[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 10:05 / Filesize : 131 KB / Number-of Response : 450
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【第1分団】消防団【集まれ!】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/08(木) 19:12:49 ID:Afd1j+MC]
消防団について語り合うスレです。

各板に分散していた消防団スレがここに統合されれば
長寿スレになるのは確実なので最初から番号つきです。

この板の他スレも合わせてご利用下さい。

298 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/15(水) 19:35:06 ID:XsZTCOmv]
>>289
お前のとこと同じにするな。
うちは操法大会もないし、式典も出初だけ。
だけど、まとまる所が無いと、組織がだれると思うが俺だけか。

組織が・・・団員が・・・・・と言うが結局、
自分では組織も変えられず、ずるずる文句たれてる糞が
偉そうな事言ってるな。


299 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/15(水) 21:38:22 ID:rPOMYBLM]
>>297
それってウチの街じゃない???
www.city.satte.saitama.jp/ka/soumu-bu/zaisei/net/koubai.htm
koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=k_sai_satte_city&oid=1236582072&aid=i11181683

分団の消防車って、手入れはどうなのかな?
よかったら指令車、救急車もどうぞ。

300 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/15(水) 21:42:32 ID:3Wk1cqUf]
>>297
ニュースで見たよ
群馬・みどり市笠懸町のP車ぽかったな
いすゞ/モリタ製だったな
走行距離は18000キロ位だったけど
アワーメーターの事言ってなかったから気になるな


301 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/15(水) 21:44:54 ID:3Wk1cqUf]
>>300
追加
いすゞフォワードだった

302 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/15(水) 22:12:31 ID:Jewub7nn]
救急車はいやだな
何か憑いてそうで。。。。。

303 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/15(水) 22:25:28 ID:g7saDwxx]
ID出てるがまぁいいか。

飲むのも買うのも大好きだ。だが消防の金ではやらん。

304 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/15(水) 23:29:19 ID:B9TDwniC]
>>299
なにこれ。欲しいな。
うちの分団で買わないかなぁ・・・

305 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/16(木) 00:41:46 ID:Ii8i7RsL]
ウチの分団のポンプ車より新しくて程度がいいじゃないかwww
しかも走行距離が少ないし。

ポンプ車が更新時期を迎えてるのに新車が1台約1700万円で市内の全分団を更新しようとすると予算がなくて
買い換えられないらしいんだが、火事場で水を出すことはまずないので小型ポンプ積載車に買い換えてくれたほうが有難い。

306 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/16(木) 01:14:16 ID:sJIUU8tR]
1700万円!?
軽トラじゃないんですか?



307 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/16(木) 02:43:13 ID:bGZYY60X]
赤のリヤカーで良いじゃん?

308 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/16(木) 09:45:07 ID:K0dw7O3x]
地域によるけど、軽で十分。
それよりも、団員の自家用車の緊急時のみ臨時緊急車両許可をしてください。
もち、素行調査、講習と筆記試験、実技試験合格者に限る。

309 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/16(木) 12:29:20 ID:lhBuezHL]
有り得ない話でしょ
自分らただの団員ごときにそんな権限
危なくてしょーがない
ただでさえ団の緊急走行は雑で危ないのに

310 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/16(木) 13:20:44 ID:kVi6EYVy]
交差点にスピード落とさずに行くか、徐行しながら進入するかで事故率が変わる。
一般ドライバーがサイレンで止まってくれると思うな。

311 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/16(木) 18:06:03 ID:18G8sFa0]
確かに、先日出動で赤信号の交差点を左折しようとしたとき
車が停止するのを確認して曲がろうとしたら、歩道にいた自転車が
車が止まったのを幸いにサイレン・信号を無視してポンプ車の前を
渡り始めた。
助手席の奴がマイクで止まるように言ったが、結局そのオヤジは
こちらを睨んで渡り切りやがったからなぁw

312 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/16(木) 20:52:43 ID:WFtwCyvx]
>>306,307
小型ポンプ(可般)の積載車じゃなく
ポンプ車だよ。消防車。



313 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/16(木) 20:58:29 ID:PrT3n3+g]
小型ポンプ積載車も時々思うんだよ。
これ重量オーバーしているんじゃねーの?って。
見た目にこだわりすぎてフレームだけで良いのに鉄板張ってたりするんだよな。
で、貨物スペースが激減しているから細々とした機材を積みっぱなしに出来ない。

314 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/16(木) 22:51:16 ID:gALWYp+B]
>>313
乗車する団員は体重65`までな


315 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/17(金) 09:14:20 ID:aOaqOZ1J]
新入団員、通知に書いてあるんだから行事に出れない場合は連絡しろ!!

316 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/17(金) 10:16:49 ID:VTlhcL0v]
軽トラって積載重量350kgだよな
小型ポンプにホース10本、吸管に管鎗、鳶その他もろもろ
後ろに団員が2人も乗ると明らかに重量オーバーな気がするんだが



317 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/17(金) 11:14:27 ID:xvDxHk9U]
うちの本署さんが作成した統計によると、4月、5月は火事が多いんだって。
意外な感じだ。
いずれにしても、皆様、乙です。

318 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/17(金) 11:20:06 ID:ZE9QvQj8]
>>316
> 後ろに団員が2人も乗ると

道交法違反

319 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/17(金) 12:28:20 ID:CQoDFX7m]
やっと放火犯捕まった…。まだ全部はいてないみたいだけど、
近隣の不審火は全部そいつらであることを願うわ。。

320 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/17(金) 12:36:42 ID:xvDxHk9U]
>>319
ちなみに、どこのエリアでしょう?

321 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/17(金) 12:52:16 ID:CQoDFX7m]
広島県東部。

322 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/17(金) 12:58:28 ID:CQoDFX7m]
小出しすまんす。これね。
www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200904110250.html

323 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/17(金) 13:31:49 ID:xvDxHk9U]
>>321
>>322
ありがとう。捕まってよかったですね。
隣の県じゃけど、うちのは有耶無耶になってます。

324 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/17(金) 19:54:46 ID:l7Lze1Fl]
>>318

(*´∀`)っwww.makitanumazu.co.jp/rabbit/syoubou/syoubou.html


座席が作ってあるんだから道交法やら車両運送法やらクリアしてんじゃね?

325 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/17(金) 23:01:33 ID:MBPthZbT]
何処のご家庭にも置いてあるタイプですね。

326 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/17(金) 23:11:46 ID:MBPthZbT]
www.makitanumazu.co.jp/rabbit/dfuji/dan/dan.html
ここワロタ。
躁法に勝ちたくないな。



327 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/17(金) 23:50:12 ID:ONLvukCZ]
>>316
軽トラじゃない、普通のトラックの積載車だよ。自分のとこ。
後ろの荷台に二人座れる長椅子が内向きに二つ付いてる

328 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/17(金) 23:57:01 ID:MBPthZbT]
>>327
いや軽トラにも座席が
でも型式取ってるのか

329 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/18(土) 00:00:50 ID:sGjQH2Gw]
>>326 給水時間が大幅短縮か・・・ぼやっとした1番員だと吹っ飛ばされそうだなwww

330 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/18(土) 00:46:08 ID:HTXKV2Bi]
>>329
1番員抹殺マシーン

331 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/18(土) 01:45:49 ID:T/nMqQAr]
うちのポンプ車10年落ち。
新車と比べると、揚水時間2倍以上。
これじゃ大会にならねぇよ・・・・。

332 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/18(土) 03:13:39 ID:MFKQ4I+H]
219 名前:名無しさん@レベル300 本日のレス 投稿日:2009/04/18(土) 00:12:15 dmDU/YAo
>>218
残念ですが、現職団員と言うプラス点は、有りません。(たぶん)
真剣に消防吏員になりたいならば、入団して団活動する時間を勉強時間にあてて下さい。


キッツイのぅ…

333 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/18(土) 12:27:05 ID:8HN7oVuo]
山梨○通、飲酒運転告白、それも常習的【警察を挑発】
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240006098/l50


またバカが・・・

334 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/19(日) 00:24:35 ID:VSvQI0+M]
ほうさぁ、ヤマコウなんて口の利き方も知らんDQNの集まりらぁ
会合行きゃみんな呑むけバイパス通らんでけぇるづら

335 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/19(日) 00:36:37 ID:VSvQI0+M]
>>327
www.shibaura-bousai.ne.jp/02_fireengine/images/SDF-1_p.jpg
軽のが快適な罠>荷台

336 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/19(日) 08:44:12 ID:Rk970jtC]
>>335
その軽どう見ても重心が後ろ過ぎな気が。
時速40キロ以上で走れるか?



337 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/19(日) 09:07:40 ID:mTeXt4Jg]
>>336
前に90Kg乗れば大丈夫でしょ。

338 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/19(日) 10:00:44 ID:CbsSJQ/M]
>>328
軽自動車の定員は4名以下だから、
軽トラック型の通常2名定員でも、荷台に固定された座席と
シートベルトを装着して4名公認とればOKと思う。
団が使用する多くの軽四積載車(トラック型)はそうしています。

後部(荷台)に座席があるが車検証が「2名」なら違反です。
もちろん車検も通りません。
誰かが勝手につけた疑いがありますので早急に取り外してください。
by総務課 車両係

339 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/19(日) 10:03:03 ID:CbsSJQ/M]
>>327
普通トラック(1トン型等)も同じく…

340 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/19(日) 14:51:40 ID:Rk970jtC]
>>337
うちの積載車は写真みたいに後ろに偏っていたので前に二人で120Kg超えてても40超えると真っ直ぐ走らなかったぞ。
陳情して重心前にずらしてもらってからは60キロくらいまでなら多少ふらつく程度になった。

タイヤがバーストしそうなんだが……

341 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/19(日) 21:39:20 ID:y1WzT6iN]
>>340 タイヤの空気圧を平常用から積載用に高めればいいんじゃないかな?

342 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/19(日) 21:46:51 ID:Rk970jtC]
>>341
すでに高めてあってさ…マニュアル通りに積載時の圧力に調整済み

343 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/20(月) 06:12:21 ID:W/yl10ee]
>>340
PR数の高いタイヤに替えてみれば?
軽の箱バンの改造だろうから、標準で装着されているのは
4PRか6PRくらいでしょ。
8PRか10PR(軽用で売っているかわからないが)に替えてみれば?

344 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/20(月) 10:37:08 ID:Gjk0Qctb]
今月から班長で早速本日火事で出動だよ orz
団員なんて仕事だからって誰も来れないし…
まぁ地元じゃないんで後片付けして解散だったのが唯一の救いか。

これから一服して午後から会社行く予定。

345 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/20(月) 15:45:24 ID:A8qIvH3Q]
乙です
以前から気になってたんだが、
班長ってのは、分団長と同義なのかな?

それとも、地域によっては組織の形態が違うんだろうか

346 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/20(月) 16:10:40 ID:FCqmUWLd]
消防団員の階級

地域によって体系が異なるためあくまで一般的なものである。団の下に分団 − 部 − 班がある。

   1. 団長
   2. 副団長
   3. 分団長
   4. 副分団長
   5. 部長
   6. 班長
   7. 団員




347 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/20(月) 18:11:11 ID:0KcZSben]
>>345
大所帯だと部や班で管轄区域やポンプ車を持ってたりする。

うちは一個分団で十数人だから
部長は「もう部長なんだからしっかりしなさいよ〜」
班長は「班長なんだから若い奴の面倒みなさいよ〜」程度。

他所が大所帯なのか、うちが小所帯なのかは知らんけど。

348 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/20(月) 19:14:09 ID:LWELOyUt]
>>345
>>7

349 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/20(月) 22:16:29 ID:A8qIvH3Q]
>>348
テンプレにあったのか
申し訳ない

うちは定員が12人
>>344な感じなのは、分団長だから不思議に思った
班長なんて、肩書きだけで団員と変わらなかったりする

>>347
>大所帯だと部や班で管轄区域やポンプ車を持ってたりする。
大きい所だとそういう所もあるのですね

納得しました

350 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/21(火) 00:20:58 ID:m0lt/i7x]
自分等は部毎に詰所とポンプがある
部長会議と称して分団会が年に四回ぐらいある
連結訓練(防災訓練)は分団ごとに独自に行うよ


351 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/21(火) 01:52:33 ID:6vQFYZSY]
操法を大会にする必要性を全く感じてない奴中は、
みんなで大会を廃止にする働きかけをしよー!

352 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/21(火) 11:23:42 ID:WQ9SBoeJ]
必要か不必要かでは絶対に操法はなくならない。
不必要でも、団結とか士気とか規律のためとか言い出す。
もっと違うアプローチが必要。

353 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/21(火) 11:52:51 ID:3X+ferbt]
本当に火事場で役立つの?って線からしたら、名目通り、基本操作だから、どっちかって言えば役立つ。
でも、もっと火事場で役立つ為の練習ってのは別とか。
操法を大会にする意味は無いでしょ?とか。
火事がない地域(ど田舎)の方が大会では好成績なのは現実に即してないからでは?とか。

354 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/21(火) 20:49:15 ID:EYZ5mgPQ]
操法は大切だよ。消防としての最低限の基礎だかんね。
でも、県大会とか全国大会とかはいらねーな。

団のみんなと楽しく、時に厳しく練習して、
地元の大会で完全燃焼すりゃー良いじゃん と、思う

まあ、地元大会で毎年優勝しちゃう様な団には物足りないのだろーけど


355 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/22(水) 00:42:36 ID:dcrKAmus]
日頃の訓練の発表会なんで
大会前だけ練習しても意味ないし
選手選抜は当日のくじ引きにしたらいいと思うよ

356 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/23(木) 23:37:07 ID:R7cSS1d/]
詰所内の禁煙禁酒を推進させよう!

禁煙の詰所ってある?



357 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/24(金) 01:04:32 ID:pUTkt0hJ]
二部制で一個の詰め所はガソリン貯蔵庫があるから部長権限で禁煙にした。

358 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/24(金) 08:45:38 ID:EBNa1xNS]
吸う人が減ったので、空気的に禁煙だな
酒も同様

359 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/24(金) 10:39:26 ID:8qYwFuHA]
禁煙の所もあるんですね。

うらやましいと言うかそれが当たり前だと思うのですが…

360 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/24(金) 14:30:26 ID:viTUFnVB]
公民館兼用の詰所。最近、リフォームしたんで室内禁煙になりました。

361 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/24(金) 23:00:12 ID:PaNdxn1r]
うちは換気扇2機増設(分団員の持ち寄り材料)。
吸う人はそちら側、吸わない人は反対側。
排気良く、吸わない人も快適。

362 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/25(土) 00:29:30 ID:DrMg1VTV]
どこがったか、タバコの不始末から火事だした詰所があったよね。
そこの団は全面禁煙になったとかいう記事を見たなw

363 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/25(土) 21:08:00 ID:u+KeiNiX]
売ってるからには、悪いともいえないと思うのだが、
数が多くなると、良かったことも悪くなる。
ちとやな感じ。
ちなみに俺も吸わんが。

364 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/25(土) 22:20:12 ID:Fc4D4SMg]
>>362
俺の所の班も今から15年以上前かな?火事出した事があるな。俺が入団する前だから詳しくは知らんけど。
詰所じゃなくて公民館で集まっててその後繁華街に繰り出してたら、たばこの火の不始末で公民館全焼w
いまだに伝説となって語り継がれてる。

365 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/26(日) 01:08:45 ID:zORg+oVW]
署員の喫煙率も高いし、この手の仕事たばこは仕方ない。
緊張感から解放されての一服を理解できない人に
とやかく言われる筋合いはない。


366 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/26(日) 13:34:31 ID:TJyCarAC]
>緊張感から解放されての一服を理解できない人に

タバコは緊張感を解放してはくれませんよ。
調べればわかりますが、
タバコ会社に騙されていますね。



367 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/26(日) 14:15:17 ID:lAU3XHFH]
え? いいんじゃないの?
緊張感から解放さた後の話なんだから
文章的にはあっているんじゃね?

368 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/26(日) 16:15:07 ID:PFnHbjRP]
緊張感がなくなった後ならタバコは必要ないですよね?
仕方がないとは言えなくなりますね?


369 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/26(日) 16:58:12 ID:dRSU2uRF]
>>368は伝えたい事を伝えられないタイプ。
    




370 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/26(日) 17:02:04 ID:Y8QbYUh6]
議論が続けられなくなったからといって
人格攻撃に移行するのはルール違反だろ

371 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/26(日) 19:11:43 ID:lAU3XHFH]
>>368
>>365はそれが理解できない人にとやかく言われる筋合いはない。
って言っているんだと思うんだが・・・
非喫煙者に理解しろって言うほうが無理ではあるわな

372 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/26(日) 19:15:46 ID:Y+1yKh+B]
考え方逆じゃないですか?
害を出しているほうが言われる筋合いがないとは傲慢な。


373 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/26(日) 19:44:42 ID:lAU3XHFH]
まぁだから理解はできんだろうと言うお話なんだろ。

喫煙室でタバコ吸うのをやめろって言われたら喫煙者は怒るよな?
逆に禁煙室でタバコ吸っていたら非喫煙者がおこるよな。
では、ご自由にって所の詰所ではお互いに譲歩しあうかもしくは
>>361みたいな手段を講じるしかないんじゃないの?

374 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/26(日) 21:56:37 ID:Y8QbYUh6]
吸う人と吸わない人が混在する場所では原則禁煙が今現在のマナーじゃないの?

375 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/26(日) 22:48:04 ID:Y3MuxCJF]
常識的にそうだと思いますが。

376 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/26(日) 22:51:03 ID:lAU3XHFH]
>>374
一般公共上の話であるならもう完全にスレチですよ。

詰所内での話でなんでこんな発言されるのか理解しかねますが
あなたの詰所内でそう考える人が少数か、あなたしかいないと考えられます。
ですので、他団員に伝えてみてはどうですか?



377 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/26(日) 23:44:27 ID:zORg+oVW]
タバコの話になっちゃったね。
すみません。
関係ないので終わりましょう。


378 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/27(月) 00:26:57 ID:o5He6FVz]
詰め所には一般公共上のマナーは通用しないということでしょうか???

379 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/27(月) 01:34:30 ID:yYudc6WW]
詰め所は公のオカネで整備された公共の施設だと思っていたが、
タバコをすう消防団員のプライベートな場所だったのですね。

380 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/27(月) 04:37:37 ID:n3lmryCo]
>>379
詰め所は区が作った消防団の為の場所じゃないか?
消防車の駐車場の横に併設されてるか、駐車場の二階に建てられてるかの違いはあっても
ポンプ車小屋と詰め所が離れている所もある?

ポンプ車小屋(=詰め所)に消火栓や防火用水があったり、火の見櫓があったりしてさ

381 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/27(月) 09:25:21 ID:TqUfSZ8g]
自分達の地域では、先日の地方紙に 少子化による団員定員割れの対策として 今後OBを「活用」するとかって載っていた。
少子化と言えども人がいない訳ではない。
そんな人達に協力をしてもらえるような策を講じないで、OBならまた協力するだろうという行政の浅はかな考え方。
おまけに 活用って ストックされた物でもあるまいし 馬鹿にし過ぎている。

だいたいから、分団によっては やっと居なくなってくれた変なOBに戻ってこられたられて仕切られては 迷惑以外何ものでもないだろうし
本当に行政って真剣にものを考えないで、机の上で描いた理想だけで満足しちゃうんだね。

382 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/27(月) 10:32:50 ID:Or57i+hg]
>>379
詰所の金の出所なんてその地域によって違うよ。
市町村、地区、有志、商店街とか様々でしょう。
うちは個人(企業)だから、そこの息子(団員)が喫煙者なので禁煙になる事はまずない。
維持管理費、修繕費は部と地域持ちですけどね。

383 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/27(月) 11:31:42 ID:MNx/3Ajf]
白黒論しか出来ない社会経験の少ない方は
消防団という地域コミュニティの最たるモノに
ついて、どうこう言うのは無理。
雑多な人、雑多な考えが共存している。

384 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/27(月) 12:42:04 ID:TTyPtwj5]
禿同

385 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/27(月) 12:55:22 ID:/qBvwXK0]
煙草は間違いなくクロですがw

出す必要のない有害な煙を出しているんだからね。
それで居直られたら受動喫煙させられる方はたまったものではない。
消防団活動中は遠慮すればいいだけの話なのに。


386 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/27(月) 13:30:17 ID:XizNj7dF]
てs



387 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/27(月) 18:41:12 ID:qX4omvQQ]
昨日は新人歓迎会で、風邪を引いていたんだが、
ゲスト側だし休む訳にもいかないと思い無理して行ったら
ビール一杯でダウンしてしまい一件目早々で帰らせてもらう羽目に。。
今日も体調が戻らず会社休んじまった。。。

388 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/27(月) 21:12:17 ID:pDR9+LIp]
タバコの話になると、「特に」基地外が湧き出すなw

389 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/27(月) 22:26:56 ID:pZ2CzKrc]
まぁ>>365みたいな旧態依然としたのがいるからな。
これが消防団の常識とは思われたくないな。


390 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/28(火) 02:33:36 ID:KabqcHI9]
>>381
消防支援隊か?

391 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/29(水) 02:39:59 ID:SK6Faeoh]
>>388基地外はどっち?喫煙派?禁煙派?

392 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/29(水) 04:47:29 ID:uFmo1OjP]
やたら基地外を規定したがるのが禁煙派

393 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/29(水) 10:34:11 ID:MDUb8RvP]
そういう人が消防団なんかやってると、キツくてやってられないと思うんだが、ほんとに団員か否か疑問。
俺もタバコ吸わないけど、どうしてもイラっとしてる時は「ちょぉ、今日は禁煙でたのみまーす(笑)」って言えば、ちゃんと皆「この野郎、仕方ないなあ(笑)」って従ってくれるよ。
わからずやっぽい歴戦の猛者達に自分の意向を汲んでもらうっていうコミュ能力無い奴ぁ、ここで愚痴こぼしたいのかね。。

394 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/29(水) 11:15:25 ID:y9MxEhXy]
タバコ吸おうが吸うまいが火事を出さんよう、防火防災活動すればよし。
火事場できちんと仕事すればよし。
台風、大雨洪水のとききちんと仕事すればよし。

395 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/29(水) 16:59:45 ID:M6wJIrNO]
>>391
どちらともいえない。
が、どちらかと言えば、嫌煙の一方的さが好きではない。
お互いが妥協点を見出さなければ、ただのヤジり合いでしかなのに、
一方的な言い方しかしない嫌煙は病的かなと思う。
俺は喫煙止めて5年になる身だが。

396 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/29(水) 16:59:56 ID:GIvAtM3y]
消防団の輩は現場でちゃんと仕事なんかしてない。邪魔なだけ。消防団なんてものは必要ない。常備消防で十分。



397 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2009/04/29(水) 20:30:04 ID:Q44nECWO]
>>396
ああ……俺も山火事とか人探し行くまではそう思ってたな。
「まーほら、大した仕事ないしなwww」とか

まさか……なぁ……

398 名前:名無しさん@レベル300 [2009/04/29(水) 21:27:32 ID:GIvAtM3y]
過疎地の消防なら団も必要だろうけど。
常備の消防力が充足してれば団なんてものは邪魔なだけ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<131KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef