[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/01 23:16 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 958
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

消防団総合スレ 第9分団



1 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 19:45:14.10 ID:XTuNI2sN]
消防団について語り合うスレです。


◆前スレ◆
消防団総合スレ 第8分団
anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1322835131/

◆過去スレ◆
消防団総合スレ 第7分団
toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1317438688/
消防団総合スレ 第6分団
toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1307129070/
消防団総合スレ 第5分団
toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1298743446/
消防団総合スレ 第4分団
toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1284391955/
消防団総合スレ 第3分団
toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1268266792/
【第2分団】消防団【番号!!】
dubai.2ch.net/test/read.cgi/119/1252674040/
【第1分団】消防団【集まれ!】
dubai.2ch.net/test/read.cgi/119/1231409569/

2 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/23(木) 19:51:40.41 ID:tPEMFEqO]
うひょ〜・・・9分団まで来ましたか!
みんなで消防活動頑張りましょう!
ポン操すでに練習開始。

3 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 19:52:55.56 ID:8NxzNYef]
>>1乙!

第100分団まで頑張ろう。

4 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/23(木) 20:08:03.51 ID:tPEMFEqO]
アンポンタンな市議や奔放過ぎる団の事など知らん。

真面目に活動している消防団が殆どだと思うけどね。

昔の印象しか持たない消防団に入っていない人の意見は聞き流して頑張りましょう!

5 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 20:10:23.83 ID:XTuNI2sN]
みんな集合早過ぎw
関連スレ位貼ろうかと思ってたら、もう5かよ

6 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 20:14:01.79 ID:XTuNI2sN]
関連スレ

【貧乏くじ】消防団愚痴スレ004【暇なし】
anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1327018503/

【理路整然】消防団論【華麗に論破】
anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1291961604/

消防団操法大会廃止論 第2部
anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1305835528/

【消防団】操法道場
anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1268210304/

7 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 20:28:04.24 ID:e6Fb8wvU]
結局は西尾市は自警団から分団に繰り上がったがまだまだ組織としては脆弱だったってことだな
まさか同じ様な事してるとこねぇだろうなw

8 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/23(木) 20:28:48.53 ID:lYNChhmj]
指「集まれっ」

9 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 20:40:03.31 ID:e6Fb8wvU]
基準!

10 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 21:15:02.01 ID:XlTOg3fT]
番号!



11 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 21:15:48.14 ID:azooR190]
番号!!

12 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 21:16:24.27 ID:azooR190]
いち

13 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/23(木) 21:19:50.53 ID:lYNChhmj]


14 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 21:26:57.51 ID:XlTOg3fT]
さぁーん!

15 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 21:40:46.14 ID:vrE+W51F]


16 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 21:45:54.73 ID:vrE+W51F]
普通次にかかる号令は何でしょう?

17 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 22:00:34.06 ID:e6Fb8wvU]
>8-15
今は方面隊でポンプ・可搬・規律各1隊になったから人手の貸し借りが出来るようになったが、昔は街中の分団だとガチであったからなぁw
もっとも今は分団長講習も昔より規律を重視するようになったから半日ひたすら規律やらせるようになってそのうち死人出るんじゃないかと心配。まぁそんな年寄りをやめさせるには丁度いいがw

18 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 22:05:44.05 ID:e6Fb8wvU]
小隊の編成を行う
番号
右翼分隊長○○班長
左翼分隊長○○班長
○番まで第一分隊
左翼第二分隊
教導三歩前へ進め
(右翼教導前へ よし)
右へ倣え
直れ
番号
by 静岡版2010

19 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 22:22:51.54 ID:XTuNI2sN]
>>16
声が出てねえよ、やり直し。

20 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 22:44:29.38 ID:20lpXk+s]
>>16 右へ倣え 直れ 整列休め



21 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 23:05:26.67 ID:XlTOg3fT]
気をつけ! かしら中!

22 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 23:10:40.36 ID:LK6Q8NYK]
貧乏田舎分団にありがちなこと

消防車両が古い
軽積載車である
小型ポンプしかなく団員の軽トラで運ぶ
積載車両は更新されてもポンプや装備品は古いまま
ホースカーがない
携帯無線機が貸与されていない
ジェットシューターがある
背負子がある
防火衣が無く法被で消火活動する
制服が貸与されていない為、式典や葬式に活動服や法被で登場する
ラッパ隊がある
行方不明者捜索がある
出場手当てや年間報酬が個人口座には振り込まれず分団運営費になる
水防訓練がある
常備が消防本部や広域消防である

23 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/23(木) 23:11:28.07 ID:8NxzNYef]
それもテンプレか。

24 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/24(金) 00:07:35.56 ID:TMPlf2lZ]
togetter.com/li/146281
この6月6日のおかもとのツイートが許せん
「捨てる服」を被災地に送ろうと?思いやりが無さ過ぎる発言
しかもふざけてる画像だよな おかもとは相手の気持ちを考えないの?

25 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/24(金) 00:50:06.20 ID:EgXxK5pG]
俺の市は法被は支給されないけど、テレビなどに映ってる消防団は結構な確率で法被着てると思うんだよ。
あれって自分たちで購入してるのかな〜?


26 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/24(金) 01:05:00.17 ID:TCcsBR+g]
満!!

27 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/24(金) 01:18:43.63 ID:Ven+Fvpj]
今後更新される積載車は、免許制度の関係で軽になるとか聞いたけど本当かね

28 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/24(金) 01:21:48.40 ID:EgXxK5pG]
>>27
市町村によって違うんじゃないの?
俺の部の消防車はMTなんだけど、AT専用免許の団員がいて困ってる。

29 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/24(金) 01:23:22.14 ID:G4F+dhPW]
それは貧乏なトコだけだろ
積載車が軽になるならポンプ車はどうなるの?

30 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/24(金) 01:33:29.51 ID:7rZ95YFo]




31 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/24(金) 01:49:59.75 ID:TCcsBR+g]
去年入った積載車からATになった。軽可搬もATにしていくみたい。それより本団にポンプ車があるんだが、新普通免許保持者って運転できる?(総重量的に)

32 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/24(金) 02:14:45.54 ID:TJQP8dl2]
3月新車になるよ。
AT怖い。

33 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/24(金) 03:14:18.93 ID:FOt6Kbw5]
西尾の消防団、公費でコンパニオン代

 愛知県西尾市の吉良消防団が、市の交付金から多額の金を消防団の宴会や飲食で使っていたことが分かった。
消火栓を点検する消防水利管理費名目でコンパニオン代や宴会費など1日20万円以上を支出した例もあった。

 鈴木規子市議が市に情報公開請求した内部文書から判明した。吉良消防団は西尾市と合併前の旧吉良町にあり、
地域別に第1〜3の各分団と、それを統括する本団がある。

 2010年度の各団収支報告書によると、団全体の運営費総額は2150万円。
このうち宴会費やコンパニオン派遣代、スナックでの飲食費とみられる領収書の合計額は1千万円を超えていた。

 それ以外の支出でも食事代や酒代、宴会の前後で使ったとみられるタクシー代が多く含まれていた。
中には2時間のコンパニオン派遣をさらに2時間延長させたケースや、
名古屋市中区の駐車場代や名古屋高速の利用代が含まれていた。
キャバクラ店の領収書もあった。

 吉良消防団では10年度まで、100人分の団員報酬(年間1人5万5千〜14万3千円)と、
出動1回ごとに1人2800円支払われる手当の全てを慣例で団がプールしていた。
10年度は、これに旧吉良町からの交付金893万円を加えた2150万円を運営費として計上。
この運営費から宴会、飲食費がさまざまな業務の名目で支出されていた。
11年度も577万円が市から支払われている。

34 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/24(金) 03:54:37.01 ID:5R3Bj+Zr]
>31
そんなの他人に聞いても仕方ない、総重量5トン越えなければ新普通免許でおk
タンク付じゃなければ5トン超はこれから配備しないだろうよ

35 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/24(金) 11:20:23.72 ID:GIXlqm/V]
>>33
それがドーした

36 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/24(金) 12:30:14.39 ID:+dUFoNZt]
>>33
自分の自治体には、自分で告発してください

37 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/24(金) 12:58:00.26 ID:Pm9ejN/g]
うちのとこも新しく更新してく積載車はATだよ、坂道遅いよ


38 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/24(金) 16:09:36.12 ID:TCcsBR+g]
新型キャンターのATの変速、違和感ありあり。トラックのATってこんなもの?

39 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/24(金) 21:04:21.88 ID:TJQP8dl2]
>>37
うちはそれほど坂無いからいいけど、相当非力みたいですね。
それと、キャビンが小さくなるみたいで・・・・。

40 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/24(金) 21:27:50.25 ID:G4F+dhPW]
夏場の緊走はエアコン切っています。

2000ccのガソリンATはホースカーなど積んでるとほんと走らん。



41 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/24(金) 21:27:58.53 ID:+dUFoNZt]
>>38
トラックのATなんて、さほど需要ないから、適当に作ってるんだろ。
ガソリン車よりトルクあって、MTよりシフト数少ないから、ギクシャクするんでしょ
高トルクに耐えられる様に、トルコンも大きいだろうし

42 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/24(金) 22:14:36.98 ID:lGT4Bx4n]
トラックのAT変速を乗用車のAT変速と一緒にしちゃいかんよ
トラックのATはMTを自動で変速してくれるようなもんだから

43 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/24(金) 22:55:22.37 ID:WhGDuLUh]
トルコンじゃなくノークラッチ(ペダル)だな

44 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/24(金) 23:00:36.51 ID:qcIlw0Bf]
>>25
法被風の耐火服になってるんだよ

俺も気になって大会の時観察してた

45 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/25(土) 00:23:40.92 ID:+banPMb7]
そもそもボンベ無いから耐火服自体無駄
消防団は火事場で近づくなよ
ついでに邪魔だから散れ

46 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/25(土) 01:03:06.80 ID:JMAWFGcM]
>>44
法被風の耐火服なんてあるんだ〜。
火災に出動すると火事場の臭いが取れないので困るんだよね〜。

47 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/25(土) 01:20:27.55 ID:o//2Wvsh]
×:消防車両が古い
×:軽積載車である
×:小型ポンプしかなく団員の軽トラで運ぶ
×:積載車両は更新されてもポンプや装備品は古いまま
×:ホースカーがない
○:携帯無線機が貸与されていない
○:ジェットシューターがある
○:背負子がある
×:防火衣が無く法被で消火活動する
×:制服が貸与されていない為、式典や葬式に活動服や法被で登場する
×:ラッパ隊がある
○:行方不明者捜索がある
○:出場手当てや年間報酬が個人口座には振り込まれず分団運営費になる
○:水防訓練がある
×:常備が消防本部や広域消防である


48 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/25(土) 01:20:43.10 ID:mFdECi2i]
確かに煤けたヘルメットは拭けばいいけど
法被は毎回洗うわけにいかないもんな
活動服に替わって楽チン

49 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/25(土) 02:26:39.40 ID:NkmtJq2I]
えっ?法被、洗うじゃん

50 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/25(土) 11:02:05.41 ID:tiMgrghx]
>>49 お前ん所には、法被洗うと火災が起きるって都市伝説みたいの無い?
うちは代々そういう言い伝えがあるんで、よっぽどじゃないと洗わない。
ってか、そもそもしょっちゅう洗うのに適した作りじゃないし。

うちの団、市町村合併以前は法被ありだったけど、合併時にいったん無くなってジャンパーみたいなのを支給された。
でも、住民から法被着てないと消防団なんだか野次馬なんだか分からん、と言う声が多数上がって、
合併から3年ぐらいしてから新市名で作った法被が支給された。
ただ、活動服みたいに入団時に新調されるわけじゃなく、団に対して何枚って形でそれを引き継いでいく。

でも調べてみると、思ったより安いんだよね。法被



51 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/25(土) 11:34:56.04 ID:SJ8izK33]
>50
長く使うものなんだから新人分は新調しろよw退団者には退職金のオマケにくれてやれ

52 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/25(土) 11:46:21.53 ID:GMKSfLJj]
法被って一枚12000円くらいしない?
18枚作って20万以上でしょ・・・俺の部の予算では厳しいかも。

今は支給されないので代々引き継ぎで使ってるけどボロボロなんだよね。
この前なんて着ようと思ったら破れてノースリーブ法被状態に・・・空手バカ一代みたいになってしまったよ。
ちなみに洗うと火災が・・・って伝説は無いけど乾きにくいし洗うの面倒だよね。

53 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/25(土) 12:27:29.01 ID:R0oHaNHt]
宴会の挨拶で、今年は火事無くて良いねっ言うと、必ず火事がおこる。

活動服は、火の粉で穴空くから、法被か耐火性のブルゾン欲しい

54 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/25(土) 12:58:09.10 ID:zEK0HFxd]
うちの消防団じゃ年に一度、個人の支給品の注文取りが回ってくるぜ
破損したりサイズが合わなくて着れなくなったりしたら注文してる
階級も上がれば新しい階級入りの半纏も来るぜ

55 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/25(土) 13:05:04.27 ID:R0oHaNHt]
支給されない物の話をしていると思うのだが...

56 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/25(土) 13:37:41.51 ID:GMKSfLJj]
>>54
そんな恵まれた環境は羨ましいぜ!
そこって都会?田舎?

57 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/25(土) 13:47:35.01 ID:mFdECi2i]
>>49-50
都市伝説は無かったけど
洗うと色落ちするからあんまり洗うなと言われてたもんで

58 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/25(土) 13:49:20.36 ID:xgqAUJlP]
まさかハッピが貸与されてるの?

どんだけ田舎のお祭り野郎だよw

59 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/25(土) 14:02:59.47 ID:mFdECi2i]
10年位前になくなった >>58

ググってみたら法被よりホースの方が高いのか
www.city.karatsu.lg.jp/~nyusatsu2/buppin-kekka/H22/12.2/69.pdf
www.city.karatsu.lg.jp/~nyusatsu2/buppin-kekka/H22/1.20/72.pdf

60 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/25(土) 14:44:31.66 ID:YmDqFfn1]
重くてフィット感の悪い中国製消防長靴。
あんな安物ではホースを担いで全力疾走なんか出来ません!

中国製消防長靴の反対運動に署名をおながいします。
合言葉は「日本製をよこせ!」



61 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/25(土) 14:59:36.31 ID:/dqCbckd]
ほ…放屁
ほ…包皮

変換出来ません><

62 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/25(土) 16:48:28.29 ID:BYzXPfrh]
うちで支給されてるブルゾンは背中に蛍光オレンジで
バカでっかく「○○(自治体名)FIRE COOP」と書いてある


63 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/25(土) 17:55:39.37 ID:NkmtJq2I]
入団時に新品を貰えるけど、退団した人のお古も一着貰える


>>57
軽く色落ちするのがジーンズを育ててる感じで好きだわ



64 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/25(土) 17:56:26.86 ID:DFkqEnrP]
これか
www.shoubou.net/?pid=5775362
うちは編み上げ安全靴に変わったけど、すぐに履ける長靴も支給して欲しいところ

65 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/25(土) 18:48:57.22 ID:1uTGhyEA]
うちは長靴とマジックテープタイプの安全靴支給だよ
火災や災害で現場出る時、行事や点検訓練で水使う時は長靴
水使わない訓練や行事は安全靴
ほとんど長靴のほうが多いけどね


66 名前:50 mailto:sage [2012/02/26(日) 01:41:29.29 ID:28Oy9bzM]
うちの至急編み上げはフランス製っぽい名前のやつ。
シモンズだっけか。

ただ、至急品については基本的にすべて市からの貸与品って形で、退団時に返却。
っても、実際は団の予備になるんだけど。
数年前に市町村合併で団も統合されたとき、旧町ごとの団は解散して、あらたに新市の団として編成って形をとった。
それにしたがって法被が行き場を失う形になったんだけど、その法被を古着屋に流した奴が居て大問題になったw
お好きな方には結構な値で売れるらしいねw

>>54
法被の階級って、どういう風に入るの?
前あわせの所の文字のこと?

67 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/26(日) 01:43:12.64 ID:TNtEL6N4]
どこも人手不足だと思うけど、変な奴が入って来るのも後々困るよね。
俺のとこは以前問題児がいて何とかクビにした。

68 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/26(日) 02:19:30.37 ID:F0lCM/2Y]
法被自体は袖のところの線の本数と役職の刺繍で
階級章は右の前合わせのに付けてる

69 名前:54 mailto:sage [2012/02/26(日) 05:57:41.20 ID:6EJrfmgn]
>>56
うちは東北の田舎町消防団だな人口2万無い位の
>>66
法被の階級は前あわせの右側に、第○分団第○班部長とかって感じに入ってる

うちの消防団はこことか周りの話し聞いてると、うちはかなり恵まれていることがわかるね
去年の暮れにもポンプ車一台(2000万)新規に更新したし屯所も一ヶ所(1000万)立て直したし
古いポンプ車はどこかの沿岸津波被災地に送られたようだし、うちの町は1,2年に一回はどこかしらのポンプ車か屯所を更新してるし


70 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/26(日) 09:05:35.91 ID:W3ST9oO8]
うちとこの市では昨年ランクルのポンプ車が更新になった。
ちなみに初年度登録が昭和63年。



71 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/26(日) 10:05:37.19 ID:TZsE6LQw]
>>70
いいじゃん、ランクル。
四駆の姿が最も四駆らしかったの時代だ。
希少価値ありだし、むしろ自慢しても良いんじゃね?

72 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/26(日) 10:37:59.09 ID:kc9mNR4p]
震災で詰所が幾つか倒壊して、の建設が暗礁に乗り上げてる部かいくつかある
今は公民館とかに集まっててるみたいだが


73 名前:66 mailto:sage [2012/02/26(日) 11:44:17.40 ID:1OA9UZH0]
>>68
レス豚。
うちの法被も昔は同じだったけど、市になってから階級もなくなって、超絶着まわし仕様になったw
経費削減だからしょうがないか、火事場で階級確認して法被着るのも面倒だしって思ってたけど、
かなりケチだったんだな、うちの本部。

>>72
何の建設が暗礁か、激しく気になるw

74 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/26(日) 12:12:40.35 ID:pqXSPNUB]
詰め所の建築が建築費の都合で滞っていて先行き不明って事じゃないの。

75 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/26(日) 13:12:10.75 ID:6Tg/HQAR]
詰所に船が乗り上げてるのかと一瞬思った。

76 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/26(日) 17:59:44.93 ID:RHdbw9ep]
うちのポンプ車は北の方にいくそうです。

77 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/26(日) 18:32:18.41 ID:bpJVzHGm]
うちのポンプ車は3〜4年前に新しくなったけど、ポンプ車とは名ばかりで積載ポンプが荷台に固定されてるだけ。
いざとなったら車から降ろして使えるなどと言ってるけど、本署で説明受けた時は外すと取り付けが面倒なので外さない事だって。
荷台の幌はビニール製だし、パワーも無いし前のサファリの方が良かったよ。
唯一良いのはエアコン付きって事かな・・・俺4番員なので真夏や真冬は助かる。

78 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/26(日) 18:56:38.72 ID:IvNQ/JRq]
>>77
ベース車両はなに? 軽トラ?

79 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/26(日) 19:00:13.18 ID:kFvqdht9]
>77
積載車だろ

80 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/26(日) 20:21:34.23 ID:qYZbOKSN]
積載車だな


ポンプ車なんてだれにだまされたw



81 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/26(日) 20:55:39.33 ID:kAxNDO/U]
市役所の担当が積載車をポンプ車と言い張ってるのか

82 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 01:12:39.62 ID:RMjgAnF6]
あれをポンプ車だと思う低能ぶりにびっくり


もしやゆとり?

83 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 02:10:05.87 ID:3pf1BG3O]
援護射撃頼む

【愛知】西尾市の吉良消防団、震災翌日も公費で宴会 市担当者「問題はなかった」[12/02/22]
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329970560/

84 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 03:11:41.77 ID:zMVnJ/y5]
>>83
任せろバッチリだ

85 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/27(月) 03:15:17.73 ID:SIlt8gkX]
積載車かポンプ車かは微妙・・・。
車の両側面に吸管とコントロールパネルや出水口が有り取り扱いはほぼポンプ車と同じ。
だけど真空ポンプは車のエンジンで動いている訳ではなく積載されたポンプ(積載車のポンプより少し大型)
で動いている。モリタによればポンプ車となっているがどう見ても微妙。実際はポンプが積まれているので。
車両はトヨタダイナ。この車の前はオモステの日産サファリで超強力だったんだが・・。

86 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/27(月) 07:06:12.47 ID:5oRtFVMP]
PTO駆動の真空ポンプでないのなら、積載車だろ。

87 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/27(月) 07:15:47.89 ID:emumw0qj]
その訳の分からんポンプ車の写真どこかに上げてちょ

88 名前:66 mailto:sage [2012/02/27(月) 07:59:52.69 ID:WfQgdYUT]
>>83
後ろから撃てば良いのか?

89 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 09:02:31.00 ID:Y8yImslw]
>85
メーカー区分では普通に積載車。それをポンプ車扱いは森田もトーハツもしてない。GMとか長野は知らんけどな
たぶん自治体でそういう区分にしたいんだろうが・・・それなら吸管二本使用で4砲口で放水出来んとなw

90 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 09:04:03.41 ID:ehpdzEBR]
単なる固定配管の積載車だろ
うちも昔は重ステのサファリのポンプ車だった、ガソリンエンジンは超強力で静かだった
でも60キロ超えるとヨーイング起こして怖かったな



91 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 10:50:39.25 ID:10/kDFTM]
>>85
それ逆に普通の積載車の方が使いやすくね?

92 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 11:16:37.25 ID:RMjgAnF6]
>>91 そんなことはない 
ポンプ降ろしたり吸管取り付ける手間がないから便利


93 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 11:23:56.19 ID:Y8yImslw]
>91
そうでもないだろ。放水は必ず自然水利でって言うならともかく、消火栓が多い都市や郊外ではいちいち下ろさなきゃいけない可搬の方が微妙だろ
うちの管内では火災で自然水利なんてとったことは殆ど無い。林野火災(小規模)でも麓の消火栓か貯水槽で、自然水利は遊水地の下草の時ぐらいか。

あとは安く水槽付き用意できるとかもあるかもな

94 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 14:13:14.60 ID:ehpdzEBR]
可搬に直接管付けて積載してるの見たことある
後ろから出して普通と逆のトグロ巻き、なんかかっこ悪かった

95 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/27(月) 15:23:38.92 ID:SIlt8gkX]
ぱっと見は普通の消防車に見える。
左右に吸管(籠付きと消火栓用)砲口は左右に1つずつ。
車の後方に中継用の(中継を受ける専用口)「しょんべん小僧」なる入って来る圧が高すぎた場、合余分な圧を逃がす小さい砲口付き
が備わってるんだよね。
メーカー区分で積載なら本署がなんと言おうが積載だな・・・これは。
ポン操だと一応ポンプ車の部になるんだが。

96 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 15:59:21.92 ID:FST13oyV]
496 名前:名無しさん@レベル300[] 投稿日:2012/02/27(月) 15:34:00.68 ID:SIlt8gkX
お前の様な馬鹿な童貞チョンガーは何もしなくても村八分だろうが、妻子持ちには厳しいんだよ。
そんな事も理解不能ななんだね・・ぷっ。

97 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 17:07:06.06 ID:WfQgdYUT]
なんか、悔しい事があったみたいね。

98 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 17:30:44.64 ID:ehpdzEBR]
ようやく配備された新型のポンプ車に文句つけられたんだ、
やさぐれる気持ち判からんでもない

99 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/27(月) 17:39:08.97 ID:r/YWDLuK]
消防団が団員の金をプールしてるの法律に触れるみたいだ
ハンコ押させても無効だってさ

100 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 18:16:31.22 ID:RMjgAnF6]
ポンプ車→×

積載車→〇



101 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 18:53:49.25 ID:Bdop3t0Z]
>>99
新しい法律を作るしかないな。
良い悪いは別として、何かあったとき用に貯蓄が無いと困るよね

102 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/27(月) 19:01:59.15 ID:VG1D0XTh]
>>101
意味不明だ。何かあったら自治会や行政から金が出るだろう。
お前みたいなのは消えろ

103 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 19:06:14.91 ID:WfQgdYUT]
やさぐれてるねぇ

104 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 19:53:46.80 ID:rXX1XSNv]
>>100
お前は長男か。
ちょっと自分本位すぎる。

105 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 20:14:12.97 ID:Bdop3t0Z]
>>102
簡単には出ないだろ。
例年よりも、火事や人探しが多発して、
団員総出で頑張ってたら、その年の予算なんて直ぐに無くなるぞ。
出動手当は即日至急されるのか?

有事が有るか無いかなんて予測不可能なんだから、
十分な備えは必要なんだよ

106 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/27(月) 20:29:57.40 ID:VG1D0XTh]
>>105
それは団員の金をプールする理由にならない


107 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 20:36:02.07 ID:Bdop3t0Z]
>>106
お前がそう思うなら、しょうがないな

108 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/27(月) 21:06:17.34 ID:/6QITBG+]
>>99
抵触する法律を教えてくれ

109 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 01:18:17.24 ID:hPOKBmU3]
何かは知らんがほとんどの地域の消防団で違法だって気づいて
ハンコ押させて回避しようとしたんだろう。


110 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 01:32:16.73 ID:6AXwr38p]
別に今まで通りやりゃ良いんだよ。
細かい事は気にするな。
だって俺たち消防団員だろ!



111 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 01:39:06.80 ID:OwCvZklm]
結局何も出来ない奴が、弱い物いじめしたいだけだろ。

112 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 01:43:37.64 ID:6AXwr38p]
>>111
そうだ!消火も出来ないくせに〜。

113 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 03:29:42.15 ID:I5rbXX/3]
>>102
自治会や行政の金で懇親会や慰労会をするのが問題になっているんだろ?

114 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 03:35:49.06 ID:I5rbXX/3]
>>109
報酬を受け取るのを
代理に委任するのは違法じゃないだろ


115 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 04:56:09.21 ID:PGBq+85w]
>>114
昔あった派遣の訳のわからない天引きが返還されたニュースと同じじゃないか?


116 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 07:31:19.04 ID:k9fLsJF6]
そのプールした金を、全くの別団体の他人が使用したらヤバイけど、
次の団員が、前の団員の金を順繰りに使ってるんだろ

117 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 08:01:21.22 ID:PGBq+85w]
派遣のは勝手に何かの保険に入れて金取ってたという記憶
調べんの面倒臭い

全額取られるし宴会とか行けなくてもその分の金は戻ってこないしで
派遣のより悪質と言われてもしょうがないくらいだと思うが


118 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 08:12:17.25 ID:k9fLsJF6]
>>117
みみっちいヤツだなぁ
宴会出られないけど、俺の分まで楽しんでくれ 位言えよ。
それで不公平に思うなら、這ってでも宴会参加しろよ

119 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 08:44:31.69 ID:QYHGGiAP]
田舎消防団の土人が法律守るわけないだろ

120 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 09:45:36.83 ID:BAaSYa3O]
>118
しょうがないよ都会に住むサラリーマン殿は年間数万のお金ですら自由にならないほど貧乏なんだよ



121 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 10:21:54.94 ID:OwCvZklm]
>>119
お前だって守ってるかどうかww
ここでなら何とでもいえるわなぁw

122 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 11:23:53.84 ID:GYaJWoIR]
>>115
有るんだか無いんだか分からないシステム料って名目で搾取してたのが問題になったんだよ。
消防団の一括入金とはまったくの別問題

123 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 11:29:34.62 ID:akn73E7Y]
開き直って悪態ついてないで
素直に批判を聞いて反省しろバカタレ

124 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 11:44:41.84 ID:cqgLY6H+]
反省?何で?
消防団員はそのままで問題なし。
反省するのは消防団に入ってないにも関わらす呪文の様に批判を繰り返すお前だ。

125 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 11:56:13.33 ID:k9fLsJF6]
くやしかったら消防団入って、税金で酒飲めば良いのにねw

126 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 11:59:11.06 ID:cqgLY6H+]
宴会に出られなくてお金が戻らないなんて事言ってる奴もいるが、昼の火災時など自分の仕事の都合で出られない場合もある。
そんな時に出動してる奴としてない奴の差はどうなの?
言ってみればお互い様なんだよ。


127 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 12:09:19.45 ID:X9wvXqS4]
結局さぁ。
自営だろうがリーマンだろうが当然自分の仕事が一番なんだよ。
職場の規模がでかくなればなるほど抜けだしずらいし工場で夜勤とかもある。
だけど時間の都合が付けば出られるハズなのに、何かしら用事だの残業だので来れないって言われても、
出られる人は訓練も来れるし仕事を中断すれば火事場だって行けるんだよ。
トヨタの社員だろうが楽天の社員だろうが出ようと思えば出られるんだよ。
中で一緒にいる団員は見てれば判るからね。そこでやっぱり人間の差が出ると思うね。

128 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 12:13:13.64 ID:cqgLY6H+]
>>125
そうなんです。
この場で「公費」と書かれているお金の殆どは団員報酬と言う「源泉も徴収されている
団員の給料なんだ」と説明しても理解出来ないアホな連中相手なので、税金で俺達楽しくやってるよ!
と言っておけば問題なし。
どうせ掲示板に書き込むしか出来ない(実際には何の力も無い)哀れな納税オンリーな奴らなんだから。
俺達は税金を使って楽しく盛り上がれば良いんだよ。

129 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 12:23:44.81 ID:/BG3CwLo]
団員の出動費、団員報酬とは別の、目的別の交付金で飲んだんだろ?

本来、出動費のプールだって同意があるからいいとされているが
世の常識に照らして非常におかしな行為だ。実質退団禁止もね。

130 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 12:25:23.14 ID:aVvAOxuo]
>>127
残業と言う名のサボリって多いよね
去年まで残業を理由に練習に来れなかったやつがいたけど
今年度からそいつの職場の後輩が消防に入ったとたん出席率が良くなった
彼は今までどこで残業してたんだろう



131 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 12:30:10.36 ID:cqgLY6H+]
>>127
127は本当の団員みたいだな。
実際は嫌な事には何だかんだ理由を付けて出ずに、宴会的な行事だけ出てくる団員もいる。
だけど、そう言う奴は消防の中でも孤立して相手にされなくなり、嫌な思い出のみで退団する。
そう言った半端な奴は退団後に消防の事を批判する様になる場合が多い。
権利ばかり主張して義務を果たさない奴はどこにでもいる。


132 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 13:21:41.74 ID:k9fLsJF6]
>>130
いるいるw
休日出勤で出られませんとか言ってるヤツがいて、
そいつの会社の人に、休出するほど忙しいの?って聞いたら、休出してる人居ないよ だってww

133 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 13:22:47.76 ID:cqgLY6H+]
>>129
運営交付費がどれだけ有ると思ってるか知らんが、年間で1人頭3000〜6000円ってとこかな。
値段に幅が有るのは市町村によって違うからな。
この金額は災害の出動時に弁当喰ったりお茶を飲んだりすればすぐになくなっちまう様なもんだ。

出動費のプールは出動がかかって最初から最後まで踏ん張る奴や顔だけ出して帰る奴(仕事などの都合で)
後半に来る奴、撤収がかかってからホース洗いに来る奴、全く来られない奴など。
色々だが、細かい事言い出せば切りが無い。みんなで使えば言いじゃないか。
と言う所からそうなったんだ。事情も知らないくせに「非常におかしな行為だ」とか言ってんじゃね〜よ。


134 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 13:23:16.29 ID:akn73E7Y]
>>129
点検とかの管理費だから人件費

あと交付金廃止された

135 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 13:29:38.76 ID:akn73E7Y]
委任状も事実上強制って事で危ない感じだ


136 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 13:48:58.46 ID:jAXSanOA]
消防活動にも宴会にも出ない団員
宴会にだけ出る団員
消防活動にも宴会にも出る団員
消防活動にだけ出る団員

これらの全ての団員からなるべく不平不満が出ないようにするには
結局飲み食いで金使うしか無いんだよな
プールすんなって人は自分が会計なり部長なりなった時、実際にやってみれば良い

137 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 13:53:57.63 ID:cqgLY6H+]
来年度、部のオリジナルTシャツを税金で作る予定だけど、みんなの所は作ったりする?

138 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 14:06:02.68 ID:TMiOPXJN]
ここ見るとほとんどは他人事で反省してないし他の地域でもやられそうだな

139 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 14:17:29.07 ID:cqgLY6H+]
ほらな、説明しても無駄だろ。

140 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 14:26:25.29 ID:TMiOPXJN]
くだらない言い訳と自己正当化だらけだな



141 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 14:29:17.41 ID:cqgLY6H+]
理解出来ない馬鹿な奴は書かせておけば良い。
俺達は税金を目一杯使って楽しめば良いだけ!
特に今の時期は年度代わりでコンパニオンも忙しいだろうな。

142 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 15:09:59.07 ID:n3IzfhqG]
海老名在住ですが消防団に興味があります。

興味本意で入るのは危険ですか?

@31歳

143 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 15:41:02.07 ID:6JkDz3nT]
>>136
>消防活動にも宴会にも出ない団員
>宴会にだけ出る団員
この辺は首切るべきだろw

144 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 15:58:54.29 ID:jAXSanOA]
本人も辞めたいだろうし辞めさせたいが定員割れちゃう
定員ギリギリまで辞めさせるとしても
>消防活動にも宴会にも出る団員
>消防活動にだけ出る団員
このへんが辞められずに余計負担かけてしまうんだよなぁ

145 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 16:27:55.26 ID:/BG3CwLo]
>>133
宴会好きが得をするし、宴会だけきてドヤ顔するのがノサボッテいるのが実情だろうが。
実情も糞も、現会計だがね。一人頭年間十万はでているのを無理やりプールしている
のが問題だろ?

146 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 17:07:00.51 ID:I5rbXX/3]
宴会だけ出るってのは居ないだろ
点検日や行事のあとに飲み食いするんだから

飲み会の為だけに集まる所があるのなら、そんな事は止めれば良いだけ

147 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 17:14:15.02 ID:hxJjWKfE]
>>142
31歳だと年齢的に微妙だな。
入りたいと言っても断られる可能性もある。

148 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 17:18:45.50 ID:hxJjWKfE]
>>145
得だとか損だとか言ってる様では消防団なんて勤まらないだろ。
そもそも損に決まってるんだからな。
年間十万円やるから消防団やってくれって言い方なら入らないだろ普通。
そんな事気にしてないんだよ現役は。

149 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 17:39:59.13 ID:OwCvZklm]
世の中の常識ってww

150 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 17:50:07.69 ID:VY6xwO21]
あと32日で退団だぜェ?



151 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 17:51:51.29 ID://PIy+2G]
>>150
そう言ってた奴も去年死んだよ。
たぶん。

152 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 18:34:54.03 ID:k9fLsJF6]
>>150
来年、勧誘に伺います

153 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 20:09:26.47 ID:gbBIsn5G]
>>147
田舎で31歳は2番手、3番手をやらされる程若いレベル。

154 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 20:24:57.66 ID:hxJjWKfE]
>>153
そうなんだ・・失礼しました。

155 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 20:36:12.32 ID:hxJjWKfE]
>>146
何年か前の話だけど、出初めの夜に新年会やったけど「午前中は用事があるが夜は大丈夫」
などと言って宴会だけ出席な奴がいたよ。
いつもそんな感じだったので、結局相手にされなくなり辞めた。
いい加減な奴は辞められて一生懸命やってる奴はドンドン辞められなくなるなんて・・・。

156 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 20:44:43.29 ID:V+bmn1L2]
>>137
作ったよ。夏の日の制服扱い。

157 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 21:00:57.42 ID:hxJjWKfE]
俺達も作ろ〜!

158 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 21:07:53.14 ID:2a2gsMtl]
>>137
ノリの部分だからなぁ。
俺は要らんと思う派だけど、若い子たちが楽しんで企画してるのを潰すのも可哀想って思ってしまう。

159 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 21:12:49.86 ID:BAaSYa3O]
消防士のコスプレをした男性が警官に逮捕される。
blog-imgs-32-origin.fc2.com/m/e/d/mediabox/5993.jpg

160 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 21:22:03.32 ID:Q1aKE42o]
コレだから貧乏田舎分団は困る。

年間報酬や出場手当ては普通個人口座に振込まれるだろ 
まさか分団が印鑑集めておろして運営費にあててるんじゃなかろうな。

うちは管内人口約12万
駅数5だから各町会からもらえる協力金で飲み会や旅行に行ってる。
まぁ税金で行っているようなもんだ。



161 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 21:30:23.13 ID:k9fLsJF6]
>>160
だから、一括で団の口座って何回も書いてるだろ

162 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 21:32:39.51 ID:Q1aKE42o]
まじ それじぁ誰の給料かわからんじゃん…

あっ 良いのか 個人にいかないから

これだから………

163 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 22:01:10.51 ID:jAXSanOA]
年間報酬って幽霊団員でも貰えるの?

164 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 22:06:49.03 ID:Q1aKE42o]
年間報酬も貰えるし退職金も貰える


165 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 22:11:40.15 ID:O1LmRXc2]
うちの自治体は活動実績が無いと駄目って事になってる

166 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 22:30:10.74 ID:IT8tlSD6]
最初の数回以降、自分の結婚式の準備といって訓練も消火栓点検も一切来なくなったやつがいる。
そうゆうの恥ずかしいからやめようよ。どんだけ打ち合わせがあんだよw
既婚者多いから嘘バレバレなんだよね。


167 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 22:38:05.36 ID:IT8tlSD6]
田舎でカッコ悪い辞め方するとほんと後引くから大変
同年代だと子供が高校出るまでは何かしら繋がりがあるから、
PTAや子供会や町内会での肩身が狭くなる
ま、後先考えず今がやだからやめちまうんだから自業自得


168 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 22:49:15.61 ID:DERjCrK9]
最初っから入らない






予定です

やる気ない野郎が入っても迷惑とおもうんだが?


169 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 22:52:28.65 ID:k9fLsJF6]
>>168
意外とそーゆーヤツが化けるから困る

170 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 22:57:42.51 ID:BAaSYa3O]
>168
うちにこいよ。朝から晩まで遊び方を教えてやる。



171 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 23:16:00.46 ID:Q1aKE42o]
田舎に遊ぶトコなんてあるんですか?

172 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 23:31:58.56 ID:/BG3CwLo]
>>167
でも結局コソコソ陰で悪口言うだけで何もできないでしょw

そういうのを「勝ち逃げ」って言うんだよ。

173 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 23:35:41.77 ID:/BG3CwLo]
>>161
一括口座は当地では数年前に廃止。個人振込みを判子集めて一括でおろしている。

いつまで続くんだか、この制度。

>>148
だから現会計だと書いてんだろ。
消防団は長年のしがらみ、糞な伝統、選挙も絡んだ政治勢力、それらによって
下からの改革なんてほぼ無理だろ。わかるだろ?現役なら。
だから結局トップダウン、市町村が「こうやれ」という改革がもっともやりやすい。

174 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/28(火) 23:40:24.65 ID:/BG3CwLo]
>>168
なにより本人が不幸だ。ためにならない。

勧誘する奴なんて基本的に相手のことなんざ知ったことではない。
そいつが消防入って破産しようが、離婚しようが、自殺しようが
知ったことでは無い。相当な労役をかけているから実際は無関係とは
いいきれないと思うが、そう言う部分だけ自己責任を押し付ける。

なら、飲む飲まない、二次会にいく行かないが自己責任、自己完結
かというと、それはそれで組織の論理と責任を押し付けてくる。
常識非常識を都合よく都合のいい解釈で押し付ける、それが消防団。

175 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/28(火) 23:57:46.54 ID:TMiOPXJN]
一回潰して完全無料ボランティアにしろよ


176 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/29(水) 00:00:47.63 ID:IMGy/gn3]
>下からの改革なんてほぼ無理だろ。わかるだろ?現役なら。
全然わからん
会計ならそこそこ発言力あるでしょうに
俺が会計やった時は協力金の徴収方法変更だのプール金の分配だの意見通ったぞ

177 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/29(水) 00:03:46.34 ID:f3v2mjuJ]
>>176
なるほど、人員構成が違いすぎるな。当地は分団長ですら分団内の序列で下から
数えた方が早い団だ。分団長を終えた人間の方が数が圧倒的に多い。

新陳代謝がしっかりできている団なら分団長=序列第一位なんだろうけどね。

178 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/29(水) 00:38:35.60 ID:kmLAsxEk]
>177
分団長の任期は1年とかで廻してるの、それとも10人程度の分団?

179 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/29(水) 00:42:51.39 ID:uLGPtgnR]
オレなんかライオンズが忙しいって言って定例は年2回位出初めも3年に1回位しかでてない。
でも定例の前に必ず会計に1万円渡してみんなで使ってねってやってる。
不思議とオレに文句を言うヤツはいない

180 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/29(水) 01:09:31.06 ID:f3v2mjuJ]
>>178
一年または二年廻し。3年以上は過去を含めて聞いた事無い。



181 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/29(水) 01:58:09.99 ID:X47+SZpK]
ポン操って何年周期で回ってくる?

182 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/29(水) 07:11:43.98 ID:Ugcl/e/H]
毎年やる

183 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/29(水) 09:34:47.72 ID:SltzBF5F]
>>177
自分は23人の部(≠分団)で部長を4年目にやったが結構、好き勝ってに変えれたよ
半分以上部長や会計経験の年長者が居たけど

点検日の飲み会は詰所で飲むだけにして、その後に店に行く分は消防持ち無しにしたり
操法練習後の飲み会無しにしたり
旅行の時期を2月から11月に変えたり
幽霊部員は退職金が発生する5年目前に辞めさせるようにしたり
月2回の点検日は参加強制じゃなくして、行事(旅行以外)だけ半強制にしたり
点検日は必ず夜警の後に可般とポンプ車の水出しをするようにし
その後に並んで点検報告やって終るようにしたり
土手焼きの前に部独自で連結訓練やるようにしたり

結果、1回1回の飲み会と旅行が豪華になった(笑
あと班長とか役付きは出来ないのをプレッシャーに感じて色々と自ら覚えるようになった


184 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/29(水) 09:40:53.56 ID:SltzBF5F]
因みに構成は
部毎に詰所とポンプ車か積載車を持っていて
各分団5〜7部あって、分団は全部で3分団
分団長と副分団長は団長や副団長とかと同じで詰所は役場




185 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/29(水) 11:06:04.23 ID:Ugcl/e/H]
4年目で部長とか...大変そうだな
崩壊寸前の団って感じだ

186 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/29(水) 11:20:04.82 ID:8V9D08gN]
うちは6年掛けて 部の合併したよ

187 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/29(水) 12:42:11.60 ID:IMGy/gn3]
>>185
年齢順に役付きになる部なら四年目部長は珍しくない
うちも一昨年までそうだったけど今は大体入団順

188 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/29(水) 12:59:33.33 ID:QQDPPJMk]
>>182
毎年は大変だな。

189 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/29(水) 13:01:28.39 ID:CYoo6vtm]
10年ならおかしくはないんじゃね。うちの分団では前に班長になる前に会計ーヒラー班長ー会計ー部長ー副部長ー副分団長ー分団長と全部で20年で辞めた人いるぞ・・・正確にはラッパにまだ在籍中だがw


>185
それを言うなら分団長がOBから選抜じゃね?w隣の分団がまさにそう。なんとか定員を保ってる状態でそろそろ崩れそう。

190 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/29(水) 13:12:02.45 ID:QQDPPJMk]
>>183
やるね〜。
俺の所は詰所でやった飲み会の後かたづけやゴミ出しは幹部がヤル事に決めたりしたね。



191 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/29(水) 19:54:52.65 ID:Ugcl/e/H]
>>187
その前に、4年目で部長をまかせられるか、とかの議論は無かったのか?ってこと。
単なる団の長ってだけしゃなく、他の部との折衝とかもあるでしょ。

うちは、その問題が持ち上がって、役を総舐めする事になった。
超大変だけど、後輩の為に頑張らなねば

192 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/29(水) 21:25:25.12 ID:cM+8WjkJ]
詳しくはしらないけど、消防団って市から年間お金もらえるんだよね?

大体時給換算していくらぐらいなん?

193 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/29(水) 21:31:33.88 ID:f3v2mjuJ]
詳しくも大雑把にも答えるつもりは無いが

スレの流れから解離してどうしてそんな糞レスだせるの?


194 名前:名無しさん@レベル300 [2012/02/29(水) 21:48:30.04 ID:m/+iicPA]
満額貰えたとして時給100円とか200円位じゃないの

195 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/29(水) 21:49:59.75 ID:Ugcl/e/H]
>>192
愚痴スレに書いてあるぞ。検索してみそ
正確な値かはわからんけど

196 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/02/29(水) 22:28:39.03 ID:CYoo6vtm]
時給いくらとか言っちゃう馬鹿な>192はスルーしろよw

197 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 00:02:32.37 ID:O1H89zRf]
>>181
40年

198 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 01:12:51.21 ID:fl/3Am3l]
正月明けてから自然水利に置いてる土のうが無くなる。
××班消防団なんて書いてある土のう、いったい何に使うんだ?

199 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/01(木) 02:25:40.42 ID:bw2ngCSF]

MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

200 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 04:38:46.14 ID:7zWoHigK]
>>191
2年班長やって、その後の部長だったから何とかなったよ
班長(数人)や会計は部長が決めれるから、班長に歳と年数上のまともな人に入ってもらったり

他の部との折衝って、防御訓練の打ち合わせや、操法の手伝いの段取りとかそのぐらいだし
火災や洪水、人探しの時は分団長が各部に指示出すし



201 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/01(木) 05:06:32.08 ID:E11TBCNs]
あまりに無駄な訓練とかあるんですぐ辞めた
お前等よくやってやれるあ


202 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 06:09:46.56 ID:s6ASjEmT]
>>192
単純計算
70回/年間 * 3時間 = 210時間
報酬\70,000だから
70,000 / 210 = 時給 \333-

こんなん出ましたけど



203 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/01(木) 07:10:11.98 ID:gt5y3OZZ]
24時間365日の待機代も考えた方が

204 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 07:13:01.68 ID:hM92JWnh]
みなさんありがとう

205 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/01(木) 07:31:54.84 ID:E11TBCNs]
この消防団という伝統的なコミュニティーが嫌われる理由がわかったよ。
分列行進、操法と無駄のかたまりなのに全く改善されない。
やる気が削がれ心が離れていく。これは消滅するcommunityの典型だ。
愚者しか残らない。

206 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 08:03:31.02 ID:02PDI0Q7]
クビになった奴が何を言っても、負け犬の遠吠えにしか聞こえない件

207 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 08:25:24.94 ID:S3YjTEoG]
どちらかと言うと消防団に負け犬が集まってる気がする

208 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 11:04:46.18 ID:xGjhbtl+]
勝ち組とは何かを成し遂げた者に与えられるものでここでプギャーする人間のことではない

209 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 11:40:47.80 ID:61z+IBRt]
>>205
訓練も行進もないコミュニティーじゃ災害現場でパフォーマンスを発揮できない
消防団の自覚と役割の確認、消防活動に従事するという非日常の状況で
行動するには、集落でワイワイ仲良く楽しくするような集まりじゃ
なかなか上手くいかないと思う

消防団として災害現場において自分は一般人より対応に責任があり
(無駄も多いかもしれんが)それなりの訓練もこなしてきたという思い
これがなければ、災害現場において一般人の世話をしたり理不尽な文句・要望を
されたりしたときに、自分を保てない
嫌われてるかもしれんが、災害時に毅然とした行動をとらなければ
本当にただ嫌われてるだけのコミュニティーになってしまう
そうならないためにも俺は今後も訓練をこなし、災害防御と復旧に全力をつくす

@被災地団員

210 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 11:44:35.70 ID:61z+IBRt]
読み返してみたけど、俺まじできもいなスルーしてくれorz
今日は休みで昼間っから酒飲んでるんで



211 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/01(木) 11:44:57.01 ID:SCfvvtIw]
勝ち組とは楽しめてる奴。
負け組とは不平不満ばかりで楽しもうとしない奴。

212 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 12:05:17.22 ID:s6ASjEmT]
>>209
被災地団員さん オレも激しく同意です
団員として 有事に備えての日頃の訓練は必要不可欠ですよね
やらねばならぬ時には とことんやる
羽目を外して良い時は とことん飲む
平穏な時は 何もやらない
それだけで良いと思う

酒と金のことくらいでしか吠えられないやつの方が気の毒に思える



213 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/01(木) 16:35:48.56 ID:hUpUfQUz]
アルコールがダメなんですが、弱い人にとって飲めば強くなるというのは
本当ですか?それともアルハラですか?


214 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 16:51:12.38 ID:pewJFBo/]
酒飲めない人は、運転手として重宝されるよ

215 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 17:16:31.19 ID:MErGVzZM]
ところてん押し出す奴の脇に穴があいて先から出れなくなった

216 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/01(木) 17:20:27.82 ID:hUpUfQUz]
酒飲む人は好きに飲みゃいいんですわ。でも人格変わる人多いでしょ?
説教たれたり、人を見下したり、エロくなったり・・・。
あぁゆうの見ると、消防団とか関係なく見苦しいとおもうなぁ。
酒に飲まれない人となら一緒にいても楽しいんだけどね。

217 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 17:47:53.15 ID:CVnUGqIM]
>>216
呑んで強くなるってのは、人によると思うよ。
俺は、元々弱い方だったけど実際飲んで強くなった(っても、幾らでも呑めるって程ではないけど)人間かな。
っても、消防じゃなくて学生のときの体育会系サークルで鍛えられたんだけど。
体質的に呑めるかどうかってのとは別に、飲み会を切り抜ける呑みかたってのもそこで覚えた。
ウーロン茶に泡だけ乗せてビール飲んでる振りするとか、水割りを超薄くしとくとか、
あるいは汚い話だけど、ビールオンリーにして染み込む前にトイレ行って吐いちゃうとか。
まあ学生ならともかく、いい大人がそこまでやる必要あるの?って話だけどさ。

俺は逆に記憶なくすほど酒呑める人が羨ましかったりるするよ。
確かに周りに迷惑かけることもあるかも知れないけど、
笑い話で済むレベルのが多いじゃん。
俺は、元々が強い方じゃないからそこまで行く前に気持ち悪くなって、頭痛くなっちゃうから。
でも、飲み会の下らない馬鹿話で笑ったり、潰れて分けわかんない奴をつまみに酒飲んだりする雰囲気は嫌いじゃないんだよな。

218 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 17:50:45.86 ID:MErGVzZM]
ウーロン茶に泡だけ乗せるってw
コップもってどこかに消えて細工してくるの?w

219 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 17:52:26.84 ID:RRQmJc3l]
>>209
行進は完全に無駄だな。
今は部外者に統制の取れた集団であるというパフォーマンス的効果だけ。

消防署のポンプ来て手早く消してるの見ると実際に火を消し職業は違うなって感じた。
他にも水の当て方とか延焼を防ぐための消火の優先順位とか色々勉強した人達だから当然だけど。

消防団で操法で水の出し方覚えるのは理解できるが限られた時間で他にも覚えた方がいいものあるだろうと…
やってるうちにだんだん消防団の操法がオナニーに見えてくる

220 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/01(木) 18:04:35.34 ID:T0DEIAeP]
>>217
俺は全く飲めないけどテンションだけは合わせれる。

みんな気を使ってか?食べ物をドンドン勧めてくる。



221 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 18:10:12.60 ID:RRQmJc3l]
俺は消防団はやってかなり時間が経って最近無駄なんじゃないかと気付いた。
勝ち負けじゃなく消防団は馬鹿の集まりになってるかも知れん。


222 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 18:14:22.63 ID:CVnUGqIM]
>>218
今はそれなりに飲めるようになったし、そこまで呑まされる立場でも無いからやってないけど、
当時は外出るとばれるから机の下とかで目を誤魔化しながらやったなぁw
先に泡だけ作っといてその下にウーロン茶を潜り込ます。
でもそのままウーロン茶入れると色でばれるから、少し水で薄めて。
どっちにしろ単独では無理。飲めないやつ同士、数人でまとまって工作してたw

今だと、割と早い段階から焼酎に移行する流れがあるだろうから、そっちを如何に薄く作るか考える方が有効な気がする。


223 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 19:27:02.25 ID:02PDI0Q7]
消防団は、無駄で良いんだよ。
四六時中、火災や災害や人探しがあったら困るだろ。
無駄と感じるのは、平和な証拠。

224 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 21:08:48.43 ID:O1H89zRf]
言ってるだけで、何も変えられない件について・・。

225 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 21:16:05.69 ID:02PDI0Q7]
変える必要が無いから変わらないんだよね。
老人がうるさいと言っても、変えようと思う人が集まれば、数の理論で変わる方向に向く。

下っ端のうちは反対してても、経験を重ねるうちに、合理的な仕組みに思えてくる。


226 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 21:24:13.03 ID:O1H89zRf]
>>223
それはいえてると思う。

でも、技術の向上や実戦業物の訓練だったら、
もっともっとやりたいなぁ。



227 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 21:34:52.46 ID:RRQmJc3l]
頭のいい人や合理的な考えの人は変えようとするより辞めちゃうって思って馬鹿の集まりになってるかもって書いたんだ。
色々理由つけて辞めちゃう方が労力が少ないから…
本当に頭のいい人は消防団に入らないのかもしれないけどね

228 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 22:06:23.82 ID:02PDI0Q7]
>>227
頭のいいとは?
自営の頭がいい人は、消防団で仲間増やして仕事を増やす。
酒の好きな頭のいい人は、飲み会の中心になって、酒を楽しむ。
使命感に溢れる頭のいい人は、消火活動に尽力する。

消防団に入るか入らないか、好きか嫌いか、損か得か。
頭のいい人は、消防団を自分でコントロールして利用するんじゃなかろうか。
消防団を楽しめる人は、頭のいい人はだと思うぞ

229 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 22:41:14.63 ID:GGWprrcO]
そうそう。
「頭がいい」と「小ざかしい」は違うからね。

230 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 22:51:46.22 ID:02PDI0Q7]
なんて事を、つらつら書いてるけど、
俺も上の立場になって、いかに下の人達に
消防団を楽しんで貰うかを考えております。



231 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 22:54:50.89 ID:RRQmJc3l]
>>228
前に班長になった人が変えようとした人いたけど、
全部必要って言い張る分団長部長とかがいて結局は波風立てずにやろうって話になって…
少しずつ消防団が変わっていくのかなって思ったけど全然変わらず。
海外行ったりしてあまり日本にいないって事で辞めたけど。
変えようとしてる人は結局辞めちゃうんだよね。金にもならず波風立てて面倒臭いから。
俺も辞め時かな…

232 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/01(木) 23:40:42.42 ID:IrFvHaBG]
班長一人じゃ無力だろ、副分団長あたりを巻き込まないと

233 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 00:57:48.89 ID:pbrU0P2q]
消防団の操法や訓練や分列行進とかを否定するような提案に同調するような人が副分団長にいるかな?

234 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 01:49:30.72 ID:xY59Vkj5]
分列なんかは楽なもんだろ

235 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/02(金) 03:50:55.82 ID:HZmxnhWw]
>>234
>205 >219を読めば?
よくそんな書き込み出来たな

236 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 07:08:47.59 ID:KXcVAidc]
楽だろ。一体、何日練習してるんだよw
毎日行進の練習強いられてるのか?

237 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 09:00:36.65 ID:jRx0lP30]
>219
そのパフォーマンスが大事だろが
だらだらヘロヘロしてたらそれこそ何のために金払ってんだ?ってなる。うちみたいに火事場で水出ししててもほとんど人目に触れないのは経験者ならわかるはず。野次馬は居ないことを風聴しても頑張ってたぞなんて言い回ってはくれないしな。
だから人目に触れる時にある程度パフォーマンスが必要だ。号令にあわせてキビキビ動くと訓練度が5割増しに見えるのを利用しない手はない。
気に入らないならそういう低い次元でしかものを見れない素人を何とかすることと本書並みの気配りをしろってこと。防災訓練だからとボケーと口を開けてても餌は飛び込んでは来てくれない

238 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 10:04:06.36 ID:KXcVAidc]
んだんだ。訓練は、変な目で見られる分、気の毒に思って貰えるからなw

あと、地域の手伝いとかは、超頑張る。
自治体からの金だけじゃ宴会出来ないからね
地域住民の協力金あっての消防団ですから

239 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/02(金) 10:34:01.30 ID:SAwCkUoj]
>>237
「部外者に統制の取れた集団であるというパフォーマンス的効果」今はそういう効果を狙ってるのかもしれないけど、
大昔の戦争は弾の飛び交う中で並んだまま何もせず馬鹿みたいに敵前まで足そろえて歩いてた時期もあるんだぜ
使ってるのがマスケットだったりして命中率糞だからな
そんな事どうでもいいかw
消防団でもやってるのは富国強兵やってた時代の名残かな


240 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/02(金) 10:54:09.08 ID:SAwCkUoj]
>>327
行進や訓練が無駄に感じたり限られた時間しかないのに優先度が違うとか思ったりして
モチベーションが下がって辞めるって事だろ?

素人とか言って住民を馬鹿にしてるけど、あんたの方が更に低い次元で話してるように見えるよ?
あんたみたいな程度の低いのがいるから消防団に入る人いなくなるのじゃないかと、早く辞めろよ
どこの地域でも、あんたみたいな感じの人がいて平行線の話し合いで何も変わらないんだろうね

>205>219が的確過ぎるなあ
で>231と同じで、変えようとしてる人も金にもならず波風立てて面倒臭いから辞めちゃうと



241 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 11:03:06.23 ID:mUAi1j1V]
○熱い自画自賛

242 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/02(金) 11:15:24.28 ID:SAwCkUoj]
>>240
アンカーが327になってるなあ
>>237の間違い

243 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 11:49:21.93 ID:YaNymF8j]
>>240

> >205>219が的確過ぎるなあ

初心者が陥る所を表現している点では的確だがね。
>>219に書いてある消防士でさえ行進と器具操法をしてない者は居ない。

仮に充実した訓練メニューを用意したとしても、受けた者も教えた者も「これされやってれば大丈夫」と
思った時点で杓子定規に陥り、役に立たなくなる。
学ぶ姿勢が根本から間違ってるのだから。

244 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/02(金) 11:56:05.65 ID:8VT3ZBeH]
>>240
お前消防クビになったしょうもない人間だろ。
じゃますんなよ。

245 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 12:09:36.64 ID:jRx0lP30]
>240
そんなに崇高なら君こそ辞めたらどうだね?自警団でも何でも作ればいいじゃんw
たいていは防災倉庫に可搬があるんだから意欲ある有志と一緒に放水でもしてればいい。きっと行進は嫌だけど自主防災に興味がある若者が集まってくるよ
せいぜい自分の世界で英雄にでもなってくれ
俺からすればアレが嫌だコレが嫌だといって逃げてしまうようなのが何かも成し遂げられないのと一緒。
分団に残るのは些細なことにとらわれない遊び人とそういう輩を騙して働かせる奴だけ残ればいい。

人は常に、現在の自分がこうなのは自分の置かれた環境のせいだと文句を言う。
私は環境などを信じない。この世で成功する人は、自から自分の望む環境を探す人であり、もし見つけることができなければ、自分で自分の望む環境を作り出してしまう人である。


246 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 12:18:25.82 ID:YaNymF8j]
2012年の日本に生まれてきた事そのものが物凄い幸せだというのにねえ。

247 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 14:12:53.02 ID:UwhT7CXW]
まともな反論ゼロとか
頭の悪さが消防らしくていいね

248 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/02(金) 14:42:19.47 ID:SAwCkUoj]
保守的な消防団はこんな感じで変わらず活動が維持されますってことだね
ほんと消防団には「愚者しか残らない。」が名言過ぎる

249 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 15:05:16.64 ID:YaNymF8j]
現実は常に新しいのだがね。
保守的にしか見えない頭が固いんだよ。

250 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 17:24:35.47 ID:sj3BRvL3]
俺は消防団 楽しめてるから、どーでも良い



251 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 18:45:46.81 ID:UwhT7CXW]
>>249
何処から新しいとかいう言葉が出てきた?
選ばれた愚者は言う事が違うねぇ

252 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 18:50:37.30 ID:KXcVAidc]
よほど消防団に恨みがあるみたいだな、キモチワルイ奴だ

253 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 19:02:21.29 ID:Kii6SEVQ]
まあ、ホースのつなぎ方一つも知らない奴が偉そうに組織論をぶるなって話だ。
どうせ、時期的に消防逃げ回って溜まったストレス吐き出してるだけじゃね?

254 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 19:11:07.54 ID:YaNymF8j]
>>251
要は現実の問題に対応できればいいわけで。
何をやっても常に新しい発見をする者、しない者。
その違いなんだがね。

255 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 20:21:36.32 ID:orp0x6O7]
いい事言うね。
変化とは外からもたらされる物だと思い込んでいるか、
変化とは自ら見つける物だと気づいているか、の違いだね。

256 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 20:30:10.46 ID:UwhT7CXW]
>>254
答えないとか、なんだそれオナニー丸出しじゃん

257 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 20:39:55.63 ID:KXcVAidc]
いいから、操法の自主練してろ

258 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 20:56:26.69 ID:jRx0lP30]
いい加減にキモ男の相手は飽きた

みんなの所は3.11はなにかやる?うちは毎年やる方面隊での中継訓練と、今年だけかは分からないけど方面隊でクジに当たった団が放水訓練の二本立て

259 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 22:42:24.82 ID:hw1N1QrR]
10-11日は機関員旅行

260 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 22:46:46.53 ID:orp0x6O7]
>>259
旅行に種類があるの?




261 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/02(金) 23:22:13.11 ID:X+hzbBC+]
(忘年会)旅行-機関員旅行-役員旅行(班長以上)
分団関係はこの3つ、役員旅行は同じ小学校区の隣の分団と合同

262 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/03(土) 08:08:19.87 ID:1nySn+U3]
へぇ〜3回も行くのかすげぇな
うちは家族慰安と団員旅行の2回だ。家族慰安は家族は無料で団員は一部負担、団員の旅行は殆ど居なくなっちゃうから方面隊同士でカバーしあう

263 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/03(土) 10:25:53.28 ID:JNeIVegd]
>>261
レスd

これって

忘年会旅行=全員

264 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/03(土) 10:27:24.23 ID:JNeIVegd]
すまん、途中で送った。

この参加者って、

忘年会旅行=全員

機関員旅行=ヒラ(役員以外)

役員旅行=班長以上(ヒラ以外)

で、一人あたり2回旅行の機会があるって事?


265 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/03(土) 12:42:39.22 ID:/eHcuNVj]
38人の分団、部は無いけど部長は居ます
4班あるけど忘年会/機関員旅行行くのはポンプ車小屋のあるメインの班と他1班
経緯は知らないが伝統的にそうなってる、花見も一緒にやってます
機関員は12名(2班長・部長・副分団長・分団長含む)
一緒に旅行に行かない残り2班には相当額の現金渡してる
役員旅行は残り2班長も参加します

よって機関員なら2回、一部の班長と部長以上は3回の機会があります

266 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/03(土) 17:23:34.67 ID:mmHjxJyU]
レス豚。

へぇ、なんか複雑なシステムだね。

267 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/03(土) 19:01:15.61 ID:ykCD6Hjx]
3月11日の午後2時46分、消防団としてなにかやる?

うち、上からなんにも指示が来ない…。勝手に消防車の警鐘鳴らそっかなー。

268 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/03(土) 19:37:45.00 ID:5tmSqvNW]
うち 集合訓練やるよ

269 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/03(土) 19:50:22.23 ID:JNeIVegd]
>>567
勝手に鳴らしたらあかんやろw


270 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/03(土) 21:00:46.30 ID:fU43z/95]
3月11日は何もしないよ



271 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/03(土) 21:24:17.92 ID:JNeIVegd]
そういえば、静岡市清水区のラッパ隊が東北で亡くなった団員へ送る黙祷ラッパを練習中で、
他地域のラッパ隊にも参加を呼びかけてるって新聞で見たけど、あれ何時やるんだったかな。

272 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/03(土) 21:59:30.40 ID:OOya7f7Z]
地震のあった時間じゃない?普通に考えると

273 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/03(土) 22:35:23.65 ID:LfbPy+5F]
明日は防火診断日

274 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/03(土) 22:38:54.72 ID:7eQjwvFC]
消防団員不足は全国の公務員に兼任させれば○かと。もちタダで。

275 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/03(土) 22:55:47.12 ID:ggdJibKA]
だるいんで旅行はパスでつ。
そのこづかいで、新しい自転車買っちまおう。

276 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/04(日) 00:06:02.90 ID:uBehaIcy]
出版社までは見なかったが600円で東北震災の本出てるね
チラ見したけどフォークリフト火災とか???な火事も起きてる。
死傷者の内訳も出てたが分団員は何百人と被害にあったわじけじゃなかったのな・・・それでも100人は軽く超えてるけど

277 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/04(日) 08:36:01.44 ID:uWqD09ba]
>>275
うちは、不参加でも、参加と同等の金を払わなければいかん。
半強制みたいな感じ

278 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/04(日) 09:41:14.40 ID:2eHnRydf]
>>271
九州のラッパ隊員ですが
出初式の時黙祷したんだけど
曲の要請なかったんだよな
黙祷ラッパ吹奏した方が良かった

279 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/04(日) 10:12:49.92 ID:haNo3ypQ]
>>278
現役のとき、一年間順番でラッパ隊行ったけど、
黙祷ラッパは吹けないやw
当時、式典で黙祷はやらなかったんだよね。
集合・解散と分列行進しか分からん。

280 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/04(日) 11:36:42.47 ID:uWqD09ba]
黙祷でラッパ吹くべからず



281 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/04(日) 11:39:01.27 ID:KK5niITE]
ラッパ隊ってなに?


消防局の音楽隊と違うのか?

282 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/04(日) 15:27:29.88 ID:2eHnRydf]
>>279
どうも
うちも今まで事故とかなかったので
黙祷ラッパ吹いたことありませんでした
普通黙祷だとサイレンとか鐘とか鳴らしますが
何もないのも何だかなあと
>>281
ラッパ隊は
旧軍隊時代からの流れで
命令指揮のためにあって
常備消防の音楽隊は
警察や自衛隊の音楽隊と同じで
広報活動が主な仕事ですかね

283 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/04(日) 18:06:48.61 ID:KK5niITE]
ラッパ隊は田舎分団の象徴なんですね。

284 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/04(日) 19:10:09.64 ID:EXVw+pCF]
こんな奴に長文で答えるだけ無駄ってもんだ。

285 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/04(日) 19:57:05.46 ID:KK5niITE]
↑田舎分団 乙

286 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/04(日) 20:12:58.79 ID:EXVw+pCF]


287 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/04(日) 21:49:06.02 ID:reAM3dN+]
50歩100歩なのに田舎分団って馬鹿にしても

288 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/04(日) 23:17:36.37 ID:zeHK3w7M]
3月11日は来週の日曜か
今日、土手焼きが中止になったから
晴れてたら、地震が起こった時間は土手焼き終わって酒飲んでる時間だな



289 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/04(日) 23:37:41.85 ID:0oh27cYV]
まあ、とりあえず来週のその時間は東北に向かって手を合わせるぐらいのことはしたいと思う。

290 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/05(月) 08:12:43.99 ID:4ab2FJni]

顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592



291 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/06(火) 11:45:18.07 ID:XiSlTzFS]
消防団員なのに町内会の役員もやらされそうになった
アフォか!どんだけ他力本願な田舎民だよ

292 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/06(火) 14:08:49.25 ID:Kh1J+4nx]
消防団員でPTAで防災委員で氏子青年部ですが何か?

293 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/06(火) 14:25:05.23 ID:s6ttBEel]
分団長でPTA会長もやってるよ
PTAの方は今年度で終わりだが分団長はもう1年残ってる
PTA会長忙しいよ代理で出てもらったりしても年間80日近く活動してる
学校で行事あれば出席しないといけないし平日の仕事休んでいかないといけない
俺は自営業なんでなんとか平日大丈夫だけどリーマンには無理だな
消防団よりPTAのほうが忙しい
宴会とかは消防団の方が多いけど奥さんと仲良くなる機会はたくさんあるよ

294 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/06(火) 15:09:34.65 ID:v6waC2UO]
うちの消防団は現役団員については町内会の役は免除って慣習がある。
消防団も町内会の役の一つって考え方。

分団長でPTA会長って、想像するだにムリゲーw

295 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/06(火) 16:02:04.41 ID:g13FGrN/]
俺も部長の時に公民館運営委員してたけどきつかった
確かに奥さんと仲良くなるが

296 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/06(火) 16:22:14.82 ID:cjOSaji4]
あと25日で退団だぜェ?

297 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/06(火) 16:51:30.12 ID:z3JgFa/E]
書類に不備があるに1ペリカ

298 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/06(火) 16:52:36.69 ID:z3JgFa/E]
、\\:.\           _ -==:.:.:.:.ヘミ \__......_....
ヽ`、``ー:.:.`丶、__.....,,-−¨:.:.:.:__....-=--ヘ、 ミヘニ r:.':.:.:`=- 、
\:.:.`:.ー:.:.:.:.:.:.:.ー--__:.:.:.:.:.:''¨:.:.__:.:.:.:.:_:.-:.>ミ、ヘ_」:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、`ヽ、
  `丶、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.----―:.:.: ̄:.-=イ /ヽl:.:.:.`:.{ ト、トL_ヽ、:.}ヽ、i
     丶、:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.; イ r-'―‐ヾ、ー`Yl:ヘl lj ソ:.ハ:.ハl `  おいてけぇぇぇぇ
        ¨ ー―‐―‐ ¨¨   /ニ,ヽ、 iヽ  !ヽヽ 」、\
                  , '-   ヽ_l.  l ヽ-、__X`_-//
               , '´     、   / ヘ  -=='``


299 名前:Trip Table トリップ ◆Gay.F3PrHY mailto:sage [2012/03/06(火) 17:05:43.64 ID:butbZj68]
www

300 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/06(火) 17:21:23.28 ID:MdxzDtIH]
地震直後は消防団の退避優先…消防庁の報告案

東日本大震災の津波で多数の消防団員が犠牲になったことを受け、消防団の安全確保策について話し合ってきた総務省消防庁の検討会は5日、
津波の恐れがある地震発生直後は消防団の退避を優先させ、水門閉鎖や避難誘導も最小限にとどめるとする中間報告案に大筋で合意した。

9日の正式な報告の後、同庁は各市町村に対し、退避ルールを明確にした安全管理マニュアルの整備を求めていく。

昨年の震災では岩手、宮城、福島3県で計254人の消防団員が死亡・不明となった。活動中は197人で、このうち避難誘導中が118人。
水門閉鎖中は3人だが、閉鎖に携わったのは59人に及んでいた。

報告案は多数の犠牲が出た要因について、1人の団員が平均2・9か所、多い人で10か所以上の水門の閉鎖や確認作業を行うなど過重な任務を負っていたことや、団員の退避基準が明確に定められていなかったことを挙げた。

www.yomiuri.co.jp/national/news/20120305-OYT1T01362.htm
www.yomiuri.co.jp/photo/20120306-429610-1-L.jpg



301 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/06(火) 17:37:59.30 ID:MdxzDtIH]
何処かの馬鹿が決めた「海に行って海を監視」とか無駄死にが問題に。
無駄で必要無いのに「絶対必要」って言い張る馬鹿が何処にでもいるからな。

302 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/06(火) 17:48:33.65 ID:DkkchIi/]
水防演習では、作業中必ず誰かが上流方向を監視したような。

303 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/06(火) 17:56:24.35 ID:z3JgFa/E]
昔と違って今回は記録もバッチリだから色々対策もできるだろ
自動水門なり退避用の鉄塔成りさ

304 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/06(火) 18:12:04.19 ID:MdxzDtIH]
鉄塔は津波で折れる危険性がある上に地震に弱い。ゴミを増やすな


305 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/06(火) 18:47:05.64 ID:+F1vJYOo]
地震の影響で遠隔操作とか、自動操作ができなくて、手動で閉じようとして巻き込まれたんじゃなかったっけ?

306 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/06(火) 20:37:17.08 ID:tyZyeO5n]
何にしても若い人が多く死ぬと復興に差し支えあるから、3日後に集合だよ、うちは。

307 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/07(水) 01:29:56.70 ID:ml/emHqq]
金が無いのに海を見に行って無駄死にして金よこせとか言い出したからだろ?
津波なら高台から双眼鏡で見てろよ。馬鹿が活動内容決めてるからこうなる

最小限にとか何処が要請しても
消防団命の人が無視し団員に強要して死にまくると思うよ。
普段から限られた時間しかないのに無駄な活動が多いのを指摘すると怒り狂って騒ぐから結局何も変わらない。

308 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/07(水) 01:42:37.65 ID:HJ8P4cRS]
釣れますか?

309 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/07(水) 04:39:20.28 ID:daNSBrB2]
それでなぜ人が怒り狂うのか本気でわからないなら病院へ行ったほうがいい。

310 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/07(水) 05:00:39.16 ID:/PcYf0J+]
無理矢理に入団させて糞みたいな訓練の手順のまま実行して消防団が殺したも同然なのに何が釣れますかだよ
生き返してくれるのか?
意味の無い訓練で時間潰して飲んでるだけじゃねーか



311 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/07(水) 05:22:34.56 ID:daNSBrB2]
問題のすり替え。
人の死んだ意味を自分の都合ですり替え、相手まですり替わってる。
本当に話し合うべき相手はどこに居る?

312 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/07(水) 05:27:56.28 ID:9rI37iqs]
話し合った結果が>>300なんじゃね?

313 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/07(水) 10:34:38.23 ID:wExrENPj]
今度の日曜日か・・・・・・
不謹慎で申し訳ないんだけど、
一人1個タケコプター支給っていつの時代だろ?とか、
昔あったポピュラスってゲームみたいに、どっかで神がマウスをポチって案外気楽に津波起こしたのかなって思ってしまう。
それ位TVでみる光景があまりにも凄くて非現実的に写ってしまった。

当時は地震で倒壊する家が少なく震度にしては思ったほど被害が大きくなかった。
だからあそこまで津波が大きくなると思っている人が多くはなかったのでは?
あの映像をみた限り消防団員は多くを早く非難させようとみんな必死だった。

被害に遭い亡くなられた方のご冥福を切にお祈り申し上げます。

314 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/07(水) 12:55:12.13 ID:pXRDZjhc]
>>313
繰り返しになるけれど、3月9日の津波警報が不発に終わったのもいけなかった。
内心、「またか」と津波警報をオオカミ少年のように感じていたのも事実。
尋常でない揺れを感じて、「これは必ず来る!」と確信を持って行動した人ばかりでは無かった。

今さらながら、今度からは避難指示も命令口調、断定口調になるそうだ。
人は、社会は、犠牲という経験をひとつひとつ積み重ねて成長するしかないのかもしれない。

315 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/07(水) 13:53:12.94 ID:+Ocs0Qp+]
自分の身を呈してって考えがそもそもの間違い
某県の某役場職員が死ぬまで避難放送してたと美談にしTV局が持ち上げてるが
裏じゃ遺族が避難指示を長がしなかったと難癖付けて金をむしり取ろうとしてるダブルスタンダード

まずは自分の身を守る事が要救助者1確保な訳で
それを忘れて英雄願望に走り、身を呈してなんて行為は無駄死にを増やす愚行



316 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/07(水) 18:14:40.96 ID:9rI37iqs BE:570576342-2BP(1001)]
消防団なんて軍の真似したオナニー訓練で酒飲んでるだけだしな
役立つ講義や訓練にかえた方がいいと思うけどオナニー訓練大好きな団員いるし
やるとしたらオナニー訓練+になって全然時間足りない

317 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/07(水) 22:56:30.48 ID:I6FB+hRT]
↑ここで強そうに言ってても、みんなの前じゃ何も言えない人が、
居ますw。

318 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/07(水) 23:11:41.05 ID:AgjStN+m]
関係ないが威張るだけの駄目分団長に盾突いてる副分団長も居ますよ

319 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/08(木) 00:39:55.81 ID:4biRerre]
うちでは、威張るだけの馬鹿が分団長になれる時代は、
25年前に終ったそうです。

320 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/08(木) 00:54:33.06 ID:d4MGNm9n]
と思い込んでる分団長の書き込み



321 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/08(木) 08:50:17.33 ID:IQgp6O5z]
>>319
羨ましいですね。うちなんかトコロテン式で酒飲みのバカが分団長になりそうです。

322 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/08(木) 10:33:27.95 ID:2FrYNeuO]
ところでお前らの詰所って禁煙?
役員が禁煙って言い出したwwwwwwww

323 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/08(木) 10:33:37.47 ID:hEcGpZhm]
田舎消防団の現状は無理に生きながらえさせられてる感?というか
死に体制度に人工呼吸器付けされられてるというか、新陳代謝しない団員の人身御供みたいな感じ。
費用弁償や報酬って安すぎるし、こういう制度ってどうにかならんのかね。

324 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/08(木) 10:43:58.51 ID:FdUTPuNi]
>>322
うちの詰め所は禁煙だ
タバコ吸わない人もいるし詰所がタバコの火の不始末で火事になっても困るから
積載車あるけど乗車中も禁煙、消防団活動してる時も禁煙になってる
消防関係者や消防団がタバコ吸ってると、市民グループが役所にクレーム言ってくる
あと動画サイトに喫煙してるとこ投稿されても困るからだそうだ

325 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/08(木) 10:44:39.42 ID:2FrYNeuO]
>>323
消防団は利権が絡んでるから恩恵を受けてるやつらは
潰したくないんだろ?
消防団無くしたいなら出なければいい。
内部から帰るのは絶対無理。

326 名前:322 [2012/03/08(木) 11:42:20.94 ID:2FrYNeuO]
そか、サンクスコ
仕方ないあきらめるかw

327 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/08(木) 12:30:43.56 ID:q2h+zmm6]
>>323
寧ろ都会の消防団こそ、その役割が無くなってきてると思われ
田舎の消防団は、初期消化や水防団、人探し他で無くてはならない存在
新入団は居なくて高齢化してるがそれでも無くせないのは必要とされてる為

328 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/08(木) 15:11:23.70 ID:tD5FS6vS]
必要とされてるハッピ着たラッパ隊

329 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/08(木) 16:58:01.70 ID:w45Qkru3]
ラッパ吹かないと鎮火にならないからな

330 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/08(木) 17:01:31.33 ID:EtQEUHqz]
>>327
安い労働力(小間使い)と消防メーカーの顧客がひつようなんですね
わかります。



331 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/08(木) 17:08:22.70 ID:tD5FS6vS]
ラッパなんか吹いてないで放水して鎮火させろよ。

まさか水利がないからラッパだけ吹いて火災は自然鎮火を待つのか?

332 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/08(木) 17:09:50.63 ID:4EVXO/k+]
ホース捲くしか脳がない所はさっさと潰してその分を交付税として操法だけが生きがいの可哀想な田舎分団に回してくれよw


貴重な消防車が
15:28:54 hiderinn.de-blog.jp/photos/uncategorized/2011/04/15/33054.jpg
15:30:16 hiderinn.de-blog.jp/photos/uncategorized/2011/04/15/33216.jpg
15:30:24 hiderinn.de-blog.jp/photos/uncategorized/2011/04/15/33224.jpg
15:30:37 hiderinn.de-blog.jp/photos/uncategorized/2011/04/15/33237.jpg

333 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/08(木) 18:25:58.91 ID:yv0o1kJn]
消防団が初期消火…
建物に入って消火してるのを見たことがない


334 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/08(木) 19:14:44.92 ID:aHn6i1Aj]
>>331
何言ってんだ?

335 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/08(木) 19:41:14.02 ID:OLDUzxix]
田舎じゃなかったら助かった命って沢山あるんだろうなー

336 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/08(木) 19:42:34.37 ID:EtQEUHqz]
初期消火というか俺のいる地域は建物火災では中には入らないよ
危険だから常備が対応するんだって・・・
え?!消防団は何やってるかって?

俺ら野次馬wwwwww

337 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/08(木) 20:19:18.79 ID:tD5FS6vS]
常備の局より早く現着なんかできるわけがない


初期消火どころか消火栓すら取れない

338 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/08(木) 20:46:55.51 ID:4EVXO/k+]
>337
それは・・・もうちょっと頑張れよ
常備と5km離れてるから地元なら先着率が高い、中間位置だと半々くらいか。まぁ常備もかならず近場から来るわけじゃないけどな

339 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/08(木) 20:56:31.22 ID:tD5FS6vS]
>>338 5キロも離れてるなんて田舎丸出しだなw

うちは2キロ圏内に2つの分署がある

因みに分団は4つある

340 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/08(木) 21:05:58.83 ID:tD5FS6vS]
今地図で確認したら分署は1キロ圏内に2つだわw



341 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/08(木) 21:22:49.70 ID:aHn6i1Aj]
ハイハイ、スゴイスゴイ

342 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/08(木) 21:33:33.51 ID:kY21RqAO]
消防署からうちの地区まで最短30分だ

343 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/08(木) 23:00:04.03 ID:yv0o1kJn]
原発マネーって分列行進とか操法大会とか見せるパフォーマンスばかりで金貰ってる消防団と似過ぎ。
原発の利益を見せるために無駄な箱物に制限してたんだな。しかもそれで最終的に維持費で赤字財政とか馬鹿な自治体w
そんなことしてないで早く事故対策津波対策してれば良かったのにな…
日本ってこんなのばかりだな

344 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/08(木) 23:43:15.68 ID:aHn6i1Aj]
>>343
自治体から、今の10倍支給されてるんなら、そういう悪口も笑って流せるのにな...

345 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/08(木) 23:53:06.04 ID:tD5FS6vS]
>>342 助かるものもたすからんな

346 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/09(金) 00:06:13.92 ID:eWmAT4bQ]
救急車が来るのに30分、いかんだろ
離島とかなら仕方ないが

347 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/09(金) 10:36:51.24 ID:7NF89P9u]
>>339
>>340
それって団の存在理由ある?

348 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/09(金) 10:40:46.67 ID:UNOYVsSE]
木造家屋ならちょうど全焼する時間だな>30分

349 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/09(金) 10:53:12.10 ID:MJYNnYdT]
>347
それこそ利権のためだけにw
まぁ都会都会って喜んでるバカも同時多発が起きればいやでも仕事させられる

350 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/09(金) 10:54:14.17 ID:GBwdsOPp]
限界集落の木造なんて燃やしとけばいいのに



351 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/09(金) 12:28:26.52 ID:WzVzrDPQ]
あなたが放火犯か。

352 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/09(金) 16:38:49.98 ID:7NF89P9u]
news.livedoor.com/topics/detail/6353545/
とにかく逃げろという事だ

353 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/09(金) 18:50:30.10 ID:OD8ChX78]
災害時に消防団はサイレン鳴らして緊急走行して最優先で逃げればいいんですね
そうすれば消防団の死者はでなくなり災害後の活動が敏速に行える

354 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/09(金) 19:11:38.99 ID:OZILjmZF]
ここらでマジレスすると、要は死ぬなって事だよな。

命を犠牲にしないで最大限に活動する。
そのためには平時の備えをどれだけ積んどけるか、非常時の想定をどこまで密に用意しとけるかって事だろ。
東北で多くの団員が図らずも犠牲になられた背景には、安全に寄りかかった惰性の中で、
有事の備えが不足していたって言う原因も少なからずあったと想像する。

皆さんの尊い命を無駄にしないためにも、しっかり検証して目を背けずに今後に生かしてくれる事を心から望むよ。

355 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/09(金) 19:29:35.42 ID:r+6Ht7JN]
>>353
津波に流されるくらいだったら、ポンプ車の一台でも安全な場所に避難させられれば、あとで役に立つよね。

356 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/09(金) 19:44:30.02 ID:MJYNnYdT]
>352
>検討会の室崎益輝座長(関西学院大教授)は報告書提出後、「団員が住民と一緒になって率先避難する形が望ましい」と語った。

そうしてくれないから余計に被害が出たばかりで・・・
せめて車庫で指示を出す人間が潮位データを見れるようじゃないと団員の安全ははかれない。つべ動画見たく溢れるまで港にいるとかはナンセンス
あとこの際だから信号も制御をいじって海側に行く方向は全赤にするとかやるべき

357 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/09(金) 21:03:12.48 ID:0GBaIuCo]
「団員が住民と一緒になって率先避難する形が望ましい」
当然だね。消防署員もそうするべき。

358 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/09(金) 21:36:01.44 ID:s0thgtFd]
どんなに良い事言ってても、
どうせ、去年のようなことがあったら、同じ事繰り返す確立が多い。


359 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/09(金) 22:52:15.64 ID:z13EXW+D]
「確率」な、低脳。

360 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/09(金) 22:55:40.32 ID:/wrO+TER]
>>353
その通りだと思う
論理的な問題点はあるが
救助活動する側が要求助者にならないためには
まずは安全確保だしね



361 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/10(土) 08:36:27.67 ID:4HHIbKC0]
常備や消防団は災害時は最優先で避難して災害後の救助活動するってのが一番だよね
避難誘導や水門閉めに行って死んだらそこで終わりだよ
災害時に生きていてこそ役に立つ常備や消防団だよ
その為には少々の市民の犠牲はしかたない

362 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/10(土) 09:06:07.26 ID:hPgabyuh]
生きてても、大した名声あげられないし、
後世に語り継がれる死に方するのもアリじゃね?

363 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/10(土) 09:16:13.02 ID:JlgfNTcU]
>>362
それもありかな?っと思いつつやってる

364 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/10(土) 13:40:09.45 ID:Ng8dmNWe]
>>336
野次馬・・・いや、少し違う。
一番近くで見る事が出来る野次馬だ。

365 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/10(土) 14:18:54.86 ID:p7AzP7Yd]
皆さんのまわりで語り継がれてる消防団員なんています?

366 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/10(土) 14:40:52.96 ID:s1KuV3aF]
消防団に入りたいと思っているんですが、皆さんの経験談がありましたらお聞かせ下さい。

367 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/10(土) 15:07:29.74 ID:bghFmfdr]
火事場で便槽に落ちますた

368 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/10(土) 16:24:43.76 ID:PmuVn7Ua]
>>367
くっせえww
こっち来るんじゃねーwwww

369 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/10(土) 16:51:54.58 ID:aQ9pKzUH]
>>365
酒の不祥事で、語り継がれてるのはいっぱいいる

370 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/10(土) 17:05:22.25 ID:Ng8dmNWe]
>>366
ヤメトケ



371 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/10(土) 17:05:47.76 ID:XcqkVUTo]
>>366
このスレに経験談たくさんレスあると思うが・・・

>>367
早く下水道整備してもらって水洗にしましょう


372 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/10(土) 17:56:18.94 ID:dTE5MpWT]
>>365
冗談抜きで放火魔

373 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/10(土) 21:43:49.62 ID:yU2uHS9z]
>>365
・深夜の山火事で堀に気付かずに脚を滑らして落ちてヘルメット割った奴
・操法本番でテンパって隣の火点に走ってった一番員
・消防論で食い違って泥沼の喧嘩になって両成敗でクビになった分団長と違う分団の副分団長


374 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/10(土) 21:51:48.93 ID:p01f2dWY]
操法の練習中に喧嘩して来なくなった

375 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/10(土) 23:05:58.30 ID:sVuvRSFa]
>>374
あるなそれw

そもそもなんで操法なんてやる必要あるのか

376 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 00:54:00.27 ID:cl0myCAq]
>>375
そんな事も判らんなかよ...
今までのスレ読み返してこい!

377 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 03:35:55.57 ID:ItgdjyOK]
操法は時間の無駄って結論でてるね

378 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 07:11:34.28 ID:dA8JwSaI]
操法は一致団結を学ぶよい機会だから必要

379 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 07:43:00.63 ID:aObd2T69]
高校んときの応援合宿みたいなもんか

しかし一年たったな
水門閉めに行って津波にのまれた団員もかなりいたらしいが
まあとりあえず

黙祷

380 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 08:41:06.64 ID:EoQztjvq]
今日は現地訓練後に黙祷してきたよ



381 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 09:21:08.49 ID:ItgdjyOK]
>>378
何この底辺の会話
災害時とか危機的状況なら普通に団結するだろ?
操法を団結のためにやるとか…かなり頭の悪い地域なんだな

382 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 09:31:53.44 ID:iphAErJd]
入団して半年で繰法大会に出場させられ、右も左もわからないまま必死でやってたら
先輩団員に顔も覚えてもらってすぐに馴染めた。

「火点は前方の標識!」

383 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 10:39:05.40 ID:EWtGyjIC]
>>365
火事場でテンパって火点の位置が高くて水が届かない・・・
って言って筒先を肩に担いで放水した馬鹿。
未だにガンキャノンって呼ばれてるw

384 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 10:46:33.41 ID:hbVDrZH0]
何でいきなり団結とかいいだした。
無理があるだろ。


385 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 10:53:56.46 ID:dA8JwSaI]
操法で心身ともに鍛練できる
就寝前の激しい運動は交換神経が活発になり睡眠不足になる
できれば早朝に練習するのがよい。
早寝早起き

386 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 11:00:33.42 ID:hbVDrZH0]
団結とか
馬鹿と自演の共演にしか見えない。

387 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 11:02:29.67 ID:ItgdjyOK]
時間の無駄に反論できなくなって色々考えたんだろ?

388 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 11:06:19.85 ID:VLr8tCDq]
続きはこっち。

消防団操法大会廃止論 第2部
anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1305835528/

389 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 11:15:15.28 ID:ItgdjyOK]
ここでは都合悪いのか?
消防団スレ立てすぎで迷惑じゃない?

390 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 11:16:39.06 ID:VLr8tCDq]
誰が流れを悪くしてるかは明らかだから。



391 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 11:22:53.34 ID:ItgdjyOK]
流れw

392 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 11:25:27.83 ID:dA8JwSaI]
どーせ暇なんだから操法はあってよい 暇潰しにクックックックッ

393 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 11:36:25.88 ID:hbVDrZH0]
その笑う表現
kkk使う韓国人みたいだな


394 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 11:55:09.81 ID:VLr8tCDq]
流れ無視して従来の主張を繰り返すとか。
こんな日に何やってんだか。

395 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 12:01:09.40 ID:ItgdjyOK]
時間の無駄に反論でもしたら?

396 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 12:07:56.23 ID:hbVDrZH0]
流れ的には操法は無駄だよねって流れなのに
無視して団結とか新珍説を出してる方がおかしい。
流れ的にはな。

397 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 12:11:56.28 ID:EoQztjvq]
>396
たんに無駄じゃない理由だろ
いいから操法語りたきゃ別スレ行けや

398 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 12:19:18.53 ID:hbVDrZH0]
お前が別スレでやれよ。


399 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 12:22:55.72 ID:bi+MzOy4]
なにが『絆』だバカ野郎

400 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 13:35:57.46 ID:XklUkUSL]
昨日NHKの津波関連のドキュメンタリーで
消防団の活動せいで団員無駄死にさせ、招集で間接的に団員の家族も殺しちゃった分団長が登場してたよ。
消防団なんてほとんどの活動が操法と飲み会で費やされてるから素人集団は何も出来ないの分かるだろって感じだが。
団員悲惨。



401 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 13:45:10.70 ID:gndh2aoX]
操法は無駄ではないですよ。
半端(体力が無くナゼ必要か理解する能力が低い)な人間ほど無駄だと言う傾向があるみたいです。

402 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 13:57:14.17 ID:hbVDrZH0]
>>401
>>219


403 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 14:04:43.22 ID:/rw0h5WY]
>>401

     
 ( ・ω・) こうしてくれるわー!
 ( ヽ  lヽ,,lヽ;,チュイィィィン
  /⊂〓(  |二二⊃ ・,'
 ( / ̄ と.、  i ←401
      しーJ


404 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 14:45:39.79 ID:aObd2T69]
>>400
確かに悲惨だが、俺は非常時に集まった団員に敬意を表したい

405 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 14:50:14.53 ID:k9+rtXB0]
黙祷

406 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 14:53:39.24 ID:7l7E3Fhg]
操法は意義もあるかもしれないが、それに関わる税金や協力金が公になると廃止になりかねない
よ。

407 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 15:07:49.23 ID:cl0myCAq]
ごちゃごちゃ言ってねーで、グランド一周走ってこい!

408 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 15:42:48.21 ID:/rw0h5WY]
>>407

     
 ( ・ω・) こうしてくれるわー!
 ( ヽ  lヽ,,lヽ;,チュイィィィン
  /⊂〓(  |二二⊃ ・,'
 ( / ̄ と.、  i ←407
      しーJ


409 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 15:56:37.73 ID:XklUkUSL]
例の団長さん今日も朝日にも出てた。
しかも馬鹿なうえに横柄な態度なんで実況でも批判されてた。
「最後は個力」が一番ウケたな。

410 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 16:14:06.22 ID:XklUkUSL]
>>402
長くやってる人程、正しいと思ってやって来たこと無駄って言われたら反発するだろうね。
そういう人がいるとただ正論吐いても無駄だよ。




411 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 17:08:11.98 ID:/LdWfGlF]
>>406
全て公になった方が良い。

412 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 17:22:06.42 ID:/LdWfGlF]
>>409
消防団に興味があるんですね。

413 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 17:40:56.43 ID:5pz37XZb]
一年前の今日、亡くなった全ての消防団員に哀悼の意を表します。
黙祷。

414 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 18:31:39.76 ID:RqEOcU1s]
操法廃止論者って現場出たことなさそう

415 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 18:47:08.30 ID:4AWSY8bx]
操法って、毎年じゃぁ良くないんだと思う。
数年に一度位だと、
それこそ、団結するぜ。



416 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 19:06:20.03 ID:RqEOcU1s]
>>415
うち10年に一回

417 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 19:17:17.56 ID:/LdWfGlF]
>>414
ですね。

418 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 20:09:28.52 ID:EWtGyjIC]
>>400
その亡くなった団員を無駄死にだったと断じるお前の根拠を聞かせて貰おうか?

419 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 21:19:50.93 ID:k3Skiy6/]
今日は 15時46分に集合訓練して黙祷したよ

420 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 21:22:59.19 ID:cl0myCAq]
>>414
単に反抗してるのと、
全国大会組並の規律練習にウンザリしてるのと、 二種類居る



421 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/11(日) 21:23:01.94 ID:DBnhuyMq]
自営業だから「団結」って言葉に憧れる。
ベースアップとかボーナスとか無縁だから。

422 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 21:39:43.70 ID:hbVDrZH0]
>>418
海に直接監視に出して津波に襲われ
避難場所も津波から救えてない話?

423 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/11(日) 23:26:10.41 ID:4AWSY8bx]
>>416
実は、うちは40年に一度(計算上)

424 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/12(月) 00:11:23.56 ID:yskks2mj]
1年前の今日、思いも掛けない巨大地震と津波に襲われ、ほぼ2万に及ぶ死者、行方不明者が生じました。
その中には消防団員を始め、危険を顧みず、人々の救助や防災活動に従事して命を落とした多くの人々が
含まれていることを忘れることができません。
【社会】天皇陛下、哀悼のお言葉
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331470773/

425 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/12(月) 00:19:26.02 ID:BvS7JI9w]
ウヨ大喜び

426 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/12(月) 00:35:22.70 ID:fycEAe3Q]
>>425
で?お前は何様?

427 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/12(月) 05:24:38.20 ID:OShKnmLr]
天ぷら屋のボヤから帰還、天カスが燃えてた
屋号は違うけど2回目

428 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/12(月) 06:43:19.31 ID:G5OtLqKf]
なにが言いたいの?

429 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/12(月) 07:24:34.58 ID:MuTR/lki]
結局、操法不要論に反論できてないな
津波で団員無駄死にもTV見てたら全然反省してないし繰り返しそう

430 名前:名無しさん@レベル300 mailto:age [2012/03/12(月) 07:41:31.24 ID:MKI/AnEQ]
幽霊団員のいる団、班の方、退団を促したことある人いる?
連絡してもレスポンスがない、訓練、行事をはじめ会議にも来ない。
どうしてくれるかな...他の団員に示しがつかないし。




431 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/12(月) 08:02:43.19 ID:GkwZCuIW]
>>430
幽霊をどう考えるか
後任など、慎重な審議の上で「3月末をもって退団とします」とか書いて送ればいい
電話で連絡が付かないなら、文書で送るしかないね
こちらで退団届を提出すること、退職金の支給については文書内できちんと説明する
詰所の鍵と貸与被服の返還も忘れずに

432 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/12(月) 08:54:58.64 ID:8QT+kTGU]
>>430
示しがつかないなら、他の団員に伝染しないように対策を考えたほうがいいかも。
退団させても示しがつかない点は変わらないから。

433 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/12(月) 09:37:39.86 ID:N4fkE2kZ]
そこはドライに通告するしかないんじゃないかな。
うちの場合、在職3年目から退職金が発生するので幽霊は最長でも2年目の末で首切ってる。
出てこない奴ってのは、要は水に合わないとかで辞めたい奴だから、辞めてもらうよって言われてゴネル奴はいないと思う。
そもそも自分がちゃんと出てないって負い目も有るんだし。

434 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/12(月) 11:33:20.88 ID:GnMl971x]
ウチでは、分団長・副分団長がそろって本人宅に行き、
退団を促してます。
本人も納得してやめてるよ。
ここ最近は、ヤル気がある人しか勧誘しないな。
幽霊は、本人にも気の毒だし、団にも迷惑だから。
その結果、定員の充足率は90%ぐらいだが、
それはそれとして、仕方ないという方針。


435 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/12(月) 11:39:35.28 ID:cBNKL+eL]
うちは充足率80%切ってるから、幽霊がいてもやめてって言えない状態。
団費が無くてはなんともならん、幽霊の金は没収とだが。

436 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/12(月) 12:32:12.93 ID:qT+Y2Rvl]
問題は退団金なんだよねぇ
出席率で減額(団に寄付)するルール作って欲しい

437 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/12(月) 13:22:14.62 ID:qT+Y2Rvl]
>>429
操法廃止論スレで論破されたのか?

438 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/12(月) 17:06:55.19 ID:5sfR5wjH]
反省及び論破君の事はスルーでお願いします。

439 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/12(月) 17:43:52.97 ID:RHVwJS/f]
俺にとっての消防団と言えば法被だったんだけど、
今じゃ法被そのものが廃止された分団も結構あるみたいね

440 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/12(月) 18:50:12.09 ID:3szlGtyC]
法被は10年以上前に廃止されたよ
制服活動服と防寒着でいいんじゃね
うちは火災出場時も私服だよ ヘルメットと長靴はデフォだけど



441 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/12(月) 20:50:44.52 ID:3NjmAaXO]
震災前まで消防吏員と消防団員の違いとか、そこら辺よく知らなかった一般人な俺
こんな板知らなかったし、このスレ見つけたのも今日が初。
で、ざっとスレ読んでみたけど結構、問題ありまくりな組織なのね消防団って。
ちょっとイメージしていたのとは違うっていうか
でも、震災時の半鐘鳴らし続けた分団長や水門閉めにいって殉職した団員とかニュースで聞くとやっぱ消防団って立派だと思うよ

このスレで不満垂れてる現役団員の人たちも上記のように殉職した団員のような強い精神力や根性兼ね備えた人になってくれ
ただ命は無駄にすんなよ。有事の際はあんたらが頼りなんだから

442 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/12(月) 20:57:19.78 ID:teJ91rs8]
>>441
悪いのはごく一部だよ。
みんな使命感持ってやってるよ。

443 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/12(月) 21:05:33.38 ID:eRrHrvz9]
>>442
その立派な行動もどこまで安全管理が出来ていたか?で問題になっているんでしょが。

444 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/12(月) 21:12:18.87 ID:teJ91rs8]
>>443
いや、震災じゃなくて。
うちの街では。って事。


445 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/12(月) 21:24:27.31 ID:AfqHk89j]
災害時は消防団は一番に避難して災害後に備えよってことを
東日本大震災で学んだ

446 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/12(月) 21:29:45.99 ID:qT+Y2Rvl]
消防団は助けてくれなかったって叩かれそうだな

447 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/12(月) 21:34:12.35 ID:yskks2mj]
叩かれようがなんだろうが
救助活動する側が
要救助者になるのが一番最悪だろ

448 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/12(月) 22:28:22.29 ID:X7KlaDw3]
ところが世間や新聞はそう見ないだろうな
先に避難どころか、一般人を押し退けて逃げたとか脚色されかねん
嫌な世の中

449 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/12(月) 22:50:49.56 ID:qT+Y2Rvl]
「一番に避難」じゃ駄目だよね。
助けあって避難 が妥当な所かね

450 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/12(月) 23:53:59.74 ID:t5xkn+Wg]
>>448
消防署員はどういう行動をとったか考察すれば、消防団員の
行動の取り方も分かるわな。



451 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/13(火) 02:26:52.13 ID:y0ITMhYF]
>>428
1:大量の天カスを1ヵ所にまとめて放置すると自然発火することがある
2:以前も同じ建物(違う屋号の天ぷら屋)で小火があった

余談だが夕方通りかかったらもう普通に営業してた
発火までいたらず香ばしい煙が出てた程度でした


452 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/13(火) 02:50:40.41 ID:S+gku3Fo]
油火災に水ぶっかけるー>飛び散って大炎上 になる手前か
何も考えずやるから結構危ない


453 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/13(火) 04:11:07.75 ID:DJBWIYKe]
宴会、操法オナニーと火が出たら消火するふりして綺麗に全焼させるのが消防団の仕事


454 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/13(火) 08:44:16.82 ID:KRvv/TjC]
保険で中途半端に半焼扱いとかされたら目もあてられんからな
いっそのこと全焼させたほうがいいって場合もある
まあ、そういうわけにはいかないんだけど(^^;

455 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/13(火) 10:04:39.95 ID:3P2apCL4]
今日も建物火災やった、連日はカンベソ

456 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/13(火) 10:08:03.88 ID:2yHfwY73]
火事場で焼死体とか見た経験のある団員いる?

457 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/13(火) 11:48:54.67 ID:t2sAHAkv]
消防団の飲み会ってどこでも若いちゃんねー呼んで乱痴気騒ぎやってるよね
地元の恥部

458 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/13(火) 11:49:00.52 ID:zwTAmaur]
現場でブルーシートを被された遺体を知らずに踏みそうになった事ある(ギリで踏みませんでしたが)
あと、遺書書いて失踪した人の車が近くの公園で見つかり、警察から捜索依頼されて遺体を見つけた事ある。

459 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/13(火) 11:55:10.19 ID:zwTAmaur]
どうでも良いが「若いちゃんねー」や「乱痴気騒ぎ」って・・・昭和チック(笑)

460 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/13(火) 12:23:31.32 ID:KRvv/TjC]
>>456
真っ黒でなんだかわかんないけど人の形っぽいから
よっこらせってひっくり返したら背中はまだ生肉だった



461 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/13(火) 12:44:17.49 ID:/6BWHqlR]
放水中にそれらしきものを見つけたら、消防署に無言で指差しして
あとは近寄らね。

462 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/13(火) 12:52:43.01 ID:0ewOnPtZ]
>>457
呼んだことないわ

463 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/13(火) 13:54:59.05 ID:BBQD6LWH]
消防団で検索してるとたまに雲仙普賢岳
って出てくるなぁ・・・

464 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/13(火) 14:18:16.73 ID:45v9OKXi]
訓練の後の反省会とかは私服に着替えて参加せよとのお達しが出てるんだけど
うちの分団はお構い無しに活動服とかのまま飲み食いしてる
さすがに大昔みたいに赤車で乗り付けることは無いが

465 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/13(火) 16:43:14.21 ID:tWPxUncT]
制服で飲み屋は流石にやらんけと、飯屋位なら制服で行っちゃう

466 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/13(火) 16:45:31.54 ID:/HP46pVJ]
地元で飲み食いは活動後ということもあって活動着だな

467 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/13(火) 18:51:24.53 ID:rtj4pqXI]
うちの団は
詰め所だけで飲むなら
作業服でも可だが
その後外で飲む場合は
私服に着替えろといわれるんで
行事終わった後家に着替えに帰るついでに
車も置いてくるな

468 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/13(火) 20:32:02.95 ID:/HP46pVJ]
飲み屋から出動したことあるぞ

469 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/13(火) 21:06:44.50 ID:1m9R0YK5]
俺のとこは詰所では禁酒禁煙だ
冷蔵庫あるけどお茶とジュースしか入ってないよ
点検や訓練後の飲食は私服に着替えて行ってる

470 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/13(火) 21:07:48.09 ID:6M7gcGIa]
詰所は飲酒厳禁だわ。



471 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/13(火) 22:04:31.69 ID:whVSCI/c]
>>456
匂いがね・・・

472 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/14(水) 00:38:52.57 ID:Xpe8r1xg]
>>457
旅行だけだな
昔は部長班長引継ぎも対象者だけ近場に泊りにいってコンパニオン遊びをしてたが
今は飲み屋で飲むだけになったし



473 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/14(水) 00:53:15.49 ID:U5J64pMm]
貧乏田舎分団さんには頭が下がります

474 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/14(水) 06:37:10.52 ID:GIlqtw/e]
なんでそんなに頭が高いんだw

475 名前:名無しさん@レベル300 mailto:age [2012/03/14(水) 06:41:19.12 ID:AZoilfpd]
うちは詰所は禁酒禁煙
冷蔵庫はお茶とスポーツドリンクが入っている
昼をまたぐときは近所のそば屋さんからかつ丼か天丼の出前をとる(活動服でいただきます)
活動服等では店での飲食は念のためしません
飲む時は絶対に私服


476 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/14(水) 12:50:49.24 ID:i/scdF/i]
お得です火消しの証し IC団員証発行へttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120314/news20120314433.html
 松山市消防局は4月から、市消防団員向けに集積回路(IC)機能付き団員証を発行する。公共交通機関の運賃割引
や市内飲食店などでの特典も設け、消防団員を側面からサポートとするとともに、なり手不足の解消も狙う。同様の試
みは全国初という。
 市消防局によると、団員にはこれまで、出動中の法被や制服以外に、身分を証明するものはなかった。
 身分証には「松山市消防団」と団員名などが入る。市内の飲食店など約20店舗が協力し、一品無料や割引などが想
定されるという。市消防局ではさらに協力店・企業を募集しており、団員の家族への特典拡大も検討する考え。
 市消防局は「発行で団員の自覚を促し、地域を支える団員の誇りを示してもらいたい」としている。

477 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/14(水) 13:24:21.88 ID:vmr2va53]
>>476
ほー・・・馬鹿な女市議がいる西尾市とは全然違いますね。

478 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/14(水) 13:47:42.75 ID:l36NQ1aC]
>>477
宴会、操法オナニー消防団なんて役に立ってないから普通に考えたら西尾市の判断は正常。
洗脳され過ぎてる団員がいてキモい。


479 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/14(水) 15:55:22.25 ID:sbO8Nku3]
キモイなら消防団スレ見なければ良いんじゃないでしょうか。

480 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/14(水) 16:02:59.50 ID:hMKFDWf9]
>>456
ノシ
消防隊の出入り口になってた勝手口で鎮火後に発見されたので、
相当、常設の皆さんは踏んでたんだろうなぁって言う。

管轄エリア内で焼死者が出るなんてのは十数年ぶりの出来事だったんで、
その後、一週間ほどの後に慰労会@焼肉屋。
いい趣味してるだろw



481 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/14(水) 17:28:26.52 ID:gFQJwCXU]
>>478
氏ねよ。もう来るな。
世の中はお前を必要としてないから。

482 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/14(水) 18:49:20.60 ID:Ssh5EGQO]
>>478
キモイ書き込みはやめてください><

483 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/14(水) 18:52:25.07 ID:d+yN/L/k]
釣り発言はスルーしとけ

484 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/14(水) 18:56:57.58 ID:hahKAO9S]
カエルが「7.8!」って鳴き出したから、緊張したわ

485 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/14(水) 19:56:33.42 ID:u82k7G9r]
今週末から4月まで 歓送迎会的な飲み会が6回ある
辞められなかった俺が悪いんだ 反省してる

486 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/14(水) 20:08:30.93 ID:l36NQ1aC]
ほら、反応がキモい

487 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/14(水) 20:44:12.12 ID:VuzSxGNR]
>>485
宴会で忙しいですね。

488 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/15(木) 00:31:14.22 ID:Ly462tj0]
>>485
なんでそんなにあるんだよw

15日の点検日、野焼きの打ち上げ、役員引継ぎ、クリーン作戦の打ち上げ、春の検閲後の花見、5回しかないぞ

489 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/15(木) 02:48:38.49 ID:bP/ZPDj4]
五十歩六十歩w

490 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/15(木) 07:13:36.52 ID:IJ8iVuZb]
>>488
485です
分団の引継ぎ会、分団の年度慰労会、本団の送別会、
本団の送別会、部の送別会2つ

中間管理職は 上にも下にも出るようなんですよね



491 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/15(木) 07:16:03.27 ID:IJ8iVuZb]
訂正
分団の引継ぎ会、分団の年度慰労会、本団の送別会、
本団の歓送迎会会、分団の歓送迎会、部の歓送迎会2つ

7回でした。


492 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/15(木) 15:13:31.50 ID:QkVeT0IN]
「君達は消防団在任中、決して地域から感謝されたり
歓迎されることなく消防団員を終わるかもしれない。
きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、消防団が地域から歓迎されちやほやされる事態とは
火災の時とか、災害の時とか
地域が困窮し地域が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが
地域や日本は幸せなのだ。どうか、耐えてもらいたい」

493 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/15(木) 16:04:37.25 ID:cKRShS9g]
水圧強すぎ
Too Much Pressure!
www.liveleak.com/view?i=ce9_1331747888

494 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/15(木) 16:47:58.28 ID:9XMG9qLg]
延焼防止の放水かな?

495 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/15(木) 17:44:00.55 ID:SwYg/lAM]
>>492
吉田茂首相、自衛隊に対しての言葉だね
私もその考えで仕方ないかなと思っている
仕方ないかなってところに、迷いや葛藤があることは察して頂きたい

496 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/15(木) 17:55:45.08 ID:QkVeT0IN]
>>495
そうです分かる方いたんですね
自衛隊を消防団に置き換えてみました

497 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/15(木) 18:29:40.62 ID:2T+7Z+t8]
そういう感覚の人いるのか
勘違いし過ぎだしキモいとか気持ち悪いって言われるよ

498 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/15(木) 18:49:54.57 ID:uOixVj5R]
>>497
わかってないなぁ〜

499 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/15(木) 22:34:38.85 ID:WeD0q3gN]
自衛隊は身分保障と収入がしっかりしている。死んだら見舞金が六割カット
とかないだろう。それに、国防=人殺しゆえに歓迎されない自衛隊と、劣化組織
ゆえに歓迎されない消防団では必要レベルが違いすぎる。

だいたい、自衛隊は強制入隊で、退団が定員がないから不可とかあるのか?
根本が全然違うぞ。それに向こうは生業、コッチは負担がデカイ強制ボランティア。


500 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/15(木) 22:40:34.56 ID:WeD0q3gN]
つかね、消防団ごときでそういうプライドを勘違いして持っちゃっているのは
キモイんだよ。所詮消防ごっこ。そういうのを持ちたければ自衛隊なり
消防署に入ればいいだろ。アマの分際でプライドだけはプロってアホだよな。



501 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/15(木) 22:51:46.39 ID:8eRvNPrn]
自分の住んでるとこ守ろうって意識にプロアマ関係ないやろ

502 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/15(木) 23:03:25.45 ID:uOixVj5R]
自分の損得しか考えてないんだろ。所詮ボランティアごっこなんだよ

503 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/16(金) 01:33:21.50 ID:oIN0EAlu]
>>456
まじ黒こげ。
飯が食えないほどのダメージは受けない。

504 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/16(金) 12:08:33.78 ID:cUFmBbsY]
消防団なんて自分のできる範囲でやればいいんだよ
時々いるんだよ、気負っちゃうバカがw
他人の状況を考えずに熱くなって自分の考えを押し付ける奴が大杉w

505 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/16(金) 17:26:07.57 ID:u93y5LpU]
有事に自衛隊が民間(人)を優先的に守るとでも思ってるのか
おめでたいな

506 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/17(土) 02:16:00.48 ID:+2FQn/gk]
有事に国を守るのが自衛隊
有事に法を守るのが警察屋さん
有事に人を守るのが消防団



・・・嘘です。生意気言いました。

507 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/17(土) 06:21:51.53 ID:NeSO8+LK]
入って最初に言われたのは「危ないと思ったら逃げろ」だった
でもうちの部落は有事でもなかなか本職がこないからそれなりに意識して活動しとる
実際にプロ並の行動ができなくても、そういう信念は持ちたいと思ってる
あと35年は在籍するだろうorz

508 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/17(土) 06:36:15.26 ID:NeSO8+LK]
あ、気分悪くした人いたらごめん
集落に訂正しますm(._.)m

509 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/17(土) 10:15:50.76 ID:oP9W2NX0]
>>507
消防署から遠い地域は大変ですね。
35年とか・・・w
あと部落で反応するのは一般人じゃないからおkだと思う。

510 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/17(土) 10:38:10.90 ID:+2FQn/gk]
>>508
東北は普通に部落って使うよね
消防団も部落毎に部が置かれてたり

小学校の運動会の種目に部落対抗リレーがあったのは良い思い出





511 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/17(土) 10:47:05.98 ID:3CynvPWl]
>>456
燃え過ぎると一抱えになるくらい容量が小さくなったりする。
寧ろキツイのは河に流された人だな。
膨らんだのは体験してないが、川底を転がると全身骨折になって
糸の切れた等身大操り人形状態。

512 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/17(土) 12:25:18.18 ID:KIJUzF1K]
>>510
関東だけど、部落って普通に使う。
2chは異常反応するヤツがいて困る

513 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/17(土) 12:43:30.50 ID:ATx+xyRc]
スレ違い、失礼いたします。

九州盲導犬協会所属の( 盲導犬 ★ アトム )が 2012/1/23より 行方不明になりました。
有志の方が 『 動画 』 を製作しました.

アトムに何がおこったのか、何をされたのか アトムは今、何処にいるのでしょうか。

『 盲導犬 ★ アトム ★ 行方不明 』   でヒットします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お手数をおかけしますが視聴していただけませんしょうか。
どうかお願い申し上げます。m(_ _)m

(追加)
虐待疑惑の ( 盲導犬 ★ アトム )の情 報のまとめWIKI があります。
そちらの検索も宜しくお願い申し上げます。
第二、第三のアトムを出さないためにもご協力を・・・・・。

URLも貼れず、また、諸事情のため読みづらい文章になりましたこと、
誠に申し訳なく思っております。

514 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/17(土) 12:50:17.94 ID:PgEU08rS]
>>513
で、団員総出で探せと?
マルチはやメロ。

515 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/17(土) 13:04:50.58 ID:7biL40Q/]
>>512
俺も静岡だけど、部落って言葉は単に「地区」って意味で使ってた。
ところが、社会人になって関西で五年ほど仕事したんだけど、向こうでは部落は明らかな差別用語で、
実際に、半島の人も含め住んでるエリアによって明らかな境界があり、それが生活レベルの評価にもなってた。
さらには、部解同なんかを通して逆差別を生んでる。
このあたりは、関西が長く日本の都であったことによる歴史に根ざしてるんだろうな。
他の地域にも東京とか、いわゆる部落が存在する所はあるけど、根深さは関西の比じゃないよ。

大阪市で奮闘してる橋本さんの敵も、そういったいわゆる部落問題に根ざしてる部分があるんだろうなってのが良く分かる。

516 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/18(日) 07:19:56.17 ID:KUiYTFD7]
俺は関西住んでるけど部落は差別用語だよ
部落と呼ばれる地域は明らかに環境が違う地域です
昔は部落の人は部落で生活してたけど
近年は一般住宅地域やマンションに住んでたり
近隣住人が部落民とか普通にあります

517 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/18(日) 08:23:19.75 ID:+DCC1K4d]
あ〜、だからブラクラって怖いのね

518 名前:匿名 [2012/03/18(日) 17:21:07.82 ID:7ka5LPRZ]
街のダニで最低のクズで日本の恥さらし・中田敏男(大阪府三島郡島本町大字東大寺出身)の、
暴力、脅迫、傷害、詐欺、恐喝、強盗、強姦、放火、殺人などに気を付けよう!
中田敏男、おまえはホンマに人間のクズやなあ。



519 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/19(月) 08:41:38.98 ID:PgEUp1jJ]
町の恥部、消防団の性欲鎮火の為に宴会費をご支援ください

520 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/19(月) 12:38:37.88 ID:E8n2TPnY]
田舎の消防団みれば分かる
従軍慰安婦はいた



521 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/19(月) 12:39:26.36 ID:GeiYA9e8]
慰安婦はいるが従軍慰安婦なるものはいないな〜

522 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/19(月) 13:55:35.84 ID:80F1NwQw]
毎月分団で飲み会してるけど来るコンパニオンの顔ぶれが毎回同じなので
違う子出してって言ったら消防団の宴会だと断る女の子多いって言われた〜
ちょっとお尻触るぐらいいじゃないか

523 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/19(月) 14:37:24.95 ID:IKz2HNx/]
>>522
お尻触ってくれるから、ババアが率先して来るんだろ

524 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/19(月) 16:14:05.42 ID:w7PewJg8]
来るコンパニオンは30歳以下ばかりだけどね
毎回同じ顔ぶれだとお尻や胸触っても新鮮味がない

525 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/19(月) 16:50:48.84 ID:GVfaBn+0]
おっぱいいいよね、おっぱい
自分の金で宴会やるんだから、楽しんでもいいよね?


526 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/19(月) 17:51:51.55 ID:rLmUYx6o]
コンパニオン呼んでる消防団なんてまだあるのか?w

527 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/19(月) 18:03:00.76 ID:AbsxFfls]
北朝鮮のミサイルで出場とかあるんかな?
ミサイルで避難誘導なんてネタだと思ってたのに。

528 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/19(月) 18:35:47.87 ID:fQWOypPm]
マジレスすると、国民保護法だかで消防団も有事の際には避難誘導等に従事しろって規定されてたはず。
実際に要請が出るかどうかは別として、すでに身柄押さえられてますw

529 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/19(月) 18:43:12.33 ID:GeiYA9e8]
まぁしょうがないわな。僅かな補助金で使い捨ての駒が手に入るなんてお得だね
核なら爆心地にあとから行ったといっても直ちに影響はないがBCが落ちてきたらどうしようと真剣に思った。

530 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/19(月) 19:34:05.59 ID:uVxFbbWX]
>>527
2009年だっけか、東北を超えてった時の過去ログ参照



531 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/19(月) 20:20:39.59 ID:QcF2Agct]
北のあれをミサイルなんて言ってるのは日本だけ
他国の報道見てみろよ日本以外はみんなロケット表記
前回も日本だけ大騒ぎして世界の笑いものになってたのに

532 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/19(月) 23:18:03.64 ID:TG65OyHZ]
>>531
チョーセン人がチョーセン的な発言であおっているwww


533 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/19(月) 23:20:56.34 ID:qnZo537S]
お、山田君座布団一枚

534 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/19(月) 23:28:54.62 ID:vx9ROhFd]
衛星打ち上げ用ロケットだと?

535 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/19(月) 23:44:45.88 ID:TG65OyHZ]
ミサイルは「誘導装置を持っている」というのが定義だから、
誘導できない(どこに飛んでいくかわからないw)のはロケットでいいようだ。www

ミサイル、ロケットの名前が平和利用か否かは関係ない。



536 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/19(月) 23:58:27.70 ID:uVxFbbWX]
過去ログも読まずにうろ覚えで書いてみると、

たしか、確率から言って人の頭の上に落ちてくる可能性は殆ど無いけれど、
間違ってそのロケットだかミサイルが日本に落ちてきた、あるいはPAC-3で
迎撃された破片が落ちてきた現場にうっかり消防団で出張って逝く人は
ヒドラジンという物質が有害だから気を付けて、って話だったような。

537 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/20(火) 07:28:04.35 ID:IjkSnL6w]
化学兵器による攻撃やテロが発生したらどうするかーみたいな講習は受けたな
団員は影響が完全に及ばない地域で交通整理や警備に従事しろとか

538 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/20(火) 14:43:42.60 ID:sVeEo6YP]
>>522
毎月コンパニオン宴会なんか出来るか馬鹿
相場を調べてから成り済ませ

539 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/20(火) 17:07:50.72 ID:rf7qnrk+]
消防団って、池沼スレスレとかマジキチとかニートみたいな奴でも人足りないと勧誘して入れてるのな。
警察や自衛隊管轄だと有り得ないが、消防署管轄だとその辺緩いのかな。

540 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/20(火) 17:32:14.83 ID:7YYelqcQ]
>>539
ニートに入団後 職探してやったぞ
仕事したこと無かったから消防団と両立できなくて 結果消防団を辞めたぞ
これでいいんだよね



541 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/20(火) 18:58:54.05 ID:ty23bVBH]
>>540
gj

542 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/20(火) 19:48:49.61 ID:56nRiC1r]
>>540
映画化決定

543 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/20(火) 20:08:37.73 ID:7VPBKMN2]
>>540
ドキュメント枠取得

544 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/20(火) 22:43:18.07 ID:Yq4wGaTA]
>>539
消防は火を消したり、要救者を病院へ搬送することが任務でしょ。

警察や自衛隊は、国家の安全保障を担っているいる機関。
同じ土俵で物事を考えてはいかん。

545 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/20(火) 23:05:03.11 ID:xYSl2ibu]
俺、高校時代に卒後の進路の一環で自衛隊受けて曹候補・・・なんだっけ?一次はクリアーしたけど、
一緒に夏のキャンプとかに来てた、一般社会生活に微妙なヤツが、二士で受かって
入隊するのを聞いて、辞退した。
今は違うのかもしれないが、その程度だったよ。

消防団の方が結構、人見られたような気がする。



546 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/21(水) 08:05:07.98 ID:KsKZ3Owd]
>>538
うちはコンパニオン代、2時間5人×8千円=4万
飲み会は毎月6〜10人前後集まって飲み代入れて10万前後で毎月飲み会やってるけどな
金ないとこは飲み会もできないだろうけど
うちは飲み会も旅行も個人負担無でやっていけるよ

547 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/21(水) 10:12:03.18 ID:tAqHk83f]
うちは出初式後の慰労会で
コンパと言うか二次会で行く店のホステスが
コンパ代わりに一次会は来る
いわゆる「置屋」はなかったと思う
温泉地じゃなくて県庁所在地の繁華街で完結だからなあ

548 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/21(水) 10:29:32.94 ID:h8vEqNkD]
>>546
そう言う馬鹿団が存在するから消防団全体が非難されるんだよ
部費と、報酬&手当てを別会計にしてタダ飲みを減らすべき
うちは2年に1回の旅行も積立てだよ

549 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/21(水) 13:38:02.28 ID:7ZiR4svN]
>>546
ノーマル?延長なし?
それで10万使うのはコスパ悪くない?
自分のところは月2回点検日があって、1回10人弱集まって約1万でやってるよ
もちろんコンパニオン無しで、ビールは発泡酒と安いワインか一升ビン入りの日本酒か焼酎に、惣菜か鍋
検閲や出初めはコンパニオンなしで生ビールと焼き肉か、寿司と奮発した鍋
コンパニオンは団員旅行と幹部引き継ぎ旅行の時に2対1でスーパーを4時間
出場手当て1回1000円の団ではこれが精一杯

550 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/21(水) 13:42:57.50 ID:7ZiR4svN]
>>548
部費なんて無いよ
当てはまるとすれば、区の行事を手伝った時の謝礼や葬式の時の任意の寄付金ぐらいか
それでも年間10万あるかないかだよ



551 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/21(水) 16:40:55.80 ID:hlEz9sry]
スーパー秋田、普通のコンパニオンがいい

552 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/21(水) 17:24:33.92 ID:BAGFtaMf]
>>548
うちの分団は報酬や手当を活動費にしてタダのみで全員賛成してるから問題ないよ
あと自治会からの助成金も入ります
当然自治会の行事やイベント、祭りで警備や雑用してます

>>549
素人ノーマルだよ、それで飲み食いして10万なら安いほうだと思いますよ
うちの場合延長は女の子に直接交渉で手渡しです
当地にはピンクないのでノーマルばかりです、旅行で国内ならピンクある温泉地行って1対1でピンク付きます
海外でも1対1でロング付きですよ、旅行の旅費も買うのも全て自己負担なしですけど
点検月2回ありますが1回は終わればファミレスで食べてビール飲むぐらいで
2回目は飲み会になります
10人で約1万じゃ定食物ぐらいしか食べれないんじゃないですか?
うちは自治会が金持ちなので予算的に恵まれてるので少々贅沢してますよ

553 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/21(水) 17:45:14.38 ID:h8vEqNkD]
>>550
交付金や寄付金は 本団費→分団費→部費 の順で流れてくるんじゃないの
うちの部は報酬とは別に年間30マソくらい部費がもらえるよ
でも年3回の激しい飲み会でそれを消費してしまうから その他の飲み会や旅行はは自腹だよ

554 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/21(水) 19:03:27.19 ID:yM5BOWT4]
岡山の放水合戦見て噴いた(笑)

555 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/21(水) 20:47:03.44 ID:8lV6Xk3W]
防火点検の度に飲食なんて考えられない。
19時半にサッと集まってチャッチャと巡回して21時半には解散。
休日の訓練などは終了後に詰所でホカ弁+インスタント味噌汁+お茶。

556 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/21(水) 21:48:15.49 ID:IaXCBvcI]
出費って自治体でそんなに違うのか?

俺らは点検とか出るたびに焼肉店で昼食だな
大体、10人程度で年間50万くらいあるぞ

557 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/21(水) 22:43:58.98 ID:eAphgBWl]
うちは担当地域の自治会から交付金が部に直接くるよ
それと雑収入で160ぐらい
それに個人報酬と出動手当が活動資金になるので
合わせて230〜250ぐらいが部費になるよ
それで宴会や旅行自腹なしでやってるよ



558 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/22(木) 00:43:47.47 ID:kzFwfGE7]
火事のときの詰所のサイレンなんだけど、鳴らし方に全国統一ルール(吹鳴回数や秒数)はあるの?
市から来た書類には鳴らし方が書いてあったんだけど、うちの団はそれと違っていて、大昔からの言い伝えで建物は何回、その他は何回となっている。

石川県の例ではないが、無線やメール等の連絡手段があるので不要になっていくのかな?
(夜警のサイレン等では苦情等がある・・・らしい?)

559 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/22(木) 02:08:45.91 ID:c8P+o457]
>>552
まじで?
全員賛成してるのか?すごいな。自分のとこは手当貰えることすらしらない団員がいる。

話さないで酒出してる。金貰った方が喜ぶと思うよ。一度やってみてよ。俺が希望してるだけなんだが。

560 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/22(木) 02:47:57.68 ID:z5EQ++Ro]
>>557
部でそんなにもらえるの スゲ〜っ
でもそんなにもらってると総会時の会計報告偽装が大変だろうな
直接部に入金ならば 分団や本団はラクで良いな



561 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/22(木) 07:37:50.17 ID:6IinE6Tc]
>>558
火災出動は、サイレン+鐘「ウーカンカン」
その他は、サイレンのみ

562 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/22(木) 08:35:22.53 ID:NZ1DsiMl]
>>558
数年前まではサイレン召集だったけど
2年ほど前に携帯メールでの召集にかわってから
詰所のサイレンが1度鳴るだけになった


563 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/22(木) 10:22:07.38 ID:CC5FDOdW]
消防団とひとからげにはできないな。

うちの市は最小単位が分団で15人、出動費は固定で報酬と合わせて年間約70万。それ以外は研修費用5万、水防費用6万これしか市からは入らない。他に貸与品が500点5万相当
あとは自治会からの補助。よって個人に振り込み無理。すべて運営費用

ただし13万の人口で26分団すべてポンプ車。宝の持ち腐れ

564 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/22(木) 13:18:03.95 ID:hRIk4p0R]
>>552
お金持ちの部は羨ましい
点検日の飲み食いは詰所で料理するので1万でもそれなりに飲み食い出来ますよ
1対1でピンクは一度経験してみたい

565 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/22(木) 13:21:01.69 ID:hE3haaiY]
5年ほど前に配備されたポンプ車に水量計が付いてないからって連携訓練では水利取らせてもらえないんだぜwwww
絶対に本部で賄賂貰ってる奴いるよ。放口につける水量計を買い足せって催促まで”特定の人”が言ってくる始末。

566 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/22(木) 13:23:54.50 ID:hRIk4p0R]
>>558
自分のとこは火災の時は、10秒5秒5秒で3回ならして場所の放送
点検の時は長く30秒でやってるよ


567 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/22(木) 13:26:44.55 ID:L2wAs0z9]
金持ちの部だがそれなりに無料奉仕も多いよ
うちは部員の8割が自営だから平日でもやりくりできるけど
金があってこまることはないよ

568 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/22(木) 19:15:09.14 ID:6IinE6Tc]
>>565
水利取ると良いことあるの?

569 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/22(木) 20:08:49.64 ID:hE3haaiY]
>568
鎮火まで放水を楽しめる・・・
まぁ現場ではそんなことを言い出す奴はいないけど練習では機関員は水利取らないと暇じゃん

570 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/22(木) 21:16:38.87 ID:6IinE6Tc]
暇なら、筒先もって放水させて貰えばいいんじゃない?



571 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/22(木) 21:59:51.68 ID:hE3haaiY]
そういう訳にもいくまいwいつ起きるかわからない問題に対応するのが機関員なんだし

572 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/22(木) 22:39:39.99 ID:6IinE6Tc]
え?
暇なら他の事すれば良いじゃないの
筒先員が足りない時もあるでしょ。

573 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/22(木) 22:54:36.74 ID:hE3haaiY]
機関員がポンプから離れちゃイカンだろ。一体何人で想定してるんだ?
筒先なんて一人で持てる。お勧めはしないが3人で水出ししても無線駆使すれば2ヶ所は水出せる
水利にもよるけどそれ以上一つのポンプで出すぐらいなら他のポンプが部署するのを待ったほうが効率がいい

574 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/22(木) 22:59:26.54 ID:6IinE6Tc]
団の中で、機関員はあなた一人なの?
他の人は火事場に来てくれないの?

575 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/22(木) 23:14:49.26 ID:hE3haaiY]
一応、現場では車庫長(班長)が基本的に機関員をやる。団歴とかは関係なく機関員講習を受けているものでも他に回るようになる。後から来る人間は筒先の交代要員であったり前線指揮する。
そのためポンプにつくのは伝令を含め二人まで。車庫長が居ないなら機関員講習を受けている誰かがやる。
訓練では車庫長は車庫の人員の指揮をとるから車両につき機械操作は副車庫長(ヒラ)の仕事。残りは筒先とか伝令でこの場合も車両につくのは二人まで
後から誰が来るかもわからないのにポンプをお留守にしたことがバレたら始末書もの。

576 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/22(木) 23:17:55.57 ID:hE3haaiY]
因みに書類上の機械員は各車庫一人までだが操作資格は何人も持っているの

577 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/22(木) 23:20:48.77 ID:6IinE6Tc]
消防団も地域によってイロイロなんだなぁ

578 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/23(金) 00:45:52.24 ID:P0mfv98p]
火事場に行っても半分はポンプ車で待機だからね
暇だからと他の部がやってる筒先を手伝いとか駄目だし
飛火や一線増やす時に迅速に動けるように待機してないと



579 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/23(金) 00:47:56.59 ID:P0mfv98p]
>>572
現場で待機も仕事なんだよ
勝手に他の分団や部を手伝えない
1つの部で水利から筒先までやる訳じゃないからね

580 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/23(金) 05:38:07.76 ID:F7aGGByb]
現場ではできるだけホース出さないようにしてる
あとあと仕事増えるから



581 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/23(金) 07:19:02.49 ID:CauqpZ8+]
うちも分岐利用で筒先増やすから1線しか伸ばさないな。手広めなんてやってる間に他が来るしね
多分団はともかく他の部も手伝えないとか困らんのかねぇと逆に心配

582 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/23(金) 07:24:10.42 ID:aHq6posM]
>>579
訓練での話だろ?

583 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/23(金) 11:20:10.65 ID:gN96n+qg]
みんなちゃんと現場で水出して消火活動してるんだね
うちは政令市で常備が消火するから消防団が水出すことないよ
小型動力ポンプと積載車はあるけど点検でドライブでのるのがほとんどだ
団員歴16年現場で消火活動もしたことないのに今月末で退団だよ
点検や訓練してそのあと飲み会したり旅行でバカ騒ぎしたのが消防団の印象だよ
退職金で旅行でも行ってくるよ

584 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/23(金) 16:46:06.60 ID:bZqIPWpf]
>>583
当方田舎なので消火活動ありますが、都市部は状況がまるで違うんでしょうね。
震災などの大規模災害時には頼りにされるんでしょうが。


585 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/23(金) 16:56:30.94 ID:2Pddr4DQ]
都市部は、放水試験する場所も無いだろうね

586 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/23(金) 21:10:51.37 ID:S9D36AFC]
明日辞令式だ
緊張する…

587 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/23(金) 22:44:46.29 ID:Qhn902QN]
放水訓練も消火活動もがんがんあるぜよ。

588 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/24(土) 06:44:33.83 ID:H2Kb26Wc]
>>586
3月中にやっちゃうんだ
てことは今期退団者は明日からの火事は出なくていいんだろうね

589 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/24(土) 07:57:47.61 ID:ii4SmGXR]
辞令なんだから、31日をもって任を解く!って言われるんだろ


590 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/24(土) 11:37:33.85 ID:5KO40JHc]
わかれ!!



591 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/24(土) 12:48:07.38 ID:ELhaQAF2]
あつまれ

592 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/24(土) 13:24:51.08 ID:wcVX/u9O]
基準!

593 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/24(土) 13:49:05.82 ID:1/VdMYQ9]
1!

594 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/24(土) 14:44:27.72 ID:yqvC2nL+]
満!

595 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/24(土) 15:03:56.02 ID:Q5XfwAxa]


596 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/24(土) 15:17:56.23 ID:QiZCXASQ]
欠!

597 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/24(土) 17:29:49.50 ID:wcVX/u9O]
もとい!

番号っ!

598 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/24(土) 17:36:03.38 ID:bbsCVTmy]
いち!

599 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/24(土) 18:07:41.77 ID:ElmpBM4f]
欠!

600 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/24(土) 19:07:04.44 ID:61eRnIWz]
見て見てっ☆
↓こんな感じの警察をバカにしたブログを見つけましたwww
m.ameba.jp/m/blogArticle.do?articleId=11201624674&unm=k1a2s3u4m5i&guid=ON
警察不信もここまできたら、笑えませんか?wwwwwwwwwwwww



601 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/24(土) 19:31:23.01 ID:nsA8m0BA]
もとい!

番号っ!

602 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/24(土) 20:23:30.07 ID:CUxz+HtI]
kk

603 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/24(土) 20:27:16.23 ID:he8QvP2S]
遊びでスレ消費するなよw


604 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/24(土) 20:33:35.43 ID:EJnNRIir]
うるさい!!

605 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/24(土) 20:57:33.40 ID:H2Kb26Wc]
いいかげん見るのがめんどくさい スレ荒らしは消えろ

606 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/24(土) 21:21:07.05 ID:YPlCrqsa]
このスレの総指揮を、>>605に命ずる!

607 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/25(日) 12:06:30.22 ID:2lm1BHYy]
総指者は声がでかくないと

608 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/25(日) 12:49:26.46 ID:I+DJDpE6]
火点は前方の

609 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/25(日) 13:29:43.95 ID:6PmO1bHf]
コンパニオン

610 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/25(日) 13:30:27.18 ID:VgcOZQO+]
もとい!

番号っ!






611 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/25(日) 18:39:31.54 ID:yYAvxNQV]
えぇ、まだ訓練やるんかよ。。。

612 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/25(日) 18:59:21.48 ID:BiQdiEkR]
指示あるまで休憩!

613 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/25(日) 19:17:00.03 ID:yYAvxNQV]
やっと休憩か。

あ、

わりぃ、タバコ一本恵んで。

614 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/25(日) 19:31:12.01 ID:I+DJDpE6]
倍返しなw

615 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/25(日) 20:12:08.92 ID:BiQdiEkR]
別れがまだだろーが!怒

616 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/25(日) 22:54:29.86 ID:zNEhm00b]
はいはい、解散解散!!

617 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/26(月) 04:55:21.18 ID:Vjq0nbnG]
集合っ!

618 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/26(月) 07:24:32.82 ID:Dj1TzZIl]
うちの辞令交付式は4月1日だ。で第一回の分団長会議ならびに研修会が7日でもって県の幹部研修、支部の新入団員研修指導、車庫点検巡回などが5月までビッシリ

分団長の辛い時期。ただ皆さんご同様の考えで分団長研修会は最近一泊が日帰りになり各行事の後の一杯は無くなりました。

619 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/26(月) 07:54:30.78 ID:3/wbPRRB]
うちは政令市だけど辞令交付式はやってないよ
新年度初めての点検日に分団長から辞令書貰うだけ


620 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/26(月) 08:50:00.75 ID:Dj1TzZIl]
>>619

辞令交付式といっても出席するのは新入団員、退団員と分団長以上の幹部のみ、団員はおたくと同じく分団長からホイッともらうだけ

新入団員も退団員もスーツで一人づつ演壇にあがり団長から辞令と感謝状をもらうのだが、新人は市長や偉いさんを前にして初めてのことなんで超緊張する。



621 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/26(月) 09:16:41.72 ID:xzGra1od]
辞令交付式は半数以上は欠席だったけど 
3年前にCP付きの歓迎会を始めたら 驚くほどの出席率になったよ(≒90%)

622 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/26(月) 11:28:38.93 ID:CY4hS/zS]
午前に任命式を清水港でやって午後は用宗港で新入団員教導訓練
訓練にでないと保険下りないってしてるので参加率がイイ。もっとも18Kmも移動しなきゃいけないのだが・・・

623 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/26(月) 13:10:20.48 ID:rJ732eH8]
辞令交付式は無い
新入団員研修は団長以上が付き添いで消防学校へ
何故かうちの分団だけは副分団長が集合解散場所の市役所までの送迎、俺が分団長になったら廃止してやる

624 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/26(月) 13:11:21.12 ID:rJ732eH8]
間違った 分団長以上ね

625 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/26(月) 14:10:59.97 ID:2LS+B/qF]
4月から分団長になるんだけどやっていけるのかなぁ
仕事もあるし不安でしょうがない
分団の悪いイメージを何とかしたいし不安だ

626 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/26(月) 14:17:19.04 ID:L/coUzMj]
燥法大会出場するんだけど
教えに来ている職員
やらない、動けない、適当

627 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/26(月) 14:34:22.87 ID:L4Wva6i1]
そればかりは・・・・人しだい。
ご愁傷様。

628 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/26(月) 15:01:25.92 ID:urWXa9c6]
辞令交付式、新入団員、新班長、新部長が参加するんだけど
毎年4月の第1日曜日にやってるんだが

今年は4月1日が第1日曜日だから
午前中は辞令交付式、夜は点検日で大変そう


629 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/26(月) 16:35:00.78 ID:pK+5BNqP]
うちの町は詰所ごとに
○○消防団○○支団第○分団第○部
って別れてて各詰所のトップが部長なんだけど他は分団長が各詰所のトップなの?

630 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/26(月) 17:20:09.57 ID:4g3m6E7k]
分団が何人規模なのかによるよね。

うちは70人の分団、20人ちょっとずつで3部、6人前後の班
なのに団全体では1,000人越え。細分化しすぎじゃ〜



631 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/26(月) 19:00:59.33 ID:CY4hS/zS]
50人規模だけど本部の下に3車庫あり長は班長。
本部は班長以上で構成してそれぞれが何かしらの役を持ってる。

632 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/26(月) 20:24:30.72 ID:urWXa9c6]
>>629
自分のとこも部長か詰所の最高責任者だよ


633 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/27(火) 01:20:33.77 ID:HSav7OhP]
>>630-632
dd
やっぱ自治体によって全然違うんだね

634 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/27(火) 08:25:32.47 ID:mqT/dykk]
ですね。
お金の話とか組織の編成の話とか、消防団ごとに結構違うから、
この板での話がかみかわないことも結構あるね。

635 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/27(火) 08:28:55.65 ID:kDx24gUh]
うちは○○消防団○○支団第○分団○○班だよ
1分団2班編成で2班で分団長と副分団長を年ごとに交互に入れ替えてる
詰所の責任者は分団長と副分団長、各班に小型動力ポンプと積載車と2階建て1階車庫の詰所がある
1班15〜20名で1分団30〜40人ぐらい消防団全体1500人ぐらい



636 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/27(火) 08:55:06.02 ID:o8xy3mJ2]
うちの方は、○○分団まで。

分団長←勿論、リーダー的存在
副分団長←サブリーダー的存在
部長←会計担当
班長←・・・パシリ?


うちの分団はこんな感じ。
班長の存在理由が分かりません。


637 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/27(火) 09:41:43.13 ID:48wo9LhV]
>>636
1分団何人編成かは知らないけど、昔に班編成していた時の名残じゃない?

うちの所は、今は○○消防団○分団○部編成になっているけど
部組織の中に、班編成が出来る程人数多い部があったからね
定員空き待ちするほど出席率が良くて、奇数日、偶数日に班分けして火災出場していたらしい

で、班編成が出来ないほど人数少ない所は、役職の名目だけが残る(市から手当てがつくからww)

638 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/27(火) 12:44:11.92 ID:2bjsJ+8s]
>>636
ほぼ同じ−。

うちとこは連絡網は班長から回ってきます。連絡係?

ちなみにうちの分団はていいん40人で、4部構成。
機関員は分団で2人。


639 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/27(火) 20:33:49.82 ID:mqT/dykk]
8時の地震発生時の宮古の映像、バックに夜警の警鐘が聞こえた。
宮古の団員乙。

640 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/27(火) 21:58:35.44 ID:o8xy3mJ2]
>>637
1分団15人。



641 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/27(火) 22:41:51.02 ID:OpZHYOj/]
ただいまお勤め&飲み会から帰宅

>640
15人とか全員出席しないと厳しいだろうなぁ

642 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/27(火) 23:08:24.38 ID:o8xy3mJ2]
>>641
定員は15人だけど、うちの分団は欠員2人で、現在13人。
けど、実際は仕事の都合で来れない人が多いのが現状。


643 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/28(水) 08:30:52.02 ID:OUAf95Bn]
うちは
本団(正副団長+本部)→分団(上下の伝書鳩)→部長(車庫長)→班長(部内の連絡係)

夜勤の人のスケジュールに合わせて点検日を決めてます

644 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/28(水) 12:09:00.22 ID:6qIfWmLU]
うちは部が分団に昇格したな

645 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/29(木) 04:06:58.73 ID:ljlHI74z]
 女ニートの生態  . ┃         若いのに白髪だらけ
━━━━━━━━━┛         白髪染めで染めた茶髪
           ねぐせ┌→ 〃⌒   ↓
              ↓ ィT>く⌒ヽ`\
              /イ:::..: : ::: 、: : ::::\    安物の眼鏡
  ノーメイク  →  /7ハ!: !l|ヽ: ::ヽ\:: :::::, ← 安いが故に顔のサイズに
        丸顔 → /:|::lハ从 \_jリ`V:::.::L   あっていない
                 | :|::{ rぅx  r{じH|川-z`
  愛想が悪い     ∨ハr辷ヲ⌒ー ' jノ1}リk  後ろで束ねて
  自然とへの字口 →\,小、  へ  イ}: /リ  ← ピンでとめただけの髪
                   ヽ! リ厂jー ' { リ/
  部屋ではタンクトップに  __,ノ j  「!´⌒ヽ
  パンツ一丁        / /:/、 //:.|   } ←たぷたぷの二の腕
  もちろんノーブラ →  { ,/: L__,ノ: : Y   l___
                  У: : : : : : . .: : :.',  l::::::::::|ヽ  近所のサティで買った
 _____        /r . . . . . . r. . : : :',  l:::::::::| |   3枚980円の
. ∨////////∧      \_,:: ::.:.::、__,: ::ノ_,  l::::::::| |   タンクトップ
  ∨////////∧       , }: ::: :: : :: ,. '"    /::::::::| |   セール品なので
  ∨////////∧    r‐-┴---‐'"  ,.. ィ´‐r‐‐┴'′ 地味な色しか残ってない
    ∨////////∧r「「ニ7ノjjヽ_ __,. ''": : : : ヽ:::|   ←─┘
. .r→ [二二二二二トjノ─-、 厶____ _ _ ___〉j
r┴───────────xヽ二二ニ∠_  ヽ ← 3枚980円のパンツ
| 店員に言われるままに買った|'"´           }
| ノートパソコン          |           / ← ムチムチの太もも
| ブクマはBLサイトと猫サイト. |        / ̄`;
| 2ch専用ブラウザ導入済み  |_,. -‐  ̄   ,. -┘
| 猫好きだが猫アレルギーで  !二二二  ィ'"~
| 猫が飼えない.。           |`ーr──r'′

646 名前:名無しさん@レベル300 mailto:age [2012/03/29(木) 06:09:06.29 ID:upuMNmHb]
横浜だけど・・・
うちの分団は約100名、8班まであったが、そのうちの1個班が幽霊状態で取り潰し、今は7班体制。

団本部→分団(4個分団)→班(7個班)こんな感じ。
団本郡には団長、副団長、本部部長
分団本部には分団長、副分団長、部長
班には班長、副班長(班長と同一階級)、団員




647 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/29(木) 08:10:18.43 ID:oWankNIA]
えらい人数が多いところあるけどそういう所って分団の数が少ないとかあるのかなぁ

648 名前:弖十=TEN10(teto)=繪璃奈=優多野手頭=野慈蚕=エリノッチ [2012/03/31(土) 12:55:13.53 ID:DbpxJpLw]

電話がダメなら無線を使ったら?

韓国人≒フィリピン人(カナン人)
歴代の全総理大臣と自民党他 全党の全国会議員や官僚が 朝鮮総連のカナン人「マイク(昧喰)血液R2」朝鮮工作員一族の人質で 監禁されているから…風当たり強い人が多いかも。

私の祖父の蓙鸚瀞怩の祖父 嘉藤浄將 太穫 乃木将軍!
先祖の名だった…闇・邪彌(乃木)将軍@藤沢市


649 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/31(土) 16:42:49.28 ID:URkXIZjy]
もうそろそろ侵入団員がやってくる頃ですか?
当地では先週か今週末、各分団毎の新入団員及び卒団員の法被交換が行われ、
来週入退団式があります。

どんな新人がくるのか気になります。

650 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/31(土) 17:35:58.90 ID:SpsCgb2K]
保険の関係で4月1日からだよ侵入団員
新部長と新会計の手腕も試される
取り敢えず試されるは会計のツマミを選ぶセンスw




651 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/31(土) 17:46:16.16 ID:b5NWGH0R]
15人定員の班で新人2人入団、若者と三十路Uターン。
転勤者が出て欠員にしていたので、退団者は1人。
普段の行いと明朗会計を貫いておけば、それなりに入ってくれる。
本職さんが少なく遠いので、何かあれば結構切実。

652 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/31(土) 18:29:28.36 ID:k7dew1T/]
>650
あーやっぱ何処も財布モチ=雑務係なんだな・・・

653 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/31(土) 20:46:48.34 ID:SpsCgb2K]
>>652
部の会計に繰越金が幾らあるのかは部長にも知らせられない会計だけの秘密だから
買い出しは自然と会計の仕事になるよ
会計監査も歴代の会計経験者がやるようになってるし
他の雑務は1年目2年目の団員の仕事



654 名前:名無しさん@レベル300 [2012/03/31(土) 22:06:27.49 ID:RIvuTnx0]
西尾市の鈴木議員は議会で無能ぶりを存分に発揮してるようだね。
と言うか他の市議に相手にされてない様子。

655 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/03/31(土) 22:39:51.24 ID:w0LvCJtc]
予算案は もらえる金が不定だから立てないけど
毎年決算報告と監査報告はしてるよ
せめて 会計簿と 領収書&会計報告を合わせないと納得してもらえないと思う

656 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/01(日) 13:58:57.46 ID:QUMRm7yh]
都内で理想を持って、自ら志願して団員になったけど、数年で辞めました。
定例会議では毎回慰安旅行の話(必ずコンパニオン関係のシモネタが出る)、年の瀬の見回りでは団服を脱いで居酒屋で暇を潰す輩多数(幹部クラス含む)、高齢者多数(孫がいるなんてのはざら。70過ぎの人もいた)等。
訓練の後は団小屋で必ず酒盛り→近所の居酒屋で二次会、おまけに立ち小便と、もううんざりでした。
火事場でも消防士に「いいから消防団の方はお引き取り下さい」とも言われました。
地方での消防団は重要な役割のようですが、都市部ではこんなもんです。
もっと厳しい訓練を積み、有事の際は活躍出来る、消防庁管轄の準消防士的団体が待ち望まれると感じます。

657 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/01(日) 14:14:32.23 ID:8NuPf5AY]
>>656
> 消防庁管轄の準消防士的団体が待ち望まれると感じます。

東京で他人まかせが高じるとこんな発想になるのか。
現実を無視した理想を一人勝手に持ってただけだな。

658 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/01(日) 14:24:41.18 ID:1Wz5top/]
>>656
>火事場でも消防士に「いいから消防団の方はお引き取り下さい」とも言われました。

消防団じゃなく
お前が言われたんだろ?w

消防団と消防士の区別も付かない馬鹿が
消防士気取りで出てったらそりゃ消防士から嫌われるわ

659 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/01(日) 15:19:51.72 ID:YWLe3vFg]
>>656
本当に団員だったのか?
「消防士」は階級名だから、常備消防のことは「消防官」と呼ぶだろう?


660 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/01(日) 15:31:51.63 ID:8NuPf5AY]
それはさすがに論点がずれてる。



661 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/01(日) 15:40:21.93 ID:cE4wYi9s]
今日から分団長だなぁ

662 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/01(日) 15:50:54.32 ID:Cg0wle6j]
>>656
作文お疲れ。

663 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/01(日) 16:53:13.34 ID:BK6290TA]
おいおいおまえら田舎分団が都会分団さんをいじめるでない。

たぶん都会のゆとり団員だろ

664 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/01(日) 17:17:18.04 ID:R9XRCUJ7]
数年で辞める奴は、大体同じ様な言い訳をする。

665 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/01(日) 17:19:22.75 ID:pQE9sDBi]
特別区だけど酷いね。
署員さんとは仲良くやってるし、名前も覚えられてる人多いよ。
飲まない人も多いし、団の旅行は入って10年で一度だけ。
65歳で定年だから年寄りもいないし。

勤務地採用もあるし、ナアナアな所もあるから、
近くの他の分団に入ってみたら?
あなたのようなシッカリした若者が入ってきたら大歓迎です

666 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/01(日) 17:27:02.04 ID:R9XRCUJ7]
鈴木市議(西尾市の)のホームページ見たけど、完全に独りよがりだな。
近隣の市と比べても消防署の数や人口や地理などが違うので意味無い気がするが。
出費を抑えたいなら市議の定数と報酬を減らす所から始めれば良い。

667 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/01(日) 17:28:57.07 ID:+LxO7WRn]
>>656 もっと厳しい訓練になったとして、あなたは参加できるんですか?


668 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/01(日) 23:38:58.80 ID:pboc+UDC]
操法大会に向けての健康診断。
一応、その人が操法の選手をやって良いか否かを診断するのが目的らしいが、
診断結果が大会本番の一週間前に来るから意味なし。
しかも、選手をやっても大丈夫か否かも書いてない。


669 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/01(日) 23:57:39.95 ID:1Wz5top/]
あ、ありのままに起こった事を話すぜ・・・
新入団員が酒乱だった
何を言ってるか分からないだろうが
何が起こったのか分からない

670 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/02(月) 01:42:14.43 ID:YclMQZKe]
田舎だと繋がりが大事だとやっと気付いて遅めの入団した

同じ分団の先輩方は皆気さくで良い方達で、こんなことならもっと早く入れば良かった

地元に少しずつ恩返ししていこうと思う



671 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/02(月) 01:56:25.48 ID:YlpAtJA3]
>>656
今一

672 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/02(月) 10:06:23.63 ID:qLqkiAzt]
>>669
kwsk

673 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/02(月) 18:59:03.85 ID:xarMhUaN]
NHKが昨夜のエイプリルフールジョークについて謝罪!「犯人はNHK広報局にいる在日朝鮮人か!」

“【お知らせ】本日、NHKと全ての民放が合併して国営放送になりました。
今後は日本放送会社木履連盟(NHKPR)として、着物を着たアナウンサーが青い背景の前で、
やや絶叫気味にニュースをお伝えする予定です。
今後ともNHKPRの活動にご理解をよろしくお願いいたします。”

www.nicovideo.jp/watch/sm17227820

674 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/03(火) 00:10:04.87 ID:6uzJJPV6]
幹線道路の消火栓のマンホールが開かない…
こんな場合どうする?この前、ポンプ車で部署しようとした
消火栓が開かなかったorz
ボヤですぐ撤収かかったからよかったものの炎上してたら水出せなかったよ・・・
こうゆう場合は1メートルぐらいのハンマーでマンホール叩くと有効?

675 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/03(火) 00:16:32.56 ID:1VjC8cyE]
>>674
そこまで大きくなくてもハンマーや木槌で叩いてやると、隙間に詰まってる砂や錆が動いて開く事多し。
開ける方向間違ってたってパターンも良くある話だけど。

676 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/03(火) 12:15:08.35 ID:EsgESChd]
>>674
スライディングハンマーと言う道具があります、ググってみて下さい。

点検の時に綺麗に、蓋のフチをブラシで掃除しておくだけで大分違うはず。

677 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/03(火) 12:59:21.40 ID:HvZsaCkW]
>>676
でも、通行量の多いところだと、綺麗に掃除して逆に安定が悪くなって車が通るたびに煩いって言われたりもするよねw

678 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/03(火) 13:07:24.04 ID:DaY1pldJ]
>674
静岡見たく大問題になる前に直しとけよw
てかスピードキーで開かないマンホールとか想像できないけど

679 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/03(火) 13:09:01.39 ID:HyFLJ/2K]
自転車屋行って、古いタイヤのチューブ貰ってきて、はさんでおきな

680 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/03(火) 13:10:15.97 ID:v7BqnCr7]
管内に道路下の防火水槽で蓋は回転させてから開けるタイプがある
錆びつくとまず外せないので、常にロック外した状態になってる
定期的に常備が点検してみたいですが、事故が起こったらマズイんじゃないかな



681 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/03(火) 13:19:42.20 ID:bwybqYnI]
>678
スピードキーなるものが何なのか知らないが
日之出水道機器の蓋ばかりじゃないよ

682 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/03(火) 13:39:47.08 ID:fY+mMEHB]
燥法大会もま近
職員の異動で
担当者が居なくなった
しっかりしろ、町職員

683 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/03(火) 14:34:07.97 ID:DaY1pldJ]
>680
sky.geocities.jp/usagigasi1i/syoukasenn/sizuoka2.jpg
こういうやつじゃない?太めのアームで蓋が取り外せなくなってる。
これにしても鍵(十文字)を正確に使えばテコですんなり開くものだけど。静岡はまだ20年物とかは殆どないからだけかもしれないけど

>681
www.idutuya.co.jp/speedkey.htm

684 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/03(火) 15:16:55.76 ID:+CcwqfXv]
>>683
違う、それは最近の主流のヒノデ式のロックだろ
画像upするから

685 名前:名無しさん@レベル300 mailto: [2012/04/03(火) 17:43:06.52 ID:zrIgg281]
消防団員は髭がOKなのに、消防官は髭はNG。
どーしてだろ?
髭が燃えやすいとか、マスクをしたときに空気がもれるとか聞いたけど、
それは消防団員でも同じなんでは?

686 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/03(火) 18:10:11.33 ID:YfiTJqJR]
消防団員が酸素ボンベ背負って現場の建物に入らないから髭はいいよ

687 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/03(火) 19:48:30.17 ID:hGemyLQ6]
消防団なんて、のらりくらりと気楽にやれば良いんじゃないの。

688 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/03(火) 20:55:01.70 ID:xHcKcoit]
んだんだ

689 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/03(火) 20:57:09.26 ID:HvZsaCkW]
>>632
下の写真すごいな。
戦前かと思ったw

690 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/03(火) 21:57:19.35 ID:3KVI0+to]
【社会】老人ホーム内で孤独死…87歳女性、死後1週間たって発見、要介護者ではなく、専用居室で一人暮らしだった/茨城★2
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333202575/

老人ホームで孤独死 死後1週間【茨城つくば】
anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1333246026/

11 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2012/04/03(火) 12:35:24.49 ID:mL69UsgR
マスゴミに圧力かけてんの?
マスゴミ好きそうなネタなのに。
金だけはあるからなw
ただ素人経営、ずさんな管理の系列施設は敬遠されそ。



691 名前:674 mailto:sage [2012/04/03(火) 22:00:00.88 ID:6uzJJPV6]
みなさんレスどうもです。
ここ数年で消火栓が配備されてきた田舎なのでマンホールの
開け方は鍵を刺して持ち上げて回すタイプです。
静岡みたいに大問題ってのが気になりますが・・・どうなったんですか?
今日、班長にハンマーの件は言ってきました。

692 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/03(火) 22:35:32.70 ID:DaY1pldJ]
>691
消火栓の敷設や修繕は水道局の管轄

消防局は目視のみの検査(水道料や濁りのクレームで水出せない)

火災発生だが分団が部署するも消火栓が開かずに水が出ない

他に移動しようにも吸管が外れずに立ち往生

他が放水してる間に吸管を置き去りにして移動

一連の流れを見ていた住民が消防にクレーム

県内ニュースになる

水道局は関係ないで逃げる

分団は報告書、団本部は始末書を書かされる

件の消火栓は新品になるも未だに検査はウヤムヤ

693 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/03(火) 22:54:21.78 ID:6uzJJPV6]
おぉ…大変ですね・・・でもどこでもそんなような気がしますwww
消火栓が開かないってのは消防団のせいではないのに・・・
最後は権力が弱い所にくるんですねorz

694 名前:680 mailto:sage [2012/04/03(火) 23:24:16.16 ID:gCslJxKe]
こんな奴
2ch-ita.net/upfiles/file1789.jpg
矢印のとこの合わせマークが大きくズレてないとこ見るとロック状態みたい、以前見た時は大きくズレてた記憶が
この位置から反時計周りに15度位回すとロックが外れる

695 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/03(火) 23:59:14.61 ID:WY5sHexu]
>>694
役場に言って、蓋を換えてもらえ。

696 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/04(水) 07:33:49.48 ID:NsMuQG42]
>694
消防ではなかったと思うが昔工事中の道路で蓋が跳ねてポルシェ壊したとかあったなぁ
この蓋ならそんなことは起きそうにないが・・・喰いついたら開けるの無理だなw

697 名前:名無しさん@レベル300 mailto:age [2012/04/04(水) 07:45:16.12 ID:6EOcZ8lT]
>>674
ハンマー!!大ハンマーでぶったたくしかない!!
水利調査で署の隊員も先日ハンマーでぶったたいていたけど、結局開かなかったみたい。
その後どうなったかは知らないけど・・・

698 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/04(水) 09:25:57.65 ID:NxeTEV0F]
中国式に、中に可燃性ガス注入して火を入れれば、一瞬で開くよ

699 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/04(水) 14:34:50.77 ID:KE/Vr9AE]
消火栓点検は消防団の仕事じゃないの?
年2回水出して点検してるけど
そしてクレ556を吹き付ける

水が濁って役所に苦情が入って部長が苦情入れた家に電話で謝り入れた事は何度かあるけど


700 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/04(水) 18:11:23.13 ID:P0anAzkv]
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学  感情自己責任論



701 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/04(水) 19:23:48.29 ID:wwK+rEjb]
近所の消火栓は、たまに水道業者がドバドバ水を流してるな。

「何してるの?」って聞いたら塩素濃度を測ってて、今薄いから
濃くなるまで水を捨ててるって言ってた。

702 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/04(水) 23:27:55.82 ID:yYrFdfLD]
消火栓点検があるのは田舎分団の証拠

703 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/05(木) 01:19:59.57 ID:RS9lcdGp]
水も出さない、消火栓の点検もしない
一体何をしてるんだよ、ポンプ車あるんだろ

704 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/05(木) 01:55:40.25 ID:Q0SuilcX]
緊急走行サークルかな

705 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/05(木) 08:37:46.16 ID:2Vcvi+jk]
>>686
酸素ワラタw
燃えてまうわ
呼吸器のボンベは空気なんだが

706 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/05(木) 13:17:51.59 ID:vtTqi/d0]
生き延びだとしてその先が楽園なわけがない

707 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/05(木) 18:43:37.27 ID:3KN8kC9C]
>>699
ポンプの結合部はCRC厳禁だけど、立ち上がりとかはOKなのかな?


708 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/05(木) 19:11:45.35 ID:JrtgEOuh]
>>703
年間二回の消火栓、防火水槽、ホース収納箱の点検は基本だろ?

あと自然水利の整備、農家のおっちゃんたちとする川掃除も。


709 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/05(木) 22:08:51.67 ID:y65Q5ajd]
農家と川掃除ってどこの用水組合だよ
消防団、こき使われているねぇw

710 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/05(木) 22:32:34.90 ID:vtTqi/d0]
>707
そりゃポンプにはパッキンとかがあるからだろ?
車両整備ならグリスもしくわシリコングリス。サビが出るような消火栓の外側は防錆+研磨のつくCRC



711 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/05(木) 23:54:15.05 ID:G9jfG/07]
うちとこは毎月ホース収納箱は点検してるな
防火水槽と消火栓は市の管轄で点検しなくてもいいようになってる


712 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/06(金) 00:55:28.34 ID:FXahjs7E]
>707,>710
ポンプの結合部って、放口?

713 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/06(金) 02:22:34.69 ID:km6yt5T/]
消防団?

714 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/06(金) 12:08:34.17 ID:/5wdTBlZ]
今日、とある町の役場の支所が全焼した。防災無線が鳴らなかったらしい。

715 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/06(金) 13:17:27.71 ID:uzjME5H3]
>>712
放口含めてカンソウとかも、CRCはゴムを駄目にするからシリコン系使わないと駄目。

716 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/06(金) 14:30:35.66 ID:DHysYRDe]
防火水槽は自然水利?
人工水利?

717 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/06(金) 16:30:17.95 ID:zl1O6Y/m]
コンパニオンは、デブ系? 年増系?

718 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/06(金) 16:35:23.92 ID:d5lqhBpk]
防火水槽は 人口水利。
コンパニオンは 熟女系。

こちらは消火栓も水道局管理なので、むやみに消防だ防災だといえども開けられない。


719 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/06(金) 17:08:25.28 ID:LENlN55r]
そして水が出せなくて住民に恨まれるw

720 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/06(金) 18:47:08.73 ID:/5wdTBlZ]
消防団の出動は電話連絡だったんだろうな。当時、防災無線が鳴らなかったらしいし。
sbc21.co.jp/i/news/member/detail.cgi?id=0188415&uid=NULLGWDOCOMO



721 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/06(金) 19:42:47.65 ID:SmdEPjl6]
>>717
デブや年増とか指定するのか?
普通にリーダーが二十代後半から三十代前半で他がそれ以下の若い痩せてる子が来るだろ
・・・富山以外は



722 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/06(金) 23:53:34.11 ID:FXahjs7E]
>>710 研磨剤入ってるCRCって型番は?

723 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/07(土) 11:48:00.83 ID:jTz1OYjP]
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  | ●_ ●  | < ↑↓パチンコと売春の「ウンコ日本」に生息してる発達障害(チビ、ブサ、異性にもてない)のお猿さん♪
 (〇 〜  〇 |  \
 /       |  
 |     |_/ |

724 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/07(土) 13:49:28.40 ID:etlDZ/fY]


ホリエモンのブログ  元ニート  でググれ


腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

725 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/07(土) 23:29:13.37 ID:tWNR2GLS]
消火栓に部署して消火栓のバルブ全開でポンプ車の圧力計5キロ放水。スロットル調整して連成計はゼロ。
筒先が圧力アップを要請してきた場合、圧上げると連成計は吸い込む方に動きますよね?
この場合は圧力を上げていいの?水道管の太さとかもあるやろうけど「あまり消火栓で
吸う方にしたダメ。水道管が痛む時がある」と聞いた事があったような気がして・・・
みなさんの所は消火栓から吸いますか??

726 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/08(日) 00:41:56.66 ID:hTKOVFUE]
>>725
圧力挙げは不可。火炎前で放水している部隊は武器(水)が無いので危険になる。

つか、訓練でやってみろ。大体消火栓一つにつき65mmで三口が実用上の限界だ。
四口目をつけて、放水すると途端に庭への散水ぐらいに水圧が落ちる。
どうしても…なら、他から中継で貰うか、ダブルで給水だな。
現実的にはスタンドパイプをだしてどっか離れた消火栓さがして
そこから中継口に送水が一番ありえる。自然水利からエジェクタ(バルブ)をつかって
確保するのはあまり無いだろう。

727 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/08(日) 02:02:59.47 ID:9uFR8xRU]
>>725
管が痛むってのもあるかもしれないけど、水道管に微妙な漏水でもあった場合、
負圧になると泥水なんかを本管に吸い込んで水道の衛生状態が悪くなるのかも。

>>726
どっか離れた消火栓ってのが落とし穴だよな。
どうせ地下の水道の本管でつながってるから水量不足で共倒れになる危険が…。

728 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/08(日) 03:23:48.02 ID:NcHW+OpP]
>>726 それは65_ホースの限界
>>727 本管に繋がってる消火栓なら問題ないけど,そもそもすぐ近くに消火栓もう一個あるのか

729 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/08(日) 07:19:34.96 ID:v46M1P4P]
ないアルヨ

730 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/08(日) 07:59:48.06 ID:9uFR8xRU]
いやいや、実例があるんよ。火事場周辺の消火栓に
一斉に消防署から消防団から片っ端から部所して
水が出なくなって消火に支障を来したって事件が。

水道本管の流量にも限界があるってことですね。



731 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/08(日) 09:44:03.27 ID:Py9hwich]
折れんところも、元々三つの町が合併して出来たぼちぼちの田舎の市だけど、
旧町の方針の違いで消火栓が整備されてるところはやたらと、それこそ50mおきに立ち上がりが有ったりする所もある。
でも、結局本管の流量は大した事無いので>>730と同様の経験をした事があって、
その時は交通整理に当たってた分団に指示が飛んで、慌てて自然水利からの中継を作った。

水道管も古い所は本当に古いまんまで最悪破損するんで、市の水道課の職員も吸い上げるのは避けて欲しいって話だった。


732 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/08(日) 22:48:12.03 ID:GFbL1Ypy]
本管と言っても50ミリだったりすると共倒れするな

733 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 mailto:sage [2012/04/09(月) 09:18:20.90 ID:MlHapSlp]
流れぶった切ってすまないけど、
家の近所で、交通事故有って負傷者が居たら要請無しでも助ける?
いつも近所が事故多発なんで、見掛けたら行こうか悩む。
本職が来るまでだが、出しゃばるのもアレかな?

734 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/09(月) 09:35:29.64 ID:Ky3FJnbQ]
人として行動しろよ

735 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/09(月) 09:45:08.05 ID:xl7IxBTa]
釣りなんだろうがマジレスしてやる
例えばお前が消防団を辞めた後、自分の家から出火したとする
お前それを目の当たりにしても「俺もう消防じゃ無いしなあ。常備が来るまででしゃばらない方がいいよなあ」
とか言って燃えるに任せておくのかい?

736 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 mailto:sage [2012/04/09(月) 09:52:49.15 ID:MlHapSlp]
>>735
釣りではないよ。
ただ、周りに当事者が居て、事故には無関係なのに自分は団員です!って、
入って行ける?只でさえ今は不審者などの疑いを掛けられる時代だから。
人としては解る。受令器持ってるし、
本職より目の前だから早く到着出来るけど、電波法やらでお縄も嫌だ。
火事場と操法に徹するべきかな?と。



737 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/09(月) 10:35:46.38 ID:3LkmCeJX]
電波法でタイーホはないだろ

738 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 mailto:sage [2012/04/09(月) 10:42:16.45 ID:MlHapSlp]
>>737
でも違法ですよね?(

739 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/09(月) 10:59:08.26 ID:0dK+xoWA]
傷病者がいたら、応急処置が必要な場合もあるし、
警察が来るまでは交通整理が必要な場合もある。
こういった場合は、団員も一般人も関係ないんじゃぁないですか?
自分は可能な場合は現場に行って、応急処置が必要な時は対処するし、
傷病者の状態を119に続報するし、交通整理をすることもある。
ちなみに自分は団員&警察ボランティアです。
できるときには(無理をせずに)、対応してあげればいいと思っています。


740 名前: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 mailto:sage [2012/04/09(月) 11:09:58.54 ID:MlHapSlp]
>>739
その場合って、当事者には身分を告げますか?
やはり、躊躇するのは良くないんですね。



741 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/09(月) 12:09:56.79 ID:3LkmCeJX]
チキンは引っ込んでろ

742 名前: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 mailto:sage [2012/04/09(月) 12:15:39.29 ID:MlHapSlp]
>>741
チキンでスマン。

743 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/09(月) 12:51:59.01 ID:3LkmCeJX]
言い過ぎたかな
あなたの行為が電波法109条1項にいう「窃用」にあたるか所轄の消防署で確認すれば

744 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/09(月) 12:53:05.21 ID:CVwWYDnm]
こんなのが、うちの団員だったらやだなぁ
でも、超ボンボンで金持ってそうだなぁ

745 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 mailto:sage [2012/04/09(月) 13:14:29.25 ID:MlHapSlp]
>>744
あんたみたいな何でもかんでもよりはマシだよ。

746 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/09(月) 14:28:27.07 ID:umAB3Vum]
目の前に負傷者がいるなら助けに行くほうがいいでしょ。
ただ、いちいち団員って言う必要はないと思うが。

747 名前:739 [2012/04/09(月) 15:38:55.06 ID:0dK+xoWA]
>>740
特に尋ねられなければ、団員だとは言いません。

>>743 が言われるように、「窃用」に該当する恐れがあるので、
受令機、無線機などは、火災現場ではないのでもっていきません。

受令機はポケットに入れて、イヤホン装着ならば、セーフかも?


748 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/09(月) 17:37:23.57 ID:XbCHyEBb]
普通に一市民として救助を手伝えば良いんじゃね?
何も難しい話じゃないだろ。

749 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/09(月) 18:42:37.09 ID:CVwWYDnm]
難しくしたい年頃なんだろ

750 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/09(月) 19:14:56.36 ID:Ky3FJnbQ]


たぶんゆとりだろう



751 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 mailto:sage [2012/04/09(月) 19:41:50.41 ID:MlHapSlp]
>>750
一年中春なんですね(笑)
ゆとりって何ですか?
土曜日も学校ありましたし。
ただ、皆さんはどうしますか?って
質問に噛みついて来る方が痛いですね!

以後スルーします。




752 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/09(月) 20:39:26.42 ID:a6moIZM5]
四六時中無線を聞いてて、事あらば現場に駆けつけたいって事でしょ。
駆け出しの消防団員にありがちな行き過ぎた行為。

俺なんか20年以上消防団員をやってるけど、
自宅で聞いてる無線で火事以外の内容は
自動的に耳スケルチがかかって内容なんか全然覚えてない

753 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/09(月) 20:51:52.09 ID:CVwWYDnm]
そんなに暇なら操法の練習したらいいじゃない

754 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/09(月) 23:43:52.74 ID:uUi3OQ48]
現場じゃ車外スピーカーから個人情報すらダダ漏れなんだが

755 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/10(火) 02:02:58.75 ID:xmXtop5J]


ゆとりじゃないとしたら重傷だな

756 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/10(火) 11:14:26.56 ID:/8jMaldq]
消防団なんて気合い入れる事じゃねーよ
そんなことよりセシウムの話しようぜ


757 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/10(火) 12:23:32.48 ID:NXs0XhUj]
>>756
操法は気合い入れろよ

758 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/10(火) 12:40:22.94 ID:HJbmCccs]
俺は今年から副団長になったお・・・・・・

3年間分団長やって、とうとう副団長に・・・・・

2年後は団長か・・・・・・・

大変だ

759 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/10(火) 14:43:54.44 ID:PA+Uu1NK]
短くていいじゃないか
うちはそれぞれの任期は4年

760 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/10(火) 14:47:06.48 ID:PA+Uu1NK]
付けたし
副分団長は2名なんで団長に上がるなら8年も副分団長務めないと



761 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/10(火) 15:15:30.67 ID:86XHaJ+g]
四番

762 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/10(火) 15:22:37.85 ID:jQj++yb9]
三番 → 一番 → 二番

763 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/10(火) 20:02:41.04 ID:IEzKY7mf]
補助員

764 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/10(火) 20:10:30.15 ID:LIYbrVez]
撮影用の五番員

765 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/10(火) 20:46:39.86 ID:dn/1Opd3]
うちは昔3村が合併した名残で3方面隊。団長、筆頭副団長、活動隊長兼副団長の順番、任期は2年だがまず4年はやる。今の団長は1方面隊で今年で辞めるとなると現方面隊長兼副団長が活動隊長兼務に

となると次期副団長に3人の副隊長兼分団長から誰かが犠牲に、困った、参った。副団長なんて絶対無理。地元自治会の相手するのも大変やのに全地区の相手なんて、とにかく消防以外の用事が大杉

766 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/10(火) 21:34:42.04 ID:eae5Q7dk]
ホースって何キロぐらいあります?これまで4番員だったのですが
今度もしかしたら放水側に回るかもしれないので
あとだいぶ身体が華奢なんですけど持って抱える時とかにフラつかないで移動できる
コツってなにかありますか?

767 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/10(火) 22:25:37.36 ID:tseng+v3]
>>766
鍛えたりなきゃ鍛えるだけだ!

768 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/10(火) 22:32:34.66 ID:NXs0XhUj]
>>766
体で覚えるしかない

769 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/10(火) 23:06:05.86 ID:A/NEIUjo]
>766
ホースの重さ知らないとかほんとに分団員か?w
操法スペシャルか耐久性重視かで全然重さ違うし聞くだけ無駄。重い法でも重要なのは腕力じゃなくて体幹とかバランス感覚でしょ
一朝一夕で身につくものじゃない。

770 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/10(火) 23:48:09.21 ID:oORv3Fwl]
みなさん操法大会毎年やってるの?

うちは県大会が2年ごとで6年に一回しか順番回って来ないけど



771 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/11(水) 00:05:03.52 ID:Gjr1YsNc]
10年に1回、2年ごとの大会で5分団回り持ち
全地区で4チーム出る
1周して順番変わったら連荘になったりするけど

772 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/11(水) 06:45:58.24 ID:vA0DzObk]
うちの方は、小型ポンプ操法(4人操法)のみだけど、
うちの分団は、指揮者と1番員、2番員ができる人は現在4人しかいません。

他は、仕事の都合で大会に出られない、練習に参加できない、デブだから走れない。

デブは3番員をやっている。



773 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/11(水) 08:21:39.46 ID:ZNRnCOVx]
私は選手にはならないが、一緒に走って運動しようと思っている
目標5kg減

774 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/11(水) 11:59:57.00 ID:doGnK1Ws]
今は方面隊(4分団)で規律・可搬・自動車を1隊づつ出せば良くなったから楽ちんだな
昔は各分団で出せるだけ出してたからうちのような所は3隊出してた。そのおかげでどの分野でも一定以上の評価を得てたから悪いことばかりじゃないけどな。
練度が維持できないようなところだと火事場でもほんとに動けるかって思うほど酷いところあるし、町内会から快くお気持ちを支払ってもらえない

775 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/11(水) 15:19:17.45 ID:sexe8eIu]
うちは毎年全分団が参加、練習は2時間で週5。
マジで勘弁してほしい

776 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 mailto:sage [2012/04/11(水) 15:36:20.57 ID:+5G/mp8z]
スレ違いだよ。
愚痴スレでしろよ(笑)

777 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/11(水) 18:16:28.53 ID:Nia2U/GI]
移動については慣れだな。
実際にやってみないと、人それぞれコツも違うだろうし。
共通して言える事と言ったら、肩に乗せたら結合部をしっかり抑える、
走ってるときに肩の上でホースが暴れないように肘を絞めて、頭・首と肘・腕全体でホースを挟み込むようにすることぐらいじゃないかな。
どっちかって言うと、放水位置に着いてから余裕をすばやく綺麗に取るとか、放水開始してから綺麗な放水姿勢を維持する方が覚えるの大変だと思う。

778 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/11(水) 18:18:48.56 ID:Nia2U/GI]
>>777ゲト。
>>766宛てね。

779 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@レベル300 [2012/04/11(水) 21:21:24.19 ID:jsF8x0Bq]
安田美沙子の暗黒史

・在日最大派閥の和田アキ子(金福子)傘下、東京の母と慕う
・島田紳助のお気に入り妾疑惑(後の強制トライアスロンに繋がる)
・コリア系ネーム安美沙(アンミサ) *安重根/梁美沙/辛美沙
・在日最凶宇治ウトロ育ち、第二の故郷もコリアタウン舞鶴
・在日企業広告塔(サラ金アイフル/パチンコ豊丸産業)
・バーニング系ヤクザ事務所所属


780 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/12(木) 13:38:46.13 ID:WWhix0sI]
今年も団員用防火服の更新通らなかったorz
シグナルの防寒ブルゾンとワッペンを全団員分作るなら車両定員分は買えただろ…
またしばらく署員のお下がりの穴の開いたシルバーか…



781 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/12(木) 14:37:49.96 ID:FYR1QgFc]
署員のお下がりW

どんだけ貧乏田舎分団なんだよ

782 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/12(木) 16:22:45.72 ID:shck3Slj]
署員の汗が染み込んでて最高じゃねーか!

783 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/12(木) 17:04:44.77 ID:zvAZBHPU]
ご愁傷様
うちの市も合併した相手が糞なので予算食われまくってる。
朝練の報酬だけでも30万は減ったし支給品の更新も滞りがち。そのくせ点検も練習もまともにしてないからラッパの音もでないとかふざけんな
町内の寄付金のお陰である程度は買い支えてるけどそっちも渋くなってきたしこれからどうなるのやら

784 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/12(木) 17:50:53.83 ID:FYR1QgFc]
合併するほど田舎

785 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/12(木) 21:34:27.93 ID:IM1oHnXD]
皆さんのところの団長って自営業?

786 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/12(木) 21:50:53.28 ID:5sPhqBaY]
俺の所は・・今の団長は自営だな。

787 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/12(木) 23:26:27.52 ID:jHDgMpNl]
自営だね

788 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/13(金) 01:38:01.61 ID:mpAPf7Uu]
うちの所は・・・農業共済だな。

789 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/13(金) 12:43:35.53 ID:Qb9ZDQ/9]
うちの団長は・・・なんだっけw

分団長は市役所職員

790 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/13(金) 13:52:02.56 ID:rsJSpKGt]
公務員って消防団なれるの?
副業の禁止に引っかからないの?



791 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/13(金) 16:03:47.21 ID:hdi8l4Pc]
なれるんじゃないの?
市役所の人は分団長までのようだけど

本団行っちゃうと、他の課の職員が防災課を動かすような形になる
そういうのがダメなんじゃない?

792 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/13(金) 16:12:35.59 ID:CMuE2Vir]
退団金っていつ入りますか?愛知県豊田市です。

793 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/13(金) 16:16:02.88 ID:hdi8l4Pc]
ウチのとこは退団後1〜2ヶ月
詳しくは市の防災課に聞いて下さいな

794 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/13(金) 18:59:26.57 ID:ntlTKglO]
>>785
定年退職した人が多い、結構忙しいらしいので現役の人はならない。

795 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/13(金) 19:47:36.77 ID:ONHliB63]
>>790
消防団は営利目的の副業には当たらないって判断が出来るので問題なし。
本部だと権利の行使と執行を兼ねる事になるんで>>791の言うとおりNG。

796 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/13(金) 23:43:37.26 ID:fKUliEYC]
うち、副団長が議員なんだけど…団本部にも市職員いるし…

797 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/14(土) 00:09:35.02 ID:sYQSKaMe]
>>796
公選法第89条で
常勤以外の団長以下消防団員は議員になっても大丈夫。

798 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/14(土) 00:23:04.73 ID:RCn8aksm]
団長は自営業じゃなきゃ出来ないな。

799 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/14(土) 00:34:02.18 ID:coI40sQX]
>>798
うちの団長 リーマンだよ
うちは農業も漁業も居ないし そのうち全リーマンになると思う (現在90%以上リーマン)
自営が団長なんて決め付けると 数少ない自営団員は早期退団するよ

800 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/14(土) 00:35:33.73 ID:EiulwSbE]
会社は簡単に休めないだろ



801 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/14(土) 03:21:22.75 ID:n2ek8ZIS]
生活を捨てて団の活動に身を捧げろって事だろw言わせんな、恥ずかしい…

802 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/14(土) 04:07:59.86 ID:AwhKCqSd]
>>800
消防団の行事なんてほぼ土日なんだから、土日休みのリーマンなら行けるだろ。
会社で不在時の火災は副団長以下に任せれば良いんだし。
ってか、組織の長は日程を自由にする権限持ってるから、以外に都合ついちゃうって言う話しよ。

803 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/14(土) 04:33:08.05 ID:iEIF5HlQ]
テスト

804 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/14(土) 05:04:33.15 ID:EiulwSbE]
>>802
団長だと平日昼間の会合多いと思うが

805 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/14(土) 06:32:02.38 ID:coI40sQX]
自営は職種にもよるが 事業所が自宅のそばにあるだけで負担はリーマンと一緒
社長ならなおさら時間を消防に裂けないでしょ

806 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/14(土) 08:55:15.32 ID:RCn8aksm]
団長クラスの年齢になるとリーマンだとそれなりの役職になるから団長になんてなったら色々掛け持ち状態だろ。

807 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/14(土) 09:11:36.88 ID:1m3PiCKB]
会社だけではなく、自治会、神社、農協の役とかやってるよね
分団長の私がそうなのだがorz
昔は「団員の家は自治会の役を免除」と聞いたがのぉ…

808 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/14(土) 09:34:03.05 ID:RCn8aksm]
団長以外はリーマンだな。分団長や副団長でさえ。あと本部長は役場公務員。

809 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/14(土) 12:07:18.78 ID:AwhKCqSd]
>>804
こっちは平日でも夕方以降がほとんどだよ。
行政もそれ位は気を使って貰わんと

810 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/14(土) 17:50:54.27 ID:FxPm4jsC]
俺の所は「新しい団員を勧誘するのも団員の仕事か?」って言うのが話題になってる。
行政や地域住民の会(町内会など)の役割にして欲しいって事なんだろうけど。



811 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/14(土) 19:07:05.36 ID:VxvgeSMg]
>>807
うちの町内会は未だに免除だよ。
子供会からなにから、消防団入ってると最初に候補から外してくれる。
つっても、実際消防として行事に参加することも多いから、結局その場には居たりするんだけどね。

812 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/14(土) 20:21:04.59 ID:ysz/5NZ2]
>>810
それ良いな
自治会で勧誘してくれるなら
玄関先で親に嫌な顔されることも、露骨な居留守を使われることも無くなる
軽く心が折れそうになるんだよあれ

813 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/14(土) 23:18:27.23 ID:EiulwSbE]
>>809
あなたは団長?

814 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/15(日) 10:38:45.77 ID:o/l/PHCZ]
先月 保育園の保護者会長から次期会長になってくれと言われた
あなたが消防団に入ってくれるなら引き受けますよと答えた
結果逃げ切れた PTAでもその手を使おう

815 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/15(日) 10:59:47.43 ID:0YWEApjE]
>>813
うんにゃ、団長の隣の家のおじさんが団長やってる。
俺はただの団員OB。本部なんて恐れ多いわw

816 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/15(日) 11:05:40.77 ID:jmCVrqIa]
>>812
自治会の役員さんが玄関で嫌な思いをして、結局元通りになる罠。



817 名前:815 mailto:sage [2012/04/15(日) 11:11:32.41 ID:0YWEApjE]
×団長の隣の家のおじさんが団長やってる。

○俺の隣の家のおじさんが団長やってる。

818 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/15(日) 11:44:31.60 ID:i9C5UV0a]
>>816
地区の集まりで「貴方のとこの息子、家に居るでしょう?そろそろ消防団に入れなさいな」
って断れない雰囲気で入れてくれたらw


819 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/15(日) 12:41:26.32 ID:wM8uORG9]
火災の原因、統計を取りだしてからずっとトップ3に君臨してるタバコなのに
なぜ「マッチ一本火事の元」なんでしょうか?
「タバコ一本火事の元」にした方が、防災意識が高まるのではないでしょうか?

820 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/15(日) 12:41:55.90 ID:X3oSGwUU]
>>818
今日日、親の言うことを素直に聞く子供なんて居ないだろ



821 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/15(日) 21:48:33.86 ID:YTr2WUG6]
>>814
それは良い。

822 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/15(日) 22:27:11.66 ID:UuRP5UEF]
>>817
団長は各種団体との会合が多いと思われるが
相手は仕事でやってるから平日昼間とかじゃないと

823 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/16(月) 08:19:25.28 ID:qx2NbDp7]
分団長だが
日曜及び月火水木金土は19時以降しか 絶対に出ない


824 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/17(火) 01:39:52.81 ID:kKkORHHq]
過疎で人が少ない地域なのに、丸6年で消防団を退団出来る予定になった。
物凄く運が良いのかな。

825 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/17(火) 02:08:34.74 ID:qSjjPVhP]
嫌われてんじゃね

826 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/18(水) 15:52:01.46 ID:+63n4owH]
副分団長だが楽でいい、でも分団長に上がるのは嫌だ

827 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/18(水) 17:14:34.18 ID:TBn2++Tz]
俺も分団長だが夜23時〜翌6時まで携帯電源切る設定にしてるから
夜中召集メール着ても気づかない
他の誰かが行ってると思うから気にしない
サイレン召集だと夜中でも起きてたけど
メールだと携帯鳴っても寝てる確率が高い
去年メールで召集に変わってから夜間の出席率落ちてる

828 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/18(水) 18:10:28.68 ID:q80miK9m]
うちはデジタル化されるまではサイレンとメール併用
サイレンから50mのところに住んでいる しかも寝室は2階だから絶対起きてしまう
サイレンがうるさ過ぎてメール着信音なんか聞こえないよ

829 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/19(木) 01:08:42.31 ID:roo89z5X]
うちの団は、
分団長が42歳、副分団長が39歳、部長が38歳、
班長が36歳と34歳、団員は34歳〜25歳の構成。
比較的、若い方なのかな?

830 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/19(木) 01:58:05.72 ID:a91QvpSk]
うちなんかは50代が5人もいるぞ



831 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/19(木) 03:08:12.96 ID:VsttnR2y]
新車の多機能消防車で初めて現場に出たけどホースカーが無いのがこんなにつらいとは…
あと吸管がポンプに接続されてないからこれもめんどうだ。

前は3人居れば楽々放水できたのに…
前の積載車返してくれ

832 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/19(木) 03:36:04.59 ID:pKxQiScO]
これか
www.morita119.jp/fire_engine/special/001.html

833 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/19(木) 04:47:52.89 ID:VsttnR2y]
まさにそれです。

エンジンカッターなんか要らないからホースカーくれ

834 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/19(木) 05:42:20.85 ID:LhapzNwH]
消防団の闘い
−3.11東日本大震災−
財団法人 日本消防協会 編
A4判/312頁 定価2,000円

東日本大震災発生から消防団は、水門閉鎖・避難誘導、津波に襲われ地域全体が壊滅し、
水も食料も燃料もない、通信手段も失われる極めて苛酷な状況のなか、救助、消火、
行方不明者検索、瓦礫撤去、避難所運営支援、夜間警戒など地域住民のために必要な
あらゆる活動を実行した。それは文字通り、生命がけの闘いであり、その中で200人以上の
消防団員・消防職員が殉職、このようなことを絶対に繰返さないために現地取材してまとめた、
後世に伝えるべき貴重な活動記録書。

www.ff-inc.co.jp/dan.htm
www.amazon.co.jp/消防団の闘い-3-11東日本大震災-日本消防協会/dp/4421008230

835 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/19(木) 06:29:11.17 ID:z5PCv8yf]
>>832
うちの方面隊にも1台あるけど、飾りだな

836 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/19(木) 08:53:46.78 ID:iYeInxxe]
>>832
これうちの団にも1台ある
そもそも行政市で現場では常備が全てやってしまう地区で
消防団は見学してるので無用のなんだけどな
災害時に使うのかっていっても微妙だな

837 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/19(木) 10:21:43.07 ID:O1ar3nIk]
>>831
吸管が接続されてないのは面倒だけど
ホースカーは要らないでしょ?

ポンプ車にホースカー付いてるけど、ホースカーの積み降ろしが面倒で
ホース手で持って走った方が速いと、市街地の現場でも使った事ないよ
防御訓練ではホースカー使うけど



838 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/19(木) 10:39:50.55 ID:0h9V+KWM]
>>832
これって、要はトラックだよね。消防的に言えば可搬積載車の部類なんだろうけど。
火災自体が減少傾向で、個人的には消防団の役割は大規模災害時のマンパワーが主になって行くって思ってるから、
方向性としては嫌いじゃないけど。


839 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/19(木) 11:58:36.36 ID:qK4xlG2s]
距離有れば市街地だろうが、ホースカーは便利。常に近い水利取れる訳でも無いし。

840 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/19(木) 13:30:02.51 ID:4G86upml]
>838
>836
震災後の大田区でこれ使えと言われたらNO Thank you



841 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/19(木) 13:36:49.95 ID:VsttnR2y]
ホースカー有るのに使わないなんて…

よっぽど田舎で山道しかないんだなきっと

842 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/19(木) 13:45:38.71 ID:qK4xlG2s]
>>834
職員って、殉職あったのか?
大半は団員だろ。>>834


843 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/19(木) 16:26:26.07 ID:LhapzNwH]
消防庁の震災報告第145報によると、

人員被害
消防職員 死者23人、行方不明者4人、負傷者5人
消防団員 死者252人、行方不明者2人、負傷者46人

建物被害
消防本部・消防署 141棟、分署または出張所158棟
消防団拠点施設 420箇所

車両被害
常備消防 車両77台、消防艇2艇
消防団  車両261台
宮城県防災航空隊 ヘリコプター1機

だそうだ。

844 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/19(木) 16:44:11.84 ID:mEO0cRIw]
>>838
問題は、使いこなせるかだな。
ドカタの団員がイッパイ居ればいいが

845 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/19(木) 17:43:00.63 ID:O1ar3nIk]
>>841
市街地と書いてるだろw

二重巻き担いで走った方がホースカー積み降ろしするより速いと思うのだが
4人で出場したとして、筒先か、中継に入るか、だとしてもホース5、6本でしょ?

1人は運転&無線でポンプ車離れられないとしても
3人で1回走れば良い訳だし


846 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/19(木) 22:25:49.40 ID:CkOY0ins]
6人しか乗れないってだけで、使い勝手がわるく思える。

847 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/19(木) 22:51:41.39 ID:XeipBYjQ]
政令市や都市部なんかだと小型動力ポンプと積載車やリヤカー?で
田舎だとポンプ車って考えでいいの?
うちは政令市で小型動力ポンプと積載車だよ

848 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/20(金) 00:22:58.76 ID:vNilmlBg]
>845
>中継に入るか、だとしてもホース5、6本でしょ?
5・6本だったら中継する必要ないだろ

849 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/20(金) 01:23:10.86 ID:CaOcnDTJ]
市街地でホースカー使わないでいつ使うんだよ!


常備がホースカー使ってるのに団はホースカー有るのに二重巻って… 
おまえらの団頭悪いな

850 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/20(金) 14:01:43.87 ID:pHQ32j5B]
四人揃えて、3人走って延長できるならそれで良いんじゃないか?
うちは最低3人で出ちゃうし、ホースカー無いから背負子x2で一人が筒先一人が二重巻き持って走るのが精一杯。
一人機械に残して二人で走れるホースカーは羨ましいよ。
ところで背負子も使った後に仕込むの面倒だけど、ホースカーも仕込むの大変そうだよね。




851 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/20(金) 14:28:50.87 ID:Blt8ToQr]
市街地なら立派な常備いるから消防団の出番ないだろう
市街地ではホースカーなんて不要だよ
俺は政令市だが消防団は現場で見学してるだけだぞ
田舎だと消防団も常備と同じく消火活動してる場面ニュースとかで見るから
ホースカーは必要だと思う

852 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/20(金) 14:33:15.87 ID:pHQ32j5B]
まあ、うちみたいな山火事出場の可能性もあるリアル田舎だと、
ホースカー<背負子になっちゃうんだけどなw

853 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/20(金) 15:25:45.12 ID:0inE0Kzf]
マニ割りの消防車出てきてるってホントですか??

854 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/20(金) 20:22:17.97 ID:IFUPHF2B]
田舎の山間部だと、4駆の軽トラをホースカーにしたらいいのに
と、思える火事場が多々ある

855 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/20(金) 21:55:52.21 ID:VqWNqbdN]
山火事じゃ昼間なら常備のヘリ出て来るだろ
政令市や大きな市の常備しか持ってないと思うけど



856 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/21(土) 02:43:43.38 ID:mwvMZZIB]
ホースカーはあったらいいと思うけど
火災現場で実際水出すの年に1回あるかないかだし
遠距離中継訓練の時はマジ欲しい

857 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/21(土) 08:57:56.10 ID:3RYHdCac]
軽でホースを引けるなら上からホースカー下ろしたほうがいいと思うがな

858 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/21(土) 10:14:57.45 ID:BOjssaon]
ホースカーは10本も積むと載せるのが大変
軽トラなら余裕で全部のホース積んでいけるし

859 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/21(土) 11:51:19.37 ID:TMiupFiN]
その仕組をつけた軽を用意する金があるならそもそも軽積載車など・・・
まぁ団員の軽でもいいんだけど、昔ホースを連結したまま消防車動かして怪我したこともあったわけよ。すぐに外れるものじゃないから人間に当たるとマジ痛いぞ
よほど信頼出来る状態じゃないと怖くて周りに居れないよ

860 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/21(土) 12:03:36.20 ID:Q+s2XJWO]
手で押すから、どこか引っかかったらすぐわかるんだよね。
軽トラだったらそれがわからないかも。



861 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/21(土) 18:07:12.36 ID:mZ4+p2vO]
消防体操が覚えられない・・・
youtubeみても通した動画が見つからないんだけど、
どこかに解説したサイトとか有りませんか?

862 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/21(土) 18:22:34.87 ID:6xwlNOvz]
そういや、映画のバックドラフトで消防車に雑多に詰まれたホースの上でセクロスしてる最中に出場かかって・・・ってシーンがあったよねw
団、常設含め日本の消防組織はああいう積み方する車両は無いよね?

863 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/21(土) 19:05:52.03 ID:1A3M4ibU]
なんて洋画か忘れたけど、ホースをロープみたいに適当に巻いたのを
肩に斜め掛けしてランニングしてるシーンがあったな

B級な映画だった

864 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/21(土) 19:19:54.72 ID:TMiupFiN]
手つきが玄人すぎるwwwwww

865 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/21(土) 20:48:18.54 ID:gu1dVVYL]
>>862 俺んところ、昔の車両(BD-1)で折り畳みの後部座席つぶして
ああいう風に10本つないでいたぞ。

866 名前:団長 [2012/04/22(日) 03:15:19.51 ID:XRcHSgic]
きつけ!!

867 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/22(日) 12:52:05.51 ID:ePa5BqnT]
馬鹿野郎!ドイツもコイツも無茶な草焼きしやがって!

俺様の貴重な日曜日を返せ!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

868 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/22(日) 15:12:35.96 ID:GA0f6HoU]
(゚д゚)ゝ

869 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/22(日) 16:48:59.24 ID:KJbh6Kc4]
>>867
お疲れ様です(>_<)ゞ

870 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/22(日) 19:47:33.06 ID:JO9L+g9k]
普通号令は予令と動令に分けてかけるけど
気を付けは分ける訳にいかない
英語なら テーン ハットとしっくりくるのにな



871 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/23(月) 23:53:24.49 ID:IWD0F7Mn]
昔に小型の指揮者やって、今年はクルマの指揮者やってるけど、
前は短く「キヲツケッ!」だったのを、今は若干間延びさせて
「キヲ〜ツケーッ!」ってやってる。
「カシラナカ」もラを延ばし、一拍おいてナカーッ言ってるよ。

872 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 01:59:34.33 ID:2ZDM8j5o]
ヨシッ!

873 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 02:11:08.74 ID:yfWpdTme]
キヲツケーッ!って感じかな、自分的には

874 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 05:04:30.26 ID:FdsVksep]
>>871
カシラ〜ナカッ!!
のカシラ〜って伸ばすのは動作を準備する時間を作る為だって言われた
カシラナカッ!!って伸ばさず言うと動作が揃いにくいらしい



875 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 07:38:46.63 ID:hCGuN0BP]
カシラー、ナカ! は普通だろ。
キオツケ は、ヤスメ状態で準備してれば問題なく揃う
なんの為のヤスメか判らんがw

876 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 08:51:43.96 ID:z+te8Wzl]
現役に質問
1.報酬&費用弁償は個人あて振込みで全額ふところに入ってる?
2.この受け取り額の何%が団に使われてる?
3.団としての飲食は一切ない?あるとしたらその費用はどこから捻出?

877 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 09:03:52.95 ID:z+te8Wzl]
876です。
当団は今まで、報酬・費用弁償は団が一括で貰い使用してきました。
(さすがに退職金は個人に渡してましたが)
先の報道の余波により、来年度からか、個人振込に移行するらしいです。

例えば、訓練中の休憩時にお茶やジュースを出していますし、訓練や点検が昼食をまたぐ時などは弁当を出しています。
旅行や宴会もありますが、これらも正直言うと団が受け取ったお金を廻してました。

ですが訓練中のお茶や昼の弁当は自分もちにしたら、今までの様に毎週出てくるとは思えないです。
旅行や宴会も参加費募ったところで出席しますかねぇ。酒弱い人やタバコ吸わない人が多いので激減しますよね。
団が空中分解しそうな気配なんですが。どんなもんなんでしょう?

878 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 10:43:00.66 ID:uQY9ziUq]
>>877
現役で、数年前に分団長してました

1.分団長時に町村合併があり、その時に個人振り込みも検討されました
  しかし、振り込み手数料が多くなると言う理由で今までと同じ団の口座に振り込み

2.全額団で使用

3.受取額は全額報酬ですので、夜警時の飲食代、出動時の飲食代、親睦旅行等に使用
  以前、会計の横領があったため、繰越金は5万以下にし、残りは均等分配

以前は親睦旅行に毎年行っていました
そのためか、全員仲が良くまとまりがありました
最近は後任の分団長が現金欲しさに旅行をやめて報酬を分配してしまった
以前のように今も仲もいいのですが、親睦が無くなってからこれから先にどうなるか少し不安です

団員10名 年間報酬50万くらいです

  

879 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 10:56:20.64 ID:BdEya7X2]
>>876
うちは団員報酬、出動実費弁償とも個人の口座に振り込まれてる。そのうち団員報酬は分団の経費になって出動実費弁償は貰える。
あと、備品購入とか年末警戒とかの費用は地区自治会(三地区)に出してもらう。

前まで分団の口座に一括で振り込まれてたけど、自分が分団長の時に個人口座に変わったから幽霊団員の口座聞いて回るのに大変だったよ。


880 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 12:21:02.24 ID:XxCphfG3]
>>879
個人口座に振り込みの後、団員報酬を分団の経費にって事は、一旦個人に振り込まれた物を再度集めてるって事?

ちなみに、うちは退職金以外は団の口座へ一括パターンだな。
その内の数万円を個人に年俸として渡している。
平団員で1〜3万程度。正副分団長は下に奢ってやることを前提で5万程度分配して、その他は旅行や公的でない宴会の費用に回してる。
割と地元からの支援に恵まれている方だと思うんだけど、このご時勢なので地元からいただいた金は、
公的な宴会(入隊団式とか)や訓練時の飲物、出動時の飲食、備品の購入に当てて、
慰安の面が強い旅行や、親睦目的の飲み会に使う金は報酬や手当てを原資にするって言う金の流れを作ってる。



881 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 12:25:06.20 ID:1vsjGc80]
1 年間報酬・出場手当はすべて個人口座で本人のもの
2 個人の物なのでない
3 飲食や旅行はすべて各町会の助成金や寄付でまかなえる。

882 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 12:52:26.20 ID:BdEya7X2]
>>880

> 個人口座に振り込みの後、団員報酬を分団の経費にって事は、一旦個人に振り込まれた物を再度集めてるって事?
そう。地元の農協が地域貢献の一貫だからって手数料は若干安くしてくれている。各員口座の一覧表作って金額書いて出すだけだからそんなに手間じゃない。

> 平団員で1〜3万程度。
うちは平団員だと出動実費弁償入れても年1.3万位だわ。

旅行も参加者が少なくて無くなったし、個人がお金出すことはほぼ無いね。



883 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 13:00:22.61 ID:+NDpxGXP]
1. No  個人の通帳は会計が握っている。火災出動の手当と退職金は個人に渡す口約束
     会計が担当が通帳から上期、下期の時期に報酬相当額を引き出して使っている
2. 単純にパーセントではない

3. 有る 会計担当が>>1を原資にして支払い。但し、スナックの2次会と色物は個人負担

884 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 13:07:15.99 ID:XxCphfG3]
>>882
レスd。
って事は、完全に個人の口座に振り込まれるんじゃなくて、団員に農協で消防専用に農協で口座作ってもらって、
その通帳ごと団で預かってるって事でおk?

885 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/24(火) 13:44:14.15 ID:rCxgYHlY]
>>877
あさはかな西尾市議の鈴木に文句言った方が良いよ。

886 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 13:51:30.11 ID:7iUEH1HO]
突然お金のイイワケ始めるなよw



ttp://homepage2.nifty.com/yhombds/45masehi.htm

消防団(笑)


一部の連中が公金を懐に入れるがために
人生を棒に振ってまで協力させられる団員涙目w
少数で公金横領するとヤバいから酒と女をあてがわれて
共犯にさせられていることにすら気付かない低脳DQNw
早く辞めて〜orz

887 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 13:57:09.96 ID:wQlf2KVh]
>886
辞めれば?wあ〜言い出す勇気もない腰抜けだから消防団に入れさせられたのねw

888 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 16:18:32.83 ID:MvmfpJQu]
「少数で公金横領するとヤバいから酒と女をあてがわれて
共犯にさせられていることにすら気付かない低脳DQNw」
これで人を騙せるくらいなら、この世界、苦労しないよ。
お前が「低脳DQN」そのものだよ。

889 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 17:58:22.03 ID:mTXnPbhF]
消防団に限らず どの集まりでも総会資料を見ればわかると思うけど
歓送迎会や総会、旅行費などの会費収入と支出の金額に差があるよね
そこで公金や年俸、年会費を補助(負担)してるのは全員知ってるし
いっそのこと、飲食禁止にしてもらった方が 
お茶や弁当出さなくて済むから会計担当がラクチンだ
ちなみにうちは 年俸(\5マソ/年) 出動手当(\2セソ/回) 全て個人口座振込だよ



890 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 18:52:30.50 ID:h+DxDOI+]
団の三役(部長、班長、会計) 会計が一番楽かなって思ってたけど、
メシとか、宴会場とか、団員の文句が速攻来るからプレッシャー凄いなw



891 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 19:09:40.33 ID:CVnLAzD9]
総会で会費の報告まで必要なんて面倒なことしてるなぁ
うちは防火協会の総会だから防火協会から来た金のことしか発表してないよ
使途に関してはお察しください

報酬に関しても分団でまとめちゃうけど度々タダ飯食って円満退団すれば市とは別に分団から退職金も貰えるし収支としてはそれほど悪くないだろ
まぁ飲まない食わないって奴は損してると言えるけど

892 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/24(火) 19:46:20.46 ID:7iUEH1HO]
           _     へ________      丶\      _ __      ヘ
     _    √ |    (__  ___  __ )      | |_〜、  レ' レ'  ヘ__/ /____
     |   \ /  /        / /___ |  |      へ_,/    ノ   ,へ   \       /
     \_У / _      /  _  / |  | ノ ̄|   \_  ー ̄_,ー~   )     ̄/ / ̄ ̄ヘ
   /ヽ| ̄ヽ/   /l   \    ノ   ヽ/ / |  |'  ノ      フ ! (~~_,,,,/ノ/      / ノ  ヘ ヽ ヽ
  /   | l、    / ヽ─-′ ∠_ノヽ  /   |  /       | |             ノ/  _ノ | \ノ
  l_/  /   ヽ_,ノ ̄\     / ノ   |  |__/|   ノ |  /(            /   \
    /  /ヽ_      )  / ノ    (      丿  / /  | 〜-,,,__       | ◯  |ヽ ヽ
   ∠_/    ̄ ̄ ̄ ̄     ̄       ̄ ̄ ̄ ̄  (_ノ   〜ー、、__)      \_ノ  ゝノ

          ┌─┐
          |● l
 /\      ├─┘     /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/  \/___ノ(_\;/ \ /
      ;/_低●脳_.\;
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
   ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
    .;ノ   ⌒⌒    .\;

        消防団員

893 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 19:59:01.37 ID:3CTGcQCP]
>>886
この間瀬ってアホやね。
日本語を覚える所から始めろと。

894 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 20:37:51.45 ID:MvmfpJQu]
>>892
オマエガナ

895 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/24(火) 20:53:22.33 ID:7iUEH1HO]
馬鹿しかなれない底辺の公務員モドキ()

896 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/25(水) 09:15:32.59 ID:aRcs2sSt]
俺は部長兼会計してるけど、けっこう楽だわ
うちのとこじゃ部長は分団長の補佐程度なので
分団長会議に代理で出たりするぐらいで楽だよ
会計はお金の出入り管理して宴会の手配や飲み会にはついていって支払する
旅行の手配とかいろいろいろいろあるけど
細かくお金の管理していけば飲み会の回数増やしたりする金できたりで面白いよ
総会で収支報告書みんなに渡すけど誰も質問なしで通るから大丈夫だし
ちなみに分団の団員15人活動資金いろいろ合計すると230万ほどだよ

897 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/25(水) 11:34:16.59 ID:mgD3CU6x]
うちの分団15名、報酬、出動費(一月1000円固定)水防費用、研修補助、自治会補助すべて合わせて100万ちょい切れる。

898 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/25(水) 12:03:39.94 ID:1l1au9mp]
今日も早朝練習辛かったぜ。

899 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/25(水) 12:17:14.26 ID:/QKJd34F]
今度の日曜は検閲だぜぇ〜

900 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/25(水) 12:59:40.40 ID:cNTIzbHd]
>898
県大会?



901 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/25(水) 13:05:15.53 ID:a4L6uhsg]
うちの方、市大会すらまだだぞ

902 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/25(水) 13:48:09.89 ID:cNTIzbHd]
まさかモランがこの後・・・

903 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/25(水) 17:12:14.19 ID:b/ChhYRd]
うちなんかは明日が練習初日だぞ
みんな初めて、大丈夫かな

904 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/25(水) 18:02:00.83 ID:64GFrblG]
>>900
市の大会が5月中旬に有る。

905 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/25(水) 19:19:18.45 ID:cNTIzbHd]
恐ろしく早いなぁ。まぁ涼しくて練習にはいいか
今年も6月半ばから開始して8月頭まで練習だな。県大会は前年の1位がやるからやっぱり今ぐらいから始める

906 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/25(水) 19:58:36.61 ID:64GFrblG]
市の大会で優勝チームが県大会にも出る(当然ですが)ので、優勝したら3月〜8月まで練習って事になる・・・。
さすがに辛いよ。

907 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/25(水) 20:17:50.43 ID:OFIYwcFY]
市の大会が5月中旬とか…GWが操法で潰れるのはデフォなんですか?
きっと家族は大ブーイングでしょうねぇ

908 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/25(水) 20:55:45.63 ID:a4L6uhsg]
GWは中休みで、休み明けに仕上げだろ

909 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/25(水) 21:14:26.42 ID:64GFrblG]
ですね。

910 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/25(水) 21:24:48.41 ID:cNTIzbHd]
昔は盆休みがカブったなぁ・・・今は中休みがなくなったがその分早く終わって気がラク



911 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/26(木) 09:59:38.83 ID:wxx1VpV1]
みんな分団員少ないんだな
うちは古くからある政令指定都市だけど、一個分団は定員割れで80名いる
それを4つの班に分けて、実質2班一組で活動してるけど、それでも40名

912 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/26(木) 12:53:50.57 ID:6SPvr1ZQ]
どうやって集めてるのか教えてほしいよ。

913 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/26(木) 14:18:26.82 ID:Rb0jm5yW]
うちは定員21名、班は無し。
常に出てくれる人7,8人。出初式とかの市関連の行事で11〜13人で残りは幽霊だよ。


914 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/26(木) 20:11:06.07 ID:Vjhi6iNr]
>>911
分団の人数なら100人ちょい居るよ
それを部で9つに別けて
部単位で詰め所とポンプ車が積載車を持ち活動している



915 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/26(木) 20:37:08.41 ID:DS0SLJwV]
>>913
それだけ幽霊だと・・逆に好きに出来て良い気がする。

916 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/26(木) 21:40:04.81 ID:6AmmZxeX]
明日から練習だ。オラ、ワクワクしてきたぞー!

917 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/26(木) 21:57:11.57 ID:Rb0jm5yW]
>>884
農協の口座持ってない人は新しく作ってもらった。
市から個人の口座に振り込まれて、会計の人が自動引き落としみたいな感じで団の口座に入れる。
通帳は個人で管理してる。これをするのに農協と団と団員で自動引き落としの契約書を農協に出さないといけないので最初の手続きはめんどくさいけど次の年からは楽になるよ。

918 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/26(木) 22:07:06.44 ID:Rb0jm5yW]
>>915
ずっと同じ面子だから楽っちゃ楽だけどね。
出てくれる人は全員分団長経験者だから特に指示しなくてもすること分かってるし。

919 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/26(木) 22:43:10.89 ID:DS0SLJwV]
>>918
だよね。
ただ、なかなか辞められないよね。

920 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/26(木) 23:05:46.74 ID:Rb0jm5yW]
>>919
市からの要請で欠員出てもいいから活動実績のない人員は辞めさせろっていわれて、新入団員訓練に出たっきり一度も顔出してない同期が退団金ガッポリ貰って辞めていくのを羨ましく見てるだけなんだよねw。





921 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/26(木) 23:36:01.15 ID:/HWP9kkY]
うちの親分トチくるってる、政権末期症状

922 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/27(金) 07:28:16.60 ID:jCg2eqxv]
>>920
自分のとこは5年で退職金が出るから
幽霊は4年で辞めさせてる


923 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/27(金) 07:47:33.23 ID:uHaqDzG+]
>>920
火事場以外来るのは活動実績になる?
うちに火事場に来ない奴居るから。

924 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/27(金) 08:57:06.31 ID:GZ0uvhuR]
>>922
ほんとは辞めさせたらいいんだろうけど、幽霊の団員報酬目当てってこともあるんだろう。
次々と入団する人がいるところはいいけど、うちみたいに限界集落に近い所は幽霊とはいえ大事な人員という考えかな。

>>923
市は出動手当てが出るもの(火事・捜索・災害・市主催の訓練・行事)が対象みたいだけど、分団内では器具点検や畔焼きとか飲み会以外は出てきてくれたら有難いと思ってるね。

925 名前:名無しさん@レベル300 mailto:age [2012/04/27(金) 14:30:22.97 ID:L36NqMAX]
先日、自宅からすぐの場所でその他火災があった。
車庫も自宅から比較的近いんだが、反対方向なので防火服,防火ズボン、防火長靴、ヘル、手袋と一式身支度整えて駆け足ダッシュ。

到着したら警察が既にいて、無線で消防現着なんて言ってた。


926 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/27(金) 14:36:30.99 ID:uHaqDzG+]
>>925
え?自宅に装備あるの?
車庫に取りに行かない?

927 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/27(金) 15:32:56.84 ID:SglDRxs+]
>>926
以前都内の消防団員のブログだったかな?常備が使うようなズボンタイプの防火衣を自宅に置いてあるのを読んだことがある。
金持ち市町村で一人一着支給されてるとか?

うちはアルミックスが消防車に2着、消防庫に6着ぐらいあるけど全員分は無いから自宅に持ち帰るやつなんていないな。
ってか自宅に防火衣置いてあるとこって外出の際は防火衣持ち歩くのか?自宅に置いといたら出先から駆けつけられないよな

928 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/28(土) 05:23:09.45 ID:QgNHFuUb]
うちは ヘル&長靴だけでOK
現場ではスーツ姿や作業着姿はあたりまえだよ 車に防火服は数着積んでるし
お着替えしてるうちに燃えちゃうよ
常備が充実してる地域の人にはイミフだろうが

929 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/28(土) 13:26:49.55 ID:BusQuiL1]
うちは常備が優秀だから消防団は見学だよ
団員歴14年現場で1度も消火活動したことないよ
小型動力ポンプと積載車あるけど
ポンプ動かす時は点検時とポン操の練習の時だけ
常備が充実してると消防団楽だわ

930 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/28(土) 13:52:38.03 ID:uICn1OU1]
あんまり使わないと調子が悪くなるのはみんな知ってるけど、可搬は中継時だけエンジン止まるなんてこともあるから注意な



931 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/28(土) 23:55:29.07 ID:m7oFeNyM]
>929
消防団は要らない存在
自慢のつもりか、恥ずかしくないのか

932 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/29(日) 01:44:24.50 ID:6kyjWPJ+]
>>931
2ちゃんねるの匿名越しじゃなきゃ吠えられないのかよお宅

933 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/29(日) 06:12:12.99 ID:1MNQyHh5]
>>932
出たっ! 消防が唯一の晴舞台の落ちこぼれがw
お前みたいな馬鹿だけがやってれば良いんだよ。

934 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/29(日) 12:54:42.72 ID:8kPVZ7a0]
>>930
可搬は元か先ポンプにしか使ったことないけど
エンジン止まるってよくわからん

935 名前: 【関電 68.4 %】 【28m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk mailto:sage [2012/04/29(日) 15:35:09.93 ID:Etlqnga0 BE:182433863-PLT(12079)]
最下層が最大スレか

936 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/29(日) 17:07:43.81 ID:FHsePGlo]
>934
トウハツ製だが修理に出してようやく直った
どういう理屈かは知らないが真空取る時と中継取る時とでは使う部分に差があるのでそこがイカれたらしい。
うちは可搬に中継することは訓練でも滅多になかったからそれが原因なのか15年以上経ったから勝手に壊れたのかはしらない。現場じゃ中継入れるくらいなら別の場所に部署するしね
エンジン全開でも水圧かかった途端に止まっちゃうから笑うしかなかった。

937 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/29(日) 17:12:49.21 ID:djxj8brx]
>>932
ここで愚痴を書く奴は、つまらない理由で消防団をクビになったような頭の変な人間なので相手にする価値無いよ。


938 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/29(日) 17:36:57.73 ID:8JUzcSv5]
毎日、定時から定時の流れ作業の物差しで、出席しろ出席しろ騒いでんじゃねーよ。

時間でピシャッと終わったり平日の予定が立てれない業種の人も居るんだぞ。

どうしても操法やりたい消吉だけで年がら年中やってろ。

人が足りなきゃシルバー人材でも使ってな。
ホース巻きや準備・撤収には使えるだろ。


939 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/29(日) 18:25:52.75 ID:cr4Vck89]
>>938
どんな業種の人?

940 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/29(日) 18:41:45.19 ID:8JUzcSv5]
>>939

938だけど、長距離トラックの運転手だよ。
一応、2日に一度は帰れるけど、家で寝れる貴重な8時間を消防団のためには使えないね。

個人相手の営業やってる人は貴重な商談ゴールデンタイムを消防団のためには使えないとボヤいてたね。



941 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/29(日) 18:50:52.93 ID:wQXaNQ/9]
なら、辞めな。
簡単なこと。

942 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/29(日) 18:59:49.81 ID:8JUzcSv5]
>>941

仕事を辞めるの消防団を辞めるの?

消防団は辞めさせてくれなかったよ。
こちらが辞めると言い出すと、名前だけでも良いから残ってくれと。
でも、次の年の操法が始まると去年の事は忘れてるね。

地域柄、ヨタ下請けの部品工場しかなくて、当然そこで働く団員の割合が高いから、その物差しになるんだろうね。

943 名前:名無しさん@レベル300 [2012/04/29(日) 19:34:32.67 ID:NPiL36TY]
暇なおっさんの軍隊ごっこのオナニー趣味だからね

944 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/29(日) 23:42:31.11 ID:lZT90IKc]
>>936
うちもトーハツ製で誰もいつ配備されたか知らないから30年以上前のもの
たまにはエンジンかけないと、真空かけて揚水した瞬間にエンストする
ポンプ車メインなんで日陰もの扱い

945 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/04/30(月) 18:14:29.75 ID:/nXIYXq8]
>944
困ったことに真空は取れるから機械点検でも正常だって本署も思ってたんだよねw
分団レベルの訓練だと中継なんて殺らなかったから誰も気づかなかった

946 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/02(水) 09:53:17.89 ID:I7qqiWg7]
明日はでかいお祭りがあって警備しなくちゃならん
観光客に「邪魔だどけ見えないだろ」とか言われて
「すみません安全のためなのでご協力お願いします」とか言いながらの警備
しかも雨だし最悪

947 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/02(水) 11:34:08.69 ID:z4K2dW+2]
祭りとかの交通規制もキツイな。
遠方の人は、回り道教えれば素直に行ってくれるが、
地元の人は、通せと息巻いてくる。
アホ「通れないなんて聞いてないぞ!」
オレ「毎年恒例ですので...(広報で回ってんだろ 怒)」

948 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/02(水) 13:33:10.91 ID:Mkz+mcXh]
警察署長名の規制標識を立ててないの?

949 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/02(水) 13:45:44.02 ID:eAxWlcHP]
立派な看板立てても、
警察の格好してないと駄目だろ

950 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/02(水) 13:56:45.21 ID:1o2m7Pmw]
祭りの交通規制は警察管轄じゃないのか?
うちじゃ祭りの交通規制交通整理は警察がしてるぞ




951 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/02(水) 14:02:48.66 ID:9FWgrr0a]
こないだ伏見稲荷のみこし担いできたけど、警察6人ほどと消防団が2人ほどいた。
大宮通の陸橋とか封鎖してたぞ。

952 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/02(水) 14:46:44.91 ID:9qxV9XZf]
うちの今の団長、副団長連中は物わかりよすぎ。

8月第一日曜に市の夏季訓練が昔からあったのを、暑い。熱中症で倒れたらどう責任とるのかと中止にしょった。これで全分団集まるのは出初め式のみ。

で今日から10日まで**詣りというのがあり休日に各分団に振り分け警備してたのが、消防団は警備は任務ではないと。今年はやるが多分来年から中止。

953 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/02(水) 17:05:18.80 ID:GamH9HuP]
>>952
自治会や地域から金貰ってなければ地域行事の手伝いすることないけどな
消防が地域行事出てたらたいてい金貰ってるだろ

954 名前:名無しさん@レベル300 [2012/05/02(水) 17:46:05.77 ID:zQF3xK+u]
「少ない金で動く便利な奴ら」だからね・・・消防団って。

955 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/02(水) 18:21:31.50 ID:FCOgWJwm]
>>950
うちは旧町時代
秋祭りでの花火大会の警備があったな
打ち上げの間会場内でポンプ車待機するんだが
合併したらなくなったよ
常備がやるようになった
交通整理も祭りの実行委員会が警備会社から
交通誘導員雇ってやってるわ

956 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/02(水) 23:08:24.73 ID:Mkz+mcXh]
大規模な祭りなら警察がしてくれるが
小さいと近くの交番から巡回に来るだけ

957 名前:名無しさん@レベル300 mailto:sage [2012/05/03(木) 00:21:25.59 ID:6FcD8HSA]
俺らは防犯パトロールやらされてるよ
もちろんロハでw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef