[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/02 01:48 / Filesize : 107 KB / Number-of Response : 509
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

消防団総合スレ 第10分団



1 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/05(土) 19:42:33.19 ID:c8GkXAGa]
消防団について語り合うスレです。

◆前スレ◆
消防団総合スレ 第9分団
anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1329993914/

◆過去スレ◆
消防団総合スレ 第8分団
anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1322835131/
消防団総合スレ 第7分団
toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1317438688/
消防団総合スレ 第6分団
toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1307129070/
消防団総合スレ 第5分団
toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1298743446/
消防団総合スレ 第4分団
toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1284391955/
消防団総合スレ 第3分団
toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1268266792/
【第2分団】消防団【番号!!】
dubai.2ch.net/test/read.cgi/119/1252674040/
【第1分団】消防団【集まれ!】
dubai.2ch.net/test/read.cgi/119/1231409569/

2 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/05(土) 20:50:15.35 ID:fjtTeDEh]
>>1乙。

早速ですまんがランパフって誰?
イタリアのサッカー選手か?

3 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/05(土) 21:10:28.33 ID:Y8RNycDG]
書き込んでる奴の頭がアレなんで・・・。

4 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/05(土) 21:18:21.48 ID:Gof2Zj+d]
前スレで
994 名前:名無しさん@レベル300[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 19:05:58.85 ID:oEaZrT1f
>>993
作り話も度が過ぎてるよ
書込みが酷すぎて反論すらする気にならない


と反論されたが事実です

近所の消防団は飲酒運転している。ポンプ車も自家用車も
飲酒しなければ活動出来ないらしい。おかしくないか?
消防団の詰所は酒類の持ち込みを禁止にすべきだ。
地域住民からの協力費訪問や消火器販売は一生懸命だ。
運営費でランパフや風俗に行き全額を領収書を切る。
税金や地域住民の好意をこんな事に使って良いのか?
なぜこの様な領収書が通る。組織ぐるみでやっている?
ある決まった日は市内の各消防団でランパフ貸切状態。
名目は会合。そんな場所で飲食してお姉ちゃんを触ってなんの会合だ?
確か、市長が団の最高責任者だよな。ちなみに市長は全国的に有名な人。
たぶん内情を知らないだな。知っていたら黙認する人ではないしな。
同県内のある市は無車検で大問題になったが、それよりひどいだろう
ほんと腐っている。年一回は風俗旅行にも行っている。ほんとバカ集団。

 

5 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/05(土) 22:03:23.62 ID:YJ96KEI2]
>>1 乙

6 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/05(土) 22:10:52.09 ID:KSqxU8SA]
1乙
操法開始

7 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/05(土) 22:32:32.59 ID:V06U92NX]
集まれー!

8 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/05(土) 22:43:23.51 ID:osdLOe+i]
番号ー!

9 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/05(土) 22:59:45.68 ID:w5v/aG3g]
>>4
どこの市だよ。

10 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/05(土) 23:27:43.12 ID:bBYZi2J9]
>>4
事実ならどこの消防団だか晒せ。
それができないのなら作り話と認定されても仕方がない。

一部の作り話によって、まじめに活動している分団にも迷惑だ。






11 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/05(土) 23:50:02.71 ID:Gof2Zj+d]
>>10
S県T市

12 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/06(日) 00:48:15.31 ID:KpZAG000]
所沢?

13 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/06(日) 03:08:53.36 ID:qnm+OlEu]
>>4
すべてが事実ではないだろ。
くだらなすぎ。

14 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/06(日) 07:44:31.10 ID:22Knalo/]
>>4
飲酒しなければ活動出来ないらしい 

この時点で架空の話
それに消防団は消火器販売してはいけないこと知らないところもアウト

15 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/06(日) 08:17:04.37 ID:hnHbcEzk]
>>4
だから、ランパフってどこのFWだよ?

>>14
消火器の販売、うちの分団やってるけどな、、、
正確には、消火器屋さんの販売仲介ってほうが正しいと思うけど。

16 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/06(日) 11:35:51.25 ID:XsygylYe]
>>4
それで良いんだよ消防団は。

17 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/06(日) 17:44:53.22 ID:22Knalo/]
団が消火器屋さんのお手伝いをしてはいけないんだよ
署に聞いてみな

18 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/06(日) 18:12:09.19 ID:5UDodspn]
つくば市の団員、ごくろうさま。

でも、保安帽くらい被って活動した方がいいと思うぞ。

19 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/06(日) 18:24:29.55 ID:kVVmAK0O]
つくば市の消防団は徹夜か?
団員の家も被害に遭ってるんだろうな
津波並に竜巻被害も酷いな


20 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/06(日) 18:42:44.17 ID:4k29pNsf]
>>16
なぜ飲酒運転が良いのか?



21 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/06(日) 19:05:04.36 ID:CqfZuwnc]
罰金100または懲役2年だが、交通刑務所は服役者で一杯。
罰金が払えずに服役待ちの人が多数だとか…
ま、どっちにしても良いわけないな。
飲酒運転黙認している所があったら早急に止めなよ。

22 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/06(日) 21:37:01.92 ID:DptuNq6/]
田舎なんて飲み屋行くのに車だろ
スナックにも駐車場あるし
タクシーもちかくにないし


23 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/07(月) 00:52:26.42 ID:VarDskPp]
田舎じゃタクシーは電話して呼ぶもの

24 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/07(月) 02:05:19.28 ID:sCAcbS2S]
>>20
ダメなの・・・?
消防団って何でも有りでしょ?

25 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/07(月) 08:11:02.61 ID:LuMW+RxS]
田舎はもよりのタクシー会社ないから電話しても来てくれないよ
だから軽四が足代わりなんだよ
夜に火事あっても集まった団員の半分ぐらいは酒臭い奴ばかりだろ?

26 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/07(月) 10:21:43.19 ID:y5CjSDMg]
ハイヤーって言葉は死語になりつつあるな

27 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/07(月) 17:57:04.20 ID:EtG0kReS]
茨城の田舎分団 乙

28 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/07(月) 20:43:52.98 ID:u6IGhJO4]
竜巻で被害に遭われた
団員の皆さん
気をつけてください

29 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/07(月) 21:29:46.47 ID:ZN4KZH5o]
法被着て消火活動しているのをたまにニュース映像で見かける。俺んとこじゃ信じられないんだが…。法被なんか式典だけだぞ。

30 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/07(月) 22:42:42.53 ID:ebZZS8Lh]
法被は正装だろ



31 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/07(月) 23:02:12.07 ID:y5CjSDMg]
活動服は常備のニセモノ

32 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/07(月) 23:43:27.69 ID:AjXjjeFC]
刺子の法被は防炎効果があるから、消火作業は法被でいいんじゃない?


33 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/08(火) 01:20:47.13 ID:k7HFP2c8]
法被=式典=貧乏田舎分団


普通、式典は礼服だろ

活動服で式典に出るのも貧乏田舎分団ね

34 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/08(火) 07:00:01.92 ID:7kSHk3G1]
うちは式典や出初は制服
火災現場は活動服に法被だよ
消火活動するなら刺子

35 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/08(火) 07:48:55.91 ID:QRwKS1Oa]
火災現場は防火外套と防火ヘルメットにウルトラマン長靴だよ。
普段は活動服、式典、規律訓練は制服だよ。

36 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/08(火) 11:24:55.05 ID:XxlTQnDj]
制服ってこんなのか
www.hyakumasa.com/huyu.html
いくら着飾ってもパチモンくさい

37 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/08(火) 11:53:51.95 ID:NgjPZpMc]
消防団員証で飲食割り引きttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004939141.html
松山市は地域防災を担う消防団員の確保策の一環として、消防団員が、市内の飲食店で割り引きなどのサービスが
受けられる消防団員証の発行を始めました。
消防団員は地域の防災の重要な役割を担っていますが、松山市によりますと、4月1日現在、消防団員の数は2344人
で、定員に対して95.6%にとどまっています。
こうした中、松山市は新たな団員を確保するため、市内の飲食店などでサービスを受けることができる、消防団員証の
発行をはじめました。
消防団員証は、自動車の運転免許証と同じサイズで、団員の顔写真と氏名のほか、松山市の印鑑が押されています。
消防団員が応援事業所として登録している市内の20の飲食店などで団員証提示すると、割り引きなどのサービスを
受けることができます。
また、5月中には、登録の店舗もさらに40店舗増える見通しです。松山市によりますと、割り引きなどのサービスが受け
られる消防団員証を発行するのは、人口が30万人以上の中核市では初めてだということです。
松山市は、「日ごろから地域のために活動している消防団員に、少しでもメリットを感じてもらえるような対策をとってい
きたい」と話しています。

38 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/08(火) 12:12:57.34 ID:odhotPgt]
手帳〜

39 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/08(火) 12:27:37.29 ID:r6MF7s7/]
消防団員を飲食店出禁にしたほうが 団員の家族には喜ばれるはず
せめて団員の家族割りくらいしたらいいのに。
割引が団員のみなら、飲む口実が増えるだけ。
家飯、家飲み推奨の団があれば、そっちの方が団員数拡大に繋がると思う

40 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/08(火) 12:39:04.61 ID:hYvrZuPD]
消防団員は運転代行半額にして欲しい。



41 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/08(火) 13:35:26.05 ID:7K091VNi]
各地温泉でコンパニオン半額なら(ry



42 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/08(火) 14:49:45.94 ID:EXEiEEut]

@s_hiroki24
〔国会動画〕連日鼻血を出す双葉町長が「血液検査」を拒否されていた
〈なんという糞政府〉
www.youtube.com/watch?v=QiL4grYT8WQ&feature=youtu.be

追記・因みにこの自民党議員も昔は原発推進に尽力していた。

43 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/08(火) 16:04:36.79 ID:p57mjPW3]
割引などどうでもよいので、任期を決めろ。

44 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/08(火) 23:54:07.33 ID:0p4aoxqZ]
つか、行政の発案で団員確保するのに私企業の飲食店に割引させて民業圧迫してんじゃねえよ。
どうせ補填なんかしないんだろ?
行政として、本気で団員集める気があるなら、市民税減税でもした方が団員も家族もよっぽど喜ぶぞ。

45 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/09(水) 00:30:22.29 ID:qtO7qjHg]
文句言うなら辞めちまえよ。
すっきりするぜ。


46 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/09(水) 01:11:11.28 ID:VXUoRbVG]
>>44
市民税減税は良い考えだが、幽霊増えそう。

47 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/09(水) 01:22:36.62 ID:e6FYig9T]
松山市 人口密度1200人/ku 田舎W

48 名前:名無しさん@レベル300 mailto:age [2012/05/09(水) 06:39:53.50 ID:wldDJLq9]
>>44 >>46
活動回数に応じて翌年の住民税減税でどうだ?
これはいい考えだな!!

49 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/09(水) 08:05:54.67 ID:O+L+Dg+N]
それは納得!

50 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/09(水) 09:11:05.27 ID:gY9U+Ws4]
>>41
>>41
>>41



51 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/09(水) 11:43:47.46 ID:l+VMwObV]
アシックスの操法シューズを発注したらネイビー色は25.5と28が在庫切れ
仕方ないので白色でそろえることに、負け気分

52 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/09(水) 12:14:08.24 ID:OEduPA6M]
>>51
何処で頼んだ?

53 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/09(水) 12:23:35.96 ID:2kKioRvA]
操法シューズは、下手くそだと笑われそうだから、
普通の運動靴にした

54 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/09(水) 18:15:14.47 ID:2Gd+1NV8]
実際、編み上げは足を痛める気がする。

55 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/09(水) 18:47:33.11 ID:2kKioRvA]
クッション性の高いソール敷けば大丈夫だよ。
クリーム塗って柔らかくしないと、しゃがむの辛そうだな

56 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/09(水) 20:01:48.19 ID:lCVl13m8]
>52
地元のスポーツ用品店
請求を市役所にまわさないといけないから
在庫切れの再生産はいつになるかわからないと言われた

57 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/09(水) 20:25:45.13 ID:84c4in3e]
うちの編み上げ安全靴は合皮なんでクリーム塗っても駄目だな
本革の奴が支給されてるリッチな団なら

58 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/09(水) 20:44:43.60 ID:8hpCyZ3a]
足臭だから、合皮の編み上げはムリw

59 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/09(水) 21:56:37.07 ID:cIeskBc2]
うちらの消防団では操法は地下足袋・・・昔から。そして、選手もメーカーにこだわる人が多い!

60 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/09(水) 22:14:32.06 ID:84c4in3e]
昔の空操法は地下足袋だったな



61 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/09(水) 22:14:57.96 ID:21Y2WMIu]
地下足袋は、足痛めるからなぁ
祭り用に、みんな持ってるから、出費が抑えられて良いんだけどねぇ

62 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/10(木) 01:11:38.82 ID:bQi6d8De]
地下足袋は何か足の上に落としたら痛そうだね。

63 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/10(木) 18:57:37.76 ID:rilSTSJR]
>>44
それを実施して欲しい
給料は下がるは電気代はあがるわ
市民税が下がるなら勧誘もしやすい

64 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/10(木) 23:32:01.26 ID:dfy6HyMs]
>>39
割り引きになる市内の飲食店って決して全国チェーンのファミレスなどではなく
ど地元の商店街にあるような…それこそ現役団員やOBが営んでいる店なんじゃないか?


65 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/11(金) 07:45:29.40 ID:vCJDmzm4]
店で割引サービスあってもお得感も何もない負担にみあったものじゃないよ


66 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/11(金) 13:55:10.46 ID:k3OGFDA+]
ヤッパリ何かの税金割引制度って良いよね。

67 名前:穢驪廼貭 懷亞踉 懷椏隴 淮蛙労 穢吾篭 =野慈蚕=帝跿(徒) [2012/05/11(金) 15:43:01.33 ID:CBrYYPE6]

『邁空』『妹喰』『蔗冽』『狆閔贐-チュミ人』『自民党の鉄砲玉』一族である。

ユダヤ人とは朝鮮とポルトガルの混血。
峙憫鬧幹部にも居ます。



『嫉妬心』で自分達で原爆も作らせ、投下させた一族は「挺陝」製を操る朝鮮総連と名乗る『カニバ水銀脳症』犯罪者一族…

世界中の要人(国賓も含む)や著名(有名)人が人質として監禁、拘束されて2年半以上。

live映像が壁や脳裏に写し出される…主犯は小学校の同級生だから判る。(T_T)

神奈川県内での 不法滞在の朝鮮工作員
「朝鮮総連」や「自民党」と名乗る
「自民党のヒットマン支那(級・科)」「邁空」一族の拘束、監禁中の世界中から「無差別爆撃・殺人」の脅迫で集められた人質をアジアに御確認下さい。



68 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/11(金) 15:43:55.19 ID:CBrYYPE6]

クラッカーのアカエを抑えない限り
カナンの未来は無い。

戦争兵器製造の「挺陝」の殺人兵器を操作し続けている。条約違反でもあるが
大量殺人鬼である。

handle name アカエラーメン
(実年齢82歳!)…狆閔贐-貂眉(狆媚)人 チュォミジン 瓷罠鬥の鉄砲玉、支那畜網の実子。



69 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/12(土) 04:08:25.43 ID:WyOUfuLF]
さて朝連に行ってくる

70 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/12(土) 06:57:52.58 ID:4KTt/9IF]
朝連=チョン

                      ドドドド
                       ,."'⌒)
            _ ____  _(;:" ,:o.:: .:")_ _ _ _


                    ド ド ド ド
                        |      ゙
                  ヽ     !    /
                     ,.::'⌒:.  .::.、
                =― (  .:: 8  '⌒::.' ―=
           ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄


                ├″  ├″ i  ├″   ├″
                        |     /
                 \   ∧∧    "
                    cく`∀´>  ,;:⌒ヽ
           ニ=― (⌒:.:.';  }-、c) .::':⌒ヽ ―=ニ
              (⌒:: (⌒:  `ー'ν .:::) ::)
      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄


       ┃ ┃┃   ┃ ┃┃   ┃ ┃┃   ┃ ┃┃
       ┣━      ┣━      ┣━      ┣━
       ┃       ┃    |   ┃       ┃
              \     |      /
                ヽ   ∧_∧  /
                   く丶`∀´>つ ,::⌒)
       三ニ=―  (":::⌒ (つ  ノ    ―=ニ三
             (⌒::::.⌒:.  } ,(⌒) .::⌒ヾ
          (::.; (::::.⌒:..  し' 三" :.:⌒)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ "/  ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ

ごくろうさまニダw



71 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/12(土) 19:11:02.65 ID:ht4g1Wok]
正直、俺もなんで朝鮮総連参り宣言?って思ったw

72 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/12(土) 19:38:20.29 ID:6lTkQS2w]
朝練のことか

73 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/12(土) 20:04:04.71 ID:WUCr6lm3]
朝練は人柄を見極める良い機会。

74 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/12(土) 20:09:36.75 ID:XZl+4SPm]
開始時間前に来て準備してる人
準備が終わった頃合いを見計らってくる人
開始時間過ぎてから来る人
欠席の連絡をして欠席する人
連絡無しで欠席の人
音信不通の人

世の中にはいろいろなタイプの人がいますね。

75 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/13(日) 00:18:41.82 ID:CiMkn31I]
久しぶりに頭きたわ〜

76 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/13(日) 00:22:13.74 ID:ue/f6HY6]
>>75
kwsk

77 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/13(日) 01:01:14.27 ID:+zvKscs3]
>>74
そうそう。
楽な行事や終わった後の打ち上げには必ず出るが、面倒な朝練は体調が悪くなっちゃう奴とかね。
長丁場のポン操の朝練は人間性が丸見えかも。

78 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/13(日) 01:29:30.44 ID:ue/f6HY6]
無理矢理やらせといて人間性とかw

79 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/13(日) 05:28:01.06 ID:FIaJD2lB]
>>75
できるよ。
以上。
はい、次。

80 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/13(日) 12:02:03.50 ID:11vw0SXk]
「無理矢理やらせといて人間性とかw 」という思考の持ち主だって事も分かる朝練w



81 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/13(日) 20:52:03.16 ID:JHoE9NRT]
今まで消防車に積んでいるホースは2重巻きだったのですが、隣町の消防団員
に島田折なる巻き方を聞きました。

ちょっとググってみたのですが、いまいち詳細がわかりませんでした。
2重巻きと比べて優れている点、劣っている点、また、巻き方のポイントを
教えていただけないでしょうか?
ちょっと見たところでは、効率的に運べる、かさ張らないのが優れているの
かなぁと感じました。

ホース2本分を1束の島田折にしようと思っています。

よろしくお願いします。

82 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/13(日) 21:07:25.50 ID:CiMkn31I]
つづら折りのヤツね。
操法もYoutubeにあるから観てみたら

83 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/13(日) 22:09:34.90 ID:2LxZjSwM]
ホースカーないのかよW

84 名前:81 mailto:sage [2012/05/14(月) 07:00:50.86 ID:sN7i3mmM]
>>82
レスありがとうございます。ようつべでも見てみたのですが、見よう見真似で
やって失敗したくないので、お聞きした次第です。

>>83
ホースカー、ついてますよ。ただ、地方都市ゆえ、8本の積載ホースでは足りな
い場合が多いんです。2線延長でもしようものなら・・・。

2重巻を操法のように2本延長するのは非現実的ではないし、2本1束の島田折
なら楽に延長できるのではないかなぁと思い、試してみようと思っています。

85 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/14(月) 07:45:41.69 ID:8H5s5jub]
>非現実的ではないし
一応突っ込んでおく

島田折操法、早いな
www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=v_4SCk2DJDk

86 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/14(月) 07:55:53.14 ID:3aZqMzq3]
問題は積載場所だな。

87 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/14(月) 13:32:55.18 ID:kqjN2s8S]
>>85
初めてみたwこれは凄いな。
確かに、そのまま置いといたらばらけそうな収納方法だよね、紐とかで結んどくのかな?

88 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/14(月) 13:41:35.10 ID:3aZqMzq3]
紐やマジックテープの帯で固定してる。
展張前に脇に抱えてゴソゴソやってるでしょ

89 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/14(月) 17:15:28.62 ID:wGbM28qc]
田島折り・・・荻野式

90 名前:81=84 mailto:sage [2012/05/14(月) 18:07:41.08 ID:sN7i3mmM]
>>85
「非現実的」、なんて言葉を使ったんだ・・・orz

島田折なら2本は楽に運べそうですよね。
とりあえず、見よう見真似でやってみます。

ただ、操法命の幹部が「基本は2重巻き」と言い出しそうでちょっと不安。



91 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/14(月) 19:08:12.18 ID:3aZqMzq3]
基本は二重巻きだわな。
つづら折りは、二重巻きを投げて延ばせない、ゴチャゴチャした住宅地や、山とかでは必要

92 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/14(月) 21:44:16.98 ID:i8nyfdIj]
都下だけど、
火点までの距離によるが、うちでは、
二重巻きと島田併用だよ。
ホースカー出るまで二重巻き延長してて、
それが伸びた後からホースカーの島田折につないでゴーってかんじ。
これで合ってるのかな?説明。

93 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/14(月) 21:53:40.04 ID:3aZqMzq3]
ホースカーや、背負子を島田折りとするのは、話の流れ的に違うんじゃね?

94 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/15(火) 00:52:01.17 ID:qJgidQTo]
そうですかぁ
うちは、正月にはホースカーの降ろして
ようつべみたいな操法してるから、いいのかなと思ったけど。


95 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/15(火) 03:28:58.33 ID:QS4hY82O]
2本つないでるね
yaplog.jp/pu-yome/archive/1570

96 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/15(火) 14:17:48.34 ID:s1cuf3MR]
操法じゃない訓練だと、二重巻きでも投げるなって言われてる。
うまく行かなくて結局時間がかかるから、先を持って走れと。

97 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/15(火) 14:29:09.56 ID:VoLPgnO1]
うちの分団の初心者は腰に抱えたまま本当に投げやがった
二重巻は投げるんじゃなく転がすんだと言わないと

98 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/15(火) 16:37:19.85 ID:pHgLZY3L]
あるあるww

99 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/15(火) 16:54:47.67 ID:+9D/QBrt]
部長と班長が作った背負子が オスメス逆だった
先日の火災でそれに気付き 火点から逆走した

100 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/15(火) 17:59:03.53 ID:r4betoL9]
>>99
機転がきくじゃないかw



101 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/15(火) 18:30:52.01 ID:7ul+Z+2k]
>>99
それも、あるあるww

102 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/15(火) 18:43:00.69 ID:NWgSLkov]
99だが実話だ
「あるある」で済まされては 何もしゃべれないわ
あるあるさんも たまにはネタ提供してくれ

103 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/15(火) 19:25:27.79 ID:qIBJAfWf]
詰所の隅っこにオスーオスやメスーメスのアダプタがあったような希ガス

104 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/15(火) 20:13:59.23 ID:4ZYf0NFn]
>103
車両に詰めよwホースカーにステーついてるから2股と一緒にくっつけてある

105 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/15(火) 23:14:45.88 ID:qJgidQTo]
うちはホースカーの上の物いれにおいてある。

そういえば、当地区のどこかの分団が、訓練後の弁当を買ったら
通報されたそうだ・・・
酒買ってたわけでもないのに・・

106 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/15(火) 23:23:37.55 ID:5eGKxQ4K]
色眼鏡で見てる人も居るからねぇ

107 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 01:36:30.93 ID:1yJduGzq]
そういうやつに面と向かって言ってやりたいんだけど、
そういう機会に合わない。

108 名前:名無しさん@レベル300 mailto:age [2012/05/16(水) 06:40:57.03 ID:HdL6iZna]
島田折りはビルの狭い階段から進入する時は有効だよねって東消の隊員から聞いたことがある。
50mmを小脇に抱えてる姿を見るね。
東消の場合は放口に島田折りのホースがつながってるな。


109 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 06:44:00.23 ID:HdL6iZna]
連投 スマソ

ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-tama/syoukai/mondai1.html
巻き島田=二重巻き OK?

110 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 07:51:19.85 ID:1xS2sq9I]
島田って何者なんだ?



111 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/16(水) 08:14:58.53 ID:b27EHOez]
消防団に島田折りは必要ないよ


112 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 08:42:40.13 ID:vVTTrQuI]
うちは県の重要文化財の防災訓練が年1回あって、結構きつめの坂でホース伸ばさなくちゃ
いけないから島田折りの方が良いかもねっていつも話してるんだけど、結局だれも折り方
知らないからいつも2重巻きでやってるわw
ってか島田折りだと収納スペースは2重巻きに比べると必要なのかね?うちの消防車ホース
2重巻きで12本分のスペースしかないから嵩張るとキツイんだよなぁ

113 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 10:33:04.56 ID:06nmY8Nd]
ポンプ車なら中央の扉付いてるボックスに>>95みたいにして重ね積みすればいいんじゃ

114 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 11:57:18.61 ID:kdP0NYVW]
うちらのとこは二重巻き転がすとこなんてほとんどないから全部島田巻き
巻くのだけでも結構な労力です

115 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 12:17:46.07 ID:vVTTrQuI]
うちは水槽付きの小型ポンプで4つの収納スペースがあるんだけど内2つは発電機と投光器、燃料携行缶でうまってるんだよね。
水槽の後ろに可搬ポンプがあってスペースは空いてるんだけど屋根ないから積みっぱなしだと雨降ったときに濡れるし何より扉が
ないから運転中に落とすのが怖い
んでちょっと皆さんに質問。
うちの消防車に消火活動中って看板が2つ水槽上に載せてあるんだけど、皆さんの消防車にこういった看板って載せてある?
これなきゃもう少しホース載せられると思うんだけど。

116 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 12:28:03.57 ID:1xS2sq9I]
そんな看板無い。消防車かなんて見た目でわかるし。
警ら巡回中は看板外すの?

117 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 12:45:01.54 ID:vVTTrQuI]
>>116
2つ折りの立て看板みたいなやつでイメージ的には↓みたいなの
www.hasegawasign.com/astand/astand.html
これに片側は消火活動中、もう片側には訓練中って書いてある。

たぶん道路規制とか、路地において周りに危険を知らせる為のものだと思うんだけど

118 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 12:50:14.18 ID:1YGFpDGS]
>117
備品なら市では必要と考えてるんだろ
監査の時にでも聞いてみたら?うちの市ではそんなのないけど出す決まりになってたら問題起きた時に責任とらされるし
監査の人間もそれぞれだから使い方知らねぇとかよくあるけどなw

119 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 13:00:50.51 ID:vVTTrQuI]
>>118
監査なんてやった事ないぞw
来月頭にある操法大会の時にでも聞いてみるかー

120 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 13:13:53.41 ID:1xS2sq9I]
役場の消防係とかな。
やる気あるなら、本部も巻き込んで、
島田折りの講習や訓練をやってもらうと良い



121 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 16:28:38.44 ID:8+s5YIY8]
>>99
同じようにやらかした自警団がいたんだけど、常備消防が
気を利かせて♂♀逆転アダプタ付けたもんだから、火点で
筒先付ける段階になってホースが逆だと気がついて何本も
向きを変えることになってた。

122 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 17:15:38.53 ID:dMQQWKM9]
>>117
うちの分団にもそういう看板は無いけど、消火活動中で車に入ってきて欲しくないときに誘導で人員を一人割く事を考えたら、
その看板乗せといた方がすっげえ重宝しそうだけどな。

123 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 18:13:47.37 ID:ht0mjJTi]
>>108
通報されたことあります。
長丁場になったので、若手にコンビニで買出しを頼んだら若手が絡まれた。
行政関係者の間では有名なクレーマーおやじで、若手が辞めるとか言うんじゃないかヒヤヒヤした。

124 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 19:21:55.23 ID:3NE8PSv4]
>>123
悪いことしてないんだから気にすること無いんじゃない
てか普段着の時の方がもっと悪いことしてるんだし

125 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 19:42:54.71 ID:dMQQWKM9]
クローズアップ現代@NHKで災害時の消防団の話やってるな

126 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 22:19:48.52 ID:1yJduGzq]
島田折用ツールがうちにはある。
分団長お手製。
それの中で折るとホースカーにぴったりの長さに。

127 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 23:03:17.28 ID:GlHgHOhF]
穴子さんまた入院?

128 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/16(水) 23:21:54.98 ID:1xS2sq9I]
>>122
バカが蹴っ飛ばして進入してくるよ

129 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/17(木) 00:53:35.87 ID:e94FgHU7]
>>126
うp

130 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/17(木) 17:00:00.21 ID:wWLd0c9h]
>>129
今度うpする。



131 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/18(金) 22:57:44.34 ID:HSJzZPjM]
想像するに箱型なんだろな

132 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/19(土) 12:14:16.55 ID:bvarqf62]
田島折は不必要だがオギノ式は必要

133 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/19(土) 16:11:30.32 ID:zUyiePH8]
明日、市の大会だ!
練習からようやく解放される!!

134 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/19(土) 20:07:02.80 ID:h0W0MlF3]
>>133
上位入賞したらその上の大会があるんじゃ?w

135 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/19(土) 20:24:41.87 ID:mX5zIJQ2]
このところ車庫の前に駐車している車があって、通りがかるたびにイヤだなーって見てたんだけど
改めて今日見たら、車庫の二階は集会所だから○○地区集会所とは書いてあるけど、
消防団の車庫とも駐車禁止とも何も書いてない。これじゃ気付くわけがない。困ったなー

136 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/19(土) 22:30:23.11 ID:t+6PQ+DJ]
>>133
明日がスタートラインですよ

137 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/19(土) 23:38:55.98 ID:zUyiePH8]
>>134
今年は車が県大会なので可搬は優勝でも関係ないんだ!・・・優勝出来ないと思うけど。

138 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/19(土) 23:49:53.62 ID:cH6ky66J]
ウチの県大会は今年は可搬だが 全国はどっちなんだ?

139 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/20(日) 01:10:20.51 ID:xOaKCMEV]
うちも県大会は小型、優勝すれば全国
でも地区大会で負ける

140 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/20(日) 09:12:48.85 ID:L7dF4VZc]
>>135
とりあえず車庫の出口(敷地部分でね)を黄色か赤と黒のペンキで縞模様に塗って、
シャッターの横にでも「緊急車両出口につき、駐車禁止」って張り紙したら?
駐車自体は道交法で禁止されてるから、警察に言えばすぐに検挙してくれるだろうけど、
さすがに告知無しで、いきなり取締りを依頼するのは酷すぎると思う。
詰め所の外にパトランプとかも設置されてないの?



141 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/20(日) 17:07:21.54 ID:nxyar0Ty]
シャッターには駐車禁止表示と夜間赤色灯はあるけど停めれれてる
うちらも車庫を借りてる身だから強く言えないし。
駐車禁止ライン いいな
うちも今度提案してみるよ アリガト

142 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/20(日) 18:58:59.91 ID:wUUsJmkz]
>>135
同じく地区の集会所と併設の器具庫だけど、
小、中学校の近くなので参観日や保護者会の時は凄いよ。
事前にプリントの注意書きしてもらっても、全く効果無し。

143 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/20(日) 21:12:37.32 ID:Wavx/2dv]
>>141
そこは借りてる身とか下手に出る必要無いと思うよ、どう考えてもこっちに道理がある。
ましてや、この所始まった事なら、それが当たり前になる前に早めに手を打ったほうがいいよ。
>>142もだけど、駐車禁止について一定の告知をしてるなら、さっさと警察に通報して対応してもらった方が良いと思う。

144 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/20(日) 21:25:36.39 ID:1oVD7vh9]
うちも寺の土地借りて消防庫建ててるんだけどたまーにシャッター前に停めちゃう人がいるんだよね
何とかしなくちゃね

145 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/20(日) 21:33:20.02 ID:e71pk8f3]
うちは「緊急車両出入り口に付き駐車禁止」ってウマ2つ置いて、
その場所はオレンジの路面用ペイントで縞模様にしてある。
10m先に交番もあり、違法駐車は皆無。
交番なければ、置くやついるだろうけど、うちは恵まれてるかな。

146 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/20(日) 22:10:02.08 ID:LHyqkYxG]
車庫が見えるところに交番建てればおk

147 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/21(月) 01:33:32.37 ID:3RikbD0J]
震災がらみの、消防団の話しやってる。

148 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/21(月) 10:17:21.93 ID:PzYJX8hs]
震災か、自分や自分の家族の安全がとりあえず確保出来れば消防団の活動も考えられるかな。

149 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/21(月) 12:53:06.06 ID:yd+o7RbC]
>>148
それは当然だよ。うちの分団はそう勧められてる。

150 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/22(火) 01:30:52.54 ID:dp7OCaEZ]
全消防団員に無線配備へ 陸前高田市が700人に

 陸前高田市は2012年度、全消防団員約700人にデジタル簡易無線機を配備する。
東日本大震災で多くの団員が犠牲となった反省を踏まえ、団員の安全確保と情報伝達の
強化を図る。
 市はデジタル簡易無線機750台を6205万円で購入。14日の市議会臨時会で
財産取得議案が可決され、7月中に配備する。
 無線の活用で、津波の到達時間や高さなどを各団員に直接連絡でき、火災や災害時の
緊急連絡がより速く、密になることが期待される。
 市消防本部では、運用方法を検討しており、配備後に訓練を計画している。
 陸前高田市では、消防団各分団に配備されている36台の車両に無線はあったが、
車両を離れると情報が行き届かなかった。
 大震災では、活動中の34人を含む消防団員51人が犠牲となり、団員の安全確保が
課題となっていた。
 市消防本部の岩崎亮消防長は「震災の反省を踏まえ、指示や情報伝達を円滑にしたい。
消防団車両の無線も併用し、さまざまな手段を備え団員の安全確保につなげたい」と語る。

www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120521_12



151 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/22(火) 01:33:54.37 ID:ZQS6LVOx]
俺の所にも欲しいぜ。
予算は無いだろうがね。

152 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/22(火) 01:57:05.79 ID:MGl0OXbw]
操法用ポンプが届いた
うちは2スト選んだ、20度下向きの放口はダメなような気がする

www.tohatsu.co.jp/bousai/contents/fire_fighting_pump/vf_series/vf63_53as.html
www.tohatsu.co.jp/bousai/contents/fire_fighting_pump/vcpro_series/vc72_62pro2.html

153 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/22(火) 07:07:15.52 ID:HH+PiWtF]
どちらも操法を意識した説明文ってのが凄いな

154 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/22(火) 07:11:04.79 ID:/nmEwfWs]
無線機まで支給されてまで管理されるのはごめんだな


155 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/22(火) 08:03:43.05 ID:ggsbr3Cf]
ポンプの値段が軽買えるやない(笑)
あんなんで170万も使うのか。
普通にポンプ車操法でええやん。
ここは節約所だろ。

156 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/22(火) 08:10:29.28 ID:91UgI+IU]
ポンプ車がいくらするか知らないのか。

157 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/22(火) 09:06:41.15 ID:Ckxe63YJ]
田舎ではぶっちゃけポンプ車なんか役に立たん。
可搬が2台あったほうがよっぽどまし。

158 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/22(火) 10:32:21.38 ID:vQephuE4]
>>153
だな
ちょっとおかしいってわからないのかな
消防団を操法団だと思ってるのかな

159 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/22(火) 10:36:22.48 ID:ggsbr3Cf]
>>156
ポンプ車、現状無いの?
そりゃすまない。

160 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/22(火) 11:21:58.38 ID:E2Jgfg0y]
>>158
通常のポンプに付加価値しただけじゃん。
そのポンプを操法の為だけに買う自治体の方が悪いだろ

菅そう、ホース、ポンプ、標的、水槽、金持ちな所は、操法用に一揃えあるからなぁ



161 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/22(火) 14:27:13.38 ID:h7g+uQNb]
県大会用にメーカーが週一でメンテナンスに来てたな〜。

162 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/22(火) 16:13:10.55 ID:ONl1FNlA]
>>152
20度下向きにして、方向付近でのホースの折れを防止するって事だよね。
現場での使用にはとっても良い機能だと思うけど、操法的には真横から持ってけないから、慣れるまで面倒かもね。
でも、あくまでも現場での活動の為の訓練だからなぁ、慣れるしかないよな。

163 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/22(火) 17:06:27.41 ID:qYp4gYoz]
消防車の放口も斜め下向けて欲しい。

164 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/22(火) 17:43:13.34 ID:91UgI+IU]
>>159
軽トラ改造車に小型ポンプを積載したものが配備されてる。
コスパ最高w

民生品じゃないんだから、少々高くて当然だけど。

165 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/22(火) 19:11:27.25 ID:FDP0hnl/]
>163
うちの市は新配備されてるのはスイーベルが左右に1個づつついてる

166 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/22(火) 21:03:20.80 ID:qYp4gYoz]
吸管には付いてるけど、放口には無いな。

167 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/22(火) 21:59:36.16 ID:uUIacgbQ]
ポン操利権

168 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/22(火) 22:02:02.06 ID:dQqwstoo]
ダム・発電所があるからその補助金でポンプ車購入。田舎はそういう補助金がないと装備は充実しない。それでも隣の町村はもっと装備が充実している。俺んとこは定年若いから良いけどな。

169 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/22(火) 22:04:39.00 ID:h+4UjNfx]
うちは石油何たら基金とかで補助金貰ってるんだろな。

170 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/22(火) 23:01:45.38 ID:HBrd1UIL]
【川口】軽量鉄骨アパートの公務員宅から出火、
火元付近からエビフライ37個が見つかる。
翌日の運動会のお弁当か。
ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/



171 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/22(火) 23:24:27.90 ID:MGl0OXbw]
>>162
今朝の練習じゃ1番員は特に問題ないとか

>>166
うちのポンプ車もそう、余裕ホース取らなくてもキンクしないね

172 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/22(火) 23:52:02.00 ID:yGUN7Fxb]
この間の日曜、町内祭りで団長と直接話して入団したいですって言って、それっきり連絡こないからどうしよう

173 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/23(水) 05:31:11.37 ID:mvR/Q9Fc]
来年度からな。

174 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/23(水) 05:55:52.82 ID:K+z6UL0H]
>>169
石油貯蔵施設のね
うちもそれだなあ
あと電源立地交付金
水力発電所とダムがあるから
それで防火水槽の蓋付けや
消防車の更新してる

175 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/23(水) 11:43:57.63 ID:Z0JMqfQM]
>>172
消防団の方も選ぶ権利有るから。

176 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/23(水) 13:01:32.61 ID:P80sLTPN]
>>172
分団長「あれ、どこの誰だっけ?まァ、いっかwww」

な予感

177 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/23(水) 13:34:29.18 ID:/f11nS1p]
>>172
もう一度会って話しよう。
入団辞令の申請してるかも知れないし、それでも駄目なら地域の消防本部に行く。多分、大丈夫だよ。安心しな。

178 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/23(水) 16:48:58.01 ID:a3mHNLxI]
>172
妄想? 団長じゃなく分団長に

179 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/23(水) 17:52:49.76 ID:ap9+KNwc]
【元祖】火事!とび職6人、雨どいをつたい救出と消火
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337760937/

180 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/24(木) 07:04:14.81 ID:vNhpJ4hA]
>>172
団長は 忘れていると思う
担当地域の車庫長か、消防署か、役所の担当課に連絡すれば一発
団員不足で どこも困っているわけだから BIP待遇してくれると思うよ




181 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/24(木) 07:21:22.90 ID:f8Lk7BC8]
つvipな。

182 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/25(金) 00:43:19.15 ID:dvYlKXhF]
>180 >>消防署か、役所の担当課
特に消防署は関係ないと思うが・・・

183 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/25(金) 01:09:52.25 ID:JnWi9z7f]
消防署もおk

184 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/25(金) 07:34:30.12 ID:cgbrMEzx]
>>182
署と役所担当課は 団本部と固い絆があるんだよ
もうちょっと上に上がればわかるよ

185 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/25(金) 08:02:44.14 ID:dvYlKXhF]
上から分団に対して誰々を入れろなんて、、、所かわればかな

186 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/25(金) 09:21:45.43 ID:9DHQ3HNQ]
みなさんの消防団事務担当者って役所の中にいるのですか?うちは消防本部総務課に団係がいて全てそこが窓口。役所は全然関係無し。


っていっても消防職員も役人ですが。それより役所の人が担当者だと事務関係は問題ないでしょうが現場や訓練の詳細など出来ますか、一応当市の団係は指令補以上で現場経験豊富です

187 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/25(金) 10:03:05.43 ID:7At4YwgO]
>>186
両方にいるね
総務課にいる人は一人だけいつも活動服着てるからすごい浮いてるw
本部は滅多にいかないし普段の行事に着てるのかもしらん

188 名前:弖十=優多野手頭=野慈蚕=帝跿(徒)=壊莉乃貭会=穢鴉朧 [2012/05/25(金) 10:19:50.19 ID:0LpLKt+D]

AMラジオは695
TwitterはMitelettrica関連
必ず、アンダーバーはクリック! O
電話盗聴は狙われたら途中からでも侵入されるらしい。ケーブルと電波は可能。
OFFでも可らしい。位置情報も同じ。
携帯や時計でもデジタル製は全て位置を確認出来るらしい。ON/OFF関係無く。
『朝鮮総連』は世界中の人間の個別数字を使用。何処の国に行っても個人情報が分かる。ラジオ電波使用で機器は破壊、『砂の器』の原理で癌もアレルギーも作る。

189 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/25(金) 11:33:30.79 ID:cgbrMEzx]
署にも団担当も居るが 金を出すのは役所
その下で踊らされてるのが消防団


190 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/25(金) 12:11:33.51 ID:9bMam81G]
>>189
愚痴はよそでやってくれ。



191 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/25(金) 17:10:02.66 ID:M80dPRoZ]
>>189
勘違いするなよ。
金を出すのは市民だろ。
納税ヨロシク。

192 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/25(金) 19:14:05.09 ID:znH+240A]
>>191
確かに。

193 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/25(金) 21:05:41.72 ID:wFuMEpZD]
消防団ってあくまでも市町村所属でしょ!だから、規模も行政単位。
でも性質上、消防本部の預かりになっているだけでしょ。

194 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/25(金) 21:41:02.23 ID:JnWi9z7f]
ttp://www.fdma.go.jp/syobodan/movie/wmv/2010_10min_300k.wmv

195 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/25(金) 23:32:32.87 ID:9bMam81G]
>>194
イイね!

196 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/26(土) 12:27:10.29 ID:2WJxre0Q]
>>194
37秒あたりの後ろに映ってる放口のうち右側は細いような気がするんだけどこれ何?

197 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/26(土) 13:39:02.02 ID:c1moA+0o]
40くらいの細いホース用アダプタついてるとか?

198 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/26(土) 13:56:33.45 ID:SStIqSQg]
女性操法によく使われる40mm径ですかね。

199 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/26(土) 18:54:27.99 ID:4JOVaTqL]
>>193
微妙に違くない?
消防組織は市町村が整備する決まりで、その中に組織として常設と団がある。
技術的な差異や役割から常設が主で団が従のイメージが有るけど、本質的には同列の組織。
だから、消防本部の預かりって言うのは語弊があると思う。

200 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/26(土) 19:00:42.46 ID:4JOVaTqL]
>>196
その後に出てくるカンソウもアタックホース用だよね。



201 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/26(土) 19:04:30.48 ID:SStIqSQg]
>>199
大きく分けて西日本と東日本では全然違いますよ。

202 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/26(土) 20:18:02.95 ID:2WJxre0Q]
40oっぽいですね、標準で40oの放口が備え付けられてる消防車なんてあるのか?って思ったけど
>>197さんの言うとおりアダプタ付けてるっぽい

>>200
アタックホースってなんです?

203 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/26(土) 21:13:15.52 ID:4JOVaTqL]
>>202
厳密にはアタック(ポンプから火点まで、水利からポンプまではサプライ)部分のホースって意味になるかと思う。

昔、アメリカの消防がアタックには日本の団で一般的なホースより取り回しの楽な小口径のホースを使用しているってのを読んだ事があって、
その中では小口径のホースをアタックの為のホースって事でアタックホースって呼んでいたと記憶している。
で、俺の中では小口径のホース=アタックホースって覚えてるんだけど、厳密な使い方は間違ってるかも知れないです。

204 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/26(土) 22:50:15.47 ID:2WJxre0Q]
>>203
ああ、なるほど
確かに径が小さいほど取り回しやすそうですもんね、うちには65oしかないんで使ったことはありまsんが・・・

205 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/26(土) 23:03:21.66 ID:Um0ntVr7]
>204
分団で持ってるところはないでしょ。アレが役に立つのは中高層火災だし

206 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/26(土) 23:18:49.03 ID:onZB3OrH]
常備のタンク車の放口にはマルチコネクト(50/65)媒介付いてるな

>204 消防団は65_だけでいいんじゃ、水利に部署したら50ミリじゃ非力

207 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/26(土) 23:35:06.01 ID:APh9sQpl]
団は基本的に水利からのサプライと外側からの放水担当だからね。

208 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/27(日) 00:43:38.06 ID:KyYHT0b/]
分団では65のホースしか使わんけど、学区の自主防災会で使うポンプは50だな。
自主防災会の訓練に手伝いで出たことあるけど、50はかなり取り回ししやすいね。
これでポン操出たらどれだけ楽ちんか…。

209 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/27(日) 21:42:44.41 ID:xI9B5lFa]
うちは分岐までは65、その先は50だよ。
自主防災は40だとおもった。
うちの地区はね。

210 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/27(日) 22:21:03.07 ID:pHJ37Nm4]
屋内に侵入して放水すること無いから65ミリで



211 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/28(月) 02:39:00.99 ID:/Mpim96g]
>>209
そんな細かいことしてる団がすでに存在してるんだ、凄いな。
どこの地方?

212 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/28(月) 20:25:43.14 ID:umfQ2Xfk]
うちらは山林火災が多いので
50ミリ40ミリは魅力だね 高圧のほそ〜いやつも
65ミリを山で引きずり回すのは辛いよ

213 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/28(月) 21:34:42.62 ID:noKQWomW]
>>211
都下です。
うちと周りの団だけかもです。
少なくとも、10年以上は、うちの団では前記の設定になってます。
ほとんどは、分岐の片方は、水利を取れなかった他分団に融通してます。
(燃えのやばい場合は自分等で使いますが)
自主防は40です。

214 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/28(月) 22:11:29.69 ID:y2tGlaMb]
うちのとこは消防団は50だよ50のホース支給されない
器具庫にある古いホースは65だから昔は65だったみたい
うちとこじゃ優秀な常備がいるから現場では消防団放水しないけどね
毎年ホースの支給あるけどホースが傷まないから交換もあまりしないので
箱に入ったままのホースが20本ぐらい器具庫にあるよ

215 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/28(月) 22:15:33.40 ID:4OGh6RDU]
いいなぁ〜
うちなんか、半分以上水漏れしてるよw
ホースくれって言ったら、消火栓の赤い箱の使えだと
何年前のホースだよ...

216 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/29(火) 05:15:57.21 ID:VCVZBDRb]
この前火事場に行って他の分団のホース延長を手伝ったら…

オス金具のスライドが動かん!結合が刺さるけどロック出来ん!
なんでこんなホースを点検もせずに車に乗せてんの!?
おまけに可搬は半チョーク引いてないとエンジン止まりそうになるとか、どんだけ〜

ちゃんと点検しましょう

217 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/29(火) 08:51:34.75 ID:bI0Oc2b1]
>>214
箱に入れたままだと折り目のところが痛まない?
昔他分団との中継訓練だからって新しいホースおろしたら折り目から噴水しちゃって噴水したことあるよ…

218 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/29(火) 09:44:17.29 ID:CLTQh1eC]
>>217
折れもそう思った。
新品なら、それなりの巻き方してあるかも知れないけど、一度でも巻きなおしてると折り目の防水が痛んでると思う。
つっても、>>214の状況だといきなり破裂は無いだろうけど

219 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/29(火) 23:36:12.87 ID:FGv7m7K2]
>>218
新しいホースって二重巻きにして無いだけじゃない?
まあ、破裂は無いだろうけど噴水は恥ずかしいよね

220 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/30(水) 00:09:01.88 ID:NhaLaIOx]
>一度でも巻きなおしてると折り目の防水が痛んでると思う
折り目の防水って何だ? 二重巻の巻き始めの二つ折の分ですか?



221 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/30(水) 08:10:05.76 ID:M1jh8tXT]
新品は緩く巻いてあるって事じゃない?
でも、緩く巻いた状態でポンプ車に乗せておく訳にはいかんもんな
ホースは消耗品と割り切って、いっぱい出動してる所には、
それなりにホースを支給して欲しいよ

222 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/30(水) 11:17:59.11 ID:neHYI4qq]
>>220
そうそう。
ホースって、内側にゴム引きしてあるのがほとんどで、
ホースの繊維自体もだけど、特に内張りが二重巻きの二つ折りみたいな部分の負担に弱いんだってさ。
www.jfh.jp/data/01use.pdf

223 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/30(水) 12:59:22.05 ID:INPffXmw]
新品はそのまま使わずにまき直したり伸ばしたりした方が良いんだね〜、勉強になった。
ってか使わないホースは折り目に過度に負担がかからないように手巻きかなんかで緩めに巻いておいて
使ったホースと入れ替えるときにしっかり巻いて消防車に入れた方が良いのかな?

224 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/30(水) 15:13:29.27 ID:/RRnJu2s]
新品のホースは2重巻じゃないから数年経っても傷んだりはしないよ

225 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/30(水) 21:25:15.72 ID:B9feyOQ+]
島田折りで置いておくのはよくない?

226 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/30(水) 23:12:08.43 ID:mqe/aH7S]
二重巻程度で内側のゴム引きが痛むなんて心配する必要ないよ
>>222のリンク先に書いてあるV字摩擦を気にした方が

227 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/31(木) 21:06:21.11 ID:ZeB5H/cF]
マニュアル車運転できない団員多すぎ!これから新しくなる車はオートマチック車になっていくみたいだけど、新型キャンターのオートマチック、上り坂でなかなかシフトダウンしない!

228 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/31(木) 21:48:21.22 ID:lCPfHjpv]
今24歳ですが、物心ついたときからオートマチック車が当たり前だったので
マニュアル車の運転には苦労してます。
まず、家にマニュアル車がないので親戚のじいちゃんの軽トラ借りて練習中。

229 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/31(木) 22:46:17.08 ID:waCZ4ifJ]
>227
マニュアルでダウンすればいいやろ

230 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/01(金) 00:09:00.33 ID:KWP74lqV]
今やMT使いは絶滅危惧種



231 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/01(金) 00:12:02.86 ID:TgSdiNP/]
新一年生です。
まずい、礼式訓練がまるで覚えられない。
皆の足引っ張る予感がして気が休まるときがないよ。


232 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/01(金) 00:41:05.17 ID:/uLaS5M5]
>>231
本職じゃねーんだからそんなのなんとなく出来てりゃOKだろ

233 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/01(金) 07:48:35.51 ID:qbPDYkrJ]
>>231
わからないことあっったらここで質問しろ、先輩がやさしく教えるから

234 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/01(金) 08:27:08.42 ID:BevrI37z]
うちとこは3年前に車両入れ替えになってATになった
楽なのはいいけど坂道遅いね緊急走行してて恥ずかしいぐらい遅い


235 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/01(金) 08:36:20.69 ID:hCDhd3T2]
緊急走行でスピードがでないってのは恥ずかしいってか致命的だねうちも今年からオートマ限定が入団したけど次はオートマ車になるのかなぁ

236 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/01(金) 11:20:07.10 ID:7gVVEPvd]
緊急走行って一般道は最高80km/hだよね
うちのエルフは70km/h位でヨーイング起こしてそれ以上出すの怖い

237 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/01(金) 12:20:31.95 ID:H6o2zo5b]
うちは緊急走行でも60k以上は出さないよ 赤信号も超慎重
本番だと 機関員がテンパっちゃうからね 他の団員もいっしょ
スピードより 車内で団員を落ちつかせることの方が苦痛だよ

238 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/01(金) 12:29:01.75 ID:RP36FPZs]
現場に早く着く事より、確実に着くこと

239 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/01(金) 12:42:36.48 ID:hCDhd3T2]
>>238
それ去年の規律訓練で言われたわ

240 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/01(金) 15:37:46.36 ID:XjOOGW0u]
うたの部にはAT限定免許しかなくて消防車に乗れないが奴いる



241 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/01(金) 15:50:32.00 ID:dqt4qyW9]
うちにもいる

242 名前:517 mailto:sage [2012/06/01(金) 17:33:30.10 ID:p0EVRrVQ]
すごい煙だったので野次馬してきた
流量の少ない水路から積載車が次々放水したので一時共倒れに
これくらいの規模だと大都市以外は消防団の数が頼りになるな
www.news24.jp/articles/2012/06/01/07206789.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

243 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/01(金) 18:29:01.51 ID:rl2LwS7e]
>>240
乗れないというか運転できないんだろ。
うちの分団にも2人いるよ。
でも、そいつらは他の事は一生懸命やっているから、文句は言われてないよ。

俺も言ってない。


244 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/01(金) 18:55:05.00 ID:a79jiZbZ]
>>231
礼式、自分の部は
・火災鎮火時の報告
・防御訓練の統監巡視
・部でやる点検日の点検報告
でやり方が微妙に違うから紛らわしい

まぁ、数年で覚えたけど(平の時は号令に従うだけだし)

と、言う事で本日1日なので点検に行ってくる

245 名前:従軍慰安婦 [2012/06/01(金) 19:20:28.73 ID:2bKuueru]
在日特権一覧
●地方税→ 固定資産税の減免
●特別区→ 民税・都民税の非課税
●特別区→ 軽自動車税の減免
●年  金→ 国民年金保険料の免除、心身障害者扶養年金掛金の減免
●都営住宅→ 共益費の免除住宅、入居保証金の減免または徴収猶予
●水  道→ 基本料金の免除
●下水道→ 基本料金の免除、 → 水洗便所設備助成金の交付
●放  送→ 放送受信料の免除
●交  通→ 都営交通無料乗車券の交付、JR通勤定期券の割引
●清  掃→ ごみ容器の無料貸与、 → 廃棄物処理手数料の免除
●衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
●教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
●通  名→ なんと、公式書類にまで使える。(会社登記、免許証、健康保険証など)
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
●生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
     → 日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
     → 予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
     → ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
●住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
●さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費

246 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/01(金) 19:25:20.00 ID:0o4ZXfYn]
同じ県内で不祥事。
恥ずかしい。情けないわ。

247 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/01(金) 21:13:28.40 ID:2FmyQlzH]
>>242
パレットにしちゃあ煙が黒いな

248 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/01(金) 21:40:03.45 ID:7gVVEPvd]
高く積み重ねたプラスチックのパレットが燃えれば真っ黒い煙出るでしょう
初めは野積みのパレットが燃えてた、放水も焼け石に水って感じ
そのうち倉庫のパレットまで燃え出す始末、燃料(パレット)が尽きるの待つしか無かった
余談ですが、以前不祥事起こして有名になった隣接の市の分団も来てました

249 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/01(金) 22:51:37.67 ID:10Hj9E5D]
>>242
その規模の火事ならある程度燃え尽きないと消えないから
常備は延焼防止程度に放水しかしないよ

>>247
樹脂パレットだから黒いんだよ

250 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/01(金) 22:58:22.68 ID:uXOvaBjX]
樹脂か、最悪だな



251 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/02(土) 05:37:10.45 ID:JNltCWDB]
樹脂パレか。ひどい臭いだったろうな

252 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/02(土) 10:38:12.28 ID:2LQxFidU]
うちも経験ある
煙としっしょに舞い上がった 樹脂の溶けた糸状のものが
服やホースにこびりつくんだよね
洗ってもなかなか落ちない
オレの肺にもこびりついてるのかも

253 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/02(土) 16:31:37.39 ID:/tPPj28i]
そうヘルメットに付いたヨゴレは簡単にとれるが

254 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/03(日) 18:56:12.58 ID:LhFzL/3e]
海の向こうでも色んな巻き方・展長の仕方考えてるね
www.youtube.com/watch?v=qEA-cn1NYIE&NR=1&feature=endscreen
www.youtube.com/watch?v=BUGL5cdk57Q&feature=related

255 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/03(日) 20:33:45.52 ID:mFrlS2Nf]
町野のメス金具の奥に入ってるOリングって、サイズいくつですか?
P65でOK?

256 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/04(月) 02:58:10.62 ID:f/FLuo6m]
普通Oリングと呼ばれているものと違うと思うぞ
sansuidou.shop-pro.jp/?pid=17566308

257 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/04(月) 03:16:52.31 ID:J+35Ldkc]
あ、Uパッキン売ってるとこ教えてくれて有難うございます。
手持ちの資機材を見たらUパッキンを使ってるのとOリングを使ってるのがあるようです。

258 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/04(月) 07:11:49.83 ID:ZMrijCSS]
普通のゴムのOリングだと、油付けないと引っ掛かって結合できんよ

259 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/04(月) 09:10:01.80 ID:2Ffrj6R2]
>254
2つ目の動画すげぇな
ホース背負いかごが空のままなんだがやってみたい・・・多分廻りからそんな巻き方あるかって怒られそうだがw
これ放水前に動くとアウトだから扱いわからん奴が混じる可能性がある分団ではご法度だな・・・でもやってみたい

260 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/04(月) 09:59:02.59 ID:ZMrijCSS]
細いホースで低い圧力だから可能なんじゃない?
ノズルもオモチャみたいのだし。



261 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/04(月) 10:22:00.97 ID:f/FLuo6m]
アタックラインだから50ミリかもね
圧力低くないと思う、ガンノズルは反動が少ないすぐれもの

262 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/04(月) 12:39:40.94 ID:O2YfAEP0]
普通の団ホースだとあんなに軽々引っ張って行けないような気が。

ってか、最初の方の送水時に水漏れが凄いなw
それとも、これが噂に聞くホース全体から水が染み出してホース自体の燃焼防ぐって奴なのか?

263 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/04(月) 13:01:34.66 ID:ZMrijCSS]
あの水漏れはなんだろうね。
圧力調整でもしてるのかな?

264 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/05(火) 19:22:32.54 ID:wB2RkLCk]
小型ポンプが中継に入った時の 吸水側のホースを繋ぐ金具って みんな持ってる?
小型は自然水利に入って吸水側は吸管接続がデフォだから 必要ないかも 
ちょっとだけ 部のみんなで話し合ってみた

265 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/05(火) 20:08:23.70 ID:igaClPuV]
なくて困ることがあっても、持ってて困ることはないだろ。

266 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/05(火) 20:39:57.83 ID:4fiL/0AU]
積載車なら積んでてもたいして荷物じゃないでしょ

常に積んどけ

267 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/05(火) 21:22:23.49 ID:2wZE+h/3]
>264
ポンプ車の他に可搬あるけど中継金具(消火栓媒介)一緒においてる
消火栓水利、中継や先ポンプになる可能性がゼロなら買わなくていいと思うが

268 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/06(水) 07:30:17.94 ID:MHl3IxP5]
水利は力のあるポンプ車が基本だから中継金具は備品だよ
可搬でなければ水が取れないってことはまずないから。この間、小屋が燃えたときは可搬一台で2線・4箇所から放水したらカツカツだった
やっぱポンプ車の代用にはならない以上は積んどいたら?

269 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/06(水) 09:11:38.57 ID:dgbqoRNj]
>>268
基本力のあるポンプ車が水利につくんだよね?
うちの中継訓練ってやるきのあるポンプ車の分団の顔を立ててか水利がうちら可搬で
筒先がポンプ車になってんだよなぁ。

270 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/06(水) 10:15:48.85 ID:FliqNY4s]
基本、元ポンプが可搬じゃね?




271 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/06(水) 11:31:12.88 ID:SVSGFptr]
中継訓練 田舎

272 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/06(水) 11:36:46.04 ID:YBz33tpT]
>>264ですが
吸水側の接続金具は みなさん備品として持っているんですね
うちは可搬搭載 四駆のCD-1
よっぽどのことが無い限り 可搬が中継に入ることは ありません
お金はかかるけど とりあえずその金具があったほうが良いかなと

ありがとうございます 参考になりました


273 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/06(水) 12:18:44.28 ID:YEKS+npH]
役場に買ってもらうんだろ?

274 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/06(水) 14:44:05.06 ID:E7UTmMN/]
>>272
基本、団員が勝手に買うのは駄目だぞ
役場を通して買ってもらわないと

275 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/06(水) 18:42:06.37 ID:BckwXIcI]
スタンドパイプと金具持ってないと駄目だろ

276 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/07(木) 08:10:19.55 ID:D7It+iSv]
トーハツの簡易流量計が欲しい
ディスクストレーナも欲しい

役場は買ってくれないけど

277 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/07(木) 13:50:43.61 ID:ZoEt5ob7]
流量計が標準装備ならいいのにな

278 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/07(木) 15:07:01.86 ID:4WlqXprd]
流量計ってどうやって使うん?

279 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/07(木) 17:38:06.82 ID:4OeTbjde]
次年度 うちの部の車両が終わる
現在1.5t水槽付きなのだが 部員にはAT限定2名、中型ダメの新人1名 居る
ATのポンプ車になるんだろうな
ただ十数年水槽付きで、火点直近してたので 水利を知らない・・・
中継でも、積水口から水を貰っていたので、連成計の見方がわからない
現在部長だが 最初から学習し直すのは辛い 17年目39歳


280 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/07(木) 19:41:15.85 ID:QS0P75rV]
>>279
スゲー!俺、36歳二年生(笑)



281 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/07(木) 20:15:49.11 ID:+nieyZr7]
俺の知り合いの分団は二年交代の家周りで63歳の一年生がいるって話だ

282 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/07(木) 20:21:27.07 ID:yj9qwOJ2]
流量計っているか?それより圧を逃してくれるヤツのほうがほしい
突然シャットされても自動で逃してくれるスグレモノ。でも何故か流量計の方をしでも押してて導入5年目なのに中継訓練で水利を取らしてもらえない・・・

283 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/07(木) 20:33:58.04 ID:9Y0f6GsW]
>>279
俺、42歳4年生(笑)

284 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/07(木) 21:27:53.32 ID:2kH2Ivde]
>>279
1時間で覚えられる事に何をくよくよとw

285 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/07(木) 21:28:23.21 ID:aKpll1yA]
俺、50歳1年生(笑)


286 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/07(木) 21:41:07.28 ID:D7It+iSv]
>>285
団長に出世する頃には90歳か。大変だなw

287 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/07(木) 22:07:33.17 ID:mk/XIBZe]
41歳19年目班長・部長・分団長経験済み
トコロテンで上手くいけば6年後には退団の予定

288 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/07(木) 22:11:23.08 ID:yj9qwOJ2]
うちんトコもそうだが随分高齢化してんなぁw
俺は25で入ったが今年の新人は20代は一人だった。分団全員でも20代は3人で班長以上は40以上が大半・・・再入団がないだけマシだがw

289 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/08(金) 01:05:58.38 ID:RygCKsa/]
50歳6年生。
なんか消防団50年やってると叙勲の対象になるとか聞いたけど事実かね?

290 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/08(金) 03:31:17.25 ID:YB/iMFB0]
>>289
うちは35年で貰ってるよ〜
ただ、披露宴開いたり、200万位自腹らしい。



291 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/08(金) 14:07:44.23 ID:gcSUMLzs]
38歳18年生…部長…
年上の平も多いから命令するのはちょっと気後れする
現場ではそんなこと言ってられんけどね

292 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/08(金) 22:23:12.16 ID:MGLwEk8x]
うちにも過去含め2名ほど勲章貰った人いるけど、
30年くらいで貰ってたと思う。

293 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/08(金) 23:45:42.03 ID:aShR1qhF]
うちの方は叙勲は何年でもらえるのか知らないけど、30年で退職報償金が頭打ちになるんでそれ以上残る人はいないだろうな。
何だかんだで15年目。分団長経験済み。

294 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/10(日) 22:02:14.98 ID:EhClpUdx]
うちの分団長は2代続けて勤続29年でやめる模様
おいらは27年かな

295 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/10(日) 22:51:43.49 ID:YoIJ+7BW]
分団長辞めたら団長になんの?

296 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/11(月) 18:01:09.65 ID:t7me3ZuC]
灰になる

297 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/11(月) 19:21:45.97 ID:TkM9UzeS]
>>295
真面目に答えたらヒラ団員になる。
そしてまた班長部長副分団長分団長としていくんだな。

298 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/11(月) 19:36:07.74 ID:1SQxXX61]
うちは部長が車庫長 確変は無いから16年で辞められる計算
ハズレを引いた人は分団に上がる
上にポストが無くても どうしても辞めたくない人は本部に行く (見てて笑える)
おれは班長14年で辞める予定だ

299 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/11(月) 20:58:54.38 ID:mvJkcg2D]
>>298
人口いかほどの市町村です?

300 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/11(月) 22:07:21.07 ID:oomKxSKC]
>295
いや、やめる
副団長八年、団長四年もしたら還暦が近い



301 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/13(水) 01:15:04.94 ID:lVorKeyq]
分団長→団員 って降格人事おかしぃっしょ

302 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/13(水) 01:18:01.95 ID:sWgxg6cs]
それが消防団だとおかしくないんだなぁ

303 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/13(水) 01:34:28.14 ID:lVorKeyq]
そうなんだ
うちには降格する人いなかったと思うけど
今度先輩に聞いてみよっと

304 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/13(水) 07:25:29.25 ID:7kWKcJEz]
降格じゃなく、再入団ですw
人が少ない所は、団の存続(予算の確保)の為に苦労してるんです

305 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/13(水) 07:26:37.98 ID:xiBHuERi]
うちは分団長までいったら二年で絶対辞めれる。副ジャ二期やってまた下に行って何年かとかもあるけど。
他のところでは一回退団扱いにしてから何年後かに分団長で復帰とか・・・

306 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/13(水) 17:39:41.09 ID:Es0qBN7E]
フェイスブックで火事の現場中継した消防団員 福岡県田川市
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339558511/

ここでもやらかしてそうだから気を付けないと
前スレでも捜索先の家庭の事情ベラベラ書いてたバカもいるし

307 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/13(水) 19:20:40.53 ID:2kJ0BRnv]
>>295
ヒラ団員に戻る人もいるが
分団長と同階級の指導員として
本部に上がる人もいる

308 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/13(水) 19:30:05.76 ID:5DG0ZrH3]
>>306
そのバカは自分かな。(今から老人捜索、ただ2日たって警察からの依頼。近所付き合い無かったのかな?普通は自治会からまず地元分団に即連絡あるけど)と書いて注意された。

これのどこらあたりがアウトなんでしょうか?バカなんで教えてください

309 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/13(水) 21:05:40.78 ID:YpUigjSQ]
>>308
今(捜索中)つぶやくなバカ、終った後にしろ。

って事だよ。

310 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/13(水) 21:50:44.88 ID:dWXeK0yN]
捜索中なう



311 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/13(水) 21:58:04.95 ID:61zFHqEW]
>>308
大体、家族がこれ見たらどう思うかって考えただけで解る話。
その加減が解らないなら現場の情報は書き込みはしない方がいい。

312 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/14(木) 01:00:42.26 ID:WtCEfLkC]
>>308
手動すれば手当てが出ませんか?
自分の親の創作なら2ちゃんねるなんてやらないですし
呼び出された瞬間から業務上になって
転んで汚しただけで保険とかもらえたりしちゃいますし
公務員が仕事中に2ちゃんねるってマズイと思うし
少しでも早く見つけてあげて欲しいです。

313 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/14(木) 01:06:28.98 ID:2tWcokvq]
>>311
どう思うの?
探して貰ってる立場で


314 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/14(木) 02:50:06.76 ID:QX083weX]
ごちゃごちゃ、うるせいな。
公務員には守秘義務があるんだよ。
もちろん、特別地方公務員も同様

315 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/14(木) 18:07:09.99 ID:KGGoU1sV]
俺の所では人捜しは出動手当は出ない完全なボランティアだな。
警察から消防署に話が来て、消防署から紹介されて警察と依頼人が団長に依頼。

316 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/14(木) 22:15:24.36 ID:kMadxC2+]
うちも手当出ない、弁当が出るだけ

317 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/14(木) 22:32:58.37 ID:Cdux2FVy]
今年は3人辞めて1人入った…
もううちの分団14人しかいないよ…

318 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/14(木) 23:45:28.48 ID:bxa4aEtv]
>>317
分団?部じゃなくて?

319 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/15(金) 08:05:50.91 ID:/dKj0jaw]
14人ならチームワークばっちりじゃないの

320 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/15(金) 08:32:03.21 ID:R9vhHQE6]
うち分団なんか2人欠員の13人だけど、
幽霊2人、半幽霊2人だから、
実質は9人だよ。

>>318
君の所は「部」があるみたいだが、地域によっては分団までで、部や班がない所もあるんだよ。



321 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/15(金) 11:43:00.21 ID:aWpkfPKm]
他の板でもきいたのですが消防無線の
254、253、953などの番号はなにを
意味するのでしょうか?ほかの番号も教えてもらえないでしょうか
254はけが人?

322 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/15(金) 11:46:28.39 ID:DXqR2ns8]
知らねーよw
本業が居そうなスレで聞けよ

323 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/15(金) 12:03:55.34 ID:GxqzeGIl]
「消防無線通話コード」で調べればすぐ分かるよ
254は現場待機とか

324 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/15(金) 12:44:49.22 ID:LTN+OHf0]
>>318
317だけど、うちの地域は特に広くないから部はないよ
ちょっと山のほういくと○○分団△部とかはあるけど

325 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/15(金) 12:58:34.40 ID:7aG/vTKi]
440は死体か
火消し屋小町で知った

326 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/15(金) 13:00:46.61 ID:6MHPCBqH]
部っていうところ多いな。うちは置場って言ってるけど。
部って言うと庶務とか警備部とか分団本部の役割

327 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/15(金) 13:20:37.06 ID:AkDZ1pvA]
行方不明者の捜索活動に出動手当てが出ないなんて驚きです
残業を終わらせて帰宅したら、翌日朝8時に集合して
徘徊老人の行方を捜す、なんてことがよくある
でも、一日中歩き回って、2100円!

328 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/15(金) 14:19:30.17 ID:EGsZ8lNH]
分団とか部とかは、多団制か一団制かでも違ってくる。
多団制だと○○消防団 第○部となる。

329 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/15(金) 15:36:49.63 ID:LTN+OHf0]
うちは××市消防団●●方面隊第○○分団(第△部)だわ

330 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/15(金) 15:57:43.08 ID:ZyNYvm61]
うちは○○市消防団○○分団だわ。
市内だけで27分団しかない。



331 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/15(金) 16:00:40.93 ID:R9vhHQE6]
うちは○○市消防団第×分団で、部や班はない。
しかし、部長と班長という役職はある。

部長=会計担当
班長(2人)=パシリ担当
班長必要ねえよ!



332 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/15(金) 16:04:51.61 ID:ZyNYvm61]
うちは、一分団に部長2人、班長2人やわ。ヨボヨボの爺さんやけど。


333 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/15(金) 17:09:50.43 ID:eAt5gHeT]
○○市消防団、第○分団、第○部
だな自分のとこは

一応、班もあり班長も数人居るけど、連絡網としてしか機能してない


334 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/15(金) 17:54:06.78 ID:7aG/vTKi]
うちは○○市消防団
第1〜4方面団○○方面隊第○分団第○部
ちなみにうちの分団に部はない
方面団は大体旧町村が一〜二個単位で構成


335 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/15(金) 17:59:08.00 ID:6ENX98Qk]
〇〇消防団〇〇支団第〇分団第〇部
部長1人
副部長2人
会計1人
監査1人
班長6人
団員各班4〜5人

常時出てくるのは1/3くらい

336 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/15(金) 21:06:06.03 ID:pPGdAfc+]
他なら部長クラスの少人数の分団長さんというのは、
幹部が報酬をより多く貰うための知恵らしい。

やめたOB、後援会のジジイがそんな事を言ってた。

337 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/15(金) 21:45:45.99 ID:jZYxps8w]
うちは○○市○○消防団○○支団第○分団○○班
各分団に分団長、副分団長
各班に部長、班長、会計
各分団3〜4班
団員各班10〜18人
各班に小型動力ポンプと積載車(定員10人)
1分団が管轄する地区で火災起これば隣接分団も出動
多い時で150人ぐらい現場に集まったこともある


338 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/16(土) 02:58:39.52 ID:OtdjohHH]
○○市○○(区)消防団第○分団第○班
通常、1個分団が2つの町を受け持ち、うち2班が1つの町内を担当

因みにうちの市は全国で3本の指に入る大都市です

339 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/16(土) 07:34:29.20 ID:2mu4w+Ge]
団員数一番多い都道府県は兵庫県?

340 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/16(土) 13:35:33.01 ID:0HT2iPY4]
定員10人ってのが田舎分団丸出しなんだよな



341 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/16(土) 13:42:26.82 ID:5dQoMX6g]
なんで?

342 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/16(土) 16:43:10.72 ID:CEt9e91n]
うち17人だよ。

343 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/16(土) 18:28:42.08 ID:U60l5mCl]
田舎団だけど うちの部15人だよ
他部、他分団もいっしょ
15人*10部=150人 +本団+分団で 170人前後

344 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/17(日) 19:26:25.71 ID:96aCnl6S]
乗車定員のことじゃね

345 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/17(日) 20:03:01.56 ID:wmvkTlOQ]
今年、一発目の水防待機くるかな?
www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp0512.gif

346 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/18(月) 00:01:24.30 ID:jHae6eXi]
土嚢積みの次の日は筋肉痛で死ねる

347 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/18(月) 00:16:12.85 ID:XwPTA3Tq]
>>345
水防待機は嫌だ・・・
毎回、早朝に待機解除になってそのまま仕事に行くのがツライ
土嚢積んだり、崩れたのり面を掘ったりブルーシート貼ったり
何よりキツいのが命令系統がバラバラで、危険予知行動が出来る指揮者が居ない事

348 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/18(月) 12:58:43.66 ID:n16Etcjt]
今度新人研修なんだが車で30分のとこにいくのに旅費がでるとかいわれ
たんだがこれ幾らぐらいもらえるもんなんだろ

349 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/18(月) 15:35:51.60 ID:lEZbwsiF]
>>348
五百円。

350 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/18(月) 18:22:26.92 ID:1yss8CVV]
>348
飲むのは自腹ってことだよ。言わせんな恥ずかしい



351 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/18(月) 19:46:10.79 ID:XwPTA3Tq]
>>348
出場手当てとは別に旅費?
出場手当てすら地域によって違うからね
東京あたりは一回6000円だとか
自分のところは一回1000円なのに

352 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/18(月) 21:01:55.49 ID:w0H8P6UA]
都下某市
訓練出場が1,800円、災害出場が2,500円

旅費については、公共交通機関を使えば出るよw
車で行きたいなら団車両を使うか

353 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/19(火) 00:48:31.83 ID:J+AmBEEM]
都内で市ってのが…

354 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/19(火) 01:39:46.42 ID:YqM8k2Nt]
台風連チャンで来るな
今週は出動が多くなりそうだ…

355 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/19(火) 03:31:12.11 ID:d33NAFxi]
>>353
もんくあっかw
うちも市だ。

356 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/19(火) 09:30:54.19 ID:cMWGFFmR]
>>353
東京都は区しかないと思ってる田舎者か?

357 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/19(火) 11:40:03.08 ID:VVodIatM]
今日から台風で待機もあり得るので、みなさんご安全に!

358 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/19(火) 14:28:07.53 ID:3lolgKc6]
慰安旅行は今年は海外行くみたいなんですが、みなさんの所ってどういう所行ったりします?

359 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/19(火) 14:39:48.54 ID:5SN7lNMh]
早く待機命令出さないと夜勤行っちゃうよ。しかも今夜は操法練習あるし。 待機と会社で仕事とどっちが安全?

360 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/19(火) 16:20:46.07 ID:UbUqeLcw]
>>359
待機だろ。ゲームやって寝てれば良いし。




361 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/19(火) 16:21:39.18 ID:UbUqeLcw]
>>358
海外は他の目も有るので、北海道止まりだな。

362 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/19(火) 16:58:09.67 ID:AwrpYbHd]
358>>
ススキノで決まりでしょ〜。

363 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/19(火) 17:02:50.80 ID:WW8OvENj]
>>358
昼は観光地巡りで夜は繁華街ビジホ泊まり。
居酒屋一次会終わったら各自自由行動。

364 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/19(火) 18:57:06.18 ID:UbUqeLcw]
待機キタ━(゚∀゚)━!

365 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/19(火) 19:00:26.10 ID:QHXx8NiA]
>>358
バスで4、5時間の範囲の温泉街が定番
昼間観光するので毎年行き先の温泉地は変わるけど
ピンコン宴会と裏風俗目当てだから仕方がない

旅行積み立て無しで、参加費2万
2次会までは消防団持ち(プールした出場手当て)それ以降や風俗は自腹


366 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/19(火) 19:38:31.72 ID:F3w28p4y]
1.自宅待機
2.本部待機+警戒

今日は自宅待機で済みそうでよかた

367 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/19(火) 19:43:09.18 ID:iExsikhD]
水防行きたくねー。
わざわざ崖崩れする所を巡回とか・・・そんな所に住むなよって話だよ。

368 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/19(火) 20:06:14.56 ID:5SN7lNMh]
長野県ですが、自宅も詰所も待機無しです。まぁ、操法練習メンバーは集まっているんだろうけど。

369 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/19(火) 20:30:59.53 ID:78KXrnWc]
北関東だけどまだ自宅待機も小屋待機もまだだな
そろそろどっちかの命令を出したほうがいいと思うけどなぁ…

370 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/19(火) 20:38:30.48 ID:ydxnjVor]
水防待機は河川が警戒水位を超えないと出ないんでは?



371 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/19(火) 21:57:30.23 ID:YqM8k2Nt]
静岡東部だけど待機無しだ

372 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/19(火) 22:18:34.03 ID:UbUqeLcw]
三重県だが、待機解除で帰宅ー

373 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/19(火) 22:48:02.32 ID:d33NAFxi]
もう出ないよ。
呼ばれても。
さけかっくらって寝よう。
行かないから。みんな頼むよ。

374 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/20(水) 16:09:24.21 ID:NoEjlJv6]
台風は過ぎ去ったけど、今度の日曜は水防訓練だ
地域で訓練した後、来週の土日は市の水防訓練だとさ
けっこう暑かったりして、お偉いさんの挨拶の途中で
必ず、誰か倒れるんだよ

375 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/20(水) 17:57:53.11 ID:qLBTe9nN]
昨日、台風がらみで車庫待機になった。
10人くらい来たんだけど手当は3人分だって。

376 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/20(水) 22:46:57.97 ID:nfM3R2KT]
>>375
うちは5人で二万円らしいよ。

377 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/21(木) 08:52:45.39 ID:FoHrvScs]
>>375
うちは1人4千円手当てでる
夕方から23時まで待機して解散した
出前で寿司と中華とピザたのんで
テレビ見ながら雑談してた


378 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/21(木) 09:30:15.89 ID:peaPyDd6]
>>377
台風の中出前呼んでやるなよw

379 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/21(木) 12:43:56.28 ID:Uj6ukmTt]
出前はよくないな

380 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/21(木) 15:31:13.79 ID:U/cYsnPb]
すまんが、誰かわかる人いたら教えておくれ。

今日、可搬ポンプDANのバッテリー交換したんだが。
あれって、バッテリー液の補充用穴にプラグ入れて
ポンプと接続してあるけど、なんのため?





381 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/21(木) 15:46:16.62 ID:hCEj8TPt]
電極を取るためじゃにゃいの?

382 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/21(木) 19:10:52.17 ID:U/cYsnPb]
>>381
手動用の電極ってことかな?
確かにそう考えりゃそんな気がするな。
ありがとう。

383 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/21(木) 19:21:40.07 ID:bg4wqn/W]
おまいら ゆとりだな


液量の警報用だろ

384 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/21(木) 21:01:41.76 ID:GJtzFRub]
>>377
これで配達中に何かあったらマスコミの餌になりそうだな


385 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/21(木) 21:54:00.17 ID:zz0Rr+iX]
>>384
自分の給料で飯食ったらアカンの?

386 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/21(木) 22:41:47.52 ID:pLth4NdP]
>>375-377
待機だけで金もらえんのかよ
とんだ税金ドロボーだな消防団は


387 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/21(木) 22:41:52.95 ID:6DImi9Om]
>>385(苦笑)

一般家庭が台風の時に出前頼もうが知ったこっちゃないが、
防災に携わる者がこの時期に災害を誘発するようなことをするのはいかがなものか。
…ということ。



388 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/21(木) 22:44:45.26 ID:+ZESvBPs]
基地外組織の消防団(笑)

389 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/21(木) 22:55:57.59 ID:DnsYJFkC]
>>387
でも、宅配関係は、悪天候が稼ぎ時なんじゃないかね

390 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/21(木) 23:01:28.66 ID:yHqc9/EH]
基地外がまざってマースw



391 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/21(木) 23:03:38.12 ID:Uj6ukmTt]
ほとんどの市町村で費用弁償は明文化されてるだろ

392 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/21(木) 23:17:01.85 ID:+ZESvBPs]
>>390
コイツどう見ても腹黒い関係者。
もしかして消防協会の会長か?w
椅子にふんぞり返って給料100万オーバーだっけ?
で数年後退職して退職金数千万だっけ?
ボロい商売だなwwww

393 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/21(木) 23:26:37.48 ID:6DImi9Om]
>>389(苦笑)

防災関係者があえてこの台風接近時に出前配達させてケガでもされたら
マスコミの餌食になりかねないでしょ…ということ。

394 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 00:09:29.01 ID:Yr1lF49e]
団なんか飾りにすぎない


田舎はわからんが

395 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 00:35:40.54 ID:F/Rq+hvi]
山とか海がある地域は、何だかんだで人海戦術的なものが必要なときがあるからね。
うちとこは、結構な田舎だけど平野でたいした川も無いので本とに飾りです。

396 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 08:00:41.35 ID:SwpfKD4X]
>>393
それ言い掛かりの類じゃね?

397 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 08:14:00.87 ID:QQv+OTUI]
>>386
待機の重要性を勉強してきなよ。

398 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/22(金) 08:39:03.88 ID:swZdklsA]
>>384
出前するかどうかは店の判断
飲食費は自分達の手当を活動資金にしてる税金ではない
まさにボランティア

399 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 08:45:57.84 ID:BVfzbL1w]
うちは以前他の分団で台風時に寿司の出前頼んだら店側から市に苦情が来たことがある。
市民の安全を守る消防団が災害時に市民に危険をおかさせるような事させてどうするんだって。
それで自粛するようお達しがあった。
なので今回のような件は俺ら下っ端レベルの常識で判断するんじゃなくて、きちんと上の確認
取った方が良いと思うよ。

400 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 09:18:55.62 ID:uoucFKJA]
>>397
もう相手にするな。そもそも待機中の自分の置かれてる状況がわかってないみたいだから。

お前みたいに空気読めるやつばかりじゃないから…




401 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/22(金) 11:27:20.61 ID:53oGgrwz]
まぁ、自分達で買い出しに行くくらいの配慮をしたほうがいいということかな。

しかし、>>399 のようにクレームをつける店もどうかと思うが。



402 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 12:03:09.09 ID:h8e/9qDk]
>>399はスレの流れを読んだ上での作り話だろ、
出前で市にクレームつける前に出前の注文が来た時点で店が断るだろ普通



403 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 12:44:44.76 ID:BVfzbL1w]
>>402
作り話じゃないよ
まあ、知り合いが一人もいない分団の話だったんで、配達してのクレームだったのか、それとも注文の時に断ったのかまでは分からないけど。
うちらの中じゃ出前で寿司なんて羨ましいなぁなんてその時は話してたんだけどね。

404 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/22(金) 13:18:42.28 ID:2NrjmUw0]
消防団なら飲食多いから馴染の寿司屋や焼肉屋ぐらいあるだろう
そんな店なら柔軟に対応してくれる
待機してるんだから買い出しになんて行ったらダメだろう
作り話も上手くつくってくれ


405 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 13:29:14.45 ID:BVfzbL1w]
>>404
作り話だと思うならそれでいい

ただ、買い出しになんて行ったらダメだろうってのは意味が不明だよ?
団員は自分の身は自分で守らなくちゃいけないんだからそれこそ自己責任だろ

406 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 13:38:40.19 ID:693fOQEd]
うちの副分団長、自分が勤める土建屋が近くの現場に来た時に、
詰所を休憩所に使ってやがった

私物化してんじゃねーよ(怒

407 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 14:25:59.78 ID:gxRapQq6]
換気と掃除と留守番です

現場写メをうpすんなってばよ

408 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 14:29:35.14 ID:X8+MKFBW]
今回待機はなかったけど、そういう時の為にカップラーメンを常備している。

409 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/22(金) 15:16:31.75 ID:UYB3jErr]
カップラーメンの賞味期限は意外と短いので
気をつけましょう
最近は、プロ市民がうるさいので、活動服でコンビ二行けない
面倒だな

410 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 16:11:14.60 ID:Oj9/hsD2]
そそ。
カップラーメンは5か月。
買い出しの時は活動服の上にジャンパー羽織るか脱いでTシャツだけにしてる。



411 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 16:46:45.55 ID:yoQLwEJ9]
半分ボランティアでやってんのに、なんでコソコソしなきゃならんのかね?
消防団は飲酒運転許可する位の男気を見せて欲しいわ

412 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/22(金) 17:30:04.43 ID:b2OZfprB]
飲酒運転ダメ!ゼッタイ!

413 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 18:30:41.56 ID:KkNnfDRV]
冗談にしても、飲酒だけは駄目だわ。

414 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 19:30:19.11 ID:h8e/9qDk]
うちは普通に訓練服でコンビニにも行くしスーパーとかでアルコール類も買ってるぞ


415 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 20:07:49.57 ID:Oj9/hsD2]
「李下に冠を正さず」

416 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 20:28:25.81 ID:693fOQEd]
>>407
昼時に用があって詰所に寄ったら、土建屋カラーのダンプやユニックやワゴン車が
詰所の前にずらっと並んでて10人位の土方が詰所の中で飯食ってた
どう見ても留守番じゃねぇww

聞いたら、近くの道路工事に来てたようだ。公私混同も甚だしい

417 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 20:59:46.77 ID:Ubk1zxdJ]
待機中に酒飲んで泥酔する消防団(笑)
火事場に行ったら団員に引火しそうだよなw

418 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 21:57:16.33 ID:PXPuhwOF]
↑ここにも基地外

419 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 22:46:12.11 ID:KjAWZGpv]
飲酒運転で火事現場に来るアホの多いこと

そんなやつらを叱れない分団長の情けないこと

犯罪者と一緒活動したくないな

やめようかな

420 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/22(金) 23:19:17.84 ID:K4ZnySdo]
「一日の命は三千界の財にもすぎて候なり」

「法華経にあわせ給いぬ一日もいきてをはせば功徳つもるべし」
(可延定業書、御書986ページ)


【通解】
「一日の命は、三千世界(宇宙)の全財宝を集めた以上の宝である。」

「(あなたは)法華経にめぐりあわれました。
ですから、一日でも生きておられれば、その分、功徳が積もるのです。」



421 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/22(金) 23:26:10.69 ID:cIzKf4Qc]
>>419
毎晩 酒のむので、火事が起きないようにして下さい

422 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/23(土) 00:28:11.64 ID:Y955RUe9]
うちは活動服で飲食店の出入りは禁止されてるけど
コンビニやスーパーは禁止されてない

423 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/23(土) 01:48:15.07 ID:tYNTd/OG]
>>419
願掛けでもあるんだよね。

酒飲んで出動できなくても構わないほど
災害が発生しないように・・とね。

まあ、都合のいい言い訳なんだけどね。

424 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/23(土) 07:06:55.02 ID:dwUOsERA]
自分に都合のいい解釈しかできないのは、ゆとりと変わらんな。

425 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/23(土) 08:58:05.09 ID:YAr55g66]
>>423
飲酒運転で詰め所にやってきて、更に消防車の運転をする。。
サイイレン鳴らして緊急走行しながら、「俺、酔ってないよ、平気」とかほざいてる。

これで事故したら、乗ってる全員処分されちゃうよね・・・

426 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/23(土) 09:25:43.04 ID:vTO5lm4q]
夜は酒飲んでるので出動しません

427 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/23(土) 11:00:51.78 ID:cQiB5+Af]
ポンプ車にアルコール検知器のセキュリティ
付けたらウチは夜間出動できなくなるな。

428 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/23(土) 11:50:59.88 ID:znIwqeWI]
お酒が飲めない(体質)俺は重宝されてるよ。


429 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/23(土) 11:59:28.51 ID:hOjgox78]
>>419

俺も注意できないへタレ分団長・・・。

430 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/23(土) 12:26:53.44 ID:ruJNjTTd]
分団長でなくても周りが注意する



431 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/23(土) 13:18:11.34 ID:DcpwKM8D]
異常な団体だな。
日本の組織の中で最下位であることは間違いないわw

432 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/23(土) 13:19:59.56 ID:hOjgox78]
IDがガンダムだ。

433 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/23(土) 19:21:02.75 ID:wSk70DJ9]
ガンダムってRXじゃないの?新型?

434 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/23(土) 19:48:52.96 ID:hgxYodKv]
>>424
おまえがな

435 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/24(日) 01:35:55.40 ID:chWlsArh]
酔った分団長がバイクに乗ってクルー

436 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/24(日) 05:42:59.08 ID:cHyYVULS]
ウチは火災予防週間と年末、毎晩詰所でOBも来て宴会してるから、
出動があったら普段よりひどいことになるという本末転倒ぶりだよ。
またこのバカOBが「何で皆飲まないんだ!」と不機嫌、
おまえだけでひっそりどこかで自爆してくれ。

437 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/24(日) 05:50:53.23 ID:/hbRsfhB]
ansaikuropedia.org/wiki/%E8%80%81%E5%AE%B3

438 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/24(日) 06:36:51.19 ID:1Cz49YPq]
宴会するならちゃんと店行ってコンパニオン呼ぼうよ

439 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/24(日) 08:01:23.13 ID:Lit7mIxO]
艶会やコンパニオンに浪費する金があったら、JKを愛人にしたい

440 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/24(日) 13:36:39.88 ID:DlIuo/r7]
分団長になったら晩酌控えようと思ったけど無理みたいorz



441 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/25(月) 11:11:18.03 ID:4uqmsIYF]
こないだ朝の訓練後、みんなでお昼から飲んでたらサイレン
飲酒出動、無事消火完了
ポンプ車と軽トラの荷台に乗り込んで屯所に帰還

屯所の隣が警察なんだが、苦笑いしてこっち見てた

442 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/25(月) 11:16:26.00 ID:rYiJcSdU]
>>441
で?

443 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/25(月) 11:29:45.67 ID:Cs2kT8As]
宴会の中に隣の警察も居たって落ちか?

444 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/25(月) 16:08:49.88 ID:92JZBUdU]
田舎じゃ、まだまだ幅を利かしてるって事だよ。
まぁ、そん時パクられてたら消防辞められてたかもな。

445 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/25(月) 18:48:41.09 ID:QUDlw3KY]
コレだから貧乏田舎分団は…

446 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/25(月) 21:06:13.49 ID:wZ3Crjb2]
軽トラの荷台に乗り込んでたことに苦笑してたんだろ。

447 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/26(火) 07:54:01.11 ID:KM5tuXce]
荷物の保持の為なら1名までOK

448 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/26(火) 12:20:54.97 ID:MRQuW1SX]
>>447 ヘルメットかぶれよ、お願いだから
夏祭りで、軽トラに太鼓を載せて鳴らしてたら
バランスを崩して落下,脳挫傷で入院、なんてことがあった



449 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/26(火) 13:26:47.07 ID:fXPwTElG]
うちは政令市だけど警察とはつうつうだわ
少々のことは目をつぶってくれる

450 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/26(火) 13:37:32.15 ID:MRQuW1SX]
何かあったときに、誰が責任を取るのか、誰が補償すのか心配
警察がきちんと規制していれば、こんな事故は起こらなかったと
叫ぶ輩が必ずでてくる




451 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/26(火) 20:21:11.52 ID:WZjjHScQ]
詰め所の冷蔵庫の中はアルコールでいっぱい。
誰か規制してくれw


452 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/26(火) 20:46:22.51 ID:f0Bm4a1z]
操法大会の差し入れとかで缶ビールもらっても、詰所内には持って入らずに
入り口の所でみんなで分けて持って帰る。

453 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/26(火) 22:37:41.22 ID:KM5tuXce]
>>448
荷物の保持じゃねーし

454 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/26(火) 22:39:05.36 ID:4EVOX3W1]
>>451
うちもうちもw

455 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/26(火) 23:24:25.74 ID:ulH1CcEW]
うちの方は、昨年から抜き打ち調査として、総務課の奴が詰所内をチェックするようになったから、酒は飲めないし、置けない。


456 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/26(火) 23:43:37.77 ID:JtERTIP5]
総務課消防主任が活動日誌回収するついでに抜き打ちチェックみたいなことはしてる
ビンビール・缶ビールが箱で置いてあっても特に注意はない
でも最近は2階に置くようにしてる、冷蔵庫の中は言わずもがな

457 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/27(水) 21:18:04.23 ID:AHwK5EC6]
>>451
うちもだw
ホント何とかしてくれ。
詰所が無料の食堂や居酒屋だと思ってるバカが多すぎる。
こんな人間共に運転免許証や成人としての権利を与えていいのか?
うっかりすれば人間以下だしさぁ。

>>455
何か事件があったの?うちもそうならないかなぁ。


458 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/27(水) 23:16:50.55 ID:l0UiMOwg]
くだらねぇ。
わぁざとらしすぎ

459 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/28(木) 00:18:42.95 ID:5BRubdKI]
>>458
よぉ天下り役人w
毎月の給料はいくらですか?ww
数年後の退職金はいくらですか?www

460 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/28(木) 22:14:14.89 ID:Zs9rvbec]
>>459
いつもの御馬鹿さん



461 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/28(木) 23:56:43.06 ID:ZJrFFmGI]
ポンプ車で中継する時はだいたいどれぐらいの距離開けて中継してる??
訓練の時はホース巻くのがめんどいのかホース2本ぐらいでしてるけど実際の火災の時は
もっと長いよね。この前、火災があった時にホースカー全部引っ張り出して単独放水と思いきや・・・
他の分団が2本先のホースを切って「中継します」と・・・orz

462 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/29(金) 00:56:22.00 ID:d+WftuDN]
水利次第じゃないの?

463 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/29(金) 01:12:43.19 ID:VjPqqzJt]
中継なんかしたことないや

464 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/29(金) 02:02:48.07 ID:3uegCmCy]
ホース5本から10本ぐらいじゃない?
中継間のホースの本数


465 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/29(金) 07:48:23.73 ID:oi0Eniu0]
みなさんのところでは、消防団無線活用してますか? うちは出場途上中、現場の確認に使用ます。

466 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/29(金) 07:48:50.69 ID:lrEwbFgK]
10本位だなぁ。ホースカーで行ける所まで

467 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/29(金) 08:02:04.52 ID:3uegCmCy]
>>474
無線はポンプ車や積載車に備え付けてあるから
火災の出場の時の場所確認したり
放水開始や停止等の連絡とか
水防団での本部との連絡に使ったりしてる

幹部は一人一台携帯無線機を持ってるけど


468 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/29(金) 09:13:22.55 ID:11q1ax4k]
10本位かな
意味ない >他の分団が2本先のホースを切って「中継します」

469 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/29(金) 09:52:25.72 ID:5nuCHhzW]
二本先のホース切って中継ってどういうこと?
先って事は火点側でしょ?それ中継しますじゃなくて中継してくださいじゃないの?

470 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/29(金) 09:54:42.56 ID:8Vn7R4eQ]
あんまりヒマだったから訓練と同じように勝手に2本で中継したって話だろ。



471 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/29(金) 12:34:45.61 ID:pscvUF35]
>無線
車載無線と分団長の携帯無線だけ
しかも、全く活用されていない

472 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/29(金) 12:46:43.74 ID:lrEwbFgK]
10本位繋ぐと、複線化がメンドクサイよなぁ
他の団がホースカー持ってきてくれれば良いけど。

5本位で中継して、ホースカー戻して2線目に使うのも良いのかなって最近思う

473 名前:461 mailto:sage [2012/06/29(金) 18:34:51.16 ID:mq3OJLsk]
レスどうもです。
やっぱホースカー1台とかホース10本ぐらいですよね。
なんかうちの所は火災の時には出て来た車両はみんな使わないといけないような
イメージがあるみたいで・・・

474 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/29(金) 19:24:25.19 ID:lrEwbFgK]
水出さないと出動手当て貰えない所なんだろ

475 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/30(土) 00:28:34.52 ID:FVoilD6o]
ホースカー無い貧乏田舎分団 涙目

476 名前:名無しさん@レベル300 [2012/06/30(土) 08:21:41.43 ID:e3gRGeM7]
ホースカーやポンプ車持ってるとこが田舎だよ
大きな街だと常備が消火活動して消防団は見学するだけだからね

477 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/30(土) 08:34:34.56 ID:qxdyHaxY]
都会>>>田舎みたいな20世紀の発想がw

478 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/30(土) 09:07:25.62 ID:mEUbo7Gk]
田舎の消防団は、火消し、水防、人探し
都会の消防団は、操法、梯子乗り
そんなイメージ

479 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/30(土) 09:16:20.12 ID:X/TA9vGg]
田舎の消防も操法団だろ。全国大会を見ろ。おらが村のホープがいっぱい出とるわ。


ウチは操法は新人教育の一環と考えているから、中の下の順位を万年キープ
上位の大会には縁がないが、これでイイのダ。

480 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/30(土) 11:07:02.57 ID:u866XPTr]
>>479
新人が居るところはいいのぉ...



481 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/30(土) 12:14:28.57 ID:NI5dLUNl]
15年間団員でずっと選手ニダ・・・

482 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/06/30(土) 23:01:51.64 ID:5a20GY3H]
今年の全国はどこが勝つんだろ
強豪ってどこ?

483 名前:名無しさん@レベル300 [2012/07/01(日) 00:15:03.18 ID:6fodAkjK]
11月に地元の県予選。訓練開始から三週間が過ぎた・・・
今日は毎年恒例の町全体の夏季訓練。
「規律訓練・水防訓練・緊急自動車運転講習」
早朝から昼までみっちりです。

484 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/01(日) 06:09:16.46 ID:6sTAjX+p]
そして昼から詰所で生ビールとバーベキュー
夕方に飲み屋に出場がパターンだよね
「明日仕事だから早く帰ってこよう」と言いつつテッペン過ぎるもパターンw

タフだと思うマジで
自分はバーベキューまでしか参加しないから特にそう思う


485 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/01(日) 07:55:22.43 ID:4TfXDB+4]
>>484
いいなぁ。
近所からの苦情でバーベキュー禁止になったわ

486 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/01(日) 09:26:37.90 ID:SxZtbObX]
>485
夜景の時に焼肉をやるが煙がすごい
じきに通報されるんじゃねぇかと心配になるがやめれんw

487 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/01(日) 10:49:12.05 ID:O/bnqW4h]
今日操法の予選があるんだけど夜勤明けだし雨降ってるしさぼっちまった
29歳3年目だけど夜勤明けとかは行かなくていいよな?


488 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/01(日) 11:14:40.52 ID:kY1yQVtJ]
>>487
次の日 休みじゃないのか?

489 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/01(日) 11:46:25.78 ID:O/bnqW4h]
>>488
明日は仕事なんだよ
今日が明けだけど休み扱いなんだわ

490 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/01(日) 15:01:52.99 ID:JM7GcN+o]
うちの市は人口60万の消防局。
団はお飾りだけどすべてのポンプ車と積載車にホースカーついてます。

お飾りだって装備だけはちゃんとしょうぜ地方都市。



491 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/01(日) 22:50:54.91 ID:jaXD+pef]
>>469
先っちょの圧が弱いんで、間にもう一台追加しようって事だよ。
ホース10本も繋いだら圧力損失もデカイから間(5本目位)に入ったりする。

2本目で中継ってのは、落差5〜6m位の段差があればやらないこともないけど。

492 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/02(月) 10:57:22.62 ID:x6Um3djF]
>>487
いいいけど電話連絡はしなよ。
仕事でなくても無断欠席はよろしくない。

493 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/02(月) 12:07:01.22 ID:I0BOq7ds]
>491
その程度で中継増やす必要ない
団のポンプ車が余ってるから中継に入ろうとするだけ

494 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/02(月) 16:04:31.88 ID:CgDDoioC]
>>491
10本なら、繋ぎかえる作業するより、
もう10本繋いで2線送水した方が良いのかもね

495 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/02(月) 19:23:38.69 ID:nE98Rj+c]
>>484
いいねえ
うちの詰め所にも
生サーバーあるが
使わなくなったなw
肉はOB団員さんの店で調達

496 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/02(月) 22:26:02.93 ID:UFOI2ylE]
班長だけど、班員は出欠連絡をちゃんとやれよ。メールで30秒で済む話しだろ

出欠によっちゃあ、予定とか変わってくるんだからメールしろ

497 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/02(月) 22:38:50.12 ID:F4wBmFDY]
班長さんサーセンw言い訳のメール考えるの面倒なんすよwww

498 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/02(月) 22:59:18.40 ID:UFOI2ylE]
つーか、仕事で無理なら無理でいいから返信だけしろよ。
今週末の予定なんて現段階でわかるだろ

499 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/02(月) 23:13:20.92 ID:yolU7aMf]
んだんだ

500 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/02(月) 23:37:15.91 ID:yNdIefFT]
>>496
俺も連絡回す側だけど、メール送る時間に気を使った方がいいよね。
仕事中は見れない人も居るし、合間に見てそのまま忘れちゃう人も居るかも。
なるたけ余裕がありそうな時間帯にメールして、催促は早めに



501 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/02(月) 23:44:07.45 ID:2zuyaKs1]
>>497
大丈夫。君の事は誰も信じてないから。

502 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/02(月) 23:49:26.73 ID:UFOI2ylE]
一斉メールで送るけど、夜勤とか休み不規則な人もいるから難しい。いつ休みかも知らんし。
一応無難な時間帯には送るけど、毎回催促しないと返事こないね。

今年1年我慢すれば連絡しなくてよくなるけど。
今連絡してこないやつらもいづれはする側になるんだから将来苦労せい!

503 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/03(火) 04:53:14.80 ID:YyaHOyN3]
消防団員福祉共済制度について教えて下さい。

第17条 加入者が同一の事故又は疾病を原因として、その事故の日から180 日以内に、病院又は
診療所に15 日以上入院した場合入院1 日につき1,500 円を入院見舞金として支給する。

との事ですが、15日入院した場合、初日から対象となり
15日間支給と云う事で宜しいでしょうか?

宜しくお願いします。

504 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/03(火) 07:30:44.50 ID:i6S/ZASz]
>>502
そういう奴の下には、しっかりした人を配置するから問題ないw

505 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/03(火) 10:04:23.08 ID:U8KvanFr]
>>498
今は予定が空いているけど、
当日(消防に出かける為家を出る直前)に
急な用事が出来るかも知れないからメールできません。

ってのが居た。

506 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/03(火) 12:03:06.64 ID:i6S/ZASz]
いるいるw 会社でどんな仕事してるのか心配だよ

507 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/03(火) 16:25:35.43 ID:mmciqIY2]
>>503
その条文なら、貴方が言う通りで間違いないでしょ

508 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/07/03(火) 23:47:24.93 ID:FgIdyUaV]
>>503
つまり、15日以上の入院通院を伴わない場合は対象にならんって事だ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<107KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef