」って答えたら「○○の話題は地雷だからやめて!><」って。 あんたが聞いたから答えただけだよ。 大体、タイトル言っただけで萌え話どころか面白かったの一言も言ってないのに 「○○の話題」になるのか? 友の好きナマ本尊が叩かれてる記事(と言っても「おまwww」程度の軽いツッコミ記事)を 見つけたので「本尊、こんなこと言われてたね~w」とメールしたら 「マイナス評価は絶対聞きたくないの><」だって。 マンセー意見しか聞きたくない気持ち自体は理解できなくもないが その割にあんたはいつも上から目線で 「本尊様はここをこうすればもっと成長するのに」とかブログ書いてるよね? 他にもとにかく、地雷ポイントが些細なこと過ぎて、しかも多ジャンルにわたるもんだから こっちもとても覚えきれないし、覚えてたって一々全部に気を使ってたら 友の萌え話に黙って相槌を打つくらいしかできない。 昔はこんな子じゃなかったのにな…どうしてそんなに繊細wになっちゃったんだ。
- 291 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 04:25:23 ]
- >>290
乙 鬱陶しいこと山の如しだな
- 292 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 08:05:40 ]
- >>290
やめては別にいいじゃん
- 293 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 09:32:23 ]
- >>292
本人乙
- 294 名前:うへ mailto:sage [2010/06/20(日) 09:44:50 ]
- >>289
Bにストーカーまがいなことをしていた記憶はある。 メアド云々はサークル仲間全員が経験有りだからなんとも言えない。 もうサークルやめた方がいいのかな…。
- 295 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 10:28:32 ]
- >294 サークル解散、全員メアド破棄 → A以外のメンバーで新サークル設立
続けたいならこれしかないんじゃ? >無断でメルアド変えてもどこから仕入れるか知らんがメールが来る いわゆる『内通者』がいる可能性大だね
- 296 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 10:42:52 ]
- >>294
そこまでやらかすような奴はサークル関係者全員に根回しして きっぱりカットアウトしかないと思うけどな 多少ゴネれば何でも物事が通るような場所 誰だって失いたくはないだろうから そら向こうは必死にそこに居続けようとするよ でも居てほしくないんならそれなりの対処が必要 家突が怖いなら家族にちゃんと訳を話しておいて 玄関の施錠を忘れない&奴が来ても開けないを徹底 騒いで暴れたらKに通報でいいんじゃない? それが面倒臭いんだったらサークル解散でも何でもお好きに
- 297 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 11:29:45 ]
- そもそも283とかAとかサークルの連中とか一体何歳なんだよ…
- 298 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 11:32:37 ]
- >>294
色んなところで見かける方法だが複数の新規アドをグループ毎に教えて 漏れていくアドレスで内通者を確定していき内通者ごと切っちゃえばいいんじゃないか 後リアじゃなさそうだが、それならそれで一層 多少ふぁびられた位でなあなあで元鞘してたらそりゃ いつまでたっても粘着し続けるだろうな ちょっとゴネれば元の場所に戻れてまたやりたい放題できるんだからな 本気で何か問題…というかストーカーとか、他人のもの隠す(ぶっちゃけ盗みだ)とか 備品壊すとかもうゴネるとかのれべる超えてるのにそれでも放置なら 本気で何か取り返しつかないことにしかならない気がするがな
- 299 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 11:40:04 ]
- >>284
読んだ感じ、社会人じゃなさそうに感じるんだけど 大学なら学校側に相談してみては。 社会人だって言うならストーカーと窃盗で、被害者から警察に相談させてみては。
- 300 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 13:35:23 ]
- >>288
マジレスすると、そいつがアドレス見つけてくる度(もしくはそいつが アドレス変えてくるたび)拒否にしとけば、流石に縁は切れるくね? 残酷だろうと、ここまでされたら、無視すればいいんじゃないの。 イベントに来てまでファビョったら、そこで警備員とか警察にでも言え。 万一自宅とかに来るようなら即刻通報。(それまでのメール等保守して
- 301 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 13:56:18 ]
- なんていうかこのスレ見てて思ったのは女って性格悪いなってこと
当人にも問題あるやつ多すぎだろこれ
- 302 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 14:04:08 ]
- >>286
他人様の友達にこんな言い方は失礼かもしれないが、 浅ましいとか卑しいって言葉がぴったりだな 金が欲しけりゃ働け、働く気がないなら黙ってガマンしろってかんじだ いつもいつも聞かされてたらウンザリもするだろう、乙です
- 303 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 14:05:35 ]
- >>301
このスレの情報だけで「女」を分かった気でいるなよ
- 304 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 14:10:44 ]
- おんなのこは砂糖とかスパイスとか素敵なものでできてると思ったら
実はズルチンでできていたりするので 要注意だ
- 305 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 14:25:34 ]
- いや腐女子はうんこでできてるでしょ
女の子とうんこだったらうんこの方が近い
- 306 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 14:56:08 ]
- さすがにキモオタ豚に言われたくねえだろw
- 307 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 15:00:28 ]
- この体は無限の●で出来ていた
- 308 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 15:17:57 ]
- まあこれもノウハウ板の様式美ですね
- 309 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 15:23:23 ]
- 283です。
アドバイスを元にサークル仲間と相談した結果、全員でAをCOして新サークル作ることにしました。 メアドの件は>>298の方法使ってみる。 あと全員成人はしてます。 社会人か大学かは身バレしそうだから言えないけど。 Cは知り合いにkがいるから、凸されても大丈夫らしいです。 話聞いてくれてありがとう(´∀`*)
- 310 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 15:52:46 ]
- >>309
乙 ちゃんとCOできるよう、頑張ってね
- 311 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 16:58:00 ]
- ものすごく些細なことなんだけど、同人友達Aにうへる。
リア厨時代からの友人で、ジャンルこそ被らないものの、 お互い家も近いしマイナーCP好きだしで仲良くしていた。 イベントは必ずAと行っていた。 そんなAと知り合って10年近く経った今、 初めて好きジャンル、好きCP(男女)、好きキャラ(女、仮に○○とする)が被った。 今まではお互いの好きジャンルのことを語ったり薦めたりするだけだったが、 会話に萌え語り、情報交換が加わるようになった。 そこで初めて気付いたが、Aはものすごく男性向けを見下していた。 私が「△っていうサークルさんの○○可愛いよ」って言っても 「げっ、そこ男性向けじゃん」みたいに露骨に嫌な顔をしたあと、 「男性向けはただエロいだけで中身が何も無い。女性向けの○○受けこそ至高」と 男性向けsage女性向けage発言を繰り返す。 しかもその発言をするのがイベント待機列だったりするからもにょる… 最近では男性向け同人誌を持ってる私に対しても「萌え豚乙w」みたいに 見下してくるからうへる…。
- 312 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 16:59:52 ]
- >>309
乙。平和が戻るといいね。
- 313 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 17:03:47 ]
- >>311
他人の趣味を否定するなよ・・・ 男性向け好きな人が大勢いるであろう中でよく言えるよな。 人の気持ち考えたことないのか
- 314 名前:うへ mailto:sage [2010/06/20(日) 17:52:02 ]
- 萌え豚って面と向かって友達に言うの…?豚って?
女子として見下せる奴だな。 2chの通用語ったって選ぶだろjk。
- 315 名前:ウヘ mailto:sage [2010/06/20(日) 19:03:18 ]
- ジャンルはかぶらないけど、それなりに仲良くしてたAにうへ。
Aは自称ゲーマーだが、基本自分ではプレイせず動画で済ますタイプ。 私は基本自分でプレイするタイプなので、ネタバレも遠慮して欲しい派。 なんだけど、Aが自分でプレイした訳でもないゲームのネタバレを 先に「ネタバレだけど良い?」って聞いたりとかの配慮も一切なく しかも得意げに喋ってくる。 今までは自分ではやらないタイプのゲームのネタバレが主で、 それでも、自分はゲームジャンルで活動してる人間なんで ゲームを買わず動画で済ます人をぶっちゃけ余り快く思ってなかったこともあり 少しウヘっていた。 そして、とうとう私が楽しみにしているゲームのネタバレをされた。 そのゲームは何年か前に今度出るのとは違う機種で発売されており Aはそれのプレイ動画を見たらしい。 普段どおり得意げにネタバレしたくて仕方ないような素振りで話し始めたんで 「楽しみにしてるからやめて」と止めたんだが 「いや、これはネタバレじゃない」と喋り始め 結局、かなり重要なネタバレで本格的にウヘ…
- 316 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 19:19:33 ]
- >>315
乙。それはウヘるね… 「ネタバレじゃない」の基準って何?エンディングさえ喋らなきゃいいとか?
- 317 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 21:52:07 ]
- ・mixiで毎月必ず生理報告
・ツイッターで他のオフ友とコスプレの打ち合わせ アナタの股事情なんて知りたくないし、 mixiは男性もやってるのに何考えてんだか それとツイッターじゃなくてメール使え
- 318 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 22:20:07 ]
- イベントの時に売り子に入ってくれる友人。
他に頼める人もいないし、売り子もテキパキと対応してくれて 非常に助かっている。 ただ、自分が机の上に本を並べた後に必ず勝手に大幅な配置換え をされるのが微妙にうへる。 良かれと思ってやってくれてるんだろうけど、そうは並べたく なかったという場合がある。 並べ替える時に「こうしたほうがいいんじゃない?」とか一言あれば、 それはあえてそうしてるんだと止められるんだが。 こっちも無言で直したら小競り合いみたいで気分を悪くさせてしまうん じゃないかと恐れ、いつも我慢してしまう。
- 319 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 22:22:12 ]
- 無言でしないで説明すればいいだろ
- 320 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/20(日) 23:45:33 ]
- なんで無言で直す必要があるんだw
ひとこと「理由があるからこういう風に置きたい」と言えばすみそうなのに
- 321 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 00:33:55 ]
- 色々言って気分を相手が害すかもしれないとか
ちょっとビビってるんじゃなかろうか でも案外普通に言うと、相手も普通に受け入れてくれるよ それでファビョったら相手が厨だけど
- 322 名前:318 mailto:sage [2010/06/21(月) 00:42:15 ]
- >>321
まさにそれなんだ。 何でも言い合えるほどまでの関係にはなっていないので まだ結構気を使ってしまうというか。 毎回他の片付けをしているうちに、いつの間にか入れ替え られているんだけど、次は勇気を出して言ってみようと思う。
- 323 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 02:31:26 ]
- >>311乙。偏見だけでものを語る人は困るよね…
それで思い出したうへ 古参さんが「こういうのが読みたい、でもないから需要なくても自分で描く!」って 男女カプできわどい描写を入れた本を出した時、買い手さんたちに 「こういう本が読みたかった!」って歓迎されてすごく売れたらしい それを「ないなら自分で描く!って気持ちはやっぱり良本に繋がるよね」と同カプの人達と 話していたら、知り合いAが「男性向け狙ってお金儲けしたいようにしか見えない」 「女は"使わない"んだからこんな描写必要ない」「男脳アピール乙」 「こんなの出されたらこのカプが男性向けに思われて迷惑」「男性向けスペで稼げばいいのに」 と堰を切ったように次々男性向けsage発言しだしてウヘった事があった 最初は古参さんの作風変貌ぶりにショック受けたか嫉妬による苛立ちかと思っていたが 以降も「男性向けは金儲け」「キャラに愛なんてない」などと誹る発言がずっと続き 男性向けに村でも滅ぼされたんだろうかと思いながらAと距離を置いている
- 324 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 04:11:22 ]
- >>323乙
淡々と報告の最後の一行にうっかり笑った
- 325 名前:うへ mailto:sage [2010/06/21(月) 06:42:37 ]
- 村滅ぼされたんなら仕方ないなw乙でした
- 326 名前:うへ mailto:sage [2010/06/21(月) 12:59:44 ]
- デジタル漫画否定派の友人にうへ
私はアナログだと下書き描きすぎる・筆圧強くてペン先潰れるなどの デメリットが多かったので、5年前くらいからほぼフルデジタルに移行。 ジャンル友のAは表紙はCG塗りを使うけど漫画に対してはアナログ一筋。 そんなAが去年「仕上げに時間かかるからトーンとベタだけでもデジタルで やろうと思って」とデジタル作業を始めることになった。 最初は便利と言ってたんだけど、最近やたらデジタル否定の意見が↓ ・いいペンタブとソフト使えば誰でも綺麗な線引けるから上達はしない ・自分の手で仕上げてないから達成感が無いよね。仕上げの上達がry ・みんなおんなじ絵になるよね~wデジタルオンリーの人はこの先上達ry 使っといて文句しか出ないなら使わなきゃいいのに…あと上達全否定に うへる。別にフルデジタルでも何でも「絵を描く手法のひとつ」って思ってるから どっちが良くてどっちかが良くないって決め付けるのは何だかなぁ…と思う
- 327 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 13:14:10 ]
- >>326
乙 手法というよりは単なる道具の一つだな そういう妙な偏見持ってる奴に限って上達しないもんだ
- 328 名前:うへ mailto:sage [2010/06/21(月) 13:15:04 ]
- マイうへ
携帯からなんでみにくかったらすまん 私はオンで男性向けで活動していて、最近ネットでしりあった絵かき友達が同人誌をださないか、と誘ってくれた。 それは一人だと行動力のない私にとってすごく有り難い誘いだった。 同人誌のつくり方など非常に丁寧に指導してくれて、頼れるお兄さん的存在だった。 たまにあれ、この人ズレてる?と思うような言動もあったが気にはならないレベルだった。 しかしある日メッセでなにげなく、 私:同人誌(凌辱とかばっかりなんで)がたまっちゃってどこに隠そうかなやみます~ と言ったら 相手:そうなんですか、私は買わないんでーw とアッサリいわれてしまい、 ??と思って 私:そうなんですか といったら案の定 相手:ダウンロードしてるので!(私)さんみたいに隠す場所がないとか困りませんよ!オススメですよ!なにかあげましょうか? とまでいわれた もちろん断ったが、なんかショックだ 同じ描き手として良心がとがめたりしないのだろうか。 そういえばこんなこともいっていた。 「僕はお金のために同人やってますから^^ 壁目指してます!」 ………だったらもう少し絵の勉強をしてほしい。
- 329 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 13:55:46 ]
- 嫌な奴に引っかかったんだね。乙
ま、目指すのは勝手だしな、なれるかどうかはしらんがwww ダウン厨に捕まって災難だが早めに離れないと 一緒くたに見られますよ ダウン厨で壁目指すって矛盾にもほどがあるわ 自分の首絞めてるのにな
- 330 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 14:34:57 ]
- ああ、ダウンロードって違法のやつか。
ダウンロード販売とかあるからそっちかと思った
- 331 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 15:48:38 ]
- 歴史ジャンルの友人に('A`)ウヘァ
大河ドラマや様々なジャンルで歴史的文化のある地域に遊びに行って来た。 やっぱり歴史の街なだけあって、至る所に時代的説明がいっぱい。 ただ、歴史苦手の自分は(自ジャンル以外の)人物名とかちんぷんかんぷん。 その度に、わからないとか(プゲラ) そういう人が歴史的あやまちを犯すんだよ! といわれ続けうへぁ ただのフリーターが歴史的過ちを犯す程革命を起こす力もってるわけないでしょ!! どこの少女革命だぁぁぁ!!
- 332 名前:うへ mailto:sage [2010/06/21(月) 17:01:30 ]
- >>331
>ただのフリーターが歴史的過ちを犯す程革命を起こす力もってるわけないでしょ!! 笑っちゃ悪いけど、ワロスw
- 333 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 17:36:42 ]
- 歴史系で思い出したうへ
原作が少しだけ歴史的な事件に関わる作品の二次をやっている。 個人的に世界観やキャラの背景を調べるのが好きなので、別に歴史物の作品を 書くつもりがなくても、関係資料を収集したり調べたりしている。 同ジャンルの友人Aは、チャットでそういう話題が少しでも出ようものなら 「あたしキャラ萌えしてるだけだからそういうの興味ない」 「歴史ものが書きたいなら干物ジャンルにでも行けば?」 「二次と三次混同するとか●●ジャンルとかで散々叩かれて嫌われてるの知らないの? あれと同じレベルなの?」 「そんな背景とかどうでもいいからエロパラレルの話しよー!」 仕切りたいなら自分でチャット開いてくれ 毎回こっち主催のチャットに押し掛けてきては史実系にアレルギー反応おこして 別ジャンルまで引き合いに出してケチつけるAに('A`)ウヘァ
- 334 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 19:00:16 ]
- そういえば、逆の話で相方からスポーツアニメジャンルやってるならそのスポーツのルール最低限おぼえておき
と言われて自分はキャラ萌えだからそんなのめんどくせー大きなおせわだって書き込みの人いたなー
- 335 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 19:50:06 ]
- >>334
pgr
- 336 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 19:53:25 ]
- >>335
そういう書き込みやめてくんない?むかつくんだけど
- 337 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 19:55:17 ]
- mgr
クポw
- 338 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 20:09:26 ]
- ヌポポッ
- 339 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 20:47:38 ]
- >>317
知り合い思い出したわ。→毎月の股事情報告 毎度返信してるのが、なんかBL好きって事で やたら女に近づいてる、どう見ても出会い目的の男だけっていう。
- 340 名前:339 mailto:sage [2010/06/21(月) 20:48:25 ]
- すまん、日本語わかりにくいなorz
「女に近づくためにBL好きを公言してる男」。 真偽のほどは微妙だけど。
- 341 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 20:49:58 ]
- >>315
お前のうへってる友達、私が切ったヤツなんじゃ(;゚д゚)ゴクリ
- 342 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 21:22:01 ]
- どこを切ったって?
- 343 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 21:23:07 ]
- 315が自ジャンルの気がしてならない
移植でジャンルは賑わってきた分ちらほらと厨が増えたから困ってるんだ 友達と思ってたら厨属性だったとか、もうね
- 344 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 21:55:02 ]
- 315のような奴にウヘったってのをネット上で見るのは珍しくないだろ
たくさん居たら嫌だけどw
- 345 名前:うへ mailto:sage [2010/06/21(月) 22:19:12 ]
- 残念ながらメジャーなゲームジャンルほどネタバレ動画も多く、
それに関して語りたがるヤツも多い
- 346 名前:うへ mailto:sage [2010/06/21(月) 22:20:09 ]
- 同人してるのにゲームをプレイしないで動画済ませるのはウへるなぁ。
でもチャットでネタバレしますよと宣言してるのに、未プレイの人がやってきて、 「まだプレイしてなのでネタバレやめてください><」とか言って空気乱したりするのもウヘる。 >>334の言ってる人のは、>>212に同意で自分もちょっと苦手だと思った。 例えば歴史系ジャンルであれば、自分なら漫画やゲームからハマッたとしても史実を調べるな。 他人にそれは強制できないけど、もったいないなと思う。 スポーツ漫画のキャラはそのスポーツがあればこそじゃないのかな。 テンプレも好きだが、そのキャラだからこそ引き立つ話が読みたいから、ある程度は作る人も そのスポーツのこと知っておいてほしい願望。 知らなくても素晴らしいの作る人はいるんだろうけどさ。 話ベタすみません。
- 347 名前:うへ346 mailto:sage [2010/06/21(月) 22:21:47 ]
- 推敲したのに脱字あるし…ごめんなさい
ROMります
- 348 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 22:55:47 ]
- 作品の背景にこだわる人も、逆に無関心な人もいるけれど、
どっちが良いとか悪いとかは、個人が決めるものであって、 それを相手に押し付けたり、相手の考えを否定するのはおかしい。 ・・・っていうことで良いんじゃないかな?
- 349 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/21(月) 23:02:49 ]
- ツイッター始めてからウヘる相方。
とにかくメールの返事が来なくなった。 というより見てない。 「連絡事項あるから見て」と言うと 「ツイッターなら見てるからそっちに送ってくれればいいのに」と。 140文字でかよ。 そして返事もツイッターに書く。 しかもつぶやきで書くから私宛なのかどうかすらこっちで推測しないといけないらしい。 たとえば「今度の合同誌の表紙どうする?」とメールすると、ツイッターで 「たまには表紙は~~で~~な感じにしてみたいですね♪」とか。 で、私が「返事は?」というと「ツイッターで書いたじゃん!」 …なんかもう疲れたよパトラッシュ。
- 350 名前:うへ mailto:sage [2010/06/22(火) 00:53:46 ]
- >>349乙。いるよね、日記とかツイッターチェックするの当たり前とか思ってるやつ
まいうへ 友人Aは人見知りというかなんというか… イベントの待ち合わせについて友人Bの家に電話してくれと言うと「無理無理!家電はBじゃなくて家族が出るかもしれないからやだ!」と言って私に丸投げ あと動き方もトロくて、本が入ったダンボールひっくり返すわジュースひっくり返すわで、面倒くさい 動こうともしなくて嫌だ 自分から言うことはないが、私が飲み物を買ってこようとするとついでに(ry これぐらいは良いが「隣のサークルさんにも差し入れ買いたいのでもてない、一緒にきてほしい」と言うと「いってらっしゃい」と拒否 えーやだよーとか言われるより腹立つ 私がAの苦手な人と話してると、急に無表情になってその場を立ち去る そしてそれを追いかけないでいると、拗ねてツイッターでグチグチ Bは相互が出来ないのはAのせいだ云々 確かにAはBのサイトにたくさん書き込んでるけど、リンクも張らない話掛けもしないんじゃ相互も出来んわ 誘い受けも消防レベル B「この絵変でしょ?」 私「あー、腕の向き間違えたの?」 B「誰かさん(私)に絵を批判されたーショックー」 ぶwwwんwwwなwwwwぐwwwるwwwwwぞwwwwww あと最近似非レズが流行ってんのか、Aが私にベタベタしてくる そしてBが男口調でAは俺のだーとか言ってくる 知らん勝手にこいつが(ry もう書ききれないほどの不満がある うへが溜まりすぎてるみたいだ ただの愚痴スマソ 読みにくくてごめん
- 351 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 00:59:42 ]
- >>349
フォローを外すor349がツイッターをやめる 上記をすすめる
- 352 名前:sage [2010/06/22(火) 01:10:07 ]
- >>349
まさに同じ体験あり…メールだと何日も返信ないのなんてざらにあるけど、ツイッターなら数分で連絡つく 上記の友人でのうへ とにかくツイッターだだハマり。お互い好きジャンルが盛り上がってる頃で私自身ハマっていたけど、 はるかにそれを上回る勢いに引き気味だった。 いつでもどこでもツイート。イベント前も、朝から帰りの電車もケータイ打ちまくりだった。 帰りに友人宅に行けば即PC開いてこちらとは一切会話なし… 本読みたいし疲れてるしずっと構って欲しいわけじゃないけど、少しは買った本やイベントの話したい おまけに直接言えばいいようなこともツイッターで独り言みたいに言うからイラッときた
- 353 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 02:40:51 ]
- あるある
合同誌で締め切り直前メールしても連絡付かなくてどうしたのかなと思ってたらツイッターに全部書いてあったw 「はあ…気分のらない」「Aさんとこの絵茶行ってくる!」「仕事帰りに気張らしバーいてきた^^」 「データ飛んだ><」「うpできない!回線おもーい!」「どうしよう…」 最初はツイートがあるたび「手伝える事ある?」「大丈夫?」って皆が心配してリプ飛ばしてたけど 締め切り過ぎてDM飛ばしても連絡なかったら全員一致でその合同誌のメンバーからそいつだけ抜く採択をした あとから延々言い訳謝罪DMが5通にもわたって届いたけど「それすらツイッターかよw」「メールしろw」と 皆取り合わなかったよ オフ打ち上げに来たりしててCOこそしてないけど企画や皆で遊びに行くときハブだから実質COかな
- 354 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 03:08:00 ]
- 集団は怖いわ
- 355 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 05:06:38 ]
- この書き込みだけだと、これだけのきっかけで
ただの虐めに罪悪感を持って無い恐い陰口集団
- 356 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 05:13:50 ]
- 締め切り侮ッ血義理でさらに連絡にも反応なしなのは問題だけどな
一人をヲチってハブってるのはな いっそ殺せ!って感じだ
- 357 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 05:30:16 ]
- いや…353は悪くないでしょ。
学生ならともかく社会人なら、責任感のない奴とは付き合いきれないだろ。 あからさまにCOしたら泥沼の修羅場になるかもしれないんだし 353の対応は大人の対応なんじゃないの。
- 358 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 05:34:12 ]
- 大人はこんな高校生みたいなレスしない
- 359 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 05:39:28 ]
- 大人とか子供とか関係なくそういうのは信用問題だから
合同誌などの企画を一緒にやるのは無理だろ 趣味のつきあいなんだからそれをきっかけにCOするのも仕方ない話
- 360 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 06:05:17 ]
- 普通に
「連絡しても返信がないから相談の上で合同誌からそいつを外した」 なだけでしょ?よくある話であって何の落ち度もない相手をハブにするのと 訳が違うし合同誌関係のスレでもよく見る話じゃん
- 361 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 06:08:35 ]
- 相談の場が女子トイレみたいになってるけどな
まあよくありそうな話。
- 362 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 06:24:13 ]
- どう見ても自業自得の結果じゃん
集団こわーって言ってる奴は身に覚えでもあるの?
- 363 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 06:27:31 ]
- 常識で考えれば自業自得で仲間から弾きだされた覚えがあるから怖がってるんじゃないと思うよ
- 364 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 06:29:48 ]
- (キリッ
- 365 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 06:35:49 ]
- 好きなの?それ
- 366 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 06:48:55 ]
- まあこれが男性の集団だったら
「これ以上連絡がないのであれば合同誌から外します」という警告メールを送るなどの明確な方法をとるわな でも>>353は仲間内のみで裏でそういう取り決めをして本人には伝えず、ってやり方 「ツイッターじゃなくメールしろ」ってのも相手にしてないだけでちゃんとは伝えてないみたいだし 女の集団が怖い怖いって言ってるのはそういうことじゃないの? まあそれでも悪いのはどう見ても相手だけどな
- 367 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 07:01:28 ]
- >>366
> 合同誌で締め切り直前メールして >締め切り過ぎてDM飛ばしても 文盲かよ 女に偏見持ちすぎだろ
- 368 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 07:07:40 ]
- >>366
釣りかと思った… 集団でメールやDM送ってるなら普通そのくらいのこと伝えてるって連想しないか 合同誌とか共同で同人やったことない人?
- 369 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 07:11:15 ]
- 文章がいじめっ子っぽくて気持ち悪いところだけ生理的にいやだ
- 370 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 07:59:41 ]
- どう見ても心当たりのあるハブられ側が
ヒスってるようにしか見えんw
- 371 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 08:25:27 ]
- >>367
よく読め
- 372 名前:うへ mailto:sage [2010/06/22(火) 08:28:00 ]
- やってることは悪くないんだけど
文章から「ウザい奴いじめてやったぜw」的なにおいがプンプンしてるからだろ その辺わからない人はちょっとやばいよ ていうか板移ってから急に変なの増えたなあ……
- 373 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 08:31:05 ]
- >>372が言うなよって感じるけどなあ…
なんでそんなお局がねちねち言うような言い方なの…
- 374 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 08:32:34 ]
- ヒント 鬼女の活動時間
- 375 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 08:33:10 ]
- 自分は>373もじゅうぶん局に対抗できるねちこさだと思う
- 376 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 08:34:16 ]
- ババア顔真っ赤だよ
- 377 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 08:36:05 ]
- >>372
w付いてるだけでだけで印象違ってくるよなあ 狙ったんじゃなきゃ印象としては損だと思う
- 378 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 08:36:15 ]
- あーうっせー
- 379 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 08:43:28 ]
- ルーズな相手を切っただけの話でいじめだのねちっこいだの
おまえらリア厨かよと
- 380 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 08:45:49 ]
- 中学生同士かお局同士の戦いだろ?
- 381 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 08:59:28 ]
- お局が一方的にいちゃもん付けてるように見えるわ
こえー
- 382 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 09:09:01 ]
- そりゃつけられてる側だからだろ
- 383 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 09:16:06 ]
- 同じレベルで口論した挙句に
相手をヒスだのお局だのにして 「こわーい」なんていってる馬鹿女は茶でもぶっかけられればいいよ
- 384 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 09:30:01 ]
- ババアの勝ちにしとかないと延々ねちねち言われんぞ
- 385 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 09:31:45 ]
- ほっとけほっとけ
- 386 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 09:38:20 ]
- どなたか次の話題をー!
自分は今んとこ運営が平和なので何もない!
- 387 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 10:16:44 ]
- 自分の気持ちが狭いだけなのか測りかねているちょいうへ
同ジャンルの友人が夏コミに受かった 自分は仕事で参加ができないため申し込みをしなかった しかし他のイベントには申し込んでいるので新刊を出す予定で原稿を進めている自分 夏受かったはいいものの、春も原稿を落とした友人 春は自分が本を発行したため、委託販売という形でなんとか友人のスペースに本は並んだ もともとそれも「一緒に並べようぜ!」という友人の発案からだった しかしこちらの原稿が思ったように進まないので、夏コミあわせでなく次のイベントあわせにしようかと言ったところ 「それは困る!私が落としたらどうすんの!」とふじこられた だって夏は自分のスペースじゃないし、次のイベントは自分のスペースだからきちんと本は出すつもりなんだが なんで夏行けないのに夏あわせで本を出そうかと思ったのかは、印刷所のフェアを使いたいだけで他意はない そういう話をしていたら「委託するよ!」という話が出ただけ というか、君は最初から落とすつもりなのかと その原稿、春前からやってるやつだよね? 現ジャンルで一冊も本がない友人は、夏に何が何でも新刊を出さなくてはならない 夏はシティと違ってペナルティがつくから必死のはずなのにゲームに夢中になっている あと一ヶ月あるからとは言うが心配でならない 友人はもともと買い物がしたくてスペースをとっているような人間なので、本を落とすことに罪悪感がない こちらは勤務都合により参加回数が限られているので、自分でスペースを取るときは根性で本を出す主義 たとえそれがぺらいコピー本でも なので、次に自スペの参加があるため、慌てて出して自分の納得のいかないものを並べたくない しかも他人のスペースなんだから こちらはこれからも夏冬は参加できないので申し込むつもりはない 君のペナルティのためになぜこちらが頑張らなければならないのかと若干うへった
- 388 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 15:01:11 ]
- 原稿の〆切厳守&手抜きもしない、待ち合わせに遅れたこともない
仲間内で一番真面目でしっかりしてる友人 けど普段しっかりしてるのになんでそこだけ?というくらい 紛失癖がひどい 一緒に行く舞台のチケット、ネズミーチケット、新幹線チケット、 身分証明書、定期、財布、サークルチケット、その他持ってる小物色々 実際に失くしているのを見たことがある(全部別の日) それと何かの病気?なのか頻繁に意識が飛ぶという話をしてくる こっちは実際に見たことがないので迷惑は被ってないけど 「病院行ったら?」と心配しても微妙な反応しかせず病院行く気はないらしい 仲間内で話してる中、自分の考えの違う意見が出ると 一瞬明らかに不機嫌そうにして黙るのもやめて欲しいよ…空気悪くなってるの自覚してよ
- 389 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 16:27:17 ]
- 病気っぽいな…そういうのって周りが気づいてても本人に
自覚のない場合があるから、ちょっとおどしてでも 病院に行かせたほうがいいと思うよ 自分もそれで病気が見つかったもんで、お恥ずかしい
- 390 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 16:31:16 ]
- 邪気眼の「時々意識が飛ぶ」じゃなきゃ病院行った方がいいな
実はなんかの障害があるのは自覚してて友人には話してないだけかもしれないけど でも切符とか無意識すぎていつどこでどう仕舞ったのか覚えてなかったりするよね ICカード便利…!
- 391 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 16:41:15 ]
- 388の友人レベルだとそのICカード自体紛失しそうだな
- 392 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 16:48:56 ]
- 定期忘れてるってことはスイカだろうがイコカだろうが余裕で忘れるだろう
このカシオミニを賭k
- 393 名前:うへ mailto:sage [2010/06/22(火) 17:14:16 ]
- 随分前の方にもあったが、スポーツ系なのにルールを知らず、
仰天ルールで話を書き、ルールはいらんと文句を言うAにうへ。 Aはスポーツジャンルだが、今まで試合そのものの話ではなく、練習風景や 試合前の緊張した空気、試合後2人でそっと笑顔で肩を叩き合い喜びあう、 そんな何気ない一コマを丁寧にやさしく描くSSを書いていた。 長い話では無いが、とても良い話で、読んでてじんわりと何時もしていた。 そんなAが試合の話を書いたと言って見せてくれたのだが、 ルールの研究まではしなくてもいいけど、最低限のルールは覚えた方が良いというか ちょっと見てから書けと言いたくなる、仰天ルールっぷりにひっくり返った。 例えば、野球だとすると… 「今回は特別に、因縁の試合なのでサドンデスルールで行う」って……先行が断然有利だろう。 本日代打15回目、○○は××のために死力を絞ってマウンドに立ったとか なんか、全体的に間違ってる。 相手チームの汚い作戦によって、次々とデッドボールを食らい とうとう残っている選手は○○と××、そして△△の3人になった しかし、彼らはお互いを信じ合い励まし合って、17回の裏まで耐えたとか。 知らないにも程があるんじゃないかと思う。 でも、Aにとっては○○と××の固い絆を書くためには、 絶対に必要なルールと言って絶対に譲らない。
- 394 名前:うへ393-2 mailto:sage [2010/06/22(火) 17:15:07 ]
- 改行多いと怒られたので……
サイトに載せたら、案の定「ありえないギャグっぷりに死ぬほど笑いました」 「Aさんは、こんなステキギャグが書けるんですね」「新境地開拓ですか?凄い」 等と、自分の意図と違う米が来て逆上して、さっさと下げてしまった。 それいらい事あるごとに「ルールがそんなに大事か」「2人の絆をもっと読み解いて欲しい」 「みんな表面しか理解しない」と、ぶつぶつ文句を言う。 いや、ちょっとは覚えた方がと言ったら「ルール知ってると偉いのか、ルール至上主義かっ! ルールの中に萌えなんか無い、キャラに萌えがあるんじゃないのか」っと200回ぐらい言うのにウヘる。 気持ちは分かるんだけど、ごめんね、私も最初は本当に大笑いしてしまったよ。 でもね、最低のルールは知った方が良いと思うの。
- 395 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 17:15:37 ]
- 楽しそうだなコノヤロウ
- 396 名前:中年 [2010/06/22(火) 17:17:27 ]
- >>395
- 397 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 17:20:54 ]
- >394
> 「みんな表面しか理解しない」と、ぶつぶつ文句を言う。 どう見ても自己紹介です本当に(ry
- 398 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 17:26:23 ]
- >>393
アストロ球団かいw 読み専ならまあ、ある程度仕方ないかも知れないけど 描き手・書き手で「ルール知らないけどやってます」は やっぱり問題だよなあ
- 399 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 17:28:48 ]
- >>394
> 「ルール知ってると偉いのか」 なんか同じ事言ってた脚本家がいたな ツイッタードラマの脚本書くのに「ツイッター知ってる事がそんなに偉いのか!」ってツイッターで吠えてた女
- 400 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 17:29:57 ]
- >>398
いや野球大好きだけどサッカー連載してみたかったルール知らないって公言したキャプテン翼だろう
- 401 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 17:33:13 ]
- ルールを調べても細かい部分が理解できなかったりするんだよなー
自分はほとんどスポーツモノにはまらないからどうにかなるけど。 野球なら高校野球を見るのに問題ないくらいのレベルがあればいいんじゃないか そういうのがわからないと自然と キャラたちの放課後とか休日とかそっちに重点置きがちになるのかな
- 402 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 17:54:01 ]
- >>393
もっとわかりやすい例えで説明してみてはどうだろう Aがやってるのはグワシとファッキューサインで真剣にジャンケンしてるようなものだとか。 ちょっと学べば伝えたいことをちゃんと伝えることができるのにね
- 403 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 17:57:17 ]
- スポーツものに限らずろくに調べない人の書くものってギャグになりがち
M16にスコープ付けて「そのきれいな顔をふっとばしてやる!」とかな
- 404 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 18:07:57 ]
- >>403
M16とかいうものすらわからないから ギャグかもわからない ルールや仕様を理解してない立場からするとかなりどうでもいいな
- 405 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 18:10:44 ]
- いっそ拳銃だったら
わかりやすいだろうに、おかしさが
- 406 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 18:21:44 ]
- 砥石を振り回して今からおいしく米を研いでやるぜ!と
- 407 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 18:24:02 ]
- 興味ないから調べるのめんどくさいんだろうね
だいたいそういう人って日常生活でもググればわかりそうなことをすぐ人に聞く そしてすぐ忘れる こじらせると嗤ってきた相手を高尚乙する
- 408 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 18:29:34 ]
- >>406
米は洗剤でよく洗うべし すすぎを念入りにしないと不味いぞ
- 409 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 18:48:10 ]
- 資料なんか調べずに適当に描いても萌えればいいんでしょって傾向はあるよな
ただの読み手や>>404みたいに気付かなければどうでもいいって人はいいけど それ読んで鵜呑みにした奴が知識を得たと勘違いする二次被害があるからちょっと困る 「ルールはいい加減です^^:」とか書いておいてくれたらありがたいんだけど
- 410 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 19:28:34 ]
- 日本のエロサイトにありがちな綺麗な写真のやたら可愛い明るい変態娘達って
なんなの?別にAV嬢とかじゃないよね?可愛さが遥かに凌駕している 優良サイトの専属モデル?その辺の水商売よりは敷居が低いから気軽なの? 特に名前出して売っているわけでもないし やっぱ日本にはかわいいすぎる娘を囲う変態コンツェルンがあるんだろう
- 411 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 19:29:42 ]
- だのになんでAKBなんだろう
それにアイドルと素人とそれらの分水嶺もよくわからん それにそれにババアがひとりも生き残ってない やり手ババアにまわっているんだろうか? つーか綺麗な写真のやたら可愛い明るい変態ババアの部門もあったわ
- 412 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 19:31:13 ]
- 2chの書き込みにレスがつくだけでにっこにっこしちゃって立ち上がってうろうろしまくる
感想もろた時と同じ感じ 嬉しいでもむなしい
- 413 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 19:32:29 ]
- >>410-412
なにこれウィルス?
- 414 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 19:33:09 ]
- 女の腐ったようなってつまり腐女子?
そう言われちゃった男は腐男子なん? なわけあるか
- 415 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/22(火) 23:04:13 ]
- >388 遅レスだが、てんかんの可能性もあるんじゃないかとマジレス
重傷の人は時々意識が飛ぶ 自転車漕いでて、ふっと気がついたら自宅駐輪場にいた、 なんていうこともある その間ちゃんと運転はしているのだが、記憶がごっそり抜ける上 記憶が抜け落ちているという自覚があったりなかったりする 最後の行のは、単なる我が儘っつーか自己中
- 416 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 03:13:56 ]
- 30近くなって、同人友達の人間関係云々で日記を埋め尽くす友人にうへ
絶交wしたり「みんなずっと仲良しだもんね☆」発言したり色々寒いよ 友人は同人を始めたのが社会人になってからだったんだが それまでは全然そういうベタベタ言動とか子供っぽい発言しなかっただけに驚いた
- 417 名前:うへ mailto:sage [2010/06/23(水) 04:27:20 ]
- >>416
我等永遠永久友情不滅
- 418 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 08:55:43 ]
- もしその友人がブログとか書き始めたのが同人し始めてから、ならありうる話だなと思った
高齢で発症すると治りにくいよね 便乗自分のうへ 30ちょいの友人A、最近愚痴が「家族がご飯を食べさせてくれない」とか「冷たい」になった よく日記を読んでみると、「自分はうまく家族とやっていけなくて謝れない」「関係が悪い」 「妹を殴ったらそれから食事を作られなくなった」「出て行けといわれた、つまり死ねってことだ」とか すごい甘えたことばかり書いてある 「自分は同人がしたいから」と(悪いがへたれでとても商業とか無理)週数時間のみ労働で 他の家族(みんなフルタイム)に家事とか全部やらせてるらしい Aはよく今の若い子(同人でも割とテンションの高い子とか)を ゆとりだの何だの礼儀知らないとか言うけど Aよりはよっぽどまじめにしっかり生きてるよと思った
- 419 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/23(水) 10:56:15 ]
- >>403
M16にスコープつけるのがギャグなの? アサルトって遠距離射撃する時にスコープつけないの? スナイパーが標的をスコープで除きながらブツブツ言うシーンて割と見るけどあれおかしいの? それとも近距離の相手にスコープつかってるのがおかしいって事なのか。 でも戦いながらじわじわ間合いがせまってきてたら わざわざスコープを取り外したるする暇なくね? 煽りじゃなくて普通に分からん。
- 420 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 10:56:31 ]
- >>403
M16にスコープつけるのがギャグなの? アサルトって遠距離射撃する時にスコープつけないの? スナイパーが標的をスコープで除きながらブツブツ言うシーンて割と見るけどあれおかしいの? それとも近距離の相手にスコープつかってるのがおかしいって事なのか。 でも戦いながらじわじわ間合いがせまってきてたら わざわざスコープを取り外したるする暇なくね? 煽りじゃなくて普通に分からん。
- 421 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 11:18:17 ]
- 二度も言うほど大事な事か?
- 422 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 11:35:29 ]
- スレ違いだし「遠視スコープ付けたM16って銃で寝そべって狙撃って何かおかしいんですか?」って
軍板の初心者スレとかで聞いてみたらどうか
- 423 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 11:45:42 ]
- たぶんあの銃は半裸の男が弾袈裟掛けにしてて
さらに銃は体の前でかまえてダダダダダーッと撃つやつでしょ? 精密なスナイプに使わないでしょ あえてそういうことしたいならかまわないが と軍板に行くのも面倒なので適当なイメージで言ってみる
- 424 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 11:59:45 ]
- >403のはまゆたんのネタのことを言ってるんだと思うよ
まゆたん 世界一腕の立つ殺し屋 でぐぐるとわかる
- 425 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 12:05:09 ]
- 友人Aは描き手、私は海鮮。元々私がAのファンで、何度も通販をしていた。
ある時Aが売り子がいない時は大変だと日記で呟いていたので 通販ついでに私ならいつでも売り子出来ますよと言ったのがきっかけで親しくなった。 Aは売り子の都合が付かない時は私を呼ぶし、交通費と別で毎回3000円程度のお礼もくれる。 締めの時に売上がずれたり、開場前にペーパーを濡らしてしまった時なんかは びっくりするぐらい怒るので正直怖いと思う事も有るけど それ以外はしっかりしてて面白い良い人。 イベント以外で二人で遊びに行った事も有る。色んな話もするし、私は良い友人だと思ってる。 ただちょっと連絡不精が過ぎるのが困る いつも売り子に呼ぶ時は早くてもイベント二週間前くらいになる。 スペースが分かった時点で言ってくれればいいのにギリギリで チケットが届くのも前日になったりする。 何も言って来ないからもう知らないぞ!と思って、当日一般で行くと 別の人がスペースにいたりするし。ならそう言ってよ… イベント以外のメールなんか放っとくとずっとくれない。 そうすると長い間音沙汰が無い状況になってしまう。 こっちは元ファンって立場の手前、気軽にメール出来ないって分かってて放置なの?とうへ。 メアド変え報告ついでにジャンル映画やるので見に行こうと誘った時は、行こうと言ってくれたのに 具体的な日付は決めないでそのまま上映開始になってしまったり こっちは一ヶ月前から打診したのに何なんですか… 待ってるんだからもう少しテキパキやってくれないかなあと そこだけがうへる
- 426 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 12:05:13 ]
- >>423
なんかどこからツッコミいれたらいいのかわからないけどバカは調べるのを面倒がるっていうのはよくわかった
- 427 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 12:06:22 ]
- >>424 ありがとう
ぐぐって腹筋崩壊したわ
- 428 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 12:09:14 ]
- 調べる必要ないしな
自分が殺し屋さん書くわけでもなし まゆたんの作品を愛でる目的もないし あくまでイメージ的に違う…ってだけで
- 429 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 12:15:13 ]
- うざ…
- 430 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 12:17:05 ]
- >429
おまえ実は嫌われ者だろ?
- 431 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 12:18:03 ]
- 絡み745は自分だけどこっちには書き込んでない。
関係ない雑談だからあえて向こうに行ったのに連投でコピペしたやつ誰だよ。 IDでないとか不便すぎる
- 432 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 12:19:06 ]
- ノウ板は本当にどうしようもないな
- 433 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 12:22:57 ]
- 連投規制もないからね
煽られたらすぐキーキー言い返す人が本当に多いので釣りがいがある
- 434 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 12:28:26 ]
- >>425
流れ的にも素直に乙って言いたい所なんだけど… 単にAからは友人ではなく売り子としか思われてないだけじゃねーの? てか>>425自身も友人と言うより売り子でしかないって意識有るよね? >こっちは元ファンって立場の手前、気軽にメール出来ないって分かってて放置なの?とうへ。 こう言う所とか。 向こうからメールして来て当然って思ってて、来ないからうへってるって事だよね。微妙だな 売り子のお願いが二週間前はちょっと遅いかもしれないけど 425自身がいつでも売り子出来ますっつってるからそのせいな気もする あと売上ずれとか開場前にペーパー濡らすとかそら怒るよ。 自分なら二度と売り子に入れないかもしれない うへるなら、 友人なんだから売り子代いらない。その代わりもうちょっときちんと連絡くれない? とか申し出てみたら? 言わないならそのまんまでも仕方無い様に思える
- 435 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 12:45:44 ]
- >>431
お前がテンプレ読まないのが悪いんじゃん
- 436 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 12:49:39 ]
- >>425
>何も言って来ないからもう知らないぞ!と思って、当日一般で行くと 別に必ず連絡しなきゃいけないわけじゃないしいんじゃね? 連絡こないなら>>425が「今回売り子どうなりましたか」ぐらい聞けばいい気がするし、聞けないような仲なら別に連絡こないぐらいで怒らなくてもいいと思うが。 まあ乙
- 437 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 14:09:04 ]
- 専属売り子さんじゃないなら「今回はいいや」って時は
わざわざ連絡しないだろうしなあ 気持ちはわかるけど悶々とするなら自分から確認する方が良いよ それでもスルーされたならもうそう言う事だなと思うしか…
- 438 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 14:30:27 ]
- >>425
売り子依頼の連絡やチケット送付が遅いのは乙。 でも、>>425は友人・売り子どちらの立場にしても受け身な印象だな。 売り子は文章読む限り毎回じゃなさそうだから、>>425の方から確認すればいいんじゃないのかな。 映画だって、待ってるんだからテキパキやってくれないかなって、何様? 自分から誘ったなら、何でその後自分で日程考えたり連絡したりしないの? それから、売上が合わない、ペーパー濡らすっていうのは怒って当然のことだよ。 金銭の取り扱いはものすごく重要な事項。 ペーパー、自分が頑張って作ったものを濡らされたら誰でも怒るよ。 ましてや紙類なんて、濡らされたら使い物にならないんだよ。 >>425は売り子に向いてない気がする。
- 439 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 14:32:33 ]
- >締めの時に売上がずれたり、開場前にペーパーを濡らしてしまった時なんかは
>びっくりするぐらい怒るので正直怖いと思う事も有るけど これ自分が悪いと思ってないなら釣りじゃね
- 440 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 14:34:01 ]
- 439補足
もちろん売り上げが合わないのは売り子さんのせいだけじゃないし 弁償しろなんて言い出すようなサークル主ならそれはどうかと思うけど 合わなくて申し訳ないな…とか普通思うもんだし
- 441 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 14:42:08 ]
- >びっくりするぐらい怒る
怒るのは仕方ないけど怒りすぎ!とでも思ってるんだろうな 自分に甘い印象。色んなとこでトラブル起こしそうなタイプ
- 442 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 15:15:30 ]
- >>431
絡みスレの>>1を100回音読して来い
- 443 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 17:20:43 ]
- >>425
他に頼める人が居れば425には頼みたくない使えない売り子だと思われていそう 実際ありえないミスをして反省するどころか、そんな時は怖いって…スペ主も同人もナメ切ってる 賃金も出してくれてるのに、自分が手伝ってあげてるのに大事にされないと愚痴 ファン上がりのくせに、自分が施してやってるみたいな上から目線の意識が、相手に伝わって 425とはあまり関わりたくなくなってるんじゃないかな
- 444 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 18:27:58 ]
- 相手は425のことを「友人」とは思っていないのは確かだろうね
これはもう割り切って、他に売り子が見つからなかった時の 臨時要員という認識を受け入れるよりないんじゃないだろうか イベントの直前に連絡が来るというのも、他をあたりまくって どうしても人が見つからないから最後に話が来たということかと
- 445 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 20:13:41 ]
- >425
普通だったらメールの返信が帰って来ない時点で嫌われてるとか、 映画行こうかって話が立ち消えになってる時点で社交辞令だったんだって気付きそうなもんだけど。 どう読んでも嫌われてFOされてると思うんだけど、何でそうは思わないのかが不思議だ。 凄い自信だよなあ。
- 446 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 20:43:44 ]
- A乙
- 447 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 21:16:24 ]
- 書こうと思ったことが全部>438に書いてあったw
- 448 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 21:30:14 ]
- あるアニメがゲーム化。初回限定でキャラのフィギュアが付いてくる。
友人AもこのアニメのFANなので初回版を購入した。そこまではいいんだが Aの「フィギュア手に入ったからゲームはさっさと売りに行くw」と 自ブログに堂々と書いてしまうという行動に('A`) さすがに他の閲覧者から「それじゃテンバイヤーと変わらない」と注意されたが その時のAの反応が「だってこのゲームのハード持ってないし。ソフトだけじゃ やりようないからどうしようもない。もっと普及率の高い○○(ハード名)で出てれば こんな事にならなかったのに・・・」と斜め上過ぎて更に('A`) 確かにおまけのフィギュア自体の出来が良くて2chでも「ゲーム付きフィギュア」と 散々ネタにされているゲームだがAよ、おまいさんは過去に日記で 「限定品を横取りするテンバイヤー氏ね」とか 限定グッズでオタを釣る某ギャルゲーメーカーや某アイドルグループの売り方を 散々ディスってたよな・・・ お前みたいなのがいるから売る方も限定品商法止めないんじゃないか? このやり取り見て壮絶にうへったのでAとは少し疎遠になってる・・・
- 449 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 21:34:42 ]
- ハード持ってないなら売ってもよかろ
○○かったぜ!ハードもってないけどなorzってコアなオタはいるが
- 450 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 21:41:45 ]
- コアだったらハードも買うだろ
- 451 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 21:42:16 ]
- フィギュアごとゲーム奥で売ったらテンバイヤー扱いも分かるけどフィギュア「に」
価値があるゲームでフィギュアは自分の手元に残してブコフかどこかにゲーム 売るのってテンバイヤーになるの?
- 452 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 21:51:31 ]
- とりあえずメーカーに飼い殺されてるオタク達乙
- 453 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 22:07:33 ]
- >448
何そのゲハ厨思考
- 454 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 22:28:02 ]
- ラブプラスなんて全国まわらないとヒロイン全員ゲットできないあこぎな商売してんだぜ
- 455 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 22:31:02 ]
- Aがやってることは転売だとかは思わないけど、書き方の問題かもなぁ
いくらハードもってなくて、しかも評判の良くないゲームだとしても 自ジャンルのゲームを「こんなもんイラネw」って ネタっぽく書いて売るのは反感かってもしょうがないかも 「ハード持ってないし、ハード買うお金もないし、自分が持っててもしょうがないので売ります」 とか言っておけばまだそこまでウヘられなかったかもね。
- 456 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 22:32:58 ]
- 自分がやるのはいいが人がやるのはディスります、なダブスタとは付き合えないしな。
お前だって限定品のフィギュアに釣られてんじゃねえかと。
- 457 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 22:34:51 ]
- 邪神像のためにゲームを買ってさらにゲーム売却だと?
敬虔な信者なんだなあ
- 458 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 22:38:51 ]
- >>451
ならない だから>>448のイチャモンははっきり言って意味不明 「ゲームはいらない」ってわざわざ公言する空気の読めなさはアレだが、 それ以外はAに特に落ち度はない まず>>448はテンバイヤーの意味を調べろ
- 459 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/23(水) 22:50:28 ]
- 釣って煽ってA乙祭!みたいなものをお望みか
- 460 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 00:33:18 ]
- >>458
3段落めは落ち度だろ ダブスタで他人sage自分は別な言動は('A`)だ
- 461 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 00:39:18 ]
- お行儀悪い商法+転売ヤーで市場が酷いことになってるのは個人のせいではないし
>お前みたいなのがいるから売る方も限定品商法止めないんじゃないか? といわれても不買運動するわけにも行かんし、ユーザーの責任なのかそれ 言ってるのは企業のお行儀悪さを普段叩きまくるも自分は限定版欲しい、という都合の良さに対してなんだろうが
- 462 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 02:07:13 ]
- フィギュア残してゲーム売るのは転売屋とはちょっと違うぞ
フィギュアを売るかフィギュアとゲームをセットで売るかしたら転売屋かもしれないが ゲームによっては販売店ごとに特典が付くものがあったりしてファンは特典目当てに複数買うことがある そこで複数持ってても仕方ないゲームを売ることもあるがあれは転売屋とは言わないよ
- 463 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 03:53:00 ]
- 特典なかったら、価値も落ちるしな……
- 464 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 09:36:18 ]
- ジャンルのイラストを落書き程度に描いたものを友人に見せたらツボってくれたらしく、
サイトの日記に載せたいといわれたのでそんなに喜んでくれるならとOKした。 後日友人のツイッターを見たら勝手にリサイズ&色塗りされてアイコンとして利用されていた。 確かにもう友人にあげた絵だし、いろいろするのも自由かもしれないけど、 勝手に加工して知らされていない場所にうpするのはなあ、とうへというかモヤモヤした。 他にも原稿こんな感じだけどどう?という感じで見せた絵に 吹き出しのセリフを面白く差し替えて何も言わずに日記に上げてたので、 「ちょっと、無断転載だよw」と角が立たないように指摘したら 「いいじゃん、せっかくのいい絵だし原稿の見本にもなるし!」と全く悪気がない様子だった。 そんな純粋に言われると、ただ私の心が狭いだけなのかなーとモヤモヤする。
- 465 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 10:36:12 ]
- >464
なんかそいつ、そのうち真性パクラーに進化しそうな気がする
- 466 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 11:07:54 ]
- あーもう諦めろ諦めろ
そんな必死こいたって現状は揺るがないんだって 笑い止まらないから自重してくれ
- 467 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 11:10:29 ]
- まーたあの腐ジャンルか
「見たくない人はリムれば?大人の対応ですよ?」ってガチでキチガイだな… お前ら腐が擬人化キャラでハアハアしたりキャラクタープゲラしたりするためのスポーツじゃねーんだよ せめて非公開でやれよ。RTが検索にひっかかって見たくもないくせーもん見させられる身にもなれ
- 468 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 12:32:24 ]
- >>467>>1読め
- 469 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 12:34:34 ]
- リムるんだ…
- 470 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 12:36:21 ]
- >>467は言い逃げスレの転載だな
ウィルス?
- 471 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 15:00:03 ]
- 467のようなこと言う人いるよね、「見たくないならリムれば」ってやつ
実際には(リムるからリムりなよと言われ)リムられた側なんだが、 友達だとおもってたのに「ああ、友達だと思ってたのは私だけだったんだな」って思うすごく嫌な瞬間 ツイッターだけの付き合いならフォロリム自由にって言えるけど それ以外のオンオフで遊ぶ間柄でそう言われた時は悲しくなった。 今はまだ自分からはリムっていない。 かと言って自分には向けられていない文章を見るのが辛く非表示にしたリストでうへに留めているが 自分が諦めた時点で友やめになるのでカウントダウンに入ってるような感じで辛い
- 472 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 15:16:22 ]
- 同人板にツイッター愚痴スレがあるんだからそっちで愚痴ればいいのに
- 473 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 15:18:31 ]
- おまえらウィルスに釣られるなよ…
- 474 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 15:20:59 ]
- >>471
いつもは気の合う友人もツイッターだとダメって人けっこういるよ そういうことだと割り切って付き合うのはダメなの?
- 475 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 15:28:09 ]
- ツイッターは交流ツールではないというに
気軽につながるゆるく付き合うというふれこみだったのに完全にmixi化したよな リプ飛ばされないとか気軽にリムれないとかこいつとあいつとそいつがうざいとか TL作ってんのお前だろとそっちのがうへるわ いや、カギつけないで二次エロ絵とか上げてる奴は氏ねよと思うけど
- 476 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 19:05:50 ]
- >>475
そんな事になってんの? mixiとにたように使いたい人って、ロックかけてる人だけだと思ってた。 ネタバレをフォロワーにされると、無条件に目にはいってくるので 辛いけど、それもまあそういうシステムだと諦めてるし。 つか、エロ絵は自由じゃないのか?知らんけど
- 477 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 19:07:06 ]
- ツイッターは最早交流ツールだよ、特に同人業界はね
最初こそ違っただろうが実際今はそう使われつつあるし企業の宣伝ツールにもなってきている そういった時代の流れみたいなもの逆らってツイッターはこういうものなの!ってのもどうかと思う 鍵つけないでエロ絵は同意
- 478 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 19:10:07 ]
- >ツイッターは交流ツールではないというに
こういう主張はナンセンス 愚痴スレなんか見てるとものの見事にがんじがらめになってるが
- 479 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 19:51:09 ]
- 昔からつぶやきメモとゆるいツッコミくらいにしか使ってなかった人間からしたら
腐の交流猛攻は本当に迷惑だな 後から来てひっかきまわすのはいつも女だ
- 480 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 19:52:29 ]
- 交流ツールだよとか勝手に決めないで欲しい><
てか人それぞれなのに…
- 481 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/24(木) 20:23:43 ]
- 交流ツールじゃないとか勝手に決めないで欲しい><
てか人それぞれなのに…
- 482 名前:うへ mailto:sage [2010/06/24(木) 20:26:59 ]
- おまえらいい加減スレチ
- 483 名前:うへ mailto:sage [2010/06/24(木) 21:42:57 ]
- なんだかんだで仲がいい住人たちでした
- 484 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 00:28:17 ]
- もうどれがウィルスなんだか
- 485 名前:うへ mailto:sage [2010/06/25(金) 01:06:45 ]
-
相手がよくわからないうへ フェイク有り。 イベントで知り合ったA、なんとなく私にとって絡みづらい人で距離を置いてた。 が、ゲストの話を持ちかけられたり、打ち上げで話をふってきてくれたり、と何かと接点を持ちかけられ、元々が友人の友人であったことも発覚し、リアルでも交流する仲に。 苦手意識は消えないので大勢で集まる時しか遊ばなかっものの、なぜかAはものすごく私と関わりを持ちたがる。持ちたがるのだが、なぜか人を疑ってくる。 ・イベントで挨拶すると挨拶も返さずいきなり「○○が本貸して返ってこないんだって。誰に貸したのかも忘れちゃったらしい。あなたじゃない?」(私じゃない) ・打ち上げで高いアクセサリーを盗まれたかなくした人が居て、それと似たものを私がしているのを見つけると「それ、あの人の盗まれたやつだよね」(流行りで似たデザインがたくさん出回ってた) こんなことが何度か。 どちらも私じゃないし、Aに対して疑われるようないい加減なことをした覚えもない。 根拠もなにもない。なのに、なぜか断定してくる。正直ものっっっすごく気分悪い。 嫌われているのかと思ったが、交流が広いジャンルなので、お互いが距離をとろうと思えば大勢の打ち上げで話しかけなけりゃいいだけ。スペースも近くになることはまずない。 元々Aに私から接点を持つことは少なく、向こうが積極的に私に関わってくる。 関わって来て、その言い草だからもう考えてることがわからない。嫌いなら離れて下さい。
- 486 名前:うへ mailto:sage [2010/06/25(金) 01:07:59 ]
- ごめん、改行間違った。
すごく読みにくいな…
- 487 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 01:12:05 ]
- >>485
乙。それは不愉快だろうね。 その人のそういう性格は変わらないだろうし、 485が不快に思ってるならFOした方が良いと思う。
- 488 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 01:31:58 ]
- >>485
乙 それって厨が>>485のなにかを妬んで攻撃したくてしたくて、あら捜しと攻撃の為に 接触してきてるっぽいよ 昭和の小学校のガキ大将が好きな子への接し方がわからなくて、、、なんてパターンでもない 相手の言動がエスカレートして行かない様に気をつけて
- 489 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 01:53:34 ]
- >>485 乙
失礼な人間だな… それって485に対してだけなの? 全体的に失礼な発言が多い人間なら周りも警戒してるだろうし このまま緩いFO状態でもいいかもしれないが 485に対してだけ妬み嫉妬見下しで発言してるなら気をつけた方がいいよな 隙あれば陥れてやろうとしている感じがする
- 490 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 04:29:37 ]
- >>485
乙… 多分>>485とは仲良くなりたいんだろうけど、悪気がなくてもそういうこと言っちゃう性格なのではなかろうか 割り切って関わらないように遠くから見守るほうがいい
- 491 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 04:42:42 ]
- >>485
乙 妬みによるものなのか、それとも他の理由があるのかは分からないけど 粗捜しのネタを見つけるために接触してきてるようにしか思えない… 少なくとも好意からくる接触ではないよ また何かの折に濡れ衣を着せようとするだろうから 共通の知り合いで信用のできる人がいれば 事情を説明しておくほうがいいかも
- 492 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 10:21:33 ]
- >>490
好意で人を泥棒扱いはしないでしょー 理由は分からないけど悪意丸出しだわ
- 493 名前:うへ mailto:sage [2010/06/25(金) 12:15:27 ]
- PC規制中なので携帯から失礼
>>485乙 悪気なかったとしても、ちょっとお付き合いしたくないよね Aからの接触が減ることを祈る 発言が香ばしい知り合いにうへ(多少フェイクあり) 友人の友人ってことでマイミクになったA 直接会ったときはあまり長く一緒に居なかった所為か気にならなかったんだが ボイスでの呟きがちょっと痛い Aはロリ服(コテコテのワンピ系)が好きらしく、それ自体は構わないんだが 「電車で向かいの男にじろじろ見られた。氏ね」的な発言を頻繁にする 自分もパンク系の服好きだけど、一般的ではないから見られるのは仕方ないと思う なにより他人に(時々キャラに対しても)攻撃的な発言をするのが気になっていた (ネットでのネタ発言だと言われればそれまでだけど、 2chの発言を余所でやっちゃってるような違和感というか…) 今朝は周りがW杯結果で盛り上がってる中 「サッカーの話題ばっかりでうざい。日本負ければ良かったのに」 興味ないのは勝手だし、鬱陶しいと思うのも自由だが、その発言はどうかと('A`) 今朝のが決定打になったので、Aのボイス非表示に切り替えた
- 494 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 12:36:26 ]
- >>493
乙 ネット弁慶だったとしても匿名掲示板以外でやるのがちょっと…だよね 五輪とかWBCとかはやぶさとかもそうだけど、 > 「サッカーの話題ばっかりでうざい。日本負ければ良かったのに」 これ2chの上だけかと思いきや、普通に言っちゃう奴案外いるんだよな… 盛り上がってる人の目の前で興味ないしとかいい加減にしてほしいとかでもうへるのに 2戦目負けた時「ざまあって思ったけどw」と言い放った知り合いがいて その場がうわあ…な雰囲気になった 一緒に盛り上がれなくてもいいけど水ぶっかける真似するのは中学生くらいまでにしてほしいものだ
- 495 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 12:43:37 ]
- >>485
それ、なくなった物が見つかったり485が犯人じゃないとわかったときにAは謝ってるの? 共通の友人に説明してそういうことをされているのが自分だけなのか他にもいるのか聞いて(兼根回し) 次に疑いをかけられたら自分じゃないことを断言した上でなぜそう思ったのか問い詰めてみた方がいいんじゃないだろうか
- 496 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 12:45:25 ]
- 高校時代からの友人Aにうへ。
ハマるジャンルはいつも被るものの、キャラやカプの好みはぜんぜん違う私とA あるジャンルでAは★というキャラが好きで、それ以外のキャラにはあまり興味がないらしい 私は★も好きだけど、最萌えキャラは別にいる。 Aはたまに私に「なんで★が一番じゃないの?」と聞いてくる。 しかもその聞き方が、「なんで大阪人なのにお好み焼き好きじゃないの?」とか 「なんでアメリカ人なのにハンバーガー好きじゃないの?」とまったく同じ。 「なんで~なのに★が一番じゃないの?」って知らんがな。人には好みというものがあるんだよ… さらに、主人公じゃないけどジャンル内屈指の人気キャラな★ Aはとうとう、「主人公って★だよね」とか言い出した。 悪意はないんだろうけど、あまり人気のない主人公が一番好きな私の前でそれを言いますか。 これを除けば本当にいい子なだけに、なんとももやもやする。
- 497 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 14:03:31 ]
- サッカーに熱中してるAにうへる
合同スペだしイベあわせに一緒に突発本でも作ろうかとチャットしてた 途中までは話が進んでいた気がするんだけど、ある一定の時間を境に 「きたこれええええwww」「カッターカッタヨー」「●●の××選手は云々」 とどうもサッカー観てんだろうなーという文章が間に打ち込まれ始めた 自分全然興味ないしそれよりイベントの準備について話したいと思って おめでとーとだけいって話続けようとしたら それからサッカー談義(という名の一人語り)が始まった 前にもサッカーはそんなに興味ないよってちゃんと言ったのになぁ… 1人でマシンガントークしてるので、時間もないしもう1人で作るかと思い ほっといて別窓で本の作業してた イベについては何も触れることなく落ちたので 元々の話の主旨は既に忘れてしまったんだろうな
- 498 名前:1/2 mailto:sage [2010/06/25(金) 14:41:46 ]
- サッカーうへが出てる様なので、自分も。
Aは前ジャンルで仲良かった友人達の一人で、今は別ジャンルにいる。ぶっちゃけ某擬人化ジャンル。 最近はキャラにユニ着せたり選手の言動とかをキャラにやらせるリアル混同ネタを サイトだけでなく支部や手ブロ、ツイッターでもやっている。 自分は昔からサッカー含めてスポーツ全般好きなので 何もかも「キャラが」やった事にして話す今のAの状態が正直ストレス。 もちろん二次創作的にネタにしてるだけなら気にもならないんだけど、 おめでとうもよくやったも頑張れも全部キャラ宛なのがちょっと… ルール分からないし勉強する気も無い、日本代表でさえ顔と名前が一致しない。 でも良い燃料なんだからいいじゃんwキャラ代理でやるんだから問題無いしw と公言されたら選手のファンとしては少し嫌な気分だ。 自分が昔から応援してる選手の素晴らしいプレイを 「(キャラ)、よくやった!腰痛抱えてるのに乙w」(腰痛はキャラの設定らしい。選手はそんなの無い 「ごほうびだよー!」(キャラと、そのキャラが好きな食べ物の絵。もちろん選手本人とは無関係 とか何とか言う時はついイラッと来る。 なのでW杯終わるまで距離取るとAに告げ、リムったり色々した。
- 499 名前:2/2 mailto:sage [2010/06/25(金) 14:43:09 ]
- したらキレた。ツイッターで今何言ってるんだか知らないけど
共通の友人達からの心配メールで相当おかしな事言ってるのは察しがつく。 Aはジャンルに引きこもらず垂れ流しでその状態なので、タグで注意が来てるのも目にするんだが あれ全部お前だろ!みたいな事を呟かれまくってるらしい。 先日とうとうその不満を全てメールで送って来た。 「こう言う活動するなら外国人で支部に上げてる奴にも同じ事言えよ!本当外国人が怖いんですねw」 とかいきなり言われて訳が分からなかったんだが どうやらリアル混同ネタはやはり荒れる事が多く でも外国人が上げてる物だとあまり注意が行かないらしいので、そう言うのに文句言ってるらしい。 私はそんな活動とやらはしてないんで、注意送って来る人の意図や心理なんて分からん。 とにかく自分は選手好きなんで、そこに尊敬も何も無い態度で利用されてるのを見るのは嫌なんだよ。 嫌だから見ないって言う当たり前の選択をした結果がこれってのが納得行かない。 ジャンルの避難所とか言うスレのURLを送って来て、 「お前みたいな人間がいかに非常識か、ここで叩かれてる」とも言われたんだが ざっと読んでお腹いっぱい。その人達も何かちょっとずれてるし怖いね、 っつーかそう言うジャンルなんですね…と言う感想を抱かざるを得なかった。 リアル混同ネタが苦手って言ったら工作員扱いされるって、そりゃまともな判断能力無くなるよな 何もかも自分の狭い世界でしか考えられない状態のAにかなりうへってる。
- 500 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 14:51:26 ]
- >>498乙
自分もそのジャンル者だが…なんというか申し訳ない 試合見ながらキャラのこと考えるくらいならともかくにも、Aは完全にキャラ>>>>>サッカーなのか 純粋にサッカー好きの人からしたら嫌な気持ちになるのは当然だというに
- 501 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 14:59:32 ]
- >>498乙
支部で見かけて眉を顰めたから、たぶんあれだろうってジャンルは推測出来る ユニフォームがかっこいいから好きなキャラに着せてみたいとか理解出来るし、 代表の顔と名前が一致しないとかは覚えるのも大変だろうし個人的に気にしないけれど >そこに尊敬も何も無い態度で利用されてるのを見るのは嫌 これに激しく同意するサカオタです 凸こそしないが、負けた国に対してのおふざけpgr系のネタを見た時は怒りしか湧かなかったよ けどそういう人ばかりじゃないと思いたかったから>>498のような人がいてくれて今ほっとしてる
- 502 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 15:49:14 ]
- >>498乙。ユニ着せと国際試合のエピソードをキャラに代理でやらせるのは原作者が
やっちゃってるからジャンル内で盛り上がるのは仕方ないかもしれないが、 外に持ち出すのは駄目だと思う。
- 503 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 16:58:04 ]
- 某国擬人化漫画は好きなんだけどそもそも擬人化に興味がないのでただの国民性の抽象や時事ネタとしてみてる自分には
オリンピックやフィギュアなどでの某ジャンルの妙な盛り上がりが理解できない にしてもAはかなり異常、厨ジャンルって言われても仕方ない。 原作や元ネタ自体は面白いのに厨に食いつぶされる、本当にもったいないジャンルだよな 既に復縁はAが更生しない限り不可能レベルだから可能なら根回ししてさっさと友やめしたほうがいい
- 504 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 17:26:16 ]
- またヘタリアか
- 505 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 17:41:47 ]
- >>498
あえて言おう。工作乙。言って欲しそうだからね。 これジャンル分かる形で投下する必要有ったの?明らかに悪意透けてて気持ち悪いな >でも外国人が上げてる物だとあまり注意が行かないらしいので、そう言うのに文句言ってるらしい。 これは事実だよ 外国の人がやってるリアネタは叩かれないのに日本人だとタグ荒らし発生したりするんだよね クレーマーの外国人コンプは失笑もんでしか無いわ つか、基本的に-健作出来る様にタグ付いてるのに わざわざ見に来て文句言うとかおかしいだろ。 ったくさー こうやって2chではジャンルのイメージ貶めるのが目的で活動する癖に 2ch外ではジャンルのイメージ低下するからリアネタ自重しろって矯正して来るとか相当歪んでるよ 凄い言論統制ですね___ とりあえず世界狭いのは自分だって気付こっか 本当の一般人は擬人化キャラがユニ着てる程度で不快になったりしませんよ 現実と二次元混同してるのはどっちなんだか
- 506 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 17:48:59 ]
- まあ確かに、ジャンルばらす意味があったのかといわれると疑問だなあ
Aを擁護するつもりはないけど
- 507 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 17:55:47 ]
- ばらすっつーか…バレないか?
伏せても無意味なレベルだし、話通じないと思うぞ て言うか普通に>>505が怖いんですが 何と戦ってんの
- 508 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 18:01:55 ]
- >>507
ああ、そう言われるとそうだな。伏せたところで推測できるか
- 509 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 18:12:08 ]
- >>507
釣りじゃない? 本気で書いているとしたら頭悪すぎるし
- 510 名前:503 mailto:sage [2010/06/25(金) 18:37:33 ]
- 相談者の内容からするとフェイクを考えるほうが難しいと思う
伏せろって言ってる人はフェイクを入れて分かりやすく書いてみてくれよ
- 511 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 19:08:23 ]
- ジャンルもスポーツも別に何であっても、どうでもいいけど、
>>498にうへった。同じようなこと実生活でやってるなら、自分も 周りに、うへられていると気づいた方が良いよ。
- 512 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 19:11:55 ]
- >>511
>>505乙
- 513 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 19:15:54 ]
- >>511にうへ
ああ擬人化ジャンルを厨ジャンルにしている原因の厨か 早くこの世界からいなくなってね
- 514 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 19:15:55 ]
- >>511
同じようなこと実生活でしてるならって 498がやった事がどれだか分からんのだが
- 515 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 19:17:02 ]
- >>512
とりあえず、ネタにマジレスになったら悪いけど、自分(>>511)は >>505じゃないから。自分に批判的な人間は一人だと思いたい 気持ちも分かるけど、現実を見たほうがいい。 同調意見もらえると思って投下したのに当てが外れて必死なのもわかるけど。
- 516 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 19:18:30 ]
- 相変わらず擬人化ジャンルネタ荒れるなw
- 517 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 19:19:48 ]
- >>515とかが言ってる事の意味が分からん
必死だって事は分かる
- 518 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 19:20:39 ]
- めんどくさいやつらだな
危険物2つを混ぜたらそら手に負えんわ
- 519 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 19:48:13 ]
- 次ドゾー
- 520 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 20:12:06 ]
- 荒れると分かっててこう言う投下する>>498はどうかと思うよ。
>>511じゃないけど自分もうへった。 >なのでW杯終わるまで距離取るとAに告げ、リムったり色々した。 こんな宣言してリムるとかどんだけ中学生なのかと。 みんな盛り上がってるのにわざわざ私は興味有りませんとか水差す様な発言したら どう思われるかとか考えられない? >>498がやってるのはそう言う事。大人げないにも程が有る 厨ジャンルとか言うなら私からは「これだからナマモノ厨はw」と言っておくよ。
- 521 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 20:16:20 ]
- 一人の自演であってほしい主張ばかりだな
- 522 名前:うへ mailto:sage [2010/06/25(金) 20:19:56 ]
-
485です。今更な上、流れを切ってすまん。 誰にも言ってなかったから、思ったより溜まってたみたいで乙の言葉ですごく心が楽になった。ありがとう。 Aは本当に「それ…あの人の盗まれたやつ…だよね…」みたいに不安げな顔するだけで私を責める訳でもなく、 ただ本当に決めつけるだけみたい。 また、省いてしまったのだが、他の接触の時は何でそこまで?と思うくらい親切で、私が 「○○ジャンルの本は今はほとんどないけど、まだ買いたいと思うことがあるw」という話を 本当に何気なくこぼしたら、数ヶ月後○○ジャンル本を処分する友人からもらってきてくれようとしたり、 「月末だからお金少ないし、節約するよ」と言うと、積極的に動いてAの会社のバイトを紹介しようとしてくれたりする。 こういうことがあるから、悪意なのか何なのか判別がつきにくくてうへだったんだけど、 みんなに言われて考えてみるとAのそういう発言は私だけで、特に謝られた記憶もない。 周りが冷静でいい子たちばかりだから、Aがそういう根拠のない発言をしても 「いやいや、それはないでしょ」と軽くスルーしてくれてこの程度で済んでるけど、 よく考えたら周りが鵜呑みにすると私はとても危険な立場になってしまうんだよな…。 妬み(妬まれるようなものも持ってないが)か天然かわからないけど、どちらにせよ不快だし 友人にそれとなく話して、もう少し強めにFO狙ってみます。 もうだいぶ流れも変わっているがお礼を。話聞いてくれたおかげで整理できたよ。ありがとう。
- 523 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 20:30:40 ]
- >>520
そう言う事ではない 変な叩きしてる人はちゃんと読んでるか?何か読み違えてないか? >>522 乙 何かもしかしたら、Aは>>522と二人っきりの特別な友達にしたいとかじゃないかと思った >>522の信用を周囲から貶めして、自分しかいなくなった所で仲良くしたいとか。 ちょっと病的な物を感じないでもない… Aの無責任な発言を信じてしまう人が出て来たら本当にまずいと思う 説明と根回しは凄く大事だね。 それとなくじゃなく、しっかり言った方がいいんじゃないかな がんがれ
- 524 名前:うへ mailto:sage [2010/06/25(金) 20:48:51 ]
- 何くれとなく世話をやいてくれるのは、ありがたい事と思うけど
やっぱり485の事を少なからず意識してるんだと思うよ。 「私があれこれしてあげたのに」と負の存在に変貌する前に 距離とった方がいいかと。
- 525 名前:503 mailto:sage [2010/06/25(金) 20:52:33 ]
- >>520
いい加減にしろお前が厨だ
- 526 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 21:29:44 ]
- 友人があるフィギュアメーカーに憤慨してる。
その会社(以下A社)は造形の出来の良さに定評があり人気も高い。 そのA社が今度友人のジャンルで可動フィギュアを作る事になった。 ジャンル者にすれば喜ばしい展開だが友人はそれに憤慨。 なぜかというと数ヶ月前に別のB社がそのジャンルの可動フィギュアを 出し始めたばかりだったから。 「ああ、同じキャラのフィギュア買わないといけないから大変だね」 と言ったらそうではなく「A社のやり口が汚い!」という事だった。 A社は以前にも別のアニメでB社の後にキャラフィギュアを出し 売り上げで完勝してしまったという。今回も似たような販売状況なので 友人は「なんで他社を潰すような真似するの!許せない」と。 ・・・はっきり言ってしまうとB社は自動車模型やロボット玩具を作っていた 老舗メーカーでキャラフィギュアに参入したのはつい最近。 キャラフィギュアに関しては技術力不足でちょっと残念な出来。 友人は怒り狂ってるが選ぶのは買う方だよ・・・ 安い買い物ではないし申し訳ないが同じキャラだったら出来のいいほう選ぶし 怒るのはB社の出来の悪さを認めることにならんか? 何か言おうにも「仁義に反したA社を特集してる模型雑誌も買わない!」 とまでヒートアップしてる状態なので何を言っても無駄だと思いここに吐き出しに来た 長文スマソ
- 527 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 21:32:34 ]
- B社社員乙
- 528 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 21:52:03 ]
- A社じゃなくてB社なの?
- 529 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 21:56:20 ]
- つまり
友=B社社員 526=A社社員 527と528は両方正しい わけはないがまあそういうこと
- 530 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 21:59:59 ]
- >>522
もうしてるかもだけど >Aは本当に「それ…あの人の盗まれたやつ…だよね…」みたいに不安げな顔するだけで こう言う事を言われた後ははっきり 「違います」と否定はしておく方が良いよ 周りが「いやいや、それはないでしょ」と否定してくれる前に A本人に対してきっぱりとね 乙です
- 531 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 22:17:11 ]
- >527の言いたいのは
>526友に対して「社員乙」だと思ったんだがw
- 532 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 22:37:03 ]
- 友人の不平不満を2chにコソコソ書き込むやつがいた。最高にウヘった('A`)
- 533 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/25(金) 22:37:46 ]
- ('A`)ウヘー
晒しウヘー('A`)('A`)('A`)
- 534 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/25(金) 22:38:39 ]
- 傷なめあいスレに('A`)ウヘー
- 535 名前:1/2 mailto:sage [2010/06/25(金) 23:27:05 ]
- 前にも吐き出したことあるんだけどその進展のうへ
メンヘラになってしまった長年の相方A。 彼女の言動は長くなるので割愛するが、 とにかく一緒にいるだけでも苦痛を感じてしまう程HPを削られた。 何を言われても病気なんだしと我慢していたんだが、 楽しみにしていたオンリー前日に 「○○(CP)飽きた…。てか同人やめようかな…」 等とグチグチ言われた時は、 今まで溜まっていたものが溢れ出してホテルの風呂でひっそり泣いた。 オンリーから数ヶ月、Aとは一切会わず、同人活動も休止しているんだが、 この前私と共通の友人Bに、Aからメールと電話が来た。 Aはあれからずっと自宅で療養(悪く言えば引きこもり)しているのだが、 久々に友人達に会いに上京するので三人で集まりたいとのこと。 「あの時はごめんね」「だいぶ良くなったから」と言われ、 Bもいることだしと了承した。
- 536 名前:2/2 mailto:sage [2010/06/25(金) 23:29:19 ]
- が。約束の日まで数週間あるというのに、
「何時に何処集合にする!?午前中何する!?午後何する!?」 と1日の予定を決めるためのメールが尋常じゃないくらい来る。 実は例のオンリー前の打ち合わせの際も似たようなメールが来てて、 打ち合わせ自体は一時間ちょいで終わったのに「●時までパパが迎えこれない」とその後 鬱トークか沈黙ばかりの状態で6時間以上家居座られた時の嫌な思い出が蘇った。 病状が良くなったとはいえなるべくAの身の上話は聞きたくなかったので (Aは元々カタラー気質で自分が話の中心じゃないと気がすまない)、 「カラオケ行きたい」と返信した。次の日Aから来たメールには、 「二人とも返信ありがとう!!○時に○駅集合☆★午前中カラオケで、 お昼ファミレスで後はお喋りね★☆」と…。 そんなにアナタはお喋りしたいんですか…('A`) 多分Aは、自分の話を親身に聞いてくれるBに鬱マシンガントークしたいんだろうけど、 それなら私居なくていいでしょうと。萌え語りするとしても一度「飽きた」と 吐き捨てたAと楽しく語れる気がしない。 当日仮病使って逃げるか、カラオケ後とっとと帰ろうかなと考えている。 なんか打っててだいぶゲスパー入ってるし自分もメンヘラになってる気がする。 長文吐き出し失礼しました。
- 537 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 23:32:25 ]
- ある程度の引きこもり期間を経て
次は躁になってるんじゃないのか 「返信ありがとう!!」とかとにかくおしゃべりを欲してるところとか
- 538 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/25(金) 23:59:32 ]
- >>536
カラオケ終わる直前くらいに鳴るように携帯のアラームをセットして (アラーム音は普段電話がかかって来た時の着信音で) あたかも電話がかかって来たように部屋を出てしばらくしてから 家の用だかで帰らないといけないからとさっさと帰るが吉
- 539 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 00:03:31 ]
- 鬱でも躁でも、Aが自分の事しか話さない話したくないってのが丸見えな以上
536にとっては同じことだよね Bがそれでいいって言ったら一人で 流石にいやだって言ったら二人とも逃げちゃえ 乙です
- 540 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 00:26:30 ]
- >>515
自分513だけどあくまで511にうへってるからね 505と同一じゃなかろうがあんたは厨だ
- 541 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 00:48:05 ]
- なにこの人
こわい
- 542 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 01:23:19 ]
- 厨ちゃんが必死ですねw
- 543 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 01:51:36 ]
- ツイッターの検索で「あの国があの国に負けたww」「やっぱり××が攻めだから」とか
ご丁寧に国のハッシュタグ付けたバカのツイートが毎日山とかかってきてるんだけど カギ付けることすらしないのか下手にいる厨クラスは サイトでやればいいのに支部や公開ツイッターでやる意味は何なの
- 544 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 02:07:00 ]
- >>1嫁スレチ
- 545 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 02:42:57 ]
- どう考えても住み分けろ論信者が痛いよね
>>540とか>>543見るとこう言う主張する人はやっぱり…としか思えないわ
- 546 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 04:26:58 ]
- 自治も粘着も痛さに差はないからいい加減帰れよ
これだからIDの出ない板は
- 547 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 05:32:01 ]
- >485=522
>さりげなく485を泥扱い >何かに飢えてる(この場合は欲しい本)485をフォロー >お金が少々心もとない状態の485をフォロー 以前FOした友人に凄く似てるんだが……。 ので、ある日直球で聞いてみた。 私「普段いろいろしてHELPくれるのは本当に感謝している。だけど時折人を泥扱いするのはなんで?」 元友人「だって(私)ちゃんってバレてないつもりだけど、飢えててつい人のものに手を出しちゃうんでしょ? あなたがこれ以上罪を犯さないために、あなたの渇きを潤す手伝いをするのは当然よ!」 本人がFO決意された後に自分語りしてすまんが、 こういう人間もいるので、改めてFOを強く推奨します。
- 548 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 06:07:23 ]
- >>547乙
ありえないくらいの勘違いをして、あさっての方向に正義心が暴走する人って厄介だな… 「自分の行いは正しい、友人が犯罪を犯さないよう自分が目を光らせないと!」 心からこう思い込んでいるからどうしようもない
- 549 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 07:14:19 ]
- 原動力が善意だからどうしようもないよね…
- 550 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 08:24:26 ]
- バカの善意ほど厄介なものはない
- 551 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 09:35:21 ]
- 女性向けは善意に頼りすぎなんだよ
- 552 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 10:06:47 ]
- ツイッターでこっちのつぶやきに対して当てこすったり
直接は言わないけど構って!察して!><オーラを出すつぶやきはたくさんです ほぼ毎月会ってるんだから言いたい事あったら直接言えよ リムるねって言ったらイヤイヤ言うから思い留まったのに メッセンジャーは拘束されるからちょっと…、メールは文面考えるのに時間かかるしちょっと…、 スカイプもだらだら話しちゃうから…って何だそりゃとうへりっぱなしだ ちょっと前まではこんな身勝手な子じゃなかったんだけどな 自分がツイッターやめたら元に戻るのかな
- 553 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 10:47:32 ]
- 昔、単一に拘泥しすぎていて視野が狭くなっていた時「雑食と比較するからつらくなる。
単一は単一にしかできない楽しみ方がある」とたしなめてくれた友人A。 しかし今、チャットの話題は8割自カプの雑食作家への不平不満と罵詈雑言 昔、交流で悩んでいた時「良くない人と付き合っていても仕方がない」とFOをすすめてくれた 今、チャットで「交流厨うざい。早く消えればいいのに」と裏で言いながらツイッターを続けている 昔、売り子さんが毎回遅刻する事を愚痴っていた時「彼女だって人間、遠方から来てくれているのだから 感謝すべき」とたしなめてくれてその通りだと自分を恥じた 今、売り子が使えねー釣り銭間違える遅刻ばっかおごったお金無駄だった、の愚痴。 ちなみに本人もここ一年は約束の時間通りに来たことがない遅刻魔。 先日「同カプの人とそこまで合わないなら距離を置くためにもツイッターから離れるなり やめて身内だけにしたらどうか」と言ってみたところ「交流していないとジャンル内でハブられる」と デモデモダッテのフルコース それからしばらくコンタクトがなかったので、おそらく自分への愚痴を 別のどこかで言っているんだろうな 専業同人になってからAのあまりの変わりようにうへを通り越してFOを考えはじめた 尊敬していただけにショックだなあ…
- 554 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/26(土) 15:22:37 ]
- 晒しあげ('A`)
コソコソ2chに悪口を書く奴らを晒し揚げ('A`) そんなやつの本なんか買いたくねーわ('A`) きもちわりぃ
- 555 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 15:24:42 ]
- 2chにこそこそ書き込み乙
- 556 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/26(土) 15:25:32 ]
- >>553
その対象人物を自分、書き込んでる人物を友人に置き換えるんだ な?うへるだろ('A`)
- 557 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/26(土) 15:26:29 ]
- よく分からんがさらしAGE
- 558 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 15:36:42 ]
- 距離置いてる時点で嫌い始めてることに気づけ
これだからメンヘラは嫌なんだ
- 559 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 15:38:02 ]
- うっかり新キャラの名前ぐぐったら馬鹿がうぜぇ!
敵っぽく描かれた新キャラ達に対してのアホー辞典。 「どう見ても女キャラは敵です。でも男は味方に見えます☆ミ」じゃねぇだろ! 馬鹿なの?死ぬの? なんでこう男キャラに甘く、女キャラには厳しいんだろうなぁ しかも何ベストアンサー出してんの!? これだから女はといわれるだろ! うぜぇええええええええええ!
- 560 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/26(土) 15:38:07 ]
- ,―´ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;|
|;;;;;::::::::::: ::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::: :::::::::::;;;;;| <_――---- . .. ... :::::::::\ /::::::::: ... .. . ----――_> |_;;;;:::: ―---|> <|---― ::::;;;;_| |_;;;:::::::::....................__ ...::::::::::/ ヽ::::::::::... __....................::::::::::;;;_| |;:_―― ̄ ̄ ̄  ̄▽::::::| .|:::::▽ ̄  ̄ ̄ ̄――_:::;| /;;;::::: ::::::: /:::::::ヽ::::::| .|::::::/:::::::\::::::: ::::::;;;;\ /;;;;::::::: / :: ::::::::::::ヽ :::| .|:::::/::::::::::: :: \ ::::::::;;;;\ /;;;;;::::::::::::: / :: ::::::::::::::::ヽ::::| .|::::/:::::::::::::::: :: \ :::::::::::::::;;;;;\ /;;;;;;;;::::::::::::::: / :: :::::::⊿:::::::::::::ヽ:::| |:::/::::::::::::i\::::::: :: \ :::::::::::::;;;;;;;;;;;\ /;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::: / .: ::::://:|;:::::::::::::::ヽ:| |:/:::::::::::::::| ̄\::::: :. \ :::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;\ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::: / :::::::::/ ....::/..::/.::. ヽ、__ヽ ∧∧ / __,/.::.ヽ:::.\:::.... \::::::::: \ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ /;;;;;―― ̄ ̄⊿ ̄―--_ /_// / .: ::::::::::ヽ (,,゚Д゚) /:::::::: :. ヽ:ヽ\_\ _--― ̄Δ ――;;;;;;;;\ /  ̄ ⊿ ̄ ./::/ / : :::::::. ノ ヽ..... :::::::
- 561 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 15:40:52 ]
- >>559
だよなwwwwww女は基本男大好きなキモメンヘラしかいねーから わかるわその気持ちwwwwwwwよくウヘるわ('A`)('A`)('A`)
- 562 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 15:41:33 ]
- >>553
文章なげー('A`)まとめろ
- 563 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 15:42:25 ]
- 自分の絵がへ(ryなのかそれなりなのか真剣にわからない…
とりあえず流行路線じゃないことだけはわかった。モノクロだし地味だ。人目惹かない 絵も文も客観的に見るって難しい だいたい絵がうまくなるって何だ、魅せ方のことか。キャラの心情が一発でわかることか 一枚絵の小説?一枚絵ドラマ? 別にキラキラ美麗絵が描きたいわけじゃないけど、迫力ある構図とか描けるようになりたい
- 564 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 15:43:33 ]
- >>538
なにそのドラマ ドラマの見すぎ。これだから女は
- 565 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 15:43:43 ]
- このスレウイルスに乗っ取られた?
- 566 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 15:44:25 ]
- あのキモいサムネが次のページに移動したら絵を投下しようw
- 567 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/26(土) 15:44:39 ]
- >>563
取り合えずうpすれに行けよ
- 568 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 15:49:44 ]
- 「ただの信者じゃなく厳しい意見を言える俺かっけー」と
原作者や制作者よりずっと高いところから見下ろす批評家連中は何様? フリーザ様?戦闘力53万も有してるの?年収53万の間違いじゃなく?
- 569 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 15:51:51 ]
- >>565
たまに来るアレじゃね スルー推奨
- 570 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/26(土) 16:06:31 ]
- >>569
こういうのをスルーした方がいいよなw
- 571 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 17:29:14 ]
- >565 自分の日記帳と勘違いしている人がいるんだろう
- 572 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 18:07:02 ]
- 同志が欲しいのか、人のスタンスをおかしいと責めてくる友人にうへ
身バレするかもしれないがいいや(カプ話あるので苦手な人スルーしてください) 自分はジャンル内でAというマイナーキャラが一番好きでよく描いているが カプになるとB×Cでしか活動していない。 B×Cが好きなのはもちろんだけど、Aにはカプを組ませるようなキャラがいない。 オンでもオフでも、A中心・カプはB×Cだと言ってある。 一方友人はD×Aで活動しており、オンリーワンに近い状態。 先日のオンリーのアフターにてこう言われた。 「一番好きなキャラが入ってないカプで活動するっておかしくない?」 「無理してB×Cやらないで、素直にA受けを出したほうがいいよ」 「みんな一番好きなキャラで同人誌出してるんだよ。知ってる?」 「B×C(両方非美形)よりD×A(作中でもDは美形扱い)の方が絶対売れるって!」 「Aが一番好きって言っている以上、B×Cでしか本を出さないのはABCのファン全員を裏切ってる」 Aとカプにしたいキャラがいない時点で無理、と言うと それならDがいると言う。DとAは気が合いそうだけど、直接会った事はない。 元ネタになる部分がないと、自分は創作できない、と説明すると は?人の好きなカプを捏造カプだってバカにするわけ?と逆ギレ。そんなことは一言も言ってない。 つーか一番好きなキャラ受けの本じゃないと認めないってなんだよ。 好きで描きたくて描いてるカプをバカにされてムカムカきた。 どうにかして自分をD×Aに引き込みたいんだと思うけど、やり方が強引。 たしかに普通は一番好きなキャラメインで本出したりカプ組むんだろうが 今のスタンスは間違ってる!恥ずかしい!みたいな言い方されて わざわざ他のカプ描こうと言う気にはならないわ。うへる。
- 573 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 20:29:26 ]
- 描きたいものも描きたくなくなりそう
乙です
- 574 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/26(土) 21:32:50 ]
- >>572
乙 572みたいに絡ませたいキャラがいないとか 最愛キャラだからこそカプにできない、みたいな人もいるのにな 最近知り合ったばかりのAに対する自分のうへ フェイク、カプ話ありなので注意 長文スマソ ツイッターで向こうがフォローしてくれたのがきっかけで知り合った ちょっとニコ厨っぽくてモニョるようなところもあったけど、 同カプが本命の知り合いが別の友人B以外にいなかったし 我慢できないほどじゃなかったので普通に付き合ってた だけどオンリーで初顔合わせしてから、なんとなく目につくところが増えてきた ツイッターで140字いっぱいになるまで叫んだり(うわああああキャラ名いい とか) ドモリ発言が出てきたり(ほほほほ本当でですかかかか!?みたいな) こっちがAの作品を褒めれば「あんなクソみたいなのに…」や、 「あんなのでも読みたいんですか?」などの誘い受けが凄まじかったり 読点句読点を省略することが多いので読みにくかったり あとこれは自分も悪いんだけど、一度とあるソフト××について困ってたので 分かる範囲で答えてから「○○ってどうやれば良いんですか?」 「△△のサイト(複数ある)、知ってるだけで良いので教えて下さい><」などなど、 探せば分かるようなことを@付きで聞いてくることが頻発してきた まだ20代前半だから改善の余地はあるだろうし、何よりカプの同士が少ないので スルーできるところはスルーしてるけど、どうしてもうへってしまうことはあるので 吐き出させて貰いました、長文スマソ
- 575 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/26(土) 22:16:18 ]
- >>574
お気持ち察します。乙です
- 576 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 07:25:42 ]
- 一度うへが見付かるとどんどん細かいうへが蓄積されていくんだよねー
お互い様だから友やめには発展しないけど
- 577 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 08:05:21 ]
- >>553
流されてしまったけど乙 尊敬してたひとが豹変していくのはショックだよなぁ
- 578 名前:うへ mailto:sage [2010/06/27(日) 08:06:19 ]
- 自分にも友達にもうへってしまった話。
私はあんまりにも嫌いな状況下に置かれると、一度は我慢するものの 臨界点を越えると気分が悪くなったり腹を下す体質で おまけに一度気分が悪くなると情緒もそれにあわせて不安定になるし他人に当たりかねない なのであんまりにも地雷が多かったオタ友数人(オフでの付き合い)との集団カラオケは絶対に嫌だ 行くとしても一人で個室を取ると前々から何度も明言していた (オタソン・アニソン・爆音・テンション高い合いの手(オタ芸とか)が地雷) が、打ち上げパーティでつい気が大きくなったところに二次会を持ちかけられ 一緒でいいよね?来ておいて今更一人部屋とかないよね?と皆に言われて 付き合い長い友人たちだしきっと大丈夫だろうと個室をとらず皆で部屋に入ってしまった しかも時間を任せていたらいつの間にかフリータイムだった 最初こそ盛り上がる振りをしたものの、爆音とタンバリンの騒音・友人たちのテンションの高さに気分が悪くなり始め 自分のターンでも歌いきるテンションを保てず、3回目の自ターンで歌う気も体力も0になり予約をキャンセル この間吐き気と激しい頭痛で機嫌も最低で、心配してくれた友人達に対して 「本当にこういうの無理」「やっぱり来なきゃよかった」と盛り上がりに水をさし 外で休憩させてもらった挙句、一人だけ抜けて歌わない友人に家まで送ってもらうはめになった しかも結局帰って吐いた 何度も「これとあれが地雷だ、気分が悪くなるし嫌いだから避ける」って言ってたのに 事あるごとに(いじってきてるのか本気なのかは分からないけど)ヒトカラなんてやめて皆で盛り上がろうぜ☆って プレッシャーをかけてくる友人たちにもうへだし こんなことくらいでダメージ負う自分にもうへだし 本音では「嫌いなものに付き合わされて体調崩してるのに、金払わなきゃいけないなんて!むしろ金返せよ」 と思うゲスな自分にもうへ あと、オタ関係以外だとそこそこプレッシャーにもストレスにもこんなに過剰に反応しないのに なんで趣味がらみとなるとアレルギーみたいな反応が出るのか… そんな自分の身体にもうへ
- 579 名前:うへ mailto:sage [2010/06/27(日) 08:14:58 ]
- 最大のを忘れてた
情緒不安定になると他人に対して攻撃的になる自分にうへだ
- 580 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/27(日) 08:16:07 ]
- この流れなら俺もウへれる!!
ウへった友人(後輩)→A 遅刻やすっぽかしの常習犯が、自分の知らない友人の話で 「遅刻しやがって、俺の時間を返せ!!」 とか言ってるのを聞いてかなりウへった('A`) 普段遊びに行き時も、迎えに行っても家から出てくるのに20~30分はあたりまえ コミケ言った時も、Aとは別々に来ていたんだけど今から帰るから一緒に行きませんか?と言われ待ち合わせすることに しかし、約束の時間を過ぎても彼の姿は一向に現れない 心配して電話をかけてみると、「まだ、こっちの人らと飯食ってるんで…」 話を聞くと、自ジャンルの人達と昼食を食べているとのこと 別にその人らと飯を食うのはいい、だ・が!!、何故それを俺に言わないのか?断わらないのか?遅れるにしても連絡できないのか? 結局彼が現れたのは約束の時間を一時間程過ぎてからだった 同人一緒にやるときも自分から誘ったくせにこっちが連絡しなければ何も言ってきやしない だから企画?や、連絡、必要な事の下調べは全て俺がやった それで良しとしたのか、Aは完全に終始自分から行動しなかった 挙句の果てには、何故か自分が10P描いて何故かAは予定の五分の一である2Pであった… しかもそれは、師匠?と慕う人がペン入れ+仕上げをやったと言う コピー等も、殆ど俺がやった… そして、後日彼から言われた一言は、「今回は仕切役がいなかったから、gdgdでしたね」だった… ああ、そういや初めて遊んだ時も寝坊して遅れやがったっけな…ウへのつもりで描いてたが 何か、自分の文に段々とむかついてきたわっ!! もう縁切り対象なのかも知れんなこの糞餓鬼は・・・
- 581 名前:うへ [2010/06/27(日) 08:17:26 ]
- >>580
名前に記入し忘れてたスマソ
- 582 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 08:18:10 ]
- 体調は自分じゃどうしようもない
ましてや精神的なものだったら尚更だよ 逆恨みしてしまう自分を責める潔癖もそれがまたストレスになってる気がする アフターに付き合わなくても同人は出来るんだからお互いのためにも無理しないでね
- 583 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 08:19:22 ]
- >578
そんなに嫌なら最初から頑なに断って行かなきゃいい話。 いくら誘われたからって、最終的には自分で行くって判断したんだから、そんなんで気分悪くなられても周りも迷惑だと思うし。
- 584 名前:うへ mailto:sage [2010/06/27(日) 08:23:04 ]
- >>583
地理的に無理な状況でもあるんだよ後出しだけどな 打ち上げ会場のすぐ近くがカラオケ屋だし 他人の車で全員が移動してるのに私だけ先に家に送れなんて普通言えるかよ… 言えばよかったんだけどね本当に
- 585 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 08:29:05 ]
- >>578
体調悪いので帰るとか言っとけば良かったのに それでも帰してくれないんなら酷いと思うが 事情知ってて誘ってきた友人たちにうへるかもしれんが 578の体質を甘く見てたのかもね、それか精神的なもんだろう盛り上がれば忘れる!とか
- 586 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 08:29:23 ]
- 言うべきだと思う
人酔いするからイベントで力尽きてアフター無理なんだ…とか 食事は大丈夫だけどカラオケは暗くてチカチカしてて音すごくて閉所だからだめなんだよ~ って抜ける人は少なくないよ
- 587 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 08:36:37 ]
- こいつとは友達になりたくないな
- 588 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 08:37:37 ]
- アフターやオタ付き合いに出てきといて別れてヒトカラすんの?
シュールにも程があるだろ あれとこれとそれは気持ち悪くなるから無理って? 帰れよw素直にタクシーでw
- 589 名前:('A`) mailto:sage [2010/06/27(日) 08:41:27 ]
- >>588
ちょwwwやったことあるwwwww そのときは全員が>>578な状態で一人がヒトカラがいいって言い出したら もうみんな我慢できなくって二部屋抑えて交代でヒトカラwwwww
- 590 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 08:44:25 ]
- >>589
なにこいつ
- 591 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 08:52:25 ]
- 変なの湧いてるなあ
これだからID出ない板は >>578 乙 地雷も分かち合うような仲で気分が悪くなるって知ってるのに 誘う方も誘う方だよ 次違うメンバーで同じ流れになったら 今度はしっかり断った方がいい それでKYとか言うようなら向こうの程度が知れるし
- 592 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 09:55:33 ]
- そうだな本当にIDが出ない板は不便だな
>>578 乙だが自己管理能力が足りなかった感もあるな 理由つけて帰るのに別に送ってもらうこと前提で考える必要もないだろうに 地理的問題って言うけどタクシーも拾えない場所なの?
- 593 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 10:02:28 ]
- ID出ないのでその補足すら危ういのだが
金返せよはないな、自分でもじゅうぶんわかってるみたいだが
- 594 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 10:05:35 ]
- IDIDってうるせえな!
お前らIDしか友達いねーのかよ!
- 595 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 10:06:53 ]
- そうだよ!
- 596 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 10:07:53 ]
- 何故そこで絡む
あーなるほどねー、さては図星だなww 面白いから放置しとこう
- 597 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 10:11:48 ]
- >>578
>>594 メンヘラ乙
- 598 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 10:34:06 ]
- そろそろ絡みかな
- 599 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 10:40:18 ]
- ここまで私の自演
- 600 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 10:51:55 ]
- >578 「貴女、この私からの誘いを断るおつもり?」
みたいな雰囲気だったのなら乙 でもはじめっから「578は体調悪い~とか言い出すし、私たちとは行きたくないんでしょ?じゃあね!」 みたいにばっさり切られたら、それはそれで悲しくならない? 自分は一応断るだろうなーと思いつつ 「そんな事言わずに行きましょうよーw」てな感じに、一応誘うことはする もちろん強引に引っ張ったり、断れないような言い回しをしたりはしないけど >595 ワロタ
- 601 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 11:03:07 ]
- 友やめスレでお待ちしています>>580
- 602 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 11:23:02 ]
- >>580
甘ったれを通り越して、 確実に丁の良い奴隷にされてると感じる 十二分に友やめ対象 そんなのと付き合っていても今後もろくな事ないぞ
- 603 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 12:19:36 ]
- イベ後は疲れてるからとか言って打ち上げも断って一人で帰るべきだな。
寂しいだろうけど大人なんだから分別つけないと。 仲間とはイベ関係ない日にカラないコースで遊びに行くとかで紛らわしてさ。 カラだけ断るって確かに難しいと思うよ。 具合悪くなったの見てても「そうですよねー、じゃあ」とは周りも 言えないだろうし。
- 604 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 12:29:52 ]
- 他人の体調は他人には計れないもんだよ。
しかもそんな特殊な体調なんだから。 「カラオケは体調が悪くなるからカラオケの2次会なら行かない、 カラオケ以外の2次会なら行く」と最初から言って徹底させるしかないよ。 帰りの足も、 そんな特殊な体調なら事前に自分で手配しておかないとダメだろう。
- 605 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 13:08:46 ]
- >>597
なんで>578まで?
- 606 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 13:15:20 ]
- 同一人物だと思ったんだろ
まぁちょっと578はその傾向がある気がしないでもないが
- 607 名前:うへ mailto:sage [2010/06/27(日) 13:21:36 ]
- >578だけなら乙だが>584でむしろ>578自身にうへったわ
自腹でタクシーくらい拾えよ
- 608 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 14:19:40 ]
- さっぱり>>578に乙だと思えない
カラオケの爆音・テンションの高さが「具合が悪くなるくらい嫌」なら 最初っから断固徹底的に断れよ 体調が悪くなるのは自分でもどうしようもないからこそ、周囲からしたら 心配だし迷惑極まりない 今回は大丈夫だと思ったとしても、自分で行っておいて 金返せ・友達たちは空気嫁は、自分でも言ってるけど本当にゲスだな 一人だけ先に送るのは面倒だし、そりゃ「>>578も一緒に」 て、たとえ嫌だと思ってても誘われるだろうさ 誘われるのも嫌なら自腹でタクシーで帰れと 「2万、3万かかってもタクシーで帰る」と言えば、そこまで嫌なら・・・ ともうカラオケには誘われなくなるよ、きっと
- 609 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 14:39:49 ]
- 反論できなくて
図星だからに決まってる! とか言われると困るww
- 610 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 14:44:23 ]
- 自サイトかツイッターだけでやってりゃいいのに
エアスケブとかクソみたいな落書き支部に上げる奴何なんだろうな 揃いも揃って手抜きバストアップで汚い絵だし
- 611 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 14:58:09 ]
- また手動ウィルスか
- 612 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 15:03:27 ]
- ウィルスと見分けつけるために同人板と同じように名前欄にうへとか入れておく?
- 613 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 16:17:27 ]
- 「友うへ」とか入れればいいんでない
名前欄で遊ぶ奴出てきそうだが、その辺は厨判別にも使えそうだな
- 614 名前:友うへ mailto:sage [2010/06/27(日) 19:20:08 ]
- >>613方式で流れぶった切って友うへ
多少フェイクあり 同カプ(マイナー)で出会ったAは画力もさることながら ネタの質・更新の速さもカプ内TOPクラスの神だった 嗜好がよく似ていたこともあってあっという間に仲良くなり 絵チャやメッセで萌え語りするように その後神のサイトにどこかで見たようなネタが それ、メッセで私が話した内容ですよね?というのを 私やメッセにはノータッチのまま更新していた 一度二度ならいいんだが最近はずっとそう 自分が言ったことと他人が言ったことを混同して覚えるタイプなんだろうけど 正直ちょっとうへ…と思った パクリとかいう気はないんだけど、自サイトで使おうと思った アイデアが次々と流れていってしまうから 今度から更新したいネタは話さないようにしようと思った
- 615 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 20:05:47 ]
- 578をみて何かを思い出すと思ったら
動物のお医者さんに出てきた神経質な馬だった >>614 乙 その手の人は結構いるねえ・・・ 本当に混同してるのかわざとなのかを考え始めると止まらないから 自衛するしかないね
- 616 名前:友うへ mailto:sage [2010/06/27(日) 20:07:12 ]
- >>614乙
無意識なのかわからないけどパクリする人って 完全に癖になってるから、自衛しないと どんどん持って行かれるよね… あと自分が持って行かれても気にしないタイプの人は 同ジャンルの人がしゃべったことは全部共有財産と思ってる傾向がある 自分もチャットやツイッターや絵茶で話したり描いたりしたものを 壁大手に何度もそのまま新刊にされたり更新ネタにされたりしたよ… 日記やサイトからは持っていかないってあたり ひょっとしたら意図的なのかと疑ってしまう
- 617 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 21:50:54 ]
- 蒸し返してすまないが>>578
イヤだというのに無理やり連れて行かれるのは乙。 体調が悪くなるのは仕方ないから、気分が悪くなったからと伝えて最寄り駅まで送ってもらうか、最寄駅までタクシーで帰るべき。 大人なら自分の体調と、終電が終わる時間とかは把握しといた方がいい。 駅からそう遠いところにカラオケ屋があるわけでもないだろうし、タクシー代とカラオケ代はそう変わらないはず。 それから、終電が無いなら別の部屋をとって寝かせてもらうか、店に言えば店員の休憩スペースででも休ませてくれるんじゃないか? たた地理的にどうしようもなかったというけど、 カラオケに近いからということで決まった店に、帰る手段無くついていくのはカラオケ参加に同意してるようなもの。 その場でカラオケに決まったのだったら、大音量に酔うのだと先に帰ればいい。 友達が明らかなDQN行為をしているなら別だけど、いくら苦手でも私がいるときにはハイテンションになるなというのも無理な話だと思う。 >>578が悪いわけでもないし友達が悪いわけでもないが、どうしようもない状況を作らないように気を使うのは相手だけでなく>>578の責任でもあると思う。
- 618 名前:スペースNo.な-74 [2010/06/27(日) 22:14:08 ]
- 同人でもリアルでも付き合いのある友人A、の家庭教師、の生徒が私の持ってる同人誌を譲ってほしいらしい。
別に飽きたジャンルだしわざわざ専門店に売りに行くのも面倒くさいので元1000円の本を300円で譲ろうと思いその旨を友人Aに報告した。 私「例の同人誌、その生徒さんに300円で譲りたいと思うんだけど・・・」 友人A「わかった!じゃああなたが300円、私が200円ね!」 (´Д`)お客様の中に暗号解読班はいらっしゃいませんかー?
- 619 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 22:16:01 ]
- >>565
ただの荒らしさ、気にすんな
- 620 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 22:16:48 ]
- A「処分したい人と欲しい人の橋渡し、
もちろん仲介料はいただいております」
- 621 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 22:16:57 ]
- あ、ごめんリロ忘れ
スルーして
- 622 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 22:18:15 ]
- 先生に500円で、Aは仲介手数料200円取る気満々なんじゃね?
- 623 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 22:18:19 ]
- >>618
なぜ仲介料を友が取ろうとするんだ。
- 624 名前:618 [2010/06/27(日) 22:25:05 ]
- 私も昔は家の事情で買えなかったから同じ事情がある人の気持ちは分かるし、それにその生徒さんにもどうせなら安く楽しんで貰いたい!っていうお節介心があって状態のいい本を300円で譲ろうと思ったんだけど・・・!
普通にま○だらけとかで売ろうと思えば500円くらいで売れると思うんだけど・・・! いっそAが仲介料を取りにくくするために無料で譲るべきだろうか? それもそれでムヘァなんだけど・・・
- 625 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 22:25:36 ]
- リアルでも付き合いのある友人なら、ジョークで言ってる気もするが、
そういう人じゃなかったら、その生徒さんに直接譲ったほうがよさげだな
- 626 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 22:37:49 ]
- 同人の人間関係って難しいな
色々とやりづらい 繊細、神経質でネガティブ 自分の世界に閉じこもりやすい自己完結型の奴が多い
- 627 名前:618 [2010/06/27(日) 22:40:32 ]
- >>625
実際に生徒さんに会って渡したいんだけど・・・知り合いの知り合いの知り合いレベルの遠さで顔も名前も知らないんだよなぁ・・・! 生徒さんの楽しい同人ライフの為にも頑張って出来るだけ安く渡したいと思う。皆レスありが㌧
- 628 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 22:53:24 ]
- なんかそのA、手数料どころか実際その生徒さんに
高い金額で売りそうだな… その子と直接やりとりできないならやめた方が良い気がする
- 629 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 22:56:58 ]
- 同意。
なんかAがトラブルメーカーな感じで心配
- 630 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 22:58:06 ]
- 元が1000円の本ならちょっと重いし金銭のやりとりを頼むことになるから
こっちから橋渡しを頼んだならペットボトル茶やコンビニプリンくらいおごって 手間賃代わりにしてもいいだろうけど 相手から言われると(しかも生徒さんの負担増)萎えるよね…
- 631 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 22:58:20 ]
- 普通に1000円で売ってたりしてな
- 632 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/27(日) 23:15:04 ]
- 高値で売って金銭トラブルになったら全部618に責任を押し付けそうだな
- 633 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 00:21:13 ]
- Aは一度仲介料ウマーを体験したら今後どんどん酷くなりそう
あと、生徒も家庭教師の友人の友人に同人誌譲ってもらおうと するなよwと 適当に理由付けて断って専門店に売ったら良いと思う 縁があれば生徒の手に渡るさ
- 634 名前:友うへ mailto:sage [2010/06/28(月) 00:52:38 ]
- >>618
乙 なんだその思考回路…悪いが解読不能だわw 金銭トラブル起こしそうな臭いがプンプンするなぁ >>613 友やめの方も名前欄でウィルス防止してるみたいだね 次回テンプレに入れてもいいかもね
- 635 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 00:55:48 ]
- いまや板が違うので
同人は名前入れてちょ。。。言われる
- 636 名前:618 [2010/06/28(月) 01:54:52 ]
- ぶらりと戻ってきたらすごくレスがあって焦った・・・
わかった生徒さんには悪いけど譲らないことにする。Aの動向にもちょっと注意しておく。 いろいろありが㌧ 名無しに戻ります。
- 637 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 06:09:05 ]
- ケイタイからなうえ長文失礼
とてもとてもとても前向きな思考の友達にうへ その事自体は少しも悪くはない。ただTPOを考えろというか空気読めよというか…。 その友達も自分も絵描き。よく合同誌を出している。 ネームが上手く出来ないとか絵がヘタレすぎて落ち込んでたりすると そんなにネガってんなら絵描くのも同人誌も辞めろとマジギレする。 やる気を鼓舞するんじゃなく、本気で怒る。 だがほとんどの場合彼女の原稿が二人で決めた枚数に足らないから 慌ててもう一本作品考えてみたりエピソードをムリヤリ追加したりしてる時に そんなに器用でないのでうまくいかず、そういうネガな気分になっているわけで…。 そう筆が速いわけでもないからいつも早目にとりかかるんで友達よりも進行が 先行しているためそういう事をするのはいつも自分。 けっこう負担なんだけどいっつもギリギリなタイミングで枚数不足が発覚するので どうしようもない。 ネガ許すまじとキレてる彼女を 見ていると自分はなんでこんなに疲れているんだろう……と軽く鬱が入る。 彼女によると、枚数足らなくてもネガらずに目の前の原稿に全力投球している自分は超前向き なんだそうだ。間違っちゃいないけどさ……。 幸いにも夏はスペースがいただけて合同誌を出す事にもなっているのだけど(続編ものなので) 同じ事を繰り返されるなら個人誌を出す方向にポジティブに考えてみようと 思っている。
- 638 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 06:17:21 ]
- 全力で
お前が言うなと言っておけ 馬鹿じゃないのとくわえてもいいよ
- 639 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 07:28:43 ]
- >637
乙。 次なにか言われたら、誰のせいで枚数足りなくなって穴埋めしてるのか・苦労してるのか聞いてやれ。 そんなのポジティブじゃないし開き直りもいいところ。
- 640 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 08:08:03 ]
- ほんと乙
印刷所に32枚の本を入稿して 28枚しか刷れませんが綺麗にやってます!って言われたらどう思うか 今度言ってみるといいよ 枚数守ってこその「前向き」だろうに
- 641 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 08:52:54 ]
- 典型的な口だけ野郎だな
- 642 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 09:53:48 ]
- せつこ、それポジティブやない。
自分のミスを責められたと思って、斜め上に逆ぎれしとるだけや。
- 643 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 10:00:03 ]
- 強く出たほうが勝ちってやつかね
責められる前に責めとけみたいな これまでは見事に言いくるめられちゃったわけだし 次回に不足があれば個人誌って一番かも
- 644 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 10:02:32 ]
- そんなこというんなら次から何があっても自分で埋めろよ!
とめんどくさそうな方向へ行くくらいなら個人でやる方が平穏だな
- 645 名前:うへ mailto:sage [2010/06/28(月) 10:14:19 ]
- >>637
乙…。 自分も全くと言っていいくらい同じ経験したことあるよ。 レスであった「誰のせいで枚数が足りないと思ってる?」 「あんたがちゃんとしないからこっちに負担が来てる」を言ったら 「同人は枚数じゃないし。趣味でやってるやつなのに そんな喧嘩になるようなこと言うな。それに私はいつも クオリティを大事にしてて云々」みたいな返しされたw 気持ちがずれてて何言っても平行線になるんだったら 個人でやっていく方向が一番いいと思うよ
- 646 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 10:33:14 ]
- 「趣味でやってるから」って言うのを逃げ口上にする人って本当使えないよな…
「趣味でやってる」から「いい加減でいい」って訳じゃないのに
- 647 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 12:10:02 ]
- 一人で勝手に趣味でやって勝手に売れなかったり
悪評が回るのは好きにすればいい でも他人に迷惑をかけるのはなー >>637は何度も一緒にやってて情があるんだろうけど、 合同誌やるメリット何もないよ 続き物であっても自分の分の続きだけ出しても良いのだし、 間に合うなら夏からでも個人誌をおすすめしたいくらいだ
- 648 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 12:55:36 ]
- >趣味でやってるから
もし>637の友人がこれを言い返してきたら こっちだって趣味でやってるんだからあんたに辞めろなんて言われる筋合いないわでいいとオモ
- 649 名前:友うへ mailto:sage [2010/06/28(月) 16:16:00 ]
- >>615
神経質なのは豚じゃなかったか? 馬は鼻水だかヨダレを拭く奴
- 650 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 18:40:32 ]
- >>649
全部馬 鼻水を人間で拭く馬はハナコ おおざっぱなのがオオニシキ号 神経質なのが…あれ、なんて名前だっけ 神経質すぎて腹痛おこす馬がいる
- 651 名前:友うへ mailto:sage [2010/06/28(月) 19:16:48 ]
- もしかしたら病気なのかもしれないけど、精神年齢が幼い友人にうへる
「うみゅ~」だの「にゃ~」だのが口癖 私もだけど、三十路でそれはないだろう… マイナージャンルでカプも友人と私と合わせて2、3つしかないので イベントでは大抵隣同士になる すると私に対するボディタッチが酷い。しかも「うみゅ~」とか変な かけ声付き。 買い物中にもくっ付いて来て、会場内外問わず抱きついてくる アフターとか誘われるけど、そういう行動が嫌なので「ごめんね、 ちょっと用事があって」と断ると友人のサイトの日記に「(私) ちゃんにフラれた~うえーん!」と書く その日記も「(私)ちゃんに似合いそうだな~って思った」という服や アクセサリー、信じられないことに下着まで写真付きでうpする なんちゃってレズなのか、ぶりっ子なのか、精神年齢が幼いのか チャットするくらいなら萌え語りができる良い友達なんだけど
- 652 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 19:28:56 ]
- >>651
>その日記も「(私)ちゃんに似合いそうだな~って思った」という服や >アクセサリー、信じられないことに下着まで写真付きでうpする 勘弁して欲しいわ…
- 653 名前:友うへ mailto:sage [2010/06/28(月) 20:48:58 ]
- 自分が大好きすぎる友人に軽くうへ。
やたら難しい言葉を使ってくる。 お前は明治の文豪かと思う。 インテリアピールかなにか知らんが、明らかに逆効果。 伝わってないなと思ったら言いかえるくらいの気配りと語彙力を持ってほしい。 なぜか話しても伝わらなくて、 私「好きなキャラが死んでしまうのが辛いから、戦争ものの漫画は苦手なんだよね」 友「でも人類はずっと戦争をしながら現在まで生きてるんだよ」 こんなふうに話がずれるのがしょっちゅう。 そして最終的に行きつくのはいつも自分語り。 自分のこだわりだとか、自分はすごいアピールだとか、地元自慢だとか。 「ずっと遠くから人の顔がわかる」 「暑い地方だから夏は窓を開けてないと部屋が蒸し風呂」 いやいやそれ普通だろ。 すごいねめずらしいねって言ってやれば満足か? あなたの自分自慢に付き合わされるのはもうたくさんだ。
- 654 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 20:49:40 ]
- 私「好きなキャラが死んでしまうのが辛いから、戦争ものの漫画は苦手なんだよね」
友「でも人類はずっと戦争をしながら現在まで生きてるんだよ」 うぜえww
- 655 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 21:15:00 ]
- >>653
それ、自慢と言うには微妙すぎるw 自分なら「ふーん… で?」って言っちゃいそう
- 656 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 21:47:37 ]
- 微妙過ぎる自慢を自信たっぷりにされると反応に困るよね。
身近にもいるよ。 小学生レベルのあたしスゴイ自慢をする人。 本気と取って「ふーん…で?」と返すべきか、 これは可哀想な小学生だと思って誉めてやるべきか。 そもそもアラフォーの古参にそんな迷う配慮を何故せねばならんのかと。
- 657 名前:うへ mailto:sage [2010/06/28(月) 21:49:27 ]
- >>651
抱きついてきたら悲鳴を上げながら相手の鼻梁に肘を入れる 馬鹿は痛みを伴わないと学習しない
- 658 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 22:00:52 ]
- 好きな物の話で盛り上がってる時、
横からいちいち「私はそれが嫌い!」と主張してくる人にうへ 嫌いであることは自由だけどさ、何もここで言わんでもというタイミングで
- 659 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 22:33:47 ]
- >>650
いや、たしか馬はセリカとかそんな名前じゃなかったっけ そして尾齧りをやったブチャ豚は神経質な子
- 660 名前:うへ mailto:sage [2010/06/28(月) 22:41:54 ]
- >>658
いるいるそういうやつ、ウザいよね 乙 >>653 >「暑い地方だから夏は窓を開けてないと部屋が蒸し風呂」 どのへんが自慢なのかわからないが乙
- 661 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 23:08:48 ]
- ツイッター愚痴と迷ったけど、同人友達なのでこっちで。
友人Aとはたまに合同誌を出す仲。夏にも出す予定。 合同誌の予定があるときは「定時連絡」があって、例えば午後10時~10時半まで みたいな時間区切りでメッセをして、進行状況とか打ち合わせをするかんじ。 これはほぼ決定というか、PCの前にいる限りはメッセする、というルールで もちろん都合が悪ければ今日はキャンセル、なり時間を変更、なりする。 その場合は携帯のメールで。これを数年の間に何度かやってきた。 ところが今回の合同誌にあたっての変化は、Aも私もツイッターを始めている。 Aはこまめにつぶやいていて「今から風呂」とか「食事」とか「お出かけ」とか ほぼ何をしているか把握できる。 で、Aはすっかり「見てればわかるでしょ?」みたいな感じになってしまった。 上記の打ち合わせ変更や不参加の連絡がない。 突っ込めば「ツイッター見てればその日私が飲み会なのはわかってるでしょ」らしい… いや、確かに見てるけど。こっちもAの予定は把握はできてるけど。 メールで 直接 私に 「今日は飲み会だからキャンセルね」って 一言あるのが筋なんじゃないの…?とモヤモヤする。
- 662 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/28(月) 23:39:18 ]
- >>661
一度、「人のつぶやき全部聞いてるほど暇じゃない」とでも言っておけ。
- 663 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 02:56:04 ]
- >>661
まずツイッターがどういうものなのか教えてやれば? 共有掲示板か何かと勘違いしてるよその子
- 664 名前:653 mailto:sage [2010/06/29(火) 03:10:51 ]
- >>654-656
レスありがとう。 そうだよな。スルーと言う手もあるんだよな。 今までなんとなく相槌うってきたが、ちょっと対応考えてみる。 >>660 私もどこが自慢だかよくわからないけど、すごく誇らしげに言うから多分自慢。 その子は自分を普通とはちょっと違う人間に見せたいらしくて、 「私のここは他人と違う!」って思ったら誰かれ構わず自慢して回る癖がある。 だから「暑い地方の出身」っていうのがその子の中で一種のステータスになってるんだと推測。 しかしこうやって文章にするとすごい厨くさいな^^;
- 665 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 03:14:29 ]
- 「暑い地方だから夏は窓を開けてないと部屋が蒸し風呂」
多分自慢ってw 世間話の域だな 熱中症に気をつけなよーとか返しとけばいいんじゃないの
- 666 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 03:19:45 ]
- >>665
>>664の言ってるのがどういう奴のことなのか大体わかるだろ…… それがわかってて世間話の域だと思うんならそうなんじゃないの 君の中では
- 667 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 03:24:48 ]
- みんな自分の中に答えを持っているよ
- 668 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 03:27:10 ]
- 蒸し風呂のとこは世間話だなと自分も思いました
653の思い込みでしょう
- 669 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 06:41:16 ]
- >>659
腹痛を起こす馬はリュウセイ号だな 鼻を拭くのがセリカ
- 670 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 07:23:20 ]
- 何を言われても
へーすごいねー へーすごいねー のスルースキルを身につけるともっと付き合い楽になるよ 「ずっと遠くから人の顔がわかる」 「へー視力いいんだすごいねー」 「暑い地方だから夏は窓を開けてないと部屋が蒸し風呂」 「へー暑いんだすごいねー」 「でも人類はずっと戦争をしながら現在まで生きてるんだよ」 しかしこれだけは無理だw 「人類」って言い出した所で電話なら切ってる 「でも人r」プツッ
- 671 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 07:28:49 ]
- 人って罪深い生き物ね
戦争こええ 悲しみの連鎖だね 適当にそれっぽいこと言っとけばいいんでね
- 672 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 07:46:46 ]
- えー難しい事考えてるんだねぇ頭いいねぇ
が正解だろうw
- 673 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 08:57:08 ]
- 面倒な会話になりそうならすぐほかの話題にすりかえると効果てきめん。
「人類は戦争を…」 「ねえそれよりうちの妹がばかでさー!」
- 674 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 09:08:51 ]
- >673
おまープ
- 675 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 11:25:08 ]
- 「ホンマっすか~」
サバンナ高橋のあいづち マジ万能
- 676 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 11:30:20 ]
- 「ずっと遠くから人の顔がわかる」
「私 視力悪いから顔わかんないけど、仕草や歩き方で判別できるよ!人の特徴って全身に表れるね!」 「暑い地方だから夏は窓を開けてないと部屋が蒸し風呂」 「私 札幌出身だけど、あそこは家屋の基本がトタン屋根だから、 真夏の部屋は死ぬほど蒸すよ!人生で一番の蒸し暑さを経験したよ!」 「人類は戦争を…」 「奇跡的に戦争がなかった19世紀ヨーロッパの一瞬て、びっくりするくらい文化が花開いたんだよね! やっぱり戦争はやっちゃダメだね!」 なんかたまたま全部過去に自分がやった会話とかぶっていたので書いてみた。 普通の会話だと思っていたが、あれは相手が何かを自慢していたのか? そして自分の返答も 自慢返しだと思われたのか??
- 677 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 11:34:37 ]
- >664を読んで何でもキメ顔な笑顔作って人の顔覗き込みながらもっともらしい上から
目線トークでこちらをやりこめようとする友人Aを思い出した 私「橋○知事の~な発言平気でするところが私は好きじゃないんだ」 A「ふ~ん、だけどそんな橋○知事を大阪府民が選んだってことだよね?」 (私もAも大阪府民でも何でもない) 私「時間の都合で印刷所今回だけ違うところにしたんだけどやっぱり失敗した、 印刷の色がこの本だけ酷くなっちゃった」 A「ふ~ん、だけどその印刷所を選んだのは自分だよね?」
- 678 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 12:59:54 ]
- ふ~ん、玄米ビスケットがあるのにね?
- 679 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 13:29:10 ]
- とあるアンソロを出した友人A。
ジャンルでもなかなかのマイナーカプだったので 参加者が集まらなかったらしく、やっとメンバーをそろえたらしい。 そして〆切が近づいて原稿が集まり始めた頃愚痴メールが届き始めた。 あーあ、私なんでこんなマイナーカプのアンソロ企画しちゃったんだろ というか皆ページ少なすぎて困るよね! 読み応えあるページ数って私だけ!←規定2P以上で主催のAが描いたのは4P ●●さんとかしょっちゅう落書きして上げてるくせにページ数増やそうとか思わないのかな? 描いてもらってその態度ってどうなの…? というか文句あるなら私じゃなくて本人に言えよ。 メンバーでジャンル者1割しかいなかったし、多分描いてたAの知人は ジャンルにも、ましてやカプにもほとんど興味ない人だったと思う。 引き受けてくれただけありがたいと思うべきだろ。 挙句の果てにはこのカプはやっぱりダメだ、私は好きなんだけどね! とかカプを貶める始末。 お前は一生アンソロとか企画すんな しかし一番もやっとするのは、Aがこの企画を立ち上げた時 今までAから一度もそのカプについて萌えるとかなんとかそういう話を 聞いたことが無かったこと。 もちろんブログでもツイッタでも一言も観たことが無い。
- 680 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 13:59:20 ]
- アンソロ企画者の人格って2分されるよなぁというイメージ
悪い噂たつ人は、少数なんだろうけど、なんしか目立つ。
- 681 名前:(1/2) [2010/06/29(火) 17:11:55 ]
- うへと言うよりは若干怒り寄りな気がするけど
私はオンオフ両方やってて、半年前にオンで買い専のAと知り合った あまり間を置かずに直に会う機会があり、会ってみたら非常に面白くて、以来わりと仲良くしてる で、先日ジャンルのオンリーが東京であり、Aに泊めて貰ったり売り子をお願いしたりした その折の話 前に会った時は気にならなかったんだが、私と会っててもAは頻繁に携帯をいじってる 依存症なのかどうなのか分からないが、とにかく間が空けばいじる 遠まわしに「良く喋りながらメール打てるね~、私にはできない」と言うと 「いや、慣れだよ~」とのお返事 遠まわしすぎて伝わらなかったらしい(´Д`) まあ、それはまだいいとして
- 682 名前:(2/2) [2010/06/29(火) 17:13:37 ]
- 当のオンリー中に売り子をやって貰ってて、Aと私二人ともスペにいた時
ツイッターでちょっと絡んでる程度の知り合いのB(サークル持ち)が訪ねて来てくれた Bが私の本を買うのと、私たちにBのオフ本をくれると言うので、 貰うよりは買い合った方がいいなぁと考えそう申し出ようとしたところ、先にAが口を開いた 「じゃあ(私)の本もあげなよ」 そこで嫌ですと言うのもBに悪いので、結局Bのオフ本1冊(分厚め)と私のコピー本4冊とを交換した …コピーとは言っても自宅でプリントアウト&製本したものなので、1冊に掛かる原価はかなり高い たぶんそのあたりを買い専のAは分かってなかったんだと思うんだが 問題はお金じゃなくて(お金も大事だけどw)、先のAの発言 そ れ は 貴 様 が 言 う こ と じ ゃ な い だ ろ う と激しくうへった… もうAに売り子を頼むことはないし、仮にあっても断るからいいんだけど この件を本人に怒ってやろうかどうしようか少々迷っている 長文すいませんした
- 683 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 17:14:21 ]
- sageわすれた、すいません
- 684 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 17:17:55 ]
- 正直怒るにしてもタイミング逃してると思うけどなあ
今さら言われても「え?」って感じじゃないの
- 685 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 17:22:08 ]
- >>670
>「でも人類はずっと戦争をしながら現在まで生きてるんだよ」 >しかしこれだけは無理だw 「へーずいぶん昔から生きてんだねすごいねー」でいいんじゃねw
- 686 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 17:25:40 ]
- >>681-682
乙乙 泊まりに行ったってことは長時間一緒にいるわけだから 携帯ぐらい許してあげなよと思うけどw 会話成立してるなら特に 買い専にはサークル側の気持ちはわからないかもね サークル者だって本の交換や献本がうざいとかそうじゃないとか 意見が違ってあたりまえだし微妙な問題だよね まあ「他所のやり方に口出すな、でしゃばってくるな」ってのが全てだと思う FOCOするつもりじゃなければ カリカリしてAに怒ってもいい結果にはならないんじゃ 何かまた同じことがあれば怒ってもいいかもしれないけど Aが自分で気づくしかない問題な気がする
- 687 名前:681 mailto:sage [2010/06/29(火) 17:36:09 ]
- レスありがとう、みんな大人だな…
あんまりカリカリせず努めてクールダウンするわwww では次どうぞ~
- 688 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 17:39:03 ]
- >>682
>「じゃあ(私)の本もあげなよ」 > >そこで嫌ですと言うのもBに悪いので、結局Bのオフ本1冊(分厚め)と私のコピー本4冊とを交換した 馬鹿なの? 自分だったらそんなこと関係ない奴から言われても 「いいえ、買いますよ」って言って押し切って買うけど。 そのAのアドバイスに従ってあげちゃうの?
- 689 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 17:43:11 ]
- >>687
みんなが大人なんじゃなくて貴方がちょっと子供なんだと思うよ 688の言うとおり、その場で自分の意志を表明すればよかっただけなのに Aのアドバイスに従っておいて、後であれはちょっと~とか言われても ポカーンだと思う
- 690 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 18:05:17 ]
- とっさの判断が難しくて
その場ではポカーンと従ってしまう気持ちも分かる 次同じことがあれば>>688と>>689のアドバイスどおり 「いいえ、買いますよ!」でいいんじゃないの
- 691 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 19:41:43 ]
- でも>682の気持ちも分かる
そういう他人の前で急に自分の方が立場が上みたいな偉そうな態度取って、 しかもこっちがそれを断ったらこっちが第三者には悪者に見えるじゃんみたいな シチュエーションで善意の消火器売りみたいな爆弾投げてくる奴が自分の知り合いにもいるので。 一対一ならともかく、他人が絡んだ場面でそういうのやらかされると断りにくいよ真剣に。
- 692 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 19:51:47 ]
- >>691
あるあるすぎ泣いた 第三者の前って本当に難しいよ 視線が判断を狂わせる
- 693 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 19:54:27 ]
- そこで交換するのは仕方無いとしても、
後でそれとなく注意も出来ずに怒ってたら持たないよ 交換についてはサークル同士でも価値観全然違うんだから
- 694 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 20:02:16 ]
- 自分は本云々より会ってるときに携帯いじりっぱなしって方が気になったんだけど
これっていつの間におkな風潮になったの? 個人的にはこれされたら友達から知り合いに格下げだわ 電車の中での通話レベルで苦手
- 695 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 20:05:54 ]
- 自分も一緒にいる時に携帯いじる人だめだ
携帯いじりっぱなしって失礼すぎる
- 696 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 20:16:00 ]
- なんか話てる時に携帯パカパカ開かれるの嫌だよな
時間を共有してるはずなのに相手をとおくに感じる
- 697 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 20:17:11 ]
- そりゃ携帯としかコミュニケーション(笑)できないんだから仕方ない
- 698 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 20:30:22 ]
- 泊まったときも駄目って
そりゃ拘束しすぎ 半日ぐらいならわかるが<携帯 その人しか友達がいないわけじゃないんだし
- 699 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 20:32:24 ]
- >>698
頻繁にいじるって書いてあるじゃん
- 700 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 20:34:31 ]
- >前に会った時は気にならなかったんだが、私と会っててもAは頻繁に携帯をいじってる
>依存症なのかどうなのか分からないが、とにかく間が空けばいじる 間が空けばいじるってあるし間が持たなかったんだろw 無言の時間が苦痛な相手って本当に苦痛だからな
- 701 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 21:18:25 ]
- Aから喋らないから間が持たなかったんじゃないのかw
携帯パカパカされるとこっちから話しかけづらいし自分も嫌だ まあ、泊まりだから家主のペースになるのは仕方がないけどね
- 702 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 22:19:34 ]
- 泊めてもらって家主に携帯いじるなっていうのも酷な話だと思う
- 703 名前:うへ mailto:sage [2010/06/29(火) 22:43:57 ]
- お金を長期間借りておいて「で、いくらだっけ?」というAにうへ。フェイクあり。
A(大学生)、B・私(社会人)はリア厨時代からサークル活動をしている仲。 一年前に3人で厭離に出るため帝都へ遠征をした。 合同サークルの申し込みはいつも私がサークル代を一括前払いで済ませておいて、 イベが終わったら売上と一緒に清算していた。今まで問題がなかったので同じように申し込みした後 交通をどうするかの話になり、Aは交通費が厳しいらしくどちらかを夜行にしてほしい、と言われ 行き→夜行バス/帰り→新幹線に。じゃあ券も取っておくねと3人分一括で買っておいた。 金額が金額だけど、二人とも今回は先に支払ってくれると言うのでいいかなと。 しかしBはすぐに支払ってくれたがAから連絡が来ない。メールを送ってみたら 「ごめん><;家の都合でお金がなくなって;;給料日まで待ってもらっていいかな><;;」とのこと。 金額は先に提示してあり、まとめて買う了解も貰っていたので若干もやっとしつつ、 他人の家の事情なのでとやかく言えずOKした。 しかし厭離前日になってもAから支払いの連絡がない。当日会っても一切お金の話が出ない。 3人で萌え話で盛り上がっている最中にお金の話もやぼかなと思いアフターで請求しようと一旦置いておいた。 それがまずかった。厭離終了後、Aの所持金はきっちり晩御飯代しかなかった。 「うっかり使っちゃった;;次の給料日に必ず返すから!」とあれデジャヴじゃね的なことを言われ、 その時疲れていたのもあり、きつく怒りはせず絶対に返してねと念押しした後解散した。 その後は何度か連絡を取ったもののいつもうやむやに…。昨日やっと返してもらいました…。 最後はAにアポ取ったあと直接Aの家まで行って請求しました。 「本当にごめんね!で、いくらだっけ?」というAにもう怒りも沸かず、明細を渡しお金をもらった。 ただ謝る時はすごく申し訳なさそうにしているし、長い付き合いの友人なので切ることはない、 ないけどもうお金は完全先払い制でやろうと思った…。
- 704 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/29(火) 23:55:35 ]
- 金の事は嫌だよなー
それに学生って金が無いから社会人と行動は無理なんじゃないだろうか
- 705 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 00:33:58 ]
- >>703
確かに学生相手だと社会人と同じにしてはダメだね 金銭感覚あわないのが当然だから でもうへった気持ちは痛いほどわかる 今後は前払いにしてダメなときは一緒に行動しないってすればいいかも 「私もお金なくて払えないから事前に徴収していい?」ってきけばおk Bが巻き込まれそうだけど…
- 706 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 00:37:04 ]
- 完全先払い制にした方がいいよ
そのままばっくれられそうで怖い 家まで取りに行かなきゃ払ってくれないって…
- 707 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 03:12:27 ]
- 金持ってなくてさらに性格も悪いと
持ってそうな、人の良さそうな奴の財布を狙って来るからな 金払い良い人・気前の良い人なんかも狙われる そういう奴はこっちが「最近ちょっと金無いから前払いで」と 当たり前の事を言い出すと、自然と離れて行くよ
- 708 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 03:22:43 ]
- >>703
うっかり使っちゃった って…… うっかりなわけがないよ 絶対わかっててやってる たぶんAは「大学生なんだから社会人の人たちにちょっとくらい甘えてもいいよね」って考えてる 申し訳なさそうにするのなんて計算づくに決まってんじゃん そうすれば相手は強くは出られないとわかってるからつけこまれてるんだよ なんにせよ、Aに限らずもう金輪際金の貸し借りはしない方がいいねー 悪意があるないに関わらずトラブルの元だよ よく言うでしょ?「人に金を貸すときはあげたと思っておけ」って
- 709 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 03:24:47 ]
- 社会人の集団で学生の子を「学生だから…」
と甘やかしてたらどんどん調子に乗って金払わないのが当たり前みたいに なった話ってよく聞くね
- 710 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 10:27:47 ]
- ついったであてつけ@なしツイートされた
すぐ消したけど不思議とこういうのって本人の目に止まるんだよな これもそんな気がするけど、まぁいいや 自分の休みの度にSkypeで仕事の愚痴ばっかつきあわせて、あまりにも人の話聞かないのに疲れて何度か断っただけなんだけど、そんなに思い詰める事ですか? 知り合ってすぐは毎日毎日夜明けまで話してたけど、もう数年になるのにそのテンション求められても困る そもそも私は話するの苦手なんだ それをここまで付き合ってる事自体かなりの譲歩の結果だとわかっては…もらえないんだろうな 甘やかすのだけが友情だと思ってるんなら間違いですよ 怒ってくれる人大事にした方がいいですよ ウザがられる事してるの自覚ありすぎるくらいあって、なのにあやまればやっていい、許されると思ってるのか一向に改善されない所にウヘ 会話って相互にキャッチボールするのが楽しいんだからさ こっちのボール無視し続けられるとそりゃ敬遠もしたくなるよねっていう
- 711 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 10:29:29 ]
- 報告になってない
チラシの裏向きだった ごめんなさいorz
- 712 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 13:15:26 ]
- どうしても自分の自慢話にもっていこうとするAにうへ。例をいくつかあげると
・二階席だけどライブチケット初めて取れた!→私はいつも余裕で取れてるよー。 ・アフター行った話をする→私はいつもアフターで仕切り役で大変なんだよねー。 ・本が半分以上売れたんだ→そうなんだ、私はこの前オフセ完売したんだけどね 等等…地味にストレスがたまる。↑にあげた例の時に相手に対してあいづちを 打たないところがまたうへる。まだ「そうなんだ」「すごいね」とか言ってから「私は~」に なれば気にならないんだけど、相手が喋り終わる前に割り込んで「私は」になる 一度その辺注意してみたけどダメでした。でもってAの話にあいづち打たないとすぐに 「ねえ?人の話聞いてる?」と言ってくる…性格なんだろうなぁと思いつつうへぇ
- 713 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 13:19:09 ]
- >>712
乙 そういう人やだきらい
- 714 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 13:22:33 ]
- 人のいつも話をさえぎってまで出るのがくだらない自己顕示
嫌われるだろうなあ
- 715 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 14:17:19 ]
- >>712
・二階席だけどライブチケット初めて取れた!→へーよかったねー (嬉しかったんだなーよかったねー)本音 ・アフター行った話をする→へーよかったねー (自分が行ってないアフターの話をされても少しモニョる)本音 ・本が半分以上売れたんだ→へーよかったねー (本の売り上げ話とかしてくる奴って微妙なんだけど…)本音 相手に注意するよりもうちょっと自分で話す話題を選んだ方がいいと思う 正直イベントでどれだけ本が売れたとかってデリケートな話題だよ 自分より多いと自慢?と受け取る人もいるかも知れないし、 自分より少ないとよかったねーと思いつつ売り上げに執着ありそうな人で引く
- 716 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 14:28:36 ]
- ん?715は受け答えする側を勘違いしてる??
二階席だけどライブチケット初めて取れた!(=712発言)→私はいつも余裕で~(=A発言) の流れで、712に「へーよかったねー」と脳内変換しろと言っているのだろうか? イベントでどれだけ本が売れたとかはデリケートなのには同意だけど、 具体的な部数を出さずに「本が半分以上売れたんだ~」な話題なら無問題 712乙…そういう人相手だと疲れるよな
- 717 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 14:37:40 ]
- つまりどーでもいいわ、そんなことってことじゃないのか
- 718 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 14:45:49 ]
- 712の話がウザいんでわざとやってる可能性
- 719 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 17:00:41 ]
- >>712も相手も十分うざいw
相手にしてみればどうして712は自分の話ばかりするんだろう? と思っているよ
- 720 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 17:48:36 ]
- My友うへ。フェイクあり
友人Aと私はアニメジャンル。私のサイトにAがコメをしてきたことで交流するようになった。 日記(ブログ)では主にアニメの感想や萌え語りを書いている。 最近ハマったアニメは、敵味方の両方の視点でそれぞれの立場が描かれていて、どちらも理由があって対立している。 決してどちらかだけが悪い、という勧善懲悪なものではなく、非常に考えさせられる内容。 その日記につけられたAのコメに大いに('A`) 私「人間が獣の棲みかを奪って、それを守るために獣は人間に攻撃して、それに対してまた人間が…… って悪循環ですね。人間同士でも有り得る話だなぁ」 A「私は動物興味ないし邪魔だし共存する気ないですw 自然の摂理ってやつですよww」 私「(主人公)は目的を果たせて良かったけど、(敵ボス)も何百年もずっと苦しんでたんだと思うと泣けるなぁ」 A「私は(敵ボス)ウザイ、さっさと消えろって感じですけどね!w 超ムカついたんで、ボッコボコにしたいww」 別にアンタがそう思うのは勝手だし、主人公視点にだけ立てばそう思う気持ちもよくわかるし、 そう考えている人は他にもいるだろうから、その思想自体に批判する気は更々ない。 だが、そうは思ってない人の感想にいちいち嘲笑交えて水を差すなと('A`) どう返事してほしいんだ。「そんなふうにドライに考えられるAさん凄い!」とでも言ってほしいのか 他にも何度か空気を読まない自分語りや公開コメをしてくることが多いので友やめしたいが、 他の友人達との色んなしがらみがあって出来ないのがまた('A`) とりあえず当たり障りのない返コメの内容を今から考えてくる
- 721 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 17:57:37 ]
- >>720
意見が全く違うなら、わざわざご丁寧にコメつけなくていいのにね それも全否定って・・・乙
- 722 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 18:06:41 ]
- >720乙
日頃から中身のスカスカな作品にしか触れずに育ち、奥の深い物語を理解できない奴は 実生活でも空気を読めるおつむすらないというのがよくわかるななw
- 723 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 18:54:21 ]
- Myうへ。
A字書き、私絵かき。 自分とは別ジャンルだけど、頼まれてAの本の表紙をよく描いていた。 だが、最近別の絵師をゲットしたようで、さっぱり音沙汰なくなった。 自分の原稿や仕事で忙しい時も、相手の入稿に合わせて 手間のかかるカラーから装丁案までだして、 何回もリテイク受けて仕上げてた。 そうやってる間だけはマメに連絡もしてたまには食事にも行ったりしてたのに、 用なしになった途端電話はおろかメールすら来やしない・・・。 こっちから「たまには飲みに行こう」っていっても、忙しいからとシャットアウト。 田舎の、同じ県内で、同人話できるいい友達だと思っていたのに、 そう思っていたのは、もしかして自分だけで、Aはこっちをいいように利用していた だけなのか・・・と思ったらなんだかグッタリした orz あーもー、言葉にしたら悲しくなってきた・・・。
- 724 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 20:58:51 ]
- >>723乙
よくうへで済ませられるな 都合よく使いたいときだけ良い顔して、頻繁に連絡が来るなんて やりたい時だけ優しくしてくる男と同じじゃないか
- 725 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 21:08:44 ]
- 「いい友達」じゃなくて「都合のいい友達」っていうんだよそれ
そんな奴こっちから切り捨てて他にジャンル友達作りなよ どうせそいつ別ジャンルなんだしもうどうでもいいだろ 本性がわかってあとくされなく切れたなら良かったじゃないか 乙
- 726 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 21:09:55 ]
- >>723
乙 いい友達と思ってた分つらいかもしれないけど このままFOCOしてもいいと思う
- 727 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 21:56:17 ]
- >>723
FOされてるんだから、ウヘってないでそれを受け入れた方がすっきりすると思う。 自分なら・・・・・・。 気づかないことで相手をウヘさせていて、これまでは絵を描いてくれるという メリットがあったから我慢して付き合っていたが、我慢する必要がなくなった のでFOされたんじゃないかって思ってしまうな。
- 728 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 22:16:58 ]
- 自分が書き込んだのかと思った
>>720乙 似たような友うへ ゲームレビューやプレイ日記・二次小説をメインに活動しているサイト持ちの私と、 サイトの作品に感想コメくれて仲良くなったオン友A 始めの頃はそんなことなかったのに、最近になって急に私が書くプレイ日記に、 「私はそうは思わないけどw」というコメをよくつけてくる 私がハマってプレイしているゲームをAも購入したらしく、 私「このシーン感動した!」 A「私は全然何も感じなかったなー。よくある演出ですよねw 見飽きたw」 私「このキャラの苦悩は胸にくる…」 A「ウダウダ悩んでウザいよねw 早く退場してほしいw」 これだけでもウヘるのに、一番のウヘ所は、 Aがこのゲームを買ったくせに 最 後 ま で プ レ イ せ ず 人のプレイ日記だけで内容把握した気になって辛口批評していることだ エンディングまでその目で確かめてから言えと('A`)('A`)('A`) とか思ってたら、 「(私)さんのプレイ日記だけで満足したからプレイする気なくしたw」 とまで書いてきた 更に人の書いたこのゲームの二次小説にも上から目線で 「私ならこう書くけどw」とケチをつけてくるから手に負えない。お前やってないんだろと。 そろそろ友やめを視野に入れている…
- 729 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 22:21:41 ]
- 一刻も早く嫌われ者の典型であることを知って欲しい
しかしもしかしたら>728限定の態度かもしれない あとはゲームがよほど気に入らなかったか 誰にでもそういうことやってるならある意味すごい
- 730 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 22:34:45 ]
- うへというか、あれっと思ったこと。フェイクあり
友人Aは生粋の字書き。 それで某絵のSNSサイトをなんとなくAのジャンルで検索していたら、偶然彼女を見つけた。 自分も教えないでこっそりやっているし、やってたんだなって思っただけなんだけど 投稿されてる作品を見ておかしいんじゃないかと思った。 自分はいくつか彼女に表紙の絵を提供したことがあるんだけど 投稿作品が全部加工前の自分の絵だった プロフィール見ても字書きとか書いてないし、あえて人に描いてもらったものとも 記載しているわけでもない。サイトも繋いでないから字書きだとはわからない その絵をサークルの宣伝(スペ告知とか)に使っているらしいんだけど それは違うんじゃないかな…いくら提供したからってそれは私の絵であって 君が投稿する絵じゃないと思うんだけど… 交流したい!とか言ってるけどそれならせめて最低限自分で描いた絵にしてほしい 気になって仕方なくて、できればこれやめて欲しいので (自分も描かせてもらいましたって同じ絵投稿してることがあるから) 直接Aに言いたいんだけど、字描きさんにしたら気分悪いだろうか…
- 731 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 22:34:50 ]
- >>729
それにしたって人の日記にコメントするのは普通の神経じゃない 自分のブログに書けばいいのにな
- 732 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 22:39:28 ]
- >>730
まあ、そりゃ気分は悪いだろうね 悪事働いてるところを見つかった訳だからな 騙りと変わらない 本人に指摘するなら、友やめになる可能性を視野に入れておいた方がいい 自分なら即行COだ
- 733 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 22:45:21 ]
- >>730
全く問題ないどころか当然の権利 Aがさも自分が描いた様に投稿するのは絵を描いてもらっておいてマナーに反する行為 言いにくいなら知らないふりして自分のアカウントを作成して同じ絵をUP Aさんの本の表紙を描かせてもらいました&提供したものとは全く別の絵をUPして様子を見てみて AがどういうつもりでUPしたのか判断してからでも今後の対応を考えるのは遅くない
- 734 名前:728 mailto:sage [2010/06/30(水) 22:51:02 ]
- >>729、731 レスありがとう…
ゲームに関しては同盟に入っちゃうくらい気に入ってるらしい 主にキャラ萌えしてるだけっぽいけど そして私だけでなく、同じゲームを扱う他サイトでも最近になって似たようなことしてる 「私ちょっと一般と感覚違うみたいw」と喜んでコメしまくってるのを見て、 人と違う自分カコイイ!がやりたいだけのようだ
- 735 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/06/30(水) 23:01:40 ]
- 嫌がらせじゅうたん爆撃状態か
嫌な人だね
- 736 名前:723 mailto:sage [2010/07/01(木) 01:02:51 ]
- レスどもっす。
自分が相手にうへられていた可能性は、あるかもしれないな。 そんなのお互い様と思ってつきあっていたが・・。 これを機にあまりAの存在を気にしないようにするよ。 ちょっとすっきりした。さんきゅー。
- 737 名前:うへ mailto:sage [2010/07/01(木) 01:49:28 ]
- 普段の他愛無い話なんかは良く合って意気投合できる友A
だが、同人的な話になるとストレスばかりが蓄まるようになった。 Aは自分の意見が絶対の人で、好きキャラとそれ以外キャラとの扱いの差が違いすぎる人だった。 そして自分が嫌いなキャラを好きな人の気持ちをいまいち汲み取れない性格だった。 例えばあるアニメの話をするとして、お互い好きになったキャラや好きだったキャラの話をすることになると、自分の好きキャラの萌がたりは嫌というほど熱く語ってくるのに対し、私が語ろうとするキャラが、もしAが好きなら同調してくれるんだが、嫌いか興味の無い場合は 「そいつ示ねばいい」 「無理無理、嫌い。好きになるなんてありえない」 など暴言やキャラを蔑ろにする言葉を吐きまくる。 こっちも好きなキャラを悪く言われるのは嫌な気分なので、注意やそっちだって好きキャラの暴言言われたら嫌だろーよ。という意見を言っても、えー。だのそうだけど…といって納得してくれない。というより、自分が嫌いなものは嫌いだからと認めようとしない。 しかし、自分の萌語りは遠慮なくバンバン言ってくる。最近聞いていて疲れてくるし苦痛に思えてきた。 何より自分の萌をAに言っても否定しかしないんだろうなと思って話す気になれなくて聴く側に撤している自分も自分だけど、 でもある事情からAとは絶対に離れられないんだ。 普段の話は別に気にならないんだけど、趣味の話合いでなんであんなに嫌な気分にならなきゃいけないんだろ。
- 738 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 08:49:20 ]
- FOになるかもなウヘ。1/2
友人Aとはカプは違うけど同じジャンルの絵かきで、住んでる所も近かったのでオンオフ共に仲良くしてたんだけど、 Aはとにかく人からFO、COされまくってた。 学生時代の同人仲間、かつての相方、オン友…知ってる限りでも五人位から切られてる。 そして、それを私に愚痴ってくる。 最初は酷い話だなと思ってたんだが、今では切った人たちの気持ちが解るようになってしまった…。 Aはとにかく本当に空気が読めない。 自称・人込みが苦手らしくて、一緒に行く予定のイベントの前日にブログで 「明日とある所に行く。今から動悸がやばい、怖い、気持ち悪い」 と、まるで嫌な所に無理矢理連れて行かれるように書く。 案の定、誘い受けに釣られた人たちがAのブログに 「大丈夫ですか!?可哀相(´;ω;`)」 みたいなコメ。 そんなの見ちゃったから、当日、そんなに嫌ならAの分も買い物してくるから近くで待ってれば?と提案したら 「嫌だ、一緒に行きたい。(私)の後ろについて回ってもいい?」 と返事。
- 739 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 08:50:00 ]
- >>730
そりゃあ字書きは気分を悪くするだろうが、それは字書きの自業自得だろう。 そしてあなたの気分悪さは正当なものだ。 その状態で、たとえばあなたが字書きに申し入れて、字書きがその絵を削除し たとしても、その字書きのIDは他人からは「あなた」としか取れない。 二重ID状態にしか見えないし、両方に同じ絵があったら二重投稿に見える。 後日相手がUPった絵のところに事情が追加説明されたとしても、他の人は滅多 に同じ絵を見かえさない。 自衛として、提供する絵を描いたらまずUPって、非公開にしておく。 相手がUPってきたら、「同じ絵がUPられていますが、それは私ではありません」 と明記して公開する。 ぐらいやってもいいと思うよ。
- 740 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 09:00:23 ]
- 2/2
私たちのジャンルはいまバブル状態で、人手が物凄い。 壁はともかく、島中で私が買い物のために止まったら 買う訳でもないAと二人でスペ前を占拠することになって邪魔なるから…とやんわり言っても 聴き入れてくれない。 それに私は別の友達Bから自カプの買い物も頼まれているので Aのカプの方には中々行けない。 その間、Aは私にずっと付いてくる訳で、そうなると幾度となく上の状況が発生してしまう。 Aのカプの方に行ったら、今度は逆に私が邪魔になるし。 結局、当日は私の予想を上回る混雑で Aは正直動きも機敏ではないので本っっ当に邪魔になっていた。 仕方なく私はBに頼まれたサークルさんだけ自分の分共々買って、 後はAの付き添いに徹することになってしまった。 いつもの倍くらい疲れたけど、 その後はAとも共通の友人Cとのアフターがあったので、何とか気持ちを切り替えた。 ごめんなさい、納まらなかったので続きます…。
- 741 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 09:06:34 ]
- つメモ帳
- 742 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 09:14:09 ]
- 最後です
Cと会うのは初めてだったけど、今までメッセやスカイプで何度か喋ってたので 直ぐ打ち解けられた。 で、盛り上がってきた頃、せっかく絵かきが三人揃ったので スケブにイラスト描き合おうという提案がCからあった。 私はCの絵が大好きだったし、 記念にもなるので早速了承。 でも、Aは 「私、人前で絵を描けない」 と言い出した。 その言い方がマジトーンだったので、年下のCはすっかり恐縮。 無理言ってごめんなさいと謝っていた。 この時点で、またAへの苛立ちが高まってきたけどCの為に耐えた。 その後、予定どおりカラオケに行くことになったんだけど ここでもAは、 「歌えない、どうしようどうしようどうしよう」 と言ってパニックを起こし、Cに気を遣わせまくっていた。 自分がカラオケを企画してしまった負い目なのかCは終始、Aの歌声を褒めたり、手拍子したり本当に頑張ってた。 別れる時も「楽しかった」と言ってくれて、申し訳なさすぎて私はCにお礼を言いっぱなしだった。 AはAで「楽しかった、またやりたい」って言ってたけど Aが周りから切られまくる理由が痛いほど分かってしまった。
- 743 名前:738 mailto:sage [2010/07/01(木) 09:18:06 ]
- >>741
ごめん、いま出先で携帯厨なんだ 読みにくい長文で申し訳ない
- 744 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 09:42:02 ]
- 携帯だって送信メールとかで先に打っておけるだろ…
- 745 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 09:43:39 ]
- >>743
乙疲れる相手だね そこまで賑やかなジャンルなら、自カプの買い物いっぱいしたいし、Aカプに付いていく時間がないから「別行動にしたい」とはっきり言うといいよ やんわりした言い方じゃ、通用しない あと、携帯ならメールの一時保存機能使えばいいよ
- 746 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 09:58:32 ]
- 特に読みにくいとは感じなかったよ 乙 FOしtほうがいいかもしれないね
あまり特定したくないけどAはもしかしたらパニック障害なのかな?でなければ極度の心配性
- 747 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 10:39:03 ]
- パニック障害なら外になんか出られない
ただの構ってちゃんでしょ。ウザいことこの上ないね 738は乙 うっとおしく感じ始めていてなおかつどうしようもない義理でもなければ 切ったほうがいいと思うよ
- 748 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 12:46:41 ]
- 自分がもし738だったらAには
「あなたのこういう言動は困る、自覚がないなら以後あらためろ それができないならもう付き合いきれない」ぐらいの事は言うわ それでもデモデモダッテでぐだぐだ言うならすっぱりCOする
- 749 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 13:21:36 ]
- サイトの※でいちいち私信を飛ばしてくる友人がいる
更新した作品には一切触れてこないくせに、わざわざサイトから話しかけてくる意味が分からない 私から連絡するときも、メールを送って3日経っても返事なしだったのに ブログにコメントしてみたら数時間後にレスあったりする 人に見えるところでの仲良しアピールがしたいだけなのかと聞きたくなる
- 750 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 13:21:48 ]
- >>738もだが、なによりCが乙すぎる
- 751 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 14:07:59 ]
- >>749
サイトで私信とばしまくりだと 他の閲さんが引くからやめた方がいいよって軽く言ってみたら?
- 752 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 14:50:52 ]
- よく泊まりに来る友人の話。
私の実家が農家と言うこともあり、休日になると同人友達Aがよく遊びに来る。 都会住み・都会育ちのAは自然に触れる機会がないらしく精米や野菜の収穫を面白そうに見学していた。 そんなある日、近似で一人暮らしをしているおばあさんが家を訪ねた。おばあさんはおじいさんが亡くなってから体を壊して農業を引退した為、家で収穫した野菜や米をおすそわけしている。 昔から家族ぐるみの付き合いだったので、困った時は助け合うが当たり前。 しかし、それを見たAが府に落ちないと言った表情で語りだした。 「私はいつもスーパーで買ってるんだよね。あの人にあげるなら、同じものを私にもちょうだいよ。」 正直、目が点になった。 農業を見学していた時はそんなことを言わなかったのに、誰かが物を貰っているところを見た途端にこれだ。 それを聞いていた家族は「じゃあ、Aちゃんにも持たせてあげようね」と。 その時は米を50キロ近くと野菜をダン箱3~4つぶん持たせた。これで暫くはこないだろうと踏んでいたら、半月後にAと友人4人がワゴン車でやって来た。 ○○の家に行けばタダで食糧を貰えるから来ちゃった!と口を揃えて言う友人達に絶句。 当のAはワゴン車に乗るだけ米と野菜をくれ、と家族に指示。 あまりに非常識なAに怒った父がそのまま追い返したけど、A達は「どケチ!」などと捨て台詞を吐いて退散。 友やめと迷ったけどこっちに。
- 753 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 14:52:16 ]
- でどうじんは
- 754 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 15:08:56 ]
- 江戸っ子みたいに鼻を拭く(手首近くの手の平で鼻を下から上に拭う)のが地味に困る
見ていてなんとも言えない気分になる 長い付き合いなのとあまり会わないのもあって、今更言いにくいし見慣れないのですっごい気になる ちなみにお互いアラサー
- 755 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 15:15:41 ]
- Aが同人友達 Aの友人は不明
…それで>>752は「うへ」で済んでるの? 「やめ」じゃないの?まだA達と付き合うつもり?
- 756 名前:スペースNo.な-74 [2010/07/01(木) 15:16:53 ]
- 晒されまくってるのに頑なに更新を続ける友達にウヘ
取り扱い作品の本スレにまで張られてるのに続けるなんて 一時閉鎖くらいすればいいのに・・・ 他のサイトに影響が出ないか冷や冷やしてる 68.xmbs.jp/410k2hy/
- 757 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 15:21:41 ]
- 本スレに貼ってるのは756ですね分かります
- 758 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 15:30:31 ]
- 晒してるのは756だろ
お前そいつのこと友達だなんて思ってないだろ 最低
- 759 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 15:42:28 ]
- × 他のサイトに影響が出ないか冷や冷やしてる
○ 何度も晒しているのに、なかなか更新を止めやがらない 私のシナリオ通りにならず、ダメージを受けていないようでイライラしてる
- 760 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 16:04:59 ]
- 釣られるなよスルーしろ
- 761 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 17:29:52 ]
- また手動ウイルスか
- 762 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 17:40:38 ]
- 失敬な
うぃるすはやってない潔白だ! そいつは純おまえら産だ
- 763 名前:友うへ mailto:sage [2010/07/01(木) 19:16:45 ]
- だから友うへって入れろつってんじゃん…
- 764 名前:うへ mailto:sage [2010/07/01(木) 20:17:12 ]
- ぶった切りですいません。スレチだったら重ねてすいません
はじめに断っておきますが腐女子とかBLとかを悪く言うつもりはありません エロ話?にご注意ください ありがちな話だけど、自分はファミレスとか公共の場所でのヲタ話が好きじゃない。 「アニメの○○がよかった!」までならいいんだけど、「萌え~!」とか言って欲しくない。 ましてやBLだのエロの話はやめてもらいたい 友人たちの会話の中に居ると苦痛でうへってた。 それでも声が大きすぎるとかないし、大きくなってきてもちょっと落ち着けwって声をかけるとトーンを下げてくれるから、そこはよかった。 自分も腐女子なんだけど会話でそういうのを言い合いたいわけじゃない。 正直「性感帯」って口に出すの恥ずかしいんだけどなんで平気なの?という感じ。 カップリング観の話はいいけど、「ここで攻めがこうして受けが」はちょっと… ファミレスのボックス席とか、別に周りきいてないよwなんて言われても気になる。 そもそもエロやグロが苦手。すいませんキスまでしか直視できなくて…それもディープもちょっとムリなんで… エロがあるならまだノーマルのほうがいいかなぁ、って言ったら「え…それはちょっと…」って返された。 自分としては男女のほうが自然だしいいんじゃないのか?って思ってたんだけど、そうだよね、 男女だったらガチなセクロスだもんね それただのエロ本だもんね ずっと「なんでノーマルのエロは駄目なんだ…?」って思ってたけど、ひょっとして友人たちの認識ってそうだったんだろうか。 そう考えたらファミレスで受けが攻めが、なんていう友人たちより むしろ自分のほうがエロいんじゃ?って思ってしまった 少しは耐性つけて、あんまり考えすぎないようにしようと思う
- 765 名前:('A`) mailto:sage [2010/07/01(木) 20:35:24 ]
- 付き合う人間を間違ってる
まあ腐りまくってる自分も他の人の目のある所でBL話カプ話は して欲しくないし注意するけど同カプの人とならオケや個室居酒屋ではする >そもそもエロやグロが苦手。すいませんキスまでしか直視できなくて… >それもディープもちょっとムリなんで… これはなあ… そりゃ苦手な人が居たらそれなりにお互い気は使うけど 同じような軽エロが好きな人同士楽しくやればいいんじゃと思う 決してエロ話をできない事を責めてるんじゃないよ
- 766 名前:うへ mailto:sage [2010/07/01(木) 20:42:02 ]
- >>764
その友人たちにとっては、まずカプ萌えありきで、エロはその延長線にあるに過ぎないからじゃない? なのに「エロならノマの方がいい」と言われたから、「いや、そういう話じゃないし」というリアクションになったんじゃないか? エロいエロくないの話じゃなく、噛みあってない印象を受けた。
- 767 名前:うへ mailto:sage [2010/07/01(木) 20:55:36 ]
- ホモの絡みは生々しくなくて良い
とか考える腐女子脳にうへ 男から見たら生々しいとか言う次元を遥かに超越して、ただひたすら気色悪い
- 768 名前:うへ mailto:sage [2010/07/01(木) 21:05:00 ]
- そう言うのが嫌いな男にわざわざ話さないよw
現実で男同士見たら即カプ!とか思ってる訳じゃないしなー (思ってる奴もいるだろうけど) どんな書き込みが落ちてるかわからん2chを自ら覗きに来たり 腐女子の気持ち悪いサイト見に来て文句垂れる奴になんざ 気も使わないし
- 769 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 21:12:29 ]
- >>764
この書き込みだけで若干の空気読めなさを感じる 友達の認識とか自分がエロいとかそういう問題じゃない 後半はチラシの裏にでも書いとけ
- 770 名前:うへ mailto:sage [2010/07/01(木) 21:13:41 ]
- >>767
ここ同人友達にうへるスレなんで 腐アンチスレにでもいっておくれ
- 771 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 21:20:41 ]
- >>764
自分もエロトーク苦手だから気持ちはわかるが765に一票 「エロトーク苦手なので~」とかなんとか言ってオフで会うのは遠慮しておく方が 向こうにとっても苦手な人に気兼ねなく盛り上がれるのでお互い幸せと思う トークに混ざるのは苦手だけど作品は好きならオンだけの付き合いでもいいし
- 772 名前:764 mailto:sage [2010/07/01(木) 21:27:23 ]
- 吐き出しにレスありがとう。
みんなリアで付き合いのある友人で、イベントとか関係なく会うたびにそれなんだ 普段会わない一人の子がそういう話をはじめて、まわりがそれにのっかる形。 5・6人いてみんなジャンルはバラバラなんだけど、メジャーだしかじってる人も居るしその子に話を合わせるようにしてる感じ。 その子がいなければそういう話題にはならないけど基本みんな最終地点はエロだから、 ここぞと爆発しちゃうのかも。あまり交流はしない人たちだから、歯止めがきかなくなっちゃうのかもしれない >>766のいうことも一理あるのかも。基本女の子イラネってスタンスだからそれも加わってうへられたのかも カプだったらエロはなきゃだめなの?と思ってしまうので、腐向け自体ダメになっちゃってるんだ 自ジャンルも別にはまったジャンルもそういうのばっかりだったから その子にも、友人たちにもそういうのは苦手だってことを伝えようと思う やるなら個室でね、くらいのニュアンスで 後出し、若干スレチな内容になってしまって申し訳ない でも本当にありがとう あとやや荒れちゃって重ね重ね申し訳ない
- 773 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/01(木) 21:34:59 ]
- その友達の集まりについていかなきゃいいのかもよ
あわなきゃ無理してつきあう必要ない 基本は腐女子だけど男キャラも女キャラも好きで エロ話が苦手って人なんて探さなくたって沢山いるから そういう人と仲良くなれるといいね
- 774 名前:うへ mailto:sage [2010/07/01(木) 23:30:08 ]
- 物凄く低レベルだが、さっき起こったばかりのうへを投下。
自分の好きキャラ好きなカプ以外は眼中にないA。 こちらの好きなキャラに関しては「どうでもいい」で終了。 私「そういえばこないだ原作で○○が…」 A「あ、私○○はどうでもいいんで。」 みたいな感じで会話が終わるので自然とAと話す回数は少なくなった。 そしたら、こっちがパンフチェックしてたり別の人と○○について話してるときに 「私そのキャラどうでもいいんですよねー」とわざわざ絡んでくるようになった。 さらにこっちが読んでる本はそのAいわく「どうでもいい」キャラの本なのに読みたい貸して貸してと言ってくる。 で、上記のことが積もり積もって最近距離を置いてたAからさっきメールが来た。 「ごめんなさい!借りてた同人誌を自分のと間違えて売ってしまいました!!弁償します、ほんとにすみません!」 …借りものを売っぱらうとか、再入手の方法を検討するまでもなく弁償ですますとか いろいろうへったんだが、一番のうへはその本は私のじゃないってことだった。 いくらどうでもいいキャラの本だからって借りた相手くらい覚えてろよと。
- 775 名前:うへ mailto:sage [2010/07/01(木) 23:58:49 ]
- あなたのどうでもいいキャラの本だよ
と断れ…
- 776 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 00:04:19 ]
- 訳分からん人だな…
そういう意味不明な構ってちゃんは面倒くさい
- 777 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 00:25:20 ]
- それは乙
自分ならFOCOだな 借り物を売るとか自己管理ができないわ、会話の流れを読まないわ、自己主張ばっかだわ いいとこまったくない
- 778 名前:うへ mailto:sage [2010/07/02(金) 00:38:30 ]
- >>752
それは家庭板か既婚女性板向きでは。ナカーマがいっぱいいるよ。 マイうへ。 毎日4ケタ閲覧者がいる友人の二次サイト(字書き)。 勢いがあってファンもいっぱいいてさくさく更新していたんだけど 思いつきでどんどん新しい話を書くものだから、案の定収拾がつかなくなって本人迷走中。 18禁ものを久しぶりに書いたと思ったらSMとか変態プレイとか 客層を選ぶのでは・・・というものばかり。 応援のつもりで一応コメ書いたりはしたいんだけど、 「自分でもどうしたらいいか訳が分からない@▽@」とか書かれちゃうと ちょっともちついて休めと言いたくなる。
- 779 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 00:50:04 ]
- なんで客層を選ばない話を書かなければならないんだ?
余計なお世話だろ 自分でも~の下りも新しいネタが止まらない故のハイみたいなものだとおも 長期連載のさわりだけ次々書いて放置、とかじゃないんだったら 本人の好きにさせていいんじゃないの
- 780 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 00:52:01 ]
- >>778
嫉妬だよそれは!
- 781 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 00:55:47 ]
- >>778
同人サイトなんだ 基本は管理人の城なんだから好きにやらせておけばいい 書きたいもの書いて収集つかなくなるなんてよくある話だよ
- 782 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 05:26:04 ]
- >>764
いや、BLもただのエロ本だろ 何をBLは高尚みたいに言っちゃってんのw
- 783 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 05:39:18 ]
- BLはおとぎばなし
NLはリアル 自分達の性別が女だから女の性については話しにくいんだろう そんな感じだと思うよ、結局エロというのは同じだけど
- 784 名前:うへ mailto:sage [2010/07/02(金) 05:56:06 ]
- 勝手に記憶が置き換えられている(?)友人Aにうへる。
私「あのアニメのラストの○○すっごい良かったよね!うっかり泣きそうになっちゃったよWWWW」 B「あー確かにアレはグッとキタ!○と×がホニャララで~」 A「(特に会話には入らずぼーっとしている)」 という何気ない会話の後日、再び同じアニメの会話になったんだけど 私「あのアニメのラスト何回思い出しても本当いい話d」 A「そうだよね!!!私何度見ても泣けるもん!前にも言ったけど~!」 私&B「えっ…(あんたあの時何も言ってなかったよね…)」 といった感じで私やBの発言した事や経験した事が、Aにとっては自分が発言した事、経験した事になってることが何度もある。 しかも何故か大げさに脚色されていて、空気を読まずにまくしたててくるので Aが発言した後は必ずと言っていい程微妙な空気になるし、何より言ってる事に真実味がない。 最近じゃ、A自身のスペックでは到底あり得ないような身の上話をAが始める度に 「これは誰の経験談なのかな…」と思いを馳せる様になってしまった。 ぼーっとしてるし動きは鈍いし、気の遣い方がいつもおかしいし一緒にいると物凄く疲れるんだけど 色々な事情で切ることが出来ないのが更にうへる。
- 785 名前:うへ mailto:sage [2010/07/02(金) 07:26:54 ]
- >>784
切るに切れないが、家族関係とか家族がらみでつき合いがある関係なら、早め に保護者に伝わるようにもってかないと、ヤバい状況だと思う。
- 786 名前:778 mailto:sage [2010/07/02(金) 08:43:39 ]
- レスついてた。ありがとう
自分は絵描きなので、嫉妬とか言われてええっって思ってしまったけど そうか、よくあることなんですね。 18禁で客層を選ぶ~っていうのは、前書き無しにレ○プものや器具利用のプレイとか 前書きも無しに始めちゃうので、コメ欄で指摘されてしまったりしていたのです。 (で『自分でもどうしたらいいか~』に) 自分は友人の書くものはどんなのでもOKなので、迷走はマターリ見守ります。
- 787 名前:うへ mailto:sage [2010/07/02(金) 08:45:45 ]
- つか友達とはいえなんでそんなに上から目線か778
- 788 名前:778 mailto:sage [2010/07/02(金) 08:53:31 ]
- ごめん。
小説を書く方の”よくあること”ってのが良くわからなくて、嫌な書き方をして失礼しました。 友人のことは大好きです。 今からコメしてくる orz
- 789 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 08:59:53 ]
- ”よくあること”は絵字に限らず同人で”よくあること”だよ
778と786じゃ話違うし、778だけだとうへってる箇所がわからないけど うへるならサイト見に行かなきゃいいんじゃない 迷走って言ってしまうあたり嫉妬って言われても仕方がない
- 790 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 09:15:45 ]
- >>784
それ脳梗塞か精神の病気の走りじゃないか…?
- 791 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 10:26:30 ]
- >778は別に相手にうへってはないよな
相手の閲覧数に内心で嫉妬メラメラさせながら上から目線で自分のちっちゃい プライド辛うじて保ってるだけで
- 792 名前:うへ mailto:sage [2010/07/02(金) 10:39:52 ]
- いやいやお前も大概すごい目線だよ791
よくそこまで性格悪く見れるなw
- 793 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 11:51:45 ]
- >>778におすすめなのは
一ヶ月ぐらい友人サイトを全く見ないで 自サイトか自分の本の原稿に専念することだな 人の事ばっかり気にしてると自分のところがおろそかになるよ
- 794 名前:うへ mailto:sage [2010/07/02(金) 12:20:33 ]
- >>778
えっと、自分も791と同じ見方をした。 で>>793 と同意見。 そんなに閲がいるサイトなら、新作が合わない人の一人や二人がそんな感想 言ってくることだってあるだろうし、その状態でいろんな閲の意見に右往左 往してたら、それこそやってらんないだろ。 別に直接相談持ちかけられたってんならともかく、778がコメで絡んだ反応に 相手がウヘってるみたいにも見えるし。 もしかして相手の友だちだと思ってるのは778だけで、 応援コメントだと思ってる書き込みも応援になってないんじゃない?
- 795 名前:うへ mailto:sage [2010/07/02(金) 12:24:19 ]
- ごめん。778が※したわけじゃないんだね。誤読した。
とりあえず書き込み見る限り、応援※はしないほうがいいと思うよ。 どういうつもりでも、いい方向に転ぶとは思えない。
- 796 名前:うへ mailto:sage [2010/07/02(金) 13:06:31 ]
- 別に嫌々コメントする必要もないわけだしね
無理やり褒められてもそういうのって分かるし…
- 797 名前:うへ mailto:sage [2010/07/02(金) 13:47:01 ]
- 優しすぎる友人にちょっとうへ。
同ジャンルでサイト持ってるけど 絵も萌もカプも傾向が全く違うからweb上では交流してないし どういう交流をしているのか知らなかったけど 最近、粘着と軽い嫌がらせを受けてる様な話を聞いた。 きっかけと思われることは チャットに参加したらその時の内容が キャラ貶めばかりで、そういうのが苦手な友人は あたり触り無い事をちょっと発言して退室したらしい。 で、そこから 「主催が嫌いで直ぐ落ちたんですよね^^私も嫌いで~」と 「話す気ないなら来なくて良いよ」 派から板ばさみ状態でサイト管理のモチベが下がってるとの事。 落ち着くまでヒキとまでは行かなくとも 自サイトの更新頻度を下げるか、該当サイト周りを控えてみたら? って言ったんだけど、友人曰く 「でも、皆いい人だし…」 で、メッセ送ったり返信したり反応したりで胃を痛めてるらしい。 アナタ、つい最近リアル仕事で同じ様な状態になったり ダメ男に甘くして痛い目みたばっかりじゃない・・・ 博愛も良いと思うけど、ある種自業自得過ぎる愚痴を言われても。 しかも改善する気ないみたいだし。 ココまでくると精神的ドMなんじゃないかとも思ってくるけど。
- 798 名前:うへ mailto:sage [2010/07/02(金) 14:34:23 ]
- 小学生からの付き合いで、今は同人友達も兼ねてるAにうへる。
彼女はアラサー大学生で地方在住。 高卒社会人で首都圏在住の私の部屋にイベントの度に泊まりにくる。 その間、売り子やら買い物の付き合いやら車での送迎やら炊事洗濯やら全部私がやる。 食費も交通費もすごい負担になってる。 でも学生でお金がないから、と言って金銭的フォローは一切ない。 ありがとうの言葉すらない。 たまには家事してもらおうと、遠回しに、今日はご飯作るの面倒だなー、Aの料理たべたいなーと言っても、 「じゃあ今日はごはん食べなくていいや」 外食しようか?と言うと 「お金ないから私は家で待ってるわ」 なんかもにょる お金ナイアピールは凄いけど、服や美容院など自分を飾りたてることに使うお金は半端ない感じ。 そしてこちらからの連絡にはほとんど答えない。 でも自分のメールやサイトの日記に反応ないと、どうせ私なんか…とネガる。 つけこまれる私にも問題あるけど、やんわり注意するとビックリするほど過剰反応して手がつけられない。 親同士が親友じゃなかったらとっくにFO
- 799 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 14:37:55 ]
- >>797
違うよ、優しすぎるんじゃなくて自分が嫌われたくないだけだよ 強い人はそれがわかっているから797友に粘着したり嫌がらせしたりしてるんだよ
- 800 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 14:49:24 ]
- >>774
わざと売っぱらたんだろ…なんでウヘで済んでるの とっととCOしたほうがいい
- 801 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 15:20:17 ]
- >>798
奴隷乙 それだけ奴隷扱いされてもうへで済んでるあたり なんか洗脳でもされてるか弱みを握られてるとしか思えんわ 親同士が親友っていうなら親から注意してもらえよ その歳で親に言いつけるっていうのも恥ずかしいけどね それだけ奴隷になってたらもうしょうがない気もするし
- 802 名前:うへ mailto:sage [2010/07/02(金) 15:39:16 ]
- >>797
その友人とは別れるか、距離を取った方がいい。 そうじゃないと、いつの間にか>>797が困った友人として、他で愚痴られているよ。 (いや、すでにされているかも?) 結局、誰にでもいい顔するコウモリって、最終的には誰からもCOされるんだよね。 誰かに味方するか、いっそ「誰にも味方する気はない。自分を巻き込むな」 と一匹狼宣言する人の方が、まだ周囲から受け入れられる。
- 803 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 16:22:46 ]
- >>801みたいに「奴隷乙」から始まり
説教する人いるけど、何なんだ。意味が分からん
- 804 名前:うへ mailto:sage [2010/07/02(金) 16:38:02 ]
- >>803
奴隷状態の洗脳を解く為のショック療法 なんでないの?
- 805 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 16:45:02 ]
- 奴隷になにいっても無駄だろw
- 806 名前:うへ mailto:sage [2010/07/02(金) 16:57:43 ]
- >>801は内容はちゃんとした事言ってると思うな
- 807 名前:うへ mailto:sage [2010/07/02(金) 17:08:05 ]
- >>801の最後に「べ、べつにあんたのためを思って言ってるんじゃないんだからね」
って加えられてたらソフトになったね
- 808 名前:うへ mailto:sage [2010/07/02(金) 17:28:47 ]
- 798だけど、801に納得だよ。
交流持つことを選んでたのは、他でもない自分だもんな。 自分をしっかり持って、できないことはできないってハッキリ言うよ それでもだめなら、思い切ってキッパリ別れる。 ありがと、なんかスッキリしたよ
- 809 名前:うへ mailto:sage [2010/07/02(金) 17:31:13 ]
- >>808にアンカーつけわすれた…ごめんよ
- 810 名前:うへ mailto:sage [2010/07/02(金) 17:35:09 ]
- オレが買ってる漫画誌を当人の前でくだらんとか無価値とか言うなよな・・・('A`)
普段の言動から推測するに、単行本に比べて読まない連載があるとかでムダが多いという理屈だろうし オレもその点については一般論として賛同できるが、オレは買ってる雑誌の連載ぜんぶ読んでるんだよ! あと、オタクなのに「俺オタクじゃないし(キリッ」発言はそろそろやめてください。 エヴァのBDもサントラも買って劇場にも見に行っておきながらオタじゃないというのは極めて詭弁に近いです。
- 811 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 17:47:29 ]
- >810
典型的○○な俺カコイイな人っぽい 「オタクじゃなry」は中学生がよく言うような発言で 「またまた~詳しいじゃん☆」みたいなツッコミ待ちなんじゃ…
- 812 名前:810 mailto:sage [2010/07/02(金) 17:53:37 ]
- >>811
おそらくそれはない というか、以前そんなことを言ったとき「ただ自分の興味があるものを探求したいだけ」と。 だからオタではないといってたんだが、むしろそれこそオタの生態だよなとオモタ
- 813 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 20:00:10 ]
- >>810
そんなにうへることでもなくね
- 814 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 20:37:11 ]
- >>810
詭弁のいみしってる?
- 815 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/02(金) 22:45:00 ]
- >>811
それこそがオタクのすることだといってやれ
- 816 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/03(土) 00:49:24 ]
- >>810
普通に中二病だから生暖かく見守ってあげるといいよ >>814 詭弁の使い方おかしいか?
- 817 名前:774 mailto:sage [2010/07/03(土) 02:09:04 ]
- おお、レスついてた。ありがとう。
Aとは知りあって5年ほど経つんだが、これまでは普通に喋ってたんだ。 今年に入ったあたりからいきなり「どうでもいい」という言葉が出てきた上に、 好きだと言ってたカプの話を振れば「私もうそれダメになりました(だから話を振らないで)」と言われたり うへと言うよりはあまりの変わりっぷりに( ゚д゚)ポカーンとしてた。 今回の同人売却の件で一気にうへになったんだが、 あのあと来た言い訳メールが意味不明だったので今はFOを考えている。
- 818 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/03(土) 02:30:19 ]
- 最近、家も同じ市内だし、という事で、仲良くしている子がいる。
年下だけど、引っ込み思案な自分をぐいぐいリードしてくれて楽しく過ごしていた矢先、 「イベント、隣接で出ましょうよ!」 と誘われた。 同人関係は、本当に近い身内としかつるみたくないけど、せっかくだし、たまにはいいか、とOKした。 それからしばらくしてから、 「子供が病気してお金がない」 「旦那と折り合いが悪くて、小遣いはおろか、通院費用も出して貰えない」 という話を頻繁にネット上で言っているので、 「無理せず、今回は割り勘にしようよ。本出すならうちに置く(自分は入金済)から」 と提案したら、謝りながらも凄く喜んでくれた。 で、それから。 子供が快復したのか、 「ゲームいっぱい買っちゃった^^;←うち一本は3万弱の限定品」 「ipad買っちゃった!楽しい!」 「子供に玩具買ってあげた!同じのあるけどいいよね^^」 などなど、高額買い物報告。 自分だって一人暮らし+持病あるけど、誰にも迷惑かからないようにしてるのに。 …やっぱり付き合い浅い人とつるむのはこれっきりにしよう('A`)
- 819 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/03(土) 03:50:30 ]
- しきりに小説sage漫画ageをする小説書きの友にうへ。
小説書きの友はイベント後に戦利品を読んでる時や 互いにオススメの同人誌を貸し合った後などに必ずと言っていい程 「やっぱ小説より漫画だよね~」 「心の底から面白い、凄いって思えるのは100%漫画だよね!」 「小説はホラ、誰でも書けるし?w」 と、小説を貶しつつ漫画マンセーをする。 自分は絵描きだけど、どちらがどうとか思わない。 面白い作品は漫画だろうと小説だろうと面白いし、 どちらにだって同じだけ生みの苦労はあると思ってる。 あと、個人的に好きサークルさんの8割方が小説サークルさんなので 友の小説sageは正直訊いていると好きサークルさんを間接的に見下されたようで面白くない。 「どっちが上とか下とか無い、馬鹿馬鹿しい」と何度も率直に言ってるけど その度に返されるのは「だって私漫画描けないんだもん」 こうなると互いの主観と価値観の押し付け合いになってくるので 「私が好きなサークルさんは小説が多いから、そういうこと言われると不愉快」と言ったら 暫くの間は小説がどうの漫画がどうのと言わなくなったけど、 最近「でも、○○(私)だって心の底では小説<<<漫画だって思ってるでしょ?」などと言い出した。 自分一人でイジイジ卑屈になってる分には勝手にすればと思うけど その優劣の価値観をこっちにまで押し付けてくるのはホントに勘弁して欲しい。 次に言われたらFOに移行しそうな程イライラしているうへ。
- 820 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/03(土) 05:02:47 ]
- >>819
乙 アフターとかで小説書きの人にそうやって持ち上げられることあるけど 同席してる小説書きの人にも申し訳ないし言わないで欲しいよね 心の中で思ってるのは自由だから わざわざ口に出さないで欲しいというか そういう話は2chに書いてろって思うわw
- 821 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/03(土) 07:42:14 ]
- >>819乙
なんか「そんなことないよ!あなたの小説すごく素敵だよ!」 っていう言葉を待ってる誘い受けにしか見えないw きっと次も言ってくるから今からそんなにイライラしてるなら 今から徐々に距離置いてもいいんでね?
- 822 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/03(土) 08:02:07 ]
- >819
漫画>>>>>(越えられない壁)>>>>>小説(笑) の話はもうお腹いっぱいです
- 823 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/03(土) 09:30:13 ]
- 話題が小説と漫画の話だっただけで
本題は「過剰な謙遜屋や卑下は自分だけじゃなく 無関係な他人も貶したり傷付けたりすることになる」ってことに 気付かない友にうへってことだろ >>822は何を脊髄反射してるんだか
- 824 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/03(土) 09:36:49 ]
- 高尚字書き様なんじゃね
- 825 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/03(土) 10:14:03 ]
- こういう話になるから嫌なんだろうよ
- 826 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/03(土) 10:20:49 ]
- >819乙
自分も字書きだけど、正直 小説<<<漫画 は事実だと思ってる もちろん誰かに言ったことはないけど 絵描きの人Aが締め切り間に合わない~って言っている時に 本を落としそうなら小説に「逃げちゃいな」よ!と言っている絵描きBさんの言葉が辛かった サークルで座っている間、手に取った人に 「げっ、マンガじゃないの」「この一瞬の時間を損した」「危うく騙されるところだったよw」 ってぼそっと言われたことが何度もある 819の友もそういう目に何度かあったのかもしれない… まあだからといって、やめろと言うのに卑屈sageをし続けるのは全く褒められた事じゃないから 距離を置いてもいいんじゃないかな
- 827 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/03(土) 10:25:05 ]
- この手の話題が出るとすぐ煽る奴が湧くよな
- 828 名前:うへ mailto:sage [2010/07/03(土) 10:29:13 ]
- はいはい被害者様被害者様
- 829 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/03(土) 10:40:53 ]
- >>828
すぐ上のレスも読めない池沼は帰れ ウゼエ
- 830 名前:(1/2) mailto:sage [2010/07/03(土) 11:18:34 ]
- Aとは同い年(20代半ば)。首都に帰ってこいと煩いAにうへ
こっちは諸事情があって会社も辞めて実家に戻ったというのに 親のお金で生活(家賃、光熱費、通信費など全部親払い)しているAに言われたくない。 最初はtwitterやスカイプ、mixiの日記などで私が“東京”という単語を出すと 「東京来れば楽しいのに」と言う返しだけだったのだが、だんだんエスカレートして 地元での就職活動話や小さいイベント話にも「東京だったら~~」と返される様になった。 私もAがいなかったら首都生活できないくらいお世話になったし、Aも私を頼りにしてくれるのはわかるけど そう何度も何度もイベントある度に「東京帰ればこのイベントも楽に行けるのに」と言うのは辞めて欲しい。 私も行きたいし、また住みたいとも思っている。けど、行けない事情をあれだけ話したのに何故理解してくれないのか。 また、引越し費用が今はないので就職もこっちですると言っても理解してくれない。 (今まで引越し費用など払ったことがないからだろうけど)
- 831 名前:(2/2) mailto:sage [2010/07/03(土) 11:19:39 ]
- 他、東京のイベントに参加する度に「泊まりにきて」「売り子するから」と会いたがるのも勘弁。
お誘いは嬉しい。けど、2日間しかいられないと説明しても「東京だったら~」とまたよくわからない返し。 そりゃ365日働いてないから暇なのはわかるけど、私も東京ではA以外にも友達もいるし、 イベントで行ってるんだからアフターくらい参加させてくれ…… 2年程この調子だったAが最近やっとジャンル友達を作ったのか、やたら見せつけてくる。 twitterなどで「今日はよく(私)ちゃんと行った店で○○さんとごはん!」 「(私)ちゃんが帰ってこないからぼっち。今、東京で暇な人挙手!」etc で、skypeで「今日知り合った人とのプリクラ送る!」「ご飯写メする」etc……いや、いらん そんな感じで東京来いの次は毎日ジャンル友達話になったので、スカイプは辞めた。 でも東京で働かずにオタクしながら暮らせるなんてちょっと羨ましい。 暫く東京に行く予定もないので、FOも考えている。
- 832 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/03(土) 11:25:16 ]
- 乙
FOに至らなくても、とにかく距離は取った方が良さそうだね さみしいのはわかるけど経済観念の違いすぎる人と親しくするのは無理があるよなー
- 833 名前:1/2 [2010/07/03(土) 12:06:02 ]
- 長文失礼。若干フェイク有り。
自分はオン専・字書き(オフ経験有り)。 友人Aはオフ専・絵描き。 Aから頼まれてゲスト原稿を書いたが、 もう2年近く経つのに、未だAは新刊を出さない。 公式で絡みがあったり、新作が発売されると、その度に 「テンションあがってきた! 新刊楽しみにしててください♪」 と日記やメールで書いてくるが、一向に本は出ない。 仕事が忙しかったり、ご身内で不幸があったり、 入稿直前になって体調を崩してしまってイベントを欠席したり、 入稿ギリギリでトラブってデータがダメになったりなど、 とにかくトラブルが起きてしまい、新刊が出ない。 トラブルは仕方ないと思いつつも、こうも続いているとさすがにうへる。 そんな時、自ジャンルでプチオンリーが開かれる事になった。 久々に本を出したくなって、サークル参加する旨を日記に書いたところ、 Aから、一緒に合同誌を出さないかと誘いがあった。 どうしようか迷いながら、さりげなく以前渡したゲスト原稿について訊いたところ、 A「あ~、あれ……、小説だから、また作れるよね?」
- 834 名前:2/2 [2010/07/03(土) 12:07:36 ]
- 確かにファイルはまだ残っているから、原稿はまた作れる。
でもこれが手描きのアナログ原稿だったとしても、Aは同じ事を言ったのだろうか? そう考えると、とてもじゃないが合同誌を出す気になれず、 「どうしても個人誌で出したい企画がある。今回はお互い個人誌で頑張ろう」 と言って、合同誌の件は断った。 (建前じゃなくて、実際にアイデアはあった) そしてプチオンリー当日。 私は予定通り新刊を出したが、Aは(予想通りというか)新刊無し。 落ち込むAを励ましていると、ふと、 ここ1年以上、Aの新作を落書きも含めて1枚も見ていない事に気付いた。 さっき夏コミ受かったはずのAが、 ブログでゲームの攻略日記をせっせと更新しているのを見つけたので、 これから、Aにあげたゲスト原稿の小説、サイトにぅぷしてくる。 Aに、この事は伝えていない。
- 835 名前:うへ mailto:sage [2010/07/03(土) 13:38:03 ]
- >>819
字書くのは確かに簡単だと思う。 けど、字が書けるのと作品が書けるのは別だからなあ。 Aは別のものを貶すことでしか良さを表現できない字書きみたいだし、その 調子じゃ評価されなくても「絵じゃなくて字だから」とか思ってそうだし。 >>834 もう励まさなくていいと思うよ。 自分のうへ フェイクあり。自分もAも字書き。 自分は書き散らしの多作タイプ。誤字脱字放置ではき出している。 Aは作品絞って推敲して作品の価値を高めようとするタイプ。らしい。 発表頻度は50対1ぐらい。 二次は所詮まがい物だって、二次やりながらブログで言うなよ。 二次やってるジャンル者全部を貶して、謙遜のつもりかよ。 ずっと前から多忙が決まってるのに、それを理由に自分で受けたリクエストを放置 した上にばっくれるなよ。 考えに考えぬいた作品はジャンル内からのパクリで、指摘されて気づいたからと下 げてるが、Aにとって二次同人活動って「私は高尚な一次をやってる立派な人間な んです」って言う場でしかないんだろうな。 私のことを神神言ってくるのも気持ち悪い。 あんたがバカにしてる二次で、しかも書き捨て作品ですがなにか、って口を滑らせたい。 といろいろウヘがたまっている。
- 836 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/03(土) 16:55:14 ]
- >>833-834
身内の不幸が気になる 親か兄弟、子供が死んだのであれば 致し方ないと思う
- 837 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/03(土) 17:22:55 ]
- >>836
新刊出せなかった言い訳の実在しない身内かも知れないよ
- 838 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/03(土) 20:14:06 ]
- 同人板の恐い話に、活動するたびに身内に不幸があるってのがあった。
- 839 名前:うへ mailto:sage [2010/07/03(土) 20:40:41 ]
- 希少物件持って来られましても
- 840 名前:うへ mailto:sage [2010/07/03(土) 23:36:53 ]
- >>835
新しい釣りだな
- 841 名前:うへ mailto:sage [2010/07/03(土) 23:42:39 ]
- 身内の不幸とかトラブルは本当かもしれないがその後の態度が有り得んわ
- 842 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 08:45:36 ]
- >>840
どこが釣りなの?普通に友ウヘな内容だろ
- 843 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 08:53:54 ]
- >二次やってるジャンル者全部を貶して、謙遜のつもりかよ。
>あんたがバカにしてる二次で、しかも書き捨て作品ですがなにか、って口を滑らせたい。 当てこすりにしてもこういうブーメランを平気でねえ
- 844 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 08:56:40 ]
- 別にブーメランじゃなくね?
- 845 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 08:56:42 ]
- ブーメランだとわかってるから、自虐的な嫌味を言いたかったけれど
「滑らせたい」で終わらせたままウヘってるという話に読めるが。 最近読解力がないだけなのか、単に報告者に絡みたいだけなのか、 FOCOされてイラついて八つ当たりしてるのか、わからない奴が増えたな。 その全部かもしれないが。
- 846 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 09:08:09 ]
- 鬱陶しい言い方するなあ
- 847 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 09:11:39 ]
- 本人に言わないからって
ここで言ったら一緒なのに 「あなたの嫌いな二次創作ですが?」 だけならともかく書き捨てってて… なんだかなあ
- 848 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 09:16:51 ]
- ええ私は卑しい二次書きでその上誤字脱字上等ですよ
排泄物みたいなものなので神とかあがめないでくれますか気持ち悪い こうかね
- 849 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 09:42:37 ]
- きもちわる
- 850 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 10:00:38 ]
- なんだ?もう夏休みか?
- 851 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 10:22:18 ]
- お手をさせたがる友人にうへ
今まではハグみたいなスキンシップの一種かと思って、お手→握手を返してたけど イベントの移動手段についての質問を何度も無視されてピリピリしてた時 (アフターの誘いを断ったから拗ねたのかも) スペースでポスターの陰にいた友人に手だけ見せられて「お手~」と言われ、えっ?となった 他の友人にはお手を求めなかった事と スキンシップにしても顔を見せずにお手ってなんだよという気持ちで すごくもやっとした
- 852 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 11:30:22 ]
- 時々モヤモヤする言い方をする友にうへ
例えばゲスト原稿を頼んだ時 予め色々サイズとか〆切とか必要なことは説明した上でOKを貰ったはずなのに できたよーと貰った原稿はサイズが違っていたり決定的なところが違っていた。 (例えばモノクロ2値にしてねと言ったのにグレスケ低解像度だったり) 勿論それは依頼時メールにちゃんと記載してたことだし、そのままでは入稿出来ないので 「ゴメン、○○が違ってるんだけど修正できる?」と訊くと その時には「え、違ってた?ゴメン、直す!」と快諾してくれるんだけど 修正終わった後に「いや~まさか××だと思わなかったからさ」 「だって普通○○じゃない?w」「この前○さんのゲストした時は○○でって言われたし…」 「それが同人的に常識なんだと思ってたからまさか××とはねぇ…w」 と、やけにねちっこく「自分が悪いのかなぁ、本当にそうかなぁ」的なあてこすりをしてくる。 その時はモヤっとしたもののまあゲストしてもらったんだし…と自分に言い聞かせ 「ごめん、うちはいつも○○なんだー印刷所の都合もあるから」と一応詫びて 今回夏原稿をまたゲスト頼んだところ 「いいけど、また○○?××じゃないんだよね?いや~あの時はホント○○で苦労させられたからw」 「けど、あの後色々見たらやっぱり××の方がメジャーなんだってね~」 「○○ってやり方、珍しくない?珍しいって言われない?普通××だよね?w」 と、また微妙な物言いをされた。 他にも普段から軽く負け惜しみ発言をする子ではあるけど、 別にこっちが何か言ってワケでもないのにネチネチ引っ張らなくても…とうへった。
- 853 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 11:36:16 ]
- >>851
内容は乙だが、身バレ大丈夫か? リアとかだとそういう「他の人とは違うスキンシップで繋がる特殊な私たち!」みたいなのはたまに 聞くな。 しかし自分ならお手もだが質問の返事がなかなかもらえないのも駄目だわw
- 854 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 11:37:52 ]
- ごめんね何か自分の常識が変だったみたい。
もう○○はやめて××に移行するね!って言うまで 責めるのやめない ってことだろうなあ
- 855 名前:うへ mailto:sage [2010/07/04(日) 11:45:36 ]
- >>852
なんでまた原稿頼むんだ? 過去に頼んでモヤモヤしたならもう頼まないと言う選択肢があろうに 自ら頼んでモヤモヤってなんだかなあ
- 856 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 11:53:12 ]
- >>855
恩着せがましく原稿渡されたとかなら 二度と頼まないって気持ちにもなるだろうが 間違いを指摘→微妙な反応だったことにモヤモヤしてたんなら 自分が話を振らない限りはそのことについてまた言い出されるとは 思わなかったのに言ってきたことにうへってことだろう >>852乙 ところで後半○と×が入れ換わってないかw
- 857 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 13:25:21 ]
- 半生ジャンルやってて好きな俳優が出てるのをきっかけにクローズにハマった友人にうへ
いや別に何にハマろうと別にいいんだけどさ。あんた武装戦線グッズ買いすぎ&身に付けすぎw なんでも革ジャン買うために貯金してるんで仲間内の集まりに顔出さなくなったから 顔合わせなくて済んでるんでいいけどさ
- 858 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 13:26:58 ]
- タイトルをわざわざ出す857にうへ
- 859 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 13:32:06 ]
- っつーか何にうへってるのかが判らない
ただ単に人をバカにしてるバカにしか見えない
- 860 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 13:33:00 ]
- バカという方もバカです
- 861 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 13:54:11 ]
- 顔会わせたくないような人を友達って
すみずみまで>>857の性格の悪さが浮き彫りだな
- 862 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 15:20:01 ]
- サイトでフリーゲーム公開してるんだけど「フリーなんて勿体無い。売ればいいのに」
と言ってくる友人にうへ。 毎回フリーにしてる理由を言ってみても、こうかがないみたいだ・・・
- 863 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 15:21:14 ]
- もう友人ではない人だが、これがきっかけで切れた訳じゃないのでこっちに。超プチだけど。
Aはマンガやアニメの有名と思われる決めゼリフを会話に入れようと必死な人 面白いタイミングなら全然構わないけど、この場合は必ずこれを言う自分ルールでも有るらしく それを聞いたら空気はどうなるか、相手は何と返したら良いのかを想定せず言いっぱなし。 全く変わらないので付き合い三年め以降は完全に鬱陶しくなっていた。 「これ苦い!砂糖こんなに掛かってるのに!」 A「チコの実よ。とても体にいいの」 「雨降って来た!」 A「弾幕薄いよ!何やってんの!」 こんな感じ。 一度二度の時はちゃんと返していたが、同じ決めゼリフを何度も言うので 次第にこちらも定型文で流す様になった。 チコの実じゃないねーとか誰に言ってんのとか。もしくは苦笑いでスルー。 十年が経とうとする頃、またチコの実言うのでまた違うけどねと流した時の事。 A「あんたってチコの実に対して絶対に違うって言うよねwもう分かったからw」 A「そんなにチコの実嫌いな人も珍しいよね。食べた事でも有るの?w」 と食い付いて来た。…もう分かったはこっちのセリフだよ。 この時はさすがにスルー出来ず、 同じ返しが返って来る=それだけ自分が同じ事を繰り返し言ってるって事だよ こっちももういちいち返答変えられないよ と言うような事をもう少し優しく言ったら機嫌が悪くなり、「ほら、やっぱりチコの実に厳しいし」だと。 お前のそのこだわりこそ何なのかと… それ以来私には決めゼリフを言わなくなったけど、代わりにわざとらしい言いよどみが増えた。 A「チコの…(口を抑える真似)ごめんなさいね~。…。会話続かないね。ジョークも言えないんじゃ…(溜息)」 決めゼリフの位置に毎回この小芝居が入る様になって本当うへるなあと思うばかりだった。
- 864 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 15:24:48 ]
- >>852に似てる友うへ。
友Aは自分が知らない/勘違いしてることについて私が知っていると 照れ隠しなんだか負けずなんだかよく判らない言い訳?弁明?を始める。 一緒に買い物してて「今日は○の発売日だから本屋行っていい?」と言うと A「○の発売日は明後日でしょw」私「いや、今月早いんだよね」 A「えー、私が見た時は明後日発売だったよ」私「いや、今日調べたから間違いないと思うけど…」 で、結局私の言い分があっててその日店頭に並んでる。 だがAは「自分が見た情報では明後日だった」とむきになって言い張る。 誰も「ちょwA間違ってるじゃんw」なんて話引っ張ってないのにいつまでも引っ張る。 他にもAは店の場所や漫画のストーリーやゲームの世界観など 良く判らない思い込みや勘違いが多く、 それを訂正されると「自分が見た情報では」「自分の経験では」「自分の記憶では」 それが間違いなく正しかった、と皆が「もうその話はいいから」と言うのに 何度も繰り返すことが多い。 自分の失敗や勘違いを素直に認めるのが余程悔しいのかと思いきや、 5回に1回くらいは素直に「へー知らなかった!」と認めたりするから 未だにAのことが良く判らない…
- 865 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 18:02:16 ]
- 不愉快な事に対しすぐキレた”ふり”をする知り合いにうへ
ふりだってバレてんだよ。本当にキレてたら「それどういう意味?」って言ってこっちに「そのまんまの意味だよ」って言われたら黙ってらんないでしょ? なんでそこで黙っちゃうかな? 少なくとも本気でキレてるように見えたらどんな事いえないよ。 そういうキレた振りが効くのは、相手を怒らせることにある程度のリスクを負う相手、機嫌をとる必要がある相手だけだってのがなんで解らないんだろう とにかく、そういう方法は「この人を怒らせたらヤバい」って担保がないなら意味ないんだよ。だからその喧嘩買いますよって態度を取るとそこで黙っちゃう。本気じゃないから だから私を含めて同格かそれ以上の相手には、こういう理由で不愉快になった、という事をキチンと理詰めで説明すべきなんだよ 彼女はそういうの下手なんだろうけど。
- 866 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 18:47:06 ]
- >>865
>>本当にキレてたら「それどういう意味?」って言ってこっちに「そのまんまの意味だよ」って言われたら黙ってらんないでしょ? >>少なくとも本気でキレてるように見えたらどんな事いえないよ。 相手が黙ったから本気じゃない、言い返したから本気で怒ってるって判断の仕方はどうかと思う。 本気で怒ってても黙ってしまう人だっているよ。 不愉快な事があったなら機嫌悪くなるの当たり前のことでしょ。 ふりでもなんでもなくそれは怒ってるんじゃないの。
- 867 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 19:19:23 ]
- >>865
夜道で刺されないように気をつけろよ
- 868 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 19:22:17 ]
- >>866
会話にならないのが分かったから言い返さないんじゃないの 言っても無駄だコイツって思われただけ と言うか、そんなに何度も何度もキレた(フリに見える)状況になるって何だ? 普通に相手から嫌われてるんじゃないの? あまりにもスルー出来ない時はどう言う意味?って言う程度で不快を表明はするけど 基本的には言っても無駄な、不愉快な事ばっかりする人間としか思われてないだけとしか思えないな この書き込みの感じからしても
- 869 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 19:23:05 ]
- >>868
×>>866 ○>>865 >>866ごめん
- 870 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 19:27:43 ]
- キレてないっすよコフー
キレさせたらたいしたもんですよコフーコフー
- 871 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 19:30:33 ]
- >863乙
凄いうざいなそいつ
- 872 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 19:30:55 ]
- てかキレたふりって発想が出て来るのが何とも…
>>865がそのご高説垂れてるキレたフリってのをしてるから 他の人間もしてるに決まってるって思い込んでるんだろうなあ で、キレたフリってのはこう有るべきなんだよ!アテクシみたいキレたら怖いって担保が無いから意味無いの!と。 バカじゃね
- 873 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 19:52:45 ]
- >>865はキレたら言い返すタイプなんだろうな
そういう相手に「こういう理由で不愉快になった」と伝えても状況悪化するだけじゃないの 相手に「それどういう意味?」と言わせるってことは、こっちが何か不愉快になる事を言ったんだろ
- 874 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 20:17:55 ]
- というか
同人でも友達でもなくね?
- 875 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 20:46:10 ]
- 同人友達だからと思ったんだけど、絶対に同人活動が関わった話じゃないと駄目なの?
- 876 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 20:48:00 ]
- そもそも知り合いって書いてある時点でスレ違いだろ
友達じゃないし
- 877 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 21:02:12 ]
- >>875
生活板行けよ
- 878 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 21:09:33 ]
- タイトルそのまま受け取ってるんだな
- 879 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/04(日) 22:33:56 ]
- >私を含めて同格かそれ以上の相手には
こういう言い回しって厨が好んで使うよね
- 880 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 05:00:50 ]
- 原稿手伝いに行った知人が、私が終電の時間を鯖読んで一本早く帰ったって怒ってやがるらしい('A`)
違ぇーよ!そりゃもう一本遅い奴あるけどさ、私がチャリ置いてる駅に帰れるのはそれが最後なんだよ ってか終電まで付き合うのが前提かヨ・・・('A`)
- 881 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 05:54:11 ]
- そんな些細な誤解説明してやれ
別に最後まで付き合う必要もないけど
- 882 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 07:07:54 ]
- そもそも知人で、友達じゃないんだろ
- 883 名前:スペースNo.な-74 [2010/07/05(月) 07:19:28 ]
- 友人の一方的な萌え語りに付き合わされて、解放されたのが朝の5時
お前はニートだからいつでも好きな時に寝れるだろうけど こっちは仕事があるんだよ
- 884 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 07:24:04 ]
- そこは帰ろうぜ社会人
- 885 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 07:27:46 ]
- たぶんチャットだろ
最長でも2時回ったら「すまんが寝る」って言うべし言うべし
- 886 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 08:21:44 ]
- 愚痴を聞かされまくったあげくあっさり裏切られた
それってあんた同じことをやられて散々荒れたよね 嫌われて当然ですよねwとか日記に書かれても あー疲れた
- 887 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 12:14:34 ]
- ここチラ裏?
- 888 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 13:37:07 ]
- 簡単に死ぬ死ぬいう友人にうへ
日記でしんどいだの死ぬだのすごい辛そうだったから心配して 負担かけないように文章とか悩んでメール送ったのに、翌日○○で遊んだら元気でたとか('A`) その子はネタで氏ねとか簡単に言う子だったの忘れてた自分もバカだったけど 自殺したいみたいなことも簡単に言う人だったんだと思ったらモヤっとした 自分が結構重い性格だから余計しんどいのかもしれんが、 これからそういう言葉が彼女から出ても何も信じられないないと思った
- 889 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 14:44:40 ]
- くだらないイタズラを繰り返す友人Aにうへ。
イベントで保赤の友人が買った本を隠したり、 アフターのカラオケで靴のなかにストローを入れたりという 小学生並のイタズラをして、 「やーいひっかかった」とやる。 注意してもヘラヘラしているばかり。 いままでそんなことはしなかったので、 何かそういうことするキャラでもいるんだろうか。 そろそろ周囲がキレかかった頃のこと。 友人Bが持っていたノートパソコンのキートップをこっそりはずし 配列を変えてしまった。 そのすぐ後の厭離でもBは気づかずキーは変えられたままで、 Aは「気づかないんでやんのー」とやったが、 周囲が「B、完全にタッチタイピングってことじゃん・・・」と そっちへの賞賛で盛り上がったらふくれやがった。 そのせいかここ数日大人しいので、ちょっと様子見。
- 890 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 14:45:30 ]
- ×保赤
○他
- 891 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 14:49:06 ]
- ヲタやってるとタッチタイピングは自然に身に付くので
特殊キー以外ならたいてい大丈夫そうだが キーはちゃんと直してあげたんだろうか 賞賛したくらいだから指摘は行ったのか
- 892 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 14:55:06 ]
- 不摂生→いま点滴中!or 高熱で寝込んでます!
頻繁すぎて3回に2回はスルーしてたけど、最近mixiの呟きに病状垂れ流すようになってきた上 「(ジャンルイベント)行ってくる」という日記があれば「いいなあ私も熱が39度もなければ行ったのに…!」 「アフターで喋りすぎて喉が痛い」という日記があれば 「私きょう喉が腫れて血が出たよ!(以下病状自慢)○○さんも気をつけて…!」 なおるまで黙って寝てろ('A`)
- 893 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 16:32:51 ]
- そいつ誰にも「大丈夫?」とか「心配><」とか言ってもらえないんだなあ
- 894 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 18:27:58 ]
- 日曜に原稿手伝う予定だったんだけど、まだペンが入ってないってんで手伝いを延期する事になった。
で、その非礼を詫びるとともに「また明日(つまり今日ね)来てくれるかなー」とタモリのAA付きのメールが来てた さすがに平日に「いいともー」ってわけにはいかんわw
- 895 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 18:31:47 ]
- >>894
文字通り 同人友達に('A`) レベルな話題で清々しいわ。
- 896 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 18:35:13 ]
- ('A`)ヨクネーヨ
- 897 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 18:38:27 ]
- >>896
これをコピペして送り返すべしww
- 898 名前:833 mailto:sage [2010/07/05(月) 18:39:02 ]
- 携帯から失礼します、833です。レスありがとうございます。
亡くなったのは、彼女の親戚のおじさんだと聞いています。 イベントと葬儀の日程が重なってしまい、イベントは欠席していました。 なお、ゲスト原稿をサイトにあげたところ、一昨日Aから、 「あの話、ようやく載せたんだ。気に入ってたから嬉しいよ!」 と拍手をもらいました……。 ちょっと疲れてきたので、彼女とは少し距離を置いて、様子を見ようと思います。
- 899 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 20:27:54 ]
- >>898乙
というか何だその斜め上な反応!? 嬉しいじゃねーだろAの為に書いた原稿だろうが そいつもう絶対ゲスト原稿の事なんて覚えてねーよ、読んだ記憶しか残ってねーよ ちゃんと覚えてたとしてもそんな反応よこすヤツには自分だったら二度と原稿渡さないし 信用もできないので確実にFO決行決定だなぁ
- 900 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 22:01:12 ]
- すっごいプチだが・・・。
事あるごとに二次元の旦那を話に出してくる友人Aにうへ。 好きな男キャラ(私のは○、Aのは△)を言い合って、Aが「私たちの旦那だよね!」と言ったのに頷いてしまった。 それ以来私が携帯(待ち受けが○)を開く度に「あ、旦那見てるの?」。 携帯から○の画像を探して「ほら、(私)ちゃんの旦那さん」。 メールに4、5枚添付して送ってきて、会うと「あれ見て(私)ちゃんすっごい喜んだでしょ!」。 それだけならまだいいけど、上のやり取りがあったあとかならず△を出してくる。 「旦那見てるの?・・・(△の画像を出す)で、これが私の旦那~」 「ほら、(私)ちゃんの旦那さん。・・・(△の画像を出す)以下略」 「あれ見て(私)ちゃん以下略」 みたいな感じで。 ○と△は別ジャンルのキャラで、最近Aも○の作品にハマり、□を好きになった。 それから事あるごと(□に似た色のものを見たときとか)に「□~!大好きだ~!」。 で、そのあと「でも私の旦那は△!浮気っぽいね!」とか「(私)ちゃんは□より○だよね!」。 こんな会話を何回してるか分からない。 所構わず大声で話すからより困る。 あからさまに嫌がってもスルーしてても言ってくるから面と向かって注意したほうがいいのだろうか・・・。 割とMP削られる。
- 901 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 22:49:46 ]
- ああそうか
夏休みなのか
- 902 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 22:56:35 ]
- MPなのかw
- 903 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 23:03:08 ]
- こんらんとかかけられてるのか
- 904 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/05(月) 23:10:19 ]
- >>902
メンタルポイントだろ
- 905 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/06(火) 00:37:49 ]
- なにそれ?
- 906 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/06(火) 01:15:51 ]
- >>904
ゼロになると発狂するのかw いやそれはsan値だが
- 907 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/06(火) 04:03:38 ]
- 名状しがたき同人友達
- 908 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/06(火) 06:18:31 ]
- 擬似既婚者みたいで気持ちの悪い会話だ
- 909 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/06(火) 06:56:04 ]
- 二人だけの時毎回繰り返されるのもあれだが、TPOわきまえない奴は本気で
周り見えてないっていうか、空気読めてないっていうかで。
- 910 名前:うへ 1/2 mailto:sage [2010/07/06(火) 20:24:36 ]
- 何かと図々しい上に超短気な友達A(二次メインでナマも少々)にうへ。
(1) 自宅近くに発券可能なコンビニがないからと、 イベントに行くためのバスチケットの発券を毎回頼んでくる しかも毎回「お金は後で渡すから!」 …そのバス会社、あんたの家の近くのコンビニでの発券にも対応してるけど? しかも頼む時は先に代金渡すだろJK 毎回計ったかのように給料日前のしんどい時期に言い出すのだが、 発券の期限もあるのでとりあえず立て替えておく →「ごめん、差し入れとか軍資金でお金ない^q^ 給料日まで待ってもらっていいかな^q^」 結局代金もらえたのはイベントも給料日も過ぎた後… 一度「今こっちも金欠だからさ、お金も一緒に渡してくれないかな」と言ったら 光の速さでブチ切れてくれたよね 意味わからん…こっちが悪者にされたみたいで気分悪いし
- 911 名前:うへ 2/2 mailto:sage [2010/07/06(火) 20:26:02 ]
- (2)
「ねーねーなんかオススメの音楽教えてよ!」と週に1回は言う (自分は同人は海鮮だが、音楽が好きでよくライブやフェスにも行っている) またクレクレかよと思いつつ、布教の一環としておすすめなCDやDVDを貸す ただ、過去にこいつに限定盤の特殊ケースごと貸して潰されたり汚された+ 付属DVD(オフショットやドキュメント)の内容を、ミクシ日記で 知ったかぶり全開な上超斜め目線で語られて不快な気分にさせられた経緯があったので、 CD本体のみ(つまり歌詞カードや特典DVDは除外)を市販のケースに入れて 渡すようにしていた しかしある時、閲さんのひとりから「特典のDVDもやばかったですよね~! テラ●●×□□で!」みたいなコメントが付いたことで、A爆ギレ 特典DVDの内容はおろか、DVDが付いてるってことすら知らなかったもんなぁ 「なんで特典DVDも貸してくれなかったのふじこ!」 「おかげで恥かいちゃったじゃんふじこ!」 …いや、おまえさ、上に書いた以外にも、過去にこっちが貸したDVDコピって、 全然別な友達にばら撒いたりしたじゃん 初回買い逃したにわかにさ そんなことされたらバンドの品位が落ちるんだよね 日記やプロフから「インディーにも詳しいアテクシ」臭漂ってんだもん 薄っぺらい感想しかかけないくせにさ… 発売元が著作権に厳しいからつべにもニコにもないもんね~ 話合わなくて残念だったね~ 完全に財布ですありがとうございました 職場が同じでしかも自分より微妙に権力上だから完全FOとかCOとかは 難しいけど、もう今度からビシッと言ってやるぞ… 長文すみません
- 912 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/06(火) 20:29:31 ]
- 品位か
- 913 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/06(火) 20:45:40 ]
- 初回買い逃したにわか
バンドの品位 このへんで乙って言う必要ないなと思った
- 914 名前:うへ mailto:sage [2010/07/06(火) 20:53:01 ]
- >>910-911乙
借りたものを壊す時点でキレていい。 他の行為も許しがたい。
- 915 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/06(火) 21:28:37 ]
- >>911
特典がP子されたのを知った時点で本体も・・・って考えに辿りつかなかったのか そういうことする奴に本体だけでも貸したらやっぱりバラ撒かれるってわかんねーか そこスルーして本体貸してたら違法コピー黙認してんのと変わんないだろうが そもそもな、特典なんか言ってみりゃ信者向けのエサだろうが。 本体が売れてこそ金になるんだろうが。作者の飯の種になるんだろうが。 それを看過しておきながら品位だのにわかだの、お前のようなエセモラリストが一番迷惑なんだよ
- 916 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/06(火) 21:51:15 ]
- バンドの品位(笑)とか言うならまず貸さないよね
- 917 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/06(火) 22:21:55 ]
- >>915
貸しちゃうのも迷惑かもしれないけど コピーしてばら撒くやつが一番迷惑なことには変わらないと思うよ もちつけ
- 918 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/06(火) 22:26:33 ]
- つーか、
コピーしてばら撒くことがわかっている相手にCDを貸す事が、 そもそも著作権違反だ。商品にもそれやっちゃ駄目って書いてあるだろ。
- 919 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/06(火) 22:46:04 ]
- オススメ教えてって言われるなら、教えれば?
リストにして。 貸す必要はないと思うけど。 貸してって言われたら教えるだけで、 他の人に貸しまくってて出払ってるでいいと思う。 発券の事も近くにあるって教えてるの? 同じ会社なら多少の権力うんぬんあっても もう少し打ち解けてもいいんじゃないのかな。 COが無理なら余計に。
- 920 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/06(火) 23:07:55 ]
- 転勤により私の地元へ来た同人友達Aにうへ
リアルで会ったことがなかったので、一度会おうと誘われて wktkしながら待ち合わせ場所へ向かった そこには髪がピンクで頭に大きなリボン乗せてて「いかにもアニメ」って感じの制服を着て 更にニーハイにロリータの人が履くような靴を履いた人がいて 「うわっ街中でコスプレか…」とドン引きしつつ、 その人から少し離れてAを待っていた おまけにその人は何かのキャラになりきったようにぬいぐるみに話しかけてて なりきり厨ってネタじゃなかったんだ、本当にいたんだしかもこんな地元に!と 更にドン引きしながらAを待ってた で、その人がAだった Aだと分かった瞬間( д )゚ ゚ って感じに本当に目玉が飛んだ 「○○ってアニメ見てはまっちゃって、これ▲▲ちゃんの格好なんだ☆ ▲▲ちゃんすごく可愛くて、私も▲▲ちゃんになりたくなっちゃって…」と 語るAは30手前。ちなみに▲▲ちゃんは女子高生キャラ こんなことする人だったのかともの凄くうへりつつ、呆れてしまった 仕事の電話が来たフリをして緊急の仕事入ったからまた今度、で逃げてきた オンで話している分には普通の人だったんだ 痛い発言とかそんなのも何もなかったんだ… 心が狭いかもしれないけど、いくら地元にいても この人とはオンのみの付き合いで行こうと思ったよ…
- 921 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/06(火) 23:27:00 ]
- 乙。
920の判断はすごく正しいと思う
- 922 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 02:23:21 ]
- 乙…悪い夢だと思いたい格好だなA…
- 923 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 03:09:52 ]
- コスプレくらいいいじゃない、といいたいが
街中でそれはきついな 話して分かってくれそうなら 一度それとなく注意してみては
- 924 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 03:14:45 ]
- >>920
それのどっちかな
- 925 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 04:40:54 ]
- 友達(女)は猫好きで「部屋の中で」猫を飼ってるから、部屋中が猫のう○こ臭が酷く本人も
クサい。イベントに私以外と会う時はう○こ臭を消してくる。私と会う時は 長年の友達だからと、風呂に何日も入らずに来たりとかしている。私はそれまでは 相手に気遣い、ソレ以外はまともだからと我慢してきた。 合同誌を一緒に出す約束をして、私の分の原稿が速く終わった為に相手が 締め切りギリギリに終わるから印刷所に送ると連絡が来て私の分は郵送で相手の 家に送っておいた。 後日、本が出来上がって原稿を返してもらうと原稿全体から猫のう○こ臭がする。 臭いを消すためにアレコレしたが駄目、頑張って仕上げた原稿だけにすごく悲しく なった…。まさか臭いが移るなんてと後悔したものの、相手に「自分は臭いなんて もう慣れたから、全く気にならない」あくまで自分本位な意見が帰ってきて すごく('A`)。猫のう○こ臭はホントにクサいんだよ。彼女には今後一切物を 貸したくないし、猫以外でも風呂に入らないからクサい。毎度ニオイに('A`)だが そろそろ、ガスマスクが必要な季節の到来だから('A`)どころじゃ済まないかもしれない。
- 926 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 09:33:04 ]
- >>925
乙。 ペットの匂いって以外と凄いんだよね 自分の家なら慣れてるけど人の家にいくと実感する 原稿は風通しのいい場所に放置、またはバラして干しておけばいいかも またはビニール袋に防虫剤と一緒に入れて放置してみるとか… 防虫剤臭くなるかも知れないけど…
- 927 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 10:00:09 ]
- 猫はうんこよりしっこの方が臭いよ。
ツーンとする。 ていうかそれ猫の臭いじゃなくて飼い主の臭いじゃない? 何日も風呂にはいらない人間の方が臭いよマジで。
- 928 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 10:08:52 ]
- >>925
>猫以外でも風呂に入らないからクサい。 人も入らないのか・・・
- 929 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 10:54:20 ]
- うんこよりしっこの方が臭いよ←別にどうでもいいよそんなの
- 930 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 11:17:35 ]
- ペット臭にはパノレエックスが効くと思う
置くタイプの奴と一緒に暫く密閉してみるとかどうだろう (高価だし塩素成分なんで黄ばむかも知れんが)
- 931 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 11:18:27 ]
- 多頭飼育だとどんなに気をつけてもある程度臭くなるのはしょうがないけど
それにしてもそこまで臭くなるってペットの問題じゃない気がする 猫って環境清潔にしてないとストレスためる生き物なのに ペット自身にもよくない飼い方なんじゃないか
- 932 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 11:24:38 ]
- 猫自体は臭くないからトイレの臭いだよね?
- 933 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 11:38:03 ]
- トイレ不衛生にしてると、猫って粗相するよね
飼い方に問題あるんじゃないかな 何にしても>>925は乙乙
- 934 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 11:43:48 ]
- 実はトイレの下に敷いていました
有機・汚物系じゃないけど タバコのにおいも染み付くだろうなあと思う
- 935 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 12:08:15 ]
- 休憩中に煙草吸ったんだろう販売員の口が煙草臭過ぎておえってなること結構あるからな
煙草なり猫なり香水なり本人は気がつかないから厄介だな イベントで一緒にいると>>925まで臭い人と思われちゃうぞ…
- 936 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 12:40:17 ]
- ぷちうへ。
友人Aは自分のハマったもの、面白いと思ったものを薦めてくる。 例えば遊びに行くと、ゲームをAがプレイしてる所をずっと見せてきたり 録画したアニメを延々と見せてきたり Aのジャンルの同人系動画を見せてくれたりする。 しかもゲームやアニメはこっちはキャラもろくに分からない状態で 途中の大きいイベントやAが面白かったらしい所だけ 細切れで見せるので、見てても落ち着かないし正直よく分からない。 動画関連も地雷ではないが、特に好きでもないし 自分の本命ジャンルでもないので何本も見せられても…が本音。 だがAは自分の面白いものは私も面白いと思うだろうという 妙な思い込みが何処かにあるらしく、いつも自信満々。 自分の好きな物を友人に薦めたい気持ちは分かるし その行動が好意から来てるのも分かるから Aの好きな物に下手にケチつけるような真似はしたくない。、 でも最近は話を合わせるのもしんどいと思えてきたな…。
- 937 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 12:42:37 ]
- 完全室内飼いで猫飼ってる友人が何人かいるけど
あったときに●臭い人なんていないぞ お邪魔したときに動物の匂いがする家はあるけど 貸したものが臭くなるってまずありえない よっぽど飼い方に問題があるんじゃないの
- 938 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 13:12:32 ]
- もしかしたらゴミ屋敷だったりして
TVでそういうのあったよ 堆積した層の下に猫やネズミの死体が放置って家
- 939 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 14:03:48 ]
- うちも猫飼ってるから925読んで、自分で気づいてないだけで●臭漂わせてたりするんだろうかって
ドキッとしたけど、そうだよな。普通にしてる限りそこまで臭うことってないよな。 なんにせよ乙。 936も乙。 オン専の友が似たようなタイプでしょっちゅう2525のアドレス貼られた時はうへってた 自分が興味ない話に付き合わされるのはしんどいよ 相互出来るならともかくこっちが送ったのは見ないしな
- 940 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 14:07:47 ]
- _____
||// ∧_∧|∧_∧ ||/ ( ´・ω・)( ) うんこくさい… || ( )|( ● )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u' _____ ||// ∧_∧|∧_∧ ||/ (n´・ω・)n ) でもうんこついてない… || (ソ 丿|ヽ ● )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u' _____ ||// ∧_∧|∧_∧ ||/ r( (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい… || ヽ ● )|( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
- 941 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 14:39:25 ]
- >940
やめれww
- 942 名前:925 mailto:sage [2010/07/07(水) 15:18:02 ]
- レスありがとう。共感されないんじゃないかと心配した。ニオイ取りに関しては
色々試したけど全部駄目だったので、自分の再録本用に新しく書き直したよ。 書き直している最中もニオイに「おえっっ!」となったが我慢して書いたよ。 原稿を保存したいけどニオイが付きそうで流石に保存は出来なかった…。 友達は体臭と猫のう○このニオイが混じったニオイがするのに「全然気にならない、 もう慣れた」なんていうんだよ。 あんなニオイ、どうやったら慣れるかサッパリ分からないけど距離を置くように したよ。
- 943 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 15:21:45 ]
- 不潔とか無理だよね
自分も風呂に入らなくてフケが常にある知人と疎遠になった 夏でも毎日風呂に入らないし、風呂に入っても髪の毛は 5日に一回くらいしか洗わないと言ってた そりゃフケも出るわな
- 944 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 15:40:45 ]
- 不潔が常態化してる時って、そもそもどっか精神的におかしいんだと思う
自分が一時期そうだったんでちょっと分かる… 消防低学年の時、学級崩壊&家庭不和で半引きこもりだった時期が有るんだけど 風呂が面倒→入らなくても平気じゃんと進化してしまい たまに学校行くと授業中(まあ授業なんかされてない放置状態なんだが)、 ずっと前髪の生え際を触ってた そうするとフケが大量に落ちて来るんだけど「汚い」じゃなくて「面白い」って感覚でな… 他にもその「遊び」やってる子は数人いた。で皆でフケを集めたりさ…orz 自分以外にも不潔化してる子がいたって事は、やっぱストレス掛かる環境でどっかおかしかったかなと。 臭いも有ったと思うんだけど自分は気付かなかった。言われる事も無かった。 半年くらいして教師が全面的に入れ替わり、家庭の問題も解決したら 意識しなくても毎日入浴するし髪もきれいにする様になったけど 振り返って自分でも信じられなかった、あの頃のきったない自分が。何で何も感じなかったのか。 …そんな感じなので不潔な人は言っても無駄だと思う。 直そうとするより距離取る方がベターだ。
- 945 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 15:44:15 ]
- なんと臭い記憶
まあ鬱で風呂入る気にならないとか 精神面も関係あるのかもしれないが公害はよくない
- 946 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 15:51:19 ]
- 小さい頃虫を素手で触れたのに
大きくなると見るだけでも気持ち悪くなるとか、 思春期前の子供の頃って不潔に対する意識は低い気がする 大人になっても不潔なままだったらさすがに精神的にヤバいと思うけど…
- 947 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 15:53:44 ]
- >>936乙
自分も今似たような状況にある やっぱ他人の楽しみに水さすような真似したくないから話聞いてる けっこう疲れるよね
- 948 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/07(水) 23:09:45 ]
- >>940
かわいいw でも背中にうんこついてるw でもかわいいww
- 949 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 00:43:54 ]
- ジャンル内では一番親しいけど、まだ何でも言い合えるような仲じゃない同人友が
去年から執事喫茶にハマり、何度断っても一緒に行こうと誘ってくるのでうへる。 自分はあの手のコンセプトカフェ系は苦手だし なにより自分は年に数度のイベントでしか東京に行かない地方者なので 苦手な場所に行く時間があれば他に行きたいところが沢山ある。 友人は地方から上京してくる自分への最高のおもてなしとして 執事喫茶に何としても連れて行こう!と意気込んでいるようだが イベ前後は予約取るのが本当に大変、と強調した上で「あなたの為に予約取ったんだから!」 と言われても「いや、別に頼んでないし…」という気持ちにしかなれない。 誘われる度に「折角だけど、ああいうの苦手だから」と結構ストレートに断ってはいるんだけど 「同じように苦手って言ってた友達もハマって今じゃ常連だからww」 「私も苦手だって思ってたから気持ち判るよ!けどその私もハマったしw絶対ハマるって!」 「ていうか、腐女子でハマらない人は絶対にいない!!」 と聞く耳持ってくれない。 しつこく誘ってくる点以外は何もうへるポイントが無い友なので、 今はこの熱が収まるまでやり過ごすしかないのだろうかとうへ。
- 950 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 01:09:04 ]
- >>949
友やめする気がないなら 一回行ってみて「やっぱりダメだった」と言った方がいいかも 一緒に踊らされたりボトルキープさせられたりするワケでもなく 普通よりちょっと高い飲み物と甘いものを持ってきてくれるだけの店だから ハマるハマらないは人それぞれだけど 毛嫌いするほどのものでもないと思うけどなー 一度くらいネタな世界に身をおいてみるのも勉強になると思うよ
- 951 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 01:13:17 ]
- >>949
>「ていうか、腐女子でハマらない人は絶対にいない!!」 ないないw あの手のキモい店でキモい店員に給仕されてマズいお茶とお菓子食べるより それなりの美味しいケーキの店に行きたいw
- 952 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 01:18:10 ]
- >>950
良かれと思って言ってるとは思うんだが 3行目からが>>949のAと大差ない思考になってるよ… 執事喫茶そのものが嫌というより、嫌がってるのに誘われるのが嫌なんだろ 一回行ってみて~は相手によっては効果もあるかもだけど、それだけしつこいと 一回じゃ魅力わかんないから! 何回か行ってるうちにハマるから! と エンドレス勧誘されそうな未来が見える
- 953 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 01:23:05 ]
- あの手の店に行くと
食べるのが好きな人はそれだけで頭に来ると思うよ 高くて不味いものって不愉快になるから
- 954 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 01:39:06 ]
- というか一回行ってしまったら即仲間認定という終わりの予感しかしない
- 955 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 01:46:16 ]
- >>949
根底に流れてるのは「萌え語りをするのと同じように趣味を共有したい!」 みたいな感覚で悪気は無いんだろうけど 漫画でもゲームでも同じことが言えるが 興味無い、苦手って言ってる相手に押し付けは逆効果だよな それに何かに熱烈に嵌ってる時って 冷静な状態なら「あ、本当に嫌なんだな」と通じるような態度を取っても通用しないし かといってどこがダメかを明言した上で強めに拒否ったりでもしたら 今度は「私が嵌ってるの知っててそんなに嫌うなんて酷い!!」と こっちが悪者扱いされたりすることもあるので厄介だ 毎回誘われるなら、相手に誘われる前に先手を打って「○○に行きたい」と 自分から別の行きたい場所(なるべく執事喫茶から遠く)を挙げてみたらどうか
- 956 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 01:46:24 ]
- 苦手な人を無理矢理連れて行こうとする時点で友人として間違ってるよ。
ハッキリ言ってもダメなら距離置いた方が良い。 一度いったら2度3度で強制参加させられるだろうし、楽しめるわけもない。
- 957 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 03:09:43 ]
- でも>>950の言うこともわからんでもないってことで自分のうへ。
自分の興味あること以外、一切他人に合わせようとしない友人Aにうへ。 彼女のハマってるジャンルや物事以外に誘ったりオススメすると それはもうものすごい勢いで「無理無理!絶対それは勘弁!」と断ってくる。 別にしつこく誘わなくても「○○ってちょっと面白そうだよね、今度行ってみない?」 程度でも「無理無r(ry」で、そんなに自分は毎回彼女の地雷ばかり 踏んでるのかとちょっと落ち込む。 …ということを、先日とうとうたまりかねて本人に言ってみた。 そしたら「本当はそこまで地雷でもないけど、興味ないことにしつこく誘われたら 嫌だから予防線張ってた。傷つけてたなら申し訳ない」だって。 うん、つまり断られてもしつこく誘うような奴だと思ってたんだね、私を。 しかも「悪いけど、自らハマったこと以外には一切興味持ちたくないから もうオススメとかしないで」だってさ。 ねえ…なんかそれ…ねえ、私たちって友達なのかな?
- 958 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 03:25:57 ]
- >>957
>うん、つまり断られてもしつこく誘うような奴だと思ってたんだね、私を。 こういう風にバカでどうしようもないような人間だと相手から見下されてた事を知るのが 一番ショックだよね。 乙。 しかしその相手、「悪いけど、自らハマったこと以外には一切興味持ちたくないから もうオススメとかしないで」 って、相手に会わせて聞き流す事も出来ないんだな。 あまり付き合う価値のある人間には思えないけど…
- 959 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 08:13:32 ]
- 出されるものって不味いの?紅茶とか本格的なものが出てきそうだけど執事喫茶
- 960 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 08:19:08 ]
- 店に寄るんじゃないかな
行った事無いから知らないけど
- 961 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 09:15:44 ]
- 個人的な意見はあるがスレが荒れそうなのでやめておかないか<執事喫茶の味
- 962 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 09:18:26 ]
- 執事は嘘をついてる味がしたお
- 963 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 09:29:04 ]
- 執事喫茶はメイド喫茶と同じで受け付けない
- 964 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 09:45:20 ]
- まずいというか、ああいう店では調理の手間を省くためすべてインスタントを使う
- 965 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 09:57:55 ]
- 食事なんて飾りです
エロい人にはそれがわからんのですよ
- 966 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 09:58:13 ]
- そもそも執事に給仕させるなんて……
自分のうへ 親が死んだ。遺産相続だのなんだのでリアルが忙しく、更新する気にもなれなかったため、サイトは放置。 リアルで付き合いのある友人には話をしてあったけど、日記での報告などはしていなかった。 ようやく身辺が落ち着いて、PCを開いたら、 「ハッチ乙!」 「身内不幸自慢ですか……」 と言う拍手が来ていた。 何の事だ? と驚いてリアル友人(ジャンル一緒)に電話すると、 「ジャンルの絵チャであんたの騙りが出た。あんたが嘆き悲しんでる時に……と思ったら ムカついてきたので『(私)はみなしごになっちゃったんだよ! 絵チャなんかしてる余裕ないんだよ!』 と言ってやった」 褒めてくれと言わんばかりの態度に、取りあえず礼は言ったが内心激しくうへった。 なんだよ「みなしご」って…… 両親は死んだけど、兄弟は健在だし結婚もしてる。第一アラフォーなのに孤児って何 親のどちらか、あるいは両方看取った人だって、周りに普通にいるだろう。 とっさに出た言葉なのかも知れないけど、絵チャなんだし、もう少し言葉を選んで欲しかったよ
- 967 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 10:02:38 ]
- ジャンル絵チャでその場にいない人の悪口が出て
さらにそれを斜め上の方向にフォローする友人がいて さらにそれを聞いて友人じゃなく庇われた側に拍手凸する人間がいるジャンルって 怖すぎるんですけど
- 968 名前:うへ mailto:sage [2010/07/08(木) 10:06:44 ]
- 悪口なんて出てないと思うが……
もしかして騙りが読めない人ですか?
- 969 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 10:07:56 ]
- 絵チャで騙りって一発でバレそうなんだが…
バレてるけど。 絵を描かずにチャットだけするつもりだったのかな その偽物は
- 970 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 10:09:20 ]
- >>968
騙りが読めない上に意味すら知らないゆとりが来てるのかなw
- 971 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 10:09:25 ]
- wwwwごめん騙りと煽り読み間違えた
ほんとごめん
- 972 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 10:10:05 ]
- つ老眼鏡
- 973 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 10:14:29 ]
- >>970
というわけで次スレはまかせた
- 974 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 10:33:01 ]
- スレ立て規制で立てられないので誰か立てて
- 975 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 12:40:16 ]
- >>966
拍手の内容から見るに >>966の状況を知った騙りがそれを利用して うざい構ってちゃんトークを別の絵チャなりなんなりで繰り広げたんじゃないか? で、それに騙された閲覧者が凸しにきてるっぽい
- 976 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 13:20:13 ]
- >>975
騙りが絵茶に「966で~す」って入って来たから 966友が「本物は親亡くして悲しんでるのに!こんな時期に騙りなんて酷い!」 と思って「966はみなしごになったんだぞ」発言→騙りがバレて逆ギレた偽物が拍手で凸
- 977 名前:うへ1/2 mailto:sage [2010/07/08(木) 13:43:47 ]
- 字書きの自分は絵描き相方と組んでオフ活動してるんだけど、別ジャンルでもオン専活動してる。
メインジャンルの本は合同誌はもちろん個人誌も相方が表紙を描いてくれる。 メインジャンルではサークル情報のサイトを相方が管理してくれてるけど私は基本ノータッチでオン友はほとんどいない。 別ジャンルでは相互先の管理人さんと仲良くさせてもらっている。 メインジャンルと別ジャンルは全く対照的なのでサークルサイトともリンクはしてないし、 相方には別ジャンルサイトのことを教えたけど全然興味がないジャンルなのでブログ以外は見ていない様子。 ここまではなんの問題もうへることもなく仲良くやってきた。 先日別ジャンルのオン友(Aさん)がサークル参加すると連絡をくれて、そのイベントに自分たちも出るからと挨拶に行った。 いつもスペースにいる間にお互いの買い物を見せたり見せてもらったりしていて、そのとき偶然相方がAさんの本を手にした。 話の内容は知らないはずだからページを流し見しただけだろうけど、「へー」「ふーん」と言いながらページをペラペラ。
- 978 名前:うへ2/2 mailto:sage [2010/07/08(木) 13:45:38 ]
- そのアフターで次のイベントで発行する本について打ち合わせをして「こういうテーマの個人誌出すからまた表紙お願いしていい?」と頼んだ。
それは今までと同じような依頼方法で、了解を得てから詳しいあらすじやシチュエーションを提示して口頭とラフでイメージ決めて描いてもらうというやり方。 ところが相方に「Aさんに描いてもらえばいいじゃん」と機嫌悪く言われた。 「はっ?なんでAさんの名前出てくるの?」 「Aさん絵上手いじゃん、描いてもらえば表紙買いの客増えるよ」 「Aさんは(メインジャンル)見てないし知らないし、描いてもらえるわけないでしょ」 「でもあれだけ上手い人ならちょっと練習すれば描けるようになるでしょ」 「なんでそういう話になるの?」 「だってAさん絵が上手いから(ry」という調子でとにかく話にならなくてうへ。 ジャンルのことを知らない人に無理やり絵を描いてもらうようなことは出来ないと説明しても、でもでもだってで「Aさんに(ry」 結局そのときの個人誌は別の友達にアドバイスもらいながら模様と文字だけの表紙にした。 ちなみにAさんはオリジナルで商業誌に載ったことのあるような人。 絵描きとしてAさんに対する嫉妬でそう言い出したのかもしれないけど、 あんなに頑固な相方を見たのは知り合って以来初めて見たのでちょっと怖かった。
- 979 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 14:16:00 ]
- >>976
ヒント:複数
- 980 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 15:14:36 ]
- >>977
嫉妬って誰にでもある感情だから難しいね 977が実際Aさんに表紙を頼んだりしたら相方の人は余計機嫌悪くするだろうし そうやってごねる事で友情を確認している部分もあるんだろうけど… 相方さんの態度がこの先もずっと改まらないようだったら つらいけどコンビ解消も考えないといけなくなるかも Aさんと相方さんと両方うまくつきあえるのが一番だけどね 乙でした
- 981 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 15:16:20 ]
- >>977には悪いけど相方の気持が分かるわ…
勿論褒められた態度ではないし、めんどくせえ奴だなと思うけど 977にとって相方は同じジャンルだからとか 手近だからとか、いつも頼んでるからとかの ルーチンワークで表紙描いてもらうだけの存在なんだろうか ぶっちゃけ、別に絵の上手い下手やジャンルがどうこうじゃなくて あんたの絵が好きだから私の本の表紙はあんたに描いてもらいたいんだ、と いう気持があって、それが相方に伝わっていれば収まってたと思う
- 982 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 15:24:17 ]
- >>977
相方とAさんの絵のレベルの差知らんが、 商業で活躍するくらいの人と977が仲いいのを見て、 相方が危機感持ったんじゃない? 977とAさんが活動するんじゃないか、とか。 もしそうなら、すねたり不貞腐れたりすんじゃないだろうか。
- 983 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 15:48:16 ]
- >>977
絵描きの観点から言わせてもらうと表紙描くのってすごい大変なんだよ それを今まで気軽に引き受けてくれた相方に感謝こそすれ うへるのなんか間違ってる気がする 確かに相方→Aの嫉妬はあるかもしれんけど そろそろ人の本の表紙描くの面倒になってきた、とかそういう気持ちもあるんじゃないの? 本来、小説なら自分でデザイン表紙作るべき それか自分で絵描いたら? 表紙買い見込んで人に表紙描いてもらって売れようとする小説に面白い話は少ない
- 984 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 16:04:50 ]
- まあ相方さんが頑に引き受けなかったらデザイン的な表紙を
自分で作って出せばいいんじゃないかな そこでもし他の人とかAさんに頼んだら相方さんはもっと 切れる可能性も高そうだし 自分も絵描きだから相方さんの気持ちはわからないでもないけど めんどくせえなとも思う
- 985 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 16:09:31 ]
- >>977の相方の気持ち自分もわかるなぁ…
私も頼んでくる友人には大手の知り合いとか沢山いるし その人に書いてもらったら表紙買いとか増えて売り上げあがるんじゃ…とか 思ったこともある。正直嫉妬で情けなくもある だけどいつも自分の絵すきだって言ってくれるから 頑張って描きたいなと思う >>977も、描いてくれて嬉しいよみたいな気持ちさりげなく言ってみるといいよ いつも頼んでると、やっぱり惰性みたいな流れというかそんな気持ちになって しまうことってあると思うな お互い気持ちよく活動できたらいいね
- 986 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 16:50:54 ]
- >>977がうへったのは相方が表紙を引き受けてくれなかったというより
頑なにジャンル知らない他の人に頼めばと言ってきた所じゃないの? 977の相方の態度は感心は出来ないけど、絵描きとしては気持ち分かる。 「上手い知り合いが他にいても、自分(相方)の絵が好きだから描いて欲しい」っていう 言葉が欲しかったんじゃない? 毎回頼んでるしたら、相方さんは惰性で頼まれてるって感じたのかもしれないし。 977もまた頼むようなら感謝の気持ちとか口に出して伝えた方がいいと思うよ
- 987 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 17:29:05 ]
- >>977も相方さんも気持ちよく活動続けられるといいね。
表紙絵で思い出した自分のうへ。 友人のウェブ再録本の表紙を描くことになり、 他人様の本の表紙を描くのは初めてだったので緊張しつつも一生懸命描いた。 発行から少しして「この本ウェブ再録だからかあんまり売れなくてさ」という事を言われて 表紙描いた人間にこの本売れないのって言われても…と内心うへった。 友人は私の絵がどうこうじゃなく、他意無く言ったんだろうとは思うけど。
- 988 名前:977 mailto:sage [2010/07/08(木) 17:30:33 ]
- みなさんレスありがとうございます。
相方に断られたどうこうというより、>>986さんの言うように、でもでもだってで頑なな態度を取られたことにうへっとしました。 相方とは10年来の付き合いで、過去に一度相方から「自分を都合よく使ってるだけだろう」と怒られて喧嘩になったことがあります。 そのときに「絵も話も自分のツボに一番ハマるのは相方のものだ」と話し合い納得してもらって、 それ以来2人とも褒められて伸びるタイプということもあり、原稿を見せ合うたびにお互い褒め称えあい、感謝の言葉も口にしてます。 元々ネチネチ言うのが嫌いな相方で私に不満があればそれもストレートに言ってきます。 表紙を断られたこと自体も何度かあり、オフ友に表紙を頼んだこともあります。 覚えている限りそのときは「描いてもらっていい?」「今回無理だわー」「そっかー」程度のやりとりで終わっていて、特に引きずることもありませんでした。 そんな相方だけに>>977のような態度を取られてうへっとなってしまったんです。 夏も参加予定だけど個人誌はデザイン表紙にしようかと思ってます。
- 989 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 19:11:33 ]
- 【リア】同人友達の悩み@2【中高生】
changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1278582396/ 夏休みに向けてリアスレ立てましたので 必要があれば誘導して下さい。
- 990 名前:うへ mailto:sage [2010/07/08(木) 19:14:29 ]
- まだ新スレ立ててないようならかわりに立ててくるけどいい?
- 991 名前:うへ mailto:sage [2010/07/08(木) 19:18:20 ]
- >>990
お願いします
- 992 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 19:19:00 ]
- お願いします
- 993 名前:990 mailto:sage [2010/07/08(木) 19:29:14 ]
- 立ててきたよ~
changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1278584832/
- 994 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 19:34:00 ]
- おつおつ!
ありがとー
- 995 名前:うへ mailto:sage [2010/07/08(木) 19:49:56 ]
- とん!うめ
- 996 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 19:56:00 ]
- >993
乙です >>988 >相方に断られたどうこうというより、>>986さんの言うように、でもでもだってで頑なな態度を取られたことにうへっとしました。 Aさんを理由に断られた時点でさっさと引いておけばでもでも長引かなかったと思う そもそも表紙は書いてもらうものであって、書かなくてはならないものじゃない 以前にも相方と喧嘩になって、しかも今回もお互い不愉快な思いをしたなら もう二度と表紙を頼まないほうが平和なんじゃないか
- 997 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 20:14:11 ]
- >>996
元レスに「了解を得てから」ってあるんだから 別に相方友に対して「描かなくてはならない」とは思ってないんじゃないか? 了解ってことは、「描いて貰ってもいい?」「いいよ」ってやり取りがあるってことだろ 嫌ならその時点で断っていれば良い訳だし、一度引き受けてくれたから本題に入ろうと思ったら 「Aさんに描いてもらえばいいじゃん、大手だしさ」と イキナリ卑屈になられたことにうへってるんじゃないのか? >>988 多分その友は何事も損得勘定で考えがちなタイプなんじゃないか その上、自分ばっかり損してるとマイナス思考に受け取ることの方が多いとか 自分の友にもその手のタイプの子がいたけど、 その子の相方だった字書き友が遠慮して頼むのやめたらやめたで 「自分でできるなら最初からすればいいのに!」「やっぱり利用してたんだ!」と憤慨してた だからこれからも付き合いを続けていきたいのなら 最初に頼む時に「時間も余裕もあって、気持ち的にも無理じゃなければでいいんだけど」 「無理な時はデザイン表紙で行くから遠慮なく断ってね」みたいに 『断る』の選択肢も全然アリですよ!という空気を漂わてみたりしたらどうか
- 998 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 21:09:18 ]
- >993乙です
梅がてら >表紙買い見込んで人に表紙描いてもらって売れようとする小説 やっぱりそういう見方をする人もいるんだね
- 999 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 21:13:53 ]
- 自分で絵描いたら描いたで「絵が描けるクセに小説かよ」と言われたりする罠
世知辛いね全く
- 1000 名前:スペースNo.な-74 mailto:sage [2010/07/08(木) 21:14:48 ]
- 単に仲良くて頼んでるって人が多いのは周知だけど
実際そういう露骨なのがいるからね 内容良くて表紙も大手、って所は誰も何も言われてないし 言われてても言われた方が嫉妬乙pgrされてる
- 1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|
![](http://yomi.mobi/qr.gif)
|